ガールズちゃんねる

手間のかかる割に有り難がられない料理といえば

163コメント2023/10/13(金) 23:03

  • 1. 匿名 2023/10/11(水) 11:52:41 

    コロッケの類

    +185

    -5

  • 2. 匿名 2023/10/11(水) 11:53:10 

    コロッケと思ったら出てた

    +34

    -2

  • 3. 匿名 2023/10/11(水) 11:53:13 

    ポテトサラダ

    +201

    -5

  • 4. 匿名 2023/10/11(水) 11:53:15 

    唐揚げ

    +8

    -20

  • 5. 匿名 2023/10/11(水) 11:53:31 

    もやし

    +3

    -12

  • 6. 匿名 2023/10/11(水) 11:53:35 

    ラザニア

    +37

    -2

  • 7. 匿名 2023/10/11(水) 11:53:37 

    おせち

    +90

    -1

  • 8. 匿名 2023/10/11(水) 11:53:47 

    餃子🥟

    +63

    -2

  • 9. 匿名 2023/10/11(水) 11:53:58 

    白和え

    +66

    -1

  • 10. 匿名 2023/10/11(水) 11:54:24 

    >>3
    子供達は喜んで食べてくれるけど、メインにはなれないよね。

    +41

    -0

  • 11. 匿名 2023/10/11(水) 11:54:25 

    コロッケ、ポテサラ、煮物や山菜料理

    +13

    -1

  • 12. 匿名 2023/10/11(水) 11:54:25 

    ラザニア

    あの幅広を茹でるの面倒なのにマカロニグラタンの方が好かれてる

    +16

    -0

  • 13. 匿名 2023/10/11(水) 11:54:25 

    ロールキャベツ

    +51

    -3

  • 14. 匿名 2023/10/11(水) 11:54:31 

    酢豚

    +12

    -2

  • 15. 匿名 2023/10/11(水) 11:54:32 

    カレー

    +4

    -7

  • 16. 匿名 2023/10/11(水) 11:54:35 

    >>1
    コロッケ嬉しいけどな

    +31

    -0

  • 17. 匿名 2023/10/11(水) 11:54:37 

    煮しめ

    +9

    -4

  • 18. 匿名 2023/10/11(水) 11:54:44 

    酢豚

    +9

    -0

  • 19. 匿名 2023/10/11(水) 11:54:49 

    >>10
    手間かかる割にメインにならないのが辛い

    +14

    -1

  • 20. 匿名 2023/10/11(水) 11:55:09 

    スパイス調合したカレー。
    市販のルーの方が美味しいって言われる。
    素人が簡単に手を出しちゃいけない領域だと思ってる。

    +19

    -4

  • 21. 匿名 2023/10/11(水) 11:55:23 

    >>6

    ホワイトソースとミートソース作らないといけないのに食べるの一瞬だよね
    しかも平たいパスタ麺数枚入ってるだけだからお腹いっぱいにならず結局サラダやパンが必須

    +32

    -0

  • 22. 匿名 2023/10/11(水) 11:55:35 

    芋類

    +3

    -1

  • 23. 匿名 2023/10/11(水) 11:55:39 

    >>1
    ロールキャベツやろな
    正直、謎料理

    +33

    -1

  • 24. 匿名 2023/10/11(水) 11:55:42 

    >>1
    娘が手作りコロッケ好きみたいで、テンション上がるから。
    こっちのテンションも上がるから作ってしまう。

    旦那は冷凍でも手作りでも「コロッケか」って感じ

    +13

    -3

  • 25. 匿名 2023/10/11(水) 11:55:50 

    >>18
    豚肉を揚げる工程がめんどくさいよね

    +10

    -0

  • 26. 匿名 2023/10/11(水) 11:55:58 

    >>3
    惣菜を買えば見知らぬ爺さんにいちゃもんつけられるらしいしね
    ポテサラ久しく食べてない

    +29

    -3

  • 27. 匿名 2023/10/11(水) 11:56:02 

    野菜の炊き合わせ
    1つ1つ別鍋で煮るの面倒なわりに喜んで食うのは作った自分だけだ

    +2

    -4

  • 28. 匿名 2023/10/11(水) 11:56:11 

    コロッケ!!甥っ子がうちに来るから一生懸命作ったのに箸で刺して遊んでた(*´∩ω・`)゚+.゚

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2023/10/11(水) 11:56:37 

    >>1
    主が優勝する気しかなくて、もう…。

    +10

    -0

  • 30. 匿名 2023/10/11(水) 11:56:39 

    冷やし中華

    +18

    -1

  • 31. 匿名 2023/10/11(水) 11:56:41 

    おせち料理全般

    +13

    -0

  • 32. 匿名 2023/10/11(水) 11:56:56 

    >>10
    そうなんだよね。
    でも買うと高いし、たまにだけど仕方なく作ってる感じ…。
    唐揚げとかチキンカツ、ほかの揚げ物もそれなりに作るけど、コロッケは作らない。

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2023/10/11(水) 11:57:11 

    >>17
    煮物ってまあ食べないよね
    特に子供

    +19

    -1

  • 34. 匿名 2023/10/11(水) 11:57:33 

    ロールキャベツ

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2023/10/11(水) 11:57:34 

    冷やし中華

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2023/10/11(水) 11:57:46 

    冷やし中華

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2023/10/11(水) 11:58:05 

    かぼちゃのスープ

    +2

    -1

  • 38. 匿名 2023/10/11(水) 11:58:06 

    メインはまだいい
    副菜で手間がかかるものはなんか報われないなぁと思うから作らなくなる

    +13

    -0

  • 39. 匿名 2023/10/11(水) 11:58:06 

    野菜のポタージュスープ
    煮て潰して裏込して
    飲むのあっという間。

    +4

    -1

  • 40. 匿名 2023/10/11(水) 11:58:24 

    八宝菜とかかな。材料多い割には、うちでは八宝菜かーみたいな扱いされる。

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2023/10/11(水) 11:58:43 

    ポテサラ面倒だよね
    みんな作ってみるがいい
    この大変さを

    +16

    -1

  • 42. 匿名 2023/10/11(水) 11:59:23 

    >>1
    私は嬉しい
    特に、身体が脂肪を溜め込みたいらしい今!

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2023/10/11(水) 11:59:39 

    >>1
    うちは手作りホワイトソースをコロッケに入れてクリーミーにさせるんだけど、手間暇かかる割には今日はコロッケ‥?ってテンションなのよね。夫以外は喜んでくれるけど

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2023/10/11(水) 11:59:43 

    >>1
    カニクリームコロッケ

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2023/10/11(水) 12:00:13 

    >>1
    うちはコロッケなら大喜び。
    ひじきの煮物はがっかりされそう。

    +5

    -1

  • 46. 匿名 2023/10/11(水) 12:00:16 

    >>9
    白和え地味だけど大変よね
    人参、干し椎茸は別々に煮て、きゅうりはワタをとって塩揉みして胡麻すって味噌とすり混ぜて豆腐は水きって…とかしてるとキッチンが鍋と道具でいっぱいになる
    でも美味しいよね

    +23

    -0

  • 47. 匿名 2023/10/11(水) 12:00:21 

    何でもだいたいそう。うちは早食い家族で
    …😢

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2023/10/11(水) 12:00:28 

    今日は簡単なものでいいよって言われた料理が冷やし中華だとちょっとイラッとする

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2023/10/11(水) 12:00:54 

    炊き込みご飯。なにげに具を切るのが面倒だけど、おかずでもないという

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2023/10/11(水) 12:01:48 

    そうめん

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2023/10/11(水) 12:01:56 

    パルムジャンイマムパユルドゥ

    似たようなものならラタトゥイユ使った方がまし

    +1

    -1

  • 52. 匿名 2023/10/11(水) 12:02:08 

    シチュー

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2023/10/11(水) 12:02:24 

    コロッケ、ロールキャベツ。
    ポテサラは面倒だと思わないし、自分が好きだから作る。

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2023/10/11(水) 12:02:42 

    おでん
    牛すじの下処理とか別茹でとか味が染みるまでの置き時間とか、そもそも必要な具材が多い
    こどもからしたらおかず一つしか無いし煮物でお米食えねえみたいにされる

    +20

    -0

  • 55. 匿名 2023/10/11(水) 12:02:44 

    >>41
    皮剥き熱いから大変だしね

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2023/10/11(水) 12:03:01 

    >>42
    秋だね~

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2023/10/11(水) 12:03:12 

    >>4
    全力で喜ぶ

    +14

    -0

  • 58. 匿名 2023/10/11(水) 12:04:09 

    コロッケ‼️って書こうと
    思ったら最初に書いてあった。

    人生で2回位しか作った事ない。

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/11(水) 12:04:23 

    >>8
    え〜嬉しい
    餃子大好き
    めんどくさいから作らない
    わざわざ餃子狙って食べに行くほど
    白ごはんとおいしい餃子で満足してる
    チャーハンじゃ嫌なの、白ごはん😋

    +11

    -0

  • 60. 匿名 2023/10/11(水) 12:06:35 

    茶碗蒸し

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2023/10/11(水) 12:07:45 

    >>33
    普段から食べないもんは食べないよね
    普段から出せれてたら食べるよ

    +3

    -1

  • 62. 匿名 2023/10/11(水) 12:07:57 

    栗ごはん。
    めっちゃ大変だったのに、反応薄かった。

    +13

    -0

  • 63. 匿名 2023/10/11(水) 12:08:25 

    手間のかかる割に有り難がられない料理といえば

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2023/10/11(水) 12:09:03 

    >>21
    平麺茹でるの神経使うし、ホワイトソースをハインツの缶詰でやったにもかかわらずめっちゃ時間かかったし、それでも材料に意外とお金もかかる。なのに5分くらいで食べ終わるw

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/11(水) 12:10:21 

    ピーマンの肉詰め
    昨日作った。
    食べ盛りの男児が2人いて詰めるのに時間かかったのにものすごい勢いでなくなってしまう。

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2023/10/11(水) 12:10:28 

    牛肉の赤ワイン煮込みや牛すじ煮込み。私は大好きだから作るけど夫ウケはあんまり。お酒飲まないからかな?豚の生姜焼きみたいな時短レシピの方が喜ぶw

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2023/10/11(水) 12:11:06 

    >>10
    ポテサラおかずにご飯食べたい勢だから有難いよ~。
    たぶん少数派。

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2023/10/11(水) 12:11:32 

    炊き合わせ
    別々に煮ても一緒に盛ったら分からないし、結局は副菜だし

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2023/10/11(水) 12:13:16 

    >>1
    安い惣菜の変に甘いのは美味しくない
    何だかんだで自分で作ったほうが美味しいから作るんだけど家族の反応はあんまり…なんだよなぁ

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2023/10/11(水) 12:13:20 

    家で作るラーメン

    そりゃインスタントだもん、それなりの味だよ
    しかもチャーシューだってないことのほうが多いよ
    でも、茹でたりもやしやらほうれん草やら少しづつのせたり台所はしっちゃかめっちゃになるんだよ

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/11(水) 12:13:26 

    栗ごはん

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2023/10/11(水) 12:15:45 

    カレーじゃない?意外に面倒じゃない?
    その割に今日はカレーでいいよみたいな楽にできるでしょみたいな言い方されるし

    +8

    -1

  • 73. 匿名 2023/10/11(水) 12:16:22 

    >>5
    マイナスついてるけど私もヒゲを取るタイプだからもやしに1票

    +4

    -2

  • 74. 匿名 2023/10/11(水) 12:18:54 

    >>1
    栗ご飯。
    むくの大変なんだぞ

    +15

    -0

  • 75. 匿名 2023/10/11(水) 12:19:27 

    >>46
    キュウリのワタ取るの?
    コスってアク取りするのは聞いたことあるけどワタ取るのは初めて聞いた。

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2023/10/11(水) 12:20:22 

    >>1
    茶碗蒸し

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2023/10/11(水) 12:20:33 

    >>67
    私もポテサラ口に入れたら白米も絶対に食べる

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2023/10/11(水) 12:21:24 

    揚げ物全般。特にコロッケやメンチカツなど。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2023/10/11(水) 12:21:27 

    >>26
    そんなんあったね
    なつかしいw

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2023/10/11(水) 12:22:23 

    >>3
    私の中でポテサラはメインだよ。
    ポテサラでご飯もパンもモリモリ食べられるよ!

    +10

    -1

  • 81. 匿名 2023/10/11(水) 12:22:43 

    >>41
    電子レンジで作れるよ。それのおかげで、腹立つことなくポテサラ作れる。

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2023/10/11(水) 12:23:46 

    >>75
    私が持ってる本によるとそうすることで水っぽくなることを防げるらしいので、一応その通りやってる
    でもすぐ食べるなら必要ない気もするよ

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2023/10/11(水) 12:24:04 

    >>74
    栗ご飯面倒すぎて、最近サツマイモご飯しか作ってない…

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2023/10/11(水) 12:25:21 

    >>82
    確かに食感は良くなりそう
    ポテサラとかで今度試してみよう

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/11(水) 12:25:36 

    >>3
    2日目はみんな箸が進まない

    +7

    -1

  • 86. 匿名 2023/10/11(水) 12:25:40 

    >>19
    そういう時は焼き魚とかメインを手のかからない物にする。

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2023/10/11(水) 12:25:48 

    >>13
    ロールキャベツうちは大ブーイングw
    食べにくいのとあっさりしてるからかな?
    私はロールキャベツもロール白菜も大好きなのに

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2023/10/11(水) 12:25:59 

    カレー
    おでん
    ビーフシチュー

    市販のルーとか出汁使うにしてもめちゃくちゃ時間も手間もかかってるのに

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2023/10/11(水) 12:26:31 

    >>4
    作るのに前日からタレにつけたり大変なのに無くなるのは一瞬

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2023/10/11(水) 12:27:02 

    きんぴら。
    ゴボウのささがきだけで腕の筋イカれるんだけど、子供の目には止まらない副菜中の副菜。

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2023/10/11(水) 12:27:32 

    >>1
    コロッケはね
    作るのあんなに工程があってめんどくさいのに、食べるのは数分…

    あとロールキャベツも作成途中で虚無になる
    洋食店のメニューにあるの納得だよ

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2023/10/11(水) 12:27:33 

    おでん

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2023/10/11(水) 12:29:48 

    >>20
    スパイスは好き嫌い分かれるけど、市販のルーは、万人に好まれる油脂と小麦がメインだもんね。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2023/10/11(水) 12:29:57 

    >>40
    ご飯にかけて中華飯にするの大好き!旦那も大喜びするよ。
    子供ウケはイマイチだけど、うずらの卵たっぷり入れておくとまぁ喜んで食べる

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2023/10/11(水) 12:30:20 

    >>83

    さつまいも栗っぽい味するからヨシ!

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2023/10/11(水) 12:30:41 

    茶碗蒸し。
    家族みんな当たり前みたいにチュルッと食べて終わる。
    手がかかってるんだよ~🥹

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2023/10/11(水) 12:32:26 

    >>3
    うちは結構喜んでくれる
    次の日にパンをトーストした上にポテサラのせて食べてる。
    ロールパンにはさんだりとか

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2023/10/11(水) 12:32:35 

    >>3
    反感買うかもだけど、あんまり手間がかかると思わないんだよなあ…

    +13

    -2

  • 99. 匿名 2023/10/11(水) 12:34:23 

    >>51
    いやいや、料理名さえ初めて聞いたよwww調べないと想像すらできない

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2023/10/11(水) 12:40:12 

    >>72
    簡単に食べられる=簡単に作れるって思う人いるよね

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2023/10/11(水) 12:42:09 

    >>74
    でも喜ばれない?
    私なら小躍りしそう

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2023/10/11(水) 12:43:55 

    >>46
    そこまで丁寧にしてたらそりゃ大変だ…
    私が作ってたのは白和えモドキだったんだなw

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2023/10/11(水) 12:48:32 

    >>30
    熱い中汗だくになりながら麺を茹でたり錦糸卵作ったり何気に手間かかるよね
    それなのに食べるのはあっという間で満足感もいまいち
    うちの家族は絶対に言わないけど「冷やし中華でいいよ」とか言われたらイラッとするレベル

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2023/10/11(水) 12:50:11 

    >>59
    なんかあなた可愛いね

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2023/10/11(水) 12:50:16 

    >>3
    ポテトサラダは家では人気なので作り甲斐がある。

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2023/10/11(水) 12:50:34 

    >>1
    白和え、胡麻和え
    ほぼ自己満

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2023/10/11(水) 12:51:02 

    春巻 人参やかぼちゃのスープ 

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2023/10/11(水) 12:57:28 

    >>46
    それは冷や汁では

    +3

    -1

  • 109. 匿名 2023/10/11(水) 13:07:28 

    >>87
    箸で簡単に切れるくらい良く煮込めば大丈夫。
    後は味付けを醤油じゃなくて、トマト煮やクリーム煮にしてみたら?

    +1

    -1

  • 110. 匿名 2023/10/11(水) 13:12:47 

    >>41
    コロッケもだけど、
    貧弱すぎてマッシュして混ぜてたら力尽きる
    メイン作りまで辿り着けない…

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2023/10/11(水) 13:16:16 

    >>109
    醤油!?って一般的なの?

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2023/10/11(水) 13:16:23 

    >>83
    さつまいもご飯簡単な割に美味しいですよね。ご飯の塩気とさつまいもの甘みが好きです。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2023/10/11(水) 13:17:20 

    >>111
    横だけど、うちはコンソメと塩コショウしか入れてないな。醤油入れるってことは和風のロールキャベツってことかな?

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2023/10/11(水) 13:19:57 

    コロッケもメンチカツもあれは買うものよね。でもたまに作る。理由は作りたいから。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/10/11(水) 13:20:04 

    >>108
    よこだけど、白和えにきゅうり?と思ったけど検索したらありました。きゅうりの白和え。一般的なのかな?

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2023/10/11(水) 13:21:11 

    >>113
    うちも基本的にはコンソメ

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2023/10/11(水) 13:24:02 

    >>13
    ロールキャベツならハンバーグとキャベツのサラダがいい
    ロールキャベツテンションさがる

    +2

    -1

  • 118. 匿名 2023/10/11(水) 13:30:37 

    >>108
    冷や汁は大葉や茗荷みたいな薬味を入れるものじゃない?
    白和えとはまた別のものだよ

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2023/10/11(水) 13:37:30 

    >>109
    醤油??一般的ではないような

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2023/10/11(水) 13:40:49 

    我が家は餃子だ
    好きだから作るけどさー

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/10/11(水) 13:53:02 

    >>98
    私もそう。ハムとかたまにしかいれないしシンプルにキュウリと玉ねぎくらいだし、茹でてマヨネーズに塩コショウ。たまに酢や砂糖やら粒マスタード?料理苦手な私には楽な工程です。ハンバーグのが苦手

    +1

    -1

  • 122. 匿名 2023/10/11(水) 13:53:08 

    >>13
    家族の好きなハンバーグを作るついでに、自分の好きなロールキャベツも作る。
    面倒だけど、自分が食べたいので仕方がない。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/10/11(水) 13:54:32 

    >>120
    餃子は面倒だけど、家族は大喜び。
    なのでOK。

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2023/10/11(水) 13:55:37 

    >>114
    理由がシンプルで好き

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2023/10/11(水) 13:58:17 

    具が多い。
    きゅうりも薄焼き卵もハムも千切りが必要。
    我が家は薄焼き卵を省略して、カニカマになりつつある。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/10/11(水) 14:00:23 

    >>3
    最近材料が高くて作れない。サブキャラなのに、結構高くつく。

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2023/10/11(水) 14:01:41 

    >>123
    自分も好きで家族も喜んでるから作ってるけど餃子の手間を全然理解してない特に夫は
    餃子で良いや、って言うし

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2023/10/11(水) 14:04:57 

    >>8
    手作り餃子はめっちゃ喜んでくれるよ〜

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2023/10/11(水) 14:05:44 

    >>98
    サラダのくせにサラダの中では手間かかるって意味なんじゃないのかな

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2023/10/11(水) 14:16:10 

    >>127
    餃子でいいやっていう旦那さんには冷凍餃子でいいんじゃないでしょうか。

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2023/10/11(水) 14:18:00 

    >>9
    和え衣から作るとポテサラより手間かかるよね
    私は好きだけど誰も喜ばない

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2023/10/11(水) 14:53:29 

    卯の花

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2023/10/11(水) 15:03:13 

    >>51
    どこの料理なの???

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2023/10/11(水) 15:06:49 

    >>96
    どうせちゅるっと食べちゃうんでしょ〜!?って思って、具材を入れまくってレンジでチンして作っちゃうようになったよ。
    無駄に食べ応えのある茶碗蒸し?が誕生した🥺

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/10/11(水) 15:08:56 

    >>54
    おでんのよさはお子ちゃまにはまだ分からないよねぇ
    私も子供の頃はおでんって、そんなに好きじゃなかった
    いざ自分が作るようになって、こんなに下処理が面倒なのか!
    と気が付いて母親に申し訳ない気持ちになりました…
    おでんは、大人の食べ物だよね笑

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2023/10/11(水) 15:15:36 

    >>135
    子供の頃は母がいれてくれたジャガイモとか餅巾着とか子供向けの具材ばっかり食べてた。
    味がしみた大根とかコンニャクの存在価値がわからなかったけど、大人になるとめちゃくちゃ美味しく感じますよね。

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2023/10/11(水) 15:28:13 

    ぬた

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/10/11(水) 15:30:47 

    >>136
    カラシの美味さが分かるようになるのも大人になってから
    だもんね

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2023/10/11(水) 15:38:03 

    ギョーザ作るのって手間かかるのにニンニク少ないとか旦那から言われてイライラした

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/10/11(水) 15:40:32 

    春巻き作ったらご飯のおかずにならないと文句言われたよ

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/10/11(水) 15:58:13 

    白和え。
    冷奴とおひたしの方が良かったと言われた。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/10/11(水) 15:59:39 

    >>126
    みんなのポテサラの中身が気になる
    我が家はゆで卵、ハム、きゅうり、プチトマト、あとは缶詰のみかんかりんごを入れます
    卵も高くてサブキャラなのに高コスト😭

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/10/11(水) 16:05:10 

    >>30
    喜んで食べてくれるけれど、料理しない人たちからは結構手間がかかっているとは思われていない料理だよね。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2023/10/11(水) 16:05:40 

    >>142
    うちはハムか厚切りベーコン、きゅうり、ゆで卵、玉ねぎですね。たまにりんご入れたりします

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2023/10/11(水) 16:14:27 

    >>63
    キユーピーのレシピw

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2023/10/11(水) 16:29:19 

    >>133
    たしかトルコ料理だったと思います。
    縦に切れ目を入れて丸焼きにした焼ナスにトマトのソースを詰めて青唐辛子を乗せたものです。

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2023/10/11(水) 16:33:40 

    >>99
    今日のゴハンはパトゥルジャンイマムバユルドゥだよ!
    と言いたいが為にレシピをみて作ってみただけのものでした笑

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/10/11(水) 16:49:51 

    >>12
    幅広w
    言うこときかないよね、あの幅広。
    箸で掴んだらビタン!ってなるし。

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2023/10/11(水) 17:15:54 

    >>142
    うちは玉ねぎ・きゅうり・にんじん・ハムです。
    質素…!

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/10/11(水) 17:39:41 

    >>1
    コロッケ好きなんだけどな

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2023/10/11(水) 17:41:11 

    サンドウィッチ。
    なんか簡単なイメージの割には手がかかる。

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2023/10/11(水) 18:58:24 

    >>80
    パンに合うよね!

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2023/10/11(水) 19:07:13 

    >>3
    買うと糞まずい
    作ると簡単な割に美味しい

    作った方がいいよ
    サツマイモ入れると美味しい

    +5

    -2

  • 154. 匿名 2023/10/11(水) 19:29:26 

    >>1
    > 手間のかかる割に有り難がられない料理といえば

    和風の煮物って結構手間かかるけれど、地味であんまり感謝されないの多いよね。嫌われはしないし、たいがい残さず食べてくれるけれど、当たり前みたいな顔して「これだけ? ほかにはないの?」みたいないわれ方されること多い。豚汁とか筑前煮とか治部煮とか椎茸や鶏肉やこんにゃくや大根やゴボウなどを甘辛く炊いたんとか含め煮とか…。労すること多くてあんまり報われない。

    +1

    -1

  • 155. 匿名 2023/10/11(水) 19:52:15 

    たけのこの煮物
    アク抜きしたりなんやらしてるのに別に喜ばれない

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2023/10/11(水) 21:16:30 

    >>3
    え?簡単じゃん

    +0

    -1

  • 157. 匿名 2023/10/11(水) 23:52:14 

    サンドイッチ。具材をいろいろ準備してパンにカラシバターを塗って挟んで…時間かけた割には行楽地で食べるとき家族にこれだけ?と言われた。
    他に唐揚げとかガッツリしたものを作らないとダメらしい。

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2023/10/12(木) 00:33:41 

    >>23
    ロールキャベツ毎回作ってたけど、この前芯をくり抜いて
    中にお肉詰めるまるごとロールキャベツ作ったら、これが一番おいしいって言われたー!もっと早く作れば良かったww

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2023/10/12(木) 02:10:12 

    >>41
    茹で加減見るの面倒だから炊飯器でじゃがいも炊いたら柔らかくなりすぎて不評だったw

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2023/10/12(木) 03:34:01 

    >>135
    おでんはご飯のおかずにならないって前からみんな言ってるやん
    あれは酒のアテにするのがいい

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2023/10/12(木) 08:53:10 

    天ぷら。

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2023/10/12(木) 09:13:08 

    ふろふき大根。
    手間というか時間がかかる。
    出来上がりが貧相。

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2023/10/13(金) 23:03:01 

    >>21
    買ったほうが楽

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード