ガールズちゃんねる

東工大、入試で143人の「女子枠」導入。2024年入学者から総合型・学校推薦型で順次実施

503コメント2022/11/25(金) 01:29

  • 1. 匿名 2022/11/10(木) 20:38:38 

    東工大、入試で143人の「女子枠」導入。2024年入学者から総合型・学校推薦型で順次実施 | Business Insider Japan
    東工大、入試で143人の「女子枠」導入。2024年入学者から総合型・学校推薦型で順次実施 | Business Insider Japanwww.businessinsider.jp

    東工大、入試で143人の「女子枠」導入。2024年入学者から総合型・学校推薦型で順次実施


    東京工業大学は今回の取り組みについて、

    「女子枠の導入は、本学が強力に推し進めているダイバーシティ&インクルージョン(D&I)の取り組みの一環です。現状、本学の学士課程の女子学生比率は約13%と低く、今回の入試改革は、女子学生比率の向上を飛躍的に加速させるための大きな挑戦です。この取り組みと一般選抜などでの合格者を合わせ、全ての学院で女子学生比率が20%を超える見込みです」

    と説明している。

    +26

    -233

  • 2. 匿名 2022/11/10(木) 20:39:07 

    女子枠て

    +431

    -5

  • 3. 匿名 2022/11/10(木) 20:39:20 

    ええがな。

    +12

    -57

  • 4. 匿名 2022/11/10(木) 20:39:29 

    ん?
    女子だからって優遇されるってこと?
    男女関係なく学力で選んでよ

    +869

    -12

  • 5. 匿名 2022/11/10(木) 20:39:36 

    男女平等とは

    +398

    -5

  • 6. 匿名 2022/11/10(木) 20:39:40 

    大学で女子が少ないデメリットなくね?

    +207

    -8

  • 7. 匿名 2022/11/10(木) 20:39:41 

    普通に成績順じゃダメなん?

    +412

    -6

  • 8. 匿名 2022/11/10(木) 20:40:02 

    後輩になりたいんだ
    東工大、入試で143人の「女子枠」導入。2024年入学者から総合型・学校推薦型で順次実施

    +5

    -36

  • 9. 匿名 2022/11/10(木) 20:40:33 

    普通なら学力で通過できない女子を入れるってこと?
    そこまでして女子の比率上げてどうするんだろうね

    +408

    -8

  • 10. 匿名 2022/11/10(木) 20:40:37 

    なんで斜め上の方向に行くのか
    性別関係なく成績順に合格させれば良いだけの話

    +344

    -6

  • 11. 匿名 2022/11/10(木) 20:40:40 

    入試で性別わからないようにってできないものなのかね

    +131

    -3

  • 12. 匿名 2022/11/10(木) 20:40:48 

    女子枠なんていらないよ。
    どうせ結婚したらパート主婦とかやるんだから。
    枠作ってまで入学させるならなるべく長く正社員で働いてください。

    +154

    -67

  • 13. 匿名 2022/11/10(木) 20:41:00 

    女だから優遇とかそういうことじゃないのに

    +170

    -6

  • 14. 匿名 2022/11/10(木) 20:41:01 

    授業についていけるの?

    +38

    -11

  • 15. 匿名 2022/11/10(木) 20:41:50 

    >>9
    学力で通過できたけど、この女子枠によって不合格になってしまった男の人が出てくるとしたら酷い

    +353

    -8

  • 16. 匿名 2022/11/10(木) 20:41:52 

    いずれはトランスジェンダー枠もできてそう笑

    +44

    -0

  • 17. 匿名 2022/11/10(木) 20:42:05 

    女子枠とか止めて
    実力で選ぶべきでしょ
    女だけど、こういうのは反対!

    +252

    -7

  • 18. 匿名 2022/11/10(木) 20:42:23 

    女子枠で入っても進級は平等よね?

    +29

    -2

  • 19. 匿名 2022/11/10(木) 20:42:33 

    アファーマティブアクションは全体のレベルを下げるだけだよ
    全体の平均と、「枠内」の平均では、当然最低合格人数を定めてそれに見合うまで合格させる枠内の平均のほうが、合格ラインは低くなるからね
    日本の大学の競争力がどんどん落ちていくの待ったなしだね
    こりゃアジアの中だけですらトップ取れなくなるわけだわ

    +60

    -7

  • 20. 匿名 2022/11/10(木) 20:42:42 

    男子ママおこ

    +17

    -18

  • 21. 匿名 2022/11/10(木) 20:43:26 

    枠が出来ても行きたくない女子がほとんどだと思う。
    女子は青学だの立教だのでキラキラしたいべ

    +5

    -27

  • 22. 匿名 2022/11/10(木) 20:43:27 

    工学部で院まで出たけど、女子枠で入ったよ。
    アラサーだけどその時からすでに女子用の推薦枠があった。

    推薦とはいえ大学で勉強する内容はどの方法で入学しても全く同じだし、ただでさえ理系は女子少ないから別に悪いことだとは思わないよ。

    +15

    -45

  • 23. 匿名 2022/11/10(木) 20:43:28 

    >>8
    東工大、入試で143人の「女子枠」導入。2024年入学者から総合型・学校推薦型で順次実施

    +37

    -2

  • 24. 匿名 2022/11/10(木) 20:43:39 

    出来婚学生結婚狙う子が応募しそう

    +9

    -15

  • 25. 匿名 2022/11/10(木) 20:43:44 

    普通に男女差別なく点数のみで評価すれば良い話。なんで東工大レベルの大学がそんなことも分からないんだろ?

    +141

    -6

  • 26. 匿名 2022/11/10(木) 20:44:02 

    >>4
    そうだよね。男女関係なく優秀な人に学んで社会に出て欲しいわ

    +193

    -7

  • 27. 匿名 2022/11/10(木) 20:44:02 

    >>4

    東工大=男子ばかりというイメージが強い

    能力のある女子が「男子ばかりだからやめておこうかな…」というのを防ぐために、あえて女子枠を作って、女子も多い大学というイメージ戦略です。

    理系はね、女子も優秀だからね。
    大学側も欲しいと思う。

    +43

    -57

  • 28. 匿名 2022/11/10(木) 20:44:12 

    それいる?
    どっちでも、より優秀な人のがいいでしょ
    医学部の男子枠と同じぐらい意味不明なやつ

    +68

    -7

  • 29. 匿名 2022/11/10(木) 20:44:25 

    日本だけじゃなくて海外も理工系は女子が少ない。ちなみに東大も昔女子枠を作ろうとしたが女子東大生が反対した。特別枠だと思われたくないと。

    +103

    -1

  • 30. 匿名 2022/11/10(木) 20:44:26 

    なんだ女子枠て
    男女関係無く学力順で良いでしょ

    +54

    -3

  • 31. 匿名 2022/11/10(木) 20:44:43 

    こんな事したら、
    普通に実力で入った女子も、周りの人に「女子枠で入ったんでしょ」って思われそう

    +133

    -0

  • 32. 匿名 2022/11/10(木) 20:44:46 

    なんかここのコメント見てると男の方が学力的に優れてる前提の人多くない?
    そういう時代じゃないよ

    +13

    -27

  • 33. 匿名 2022/11/10(木) 20:44:52 

    こういうのはよくないだろ
    一定のレベルを保てなくなる
    あと今までもあったけどさらに、男子が女子大に無理やり入る流れになるね

    +16

    -3

  • 34. 匿名 2022/11/10(木) 20:44:53 

    でも女子の方が成績優秀なんでしょ?
    元々の入学希望者が少ないから、こうやって枠を作ることで女子の目に留まって、志願者が増えることを狙ってるのでは?

    +5

    -25

  • 35. 匿名 2022/11/10(木) 20:45:05 

    それはおかしくない?女子トイレとか更衣室を充実させるとかのほうがいいんじゃない?
    あと理系の大学に行くっていうと「女の子がそんなとこ行ってどうするの?」って周囲の声があって無意識に候補から外れたりする。そういうのを対策すればいいのに。
    これ工業大出身の女性からちゃんとアンケートとったの?

    +10

    -8

  • 36. 匿名 2022/11/10(木) 20:45:47 

    こんな事すると余計女がバカにされるんですけど

    +68

    -5

  • 37. 匿名 2022/11/10(木) 20:45:58 

    >>8
    can not?

    +1

    -1

  • 38. 匿名 2022/11/10(木) 20:46:01 

    少子化対策?

    +1

    -1

  • 39. 匿名 2022/11/10(木) 20:46:41 

    >>32
    だって東工大って別に今までだって女子だからって理由で落とされてきたわけじゃないじゃん
    世間の医学部はそうだったかもしれないけど
    あれ?でも東工大って医科歯科大学と合併するのか

    +18

    -7

  • 40. 匿名 2022/11/10(木) 20:46:45 

    >>27
    医科歯科大と合併するんだから、ほっといても女性が多い大学になるのに…

    +76

    -4

  • 41. 匿名 2022/11/10(木) 20:46:55 

    >>31
    学校推薦枠だよ。意味わかってるのかな

    +4

    -15

  • 42. 匿名 2022/11/10(木) 20:47:00 

    >>27
    能力があるんだったらこんな事せずに普通に合格できると思うんですけど

    +72

    -5

  • 43. 匿名 2022/11/10(木) 20:47:24 

    >>4
    そうだよね。枠を設ける事自体おかしい。単純に試験の成績順で良いよ。

    +149

    -6

  • 44. 匿名 2022/11/10(木) 20:47:28 

    東工大の男女比9:1だっけ
    好きな作家の特別講義を受けに大岡山キャンパスに行ったことがあるけど女子が全然いなかった

    +9

    -1

  • 45. 匿名 2022/11/10(木) 20:47:56 

    >>32
    そんなコメントない気がするけど
    学力的に優れてる女子は枠がなくても受かるって話じゃないの?

    +40

    -1

  • 46. 匿名 2022/11/10(木) 20:48:03 

    >>32
    前提も何も男の方が賢いじゃん笑

    +20

    -8

  • 47. 匿名 2022/11/10(木) 20:48:14 

    ただでさえ女子ってだけでバカにしてくる男子がいたのに、こんな枠があったらどんな扱いされるか。
    優しい人が大半だったけど、女が嫌いだからって理由で理系大学に行く男子が少数いて、攻撃された。

    +25

    -6

  • 48. 匿名 2022/11/10(木) 20:48:19 

    >>12
    現実そうなんだよね
    ママ友にも医師免許とか理系の教員免許とか社会で必要とされてるのに働けなくて(働く気がないがほとんど)
    宝の持ち腐れだなぁと思う人が周りにもいる

    +57

    -9

  • 49. 匿名 2022/11/10(木) 20:48:51 

    フェミさん的には差別だーってなるの?それとも当然だーになるの?

    +8

    -1

  • 50. 匿名 2022/11/10(木) 20:49:10 

    >>7
    成績順だと男だらけになるので男女平等に反しています。

    +10

    -26

  • 51. 匿名 2022/11/10(木) 20:49:19 

    >>4
    逆になめられてる気がする

    +67

    -5

  • 52. 匿名 2022/11/10(木) 20:49:20 

    >>12
    あのー、東工大出てパートになるような女性はほぼ皆無です
    皆さん、育休とって
    旦那さんより稼いでます(笑)
    主人が東工大卒で、同期の女性はほぼ年収1000万越えてる方ばかりですよ

    +31

    -39

  • 53. 匿名 2022/11/10(木) 20:49:24 

    >>27
    優秀ならこんなことしなくても‥
    わざわざ質下げてくる人って悪循環でしょ
    本来の大学の意味から離れてる
    余りにも商業的

    +27

    -3

  • 54. 匿名 2022/11/10(木) 20:49:47 

    >>1
    こういうのは男女差別って言われないの?

    +22

    -2

  • 55. 匿名 2022/11/10(木) 20:50:05 

    国公立はあんまりこういうことしなくていいような。どこまでも平等に成績順で。前に私立医大であった男子学生を優遇?みたいなのは、コソッとやるのは賛成しないけど開示してやれば私大ならそういうこともあるよねって感じ。私立はビジネスでもあるから。

    +23

    -2

  • 56. 匿名 2022/11/10(木) 20:50:38 

    >>42

    合格できる点数でも、東工大を選択肢に入れない理系女子もいるからね。

    優秀な女子が欲しいので、東工大も色々と頑張っているんだと思う。

    +13

    -17

  • 57. 匿名 2022/11/10(木) 20:51:25 

    >>1
    単純に東工大のような男性が多い大学って、女子大と一緒で異性嫌いの人が多くいたりするから男子学生が可哀想

    +8

    -4

  • 58. 匿名 2022/11/10(木) 20:51:44 

    >>4
    その通り
    理系の才能は国の宝。より適正と感受性がある人間を受け入れて育ててほしい
    平等というなら性別は尚のこと関係ない

    +105

    -5

  • 59. 匿名 2022/11/10(木) 20:53:04 

    >>42
    そもそも東工大受験生が男子ばっかなのかも。女子比率が低いからって理由で他の大学を選ぶ女子が多いとか。
    いずれにしても女子枠ができれば志望者は増えるだようね

    +11

    -15

  • 60. 匿名 2022/11/10(木) 20:53:06 

    >>4
    医学部で男子優遇して問題になったのにねぇ

    +53

    -10

  • 61. 匿名 2022/11/10(木) 20:53:14 

    >>56
    選択肢に入れないんだったらその大学で学びたくないって事でしょ?
    女子枠を不当にわざわざ作って東工大で学びたい男子学生が合格できなくなったら本末転倒じゃん

    +28

    -5

  • 62. 匿名 2022/11/10(木) 20:53:39 

    どっかの医大では女子の点落としてなかったっけ?もう受験票に性別書くのやめたらいいわ。

    +8

    -3

  • 63. 匿名 2022/11/10(木) 20:54:48 

    これ多分女子高生の親に責任あるよね
    「女が頭良い工業大学行ったら嫁入りできないから一橋や早慶に行きなさい」って教育してる人が周りにいたし

    +4

    -9

  • 64. 匿名 2022/11/10(木) 20:54:58 

    これは女尊男卑と言われても仕方ない

    +16

    -5

  • 65. 匿名 2022/11/10(木) 20:54:58 

    差別とかしてるわけじゃないんだけど、やっぱり脳の構造的に理系に男子が多いのは仕方なくない?
    あの問題、女子で解ける子やっぱり少ないよ。
    数学3時間で4問。1完もできん。

    +21

    -7

  • 66. 匿名 2022/11/10(木) 20:55:24 

    これをネタに女叩きしてるバカ男Twitterにいる

    +8

    -4

  • 67. 匿名 2022/11/10(木) 20:56:16 

    >>15
    女子は才能なくても合格
    男子は才能あっても不合格

    男女平等?

    +72

    -4

  • 68. 匿名 2022/11/10(木) 20:56:29 

    >>15

    公表してるんだから別に良くない??
    公表せずに女子差別してる医大とかあるし
    あと流石に別枠だと思うけど
    一般受験の話してるの???

    +3

    -31

  • 69. 匿名 2022/11/10(木) 20:56:47 

    これを叩いてる男どもは都立高校の男子優遇は叩かない不思議

    +5

    -13

  • 70. 匿名 2022/11/10(木) 20:56:55 

    日本のフェミニストってこういうのはだんまりだよね。明確な差別じゃん

    +24

    -3

  • 71. 匿名 2022/11/10(木) 20:57:00 

    >>1
    そういうことじゃないんだよー

    +4

    -3

  • 72. 匿名 2022/11/10(木) 20:57:19 

    >>66

    やばw
    実際女子差別の方が多いのに

    +5

    -10

  • 73. 匿名 2022/11/10(木) 20:57:43 

    そういうことしなくていい
    普通に成績の上から順に入れてけばいいだけ

    +16

    -4

  • 74. 匿名 2022/11/10(木) 20:57:43 

    わらた
    外国人留学生半数以上なのに日本人枠は女しか要らねってそれホステス作戦だから

    +11

    -1

  • 75. 匿名 2022/11/10(木) 20:57:43 

    >>66
    正直これ男女逆だったら男叩きするわ笑

    こんなのバカにされて当たり前だろ

    +23

    -2

  • 76. 匿名 2022/11/10(木) 20:58:00 

    >>32
    どちらかというと大学側こそがそう思ってるから女子枠なんか作るんだろ?っていう人が多いと思うけどな。

    +14

    -0

  • 77. 匿名 2022/11/10(木) 20:58:12 

    >>70

    いやいやちゃんと声あげてるよw
    調べてから書き込もうね

    +1

    -3

  • 78. 匿名 2022/11/10(木) 20:58:24 

    >>56

    だ〜か〜ら〜
    選択肢に入れてもらえるように改革して(今は東工大と言えば男子が多いイメージだから)、
    優秀な女子が少しでも、ここで学びたいと思えるような大学作りをされているんだと思う。

    それで男子大学生が不合格になったら?
    最近の優秀な女子高生は、不合格になるような男子より点数を取ると思うけど。

    +8

    -20

  • 79. 匿名 2022/11/10(木) 20:58:24 

    >>66
    その人は医学部の女子差別についてもちゃんと叩いてるんだろうか

    +2

    -4

  • 80. 匿名 2022/11/10(木) 20:58:40 

    >>50
    都立高校は、成績順だと女子ばっかりになるから男子枠女子枠で別れてるんだけど、大学は成績順では男子ばっかりになるの?
    ちなみに都立高校は男女枠があるのは不公平だってことで、去年度は10%枠緩和(10%は男女関係なく合格)、今年度は20%枠緩和、来年度から男女枠がなくなるらしいけど。

    +5

    -11

  • 81. 匿名 2022/11/10(木) 20:59:16 

    理系に進む女性が少いからこういうことするんだろうけど、どう考えても女性優遇で男女平等に反してると思う
    入試で公平に選ぶべきでしょ
    性別で区切る意味が分からない

    +18

    -4

  • 82. 匿名 2022/11/10(木) 20:59:25 

    >>65
    そろそろ男女には脳も身体も違いがあることを認めるべきだよね

    機会平等は賛成するけど、男女は全く同じという間違った前提の結果平等はやめた方がいいよ

    +22

    -6

  • 83. 匿名 2022/11/10(木) 20:59:26 

    まさに売春立国

    +4

    -2

  • 84. 匿名 2022/11/10(木) 20:59:43 

    >>12
    東大≒東工大>早慶
    こんな優秀な人材がパート主婦で収まるわけがない

    +17

    -13

  • 85. 匿名 2022/11/10(木) 20:59:46 

    男の子の枠が減らされててかわいそう。露骨だわ

    +10

    -4

  • 86. 匿名 2022/11/10(木) 21:00:08 

    >>9
    これは男女平等とは言わないと思う

    +53

    -3

  • 87. 匿名 2022/11/10(木) 21:00:38 

    >>61
    だから、選択肢に入れて欲しいっていうのが大学側の思いなんでしょう。少子化で受験生自体もだんだん減ってくし。

    +8

    -13

  • 88. 匿名 2022/11/10(木) 21:01:04 

    >>80
    そりゃ東京の場合賢い男はみんな男子校にいくからね

    +21

    -8

  • 89. 匿名 2022/11/10(木) 21:01:05 

    高校生の時の理系クラスは私を含め女子3名男子37名だった 進学先は男子は全員有名国立女子はお茶大 差があるのよ

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2022/11/10(木) 21:01:36 

    >>52
    私の周りには宝の持ち腐れ…と言ってはなんだけど、バリバリよりものんびり働いてる人多いな
    家庭に差し障りがあるからそんなものかと
    逆にバリバリ働いているのは未婚の人、従兄弟もそう
    少し古いけど立地最強な都内の社宅2LDK3万!という破格なところに1人で住める一流企業です

    +8

    -7

  • 91. 匿名 2022/11/10(木) 21:01:51 

    >>1
    女子枠の人数結構多いな
    真面目なイメージがよかったのに、安っぽいイメージがつくね
    イメージ悪くなるから止めた方がよさそうだけど

    +15

    -4

  • 92. 匿名 2022/11/10(木) 21:02:29 

    推薦とか全国の教員が生徒の弱み握り放題の国にしたわな

    +11

    -0

  • 93. 匿名 2022/11/10(木) 21:02:31 

    >>27
    文句言ってる人多いけど東工大が出してるレベルをクリア出来てる優秀な人を入れるんだからいいんじゃないの?女子なら誰でも入れますよって訳じゃないんだし

    +13

    -24

  • 94. 匿名 2022/11/10(木) 21:02:46 

    >>1
    じゃ女はあの東工大の難しい数学やら理科の入試問題は受けなくて良いの?

    クソすぎるじゃん

    +30

    -3

  • 95. 匿名 2022/11/10(木) 21:03:43 

    自分の大学も後々女子優遇になったらやだな
    苦労して数学受けて入ってんのに、レベルが下がる

    +6

    -3

  • 96. 匿名 2022/11/10(木) 21:04:06 

    >>81
    理系に進む女性が少いからこういうことするんだろうけど

    才能あるのに女子だからという理由で入学出来ないなら酷いけど
    機会は平等にした上で少ないだけなんだから何の問題も無いじゃんね

    +11

    -4

  • 97. 匿名 2022/11/10(木) 21:04:53 

    おかしい。
    こういうのが本当の「男女不平等」「差別」だよ。

    +8

    -3

  • 98. 匿名 2022/11/10(木) 21:05:34 

    >>80

    分かる!
    最近の女子は成績優秀。

    女子の大学進学率は未だに男子より低い。

    加えて、東工大の場合は、
    親御さんのイメージが根強くて、「息子なら東工大、娘なら別の大学のほうが…」というご家庭が多いと思う。

    他の国立大は女子の割合が自然に増えているけどね。

    +7

    -21

  • 99. 匿名 2022/11/10(木) 21:05:40 

    >>94
    まあ、まかり間違って学力に欠ける女子がこの枠で入っても、入学後に淘汰されて留年から退学になるだけだと思う。

    +14

    -1

  • 100. 匿名 2022/11/10(木) 21:05:53 

    今の日本は英会話して友達無数のリア充しか要らない

    +3

    -1

  • 101. 匿名 2022/11/10(木) 21:06:02 

    >>9
    こういうので1番腹立ってるのって女子枠なんて無くても自力で東工大に合格した女子学生だよね。

    これからは女子は全員推薦枠で入ったって思われるとか私だったら最悪だわ

    +125

    -3

  • 102. 匿名 2022/11/10(木) 21:06:10 

    東大の女子学生のみの補助も騒がれたけど、これはその上をいきそう

    150名分まるごと女子しか入れない枠作るってやばくない?女子大かよ

    +18

    -3

  • 103. 匿名 2022/11/10(木) 21:06:12 

    >>4
    そりゃそうなんだけど、何十年も前から国公立の推薦も理工系は女子が優遇されてた
    私の出身大学は工学部の人数が多かったけど、ほぼ全員男、学年の女子3人は全員推薦だった
    就職も学校推薦で大企業に就職できる
    医学部で不当に女子が差別されて社会問題になったけど
    女であることを活かそうと思えば高学歴と高収入を得られる
    でも私の周りの勝ち組女達は、結婚妊娠出産でほぼ全員失速してる
    ずっと一線で働いてるのは、独身で会社に人生捧げてる人しかいない・・・

    +50

    -3

  • 104. 匿名 2022/11/10(木) 21:06:24 

    女子枠?そう言うことじゃなくない?

    +5

    -2

  • 105. 匿名 2022/11/10(木) 21:06:47 

    意味わからん。なんで理系トップの大学がそんな理系らしくないことしてるの?

    +11

    -2

  • 106. 匿名 2022/11/10(木) 21:07:44 

    >>12
    日本の理系最高峰と言われてるのに、それはないと思う。
    うちの会社、東工大出身の人毎年採ってるけど、大学の同期もみんな男女関係なくバリバリ働いてるって聞くよ。
    マーチとかだと、専業とかパートって話はよく聞くけどね。実際わたしの友人も何人かマーチ卒で専業とかパートになってる。

    +13

    -13

  • 107. 匿名 2022/11/10(木) 21:08:09 

    >>80
    女子ばかりになるのは中堅校。上位校では女子が下駄を履き男子が得点高くても落とされている状況よ。

    +17

    -4

  • 108. 匿名 2022/11/10(木) 21:08:34 

    >>101
    受ける子達はこのシステムに納得してるのかな?

    +17

    -1

  • 109. 匿名 2022/11/10(木) 21:08:43 

    >>12
    今までの女性とはもう価値観からして違うからね
    今までそうだったからこれからもそうとは言えないよ
    男性だって40代50代と20代じゃまったく仕事に対するスタンスや家庭参加率が違うでしょ
    女性も同じだよ
    まぁだからといって女子枠はどうかと
    男子枠も女子枠もどうせ子育てするから〜もなくして、成績のみで取るべき

    +10

    -5

  • 110. 匿名 2022/11/10(木) 21:09:08 

    >>1
    いいと思う
    男子が多すぎることが理由に敬遠してた女子もこれを機にどんどん増えていって欲しい

    +5

    -18

  • 111. 匿名 2022/11/10(木) 21:09:09 

    >>1
    男女平等と逆行してる...
    この大学は女性比率が◯%、ここ◯年でこれだけ上がったみたいなことを世界的にアピールするためかな。

    +18

    -2

  • 112. 匿名 2022/11/10(木) 21:09:21 

    日本終わったな、、

    +11

    -3

  • 113. 匿名 2022/11/10(木) 21:09:24 

    平等ならいいんだよ
    医学入試みたいに差別するのがいけないの

    +6

    -4

  • 114. 匿名 2022/11/10(木) 21:10:08 

    >>7
    東工大は理系の天才の集まりと言ってもいいくらいで、下手したら入試問題が日本一難しいので女性はまず受からない

    女子を増やすにはこうするしか無いんだと思う

    +27

    -13

  • 115. 匿名 2022/11/10(木) 21:10:29 

    >>4
    医学部なんて学力で選んだら女子のが多くなっちゃうんだよw
    男子枠を設けてあげてんの。それが普通。
    でも女子にはなかったから今回新設されたの。

    +9

    -27

  • 116. 匿名 2022/11/10(木) 21:10:37 

    医学部男子優先も文句言えんぞ、これ

    +3

    -4

  • 117. 匿名 2022/11/10(木) 21:11:01 

    これが許されるなら医学部の男子優遇もOKになるよね

    +16

    -5

  • 118. 匿名 2022/11/10(木) 21:11:34 

    推薦女子、留年しまくりそうね。

    +11

    -1

  • 119. 匿名 2022/11/10(木) 21:11:47 

    看護系は今でも女子優先が普通で、男子は基本落とす感じだよ

    +6

    -1

  • 120. 匿名 2022/11/10(木) 21:12:07 

    もう教師陣が中国人が多いから面接官も中国人です

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2022/11/10(木) 21:13:19 

    >>98
    女子が優秀なのは全科目平均以上取れる子が多いってだけで東工大みたいに理系科目がとんでもないテストは無理だよ
    脳みその作り的に男性の方が特化しやすい

    +19

    -1

  • 122. 匿名 2022/11/10(木) 21:13:44 

    >>1
    他の高偏差値の大学も東工大に見習って女子枠を多く設けるべき

    +2

    -14

  • 123. 匿名 2022/11/10(木) 21:13:45 

    >>114
    医学部入試で女子より男子を有利にしてたみたいなニュースあったよね?
    理系だと女子は受からないってのは偏見だと思う

    +5

    -15

  • 124. 匿名 2022/11/10(木) 21:13:58 

    >>117
    事前に公表するなら別にいいんじゃない?受験生もそれを理解して受けるわけだし

    +2

    -7

  • 125. 匿名 2022/11/10(木) 21:15:29 

    男女平等なんだから点数だけで勝負したらいいじゃん。

    +6

    -3

  • 126. 匿名 2022/11/10(木) 21:15:34 

    そうじゃないんだよ
    女性を合格にしたところでどうせ結婚して子ども産んだら仕事辞めるんでしょ、だったら同じ成績なら男子を取った方がいいっていう偏見をなくしてほしいんだよ
    無理矢理枠作って女性待遇、ではないんだけど

    +11

    -2

  • 127. 匿名 2022/11/10(木) 21:15:39 

    >>69
    優遇されてないから。
    男女で定員は変わらないよ。

    あと日比谷とかは男子の方が合格最低点20点近く上。
    女子が相当下駄履いてる状態。

    +17

    -3

  • 128. 匿名 2022/11/10(木) 21:16:04 

    >>2
    女流棋士かよ

    +23

    -0

  • 129. 匿名 2022/11/10(木) 21:16:48 

    全国の高校生は女子のほうが成績が良いのは歴然たる事実だけどね

    +1

    -13

  • 130. 匿名 2022/11/10(木) 21:17:33 

    >>65

    最近の優秀な女子は解けるよ。
    優秀な男子もいるけど、優秀な理系の女子もいる。

    脳の構造って言うけど、科学的なデータを提示してください。
    今現在2022年では、実際に、「男性脳」「女性脳」は存在しないとする研究結果も出ているよ。

    男性は仕事、女性は家事と子育てが向いてるって言っているようなもんだよ。

    性別ではなく個人を見て、「本当に適性のある人」を取りこぼしていないかどうか、きちんと見る必要があると思う。

    +9

    -12

  • 131. 匿名 2022/11/10(木) 21:17:38 

    >>123
    医学部入試の件は偏差値の低い私立大学ね。

    東工大とはレベルが違うから

    +21

    -4

  • 132. 匿名 2022/11/10(木) 21:17:42 

    >>1
    これでインカレ要らないね

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2022/11/10(木) 21:18:08 

    >>2
    枠いるのかな?
    シンプルに試験内申いい人順じゃダメなのか?

    +95

    -2

  • 134. 匿名 2022/11/10(木) 21:18:44 

    >>129
    平均するとそうだけど、東大や東工大みたいな高偏差値の女子は非常に少ない
    中の上とか上の下だと、女子の方が多いけど

    +10

    -0

  • 135. 匿名 2022/11/10(木) 21:20:50 

    >>1
    何で女子だけなの?平等で良いのではないでしょうか?

    それとも今までどこかの医大みたいに点数操作していたの???

    +1

    -2

  • 136. 匿名 2022/11/10(木) 21:21:21 

    >>129
    全体の平均に女子が多いかもしれないけど、平均って思ったよりかなり低い位置よ。
    MARCHレベルだって、語学や文学部や推薦入学以外男子ばっかり。

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2022/11/10(木) 21:22:01 

    >>133
    そっちの方が平等で今の時代に合ってると思う。でも女性活躍に繋げるためには必要なのかな。

    +28

    -0

  • 138. 匿名 2022/11/10(木) 21:22:04 

    >>25
    ずっとそれでやってきたけれど、キモヲタ率の高さも大問題なんじゃない?賢いだけでやばい奴枠に、ほぼ同等レベルと思われる優秀な女性に来てもらいたい気持ちもわかる

    +2

    -20

  • 139. 匿名 2022/11/10(木) 21:22:46 

    >>134
    そのトップレベル男子が激減したから外国人留学生で埋めたわけで

    +0

    -7

  • 140. 匿名 2022/11/10(木) 21:22:56 

    >>1
    理数特化型の試験したら女子比率13%になるわ
    でもね、総合大学の東大は理系だけなら女子比率10%切るんだよ

    女子が最前線でバリバリやりたいわけないでしょ?

    +10

    -1

  • 141. 匿名 2022/11/10(木) 21:23:58 

    >>5
    男女平等とは?

    上から順にすると男ばかりになるので男の枠を削ってでも男女同数にするのが今の男女平等です
    これは入試に限った話では無いです

    +8

    -7

  • 142. 匿名 2022/11/10(木) 21:24:35 

    >>2
    てことは、女子枠よりも成績いい男子が落とされる可能性があるってこと?

    +80

    -1

  • 143. 匿名 2022/11/10(木) 21:24:38 

    >>138
    どんだけ失礼なの?理系の天才って日本の宝だと思うよ。

    +24

    -0

  • 144. 匿名 2022/11/10(木) 21:24:50 

    こういうのは違うと思うし、やってること時代に逆行してませんか?

    +2

    -2

  • 145. 匿名 2022/11/10(木) 21:26:08 

    >>101
    なにかにつけて、ああ女子枠の人ねって目で見られたりしちゃうんかな?

    +26

    -1

  • 146. 匿名 2022/11/10(木) 21:26:13 

    >>133
    それにしたら多分圧倒的に女子の方が多くなるんだよね。
    大学側で調整しなかったらの話だけど。

    +11

    -13

  • 147. 匿名 2022/11/10(木) 21:27:16 

    >>28
    医学部の男子枠は意味分かるでしょ。医学部が欲しい人材は医局で馬車馬のように働ける社畜のような存在。男と女のどっちに適性があるのかは明白。

    +17

    -4

  • 148. 匿名 2022/11/10(木) 21:27:27 

    >>4
    東京工業大学と上智大学、自分の娘はどっちに行かせたい?
    それが答えだよ

    女子比率
    上智 50%
    早稲田 33%
    慶應 33% 
    理科大 33%
    一橋大 30%
    東大 15% (理系だけなら8%)
    東工大 13%

    東大の理系こそ女子枠作るべき
    男子大状態はヤバいでしょ
    東工大の6割だぞ

    +4

    -18

  • 149. 匿名 2022/11/10(木) 21:28:34 

    >>2
    絶対バカにされてる笑

    +39

    -1

  • 150. 匿名 2022/11/10(木) 21:28:59 

    かつて九大の数学科が女子枠設けたけど講義について行けず留年退学が続出して廃止になった
    理系で女子枠はまずい

    普通に試験を突破して入学した女子でさえ高等教育レベルの理工ではかなり苦戦しているのに
    挫折して会計士試験に逃げる女子が多い

    +19

    -1

  • 151. 匿名 2022/11/10(木) 21:29:09 

    普通に成績順で合格させればいいだけなのに
    女子枠で合格した女子も肩身狭くない?

    +5

    -3

  • 152. 匿名 2022/11/10(木) 21:29:10 

    >>2
    まったく平等じゃないよね。
    男尊女卑って過激に騒ぐ人たちはこれで満足なのかな。

    +64

    -6

  • 153. 匿名 2022/11/10(木) 21:29:38 

    推薦だけど共テと独自の筆記試験と面接はあるみたいだね
    ただ一般受験だと受からないレベルでも合格出るだろうし、成績順でいいよね

    +2

    -3

  • 154. 匿名 2022/11/10(木) 21:29:39 

    >>65
    東大文科に受かる女子なら東工大の数学解ける子も少なくないよ、特に文2組
    問題はそこじゃないんだよ

    +2

    -13

  • 155. 匿名 2022/11/10(木) 21:29:56 

    >>151
    気にしない図々しい女子が残るんじゃない?

    +3

    -7

  • 156. 匿名 2022/11/10(木) 21:30:11 

    回り見ていても日本人の男はもうだめ

    +4

    -4

  • 157. 匿名 2022/11/10(木) 21:30:20 

    >>2
    それこそまさに性差別だよね。
    能力じゃなくて性別で判断してるんだから。

    +72

    -2

  • 158. 匿名 2022/11/10(木) 21:30:22 

    会社とかも役職の女性率だけ気にして能力軽視だったりするから、選ばれた人が大変な思いしてたりするよね

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2022/11/10(木) 21:31:28 

    いいね!!
    医学部みたいに裏でこそこそ男子枠取るところより信頼できるし、これで高校生とかが目指そうって思うきっかけになるかもしれないもんね!
    いくら女子枠といってもバカは入らない大学だもの!

    +4

    -8

  • 160. 匿名 2022/11/10(木) 21:31:29 

    >>153
    東北大と名大はすでに3割推薦
    しかも東北大は医学部地域枠なんかやっちゃったせいで一般入試の偏差値で旧帝大医学部最下位になっちゃった
    地域枠はその地域の学力を奪うんだよ

    +7

    -1

  • 161. 匿名 2022/11/10(木) 21:31:40 

    工業大て建築とかやろ?
    ただでさえ建築なんて人おらんのに目指すわけないやん

    +0

    -11

  • 162. 匿名 2022/11/10(木) 21:32:06 

    東工大の男子に彼女でも与えたいの
    バブルのお嫁さん枠みたい

    +7

    -9

  • 163. 匿名 2022/11/10(木) 21:32:52 

    >>141
    本当の平等に行き着くためにはある程度の策を講じないと無理なもんだよ
    すぐさま成功するとは限らなくても、やらない限りは動かない
    様々な分野で、平等というものを勝ち取るためにどれだけの歴史を辿ってるのかを知らないは人が多過ぎるから、すぐ関係ないのに横から文句ばっかになっちゃう

    +4

    -8

  • 164. 匿名 2022/11/10(木) 21:33:10 

    >>2
    東工大の男子学生の将来のお嫁さん候補でも入れさせるのかな笑?

    +5

    -12

  • 165. 匿名 2022/11/10(木) 21:33:49 

    >>9
    そんなことしたらますます日本の技術力下がりそう

    +17

    -3

  • 166. 匿名 2022/11/10(木) 21:34:01 

    >>162
    今東工大や東大理系の学生は5割外国人
    大学院ならそれ以上

    +2

    -5

  • 167. 匿名 2022/11/10(木) 21:34:47 

    >>163
    欧米の理系は女子が多いけど高い評価を受ける研究者はほぼ男性
    科学賞の受賞者も男性が独占

    +11

    -3

  • 168. 匿名 2022/11/10(木) 21:35:03 

    東工大て1000人しかいないのね。ここに女子枠150は大きすぎない?レベル下がりそう。

    +13

    -3

  • 169. 匿名 2022/11/10(木) 21:35:04 

    >>161
    建築はまだ女子いると思う
    本当に女子がいないのは、電気とか機械関係

    +15

    -0

  • 170. 匿名 2022/11/10(木) 21:35:43 

    >>131
    >医学部入試の件は偏差値の低い私立大学ね。

    そんなことないよ、順天堂も東京医科大も難関だし人気もある
    聖マリアンナのイメージがあるかも知れないけど、大昔と違って合格は難しい
    それに神戸大学の医学部も入試不正が指摘されてたよ
    国公立は私立に比べて募集人数が少ないから、年度によって男女比にばらつきがあるとはいえ
    女子の合格率が明らかに低い国公立もたくさんあって問題視されてる
    なんとなくのイメージでいい加減なこというもんじゃないよ・・・

    +11

    -6

  • 171. 匿名 2022/11/10(木) 21:35:45 

    >>1
    どこかの医科大学で合格基準なのに落ちた女の子いたとか話題になった時ここでも盛り上がったけどさあ…
    男女平等で、実力がある子が合格して欲しいっていう話であって、女性を優遇しろって話ではないわ

    +18

    -3

  • 172. 匿名 2022/11/10(木) 21:36:54 

    面白いのが2000年以降女性の人権を語る欧米からノーベル科学賞やフィールズ賞の女性受賞者が一人も出ない一方で、女性の人権を抑圧しているとされるイランからフィールド賞を受賞した女性が出たこと

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2022/11/10(木) 21:36:57 

    東工大はイメージと違って普通の公立高校出身者が大多数だよ
    都会の超進学校組はほとんど来ないからキモヲタどころか普通の子が多い

    キモヲタは東大に集まってるんだよ

    +2

    -4

  • 174. 匿名 2022/11/10(木) 21:37:16 

    >>170
    学科試験で女子を弾いてるんだって
    女子が苦手な立体図形と物理の設問を多くして

    +4

    -1

  • 175. 匿名 2022/11/10(木) 21:37:26 

    文学部で男子枠も作らなきゃ

    +3

    -3

  • 176. 匿名 2022/11/10(木) 21:37:27 

    >>167
    横だけど個人的に体力問題って結構ある気がするわ
    研究って知力もいるけど体力もいるでしょ

    +10

    -0

  • 177. 匿名 2022/11/10(木) 21:37:38 

    >>166
    何マイナス押してんの
    事実だよ

    +3

    -5

  • 178. 匿名 2022/11/10(木) 21:37:52 

    >>174
    物理から逃げた女子は入学すべきではない

    +20

    -5

  • 179. 匿名 2022/11/10(木) 21:38:36 

    >>168
    医科歯科と合併した影響じゃないかな
    多分今までの特化型試験じゃなくてバランス型になりそう
    共通テスト捨てるのは医科歯科側が絶対許さないし

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2022/11/10(木) 21:38:51 

    チャンス!

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2022/11/10(木) 21:39:08 

    >>175
    文学部卒だけど枠を作っても来てくれないと思う

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2022/11/10(木) 21:39:52 

    >>164
    どうせ女子枠作るなら可愛いモデルやらグラビアアイドルでも入れればよいのに
    男子学生の研究の意欲も上がりそう笑

    +6

    -9

  • 183. 匿名 2022/11/10(木) 21:40:53 

    >>169
    現場監督でほぼ見たことない
    設計とかメーカーの営業でたまにいるくらい

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2022/11/10(木) 21:41:13 

    >>182
    面接が大きいみたいだから、そんなことも可能かもね。

    +2

    -3

  • 185. 匿名 2022/11/10(木) 21:41:17 

    すぐフェミフェミ言う男性団体こういうのに抗議しなよ

    +5

    -2

  • 186. 匿名 2022/11/10(木) 21:41:25 

    平成通じてあらゆる技術で外国に負けた日本の男がどうこう言う権利はないです

    +3

    -6

  • 187. 匿名 2022/11/10(木) 21:42:36 

    >>2
    その名前の時点で既にアウト

    +14

    -0

  • 188. 匿名 2022/11/10(木) 21:42:59 

    >>186
    日本の特許収入は今も世界2位、3位だけど?

    +4

    -2

  • 189. 匿名 2022/11/10(木) 21:43:59 

    女子枠150人は実質の偏差値操作だよ
    女子枠以外の上位850人にすれば1000人のときより偏差値あがる
    すでに完全に私大理系型の試験になってるんだよね東工大
    おかげで東大に1人も入れない高校が東工大合格者数で5位だよ

    +5

    -2

  • 190. 匿名 2022/11/10(木) 21:45:40 

    >>10
    それだと女子ばかりになるからでしょ

    +2

    -11

  • 191. 匿名 2022/11/10(木) 21:45:53 

    >>188
    日本の(笑)
    それ全部外資と外国人だよ

    +3

    -4

  • 192. 匿名 2022/11/10(木) 21:46:43 

    >>175
    看護、栄養、保育系もね。

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2022/11/10(木) 21:47:10 

    >>15
    そりゃ出てくるよ 急に定員増やせるわけじゃないんだから
    志望者はご愁傷様としか言いようがない

    +3

    -6

  • 194. 匿名 2022/11/10(木) 21:48:03 

    >>169
    建築自体若者おらん

    +0

    -4

  • 195. 匿名 2022/11/10(木) 21:48:31 

    >>127
    日比谷は海城から3名以上の入学者をだしてることからもわかる通り中高一貫の超進学校組も受けるから男子の方が最低点高くて当然なんだよね

    海城の内申を使って日比谷を受けたのが珍しいくらいで公立中に一度転校するのが普通だから日比谷はいろいろ闇があるんだよ

    +3

    -6

  • 196. 匿名 2022/11/10(木) 21:48:54 

    これも一種差別だよね
    本当の平等にすれば男女比に偏り出ても仕方ないし

    +3

    -4

  • 197. 匿名 2022/11/10(木) 21:49:05 

    >>174
    国公立だって医学科なのに物理と化学が受験科目
    理由は女子避けって聞いたよ、その大学の教授から

    +4

    -9

  • 198. 匿名 2022/11/10(木) 21:49:18 

    >>191
    そう?うちも結構特許収入あるけど内資100%だし社員も全員日本人で、在日含めて外国人皆無だけど

    +3

    -3

  • 199. 匿名 2022/11/10(木) 21:49:44 

    >>167
    高い評価を受ける研究の多角的なサポートをするために多様な人材が必要とも考えられる

    +3

    -2

  • 200. 匿名 2022/11/10(木) 21:49:44 

    看護師や保育科にも男性枠を設けたら

    男性保育士に娘は預けたくないけども

    +4

    -6

  • 201. 匿名 2022/11/10(木) 21:52:42 

    >>166
    チャイナは一人っ子政策で女性不足だよね
    ふーん

    +1

    -1

  • 202. 匿名 2022/11/10(木) 21:53:17 

    >>1
    男性差別

    +12

    -3

  • 203. 匿名 2022/11/10(木) 21:54:34 

    >>189
    >東大に1人も入れない高校が東工大合格者数で5位

    東工大関係者は血の気が引いたんじゃないかな?
    理数の特化型を集めるつもりの試験の形態で東大に一人も入れない高校が理数だけやらせて東工大に多数合格者を出すとかさすがに危機感持ったんじゃない?
    上位校に見捨てられたわけだから

    +2

    -2

  • 204. 匿名 2022/11/10(木) 21:55:04 

    こういう女性優遇にはフェミの人達は抗議しないのかな?これこそ性差別だし、普通に学力で選べばいいじゃん。これじゃ馬鹿だけど女性だから受からせてやるって感じになるし、女っていう武器使ったのねっていう女性蔑視にもつながらないか??

    +11

    -3

  • 205. 匿名 2022/11/10(木) 21:55:52 

    推薦はやめようよ、試験でいいよ。

    +7

    -5

  • 206. 匿名 2022/11/10(木) 21:56:06 

    普通に男女差別じゃん

    +6

    -2

  • 207. 匿名 2022/11/10(木) 21:56:43 

    >>168
    国立大学はそんなものですよ。定員が少ないですからね。

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2022/11/10(木) 21:57:30 

    医科歯科大と統合したら女子率上がるやろ。
    それでええやん。

    +9

    -1

  • 209. 匿名 2022/11/10(木) 21:57:46 

    >>146
    医学部とかそうだったとか前ニュースなってたよね

    +13

    -2

  • 210. 匿名 2022/11/10(木) 21:58:45 

    >>204
    日本のフェミさんは女性優遇を求める人達ばかりだからね、しないよ
    海外の本物のフェミさんは、女性も徴兵して前線勤務させろとか言う筋金入りだけどね

    +13

    -3

  • 211. 匿名 2022/11/10(木) 21:59:14 

    >>205
    女子枠150、一般850にしたのは東大合格者数0の高校から20名以上東工大に受かってしまったからだよ

    +2

    -4

  • 212. 匿名 2022/11/10(木) 21:59:48 

    >>157


    逆に男子も女子もを乏しているよね。
    スポーツみたいな身体的な差異で区別されるならともかく、学力で戦う場に性差をねじこまれたら、どちらの性別でも不愉快だと思う。

    +16

    -3

  • 213. 匿名 2022/11/10(木) 22:00:02 

    >>204
    フェミさんわがまますぎるだろ

    +11

    -3

  • 214. 匿名 2022/11/10(木) 22:00:41 

    アラフォー世代です。
    気になるのですが、今迄男子学生が受かるように下駄履かせていたのでしょうか?
    もし採点が不平等だったのであれば平等にすれば良いのではないでしょうか?

    男子学生が多い学科や大学は学生も教授も女性の扱いが酷い印象があります。

    私の祖母70代と同い年の友人が東大の理数系の大学、大学院卒ですが、セクハラが酷く大変だったようです。
    祖母の時代はそもそも女性が数人しかおらず、祖母以外は卒論提出時に教授から枕を持ちかけられたらしいです。祖母は当時、学生運動の共産党過激派と仲が良かった為何も言われなかったらしいです。

    友人も大学卒業前に単位が欲しければ枕しろ、しなければ単位はやらん等酷かったらしいです。
    また、天文学部へ行った別の友人も苦労していました。
    登山は必須能力なのですが、荷物を男性より持たされ少しでも遅れるとネチネチ言われると言う嫌がらせを受けていました。

    まずは女性生徒を増やすのでは無く、女性を受け入れる環境が必要なのではないでしょうか?

    あくまで一昔前・大昔の話ですが…
    3人共通して言ってたのが、教室が男臭いだったのも印象深いです。

    +3

    -13

  • 215. 匿名 2022/11/10(木) 22:02:25 

    771. 匿名 2022/11/06(日) 00:23:59 [通報]
    >>717
    >(早慶理工は)理数特化の東工大合格者でも30%くらいしか受からない

    そこまで低くない
    おそらく、ダブル合格の分を除外して計算してしまってるでしょ

    2020年のデータ
    >東工大工学院 併願私立トップ5 2020
    >           併願 国×私○ 両方× 両方○ 国○私× 合格率①  合格率②
    >慶應・理工    183   30   100    30   23    56.6%   23.1%


    東工大〇慶応理工○ 30名
    東工大○慶應理工× 23名(東工大×慶応理工○30名)

    なので、東工大合格者(30+23の)53名中、慶応理工も合格は30名

    東工大合格者の約6割は慶応理工にも受かってる

    +1

    -2

  • 216. 匿名 2022/11/10(木) 22:04:04 

    >>211
    どこの高校?

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2022/11/10(木) 22:05:58 

    >>189
    >>203
    東邦大東邦のことでしょ

    東邦大東邦中学の入試偏差値は日能研か四谷大塚か忘れたけど、大手中学受験予備校の模試で鹿児島ラ・サール中学とかと同レベル
    東邦大東邦を甘く見ちゃダメ

    今年は東大ゼロだったがそんな年は稀少で、一桁後半くらい受かる年もしばしば
    千葉大医医も毎年現役で複数名。現役浪人合わせて千葉大医医7人受かったのも一昨年くらいにあった
    国公立医学部医学科も20人以上コンスタントに受かってたはず

    東工大も普段はそんな何人も受からないし、単年なら東工大15名くらいで全国トップレベルの数出しても何らおかしくない

    高校受験やってた頃は県千葉と遜色ない入試難易度だったし、中学入試でも模試偏差値高いし

    御三家・国立の滑り止めで県立にも蹴られまくるタイプの高校だから最上位層が薄いので東大合格者数はそう伸びないのが難点だが

    +1

    -1

  • 218. 匿名 2022/11/10(木) 22:06:05 

    >>1
    夫が東工大卒だけどクラスに2人くらいしか女性はいなかったらしい。
    理系の最高峰で学問学びたい強い意志がないと色々大変そうって言ってたな。
    普通に学力で選べばいいという意見は当然だと思うけど、女性の枠を敢えて増やすことでその人達も過ごしやすいし入りやすくなることで理系の女性の活躍の可能性が広がるし社会の影響はあると思う。
    東工大卒の勤め先聞くと女性いない世界ばかりだったから。

    +6

    -10

  • 219. 匿名 2022/11/10(木) 22:06:34 

    こんなんで優遇しても就活で叩き落とされるだけじゃん
    企業は馬鹿じゃないボランティアじゃない
    最近は大学名じゃなくて高校名聞いてるし(推薦対策)

    +6

    -9

  • 220. 匿名 2022/11/10(木) 22:07:26 

    実は東工大は模試の偏差値をすごく気にしてて
    ★私大型の試験形態にしたのは数学の偏差値が東大文1、文2より下になったから
    ★第2志望が選べるようになったのは東工大合格者平均偏差値が東大理系不合格者平均偏差値より下回ったから

    女子枠東大0の高校がランキング5位に入ってしまったからで間違いないと思う
    操作すると学力はどんどん下がるんだよ
    楽できるようになるから

    +2

    -6

  • 221. 匿名 2022/11/10(木) 22:10:14 

    >>2
    レベルが下がるから止めるべき。

    +25

    -3

  • 222. 匿名 2022/11/10(木) 22:10:31 

    >>217
    御三家・国立の滑り止めで県立にも蹴られまくるタイプの高校がランキング上位に来たらさすがにまずいわ
    県トップ校がトップ10なら女子枠で150取って一般枠を1000から850に減らそうなんてならない 

    +1

    -1

  • 223. 匿名 2022/11/10(木) 22:11:36 

    >>191
    何言ってんの?
    特許認可数トップ10は三菱電機やソニーキヤノンだけど?
    パテント収入ランキングでも日本企業が上位

    +5

    -2

  • 224. 匿名 2022/11/10(木) 22:11:49 

    >>203
    東工大の入試難易度を貶せば貶すほど、地方旧帝大の評価が下がってしまうので程々にお願いします・・・
    併願合否○×データで東工大をやや押し気味の慶応理工に、阪大理系や九大理系は完全敗北



    早慶理工は早慶全学部の中でもトップクラスの難関(慶應医は完全別格)なのに注意すべきだけど

    >【大阪大学工学部志望者:2020年慶應理工の比較】併願合格率9%
    >阪大工〇 慶應理工× 41人
    >阪大工× 慶應理工〇 0人
    >阪大工〇 慶應理工〇5人

    >【2018年東工大と慶應理工の比較】
    >東工大⭕️ 慶應理工✖︎ 55人
    >東工大✖︎ 慶應理工⭕️ 34人

    >※2020年(全て4科目) 駿台・ベネッセ集計データ
    >・東大理一× 慶應理工○ 231名 平均偏差値 英数物化75.0
    >・東工大工○ 慶應理工○ 30名 平均偏差値 英数物化72.4
    >・東工大工× 慶應理工○ 30名  平均偏差値 英数物化70.4
    >・東工大工○ 慶應理工× 23名  平均偏差値 英数物化67.9

    >【2018年九州大工学部の早慶理科の併願成功率】
    >慶應理工5%、早稲田理工30%、理科大55%
    【2020年慶應理工と九州(工)/東北(工)の比較】★九州(工)/東北(工) がB判定... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    【2020年慶應理工と九州(工)/東北(工)の比較】★九州(工)/東北(工) がB判定... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

    +1

    -5

  • 225. 匿名 2022/11/10(木) 22:11:55 

    >>198
    お前公立教員

    +0

    -3

  • 226. 匿名 2022/11/10(木) 22:13:54 

    東工大も学力高い生徒ほしいなら東大と別日程で一般入試やれば解決だよ

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2022/11/10(木) 22:19:19 

    >>52
    今までの平等条件の入試で東工合格するような女性はってことでしょ

    +10

    -0

  • 228. 匿名 2022/11/10(木) 22:19:25 

    エロい

    +0

    -1

  • 229. 匿名 2022/11/10(木) 22:20:16 

    >>203
    >>222
    昔も昔で。今より多少上位の顔ぶれが有名校比率高かったくらい

    それから、現代の東工大合格者数でトップクラスの県立千葉や県立船橋や県立大宮はただの公立高校ではなく、駿台全国高校受験模試の偏差値(ネット上の得体のしれない偏差値表サイトではなく)で全国公立高校でも有数の高校なので
    県立船橋は2000年代前半は県立千葉の学区2番手校の千葉東と競るレベルまで下がってたけど、最近は入試難易度も進学実績もかつてとは別物。中高受験両方やってて中学受験組と混ざる県立千葉を敬遠して千葉のトップレベルの生徒とかも入ったりしている(渋谷幕張蹴りや、開成よりも難関と言われる渋谷幕張特待生合格を蹴って船橋も毎年いるらしい)
    県立大宮は理数科というのがあって、そこの入試難易度は県立浦和に勝るとも劣らず、東大・京大・国医にもかなり受かってる

    東工大・一橋大の合格者数トップクラスの高校は、2000年代前半あたりも
    桐蔭学園(生徒数多い)
    浅野(現代は東大50名近く受かるけど、当時は東大10名台。今より遥かに進学実績が伸びなかった頃)
    県立浦和(当時東大20名レベル)
    城北(当時東大20名レベル)
    八王子東(当時東大10名レベル)
    その次くらいに開成、駒場東邦、学芸大附属とかが来ていた

    現代でも東工大合格者数高校ランキングの一桁後半順位からは開成とか麻布も入ってきている

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2022/11/10(木) 22:23:37 

    >>2
    そこは適材適所じゃない?
    男女関係なく目標のある行きたい人に行かせなよ

    +17

    -0

  • 231. 匿名 2022/11/10(木) 22:24:11 

    マジで意味わからん
    男女平等の意味わかってる?
    性別に関わらず個人の能力を認めて欲しいってことなんだけど
    1:1にして欲しいって意味じゃない

    +11

    -2

  • 232. 匿名 2022/11/10(木) 22:24:25 

    >>1
    >>189
    >>203

    794. 匿名 2022/11/06(日) 10:30:26 [通報]
    >>788
    >東工大は入試形態が特殊で完全に私大型だから理数に全集中できるのよ。

    そりゃ、あくまでも理論上は、ね
    その気になれば共通テストほぼ放置も可能っちゃ可能(ハードル高くいとは言え足切りあるから完全放置はあかん)だけどさ

    実際の合格者はほとんどが共通テストもちゃんとやっているはず
    現に、センター試験廃止数年前の東工大合格者平均は総合点で得点率80%超えていた

    また、「東工大は英語の問題が簡単だから英語もあんまりやらなくても受かる」という意見もあるけど、東工大の英語は長文+語彙は高度なものを要求される+採点厳しいなど、意外に甘くない。また、英語をちゃんとやっておかないと併願の早慶理工で苦しすぎる(とくに早稲田理工の英語の問題難易度の高さは有名)。

    実際の合格者は英語も十分成績が良いというデータが出ている

    ↓「駿台 難関国立大入試のポイントと2022年度入試変更点」で検索すると出てくる

    >2020年第2回駿台全国模試の現役受験生の成績データ
    >合格者の平均偏差値
    >英語 数学 理科2科目  総合
    >東工 情報 56.3 62.8 61.3 60.1
    >京大 工学 58.6 60.0 59.7 59.4
    >東工 工学 54.0 59.5 56.3 56.6
    >阪大 工学 52.7 54.4 53.0 53.4
    >東北 工学 53.5 54.1 51.9 53.2
    >名大 工学 52.2 53.0 49.5 51.6

    英語単独でも、合格者平均は東工大工>阪大
    ちなみに、阪大は英語が難問で有名な大学


    795. 匿名 2022/11/06(日) 10:33:20 [通報]
    >>794の情報ソースは、れっきとした駿台予備校の公式サイトね(検索してみれば分かると思うけど)

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2022/11/10(木) 22:25:48 

    >>231
    能力に関わらず1:1を求めてる人もいるのかもね
    頭おかしいと思うけど

    +6

    -0

  • 234. 匿名 2022/11/10(木) 22:27:28 

    >>214
    アラフォーで祖母70代ねぇ…

    +7

    -0

  • 235. 匿名 2022/11/10(木) 22:29:39 

    それはダメでしょう
    不公平だよ

    +2

    -2

  • 236. 匿名 2022/11/10(木) 22:30:09 

    若い人は良いな
    私らの頃はこんなの無かったから必死に勉強したよ

    +1

    -1

  • 237. 匿名 2022/11/10(木) 22:32:47 

    >>134
    実際は中の上も、上の下も男子の方が多いよね。

    +7

    -1

  • 238. 匿名 2022/11/10(木) 22:35:32 

    それより医大や東京藝代で男子にズルさせるのやめてよ

    +8

    -4

  • 239. 匿名 2022/11/10(木) 22:38:02 

    >>1
    ずるいとか男女差別通り越して軽く違憲だと思うんだが。東工大がこんな差別的入試を導入するとは終わりの始まりだな

    +16

    -2

  • 240. 匿名 2022/11/10(木) 22:40:38 

    女性増やしたからなんなの?

    結婚出産育児で戦力外になるのに

    +10

    -1

  • 241. 匿名 2022/11/10(木) 22:41:44 

    >>220
    東大文科は、文系と言ってもどの科類の合格者も数学はかなり重点的に勉強時間を割いている人がほとんどだよ(もちろん東工大ほどではないけど)。片手間で数学をやっているわけではない。というか、片手間の勉強でクリアできるような東大文科数学の出題ではない

    ・東大文科にとっての二次試験メイン科目である英語、国語、社会が各120点の中、数学は配点80点。2/3の配点なので英国社ほどではないけど十分ウエイトが高い
    ・配点が極端に少なくない限り、準備に必要な勉強時間はそこまで変わらない
    ・東大文系数学は当然ながら文系としては最高レベルの難易度の出題なので、当然ながら勉強時間を要する(というか、大学を問わず数学自体が勉強時間を食う科目)
    ・「数学(算数)は中学・高校・大学受験全てにおいて『花形』の科目」というイメージが世間では広まっているし、実際それはかなり正しい。文系であっても

    実際、東大文科合格者を見ると最難関理系合格者が使うような定番参考書(微積など理系範囲を含んだのと二分冊とか三分冊で分けられていることが多い)の文系範囲とかを使ってる人が多い
    大学への数学の学力コンテストに応募する人までいる(文系範囲のみのコースもある。個人的には、東大文科志望でも学力コンテストは完全にオーバーワークなのでそこまでするくらいなら英国社をやりなよと思うけど)

    +1

    -2

  • 242. 匿名 2022/11/10(木) 22:44:25 

    >>80
    でも東大も京大も2割以下だよ

    +12

    -0

  • 243. 匿名 2022/11/10(木) 22:45:04 

    >>4
    >>60
    ↓のコメントと、その返信コメント、更にそれへの返信コメント、そのまた更に返信コメ…と、アンカー機能を駆使して隅々まで読むと、いろいろ深いよ

    >>6東大とはちょっと事情が違うんじゃない?「ゆるふわ女医問題」とかよく話題にな... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    >>6東大とはちょっと事情が違うんじゃない?「ゆるふわ女医問題」とかよく話題にな... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

    +8

    -0

  • 244. 匿名 2022/11/10(木) 22:45:19 

    >>10
    男性差別わろたwwww

    +1

    -6

  • 245. 匿名 2022/11/10(木) 22:48:45 

    国立大は成績のみで判断してほしい。
    推薦もあり得ないと思ってる。地方の結構底辺校でも真面目ってだけで推薦で入れたりふるけど、その分成績いい人の枠取られてる。

    +8

    -1

  • 246. 匿名 2022/11/10(木) 22:48:50 

    >>1
    これ逆差別で違法に近いって前結論出てたろ
    なんでしつこくやろうとするんだろ

    +8

    -2

  • 247. 匿名 2022/11/10(木) 22:49:45 

    >>173
    >東工大はイメージと違って普通の公立高校出身者が大多数だよ

    >>229をよく読もう

    ちなみに、今より更に難関だった頃の一橋も、全国各地の公立高校(今の日比谷・横浜翠嵐・北野とかみたいな特殊な入試問題を採用した超難関の公立高校普通科が存在しなかった頃。。理数科とか奈良天王寺理数とかがわずかにあったけど定員がめっちゃ少なかった)から10名以上来ていた

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2022/11/10(木) 22:57:17 

    名古屋工業大学(国立)の機械工学科も女子しか受けられない推薦枠があったと気がする。
    ただ推薦女子たちは落単や留年が多かったみたいなので、実力が伴わないで入学しても苦労するだけだと思う。

    +13

    -1

  • 249. 匿名 2022/11/10(木) 23:00:03 

    アホを入れて
    ゲタを履かせて卒業させるの?

    男子の最低合格点と
    女子の最低合格点も公表した方が良いよ?

    +3

    -2

  • 250. 匿名 2022/11/10(木) 23:02:22 

    >>21
    女性はキラキラするために大学進学するんですねw

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2022/11/10(木) 23:08:12 

    これ肯定してるフェミが居たらバカにされてることすら気づけないバカだよね。

    +6

    -2

  • 252. 匿名 2022/11/10(木) 23:10:58 

    >>222
    >県トップ校がトップ10なら女子枠で150取って一般枠を1000から850に減らそうなんてならない 

    そのくらいで良ければ、京大合格者数高校別ランキングでも、大阪桐蔭(健康学部抜きでも40名以上で全国有数)はトップ10かトップ15常連だし、トップ15くらいなら滑り止め校の須磨学園、開明、清風、県トップ公立ではない明和・一宮なども入ってきますが…

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2022/11/10(木) 23:13:25 

    >>146
    >>209
    旧帝東工大は公平入試で男だらけね
    全国模試の上位者も男だらけ

    +25

    -5

  • 254. 匿名 2022/11/10(木) 23:13:27 

    >>1
    九州大学はこれやって差別に該当すると撤回したろ
    九州大学の「女性枠」入試 「男性差別」批判で取りやめ: J-CAST ニュース【全文表示】
    九州大学の「女性枠」入試 「男性差別」批判で取りやめ: J-CAST ニュース【全文表示】www.j-cast.com

    九州大学が2012年度から実施しようとしていた入学試験への「女性枠」導入に、「男性差別だ」という批判が多数寄せられた。これを受け、大学は2011年5月19日、導入の取りやめを決定した。「女性枠」は2010年春に発表されたもので、理学部数学科の後期試験で行われる予...


    なぜ10年経って行けると勘違いしたんだ?

    +13

    -3

  • 255. 匿名 2022/11/10(木) 23:20:29 

    こりゃひどい

    +6

    -3

  • 256. 匿名 2022/11/10(木) 23:20:58 

    女ってだけでめっちゃ差別してきますやん
    (女尊男卑アピのガル男ではないですよ、普通に男尊女卑やんという意味ですよ)

    +4

    -3

  • 257. 匿名 2022/11/10(木) 23:25:17 

    >>224
    早慶なんて学力不問の推薦AO入学と国立落ち一般しかいないから
    通ってる学生ですら旧帝より上なんて誰も思ってないよ

    +6

    -4

  • 258. 匿名 2022/11/10(木) 23:30:11 

    女子は共通テストと面接だけで入学できますってw
    悲惨なのはこれまでに一般入試で入学してきた女子だね
    あの難易度量ともに東大級の東工大数学を突破して入学する東工大の女子は男子からも一目置かれるんだけどねえ
    こういう逆差別で益々女の立場が悪くなる
    むしろ行き過ぎたアファーマティブアクションに対する抗議の意味でこんなヤケクソやりだしたのかも

    +9

    -1

  • 259. 匿名 2022/11/10(木) 23:30:30 

    >>257
    自分たちとは無関係の東大合格者が勝手に出した実績だろ?としか思ってないよ
    入学者、公立出身ばっかだよ?

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2022/11/10(木) 23:34:42 

    >>224
    慶応が一般入試の定員を絞って難関であるように偽装してるのみんな知ってんだわ
    慶応と九州の両方受かって慶応にいく受験生、10人に1人もいない

    +7

    -2

  • 261. 匿名 2022/11/10(木) 23:37:18 

    >>260
    国立医学部も地域枠で偽装してるし
    東工大も女子枠150使って偽装宣言
    中学受験の上澄みの超進学校組があらゆる大学に迷惑かけてるんだよ
    どこも推薦どんどん増やすくらいにね

    +1

    -1

  • 262. 匿名 2022/11/10(木) 23:38:19 

    >>1
    落ちた理由は男に産まれたからです。
    という事になるな
    ま、会社での大半の理系の仕事て、体力勝負でそこまで知識が要らんことを物語ってる
    大半の理系は現場労働や生産管理といったゴリゴリの体力仕事だからな
    あまり高偏差値の大学出ても仕事内容によっては意味が無くなる

    +8

    -1

  • 263. 匿名 2022/11/10(木) 23:42:39 

    >>261
    推薦枠増加してその分一般枠削減、試験科目削減
    この二つは偏差値偽装の定番の手段
    いくところまでいった慶応法は一般入学率30%試験科目は英語と日本史だけ
    大学の講義で分数の割り算からやり直すって最近5chのまとめサイトで見た

    +2

    -4

  • 264. 匿名 2022/11/10(木) 23:45:52 

    これで決定的に女が男より下と見られる事になる

    数学や機械って男の方が興味関心もあって得意だって世界的に傾向出てるのに本当にめちゃくちゃ

    +9

    -2

  • 265. 匿名 2022/11/10(木) 23:49:59 

    >>1

    二浪して合格
    院も含めて6年、留年しないように必死に勉強や研究を頑張ったわ

    同じクラスの子は現役の時は落ちて一浪の時もB判定で、二浪は無理だからと農工大にシフト

    女子枠は、色んな意味で納得というか腑に落ちない女性がいると思う

    +9

    -1

  • 266. 匿名 2022/11/10(木) 23:56:11 

    女帝王女女流女子枠女優

    全ておかしいんですが
    すでに男尊女卑
    男帝王男男流男子枠男優
    ってつけろよ

    +1

    -1

  • 267. 匿名 2022/11/10(木) 23:58:20 

    なんで世の中男尊女卑なんだろうね
    女から産まれてくるくせに

    +2

    -7

  • 268. 匿名 2022/11/10(木) 23:59:36 

    >>1
    これは過激なポリコレに分からせるために、敢えて撤回を見越してやった様にも思える
    ポリコレは無理だと判明しない限りしつこいからな

    +5

    -2

  • 269. 匿名 2022/11/11(金) 00:00:26 

    >>9
    論文数や研究成果が上位でも男女の在籍率の差がある。
    この為、世界ランキングが上がらないからだよ。
    昔から教授達、このランキングを気にしていた。
    これで国からの研究費をさくげんされるから。

    ランキング上げたい為の男女比率の是正
    医科歯科と統合もお金の為!
    結果は10年でも出なくて当たり前なのに国は即予算を削る
    基礎研究を大事にしない国は衰退しかない

    +8

    -0

  • 270. 匿名 2022/11/11(金) 00:01:21 

    もうせっかくの東工大が…
    合併やこんな女子優遇制度のせいでイメージも落ちてしまうわ
    こんなことしないでほしかった勿体無い

    +14

    -1

  • 271. 匿名 2022/11/11(金) 00:04:17 

    >>1
    工学系とか、研究やらないなら現場の仕事ってさほど高度な知識いらんからな
    それこそ低い偏差値の大学出身でも全然使える
    現場で覚える事になるし全く別物

    +2

    -2

  • 272. 匿名 2022/11/11(金) 00:04:26 

    >>1
    敢えて言おう。
    東工大頭悪過ぎ。

    +9

    -2

  • 273. 匿名 2022/11/11(金) 00:04:50 

    >>270
    共テ比率0、実質私大型入試にした上に今度は女子枠で偏差値操作

    +6

    -1

  • 274. 匿名 2022/11/11(金) 00:05:22 

    >>1
    これでまた東工大をFラン大学と勘違いするのが増えるな

    +7

    -0

  • 275. 匿名 2022/11/11(金) 00:07:36 

    >>1
    東工大って私立だもんな、地方に良くある私立系の工業大学でしょ?って思う人が増えそう(笑)

    +1

    -1

  • 276. 匿名 2022/11/11(金) 00:09:40 

    >>122
    アホか

    +5

    -0

  • 277. 匿名 2022/11/11(金) 00:12:09 

    >>267
    あなたみたいに被害者面し続けたい人には受け入れ難い現実だと思うけど、今の日本は夫婦同性以外は女尊男卑と言っても良いのよ。

    +8

    -3

  • 278. 匿名 2022/11/11(金) 00:17:23 

    >>248
    難解な講義を受けたことのある人ならわかるよね。
    頑張って単位を取ろうにもどうにもならないあの感じ。

    +8

    -0

  • 279. 匿名 2022/11/11(金) 00:22:38 

    >>13
    放射線技師も男女平等になったらやばいね

    +1

    -3

  • 280. 匿名 2022/11/11(金) 00:25:08 

    >>1
    男女平等にするために男女不平等なやり方をする。

    +6

    -2

  • 281. 匿名 2022/11/11(金) 00:25:42 

    >>10
    これじゃ医大入試んで男性優遇にも文句言えなくなるね

    +8

    -4

  • 282. 匿名 2022/11/11(金) 00:29:50 

    >>281
    あれもイチャモンに近かったけどね。沖縄活動家の記念受験だし、女子大あるのにね
    統計や教師に聞けば男性優先な大学なの解りきった事なのに

    +3

    -3

  • 283. 匿名 2022/11/11(金) 00:38:02 

    東大京大東工大クラスになると大半の人は興味を持ったからって入学できないのよ。そういう挫折経験を経て自分の立ち位置を学んでいくのにこんな枠設けたら中身のない経歴だけの女が出来上がってしまう。中身のない女を入学させても結局単位取れないし今度は女の留年率が高いから差別だ、人気のある研究室に配属されないのは差別だ、ってどんどん下駄を履かせることになるよ。

    +6

    -3

  • 284. 匿名 2022/11/11(金) 00:43:34 

    >>257
    >>224は一般入試のデータですが・・・

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2022/11/11(金) 00:49:31 

    >>260
    国公立大vs私大のW合格での進学先選択の対決

    は、学費や研究環境などの要素もあって、圧倒的に国公立大が有利な勝負なんだわ
    (入試難易度では圧倒的な差で慶應医>>千葉医、慶応理工>>横浜国立なのに、W合格対決でどっち進学対決ならば五分五分くらいになる)
    なので、それを以て入試難易度の比較はナンセンス

    逆に、W合格進学先対決で、ある国公立大とある私大が互角なら、入試難易度では勝負にならないって話になる


    ていうか、九大vs慶應なら慶應を選ぶ人も少なからず居そうだけど(上記のように、学費などの天で慶應は大きなハンデがあるのに)

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2022/11/11(金) 01:17:08 

    学長高専からの編入組だから大学受験のことも知らないんだよね。本当に無能。

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2022/11/11(金) 01:28:50 

    >>22
    しんそこ厚かましい発言

    +9

    -5

  • 288. 匿名 2022/11/11(金) 01:30:09 

    東工大のこの取り組みは合併含めて補助金目当てだからなぁ
    国から金もらえるならなんだってするよ最近の国立大は

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2022/11/11(金) 01:31:49 

    >>4
    大学で育てても、社会に出て結婚・出産で職場離れちゃう確率とか考えてのことでしょ
    どうしても先を見据えないと

    +5

    -2

  • 290. 匿名 2022/11/11(金) 01:32:18 

    >>173
    >>203
    「東工大は無名高校が合格者上位ランキングを占める」みたいな印象が独り歩きしている感があるな

    2022年で言えばトップが浅野だったと思うけど、ここは最近2年で東大48名・36名受かる高校で栄光学園と聖光学園に次ぐ神奈川私立中学男子御三家の一角

    次に公立高校が5校前後来るけど、都立西、県立船橋、都立国立、県立大宮、横浜翠嵐などどこも首都圏公立のトップクラス高校ばかりだし

    そこからは栄光学園とか豊島岡女子とか渋谷幕張とか難関校が目白押し

    東邦大東邦だって>>217にあるように、中学受験偏差値で鹿児島ラサール並みで、千葉大はじめ国公立大医学科も数十名受かるし、今年以外の最近5年は東大も3-7名は受かるし、別に東工大で5位くらいに来たって何ら不思議はない高校だと思うけどな

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2022/11/11(金) 01:44:48 

    >>287
    大学側が用意してる制度を使うのは何も問題ないと思うけどな。
    制度がないとか必要な成績も足りていないのに女子だから入れてよ!特別扱いしてよ!っていうのは厚かましいだろうけど。

    当時は大学にいる女子の1〜2割は女子推薦で入ってたし、実際その枠で入ったからって何か言われたこともない。進級や院への進学、就職にも何も影響なかった。
    私立大学でそもそも推薦枠が多いから、気にしてる人なんていなかったんじゃないかな。

    +2

    -6

  • 292. 匿名 2022/11/11(金) 01:48:17 

    >>290に追記すると、

    東工大合格者数高校ランキング2021年は浅野、大宮(理数科あり)、浦和、都立国立、学芸大附属、海城、本郷、麻布、横浜翠嵐、都立西、筑波大附属、豊島岡女子学園
    の順じゃなかったかな

    本郷が少し知名度落ちる気がするけど、本郷にしたってコンスタントに10名近く東大にも受かるし、中学受験偏差値では芝とかと同じくらいはある

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2022/11/11(金) 01:49:11 

    >>190
    東工大の数学に対応できる女子がそうそういるわけないでしょ…

    +9

    -5

  • 294. 匿名 2022/11/11(金) 02:33:58 

    >>200
    男性保育士もお前の娘なんて看たくないやろな

    +5

    -2

  • 295. 匿名 2022/11/11(金) 03:07:27 

    >>157
    これとかトランスのスポーツ選手のやつとか最近の変な出来事はミソジニーが巧みになってきた結果じゃないのかと疑っちゃう。

    +3

    -2

  • 296. 匿名 2022/11/11(金) 03:11:21 

    >>1
    ヒェッ。。

    なにその逆差別は?

    てかさー、あまりの少子化ゆえにもう大学入試グダグダじゃね????

    もう入試やめて、入りたいとこ入れるよってことにしたら?

    30年前の団塊ジュニア人口爆発世代があーーーーんなに受験戦争熾烈で浪人当然で苦労させられたの、何だったんだよ????


    +12

    -1

  • 297. 匿名 2022/11/11(金) 03:12:58 

    >>190
    逆じゃない?
    男子ばかりになってるから、わざわざ女子枠作るんでしょ?

    +11

    -0

  • 298. 匿名 2022/11/11(金) 03:14:28 

    >>288
    なーるーほーどーーー

    そういうことか。

    最低だな。国が。

    +6

    -0

  • 299. 匿名 2022/11/11(金) 03:15:27 

    >>22
    うわあ…

    +7

    -2

  • 300. 匿名 2022/11/11(金) 03:16:39 

    >>166
    5割?!
    マジで???

    少子化だから?

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2022/11/11(金) 03:21:57 

    >>52
    それ、世代によるよね。

    いまの40代くらいまでは氷河期世代だし、どんな名門大学出てても、まったく女は特に締め出されてたから。
    名門大学出た人でも、めちゃくちゃ派遣社員とか多いよ???

    +10

    -5

  • 302. 匿名 2022/11/11(金) 03:24:47 

    >>52

    すみません。
    東工卒で、すぐに結婚し社会人経験のないまま専業主婦になり現在に至ります。
    子どもが小さい頃、ママ友とその旦那さんに税金泥棒と言われてから
    東工卒をひた隠ししております。
    ごめんなさい。

    +13

    -3

  • 303. 匿名 2022/11/11(金) 03:30:20 

    そもそも企業が必死で女性比率上げようとしてるから

    上位の工学部の女性比率あげなくても結局企業で上位大学の男女と足りない分を下位大学の工学部女子をとるだけだよ

    +8

    -0

  • 304. 匿名 2022/11/11(金) 03:46:05 

    >>1
    女性が望んだ社会の結果がコレ

    そのうち女性だからっていう理由でノー試験で入れるよ

    女性の皆さんはこれからは頑張らなくてもいいよ

    +12

    -1

  • 305. 匿名 2022/11/11(金) 03:47:08 

    >>13
    でも女性が望んだ社会がコレじゃん

    +4

    -0

  • 306. 匿名 2022/11/11(金) 03:48:03  ID:l34cdXryTO 

    そもそも使い道ない文系女子が多過ぎるのが問題なんだよね
    事務職だって今後もはプログラミング出来ないと厳しいのに文系行ったって仕方ない

    +5

    -0

  • 307. 匿名 2022/11/11(金) 03:50:24 

    >>31
    これからは実力なくても女性だからって理由で入れるし、実力で頑張る女性はただのバカ

    +7

    -1

  • 308. 匿名 2022/11/11(金) 03:53:13 

    >>54
    女性にとって都合がいい差別は男女差別ではないらしい

    +12

    -0

  • 309. 匿名 2022/11/11(金) 03:53:14 

    今まで合格ラインに達する女子が少なかったから結果的に女子の割合も低いんじゃないの?
    テストの結果順に合格させたらこうなってるんですって説明ではいけないんか?無理に女子入れなくていいよ…性別より頭脳や優秀さを優先してくれ

    +9

    -5

  • 310. 匿名 2022/11/11(金) 03:56:19 

    >>121
    男女平等の観点から男女で体の違いはないってことにして考えなきゃダメです。
    よって、脳みその作り的に男女の違いはないということにしときます。

    +1

    -2

  • 311. 匿名 2022/11/11(金) 03:57:42 

    >>309
    その結果女性比率高い国に負けてるからね
    企業としては女性比率上げないと海外との競争に勝てない

    +2

    -6

  • 312. 匿名 2022/11/11(金) 04:15:31 

    数学はトップ層に近づくほど、男子ばかりになる

    東工大が女子比率を増やしたければ(東大もそうだが)、数学の入試難易度を低くすればよい
    (アメリカ等の国と比べても、入学試験の数学の難易度が高すぎる。女子を増やしたければ数学を簡単にすべき。なお、女子は、難易度が平均的な問題なら、高得点を取るというのには長けている)

    +6

    -3

  • 313. 匿名 2022/11/11(金) 04:16:05 

    ちなみに世界一の大学はMITだけど理系の大学なのに男女比で45%女子
    少なくとも工学部の女子比率30%くらいには持ってこないと日本のメーカーやIT企業は海外企業に勝てないよ
    男女どっちかに片寄ると組織として弱いから

    +8

    -3

  • 314. 匿名 2022/11/11(金) 05:19:37 

    >>69
    都立入試は内申で副教科を倍にして女子優遇されてるよ
    それなのに男女枠廃止されるんだから上位校狙いの男子には厳しくなってるでしょ

    +12

    -1

  • 315. 匿名 2022/11/11(金) 05:31:19 

    >>161
    なんで建築?
    今なら情報関係とかが工学系で人気あるんじゃないの?

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2022/11/11(金) 05:39:08 

    東工大の筆下ろし枠とか言われてて笑う

    +8

    -1

  • 317. 匿名 2022/11/11(金) 06:18:20 

    女に数学物理は無理だよ
    大人しく現代文解いてろよ

    +3

    -3

  • 318. 匿名 2022/11/11(金) 06:19:52 

    >>161
    工業高校じゃないんだからさぁ…

    +4

    -0

  • 319. 匿名 2022/11/11(金) 07:23:21 

    男子の方が優秀だから?女子枠作って女子はこういう時には抗議しない?(男女差別って)入りたいから黙ってるのか。

    +5

    -1

  • 320. 匿名 2022/11/11(金) 07:41:59 

    >>317
    女子は現代文大好きよね。
    読書好きのおばさんを産むだけで日本にメリットはない。

    +4

    -1

  • 321. 匿名 2022/11/11(金) 07:44:30 

    >>313
    ぶっちゃけ偏った方が組織としては強くなる

    +5

    -4

  • 322. 匿名 2022/11/11(金) 07:50:23 

    >>316
    本当に筆おろし枠が必要なのは東大理系なんだけど
    国語で女子優遇してるのにこれだよ?
    東大こそ女子枠作るべき

    女子比率
    東工大 13%
    東大理系 8%

    +3

    -4

  • 323. 匿名 2022/11/11(金) 07:53:24 

    >>293
    国立医学部に一般入試で入れる女子なら解けるよ
    何なら東大文1、文2に入れる女子も 
    鉄緑会の数学の最上位クラスの1/3が桜蔭だったんだから
    そういう子たちが離れるよ女子枠なんかやったら

    +1

    -8

  • 324. 匿名 2022/11/11(金) 08:12:35 

    >>4
    国立理系の名門校の門戸が広がるのは良いことだと思いますが女性だけ?特定の属性や特定の学校出身を取り入れるのなら卒業資格を厳しくして。

    +5

    -0

  • 325. 匿名 2022/11/11(金) 08:35:04 

    >>9
    将来の頭のいい子を産ませるための国の策略?

    +1

    -1

  • 326. 匿名 2022/11/11(金) 08:44:02 

    これ男性差別だろ。

    +5

    -3

  • 327. 匿名 2022/11/11(金) 09:07:53 

    学力順でいいだろ
    女子枠とか余計なこと考えて

    +8

    -4

  • 328. 匿名 2022/11/11(金) 09:45:20 

    >>273
    ちゃんと共通テスト足切りあるよ。6割取らないと。
    去年、確か足切りあったよ
    ここ数年は合格者は共通テスト、センターで7割取っている

    理系に卓越した人間が欲しいから二次試験が激ムズなの。
    東京一工クラスの受験の難しさを理解していない証拠

    +5

    -3

  • 329. 匿名 2022/11/11(金) 09:50:51 

    >>323
    東大と東工大は数学の問題が全く違う
    東大は正確さとスピード
    東工大は幾何に見せかけて実は関数から導けば解ける問題という感じ。
    アプローチが違う
    京大志望なら解けるわ

    +4

    -1

  • 330. 匿名 2022/11/11(金) 09:52:44 

    >>80
    またデマ言ってるの?
    男子は学力のバラツキが大きくて、女子は男子より平均に集まってる
    だから成績順にすると偏差値50近辺の中堅校は女子の割合が高くなり、上位校と下位校は男子の割合が高くなる
    隣の神奈川だと、横浜翠嵐や湘南などのトップ校は男のほうが多いわ

    +6

    -2

  • 331. 匿名 2022/11/11(金) 10:22:21 

    >>98
    最近の女子は成績優秀ってどこがだよ。
    推薦入試や英語が出来ればOKな入試が増えて無理やり優秀なことにしてるだけ。今回の女子枠もそう。

    +10

    -2

  • 332. 匿名 2022/11/11(金) 10:24:21 

    普通に成績トップ順から合格でいいじゃん

    +5

    -2

  • 333. 匿名 2022/11/11(金) 11:05:03 

    医大や外国語大学で、成績順なら女子が受かってたのに男子優遇みたいなのはあってあれはおかしいと思ったけどさ...これはないわ。成績順でいいじゃん

    +4

    -3

  • 334. 匿名 2022/11/11(金) 11:18:24 

    >>311
    意味不明。

    日本が他国に負けてる理由がそれなの?

    他にもっと理由あるでしょうが。

    私からすると、たとえば、団塊ジュニアや氷河期世代の、あんなに人口多くて競争が凄まじかった時代の名門大卒を完膚なきまでにぶちのめして、ほとんど社会的に活用せずに、派遣やら低賃金奴隷として使ったことのほうが、めちゃくちゃ影響あると思うけど?


    +8

    -1

  • 335. 匿名 2022/11/11(金) 11:24:22 

    男子優遇も、女子優遇も、やめてくれ。
    ついでに、AOやら推薦やらもやめろ。

    全部、入試だけで上から合格でいいのでは?

    だって、私の世代は皆そうだったよ????
    何でルール変えるんだよ?

    +8

    -3

  • 336. 匿名 2022/11/11(金) 11:26:56 

    入試要項に書いてあれば女子優遇も可であれば、男子優遇もいいってことだよね。
    でも女子優遇、国立の難関大学だからあまり騒ぎにならないだけで、
    私立大学が必然性があって男子優遇にしたとしても「時代遅れ」「差別」だと叩かれて出願者も減りそう。

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2022/11/11(金) 11:30:25 

    >>334
    統計的に男女比が平等な企業ほど意思決定が早くて組織として柔軟
    だからアメリカとかはエンジニアとかで男女7:3とか6:4くらいで勝ってる
    日本で同じことやろうとすると理工系の日本人女子が少ないなら海外からつれてくるしかないよね
    楽天とか日立が外国人女性連れてきて役員やらせるみたいにエンジニアレベルでやらないといけなくなる

    +5

    -2

  • 338. 匿名 2022/11/11(金) 11:35:33 

    >>1
    ただでさえ男子大はないのに女子大は多くて、男性には開かれていない大学が多い。
    その上、実力があるから男女問わず入れていた大学なのに女子って言うだけで優遇することに違和感。
    こんな差別いらない。

    +13

    -1

  • 339. 匿名 2022/11/11(金) 11:44:10 

    >>12
    同じ女性だからって自分と一緒に考えちゃダメだよ
    理系だろうが文系だろうが結婚して子供いても稼ぎ続けてる女性もいるんだからさ

    +7

    -1

  • 340. 匿名 2022/11/11(金) 11:52:00 

    男子優遇なら がるちゃんでももっと上の方にランキングされているはず。
    そんなに盛り上がらないのは女子優遇はいいんじゃないって思う人も多いんだろうな。
    これが実現すれば、受験要項にさえ明記してあれば、女子優遇でも男子優遇でもいいっていうお墨付きをしたようなもの。
    実際は男子優遇、男女別定員を設けるという大学が出てきたら、がるちゃんでもランキング1位になるほど騒がれるだろうなあ。なんだかなあ。

    +6

    -1

  • 341. 匿名 2022/11/11(金) 12:02:17 

    >>142
    ある
    実際友達がいってた薬科大は男女別の定員あるけど、男子と女子では女子のが偏差値高いから
    同じ点数でも女子は受からず男子は受かる、はありえる

    +3

    -3

  • 342. 匿名 2022/11/11(金) 12:14:35 

    >>1
    だからそう言うのがダメなんだよ
    なんで分からないんだろう

    +1

    -3

  • 343. 匿名 2022/11/11(金) 12:24:19 

    >>241
    長文だけど、要は

    「東大文系合格者は数学には勉強時間を英国社に劣らず勉強時間を割いている。そうでなくて攻略できるほど東大文系数学は甘くないし」

    ってことやね

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2022/11/11(金) 12:38:59 

    >>220
    こじつけで自説を広めようとする人に対する返信

    >>371「(東工大)東大合格者数トップ10に昔入ってた県千葉が本当は1位なんだけど... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    >>371「(東工大)東大合格者数トップ10に昔入ってた県千葉が本当は1位なんだけど... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2022/11/11(金) 12:39:26 

    推薦入試が卑怯とか言ってたら実社会では生きていけない
    大学受験も地方民に不利なシステムで地元の駅弁が東大の次に素晴らしいと宣伝して 早慶や地底を受けようとするのを親と田舎教師に阻止される

    就職は新卒時の景気や男女差、コネ、顔採用のオンパレードだよ 

    +1

    -1

  • 346. 匿名 2022/11/11(金) 12:45:50 

    >>154
    流石に数3やっていなけりゃ東工大数学は東大文科合格者でも無理よ
    センター・共通テストで同等以上なのも、数2までで良いのが大きいし
    同じ数2まででも理系数学の方が数3まで視野に入れた高度な手法とか使うことも多々あるし

    まあ、高2までの文理共通模試の数学で東大文>東工大だし、もし数3まできっちりやってればッていう仮定なら賛同

    +4

    -0

  • 347. 匿名 2022/11/11(金) 12:47:59 

    話を盛ってまで東大文系アゲする人がいるからなあ

    43. 匿名 2022/08/08(月) 20:11:46
    >>36
    東工大が慶應理工にちょい負けというけど
    京大だってかろうじて慶應理工に勝ってるくらい

    東大の理系と文系が化け物すぎるんだよ
    東大の文系志望者が遊びで慶應理工受けて
    普通に受かったりするから

    201. 匿名 2022/08/09(火) 03:24:13
    >>43
    >東大の文系志望者が遊びで慶應理工受けて
    >普通に受かったりするから

    ダウト―
    受ける人自体ほとんどいない
    まして「普通に」なんて・・・

    202. 匿名 2022/08/09(火) 03:41:22
    >>201
    東大文系合格者は本職の併願である早慶の法政経でさえ結構滑るのに、数3と物理化学までやって慶應理工で遊びで受かる余裕なんてあるわけないw


    212. 匿名 2022/08/09(火) 11:30:51
    >>43
    >東大の文系志望者が遊びで慶應理工受けて
    >普通に受かったりするから


    >>116
    >慶応×東大○も地学、生物選択者だろうし


    何で事実を歪曲したり、話を盛ったりするかな?
    そんなことしなくたって、予備校の偏差値で見ても、東大の私大との併願データで見ても(早慶理工との併願〇×で9割超え)も東大が京大さえも全く寄せ付けないダントツだっていう事実は証明されているのに

    事実の歪曲や話を盛ってまで持ち上げると「そんなことまでしなきゃ東大のすごみを証明できないのか」とか思われかねないじゃん
    東大サイドからすれば迷惑な話

    +0

    -1

  • 348. 匿名 2022/11/11(金) 12:56:25 

    第一志望ゼロ!?学歴”理想と現実”ゲーム!in東京理科大学【wakatte TV】#547 - YouTube
    第一志望ゼロ!?学歴”理想と現実”ゲーム!in東京理科大学【wakatte TV】#547 - YouTubeyoutu.be

    【Produced by 二代目 音畑柊】第一志望 理科大はほぼ皆無?現実を知った理科大生に高すぎた理想を聞いて勝負します!#東京理科大学 #理想と現実 #学歴びーやま 【twitter】https://twitter.com/asalabo_jp【Instagram】https://www.instagram....">




    東工大落ち理科大の動画に出てる人達に謝りなよ

    +0

    -3

  • 349. 匿名 2022/11/11(金) 13:11:40 

    143人は少なすぎ、こんなの焼け石に水
    定員の40%(400人)くらい女子枠にすれば一般入試分と合わせて丁度男女半々になる
    男女平等を目指すなら、荒療治だけど一年くらい女性のみを入学させるのもいいんじゃないかな

    +3

    -8

  • 350. 匿名 2022/11/11(金) 13:28:18 

    結局工業会のトップに女性を急ピッチで送り込まないと、優秀な女性が他の業種に取られてしまう。
    で、結局男性だけの業種はそのうち廃れる。

    しょうがありませんね。

    +3

    -5

  • 351. 匿名 2022/11/11(金) 13:29:03 

    うちの娘チャーーンス!
    息子ピーーーンチ!

    +2

    -5

  • 352. 匿名 2022/11/11(金) 13:40:04 

    工業高校で真面目なコツコツタイプの女子で、通知表でいい成績出したら、指定校で東工大に行けちゃうってことなのかい?そんなレベルの大学じゃないよね。
    理系女子で東工大狙いで工業高校行く人増えるかもね。
    しかし理系って大学入ってからも厳しいと思うけど・・・すごいね。

    +2

    -7

  • 353. 匿名 2022/11/11(金) 13:41:36 

    大学で女子枠作った所で肝心の働き口が男の世界ばかりだし意味ないよ
    女性は元々理工に興味がないのに就職先も男ばかりとか誰が目指すんだって話

    +5

    -5

  • 354. 匿名 2022/11/11(金) 13:56:32 

    私立では男女学部わけてたりするけど、国公立だもんね
    平等に学問の扉を開く機関のはずなのに、おかしいよ

    +7

    -0

  • 355. 匿名 2022/11/11(金) 14:09:36 

    >>350
    優秀なら普通に合格するでしょ
    男なら落ちてたけど女だから合格できた人が優秀なの?

    +6

    -2

  • 356. 匿名 2022/11/11(金) 14:22:20 

    〜枠を作った時点で劣化する。

    例 在日枠

    +7

    -2

  • 357. 匿名 2022/11/11(金) 14:29:06 

    >>56
    そうなんだ、文系の学部でも男ばかりだとゼミ選択しづらいと別の大学の女子学生から聞いたことある。結局友達と同じゼミ選んで違う方向に進んじゃってた。
    女子は基本協調性を大事にして成長するから、浮かないように居やすい対策してるのかな。

    +4

    -1

  • 358. 匿名 2022/11/11(金) 14:37:53 

    >>353
    この取り組みはどうかわかんないけど、興味ありきの好き嫌いでなく、可能不可能で見てみたいかなと思う。男女差ってあるのかな。女性のほうが本能強いんだっけか。

    他の業界でキャリア女性の中には本能レベルで適性にハマり、歴代1位の業績出したり、新案でデカい部署立ち上げてたりしてるの見たから、本能で向いてるって女性っているのか興味ある。

    +3

    -0

  • 359. 匿名 2022/11/11(金) 14:43:14 

    税金で運営してる国立大学がそういう不公平なことやっちゃダメだと思う

    +6

    -1

  • 360. 匿名 2022/11/11(金) 14:45:55 

    東工大みたいに男子ばかり集まる理系の大学には女子枠を作った方がいい
    卒業後も女子が少ない会社に行くから出会いがない

    +1

    -9

  • 361. 匿名 2022/11/11(金) 14:48:36 

    >>101
    周りからどう思われようがどうでもよくない?
    長い人生のたった4年間だよ?
    粛々と勉強して実験して研究して、結果を出していくのみだよ。

    +7

    -1

  • 362. 匿名 2022/11/11(金) 14:49:08 

    >>12
    考えが古いですよ

    +5

    -6

  • 363. 匿名 2022/11/11(金) 14:49:47 

    男性差別国家だし妥当だよ
    いつの時代も男は使い捨ての駒で蔑ろにされる
    ドンマイw

    +2

    -2

  • 364. 匿名 2022/11/11(金) 14:50:12 

    中高一貫男子校卒東工大
    会社に入っても女がいない職場だと出会いがない

    +4

    -3

  • 365. 匿名 2022/11/11(金) 15:10:45 

    >>345
    田舎教師の時代錯誤のヤバさといったらもう…あいつらに才能の目を潰されてる学生ごまんといますよ

    +3

    -0

  • 366. 匿名 2022/11/11(金) 15:15:32 

    >>84
    まあ勉強できても会社で働くことに向いてない人もいるし
    勉強できるから研究もできるってもんでもないし
    主婦が幸せって人も普通にいるさ

    +6

    -0

  • 367. 匿名 2022/11/11(金) 15:16:33 

    >>152
    そういう奴らは女優遇にはダンマリだから

    +11

    -0

  • 368. 匿名 2022/11/11(金) 15:27:31 

    >>2
    福祉系の大学に男子枠作って男子増やそう!ってのと同じ?

    +5

    -1

  • 369. 匿名 2022/11/11(金) 15:28:46 

    >>1
    確かに東工大出身の女子って聞いたことない…

    +1

    -9

  • 370. 匿名 2022/11/11(金) 15:34:25 

    >>364
    カップル増やす為に女子投入するわけじゃないけど、男子ばかりだとそれじゃねんだわみたいな案件いっぱいある。
    9割男子の業界。

    +1

    -5

  • 371. 匿名 2022/11/11(金) 15:54:25 

    女性は女性というだけで抑圧されてるからね
    こうやって解放されていかなきゃ

    +1

    -5

  • 372. 匿名 2022/11/11(金) 15:54:58 

    >>94
    今日テレベルの問題が解けて面接で笑顔でハキハキ喋れれば大丈夫です!

    共テと東工大二次は問題のレベル違う気がするけど…

    +5

    -0

  • 373. 匿名 2022/11/11(金) 16:00:20 

    >>7
    女子は差別されてるから勉強にも集中できないんだよ…
    本当は勉強したいのにできなくて成績も下になっちゃう
    成績順は不公平でしょ

    +1

    -8

  • 374. 匿名 2022/11/11(金) 16:05:23 

    女は下駄履かせないと入れないの?
    それって女尊男卑だね

    +9

    -1

  • 375. 匿名 2022/11/11(金) 16:06:10 

    >>353
    それは嘘だろう
    メーカーの大企業はダイバーシティー目標があるため、理系女子を採りたいが、理系院の女子が少ないから枠が埋まらない

    +6

    -0

  • 376. 匿名 2022/11/11(金) 16:08:41 

    どんなに努力しても女には限界がある男には敵わないって認めちゃったんだね
    情けない…

    +6

    -3

  • 377. 匿名 2022/11/11(金) 16:09:07 

    >>25
    私立なら(それも私は問題だと思う)学校の経営方針でーすってなるんだろうけど
    よりによって超一流国立…

    +11

    -1

  • 378. 匿名 2022/11/11(金) 16:09:49 

    >>317
    論文だったら解き方同じだろ
    物語文なら別かもだけど古文も微妙

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2022/11/11(金) 16:12:59 

    将来的に日本の理系人材を減らしたい陰謀かと思ってしまうw

    +6

    -1

  • 380. 匿名 2022/11/11(金) 16:13:38 

    >>1
    そのせいで本来合格だった男性も嫌だろうし
    ちゃんと努力で入った東工大の女性が「ああ、女子枠ある大学でしょ〜」みたいに舐められるようになるかもなのに

    +14

    -1

  • 381. 匿名 2022/11/11(金) 16:17:56 

    >>322
    だったら尚更女子枠なんていらんわ。
    女子が意図的に東工大を避けてるのではなく、理数系の最高峰にわずかな数の女子しか入れないだけ。
    そしてその事実を無視して人数だけ合わせたら、学生の質が平均して下がるのは当たり前。

    +5

    -2

  • 382. 匿名 2022/11/11(金) 16:18:01 

    >>350
    まだそんなこと言ってる
    ただのコネでしょ

    +1

    -1

  • 383. 匿名 2022/11/11(金) 16:19:51 

    >>25
    「理系」の「トップレベル」の「国公立」大学が論理的な判断ができないなんて絶望しかない。
    公の機関がまともじゃない判断をするようになるほど国が腐敗してるんだろうね。これも絶対何か裏というか利権があるんだろう。

    +11

    -5

  • 384. 匿名 2022/11/11(金) 16:21:40 

    >>383
    大学受験に女性優遇なんかいらないそこは平等でいい
    国力が下がるだけだよね

    +5

    -3

  • 385. 匿名 2022/11/11(金) 16:31:38 

    これは大反対
    女子からも反対来ると思う

    +6

    -1

  • 386. 匿名 2022/11/11(金) 16:37:38 

    >>114
    無知でごめんなんだけど、女性はそもそも理系に弱いってこと?脳の問題?

    +6

    -0

  • 387. 匿名 2022/11/11(金) 16:37:52 

    >>68 公表すればゆるされるなら、あの医大も公表しとけばよかったのにね。

    +5

    -0

  • 388. 匿名 2022/11/11(金) 16:38:44 

    >>176
    現場や実験も体力いるからそこは男は優位だよね。ただ、男だからの前に最低限の能力は絶対必要。

    賃貸物件で指定の代々自営の業者なんか、女をナメててエアコン設置しにきたのに水平器すら無い、跡取り息子は冷媒理解できてないで業者3回変更どいつも口出しするな!掃除しなかったからだ!お前らが悪い(設置2日目)と言うし、ハァ?って感じだった。力弱い女のくせに〜だってよ。

    なにあれマジやばい。そういうの未だに多いのは確か。企業となると違うと思うけど。

    +3

    -1

  • 389. 匿名 2022/11/11(金) 16:40:02 

    卒業生だけど、ここの進級ガチでキツイよ
    留年も容赦ない
    ゲタ履かせて貰って合格しても特に数学とかついていけないと思う

    +5

    -0

  • 390. 匿名 2022/11/11(金) 16:41:10 

    これ大学側が頭の出来が
    男>女
    って言ってるようなもんだよね

    +5

    -1

  • 391. 匿名 2022/11/11(金) 16:42:20 

    >>373
    は?

    +2

    -0

  • 392. 匿名 2022/11/11(金) 16:42:35 

    >>335
    モヤっとしたあやふやな成績をつけるのやめてほしいマジ。
    社会出てもやっていけないよね。進級も無理じゃんね。

    +5

    -0

  • 393. 匿名 2022/11/11(金) 16:43:19 

    >>123 理系の中でも工学部は女性がかなり少ないから、割合的に優秀な女性も少ないんじゃない?
    高専から大学の工学部行って、技術職してるけど、適正のある女性はほんと少ない。

    +4

    -0

  • 394. 匿名 2022/11/11(金) 16:44:07 

    >>351
    そもそもFランしか受からないでしょ

    +3

    -0

  • 395. 匿名 2022/11/11(金) 16:46:03 

    これはやっちゃダメでしょ
    医学部入試問題で裁判になったばかりなのにバカなのかな?

    +4

    -1

  • 396. 匿名 2022/11/11(金) 16:46:16 

    >>1
    ここまで頭の悪い大学だとは
    卒業生哀れ
    完全な性差別をやっていることに気付かないのかね

    +2

    -2

  • 397. 匿名 2022/11/11(金) 16:48:37 

    教授陣「なんでうちの大学は男ばっかなんだ!目の保養にならない!そうだ女子枠作って成績悪くても女子大生増やそう!」

    +2

    -5

  • 398. 匿名 2022/11/11(金) 16:51:11 

    >>379
    ただでさえ少子化なのに今の大学生以下の学生で男女とも理工学系に向いてる生徒が少なすぎて…確保!って話だったら悲しすぎる。。内申と推薦で能力の実態つかめてるのかな

    +3

    -0

  • 399. 匿名 2022/11/11(金) 17:00:51 

    枠を取る必要は無い
    入試で上から合格しにすればいいだけ、女子枠とか馬鹿なのかい…?

    +3

    -1

  • 400. 匿名 2022/11/11(金) 17:02:06 

    純粋にめちゃくちゃ頭良くて女子枠関係なく東工大受かる女の子が、実際はそうでもないのにみたいに思われるかもしれないからやめた方が良いと思う。

    +8

    -1

  • 401. 匿名 2022/11/11(金) 17:03:38 

    テストの点数順で良いのに。優秀な男子の枠が減るってことだよね。批判浴びると思う。

    +10

    -2

  • 402. 匿名 2022/11/11(金) 17:06:32 

    >>1
    男子差別

    +7

    -1

  • 403. 匿名 2022/11/11(金) 17:16:47 

    男女平等とか言ってる人は無理やり数合わせしようと奔走するが、でもその手段が差別になってる。
    本末転倒って奴ですね。
    会社でも女性管理職の数合わせ。
    そうする事で世間での評価が上がるシステムが駄目。

    +9

    -0

  • 404. 匿名 2022/11/11(金) 17:38:45 

    >>397
    結局男の敵も男だよね。
    そんなおっさんが若くて未来ある男子の可能性を潰してる。

    +5

    -0

  • 405. 匿名 2022/11/11(金) 17:43:13 

    >>360
    えっ喜び組枠でいいの?
    私ならこれで入っても全然嬉しくないけど。

    +5

    -1

  • 406. 匿名 2022/11/11(金) 17:44:38 

    >>404
    試験で最下層のギリギリで合格する層が推薦の女子になるだけでしょ
    それで男女比他の工学部より改善されたら男子からも人気でそうだから結局レベルあがると思う

    +1

    -5

  • 407. 匿名 2022/11/11(金) 17:45:35 

    推薦じゃ
    本当の学力分からないよ
    男子も枠、欲しいよ

    ガッカリだよ

    +6

    -1

  • 408. 匿名 2022/11/11(金) 17:47:04 

    理系企業が女子優遇してるんだから大学からそうしないと女子学生が足りないのは自明

    +2

    -3

  • 409. 匿名 2022/11/11(金) 17:47:22 

    >>1
    結局期待するような優秀な女子は来ずマーチレベル以下の馬鹿が下駄履かせて貰って受かるだけだよ

    +7

    -1

  • 410. 匿名 2022/11/11(金) 17:50:03 

    >>406
    東工大を志望するような男子は男女比で大学選んでないと思うけど。下層と言ってもちゃんと二次試験突破してるからね。女子枠とは学力が違いすぎる。

    +6

    -0

  • 411. 匿名 2022/11/11(金) 17:50:26 

    >>407
    ペーパー学力より課外活動、エッセイ、コネ、ダイバーシティ重視のアメリカの大学が世界のトップで結果出してるからなぁ
    じゃあなんでペーパー試験学力高いはずの日本の学生が糞なのって話になる

    +2

    -3

  • 412. 匿名 2022/11/11(金) 17:57:22 

    >>1
    結局男子枠をキープしようという防波堤作戦。男の考えそうな幼稚な発想。

    +0

    -7

  • 413. 匿名 2022/11/11(金) 18:01:58 

    これは国の施策で、大学は留学生と女性を多くとるとポイントがあがって補助金が増えるんです。それしないと補助金が減らされます。だからやらざるを得ない。教員も女性を半分くらいにしろって国からケツを叩かれてる状況だけどそもそも人材がいない。
    唯一東大だけが国の言うこと無視して色々できる権威(というか国のトップなので評価とかどうでもいい感じ?)がある。

    +0

    -0

  • 414. 匿名 2022/11/11(金) 18:04:21 

    >>409
    どうなるかはわかんないけど、MARCHで下駄履いて東工大行っても卒業出来ずに詰むと思う。

    +7

    -1

  • 415. 匿名 2022/11/11(金) 18:07:13 

    >>369
    有名どころだと、菊川怜さんの妹の菊川舞さんとか...?

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2022/11/11(金) 18:19:18 

    >>413
    女子比率

    早稲田、慶應33%
    一橋大25%
    東工大20%

    東大 10%

    になっても良いと考えてる?
    東大だけ男子校みたいになってもいいと?

    +0

    -0

  • 417. 匿名 2022/11/11(金) 18:32:22 

    >>1
    東工大なんて、男子だらけホモソの巣窟だから、少し女子増えた方が非モテから脱却できんじゃないのw
    東工大の人と付き合ったことあるけど、色々ヤバかった

    +3

    -5

  • 418. 匿名 2022/11/11(金) 18:37:42 

    >>4
    北欧などもこのような枠を作って積極的に女性をSTEMに進出させようとしてる。これは仕方ない流れかもね。
    前にドキュメンタリーで見たけど数学の有名な学者たちや科学者たちは男性だけの状況は良くないと思ってるんだって。女性も必要なのは分かり切ってるからこそとにかく女性を引っ張ってきたいんだそうだよ。

    +7

    -2

  • 419. 匿名 2022/11/11(金) 18:38:52 

    >>411
    日本に技術力ってすごいネガキャンされてるけど実際にその業界で働いてたら分かるけどそんなことないんだよね。日本人、優秀よ。

    +2

    -1

  • 420. 匿名 2022/11/11(金) 18:41:15 

    アメリカだと人種で求められる成績が違うと言うね。アジア系は厳しくて、黒人は成績気にしなくていいもんなってアメリカの高校生ドキュメンタリーで皮肉られてた。(舞台になってたトップ公立は生徒がほとんどアジア系でハーバードやスタンフォードを目指す層の集まり)

    +2

    -0

  • 421. 匿名 2022/11/11(金) 18:43:07 

    >>48高学歴で資格持ちだから、稼ぎのいい夫と出会うチャンスがある
    稼ぎがいいから専業で子供を中受させ同じように高学歴にする
    富の連鎖だね

    +0

    -0

  • 422. 匿名 2022/11/11(金) 18:44:17 

    >>328
    >去年、確か足切りあったよ
    >ここ数年は合格者は共通テスト、センターで7割取っている

    それどころか、足切り無し・配点ゼロ点だったセンター試験末期も東工大合格者のセンター平均は8割超えていた(>>232参照)

    +3

    -0

  • 423. 匿名 2022/11/11(金) 18:49:15 

    なんじゃそら
    それで入っても授業ついていけるの?

    +3

    -0

  • 424. 匿名 2022/11/11(金) 18:56:27 

    ちゃんと学力で入る女子達が可哀想・・・
    理系こそ学力で判断した方がいいでしょ

    +6

    -1

  • 425. 匿名 2022/11/11(金) 18:57:23 

    >>1
    自分フェミだけどこれは…違うでしょ…。女性だから減点するとかそういうのをやめれば良いだけなのに、こんなことをされると社会に出てからあいつは女子枠だから大したことないとか侮られたり、結局何も変わらないじゃないか…。

    +3

    -2

  • 426. 匿名 2022/11/11(金) 18:59:33 

    >>245
    国立はまだまだ成績重視でとってるほうでしょ
    殆どのところは共通テスト受けさせて一般の子の足切りラインより劣れば落とされる
    共テを課さないところもあるけど、理系でも英検準1以上、数オリ選抜経験ありとか学力が担保されてる学生しか結局受かってない
    底辺高でも国立の推薦が受かるのは実際の学力が高いか、足切りラインが相当低い国立だと思う

    +0

    -0

  • 427. 匿名 2022/11/11(金) 19:00:45 

    >>424
    東工大一般入試確定レベルの頭の良さで海外の大学に行ってしまいそうな学生の確保が目的なのかな、、

    +3

    -0

  • 428. 匿名 2022/11/11(金) 19:08:20 

    実力で選んでるならそれでいいでししょう

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2022/11/11(金) 19:11:05 

    >>3
    というより東京女子工大創立すりゃええ

    +5

    -0

  • 430. 匿名 2022/11/11(金) 19:13:18 

    女子大だってたくさんあるのに、、、。息子を持つ母親としては、女子ばかり優遇されてる気がする。

    +3

    -3

  • 431. 匿名 2022/11/11(金) 19:15:28 

    >>1
    医科歯科と合併もするしね
    大岡山で場所は最高だし、ますます人気になるね

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2022/11/11(金) 19:25:35 

    >>413
    東大も女子増やそうと努力してるよ
    女子だけ一人暮らしの補助金だしたり、女子校に説明会行ったり

    +3

    -0

  • 433. 匿名 2022/11/11(金) 19:27:16 

    >>1
    男 70点 合格
    男 65点 不合格
    男 60点 不合格
    女 80点 合格
    男 65点 合格
    女 60点 合格

    こういう事が起こるってことだよね

    もういっそ最初から男女半々で募集する男女別入試にすれば?

    +0

    -1

  • 434. 匿名 2022/11/11(金) 19:27:47 

    >>1
    次は御茶ノ水に男子枠かな

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2022/11/11(金) 19:28:48 

    >>433
    下から2番目訂正
    (誤)男 65点 合格
    (正)女 65点 合格

    +0

    -1

  • 436. 匿名 2022/11/11(金) 19:30:50 

    >>1
    実にあさましい。それだけ大学に魅力が無いってことなんだから、そこを魅力が出るように磨いたほうがいい。

    +2

    -2

  • 437. 匿名 2022/11/11(金) 19:36:04 

    >>430
    流石にそれはない。ジェンダーギャップ指数とか医大の不正減点とか知ってるかな…?

    +3

    -2

  • 438. 匿名 2022/11/11(金) 19:39:47 

    >>420人種配分を重要視すると言いながら、足切りはアジア系ばかりで白人はない

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2022/11/11(金) 19:43:21 

    えっ!
    大学生の娘…入れたかったな。

    +2

    -2

  • 440. 匿名 2022/11/11(金) 19:45:51 

    都立高校はこの先、男女半々ではなく成績順に合格すると言っている
    それだとトップ進学校は男子ばかりになり、二番手以下や中間校は女子が多くなり
    底辺高は男子ばかりと予想されている

    +6

    -0

  • 441. 匿名 2022/11/11(金) 19:46:16 

    無能な人ほど喜びそうなニュースだね
    試験というものは公平であってこそ意味があるのに

    +4

    -2

  • 442. 匿名 2022/11/11(金) 19:49:45 

    >>440
    女子はどんなに勉強出来なくてもなぜか内申点がもらえるからね。

    +4

    -1

  • 443. 匿名 2022/11/11(金) 19:52:15 

    >>386
    女子は理数系弱いよ
    その分語学など文系が得意
    自分の学生時代振り返ってみて数学の先生に女性がいた?かなり少なかったと思うよ

    +4

    -5

  • 444. 匿名 2022/11/11(金) 19:56:48 

    >>4
    男子のモチベーションのためだと思った 
    高学歴理系は女子少ないから

    +2

    -4

  • 445. 匿名 2022/11/11(金) 20:02:54 

    東大の理系は東工大よりさらに女子比率低いのよ
    東大こそ女子枠作りなよ
    ただし桜蔭は女子枠利用不可

    +2

    -1

  • 446. 匿名 2022/11/11(金) 20:04:20 

    こんなの平等じゃないよね

    +3

    -0

  • 447. 匿名 2022/11/11(金) 20:11:34 

    >>433
    男 80点 合格
    男 65点 不合格
    男 60点 不合格
    女 80点 合格
    女 40点 合格
    女 30点 合格

    こんな感じだよ。
    女子は二次試験ないし、二次数学太刀打ちできないレベルでも合格してしまう。

    +3

    -0

  • 448. 匿名 2022/11/11(金) 20:11:48 

    枠って言っちゃってる時点でもうズレてると思わないのかな

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2022/11/11(金) 20:24:10 

    >>7
    これまでの普通の成績順だとそもそも女子の受験率が低いからね。受け入れますって示して、まず女子の受験率上げたいんでしょ。

    +3

    -0

  • 450. 匿名 2022/11/11(金) 20:27:38 

    >>146
    圧倒的に上位で学力高くなってるのは男なんだ

    +3

    -0

  • 451. 匿名 2022/11/11(金) 20:28:59 

    東工大に入れるような女子なら
    医学部目指すと思う

    +7

    -1

  • 452. 匿名 2022/11/11(金) 20:31:14 

    >>80
    東京の事情がわかっていないな。
    東京は筑駒、開成、麻布、海城、早大学院みたいに賢い男がとっとと私立や国立に抜けるんだわ。
    共学も日比谷や学附、筑附は普通に男の方が多いしね

    +11

    -0

  • 453. 匿名 2022/11/11(金) 20:35:01 

    間違いなくレベル下がるじゃん、、

    +1

    -0

  • 454. 匿名 2022/11/11(金) 20:35:22 

    >>4
    色々言われるけど日本の入試は世界で最も平等で公正なんだよ。
    基本学力しか見ない。(ある程度親の経済力は影響してしまうが)

    アメリカやヨーロッパ、中国の大学はべらぼうに学費かかるし、人種みたいな学力とは関係ない出自で決まってしまったりする。
    実際にアイビー・リーグだと日中韓の学生はアファーマティブアクションで点数を下げられてる。アジア人学生が賢すぎて、学力考査で黒人やヒスパニックを凌駕して占領しちゃうから。
    ボランティアや経験、スポーツを評価…と言っても、そんなことできるのは富裕層に生まれた子どもだけ。

    こういう入試のどこが平等なのか。

    +2

    -0

  • 455. 匿名 2022/11/11(金) 20:37:26 

    >>418
    女性である必要なくない?
    シンプルに優秀な人がいればいい
    女性が必要な理由がわからない
    優秀な人の方必要だよ

    +4

    -3

  • 456. 匿名 2022/11/11(金) 20:38:04 

    >>8
    右の人だれ?結構許好みかも

    +0

    -0

  • 457. 匿名 2022/11/11(金) 20:43:11 

    自治医大みたいに各都道府県から一人握りの優秀な女子学生を選抜する地方リケジョ枠ならあった方がよいかも。
    田舎は男尊女卑があるから女の理系進学が嫌がられたり、鉄緑会みたいな理系科目に強い塾もない。リケジョ進学が白眼視されないのは都会ならでは。
    東工大は国公立だから田舎者でもそこまでいやがらない。だから田舎県から優秀なリケジョを集めることもしやすい。

    +3

    -1

  • 458. 匿名 2022/11/11(金) 20:43:17 

    >>409
    いくら下駄履かせてもらってもマーチレベル以外で受かる訳ないじゃん
    東工大のこと知らないんでしょ

    +2

    -0

  • 459. 匿名 2022/11/11(金) 20:55:50 

    >>302
    私も東工大卒で今専業主婦してます!
    自分の性格とキャパ的に仕事と子育ての両立は無理だろうなと思ったので、第一子を妊娠した時点で仕事を辞めました
    私も何となく東工大卒って言いたくないなと思ってますが、そもそもママ友との会話で学歴の話題が出たことは一度もないので今のところ大丈夫ですw
    ごめんなさい、似た人がいるなと思って嬉しくなってコメントしちゃいました

    +4

    -0

  • 460. 匿名 2022/11/11(金) 21:09:10 

    >>454
    それはあくまで相対的な評価だね。
    実際には平等で公正とは言い難い。

    +3

    -1

  • 461. 匿名 2022/11/11(金) 21:09:20 

    >>458
    マーチレベルあれば医歯薬看護行ったほうがいいよ
    東工大の理とか工とか出てバリバリ働いたとしても出産のブランク考えたら技術の進化に追いつくの無理

    +3

    -0

  • 462. 匿名 2022/11/11(金) 21:20:12 

    >>51
    ほんとこれ

    +0

    -0

  • 463. 匿名 2022/11/11(金) 21:34:46 

    東工大後期の試験問題は悶絶レベルに難しい

    +4

    -0

  • 464. 匿名 2022/11/11(金) 22:45:11 

    >>4
    私は年齢40代、国公立大学の芸術大学出身。
    日本画の定員は10名で
    【男 5人+女 5人】の男女比で合格でした。
    大学受験の募集要項にはそんな事は一言も書かれてはいないけど、予備校やその大学のOB OGの先生もそう説明をしていた。
    理由は、実力優先で合否判定をすると上位は女性合格者が占めてしまい男子の合格者が少数になってしまう。国公立大学は税金の恩恵を受けている上、少数精鋭制で1学年定員10名なのに、女子生徒の大多数は結婚すると仕事としての日本画から離れてしまうのが実状で、それでは日本画の伝統や優秀な画家が育たず廃れてしまうのを危惧して、性別毎で切り分けて上位5名ずつの合格判定だと聞いていた。

    当時も今も、私や他の生徒達もこの理由に何の疑問もなく納得している。
    今の合否判定ルールは知らないけど。

    +3

    -1

  • 465. 匿名 2022/11/11(金) 23:12:27 

    >>118
    女子は通しちゃうんじゃないの?小室さんとか批判出来なくなるね。

    +1

    -0

  • 466. 匿名 2022/11/11(金) 23:17:29 

    >>457
    田舎の人こそ理系じゃないの?大企業の工場もあるし、失礼だけど所得も
    良くないから、理系に進んだ方が良いのに?地元の就職もかなうのに。
    何故田舎の人は反対するのでしょか?

    +2

    -0

  • 467. 匿名 2022/11/11(金) 23:19:22 

    >>442
    それって出来ないから、お情けで内申がもらえるって言う事では。。
    女子って馬鹿にされているね。

    +1

    -0

  • 468. 匿名 2022/11/11(金) 23:21:56 

    >>394
    Fランにし受からないは草

    +0

    -0

  • 469. 匿名 2022/11/11(金) 23:27:52 

    >>455
    バブル時代の大企業のお嫁さん候補みたいなもんじゃね?
    それよりは少しマシな感じの。少子化だし、優秀な人の子供
    が欲しいのだろうね。何か怖いなあ。

    +0

    -0

  • 470. 匿名 2022/11/11(金) 23:29:03 

    >>397
    要するに東工大というキモオタの巣に女子枠という名の蜘蛛の巣を貼って獲物(美少女)を捕まえたいんだな

    +2

    -0

  • 471. 匿名 2022/11/12(土) 00:01:10 

    >>392
    東工大生と結婚して、専業主婦になって子供を複数産んでもらいたいんじゃね?
    今年の出生数少ないの決定したし。成績悪い女子、大歓迎!みたいな。
    父親東工大でそういう大学じゃ勿論知っているよ。残念だし、きめえ決定だね。

    +4

    -0

  • 472. 匿名 2022/11/12(土) 01:23:11 

    障害者枠みたいなもんじゃん。
    逆に性差別助長してることに気付かないのか。

    +3

    -2

  • 473. 匿名 2022/11/12(土) 01:46:09 

    ダイバーシティに配慮しての構想らしいけど、それならトランスジェンダーの男子学生が女性として女性枠受けても文句言えない

    +2

    -0

  • 474. 匿名 2022/11/12(土) 01:47:44 

    >>404
    おっさんはそんなの気にしてない
    単位をエサに女子大生と触れ合いたいだけ

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2022/11/12(土) 07:44:56 

    東工大
    医科歯科非医学部
    慶應薬、看護
    理科大薬

    この中で東工大が一番行きたくない大学なのに正気?医療従事者になれない連中の吹き溜まりにしかならんよ

    +3

    -1

  • 476. 匿名 2022/11/12(土) 08:41:44 

    >>353
    男ばかりなんて天国じゃないか
    娘には理工系全力で進めているよ

    +4

    -0

  • 477. 匿名 2022/11/12(土) 10:20:34 

    >>381

    女子は手堅いからね。
    東大理狙うなら医療系行っちゃう。

    +1

    -1

  • 478. 匿名 2022/11/12(土) 11:53:45 

    お茶の水女子みたいな女性しか入れない国立大学が認められてるのに、男性比率が多いってだけで女性を増やせと国から圧力が入るのおかしくない?

    +1

    -1

  • 479. 匿名 2022/11/12(土) 11:59:48 

    >>367
    コメントが478。
    男性優遇なら拳を挙げて怒るような人達も
    女性優遇に関してはスルーなんだね。

    +1

    -0

  • 480. 匿名 2022/11/12(土) 12:17:32 

    >>328
    402実名攻撃大好きKITTY2022/11/12(土) 12:06:42.65ID:/1OLG3Cx0
    東工大、配点0の共通テストも地方国立の医学部並みにできてるじゃん

    2022共通テスト合格者平均 ○医 ●非医 栄冠めざしてvol.1

              総合 英語 数① 数② 国語 理高 理低 社会
    ○東大理三    808 190  87  93   162  96   91  87
    ○京大医     789 187  84  90   157  95   89  86
    ●東大理一    779 186  82  88   156  95   88  82
    ○阪大医     766 180  80  85   153  94   87  86
    ●東大理二    761 185  77  82   156  93   84  82
    ○医科歯科    755 182  78  85   152  92   84  80
    ●京大工情報  752 178  78  85   152  91   83  83
    ○神戸医     748 179  76  82   153  90   81  84 
    ○阪公医     740 174  78  85   147  92   83  81
    ○東北医     737 180  73  77   150  90   83  81
    ○千葉医     735 181  74  80   150  89   81  79
    ○筑波医     733 179  74  77   150  89   77  83
    ○岡山医     727 179  69  75   153  88   79  80
    ○広島医     719 175  72  78   145  89   80  77
    ○金沢医     719 178  69  75   150  87   78  78
    ●阪大基工情報 714 169  73  79   142  90   80  78  
    ○信州医     712 179  67  71   152  84   77  78 
    ●東工情報    711 170  75  82   137  91   82  74
    ○新潟医     699 174  69  74   135  88   79  77
    ○秋田医     698 173  67  70   148  86   76  76
    ○群馬医     698 170  66  73   149  84   75  77
    ○山形医     696 170  68  70   154  81   73  79
    ○徳島医     696 175  67  73   142  85   74  76
    ●東工理     695 166  72  80   136  89   77  72
    ●東工工     695 166  72  79   134  89   79  73

    +4

    -0

  • 481. 匿名 2022/11/12(土) 12:22:28 

    日本人女性は国営娼婦だからしょうがない。

    +0

    -1

  • 482. 匿名 2022/11/12(土) 13:04:22 

    >>115
    東京医大とか底辺の私立医大は理系科目が苦手でも全体のレベルが低くて入れるから女子人気高いだけ。

    東大理科三類とかの最高峰の医学部は男子が圧倒的に多い。

    +1

    -0

  • 483. 匿名 2022/11/12(土) 13:13:50 

    これは酷い
    理数超特化型が数学苦手で泣きながら数学やってる理2の女子に数学で負けてる

    総合 英語 数① 数② 国語 理高 理低 社会

    ●東大理一
    779 186 82 88 156 95 88 82
    ●東大理二
    761 185 77 82 156 93 84 82

    ●東工情報   
    711 170 75 82 137 91 82 74
    ●東工理    
    695 166 72 80 136 89 77 72
    ●東工工
    695 166 72 79 134 89 79 73

    +3

    -0

  • 484. 匿名 2022/11/12(土) 15:09:56 

    >>466
    女は機械に触っちゃいけないと信じてる男って多いんだよ

    機械に触っちゃいけないから工学部進学はタブー
    でも女の資格職である薬剤師看護師栄養士は歓迎
    医師と歯科医もOKだけど女の医師も歯科医も信用できないとも言われる
    こんな田舎はまだ存在する

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2022/11/12(土) 16:33:22 

    >>474
    だからそれによって若い男子が潰されてるのよ。

    +3

    -0

  • 486. 匿名 2022/11/12(土) 17:42:27 

    >>485
    男は社会に出てからこれでもかと優遇されるんだからいいんじゃないの?

    +1

    -3

  • 487. 匿名 2022/11/12(土) 18:26:28 

    >>357
    法学部だが、男子何名女子何名ってゼミの先生は採っていたよ。
    むしろ、女子が少ないから倍率が低くて入り易かったけど。
    そんなの教授が配慮すれば、大した問題じゃない。

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2022/11/12(土) 18:33:10 

    >>484
    まあ資格職の方が潰しは聞くよね。東京の女子校だってそうだね。
    女性の医者も否定って・・タリバンみたいだね。

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2022/11/12(土) 21:31:47 

    >>483
    男女以前の話、難易度で東大理2>>>東工大なんて自明すぎるのでわざわざ言うまでもない

    +1

    -1

  • 490. 匿名 2022/11/13(日) 02:41:48 

    >>480
    最近、どこも理系情報科学系学部が強すぎる

    +3

    -0

  • 491. 匿名 2022/11/13(日) 05:52:17 

    >>484
    よこ
    塾選びに沢山面談したけど
    娘が高専目指してると言ったら え? とほとんどの男性講師は言った
    何がダメですか? と聞いたら 女子がいないごにょごにょ

    女性講師は目標持っててエライ!っての多かったかな

    自分は女子校女子大でイジメ酷かったから娘には勉強だけに専念出来る環境に進んで欲しいんだよね

    +0

    -1

  • 492. 匿名 2022/11/13(日) 07:12:21 

    >>329
    東大以外は簡単

    +0

    -0

  • 493. 匿名 2022/11/13(日) 09:06:20 

    ツイート見たらエグすぎて吐いた
    女子枠で東工大目指しますツイート皆無
    一般職だの嫁候補だの性処理係だの気持ち悪すぎる
    マジで女子枠に人が集まらなくて企画自体なくなると思う

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2022/11/13(日) 09:09:15 

    >>489
    いや、理数で理工系の東工大が薬農看護の東大理2に負けるのはヤバイよ
    後者は国語社会まできちんと力入れて勉強するハンテがあるんだよ?

    +3

    -0

  • 495. 匿名 2022/11/13(日) 09:12:16 

    >>490
    情報五輪金が東大の理情に進学できなかったせいで本来理1に行ってた層が京大情報と東工大情報に流れ込んでるからね
    京大、東工大が本命だった層がさらに下の大学に流れ込んでるわけ

    +3

    -0

  • 496. 匿名 2022/11/13(日) 17:19:04 

    >>491
    女子校共学大だが、女子校の方が平和だと思う。難関大の共学は男子の無視が
    きつかったよ。女子をライバル視?する感じでね。まあ昔だからね。
    女子だけの方が男子がいなくて落ち着いて勉学に専念できると思うが。

    +1

    -1

  • 497. 匿名 2022/11/15(火) 13:49:14 

    生物学的に

    女子ってこういうもんでしょ?の成れの果て

    下駄履かせてもらってなんぼよ

    警察官やら自衛隊員やら消防士やら

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2022/11/17(木) 02:31:10 

    >>153
    この女子枠、全部じゃないけど、一番人気でレベルの高い情報学院は面接だけだよ。
    大学ホームページを見てみて。

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2022/11/17(木) 07:59:12 

    >>444
    優秀男子はそんなことで大学を選んでいないよ

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2022/11/17(木) 11:40:20 

    まぁ文句あるなら東工大の教授にでもなれば良いよ
    ここの雑魚どもが吠えても意味ない

    +0

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。