ガールズちゃんねる

甥っ子、姪っ子とよく遊ぶ方の距離感

114コメント2023/10/19(木) 06:03

  • 1. 匿名 2023/10/16(月) 17:29:52 

    どの程度ですか?
    どの程度甘えたりわがまま言われますか?

    +7

    -6

  • 2. 匿名 2023/10/16(月) 17:30:44 

    基本甘々よ。
    でも、ダメな事はキッチリ伝える。

    +106

    -1

  • 3. 匿名 2023/10/16(月) 17:30:49 

    甥っ子、姪っ子とよく遊ぶ方の距離感

    +6

    -0

  • 4. 匿名 2023/10/16(月) 17:31:08 

    私は甘やかさないから、ちゃんと言うこと聞いてる
    母(甥姪からすれば祖母)は甘やかすから舐められてる
    おねだりしたら欲しいものが出てくるマシーンとでも思ってるわ

    +56

    -1

  • 5. 匿名 2023/10/16(月) 17:31:19 

    姉の子供で生まれた時から面倒見てるからバレンタインに彼氏に〇〇作るから手伝って〜とか言われる。
    私が独身だから将来〇〇ちゃんの面倒見てあげるね〜とも言われる

    +34

    -15

  • 6. 匿名 2023/10/16(月) 17:31:25 

    甥っ子、姪っ子とよく遊ぶ方の距離感

    +2

    -1

  • 7. 匿名 2023/10/16(月) 17:31:29 

    甘々にしてきたら舐められるようになったよ。
    大嫌いになった
    親の教育が悪いんだろうけど

    +72

    -9

  • 8. 匿名 2023/10/16(月) 17:32:19 

    月二回ぐらい会って千円あげている。
    最後迄、させた時は五千円あげた。
    3回、最後迄してくれた。

    +1

    -32

  • 9. 匿名 2023/10/16(月) 17:32:46 

    並んで座ってたらもたれかかって来る
    可愛いよー

    +49

    -3

  • 10. 匿名 2023/10/16(月) 17:32:50 

    兄の子には気を使うが妹の子は我が子と同じ扱い

    +48

    -6

  • 11. 匿名 2023/10/16(月) 17:34:14 

    よく遊ぶ人は血のつながってる甥姪だよね?私旦那側しかいないんだけど、可愛さがわからない。

    +62

    -1

  • 12. 匿名 2023/10/16(月) 17:34:19 

    先週からキッズケータイでやりとり始めたけど文章が学校の作文みたいで萌える☺️

    +10

    -1

  • 13. 匿名 2023/10/16(月) 17:34:28 

    >>3
    カツオが布を手に靴磨き
    マスオがカツオにゲンコツで泣かす
    それを見ていた波平が「今のは理不尽だ!」とマスオに怒鳴る
    マスオが「(カツオが靴磨きに使った布は、僕の)新品のネクタイなんだ!」と号泣

    ってシーンがあった

    +7

    -0

  • 14. 匿名 2023/10/16(月) 17:34:40 

    >>5
    面倒見させないでね!

    +11

    -22

  • 15. 匿名 2023/10/16(月) 17:35:11 

    >>11
    わかる
    他人ちゃ他人よね

    +52

    -0

  • 16. 匿名 2023/10/16(月) 17:35:31 

    >>1
    親が厳しくすればいいから
    甘えさせてる

    +6

    -2

  • 17. 匿名 2023/10/16(月) 17:35:57 

    >>15
    よその子供って感じだよね。

    +25

    -0

  • 18. 匿名 2023/10/16(月) 17:36:23 

    家に遊びに来たらどんな感じですか?
    幼稚園児5、6歳
    よく遊びに来るからか自分ちのようにしてますが子供だし普通ですかね?
    ソファーで飛び跳ねたり、剥がしたり(形が変えられるやつ)、床に物を乱暴においたり等。
    私はご飯食べたら手を洗って欲しいんですが、家でしていないようで「なんで?」と言われます...。

    +1

    -0

  • 19. 匿名 2023/10/16(月) 17:36:35 

    姉たちと16歳離れてるから、初めての甥っ子は私が10歳の時次が姪っ子12歳、今は会わないけど姪っ子はLINE嫌いでたまにメールするくらい。

    +0

    -1

  • 20. 匿名 2023/10/16(月) 17:36:42 

    >>10
    女姉妹の姪っ子とかちょーかわいいだろうなあ

    +46

    -14

  • 21. 匿名 2023/10/16(月) 17:37:30 

    >>11
    夫側の親戚の子、とても礼儀正しくて良い子だからすごく可愛いよ

    +12

    -4

  • 22. 匿名 2023/10/16(月) 17:37:33 

    >>18
    ママ友の子供でもやんわり注意するレベルかも。
    ソファはねないよー、おやつ食べたら手を洗おうねーとか言う。

    +15

    -1

  • 23. 匿名 2023/10/16(月) 17:37:36 

    >>7
    義姉の子どもがそんな感じ

    男の子なんだけどスキンシップがあまりにも多くて怖くなってきたから距離置きました

    +30

    -0

  • 24. 匿名 2023/10/16(月) 17:39:37 

    >>18
    年相応の行動ではあるけど、我が家に来たら我が家のルールに従ってもらうよ
    それは子供の友達レベルでも同じ
    可愛がってる子ほどちゃんと躾けたいし

    +7

    -2

  • 25. 匿名 2023/10/16(月) 17:39:51 

    >>11
    そうそう、そっちの甥姪とこっちの甥姪は可愛さ違うのはあたりまえよ!あなたは大丈夫!

    +51

    -3

  • 26. 匿名 2023/10/16(月) 17:41:19 

    >>3
    これは甥っ子じゃなくて義弟

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2023/10/16(月) 17:43:50 

    >>10
    兄弟の子で溺愛ってあまり聞かない
    姉妹の子はみんな可愛がってるね

    +15

    -6

  • 28. 匿名 2023/10/16(月) 17:44:34 

    >>1
    姉の子どもは小学生になってもあれやこれや買ってあげあり一緒にお出かけもする
    弟の子どもは小さい内はちょっと遊んだりしたけど小学生になってからはほとんど会わない

    +1

    -2

  • 29. 匿名 2023/10/16(月) 17:44:37 

    >>15
    他人でしかない
    顔可愛ければ可愛いーってなるけどブサイクに可愛いとかお世辞すら言いたくない

    +33

    -2

  • 30. 匿名 2023/10/16(月) 17:44:40 

    >>1
    責任ないから甘やかしています!
    なんでも買ってあげるから姉(姪甥の母)から怒られる。

    +6

    -1

  • 31. 匿名 2023/10/16(月) 17:44:44 

    >>18
    まあ5歳なら仲良くなると自由奔放だよね。
    でも私はあくまでも自分の家だし
    勝手に色々やるのは禁止。
    ソファとかベッドで飛び跳ねるとか論外。
    壊れたら弁償してもらうよって親に言う。
    それでもなおらないなら、もう家に呼ばないな…

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2023/10/16(月) 17:45:35 

    >>10
    先日兄の子と赤ちゃんの時以来会ってカードゲームしたり、ドライヤーかけてあげたりしたんだけど、親である兄は「助かる」「悪いな」という感じではなく「子どもとカードゲームするんだから子どもに合わせて当然だろ、自分も楽しもうとするな」みたいな態度でお礼の言葉とか一切なし。言葉がないだけでなく雰囲気もなし。
    親戚の子と遊んであげると親は「どーも」「すみません、ありがとう」って感じだったけど兄弟ってこういうもの?

    +9

    -5

  • 33. 匿名 2023/10/16(月) 17:45:54 

    めっちゃ仲良し。
    小さい頃は可能な限り一緒にお出かけ。家族旅行行けば抱っこ担当。運動会、お遊戯会も人数制限なければ参加。大きくなったら親抜きで姪っ子とだけで旅行。
    元々姉と年齢が10離れてるから、おばさんと言うよりもおっきいねぇねと呼ばれてる。
    めっちゃお小遣いあげるとかよりは、親にはいえないことを言える距離感みたいな感じで仲良くしてる!

    +17

    -4

  • 34. 匿名 2023/10/16(月) 17:46:01 

    >>11
    旦那側は気を遣うから可愛いとかない
    私の場合、会う時は義両親と義姉夫婦もいるし

    +13

    -0

  • 35. 匿名 2023/10/16(月) 17:47:14 

    >>33
    運動会とか行きたいの?
    私誘われたけど断ったよ笑
    よく遊ぶけどそこは興味無い、、、
    入園式とかのビデオも見る?って聞かれたけど興味無いから見せてもらってない

    +21

    -0

  • 36. 匿名 2023/10/16(月) 17:47:25 

    甥っ子小さい頃はめちゃくちゃ可愛いかったのに、高校生になり絶賛反抗期だわ。全然可愛くない!笑

    +14

    -0

  • 37. 匿名 2023/10/16(月) 17:47:47 

    >>1
    妹の子(甥っ子)
    可愛いけど、人並みにわがままなとこもあるし
    あんまり沢山会いたいとは思わないな。
    可愛いけどほんとたまにでいい。
    会うのは半年に一度とかです。

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2023/10/16(月) 17:48:13 

    >>13
    マスオさんはしょっちゅうそりゃないよ、カツオくーんて言ってるイメージ。

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2023/10/16(月) 17:48:22 

    甘々だけど、危険な事に関してはかなり強めに言う。
    なんかもうそれは反射的に言ってしまう。

    +7

    -1

  • 40. 匿名 2023/10/16(月) 17:48:41 

    >>2
    どうやって伝えてる?辞められないようにコツがあったら知りたい。
    かわいいから甘くなってしまうしあくまで自分はおばだからあまり強く言うわけにもいかないし、、

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2023/10/16(月) 17:48:42 

    姉とひと回り年齢違うから姪っ子がJK。一緒にお買い物行ったりする

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2023/10/16(月) 17:49:20 

    >>1
    自分がおじおばに可愛がられたことが嬉しかったから、
    基本めっちゃ甘やかしてる。
    何か買ってあげたいときは一応姉に聞くけどね。

    +9

    -1

  • 43. 匿名 2023/10/16(月) 17:50:40 

    >>38
    そう
    なので、マスオがカツオにマジギレしたレアなシーンとして記憶に残ってる

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2023/10/16(月) 17:51:30 

    >>11
    もちろん!

    +2

    -1

  • 45. 匿名 2023/10/16(月) 17:51:33 

    >>5
    人間が出来た人なんだろうね。
    私だったら小生意気なガキの物言いにイライラしそうだし、多分注意すると思う。

    +2

    -12

  • 46. 匿名 2023/10/16(月) 17:57:23 

    >>1
    甥姪の親である兄弟姉妹
    の配偶者さんにはかなり気をつかう

    自分がしたいことが余計なことじゃないか必ず
    前もって相談する

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2023/10/16(月) 17:58:17 

    >>18
    ソファで跳ねてて怪我されたら、親から文句言われるし信用なくすからやめさせた方がいい。

    +2

    -1

  • 48. 匿名 2023/10/16(月) 17:58:50 

    兄嫁さんや
    弟の旦那さんには

    何をして差し上げるかよりも
    何をしないでおくか を考える

    お節介だったり迷惑だったりではないか
    必ず確認する

    +3

    -1

  • 49. 匿名 2023/10/16(月) 17:59:50 

    甥っ子
    姪っ子 以上に

    その親たち 特に血が繋がってない方
    の地雷を踏まないようにする

    +8

    -1

  • 50. 匿名 2023/10/16(月) 18:00:13 

    1歳の姉の娘(姪)がいるけど、物理的距離があるのもあって愛着はない。別に会わなくても平気。むしろお年玉とか誕生日、クリスマスとか面倒だなあって憂鬱だよ

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2023/10/16(月) 18:01:06 

    兄嫁さん
    弟嫁さんの性格を慎重に考えるかな

    兄や弟が頼んできても
    ◯◯(彼らの妻)さんもその件はご存知か
    絶対に確認する

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2023/10/16(月) 18:02:03 

    >>40
    はい、ここまでね!それはしちゃいけない!って語尾を切る感じで、こちらはブレない態度で接し、ちゃんと出来たら褒める。
    いくらきょうだいでももう別世帯だし、その両親の育て方に配慮は必要。
    でも、愛情ありきのおばだからこそ言える部分ってあると思うから。

    子どもは大人の隙を見付ける天才だからね。

    生意気にごめんね。

    +7

    -1

  • 53. 匿名 2023/10/16(月) 18:03:24 

    今年成人式だから1万円だけ渡すw
    卒業祝いはいつもあげてたからな

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2023/10/16(月) 18:03:56 

    旦那の妹の子どもが距離近いけど、悪いことした時は怒っていいと言われてる。
    あと、何か買ってあげたりお金あげるときは義妹に確認してから。

    義妹フルタイムで働いてるから、会った時に甥っ子遊んであげたりするとめちゃくちゃ感謝される。
    甥っ子は多分私をただの友達くらいに思ってる、、、
    年に何度かお泊まり会もある。

    +2

    -1

  • 55. 匿名 2023/10/16(月) 18:04:15 

    >>5
    マイナスついてるけど、私も叔母には本当に色んな面で助けてもらったから「面倒見てあげるね」って言った姪っ子さんの気持ちめちゃくちゃ分かるよ。
    音楽の趣味も合うし、母親より相性いいなと思う。

    +30

    -3

  • 56. 匿名 2023/10/16(月) 18:04:27 

    甥っ子しかいないけど本気になって遊ぶ
    チャンバラの剣さばきとか野球のピッチングのフォームとかカッコよかったらしく好評で家でも真似してるらしい
    兄の子なんだけど兄はあんまり運動系得意じゃないから私の遊び方が新鮮だったっぽい

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2023/10/16(月) 18:04:55 

    >>32
    大変失礼だけど兄がくそ
    どんな相手でも相手してもらったらありがとうが基本だよ

    +29

    -1

  • 58. 匿名 2023/10/16(月) 18:05:04 

    家に遊びに来るとカードゲームとかだいたい破損する
    床に散らばってドアに踏まれて真っ二つ、喧嘩してトランプおられたり。
    時計の針触られて時間ズレてたり
    腕時計置いてたらつけて遊んでたり
    ゲームできなくて拗ねたり

    (一度でも触らせたり、隠してないうちも悪いんだろうけど) 

    +0

    -1

  • 59. 匿名 2023/10/16(月) 18:07:31 

    甥っ子姪っ子の親
    血縁兄弟の、配偶者の方

    姉の旦那さん
    弟嫁さん

    彼らを経由するスタンスでいるよ
    抜きで関わると色々と良くないかなって

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2023/10/16(月) 18:09:02 

    姉の姪と一日一緒に過ごして思ったけど
    性格やら話し方も姉にそっくりだなぁって
    面白い

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2023/10/16(月) 18:09:33 

    甥姪の親を挟んで関わる
    でないと面倒な伯母でしかないだろうから

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2023/10/16(月) 18:12:46 

    >>35
    運動会楽しかったよー。
    自分に子供いないから余計に思うのかもしれないけど、姪っ子どころか他人の子供でも特に保育園の頃とかはもうなんかちっちゃい子が頑張ってる姿見ただけでうるうるしちゃった。笑
    でも私が元々姉と仲良し&子供好きってのが大きいと思う。

    +18

    -1

  • 63. 匿名 2023/10/16(月) 18:14:14 

    5歳の甥っ子がゲームで勝たなきゃ不機嫌になるからまじでめんどくさい
    そりゃ多少は遠慮して負けてあげるけど、この前も勝たせてあげたのに不機嫌になって、いつもは家族だけでするからもっと圧勝だからとのこと。
    下の子と楽しく遊んでるのに参加してきて勝手にルール決めて仕切ってくるし、たまにイラつく

    自分もそのくらいの時はそんなんだったのかな…?

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2023/10/16(月) 18:20:12 

    >>52
    語尾を切るように
    出来たらちゃんと褒める

    なるほど、これは参考になります。
    どうしても嫌われたくなくてダメだよが言えないのでやってみようと思います。ありがとう!

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/16(月) 18:20:46 

    >>5
    優しい姪っ子さんですね!
    私も将来の面倒見てほしいものです。。

    +5

    -7

  • 66. 匿名 2023/10/16(月) 18:22:44 

    >>7
    甘々にしてるからじゃないの。

    +9

    -1

  • 67. 匿名 2023/10/16(月) 18:25:07 

    >>11
    血の繋がった甥姪にはダメなことはダメと言えるけど、旦那側のにはグッと我慢してるから可愛くもなんとも無い
    お祝い渡しても礼も言わないような子供が可愛い訳ない

    +14

    -0

  • 68. 匿名 2023/10/16(月) 18:25:58 

    色んな所へ連れて行きました!絵を描いたりトランプしたりとてもいい思い出です!私に子供が出来なかったので関わっておいて良かったと思います。今は、彼らの子供と遊んでいます!

    +5

    -1

  • 69. 匿名 2023/10/16(月) 18:27:34 

    >>5
    ガルちゃん内で甥や姪に面倒見てもらう的な話を少しでもしようものなら謎に叩かれる
    よその家のことだから関係ないのに何故にそんなに叩くんだろう?
    ある人は10億もらっても面倒見るのは嫌だって言い放ってたけど、10億あったらそもそも貴女に頼まないでしょって思ったわ
    面倒見る=介護って勘違いしてる人が多くて嫌になっちゃう。
    優しい姪っ子さんで良かったですね

    +22

    -5

  • 70. 匿名 2023/10/16(月) 18:34:25 

    >>7
    わたしもー。
    親がそうなんだよね。
    姉が馬鹿にするから馬鹿にしてもいいみたいになってる

    +9

    -1

  • 71. 匿名 2023/10/16(月) 18:43:56 

    >>7
    自分の兄弟、姉妹の子?
    旦那側の子?

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2023/10/16(月) 19:06:30 

    >>1
    オモチャ買うと姉に怒られる、でもあの顔で迫って来られたら無理

    +3

    -3

  • 73. 匿名 2023/10/16(月) 19:07:17 

    兄の子だけど私が独身実家ぐらしだから甥っ子姪っ子ともよく会う
    姪っ子がわがまま過ぎてちょっとしんどい
    親にも同じ感じだし、よく言えば気を許してくれてる?なのかもだけど
    (外では大人しいから…)
    今5歳だけどこれから変わってくのかな?
    正直ちょっと今会うのしんどい

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2023/10/16(月) 19:07:32 

    >>14
    その子が将来本気で面倒みたい!と思ってくれてるのならいいのでは?

    +9

    -6

  • 75. 匿名 2023/10/16(月) 19:11:42 

    姪っ子言うてももう22歳だからなぁ。バイト先遊びに行ったり最近どーよみたいな話する感じ。姪っ子が産まれて生きる気力出たから小さい時はなんでもやってあげたよ。

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2023/10/16(月) 19:12:31 

    >>1
    もう高校生だから相手も遠慮するし、私も社会勉強かなって思うことは自分でやらせてる。

    でも基本は甘やかすよ。うちの子達にとってはいいお兄ちゃんだし、ちゃんと面倒見てくれるからありがたい。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2023/10/16(月) 19:15:01 

    >>26
    カツオとワカメの甥がタラちゃんだね。確かに間違えやすい。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2023/10/16(月) 19:19:09 

    >>45
    それはただ貴方が………

    +3

    -2

  • 79. 匿名 2023/10/16(月) 19:37:40 

    普通に自分が親だったらの感覚で怒る。親戚の子も。

    +1

    -1

  • 80. 匿名 2023/10/16(月) 19:46:36 

    >>72
    なんならそこにいるだけなのに貢ぎたくなるよね(笑)

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/10/16(月) 19:48:17 

    一緒にSwitchするからやりたいと言われたゲームはすぐ買ってしまう
    甥っ子に言われるとすぐ買うけど妹から甥がこのゲームやりたいと言ってるよと露骨な催促メールくると自分で買ってあげてよと思ってしまう

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2023/10/16(月) 19:49:40 

    >>45
    こういうのは子供だけにイライラするだけじゃなくて、たぶん甥姪の両親(ここでいうと兄弟姉妹)との関係が良くないんだと思うよ
    それが余計にそうさせてるんじゃないかなー
    兄弟と関係が良ければ、案外なんとも思わないと思う。

    +5

    -2

  • 83. 匿名 2023/10/16(月) 19:54:42 

    可愛い欲しい!と私物を請われても3回に2回は断ってる

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2023/10/16(月) 19:55:39 

    >>11
    うちは旦那側だけどめっちゃ懐かれてて、しょっちゅう泊まりにくる。まじで深夜3時とかにならないと寝ないし、ご飯も食べないし、躾がなってないから全然可愛くない。義家族との関係がおかしくなるのも嫌なので断りにくい、なので週末は無理矢理予定入れて家にいないようにしてるww

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/16(月) 20:17:13 

    >>75
    相手はタメ口?
    おじおばと子供の頃はふつうに話してたのに、大人になって会う機会減ったからどんなテンションで話したらいいのかわからない
    この前、中学生以来あっていなかったいとこに会ったら私に対して敬語になってた…。
    その子うちの親に対しても敬語使ってた。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/10/16(月) 20:21:37 

    >>1
    うちは義兄が婿養子で姉家族が実家に同居してるから、良く遊ぶどころか高校生の頃から結婚するまで10年ぐらい一緒に住んでた。甥姪は3人いて、みんな小さい頃は甘えてきたし時には私も諭すようなことがあったけど、小学校高学年ぐらいからはある程度節度を保って接してくるようになったな。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/10/16(月) 20:36:59 

    >>1
    基本的に甘やかすけど、ダメなものはダメだし叱る時はちゃんと叱ります。
    まっとうで賢い強い大人に育って欲しいもん。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2023/10/16(月) 20:55:23 

    保育園のジャンケンのあいこでしょ!が謎のセリフになってて聞く度いらつく
    あいこでしょ勝負でしょ、、、がループのつもりなのに
    変なやつ言ってくる
    聞く度イライラする
    ジャンケンしたくないくらい嫌い

    今のじゃんけんはどこもそのセリフなの?

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2023/10/16(月) 20:55:53 

    >>4
    まぁジィジバァバは甘やかしてもいいと思うわー
    距離が遠ければ尚更
    毎週会うとかならそれなりに厳しくしないといけない場面もあるけどね

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2023/10/16(月) 20:58:42 

    親による。自分の兄弟姉妹でも、義理家族の姪甥でも親が図々しいと大嫌いになる。
    調子に乗って預けまくる親が嫌い。子供は悪くない。

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2023/10/16(月) 21:18:44 

    遊びたくないけど寄ってくる
    とりあえず危ないことやダメなことしたら注意はするけど、膝に乗ってきたり甘えてきてもかわすし
    お世話も極力しない
    その子たちの親が放置状態で、面倒見ないから変にお世話に手を出して懐かせてしまうとこれ幸いに預けられそうだから

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2023/10/16(月) 21:20:42 

    >>15
    義両親に鼻水拭いてあげてーとか言われるけど
    親は何やってんだよ、側について面倒見ろよって心の中で思ってる
    そして適当に流して聞こえてないフリをする

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2023/10/16(月) 21:35:15 

    財布は別なことを教える

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2023/10/16(月) 21:35:33 

    >>11
    旦那側の甥姪なら近所の他人の子どもの方がよっぽど可愛いわ

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2023/10/16(月) 21:52:31 

    >>91
    ちょっとその子可哀想だね
    親が放置って。
    甘えたいんじゃないの

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2023/10/16(月) 21:52:51 

    5歳やんちゃな甥ヤンチャ過ぎて両親はヘトヘトだけど、怖いおばちゃんで通ってるから私が実家に顔出しに行くとピンとする(笑)帰った瞬間「なんで来るんだよ!」と大ブーイングらしいけどね!

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2023/10/16(月) 21:54:25 

    甥は成長して少しだけ離れてきてるけど‥
    姪とはしょっちゅう出掛けてます。
    自分は親ではないし、親たちの教育方針的なものもあるだろうから、口うるさくならないようにしてる。
    出先で切符の買い方や電車の乗り方とか親が教えきれてなさそうなこと拾って教えたり、危ないことしようとしたら注意する。
    あとはなるべく沢山話を聞いてあげてる。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2023/10/16(月) 21:57:25 

    一人っ子で従兄弟もいないから、せめて私くらいは保護者じゃなく遊び相手になれるように、と思って接した結果友達だと思われてる。
    私がお世話をするのはもちろんだけど、逆にお世話もしてくれてとっても可愛い。

    +4

    -1

  • 99. 匿名 2023/10/16(月) 22:16:36 

    1歳の甥っ子。
    月1しか会わないのに懐いてくれてる。
    だんだん意志がハッキリしてきたし、そのうち嫌がられるかも。その時はショックだろうな。
    でも不必要な甘やかしはしないつもり。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2023/10/16(月) 22:23:27 

    >>11
    すっっっっっっごい他人
    100%混ざりけなしの赤の他人だから全然可愛く無い
    なんなら小学校からの友達の子供の方が身内感あるわ

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2023/10/16(月) 22:38:41 

    >>21
    良い子「だから」可愛いってことじゃない?

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2023/10/16(月) 22:40:40 

    >>15
    自分の子の同級生の子達の方が何倍も可愛い。
    遠方に住んでてあまり関わりがないからかもしれない。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2023/10/16(月) 22:44:47 

    >>32
    夫が自分の妹に対してそんな感じだったから微妙に距離置かれちゃった。私は一生懸命ありがとう伝えたつもりだったんだけど、兄なってなんであんな感じなのか…。さらに仲良しのもう一人の妹の子供が産まれたからそりゃそっちの方が可愛いよね…。可愛がってくれてて嬉しかったんだけど。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2023/10/16(月) 22:47:44 

    >>55
    私も母の妹にはめちゃくちゃお世話になって感謝してるし大好きだから何かあったら絶対助けたい。優しい娘二人もいるから出番無さそうだけどでも何かあったら従姉妹と一緒に支える。
    父の方のおじおばは関わり無いから知らん。

    +5

    -1

  • 105. 匿名 2023/10/16(月) 22:48:39 

    >>95
    確かに甘えたいのかも
    でも主にお世話もしてくれてる祖母に対して
    着替えをさせようとしたら唾吐きかけたり、ご飯を食べされてくれてるのに殴ったりしてるのを見たら
    大して可愛くもない子なのに甘えさせてお世話してあげたらこういう態度を取られると思うと今のままでいいわと思ってしまうよ

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2023/10/16(月) 22:50:34 

    >>90
    それに尽きる
    全ては親次第だわ

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2023/10/17(火) 00:58:35 

    姪っ子も甥っ子も自分の子供みたいにしてる
    いっぱい甘やかしてもあげるけど
    もし親が買ってくれないものをねだられたら
    買わないかな、確認する

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2023/10/17(火) 06:14:52 

    >>2
    褒めるのも叱るのも遊ぶのも全力。
    怒るんじゃなくて叱る。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/10/17(火) 06:16:15 

    >>18
    家に来たらその家のルールに従ってもらう

    +0

    -1

  • 110. 匿名 2023/10/17(火) 06:51:58 

    普通に育児するより、姪甥可愛がってるほうが楽だよね。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2023/10/17(火) 07:59:02 

    >>101
    自分側でも夫側でも可愛さは変わらないな
    嫌な子だったら…だろうし、いい子だったらさらに可愛く感じるし
    ある意味、情が薄いのかもしれない

    +1

    -2

  • 112. 匿名 2023/10/17(火) 08:01:57 

    >>110
    楽?って感覚はない
    血の繋がりがあるから
    自分の子と同じ感覚

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/10/17(火) 09:38:26 

    甥っ子姪っ子いたら遊びたかったな。
    一人っ子の24歳です。

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2023/10/19(木) 06:03:31 

    >>110
    子供の可愛い部分だけ堪能出来るからね
    姉の子供とはたまに会って数日遊んでるだけだから、ただただ可愛い存在

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード