ガールズちゃんねる

理工系「女子枠」で合格した女子大生に聞く 「男女差」…入学後にどう感じた?

148コメント2023/11/09(木) 18:58

  • 1. 匿名 2023/10/10(火) 23:30:51 


    「高校の理系クラスも女子が数人しかいなかったので、覚悟はしていたのですが、教室に入ってみると半分近くが女子だったんです。女子が多いというだけで雰囲気が明るく感じられてうれしかったし、女子トークも弾んで大学生活が楽しいです。男女差については、女子のほうが絵の上手な人が多い気がするかな。でも男子だって上手な人はいるし、女子で絵が苦手な人もいます。つまり人それぞれなので、男女差はあまり感じないですね」(林さん)

    一方、最初は男女差に驚いたというのが、同大学工学部応用化学科2年の富田薫子さん(仮名)です。

    「入学直後のパソコンを使った授業で、男子がスピーディーに課題をこなすのを見て、焦りました。でも、授業を受けていくうちに気づいたのは、女子は地道に努力をして確実に力をつけていく人が多いということです。そのせいか、2年生になった今では男子も女子も同じように技能が身についていて、あまり男女差を感じることはありません。それに、自分よりもできるところがある人に会うことは、『自分も頑張ろう』と自分を高めるきっかけになります。『女子枠』というチャンスを生かして、好きな有機化学を学べる工学部に進むことができてよかったと思っています」(富田さん)
    理工系「女子枠」で合格した女子大生に聞く 「男女差」…入学後にどう感じた? | 朝日新聞Thinkキャンパス
    理工系「女子枠」で合格した女子大生に聞く 「男女差」…入学後にどう感じた? | 朝日新聞Thinkキャンパスwww.asahi.com

    女子が少ない理工系の学部を中心に、大学入試で「女子枠」を設ける動きが広まりつつあります。女子の割合を増やし、多様性を確保することを目的としていますが、利用した学生はどのようなことを感じているのでしょうか。芝浦工業大学に女子枠を利用して入学した学生に話を聞いてみました。

    +34

    -34

  • 2. 匿名 2023/10/10(火) 23:31:26 

    いいなぁ、モテるんだろうな

    +16

    -38

  • 3. 匿名 2023/10/10(火) 23:31:58 

    女子枠に
    賛成+
    反対-

    +39

    -129

  • 4. 匿名 2023/10/10(火) 23:32:03 

    薫子さん

    古風な名前だね

    +5

    -9

  • 5. 匿名 2023/10/10(火) 23:32:07 

    ワクワクした

    +3

    -3

  • 6. 匿名 2023/10/10(火) 23:32:09 

    女子は〜とか男子は〜とか一括りにしない方がいいよ

    +82

    -6

  • 7. 匿名 2023/10/10(火) 23:32:42 

    女子がいた方が男子も嬉しいいいんじゃないの?

    +13

    -27

  • 8. 匿名 2023/10/10(火) 23:32:48 

    まあ芝浦工業大学なら元から偏差値たかくないしね

    +45

    -28

  • 9. 匿名 2023/10/10(火) 23:32:49 

    サツ意とか向けられない?大丈夫?

    +3

    -7

  • 10. 匿名 2023/10/10(火) 23:33:02 

    充実してますね。

    +5

    -2

  • 11. 匿名 2023/10/10(火) 23:33:19 

    >>1
    「女子枠」に卑屈にならず、ポジティブに学ぶ姿勢、すごく良いよね!

    +37

    -6

  • 12. 匿名 2023/10/10(火) 23:33:57 

    まあ男子受験生にゲタはかせた大学より女子枠作って優秀な学生入れる方がまだ健全
    本音は男女問わず優秀な学生が学んでくれるなら尚更いい

    +21

    -25

  • 13. 匿名 2023/10/10(火) 23:34:20 

    >>7
    確かにね

    +4

    -9

  • 14. 匿名 2023/10/10(火) 23:34:29 

    >>1
    東工大の女子枠なんて医科歯科のコメディカル養成学科に入れないようなレベルしか集まらないし
    どうせ医科歯科編入狙いだらけだよ

    +15

    -17

  • 15. 匿名 2023/10/10(火) 23:34:40 

    前にトピになった時、男子から見下されるのではないか?って意見が多数あったけど、問題無さそうなら良かったね

    +8

    -3

  • 16. 匿名 2023/10/10(火) 23:35:56 

    >>7
    菊川怜が言うには女扱いされないと
    ゼミでも女込みで雑魚寝

    +9

    -0

  • 17. 匿名 2023/10/10(火) 23:36:17 

    >>3
    男子なんて枠なしでも高下駄優遇されてるんだからこんなん可愛いもんでしょ
    学生側も女子が来た方が嬉しいって人結構いるみたいだし

    +15

    -33

  • 18. 匿名 2023/10/10(火) 23:36:36 

    ぶっちゃけ東大に女子枠ができなきゃ大騒ぎにはならないよ
    東工大ですらガチの学力主義者の第一志望にはならないし

    +5

    -8

  • 19. 匿名 2023/10/10(火) 23:36:37 

    >>15
    そんな性格の悪い人って現実世界では少ないと思う。まぁ仮にあったとしても取材では言えないだろうけど。

    +4

    -1

  • 20. 匿名 2023/10/10(火) 23:37:05 

    芝工だからでしょ
    早慶理系や理科大クラスだとやばい
    九大数学科は女性枠作ったら留年が多発して事故になった

    +44

    -3

  • 21. 匿名 2023/10/10(火) 23:37:11 

    優秀な人は男女問わず働いた方が良いよ

    +4

    -2

  • 22. 匿名 2023/10/10(火) 23:37:20 

    医学部も堂々と女子の定員を制限すれば良くない?
    男子の方が欲しいなら。
    それなら文句言われないだろうし。

    +27

    -3

  • 23. 匿名 2023/10/10(火) 23:38:05 

    東○大にイケメンのベトナム人でDu○くんって子がいる
    まじイケメン

    +1

    -8

  • 24. 匿名 2023/10/10(火) 23:38:24 

    >>16
    菊川怜レベルで相手にされなかったら誰が相手してくれんの
    基本理系女子なんて薬学部以外はダッサイブスしかいないのに

    +18

    -8

  • 25. 匿名 2023/10/10(火) 23:38:27 

    自称男勝り❓

    +0

    -0

  • 26. 匿名 2023/10/10(火) 23:38:27 

    >>18
    東大に入る、ところで絶頂するしょっぱい価値観😢
    それを目指す塾行ったら、大学入ったら5秒で何やっても敵わない頭の良い人間がゴロゴロ居るんだよ、、、

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2023/10/10(火) 23:38:41 

    >>3
    賛成ではあるけど、「男女平等」を掲げるなら撤廃すべきよね。

    +40

    -5

  • 28. 匿名 2023/10/10(火) 23:38:45 

    >>22
    いや、言われるでしょ。

    +3

    -3

  • 29. 匿名 2023/10/10(火) 23:38:58 

    >>3
    理工系の女子の少なさは異常だからこれは賛成

    +11

    -18

  • 30. 匿名 2023/10/10(火) 23:39:13 

    >>8
    女子枠あるのにちょうどいいレベルなのかな

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2023/10/10(火) 23:39:39 

    >>1
    実力で採って下さい

    +14

    -1

  • 32. 匿名 2023/10/10(火) 23:39:46 

    >>24
    文系の女子はモテるけど理工の女子は全くモテなかったと言っていた

    +8

    -3

  • 33. 匿名 2023/10/10(火) 23:41:08 

    芝浦工業大学なら女子枠でなくとも受かりそうだけどな。クラスの比率を5:5に近付けたいということなら女子枠なきゃ無理だろうね

    +1

    -5

  • 34. 匿名 2023/10/10(火) 23:41:56 

    >>22
    国公立がやるのは大問題だけど、私立は経営方針がそれぞれあるんだし好きなようにやっていいと思う
    ただし前もって告知しておくべき
    黙って女子だけ点数下げてたなんて有り得ないくらい悪質な詐欺だわ

    +35

    -6

  • 35. 匿名 2023/10/10(火) 23:42:03 

    >>32
    すんげーダサいしやっぱ顔面偏差値が雲泥の差
    ブスには居心地いい

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2023/10/10(火) 23:42:28 

    理工系に行くぐらいなら医学部の非医学科か
    薬学部か歯学部に行って手に職
    理工系に誘導する奴らバカじゃないの?
    女子のキャリアに工学部はないよ

    +2

    -14

  • 37. 匿名 2023/10/10(火) 23:42:55 

    >>7
    高専の話だけどクラスに女子がいないと留年が増えて女子がいると留年がかなり減る、というかゼロ
    だから女子はいたほうがいいみたい
    いないとクラスが荒れるって
    卒業後に先生から聞いた話

    +8

    -6

  • 38. 匿名 2023/10/10(火) 23:43:27 

    >>34
    国公立でもいいでしょ。
    公立の女子大だってあるわけだし。
    女性が不利になるときだけ文句言われるのもなんだかなって思う。

    +19

    -7

  • 39. 匿名 2023/10/10(火) 23:44:12 

    >>14
    東工大なんか行くぐらいなら
    医科歯科の歯学部、千葉大薬学部の方が圧倒的に良いよ

    +2

    -16

  • 40. 匿名 2023/10/10(火) 23:44:55 

    東工大も建築は可愛い子がいるけどほかはブス
    どこの大学でもそう
    建築学科だけオシャレな学生

    +1

    -4

  • 41. 匿名 2023/10/10(火) 23:46:06 

    女も下駄履く時代か

    +3

    -3

  • 42. 匿名 2023/10/10(火) 23:46:24 

    そもそも何で女性は理系が苦手なんだろう…

    +2

    -1

  • 43. 匿名 2023/10/10(火) 23:49:21 

    >>27
    これまで勉学、特に理系おいて男が優遇されてきた歴史があって、その差が埋まるまでは、女子枠がそれがあることこそ平等なんじゃない?
    女子学生に不平等な現状のまま戦わせるのを平等とは言わない

    +8

    -15

  • 44. 匿名 2023/10/10(火) 23:51:04 

    >>43
    欧米の今の高校生でさえ理系は男が強い

    +10

    -1

  • 45. 匿名 2023/10/10(火) 23:51:21 

    >>8
    毎年、就職率200%と週刊誌にトップで出てるよね

    +12

    -1

  • 46. 匿名 2023/10/10(火) 23:52:28 

    >>44
    欧米にだって歴史的な男女差別あるでしょ?

    +5

    -2

  • 47. 匿名 2023/10/10(火) 23:54:37 

    わざわざ「女子枠」を作ってあげないと男と同じ土俵にすら立てない笑
    情けないにも程がある

    +15

    -4

  • 48. 匿名 2023/10/10(火) 23:55:39 

    >>47
    そういう男社会を作ってきた男がよく言う

    +4

    -8

  • 49. 匿名 2023/10/10(火) 23:57:01 

    >>37
    なわけない笑
    共学だと留年者はいないと思ってるの?

    +10

    -3

  • 50. 匿名 2023/10/10(火) 23:57:49 

    >>34
    どうせ女性が社会に出ても大して使えないんだから、男にやらせれば良いんだよ
    ここまで男女雇用機会均等法ができて約30年経ったが、むしろ男だけが働いてた時代より景気悪化してますけど笑

    +9

    -9

  • 51. 匿名 2023/10/11(水) 00:00:23 

    >>20
    当たり前
    理系の天才達が受けてる授業に、女子枠の下駄履いた女が付いていける訳ねーよ
    余計に女性の理系離れが進むわ

    +28

    -3

  • 52. 匿名 2023/10/11(水) 00:01:25 

    >>50
    ここ30年の日本の経済衰退の要因を男女雇用機会均等法だけで語れると思ってるなら、浅はかすぎる

    +9

    -1

  • 53. 匿名 2023/10/11(水) 00:02:57 

    >>7
    レベルの低い女子がいて何が楽しいんだ
    講義の質が下がるわ研究の質が下がるわ、クソな事しかない

    +12

    -5

  • 54. 匿名 2023/10/11(水) 00:03:03 

    >>22
    わりと堂々としてたけどなー。
    塾業界や医学部を受けるような連中は皆、昔から知ってたよ。それを知らないのはそれ以外の人間。マスコミが取り上げて初めて叩かれるようになった。

    +8

    -3

  • 55. 匿名 2023/10/11(水) 00:03:52 

    >>48
    男社会は結果出したからね
    女は下駄履いても何の結果も出せてませんね

    +8

    -6

  • 56. 匿名 2023/10/11(水) 00:04:13 

    >>50
    労働力が不足してるんだから、女性が社会進出しないと外国人もっと増えるよ。

    +8

    -1

  • 57. 匿名 2023/10/11(水) 00:05:46 

    >>38
    国公立大の医学部は男女共に募集して入試の点数順に上から合格させるという公平でシンプルな合格判定でいいんじゃないかな
    私学は商売だから欲しい生徒にどんな条件付けてもヨシ
    まあとにかく男子も女子も意欲のある子が大学で楽しく学べるといいなと思う
    女子大については時代に合わなくなってきてると思うので存続そのものが議論されるべきよね
    理系が得意だけど同世代の男子がどうしても苦手な子なんかはお茶女の理学部とか行きたいかもしれないけれども

    +2

    -5

  • 58. 匿名 2023/10/11(水) 00:05:48 

    >>56
    労働力を言うなら女より外国人の方が遥かに質が良い
    マジで女のやってる仕事、全部外国人にすれば良いのに

    +3

    -6

  • 59. 匿名 2023/10/11(水) 00:07:09 

    >>55
    男社会が女の結果を奪って男のものにしてきたってことを少しも知らないんだろうね

    +3

    -9

  • 60. 匿名 2023/10/11(水) 00:10:50 

    >>57
    地域枠をどんどん拡げて点数順を否定してるのが
    医学部医学科
    首都圏の超進学校から地元の生徒を守るために
    何だってする
    それなら報復措置で東大も地域枠で田舎の人間を排除すべき
    東大よりも潤沢な資金がある医学部医学科がやりたい放題やるなら東大がやってもよかろ?

    +3

    -3

  • 61. 匿名 2023/10/11(水) 00:14:02 

    >>43
    女子校という存在は既に役目を終えたよね

    +13

    -1

  • 62. 匿名 2023/10/11(水) 00:16:14 

    >>50
    景気より男女平等のが大事。
    つか、男は家でニートして
    女がワーカーホリックに働く方がいい。

    +3

    -2

  • 63. 匿名 2023/10/11(水) 00:16:17 

    >>59
    で、わざわざ男に土壌作ってもらわないと結果出せない時点で女のどこが優秀なんだか笑

    そりゃこれだけ女子枠なんて物を作って、社会がお膳立てすれば結果出してもらわないと困りますよ笑

    +9

    -2

  • 64. 匿名 2023/10/11(水) 00:19:01 

    >>61
    桜蔭・女子学院「アスペがいる限り滅びんよ」

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/11(水) 00:23:36 

    >>46
    欧米は女性優遇辞めつつあるよ
    人種もだけど逆に不平等生んでたし、やるなら全員実力でどうぞって

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2023/10/11(水) 00:24:06 

    せっかく入学しても、どこかのタイミングでアカハラやセクハラに遭うんじゃやってらんないね。

    +3

    -2

  • 67. 匿名 2023/10/11(水) 00:30:40 

    >>42
    私は算数障害が原因
    他の人は知らない

    +2

    -1

  • 68. 匿名 2023/10/11(水) 00:33:13 

    >>44
    欧米は文学部や音大とか趣味みたいな学部選んでも生きていけるからね…
    男女差別が厳しくて手に職つけないといけないイスラム圏のほうが女子の理工率は高いよ
    好きとか得意とか言ってる場合じゃないから

    +6

    -1

  • 69. 匿名 2023/10/11(水) 00:35:45 

    >>63
    土壌さえ作れば優秀な人を埋もれさせるってことはいくらでもできるよ。ちょっと考えたらそのわかると思うんだけど…社会経験とか全然ないタイプ?
    男に有利な社会構造をこれまで一生懸命作ってきたのが男に、今更女子枠どうこうケチつける権利ない。散々奪ってきたんだから。今ある女子枠って性別によって女子学生が被ってきたマイナスをゼロに戻す制度なんだよ
    男のゲタとはわけが違う

    +2

    -3

  • 70. 匿名 2023/10/11(水) 00:35:53 

    >>43
    理系男優遇されてたの?

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/11(水) 00:37:31 

    >>49
    女子の比率に大きく偏りがあるような学校だからでしょ
    そこで何十年も教師をやっている人が言ってるんだけど
    しかも1年や2年の話
    そこで留年って普通なかなかいない

    +2

    -1

  • 72. 匿名 2023/10/11(水) 00:43:59 

    こういうのってさ、保育学部に男子枠をとか家政学部に男子枠とかの話にはなんないよね
    なんで女に理工系ばかり進ませようとするんだろう
    国力増強?

    +7

    -1

  • 73. 匿名 2023/10/11(水) 00:44:35 

    >>8
    この大学就職は有利だよ。

    +32

    -0

  • 74. 匿名 2023/10/11(水) 00:48:57 

    >>1
    理系の入試で数3の問題がないとか終わってんだろ
    女子枠で入った人間は女子枠の枠組みの中だけで授業受けろよ
    どっかのニュースで日本の大学のレベルが落ちてるとか言ってたけど、こんな事してたらレベル落ちるの当たり前だろうが

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2023/10/11(水) 00:50:36 

    がる男落ち着いて

    +1

    -3

  • 76. 匿名 2023/10/11(水) 01:12:16 

    お願いだから実力を最優先で何事も決めて欲しい。

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2023/10/11(水) 01:20:46 

    >>38
    旧帝の理系に学校推薦で行った子が
    「推薦で入ったの女子ばっかりだった」と言ってた。
    枠はなくとも優遇はしているっぽい。
    まあ推薦とは言え共テ8割必須だし。

    +7

    -1

  • 78. 匿名 2023/10/11(水) 01:28:38 

    理系の女子枠って囲碁将棋の女流みたいだね

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2023/10/11(水) 02:32:03 

    >>35
    くだらなさ過ぎてビックリ

    モテるとかモテないとかの目的で理系大学に行ってる人はいないでしょ

    +4

    -2

  • 80. 匿名 2023/10/11(水) 02:47:17 

    化学系は、昔から女子は他の学科に比べたら多い方じゃないかな?
    女子枠ができて入学しやすくなったのはいいことだと思うけど、卒業する女性が理系の職場で働く場所も増えないと。

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2023/10/11(水) 02:48:49 

    >>3
    女子枠賛成

    高校、大学と理系できて、きちんと女子枠を掲げてないと女子自体を受け入れているか定かじゃないように感じるらしい

    実際高校でも大学でも特殊な学部だったせいか1人だった

    +4

    -14

  • 82. 匿名 2023/10/11(水) 02:50:02 

    >>16
    菊川怜を昔間近で見た男曰く
    ガリガリ地黒で色気ゼロだったって
    まあ綺麗っちゃ綺麗かもしれないけど細すぎてなんか男みたいだったと
    芸能界や金持ちには支持されてもその辺の普通の男にウケるのはスタイル抜群パリコレモデル体型より読モなんだろうなーと

    +4

    -4

  • 83. 匿名 2023/10/11(水) 03:04:58 

    >>37
    私のいたところは女子が成績低く留年しがちだったわ
    男子も女子を女子と見てなかった
    人によるんだろうけどね

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2023/10/11(水) 03:06:42 

    >>7
    一緒にいる男子はそうでも女子枠のせいで削られた分入学出来なかった男子がいるんだが?

    +7

    -4

  • 85. 匿名 2023/10/11(水) 03:07:27 

    ん?
    なんで優遇措置を取ってもらった側に聞くの?

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2023/10/11(水) 03:10:54 

    名工大も女子推薦があるけど、今年からは学科が機械工学以外にも範囲が広げられたみたいだね
    夫がそこではない国立の機械工学卒のメーカー勤務だけど、理系の面接とかも担当していて、女子は就活でインターンシップにまでは参加してくれるけど、地方工場勤務になることもありますというと次の面接からは女子の姿は消えてしまうと言っていた
    女子は地方の工場勤務はしたくないってことで…
    女性は都会志向だとネットの記事で見た事がある

    +7

    -1

  • 87. 匿名 2023/10/11(水) 03:26:33 

    >>3
    学校に限らず企業の役員枠とかでもあるよね。その為に女性よりも優秀な社員の出世が妨げられてんのかと思うと大いに疑問だわ〜。会社にとって不利益でしかないように思う。でもきっと政府からの要請なんでしょうね。クソメガネの。

    +10

    -4

  • 88. 匿名 2023/10/11(水) 03:28:25 

    >>76
    そうすると男子に偏って、どっかからギャーツクギャーツク言われるんだと思う😮‍💨

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2023/10/11(水) 05:50:49 

    >>74
    マジ…?

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2023/10/11(水) 06:49:04 

    >>82

    その男、笑える 惨めだね

    +3

    -4

  • 91. 匿名 2023/10/11(水) 07:07:18 

    「女子枠」ってお情けで入れてもらうみたいで嫌だ。
    もっとレベル高い大学が女子枠設けるなら、日本のサイエンスの部門で活躍する女性を育てなければならないって使命感を感じるんですが、芝浦工業風情がそんな使命感持ったところで...ておもう。

    +4

    -1

  • 92. 匿名 2023/10/11(水) 07:09:15 

    >>87
    企業の役員枠でもあるね、林真理子が国の何かの委員に入った時に、おじいさんから「こういうのはね、女性も入れておかないと外野がうるさいんですよ」て面と向かって言われたらしい。

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2023/10/11(水) 07:11:36 

    女子は男子から過去問ももらえるしレポートも助けてもらえるから良い成績とれるよ

    +0

    -1

  • 94. 匿名 2023/10/11(水) 07:14:02 

    芝浦の推薦に何が必要か知らないけど高校レベルの理系科目は出来てる人が集まってるの?

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2023/10/11(水) 07:20:45 

    >>6
    これこそ男性からジェンダーレスについて疑義が出るよ
    男性が女性側に文句言えない雰囲気だもんな
    女性の優遇か当たり前になればさらに勘違いさん何増える

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2023/10/11(水) 07:26:33 

    個人的には一部の高校しか枠が無い推薦入学みたいな感じで、女性の推薦枠が少数あってもいいとは思う。
    但し入学後は一般入試の学生と同列に評価して、上に出てきた九大数学科みたいに成績悪ければ容赦なく留年退学にして、女性枠だから単位認定甘くするとかは絶対なしにして欲しい。
    そうじゃないと一般入試の学生までレベル低いと思われちゃうし。

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2023/10/11(水) 07:44:16 

    普段は男女平等とか声高にいう人達ほど女性優遇には文句言わないのが不思議

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2023/10/11(水) 07:44:31 

    >>77
    文系もMARCHも推薦は女子ばかりだった。女子は実力なくても優遇されているんだよね。難関私大の面接あるところなんて女子枠になってる。

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2023/10/11(水) 07:45:03 

    >>8
    偏差値見て来たけど平均55くらい?高校なら上位レベルじゃない?低いの?

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2023/10/11(水) 08:07:16 

    >>20
    東工大も
    一般教養から理系科目はハイレベルよ。
    過去問を入手してどうにかできるレベルならいいけど。
    大丈夫かしら。

    一般入試組は理系科目(特に数学)は強いからなぁ。

    +13

    -1

  • 101. 匿名 2023/10/11(水) 08:08:06 

    >>94
    女子でも理系科目が得意なら違う大学行くでしょう。

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2023/10/11(水) 08:09:02 

    数Ⅲいらないんだ

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2023/10/11(水) 08:09:38 

    >>80
    地方でよければあるよ!

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2023/10/11(水) 08:10:09 

    >>3
    女子枠作って能力低い人が入れるより、ちゃんと優秀な人入れてあげてほしい

    +16

    -2

  • 105. 匿名 2023/10/11(水) 08:10:13 

    >>102
    数3は大学で勉強するの?

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2023/10/11(水) 08:11:37 

    >>12
    それって下駄履かせる相手を女子にしただけじゃん

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2023/10/11(水) 08:22:30 

    下駄履かせてもらって入っても、結局ついていけなくて苦労しそう
    理系だと特に

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2023/10/11(水) 08:32:39 

    >>43
    完全に話題がズレてない??

    大学受験入試に至るまでの過程でどう男を優遇した歴史があるの?戦前までの話を現代に持ってきてるの?

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2023/10/11(水) 08:37:08 

    >>87
    あんた何でもかんでも政府にケチつけたいのね…

    憲法23条なんて義務教育レベルよ…

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2023/10/11(水) 08:43:28 

    理系女子が少ないのは理系科目が苦手だからだって勘違いしてる人多いけど、入学してからが過酷だからだよ
    夜遅くまで残って研究とか当たり前だし体力的に厳しいのよ
    私、薬学部出身だけどかなりハードな大学生活だった
    来世は文系キラキラ女子になりたいと切に思った
    文系と理系のキャンパスライフは天国と地獄
    理系の過酷なキャンパスライフが嫌だから女子の多くは文系を選ぶのさ
    今回の理系女子枠で多少は増えるかも知れないけど、それでもほとんどの女子は文系選択すると思う

    元女子高から工学部へ、現役理系女子(リケジョ)が語る理工系学部での大学生活 | 理系女子のWEBメディアRIKEJOCAFE
    元女子高から工学部へ、現役理系女子(リケジョ)が語る理工系学部での大学生活 | 理系女子のWEBメディアRIKEJOCAFErikejocafe.jp

    男子学生の割合が多く、女子学生は少数派のイメージがある工学部や理学部。 理系に興味があるけれど、充実したキャンパスライフを送ることができるか不安というリケジョの高校生は多いのではないでしょうか。 そこで、実際にクラスの9割が女子だった高校から、リケ...

    +6

    -4

  • 111. 匿名 2023/10/11(水) 09:00:11 

    >>110
    徹夜もあるというし留年も結構ある

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2023/10/11(水) 09:13:10 

    >>8
    理工系大学ランキングじゃ理科大の次くらいのレベルだよ

    四工大(芝浦・工学院・東京都市・東京電機)の中で頭一つ飛び出てる感じ

    +18

    -2

  • 113. 匿名 2023/10/11(水) 09:16:22 

    >>27
    ほんと、それ。
    看護学科にも男子枠作るとかなんかないとおかしいよね?

    +9

    -1

  • 114. 匿名 2023/10/11(水) 09:21:57 

    >>55
    つい30年前まで男性は男性ってだけで正社員で年功序列の終身雇用制度だったくせに笑わせないでくれる?
    1日中鉛筆削るだけでも大黒柱名乗れてて何言ってるの?

    +2

    -4

  • 115. 匿名 2023/10/11(水) 09:25:34 

    >>22
    理由がヤバいから文句言われるよ
    女性は妊娠出産で役にたたなくなるから
    男性は何十時間も病院に寝泊まりして徹夜してくれるから

    ちなみに、今は男性医師も留学や超過勤務や産婦人科は希望少なくなってる

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2023/10/11(水) 09:29:02 

    >>57
    高校の時に男子にいじめられたせいで男性全般が苦手になって、津田塾大学の数学科に行った友だちがいる。その子は今は女子校の数学の先生になってる。

    +1

    -3

  • 117. 匿名 2023/10/11(水) 09:32:22 

    >>115
    子供のいる女性医師が産休、育休、時短で夜勤拒否なので、そのしわ寄せが男性医師や独身の女性医師に集中していてヤバいらしいね。
    ヤフコメでそういう問題提起のコメントをした男性医師が、時代錯誤だ昭和脳だとボッコボコに叩かれてたけど。

    +9

    -1

  • 118. 匿名 2023/10/11(水) 09:46:29 

    >>117
    私が見た記事だと、妊婦女医が自分の実績になる手術だけやって、術後管理や外来病棟は他の医師にやらせててヘイト買ってるっての読んだ。

    +4

    -1

  • 119. 匿名 2023/10/11(水) 09:58:25 

    >>94
    女子推薦はどうか分からないけど、工業高校からでも指定校推薦があるところもあるし、工業高校の子だと数Ⅲ履修していない子もいるはずだし、進学希望の子は大学で困るから数Ⅲと物理は履修必須とは言われているので進学希望の子はそうしてると思うけど
    理系大であまりレベルの高くないところだと高校レベルの勉強(数学と英語)を補習してくれる大学もあったりするんだよね

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2023/10/11(水) 10:15:34 

    >>117
    医師の数を倍にして、勤務時間を半分にしたら性別関係なくみんな助かるんじゃないかしら

    +4

    -2

  • 121. 匿名 2023/10/11(水) 10:18:44 

    >>1
    普段性差別がどうだとかギャーギャー
    騒いでるフェミニスト&ガル民共も
    結局こういう事にはだんまりなのな
    所詮そういう人種だということ
    程度が知れてる

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2023/10/11(水) 10:22:51 

    >>113
    男子枠あってもいいと思う
    男性看護師増えてくれた方が何かと助かる
    体力必要だしセクハラ対策とかね
    女性が多いと何かと揉め事多いしギスギスするんだよね

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2023/10/11(水) 11:05:44 

    >>104
    ただちゃんと優秀な人って普通に一般で入るから制度としては疑問よね

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2023/10/11(水) 11:15:19 

    >>108
    女だから大学行く必要ないって考えはいまだに地方には存在するじゃん
    男に対してはそんな考えはないってところがまず社会的な男性に対する優遇でしょ

    +1

    -4

  • 125. 匿名 2023/10/11(水) 12:16:24 

    >>3
    女子枠ってどういうこと?
    入試80点の女子と85点の男子だったら、80点の女子が受かって85点の男子は落ちることがあるってこと?

    それなら、そんな馬鹿げた制度は不要だと思う
    その学校の能力が下がるだけな気がする

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2023/10/11(水) 12:21:07 

    >>120
    医師を1人育成するのに時間もお金(学費の事じゃなくて)もかかるわけだし、増やすのもそう簡単にはいかないと思う
    知識が浅くて賢くない人が医師になられても困るし

    +3

    -2

  • 127. 匿名 2023/10/11(水) 12:22:02 

    >>3
    別にいいと思うけど「女子枠で入学した人」ってなって、勉強できなかったら陰で笑われるだけ。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/10/11(水) 12:33:02 

    >>125
    推薦の枠だと思うけど
    人数は決まってて、その枠は女子しか受けられないから男子の点がどうとかというのとは違うと思う
    推薦だと専門学科推薦(商業高校の子が経済学部や商学部)とか受けられる子が限定的な推薦は存在してるものだよ
    工学部も工業高校からそういう推薦はあると思う
    関係ないから知らないだけで

    +0

    -1

  • 129. 匿名 2023/10/11(水) 12:45:09 

    >>128
    推薦なのか!ちゃんとわかってなかったよ。ありがとう
    同じ学校からでも女子は推薦枠あるけど男子はないって感じなのかな?男子枠と女子枠どっちもあるって感じか…?
    女子校にも推薦枠つくったよとかだったら、わざわざ女子枠とか言う必要ないよね?

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2023/10/11(水) 12:47:25 

    >>127
    そうなったら女子枠でなく実力で入学した子も、そうなんじゃないとか言われてしまうかもしれないね
    そうなると気の毒すぎる

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2023/10/11(水) 12:50:45 

    >>88
    それはそれで平等の結果なんだからしょうがないよねって思うけどギャーギャーうるさい人は納得しないんだろうね
    本当の平等なんて目指してないんだろうし

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2023/10/11(水) 13:47:35 

    >>129
    指定校じゃなくて学校推薦型のほうじゃないかな
    大学が定める基準(履修状況や評定平均の基準、英語力とか)をクリアしていれば、高校からの人数は関係ないと思う

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/10/11(水) 13:53:29 

    >>130
    いまは女子推薦じゃなくても様々な推薦があって大学によっては半数が推薦で入ってるらしいから、よほど悪目立ちしなければ女子推薦だからなんて言われないと思う
    国公立とかだとそもそもの人数も少ないから目立つのかもだけど

    +1

    -2

  • 134. 匿名 2023/10/11(水) 14:23:45 

    >>124
    そこまで言い出すと理系文系関係ないし、更に更に話題がズレてない??
    大学が理系女子枠を設けるって『制度としての話題』で現代でもマイノリティな偏見の話持ち出されても知らんがなとしか言いようがないでしょうよ

    現に>>124は『相対的な』男性の優遇でしかないし、その視点で男女平等を謳うなら『女子の冷遇をなくそう』って考えになるのが普通だと思いますよ

    +0

    -1

  • 135. 匿名 2023/10/11(水) 14:33:48 

    >>117
    >>118
    コロナで大変だった時期、ワーママの医師や看護婦は「子供にうつすわけにいかない」という口実で発熱外来や隔離病棟の担当から逃れてて、それでヘイトを買ってたというのも見たな~。

    +1

    -1

  • 136. 匿名 2023/10/11(水) 16:45:33 

    >>110
    理系女子が少ないとか言うけど男にしたって過半数は文系よ
    なぜ男は過半数が文系なのかとか聞く?
    できないから以外に理由があるかね

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2023/10/11(水) 17:35:44 

    >>134
    女子の冷遇をなくそうって考えのもとに生まれたのが理系の女子枠でしょ

    +0

    -2

  • 138. 匿名 2023/10/11(水) 18:14:41 

    >>126
    学力が足りてるならみんな取ればいいのよ
    点数足りてるけど女子だから落としたとか
    点数少ないけど男子だから入れたとかしないで

    +0

    -1

  • 139. 匿名 2023/10/11(水) 18:17:38 

    >>138
    横だけど大学には定員ってものがあるんだよ…
    定員オーバーすると国からの交付金が削られるんだよね。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/10/11(水) 19:14:51 

    >>102
    これはだめでしょ
    いらないのはいくらなんでもダメ

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/10/11(水) 20:11:30 

    >>42
    苦手なのかな?
    興味の方向性が、女性は文系に向きやすいからなのではと思っている。
    文学とか、歴史好きな女子多くない??

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/10/11(水) 20:19:06 

    >>8
    地方高卒パート主婦ガル民て感じのコメント

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2023/10/11(水) 20:48:26 

    >>110
    いや、出来ないからだよ

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2023/10/11(水) 21:15:56 

    >>137
    それあんたの感想じゃん
    理工系学部で「女子枠」増加、その理由は? 女子大に初の工学部も | 朝日新聞Thinkキャンパス
    理工系学部で「女子枠」増加、その理由は? 女子大に初の工学部も | 朝日新聞Thinkキャンパスwww.asahi.com

    ■親が押さえる受験最新ニュース 男子の比率が高い傾向にある大学の理工系学部ですが、近年は入試に女子枠を導入する動きが広がるなど、新しい動きが見られます。理工系学部の女子の状況は、この先どのように変化していくのでしょうか。(写真=Getty …

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/10/11(水) 21:26:09 

    >>1
    落ちとして、
    地方配属嫌がって就職内定率めちゃくちゃ低いとかならなきゃいいけど、
    理系が全てメーカーに就職というわけでもないけど、
    工科系だからね

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2023/10/11(水) 23:58:20 

    >>145
    なんか前に配属ガチャとか文句言ってた子がてれびにでていたな
    研究所に行けた子もいたのに自分は地方の工場勤務でっていう…
    理系の工学系だと工場での工務系の仕事ってこともあるし、いろいろ回って生産設備で最後に本社で新規工場の立ち上げとかの仕事をすることになったりもするわけだけどね
    そのいろいろ回るのが女子には耐えられなかったりする模様

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2023/10/19(木) 16:00:06 

    芝浦だから〜、芝浦に女子枠で入る女子が授業についていけてもたいしてすごくない〜って言いたげなコメントあるけど
    女子枠に実力で追いつかれるような一般入試男子も元々すごくなかったってだけじゃん。何か問題が?

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/11/09(木) 18:58:43 

    >>1
    今の若い男性が一番の被害者だよな
    医大の減点とかは老害がやったことであって
    全く関係ないことなのに尻拭いさせられてるんだから

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。