ガールズちゃんねる

「爪が欠けるほど頑張って剥がすのに…」 食品容器リサイクル、シール剥がさなくてもいいの? 全面にシールが残っていると…

114コメント2023/10/27(金) 19:27

  • 1. 匿名 2023/10/26(木) 12:57:32 

     「スーパーで回収されている透明な食品容器のシールは剥がさなくていいの?」。広島市安佐北区の女性(57)が編集局へ声を寄せた。シールを付けたまま回収ボックスに入れている人を見ると、もやもやすると言う。「爪が欠けるほど頑張ってシールを剥がす」という女性の努力は報われているのか。食品容器のリサイクルの現場を訪ねてみた。

    「爪が欠けるほど頑張って剥がすのに…」 食品容器リサイクル、シール剥がさなくてもいいの? 全面にシールが残っていると…(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    「爪が欠けるほど頑張って剥がすのに…」 食品容器リサイクル、シール剥がさなくてもいいの? 全面にシールが残っていると…(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     帰宅途中にいつも寄るスーパーで、回収ボックスの注意書きを改めてよく読んだ。「洗って乾かしてお持ちください」と…



     多少の剥がし残しなら、工場で容器を洗浄したり、溶かしたりする工程で取り除けるそうだ。一方で、全面にシールが貼られていると機械が容器の素材を選別する際に妨げになり、他にも紙以外のシールは除去しにくい。これらの容器は手作業でラインから外し、他社に引き渡して固形燃料などになる。食品容器を循環させる水平リサイクルではないがエコにはなっているという。

     とはいえ、リサイクルされれば、原油から新しい容器を作るのに比べて二酸化炭素(CO2)排出量を約3割減らせる。きれいにシールを剥がす消費者が多いほど、CO2排出量も減ることになる。

     ただ、シール除去を厳格に求めると「それなら面倒だから、ごみとして捨てる」ともなりかねない。回収量が減っては本末転倒。というわけで、シールを剥がすように積極的には呼びかけてはいないという。

    +50

    -6

  • 2. 匿名 2023/10/26(木) 12:58:34 

    うちは燃えるゴミに(*ノ・ω・)ノ⌒。ぽーい

    +315

    -65

  • 3. 匿名 2023/10/26(木) 12:58:37 

    お惣菜買わないからな

    +11

    -12

  • 4. 匿名 2023/10/26(木) 12:58:48 

    普通に捨ててるわこれ

    +275

    -9

  • 5. 匿名 2023/10/26(木) 12:58:54 

    テキトーにはがしてたよ
    全部はがそうとすると時間かかるし

    +165

    -1

  • 6. 匿名 2023/10/26(木) 12:59:23 

    油ものって容器に油残りやすいけど、それは?

    +56

    -0

  • 7. 匿名 2023/10/26(木) 12:59:24 

    剥がしやすい素材のシールにして

    +255

    -13

  • 8. 匿名 2023/10/26(木) 12:59:28 

    プラ容器にはプラ製シール使ってくれよ、と思う。
    もしくは直接印字。

    +257

    -0

  • 9. 匿名 2023/10/26(木) 12:59:31 

    ざっと洗うの程度も人それぞれだよね。

    +86

    -0

  • 10. 匿名 2023/10/26(木) 12:59:37 

    この蓋どこまでがリサイクルボックスに入れて良いかわかんなくて小さいやつとか捨ててたけど惣菜の透明なら何でも入れて良いのかな

    +3

    -0

  • 11. 匿名 2023/10/26(木) 12:59:41 

    これが燃えるゴミじゃない地域って大変よね

    +143

    -3

  • 12. 匿名 2023/10/26(木) 12:59:44 

    洗うほうが高くなるから捨てる

    +33

    -4

  • 13. 匿名 2023/10/26(木) 12:59:51 

    剥がしやすいシールにならないのかな?

    +38

    -5

  • 14. 匿名 2023/10/26(木) 13:00:13 

    >>1
    貼ってあるのって大体お惣菜だろうけど、そもそも油汚れ落とすの面倒で可燃ごみにしてたわ

    +61

    -5

  • 15. 匿名 2023/10/26(木) 13:00:26 

    シール自体にプラマークがついてるからプラゴミで出してる。リサイクルのやつに入れるのが問題ってことだよね?

    +35

    -1

  • 16. 匿名 2023/10/26(木) 13:00:43 

    そうだろうと思ってたけど職場の人がめっちゃ細かくて小さいシールひとつでも「再利用できない!」ってうるさいから家に持ち帰って捨ててた

    ごみ捨てに細かい人って大局にうとい人多い気がする

    +53

    -10

  • 17. 匿名 2023/10/26(木) 13:00:44 

    近所のスーパーは真っ白なトレイしか回収来てないから、それ以外のプラ容器は普通に燃えるゴミだよ。

    +26

    -2

  • 18. 匿名 2023/10/26(木) 13:01:21 

    きれいに剥がせたらリサイクルプラごみ、剥がせなかったら燃えるゴミに出してるわ

    +13

    -0

  • 19. 匿名 2023/10/26(木) 13:01:25 

    >シール除去を厳格に求めると「それなら面倒だから、ごみとして捨てる」ともなりかねない。回収量が減っては本末転倒。というわけで、シールを剥がすように積極的には呼びかけてはいないという。

    なるほど。ルールの線引って難しいね

    +32

    -0

  • 20. 匿名 2023/10/26(木) 13:01:42 

    ちゃんと剥がしておかないと近所のパトロールオバさんがグチグチ近所に言うから、ちゃんとシール剥がして洗って干してから捨てなさいと口酸っぱく母に言われてたわ。
    もう20年くらい前なんだけど、今も変わらずらしい...田舎怖い。

    +35

    -0

  • 21. 匿名 2023/10/26(木) 13:01:54 

    このタイプのシールはまあまあ剥がしにくいよね

    +34

    -0

  • 22. 匿名 2023/10/26(木) 13:02:13 

    お惣菜なんて全部燃えるゴミに出してるよ。電池とスプレー以外は燃えるゴミ!

    +8

    -10

  • 23. 匿名 2023/10/26(木) 13:02:19 

    爪欠けるなら剥がさなくていいんじゃないか

    +32

    -1

  • 24. 匿名 2023/10/26(木) 13:02:30 

    うちは可燃ゴミは有料ゴミ袋、プラゴミは無料(スーパーの袋でOK)なので
    結構洗うほうだったけど、可燃ゴミにしちゃう方、多いんだね

    +11

    -0

  • 25. 匿名 2023/10/26(木) 13:02:51 

    >>6
    こちらは汚れの落ちないプラは可燃ゴミだよ
    マヨネーズの容器とか

    +108

    -2

  • 26. 匿名 2023/10/26(木) 13:04:37 

    シールを剥がす人がいることに驚き
    そこまで神経使わなくちゃいけないものなの?
    油っぽいプラごみは可燃に捨ててるよ
    そもそもプラごみ自体可燃材料になるわけだし

    +50

    -1

  • 27. 匿名 2023/10/26(木) 13:04:46 

    >>13
    それやっちゃうと売り場でヤバい客に不正されると思う

    +31

    -0

  • 28. 匿名 2023/10/26(木) 13:05:39 

    シールなんて剥がさない。もういろんなものそこまでしてたらそれだけで1日が終わっちゃうよw

    +20

    -2

  • 29. 匿名 2023/10/26(木) 13:06:10 

    うちの市はさっと水洗いして落ちるものはリサイクルプラスチックとして回収。
    油汚れなどべっとり付いたヤツは可燃ゴミとなってるけど、正義中毒の人が水や洗剤を使ってキレイにしてるけど、それエコになってないじゃんと思ってるけど言わない。
    だっていつも自分が正しくて人の意見は聞かない人だもん。

    +38

    -1

  • 30. 匿名 2023/10/26(木) 13:06:13 

    栄養ドリンクとかのラベルは余裕があれば水につけて剥がしてる。あれは紙だよね

    +5

    -1

  • 31. 匿名 2023/10/26(木) 13:06:39 

    >>7
    お金や品質の情報だから、「剥がしやすい」は「剥がれやすい」からトラブルの元になる。

    +51

    -1

  • 32. 匿名 2023/10/26(木) 13:06:52 

    シール取らないでリサイクルで出してた!!
    取るの???

    +15

    -0

  • 33. 匿名 2023/10/26(木) 13:07:51 

    >>7
    割引シールみたいに貼りかえる人がいるからだめなんじゃない

    +52

    -0

  • 34. 匿名 2023/10/26(木) 13:07:54 

    >>1
    この記事、非常に回りくどい書き方で誤解生むよ。

    >>多少の剥がし残しなら、工場で容器を洗浄したり、溶かしたりする工程で取り除けるそうだ。一方で、全面にシールが貼られていると機械が容器の素材を選別する際に妨げになり、他にも紙以外のシールは除去しにくい。これらの容器は手作業でラインから外し、他社に引き渡して固形燃料などになる。食品容器を循環させる水平リサイクルではないがエコにはなっているという。


    つまり、結論は【完全に綺麗にならなくてもいいから、剥がす努力はしてくれ】ってことだよね。
    最初と最後しか読まない人は、頑張って剥がさなくてもいいんだよ、って内容だと誤解する人いると思うよ。

    +21

    -3

  • 35. 匿名 2023/10/26(木) 13:09:06 

    >>6
    キュキュットとかの泡スプレーをシュシュってしてしばらく置いてから洗い流したらある程度油は取れているけどな。いつも食器洗いの前にかけておいて洗う時に一緒に洗っているわ。

    +23

    -1

  • 36. 匿名 2023/10/26(木) 13:09:49 

    スーパーで働いてるけど、うちはこの手の透明な容器はリサイクル回収受け付けてない。
    白いお肉とかのトレーは回収してる。トレーの所に平気でみんな透明の容器入れてくからわけるのが一苦労。
    ペットボトル回収の所になぜかオムツ捨ててあったり、カオスだよ。

    +13

    -0

  • 37. 匿名 2023/10/26(木) 13:10:03 

    >>32
    結局は自治体や回収業者によって違うんじゃない?
    うちの自治体は燃えるゴミだし、スーパーでも回収してないよ🤔

    +7

    -1

  • 38. 匿名 2023/10/26(木) 13:11:54 

    >>9

    ざっと洗うだけだと
    (自治体による)
    大抵可燃ゴミとして処理にまわされる

    リサイクルとか地球のためとか
    なんだろうって思う

    +14

    -0

  • 39. 匿名 2023/10/26(木) 13:12:09 

    >>32
    プラマークのついたシールは剥がさなくていいんじゃない?

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2023/10/26(木) 13:12:22 

    リサイクルゴミって集荷されても5%しかリサイクルされなくて燃やして捨てられるって聞いたから燃えるゴミで捨ててる

    +8

    -1

  • 41. 匿名 2023/10/26(木) 13:12:24 

    この透明なタイプ、リサイクルで受け付けてる地域あるんだ
    うちの地域は燃えるゴミだわ

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2023/10/26(木) 13:13:56 

    >>7
    剥がさなくていいんだってば

    +4

    -4

  • 43. 匿名 2023/10/26(木) 13:15:27 

    ガラス瓶のラベルは巻かれてて一部だけ接着で留められてるのと
    全面的にベタッと貼り付けられてるのがあるよね
    全面的に貼り付けられてるのはなかなか取り切れないで
    綺麗に取れない時がある

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2023/10/26(木) 13:15:30 

    爪が欠けるって…
    周囲とか環境のために自分が傷つく必要ある?

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2023/10/26(木) 13:16:18 

    >>35
    私もそうしてるけど、リサイクルの為に我が家の洗剤や水を余分に使うのもなぁ…とモヤモヤしてる。
    水道代高い地域で普段節水心掛けてるから、余計にそう思う。

    +37

    -1

  • 46. 匿名 2023/10/26(木) 13:16:54 

    >>34
    まさに剥がさなくていい、って勘違いしてる人多発してますね

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2023/10/26(木) 13:17:03 

    楽したくてお惣菜買ってんのにいちいち剥がしてたら元も子もないわ。そのまま捨ててるよ!

    +10

    -1

  • 48. 匿名 2023/10/26(木) 13:17:11 

    >>34
    シール除去を厳格に求めると「それなら面倒だから、ごみとして捨てる」ともなりかねない。回収量が減っては本末転倒。というわけで、シールを剥がすように積極的には呼びかけてはいないという。

    ↑剥がすの面倒だからってごみにされるよりは、剥がさなくてもいいからリサイクルで出してってことでしょ?

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2023/10/26(木) 13:17:15 

    剥がしたことなかった

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2023/10/26(木) 13:18:04 

    >>9
    ざっと洗って油分がついたままの半分ゴミのようなものを家に置いておくのが嫌で、しっかり洗剤を使って洗えるお肉やお魚の軽くて厚いトレーしかリサイクルしてなかった
    透明のもできると今このトピで知ったけど、たぶんこれからもしない気がする

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2023/10/26(木) 13:19:13 

    >>40
    自分は綺麗に出しても他の誰かが汚いまま出しちゃうと、それが混ざって綺麗なものもリサイクル出来なくなるんだよね。
    綺麗に出せない人は下手にリサイクルに出さないで燃えるゴミでいいのにと思う。

    +10

    -0

  • 52. 匿名 2023/10/26(木) 13:19:45 

    割り引きシールって剥がれにくくしてるし、燃えるゴミに捨てるよ。

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2023/10/26(木) 13:19:48 

    私も透明プラをスーパーのリサイクルに持ち込んでる。
    シールはべったりしてるのと、スルンときれいに剥がれるものとある。
    そこまできれいに剥がさなくていいの知らなかった!

    あとは透明プラでも卵パックはダメなのに入れてる人、全然違うカップ麺の容器や台所洗剤の容器をそこに入れてる人がいてそっちの方があーあって思う。
    違うの入ってたら回収出来ないって書かれてるのに…。

    +1

    -1

  • 54. 匿名 2023/10/26(木) 13:21:13 

    >>1
    この容器も回収してるの?
    ペットボトルと食品トレーと牛乳パックだけだと思ってた
    うちの近くのスーパーしてるかな?でもやっててもこのパックは燃えるゴミとして捨てるから持っていくことはないだろうな

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2023/10/26(木) 13:21:43 

    >>2
    リサイクルとかどの程度の人がしてんだろうね…
    普通にぽーいよねw

    +22

    -24

  • 56. 匿名 2023/10/26(木) 13:23:41 

    さすがにこの透明のやつは捨ててるわ
    ほかは多少シール残っても回収ボックスに入れてるし、油まみれなら燃えるゴミで捨ててる

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2023/10/26(木) 13:23:53 

    >>2
    うちも

    +14

    -16

  • 58. 匿名 2023/10/26(木) 13:24:10 

    >>7
    リサイクルに出すときに紙残りがしにくい素材にしてほしいよね
    うちの近所ではリサイクルに一番熱心なスーパーのシールが一番ちぎれやすくベタベタ残りがあって剥がすのに苦労する

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/26(木) 13:25:19 

    >>37
    >>39
    改めて見直したら、ラベルが剥がれないものはそのまま出してください。ってあった。
    …はがす前提ですね、はがします。
    燃えるゴミでも出せるけど、わざわざプラスチックゴミに出してたのに余計なことしてた~

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2023/10/26(木) 13:26:59 

    >>9
    できたら油ギトギトや生肉生魚のトレーは洗いたくない

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2023/10/26(木) 13:28:23 

    こういうのリサイクルで分けてたけど、この前リサイクルセンターに持って行ったら油が付いてるから燃えるゴミですこれは、て言われてなんかもうどうでも良くなって全部普通に捨ててる。油が完全に落ちるまで洗って下水に油流す方が環境に悪そうだし。

    +8

    -1

  • 62. 匿名 2023/10/26(木) 13:30:01 

    >>1
    そんな丁寧な人いるの?
    ガル民はやってる?

    私は一度もしたことないし、しないといけないのも知らなかったよ

    +5

    -4

  • 63. 匿名 2023/10/26(木) 13:32:56 

    >>7
    割引シールの貼り替えがあるから剥がれにくい素材使ってんだよ

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2023/10/26(木) 13:32:58 

    >>8
    プラスチックゴミ増やしてて本末転倒じゃん

    +4

    -1

  • 65. 匿名 2023/10/26(木) 13:33:21 

    他人のゴミは気にならないけど、
    私はもはや、プラごみのシール剥がしに意地になってしまう
    剥がしやすそうな容器見ると、剥がしたくなるw ペリーって綺麗に剥がれると気持ちいいw
    だから剥がせる物は完全に剥がしてます

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2023/10/26(木) 13:33:21 

    ある程度頑張って、剥がしきれなければそのままリサイクルしてる。
    少しだけレンジにかけると剥がしやすいかも。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2023/10/26(木) 13:34:12 

    >>1
    そもそもプラごみって本当にリサイクルされてんの?
    プラスチックって石油だから可燃ゴミを燃やす時の良い燃料になるって聞いたけど。
    可燃ゴミ燃やすために新たな燃料を使うよりもプラごみを燃料にした方がエコな気がするんだが。

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2023/10/26(木) 13:34:15 

    >>11
    名古屋在住。
    普通にプラスチックゴミで出してるけどダメなのかなぁ?

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2023/10/26(木) 13:35:55 

    旦那が細かい人で可燃ゴミに捨てると拾って、洗って剥がしてリサイクルに持ってく
    そりゃ私もズボラなのが悪いけどちょっと気持ち悪い

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2023/10/26(木) 13:36:03 

    >>12
    私も。
    脂っこいものが入っている容器だと水がもったいないし
    水(排水?)が汚れるんじゃないかと思って、脂っこいものは燃えるゴミに捨ててる

    +14

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/26(木) 13:36:39 

    卵パックのシールも剥がしにくい

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2023/10/26(木) 13:38:55 

    分別は意識付け、燃やす時はどのみち同じ炉に纏めて燃やしてるって聞いてる…

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2023/10/26(木) 13:43:05 

    >>1
    せっかく分けて捨てても、結局一緒にされるのを知ってから分別しなくなった。
    調べてみるといいよ。

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2023/10/26(木) 13:43:28 

    >>7
    いたずらを防ぐために剥がしにくいシール
    アレルギー品目とかを書いているからそれを剥がされたりしたら大変

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2023/10/26(木) 13:47:29 

    >>14
    おしんことか、すぐ洗えるものはなるべくリサイクルにしてるけど、出す日忘れてたまったりすると、えいっと可燃に入れたりもする。(うちは可燃OKなので)

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2023/10/26(木) 13:47:34 

    >>6
    最後に食洗機のすみっこに入れて洗ってる。素材によって縮んだりそりかえったりするけど。汚れているより良いと思ってる。

    +2

    -1

  • 77. 匿名 2023/10/26(木) 13:49:25 

    >>1
    シールって水つけて洗剤でこすればだいたいとれる

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2023/10/26(木) 13:51:09 

    ボタン一つで24時間物が買える時代に
    捨てるのに時間の制約や厳格な捨てルール
    家庭がゴミ溜めになるんだよ
    システムとして破綻しているのに馬鹿かと
    システムというのは馬鹿でもできるものにするのが鉄則だってのに日本はアホだよ

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/10/26(木) 13:56:43 

    >>67
    私もそれを聞いたことあるよ。
    リサイクルする方が手間と費用がかかるから、赤字になってまでリサイクルはしないって。
    ゴミはむしろプラスチックゴミの方が多い。
    変な方向に国民をミスリードしないで二酸化炭素出ない方向に向かうように導いて欲しい。

    それならそれで不法投棄や海洋流出を避ける為にも燃やした方がいいよね❗
    溶かして何か作るときにまた二酸化炭素出しちゃうよね?電気で溶かせないのかね?

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2023/10/26(木) 13:57:59 

    軽くすすぐけどシールは剥がさずにプラごみに捨ててる。
    地域は違うけど、80歳の母は老体で家事もおぼつかなくなってきたのに「こういうシールは剥がさないといけないから」と言って剥がすのにすごい時間をかけてる。
    そりゃ剥がした方がいいんだろうけど、正直無駄な労力だよ…と思ってしまう

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/10/26(木) 13:59:06 

    >>1
    そもそも洗うのにお湯だの洗剤だの使う時点でエコじゃないから
    燃えるゴミで出しちゃうな
    トレーは洗って干して分けるけど

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2023/10/26(木) 14:02:47 

    >>1
    これだけじゃなくて、ペットボトルタイプの醤油の蓋も取り外すの大変じゃない?
    うまく外れない時はイライラしてそのまま燃えるゴミに出しちゃう

    +2

    -1

  • 83. 匿名 2023/10/26(木) 14:03:50 

    >>2
    わたしも!因みにサッと洗いもしない

    +22

    -11

  • 84. 匿名 2023/10/26(木) 14:06:17 

    >>7
    スーパーによって剥がしやすいシールもあるよね
    あれだとありがたい

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/26(木) 14:08:42 

    >>1
    二酸化炭素排出量が減るってあるけど、同じ地球上で今戦争してる国があるんだから、意味あるの?って思ってしまいます。ってか、SDGsじゃなかったの?なんで戦争するの?

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/10/26(木) 14:12:45 

    私はプラ板として使ってるよ!
    リサイクルした!って実感が得られる。
    結構かわいいし。

    +1

    -2

  • 87. 匿名 2023/10/26(木) 14:19:36 


    そうかな~
    最近の瓶詰めは簡単にシール
    が剥がせるよ
    外国産の瓶入りジャムは
    シールがべったりへばりついて
    中々、剥がれないので
    ボールに水を張りシールの部分を
    下にしてビンヲ沈める
    たまーにようすを見て
    剥がれ落ちたら
    ダスキンの固いスポンジで
    強く擦るとシールが落ちるよ

    +1

    -2

  • 88. 匿名 2023/10/26(木) 14:25:37 

    >>2
    リサイクルしないのが一番環境にいいとか専門家が言ってたよね

    +24

    -1

  • 89. 匿名 2023/10/26(木) 14:37:17 

    プラスチックに紙のシール貼らないで欲しい
    スギ薬局はそこら辺わかってるわシールもプラだし

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2023/10/26(木) 14:40:36 

    >>88
    竹田先生あたりが言いそうなセリフ

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/10/26(木) 14:47:38 

    >>6
    油物は洗う水が勿体無いとおもってそのまま捨てる。燃料にもなりそう

    +18

    -0

  • 92. 匿名 2023/10/26(木) 14:51:50 

    >>1
    いいすぎじゃないのか
    爪がはがれるほどって、本当に爪がはがれたこともないんだろうに
    揶揄なんだろうけど、思考が極端すぎる

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2023/10/26(木) 15:03:01 

    >>7

    裏面が銀色のは気が利く思うね。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2023/10/26(木) 15:26:44 

    >>8
    それはいいアイデア!
    そうなんだよね
    紙だからリサイクルできるように綺麗に剥がなきゃと思うのでそれだと助かる

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2023/10/26(木) 15:31:33 

    >>11
    実家がそう。プラゴミの区分があってこれを洗って乾かしてって、普段やってないから帰省すると凄いストレス。

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2023/10/26(木) 15:43:18 

    お惣菜が入った透明パックが、スーパーでリサイクル受け付けしてるところあるんだ!
    そこにまず驚き!
    うちではプラスチックごみで捨てちゃってるけどな。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2023/10/26(木) 15:49:13 

    >>27
    そうだよね、悩ましいわね〜

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023/10/26(木) 15:52:52 

    まぁ値引きシール貼ってあるから
    値引きされた物を買ってるんだけども
    それを人に知られるのは嫌だから
    捨てる際は必ず剥がします
    値引きシールは燃えるゴミへ
    プラ容器はプラスチックゴミへ出します

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/10/26(木) 16:35:46 

    >>62 私も剥がすって概念なかったわよ。普通に回収されてるよ。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2023/10/26(木) 17:02:25 

    汚れの酷いものやシールが大きくて剥がすのが大変そうなのは可燃ゴミに入れてる

    +1

    -2

  • 101. 匿名 2023/10/26(木) 17:32:44 

    こういう接着剤?は熱に弱いと聞いて、真夏にカンカン照りの日なたにしばらく置いてからはがしてみたら、簡単にはがれた!
    もう秋だけれどもw

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2023/10/26(木) 17:45:15 

    >>23
    もうシールはがしスプレーでも買えよって思ってしまった

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2023/10/26(木) 18:09:37 

    剥がしてみて、剥がれないのは切り取ってる

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2023/10/26(木) 19:33:39 

    レンジで中身と一緒に温めるとシールも温まって剥がしやすくなるから剥がしてる
    でも全部じゃない

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2023/10/26(木) 21:52:22 

    こんな面倒な作業をちまちまできるのって日本人くらい
    外国人が大量に住んでる東京をごらん普通ゴミにみーんないれてるやん

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2023/10/26(木) 22:21:31 

    >>1
    税金で立派な高温焼却炉作っておいて「区民にリサイクルの意識をつけるため」にまた分別させられる意味がわかんない
    分別したものはリサイクルではなく、高温焼却炉の燃料として一緒に燃やされてるのにさ
    意味のないことさせられてるんだってわかって高温焼却炉の分別しかしなくなったよ

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2023/10/26(木) 23:05:09 

    こういうのって汚れ落とすために水資源使うからエコだとは思えないんよね

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2023/10/26(木) 23:48:22 

    >>32
    うちの地域はおにぎりとかについてるシールはそのままでええで〜って書いてあるから
    こういう系も剥がさず捨ててた

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/10/27(金) 08:08:27 

    >>11
    燃えるゴミが格段に減るから、私は良いと思ってやってる

    +1

    -1

  • 110. 匿名 2023/10/27(金) 08:42:51 

    >>1
    すでに書き込まれてたらゴメンだけど

    電子レンジで、1分ぐらいチンしたら
    すぐにペロン!って剥がれるよ。

    お惣菜を温めたついでに
    剥がせばいい。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/10/27(金) 12:15:02 

    >>1
    回収されてる?私は全部捨ててるけど

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/10/27(金) 16:21:29 

    剥がさずそのまま捨てるけどね

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/10/27(金) 19:07:04 

    古紙回収のホチキスも完璧に外さなくてOKだそうですよ
    なかなか知る機会ないんだよねこういうの
    マシンガンズ滝沢さんのツイート毎回参考になるわぁ
    (ゴミ出しルールは地域によるけど)

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2023/10/27(金) 19:27:27 

    >>71
    よくリサイクルに持って行くところは、卵ときのこのパックはダメなんだけど場所によるのかな?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。