ガールズちゃんねる

皮膚科医「みんな爪切り過ぎなんよ(半ギレ)」 知っておきたい“爪のトラブルを避ける正しい切り方”とは

120コメント2019/08/14(水) 19:04

  • 1. 匿名 2019/08/12(月) 15:32:41 

     皮膚科医「みんな爪切り過ぎなんよ(半ギレ)」 知っておきたい“爪のトラブルを避ける正しい切り方”とは - ねとらぼ
    皮膚科医「みんな爪切り過ぎなんよ(半ギレ)」 知っておきたい“爪のトラブルを避ける正しい切り方”とは - ねとらぼnlab.itmedia.co.jp

     皮膚科の先生が「みんな爪切り過ぎなんよ(半ギレ)」と患者に渡した注意書きがTwitterで反響を呼んでいます。…




    またピボさんはこのチラシについて「足の親指の爪って書いてるけど、手も、どの指もこれで行けとのこと」と皮膚科医からのアドバイスされたことにも触れ、このツイートは投稿から10日で4万6000件以上の“いいね”を集めたほか、大きな反響を呼んでいます。

    +152

    -11

  • 2. 匿名 2019/08/12(月) 15:33:52 

    (半ギレ)
    感じ悪

    +481

    -69

  • 3. 匿名 2019/08/12(月) 15:33:54 

    分かってても
    こっちだってストッキング破れない様にしてんだよ!

    +758

    -10

  • 4. 匿名 2019/08/12(月) 15:33:56 

    毎月ネイルしてるんでどうでもいいです

    +137

    -25

  • 5. 匿名 2019/08/12(月) 15:34:11 

    爪の角に垢みたいのが溜まって臭くなるんで白い所切っているけどダメなの?

    +581

    -11

  • 6. 匿名 2019/08/12(月) 15:34:15 

    めっちゃ角切り落としてました...

    +470

    -7

  • 7. 匿名 2019/08/12(月) 15:34:19 

    爪の先端丸く切っちゃってるわ

    +323

    -3

  • 8. 匿名 2019/08/12(月) 15:34:21 

    すごく伸ばしてる女性多いよね。
    折れそうで怖いわ

    +186

    -8

  • 9. 匿名 2019/08/12(月) 15:34:23 

    白いところ全部切ってた。
    白いところが残るとスッキリしなくてね。

    +518

    -12

  • 10. 匿名 2019/08/12(月) 15:34:45 

    足の親指の爪の角が皮膚に食い込む→角を切る→さらに食い込む ってのをやってしまう

    +339

    -3

  • 11. 匿名 2019/08/12(月) 15:34:56 

    (半ギレ)でいい事教えてくれていても
    ちょっと言い方がな…となってしまう

    +98

    -19

  • 12. 匿名 2019/08/12(月) 15:34:58 

    爪の正しい切り方なんて
    なかなか教わらないからねー

    +159

    -1

  • 13. 匿名 2019/08/12(月) 15:35:06 

    思ったより普通だと思ったけど、皆んなそんな短く切ってるの?笑

    +151

    -1

  • 14. 匿名 2019/08/12(月) 15:35:07 

    どこの記事かと思ったらねとらぼかw

    +17

    -1

  • 15. 匿名 2019/08/12(月) 15:35:10 

    >>2

    なぜ半ギレされなきゃいけないの

    +167

    -16

  • 16. 匿名 2019/08/12(月) 15:35:35 

    私のもはや手遅れ、切り過ぎてどんどん爪が小さくなっていく

    +89

    -4

  • 17. 匿名 2019/08/12(月) 15:35:36 

    じゃあアンタがストッキング買ってくれんの?って思っちゃう。

    +144

    -17

  • 18. 匿名 2019/08/12(月) 15:35:38 

    鬼爪ってこっちのほうで言うんだけど
    爪が上向いててすぐ靴下やストッキング破れるから
    できるだけ短くこまめに切ってる
    端っこは残すようにしてるけどここに垢溜まるよね~

    +91

    -2

  • 19. 匿名 2019/08/12(月) 15:36:04 

    だってピアノしてるもん!

    +15

    -18

  • 20. 匿名 2019/08/12(月) 15:36:28 

    爪切りが好きすぎて陥入爪になってしまった。足の親指めちゃくちゃ痛い。膿むし。
    やはり切りすぎと病院でも言われた。
    白い部分が少しでも見えるのが嫌なのだ。

    +112

    -5

  • 21. 匿名 2019/08/12(月) 15:36:33 

    先生ごめんね

    +11

    -2

  • 22. 匿名 2019/08/12(月) 15:37:05 

    そういえば高校生の時にニキビがすごくて皮膚科に行ったら
    『ニキビは病気じゃないんだ!』とじーちゃん先生に怒鳴られて帰った

    なぜ怒られにゃならんのだ

    +237

    -3

  • 23. 匿名 2019/08/12(月) 15:37:08 

    親指と同じ長さって意味が分からん。誰か解説お願い

    +14

    -6

  • 24. 匿名 2019/08/12(月) 15:37:18 

    爪を切ること自体がよくないって聞いたことあるけど、どうなの?やすりで磨くのがいいらしいけど…

    +20

    -2

  • 25. 匿名 2019/08/12(月) 15:37:43 

    なんだよ足の爪の話か

    +20

    -0

  • 26. 匿名 2019/08/12(月) 15:38:13 

    角切らないと突き刺さって凶器になる笑

    +109

    -2

  • 27. 匿名 2019/08/12(月) 15:38:30 

    切りすぎて両端痛くなるってのを何回もやって勉強したので今は四角に切ります
    手の爪は四角は無理だけど白いところは2ミリくらい残して切ります

    +31

    -3

  • 28. 匿名 2019/08/12(月) 15:38:43 

    小学校のときの爪、ハンカチ、ティッシュ検査で、爪の白いところが残ってたらバツと言われた。

    +177

    -0

  • 29. 匿名 2019/08/12(月) 15:40:12 

    手の爪は伸ばすけど足の爪はギリギリまで切ってしまう。引っかかるし邪魔なんじゃ。

    +45

    -0

  • 30. 匿名 2019/08/12(月) 15:40:15 

    別にさ、ひとりひとり納得の長さで良くない?爪によろしくないですよぉ~とアドバイスならまだしも、何故に半ギレ?押し付けはやめてくれ

    +54

    -3

  • 31. 匿名 2019/08/12(月) 15:41:03 

    爪の白い所が残ってたら
    ダメだと職場の人に
    言われるから仕方無いのよ

    +29

    -3

  • 32. 匿名 2019/08/12(月) 15:41:11 

    皮膚科の先生って怖めの人多いもんなぁw

    +71

    -4

  • 33. 匿名 2019/08/12(月) 15:41:40 

    (半ギレ)って言われた患者が勝手につけたんだよ

    +62

    -1

  • 34. 匿名 2019/08/12(月) 15:42:19 

    足の親指は特に難しい
    怖くてなかなか切れない

    +3

    -1

  • 35. 匿名 2019/08/12(月) 15:43:28 

    小さい頃から爪切りすぎないようにしてたからかピンクの部分が長くて爪の形が綺麗だとよく褒められる。

    +40

    -2

  • 36. 匿名 2019/08/12(月) 15:43:52 

    角も落とすよ
    爪が剥がれたり
    爪で誰かを傷つけてしまうことの方が怖い

    +5

    -7

  • 37. 匿名 2019/08/12(月) 15:44:46 

    一昨日接骨院に巻き爪治療しに行ってきたよ。両足の親指で27000円払った。高くてひっくり返りそうになったけど、痛みはなくなった。次の治療は一ヶ月後。

    +59

    -1

  • 38. 匿名 2019/08/12(月) 15:45:33 

    足の親指限定の話か
    でもこの切りかただとストッキングにひっかかりそう

    +5

    -1

  • 39. 匿名 2019/08/12(月) 15:45:38 

    足の親指の爪って信じられないほど硬いよね

    +41

    -7

  • 40. 匿名 2019/08/12(月) 15:46:33 

    みんなちゃんと読んで
    足の親指の爪の話だよ。

    +30

    -6

  • 41. 匿名 2019/08/12(月) 15:46:55 

    知ってました
    巻き爪治療いって同じようにドクターに言われたから

    +14

    -0

  • 42. 匿名 2019/08/12(月) 15:47:43 

    >>2
    冗談でしょ

    +29

    -5

  • 43. 匿名 2019/08/12(月) 15:47:52 

    夏だしサンダルの男性いっぱいいるけど、
    爪切れよって位長い人、意外に多くないですか?
    手の爪が長い男性見ると、この人エッチ下手そうと思ってしまう。

    +112

    -2

  • 44. 匿名 2019/08/12(月) 15:49:06 

    爪の先が反ってるから短めに切らないと靴下にすぐ穴あく

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2019/08/12(月) 15:49:33 

    足の爪は深爪したい派。

    +26

    -2

  • 46. 匿名 2019/08/12(月) 15:49:51 

    半ギレで言われても、小学生の時から衛生検査で白い部分があるとアウトーで怒られるから習慣付いちゃってる。

    ジェルとかスカルプ以外で長いのは不衛生な感じするし折れそうだけど切る長さは難しいね。

    +2

    -2

  • 47. 匿名 2019/08/12(月) 15:50:17 

    この切り方が正しいのは知ってるけど、足踏まれた時に爪が剥がれかけた名残りで一部が指から離れちゃってて隙間がある。
    そこは将来の巻き爪覚悟でキッチリ切らないと垢が溜まってヤバイ。

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2019/08/12(月) 15:51:02 

    >>32
    蕁麻疹のお薬を貰いに行ってる皮膚科の先生もなんか威圧的よー

    +25

    -0

  • 49. 匿名 2019/08/12(月) 15:52:28 

    わかってるんだけどねぇ
    ひとの足なんてそれぞれだから
    自分のベストを探すしかないんだよねぇ

    +3

    -1

  • 50. 匿名 2019/08/12(月) 15:52:40 

    手の湿疹で皮膚科に通ってるんだけど、貼ってある巻き爪のポスター見たら、恐ろしくなった。
    それから足の親指の爪は、爪切りじゃなくてヤスリで削るようにしてる。
    少し面倒だけど、巻き爪になるよりはマシ。

    +23

    -1

  • 51. 匿名 2019/08/12(月) 15:54:08 

    >>19
    足でピアノひくのすごい!!!

    +23

    -4

  • 52. 匿名 2019/08/12(月) 15:54:16 

    小指の爪無くなってきてるんだがどうしたらいいかね?

    +27

    -0

  • 53. 匿名 2019/08/12(月) 15:55:05 

    >>50
    あれはあれであの状態になるまで
    放置しているのも問題ありだと思う

    +5

    -1

  • 54. 匿名 2019/08/12(月) 15:57:11 

    足の爪伸びるの早くない?

    +3

    -1

  • 55. 匿名 2019/08/12(月) 15:57:47 

    >>5
    巻爪とか陥入爪になりやすくなるからね
    なるべく平行にした方が良いよ
    子どもでもなるからね

    +70

    -1

  • 56. 匿名 2019/08/12(月) 15:59:42 

    小学生のとき、給食当番は爪チェックがあって白いところが少しでも残っていると怒られていた

    私は白いところ1ミリぐらい残さないと皮膚と繋がってる?形だから痛くてそれ以上切れなくて、それを説明してもわかってくれなくて、いつも理不尽に思ってたなあ

    ぜひ学校関係に周知してほしい…

    +28

    -1

  • 57. 匿名 2019/08/12(月) 16:00:03 

    >>39
    足の親指の爪を完全に剥がしたりすると
    踏ん張りきかなくなるほど
    足の爪って意外と重要なんだよ

    +21

    -0

  • 58. 匿名 2019/08/12(月) 16:00:23 

    同じ事を皮膚科で言われました

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2019/08/12(月) 16:01:51 

    両手の人差し指と中指の爪がちょっとでも伸びると凶器になるので困る。

    かゆいなーポリポリってしてると血がついてるんだよねー

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2019/08/12(月) 16:02:01 

    爪の周りにバイキン入って腫れあがって、爪が浮くみたいな症状、
    8年くらい爪が痛くてたまらなかった
    やっと治って来たけど、なかなか治らなかった
    マジで爪は切りすぎに気をつけた方がいいよ!!

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2019/08/12(月) 16:02:09 

    巻き爪になったら普通に歩くのも痛いし、治療も爪切ってもらうのにかなり痛い思いするわ、費用かかるわで良い事ないよ。

    +13

    -0

  • 62. 匿名 2019/08/12(月) 16:04:03 

    爪白癬の場合
    人を介してうつるので爪をできるだけ削ったほうがいいのでは?

    +0

    -2

  • 63. 匿名 2019/08/12(月) 16:04:39 

    >>3
    つま先スルータイプだと
    すぐ破けるよね!
    私も毎日ストッキングだから
    短めに切ってたよ〜

    +43

    -0

  • 64. 匿名 2019/08/12(月) 16:05:03 

    >>48
    ですよねぇ、それを面白がるくらいの感覚じゃないと通院出来ないw

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2019/08/12(月) 16:08:52 

    私足の指同士くっついてるから、人差し指かな?中指だったかな、両方だったかな。
    この1みたいな切り方すると、隣の指に爪の角が食い込んで傷が出来る。
    それ地味にめちゃくちゃ痛いからね!!!!(半ギレ)

    +21

    -1

  • 66. 匿名 2019/08/12(月) 16:12:25 

    いや、四角く切ると靴の中で隣の指に角が食い込んで血が滲む(実体験)。絶対自分に合った切り方の方がいい。

    +15

    -0

  • 67. 匿名 2019/08/12(月) 16:15:57 

    >>2
    こういう煽るようなタイトルの付け方は良くないよね。
    それだけで読む気失せる。

    +16

    -3

  • 68. 匿名 2019/08/12(月) 16:17:04 

    足臭いからかなり深爪してるわ

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2019/08/12(月) 16:19:29 

    >>19
    あなたは近藤正臣さんですか?
    皮膚科医「みんな爪切り過ぎなんよ(半ギレ)」 知っておきたい“爪のトラブルを避ける正しい切り方”とは

    +32

    -0

  • 70. 匿名 2019/08/12(月) 16:19:35 

    祖母が長年爪の切りすぎで、とうとう巻き爪になり長い治療をするはめになった
    激痛に耐えながら爪持ち上げて薬塗らなきゃいけないし足の巻き爪は大変

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2019/08/12(月) 16:23:55 

    給食作りの仕事をしているから短く切っている。
    白い所残しているとジャガイモの泥とか爪の中に入ってくるんだよー(>_<)
    あと個人的に爪の角を丸く切る方が好きなんだよなー
    角残ってると何だか気持ち悪くて、、、

    +5

    -4

  • 72. 匿名 2019/08/12(月) 16:26:13 

    >>5
    子どもがこの理由で嫌がる。
    黒い靴下履かせたら毛が入り込むし。
    でも角なくすと巻き爪なって大変だから我慢させてる。
    常に白い靴下履かせてる。

    +18

    -0

  • 73. 匿名 2019/08/12(月) 16:27:07 

    了解(半切れ)

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2019/08/12(月) 16:34:47 

    >>28

    わたしもそうだった
    白い部分は切る!!ってすり込まれてるんだよ。

    +19

    -0

  • 75. 匿名 2019/08/12(月) 16:46:34 

    爪くらい好きに切らせろ(半ギレ)

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2019/08/12(月) 16:51:06 

    角のところにカスたまって黒っぽくなるんだよね
    あれ本当にどうしていいかわからない

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2019/08/12(月) 16:58:38 

    >>69
    これ何ですかww

    +12

    -0

  • 78. 匿名 2019/08/12(月) 17:01:00 

    足が25センチでスニーカーとかメンズ履いてるんだよ!!
    レディースの靴、幅狭くて指と指が戦うから
    角落として無いと駄目なんだよー!!!

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2019/08/12(月) 17:16:23 

    そうは言っても、爪が一ミリ以上伸びたらなんか感覚的に気持ち悪いんですもん。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2019/08/12(月) 17:27:35 

    ギターを習い始めて、爪が長いと言われ爪の白い所全部、ギター教室の先生に切られた。深爪痛くてすぐやめたw

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2019/08/12(月) 17:28:31 

    >>28以前の職場で爪チェックがあって手の爪の白い所が無くなるまで切らされた。接客業だけど食品を扱ってる訳でもお客様の体に触れる訳でもないのに深爪にする理由が分からなかった。

    爪の裏と指の境い目の薄い皮のような物が人よりあるから深爪に切るととても痛くて辛かった思い出(;;)


    +6

    -0

  • 82. 匿名 2019/08/12(月) 17:34:22 

    深爪が好きなんだよな~。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2019/08/12(月) 17:44:38 

    爪切りが直線じゃないのにどうやって四角に切るの?
    赤ちゃんの頃から毎回やすりで削るってこと?

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2019/08/12(月) 17:46:07 

    旦那が子どもの爪を勝手に切るんだけど、白いところ全部切るから全部深爪になってて軽く腫れてる。
    白いところ少し残すんだと何度説明しても切る。

    白いところ残すと死んじゃう病気なの?
    子どもの爪はどんどん短くなってる。
    こないだ本気でブチ切れた。

    +17

    -0

  • 85. 匿名 2019/08/12(月) 17:50:28 

    知ってるよ。過去にフットケアのお店に行って教えてもらったよ。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2019/08/12(月) 17:54:10 

    >>40
    >「足の親指の爪って書いてるけど、手も、どの指もこれで行けとのこと」と皮膚科医からのアドバイスされたことにも触れ

    手足全部の指の爪の話でしょ

    +20

    -0

  • 87. 匿名 2019/08/12(月) 17:54:22 

    cの先っぽ同士がくっつきそうな巻き爪だから
    なかなかつらい

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2019/08/12(月) 17:55:21 

    >>84
    ほっとくと丸い小さな爪になっちゃうねそれ
    女の子だったら即刻やめさせたほうがいい

    +18

    -0

  • 89. 匿名 2019/08/12(月) 18:06:42 

    小指の爪だけ伸ばしてる人…
    男女関係なく居たけど、やたらプライド高くて扱いずらい性格だった。
    見ていて不潔。やんわり指摘しても「これ便利だよ」と聞き入れもしない。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2019/08/12(月) 18:14:07 

    小学五年生の時に足の親指巻き爪手術した医者に同じこと言われた。
    元々全ての爪のカーブが巻き爪気味で、風呂上がりにしか爪を切れなかった。
    今ではほぼ爪ヤスリ。地味に時間がかかる。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2019/08/12(月) 18:46:59 

    パソコン仕事だから爪が伸びてると打ちづらいんだもんよ

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2019/08/12(月) 19:33:43 

    >>28
    今は短くしないと嫌だけど、小学生の時は長めの爪が正義だったから怒られたな。BBAの先生には特に。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2019/08/12(月) 19:52:16 

    爪は短いほうがいい。旦那の足の爪が当たって何回も怪我してるし、手の爪では、レジの人がお釣り返してくれる時に私の手のひらを爪で撫でられた時は気持ち悪かった。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2019/08/12(月) 20:08:20 

    アトピーなんで皮膚かいて傷つかないように常に深爪だよw
    少しでも白く延びたら逆に気持ち悪いと思うようになったw

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2019/08/12(月) 20:25:21 

    娘の小学校では白いところが見えなくなるまで切れって言われてるけど、そこまで切ったらフタ開けたりするときとかにはっきり言って不便なんだよね
    ピアノとかしてない限りはそこまで切る必要ないと思う

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2019/08/12(月) 20:29:30 

    >>37
    高ー!どんな治療ですか?私も巻き爪治したいです!

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2019/08/12(月) 20:42:43 

    >>37
    接骨院て大丈夫ですか?
    皮膚科や整形外科で治療なら保険つかえますし
    たとえ矯正でワイヤーいれても
    そんな額にはならないと思います
    一度矯正しても足の形や歩き方で
    また巻き爪になるよと医者にいわれました
    私も巻き爪治療してるもので

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2019/08/12(月) 20:49:40 

    私全部の爪が反ってるから伸ばせない
    反り爪って治せる?
    足の爪なんか「J」みたいに伸びる、、

    +3

    -1

  • 99. 匿名 2019/08/12(月) 20:56:12 

    ペディキュアしないで素足にサンダルはく派だから、白い部分伸びたまま他人に見せるのは不潔っぽい気がして短く切ってしまう
    昔巻き爪になって酷い思いしたから気を付けてはいるんだけどね、どうしても見た目が気になる

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2019/08/12(月) 21:46:22 

    >>28
    私爪の白いところが透明感がなくて、かなり真っ白に近い白なんだけど、小学生の頃、毎週のよう(先生に「爪が伸びてる」って注意されて。実際そんなに伸びてなくても目立ってた。
    いまだにちょっとでも伸びてると切らなきゃって思っちゃう。
    みんなが切りすぎるのは昭和の教育のせいでは?

    +8

    -1

  • 101. 匿名 2019/08/12(月) 21:50:07 

    >>84
    将来の爪の形にも影響しそう!
    男子は深爪の人多いからなー。
    あんまり理解できなそうだったら、旦那さんに切らせないほうがいいかもね。

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2019/08/12(月) 21:52:49 

    >>96 >>97
    ペディグラステクノロジーという治療です。
    保険がきく巻き爪治療は無痛のものがないと自分で判断したので、高い治療費出しました。正直不安はありますけど、もしダメそうなら早めに見切りをつけてやめようと思ってます。
    >>97はどのような治療をなさってますか?

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2019/08/12(月) 21:54:10 

    父親に似て、爪が固い
    頻繁に靴下やストッキングが破れるので深爪にしてます

    +0

    -1

  • 104. 匿名 2019/08/12(月) 21:54:40 

    柔道やレスリングみたいな足を踏ん張るようなスポーツやってる先週は当たり前にこれやってるんだよね。
    一般人は巻き爪とかじゃないとやる人いなそう。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2019/08/12(月) 21:56:52 

    >>96 >>97
    ペディグラステクノロジーという治療です。
    保険がきく治療は無痛のものがないと判断したので、この治療法を選びました。
    >>97はどのような治療をなさってますか?

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2019/08/12(月) 22:07:07 

    >>56
    爪と指の腹の境目のところかな。
    ハイポキニウムって場所だよね。
    私もそこが長いから、深爪はできない!

    小学校の衛生検査のとき、手のひら側から爪が見えたらアウトだったけど、私の場合ハイポキニウムが見えるからそこも肉なんです!って感じでした。
    伝わりにくい文章ですみません(^_^;)

    +3

    -1

  • 107. 匿名 2019/08/12(月) 22:42:11 

    >>52
    私も切りすぎてほとんど無くなってきた!

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2019/08/12(月) 22:47:17 

    子供小さいから深爪するまで短くしたいんですー

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2019/08/12(月) 23:33:47 

    >>87
    痛くない?
    病院いきなはれ

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2019/08/13(火) 00:00:15 

    高校生のとき切り過ぎて巻き爪になってからずっと切り過ぎないようにしてる。
    巻き爪の痛さはもう経験したくない。

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2019/08/13(火) 01:01:44 

    足も手もサロンにお任せしていまーす!

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2019/08/13(火) 01:40:40 

    スクエアにしてみたけど靴に押されて爪が押しつぶされそうな感じがして不快なの。
    短いとスッキリして気持ちよく歩けるよ。

    +5

    -1

  • 113. 匿名 2019/08/13(火) 01:55:33 

    爪が極端に言うと逆台形みたいな形なので
    のばすと隣の指に刺さるw

    +2

    -1

  • 114. 匿名 2019/08/13(火) 07:32:03 

    >>32
    デルポン先生というブログやっている人は面白い人だよ。
    できればこの先生のところに行きたいと思った。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2019/08/13(火) 07:36:27 

    白いところ全部切ると痛くない?
    見た目はない方がいいけど。

    親指だけなんでゴミはいるんだろうね。
    ただあれの匂い嗅ぐのは嫌いじゃない笑

    +1

    -1

  • 116. 匿名 2019/08/13(火) 07:50:32 

    爪がひっかかるのが嫌で短く切ってたけど
    この間深爪しすぎて端ものほうも丸く切りすぎたので大変なことになった
    長距離を歩いたら出血していて腫れたようになって
    そこからどんどんひどくなって病院に行く羽目に
    爪でこんなになったことなかったので反省
    爪が痛いと歩くのも大変

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2019/08/13(火) 08:40:03 

    巻き爪予防に足の爪は四角く切ってるけど、手はしてないな~
    単純に見た目が指先に沿った形のがキレイだと思う

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2019/08/13(火) 11:16:43 

    あんまり四角くても危なくない?
    食い込まない程度に伸ばしてラウンドにするのが良さそう

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2019/08/13(火) 11:18:11 

    半ギレに笑ったw
    四角は都合が悪いんで、爪の切り方は変えませんけど…

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2019/08/14(水) 19:04:50 

    足幅が狭くて爪先が歩く度に靴に当たって痛いから切るしかない。きれいにペディキュアしてる人の爪はこんなに短くないってわかってたけど、歩くのに支障あって靴下さえすぐ穴空くからどうしようもない。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。