ガールズちゃんねる

最近の若い子は海外に行かないって本当?

322コメント2023/11/06(月) 23:37

  • 1. 匿名 2023/11/05(日) 16:06:34 

    あまり海外に興味がなくパスポート保有率も低いと聞きました。
    実際のところどうなんでしょう?

    +14

    -90

  • 2. 匿名 2023/11/05(日) 16:07:14 

    生きるのに精一杯で旅行に行くお金無いです

    +819

    -11

  • 3. 匿名 2023/11/05(日) 16:07:16 

    後期高齢者だけど海外は行ったことありません

    +54

    -31

  • 4. 匿名 2023/11/05(日) 16:07:18 

    海外行くから金をくれ

    +281

    -4

  • 5. 匿名 2023/11/05(日) 16:07:28 

    コロナ前でもどっちかって言うと60以上ぐらいの人が多いとか言ってたような。

    +175

    -3

  • 6. 匿名 2023/11/05(日) 16:07:30 

    最近の若い子は海外に行かないって本当?

    +4

    -35

  • 7. 匿名 2023/11/05(日) 16:07:30 

    コリアに行っとるやん

    +212

    -14

  • 8. 匿名 2023/11/05(日) 16:07:31 

    >>1
    コロナもあったしね

    +79

    -1

  • 9. 匿名 2023/11/05(日) 16:07:32 

    最近のババアも行きません

    +195

    -3

  • 10. 匿名 2023/11/05(日) 16:07:32 

    アメリカで人種差別されたガル民いる ?

    +20

    -10

  • 11. 匿名 2023/11/05(日) 16:07:41 

    日本が一番安心だし、ご飯も美味しいからね

    +265

    -9

  • 12. 匿名 2023/11/05(日) 16:07:43 

    円安だしな

    +248

    -2

  • 13. 匿名 2023/11/05(日) 16:07:43 

    >>1
    ここで若い子に質問したところでババアがなりすまして回答するだけだよ

    +74

    -7

  • 14. 匿名 2023/11/05(日) 16:07:45 

    >>3
    70歳とか?

    +6

    -5

  • 15. 匿名 2023/11/05(日) 16:07:49 

    円安だしね、、、、

    +60

    -1

  • 16. 匿名 2023/11/05(日) 16:07:50 

    ウチの若い子達は家から出るのでさえ面倒がりますね。

    +95

    -3

  • 17. 匿名 2023/11/05(日) 16:07:52 

    海外に金ばら撒くとガル民から叩かれるもん
    最近の若い子は海外に行かないって本当?

    +16

    -4

  • 18. 匿名 2023/11/05(日) 16:07:56 

    高くて行けないんだよ
    先週台湾旅行行ってきたけどコロナ前よりも航空券3万から4万値上がりしてたし円安のせいで換金損するから気軽に行けなくなった

    +217

    -5

  • 19. 匿名 2023/11/05(日) 16:07:59 

    >>10
    はいっ!

    +9

    -0

  • 20. 匿名 2023/11/05(日) 16:08:01 

    円安で旨味がないよね

    +43

    -0

  • 21. 匿名 2023/11/05(日) 16:08:07 

    コロナ囁かれてるときに言ったけど、差別すごかった。日本人と分かれば優しくしてもらえたけど...
    結構トラウマ。

    +79

    -1

  • 22. 匿名 2023/11/05(日) 16:08:11 

    25年目の25歳の私も海外に行かないから本当だね

    +13

    -1

  • 23. 匿名 2023/11/05(日) 16:08:24 

    ガルちゃんには東京すら行ったことない田舎者が沢山いるから海外旅行もない人かなりいるよ

    +75

    -7

  • 24. 匿名 2023/11/05(日) 16:08:24 

    >>14
    79歳です😃

    +13

    -7

  • 25. 匿名 2023/11/05(日) 16:08:35 

    大学生だけど私も友達もコロナ前はヨーロッパとかよく行ってたけど

    +5

    -11

  • 26. 匿名 2023/11/05(日) 16:08:37 

    ネットで見れるっていうのもあるのかな

    +7

    -1

  • 27. 匿名 2023/11/05(日) 16:08:43 

    >>1
    パスポート所持率は昔から低いよね
    今昔あんまり関係ないかも

    +31

    -1

  • 28. 匿名 2023/11/05(日) 16:08:43 

    行かないというか、お金がないと行けないと思う

    物価上昇&円安、航空券の金額的にかなりハードル高いよね

    +95

    -1

  • 29. 匿名 2023/11/05(日) 16:08:48 

    若者になるかわからんけど最後に行ったの小学生の時🥲

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2023/11/05(日) 16:08:52 

    アベノミクスで今の日本は欧米比で10年の間に半分の価値になった
    逆に外国人は日本で遊びたい放題買収し放題

    +33

    -8

  • 31. 匿名 2023/11/05(日) 16:08:57 

    >>24
    工エエェェ(´д`)ェェエエ工

    +16

    -3

  • 32. 匿名 2023/11/05(日) 16:09:02 

    円安だし、治安は悪いし、
    珍しく物もそんなに無さそうだし。

    +43

    -0

  • 33. 匿名 2023/11/05(日) 16:09:04 

    ネットができたからね

    潔癖も増えたし、特に目的もなく日本より汚いところに高い金払って行くなんて無駄って考えの人は昔よりも増えてそう

    海外に行かなくても海外の人と交流もできるしね

    +92

    -6

  • 34. 匿名 2023/11/05(日) 16:09:21 

    テレビで世界中紹介し過ぎで何の発見もねーよ

    +43

    -3

  • 35. 匿名 2023/11/05(日) 16:09:24 

    >>24
    まじかよ
    シニアチャンネル作ってもらえば?

    +17

    -0

  • 36. 匿名 2023/11/05(日) 16:09:25 

    インスタの金持ちばっか見てるから海外行きまくりのしか見かけない
    リアルな若い子はわからん

    +25

    -0

  • 37. 匿名 2023/11/05(日) 16:09:35 

    温泉とかいっぱい若い子見る。

    +9

    -1

  • 38. 匿名 2023/11/05(日) 16:09:59 

    出稼ぎに行かなきゃ…
    お金が無いです…

    +6

    -1

  • 39. 匿名 2023/11/05(日) 16:10:03 

    >>12
    1.5倍かかるってことだもんね

    +38

    -0

  • 40. 匿名 2023/11/05(日) 16:10:13 

    >>10
    挨拶がわりに吊り目ポーズしてくるよ

    +27

    -0

  • 41. 匿名 2023/11/05(日) 16:10:20 

    >>35
    そういうハイテクなのはわからないので、ガルちゃんだけで十分です

    +5

    -4

  • 42. 匿名 2023/11/05(日) 16:10:26 

    ハワイとタイ行ったけど別に行かなくても..って感じだった
    日本でもハワイ料理とタイ料理食べれるし何が楽しいんだろう

    +26

    -23

  • 43. 匿名 2023/11/05(日) 16:10:31 

    >>1
    そんなお金ないよ
    非正規ばっかりだもん

    +27

    -0

  • 44. 匿名 2023/11/05(日) 16:10:35 

    憧れない
    日本語で通じる場所がいい

    +30

    -3

  • 45. 匿名 2023/11/05(日) 16:10:39 

    >>10
    免税店の店員の黒人にバカにされたことある!割とフレンドリーに話しかけられて、何探してるのか聞かれて色の薄いファンデを探してたからこういうのっていったら(後から調べたら日本にしかない色だった)急にアンタの英語わかんない!って言い出した。それまで普通に世間話してたのに。

    +40

    -0

  • 46. 匿名 2023/11/05(日) 16:10:43 

    >>10
    ナッシュビルとか南部で黒人に何度もすれ違いざまに変な言葉かけられたよ
    NYとかLAとかは都会だし差別はなかった

    +21

    -3

  • 47. 匿名 2023/11/05(日) 16:10:51 

    >>25
    コロナ前で大学生なら医学部とかじゃない限りもう大学卒業してない?
    コロナ前によくヨーロッパ行ってたのは中高時代の話?

    +24

    -1

  • 48. 匿名 2023/11/05(日) 16:10:54 

    若い子はディズニーランドとかusj行きたいんじゃないの?
    若者じゃないから知らんけど。

    +18

    -2

  • 49. 匿名 2023/11/05(日) 16:11:02 

    >>2
    それもあるかもしれないけど、国内に魅力的な
    娯楽がたくさんある

    +27

    -17

  • 50. 匿名 2023/11/05(日) 16:11:04 

    >>24
    まじでこれくらいの年齢の人、がるにいっぱいいると思う。前に90歳って人もいた。意見が合わずに揉めるわけだ。

    +31

    -2

  • 51. 匿名 2023/11/05(日) 16:11:13 

    >>23
    それか行ってても何十年前のめっちゃ古い情報書く人多くない?w

    +12

    -4

  • 52. 匿名 2023/11/05(日) 16:11:16 

    >>10
    海外トピによくいるけどそんなに人種差別すきなの?w

    +7

    -5

  • 53. 匿名 2023/11/05(日) 16:11:17 

    >>4
    わざわざ行かなくても良いよ

    +6

    -1

  • 54. 匿名 2023/11/05(日) 16:11:28 

    お金があったら行きたいよ
    でも海外旅行より今の生活でいっぱい

    +23

    -0

  • 55. 匿名 2023/11/05(日) 16:11:42 

    >>46
    まじで黒人の方が差別してくるよね…現地で嫌われてる理由がよくわかるわ

    +77

    -2

  • 56. 匿名 2023/11/05(日) 16:11:59 

    >>36
    だいたい普通の仕事してない若い子だよね

    +19

    -0

  • 57. 匿名 2023/11/05(日) 16:12:02 

    円安だからじゃない?1ドル85〜90円の頃若かった世代はたくさん海外旅行楽しんだよね

    +40

    -0

  • 58. 匿名 2023/11/05(日) 16:12:10 

    病気とか紛争とかで怖いし、何より今は円安だぜえ〜?

    +16

    -0

  • 59. 匿名 2023/11/05(日) 16:12:13 

    >>23
    海外についていいことも悪いことも空想で語ってるよね😶‍🌫️

    +10

    -2

  • 60. 匿名 2023/11/05(日) 16:12:32 

    行かないのか行けないのか

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2023/11/05(日) 16:13:00 

    若くないけどいかないよー。面倒にしか思わない。疲弊している

    +13

    -3

  • 62. 匿名 2023/11/05(日) 16:13:03 

    >>13
    お母さん世代が答えてくれるかもよ
    友人のお子さん何人か留学してる

    +7

    -2

  • 63. 匿名 2023/11/05(日) 16:13:31 

    10年くらい前にハワイ行ったけど特別楽しいとも思わず、別にもう海外行きたいとか思わないわ、

    +8

    -5

  • 64. 匿名 2023/11/05(日) 16:13:35 

    新ニーサに入金しないといけないし、そんな余裕ないよ?

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2023/11/05(日) 16:13:37 

    JUJUってあまりよく知らなかったけど海外にワインの工房へ行くロケやってて英語があまりにペラペラで凄いなぁと思ってwiki見たら歌手目指して18で一人でアメリカ行って歌を学ぶ為に数年住んでたらしい
    18才の女の子でそんなバイタリティあるなんて凄いなぁと思った

    +37

    -3

  • 66. 匿名 2023/11/05(日) 16:13:44 

    >>1
    数値で出てるならそういうことだよ

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2023/11/05(日) 16:13:55 

    私は学生時代に一人でよく海外に行ってたけど今は行く気ないなー理由は世情不安定、海外は人種差別えぐい、円安、国内にも面白い所いっぱいあるからです。
    学生時代はロンドン14日ホテル込みで12万くらいで行けてたのに今や‥

    +48

    -0

  • 68. 匿名 2023/11/05(日) 16:14:05 

    29歳で若者になるか分からないけど今年に入って8回行ったよ!周りでも海外旅行好きな子、国内旅行好きな子も様々だからいろんな人がいるんじゃない?

    +8

    -3

  • 69. 匿名 2023/11/05(日) 16:14:09 

    海外とかトイレが汚そうだから行きたくない
    日本が一番

    +27

    -3

  • 70. 匿名 2023/11/05(日) 16:14:27 

    行きたいと思わない

    +8

    -2

  • 71. 匿名 2023/11/05(日) 16:15:15 

    >>50さすがに90歳はウソと思う(笑)

    +17

    -1

  • 72. 匿名 2023/11/05(日) 16:15:17 

    >>1
    円安で行けるわけないやん

    +24

    -0

  • 73. 匿名 2023/11/05(日) 16:15:22 

    34歳だけど私が大学生の頃は1ドル100円切ってたからなぁ
    みんな海外行ってたよ
    韓国なんか2万円とかでいけてた
    世界一周も100万円切ってたし

    今は180万円とかだよね

    全然ちがう

    +49

    -0

  • 74. 匿名 2023/11/05(日) 16:15:24 

    >>68
    8回?月1ペース?どこ行ったの?

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2023/11/05(日) 16:15:26 

    >>10
    人種差別って言うか、なんでも後回しにされる事はよくあるらしい。

    +21

    -3

  • 76. 匿名 2023/11/05(日) 16:15:36 

    >>1
    コロナもあったし、高くなったからじゃない?

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2023/11/05(日) 16:15:39 

    >>1
    旅行もだし都市部に住みたいとかもないよ。ネットで完結するから

    +7

    -1

  • 78. 匿名 2023/11/05(日) 16:15:50 

    今どき家から出なくても楽しい娯楽いっぱいあるからね

    +10

    -1

  • 79. 匿名 2023/11/05(日) 16:16:03 

    >>41
    そういうとこだなぁ

    +3

    -3

  • 80. 匿名 2023/11/05(日) 16:16:09 

    旅行するのにお金がかかるし、海外って危なかったり怖いイメージしかないし…
    どあせ旅行に行くなら国内で美味しいご飯食べられるとこに行きたい。

    +12

    -1

  • 81. 匿名 2023/11/05(日) 16:16:16 

    >>1
    円安だから今は国内旅行でいい。

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2023/11/05(日) 16:16:41 

    行けば楽しいかもしれないけど、
    高いコストかけて海外に行くことに見合う
    価値を見いだせない。
    日本にいてもインスタとかYouTubeで色んな風景みられるし食べ物も豊富だし。

    +20

    -1

  • 83. 匿名 2023/11/05(日) 16:16:41 

    >>45
    バックを買った時に空港の免税店で私も黒人の人にやられた。アジア系の他の店員さんが綺麗に包み直してくれたわ。

    +18

    -2

  • 84. 匿名 2023/11/05(日) 16:16:45 

    >>71
    本気だったよ。トピの内容的に嘘ではないと思う。

    +5

    -4

  • 85. 匿名 2023/11/05(日) 16:16:49 

    出稼ぎには行ってる

    +21

    -2

  • 86. 匿名 2023/11/05(日) 16:17:03 

    >>10
    アメリカに住んでたので人種差別は身近だったけど、旅行者にまで人種差別してくる奴は人並み外れた差別主義者だと思うよ
    旅行ならそんなに心配することないと思う
    まあそれでも、態度でかいやつ、機嫌が悪いのを隠さないやつ、謝ることが出来ないやつ、いろいろいるんであまり気にしないことだね
    アメリカ人って言ってることは大きいけどみんな10才児だから

    +58

    -1

  • 87. 匿名 2023/11/05(日) 16:17:04 

    パート先の海外旅行経験のある若い子が、
    たいして美味しくないものを食べ、衛生でもない場所に行き、さらにアジア人差別までされるのに、円安のせいでお高いなんて全部がアホらしくないですか?って言ってたわ。

    +29

    -2

  • 88. 匿名 2023/11/05(日) 16:17:08 

    >>51
    横だけど思い出話で語るならまだわかるんだけど現在進行系で語り誰かに指摘されると逆ギレしてるの見てたら怖くなる

    +7

    -2

  • 89. 匿名 2023/11/05(日) 16:17:35 

    バブル世代だけど一回も行ったことない
    昔も今も友達いない陰キャだからね

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2023/11/05(日) 16:17:50 

    台湾とか韓国なら行ってる子たまーにいるけど、留学とか以外で海外行く子は確かにいないかも

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2023/11/05(日) 16:18:17 

    >>79
    はい?、?😃

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2023/11/05(日) 16:18:54 

    >>13
    主が若いとも限らんし別にいいのでは?

    +7

    -1

  • 93. 匿名 2023/11/05(日) 16:19:13 

    >>85
    懐かしいw何年か前に流行ったよね。当時中学生だったうちの子がコレを知って英語の勉強頑張ってたわ

    +14

    -0

  • 94. 匿名 2023/11/05(日) 16:19:24 

    昔の日本が景気よくて海外行く人が多かった時は、ヨーロッパとかの観光地でも客引きからコンニチワ〜って声かけられてたらしいけど今は日本人が少ないから中国語や韓国語で挨拶されるって聞く。
    実際自分が今年の夏にシンガポール行った時も日本人より韓国人の方がよく見たな。

    +10

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/05(日) 16:19:31 

    >>91
    うん、まぁ、楽しんで下さいね

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2023/11/05(日) 16:19:42 

    なんで旅行限定なの?
    仕事だったら若い子でもほいほい行かされるでしょ?

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2023/11/05(日) 16:19:45 

    子供のお友達は留学とか結構行ってる。旅行は全く聞かないな。

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2023/11/05(日) 16:20:17 

    もー旅行なんて頭をよぎらないほどいっぱいいっぱいなんやろなぁ。日々の生活が。

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2023/11/05(日) 16:20:45 

    >>95
    うん、よそで楽しんでほしいわね

    +2

    -7

  • 100. 匿名 2023/11/05(日) 16:20:46 

    >>84
    どういう内容だったん?

    +6

    -1

  • 101. 匿名 2023/11/05(日) 16:21:17 

    >>1
    いくらでも動画も情報もあるからわざわざ行く必要無いのかも

    +4

    -6

  • 102. 匿名 2023/11/05(日) 16:21:17 

    職場の20代の後輩はよく韓国に行ってるな〜
    アメリカやヨーロッパとかではなくアジアが多いかも!
    私が20代の時は周りではハワイやヨーロッパアメリカとか行ってた。
    海外行く人が少ないというよりは行き先が変わった。

    +6

    -3

  • 103. 匿名 2023/11/05(日) 16:21:48 

    >>2
    給料は上がらず何もかも値上がりしているのに、円安の中で海外旅行に行ける方や国は限られるよ

    +65

    -2

  • 104. 匿名 2023/11/05(日) 16:21:59 

    >>2
    これが大半だろうなぁ
    あとSNSの普及で治安良くない話ばっかり流れてくるとかアジア系が差別されて暴力振るわれてる動画とかも目につきやすいのも行かなくなる原因だろうな

    +59

    -0

  • 105. 匿名 2023/11/05(日) 16:22:21 

    >>7
    整形しにね

    +36

    -2

  • 106. 匿名 2023/11/05(日) 16:22:35 

    >>1
    世界情勢みたら行きにくいでしょうね
    海外への修学旅行も見合わせてたりするよ

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2023/11/05(日) 16:22:57 

    >>1
    ×行かない
    〇行けない

    円安、薄給で行けるわけがない

    +25

    -0

  • 108. 匿名 2023/11/05(日) 16:23:16 

    >>11

    若い子が、新婚旅行行くなら国内の高級温泉旅館でのんびりしたいって言ってた。

    +44

    -5

  • 109. 匿名 2023/11/05(日) 16:23:16 

    どうだろ
    息子2人いるけど2人共海外で暮らしてる

    昔よりスーツケースの種類も情報もあってパスポートも取りやすくなってハードルは下がってる気がするんだけどな

    +0

    -1

  • 110. 匿名 2023/11/05(日) 16:23:45 

    海外に100均ってあるのかな?
    DAISOとかじゃなくオリジナルの
    1ドル均とか

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2023/11/05(日) 16:24:04 

    金も時間もない!

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2023/11/05(日) 16:24:09 

    >>7
    もはや海外だと思って行ってる人少なそう
    国内と同じ扱いされるのも嫌だけど。なんか海外旅行行ってきた〜って言われて掘り下げて聞いてみて韓国だったらなんだ韓国か…、ってなるもん 

    +94

    -4

  • 113. 匿名 2023/11/05(日) 16:24:12 

    円安
    物価高
    治安の悪さ

    これに加えて日本の景気の悪さ

    そしてコロナで何かが途切れた

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2023/11/05(日) 16:24:47 

    >>2
    国内旅行一泊するお金すら一生ない
    日帰りでも旅行となると遠出になるし交通費ですら無理

    +33

    -2

  • 115. 匿名 2023/11/05(日) 16:24:52 

    生まれてから25年間、関東圏内から出た事ない

    +0

    -1

  • 116. 匿名 2023/11/05(日) 16:24:59 

    >>1
    昔の若い人は今より10万円くらいお給料が多かったので海外旅行に行ったりしてたけど
    今は暮らすのでいっぱいいっぱいな人が多いと思う
    あと、ネットが普及して家の中にいてもできる娯楽が増えたのも大きいかも

    +15

    -2

  • 117. 匿名 2023/11/05(日) 16:26:48 

    >>3
    後期高齢者さん別トピにもいた気がする

    +2

    -1

  • 118. 匿名 2023/11/05(日) 16:26:58 

    >>108
    新婚旅行も行かない選択も多いんじゃ?そのぶん新居の頭金に回そうとか堅実だよね。

    +26

    -0

  • 119. 匿名 2023/11/05(日) 16:27:00 

    >>1
    海外旅行は高くつくようになった
    5日くらいの海外旅行で節約しても50万は超える
    若い子がポンと出せる金額じゃない
    昔はヨーロッパだって20万以下で行けたしグアムなんかは4万くらいで行けた
    ハイブランドも海外で免税で買えば安かった

    +23

    -0

  • 120. 匿名 2023/11/05(日) 16:27:53 

    >>1
    純粋に円安なんよ。
    あ、私もうアラフォーだった。

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2023/11/05(日) 16:28:08 

    >>57
    それもあるよね。円高の時はさかんに海外旅行宣伝してたし、安いならちょっと行ってみようって人が多かったのかも。

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2023/11/05(日) 16:28:43 

    自分が学生の時は沖縄よりグアム行く方が安かったり、1ドル100円前後だったから行きやすかったな

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2023/11/05(日) 16:29:17 

    若い頃から海外に行きたい気持ちはなかった
    遠いしご飯合わないし
    周りは40代の人が若い頃に結構行ってる人多い

    +5

    -2

  • 124. 匿名 2023/11/05(日) 16:29:26 

    >>7
    海外より国内旅行の方が高いんだよね
    これはもう何年も前からだけど

    +23

    -0

  • 125. 匿名 2023/11/05(日) 16:30:36 

    >>1
    昔みたいに、海外に卒業旅行に行くのが当たり前って時代じゃないかもね。日本は年々貧しくなってて、他にお金使うところがあるし。

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2023/11/05(日) 16:30:37 

    今ってコロナ前と同じ工程で海外行けるの?

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/11/05(日) 16:31:12 

    >>110
    昔アメリカで99¢ショップって見た気がする。

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2023/11/05(日) 16:31:42 

    推し活に金使うから海外行く金がないんじゃないかな
    自分は一人暮らしの時は3回、結婚してからは3回、子どもが生まれてからは国内にシフトした
    子どもは中学の修学旅行でオーストラリア

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2023/11/05(日) 16:32:09 

    >>1
    ディズニー好きは世界中のディズニーに行ってるよ。他の子は別に興味ないって。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2023/11/05(日) 16:32:23 

    >>88
    70歳ぐらいかなぁ

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2023/11/05(日) 16:34:26 

    >>42
    昔は物価安くて楽しかったんだよ
    タイは特に

    +12

    -1

  • 132. 匿名 2023/11/05(日) 16:34:46 

    30代半ばだけど、この年代1番行けたんじゃないかなと思ってる。20代で行きやすかった。
    母世代は高すぎたらしいし、コロナ以降はまた飛行機の値段で断念するらしい。

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2023/11/05(日) 16:34:57 

    コロナだったしね

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/11/05(日) 16:35:01 

    >>55
    あなたは頭が悪すぎる。

    +2

    -18

  • 135. 匿名 2023/11/05(日) 16:35:17 

    >>74
    主にアジア圏
    韓国 マレーシア ベトナム カンボジア 
    お金はかかるけど、若くて元気な時に
    行きたいからすぐ航空券予約してる
    ちなみに今月韓国行って1月にタイ行きます!
    ヨーロッパ行きたいけど中々休みが長く取れないので
    行けない( ; ; )

    +8

    -2

  • 136. 匿名 2023/11/05(日) 16:35:27 

    >>100
    横だけど
    恋愛系で「脈無しの人集合~!」みたいなトピ
    その人は朝起きてしばらく脈が無いとかでほんまの脈無しかい!って突っ込まれてた

    +5

    -5

  • 137. 匿名 2023/11/05(日) 16:35:51 

    >>18
    日本からの観光客がめっちゃ減って韓国からの観光客が増えたってニュースでみた。友達が夏に台湾行ってたけどハングルのメニューや看板増えたうえに店員からアニョハセヨーって言われたって嘆いてた。

    +36

    -0

  • 138. 匿名 2023/11/05(日) 16:36:00 

    >>1
    有休消化中に一人旅しようかと思ったけど、高すぎてやめたよ

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2023/11/05(日) 16:36:02 

    23歳の娘行ったことない
    というのも大学時代バイト頑張って海外行こうとした矢先コロナ禍になったから。

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2023/11/05(日) 16:36:07 

    世界ふれあい街歩きで十分
    あれは私の理想の海外旅行
    お散歩したい
    観光名所はGoogleマップでいいや

    +0

    -2

  • 141. 匿名 2023/11/05(日) 16:36:30 

    男も昔みたいに買春しに行かなくなったもんね

    +1

    -1

  • 142. 匿名 2023/11/05(日) 16:36:39 

    >>42
    本場はやっぱり違うし、外国にいるだけで全ての物が目新しくて自分は楽しい。
    国内旅行も好きだけど目新しさは少ないから。

    +19

    -1

  • 143. 匿名 2023/11/05(日) 16:37:14 

    >>141
    今の時代チップの額も日本人はケチだから嫌われるって

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2023/11/05(日) 16:37:26 

    >>1
    今は円安だからなおさらですね。若い子でなくても二の足を踏みます。

    海外に興味がある人とない人、二極化されているのかな。

    前職で取引先の営業の男性と話していて、海外に工場があるので出張の機会がありそうですねって話をしたら、その営業の男性は「チャンスがあったら(海外工場への出張に)行きたい」って言っていましたし、転職先の会議で部長から「今度(海外)出張に行ってもらうとしたら君だからね」って言われた若い部の男性が「やった!」って顔をしていました。

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2023/11/05(日) 16:37:53 

    コロナ数年でそのあと円安

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2023/11/05(日) 16:38:49 

    >>10
    アメリカはなかったなあ。イギリスでありました。

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2023/11/05(日) 16:40:45 

    コロナのせいで行けなくて、行けるようになったら今度は円安だもんなあ。
    タイミングが悪いと言えば悪い。

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2023/11/05(日) 16:40:59 

    アラフォーだけど
    学生時代〜30歳位まで
    海外旅行が激安で良い時代に
    若者で良かったと思う
    就職は氷河期で散々だったけど

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2023/11/05(日) 16:41:29 

    >>141
    国内の方がかえって安いんじゃないか、今は。
    回数も増やせるし。

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2023/11/05(日) 16:42:28 

    >>1
    円安だし、世界情勢も厳しいし若い子だけじゃなくても手軽に行ける時代じゃなくなったような気がする。

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2023/11/05(日) 16:42:44 

    >>2
    それなのに男に対しては奢れだもんね

    20代独身男の4割がデート経験ないみたいだけど、恋愛離れが進むのは当然だよね

    +15

    -9

  • 152. 匿名 2023/11/05(日) 16:43:16 

    >>49
    >国内に魅力的な娯楽がたくさんある
    マイナスついていますが、あながち間違いじゃないよ。

    +6

    -4

  • 153. 匿名 2023/11/05(日) 16:44:07 

    >>114
    私若くないおばちゃんだけど、昔は安い観光ホテルや安いビジネスホテルも結構あった
    今はビジネスホテルすら高いし
    最近は日帰り旅行が増えた

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2023/11/05(日) 16:44:50 

    >>49
    たしかに。日本でも行ったことない気になる場所多いのにお金も掛かって言葉の壁あって買い物も不安な海外はハードル高くて視野に入らない。

    +15

    -0

  • 155. 匿名 2023/11/05(日) 16:45:17 

    昔は大学生や若いOLも安い海外旅行ツアーに行けた時代だったからね

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2023/11/05(日) 16:45:31 

    >>7
    里帰りなんじゃ‥

    +37

    -7

  • 157. 匿名 2023/11/05(日) 16:45:31 

    >>151
    若いYouTuberカップルとかは金銭事情については割り勘って人多いから、男が奢れとか言ってるのは婚活してる女性や年配の人に多いと思う。

    +10

    -1

  • 158. 匿名 2023/11/05(日) 16:45:56 

    24だけど普通に行くよ

    周りも大学時代、早い子は高校生から行ってる。バイト代貯めて行く感じ。滅茶苦茶行ってる女の子はアフリカや中東も行って軽く20ヵ国は越えてる

    +5

    -4

  • 159. 匿名 2023/11/05(日) 16:46:29 

    >>153
    日本人と外国人の料金を別にしてほしいよね
    外国人には分からないようにこっそりとw

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2023/11/05(日) 16:47:25 

    >>159
    今の時代そんなのしたらネットですぐバレるよ

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2023/11/05(日) 16:47:54 

    差別がほんとにキツくなってる。

    死人が出てるレベルだし。

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2023/11/05(日) 16:48:03 

    日本が世界一素晴らしいから行く必要なし
    日本人なら国内旅行して日本に貢献しなさいよ

    +2

    -11

  • 163. 匿名 2023/11/05(日) 16:49:07 

    どこ情報?パスポート所有率20代が上がってるよね?
    大学生とか結構行ってるけどな

    +5

    -2

  • 164. 匿名 2023/11/05(日) 16:49:08 

    >>153
    私の同僚が宮城県出身なんだけど
    この間その同僚(東京在住)が
    彼女の兄夫婦(埼玉在住)と
    親のお墓参りで日帰りで仙台まで
    車で行ったって聞いてビックリしたわ…
    節約したいので!とは言っていたが

    +2

    -1

  • 165. 匿名 2023/11/05(日) 16:49:44 

    海外旅行で50万100万使っちゃうなら生活防衛費として手元に置いておきたい
    価値観の違いで望んで行かないと勘違いされるけど本当はパスポートぐらい取得したかった海外行ってみたかった、な…

    +9

    -1

  • 166. 匿名 2023/11/05(日) 16:51:06 

    いや、行ってるよ。
    都内大学卒業したけど皆休み期間には行ってたわ、都内からなら羽田行きやすいし皆バイトして友達同士で行く

    +2

    -3

  • 167. 匿名 2023/11/05(日) 16:51:36 

    >>162
    日本が世界一素晴らしいかどうかは世界中行かなきゃ分からないことじゃない?
    住んでる場所が一番好きでも違う場所を見てみたいって思うことは悪いことではない。
    人生一回きりだから色んな世界を見ることがいい経験になると思う。

    +15

    -2

  • 168. 匿名 2023/11/05(日) 16:52:17 

    >>1
    今、海外厳しいからせめて国内旅行って思ってもどこも異常に混んでて萎える。

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2023/11/05(日) 16:52:18 

    >>158
    大学生や若い社会人の子達色々海外行ってるよ。コロナ禍終わったからこれからの卒業旅行は海外ばっかりだし、夏休みも行ってた子多いって。

    +4

    -1

  • 170. 匿名 2023/11/05(日) 16:53:24 

    >>162
    こういう考えは苦手

    +7

    -2

  • 171. 匿名 2023/11/05(日) 16:56:43 

    >>1
    20代の子ども達や友達を見てると、海外は危険だから特別な興味はない、国内旅行が一番いいという感じ

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2023/11/05(日) 16:58:10 

    東京でさえ行きたがらないな
    用事がないからって

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2023/11/05(日) 16:59:16 

    >>10
    娘が留学中、大学のイベントでお世話になった医者の家で「ジャップ!ジャップ!」って言われたらしい。でもそれに耐えて食事後に「お世話になったからお皿洗って帰ろうと思うけどキッチン入っても良いですか?」って許可を得て食器を洗ってたら、「さっきはジャップなんて言って悪かったわ。」って。それ以降は娘の事を守ってもらえた。親としては差別の事が心配だったから救われたよ。

    +11

    -11

  • 174. 匿名 2023/11/05(日) 17:00:58 

    >>162
    どうして命令口調なのよ

    +5

    -2

  • 175. 匿名 2023/11/05(日) 17:02:40 

    >>1
    行かないんじゃなくて行けないの間違いでは。。

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2023/11/05(日) 17:04:08 

    >>136それだけで90歳とは信じない(笑)

    +8

    -1

  • 177. 匿名 2023/11/05(日) 17:04:16 

    >>1
    行くのは金と暇を持て余してるジジババくらいでしょう。
    男性はスラックスに合皮のスリッポン、女性はベージュの帽子にレスポバッグを斜め掛けで周囲より首一つが二つ分背が低くヒョコヒョコみっともなく歩いてる。

    +2

    -1

  • 178. 匿名 2023/11/05(日) 17:06:03 

    >>10
    アメリカに留学中ラッキーだったのか人種差別されなかった
    アメリカじゃなくてワーホリ先の国で街を歩いてたらチーノ!と揶揄われた事はある

    +7

    -2

  • 179. 匿名 2023/11/05(日) 17:12:14 

    >>1
    いやいや韓国よ

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2023/11/05(日) 17:13:09 

    >>71
    横だけど戦争中のこと書いてる人とかいたよ

    +9

    -0

  • 181. 匿名 2023/11/05(日) 17:18:48 

    >>23
    トピは若い人は、なのに行ってないってコメは、全部中高年だしね
    お金がないって言いたいだけで海外とか旅行とか関係ないし

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2023/11/05(日) 17:21:08 

    >>12
    ブランドも興味ないだろうしね…
    海外で化粧品やバッグを安く買うなんて、ひと昔前の価値観かしら

    +28

    -2

  • 183. 匿名 2023/11/05(日) 17:21:31 

    昔に比べてかなり安く行けるようになったのにねぇ

    +0

    -5

  • 184. 匿名 2023/11/05(日) 17:23:44 

    >>33
    昔、超貧乏旅行みたいなのしてた友達いたけど
    (HISの最低ランクプランみたいなの)
    今の子はそういうの耐えられなさそう…
    映えないし

    +8

    -0

  • 185. 匿名 2023/11/05(日) 17:25:40 

    >>162
    井の中の蛙さんか?

    +5

    -1

  • 186. 匿名 2023/11/05(日) 17:26:13 

    >>12
    これだよね。昔は海外旅行が安かったからみんな行ってたけど今は高いから年代関係なく行かない人が多くなっただけ。

    +30

    -0

  • 187. 匿名 2023/11/05(日) 17:35:06 

    >>162
    こういう人って海外どこも行ったことなさそう。
    で、日本をちょっとでも悪く言われたら「日本サゲだ!」ってキレるやつ。

    +10

    -0

  • 188. 匿名 2023/11/05(日) 17:35:54 

    南京虫を持って帰ってきたら地獄だしね

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2023/11/05(日) 17:36:10 

    時代変わったし変に外国に幻想抱いてないだけと思う。推し活のためとか明確な目的なしに行く意味を見いだせないだけでは?

    +3

    -2

  • 190. 匿名 2023/11/05(日) 17:36:29 

    >>169
    お金はどうしてるの?バイト?

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2023/11/05(日) 17:40:13 

    >>176
    うん
    私もそれで90と思う事にびっくりした
    むしろ高齢者多いに持っていきたいんだろうな
    40代でも若いに入るから

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2023/11/05(日) 17:45:42 

    >>183
    昔っていつ頃を言ってるの?
    50代のおばさんだけど私の若い頃は今よりずっと安く行けたよ

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2023/11/05(日) 17:48:32 

    パスポートの保有率が低いのは、当たり前。
    コロナ禍で海外渡航が3年近く長期に渡って禁止されていて、ワクチン接種証明書&帰国時の陰性証明が不要になったのは今年の5月だよ?
    実質海外旅行の解禁がされてから半年も経ってないんだから、そりゃパスポート取得率上がらないでしょうよ。

    +10

    -2

  • 194. 匿名 2023/11/05(日) 17:51:57 

    コロナ前は格安ツアーでヨーロッパ12〜25万円だったのが、今は35〜70万あたりが安いプランのそうば。
    その気になればいくらでも稼げる若者より、収入が一定の高齢者の方が海外旅行きついのでは?
    夫婦で年金の中からコツコツ貯金して年1回海外旅行に行ってた高齢者は、今は3年に1回行けるかどうか。
    国保、介護保険料も値上げだし。

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2023/11/05(日) 18:03:30 

    >>1
    行かないんじゃなく行けないんじゃァァァァァ!!!!!言わせんなコノヤロー

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2023/11/05(日) 18:03:43 

    高校の子供に、夏休みに短期留学行ってもいいよ!って言うけど、イヤだって言う

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2023/11/05(日) 18:11:16 

    私全く海外に興味なくて1回も行った事ないんだけど、それ言うと「あり得ない」だの「1回も海外に行った事ない人とは合わない」だの「変な人だね」と言われる。そうなの?

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2023/11/05(日) 18:11:18 

    >>2
    そうでも無いよ。
    昔だって学生はバイトしてバイトして旅行した。
    今はネットで海外情報が入るし
    海外コスメも買えるから
    旅行に行くモチベが高まらないよね。

    +9

    -2

  • 199. 匿名 2023/11/05(日) 18:12:52 

    >>103
    アルバイトの最低賃金
    この10年で時給300円くらいあがったけど。

    +2

    -7

  • 200. 匿名 2023/11/05(日) 18:18:14 

    >>50
    ビックリするね

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2023/11/05(日) 18:18:50 

    YouTubeで行った気になるし

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2023/11/05(日) 18:19:43 

    >>57
    インバウンドの中国人ようw

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2023/11/05(日) 18:20:03 

    >>24
    このくらいの人むちゃくちゃお金と時間があるから旅行三昧だよね
    うちの義母77だけど、もう20カ国は軽く行ってるよ

    +8

    -1

  • 204. 匿名 2023/11/05(日) 18:20:53 

    コロナ前にも同じテーマの記事あったし、円安関係なく単に海外行くメリット感じないってだけと思う

    +2

    -1

  • 205. 匿名 2023/11/05(日) 18:21:54 

    32歳だけど、海外いったことありませんし、これからも行く予定はありません。
    妹達は高校の修学旅行で海外に行っていました。

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2023/11/05(日) 18:22:35 

    >>2
    iPhone買ってAirPods買って整形するお金はあるのさ。

    +10

    -1

  • 207. 匿名 2023/11/05(日) 18:24:05 

    >>21
    どんな差別されましたか?
    日本はネットによる差別、ヘイト発言が凄いけど、あまり行動には出さない印象

    +2

    -1

  • 208. 匿名 2023/11/05(日) 18:25:01 

    若い子はLCCだとかに抵抗が無さそうだから、インフレが改まれば行くと思う。

    私?激安海外は無いな。学生時代は国内。結婚してから海外へ。マイル使ってのほどほど旅行。疲れないのが最優先の旅行。

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2023/11/05(日) 18:28:38 

    >>1
    私の周りの若い子は旅行より整形代、ブランド品みたいな子ばっかり。連休出来ると韓国行く子が多いイメージ。

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2023/11/05(日) 18:29:05 

    >>162
    ネトウヨですね
    もしかしてこの差別しないと図に乗るとコメントを書き込んだ本人ですか?
    最近の若い子は海外に行かないって本当?

    +3

    -2

  • 211. 匿名 2023/11/05(日) 18:32:53 

    >>184
    本当の貧乏旅行はパッケージツアーは使わないのよ
    全部自分で手配して手数料をかけないようにする

    +6

    -1

  • 212. 匿名 2023/11/05(日) 18:34:36 

    >>209
    ブランドって向こうは今もっと物価高いのに?

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2023/11/05(日) 18:37:47 

    行く時間も金もない
    仕事だってなかなか連続で休み取れないし、新婚旅行の他は土日+かろうじて2連続で有給取れて行ったグアムのみ

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2023/11/05(日) 18:47:32 

    海外に行きたいと思わない
    韓国なんてもってのほか

    +3

    -1

  • 215. 匿名 2023/11/05(日) 18:47:46 

    ツアーでイタリア三都市1週間いったけど、忙しくて移動もつかれ、記憶も朧げ。
    1ヶ月とか入れたら楽しい思い出になると思う

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2023/11/05(日) 18:50:30 

    >>1
    昔が猫も杓子も海外に行ってただけだと。

    今は趣味や娯楽が細分化して昔より海外旅行を趣味にする人が減った。昔は趣味や娯楽の選択肢が少なかったんだと思う。

    +6

    -1

  • 217. 匿名 2023/11/05(日) 18:51:25 

    >>173
    留学斡旋会社の謝礼目当てでの受け入れじゃないの?
    皿洗いして、家政婦扱いできるじゃっぷ!になっただけな気もする。
    娘さんを守ってくれたって、そういう差別の強い地域だったの?
    傍から読むともやるんだけど

    +20

    -3

  • 218. 匿名 2023/11/05(日) 18:55:06 

    海外の人とも普通にやり取りできるのが当たり前の環境で生まれ育ってるから、海外の特別感は薄いんだろうな

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2023/11/05(日) 18:56:27 

    >>203
    うちの母は海外は怖い!ってずっと言ってて国内旅行しかしなかったのに70歳で寿命を意識しだしたのかコロナ前は毎年一回は海外旅行するようになったよ。来年は台湾の博物館で白菜と角煮みたいそうだ。

    人間って変わるんだなーって思った。あれだけ日本は治安が良くて1番!言葉が通じないしお米も食べれないところには行きたくないって言ってたのに。
    死ぬ前に地球の興味ある所は見てみたいってなったみたいよ。

    +9

    -0

  • 220. 匿名 2023/11/05(日) 18:58:13 

    >>167
    行かなくてもネットの経験談で十分なんだよ

    +1

    -5

  • 221. 匿名 2023/11/05(日) 19:00:12 

    沖縄や北海道の方が行きやすいんじゃない今は
    韓国は好きじゃなきゃ一度行けば十分だし

    +1

    -1

  • 222. 匿名 2023/11/05(日) 19:02:05 

    あら、可哀想に
    でも親が金持ちなら幼少時から行ってたりするんじゃない?

    うちは濃くない旅行さえままならない貧乏だったけど
    初海外は25歳カナダ、ラスベガス
    次がハワイ、韓国、香港、グアムと行ったわ
    また行きたいわ

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2023/11/05(日) 19:11:00 

    韓国に行ってるイメージ🇰🇷

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2023/11/05(日) 19:12:08 

    >>158

    行くよと書いたらマイナスとか意味わからん

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2023/11/05(日) 19:15:38 

    >>67
    良いですね〜羨ましいです。高校時代にオーストラリアに1年間留学して以来コロナが始まりその中での就職でしたので海外旅行とかするお金はないです。オーストラリアでの暮しであまり人種差別を感じた事はありませんでしたが、国にもよるのか地域にもよるのか…人種差別が酷いようなら永住も考えものですね…

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2023/11/05(日) 19:20:20 

    >>23

    で、毎回日本最高!日本素晴らしい!で終わるのが決まり

    +6

    -3

  • 227. 匿名 2023/11/05(日) 19:22:36 

    >>217
    謝礼はどうか知らんけど、そこそこの地位と資産がある家だったよ。一応大学の審査もあるから変な家なら大学か断るよ。
    都会だけど相手は年寄りだったからまだ「日本は戦争に負けた国」という意識があってね…。

    しかしまあ、ずいぶんケンカ越しな言い方だね。どんな育てられ方したらそんな言い方になるのかしら。😠

    +3

    -15

  • 228. 匿名 2023/11/05(日) 19:32:36 

    >>224
    羨ましいんじゃない?

    +1

    -1

  • 229. 匿名 2023/11/05(日) 19:40:56 

    10年前から若者の海外旅行離れって言われてたよ
    ネットの発達で海外の観光地の動画が気楽に見れて旅行気分満たされるし
    ネット通販で世界中のものが手に入るのが原因とか言われてたような

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2023/11/05(日) 19:52:53 

    >>2
    使い所(スマホ)が違うだけよ

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2023/11/05(日) 19:58:07 

    >>190
    大学の卒業旅行はバイトで足りない分は皆親から借りてた。社会人になったら返す。
    もちろん親が全額出してくれる子もいたけど、出してくれなくても社会人になったら長い休みとって仲良しの友達と海外行くってかなり厳しいから、親達も今のうちに行った方がいいよって貸してくれてた。
    私も出してくれなかったけど足りない分借りた。30万くらいかな

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2023/11/05(日) 19:59:53 

    >>192
    50代だったら昔の方が高かったはずですよ。父親が海外単身赴任だったけど、高くてなかなか行けなかった。

    +0

    -3

  • 233. 匿名 2023/11/05(日) 20:01:17 

    20代の頃は年に2.3回行ってたけど、30代半ばからパタっと行かなくなったなー

    +1

    -2

  • 234. 匿名 2023/11/05(日) 20:02:42 

    >>51
    私がOLだった25年前の〜とか始まるコメント割とある
    昔話はそれはそれで面白いけど、参考にはならない

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2023/11/05(日) 20:06:43 

    >>1
    いきます

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2023/11/05(日) 20:16:31 

    初めのほうのやり取り、面白かった。
    当の若い人たちがあまりいないトピだなと思った。

    今の時代のほうが、英語を話せる若い人がいるなと思うよ。
    どこかのタイミングで、自ら海外に行っていると思うし、
    将来、海外(英語圏)に行きたい活躍したい学生もいて、
    海外の大学に通っている日本人学生もいるし、
    コロナ禍で海外留学が、日本にいてのリモート授業になっていたらしいし、
    とても海外に興味のある人には、選択肢が広がってるよ。

    いつかどこかのタイミングで、海外に一回は行ってみたいと思っている人達
    に、アメリカやヨーロッパに気軽に行ける海外旅行の価格ではなくなっていると思う。


    +5

    -0

  • 237. 匿名 2023/11/05(日) 20:17:36 

    >>1
    潔癖症で日本のトイレも厳選したところしか入れないのに、海外なんて無理

    +5

    -2

  • 238. 匿名 2023/11/05(日) 20:32:12 

    >>1
    まずお金がね…
    おばさんだけど無理よ

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2023/11/05(日) 20:32:59 

    ハワイ旅行行くけど、最初で最後だと思ってる

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2023/11/05(日) 20:35:26 

    >>42
    コロナ禍で閑散としてた王宮とプーケットは面白かったけどな。

    +2

    -1

  • 241. 匿名 2023/11/05(日) 20:37:34 

    >>16
    うちもだわ〜
    外に出なくても友達と話したり
    ゲームしたり出来るし
    何か欲しい物があればネットで買える
    ずっと部屋にいられるよね

    +15

    -0

  • 242. 匿名 2023/11/05(日) 20:40:26 

    >>42
    食べる事しか考えてないの?w

    +4

    -1

  • 243. 匿名 2023/11/05(日) 20:44:40 

    >>227
    気にしない、気にしない
    僻みだよ

    +2

    -7

  • 244. 匿名 2023/11/05(日) 20:46:11 

    >>1
    知り合いの子供(23)はしょっちゅう海外行ってるよ
    実家暮らしだし
    フリーランスでSNSマーケティングやってるみたいだけど、成果出してないのに給料いいんだな〜って思う

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2023/11/05(日) 20:47:05 

    >>136
    おばさんの渾身のギャグやろ

    +7

    -0

  • 246. 匿名 2023/11/05(日) 20:56:33 

    若くないけど6年前にハワイ行ったのが最後だ。3泊5日で旅費は10万もしなかった。

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2023/11/05(日) 21:03:25 

    >>151
    奢りの話はどこから出てきた……?普段奢りのことばかり考えてるの?

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2023/11/05(日) 21:04:50 

    >>243
    ありがとう。
    気にしないでスルーするね。
    たまにカミツキガメみたいのが出没してるね(笑)

    +1

    -8

  • 249. 匿名 2023/11/05(日) 21:07:10 

    台湾行きたかったけど、この間のイスラエルの襲撃とか見ると、この世界情勢だといつ巻き込まれるかわからないから恐ろしくて。

    他の国も円安でお得感ないし、ネットで商品も安く注文できるし、治安も日本より悪いし、それなら飛行機代で日本で美味しいもの食べたり、良い所泊まろうとなってしまう。

    +2

    -1

  • 250. 匿名 2023/11/05(日) 21:14:53 

    >>219
    分かる気がするな。
    私の母も旅行が大好きで生前国内旅行はたくさんしてたんだけど、今考えたら海外旅行は一回も行ったことがなかった。
    行ってみなきゃ良いも悪いも分からないだろうから、近いところでいいから経験させてあげたかったなってたまに考えちゃう。

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2023/11/05(日) 21:18:35 

    >>67
    30万円〜って感じだね😓

    +5

    -0

  • 252. 匿名 2023/11/05(日) 21:35:35 

    20代
    ビジネスクラスでヨーロッパ周遊

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2023/11/05(日) 21:56:56 

    >>232
    昔の事なのでうろ覚えだけどロスとラスベガス8日で69000円、香港4日間で38000円、サイパン4日間で39800円、ニューヨークも10万は掛からなかった気がする
    今の相場は分からないけど当日は燃油サーチャージも無かったし昔の方が安かったと思うんだけど

    +9

    -0

  • 254. 匿名 2023/11/05(日) 21:59:35 

    >>232
    最近は近場のアジアだとLCCで行けるからね
    10年くらい前ぐらいから安く行けてたよ
    50代だけど若い頃は飛行機代が近場も遠距離も高かった

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2023/11/05(日) 22:08:25 

    >>1
    私(親)が行きたくて、予定を伺っているけど、
    娘は就職したばかりにつき、まとまった休みを自由に取りづらいのと、
    取らなければならない資格がいっぱいで、勉強に明け暮れているぶっています。(とてもじゃないけど、海外で遊び呆けているのを知られたくない様子)

    中学の息子は部活休みたくない、(年始には初蹴り、GWも、お盆も大きな試合が入っていてポジション的に代わりがいないのもあり)学校休みたくない、
    塾は休んだら休んだ分次に上乗せ。
    なんとも時間に余裕がないのですよ。。。

    お金ならある。(親に)
    ないのは時間ではないでしょうか?
    今の子供たちを取り巻く環境で、時間を作るのは本当に難しいです。

    +2

    -1

  • 256. 匿名 2023/11/05(日) 22:15:58 

    >>7
    韓国は日本人にとって兄弟や家族みたいなものだから、海外旅行っていう感覚じゃないよね。

    +2

    -23

  • 257. 匿名 2023/11/05(日) 22:39:54 

    >>236
    バブル世代の私は若い頃せいぜい香港に買い物に行ったくらいだけど、子供は海外の大学に正規留学してるよ。
    そして現地で就職する予定。帰って来ない。

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2023/11/05(日) 22:42:30 

    >>1
    格安航空会社で行けてだ時代は、
    円高もあって卒業旅行で2回行くとか珍しく無かった。

    自分の時代はまだそこまで格安会社が
    争って無かったから、
    普通に新幹線で国内だったわ。

    今は国内を宿だけ決めて、
    フリープランの旅が主流では。
    LCCで海外もまた増えたかもたけど

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2023/11/05(日) 22:46:39 

    >>256
    街並みだけなら日本に似てると昔から思ってだけど、
    実際に行ったら外国だよ。。

    英語中国語と違って、
    習って無いと一文字も分からないハングルはキツい。
    後は兵役あるから、軍服着た若者が休日にデートしてたり。
    大陸と繋がってる休戦中の国という事実は変わらない。

    +4

    -0

  • 260. 匿名 2023/11/05(日) 23:00:19 

    とうあとか中町綾みたいな若いYouTuber見てると毎月海外行ってる気がするし、インスタグラマーも海外留学多いから若い世代の方が海外行ってると思ってたわ

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2023/11/05(日) 23:15:06 

    他県にすら行かない

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2023/11/05(日) 23:15:52 

    27歳で
    もう若いと言われる年齢ではありませんが
    海外旅行に全く憧れがありません。
    治安悪いし、怖いし日本の食べ物美味しいんで
    それでいいです。

    +4

    -2

  • 263. 匿名 2023/11/05(日) 23:29:00 

    >>203
    海外ツアーは時間と金を持て余した70前後が一番よく見かける

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2023/11/05(日) 23:35:26 

    >>2
    え、私の周りめっちゃ行ってる笑
    海外はアジア圏が多いけど、国内とか毎週のようにお出かけしてる人ばっか。若い人は意外とお金あるよ。ガル民が貧乏すぎるだけ

    +4

    -7

  • 265. 匿名 2023/11/05(日) 23:36:36 

    英語もしゃべれないのに海外行くのリスク高すぎじゃない?

    +1

    -2

  • 266. 匿名 2023/11/06(月) 00:02:37 

    若くもないけど、
    10年くらい前までは海外旅行好きだったけど、
    結婚や子育てでしてないうちにものすごい値上がりしてしまって、もう行く気にならない。というか、将来の貯金考えたら行けない。
    こんな値上がりの世の中でそりゃ若者だってお金使えないわ。

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2023/11/06(月) 00:03:44 

    >>264
    私の周りでは
    実家暮らしの若い子は行ってる。
    旅費だって一人分だし。

    +3

    -1

  • 268. 匿名 2023/11/06(月) 00:05:05 

    2回ほど行ったことあるけど、正直国内旅行のほうが楽しい。国内も行ったことない場所だらけ。

    +1

    -1

  • 269. 匿名 2023/11/06(月) 00:13:15 

    >>2
    行かないじゃなくて、「いけない」。

    +2

    -1

  • 270. 匿名 2023/11/06(月) 00:14:35 

    >>203
    80歳以降は何があってもおかしくないし、よほど足腰丈夫じゃないとツアーにしても付いていけなくなるのでは?
    お金はありそうだけど体力的には70代が最後になりそう

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2023/11/06(月) 00:59:00 

    国内ですらいったことないとこがほとんどなのに海外なんてとても行く暇もお金もないです
    そもそも家の中でダラダラしてるのが一番好きなので

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2023/11/06(月) 01:04:47 

    >>7
    時差がないし、安いからでは?

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2023/11/06(月) 01:29:56 

    観光で人気の土地も治安悪化、戦争・紛争始めたところもあちこちあるし
    むしろ安全面を考えて安易に海外行くのよした方がいい
    命失ったらもうどこにも行けないもの…

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2023/11/06(月) 01:41:24 

    >>23
    妙にネットで外国人に差別的なのはそのタイプかな

    +3

    -1

  • 275. 匿名 2023/11/06(月) 01:46:22 

    うちの家族で見てもここ数年の間に海外行ったのは母だけだわ。

    それも旅行とかじゃなくて国際結婚して海外在住の伯母のところに行ってそこに身を寄せてる祖母の世話のためだもの。

    私も祖母や伯母に会いに行きたいけど小学生の子どもがいるからなかなか行けないのよ。

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2023/11/06(月) 01:52:27 

    >>50
    だよね
    話が合うわけない
    合点がいくよ

    +2

    -2

  • 277. 匿名 2023/11/06(月) 01:57:30 

    旅行は好きで年2、3回くらい行くけど
    治安や食べ物の不安もあるし全部国内旅行
    そもそもあまり海外に興味ない

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2023/11/06(月) 02:40:03 

    >>114
    いや、そこまで…

    +2

    -1

  • 279. 匿名 2023/11/06(月) 02:41:15 

    >>198
    世界中の大抵の物、ネットで買えるしね

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2023/11/06(月) 02:50:39 

    今45歳なのですが、大学の頃はハワイ1週間8万円とかでしたよ。エイビーロード発売日の夜中にコンビニに行って、朝イチで広告の激安ツアーを予約してました笑
    ハワイだけで4年間で6回、卒業旅行も海外に3回行きました。卒業旅行先で知り合った人は今でも親友です。
    今は円安が凄くてアジアにしか行けないですね、、、
    あの頃が懐かしい、、、、

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2023/11/06(月) 02:54:41 

    >>1
    アラサーだよ!行きたいよもちろん!!
    たくさん行ってみたい国見たい景色触れたい文化あるよ!!!

    普通の正社員だけど手取り少なすぎて無理です。
    見切り品生活。マイホーム?子ども?無理無理。
    それを諦めたら海外旅行くらいなら…と思ってたけど物価高と税社保負担増で生活するのでいっぱい。円安と物価差もえげつない。
    旅行というか、海外で働けるなら働くか迷い中。

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2023/11/06(月) 02:57:15 

    >>198
    昔は…って言ってる時点で老害確定
    孫の給与明細と今の海外旅行の値段見てみたら?

    +4

    -1

  • 283. 匿名 2023/11/06(月) 03:04:03 

    >>67
    12万じゃ乗り継ぎ片道チケットにしかならないね
    羨ましい

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2023/11/06(月) 03:06:05 

    たぶんね。

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2023/11/06(月) 06:20:44 

    人によるんだろうがアラサーくらいまでは行ったことない子が多いかも
    アラフィフくらいは毎年ハワイとかそんな人結構いたな
    わたしはアラフォーで安い近場の海外しか行ったことないや

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2023/11/06(月) 07:15:49 

    >>18
    そうなのですか?!

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2023/11/06(月) 07:33:21 

    >>3
    私の両親が70歳前後だけど、田舎の一般人でもギリギリハネムーンでハワイとか海外行った時代だわ

    地域や年収によるけどそれ以上の世代になると飛行機で新婚旅行でなくて、長距離電車で熱海とか行った時代かも

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2023/11/06(月) 07:34:56 

    >>280
    卒業旅行で普通に安く海外旅行行けた時代が懐かしい

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2023/11/06(月) 07:37:11 

    >>285
    私はアラフォーだけど、長期休暇が取りにくい仕事してたし飛行機が苦手だからハワイとかアメリカとかヨーロッパとか遠くの海外行ったことない

    グアム、韓国、台湾だけ行ったことある
    ちなみに新婚旅行は北海道行きました
    新婚旅行は沖縄が人気だけどね

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2023/11/06(月) 09:27:24 

    >>2
    そもそも海外に行く理由もお金もないよ

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2023/11/06(月) 09:34:02 

    ぎり20代だけど普通にいくよ!
    年末年始に東欧まわって夏は香港いった
    来月ハワイいく!
    周りの同年代も割と行ってる。行かない子はそもそも旅行に全く行ってないからたぶん興味ないんだと思う

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2023/11/06(月) 09:37:26 

    >>10
    コロナ前はなかったんだけど、去年NYでバスに乗り込むときにわたしだけマスクしろって言われて降りるときドアなかなか開けてくれなかった、、
    周りの人たちがバックドアーって3回くらい叫んでくれてようやく開けてくれたよ。。差別っぽい差別初めてされたからショックだったけどその運転手以外は特になかった!

    +3

    -1

  • 293. 匿名 2023/11/06(月) 10:01:30 

    日本もいっぱいいい所あるし。
    綺麗だしまだまだ海外に比べたら安全だしご飯美味しいし。わざわざ海外に行く必要あんまりない気がする。

    +1

    -2

  • 294. 匿名 2023/11/06(月) 10:23:33 

    1回だけ親族の結婚式でハワイ行ったけど、言葉もよくわからんしお金もかかるし1回行ったらもういいかなって感じだった
    個人的には旅行は国内のほうが楽しい
    食べ物も日本のほうが口にあうし

    +2

    -1

  • 295. 匿名 2023/11/06(月) 10:27:30 

    うちの子供(大学生)が、全く海外に興味を持たず……
    今安易に海外へ行かれても、場所によっては心配になるし、この円安がねぇ

    娘曰く
    「海外アーティストも、わざわざ好んで日本に来るし、ソコソコのお金払わなきゃ衛生的で無いから
    海外のホテルに宿泊するのイヤなんだよね…」と。
    まぁ確かに一理ありだし、海外旅行は経験を買うにしても、今はお金かかり過ぎ!
    日本はマクドナルドの食事が1000円代になる!話題になるけど、もう向こうじゃ〜日本円で支払うなら
    2500円〜2700円と聞き驚愕したわ。

    +1

    -2

  • 296. 匿名 2023/11/06(月) 11:17:40 

    >>3
    それは普通かな(笑)
    その世代はグローバルな人以外は日本がいいって感じだし。

    +1

    -1

  • 297. 匿名 2023/11/06(月) 11:19:52 

    >>9
    言語と文化が違うところに行くの怖いし面倒くさい。
    最近はどこも文明の発達で同じような景色だしつまらない。
    特別な景色が見たければ命がけ、無理。
    日本もそうだけど、国や県の特色がなくなってどっこも同じビルと店ばかり。

    +3

    -1

  • 298. 匿名 2023/11/06(月) 11:53:33 

    やたらと英語圏に憧れ抱いてる人は減ってる気がする。

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2023/11/06(月) 11:59:10 

    海外行ったことない人が英語教師やってるよ〜

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2023/11/06(月) 12:15:03 

    日本はパスポート保有率20%だからね
    行ってみたいのはハワイくらいだけどもう円安できつそうだからセブ島とか行ってみたいな
    その前に日本で行ったことないところ優先だから結局行くことなさそう

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2023/11/06(月) 12:52:47 

    >>10
    アメリカでも、カナダでも、オーストラリアでも、ヨーロッパでも、なんなら韓国でもあったよ
    でも、9割はそんなレイシストばかりじゃないと思う

    +2

    -0

  • 302. 匿名 2023/11/06(月) 13:21:28 

    >>18
    コロナで行けなくなって、今度は円安でかなり遠のいた感じがする。最近結婚した若い子2組は新婚旅行も国内旅行だったよ。

    +4

    -0

  • 303. 匿名 2023/11/06(月) 13:24:36 

    >>199
    300円(笑)

    +3

    -0

  • 304. 匿名 2023/11/06(月) 13:42:43 

    >>1
    日本は賃金安すぎるから若者は海外で働くイメージあったわ

    +2

    -1

  • 305. 匿名 2023/11/06(月) 13:49:48 

    円高にな~れ

    +2

    -0

  • 306. 匿名 2023/11/06(月) 14:18:06 

    だって、飛行機代と別に燃料チャージだけで10万するじゃん

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2023/11/06(月) 14:19:11 

    >>10
    Macで、ぼられて高くとられた
    抗議したら一部返してくれたが全額返してくれない
    それも偉そうだった、こっちが悪いみたいに

    日本人だったからかどうかはわからない

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2023/11/06(月) 14:36:16 

    行ける余裕ないんだろうなって思う
    そもそも日本全国を巡るのだって難しい

    +2

    -0

  • 309. 匿名 2023/11/06(月) 14:36:22 

    >>1
    行かないんじゃなくて行けないんだと思う。

    昔は大学生でもバイト代貯めてアメリカ旅行とかできたし、アジアなら国内旅行感覚で行けたけど今は気軽に海外なんて行けなくなっちゃったよね…

    私は大学時代バイトして海外旅行生きまくっていたから、今の子達の推し活がなんだか寂しく思えてしまう。本人達は楽しいと思うし余計なお世話に決まってるけど、まとまった時間がとれて自由に行動できる学生の間にたくさん旅をしてほしい。

    +4

    -0

  • 310. 匿名 2023/11/06(月) 14:43:45 

    >>1
    うちの会社の女性は結構海外に行ってるよ〜。

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2023/11/06(月) 15:16:24 

    >>57
    今年35歳の自分は完全にこれだな!
    自分らが大学生のことは超円高で学生でもほんのちょいとバイトすれば長期休みの度に海外行きまくれてたし留学もしやすかった。
    今、お金が払えるか払えないかではなく、あの当時の金銭感覚を知ってしまってるとどうも勿体ないように感じてしまう。
    あと、コロナで海外の衛生状態ってやっぱちょっとな・・・って思ってしまったのと、年齢重ねて国内旅行の味わい深さを知った感じ。笑

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2023/11/06(月) 15:21:51 

    >>300
    ハワイもセブもいいけど、同じくらいの時間を使うなら八重山諸島に行って離島に数泊ずつ泊まるとかのほうが刺激はあると思う。
    同じ日本なのにコンビニがない島とか良い体験だよ。
    海も星も綺麗だし。

    +0

    -2

  • 313. 匿名 2023/11/06(月) 15:23:29 

    産まれて10数年、1度も海外に行ったことがないです。1番遠いとこまで旅行しに行ったのが山口県です。
    (佐賀民)

    +0

    -1

  • 314. 匿名 2023/11/06(月) 15:42:11 

    >>10
    メキシコで負け犬はくたばれ的なこと言われて太ったおばさんに物投げられたことある

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2023/11/06(月) 15:47:59 

    >>11
    日本は素晴らしい観光地いっぱいあるし、もう私も国内旅行だけにするわ。
    死ぬまでに47都道府県すべて旅行してみたい。

    +1

    -2

  • 316. 匿名 2023/11/06(月) 15:57:32 

    >>7
    整形で渡韓、大流行だよね

    +1

    -1

  • 317. 匿名 2023/11/06(月) 15:58:46 

    >>309
    そう思いたいのは分かるけど、海外旅行に100万使うなら
    美容整形に課金するのが今の若い子だよ
    大学生のツイッターとか見てごらん
    おカネの使い先が違うだけ

    +0

    -1

  • 318. 匿名 2023/11/06(月) 22:16:33 

    >>312
    刺激あるのは絶対ハワイとかセブでしょ
    八重山とかの離島はやっぱり日本だから安心感が違う

    +4

    -0

  • 319. 匿名 2023/11/06(月) 22:39:48 

    >>315
    47都道府県すでに行ってる人は海外旅行行っても良い?

    +1

    -1

  • 320. 匿名 2023/11/06(月) 22:54:22 

    >>319
    好きにしたら

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2023/11/06(月) 23:17:45 

    >>102

    在日がめちゃめちゃ増えたからね・・・・

    +1

    -2

  • 322. 匿名 2023/11/06(月) 23:37:46 

    >>256

    海外旅行の対象になるような

    異国というより

    『異界』です。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード