ガールズちゃんねる

友人に「お茶代2400円」を払ったら、新興宗教の年会費だった

128コメント2023/06/23(金) 00:11

  • 1. 匿名 2023/06/06(火) 15:13:14 

    友人に「お茶代2400円」を払ったら、新興宗教の年会費だった | キャリコネニュース
    友人に「お茶代2400円」を払ったら、新興宗教の年会費だった | キャリコネニュースnews.careerconnection.jp

    …「最初は、同じ境遇の友人数人とともに、『近所に良い話(説法)をしてくださるお寺さんがあって、月に200円払うだけだから』と、住所と名前を書かされ、1年分の2400円を払いました」 これを「みんなお茶代だと思っていたので」と振り返る。


    後日、待ち合わせ場所に向かったところ……

    「新興宗教の支部に連れて行かれ、みんな見ていて怖いくらいな独特なお参りの仕方をしていて恐ろしくなり、私は気分が悪くなり先に帰りました。他の友人は嫌々毎週礼拝(?)に通ったそう」

    なんと、知らぬ間に入信したことになっていたのだ。女性は友人に何度も脱退を申し出たが、分かってもらえなかったという。

    ■再び現れた友人「セールストークの練習をさせてもらいたい」

    友人と連絡をとらなくなって数年後、女性は結婚・出産した。すると女性の近況を知った友人から連絡があった。

    「2時間かかる場所に転居したのに、家まで来ました。一応出産祝いを持って」
    「息子の名前の漢字とか生年月日を執拗に聞いてくるので、息子まで入信させられたらたまったもんじゃないと誤魔化していたら、『最近保険会社に入社して、セールストークの練習をさせてもらいたい』との事で、結局は勧誘で名刺やパンフレットまで置いていかれました」

    今度は宗教ではなく保険の勧誘だった。

    +8

    -101

  • 2. 匿名 2023/06/06(火) 15:14:35 

    >他の友人は嫌々毎週礼拝(?)に通ったそう

    馬 鹿 な の ?

    +399

    -4

  • 3. 匿名 2023/06/06(火) 15:14:45 

    こわっ

    +50

    -1

  • 4. 匿名 2023/06/06(火) 15:14:48 

    うわぁ

    +24

    -1

  • 5. 匿名 2023/06/06(火) 15:14:49 

    自分自身が搾取されてるから、周りの人まで搾取しようとするんだろうな

    +109

    -0

  • 6. 匿名 2023/06/06(火) 15:14:53 

    即刻立ち去って絶縁

    +63

    -0

  • 7. 匿名 2023/06/06(火) 15:14:55 

    経験ないけど、数年振りに友人から連絡来たかと思ったら勧誘だった、はよく聞く

    +113

    -0

  • 8. 匿名 2023/06/06(火) 15:14:56 


    アムウェイへの誠実な誘い方とは?|勧誘のストレスから開放されよう | 【ファイングッズ】
    アムウェイへの誠実な誘い方とは?|勧誘のストレスから開放されよう | 【ファイングッズ】www.finegoods.jp

    アムウェイへの誠実な誘い方とは?|勧誘のストレスから開放されよう | 【ファイングッズ】兵庫県公安委員会 許可証番号:第631201500002号0120-088-092電話受付:10:00~18:00(水曜除く)店頭買取宅配買取無料見積査定お問い合わせ0120-088-092受付時間10:00~18:00(水...

    +9

    -0

  • 9. 匿名 2023/06/06(火) 15:14:57 

    そんな人友達でも何でも無いね

    +68

    -0

  • 10. 匿名 2023/06/06(火) 15:14:59 

    そして信者の間で個人情報をスピーカーのように吹聴されるまでがセット

    +43

    -1

  • 11. 匿名 2023/06/06(火) 15:15:00 

    絶縁あるのみ

    +38

    -0

  • 12. 匿名 2023/06/06(火) 15:15:05 

    宗教、ネットワークビジネス勧誘してくるやつはこっちを舐めてる奴だと思ってるから怒鳴り散らして帰る一択。

    +57

    -0

  • 13. 匿名 2023/06/06(火) 15:15:22 

    宗教やスピリチュアル、占いはどこにでも潜んでいるから警戒して!

    +27

    -0

  • 14. 匿名 2023/06/06(火) 15:15:34 

    >息子の名前の漢字とか生年月日を執拗に聞いてくる

    距離感バグりすぎ

    +63

    -0

  • 15. 匿名 2023/06/06(火) 15:15:47 

    ワッ、騙されたですまない案件。
    誰も信用できなくなるな。

    +15

    -0

  • 16. 匿名 2023/06/06(火) 15:15:48 

    ア〇ウェイ注意

    +23

    -1

  • 17. 匿名 2023/06/06(火) 15:16:10 

    KENZOさん出番です!

    +9

    -0

  • 18. 匿名 2023/06/06(火) 15:16:34 

    やり方が小賢しいね。
    ハッキリ言わずにだまし討ちみたいな事して。
    それでも悪気ないんでしょ?騙すってことは悪気あるのに勧誘の為には仕方ない事だと思ってるのかな。

    +37

    -0

  • 19. 匿名 2023/06/06(火) 15:16:44 

    >『近所に良い話(説法)をしてくださるお寺さんがあって、月に200円払うだけだから』と、住所と名前を書かされ、1年分の2400円を払いました」

    宗教じゃなくてもだいぶ抵抗感あるんだけど…

    +116

    -1

  • 20. 匿名 2023/06/06(火) 15:16:48 

    >>14
    勝手にホロスコープ作成する人とかいるから注意して!個人情報渡さないで

    +10

    -0

  • 21. 匿名 2023/06/06(火) 15:17:23 

    脱退も何も、行かなきゃいいだけの話
    払わなきゃいいだけの話

    +24

    -1

  • 22. 匿名 2023/06/06(火) 15:17:44 

    弱みや辛い時期につけ込んでくるから騙されないでね

    +9

    -2

  • 23. 匿名 2023/06/06(火) 15:18:19 

    年会費だったんなら次の年から払わなきゃ脱会できる…とかそういうわけではないんだろうか

    +11

    -0

  • 24. 匿名 2023/06/06(火) 15:18:36 

    >最初は、同じ境遇の友人数人とともに、『近所に良い話(説法)をしてくださるお寺さんがあって、月に200円払うだけだから』と、住所と名前を書かされ、1年分の2400円を払いました

    もうこれが異常

    +65

    -0

  • 25. 匿名 2023/06/06(火) 15:18:43 

    宗教の話は犯罪じゃないの?

    +1

    -6

  • 26. 匿名 2023/06/06(火) 15:19:42 

    >>7
    うちの姉がその被害に遭ってた。最初は世間話、近況報告だったのに途中からおかしな話になってきたって。

    +17

    -1

  • 27. 匿名 2023/06/06(火) 15:19:53 

    行かなきゃいいのに・・・・

    +11

    -0

  • 28. 匿名 2023/06/06(火) 15:20:15 

    アムウェイじゃないけど、私も「練習台になって」と言われて応じたら続けてみない?と言われてそのまま友人がやってるビジネスの顧客になってしまったことがある。今は離れたけど。
    勧誘とか営業って、友人の立場をうまく利用して入り込んでくるんだなぁと思った。

    +11

    -0

  • 29. 匿名 2023/06/06(火) 15:20:21 

    安くても、一年分必要みたいな先払いのものは注意が必要だよね。
    だからって、自分だけ今月分のみを支払うのも人間関係壊れがち。
    困ったもんだよ。

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2023/06/06(火) 15:20:34 

    『近所に良い話(説法)をしてくださるお寺さんがあって、月に200円払うだけだから』と、住所と名前を書かされ、1年分の2400円を払いました

    この段階で無理。

    +44

    -0

  • 31. 匿名 2023/06/06(火) 15:21:11 

    話を聞きに行くだけで月に200円もかかるところに連れて行かれた時点でおかしいなと思わないとね。
    これがヨガや体操でも断るわ。

    +23

    -0

  • 32. 匿名 2023/06/06(火) 15:21:50 

    >>19
    月に200円払うならコーヒー飲みたいよね。
    いくら良い話してくれるからって、なんでこっちが毎月聞きに行きたいと思ってるのが前提なんだろ。
    あなたにとって良い話なんだろうけど、別にこっちは望んでませんが?と思う。

    +41

    -0

  • 33. 匿名 2023/06/06(火) 15:21:56 

    >>13
    あと謎の自己啓発セミナーとマルチも

    色んな人が居るんだなぁと思う

    +21

    -0

  • 34. 匿名 2023/06/06(火) 15:22:05 

    >>2
    通う意味が分からないよね。お金は勉強代だと思って諦めて縁を切るべき。

    +50

    -0

  • 35. 匿名 2023/06/06(火) 15:22:59 

    >>2
    騙されやすい人だったんだろうね
    でも、新興宗教だったり悪徳販売する人ってそういう人を嗅ぎ分けるのがうまい
    なんなら勧誘してる方もフタ開けてみたらそっち側
    良い事や良い物を紹介してると疑わないんだよね

    +45

    -0

  • 36. 匿名 2023/06/06(火) 15:24:02 

    まーた宗教サゲトピ⤵︎うんざり👎

    +1

    -17

  • 37. 匿名 2023/06/06(火) 15:24:50 

    >>19
    興味ないものに金払いたくないよね、たとえ200円でも
    多分お付き合いで仕方なく、しかも地元のお寺なら変なことはしないし別に平気だしと思ってたんだろうな
    まさか変な新興宗教のことをお寺さんなんて言い方しないと思っちゃうし

    +17

    -0

  • 38. 匿名 2023/06/06(火) 15:26:55 

    根本的なこと聞くけど宗教やる奴って何なの?
    ただの悪者じゃん。

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2023/06/06(火) 15:27:03  ID:RwbH5HQ629 

    >>12
    >>13
    宗教と新興宗教を一緒にしない方がいいよ

    宗教やスピリチュアル占いが悪いって言ってるのは私は無知でーすって公言してると同じよ

    宗教は大事だと思うよ

    +3

    -19

  • 40. 匿名 2023/06/06(火) 15:28:53 

    >>19
    その話をされた瞬間にどう断るか頭をフル回転させる

    +16

    -0

  • 41. 匿名 2023/06/06(火) 15:29:25 

    お寺にお参りしたらいいだけなのに何故見たこともない和尚に金払うん。

    +13

    -0

  • 42. 匿名 2023/06/06(火) 15:30:44 

    たけしの映画の教祖誕生は面白かったなあ。
    新興宗教の裏とインチキと金儲け主義が余すとこなく描かれてた
    まあ形の違うヤ○ザだよね。

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2023/06/06(火) 15:31:00 

    勧誘の類いは、自分が間違ってない・騙されてないと信じたくて自分自身を洗脳するから、勧誘する側にもるまわる
    本気で善意のつもりで誘ってるからタチ悪い

    +13

    -0

  • 44. 匿名 2023/06/06(火) 15:31:16 

    >>7
    普段2人でお茶なんかしないのに急にお誘い
    大体マルチ

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2023/06/06(火) 15:32:15 

    待ち合わせ場所にいくのはまぁわかるけど、新興宗教の建物の門をくぐるのなんで?私だったら入り口で断るけど

    +13

    -0

  • 46. 匿名 2023/06/06(火) 15:32:50 

    >>39
    戦争やテロを起こす宗教もあるけどね

    +8

    -1

  • 47. 匿名 2023/06/06(火) 15:35:05 

    元2世だけどさ、こういうことが起こるとさらに肩身狭くなるよ。風当たり強くなって誰にも相談できない。
    まあ大量の信者に囲い込まれたら逃げ場ないしね。
    みんな気をつけてね。
    気持ちが弱ってる時につけ込まれるから。

    +12

    -0

  • 48. 匿名 2023/06/06(火) 15:37:19 

    >>35
    「押しに弱い、断れない、自我が薄い、一人でいるのは不安で心許ないけど積極的に話しかけたり何かに誘う勇気もない」
    みたいな人も狙われやすそう
    完全に騙されてお花畑になってる人も居るだろうけど、イヤイヤ付き合いで…みたいな人も相当数居そう

    +13

    -0

  • 49. 匿名 2023/06/06(火) 15:37:42 

    >>5 マルチ商法と全く同じ構図やね

    +11

    -0

  • 50. 匿名 2023/06/06(火) 15:41:05 

    2400円くらいならもう捨てたと思って連絡を無視すればよかったんじゃないの?
    律儀に参拝するってどんな状況なの?

    +11

    -0

  • 51. 匿名 2023/06/06(火) 15:41:29 

    なぜ断らないの?
    わかってもらえないとか無視したら良くない?

    +5

    -1

  • 52. 匿名 2023/06/06(火) 15:41:37 

    行かなきゃいいだけ

    +5

    -1

  • 53. 匿名 2023/06/06(火) 15:42:25 

    前の職場に選挙の時期になると投票をお願いしてくる人がいたな。

    +9

    -1

  • 54. 匿名 2023/06/06(火) 15:43:13 

    >>39

    トピ内容や文脈的に「勧誘」を嫌がってる故のコメントだってわかるけどな
    三大宗教でも新興宗教でも、1人や同じ宗派の人で信じてるとか、興味もって話を聞きにきた人には教えるとかならいいのよ

    1から10まで細かく言わないと話のニュアンス理解できない人増えたね…

    +15

    -2

  • 55. 匿名 2023/06/06(火) 15:44:25 

    >>1
    >>『近所に良い話(説法)をしてくださるお寺さんがあって、月に200円払うだけだから』

    ↑ここから怪しのに何で実家が世話になっている寺でもないのに、のこのこついて行っちゃうのかが分からない。それに住所と名前+2400円個人情報吸い上げられてぼられてるやん。書いた紙とお金は返してもらうし、騙されて連れて行かれたって警察の地域安全課に相談させて貰うよ。

    +17

    -1

  • 56. 匿名 2023/06/06(火) 15:44:41 

    >>1
    宗教勧誘はないけど保険の話はあったなあ
    年賀状くらいしか接点なくなってたのに、保険会社に転職したってハガキ送ってくるから嫌な予感がしていたら、「保険勧誘の練習台になって」ってLINEしてきたからそのまま既読スルーで疎遠になった

    +8

    -1

  • 57. 匿名 2023/06/06(火) 15:46:16 

    >>2
    他のお友達もグルだったりして

    +17

    -1

  • 58. 匿名 2023/06/06(火) 15:47:03 

    子供の友人の母親が創○の勧誘してきて困った。

    +9

    -1

  • 59. 匿名 2023/06/06(火) 15:48:37 

    >>53
    いたいた
    普段はすごく良い人なんだけどね
    皆で家飲みにお呼ばれしたら特徴的な仏壇があった

    +11

    -1

  • 60. 匿名 2023/06/06(火) 15:54:57 

    >>1
    これ立川に本部ある真○苑っぽい(違ってたらごめん)会費の値段と宗教施設コンクリなのにお寺って言ってる所が同じ。

    +13

    -2

  • 61. 匿名 2023/06/06(火) 15:54:58 

    >>55
    ブラックバイトでも「ツイッターの怪しい儲け話に飛び付く、DMでホイホイ講座や個人情報を教える」って時点でフィルタリングに掛けてるんだと、まともな思考の人を避けて、馬鹿を狙って釣り上げてる

    「寺での説法200円ね」の時点で「何だそれ」と思う警戒心の強い人は弾いてるのよ
    社交的な人で付いてきちゃったとしても、その場で「騙された、お金返して。もう二度と来ないし、勧誘の電話や訪問きたら絶対に警察に言うから、やめてよね」なんて言える人にはその後の勧誘は来ないの

    +7

    -1

  • 62. 匿名 2023/06/06(火) 15:55:12 

    怖い…

    +3

    -1

  • 63. 匿名 2023/06/06(火) 15:56:53 

    友人に「お茶代2400円」を払ったら、新興宗教の年会費だった

    +2

    -1

  • 64. 匿名 2023/06/06(火) 15:58:18 

    育児で困ってることはないですか〜?市役所の一室で無料相談会やってますしお子様はスタッフと遊べますし同じくらいの年齢の子がたくさんいておもちゃもありますよ、よかったら来て下さいねー!と声をかけられ、初めての子だったし市役所でやってるなら〜と行ってみた。
    何か先生と呼ばれる人のお話をきいて、個別に相談出来る感じ。子供は隣の部屋。引っ越してきて友達もいなかったし、数回通った。そしたら選ばれた人だけ次のステージへ行けた。公園で子供たちが遊ぶ感じ。子供も楽しんでいたし、そこも数回行ったら、更なるステージへ!今度は何か会館みたいなところに行って、そこで何となく隠してあるけど宗教の会館だった。まぁ何故わかったかと言うと、祖母がそこの熱心な信者だったから、祖母の家で見たことあるような宗教的な置物?とか掛け軸みたいなのがあったから。
    あー宗教ね〜と思ったけど、子供が楽しんでて次回も楽しみにしていたのでたまに行ってたけど、いよいよ私も勧誘されそうになってフェイドアウトした。払ったお金は子供のおやつ代で総額500円くらいだから全然よかった。子供もあそこいかないの〜?と何度か言ってきたけど、あそこはもう行かないんだよーって言ってきかした。今ではもう覚えてないだろうけど。
    家建てて引っ越したけど、たまに訪問に来る。インターホン越しで結構です!って言うからあっちは私だとは知らないけど。
    市役所だからそんなことにならないだろうと思ってたからビックリした!

    +7

    -1

  • 65. 匿名 2023/06/06(火) 16:00:26 

    興味がないことが態度に出すぎていたらしくて「興味がないんですね」と真顔で言われてしまったことがある

    +6

    -1

  • 66. 匿名 2023/06/06(火) 16:00:56 

    市役所にも病院にも信者いっぱいいる

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2023/06/06(火) 16:02:55 

    >>61
    お金配りおじさん系のツイートにいまだに食い付いてる人とかいるよね
    散々注意喚起のツイートも回ってて皆が通報しているのに
    友人に「お茶代2400円」を払ったら、新興宗教の年会費だった

    +6

    -1

  • 68. 匿名 2023/06/06(火) 16:03:41 

    >>1は真如苑かな。あとはお寺といえば日蓮正宗とか。
    >>64は天理教とか?

    +5

    -1

  • 69. 匿名 2023/06/06(火) 16:03:48 

    >>7
    私も勧誘された
    娘の幼稚園のママ友
    5年ぶりくらいに話そーって連絡来て
    2回喫茶店でお茶
    そこら辺までは楽しかった
    その後
    会わせたい先生がいるんだけどねって
    何の先生よw

    +8

    -1

  • 70. 匿名 2023/06/06(火) 16:04:08 

    >>64
    なにそれ怖い
    疑心暗鬼になりそう

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/06/06(火) 16:05:22 

    >>64
    やっぱりそういうのあるんですかね。
    近くの役所で子育て教室みたいなのやってて、土地勘もなくて、初めての育児だから行ってみようかなと思ってました。
    あと、おばあさまが信仰されてたのは、やはり孫からみてもわかってしまうものでしたか?
    実は、私も宗教の家で育ち、子供にはうちの親(子供からみたら祖父母)の信仰には絶対触れさせたくないので… 特に旦那は無宗教であちらのご家族に迷惑がかかるのも嫌で。

    +3

    -1

  • 72. 匿名 2023/06/06(火) 16:06:49 

    >>39
    私は無知でーす
    って言い方
    すごいね

    +7

    -1

  • 73. 匿名 2023/06/06(火) 16:08:07 

    >>68
    真如苑だよね。私の叔母も信者なんだけど、最近勧誘うるさくて迷惑してるんだ。教主違う人に変わるし、歳とった信者亡くなっていくし信者離れ激しいから、勧誘必死っぽい

    +11

    -1

  • 74. 匿名 2023/06/06(火) 16:09:36 

    >>68
    >>64は早起き会(実践倫理宏正会)だと思う
    公園でも駅でも子連れで歩いてたらイヤというほど声かけられたわ
    市役所や図書館の会議室って予約してお金払えば誰でも借りられるから、公共施設だからといって安心しないように注意して欲しい

    +8

    -1

  • 75. 匿名 2023/06/06(火) 16:10:10 

    >>16
    私はいとこがアムウェイ信者だから厄介だった。
    駅前のアムウェイビルでクソ似合わないメイクされた後駅のおしゃれビルの中歩いたんだよ。で、学生時代私を仲間はずれにした嫌な女と会ってしまった。変なメイクした私を見られた。

    +3

    -1

  • 76. 匿名 2023/06/06(火) 16:10:51 

    友達に仏教の学校に通ってて、お友達の名前を書いてもらわなきゃいけない〜とかなんとか言われて、よくわからん紙に名前と住所・電話番号を書かされた。
    嫌な予感して、わざと部屋番号と電話番号違うの書いたけどw
    後々聞いたら、真●苑。
    あの紙どうなってるんやろ。
    もう結婚して名前すら変わったけど。

    +8

    -1

  • 77. 匿名 2023/06/06(火) 16:12:33 

    親が2人とも別々の信仰してる。父は母の宗教も掛け持ち&陰謀論信者。ワクチンは絶対打たなかった。
    まだ、他人なら疎遠にすればいいけど、家族なんて地獄よ。何を言っても聞かないんだもん。
    幼い頃は強制的に信仰させられるし。
    祖父母は昔からの普通の仏教の檀家だったから、うちの中、神様だらけだった。まさにカオス。
    だから、スピとかも基本信じてない。他人にこの話すると、引かれるか、面白がって聞いてくるかのどちらかだから言わない。

    +7

    -1

  • 78. 匿名 2023/06/06(火) 16:13:37 

    >>74
    引っ越したばかりの時、朝の5時に集まってるので来てねーみたいに言われて子育て真っ只中に迷惑だわ!って思った。早起き会ってあるんだね。まじで迷惑

    +5

    -1

  • 79. 匿名 2023/06/06(火) 16:14:19 

    >>1
    2時間かかる転居先まで来て子の名前の漢字とか生年月日を執拗に聞いてくるとか・・・子供さん勝手に入信させられそうで怖いよね、どうやったら調べられるんだろう・・・勝手に入信とかありえそうでこわい


    +4

    -1

  • 80. 匿名 2023/06/06(火) 16:16:35 

    >>77
    身内だとしんどいね
    家族でもあなたの幸せの足かせになるなら疎遠にしても良いと思う

    +5

    -1

  • 81. 匿名 2023/06/06(火) 16:19:55 

    >>78
    朝起き会はかなりしつこいっていうね。金ばかりふんだくるろくでもないカルト。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2023/06/06(火) 16:21:04 

    >>1
    私の高校時代の元友人に似てる
    卒業後2年目→信用金庫に務めだしたから通帳作ってくれない?
    3年目→保険の外交やってるから保険に入ってくれない?
    4年目→補正下着の体験モデルやらない?(マルコ)
    5年目→お金持ちになりたくない?(アムウェイ)
    もう次は絶対新興宗教だと思ったので縁を切ったよ笑
    思えば在学中から他力本願な子ではあった

    +9

    -1

  • 83. 匿名 2023/06/06(火) 16:22:48 

    そう、一番でかいとこも2番目のとこも絶対脱会させません。
    それどころか、入信を断ると、脱会者呼ばわりさせる場合あるって。
    どこの宗教とは言わないけど、
    埼玉県の地裁で入信を断ったことを理由とする嫌がらせ行為が
    あったことが認定された画期的判決ありますよ。
    それなのに幽霊会員は存在するとかあると思う?

    +5

    -1

  • 84. 匿名 2023/06/06(火) 16:24:30 

    >>83
    埼玉ということは顕正会かしらん。

    +1

    -1

  • 85. 匿名 2023/06/06(火) 16:36:37 

    >>80
    父と母の信仰は方向性が違う宗教なんだけど、掛け持ちOKとか宗教ってどんなシステムだよって思ったから、親に冷めたかな。
    幼稚園頃には、知らずにどちらにも勧誘の手伝いさせられてた。
    何か不幸があると、ことあるごとに信仰が足りない話をされるとカチンとくるよ。

    +0

    -1

  • 86. 匿名 2023/06/06(火) 16:41:31 

    友人に飲食店に行くたびに架空のセミナーを勧誘する一人芝居する面白い奴がいるんだけど、あれは私に忠告してたのか

    +2

    -1

  • 87. 匿名 2023/06/06(火) 16:45:03 

    >>85
    そんなにゆるゆるなら信仰しない自由も認めてくれたらいいのに
    まあとにかく話してしんどい人とは身内でも関わらないことだよ

    +2

    -1

  • 88. 匿名 2023/06/06(火) 17:03:59 

    習い事で仲良くなった人にランチに誘われた。1000円で野菜が美味しいとの事で楽しみにしていた。連れて行かれたのは看板もない民家のような所で、隠れ家的なとこか〜なんて期待した。中に入るとなぜだか皆が顔見知りのようにしてる。ちょっと??と感じた。お代はここでは払わないとのことだった。少し離れた立派な建物に連れていかれ、手を洗って清めてと言われ、この封筒にランチ代を入れてこの桐箱に入れてといわれ、ヤバいと思いつつ食い逃げはしたくなくて従った。その後は、デッカイ仏像?がある所で祈りの文言を一緒に唱えさせられ、あなたの幸せを祈りたいと手をかざされた。いつの間にやら人に囲まれ、宗教開祖の人の歴史書読みにはじまり、教えの素晴らしさを語られ、2時間拘束された。何とか逃げれたが、騙された悔しさと怖さで泣いた。

    +10

    -1

  • 89. 匿名 2023/06/06(火) 17:05:42 

    >>17
    ここ数日で登録者数が大増加したよね
    詐欺師の顔をちゃんと晒すし、偽名を使って悪さしてもどこまでも追うもんねw

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2023/06/06(火) 17:08:32 

    >>5
    人集めてくると宗教内の自分のグレード上がるからだよ

    +4

    -1

  • 91. 匿名 2023/06/06(火) 17:08:46 

    日本って明治維新時に公に市場が拓かれる前は、仏教による信仰の力で大小の国々を束ねて、公共性でもって国における資源の問題であったり弱点をカバーしていた経緯がある
    なのでは、一部がこんな風に暴走してるのを見てると哀しい気持ちになるわ

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2023/06/06(火) 17:09:40 

    宗教にハマるのってどういうタイプなんだろう?
    私アラフォー、優柔不断で人に合わせがち、人生色々あってメンタル弱めだけど、勧誘されたことがない。
    勧誘されたら断れなくてハマっちゃうのかな。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2023/06/06(火) 17:10:05 

    職場の人が似たような勧誘されてて
    楽しそうにしてたよ。
    そもそも勧誘されてる事に気がついていない

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2023/06/06(火) 17:12:49 

    これ私やられました。2400円でピンと来た。

    本人に内緒で信者が払い続けることができるシステムです。

    +6

    -1

  • 95. 匿名 2023/06/06(火) 17:17:15 

    逆に勝手な入信を利用して内部破壊してくればよかったのにw 入信させたのは向こうなんだから責められんだろ。

    +0

    -2

  • 96. 匿名 2023/06/06(火) 17:17:48 

    >>88
    手かざし系にかかわると厄介なことになる

    +3

    -1

  • 97. 匿名 2023/06/06(火) 17:20:18 

    >>55
    私やられましたけど、お寺での説法200円なんて言われませんでしたよ。
    ネットで確認したら手口が一緒。

    ただお寺さんに用があるからちょっと付き合ってって言われて一瞬付き合って、瞬時に宗教だと思ってすぐその建物から逃げましたけど、多分私の分のお金払って提出してると思います。本人の住所と名前分かってて、年間2400円払えば内緒で登録できてしまう。

    +1

    -2

  • 98. 匿名 2023/06/06(火) 17:20:39 

    >>88
    神慈秀明会?
    手かざし系っていくつかあるよね

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2023/06/06(火) 17:24:02 

    >>12
    怒鳴り散らさなくたって(笑)
    昔友達がマルチにハマってしまって、
    でもうまいこと言いくるめられてるから
    こっちの話とか聞かないように躾けられてるんだよね。
    なので、やめたらまた遊ぼうね、バイバイ!って言ったら
    半年後にまた連絡あって、遊ぶようになったよ
    やめてた!(笑)

    +6

    -2

  • 100. 匿名 2023/06/06(火) 17:35:15 

    >>91
    というか明治政府が廃仏毀釈で昔ながらの信仰の場を破壊しまくったんでしょ
    良いように言い過ぎ

    +3

    -1

  • 101. 匿名 2023/06/06(火) 17:36:05 

    1回500円払ってその後施設周辺を掃除したら徳を積める!と誘われたけど断ったわ。
    何で500円払って掃除しなあかんの?徳って何や?
    先祖があの世でなんちゃらかんちゃら〜言ってたけど、へ〜へ〜で済ませた。
    良い子だったけど、その部分が嫌でもう会ってない。

    +4

    -2

  • 102. 匿名 2023/06/06(火) 17:38:07 

    >>96
    うちの身内が癌が治るといわれて財産をむしりとられた
    もちろん治るなんてことなく苦しみながら亡くなったよ

    +8

    -1

  • 103. 匿名 2023/06/06(火) 17:45:46 

    >>7
    ファミレスで「久しぶりだなー」ってなごんでる20代の友人同士らしい組み合わせ、しばらくすると、利益がどうのこうの聞こえてきて、あ…(お察し)って思った。
    勧誘してる人、めっちゃ声でかいよね。
    久しぶりの再開でファミレスはそれしかないよね。

    +7

    -1

  • 104. 匿名 2023/06/06(火) 17:52:53 

    >>1
    カルトは保険会社にいるんだね。
    詐欺まがいの商品勧めてきそう。

    +3

    -1

  • 105. 匿名 2023/06/06(火) 18:05:37 

    うちの父、老人会の人に自主勉強会をしようと誘われて参加したら会場に30人いて自分以外全員信者で、宗教の講演を聞かされたあとに「今日はゲストをお招きしています!」って言われて壇上に乗せられて「ようこそ」って大きな花束渡されてみんなに拍手されて、断れなくなって5千円払って入会して帰ってきたw
    軽いノリで簡単に入会するくらいだから電話一本の軽いノリで退会してたけど

    +2

    -1

  • 106. 匿名 2023/06/06(火) 18:25:15 

    >>100
    91だよ
    だから、仏教への敬意がないやり方が哀しいんだって話し
    わいも仏教徒なので明治維新時に起きた廃仏毀釈はやりすぎだって思ってる派
    日本って維新時に世界的に市場が拓かれてさ、そこから戦争等いろいろあって高度経済成長期にはGPDが世界でもトップクラスになったじゃない?
    とはいえ、それはこの国が長い年月の間に培ってきたものがあればこそだって思ってる
    日本と称されてはいるけれど都道府県による連合国家で、その連合国家は、江戸時代までは仏教による信仰によって支えられてきてた
    だから国の民として敬いの気持ちを持ちたいって思う
    スレ違いごめんなさい
    これで消える

    +0

    -2

  • 107. 匿名 2023/06/06(火) 18:39:49 

    >>103
    最近は宗教やねずみの勧誘するためのご利用お断りというファミレスもある。
    出入り禁止にされた信者や子ねずみ多そう。

    +7

    -1

  • 108. 匿名 2023/06/06(火) 18:50:31 

    >>97
    身内や知り合いの法事や法要なら一緒に行くこともあるけど、何にもない普段日に「お寺さんに用があるからちょっと付き合って」←いやいや人誘わないで一人で用事済ませて来いよって思うくらい、寺や教会とか行かない所だから不気味過ぎる。

    +2

    -2

  • 109. 匿名 2023/06/06(火) 19:00:34 

    >>108
    普通のお寺さんは普段そういう事はないよね

    むしろ一般的な神社仏閣は好んでたまに観光にいく事もあるしし、常に子供の頃から身近にあった
    遠足や写生大会で小学生の頃の思い出でもある
    地域の伝統的なお祭りも楽しかったよ

    +6

    -1

  • 110. 匿名 2023/06/06(火) 19:15:37 

    >>108
    お寺や教会(まぁ教会は国内で言われたら?と思いますけど)は、別にちょっと付き合ってと言われたらその間境内にいればいいかと思いましたよ。その後車で送ってもらう予定があったので。食事して、帰り車で送ってもらうまでの間のことで。
    昔からよくお寺がどうこうと話してて、結婚式も神社だったし、海外の教会へも行ってたし、普通のお寺とばかり思っていたので余計に。

    いずれにせよ今後は関わらないですけどね。

    +2

    -1

  • 111. 匿名 2023/06/06(火) 19:19:13 

    >>19
    >>24
    >>30
    なぜ同じ話を何回も載せるの ?

    +4

    -2

  • 112. 匿名 2023/06/06(火) 19:23:27 

    >>108
    ごめんなさいマイナスに手が触れました。

    +0

    -1

  • 113. 匿名 2023/06/06(火) 19:27:15 

    >>1
    勧誘好きなのに下手くそそう。
    そして目的は金っぽい。
    毎度カモにしてきて舐め過ぎやろ。

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2023/06/06(火) 19:46:10 

    >>109
    観光地なら分かるんだけど、小さい頃から付き合いのある神社や寺は彼岸の彼方側と現世の境界がはっきりしていて怖い場所だったよ。何にもない日に出入りしていたら「お通夜か?」って周りに思われるか怪しまれる。

    +2

    -4

  • 115. 匿名 2023/06/06(火) 22:02:33 

    控えめに見せかけて目が完全にアレな感じがよく出てる。ほんますごいイラスト屋。

    +1

    -1

  • 116. 匿名 2023/06/07(水) 00:02:30 

    >>55
    1は真〇苑の話だと思うけど、この場合説法に金額かかるとか話してる時点でまだいい

    注意喚起だよ、この宗教は他宗教を信じててもいいし、他宗教の受け入れ態勢があるし
    ここ近年、いわゆる新興宗教の中で唯一信者数を伸ばしてると言われてる。そして信者自体も、自分達は仏教を信じてて新興宗教だとは一切思っていないふしがある。新興宗教嫌だよね~みたいに。

    信者を増やしてる理由は多分「無断入信」が多いから。信者として登録されてる人の中で、そんなとこに入信されてるなんて知らなかったって人がかなり多いと思う。

    住所と名前知られてたら、勝手に本人に知らせず入信させることができる。教団側はダメだと一応謳っているけど、それをダメだと徹底させるシステムがないんだよ。

    それに、2022年秋まで多分警察も消費者センターも、別に力なしなの、やりようがなかった。2022年の秋にやっと、霊感商法被害者お問い合わせの電話番号ができた。

    要は教団側は「信者となる同意を強制するのはダメですよ」と一応しているのだけど、「すみませんでした」で済んじゃう。そして、自分は信者にさせられたかも、調べてくださいと本部に乗り込んでも、「個人情報教えられません」と相手にされないケースが多いとのこと。

    +3

    -1

  • 117. 匿名 2023/06/07(水) 00:15:47 

    >>98
    それです、その宗教でした。手かざしされて、3万もする有り難いペンダントの購入を勧められました。教団内にはガラス張りの小部屋がいくつもあり、そこで勧誘してました。何が怖いかって、教団内にいた信者の人々が常に笑顔だったんです。私を説得する二人組も笑顔笑顔笑顔、後ろに立つ人も笑顔。教団内ですれ違う人々みーんな超笑顔。ある意味、凄い純粋な人達なんでしょうね。

    +5

    -1

  • 118. 匿名 2023/06/07(水) 04:13:33 

    >>68
    天理は収入の1割を納めないといけないから500円じゃ済まないよ

    +4

    -1

  • 119. 匿名 2023/06/07(水) 08:31:46 

    >>118
    創価学会もプロテスタントの新興宗教も収入の一割出せというから、カルト新興宗教に共通した特徴だ。
    普通の収入の人が収入の一割を献金するカルト新興宗教に行くと一年で預貯金が底をつく。
    実際に「一割献金したらローンが払えなくなった」という話を掲示板で見たことがある。そんな高額献金をしていたら確実に破産する。

    +3

    -1

  • 120. 匿名 2023/06/07(水) 08:35:41 

    キリスト教系だと、プロテスタントの新興宗教だけじゃなく、末日聖徒イエス・キリスト教会や世界平和統一家庭連合のような異端も収入の一割を献金させる。異端でそれをいわないのは、ものみの塔聖書冊子協会くらいかな。
    カルト新興宗教も異端も金に汚いところが多い。

    +4

    -1

  • 121. 匿名 2023/06/08(木) 03:41:44 

    大学入学したばかりの頃
    インカレサークルの勧誘されて、サークルの集まりが明日あるから参加のお茶代に今500円を下さい、と言われてはぁ?となって断った
    なんでサークルの勧誘に私が500円払わせられなきゃいけないの?と。
    後でそのサークルは実は統一教会だったことを知った

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2023/06/08(木) 04:18:27 

    >>1
    既存宗教も新興宗教も、トラブルはどこにでもあると思う。最近では農業系でもカルトチックなのがあるとか。

    消費者センターだけでなく、官邸メールにどのくらいの件数、どんな内容の相談や要望が寄せられているか発表してほしい。

    自分と同じケースがどのくらい寄せられてるのかな

    警察や自衛隊、消防や郵便局員などあらゆる所で敵意を向けられ付きまとわれてると感じる

    ネットワークと言うか組織を感じるんだよね

    そもそも官邸メールの仕組みや流れも理解したい

    世の中、全く予想もしてなかったことがあるんだと最近知って困惑してる

    総理とか直々に生データを検証する訳ないから、どうまとめられ削られ盛られ創られて報告に仕上げられるのかな?と思った

    国民の声として政策に反映してるなら元にしたデータがあるはず
    その基礎情報を現場が正しく上に上げてるのかな?と思った

    人為的な電波妨害もされててテレビもまともに見られなくされてるし、こんな素人が知らない技術を使った組織犯罪があること周知してほしい

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/06/08(木) 10:58:59 

    >>1
    何年も同じ髪型の占い師
    耳のインカム隠してたんだね

    知らなかったよ
    占いが単なるネットワークを利用した詐欺だったなんて

    面前の占い師役、そして背後の組織との協業
    組織が本体でフロントが占い師なだけ

    組織だから年や日付を指定して幸、不幸も自在に創り出せる
    占いや予言は計画の告知

    世界は広いから本物の超能力者がゼロとは言えないけど

    少なくともあの人(たち)は、私が面談してるその時に住居侵入して、部屋に何があるとかインカム通じて教えていたのかと思う

    千里眼なんてそんなモノだった
    フツーに不法侵入と付きまとい、ハッキングのたまもの

    それは何年も髪型を変えないよね

    何年も騙して付きまとって来たのに
    占い師役がしくじったせいですべて露見した

    それで客を逆恨みするなんて勝手すぎる
    それは上司に言えないよね
    報告出来るわけない

    現場に都合の良いことだけ切り貼り、膨らませ、創作して報告し、自分達の非道行為やしくじりは対象者への人格攻撃にすり替えて誤魔化し。

    「宇宙人がいるんですよ」「宇宙人はいつも見守ってるんですよ」「じつは皇室は…」「怖い話しとか…」「無数にアカウントあるんですよ」「この人ハーフかなんかで大人のビデオとかにも出てて」「こんなグループが無数にあってその上の上もあって」「この人は事件に巻き込まれて殺されます、この人の付き人が情報流してます」「とにかく仲間に引き入れたい」「コロナで人が去って、動画撮ったり作ったりする人手が足りない」「温泉で裸を撮られたかも知れない、あと誰かあなたの裸写真を持ってる人いますか」「飲食店、バーみたいな所で集まって悪巧みしてる」「東京と千葉の境で住まいと職場、歩いてる」「引きこもりチーム、暇、ゲームで繋がる」「探偵、エキストラたち、演技」

    こちらが確かめようもない事をペラペラヘラヘラ、よく色々と言えたなって思う

    思い出していくと途中から完全に占い師って設定を投げ出しているのが分かる

    最近気が付いたけど占い師役と、ある地方タレントの風貌や声、話し方までが瓜二つなんだけど。偶然?親族?

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2023/06/09(金) 11:26:56 

    >>1
    電波障害、というより人為的な電波妨害をされていてテレビもまともに映らない。

    もう1ヶ月近くこの嫌がらせをされてる。
    人為的だという証拠も撮れた。

    生活から娯楽を取り上げられて体調崩したら、この撮影物も医者に見せるし、そもそも何故こんな境遇を強いられているのかも全部説明する。

    殺人までやっておいてバレたら逆恨みするような人たち。

    毎日盗撮や盗聴、音による嫌がらせも受けてる。
    室内の様子を知られていて、窓辺に近寄ると車も駆けつけてくる。

    ナンバーや車種を撮影して、リスト化もしてるから、所有者らがどの組織に多いかも分かると思う。

    協力者たちはいくら小銭をもらってこんな活動やってるんだろう。

    心労で倒れたりしてるのに。
    せっせと加害行為やってた向かいの家に、一月救急車が駆け付けていて、それきり火が消えたような様子。

    それなのに、誰も見舞いにも来ない。
    普通、仲間なら入れ替わり立ち替わり見舞いや励ましに来ると思うけど誰も来ない。

    仲間じゃないんだな、犯罪サークルのメンバーというだけなんだなって印象。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2023/06/11(日) 18:00:09 

    >>1
    結局、自分らのしくじりを誤魔化したいと言う動機が、こんな事態をまねいてる。

    山岸さんの負けへんで!に出て来た部下と同じ。
    思わぬ方向に展開したとき正確に上司に指示を仰げば良かったのに、結果が同じならと…

    言えるわけない、組織もない単なる一般人に偶然にもスクショ撮られてて、それを知らずに調子に乗って自分らで身元明かして脅迫してきて、それもしっかり取られてました、なんて。

    だから私を極悪強大な人間だと、盛って創って報告。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/06/18(日) 18:39:20 

    宗教も信用が出来んな
    友人に「お茶代2400円」を払ったら、新興宗教の年会費だった

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2023/06/22(木) 04:05:04 

    お茶代にしては高いね。とりあえず友人なんざ居なくても生きていけるよ。だが金は必要。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/06/23(金) 00:11:25 

    >>7
    数年振りに友人から連絡来たかと思ったら勧誘はされてないけど次の日突然見知らぬ女の二人組の宗教みたいなのが来たのは関係あるのかな?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。