ガールズちゃんねる

爪をケアするようになって1年、ビフォーアフターが凄い「爪の形変えられるの初めて知った」

559コメント2020/11/19(木) 15:48

  • 1. 匿名 2020/10/20(火) 23:04:11 

    +2992

    -32

  • 2. 匿名 2020/10/20(火) 23:05:03 

    え、すごくない?

    +3405

    -11

  • 3. 匿名 2020/10/20(火) 23:05:06 

    どこが変わってんの

    +30

    -644

  • 4. 匿名 2020/10/20(火) 23:05:30 

    私爪が丸くて深爪でネイルがただの丸になるから、私もこんな爪になりたい!

    +1888

    -10

  • 5. 匿名 2020/10/20(火) 23:05:34 

    なんでかわからないけどいいな

    +818

    -15

  • 6. 匿名 2020/10/20(火) 23:05:39 

    すごい!!

    +455

    -6

  • 7. 匿名 2020/10/20(火) 23:05:41 

    ピンクいところどうやって伸ばしたんだろ

    +1548

    -9

  • 8. 匿名 2020/10/20(火) 23:05:45 

    どうやったのーーー

    +365

    -16

  • 9. 匿名 2020/10/20(火) 23:05:49 

    えぇ!?こんなに変わる💦?

    +518

    -8

  • 10. 匿名 2020/10/20(火) 23:05:52 

    きれい!やってみたいけどどうしたらいいの?

    +338

    -4

  • 11. 匿名 2020/10/20(火) 23:06:00 

    え?!爪ってこんな変わるの?!

    +324

    -4

  • 12. 匿名 2020/10/20(火) 23:06:02 

    こんなになるんだ!なんか希望がわいたぞ。

    +387

    -8

  • 13. 匿名 2020/10/20(火) 23:06:04 

    すごい!!
    けど、保育士だから少し伸ばして様子を見ることができない。
    つらい。

    +474

    -31

  • 14. 匿名 2020/10/20(火) 23:06:13 

    幅広だから、ほっそり綺麗な人は羨ましい。

    +770

    -3

  • 15. 匿名 2020/10/20(火) 23:06:15 

    どうやって手入れすればこんなになるの!?

    +272

    -5

  • 16. 匿名 2020/10/20(火) 23:06:22 

    私も肉の部分伸ばしたいんだけど

    +370

    -7

  • 17. 匿名 2020/10/20(火) 23:06:26 

    わー!すごい!!こんなになるんだ。私もがんばってみようかなぁ。

    +44

    -2

  • 18. 匿名 2020/10/20(火) 23:06:28 

    一生懸命一枚目と二枚目を見比べてたわw

    +1495

    -4

  • 19. 匿名 2020/10/20(火) 23:06:31 

    私もやってみたい!

    +18

    -2

  • 20. 匿名 2020/10/20(火) 23:06:32 

    これTwitterで見た!!保湿と、爪切り使わないとかだったよー

    +185

    -8

  • 21. 匿名 2020/10/20(火) 23:06:33 

    根気がないとここまでは厳しい
    丸爪だから憧れるけど

    +316

    -4

  • 22. 匿名 2020/10/20(火) 23:06:33 

    >>3
    眼科行ったら

    +152

    -17

  • 23. 匿名 2020/10/20(火) 23:06:34 

    ここだけの話だけど
    爪食べてる人いない?
    高校卒業するまで足の爪とか食べてたんだけど
    今は指の爪を切ったあとかじったりしてしまう
    癖になってるのかな

    +64

    -183

  • 24. 匿名 2020/10/20(火) 23:06:49 

    ピンクの部分って増やせるんだ⁉︎

    +297

    -6

  • 25. 匿名 2020/10/20(火) 23:06:55 

    >>10
    かいてあるよー

    +27

    -5

  • 26. 匿名 2020/10/20(火) 23:07:03 

    すごい、質だけではなく長さ形も変わるんだ

    +204

    -3

  • 27. 匿名 2020/10/20(火) 23:07:07 

    ほんとに同じ人なのかbefore Afterの手相をまじまじと見てしまった

    +637

    -3

  • 28. 匿名 2020/10/20(火) 23:07:11 

    ずっと見比べてたら気持ち悪くなってきた

    +45

    -8

  • 29. 匿名 2020/10/20(火) 23:07:20 

    爪の形ってこんなに変わるんだ!
    私ビフォーの爪そっくりで、ネイル諦めてたけど、ケア頑張ってみようかな

    +294

    -4

  • 30. 匿名 2020/10/20(火) 23:07:33 

    同じ人の手とは思えないくらい…
    指が長く見える!

    +284

    -4

  • 31. 匿名 2020/10/20(火) 23:07:39 

    歪な形から綺麗に揃った形に変わっているよね。
    何事も日頃の努力と継続が大事だね。

    +128

    -3

  • 32. 匿名 2020/10/20(火) 23:07:49 

    横幅が細くなってる(ように感じる?)のが凄い!

    +257

    -6

  • 33. 匿名 2020/10/20(火) 23:07:49 

    私も爪を切りすぎないようにしたらアフターみたいにキレイに大きくなったよ

    +222

    -7

  • 34. 匿名 2020/10/20(火) 23:07:51 

    >>23
    きったねえええ!!!

    +124

    -12

  • 35. 匿名 2020/10/20(火) 23:07:54 

    この人かまかけ線がある!

    +6

    -14

  • 36. 匿名 2020/10/20(火) 23:08:16 

    爪が薄くてすぐ欠けるんですが、どうしたら丈夫になりますか?

    +148

    -4

  • 37. 匿名 2020/10/20(火) 23:08:16 

    インスタで育爪のネイルサロンフォローしてるんだけど育爪のビフォーアフターほんとすごいよね

    +168

    -4

  • 38. 匿名 2020/10/20(火) 23:08:18 

    一枚目と二枚目を見比べてどこが!と思ったら続きがあった。キレイになったね〜

    +238

    -9

  • 39. 匿名 2020/10/20(火) 23:08:20 

    深爪するとどんどんピンクのところが小さくなるらしいね
    私も育爪中で、爪切り使わずにバッファーで削って形整えてる

    +156

    -5

  • 40. 匿名 2020/10/20(火) 23:08:24 

    >>16
    白い部分だからって切ってるとどんどん短くなる。
    切りすぎが原因かと。

    +130

    -8

  • 41. 匿名 2020/10/20(火) 23:09:09 

    フリーエッジってなんすか?

    +29

    -6

  • 42. 匿名 2020/10/20(火) 23:09:43 

    すごいね!
    爪切り使うのってやっぱり良くないの? 
    やすりで削るの面倒で使っちゃうんだよなぁ

    +309

    -2

  • 43. 匿名 2020/10/20(火) 23:10:01 

    爪の白いところ3ミリ以上残さないと駄目なんだよね

    +6

    -10

  • 44. 匿名 2020/10/20(火) 23:10:01 

    爪伸ばしたいけどすぐ割れたり二枚爪になって欠けてしまう。克服した方いますか?

    +128

    -4

  • 45. 匿名 2020/10/20(火) 23:10:06 

    >>8
    ①絶対に爪切りは使わない
    ②フリーエッジを残し、短くしすぎない
    ③爪の裏側をオイルで保湿
    ④爪を道具にしない、指先の使い方に気をつける
    ⑤ネイルエンビーで補強(わたしの場合8ヶ月くらい)
    ⑥あきらめない

    って書いてあるよ>>1

    +382

    -5

  • 46. 匿名 2020/10/20(火) 23:10:08 

    私も深爪で、友達に放っておけば肉が爪についてくるから、と説得されて
    ピンクの面積が大きくなったよ

    +145

    -6

  • 47. 匿名 2020/10/20(火) 23:10:21 

    ネイルエンビーとはなんぞや?

    +150

    -6

  • 48. 匿名 2020/10/20(火) 23:10:38 

    >>40
    そうなの?!
    オイルとか使う仕事してるから爪の間が黒くなるの嫌で白い部分全部切っちゃうんだよね、、
    このままだと肉の部分無くなりそう笑

    +174

    -3

  • 49. 匿名 2020/10/20(火) 23:10:43 

    >>1
    これスプーンネイルでは?
    鉄分をしっかり摂ると改善されるやつ

    +102

    -11

  • 50. 匿名 2020/10/20(火) 23:10:43 

    >>18
    右手と左手w

    +176

    -3

  • 51. 匿名 2020/10/20(火) 23:10:59 

    1枚目から2枚目がビフォーアフターかと思って、正直変わってないじゃんと思ったら違ったw

    +132

    -4

  • 52. 匿名 2020/10/20(火) 23:11:04 

    >>23
    知り合いにいたけど
    かなり不細工な手だったよ

    絶対やめた方がいい

    +79

    -4

  • 53. 匿名 2020/10/20(火) 23:11:17 

    >>7
    爪の白い部分は指の肉に触れてない部分
    手のケアをしてなくて乾燥してたりすると白い部分が多くなってしまう
    ピンクの部分が増えてるのは、保湿とかケアすることでしっかりくっついてきたから
    爪を横から見て指の先端よりピンクの部分が少なければ伸びしろがあるからこれからケア次第で伸びる可能性あり

    +555

    -11

  • 54. 匿名 2020/10/20(火) 23:11:25 

    >>44
    割れないようにオイルとか補強トップコートとか塗って地道に頑張るんだよ。
    あとサプリメント摂取したり。

    +53

    -1

  • 55. 匿名 2020/10/20(火) 23:11:27 

    めんどくさい人はネイルサロンでジェルネイルしてもらった方が早いし綺麗。

    +81

    -7

  • 56. 匿名 2020/10/20(火) 23:11:37 

    前にガルちゃんで爪育成トピなかったっけ?
    あのトピにいた方たちは爪に変化あったのかな?

    +48

    -0

  • 57. 匿名 2020/10/20(火) 23:11:38 

    1枚目が自分の爪とそっくり
    2枚目みたいな爪の人を羨ましいなと思ってたけど、もしかして爪が綺麗な人はこうやってきちんと手入れをしていたのかな
    何もせずに羨んでいた自分が恥ずかしい

    +140

    -8

  • 58. 匿名 2020/10/20(火) 23:11:45 

    そんなに変わってる?!
    私めっちゃ無頓着でネイルなんてまともにした事ないけど、爪の形?長さ?は褒められる。
    お洒落さんにこの爪あげたいわ…

    +4

    -33

  • 59. 匿名 2020/10/20(火) 23:12:12 

    デブスだけど、手指だけはこのアフターみたいな感じ。特に良い事はない。

    +88

    -5

  • 60. 匿名 2020/10/20(火) 23:12:16 

    ジェルネイルしてたときはピンクの部分めっちゃ成長しました!
    やめた途端戻っていったけど…それでも最初の頃よりはマシです。
    でもこの人はジェルネイル続けたんじゃなくてセルフケアでここまで育てたんですね…すごい!

    +132

    -2

  • 61. 匿名 2020/10/20(火) 23:12:26 

    >>23
    切った後の爪をかじるの?それとも爪切った後の指をかじるの?
    前者ならまじでやばい
    バイ菌だらけだから今すぐやめて

    +36

    -3

  • 62. 匿名 2020/10/20(火) 23:12:30 

    これと同じで、ジェルネイル取った時もピンクの部分多少伸びない?だけどまた元に戻る…

    +15

    -2

  • 63. 匿名 2020/10/20(火) 23:12:35 

    >>23
    足の爪かじる…?体柔らかいね

    +102

    -1

  • 64. 匿名 2020/10/20(火) 23:12:38 

    食品扱う仕事してて爪を伸ばせないし手袋で蒸れてすぐに欠けたりしちゃう…いいなぁこういう爪の形になりたい

    +101

    -3

  • 65. 匿名 2020/10/20(火) 23:12:38 

    たまにガルちゃんでも自爪育成トピ立つよね
    あれ見ててもけっこう写真載せてくれる人いるけどちゃんと綺麗になっていってる
    やっぱりケアすると綺麗になるんだね

    +101

    -0

  • 66. 匿名 2020/10/20(火) 23:12:39 

    >>41
    爪の白い部分だよ。

    +24

    -2

  • 67. 匿名 2020/10/20(火) 23:12:51 

    私も自分の爪の形が嫌いで爪の部分長くしようと甘皮をずっと押してたら爪が長くなった笑
    私のやり方は自己責任だけどかなり変わりました!

    +23

    -0

  • 68. 匿名 2020/10/20(火) 23:12:52 

    >>23
    ここだけの話だけどって、そりゃここだけしか言えないだろw

    +100

    -2

  • 69. 匿名 2020/10/20(火) 23:13:30 

    私はネイルサロン通ってたらこの人みたいな爪の形になったし綺麗になりましたよ

    +29

    -3

  • 70. 匿名 2020/10/20(火) 23:13:32 

    娘がネイリストになるために
    練習台必要だった時期は私の手ピカピカでしたの。
    もうやってくれませんことよ。ほほほ

    +171

    -7

  • 71. 匿名 2020/10/20(火) 23:13:53 

    >>56
    参加してたことあるけどけっこう成功してる人いたよ
    あれ見てると日々のケア頑張ろうって思える

    +34

    -1

  • 72. 匿名 2020/10/20(火) 23:14:11 

    >>1
    最初の二枚がビフォーアフターかと思ってしばらくじっと見比べちゃったよ笑

    アフターの画像、爪と皮膚がくっついてるピンクの部分が伸びてるよね?どういう仕組みなんだろう

    +144

    -2

  • 73. 匿名 2020/10/20(火) 23:14:26 

    いつみてもbeforeの爪が自分そっくり…
    こんなに綺麗になるなら自分も頑張ろうって思える
    Twitterで見た時感動したよ

    +48

    -1

  • 74. 匿名 2020/10/20(火) 23:14:32 

    >>35
    ますかけ線?

    +46

    -1

  • 75. 匿名 2020/10/20(火) 23:14:42 

    >>23
    昔は爪噛みは情緒不安やストレス、愛情不足でなりやすいって言われてたけどどうなんだろ?
    自分も小学生の時に癖になってたけど深爪がコンプレックスになってやめて、今は普通の爪だよ

    +126

    -1

  • 76. 匿名 2020/10/20(火) 23:14:45 

    仕事柄問題ない人ならジェルネイルしたらピンクの部分増えるよー
    私は逆に増えて困ってる指があるくらい
    白い部分の裏にある肉(名前忘れた)が伸びるからピンクの面積は増えるけど、爪切っても短くならない

    +30

    -1

  • 77. 匿名 2020/10/20(火) 23:15:00 

    ネイルオイルは100均のでいいからとにかくこまめに保湿しなさいって言われた

    +6

    -1

  • 78. 匿名 2020/10/20(火) 23:15:20 

    ジェルネイルをしたらそのあとは綺麗に伸びるよ。オフしたらこの人のAFTERみたいになる。この人はジェルネイルをしていないみたいだし、相当意識して育成したんだろうな。すごいよ!

    +76

    -0

  • 79. 匿名 2020/10/20(火) 23:15:23 

    爪切りを使わないという事は爪ヤスリ?
    おすすめなのを知りたいです。

    +25

    -1

  • 80. 匿名 2020/10/20(火) 23:15:23 

    >>47
    OPIの爪強化するマニキュア
    これほんといいよ!
    速乾で爪割れなくなるし艶出るしで一石二鳥🕊

    +115

    -1

  • 81. 匿名 2020/10/20(火) 23:16:04 

    小6まで毎日のように爪噛んでて、親に爪切ってもらった記憶がなかったくらい噛んでて色も紫に変色してた(母いわく腐っていたんじゃないかと笑)
    中1で何でかわからないんだけど、突然爪噛みしなくなって、きちんと手入れするようになってから爪の色がピンク色になり爪も大きくなって楕円形になった。
    両親はもちろん、両親より心配していた祖母が私の綺麗になった爪をみて喜んでいた。

    +70

    -1

  • 82. 匿名 2020/10/20(火) 23:16:10 

    ピアノ習うのやめたら、まさに1のビフォーアフターになったわ

    +11

    -1

  • 83. 匿名 2020/10/20(火) 23:16:34 

    私もここまでではないけどセルフでジェルネイル初めてから少しづつピンクの部分が長くなってきて前よりきれいな形になってきた。>>1にはあれだめこれだめって書いてあるみたいだけどそれぞれできる範囲でまずできることをやってみるのが大切だと思う!

    +33

    -4

  • 84. 匿名 2020/10/20(火) 23:16:44 

    職業柄、白い部分をひたすら短く切らされるような人だとなかなか育成できないよね。洗い物とか、指先を使わずにはいられない作業とかもかなり気を使う…

    +80

    -1

  • 85. 匿名 2020/10/20(火) 23:16:59 

    >>35
    かまかけ線って……ハニトラかよ!w

    +80

    -0

  • 86. 匿名 2020/10/20(火) 23:17:03 

    >>23
    食べはしないけれど自宅で手の爪が少しでも伸びてくると歯で噛んで噛みきってしまう行為を20代前半まで日常茶飯事にやっていた。
    常に深爪すぎて指先は割れやすく、ささくれもできやすく直接指摘された事はないけど人目も気にしていなかった。
    でも前歯が虫歯になり爪を噛む行為中に歯が欠けてしまった事がきっかけでやめる事ができた。2ヵ月位してから爪切りで初めて切れた時は感慨深かったよ。

    +63

    -9

  • 87. 匿名 2020/10/20(火) 23:17:50 

    どうしたらこんな皮膚が縮むのよ?

    +0

    -6

  • 88. 匿名 2020/10/20(火) 23:18:31 

    「爪を道具にしない」というのが気になる
    どんな使い方してたんだ!?

    +10

    -4

  • 89. 匿名 2020/10/20(火) 23:18:32 

    何もしてなくてもアフター画像の爪だけど、利き手の人差し指だけよく使うからか爪ちょっと短いんだよね。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2020/10/20(火) 23:18:41 

    >>18
    私もw

    +184

    -2

  • 91. 匿名 2020/10/20(火) 23:19:33 

    >>1
    ビフォーとアフターが違いすぎて、なんかこれが頭に浮かんだ。
    爪をケアするようになって1年、ビフォーアフターが凄い「爪の形変えられるの初めて知った」

    +171

    -2

  • 92. 匿名 2020/10/20(火) 23:19:34 

    ここみてもわかるけど、
    ブスほど爪だけは綺麗って主張しがち
    他にいいところ無いから

    +1

    -20

  • 93. 匿名 2020/10/20(火) 23:19:41 

    これって足の爪にも言える事だよね。
    足の爪の方が深爪になりそうだからなんとかしたいな。

    +36

    -1

  • 94. 匿名 2020/10/20(火) 23:19:43 

    はー?そんな事ある?

    +0

    -8

  • 95. 匿名 2020/10/20(火) 23:20:21 

    >>71
    皆んなで励まし合ってたら頑張れそうだね

    +10

    -0

  • 96. 匿名 2020/10/20(火) 23:20:39 

    こんなかわるの?!
    爪をケアするようになって1年、ビフォーアフターが凄い「爪の形変えられるの初めて知った」

    +134

    -2

  • 97. 匿名 2020/10/20(火) 23:20:48 

    >>1
    ネイリストさんが変わりますよって言ってた
    これは真実味が凄い

    +71

    -0

  • 98. 匿名 2020/10/20(火) 23:20:56 

    >>88
    小銭とか落としたもの拾う時、服のボタンしめる時、缶のプルタブ開ける時とか割と使う

    +46

    -0

  • 99. 匿名 2020/10/20(火) 23:21:09 

    職業柄爪を伸ばすのが無理だから無理だわ

    +10

    -3

  • 100. 匿名 2020/10/20(火) 23:21:37 

    >>23
    私も中学ぐらいまで手の爪噛んでた。
    いつの間にか治ったけど、今度は甘皮をむくようになってしまい…治りません…涙

    +30

    -3

  • 101. 匿名 2020/10/20(火) 23:21:55 

    トピ主ありがとう。
    育爪もいちど頑張ってみよ。

    +63

    -1

  • 102. 匿名 2020/10/20(火) 23:22:38 

    私も深爪矯正やりました!だいぶコンプレックスは軽減されるし、人前で手を出すのが嫌なぐらいの人は是非専門のお店やクリニック行ってみてほしい。
    横に拡がってる爪の人も、ジェルネイルするだけで細長く爪は矯正されるよ😊

    +22

    -0

  • 103. 匿名 2020/10/20(火) 23:22:54 

    >>45
    ネイルエンビーって何ですか?

    +80

    -3

  • 104. 匿名 2020/10/20(火) 23:23:13 

    ジェルネイルするようになってから
    ネイルベット伸びた

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2020/10/20(火) 23:23:30 

    >>7
    ピンクい????

    +37

    -70

  • 106. 匿名 2020/10/20(火) 23:23:31 

    めちゃめちゃすごい!!
    手がグローブとかクリームパンとか、馬鹿にされがちだから、やってみようかな。

    +36

    -2

  • 107. 匿名 2020/10/20(火) 23:23:36 

    え、なんか爪の形が変わったと言うか指の先の長さまで長くなってる気がする。
    爪のピンクの部分増えただけではここまで変わらないような。

    +43

    -7

  • 108. 匿名 2020/10/20(火) 23:24:02 

    >>23
    幼稚園の頃ですが、食べてました~!
    タバコと同じで口寂しい感じあると思うし、癖になってるから意識的に気をつけないといけないから大変だろうけど、慣れれば大丈夫。
    当時は食べれるくらい爪も柔らかかった気がするけど、(普通に体が成長したのもあると思うけど)今は丈夫になったのか硬くて食べれないです。

    +10

    -7

  • 109. 匿名 2020/10/20(火) 23:24:43 

    >>1
    すごい!!!
    私、このビフォーよりもさらに丸い爪で、ずっとコンプレックスだったけど、母も祖母も同じ形だから、もう遺伝だしどうしようもないと思ってた。
    娘にも私の爪の形遺伝してしまって申し訳無いなと思ってたけど、なんか希望が持てた!

    +62

    -2

  • 110. 匿名 2020/10/20(火) 23:25:05 

    ネイルスクールに行って本格的にネイルの事を勉強したけどこんなにきれいにならなかった。

    +12

    -0

  • 111. 匿名 2020/10/20(火) 23:25:11 

    >>42
    爪削る頻度より生えるスピードが速くて爪切り使っちゃう

    +121

    -3

  • 112. 匿名 2020/10/20(火) 23:25:16 

    >>1
    私は逆で、20代の頃はafterのような縦長だったけど30代の今ではBeforeに、気付いたらなってる!!この写真みてそういえば私の爪って…と昔を思い出したw

    『とりあえず短く切りそろえる』を5年続けたらBeforeになれるよ(*´-`)

    +84

    -3

  • 113. 匿名 2020/10/20(火) 23:25:16 

    やっぱ爪切りって負担かかるのかー
    わかっちゃいるけど手っ取り早く切っちゃう…

    +30

    -2

  • 114. 匿名 2020/10/20(火) 23:26:01 

    やすりだとなんでいいのかがまずわからない。

    うちの旦那がズボラでマメに爪切らないからかこの人のアフター写真みたいに先の方まで肉とくっついてるの。だから痛くないギリギリまで切っても爪の方が指より長くてなんか不衛生なんだよね。

    +11

    -14

  • 115. 匿名 2020/10/20(火) 23:26:38 

    ほんとに爪が薄くて弱くて深爪って人は本末転倒なようだけど、透明だけで色を付けないジェルネイルを数か月やるだけでもピンクの部分が守られて変わると思うよ

    パーフェクトフィルインとか毎回自爪を削らなくていいやつだとなお良いかも

    噛み癖で小さかったわたしの爪はそれで人並みよりむしろきれいな形になったよ!

    +14

    -0

  • 116. 匿名 2020/10/20(火) 23:27:01 

    >>23
    マニュキュアかトップコート塗っとくと、不味くて吐くよ。それを繰り返すうちに爪噛むクセは無くなる。

    +26

    -2

  • 117. 匿名 2020/10/20(火) 23:27:37 

    私は、ジェルネイルは爪が薄くてネイリストさんにもうこないでくださいって言われたし、試行錯誤しながら何度もやり直したりしてセルフネイルしてたら、白い部分が増えてきてこわくなって辞めてましたが、もう一回ちゃんとこの人みたいにケアしてみようかな?すごすぎる

    +26

    -2

  • 118. 匿名 2020/10/20(火) 23:27:59 

    私も今、美爪を目指してます。
    ネイルベッドが短いです。
    ハンドクリーム、オイル、爪切りは使わない、甘皮処理を頑張ってます。
    綺麗な指、妻の人に憧れます

    +28

    -8

  • 119. 匿名 2020/10/20(火) 23:27:59 

    大分綺麗になってるけど反り爪?っぽいね
    爪自体が薄そう

    +11

    -1

  • 120. 匿名 2020/10/20(火) 23:29:46 

    >>23
    ストレスがあると爪を噛む人いるけど、食べるまでしてしまうのはそのストレスが強すぎて不安が大きいんだよ。
    一時的に不安が紛れるから安心感を得る為にやってしまう。一人で不安抱えないで周りの人に頼ったりお願いする事を覚えたら段々減ってくるよ。

    +30

    -1

  • 121. 匿名 2020/10/20(火) 23:30:07 

    爪整形したいって思ってたくらいに長くて大きい爪に憧れてたからケアしようと思った。やすりとオイルは何使ってるんだろう?おすすめあったら教えてほしい

    +16

    -1

  • 122. 匿名 2020/10/20(火) 23:30:07 

    ジェルネイルでピンク部分が伸びる原理はなんですか?

    +23

    -0

  • 123. 匿名 2020/10/20(火) 23:30:12 

    >>35
    何それ?かまかけってあるの?
    ますかけならTVで見たよーな。

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2020/10/20(火) 23:30:43 

    >>96
    目の錯覚なのかもだけど、第一関節が長く見えるね。

    +46

    -3

  • 125. 匿名 2020/10/20(火) 23:30:56 

    >>53
    へえ!!横だけど一度白くなったらピンクには戻らないと思ってた、びっくり!がんばってみようかな

    +257

    -1

  • 126. 匿名 2020/10/20(火) 23:30:57 

    >>105
    >>7さんじゃないけど、ピンクいって言う!
    因みに愛知県住みです

    +322

    -27

  • 127. 匿名 2020/10/20(火) 23:31:20 

    >>7
    普段から長くしてるとピンクの部分が増えてくるよー

    +227

    -1

  • 128. 匿名 2020/10/20(火) 23:31:26 

    >>36
    貧血では無いですか?

    +23

    -0

  • 129. 匿名 2020/10/20(火) 23:31:55 

    >>42
    やすりで削るのすらいまいち上手くできないw
    二枚爪になるんだけど

    +137

    -1

  • 130. 匿名 2020/10/20(火) 23:32:07 

    >>124だけど、貼付し忘れた。
    爪をケアするようになって1年、ビフォーアフターが凄い「爪の形変えられるの初めて知った」

    +34

    -1

  • 131. 匿名 2020/10/20(火) 23:32:21 

    私と全く同じ爪!
    貝爪っていって扇状に伸びていくんだよね、
    つけ爪もした事ない、てかできない

    +9

    -1

  • 132. 匿名 2020/10/20(火) 23:32:35 

    >>53
    横ですみませんが私のネイルベッド(?)が短くなった理由がやっとわかりました!
    一度指先を怪我してから白い部分が多くなり、もうこのままなのかな?と思ってたんですけど保湿が鍵だったんですね
    今日から気を付けてみます

    +161

    -0

  • 133. 匿名 2020/10/20(火) 23:33:05 

    やっぱり爪切りで爪を切るのが良くないんだよね

    +3

    -2

  • 134. 匿名 2020/10/20(火) 23:33:36 

    >>1
    私の爪とそっくりすぎて驚いた‼︎明日爪ヤスリ買いに行く‼︎

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2020/10/20(火) 23:33:57 

    >>107
    指の肉づきも違くね?
    もう画像だけじゃ何も信じられない
    せめて目印になるホクロか傷があって加工無しの動画じゃないと

    +12

    -18

  • 136. 匿名 2020/10/20(火) 23:34:09 

    私このアフターの爪の感じに似てるけど、見た目だけいいだけで不便だよ
    爪が引っ掛かりやすくて、よく肉と爪の間に隙間が出来て痛い思いしてる
    裏から見て爪が出てない形になりたい

    +7

    -3

  • 137. 匿名 2020/10/20(火) 23:34:40 

    根気いるのね
    爪のケアとかしてないけど最後の写真より縦長の爪なんだけどケアしたらもっと長くなるんだろうか

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2020/10/20(火) 23:34:54 

    >>130
    もしかしてちょっぴり加工して盛ったかな?

    +29

    -19

  • 139. 匿名 2020/10/20(火) 23:35:07 

    >>49
    マジで!?
    そういうこともあるの?
    鉄分不足って侮れないね…

    +78

    -1

  • 140. 匿名 2020/10/20(火) 23:35:16 

    爪が薄いしフニャフニャして柔らかいし反ってるんだけどどうしたらいいのかな?

    +4

    -2

  • 141. 匿名 2020/10/20(火) 23:35:21 

    綺麗になったね
    羨ましい
    憧れるけど、指より爪が伸びたら不便でイライラしてしまうから私には無理だろうな

    +21

    -0

  • 142. 匿名 2020/10/20(火) 23:35:40 

    まず、爪噛む癖を治さねば。
    ちゃんとしたらこんなに変わるもんなんですね…

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2020/10/20(火) 23:36:06 

    >>130
    ビフォアの人差し指が怪しいぞ
    アフターは自然

    +10

    -15

  • 144. 匿名 2020/10/20(火) 23:36:06 

    >>18
    私もw

    +137

    -1

  • 145. 匿名 2020/10/20(火) 23:37:14 

    ビフォアは貧血っぽいね
    鉄剤飲むようになったのかな

    +11

    -0

  • 146. 匿名 2020/10/20(火) 23:37:33 

    >>135
    手相が一緒だよ
    特徴ある

    +17

    -0

  • 147. 匿名 2020/10/20(火) 23:37:54 

    >>53
    そうなんだ!短い爪が好きなんだけど、最近ピンクい部分か小さくなってきて、年のせいかと悲しんでたけど、保湿がんばってみます!ありがとう!

    +127

    -1

  • 148. 匿名 2020/10/20(火) 23:37:55 

    ネイリストです!
    定期的に甘皮ケアと、こまめにオイルを塗ると綺麗に伸びますよ!
    特に爪の裏にオイルを塗ると下のお肉が育つのでピンクの部分が長くなります!

    +81

    -0

  • 149. 匿名 2020/10/20(火) 23:38:08 

    あーーー爪切りは使っちゃうよーーー

    +10

    -0

  • 150. 匿名 2020/10/20(火) 23:39:02 

    >>105
    若い子がよく使うんだよw

    +10

    -12

  • 151. 匿名 2020/10/20(火) 23:39:16 

    >>130
    長さも変わってるし、横幅も変わってるね。
    ピンクの部分が増えるだけで、爪自体の形が変わるの?

    +28

    -4

  • 152. 匿名 2020/10/20(火) 23:39:19 

    これはわかる。

    ヤスリ使って爪切り使わないで、ちゃんとネイルしてると気づかないうちに爪面積大きくなってる
    指と爪の間の皮がくっついてく感じ

    +19

    -0

  • 153. 匿名 2020/10/20(火) 23:39:38 

    >>3
    1枚目と2枚目じゃないよ
    3枚目がアフターだよ

    +76

    -0

  • 154. 匿名 2020/10/20(火) 23:39:43 

    >>56
    自爪育成トピに参加して爪噛みの癖が治りました!
    3ヶ月くらいでだいぶ変わって、人前に出しても恥ずかしくない手元になって>>1ほどじゃないけど形が変わったかな
    でもそこから1年経つけど見比べても変わらないからまたこまめに頑張ったら変わるのかな、頑張ってみようかな

    +24

    -0

  • 155. 匿名 2020/10/20(火) 23:40:43 

    >>146
    同一人物なのか
    じゃあ加工だな

    +8

    -19

  • 156. 匿名 2020/10/20(火) 23:41:05 

    >>57
    でも、ほとんどの人が生まれつきなんじゃないかな。中学生の頃から周りみんなキレイな爪だったもん。
    私はもう遺伝子のせいだと思って諦めてる…遺伝子レベルで丸い爪も、努力次第で細長くなれるのかなー?

    +67

    -1

  • 157. 匿名 2020/10/20(火) 23:41:25 

    >>130
    爪の根本からの広がり方が変わってる。
    形そのものは変えれるの?

    +18

    -2

  • 158. 匿名 2020/10/20(火) 23:41:26 

    指の長さまではピンクの部分になります
    爪を極力使わず丁寧な感じで指のはらでやるようにしてみてください
    ハイポニキウムを育てるようにする
    ハイポニキウムが剥がれると少し痛みがあり、一からやり直しです

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2020/10/20(火) 23:41:28 

    >>45
    ⑥あきらめない
    が一番大事だな

    +171

    -2

  • 160. 匿名 2020/10/20(火) 23:42:19 

    >>91
    「※写真は別人です」が何度見ても笑う

    +136

    -0

  • 161. 匿名 2020/10/20(火) 23:43:07 

    >>103
    検索したら、爪を強化するマニュキュア?みたいな感じでした。1日おきに塗って、1週間したら落とすを繰り返すんだってー。

    +88

    -0

  • 162. 匿名 2020/10/20(火) 23:44:09 

    私も思いっきりビフォーのやつ。ちょっとでも伸びるとただの伸びきった不潔な爪みたいになっちゃう。

    爪の裏側にオイルって書いてあるけどそれって爪の中にオイル入っちゃうの?

    +6

    -2

  • 163. 匿名 2020/10/20(火) 23:44:34 

    爪噛む人も深爪になりそう

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2020/10/20(火) 23:44:46 

    >>157
    綺麗に整えてたら爪の形変わるよ
    私ネイルサロン通ってたときは綺麗な形だったよ

    +23

    -0

  • 165. 匿名 2020/10/20(火) 23:44:47 

    >>103
    カルシウムとか入った爪を強化するマニキュアだよ

    +68

    -1

  • 166. 匿名 2020/10/20(火) 23:45:19 

    >>36
    鉄分の多い食材を摂る

    +33

    -1

  • 167. 匿名 2020/10/20(火) 23:45:32 

    爪噛む癖あって今は治ったけど
    ピンクの部分あんまないわ
    乾燥するとよくないって言うけど、
    手汗がヤバめの体質だから、ハンドクリームとか何かを手に塗ると手汗がとまらなくなるから保湿できないんだよね

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2020/10/20(火) 23:46:47 

    >>23
    よくストレスとか心理的なもので爪噛むって聞くけど足の爪噛むってかなり重度らしいよ。

    しかも切ったあとの爪を食べるって相当やばい。。

    +17

    -0

  • 169. 匿名 2020/10/20(火) 23:48:18 

    >>23
    幼少期からの癖が大人になった今でも直ってない人は見たことある
    それにしても、足まで…!?

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2020/10/20(火) 23:51:02 

    書いてある中で頑張れるのは保湿くらいかなぁ
    普段からヤスリでケアとかは無理すぎる

    +6

    -5

  • 171. 匿名 2020/10/20(火) 23:51:07 

    甘爪のところ上にぐいぐいして、切ってたって
    母言ってた

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2020/10/20(火) 23:51:16 

    >>147
    横、爪切りを使うとピンクのハイポニキウムが傷つく(深爪すると指先が痛くなるのはそれ)だから、爪を短くするときは面倒だけど爪やすりを使うのがオススメです!

    +63

    -0

  • 173. 匿名 2020/10/20(火) 23:51:17 

    たまに雑誌で爪の形が変わるっていうネイルケアサロンの写真見るけど、甘皮めっちゃ削ってるのが分かるんだよね。
    そうじゃなくてここまでなったのなら凄いよね

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2020/10/20(火) 23:53:03 

    私小さい頃から爪噛んでて、この人のビフォーより
    深爪でヤバかった。20歳くらいの時に爪を指摘されて
    やすりを使うようにして、一切爪切り使わず、爪噛みやめて
    20年後の今、ピンクの部分が増えて爪の形綺麗になって褒められるようになった。
    爪にハンドクリーム塗ったり、オイル塗ったり、甘皮処理して保ってる。もし、爪噛んでて諦めてる人はやってみて。

    +15

    -0

  • 175. 匿名 2020/10/20(火) 23:54:04 

    わたしも小学生の頃爪噛む癖あって爪の形丸っこくなって上の白い部分?が多かったけど、ネイルするようになって爪噛まなくなったら縦長の爪になった。
    周りの人にも爪キレイって褒められるようになって嬉しい!

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2020/10/20(火) 23:54:04 

    >>1
    まぁ!なんと言う事でしょう!!今までの丸く小さな割れそうだった爪先が匠の丁寧な手入れにより強くそれでいて形も綺麗な爪先に生まれ変わったじゃぁありませんかっ!

    +9

    -2

  • 177. 匿名 2020/10/20(火) 23:54:34 

    >>45
    フリーエッジを残す??
    フリーエッジって何だ?!

    +71

    -4

  • 178. 匿名 2020/10/20(火) 23:54:48 

    >>45
    わぁ。1枚目、私の手かと思うほど似てる。

    主さん凄いよ。。私は諦めてたから。

    私ももう一度頑張ってみようかな。

    +104

    -1

  • 179. 匿名 2020/10/20(火) 23:55:35 

    >>126
    愛知だけど言わないよw

    +11

    -93

  • 180. 匿名 2020/10/20(火) 23:55:52 

    うっそだーって言いたくなるくらい
    頑張って伸ばしても伸ばしてもダメだった😢

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2020/10/20(火) 23:58:00 

    爪ついつい短く切りたくなるんだけど残さなきゃいけないんだね

    +6

    -1

  • 182. 匿名 2020/10/20(火) 23:58:48 

    希望があるようで希望がない
    根気よく手入れし続けないとならないなら
    このまま丸い爪でいいやと思ってしまうダメな私
    1年がんばれたの尊敬する

    +7

    -1

  • 183. 匿名 2020/10/20(火) 23:59:11 

    ビフォー私の爪か!ってくらい似てる

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2020/10/20(火) 23:59:29 

    おすすめのヤスリあったら教えてほしいです!

    +14

    -0

  • 185. 匿名 2020/10/21(水) 00:00:03 

    爪を綺麗にしたいんだけど噛む癖があるから直したい。

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2020/10/21(水) 00:00:59 

    >>57
    いやいや、そんなことないよw
    縦長の爪の人は特別なお手入れしてなくても縦長だよ。
    爪の形は生まれつきじゃない?

    +74

    -2

  • 187. 匿名 2020/10/21(水) 00:01:34 

    ビフォーから1ヶ月毎の途中経過も見たいな

    +5

    -1

  • 188. 匿名 2020/10/21(水) 00:02:48 

    所謂、マムシ指と呼ばれるタイプの爪も、手入れ次第で変わるのかな?

    +5

    -1

  • 189. 匿名 2020/10/21(水) 00:02:51 

    >>57
    なんにも手入れしてないし爪切りしか使った事ないけど元からアフターの画像みたいな爪だよ
    遺伝だと思う
    爪めっちゃ強い

    +61

    -2

  • 190. 匿名 2020/10/21(水) 00:05:03 

    >>1
    早速ネイルエンビー調べてみたけど貧乏人が継続使用するには難しいお値段…
    どなたか、もう少し安くて同じような効果が得られるものをご存じないでしょうか

    +44

    -1

  • 191. 匿名 2020/10/21(水) 00:05:07 

    爪伸ばし続けたら自然と皮が引っ張られてピンクのとこの面積広くなるよ。
    あとは、甘皮をしっかり下に押して不要なところを切ればどんどんきれいになってく。
    保湿はマスト!

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2020/10/21(水) 00:06:56 

    >>40
    ネイル行くと爪の形すごく誉められるけど、サロンに行かない期間でも爪切りは使わない!
    むしろ、家にない。
    ファイルで短く整えるだけ。
    ささくれはニッパー。

    +11

    -0

  • 193. 匿名 2020/10/21(水) 00:07:10 

    >>23
    私も小さい頃から爪を噛むクセがあって高校生まで爪の高さが1センチぐらいしかないブサイクな爪だったけどお洒落に目覚めてクセを我慢したら半年も経たない間に>>1みたいな長い爪になったので不思議ではない

    +33

    -0

  • 194. 匿名 2020/10/21(水) 00:07:11 

    >>174
    形変わってきたなーって実感できたのはどれくらいですか?

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2020/10/21(水) 00:08:31 

    >>1
    前にしっかり手入れすれば凄くキレイに伸びるってコメントしたけど、その時大量マイナスだったなぁ.....

    +12

    -5

  • 196. 匿名 2020/10/21(水) 00:08:56 

    縦長になってるー!すごい。

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2020/10/21(水) 00:09:02 

    小指だけ生まれつきハイポニキウムが指からはみ出ぎみなんだけど、珍しいのかな。
    短く切っても不衛生に見える。

    +3

    -2

  • 198. 匿名 2020/10/21(水) 00:09:43 

    Beforeがまさに私と同じ。
    努力でこんなにきれいになるなら私も頑張りたいけど、なかなかこの手の努力は続けられないから尊敬する。

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2020/10/21(水) 00:12:06 

    わたし生まれつきアフターの方
    自分の手の写真みたい

    +5

    -4

  • 200. 匿名 2020/10/21(水) 00:12:27 

    >>126
    福島は言うよ

    +23

    -4

  • 201. 匿名 2020/10/21(水) 00:13:25 

    >>57
    爪の形は生まれつきじゃない?
    わたしいつも爪切りで白い部分は全部切っちゃうけど、小さいときからずっと縦長だよ。
    娘は旦那に似て横長の爪だから、思春期になったらこれを教えてあげたい

    +29

    -3

  • 202. 匿名 2020/10/21(水) 00:13:45 

    元ネイリストです。
    ネイルベッドと言われるピンクの部分はケアで変わってくるよ。ケアの方法とか書いてある良いサイト見つけたから貼っとく!

    ネイルベッドを伸ばす!今すぐできる育爪方法で指先からキレイになる | セルフネイラー向けジェルネイルBOOK
    ネイルベッドを伸ばす!今すぐできる育爪方法で指先からキレイになる | セルフネイラー向けジェルネイルBOOKwww.google.co.jp

    長年ネイルベッドの短さに悩んでいましたが、実は日々の習慣やケアだけでネイルベッドを伸ばすことは可能です。私は子供の頃から深爪でしたが、育爪を初めてからかなりネイルベッドを伸ばすことに成功!その方法や治...

    +41

    -0

  • 203. 匿名 2020/10/21(水) 00:13:56 

    すごい!なんか感動した。
    自分も頑張ってみようかな…

    +12

    -1

  • 204. 匿名 2020/10/21(水) 00:15:32 

    爪やすり調べたら種類が多くて何選んだらいいか分からない。初心者でも扱いやすいのはどんな種類だろう?電動でも大丈夫かな?

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2020/10/21(水) 00:16:52 

    自爪育成のトピを立てるぐらい爪の形に悩んでいた時期があって、昔めちゃくちゃ調べました!

    爪を先端から見た時に少しカーブしているのが健康な爪で、深爪を続けているとカーブがなくなって平になってしまうそうです。(理由は忘れました…)

    爪が平らになると上から見た時に見える爪の面積が増えて扇形みたくなってしまうらしいです。

    確か爪の両端を指より少し長く残して爪の形を整え続けると綺麗なカーブに戻りました!
    爪をケアするようになって1年、ビフォーアフターが凄い「爪の形変えられるの初めて知った」

    +24

    -5

  • 206. 匿名 2020/10/21(水) 00:17:53 

    >>177
    爪の白いとこね!

    +22

    -0

  • 207. 匿名 2020/10/21(水) 00:19:16 

    >>126

    栃木だけど使うな~

    +20

    -7

  • 208. 匿名 2020/10/21(水) 00:19:37 

    >>44
    主さんに書いてるし私もやったけど、爪切り使わない、保湿!ネイルオイル、ハンドクリームこまめに塗ってます!
    それでも時々割れるけど20年くらいやって比較的キレイになったよ。がんばってー

    +10

    -2

  • 209. 匿名 2020/10/21(水) 00:20:28 

    やりたいけどピアノをやってるから出来ないや
    爪切り使えないのは辛いなあ

    +10

    -0

  • 210. 匿名 2020/10/21(水) 00:25:03 

    >>202
    見ました!
    仕事柄派手なネイルはできないけど透明なジェルネイルならできそう
    早速やるぞ!!

    +11

    -0

  • 211. 匿名 2020/10/21(水) 00:25:39 

    最初の方が好き

    +0

    -12

  • 212. 匿名 2020/10/21(水) 00:27:00 

    爪の裏にオイル塗るのは尖った綿棒を使えばいいのかな
    普通のだと白い部分が余計に広がっちゃうよね
    爪をケアするようになって1年、ビフォーアフターが凄い「爪の形変えられるの初めて知った」

    +0

    -10

  • 213. 匿名 2020/10/21(水) 00:27:24 

    >>23
    お恥ずかしいですが、私もです。
    手の爪を噛んでしまいます。ネイルしていると噛まないのですが、こわくてネイルを辞められません。
    足の爪も噛みはしませんが手でいじって剥がしてしまいます。手足共、ネイルをしている限り特に問題はないですが根本的な解決にはなってないのが悩みです。

    以前テレビで関ジャニの村上さんが23さんと同じく足の爪を食べてたと仰っていたので意外といるのだなと感じました。癖なのか病気なのか、お互いやめられるといいですね。

    +52

    -0

  • 214. 匿名 2020/10/21(水) 00:28:00 

    >>1
    ネイリストです
    かなり根気を入れてご自分でケアされたのが
    すごいです!
    継続は力なりはほんとです

    ジェルネイルもやはり1ヶ月に一度
    定期的に続けた方が爪の形綺麗に
    保てます

    3ヶ月に一度来られる方は
    せっかく整えた爪の形が元の形に
    毎回戻っていて歯がゆいです

    +68

    -2

  • 215. 匿名 2020/10/21(水) 00:31:36 

    >>44です
    やはり爪切りはダメ、小まめな手入れが基本なんですね。今から頑張る!爪ヤスリも良いものをネットで見てみます。
    ありがとうございます

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2020/10/21(水) 00:32:51 

    驚いてる人多いけど、爪に関心持ってちゃんとケアしてればネイルベッド伸ばせるし爪の形って結構簡単に変えられますよ
    爪切り深爪絶対だめキューティクルオイル必須で、爪の根元だけでなく手のひら側の爪と指先の間も保湿することが大切です

    +18

    -3

  • 217. 匿名 2020/10/21(水) 00:34:25 

    がるちゃんにこのトピあるよね
    初めて見たときこんなに形変えられることにびっくりした!

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2020/10/21(水) 00:38:04 

    >>205
    平らが不健康で、カーブが健康?子供の頃から平らだよ。
    そんなの爪の形状によるよ。この画像を作った人が不安を煽りたいだけに見える。

    +11

    -13

  • 219. 匿名 2020/10/21(水) 00:39:18 

    >>146
    同じ手の写真を加工すれば被写体は同じだから手相は同じなのは当たり前と思うけど。

    +5

    -5

  • 220. 匿名 2020/10/21(水) 00:41:52 

    >>42
    爪が薄すぎるせいなのか…ヤスリで整えると爪先がさらに柔らかくなって、折れやすくなる。

    赤ちゃん用の爪切りハサミで切るようにしたら、ものすごく良かった!
    爪先が傷まないし、折れないので白いところを伸ばしやすくなった。

    +87

    -3

  • 221. 匿名 2020/10/21(水) 00:45:09 

    >>14
    私も!
    爪がでかすぎて赤塗ると迫力がすごいw
    >>1の方は生まれつきの形はいい方だったんだと思う

    +9

    -6

  • 222. 匿名 2020/10/21(水) 00:48:37 

    >>179
    愛知だけど言うよ

    +36

    -4

  • 223. 匿名 2020/10/21(水) 00:51:16 

    >>3
    これにプラス付けてる人www

    +32

    -4

  • 224. 匿名 2020/10/21(水) 00:55:49 

    >>212
    綿棒なんていらないよ〜!
    指でぺぺぺって付けて軽く揉んで馴染ませれば大丈夫

    マニキュアブラシタイプとかあるし
    わたし的に筆ペンタイプのオイルがオススメだよ〜

    +29

    -1

  • 225. 匿名 2020/10/21(水) 01:00:21 

    サロン通い出して数年だけど、ぴんくの部分のびたよ!!
    横広がりなぶさいくな爪だったけど幅も狭くなった

    +6

    -1

  • 226. 匿名 2020/10/21(水) 01:02:20 

    >>126
    黄色い、茶色いも言うね!
    方言だったんだねぇ

    +22

    -14

  • 227. 匿名 2020/10/21(水) 01:05:08 

    >>45
    まとめサンキュー

    +56

    -2

  • 228. 匿名 2020/10/21(水) 01:08:27 

    >>224
    爪がカーブしてるから一番保湿したい場所に届かないのよw
    ネイルオイルは前使ってたけど割高だから続かなかった
    爪の際と裏側に塗るには綿棒便利だしそのあと触る所がベタベタしないから、自分の使いやすいので継続したらいいよね

    +2

    -8

  • 229. 匿名 2020/10/21(水) 01:09:32 

    >>1
    指の形まで変わって見える!

    +11

    -1

  • 230. 匿名 2020/10/21(水) 01:10:19 

    爪の裏の保湿なんて考えたこともなかった…
    ネイルオイル買ってみようかな!

    +8

    -1

  • 231. 匿名 2020/10/21(水) 01:11:01 

    >>126
    ほぼ標準語だよ

    +37

    -15

  • 232. 匿名 2020/10/21(水) 01:11:53 

    オイルは爪専用じゃなくてもいいかな?
    家にバイオイルはあるんだけど

    +2

    -3

  • 233. 匿名 2020/10/21(水) 01:14:21 

    >>7
    ジェルとか長さ出ししてると重みでピンクの領域は増えるよ

    ぶつけて白に戻った事あるけど
    すぐ伸びる

    +109

    -4

  • 234. 匿名 2020/10/21(水) 01:16:29 

    私も、1年半くらいジェルネイルしてたんだけど辞めた直後、同じようにめちゃくちゃ爪綺麗になってた。爪切り使わなかったからかな。爪の中の肉?が爪先までモリモリになってた。

    +6

    -2

  • 235. 匿名 2020/10/21(水) 01:20:11 

    >>218

    >>205 です。
    健康という言い方は少し違いますね^^;
    すみません。

    基本的にはカーブしているそうで、私も子供の頃から平らだったので自分の爪はそういうものだと思ってましたがちゃんと手入れしていたら本当に少しですがカーブするようになったのでビックリしました。

    +7

    -0

  • 236. 匿名 2020/10/21(水) 01:21:49 

    >>231
    そんなわけあるかい

    +13

    -16

  • 237. 匿名 2020/10/21(水) 01:22:26 

    >>229
    爪が長いと目の錯覚で指も長く見えるのよ

    +9

    -0

  • 238. 匿名 2020/10/21(水) 01:23:09 

    >>23
    恥ずかしながら、私も物心ついてから小3か小4くらいまで手の指の爪を噛んで食べてた。
    食べてたのは口から出して捨てるのが面倒くさかったから食べちゃえと思ったのがきっかけ。
    罪悪感と高揚感が同時に押し寄せてくる感じが癖になってやめられなかった。

    +13

    -0

  • 239. 匿名 2020/10/21(水) 01:25:44 

    すごい!
    私もアフターみたいな爪になりたいけど
    度を越した面倒くさがりだから無理だ…

    +8

    -0

  • 240. 匿名 2020/10/21(水) 01:28:35 

    >>237
    細く長くなってお姉さんの手だわね。

    +2

    -1

  • 241. 匿名 2020/10/21(水) 01:33:09 

    >>236
    23区育ちだけど言うよ。

    +19

    -4

  • 242. 匿名 2020/10/21(水) 01:34:08 

    >>232
    以前読んだ爪の本ではサラダオイルでもいいと書いてたよ。
    その著者のサイトではも超高級なオイル販売してたけど。

    +7

    -0

  • 243. 匿名 2020/10/21(水) 01:41:21 

    >>232
    目的は保湿だからあるものでOKだよ
    私はフェイスオイル顔だけじゃ全然減らないからハンドクリーム買わないで爪にも使うことにしたわ

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2020/10/21(水) 01:47:58 

    >>49
    貧血ですね!

    +15

    -0

  • 245. 匿名 2020/10/21(水) 01:48:24 

    ビフォーの爪そっくりだけど、もう二年位爪切り使ってないし保湿頑張ってるのに全く変化ない。
    ジェルネイルやったときはピンクのネイルベッドが少し伸びたけど辞めたら元通り。
    羨ましい…
    ポリッシュ塗っても爪が柔らかいせいですぐにポリッシュにヒビ入って割れちゃう。

    +9

    -1

  • 246. 匿名 2020/10/21(水) 01:49:30 

    >>107
    手の横幅を見ると上の二枚は小さく写ってて下は大きく写ってる
    それ差し引いても爪の形は縦長に綺麗になってるね
    一年間ずっとケアして丁寧にマッサージもしてたんだろうな

    +11

    -1

  • 247. 匿名 2020/10/21(水) 01:52:15 

    >>44
    爪も遺伝子なんだよね
    私も母親も爪は付け爪のプラスチックみたいな硬い丈夫な爪に形も長い
    特に何もしてないのに


    +18

    -1

  • 248. 匿名 2020/10/21(水) 02:02:24 

    >>49
    それ私も思ってました!
    アフターの爪の様子を見るとお元気そうで何よりですが…!

    +45

    -0

  • 249. 匿名 2020/10/21(水) 02:08:24 

    噛む人多いね
    私は爪を爪でカリカリしたり、弾いたりして手でむしってしまう。
    足の爪は殆どのない。
    ささくれとむしりすぎで血で手が汚れてもやってしまう。
    やらないときは一年くらいしないでも平気
    分厚く広くとれると満足感があり、取れた爪のカーブがしっかり出てるのや爪の表面のツルツル、裏側の質感を見たり触ったり、足の爪の臭いを嗅ぐのも好き、フェチなのかな?
    今は伸ばし中。石澤研究所のネイルベッドオイルつけてる。つけやすい

    +5

    -2

  • 250. 匿名 2020/10/21(水) 02:10:55 

    >>205
    ピアノやってたけど、生まれつきこれよりカーブあるから切った端が皮膚にめり込んで出血するし、めっちゃ痛いしなんの利点もありませんでした。むしろ平らにしたかった。爪切り派だけどカーブ未だにあります。自分でネイル塗るときもまだらになりやすいよ。

    +9

    -0

  • 251. 匿名 2020/10/21(水) 02:23:22 

    爪の手入れ怠ってると、ピンクの部分の縁がガタガタになる。きちんと手入れするとピンクの縁が綺麗に円を描く。
    ピンクの部分を伸ばすことも出来るし、短くも出来ますよ。

    +12

    -0

  • 252. 匿名 2020/10/21(水) 02:27:42 

    爪が縦に凸凹してるのは老化ですかね…

    +8

    -0

  • 253. 匿名 2020/10/21(水) 02:40:00 

    足の爪もケアすると変わるかな?
    小指が潰れてしまった。

    +15

    -1

  • 254. 匿名 2020/10/21(水) 02:44:03 

    >>のビフォーの写真の爪、私の今の爪にそっくりでびっくりした。
    こんなに変わるなら爪のケア頑張ってみようかな。
    中指の爪の形が大嫌いでコンプレックス( ´Д`

    +13

    -0

  • 255. 匿名 2020/10/21(水) 02:50:42 

    友達が深爪で肉に固着してる部分は横幅の方が長く見えるぐらいだったけど、深爪少しやめてみたら治ったよ

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2020/10/21(水) 02:55:29 

    あと、爪の両端を指で挟んで強めにモミモミしてると、指先と爪が細くなるよ。
    指を長くしたいなら、

    +14

    -0

  • 257. 匿名 2020/10/21(水) 02:56:20 

    >>55
    元の爪があのサイズじゃ、ジェル塗ってもむずかしいよ
    ネイリストやってたけど貝殻爪はみんな苦手って言ってたもん

    +7

    -3

  • 258. 匿名 2020/10/21(水) 02:57:10 

    >>252
    栄養、もしくはストレス
    私は10代の頃がいちばん凸凹してたよ

    +8

    -0

  • 259. 匿名 2020/10/21(水) 02:57:15 

    >>103
    ネイルエンビー ポチった

    +36

    -3

  • 260. 匿名 2020/10/21(水) 02:59:09 

    >>222
    それは>>126で同じコメント見た。それ以外のコメントできないならアンカーわざわざつけなくても126にプラスだけ押しとけばいいよ

    +4

    -27

  • 261. 匿名 2020/10/21(水) 03:04:49 

    爪切りで切ってから電動やすりやガラスのヤスリで整えるけど、伸びてきてグーすると痛い
    爪の断面が鋭くて(薄い?)固い感じ。爪切り使わなければならないのかな?
    地味にイライラして爪切りでバチバチ短くしてしまうw
    ベースコートは常に塗ってる

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2020/10/21(水) 03:17:26 

    3歳の娘が生まれた時から爪の形が悪い。
    扇型で、少し反っていて、爪切りにくい。両端がなかなかうまく切れなくて、引っかかってしまったりするのでよく気にしている。
    大きくなったらコンプレックスになりそうだから保湿と爪やすりでマメに整えるように頑張ってみようかな。透明なようだからネイルエンビーももう少し大きくなったら使ってみようかな。

    +5

    -6

  • 263. 匿名 2020/10/21(水) 03:22:50 

    >>80
    そうなんだ!いいこと知った!
    ありがとう

    +9

    -1

  • 264. 匿名 2020/10/21(水) 03:25:30 

    >>39
    一時期がんばって爪切り使わないでバッファー使ってたけど、爪を削るのが黒板を爪で引っ掻くような感じで気分悪くなってやめちゃたんですが、39さんは何使ってましたか??

    +20

    -1

  • 265. 匿名 2020/10/21(水) 03:41:52 

    短い爪でもピンクのところが丸みを帯びるような形ならピンク部分は伸びるし女爪になるけど
    ピンク部分が一直線の三角爪だと伸ばしても綺麗な形の女爪にはならないのよね

    +2

    -1

  • 266. 匿名 2020/10/21(水) 03:42:55 

    >>96
    本当に変わるよ!
    わたしも噛み癖あって深爪だったけど、やっぱ手が綺麗なのは良いなと思って根気強く伸ばしたらこうなった。
    爪が薄いし弱くて伸ばす途中で欠けたりしたけど、ネイルエンビー使ったり、ストレンスナーっていう強化剤使ったりオイル塗ったりして、ヤスリかけたり甘皮処理はあえてしないで伸ばすことだけした。
    その後で、自分でヤスリかけるのとか甘皮処理とか慣れないから失敗しそうだなと思ってネイルサロンに行って形整えてもらったよ。そしたら、今までの自分の爪とは思えないくらい綺麗になって、似合わないと思ってたネイルの色も似合うようになったよ。

    +37

    -0

  • 267. 匿名 2020/10/21(水) 03:48:49 

    何もやらない人だけじゃない?爪をキレイに保つなんて
    手先を使う仕事や、家事育児をしている人なんて到底無理だわ

    +36

    -11

  • 268. 匿名 2020/10/21(水) 04:06:27 

    >>122
    爪が割れたり
    爪をしばらく切らないから

    +6

    -0

  • 269. 匿名 2020/10/21(水) 04:11:43 

    スクロールして、一瞬2枚目がアフターかとおもって、
    全然かわってねー!と思ったら、
    3枚目でびっくりした。すごい!

    +7

    -0

  • 270. 匿名 2020/10/21(水) 04:33:15 

    ビフォーの爪切り方おかしくない?

    +1

    -2

  • 271. 匿名 2020/10/21(水) 04:45:10 

    縦長のスクエア形で立体的な爪になりたいんだけどあれはもう生まれつき?みたいなもんだよね。母親はネイルサロンとか行ったりケアもそんなにしてないのにあの形だから自分も遺伝してほしかったのに

    +7

    -0

  • 272. 匿名 2020/10/21(水) 05:20:10 

    >>194
    私は案外早くて2年くらいで変わったなぁって実感出来た。
    今は仕事柄短めにしてるけど、やっぱり形が変わったから 
    見た目はいいよ。爪噛み止めるのが大変だった。
    だから綺麗な爪になるぞ!って決めてから欠かさずマニキュアはしてる。

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2020/10/21(水) 06:20:38 

    >>7

    子どもがピンクいところが伸びて不思議だなーと思っていた。
    まさに画像見たいなビフォー(〜2歳ごろ)とアフター(4歳の今)。
    子どもだけに見られる成長の過程かと思っていたけど、ケア次第で大人でもそうなるんだね。
    1年気長にがんばってみる!

    +134

    -1

  • 274. 匿名 2020/10/21(水) 06:30:03 

    >>3
    同士
    私も解らん
    眼科行ってくるわ

    +5

    -34

  • 275. 匿名 2020/10/21(水) 06:30:10 

    >>2
    ジェルネイルしてた時私も綺麗な爪になったよ
    ジェルやめて1ヶ月もしたら元の爪の形に戻っちゃうけど

    +21

    -1

  • 276. 匿名 2020/10/21(水) 06:34:03 

    >>36
    丈夫になるかわからないけど、この人が使ってるネイルエンビーは塗ってる間は割れなくなったよ。
    ジェルネイルは2、3回で爪がフニャフニャになるわ、途中でかけてそこに付加がかかって爪が割れたからあわなかったんだけど。
    ネイルエンビーは使いやすかったし、おすすめ。

    保湿もしっかりしてね。

    +24

    -1

  • 277. 匿名 2020/10/21(水) 06:37:33 

    これほんとならもっと知られるべき
    爪の形って生まれつきだと思ってたし
    もちろん毎日の面倒なケアが必要なら難しいけど
    爪切りの時のちょっとした工夫だけでもある程度変わるなら
    歯のケアレベルで知っとくべきだよね

    +17

    -0

  • 278. 匿名 2020/10/21(水) 07:00:10 

    >>36
    納豆を毎日食べる!

    +8

    -1

  • 279. 匿名 2020/10/21(水) 07:20:00 

    爪が根本の部分に向かって伸びて長くなってる?!すごい

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2020/10/21(水) 07:34:47 

    >>117
    こないでくださいなんていわれるの?!

    +15

    -2

  • 281. 匿名 2020/10/21(水) 07:37:52 

    >>23
    ジェルネイルしたら噛みたくても噛めないよ(笑)

    +7

    -1

  • 282. 匿名 2020/10/21(水) 07:40:20 

    Beforeの爪が自分にそっくりで親近感湧く。笑
    自分はこの爪+マムシ指(親指だけ)

    爪綺麗になってみたいなぁ〜

    +10

    -2

  • 283. 匿名 2020/10/21(水) 07:44:24 

    >>49
    私も鉄剤飲んで貧血治ったら爪のかたち変わりましたよ。
    それまでジェルで補強してもジェルが剥がれるレベルだった。

    +34

    -1

  • 284. 匿名 2020/10/21(水) 07:47:23 

    >>1
    爪が細くなるのはどうして?

    +5

    -0

  • 285. 匿名 2020/10/21(水) 07:54:04 

    >>36
    ビオチン飲めば強くなりますよ
    私もすぐに爪が折れてましたが、丈夫になりました

    +24

    -1

  • 286. 匿名 2020/10/21(水) 08:09:16 

    >>9 足の爪🦶からての爪に変わったくらい違うね!

    +7

    -1

  • 287. 匿名 2020/10/21(水) 08:20:03 

    でも高くて行けないでいる 自己ケアも面倒で

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2020/10/21(水) 08:25:30 

    >>264
    よこ
    現役ネイリストです
    もしかしたら自爪の薄さとファイルのグリッド数が合ってなくてそうなってるかも
    ガラス製やステンレス製じゃなくて、木製エメリーボードのグリッド数大きめを使うと良いかも
    グリッド数小さめだと早く削れるけど使い方を間違えると残す部分まで削れてしまうので

    バイオスカルプチュアのエメリーボードは小さくて扱いやすい上に、ボードが薄いので爪の薄い方にもフィットしやすいです
    フット用として使うことが多いけど、サイドなどにフィットしやすいので私はサロンワークでふつうにハンドで使用しています!
    今はデザイン少しかわってますが、オススメです
    爪をケアするようになって1年、ビフォーアフターが凄い「爪の形変えられるの初めて知った」

    +47

    -1

  • 289. 匿名 2020/10/21(水) 08:28:42 

    1年くらい頑張ってケアしてだいぶ綺麗にはなったけどここまで劇的にはならないなぁ
    でも手相見るとちゃんと同じ人だから本当にこの人は頑張ったんだね
    私も見習おう

    +9

    -0

  • 290. 匿名 2020/10/21(水) 08:31:36 

    >>257
    何事も続けないとダメ
    サロンに行っても継続してケア・矯正・ジェルを頑張ってもらわないと改善されない
    サロンでも爪育は半年以上はかかるよ
    半年後に綺麗にジェルが乗せれて想像していた爪に近づけると思うけど、来た瞬間矯正出来ると思っては駄目だ 美容は継続!努力!

    +3

    -2

  • 291. 匿名 2020/10/21(水) 08:36:30 

    >>72
    ケアで保湿する&フリーエッジを残すことによって、フリーエッジの裏側にあるハイポニキウムが伸びてネイルベッド(ピンクのお肉の部分)が大きくなってる
    逆を言うとこのハイポニキウム以下よりフリーエッジを切ってはいけない
    どんどんハイポニキウムが短くなってフリーエッジもベッドも伸びなくなる

    +21

    -0

  • 292. 匿名 2020/10/21(水) 08:43:00 

    >>117
    あまりにも自爪が薄くて痛がる方や、病院でみてもらったほうが良いレベルの方はライトでの火傷や後の生活のことを考慮させてもらって施術お断りする事があるけど…来ないでくださいは配慮無さすぎだね
    どうしても体質で合わなくて、3ヶ月に1度だけやりに来る方とか、逆に何しても弱らない方とか、様々です…
    ドクターネイルのディープセラムやOPIのエンビーはクチコミ評価高いので、試す価値はあるかもです

    +6

    -0

  • 293. 匿名 2020/10/21(水) 08:46:44 

    >>130
    爪伸ばすと、爪の間にゴミ入るよね
    汚い
    爪長いだけで不潔に見えてしまう

    +8

    -4

  • 294. 匿名 2020/10/21(水) 08:52:47 

    >>7
    「育爪 ハイポニキウム ネイルベッド 深爪矯正」などで検索
    私も3年前に初めて伸ばせることを知って、たくさん調べて実行するようになった
    だいぶ伸びたよ!

    +86

    -2

  • 295. 匿名 2020/10/21(水) 09:00:15 

    私もこんな風に変わりましたよ!
    爪がすごく柔らかくて薄いからいつも二枚爪になるから爪切りで短く切ってました。
    30歳過ぎてから人生で初めてジェルネイルして最初はすぐに剥がれて爪がボロボロになっていたけど、そこからきをつけるようになってケアも続けたら爪がほっそり綺麗になりました😊
    保湿と爪切り使わないは重要

    +5

    -0

  • 296. 匿名 2020/10/21(水) 09:01:57 

    >>114
    爪切りって上下から抑えて圧力かけるじゃない?
    それが爪の負担になって良くないんだよ
    切ったあとに元に戻る力も加わるし
    旦那さんの爪のことは、ハイポニキウムで調べて判断してあげて
    ハイポニキウムがあるところは神経あるから切ったら痛いよ
    だからハイポニキウムの周りだけを上手く切ると衛生的
    ハイポニキウムはバイ菌や異物が入らないように防ぐ良いものだしね

    +8

    -0

  • 297. 匿名 2020/10/21(水) 09:07:00 

    丸い爪もカワイイと思うけどね
    本人が一番気にしてるんだろうな

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2020/10/21(水) 09:08:23 

    >>49
    私の爪にそっくりだけど長年貧血だからか。知らなかった。

    +32

    -0

  • 299. 匿名 2020/10/21(水) 09:10:41 

    爪切り使わずにヤスリで短くするのって何分くらいかかるんですか

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2020/10/21(水) 09:11:39 

    >>130 >>135 >>138 >>143 >>151 >>155 >>157
    すぐ加工疑う人いるよね
    ネイルのメカニズム知ったら加工じゃないって分かるよ
    ハイポニキウムが伸びてる人の爪の裏側はこんな状態
    ハイポニキウム(爪下皮)が指先まで伸びてくると、指先の皮が引っ張られて指の長さも変わってくる
    裏側はこんな感じ
    1回ちゃんと調べてみて
    ちなみに私も >>1 さんみたいに育爪頑張ってこれくらい変わったからすごい分かる
    加工疑われるくらい変わるよ
    爪をケアするようになって1年、ビフォーアフターが凄い「爪の形変えられるの初めて知った」

    +83

    -2

  • 301. 匿名 2020/10/21(水) 09:16:02 

    >>262
    爪の形って遺伝じゃない?

    +8

    -3

  • 302. 匿名 2020/10/21(水) 09:26:09 

    巻き爪の私は平らな形のbeforeが羨ましい。

    +1

    -0

  • 303. 匿名 2020/10/21(水) 09:30:11 

    私も育爪してたけど、体調崩して2.3週間ご飯ちゃんと食べれなくなって爪が元に戻ってしまって諦めちゃった
    もう一度やってみようかな

    +6

    -0

  • 304. 匿名 2020/10/21(水) 09:31:32 

    おー、縦長!

    +3

    -0

  • 305. 匿名 2020/10/21(水) 09:36:07 

    >>251
    短くするにはどうしたらいいですか?
    夫の爪がピンクの所凄く長くて仕事柄爪の間にガンガン紙刺さって血が出る事もあるのにそれでも長いです
    もう少し短くなったら楽なのかなと思うんですが、短くなりません
    夫の場合は遺伝で爪が強すぎるんですかね…?

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2020/10/21(水) 09:39:56 

    爪の白い部分の長さって変わるもんなんだ
    子供の頃から白い部分減らしたかったけどどうにもならないと思ってた

    +5

    -0

  • 307. 匿名 2020/10/21(水) 09:43:36 

    みなさんオススメのネイルオイルありますか?
    以前のトピで、
    ペンタイプは雑菌入って劣化しやすいので短期間で使い切らないといけない、
    オイルだとベタベタするからジェルタイプがおすすめ
    って読んだことがある気がするのですが
    ジェルタイプのおすすめが思い出せなくて気になっています

    +4

    -0

  • 308. 匿名 2020/10/21(水) 09:46:43 

    爪を伸ばすなら、もう少しコロナが落ち着いてからにしてほしい
    今は落ち着いてても、冬になったらまた流行ると言われてるから

    家ならネイルブラシとか使って伸びた爪の裏まで綺麗にできるのかもしれないけど、
    外で手洗いしたりアルコール消毒するときは無理そうだから

    +5

    -10

  • 309. 匿名 2020/10/21(水) 09:47:14 

    知り合いがこんな感じでめっちゃ爪が綺麗になった!
    とにかくマメにオイルで保湿して爪の周りをマッサージしてた。
    真似したかったけど、続けられなかったよ…

    +9

    -0

  • 310. 匿名 2020/10/21(水) 09:47:44 

    爪の保湿ってハンドクリームとかでいいのかな?
    専用のもの使わないと効果ない?
    とりあえずそれから始めてみようかと思える画像だわ

    +12

    -0

  • 311. 匿名 2020/10/21(水) 09:54:04 

    育児中でネイル出来ないのでせめて爪のケアしたいんだけど、ケアだけでサロン行くの迷惑かなって思って行けない。

    これ見るとケアだけで充分綺麗な手元になるんだね

    +7

    -0

  • 312. 匿名 2020/10/21(水) 10:03:09 

    これ見て、ネイルエンビー買っちゃった!

    +7

    -0

  • 313. 匿名 2020/10/21(水) 10:03:11 

    ネイルホリックのリペアミルクがオイルよりサラッとして日常使いしやすくてよかったですよ
    ハイポキニウムと爪周りに使ってます

    +8

    -0

  • 314. 匿名 2020/10/21(水) 10:10:29 

    ささくれがすぐ出ちゃうんだけど、オイルやったら出なくなるんかな?

    ささくれ剥いちゃうのもダメなんだろうなぁ。

    +7

    -0

  • 315. 匿名 2020/10/21(水) 10:21:57 

    諦めないって凄いね👏

    +8

    -0

  • 316. 匿名 2020/10/21(水) 10:25:39 

    >>1
    この人ってブルベなのかなイエベなのかな?
    自分と色味似てるのでそっちが気になっちゃった

    +2

    -9

  • 317. 匿名 2020/10/21(水) 10:33:41 

    >>1
    いい手相してるね!
    ますかけっていう手相だね。

    +4

    -0

  • 318. 匿名 2020/10/21(水) 10:34:03 

    >>256
    爪もみ健康法ってのもあるから血流良くする意味でもいいんだよね
    あ、でも薬指だけは強くしたら良くないそうです

    +3

    -0

  • 319. 匿名 2020/10/21(水) 10:41:17 

    ④が地味に難しい
    ビニール包装とかハサミ取りに行くの面倒な時は爪でやってしまう癖付いてる…
    深爪苦手だから5mm以上短くはしないけど、蛇口に引っ掛かってしまう時あるし

    +7

    -2

  • 320. 匿名 2020/10/21(水) 10:59:06 

    >>301
    旦那が扇型の爪なので遺伝かもしれないです。
    遺伝ならどうしようもないですかね?
    ネイルとかも全然きれいに見えなさそうな形で大きくなったら気にしそうだなと思うんですが。

    +4

    -0

  • 321. 匿名 2020/10/21(水) 11:16:43 

    わたしは足の巻き爪も自力で治しました。
    痛いからどんどん短くカットしてたら爪が伸びてくると膿んでくるようになってしまって、ネットで調べた巻き爪の治療が怖すぎて一念発起して爪切りやめました。
    痛くてもがまんして爪の先端だけやすりで削るようにしてたら半年くらいで膿んでくることはなくなりました。荒療治なので程度の軽い人にしかお勧めできませんが‥
    今も親指の爪は白い部分が深いですが、巻いて痛くなることは全くありません。手も足も爪切りやめるだけで結構変わると思いますよ。

    +8

    -0

  • 322. 匿名 2020/10/21(水) 11:26:03 

    >>1
    この人のこと疑ってる人たちは、知識不足です!
    頑張ればみんな変われるんだよ
    育爪、深爪矯正とかで画像検索したら、こういう人たくさん見られるよ
    加工じゃないってすぐに分かると思う!
    爪をケアするようになって1年、ビフォーアフターが凄い「爪の形変えられるの初めて知った」

    +40

    -1

  • 323. 匿名 2020/10/21(水) 11:27:49 

    >>301
    遺伝もあるけど努力で少しは変えられる
    私も別人みたいに変わった

    +9

    -0

  • 324. 匿名 2020/10/21(水) 11:28:44 

    中指、薬指、小指の爪が上から見た時、半円に見えるくらいキツめのカーブなので、爪切り苦手
    ついつい伸ばしすぎて割れちゃうから、爪やすり買って頑張ろうかな

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2020/10/21(水) 11:40:47 

    >>82
    最近ギター始めて、深爪にするよう指導された涙 ピアノもやってる

    +8

    -0

  • 326. 匿名 2020/10/21(水) 11:42:55 

    私も同じような爪の形してて気を使ってきたけどピンクの部分は伸びなかった
    ケアが足りなかったのかな。。

    +4

    -0

  • 327. 匿名 2020/10/21(水) 11:49:24 

    私この写真のbeforeよりも縦が短いから、縦にも伸ばせるのー!?でも面倒くさそう…

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2020/10/21(水) 11:51:08 

    私も幼い頃から爪噛み癖が治らなくて深爪みたいな短い爪だったけど
    ネイルしたくて長年頑張って伸ばしたら自然とピンクの所も伸びてきたよ
    爪切りは使わない、オイルで保湿、白い所を少し残して整える、を徹底した
    今ではサロンで美爪って言われてる!

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2020/10/21(水) 12:00:40 

    甘爪処理し続けると、爪が縦長になるのかな

    +5

    -0

  • 330. 匿名 2020/10/21(水) 12:01:06 

    >>329
    甘皮だった

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2020/10/21(水) 12:01:37 

    >>233
    重みでじゃなくて、ジェルもスカルプも表面の保護となって保湿に繋がるから伸びるんだよ

    +13

    -1

  • 332. 匿名 2020/10/21(水) 12:13:30 

    >>102
    矯正終わったら元に戻る?
    それとも日常的にケアを続けるんでしょうか

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2020/10/21(水) 12:25:03 

    >>105
    方言ではなく、新しく作られた言葉だって。
    間違えて使われてたのが正しくなっていくパターン

    +6

    -3

  • 334. 匿名 2020/10/21(水) 12:26:14 

    >>1
    薬指 私の爪と同じ!
    アフターやばいくらい綺麗!
    爪の形は諦めてましたが希望が持てました!
    私も挑戦したい!

    +9

    -0

  • 335. 匿名 2020/10/21(水) 12:32:04 

    >>1
    爪切りを使わない代わりにどんなので切るのですか?
    爪専用のハサミ?ですか

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2020/10/21(水) 12:42:33 

    >>1
    逆に元々3枚目の人でも乾燥とかで1枚目になることもある?

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2020/10/21(水) 12:42:56 

    >>335
    やすりじゃない?

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2020/10/21(水) 12:48:47 

    >>23
    汚いってコメもあるけど幼少期の爪噛み食べ癖が残ってるだけでしょ。
    意識して直さないとなかなか難しいよね。
    私も小さい頃に両親が不仲だったり忙しくて放置されてて暇な時につい手や足の爪噛んで食べてた。
    大人になって見た目を気にするようになって、このまま爪噛み続けたらどんどん歯並び汚くなるしネイルも出来ない!と思って頑張ってやめたよ。
    短くても可愛い色のマニキュア塗って気持ちをあげてると我慢出来た。

    +12

    -3

  • 339. 匿名 2020/10/21(水) 12:51:51 

    >>140
    反ってるのは多分貧血
    一回病院で血液検査して鉄剤もらうといいかも

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2020/10/21(水) 13:19:47 

    >>272
    お返事ありがとうございます!
    20年かかったって言われたらどうしようと思いましたが、2年ですか!
    それくらいならまだ頑張れるかも
    希望が湧いてきました!

    +1

    -1

  • 341. 匿名 2020/10/21(水) 13:30:16 

    >>300
    名前もあるんだね
    すぐ指と爪の間が裂けて血が出るから育てたい

    +16

    -1

  • 342. 匿名 2020/10/21(水) 13:32:52 

    私の爪、画像みたいな逆三角形の形なんだけどこれもケアしたら1みたいな丸い爪先になるのかなぁ?
    爪をケアするようになって1年、ビフォーアフターが凄い「爪の形変えられるの初めて知った」

    +15

    -0

  • 343. 匿名 2020/10/21(水) 13:36:50 

    >>342
    なりそう。

    他の方が書いてたけど、指に触れてるところは普通はピンクになるのに、指に触れてるところも白の場合はケア次第でピンクになるって。

    1の画像みたらまさに、ビフォーの爪は指があるところも白くて、アフターは指があるところはピンクなってるよね。

    +10

    -0

  • 344. 匿名 2020/10/21(水) 13:39:20 

    私も写真一枚目みたいな丸い爪で中高とコンプレックスだったけど大学からジェルネイル始めたら主さんのように
    爪が細長くなって好きな形になったよ!
    今は30歳で仕事柄ジェルしてないけど綺麗な形のままです!
    当時自分でも段々変わってく爪の変化にびっくりしました。

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2020/10/21(水) 13:40:37 

    >>15
    甘皮部分はケアしないと上がっているからまず下げてみたら
    ピンク部分増える。
    毎日やってたらかわるよ

    +14

    -1

  • 346. 匿名 2020/10/21(水) 13:42:19 

    >>126
    沖縄の人は年齢関係なくピンクいって言ってるw

    +5

    -5

  • 347. 匿名 2020/10/21(水) 13:49:14 

    >>342
    私もそんな台形みたいな爪だったよー。いまはこんなん。
    皆さんに比べたら形良くないかもだけど
    最初の爪よりはかなりいいかんじになった。
    爪をケアするようになって1年、ビフォーアフターが凄い「爪の形変えられるの初めて知った」

    +33

    -2

  • 348. 匿名 2020/10/21(水) 13:50:49 

    >>290
    え?レス間違えてませんか?

    +4

    -1

  • 349. 匿名 2020/10/21(水) 13:52:18 

    >>300
    ハイポニキウムって言うだ!
    育ちすぎてて嫌だったけど、あったほうが良いのね。

    +30

    -2

  • 350. 匿名 2020/10/21(水) 13:55:23 

    うちの子もbefore写真の爪だったけど、気づいたらafter写真の爪になってたよ
    成長で?遺伝で?なのかわからないけど、爪の形ってこんなに変わるんだと思った

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2020/10/21(水) 13:56:06 

    >>300
    綺麗な爪!
    すごい深爪してる人はそこも切っちゃってるってこと??

    +30

    -0

  • 352. 匿名 2020/10/21(水) 13:56:18 

    今までハイポキニウムのことを垢だと思って爪でガリガリ取ってたよw
    一番やってはいけないことだったとは

    +20

    -0

  • 353. 匿名 2020/10/21(水) 13:57:41 

    これからはハイポニキのこと大事にするっす

    +16

    -0

  • 354. 匿名 2020/10/21(水) 13:58:31 

    >>322
    ここまで深爪にするの痛そう😰

    +22

    -0

  • 355. 匿名 2020/10/21(水) 14:12:54 

    >>322
    ビフォーの人はむしろ、なんのためにここまで深爪してたんだろう…。爪噛んじゃうクセがあるとかなのかな?

    +20

    -1

  • 356. 匿名 2020/10/21(水) 14:14:36 

    私も爪を噛む癖があって、この画像と比べ物にならないくらいにほとんど爪がない状態だった。
    職場の人からは影でコソコソ言われるし、なんとかならないかと始めたのが1本1000円の深爪矯正。私は10本ともボロボロだったから1回につき約1万.... それを月に2回。
    お金は飛んで行ったけど、今はアフター画像みたいな縦長の爪になりました。噛み癖も改善され、ネイルもできるように。
    やってよかったなと思います^^

    +6

    -1

  • 357. 匿名 2020/10/21(水) 14:17:30 

    >>288
    264です。
    ありがとうございます😊
    実践している方や、プロの方に教えていただけると凄く助かります❗️

    +12

    -0

  • 358. 匿名 2020/10/21(水) 14:17:49 

    >>340
    昔の爪が嘘みたいです。今は手が綺麗だと言われるのでケアは頑張ってます。頑張ってください!応援してます。

    +3

    -0

  • 359. 匿名 2020/10/21(水) 14:19:19 

    >>340
    あと、指のマッサージなどもしたら、指がほっそりするので
    テンション上がりますよ。

    +1

    -0

  • 360. 匿名 2020/10/21(水) 14:19:48 

    >>47
    これですよ😊
    爪をケアするようになって1年、ビフォーアフターが凄い「爪の形変えられるの初めて知った」

    +39

    -0

  • 361. 匿名 2020/10/21(水) 14:20:47 

    私は母親の遺伝で元々ネイルベッドの形が綺麗な方なんだけど、もっと縦長にしたくて一時期ここに書いてあるケア全部がんばってた
    けど主婦だと限界があると言うか、水仕事のたびにゴム手袋付けたりとか、爪先に負担かからないように注意するのも料理中とか毎回気をつけてたら時間もかかるしで挫折してしまった
    個人でやるにはホントに根気が必要だから、お金に余裕があるならサロンで定期的にケアしてもらった方が手っ取り早いと思った。個人的な意見ですが…

    +10

    -2

  • 362. 匿名 2020/10/21(水) 14:25:13 

    >>45
    爪の裏側を保湿ってどうやるのかな?
    白爪の裏にオイル塗るって事?

    +36

    -0

  • 363. 匿名 2020/10/21(水) 14:26:23 

    1年くらいでここまでなるのはすごい
    自分も爪切り使わず爪やすり使ってた時期あったけど1年やっても微妙にピンクのところ伸びたかな?くらいの変化だった
    この人みたいに完璧には手入れしてないからそれもあるんだろうけど

    +6

    -1

  • 364. 匿名 2020/10/21(水) 14:33:03 

    もう15年は爪を切らずにやすりを使ってるよ。
    爪に負荷をかけたくないからやってただけだけど、この方を見てこれからも続けようと思った。

    +3

    -0

  • 365. 匿名 2020/10/21(水) 14:47:36 

    爪が美人になってる!
    加工なしならすごいな。

    +5

    -0

  • 366. 匿名 2020/10/21(水) 14:49:33 

    深爪以来、
    爪の先が白くなってくる→爪が伸びていると思って切ってしまう
    このサイクルにハマってしまったんだよなあ
    確かに白い部分があるから伸びたように見えるけど、横から見たらまだ指先から飛び出ているわけではないし、ここは我慢我慢なんだろうか…

    +8

    -0

  • 367. 匿名 2020/10/21(水) 14:50:38 

    >>322
    いたたたたた。。。。

    +6

    -1

  • 368. 匿名 2020/10/21(水) 14:50:54 

    >>23
    私は鼻くそ食べてたよ!

    +7

    -1

  • 369. 匿名 2020/10/21(水) 14:53:13 

    深爪の人が多いんだよね。
    小学生の頃の保健だよりに、爪は内側から見て見えるか見えないかで切り揃えるのが正しいて書いてあったけど、誰も覚えてないんだよなあ。
    爪は指の先端を保護してくれるもの。保護する爪がないから肉が減退する。
    「長爪は汚れがたまる」てよく反論されるけど、ちゃんと丁寧に洗えばたまりません。汚いのは爪じゃなくて、自分の洗い方の問題。

    深爪の人によく手がきれいーうらやましいーって言われるからアドバイスするけど、だいたい聞き耳持たないんだよね。遺伝じゃなくて生活習慣。
    ちゃんと画像で広めてくれた人、本当に偉い。

    +6

    -3

  • 370. 匿名 2020/10/21(水) 14:54:58 

    妊娠出産して
    しばらくジェルもマニキュアもしないから育爪できるー!
    と思ってけど
    赤ちゃんの肌ひっかきそうでどんどん深爪に切ってしまう。
    これじゃだめだよね

    +4

    -1

  • 371. 匿名 2020/10/21(水) 15:13:45 

    薬指のハイポキニウムが全然育たない
    コツとかありますか?

    +9

    -0

  • 372. 匿名 2020/10/21(水) 15:25:44 

    >>105
    白い、赤い、黄色い、ピンクい

    +8

    -2

  • 373. 匿名 2020/10/21(水) 15:27:38 

    >>291
    横ですが、ビフォーは深爪みたいになってるから1年のケアで改善されるって事?
    私も同じ爪してるからやってみたいな

    +5

    -0

  • 374. 匿名 2020/10/21(水) 15:27:45 

    >>368
    やめんしゃい

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2020/10/21(水) 15:28:12 

    >>1 いいなぁー、伸ばして整えたから、爪の形自体が変わったように見えるんだね。

    私は毎日コンタクト取外しするから、爪は伸ばせない!

    いいなぁー

    +5

    -0

  • 376. 匿名 2020/10/21(水) 15:36:48 

    私は爪が綺麗だとよく褒められるんだけど、よく考えたら子供の頃人より爪を切る頻度が低かった
    親が爪切り苦手であまり切ってくれなかったので
    爪の丸っこい人って子供の頃から深爪が好きだったり小さい頃に爪噛んでた傾向ある

    +3

    -0

  • 377. 匿名 2020/10/21(水) 15:38:10 

    爪切りガンガン使ってる夫の爪はすごく綺麗、私はビフォーみたい。
    子供は私と同じで、私に似ちゃって可哀想と思ってたけど私が切ってるせいなんだね。
    私も頑張る!子供の爪も気をつけてケアしてあげたい!

    +7

    -0

  • 378. 匿名 2020/10/21(水) 15:39:03 

    爪育してる方、セロテープ等剥がす時何を使ってます??
    私はジェルしてるくせにいつも爪で取っちゃうから爪先からジェルが浮いてきちゃいます
    ダメと分かっていてもお肉等のラップも爪たてて穴開けちゃいます
    このトピ見て改めて爪育に力入れようと思いました!!

    +4

    -0

  • 379. 匿名 2020/10/21(水) 15:40:56 

    これは引っ張られてますわ
    爪をケアするようになって1年、ビフォーアフターが凄い「爪の形変えられるの初めて知った」

    +8

    -9

  • 380. 匿名 2020/10/21(水) 15:41:07 

    >>228
    爪がカーブしてるから届かない、の意味がわからない…

    +3

    -1

  • 381. 匿名 2020/10/21(水) 15:41:20 

    寝てる間に爪を噛んでしまって爪が伸ばされない!
    ジェルネイルさえも噛んでしまう、、泣
    精神科とかに行ったほうがいいのかなー?

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2020/10/21(水) 15:44:22 

    >>379
    親指すごいね笑
    もはや骨をも超えて伸びる皮膚wwww
    これはさすがに加工だよね

    +28

    -2

  • 383. 匿名 2020/10/21(水) 15:51:35 

    >>379
    ええー!
    こんなに伸びるの?

    +11

    -2

  • 384. 匿名 2020/10/21(水) 15:53:13 

    >>205
    お爪…

    +7

    -0

  • 385. 匿名 2020/10/21(水) 15:58:50 

    爪の形なんて 遺伝で決まってると思ってた
    親とそっくりだよ
    なんなら 孫もそっくりだわ

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2020/10/21(水) 15:58:51 

    >>356
    月に2万円!
    期間はどのくらいかかるのでしょう
    期間がそんなに長くないなら思い切ってやってみたいです。

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2020/10/21(水) 16:16:56 

    彼氏がギター趣味で指先爪に毎日負担かけてる、保湿とかしてないのに綺麗なネイルベッドのとても長い爪。
    私は透明ネイルポリッシュして保湿してできるだけ爪伸ばすようにしてるのにネイルベッドそんな伸びない。
    体質の差は絶対あるよね。
    元々爪弱いのか栄養がいきにくいのか…。
    サプリメント飲んでみようかな?

    +5

    -0

  • 388. 匿名 2020/10/21(水) 16:19:38 

    >>387
    男性の方が丈夫で乾燥しにくいとかもあるんですかね?
    羨ましい

    +5

    -0

  • 389. 匿名 2020/10/21(水) 16:30:05 

    爪縦長な形ではあるんだけどこの画像の爪くらいネイルベッド長い爪になりたい
    爪をケアするようになって1年、ビフォーアフターが凄い「爪の形変えられるの初めて知った」

    +3

    -2

  • 390. 匿名 2020/10/21(水) 16:33:33 

    これからの季節、タイツ脱ぐときとかにネイルベッド剥がしてしまう。。。
    爪を丁寧に扱うように心掛けてみよう

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2020/10/21(水) 16:41:05 

    すごいなぁ。
    これって足の爪も同じようにしたらきれいになるのかな?

    +3

    -0

  • 392. 匿名 2020/10/21(水) 16:45:08 

    >>389
    この色いいね!

    +2

    -0

  • 393. 匿名 2020/10/21(水) 16:47:55 

    私はジェルネイルするようになって、ネイルベッド縦に伸びて横幅がきゅって縮んだというかしまったよ。
    多分自分で意識してこまめにオイル塗るようにしてるのも多分あるだろうけど。

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2020/10/21(水) 17:02:26 

    この写真の方のように本当になりますよ!
    爪噛みがずっと治らなくて小さい短い爪でした。でもジェルネイルに興味出して、それで少しずつ伸ばせるようになったらピンクの部分が伸び、と同時に爪噛みも嘘のようになくなりました。
    時間と根気が必要ですが是非トライしてみてほしいな。

    +3

    -0

  • 395. 匿名 2020/10/21(水) 17:03:33 

    >>7
    ハイポニキウム
    ジェルネイルしてたら自然と伸びてくる
    ただ神経が通ってるから伸びたら伸びた分だけ爪を短くできない

    +7

    -4

  • 396. 匿名 2020/10/21(水) 17:09:59 

    >>105
    沖縄もピンクいって言います!笑

    +5

    -1

  • 397. 匿名 2020/10/21(水) 17:11:32 

    >>389
    ネイルベッド長い人はマニキュアすぐ無くなるって言ってたな

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2020/10/21(水) 17:18:19 

    >>386
    個人差あると思いますが、私は1ヶ月半ほどでした。
    付け替え3回で、噛み癖に20年間悩まされた私も育爪できましたよ☺️

    深爪矯正で調べたらたくさんお店出てくるので、お値段は張りますがおすすめです。

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2020/10/21(水) 17:21:12 

    爪を伸ばしていたらこんなになるよ。
    私、中学生の時から足の爪の深爪丸爪で抜くか伸ばすかの選択で伸ばす事にした。
    手の爪も白い部分を1ミリ残すように切っていたら、短い爪が楕円形になったよ。

    +2

    -2

  • 400. 匿名 2020/10/21(水) 17:50:57 

    爪噛んだことないのに子供の頃からずっと爪小さいし扇形😢ジェルネイルやめたら頻繁に保湿してるのに元の小ささ形に戻っちゃいました…他に何かコツってありますか?

    +2

    -1

  • 401. 匿名 2020/10/21(水) 17:53:02 

    お勧めの爪やすりはどれでしょうか?
    鉄、ガラス、発泡スチロールみたいなもの

    +2

    -0

  • 402. 匿名 2020/10/21(水) 18:05:11 

    >>332
    私は矯正後もずっとジェルやってるので変化はわかりませんが、元には戻らないと思います。
    爪を極端に短く切りすぎたりするとまた深爪になって爪と肉の部分が離れて小さくなってくると思うので、そういうアフターケアのアドバイスもしてくれますよ😊

    +5

    -0

  • 403. 匿名 2020/10/21(水) 18:06:52 

    2,3日に一回くらいこまめに切らないといけなくて、つい爪きり使ってしまう
    ガラスヤスリで頑張ろう

    +3

    -0

  • 404. 匿名 2020/10/21(水) 18:13:48 

    >>379
    ダメだ、画像なのに切りたくてウズウズするw

    +21

    -0

  • 405. 匿名 2020/10/21(水) 18:18:33 

    地元でネイルエンビー売り切れだった…
    他に補強材?栄養剤?みたいなのでお勧めないですかね
    やっぱりDr.ネイルとかでしょうか

    +2

    -0

  • 406. 匿名 2020/10/21(水) 18:25:29 

    どっちの爪もなんか汚い
    白いところ長いと不潔なイメージあるわ

    +6

    -12

  • 407. 匿名 2020/10/21(水) 18:32:59 

    >>346
    沖縄の30代だけどピンクいって言う。
    けど親には笑われるよ!

    +4

    -0

  • 408. 匿名 2020/10/21(水) 18:38:44 

    >>257
    私も貝殻型だったけど、上手いネイリストさんが形整えてくれて半年くらいで細長い爪になった!
    あの人はそういうのが得意な人だったのかな?
    貝殻爪の人よく来るけどファイリングしてしばらく伸ばしたらだんだん治るよーって言ってた

    +2

    -1

  • 409. 匿名 2020/10/21(水) 18:46:10 

    ネイルしてる人は爪の形が良くも悪くも変わりやすいよね

    +1

    -1

  • 410. 匿名 2020/10/21(水) 18:59:04 

    >>106
    それは爪うんぬんよりも、痩せた方が…

    +18

    -0

  • 411. 匿名 2020/10/21(水) 19:23:26 

    アトピー体質で身体を掻きむしるのがあるんだけど
    それでもこうなる方法を知りたい
    ジェルネイルもやってたけど、
    爪の先と根元からと両方から浮いてきたよ

    すごい力で掻いてるんだなーと思った。
    我慢出来るならしたいけど、出来ない
    細長くて綺麗な爪に憧れる

    +6

    -1

  • 412. 匿名 2020/10/21(水) 19:26:50 

    >>379
    爪と肉の間にに五寸釘じゃなくても爪楊枝で事足りるな。

    +1

    -0

  • 413. 匿名 2020/10/21(水) 19:32:53 

    きれい!

    +1

    -1

  • 414. 匿名 2020/10/21(水) 19:34:48 

    >>401
    紙のが一番良いそうですよ
    ガラスや鉄は爪に衝撃を与えるので、ピンクの部分へのダメージになるそうです

    +6

    -0

  • 415. 匿名 2020/10/21(水) 19:36:08 

    私恥ずかしい話だけど爪噛むの癖で超深爪だから本気で羨ましい。

    +5

    -0

  • 416. 匿名 2020/10/21(水) 19:38:07 

    白い部分は残すもんなんだね⁈
    はじめて知った‼︎
    全部切ってたよ

    +12

    -0

  • 417. 匿名 2020/10/21(水) 19:39:14 

    足の小指の爪が分厚くなるのって何とかならないのかな。

    +4

    -0

  • 418. 匿名 2020/10/21(水) 19:39:56 

    >>402
    ありがとうございます。
    ちょっと興味あったので検討してみます!

    ジェルしてる間は爪切りしないし
    爪切り使わないのが結構重要ぽいですね
    今日から爪やすりやってみよう

    +3

    -0

  • 419. 匿名 2020/10/21(水) 19:40:49 

    朝このトピ見て
    家にある爪やすりで整えてネイルオイル買いに行った

    今日からがんばるぞ!

    +32

    -1

  • 420. 匿名 2020/10/21(水) 19:43:14 

    >>401
    ガラスはおすすめしない簡単に綺麗なるけどね…
    下手に削って薄くなる

    +0

    -0

  • 421. 匿名 2020/10/21(水) 19:46:32 

    元々ピンクの部分がもっと長い私勝ち組。

    +7

    -4

  • 422. 匿名 2020/10/21(水) 19:47:14 

    私も20年以上深爪でクッションなかったし
    横に広がって汚い爪だったけど伸ばして
    ピンクの部分多くして爪の形も綺麗になったー
    クッション部分は特に何もしてないけど…
    だけど人より少し長めの爪してる
    したら自然にピンクの部分も長くなった、

    +0

    -0

  • 423. 匿名 2020/10/21(水) 19:51:30 

    >>322
    ビフォー私の爪だわ!小さな頃から不安とかストレス感じたりすると噛んじゃう!でもこんなキレイになれるなら頑張ろうかな。いつも手を人に見られるの恥ずかしいし。

    +11

    -0

  • 424. 匿名 2020/10/21(水) 19:53:56 

    >>288
    そもそも、なんで爪切りだとだめなの?

    +8

    -1

  • 425. 匿名 2020/10/21(水) 19:55:30 

    >>228
    綿棒がオイルを吸ってしまうんじゃないかな?
    やったことないから分からないけど。
    爪の中(爪と肉がくっついてる境目)に塗ってしばらくしたら、爪の周りにオイルが垂れて流れ落ちてきて、爪全体が潤うよ!
    私は『Grown Care キューティクルケアオイル』を使ってる。
    10ml 1900円(税抜き)って書いてある!
    塗りやすいよ。

    +6

    -0

  • 426. 匿名 2020/10/21(水) 19:57:34 

    ネイルオイルの効果がイマイチわからないんですが、
    ハンドクリームを指先まで塗るのと爪にネイルオイルを塗るのとではやっぱり違うんですかね?

    +2

    -0

  • 427. 匿名 2020/10/21(水) 19:58:11 

    >>301
    遺伝だと思う。
    本当にコンプレックスだった。
    でも爪の育成に行ったら、形が変わったよ!
    そういうのをせず、自力できれいになるかは分からないけど。

    +6

    -0

  • 428. 匿名 2020/10/21(水) 20:00:43 

    >>426
    425ですが、全く違うと私は思います!
    オイル切らしたからハンドクリームで代用しようとしたけど、細かい部分まで行き渡らないし、浸透していない感じがする。
    私はオイル塗らないと気持ち悪くて(乾燥で突っ張る感じ?)、バッグにも入れてる。

    +6

    -0

  • 429. 匿名 2020/10/21(水) 20:05:03 

    >>428
    ありがとうございます!
    そんなに変わるものなんですね!
    私が使ってたものがたまたま安物だったのかな…
    他のも試してみたいと思います、

    +3

    -0

  • 430. 匿名 2020/10/21(水) 20:06:54 

    >>49
    スプーンネイルって爪が反るんじゃないっけ?

    +7

    -0

  • 431. 匿名 2020/10/21(水) 20:10:40 

    >>53
    私も白いところ年々増えていて、乾燥が原因というのも知ってはいるけど
    その保湿がどうやってすればいいのか...
    ただハンドクリーム塗るだけじゃダメですよね

    +4

    -1

  • 432. 匿名 2020/10/21(水) 20:17:14 

    >>53
    わたし全くケアしてないけどピンクの部分が多いのは遺伝かな?

    +9

    -0

  • 433. 匿名 2020/10/21(水) 20:20:47 

    >>228
    >>380
    私も指先の方から見ると爪がカーブしててハイポキニウムもちょっとしか出てないので普通にちょんちょんとは塗れないのでわかりますよ
    なので私は筆タイプかスポイトタイプのオイル使ってます

    +2

    -0

  • 434. 匿名 2020/10/21(水) 20:26:00 

    >>1
    ビフォー
    親戚のおじさんの
    爪かと思ったwww

    +3

    -3

  • 435. 匿名 2020/10/21(水) 20:34:33 

    テレビで美爪のスペシャリスト?が出てた時に納得したのは「爪を道具として使わない」ことだったよ。

    よく爪が割れるし、ぶつけると白い部分が増えたりして(剥がれかけ?)わたし爪弱いんだなぁくらいに思ってたのに、一週間気をつけただけでだいぶマシになった。

    今までは缶のプルタブ開けたり、ペットボトルのフイルム剥がしたり、値段シールカリカリしたり…無意識に爪を引っ掛けて道具のようにしてた。
    なるべく指の腹を使うとか、ハサミ・カッターなど本当の道具を使うことにしたよ。
    爪が割れるとしばらく痛いし不便だから、もう少し続けて気をつけてみる!

    +6

    -0

  • 436. 匿名 2020/10/21(水) 20:35:34 

    >>431
    爪専用のオイルを1日に6回くらい塗らないと行けないらしいです。ハンドクリームじゃ爪には保湿力が足りないらしい。

    +16

    -0

  • 437. 匿名 2020/10/21(水) 20:49:01 

    >>2
    ネイルしてるよ自然になる
    甘皮処理とかやるからかな?

    +6

    -0

  • 438. 匿名 2020/10/21(水) 20:54:50 

    爪の変化を載せてる方は、ものすごくキレイすぎるので、私の変化を載せます。
    私は5ヶ月弱でこのぐらい変わりました。
    まだ途中なのでみなさんよりキレイではないですが、リアルだと思います。
    爪をケアするようになって1年、ビフォーアフターが凄い「爪の形変えられるの初めて知った」

    +56

    -8

  • 439. 匿名 2020/10/21(水) 20:56:24 

    >>1
    同感。私もビフォーみたいに扇型に開いた爪してるから、見習ってみる価値あるかも。

    +7

    -0

  • 440. 匿名 2020/10/21(水) 20:56:40 

    私元は指も細くて爪も縦に長くて自分で言うのもなんだけど綺麗な手をしてました。

    子供産んでからはゆっくり爪を手入れする時間もなく
    爪切りでバチバチっと切っておしまい!
    にしてたらボロボロんなってきた笑

    +3

    -1

  • 441. 匿名 2020/10/21(水) 20:59:06 

    >>333
    間違えてはいないんじゃない?

    +1

    -0

  • 442. 匿名 2020/10/21(水) 20:59:23 

    >>23
    その「だけ」が悪癖すぎる!手の爪は小さい子はちょこちょこいるけど足の爪やばない?
    その光景を想像するだけでもひいぃってなるよ。
    爪の垢も一緒に食べてるよそれ

    +3

    -3

  • 443. 匿名 2020/10/21(水) 21:02:39 

    >>126
    茨城いうよ〜

    +2

    -0

  • 444. 匿名 2020/10/21(水) 21:09:50 

    >>36
    スクエアカットにすると欠けなくなるってTVでやってたから
    やってみたら欠けなくなった
    始めにTOPを真っすぐにパッチンして横を少し整えてる

    +7

    -0

  • 445. 匿名 2020/10/21(水) 21:13:57 

    >>36
    私も乾燥が酷くどの指もすぐに二枚爪→ボロボロの繰り返しでした。

    ・爪切りを使わない
    ・電動爪やすりで表面を平らにならす
    ・二枚爪の前兆(白い境目)が出てきたら早い段階で電動爪やすりでならす
    ・ポリッシュを塗り素爪の時間を極力失くす

    これで爪が厚く頑丈になったなと実感するようになりました!保湿はハンドクリームを塗ったときに爪の付け根に揉み込む程度です。食生活は変えていません。

    あくまで個人的な改善法ですがお力になれると嬉しいです。

    +8

    -0

  • 446. 匿名 2020/10/21(水) 21:15:13 

    >>267
    オムツにウンチ出る度にお湯と石鹸で洗ってるし、服に食べこぼし、泥遊びのシミが出来る。
    家事も四人分でその度にゴム手袋できないし、するとやりづらい。
    髪の毛洗うのもそれ用のブラシ使って手で洗わない方がいいのは分かってるけど、自分だけじゃなく子供二人分もあるしね
    水に触れた度にクリームやオイルで保湿なんて無理なのでは?と思うくらい毎日何回も手が濡れる。
    食事作る時や食器洗うとき、洗濯物干したり畳んだりするときオイル付いた爪で触るのもなんどか嫌

    やりづらいよねー

    +16

    -1

  • 447. 匿名 2020/10/21(水) 21:15:59 

    >>103
    こういうの探してた!O.P.I. は一時期ネイリストの友達に勧められて使ってたけど、ケア専用もあるのね…
    爪弱くてストレスだったから、買ってみる!

    +7

    -0

  • 448. 匿名 2020/10/21(水) 21:17:14 

    >>1
    自分の爪の形ソックリでビックリした!

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2020/10/21(水) 21:27:39 

    >>96
    もともとafterの形の爪なのに、深爪しすぎて短くなってただけだと思うけど。
    もともと短めの形の爪の人が、同じように長くできると思わない方がよい。

    +3

    -5

  • 450. 匿名 2020/10/21(水) 21:28:28 

    >>15
    爪切りつかっても深爪しなければアフターみたいにならない?

    +4

    -1

  • 451. 匿名 2020/10/21(水) 21:34:25 

    >>39
    バッファーじゃなくてファイルね

    +4

    -0

  • 452. 匿名 2020/10/21(水) 21:43:03 

    足の爪もピンクのとこ伸びるかなー
    小さい頃深爪しすぎたらどんどん変な形になっちゃって、ずっとコンプレックスでマニキュア塗ってたんだよ
    今日からネイルオイルも塗るわ

    +5

    -0

  • 453. 匿名 2020/10/21(水) 21:44:51 

    >>432
    私もアトピーのせいで11歳から指先シワシワな24歳だけど、ピンクの部分は縦に長い
    母親も長いから遺伝かも

    +9

    -0

  • 454. 匿名 2020/10/21(水) 21:57:44 

    ずっと爪がコンプレックスだった私の爪を見てほしい!!指の形が変なのはスルーしてください
    最初だけ美爪クリエイターさんの力を借りました!
    爪の裏の所が乾燥したらすぐオイルをさして
    指を付け根からマッサージ!
    ちなみに今の爪はマニキュア塗ってるので艶々に見えてます(^^;;
    爪をケアするようになって1年、ビフォーアフターが凄い「爪の形変えられるの初めて知った」

    +67

    -2

  • 455. 匿名 2020/10/21(水) 22:00:43 

    >>454さん
    きれい!努力は裏切らないね

    +42

    -0

  • 456. 匿名 2020/10/21(水) 22:08:27 

    >>432
    遺伝やら元々の体質もあるかもね。
    私の母親は65歳なんだけど昔から爪が綺麗。
    全然伸ばしてないし普通に切ってるだけなのにピンクの部分が多くてホント伸ばしてないなに伸ばしてきちんとお手入れしているかのような爪で羨ましい。

    +15

    -0

  • 457. 匿名 2020/10/21(水) 22:12:15 

    まむし指はどうせだめなんだ笑笑

    +3

    -0

  • 458. 匿名 2020/10/21(水) 22:12:19 

    スゴい ネイルケア
    私も、ネイル楽しみたいなー
    仕事で ネイル出来ない ケアの方法だけでも ズボラにならないようにしたい

    +3

    -0

  • 459. 匿名 2020/10/21(水) 22:14:24 

    ネイルするようになったら
    本当にこんな感じで爪の形キレイになったよ

    +0

    -0

  • 460. 匿名 2020/10/21(水) 22:16:25 

    >>53
    なぜか文章の意味が捉えられません、白い部分を保湿するってこと?

    +10

    -1

  • 461. 匿名 2020/10/21(水) 22:19:29 

    >>438
    ジェルネイルしてません?

    +7

    -0

  • 462. 匿名 2020/10/21(水) 22:22:22 

    >>454
    めっちゃ綺麗!
    どのくらいの期間かかりました?
    でもビフォーも綺麗ですよ!

    +16

    -0

  • 463. 匿名 2020/10/21(水) 22:22:48 

    ちょっと電動爪やすり買ってくるわ

    +7

    -0

  • 464. 匿名 2020/10/21(水) 22:23:50 

    >>380
    爪の裏側と指の肉の隙間にオイルが届きにくいの意味だよ
    先端が細いブラシや綿棒の方がオイルつけやすい

    +1

    -0

  • 465. 匿名 2020/10/21(水) 22:31:04 

    ピンクを伸ばしたくて爪を伸ばしてるけど、白とピンクの境目から割れてくる。

    +5

    -0

  • 466. 匿名 2020/10/21(水) 22:31:56 

    >>373
    そうそう、ついつい深爪してしまう切りぐせがついてたんじゃないかな?と思うお爪
    ビフォーの方のフリーエッジ部分がベッドから剥離して伸びてるから、ビフォーの段階でも頑張って伸ばしてる過程だったと推測できる
    1みたいに末広がりになってる生えぐせもファイルで削って矯正するには、ある程度伸ばして長さがないとダメだから…
    1は本当にすごいと思う!
    373もケア頑張ってね!

    +6

    -0

  • 467. 匿名 2020/10/21(水) 22:32:09 

    いいなぁ。…
    私若い頃は指長い、きれいって言われていたのに今では爪が縦長から正方形(この人と逆)になってきてるから…

    +0

    -0

  • 468. 匿名 2020/10/21(水) 22:33:03 

    昔癖で爪噛んで今の爪の長さの半分以下だったけど、授業の衛生チェックに引っ掛かるしネイルの授業もあるから我慢したら癖もなくなり、今ではみんなに形を褒められるぐらい綺麗になった。

    +2

    -0

  • 469. 匿名 2020/10/21(水) 22:33:11 

    うらやましい。
    私も爪が小さくて、伸ばそうと努力した。
    ネイルベッド用のオイルも買って、爪もきらずにやする。
    でも!私看護師なんです。伸ばしてたら患者さんにの体を傷つけてしまうかもしれない。さらに薄い爪なので少しでも伸ばしてある状態で物を力一杯持ち上げたりすると爪が折れてしまう… 実際すごく仕事しにくかった。
    消毒消毒で常に手はカサカサ、爪も乾燥。
    医療関係じゃなくて、爪が手入れできる職種の人が本当に羨ましい!

    +10

    -0

  • 470. 匿名 2020/10/21(水) 22:38:23 

    >>469
    仕事熱心で偉いですね…
    私が行く病院の看護師さんでネイルしてる人がいますがたしかに感謝側からするとあまりいい気はしないですもん

    +2

    -0

  • 471. 匿名 2020/10/21(水) 22:39:24 

    >>470
    誤字です、患者側、です…

    +2

    -0

  • 472. 匿名 2020/10/21(水) 22:40:09 

    >>424
    お爪はケラチンと言うタンパク質が縦・横・縦と、3枚の層になって出来てるんだけど、爪切りだとその層が衝撃で剥がれる=二枚爪になる
    よほど良い刃物でも、切った後のヤスリ(ネイル業界ではファイル)は絶対に必要、ゲバだった断面からフリーエッジの強度が下がり、ベッド(ピンクのお肉の部分)へのダメージが進みます
    ファイルもあてる角度や方向が違えば仕上がりなどに差が出ますが、やすい刃物の爪切りとステンレスのヤスリを使うより、木製のエメリーボードを使う方がお爪には優しいです

    +7

    -2

  • 473. 匿名 2020/10/21(水) 22:41:24 

    >>417
    靴があってなくて圧迫感されてるから厚くなるのかも
    私は先が割れて小さな爪がもう一つ生えて来る状態だったけど、靴を変えたのと寝る時シルクの五本指ソックス履いてたら綺麗な爪になりました
    シルクは新陳代謝を促すそうです
    シルク手袋もしてたけど起きたら外れてる事が多くて…

    +2

    -0

  • 474. 匿名 2020/10/21(水) 22:46:46 

    >>206
    ありがとお!

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2020/10/21(水) 22:46:47 

    >>469
    私、医療関係ですがジェルネイルしています。
    といっても、艶も消して自爪風。
    長さも手の平側から見て出ないぐらい。
    同じく、欠けたり割れたりエタノールがしみたり。
    ガサガサ尖って患者さんを傷つけてしまいそうだし、割れた爪から菌が入りました。
    なので保護目的です。

    +18

    -0

  • 476. 匿名 2020/10/21(水) 22:48:36 

    >>419私は今さっき来た所
    衝撃受けた!!爪の形が変なのって治るんだね?!
    明日イロイロ買ってみよう、頑張ろうね!!

    +6

    -0

  • 477. 匿名 2020/10/21(水) 22:49:03 

    >>1
    私、なんもせんでもアフターの爪。
    料理できなさそうとかたまに言われる。
    でも可愛い指と爪やねって男には言われる。
    手って大事だよね。

    +2

    -6

  • 478. 匿名 2020/10/21(水) 22:52:44 

    >>417
    爪が肥厚してきてるのかも
    原因としては靴のサイズが合っていない、ケア不足、加齢、あと深爪なんかが主なんだけど…
    そもそも日本人はゲタ、草履文化なので靴を履いてきた外国人と違って足の形が靴を履くに適してなかったりする
    オシャレな靴は基本的に足にわるいんだよね…
    女性はとくにヒールを履くので足の指先はほとんどの方が曲がって下に下がってると思う
    小指が外側を向いたりね

    黄色く変色するほどに肥厚が進んでる場合、セルフケアではもう削ることしかできないから、保湿で角質を柔らかくする、お風呂場での角質ケア、爪とフリーエッジの間を清潔に保つ、切りすぎない(深爪した箇所へ肉が盛り上がって正しく生えてこなくなるから)をしてみて下さい

    +1

    -0

  • 479. 匿名 2020/10/21(水) 22:54:39 

    まじか~
    あと20年早く知りたかったわ

    +2

    -0

  • 480. 匿名 2020/10/21(水) 23:04:12 

    こりゃすごいだね

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2020/10/21(水) 23:06:39 

    >>1
    マムシ爪の人でも治るのかな?

    +2

    -1

  • 482. 匿名 2020/10/21(水) 23:06:44 

    >>1
    ビフォーがまんま私…頑張ろうかな。

    +1

    -0

  • 483. 匿名 2020/10/21(水) 23:15:31 

    人の爪ってなんかじっくり見ると気持ち悪いね(笑)
    ところで、自分は爪伸びるの早い気がするんだけどなんでなんだろ

    +2

    -0

  • 484. 匿名 2020/10/21(水) 23:16:22 

    >>454
    めっちゃくちゃ綺麗です!羨ましい!!!

    ネイルファイル(ヤスリ)は何をお使いですか?

    +3

    -1

  • 485. 匿名 2020/10/21(水) 23:16:40 

    >>36
    ビタミンと鉄分を一緒にとるのがオススメです!

    +3

    -1

  • 486. 匿名 2020/10/21(水) 23:18:23 

    >>351
    深爪の人はそもそもそこが育った状態じゃないうちに切っちゃうから意識しないと永遠伸びないまま!

    +6

    -0

  • 487. 匿名 2020/10/21(水) 23:19:24 

    >>44
    私の場合で申し訳ないけど極度の乾燥肌と軽い貧血もちだったから治したら爪、肌、髪がましになりました!

    +5

    -1

  • 488. 匿名 2020/10/21(水) 23:26:13 

    >>1
    貧血とビタミン不足かな?あと多分結構な乾燥肌かも。
    根気がいるけど治すと手の血色と顔色が少し明るくなったよー。
    保湿だけでも指の関節のシワが全然目立たなくなるからケアやアクセつけるの楽しくなる。

    +6

    -0

  • 489. 匿名 2020/10/21(水) 23:29:30 

    >>454
    私の爪がビフォーにそっくり!
    勇気もらえました!

    +3

    -0

  • 490. 匿名 2020/10/21(水) 23:32:25 

    >>461


    ジェルしてるかもしれないけど
    ネイルベッドは伸びてるように見えるよ!

    +5

    -0

  • 491. 匿名 2020/10/21(水) 23:35:28 

    ビフォーなくてすみません。スッキリで美爪の人が出ていたのを聞いてて、爪の切り方変えた&こまめに乾燥対策したら爪のピンク部分が増えてきました!

    たまに突き指っぽくなったり爪と指の間にものが挟まって白い部分が増えたりしますが、割れたり欠けることは少なくなりました。

    本当はラウンドカットが好きなんだけど。
    爪をケアするようになって1年、ビフォーアフターが凄い「爪の形変えられるの初めて知った」

    +27

    -0

  • 492. 匿名 2020/10/21(水) 23:36:02 

    >>417
    爪水虫ってことはないかな?

    +1

    -0

  • 493. 匿名 2020/10/21(水) 23:37:11 

    >>414
    >>420
    ありがとうございます。今ガラスを使ってて何も効果なしで凹んでたので、いわゆるファイルと呼ばれるミニプラなどで売ってるのを購入しますね!

    +4

    -0

  • 494. 匿名 2020/10/21(水) 23:44:07 

    ネイルオイルを甘皮と爪の裏に塗る事早三年ぐらい。
    ネイルベッド全然伸びないよ。
    爪短くする時もやすり。
    洗い物する時は必ずゴム手袋。
    よくこういう写真見るけど私は全然変わらない😭

    +7

    -0

  • 495. 匿名 2020/10/21(水) 23:45:56 

    指先が年中乾燥してて、ここ最近は爪がどんどん小さくなってしまってるから縦長の爪に憧れる
    爪と指の間にネイルオイル揉み込むと良いって何かでみたけど、なかなかこまめにできなくて続かない。日々の努力なんだよね

    +3

    -0

  • 496. 匿名 2020/10/21(水) 23:46:07 

    白い部分が伸び過ぎてるのは不潔だとしつけられてそのまま大人になってしまった。噛みはしないけど深く爪を切るとスッキリするし、伸びてるのを見ると鳥肌立つぐらい嫌悪感を覚える。結果今はすごく不細工な爪。今からでも意識変えるかな。

    +3

    -0

  • 497. 匿名 2020/10/21(水) 23:48:44 

    ご存知の方教えてください!爪を強くするにはスクエア型で伸ばすのが1番と良く聞きますが、スクエアオフでもなく本当にまっ平にしておくのがいいんでしょうか?何だか角が引っかかって余計折れるし、カーブがない爪の私は横幅も太く見える気がしてなかなか続かないです。

    +2

    -0

  • 498. 匿名 2020/10/21(水) 23:49:31 

    爪の保湿ってクリームよりオイルがいいのかな?

    +2

    -0

  • 499. 匿名 2020/10/21(水) 23:54:54 

    >>355
    爪むしるクセがあった友達がこんな爪だったわ
    噛むかむしるかはしてそうな爪だよね

    +3

    -0

  • 500. 匿名 2020/10/21(水) 23:55:27 

    >>488
    これみて乾燥肌って分かるのはどう言う所からでしょうか?これみて何も思わないので自分自身が乾燥肌だとしても気付けない、、

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード