ガールズちゃんねる

巻き爪 陥入爪 の方

118コメント2019/09/26(木) 18:39

  • 1. 匿名 2019/09/25(水) 19:42:50 


    くい込み型軽度の巻き爪なんですがたまに当たったら痛くて...
    何かましになる方法を教えてください。
    巻き爪になったら周りに皮が剥けるんですけどなんでですか?_:(;'Θ' ;;」 ∠):_
    巻き爪 陥入爪 の方

    +100

    -1

  • 2. 匿名 2019/09/25(水) 19:43:54 

    痛そう...

    +203

    -1

  • 3. 匿名 2019/09/25(水) 19:44:32 

    痛くてもある程度爪を伸ばすしかないよ

    +148

    -2

  • 4. 匿名 2019/09/25(水) 19:44:43 

    丁度母と巻き爪の話してたからびっくり笑
    主さんありがとう笑

    +104

    -0

  • 5. 匿名 2019/09/25(水) 19:45:05 

    病院行きましょうよ

    +43

    -1

  • 6. 匿名 2019/09/25(水) 19:45:07 

    切りすぎない、角を切らない、を続けてたらましになったよ。

    +180

    -1

  • 7. 匿名 2019/09/25(水) 19:45:44 

    >>4
    カーチャンがトピ立てたんじゃね?

    +155

    -2

  • 8. 匿名 2019/09/25(水) 19:46:08 

    切るときに、爪に沿って円?に切るのではなく四角に切ると良いみたい

    +110

    -1

  • 9. 匿名 2019/09/25(水) 19:46:19 

    >>1
    最近体重増えませんでしたか?
    私は一時期、急激な体重増加して巻き爪になりました。ダイエットしたら巻き爪治りました

    +7

    -19

  • 10. 匿名 2019/09/25(水) 19:46:24 

    今左親指の巻き爪が痛い😞
    いつもコットンを入れて治してるよ!

    +82

    -1

  • 11. 匿名 2019/09/25(水) 19:46:25 

    椅子か机の角に足の小指ぶつけてから数年重度の折り返しのやつだ!

    夏はサンダル履くの恥ずかしかった。
    ペディキュアも出来ないし。
    病院に行かない限り一生治らない気がする(泣)。

    +13

    -0

  • 12. 匿名 2019/09/25(水) 19:46:34 

    歩き方も巻き爪に関係しているって聞いたことある。
    歩き方を改善しない限り、たとえ治療して良くなっても再発するって。

    +69

    -3

  • 13. 匿名 2019/09/25(水) 19:47:09 

    ちゃんと外側の爪を切ってるつもりでも肉に残ったままで炎症起こしてたりするケースもあるよ。短くしないで伸ばしてね。
    軽度ならそれで大丈夫なはず。
    あんまりに巻いちゃうなら皮膚科でワイヤー入れて拡げてもらうしかない

    +26

    -2

  • 14. 匿名 2019/09/25(水) 19:47:21 

    丸めたコットン詰めたりしてたけど、結局専門のとこ行ってツメフラ法ってのをやってもらったら完全に治って快適になった。自分でいろいろやるよりプロにやってもらった方が早いと思うよ!

    +85

    -1

  • 15. 匿名 2019/09/25(水) 19:47:25 

    ホチキス型やっば…

    +57

    -2

  • 16. 匿名 2019/09/25(水) 19:47:39 

    巻き爪になるのを防ぐには爪を切るときまっすぐに切って、角を切り落とさず残してください。

    +35

    -0

  • 17. 匿名 2019/09/25(水) 19:47:42 

    巻き爪ロボや、爪に穴開けてワイヤー治療などして少しはマシになってもやめるとまた再発する。
    ワイヤー通してると爪が割れてしまってずっとはつけてられない。
    手術するしかないって言われてしまった。

    +35

    -1

  • 18. 匿名 2019/09/25(水) 19:47:56 

    産後子供をずっと抱っこしてたら食い込んじゃった。
    爪伸ばしてるけど、全然マシにならない。

    +4

    -1

  • 19. 匿名 2019/09/25(水) 19:48:32 

    ホチキス型とか見ただけで痛い………

    +91

    -0

  • 20. 匿名 2019/09/25(水) 19:48:37 

    女性ってヒール履かないといけないから大なり小なりみんな巻き爪になる気がする。
    私は図の食い込み型の軽度から中度だった。

    +80

    -0

  • 21. 匿名 2019/09/25(水) 19:48:51 

    痛いよー、歩けなくなるくらい痛くなるらしいよ
    早く病院行かないと痛いだけじゃなく見た目も汚らしくなっちゃうよ!病院行って早く治してね!

    +39

    -0

  • 22. 匿名 2019/09/25(水) 19:49:25 

    友達が酷くなって爪剥がす治療したらしい。
    麻酔したと言ってたけど、考えただけで痛い。

    +39

    -1

  • 23. 匿名 2019/09/25(水) 19:50:00 

    巻き爪 陥入爪 の方

    +97

    -0

  • 24. 匿名 2019/09/25(水) 19:50:22 

    巻き爪の為に足の親指だけ爪伸ばしてるんやけど、靴下やストッキングに穴があいて地味にそっちも痛い

    +138

    -4

  • 25. 匿名 2019/09/25(水) 19:51:37 

    >>15
    以前、重度の人を見たことある。
    指が爪に締め付けられているようで、見ているこっちが痛くなった。

    +29

    -1

  • 26. 匿名 2019/09/25(水) 19:54:50 

    病院に行くのが1番いい。
    病院じゃ抉られそう。痛そう。と思い、プレート型の痛くない巻き爪治療したら、治療直後から爪の中割れが。
    そのうち治るからと言われたものの、治療終わっても治らないから皮膚科行ったら爪の水虫と言われた。
    プレート型は水虫なりやすいらしいのでワイヤーの方がいいみたいだよ。
    そこまで酷くないなら市販のクリップから試してみては?

    +18

    -0

  • 27. 匿名 2019/09/25(水) 19:55:22 

    >>1
    絵だけで痛そう…

    +53

    -0

  • 28. 匿名 2019/09/25(水) 19:56:15 

    病院で治療したことあるよ😱中学の時、巻き爪のところが膿んでしまって。
    親指の爪の間に麻酔して、爪を剥がして取ったのだけど麻酔で失神寸前の痛みだわ。
    それから気を付けてる。二ミリ程度に維持してます。あと、靴選びにも気を使う。

    +27

    -0

  • 29. 匿名 2019/09/25(水) 19:56:36 

    私も中度の巻き爪
    爪の切りすぎの人がなりやすいみたいなことを聞いたよ
    私も深爪だったので気にはなるんだけどなるべく伸ばすようにしてたら軽度くらいになってきた

    +16

    -0

  • 30. 匿名 2019/09/25(水) 19:57:34 

    >>1
    私も一時期血が出る程ひどかった😭

    あわないパンプス履いてたのが一番の原因だと思う
    最近はいくら可愛くても、あわない靴は履かないようにしてる

    +25

    -0

  • 31. 匿名 2019/09/25(水) 19:58:01 

    >>7
    まじか!笑 でもかーちゃん携帯触らない人だから違うな〜

    +27

    -0

  • 32. 匿名 2019/09/25(水) 19:59:12 

    ちょっとでも爪切りミスるとすぐなるよね…
    痛いし膿むし…
    辛いのわかります

    +35

    -1

  • 33. 匿名 2019/09/25(水) 19:59:42 

    無理にツメ切りで切らずに、ガラス製の爪やすりで削ってます
    ただし削りすぎに注意です

    +6

    -1

  • 34. 匿名 2019/09/25(水) 20:03:49 

    中度の巻き爪で、爪を短く切らないようにしてるんだけど、そしたら靴下があっという間に痛んでく…。
    仕方ないのかな。

    +52

    -0

  • 35. 匿名 2019/09/25(水) 20:06:56 

    左親指の外側がくい込み型軽度でヒールを履いてると痛い。
    その部分の爪だけはどんなに綺麗にしても変なカスが溜まる。

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2019/09/25(水) 20:07:22 

    私は今まさに巻き爪で、ドクターショールの巻き爪クリップ着けてるよ!
    ひとつ4000円位するから出費が痛いけど、これでかなり矯正されてます。

    +30

    -0

  • 37. 匿名 2019/09/25(水) 20:07:35 

    >>1
    子供の時にまさに足の親指が食い込み型で。
    青くなってて少しぶつかると血が出るほど。

    親は切ればいいと思ってたようで、でも切り過ぎが原因みたいで3分の1爪切除。
    角を切りすぎないようにってお医者さんに言われたのは覚えてて、自分で出来るようになってからも角だけ残しながらも、付き合ってる人に刺さったりタイツとか穴開かないように角に丸み作って切り。
    そこからはなってないよ。

    +16

    -0

  • 38. 匿名 2019/09/25(水) 20:07:38 

    私は
    足専用の爪切りで切る
    ファッション性より足に良い靴を履く
    五本指ソックスをはく

    を実践したら再発しなくなりました。

    痛いのに理解されないです。

    長い目で療養してください。

    +22

    -0

  • 39. 匿名 2019/09/25(水) 20:12:06 

    >>5
    足の親指の巻き爪で病院行ったら麻酔もせずにいきなり爪剥がされたよ。めちゃくちゃ痛かった。

    +21

    -0

  • 40. 匿名 2019/09/25(水) 20:12:24 

    中度よりの軽度巻きづめです!
    ホームページでネイルサロン見ると巻爪を軽減してくれる処置してるところありますよ!
    そこで2回くらいやってもらっただけですんごく楽になりました😃
    参考までに。

    +19

    -0

  • 41. 匿名 2019/09/25(水) 20:14:01 

    >>12
    小さい子供の指って横から見ると平ら
    大人になるに連れて歩き方や立ち方悪くて(反り指とか)
    で巻き爪になってくるみたいね。

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2019/09/25(水) 20:15:51 

    効果あるかどうかはわからないけど、ついこの前、ドンキだったか?ロフトだったか?ドラッグストアか?で、巻き爪矯正ワイヤーを見ましたよ。

    レジの横あたりで見かけて、こんな売ってるんだーって感動した記憶があります。

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2019/09/25(水) 20:16:22 

    人に踏まれでもしたら飛び上がるほど激痛の巻き爪だった
    病院で爪母細胞?の部分から切除してもらったよ
    おかげでまっったく巻き爪に悩まされなくなった!

    +16

    -1

  • 44. 匿名 2019/09/25(水) 20:19:49 

    爪の間の白いの、取るの好きでおまけについ臭って「くっさ〜」と言ってしまう。
    リアルでこんなこと絶対言えないし、誰かに言われたら同意せず「そうなんだ〜」で流してしまう。

    +47

    -2

  • 45. 匿名 2019/09/25(水) 20:21:01 

    まきづめリフトの黄色のパッケージおすすめです
    付けるのは大変ですが、食い込みがマシになるので快適です
    爪の角が弱いと割れてくるので注意です

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2019/09/25(水) 20:21:51 

    私は巻爪になったり治ったりする笑
    最近は治りっぱなしだったのに、こないだからまた急に痛くなった。
    爪はいつも同じ長さに伸ばしてるし、何の加減で治ったり痛くなったりするのかわからない

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2019/09/25(水) 20:27:05 

    爪伸ばす方か靴に当たって痛いよ〜

    +16

    -1

  • 48. 匿名 2019/09/25(水) 20:28:15 

    >>36
    私も買ったけど爪が硬いのか強いのか壊れたよ…
    取ると元に戻っちゃったし…泣

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2019/09/25(水) 20:31:17 

    >>17
    手術はやめなー

    ワイヤーも完治はしないよ



    +3

    -1

  • 50. 匿名 2019/09/25(水) 20:32:24 

    テーピングおすすめ
    youtubeに動画あったはず

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2019/09/25(水) 20:34:51 

    巻き爪プラスで私は爪が肉を突き破ってくる症状で常に血だらけだったから、爪が生えて来ないように三分の一を薬で焼きました
    爪の型は不恰好だけど今は快適です

    +13

    -0

  • 52. 匿名 2019/09/25(水) 20:35:29 

    歩くと激痛が走るくらい痛くなったから手術したよー
    麻酔してやるから痛くなかったけど
    麻酔が切れたら激痛だから鎮痛剤飲んでた

    片方の足の爪が縦に1/4くらい無いけど
    痛みがなくなったから私はやって良かった

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2019/09/25(水) 20:36:51 

    ホチキス型1くらいだったけど、食い込み型中度くらいまでよくなりました。
    絶対爪を短く切らない、端は切らないでスクエアに。
    湯船に入ってる時に手で量端を伸ばすなどしてました。

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2019/09/25(水) 20:38:07 

    >>1
    基本的に合わない靴と爪の切りすぎが原因らしい。
    中学生の時に親指が「食い込み型重度」の陥入爪で手術になりました。
    爪を切って、フェノール液で爪母を焼き切りました。
    フェノール液で焼いたのは、通常でも手足の爪が全部「食い込み軽度」で
    体質的に再発しやすいと診断されたため。

    風呂上がりに爪の間にコットンを固く巻いたものを差し込むと
    ちょっと楽になりますが、軽いうちに皮膚科へ行った方が良いですよ。

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2019/09/25(水) 20:39:12 

    >>39
    単なる藪じゃね?

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2019/09/25(水) 20:41:58 

    私も上段の食い込み。
    陥入爪ともいうみたい。

    足は親指、人差し指。
    手の爪も若干食い混み。

    切りすぎた時、めっちゃ後悔する。
    靴下に穴があくし、
    スニーカーも薄生地めのものは穴があくよ!

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2019/09/25(水) 20:45:58 

    私くいこみ型(中度)だってww

    いってぇー❗️

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2019/09/25(水) 20:46:02 

    私、扁平足なんだけど、
    関係ないかな?

    扁平足➕
    扁平じゃない➖

    +8

    -12

  • 59. 匿名 2019/09/25(水) 20:53:54 

    手術したら治る場合もあるよ。
    私は1度手術したらそれからもう巻き爪で悩まされることはなくなりました。

    +5

    -1

  • 60. 匿名 2019/09/25(水) 20:54:53 

    今は付け爪でだいぶ良くなりますよ!!!私縦に切る手術ばかり繰り返されて再発しまくったので、病院変えて付け爪療法してもらったら爪の形自体が変わって、全く再発しなくなりました!ドクターストップかかって体育見学になるほど重度の陥入爪だったのに、10年以上再発していません!

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2019/09/25(水) 20:56:40 

    普段は巻き爪じゃないけど丸く切ると巻き爪になって伸びるまで本当につらい
    私の場合はまっすぐ切って角をちょっと落とすくらいでやめると大丈夫
    良くなるといいね

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2019/09/25(水) 20:57:12 

    >>1
    整形外科行けば爪切って巻爪形になってしまってる肉の部分も含めて処理してくれますよ
    中学の頃テニス部で踏み込みで力入れるから巻爪悪化、歩けないくらい痛くて行ったら通院自体は1ヶ月くらいしたけど最初の1回で痛みは無くなりました

    でもその処理が死ぬほど痛いですけど(笑)

    +7

    -1

  • 63. 匿名 2019/09/25(水) 20:58:18 

    私は食い込み型・中度ですが、毎回、両サイドの爪が完全に巻き込まないよう
    爪切りで切って毎回血だらけになるほどでした。
    そこまで切らないと爪が伸びると両サイドの肉が腫れてきて、軽く触れるだけ
    で激痛が起きるので。
    でもネットで勉強して爪をスクエアに切って、両サイドの爪は放っておく
    のがいいとの事でやってみたら、それから痛くならなくなりました。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2019/09/25(水) 21:05:44 

    巻き爪、何度も繰り返し、腫れ上がって膿んで
    痛くてびっこをひくぐらいだったので
    総合病院の形成外科でフェノール法という
    手術を受けました。
    巻き爪側の爪を少し縦に切除する方法です。
    爪の形など、もうどうでもいいって感じでした。
    手術した瞬間、痛みから、解放されました。

    巻き爪がひどい方は手術を受けることも検討
    されたらと思います。

    +6

    -1

  • 65. 匿名 2019/09/25(水) 21:07:43 

    両足の親指ホチキス型で医者に行って片足1万円ずつのワイヤー1年しても直らなかったけど(爪が伸びたらその都度爪を切ってまた施術)、爪に圧がかからないから巻爪になってたらしい
    寝たきりの人が巻爪なりやすいんだよね

    お風呂上がりに泣きながら自分で爪切って家の中でスリッパやめてビーチサンダルはいて、近所の買い物もビーチサンダルで行ってるうちに巻爪マシになった

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2019/09/25(水) 21:10:48 

    浮き指だと巻き爪になりやすいらしい。
    足の指でタオルを掴んでたぐりよせる、これで
    だいぶ改善したよ。

    +10

    -0

  • 67. 匿名 2019/09/25(水) 21:11:40 

    私も痛くて眠れないくらい辛くて病院で手術したよ。
    親指の骨に部分麻酔して爪取って骨自体をミノみたいので削って平らにした。激しい手術で何万かビクビクしてたら7980円で笑えたな。
    麻酔切れたら痛過ぎたしひと月くらい仕事も片足サンダル生活だった。今は針金とかで治せるなら楽だよね。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2019/09/25(水) 21:13:43 

    私、複合型重度でした!
    ネイルサロンで矯正プレート付ける為に持ち上げなきゃいけなくて、それが激痛で泣きました。。

    値段が1万と高く、皮膚科で五千円程のワイヤーに行き、それを真似て今はドリルと形状記憶のワイヤー買ってやってみたらかなり良くなった!

    巻き爪ロボもしたけど面倒でした^^;

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2019/09/25(水) 21:16:27 

    これ使ってます
    巻き爪 陥入爪 の方

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2019/09/25(水) 21:18:03 

    巻き爪の治療をしてくれた先生が言ってたんだけど、巻き爪は、
    ①体重が増えるとなりやすい
    ②足先が細かったり、ヒールの高い靴を履くと、爪が圧迫されてなりやすい
    ③爪先に力を入れる歩き方だと爪に圧力がかかりなりやすい。
    …だそうです。
    これらに気を付けながら生活するとだいぶ改善されるらしい。
    でもなかなか難しいよね…。

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2019/09/25(水) 21:31:16 

    重度〜ホチキス形かな?皮膚科でずっとワイヤー治療してたけど、思い切って手術したら超快適だよ〜!!
    元々爪が大きかったから見た目もスッキリして跡もないし、もっと早くやればよかった。
    ただ3年経って1箇所だけまた少し巻き始めてる…
    爪が小さい、もしくは今の形が気に入ってる人はオススメしない。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2019/09/25(水) 21:32:23 

    ジェルネイルしたらマシになった(^^)

    +0

    -4

  • 73. 匿名 2019/09/25(水) 21:44:00 

    伸びるまで我慢するのがつらいんだけど短くしすぎていつも巻き爪になって痛かったから我慢して伸ばしたら治ったよ。それからは絶対短く切りすぎないようにしてる。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2019/09/25(水) 21:44:13 

    絆創膏で治るよ!真ん中切って爪に食い込ませるように貼って伸びるまで待つだけ!

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2019/09/25(水) 21:46:09 

    爪を切り過ぎないようにしてたら治ったよ

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2019/09/25(水) 21:46:34 

    >>1
    これ寝る時使ってます!軽度の陥入爪ですがこれで軽減してます。根本的な治療ではないけど。
    巻き爪 陥入爪 の方

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2019/09/25(水) 21:48:28 

    中学の時に2回手術して治らなかった
    化膿を繰り返してて、ネットが発達した頃にやっと「BSブレース」という方法を取り入れてるところを見つけて矯正して治してもらった
    今は「BSスパンゲ」っていうのが後継モデルみたい

    形状記憶のプラスチックぽいプレートを爪に貼り付けて治療する
    今は20年ほどすぎてまた巻いてきてるけど、爪の切り方を覚えた事と痛くなるシューズを嗅ぎ分けられるようになったことで痛みは全く出てない
    興味ある方は検索してみてね
    一番大事なのは痛い靴を無理して履かないことだよ〜

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2019/09/25(水) 21:49:16 

    綿棒の綿ちぎって小さく丸めたやつ爪と指の皮膚の間に挟むと楽だったよ。
    ワイヤー治療やったけど爪が割れて終了。
    小さな皮膚科行ったら無麻酔でいきなり親指の爪ハサミで縦に半分切られてブチって引っこ抜かれた。痛すぎて声が出なかったよ。病院選びは慎重にね...

    +14

    -0

  • 79. 匿名 2019/09/25(水) 21:53:49 

    >>22
    私も爪半分剥がして治療しましたが、なぜか麻酔なしでしたw人生で一番痛かった!!

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2019/09/25(水) 21:56:28 

    >>60
    縦に切る手術とは
    どんなのですか?
    今、爪外来通ってるんですが
    表面削るだけで全く改善しないし
    ドクターも何も提案してくれないから
    困ってるんです

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2019/09/25(水) 22:08:42 

    外科で働いてるけど、けっこう抜爪する人いるよ
    麻酔痛そう…
    それを耐えれば、意外とさっと終わるよ

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2019/09/25(水) 22:12:06 

    端を深く切ってはいけないの分かっていますが、伸びてくると肉に刺さってくるので、日が経つにつれて痛くて痛くて仕方なく…また切ってしまいます。

    切ると痛みが無くなり、
    歩くのが苦痛でなくなります。

    これってどうしたらいいのでしょう。
    😭

    +16

    -0

  • 83. 匿名 2019/09/25(水) 22:15:19 

    麻酔が死ぬほど痛いらしいね

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2019/09/25(水) 22:15:42 

    爪水虫で巻き爪になってます。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2019/09/25(水) 22:26:39 

    >>80
    私、20年ぐらい前に手術しました。
    両足の親指内側外側4ヶ所が巻き爪でした。

    伸びてくると肉に刺さり、刺さった所がしまいには膿んでしまう事が何度もあったので、その膿が出来やすい1ヶ所1番痛い所を手術しました。

    爪の端っこを縦に切りました。
    爪を製造する根元の所も取り除くので生えてこなくなり、本当に手術して良かったです。

    見た目、手術したなんて全然分かりません。
    取ったのは巻いてる部分だけなので。

    手術前の麻酔注射は痛かったです。
    でもその時に我慢すれば、後はずーっと楽になって最高です♪

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2019/09/25(水) 22:28:31 

    >>14
    詳しく教えていただきたい!

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2019/09/25(水) 22:28:48 

    >>80
    「フェノール法」で検索してみてください

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2019/09/25(水) 22:34:35 

    私もまさかの巻き爪でほぼヒールがはけなくなった。一歩も歩けない。
    ピッタリすぎる靴をはくためこうなったみたい。
    病院は怖すぎて行けないのよ涙

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2019/09/25(水) 22:36:03 

    巻き爪治療のパイオニア町田先生のところへ行ったけど、
    保険が効かずに余りに高価だったので、
    やり方を目で覚えて自分でやるようになった。

    100均のドリル
    竿中とおる君
    ニッパー
    アロンアルファ

    これだけあれば大丈夫

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2019/09/25(水) 22:36:11 

    私は20代後半になって巻き爪で手術(端っこを縦に切除)したけど
    しばらくしたらその切除したところもまた内側に食い込むようになった

    その後は病院でワイヤーをかけてもらったりしても再発を繰り返して
    保険がきかなくて治療費も高いので
    今では楽天でワイヤーと道具を買って自分でやってるから
    費用はほとんどかからない

    私は昔からヒールとかパンプスとかほとんど履かないんだけどな
    乾燥肌じゃないけど爪も乾燥すると巻きやすいのかもと思って
    保湿とかしてみたりもしてるけど
    根本的に治すのって難しいのかな?


    ちなみに重症だったころはこちらの先生にお世話になりました

    新・美爪通信
    新・美爪通信biso-tsushin.doorblog.jp

    新・美爪通信新・美爪通信 爪に関心のあるすべてのかたに贈る「爪の総合情報ブログ」です。巻き爪、陥入爪など、爪に関することなら何でもとりあげるだけでなく、時には寄り道をして、医学一般の話も加えて参ります。 12345...次のページ>>|2016年11月12日23:...

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2019/09/25(水) 22:39:51 

    >>90
    乾燥はあまり聞いたことがないけど、体重が増えたり元々爪が上向いて生えていたり、歩き方であまり親指に体重かけない歩き方の人はなりやすいみたいです
    スニーカーばかりでもなる時はなっちゃいます、スポーツ選手もなるので
    中敷とかアドバイスくれるとこがあるといいかもですね

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2019/09/25(水) 23:01:33 

    >>1
    子どもの頃巻き爪だったよ〜
    痛いときは爪の角にティッシュちぎって詰めとくと
    痛いのがマシになったよ!
    そんなことずっとやってたら
    いつ間にか治ってた!

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2019/09/25(水) 23:08:17 

    生まれつき巻き爪が通常なので短く切っても全く痛くならなかったけど、子供に足を踏まれたことで悪化してしまった。
    切らずに伸ばすようにしたらだいぶ良くなりました(^^)

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2019/09/25(水) 23:29:59 

    私はネイルサロンで巻き爪を矯正するテープのようなものを貼っています。
    見た目もよく見ないとわからないしオススメです!

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2019/09/25(水) 23:35:07 

    >>91
    あぁ、私の爪上向きではえてるのよ…。
    切りすぎはダメっていうけど、そしたら靴の上からでも爪の存在感強すぎで。
    でもホント治療工程が怖すぎ。
    絶対痛い涙

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2019/09/25(水) 23:42:10 

    くい込み型中度です。
    10数年前に食い込んだ所が膿んだりしたので、爪にプレートを貼って痛くない治療(と、言うよりも施術?)なるものをやってもらったが戻った。
    親指の上に何かが落ちると悶絶する

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2019/09/25(水) 23:51:26 

    私も足の親指、人差し指が巻き爪です。

    爪を少し伸ばして、爪に穴を空けて形状記憶ワイヤーを通してます。

    ネットで、巻き爪 ワイヤー 竿なかとおる で検索するとでて来ますよ。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2019/09/25(水) 23:56:50 

    保湿したらかなりよくなったよ。
    爪と皮膚の境目辺りにしっかりクリーム塗った

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2019/09/26(木) 00:18:03 

    角をザクっと斜めに切り込みを入れて、
    下に向けて一気にむしるのが好きすぎて本当につらい。

    やめられない

    +3

    -1

  • 100. 匿名 2019/09/26(木) 00:26:47 

    巻き爪 陥入爪 肉芽の正しい療法、クエン酸で肉芽を自分で必ず治せます
    巻き爪 陥入爪 肉芽の正しい療法、クエン酸で肉芽を自分で必ず治せますwww.izu-nanami.com

    巻き爪 陥入爪 肉芽の正しい療法、クエン酸で肉芽を自分で必ず治せます 爪の弾き方2018年10年目で200万人達成相談はメールにてどうぞ相談はメールにてGoogi Gメール2012年10月現役の医師が手術しても治らなかったのが弾き出した瞬間に治った体験20...



    時々足の親指の爪が痛くなって困ってたんだけど
    このサイト見つけてから悩まなくなった。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2019/09/26(木) 01:15:03 

    手の爪の感覚で切らない。足裏から見て、指より少し出るぐらいの長さで形はスクエアオフで。ストッキングや靴下の穴は空きやすいけど仕方ない。しくじった時は、コットンボールを両隅に詰め爪を浮かせ伸びるのを待つ。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2019/09/26(木) 01:20:13 

    >>45
    私もそれにお世話になりました。付けるのはコツがいって難しいですがキチンと装着すれば改善されました。
    一度クリップが割れたのですが販売店に相談したら交換してくれました。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2019/09/26(木) 01:46:15 

    >>86
    すみません、返事遅くなりました!
    写真見たいな器具をつけて、巻いた爪を広げるやつです。わたしは2回通って、あとは自分で付け外ししてました。定着するまで8ヶ月くらい付け続けてましたが、この期間はたぶん巻きの強さにもよると思います。86さんのお住まいの地域にやってるところがあるかわかりませんが、よかったら検索してみてください!
    巻き爪 陥入爪 の方

    +13

    -0

  • 104. 匿名 2019/09/26(木) 03:32:09 

    皮膚が当たるところにコットン詰めるやり方と、陥入爪用の最強のテーピングで皮膚を下げて固定した。

    どちらも爪が伸びるまでやったらコットン、テーピング共に無くても大丈夫になりますよ!

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2019/09/26(木) 03:51:50 

    足の指で地面をつかむように意識して歩くといいそうです。
    巻き爪の人って浮き指になってて、歩くときに足の指で地面を捉えられていなくて、足裏からの圧が指先に足りないことで巻き爪になってることが多いみたい。
    タオルを足指で掴むトレーニングも有効みたいですよ。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2019/09/26(木) 04:28:17 

    >>83
    私は麻酔をするための麻酔をしたよ
    爪と指の間に注射するから
    どっちも痛かった
    麻酔無しって書いてる人いたけど凄い

    +3

    -1

  • 107. 匿名 2019/09/26(木) 06:22:07 

    私、食い込み重度と折り返し型重度で痛み止め飲んでも寝れない位だった。コットンパッキング(医療用の綿を小さくちぎって爪と皮膚の間に挟む)したり、クリニックでワイヤー治療してもらったけどダメでペディグラス治療(矯正)にたどり着いた。

    接着剤で透明なプレートを貼り付けるだけだから治療が痛くないのでオススメ。今2年近く通って食い込み型軽度〜中度くらいに回復してきてる。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2019/09/26(木) 06:37:12 

    巻き爪用のヤスリで当たっていたいとこ削ってる。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2019/09/26(木) 08:01:19 

    >>103
    ご丁寧にありがとう!調べてみます!

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2019/09/26(木) 08:53:59 

    >>103
    beforeが恐ろしすぎる
    これを見たらわたしなんか巻き爪じゃない

    +17

    -1

  • 111. 匿名 2019/09/26(木) 09:00:51 

    爪が上向きですぐに靴下に穴があく、爪が靴に当たって痛いと悩んでいたけど、扁平足をカバーするサポーターつけたら痛みがなくなりました。
    爪に問題があるんじゃなくて、足の形に問題がある場合も!
    巻き爪 陥入爪 の方

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2019/09/26(木) 11:13:17 

    私も巻爪で悩んでました
    外反母趾もあって、就活の時がめっちゃ辛かったなぁ…

    今は仕事も毎日スニーカーで10数年、全然痛くない。
    むしろトピ見て巻爪だったこと思い出したw
    デメリットはもはやスニーカー以外履く気にならず、色気ゼロになったこと!!

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2019/09/26(木) 11:17:52 

    >>100
    白い爪楊枝、ダイソーで買ったのあります❗
    今晩からしてみます。
    情報ありがとう😃

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2019/09/26(木) 13:08:29 

    長めにしときたいけど、地味に引っかかって危ないんだよね。
    だからといって整えても巻いてるからサイドが食い込んで痛いし困ったものだよ。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2019/09/26(木) 13:13:34 

    >>113
    是非是非。
    お大事にね。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2019/09/26(木) 14:33:39 

    昔巻爪になってそのまま部活(バスケ)してたら悪化して病院行ったら爪を半分ぐらい剥がされました。拷問です。でもその後あまり巻かなくなりました。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2019/09/26(木) 15:59:42 

    何型なのかは知らないけど左足の親指がひどい巻き爪で手術しました。
    もう20年近く経つかな…それからは全くなりません。なんでかわからないけど巻いてこない。

    部分麻酔なのでジョキジョキ切られてるのも縫われてるのもわかって怖かったです。麻酔が切れてからはとんでもなく痛かった…でもやってよかったです。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2019/09/26(木) 18:39:40 

    巻き爪だと思ってる人の半数以上が、巻き爪じゃなく
    角を落とした爪で指に力を入れると
    爪が当たって痛いだけだとネットで見た。
    だから私もそうかと思ったら、イラストの中度ぐらいに
    なっていたー。
    私もだけど、主さんも病院で治療した方がいいですよー。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード