ガールズちゃんねる

「年会費を払わないと投稿できません」Xが有料化のテストを始める。ニュージランドとフィリピンの新規ユーザーが対象

214コメント2023/10/19(木) 14:01

  • 1. 匿名 2023/10/18(水) 12:24:32 

    「年会費を払わないと投稿できません」Xが有料化のテストを始める。ニュージランドとフィリピンの新規ユーザーが対象
    「年会費を払わないと投稿できません」Xが有料化のテストを始める。ニュージランドとフィリピンの新規ユーザーが対象www.buzzfeed.com

    X社のオーナーであるイーロン・マスク氏が9月に「利用者に少額の月額利用料を課す方向」と発言して波紋を呼んでいました。


    X社の公式アカウント(@Support)は日本時間10月18日午前、ニュージーランドとフィリピンで新しいプログラム「Not A Bot」を「本日からテストしています」と投稿しました。「新規の未認証アカウントは、投稿や他の投稿とのやり取りを行うために、年間1ドル(約150円)の課金をする必要があります」と続けています。

    X社公式サイトの告知によると、今回導入される課金プラン「Not A Bot」は、ニュージーランドとフィリピンの新規アカウントが対象。この2カ国で作られるアカウントは、まず電話番号を認証した上で、年会費1ドル相当(ニュージランドの場合は1.43ニュージランド・ドル、フィリピンは42.51ペソ)を選択することになります。

    その上で初めて、ウェブ上でコンテンツの投稿、投稿の「いいね」、返信、他のアカウントの投稿の再投稿と引用、投稿のブックマークができるようになるそうです。スマホやタブレットPCのアプリ版がどうなるかは記載されていません。

    課金しなければ、PC上のXでは投稿の閲覧以外は実質的に何もできなくなるとみられます。今回が単なるテストで終わるのか、日本を初めとした世界各国のXユーザーの有料化に向けた布石となるのか注目を集めています。

    +18

    -105

  • 2. 匿名 2023/10/18(水) 12:24:58  ID:7MtzsIMVIh 

    もうふざけるなイーロン

    +356

    -12

  • 3. 匿名 2023/10/18(水) 12:24:59 

    日本もそうしよう

    +112

    -59

  • 4. 匿名 2023/10/18(水) 12:25:31 

    ガルちゃんもそうしよう

    +107

    -67

  • 5. 匿名 2023/10/18(水) 12:25:45 

    オワッタ!

    +21

    -2

  • 6. 匿名 2023/10/18(水) 12:25:56 

    有料ならやめようと思ってたけど、年150円なら別に払ってもいいかも・・・

    +308

    -36

  • 7. 匿名 2023/10/18(水) 12:26:00 

    安くね?

    +69

    -7

  • 8. 匿名 2023/10/18(水) 12:26:19 

    日本だと他の無料のSNSに人が移ってXは衰退するだろうね。
    mixiもあんなに栄えていたのにあっという間に波が去ったし。
    …mixiの再興あるか!?

    +190

    -19

  • 9. 匿名 2023/10/18(水) 12:26:27 

    例え年150円だろうと初めから無料だったものに課金などしたくないわ

    +303

    -10

  • 10. 匿名 2023/10/18(水) 12:26:42 

    >>4
    それでも使いたいやつが残るならそいつはもう末期確定だな

    +155

    -1

  • 11. 匿名 2023/10/18(水) 12:26:43 

    安いわ!

    +5

    -7

  • 12. 匿名 2023/10/18(水) 12:26:45 

    あやなんがXで素晴らしい事言ってたよ!
    コロナは茶番劇だったし自粛警察に八つ当たりされて本当に悔しかったって!

    +0

    -44

  • 13. 匿名 2023/10/18(水) 12:27:06 

    利用者どれくらい減るんだろう…

    +12

    -2

  • 14. 匿名 2023/10/18(水) 12:27:24 

    新規のみ課金とか新規ユーザーが増えないじゃないか(笑)絶滅させたいのかな?
    150円ならって思ったけど不公平感のせいでもう新しいユーザーは増えないと思う。コンテンツが終わるわ。

    +125

    -1

  • 15. 匿名 2023/10/18(水) 12:27:31 

    >>10
    むしろ治安良くなって快適になりそう

    +68

    -18

  • 16. 匿名 2023/10/18(水) 12:27:42 

    これだから友達のいない人の考える事は…

    +53

    -3

  • 17. 匿名 2023/10/18(水) 12:28:08 

    ニ一卜が反対するだろうけどニ一卜を排除すればみんな利用しやすくなるから良いと思う。非国民と同じところを利用するのがおかしい話。

    +6

    -17

  • 18. 匿名 2023/10/18(水) 12:28:17 

    >>12
    あやなんって誰?

    +45

    -0

  • 19. 匿名 2023/10/18(水) 12:28:18 

    X使うためだけにクレカの情報登録したくねんだよな…

    +191

    -0

  • 20. 匿名 2023/10/18(水) 12:28:24 

    なんかさ、間口は広くてそれに引っ掛かった獲物が餌食になるみたいな感じで少し引く

    +13

    -0

  • 21. 匿名 2023/10/18(水) 12:28:29 

    >>8あれはない
    ぼっちがぼっちでいれないから
    今X使ってる人とと層が合わない(日本はオタクが多いの)

    +96

    -0

  • 22. 匿名 2023/10/18(水) 12:28:35 

    >>16
    友達いないのか・・・。まあ優秀過ぎて誰もついてこられないタイプの友達いない人なんでしょうけども。

    +5

    -15

  • 23. 匿名 2023/10/18(水) 12:28:36 

    さすが俺たちのイーロン!!
    トランプさんを応援しています!

    +3

    -18

  • 24. 匿名 2023/10/18(水) 12:28:38 

    金持ちはX、貧乏人はインスタ
    とか言われそう。逆の方がいいんだけど…

    +5

    -7

  • 25. 匿名 2023/10/18(水) 12:28:42 

    >>15
    山下おばさんとか皇室トピの住民とかガル男ばっかり残って、普通の主婦とかがいなくなりそう

    +93

    -5

  • 26. 匿名 2023/10/18(水) 12:28:59 

    イーロンが色々やり始めてかなり経つけど、まだTwitterに代わるような無料SNSって台頭してないのね

    +54

    -1

  • 27. 匿名 2023/10/18(水) 12:29:12 

    ニュージーランドとフィリピンからのBotが多いのかな

    +26

    -1

  • 28. 匿名 2023/10/18(水) 12:29:12 

    元々やってないからどうにでもしてといった感じ。

    +0

    -2

  • 29. 匿名 2023/10/18(水) 12:29:26 

    年間150円?
    それなら払うわ

    +5

    -11

  • 30. 匿名 2023/10/18(水) 12:29:42 

    >>2
    有料?え〜っ?ってなってたけど150円くらいならいいじゃん。と思ってしまった…

    +16

    -19

  • 31. 匿名 2023/10/18(水) 12:29:43 

    え〜
    課金しなきゃいけないなら辞めるわ

    +11

    -1

  • 32. 匿名 2023/10/18(水) 12:30:48 

    >>15
    逆や
    金払ってることを理由にモンスターになる
    スポーツジムみたいなもんや
    金払ってる自分等が偉いと選民化する

    +77

    -2

  • 33. 匿名 2023/10/18(水) 12:30:55 

    >>8
    mixiって有料になったの?

    +2

    -14

  • 34. 匿名 2023/10/18(水) 12:31:22 

    年150円なら払うかもと思ったけど、1年分一括で払うからクレカ以外の支払い方法が欲しい
    一番いいのはプリペイドかコンビニ払い

    +68

    -3

  • 35. 匿名 2023/10/18(水) 12:31:28 

    >>15
    大した額じゃなかったら金払っても荒らしやついそう

    +19

    -0

  • 36. 匿名 2023/10/18(水) 12:31:56 

    >>2
    イーロンが買ってから左翼記事のオススメがなくなったり、後から注釈つけられたり、いい面もあるけど全体的にセンスないんだよな
    Xて名前からしてダサダサだし

    +93

    -4

  • 37. 匿名 2023/10/18(水) 12:32:14 

    >>25
    逆じゃないの?
    一桁コメ&画像貼りの荒らし無職はいなくなるだろうし、低所得ガル男も150円(日本でやるならおそらく500円以上)なら5とかに行くんじゃないかな。

    +4

    -18

  • 38. 匿名 2023/10/18(水) 12:32:18 

    >>6
    日本なら1000円ぐらいだろうね
    Twitterなんて日本人しかやってないから搾り取るなら日本人から

    +126

    -21

  • 39. 匿名 2023/10/18(水) 12:32:39 

    150円は別に良いけど電話番号を認証するのが嫌だなぁ

    +27

    -0

  • 40. 匿名 2023/10/18(水) 12:33:13 

    閲覧だけなら無料ですか?

    +1

    -1

  • 41. 匿名 2023/10/18(水) 12:33:22 

    >>19
    年間150円よりそっちが嫌だわ

    +86

    -0

  • 42. 匿名 2023/10/18(水) 12:33:31 

    >>12
    コロナが茶番って騒ぐ人いるけど、じゃあ志村けんが死んだのは何だったの??それも茶番なの??

    +22

    -5

  • 43. 匿名 2023/10/18(水) 12:33:45 

    複数垢作って世論を操ろうとしてる人たちは垢ごとに支払うってことか


    はっ!
    趣味関係で自分も複数垢持ってた、やばい

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2023/10/18(水) 12:33:46 

    新規ユーザーだけ?
    現ユーザーはどうなるんだろう

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2023/10/18(水) 12:34:17 

    >>15
    ひろゆきが作ってた有料のペンギン村?はどうなったんだろう

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2023/10/18(水) 12:35:00 

    いつも新しくて楽しい情報をポストしてくれる人たちが有料でも残ってるなら、読むだけアカウント残しとく
    その人たちが去ったら見切りつけるしかないな

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2023/10/18(水) 12:36:43 

    >>42
    あの人たちの主張は
    「知りすぎて消された」か「実は生きている」だよ

    +5

    -9

  • 48. 匿名 2023/10/18(水) 12:37:06 

    >>12
    緊急事態宣言下にYouTuber31人で飲み歩いた奴でしょ?
    そんな奴はそりゃ茶番だって言うよね笑

    +12

    -2

  • 49. 匿名 2023/10/18(水) 12:37:38 

    >>30
    段階的に増やしていく気がする

    +35

    -0

  • 50. 匿名 2023/10/18(水) 12:37:41 

    >>15
    逆だと思う。実生活で誰からも相手にされない人たちが暴れ回るよ。

    +21

    -0

  • 51. 匿名 2023/10/18(水) 12:38:21 

    災害時の安否確認用で登録したけど、もうアカウント消そうかな。

    +7

    -1

  • 52. 匿名 2023/10/18(水) 12:38:33 

    >>47
    バッカみたい

    +17

    -2

  • 53. 匿名 2023/10/18(水) 12:38:57 

    >>38
    Amazonプライムみたいに国によって金額変わるのかな?

    +54

    -0

  • 54. 匿名 2023/10/18(水) 12:39:01 

    >>37

    彼女らは多少金払っても発言すると思う病だから
    うちらみたいのは消える

    +23

    -1

  • 55. 匿名 2023/10/18(水) 12:39:35 

    >>15
    収益化してる層の一部が質悪いよ

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2023/10/18(水) 12:39:39 

    >>19
    実質的に本名を登録するのに近いしね。

    +47

    -1

  • 57. 匿名 2023/10/18(水) 12:40:16 

    ロム専だから無料で見られるならいいや

    +13

    -2

  • 58. 匿名 2023/10/18(水) 12:41:28 

    X(ペケ)はごく一部の優れた人と臨時情報以外、病んだ人や距離感おかしな人の巣窟だったから辞めちゃった。まともな一般人は呟かないし。

    ガルちゃんなら課金しても良いわ。

    +5

    -5

  • 59. 匿名 2023/10/18(水) 12:42:23 

    そんなことよりインプレッション稼ぎで
    バズってる日本語のタグをつけてツイしまくってるアラブ圏のゴミたちを排除してくれよ
    余裕がある時はブロックしてスコアを下げてやるけど数が多すぎる
    通報もめんどくさいし

    +39

    -1

  • 60. 匿名 2023/10/18(水) 12:42:37 

    捨てアドで登録してあったんだけど入れなくなってた
    捨てアドだからメール確認できないし
    まじでむかつく

    +4

    -1

  • 61. 匿名 2023/10/18(水) 12:42:51 

    >>1
    おん?見るだけなら無料のままってこと?ならいいじゃん私見るだけだもん

    +9

    -2

  • 62. 匿名 2023/10/18(水) 12:43:10 

    >>15
    5コメ以内にいる日本下げばかりしてる💩を下水道に流せるなら500円払う

    +7

    -2

  • 63. 匿名 2023/10/18(水) 12:43:22 

    >>6
    さすが商売上手よね
    そうやって取り込んでどんどんいろいろ変えていきそう

    +49

    -0

  • 64. 匿名 2023/10/18(水) 12:43:44 

    >>49
    あ〜そういうこと?

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/18(水) 12:44:22 

    >>1
    ウェブ版の話しか出てないけど、アプリはどーなんの?

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2023/10/18(水) 12:45:01 

    Threadに流れそう

    +1

    -4

  • 67. 匿名 2023/10/18(水) 12:45:07 

    広告ブロックされまくってるから有料にするしか手立てないんだろう

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2023/10/18(水) 12:45:46 

    >>7
    いきなり千円とかだとノー突きつけられそう
    でも百円からならそのくらいならって有料を受け入れるでしょ
    まず有料化を受け入れさせることが大事なんでは?そこから値上げてもずるずる払っちゃいそうだし

    +19

    -1

  • 69. 匿名 2023/10/18(水) 12:46:38 

    じゃあ使わないかなー
    有料サロンみたいなもんか

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2023/10/18(水) 12:46:54 

    >>51
    私は好きなお店の開店日やセール情報とかのためのロム専アカウントあるんだけどもし有料になったら手放すわ

    +0

    -1

  • 71. 匿名 2023/10/18(水) 12:46:56 

    >>19
    あーそれですぐ特定できるから誹謗中傷やバカな動画を投稿するようなクズを減らしたいのかな

    +25

    -3

  • 72. 匿名 2023/10/18(水) 12:47:38 

    >>8
    mixiが衰退したのって、Facebookの台頭だと思うよ

    +78

    -0

  • 73. 匿名 2023/10/18(水) 12:48:04 

    有料なら絶対やらん
    インスタでいい

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2023/10/18(水) 12:48:36 

    投稿することはほぼないから投稿が有料化されても問題ない。閲覧も有料なら即退会するだけ。

    +4

    -1

  • 75. 匿名 2023/10/18(水) 12:48:36 

    他に無料のSNSってあとは何がある?インスタしか思いつかない

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2023/10/18(水) 12:48:56 

    >>4
    そうしてくれたらやめられる

    +55

    -1

  • 77. 匿名 2023/10/18(水) 12:49:55 

    >>75
    マストドン、Bluesky、Misskeyy

    +5

    -1

  • 78. 匿名 2023/10/18(水) 12:50:29 

    >>71
    いい考えだね

    +10

    -1

  • 79. 匿名 2023/10/18(水) 12:50:55 

    >>4
    なんでよ

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2023/10/18(水) 12:51:04 

    >>71
    本当にそうなるならありがたくはあるんだろうけどXになってから色々ガバガバ過ぎるからリスクと天秤にかけたら割に合わんのよ

    +21

    -1

  • 81. 匿名 2023/10/18(水) 12:51:16 

    >>39
    一応設定で連携なしにはできるけど連絡先に入ってる人にXがバレる恐れがあるんだっけ?
    だからWEBでしかやってないんだけど(メアド認証)電話番号やだなあ…

    +6

    -1

  • 82. 匿名 2023/10/18(水) 12:52:06 

    先月初めてアカウント作成したばかり…
    全然使ってないけどもしかしてこれが迷惑というやつか

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/10/18(水) 12:52:21 

    >>74
    私もアカウント7個あるけどゲームの紐付け用で投稿はしないから影響ないかも

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2023/10/18(水) 12:52:25 

    >>6
    うん
    年間150円なら払う

    +28

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/18(水) 12:53:04 

    >>4
    年間1ドルくらいなら喜んで払うよ

    +6

    -1

  • 86. 匿名 2023/10/18(水) 12:54:54 

    いつも見るだけだから何も変わらない。

    +2

    -1

  • 87. 匿名 2023/10/18(水) 12:54:59 

    >>8
    mixiは足跡が最悪だったのと次から次へと余計な事し過ぎた所にFacebookが来たから終わった

    紹介や友達重視のシステムでなければ今でもかなり使いやすいと思うんだけど

    +95

    -1

  • 88. 匿名 2023/10/18(水) 12:55:51 

    >>8
    mixiってまだあるの?

    +14

    -0

  • 89. 匿名 2023/10/18(水) 12:56:02 

    捨て垢作って悪さしている人達を締め出すにはいい

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2023/10/18(水) 12:57:09 

    >>87
    mixiにはコミュニティがあって趣味の話もできるけど、現状は人がいなくて…

    +16

    -0

  • 91. 匿名 2023/10/18(水) 12:57:32 

    >>1
    情報収集用のロム専だから、変わらず無料で使えるなら問題ないや

    +5

    -1

  • 92. 匿名 2023/10/18(水) 12:57:40 

    もともとTwitterやフェイスブックやインスタは知り合いとつながるためのツールで見る専。書き込まないからいいけどさ(汗)

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/10/18(水) 12:58:54 

    お店のアカウント頑張って続けてるから150円払ってもいいんだけど、フォロワーが何割か減るようならそれは痛い

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2023/10/18(水) 12:58:58 

    >>81
    それが恐ろしくて恐ろしくて・・・
    いかがわしい系フォローしてるのがバレたら終わりだよ🥹

    +3

    -2

  • 95. 匿名 2023/10/18(水) 12:59:37 

    >>19
    有料化よりそっちの情報集めが目的だったりして

    +63

    -0

  • 96. 匿名 2023/10/18(水) 13:00:50 

    >>38
    1ドル言うてるのにどこから1000円なんて価格出てきたんだよ
    法人やビジネス相手の価格設定は別にあるのに

    +48

    -0

  • 97. 匿名 2023/10/18(水) 13:01:05 

    金出してまでさえずりたいことなど無い。

    +5

    -1

  • 98. 匿名 2023/10/18(水) 13:01:37 

    mixiはコミュニティだけ覗いてる
    関係ない荒らしも入ってこないし、画像も一覧に残るし、情報交換できるからそこはいいな
    でもリアルタイムで色んな人の意見や情報が流れるTwitterがやっぱり便利だよね

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2023/10/18(水) 13:01:43 

    >>75
    タイッツーとか、他にもツイッターっぽいSNSがちょろちょろとあるかな
    ツイッターが本格的に死んだらどこに移動するかって時々話題になるけど
    それでもみんなまだツイッターに残ってるのは、それが唯一無二な存在だからだよね

    +14

    -0

  • 100. 匿名 2023/10/18(水) 13:02:12 

    Xなんて百害あって一利なしだから年会費30万ぐらいにして廃れたらいいよ。ホッとする人多いんじゃない?まあすぐ代わりの何かが出来るだろうけど

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2023/10/18(水) 13:02:52 

    >>95
    そっちだろうなあ

    +22

    -1

  • 102. 匿名 2023/10/18(水) 13:03:09 

    >>90
    ニュースへの呟きとコミュニティ良かったよね
    趣味の話とかガッツリ出来て楽しかった

    いつからか、昔の日記を勝手にトップに持ってきたり、
    コミュニティへの書き込みが勝手にタイムラインに上がってたり(しかも本人気付かない。自分にだけ見えてるのかと思ってたら公開されてる始末)
    いいねボタン追加(友達の日記で自分だけいいねがつかない等の人間関係の可視化)
    足跡から解るいろんな事

    沢山傷付いたわ

    +24

    -0

  • 103. 匿名 2023/10/18(水) 13:04:45 

    >>8

    ないない。
    今は古いおじさんの出会い系サイトに
    なってるもん。

    +10

    -1

  • 104. 匿名 2023/10/18(水) 13:04:59 

    >>1
    投稿しないし、見るだけだから
    課金しなくて大丈夫かな?
    だったら課金しないで使うよー

    +5

    -1

  • 105. 匿名 2023/10/18(水) 13:06:25 

    オフ友に会わないという点で行くとmixiに回帰する時が来たかもしれない。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2023/10/18(水) 13:07:08 

    複垢はどうなるんだろう?

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2023/10/18(水) 13:07:23 

    投稿は年会費とってもいいけど、投稿を見るのにログインしないと見られないのはやめてくれーたのむー

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2023/10/18(水) 13:11:30 

    >>19
    コンビニで買える課金のグーグルのカードとかで払えるならまだ良いけどね

    +28

    -1

  • 109. 匿名 2023/10/18(水) 13:11:51 

    >>68
    クレカ登録させたらこっちのものって感じだと思う。自分語りだけど、好きなバンドのライブチケット欲しさに登録したファンクラブサイトライブ終わったら退会しようと思ったのに4ヶ月そのままになってるもん…。最初150円次年度から700円とかなつまてもまあいいか…ってなりがち。しかも、登録するのはツイッター好きな人だもんね…。

    +11

    -1

  • 110. 匿名 2023/10/18(水) 13:11:54 

    インドネシアとベトナムでやって欲しい
    この両者のインプレ目当てのスパムが酷い
    ベトナムスパムは青バッジ多いから止まらないかもだけどインドネシア政治スパムはマークついてないから減ると思う

    +10

    -0

  • 111. 匿名 2023/10/18(水) 13:13:08 

    この後だらだらと値上げするのは見えてる

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2023/10/18(水) 13:13:52 

    >>59
    インプレ目当てのスパム邪魔だよね
    バズってるツイの返信がずらっと金目当ての片言だったりね

    +15

    -0

  • 113. 匿名 2023/10/18(水) 13:15:30 

    >>4
    払ったら エロ広告が出ないんなら払ってもいいな

    +37

    -0

  • 114. 匿名 2023/10/18(水) 13:17:22 

    >>6
    携帯のユニバーサルなんとか料みたいだね
    それは月数円だったと思うけどユーザー多ければチリつも

    +21

    -0

  • 115. 匿名 2023/10/18(水) 13:18:50 

    自分が辞めるのはまったく問題ないんだけど
    企業とか公共施設の公式アカウントが
    Xを辞めて他に移ってくれないと嫌だなー

    +6

    -1

  • 116. 匿名 2023/10/18(水) 13:20:01 

    Xってオタク・フェミ(アンフェミ)・政治厨しかいなくない?
    ヤバい人しかいないから炎上ツイートばかり
    普通の人はどっかに行ってしまった

    +1

    -1

  • 117. 匿名 2023/10/18(水) 13:20:29 

    >>6
    でも今のtwitterだと、クレカとかキャリア払い?するの なんか流出とかしそうだなって心配にならない?
    最近は特に不具合 多いし、ちゃんとセキュリティとか機能するのか不安

    +82

    -0

  • 118. 匿名 2023/10/18(水) 13:20:45 

    >>25
    宣伝したい企業と、あとは皇室トピやツイフェミや政治やワクチンがどうこうや陰謀論とかの強い主張をしたい人だけが残って、すごい治安になりそう

    どーでもいいこと呟いてるだけの人は「電話番号登録して金まで払うなら5chやガルちゃんで良いや」ってなるだろうし
    オタクはオタク特化の場所に行くと思うし

    +20

    -2

  • 119. 匿名 2023/10/18(水) 13:24:26 

    >>105
    密かにミクシィ流行ってない?
    私は使ってないけど
    人との交流求める人たちが使ってるらしい

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2023/10/18(水) 13:28:12 

    ROM専だからくだらんbotが一掃されるならありがたい

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/10/18(水) 13:29:22 

    いいね数やリツイ数も見れなくして表示回数だけ残すとも言ってたし離れる人多そう

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2023/10/18(水) 13:29:57 

    NHKも年150円なら払ってもいい

    +11

    -1

  • 123. 匿名 2023/10/18(水) 13:31:01 

    >>116
    たまに地域設定で外国のトレンドにするんだけど、どこもそうだね。政治かゲームかアニメかアイドルしかトレンドにない。

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2023/10/18(水) 13:31:08 

    >>2
    嫌ならやめたらいいのに
    タダだからやってただけじゃん

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2023/10/18(水) 13:33:04 

    >>121
    垢維持するのには金掛かるのに、閲覧だけはタダだからROMはいいねもRPもしなくなって見て素通りするだけ、数字も出ない、となるとオタクは完全にどこか別の場所へ移行する気がする
    私もそうなったらピクシブに戻ると思うわ

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2023/10/18(水) 13:36:01 

    >>57
    私もそんな使い方だけど、見るだけなら無料なのかね?

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2023/10/18(水) 13:36:39 

    >>2
    サービス無料提供の方が本当はおかしいんだけどね。

    +4

    -5

  • 128. 匿名 2023/10/18(水) 13:38:34 

    >>1
    良いんじゃないの?良からぬことをするために捨て垢いっぱい作ってるやつもいそうだし

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2023/10/18(水) 13:39:41 

    >>117
    クレカ払いなら、危険だよね
    X(Twitter)が、そこまでセキュリティが頑丈とは思えんし

    +18

    -3

  • 130. 匿名 2023/10/18(水) 13:39:58 

    >>15
    スパムに限って課金垢だからないない

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2023/10/18(水) 13:47:35 

    >>15
    そこまでしてガルやりたいなんて、よっぽど鬱憤が溜まってる人だよ
    治安が良くなるはずないw

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2023/10/18(水) 13:47:50 

    そういえばスレッズどうなった

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2023/10/18(水) 13:48:08 

    >>75
    ThreadsやDamusとかかな
    もし今後Twiter(X)が完全有料化したら趣味垢の移住先はたいっつー、リア垢は移住先なしでLINEとインスタのみにする予定

    +1

    -1

  • 134. 匿名 2023/10/18(水) 13:48:21 

    >>117
    抜かれてる個人情報もえぐいしね。

    流れた場合、どこの第三国に流れていくか
    想像も付かないのは、怖いかな。

    +23

    -0

  • 135. 匿名 2023/10/18(水) 13:51:44 

    ツイッターは辞める、あまりしてないから良いけど
    最近はFacebookもCM多い、知らない動画が流れるし。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2023/10/18(水) 13:52:11 

    >>52
    なんかごめん

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/10/18(水) 13:53:54 

    >>72
    mixiは紹介制の独自システムを変えたのも大きいかと
    それなら他のソーシャルでよくない?ってなった

    +9

    -0

  • 138. 匿名 2023/10/18(水) 13:56:44 

    >>107
    せめて最新から数ツイートくらいはアカウント持っていない人でも見られるようにしてくれたら
    企業のお知らせみたいなのもこれまで通り見られるのにな

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2023/10/18(水) 13:58:46 

    >>113
    めちゃくちゃ良いけど、広告マンガにツッコむトピに参加できなくなるのは残念だわ笑

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2023/10/18(水) 13:59:27 

    >>8
    そういえばスレッド登録したけど、使ってないや

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2023/10/18(水) 13:59:57 

    >>15
    ➀たかが1ドル程度(もう少し多いか?)の課金すら渋るケチな大部分のユーザーが離脱
    ➁人が少なくなり過ぎて多くの企業などが撤退
    ③ユーザーも企業もいなくなって情報収集や発信のツールとして機能しなくなる
    ④課金層の中でも見切りをつけて離脱する人が出てくる
    ⑤➀~④までの後に残るのはよほどTwiter(X)に思い入れがある人とスパム垢
    ⑥ユーザーが少なくなったことでスパムすら殆どいなくなる
    ⑦スパムがなくともユーザーがいなさ過ぎて収益が足りずサ終(とは言わなくとも勢い落ちて過疎る)

    治安の良し悪し以前に行きつく先は過疎だと思う

    +11

    -1

  • 142. 匿名 2023/10/18(水) 14:03:21 

    >>103
    そうなの?
    よく知ってるね

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/10/18(水) 14:06:27 

    >>2
    ウーロンにしてしまうぞ!

    +3

    -1

  • 144. 匿名 2023/10/18(水) 14:12:14 

    >>116
    ママ垢作ったけど普通の人はインスタでやるもんなのかな

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/10/18(水) 14:14:29 

    >>117
    ウェブマネーなら払う

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2023/10/18(水) 14:15:16 

    >>6
    そうやって最初は安い料金で、じわじわ上げていくのよ
    amazonプライムいつのまにか6000円くらいだっけ

    +63

    -2

  • 147. 匿名 2023/10/18(水) 14:15:49 

    >>141
    過疎った所に日本のオタク共がワラワラ集まって来そう。

    +2

    -2

  • 148. 匿名 2023/10/18(水) 14:16:05 

    リツイート(リポスト)も課金しないとできない場合、企業もリツイート(リポスト)キャンペーンとかやること多いから企業も撤退しそうな気がする

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2023/10/18(水) 14:22:38 

    有料化は私は、賛成かな。

    悪質なアカウント大量に作ってる人とかなにがしたいんだろうと思うしエロ垢も無くなってほしい。

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2023/10/18(水) 14:23:07 

    >>113
    無料アプリで広告ブロックてやつ入れとけば一切出ないよ。自分のには普通のネットもだけど出ない

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2023/10/18(水) 14:24:51 

    >>6
    だんだん値上げする未来が見える。始めたら抜けにくいものだよ。

    +30

    -0

  • 152. 匿名 2023/10/18(水) 14:34:14 

    >>149
    どうだろう
    悪質なアカウントやエロ垢も結構課金垢多いから完全有料化になったところで民度は変わらないどころか悪質ユーザーの比率上がると思う

    +6

    -1

  • 153. 匿名 2023/10/18(水) 14:34:28 

    うちの市は災害時はいろんな情報をTwitterにあげるから自分で確認しろって感じだけど、全国の役所系が支払ったらそれだけですごい額になりそう。

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2023/10/18(水) 14:36:31 

    >>4
    そうなったらYouTubeのガルちゃんまとめとかどうなるんだろう
    シリーズ化されてるトピとかまとめて動画化されてるのばっだって最近知って驚いたけど、有料化されたら見る人増えるんかな

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2023/10/18(水) 14:38:08 

    >>146
    600円でしょ?

    +1

    -1

  • 156. 匿名 2023/10/18(水) 14:39:02 

    フィリピンの人ってFB使ってそう

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2023/10/18(水) 14:40:03 

    >>152
    そうなんですね・・・。

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2023/10/18(水) 14:47:12 

    >>2
    気分でコロコロ設定変えるようなやつ
    信用出来ない
    課金してまで使わない
                     

    +14

    -0

  • 159. 匿名 2023/10/18(水) 14:50:01 

    >>155
    年払いだと5900円。月額が600。

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2023/10/18(水) 14:57:39 

    SNSの投稿は少額でも料金設定にするのは誹謗中傷防止の為にはアリかも。
    料金設定するには個人情報登録しないといけないし。

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2023/10/18(水) 14:59:12 

    >>4
    暇つぶし程度もライトユーザーが激減して皇室トピや芸能人の誹謗中傷トピの常連、ジャニーズ関連のヤバい人とかばっかり残ると思う
    あの人たちはここが生きがいだからお金払ってもやめないと思う
    魔窟になるよね、多分

    +16

    -1

  • 162. 匿名 2023/10/18(水) 15:01:04 

    >>1
    お金払ってまでつぶやきたいことなんかないや

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2023/10/18(水) 15:06:05 

    Twitter、消滅しそう

    +2

    -2

  • 164. 匿名 2023/10/18(水) 15:07:44 

    >>4
    ガルの前に5CHがそうならないと他はやらないよ
    5CHがダントツユーザー多いし
    特に普通の男はほとんど5CHでしょ

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2023/10/18(水) 15:08:30 

    >>1
    投稿しないから良いよ
    いつも情報集めに閲覧するぐらい

    +6

    -1

  • 166. 匿名 2023/10/18(水) 15:15:50 

    ニュージーランドとフィリピン舐められてない?

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2023/10/18(水) 15:18:40 

    >>1
    そもそもXを1番利用してるのは断トツで日本

    +5

    -1

  • 168. 匿名 2023/10/18(水) 15:23:39 

    >>101
    それだね。世界中で争奪戦だからね

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2023/10/18(水) 15:31:18 

    個人情報収集はかどるわぁ

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2023/10/18(水) 15:44:11 

    >>6
    簡単にアンアン出来なくなる人達いるよね。

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2023/10/18(水) 15:44:53 

    >>8
    mixiってもうゲームの会社だしSNS力いらないでしょ

    +2

    -1

  • 172. 匿名 2023/10/18(水) 16:10:55 

    >>81
    ちゃんと設定すれば電話番号(メアド)認証しても知り合いに通知行かないよ!でもちょっと不安になるよね。そんなエロ垢とか持ってるわけじゃないけど。

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2023/10/18(水) 16:28:33 

    >>59
    最近有吉さんがそういうアカウント相手に遊んでるけど、ブロックするのが正しい対処法?
    いまだにインプレッションが何かわからないままボーッとXを眺めてるw

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2023/10/18(水) 16:37:03 

    無料に慣れてる若い人はいなくなるだろうね
    そもそも10代だとクレカ持ってない人多そうだし
    ユーザーの高齢化がさらに進みそう

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2023/10/18(水) 16:38:13 

    >>6
    あのbotが、完全に無くなるなら良いけどね

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2023/10/18(水) 16:44:06 

    携帯会社の代行で払えるなら構わないけど、クレカとかだったらやだなぁ

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2023/10/18(水) 16:54:36 

    パスワードやIDとか諸々忘れてしまったせいで自分のアカウントに辿り着けないんだけど消えた可能性ある?10年以上放置してるし見に行けない(メアドも無い)

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2023/10/18(水) 17:00:31 

    >>6
    150円なら払って続けるわ
    ほとんど自分では呟かないけどフォロワーの投稿を見るのが日常の一部になってるから無くなると寂しい

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2023/10/18(水) 17:07:57 

    オタ活に使ってるから有料化やめて欲しいわ

    +5

    -1

  • 180. 匿名 2023/10/18(水) 17:11:51 

    >>136
    「知りすぎて消された」「実は生きている」と本気で思ってる一部の人のことを言ってるんだと思うよ。
    陰謀論好きな一部の人って本当にバカみたいだなーと思う

    +1

    -2

  • 181. 匿名 2023/10/18(水) 17:19:59 

    >>99
    インスタとスレッズの紐付けが無くなったら利用したい

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2023/10/18(水) 17:22:09 

    >>134
    既にLINEが浸透している時点でお察し

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2023/10/18(水) 17:30:03 

    >>178
    そのフォロワーが残るかは…

    +9

    -0

  • 184. 匿名 2023/10/18(水) 18:32:06 

    有料になるなら辞める

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2023/10/18(水) 18:43:19 

    みんなでThreadsに行こう!!
    金払ってやる価値ないよ!!!

    +1

    -1

  • 186. 匿名 2023/10/18(水) 18:43:52 

    >>26
    Threadsがある

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2023/10/18(水) 18:49:48 

    >>36
    あの黒のバックにXってダサいよね

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2023/10/18(水) 19:07:57 

    >>178
    払わなくても閲覧だけならできるって書いてるよ

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2023/10/18(水) 19:17:51 

    >>14
    漫画家で宣伝用にTwitterやってるけど、新規増えないならもうやる意味本当に無いわ

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2023/10/18(水) 19:36:59 

    >>6
    年に150円なら払えるけど、その後値上げするんじゃない?
    あと「引用リポストは追加で●円」とか機能別に課金されたり

    +11

    -0

  • 191. 匿名 2023/10/18(水) 19:41:11 

    >>22
    イーロン・マスクは発達障害だよ
    1,2年前にアスペを公表してる
    優秀さと身勝手さを両方感じるからそうだろうなって感じ

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2023/10/18(水) 19:57:53 

    >>19
    ほんとこれ
    150円くらいならなんでもないけど基本ネットショッピングですらコンビニ払いにしてクレカ使ってない
    auかんたん決済とかが対応してくれればあるいは

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2023/10/18(水) 20:17:00 

    >>187
    しかもなんかヒビ割れてる

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2023/10/18(水) 20:18:11 

    ニュージーランドって14日に選挙あって国民党が勝利してふーんとしか思わなかったけど昨日イーロン・マスクからNZ時期党首へ‪✕‬経緯で当選祝いのメッセージが送られてきたというニュース見て今回の件は納得した。
    要は島ごと乗っ取り自分の都合の良い政府(多国籍企業やごく一部の投資家が得をする)を作る画作してたってことだねw

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2023/10/18(水) 20:54:46 


    そのうちどこのSNSも優良顧客以外受け付けんようになるんかな

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2023/10/18(水) 22:18:22 

    インスタも有料化したら?

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2023/10/18(水) 22:19:56 

    >>195
    多分他も後追いで追付いすると思う
    システム、サービス変更に関してはいつもイーロンマンスクが先陣切ってやって
    そこを他者が後追いでやってるから今回もその流れだと思う

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2023/10/18(水) 22:31:02 

    >>9
    イーロンの思い付きに振り回されたくないし、イーロンにお金払いたくない

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2023/10/18(水) 22:53:25 

    X見たら「クレカの情報が漏れてもいいじゃん。困るのはカード会社でしょ?」って言ってる人いて草も生えなかった
    釣りじゃなかったらビビるわ

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2023/10/18(水) 23:40:32 

    >>103
    わかるw
    懐かしくてたまぁにのぞきにいくんだけど、不倫の温床。ヤバい人ばっか。

    コミュニティも古いのばっかりだし、コミュニティの画像がガラケー時代か?!って思うようなダッサイ画像とかgifで見てて面白いよ!

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2023/10/19(木) 00:02:52 

    少しずつThreadsに移行し始めてる。

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2023/10/19(木) 00:06:12 

    いらん、広告がうざいw

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2023/10/19(木) 00:12:32 

    元々ツイートはせず、情報得るためにTwitterアカウント作って、時々チェックしてたけど、機種変したとき移行しなかった。
    アプリのダウンロードすらしていない。
    何も困らん。

    +0

    -2

  • 204. 匿名 2023/10/19(木) 00:45:15 

    無法地帯とかしてる今ありがたい有料化は

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2023/10/19(木) 01:30:27 

    >>34
    クレカ持ってない人とか持てない人はどうするんだろうね
    でも子供が使わなくなるから良いかもしれない

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2023/10/19(木) 02:22:34 

    クレカNoと本名、アカウント名が横に並んだ個人情報が誰かに渡ったりして。

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2023/10/19(木) 07:15:58 

    >>143
    イーヨン

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2023/10/19(木) 07:50:10 

    >>103
    私の旦那がmixi使って不倫してたわ
    潜入捜査のため久しぶりに登録してみたら、20代の女性くらいしか情報入れてないのに男性から一気にメッセージ来てキモッてなった
    もうただの出会い系だよ…

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2023/10/19(木) 08:24:28 

    >>191
    最近は身勝手さしか感じない
    白人男というアドがなければここまで好き放題はできないだろうな

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2023/10/19(木) 09:18:56 

    なんでも無料じゃない方が質が保てるものだよね
    botが排除されていいことだと思うわ
    金額によるけど

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2023/10/19(木) 09:37:13 

    大学生の娘がツイ廃だからこれを機にやめてくれたら万々歳だけども

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2023/10/19(木) 09:38:55 

    >>210
    ユーザーがいなくなればsnsなんて即刻過疎るだけやで

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2023/10/19(木) 12:24:47 

    えーって思ったけど

    年会費1ドルでBOTや、自演、複垢で荒らす人がいないくなったら
    それはそれで一定数の利用者は出そう

    有料なら支払情報と紐づけて、迷惑行為で凍結された人が別垢作るって出来なさそうだし

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2023/10/19(木) 14:01:50 

    広告なくなるなら払ってもいい。
    今は広告ばかりでうんざりする。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。