ガールズちゃんねる

東京理科大、24年度入試から「女子枠」 工学系学部に計48人

212コメント2023/04/22(土) 04:37

  • 1. 匿名 2023/04/20(木) 00:23:29 

    東京理科大、24年度入試から「女子枠」 工学系学部に計48人:朝日新聞デジタル
    東京理科大、24年度入試から「女子枠」 工学系学部に計48人:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

    東京理科大は19日、女子受験生に限定した総合型選抜を2024年度入学生向けの入試から新たに始めると発表した。工学系の3学部16学科(募集人数計1865人)で計48人の枠を設ける。


    今回の「女子枠」創設理由について、同大は「複雑化する世界的な課題を解決するには、多様な背景を持つ研究者の連携が必要」と説明。諸外国と比べて低い理工系に進学する女性を積極的に支援し、「イノベーション創出を促進する」とした。同大の全学部入学者に占める女子学生比率は、23年度で23・3%。

    +9

    -104

  • 2. 匿名 2023/04/20(木) 00:24:08 

    >>1
    LGBT枠も作りなよ

    +12

    -42

  • 3. 匿名 2023/04/20(木) 00:24:14 

    いいんじゃない。
    遅すぎるくらいだよね。

    +10

    -72

  • 4. 匿名 2023/04/20(木) 00:24:26 

    そういう間違ったジェンダー策の要らんのよな。

    +297

    -13

  • 5. 匿名 2023/04/20(木) 00:24:28 

    枠ってそれはそれで差別だよな
    別に成績純で普通にとればいいだけなのに

    +339

    -5

  • 6. 匿名 2023/04/20(木) 00:24:59 

    医学部は男に下駄履かしてるしいいんじゃない?

    +18

    -45

  • 7. 匿名 2023/04/20(木) 00:25:22 

    女子枠?下駄はかせて何か得でもあるの?

    +141

    -6

  • 8. 匿名 2023/04/20(木) 00:25:29 

    枠を作ったとして志望者そんなにいるんかね

    +23

    -5

  • 9. 匿名 2023/04/20(木) 00:25:29 

    >>1
    そうでもしないと女性で優秀な生徒って工学部には集まらないから
    今半導体ブームで理工学部人気すごいのに女性はだいたい苦手

    +15

    -23

  • 10. 匿名 2023/04/20(木) 00:25:35 

    しっかり勉強してChatGPTの発展に貢献してほしい

    +5

    -11

  • 11. 匿名 2023/04/20(木) 00:26:05 

    >>1
    東工大とか理科大の女子枠はいいと思う
    真面目な地方の公立の女子が拾えそうだから

    東大が女子枠やったらダメ
    桜蔭とか女子学院とか豊島岡を増やして女子率あげても中高一貫がますます増えて地方から来る人が減るから

    +13

    -32

  • 12. 匿名 2023/04/20(木) 00:26:12 

    >>5
    それくらいしないと優秀な女子が来てくれないんじゃない?

    +26

    -29

  • 13. 匿名 2023/04/20(木) 00:26:27 

    >>2
    最近のトイレの件といい真面目にそうなりそうで怖いわ

    +16

    -1

  • 14. 匿名 2023/04/20(木) 00:26:29 

    >>5
    そもそも女子で理工系行きたい人が少ないんじゃない?
    こういう枠作るよりも女子中高生にそういう道もあるよ~って教える方が先な気もする

    +118

    -6

  • 15. 匿名 2023/04/20(木) 00:26:33 

    下駄履かせても女子からはノーベル賞は出ないと思うし、いいこと無さそう。

    +20

    -8

  • 16. 匿名 2023/04/20(木) 00:26:46 

    こういうの逆差別だと思う
    女子枠とか使わないで普通に入学した女性も白い目で見られるんじゃないの

    +130

    -4

  • 17. 匿名 2023/04/20(木) 00:26:57 

    48人は少ないね

    +1

    -11

  • 18. 匿名 2023/04/20(木) 00:26:59 

    医科歯科大と東工大のとこか

    +1

    -15

  • 19. 匿名 2023/04/20(木) 00:28:12 

    >>1
    都心の私大人気も低迷だね
    学費に家賃と高すぎるから

    不況だからみんな優秀層は地元の国立大に行く時代
    もちろん都内の最優秀層は東大へ

    +24

    -5

  • 20. 匿名 2023/04/20(木) 00:28:24 

    >>1
    女子枠を作ることも性差別だと思うけど

    +54

    -7

  • 21. 匿名 2023/04/20(木) 00:28:42 

    女の子が理系に進むのを渋るのって、学費の問題が大きいと思うんだわ。
    結婚して子供産んだら仕事辞める可能もある訳だし、それなら文系に進んで欲しいって親も多いんでは。
    文系と同額の学費でいいってしたら、女子も自然と増えると思うよ

    +3

    -22

  • 22. 匿名 2023/04/20(木) 00:28:48 

    >>18
    偏差値低い人?
    理大は私立

    +19

    -3

  • 23. 匿名 2023/04/20(木) 00:29:28 

    こうすれば理系を受験する女子高生も東京理科大を受験先に選んでくれるかもしれないし。
    第一志望ではなかったとしても、結果的に入学してくれるかもしれないし。

    +5

    -7

  • 24. 匿名 2023/04/20(木) 00:29:41 

    >>21
    文系優遇の時代は終わったよ
    でも女性はやっぱり事務職が大好き
    給与安いのに事務職にだけ人気殺到w

    +20

    -8

  • 25. 匿名 2023/04/20(木) 00:30:10 

    >>9
    工学部のリケジョになるくらいなら医科歯科大行って歯科衛生士とか看護師目指すよ
    女子枠作ってもろくに女子は集まらない

    +8

    -21

  • 26. 匿名 2023/04/20(木) 00:30:26 

    学歴コンプレックス婆さんを生むだけな気もする。

    身の丈にあったように生きさせてあげてほしい。

    +10

    -3

  • 27. 匿名 2023/04/20(木) 00:30:33 

    >>24
    文系優遇とか意味不明

    +13

    -0

  • 28. 匿名 2023/04/20(木) 00:30:47 

    そもそも女性が理系に行きたがらないんだから…
    そこまでして女性を入れる意味あるの?
    逆に男性が少ない看護学部や文学部とかにわざわざ男性枠作るの?

    +52

    -7

  • 29. 匿名 2023/04/20(木) 00:30:52 

    >>21
    学費よりイメージじゃない?
    女子は理系苦手、理工系は男ばっかで楽しくなさそう
    理工系出て将来何するのか良く分からない…みたいな

    +2

    -12

  • 30. 匿名 2023/04/20(木) 00:31:56 

    >>19
    優秀大企業の評価はやっぱり国立大卒が最上位
    私大の評価は低いのよね
    大金払ってマーチ出ても一流大企業に勤務できない人も大量にいる現実がある
    国立大卒の方が一流大企業からの評価もコスパも良い

    +12

    -5

  • 31. 匿名 2023/04/20(木) 00:32:27 

    >>28
    文学部はともかく看護学部なら男子枠あっても良さそう

    +15

    -2

  • 32. 匿名 2023/04/20(木) 00:33:50 

    どっちに行きたい?

    東工大工学院 プラス
    医科歯科大歯学部 マイナス

    +15

    -10

  • 33. 匿名 2023/04/20(木) 00:34:08 

    地方理系大の工学部と大学院に女子枠推薦で入ったってことを別のトピで書いたらめちゃくちゃ叩かれたよ。
    そんなことするから女性差別がなくならない!実力で行け!行けないなら高卒で働け!同じ女性として恥だ!とか。

    でもこれは賛成が多いんだね。

    +5

    -3

  • 34. 匿名 2023/04/20(木) 00:34:44 

    >>29
    そこまでバカではないでしょ

    +2

    -2

  • 35. 匿名 2023/04/20(木) 00:34:58 

    >>27
    日本社会は努力と苦労とストレスの総量の割に理系より圧倒的に文系卒の方が優遇されてきた
    でも時代は変わった
    今のAI半導体の時代、使えない文系なんか安月給で当たり前
    時代は理系中心
    数字とハイテクに強くないと安月給

    +17

    -2

  • 36. 匿名 2023/04/20(木) 00:35:41 

    >>30
    それどころか早慶女子の大半が実質一般職の現実
    推薦で入ってきた女子は高校名も見られる

    +18

    -2

  • 37. 匿名 2023/04/20(木) 00:37:49 

    >>1
    なんか世界とズレてる日本らしくて笑った
    どこまで頭悪いんだこの民族は

    +6

    -5

  • 38. 匿名 2023/04/20(木) 00:38:06 

    >>20
    差別じゃないよ区別大事
    男女トイレの境界無くなったらもう都内の街中で遊べない

    +2

    -13

  • 39. 匿名 2023/04/20(木) 00:38:37 

    「女性ならではの視点」とかの発言も問題視されてるのに…

    +5

    -2

  • 40. 匿名 2023/04/20(木) 00:40:03 

    >>35
    追加
    理系は強い理数系能力と高いインテリジェンスレベルの割に
    文系より冷遇されてきた

    この矛盾が最近やっと解消されつつある
    >>1

    +12

    -0

  • 41. 匿名 2023/04/20(木) 00:40:22 

    >>14
    山下さんだっけ?
    数学好き過ぎて学歴捨てた挙げ句、24歳で大学助教にまでなって、凄い賞までとった人

    彼女はスペシャリスト過ぎてぶっ飛んでるけど、そういう女の人をターゲットに入学枠じゃなくて奨学金を用意したほうが良さそう

    +30

    -0

  • 42. 匿名 2023/04/20(木) 00:40:34 

    >>16
    大学は理工系男子の性格を分かってないね
    同じ試験を勝ち抜いた女子は認めるだろうけど女子枠組のことは下に見ると思う

    +53

    -4

  • 43. 匿名 2023/04/20(木) 00:40:39 

    >>37
    どさくさに紛れて反日野郎がコメントしてるよ…

    +4

    -1

  • 44. 匿名 2023/04/20(木) 00:41:11 

    >>1
    また変なタレントを生み出さないといいんだけど
    あの人一瞬で消えたね

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2023/04/20(木) 00:41:31 

    なんか見下してない?わざわざ枠とか言っちゃう所が
    自分がもし理系だったら理系の女子大選ぶわ

    +8

    -7

  • 46. 匿名 2023/04/20(木) 00:41:33 

    これを男性差別と言わずして何と言うのか

    +8

    -5

  • 47. 匿名 2023/04/20(木) 00:41:36 

    >>21
    国立大は全学部学費一律よ
    医学部も文学部も全く一緒
    だから国公立大医学部は超難関なの

    +16

    -0

  • 48. 匿名 2023/04/20(木) 00:42:06 

    >>1
    理科大に女子枠で入るくらいなら医科歯科のコメディカル養成学部に行くよ
    それが現実
    どんなに女子枠で呼び寄せようとしても医療従事者になれない落ちこぼれしか来ないよ

    +2

    -17

  • 49. 匿名 2023/04/20(木) 00:42:06 

    女子枠以前の問題で、文系枠を減らして理系枠を増やした方がいいと思う。
    大手企業の文系枠は倍率何十倍なのに、理系は足りなくて海外から採用したりしてるし。
    需要と供給が合ってない。

    +7

    -1

  • 50. 匿名 2023/04/20(木) 00:43:20 

    >>41
    そういう人は東大か京大で吸収しきれちゃうの

    +10

    -2

  • 51. 匿名 2023/04/20(木) 00:44:33 

    2024年以降の女子生徒は、女子枠で入ったんじゃないかと常に疑いの目を向けられるね。
    普通に実力で入った子が可哀想。
    男女間だけでなく女子同士の分断も生みそう。生徒のことを何も考えてない。本当に愚策。

    +23

    -1

  • 52. 匿名 2023/04/20(木) 00:46:03 

    >>4
    世の中がどんどんおかしな方向に進んでる

    +11

    -2

  • 53. 匿名 2023/04/20(木) 00:47:16 

    私も理系出身だけど女子枠で入っただろうなって人は何人かいたし、クラスメートからも女子枠って言われてた
    実力で入った人は普段の成績で分かるけど、学外の費とからしたら女子枠って思われそうだよね

    +6

    -1

  • 54. 匿名 2023/04/20(木) 00:47:46 

    工学部にチャレンジして頑張れるなら東大行くよ
    それ以外の大学の工学部に行くなら医療従事者になった方がいいと普通の家庭は判断する

    正直東工大も厳しいと思う
    おそらく企画倒れになる
    医科歯科大のコメディカル養成学部に行く以上のメリットが東工大にあるかって話
    ましてや理科大
    無理だよ

    +3

    -17

  • 55. 匿名 2023/04/20(木) 00:47:53 

    >>5
    過渡期だからあえて枠ってあってもいいのかなとおもう。そして女子の工学部選択も一般化すれば枠はなくせばいいし。

    と思う一方で女子が別に今工学部受けるにあたって女子だからと不利なわけでもなく、それでも志望が少ないのは遺伝子的にか本能的にか工学系が向いていないのか、魅力とおもえないのか。それなら無理に推さなくてもと思ったり。

    どんなふうになるのか、これは楽しみかも

    +8

    -12

  • 56. 匿名 2023/04/20(木) 00:47:56 

    工学部に女子枠ができた!
    + 工学部に入りたい
    - 女子枠関係なく自分の興味ある学部に入りたい

    +5

    -13

  • 57. 匿名 2023/04/20(木) 00:48:28 

    男女平等だね~

    +2

    -4

  • 58. 匿名 2023/04/20(木) 00:49:28 

    女子枠で入った生徒は軽蔑されそう
    まあ下駄を履いているのは事実だし、しょうがないと思うけど

    +12

    -5

  • 59. 匿名 2023/04/20(木) 00:49:38 

    某ユーチューバーいわくパパ活枠らしい
    教授も男ばかりじゃ嫌なのだろう…

    +0

    -14

  • 60. 匿名 2023/04/20(木) 00:50:39 

    女子枠のやつらと同じにされたくないと思って、一般枠を受験する女子が減りそう

    +10

    -1

  • 61. 匿名 2023/04/20(木) 00:53:27 

    これ国策なんだよね。政府が女子枠を増やすよう大学に要請してる。
    もう終わりだよこの国。

    +19

    -3

  • 62. 匿名 2023/04/20(木) 00:55:15 

    >>6
    そこは履かせないと困るのは我々だからね

    +24

    -6

  • 63. 匿名 2023/04/20(木) 00:55:35 

    >>1
    女子枠って
    一般枠で入った女子とは別に
    一般枠で受からなかった女子を48人補欠合格させるのと同じことよね


    >複雑化する世界的な課題を解決するには、多様な背景を持つ研究者の連携が必要

    このような壮大なタテマエを掲げて
    アホな女子を追加合格させてどうするの?

    どーせなら
    物理や化学や数学で突出した成績を持ちながら
    他教科が全然ダメな一芸超天才男女を入学させた方がマシじゃん

    +28

    -2

  • 64. 匿名 2023/04/20(木) 00:57:06 

    >>55
    >女子の工学部選択も一般化すれば枠はなくせばいいし

    既得権を剥奪するのは差別だーって言う声が出るに決まってる

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2023/04/20(木) 00:58:30 

    心は女性って人はオッケーなのかな
    多様な背景持ってそうだけど

    +0

    -2

  • 66. 匿名 2023/04/20(木) 00:59:07 

    コレが許されるなら

    私立の医学部は堂々と女子の合格者減らせるよね

    医者として使い物にならない女子は教育資源のムダなんだから

    +17

    -3

  • 67. 匿名 2023/04/20(木) 01:03:13 

    >>1
    記事読んだけどイマイチ女子枠作る理由がよく分からなかったんだけど
    女子の理系進学率が低いからってこと?男女関係なく優秀な人が入ったほうが良いと思ってしまった
    中学くらいの段階で理系に興味持ってもらわないと無理では

    +7

    -1

  • 68. 匿名 2023/04/20(木) 01:04:58 

    こういう枠があるなら女子でも理系目指してみようって子が出て来ればいいんじゃない?
    何もしないと理系人口絶滅するよ

    +7

    -2

  • 69. 匿名 2023/04/20(木) 01:06:25 

    優秀な結婚相手見つけに行くか

    +5

    -3

  • 70. 匿名 2023/04/20(木) 01:13:29 

    >>1
    東京理科大出た女性は「あー女子枠ね」って思われそう

    +8

    -1

  • 71. 匿名 2023/04/20(木) 01:18:48 

    >>1
    東工大といい最近の女子枠ブームなんなの?
    旧帝大で京大が最下位 - YouTube
    旧帝大で京大が最下位 - YouTubeyoutu.be

    山内太地・著『偏差値45からの大学の選び方』 ちくまプリマー新書2023年4月7日(金)発売 https://www.amazon.co.jp/dp/4480684492中高生・受験生のみなさま保護者のみなさま高校・塾の先生方へ大学選びをファンタジーから現実へ大学受験の本というと東大・慶...


    東大や京大も2027年までに女性教員20%まで増やす予定で、目標達成できなかったら研究科の定員削減するというヤバい計画があるし、日本が狂っていってるわ

    +13

    -3

  • 72. 匿名 2023/04/20(木) 01:22:12 

    >>11
    桜蔭とか女子学院とか豊島岡も東工大受けるんじゃないの?
    その三校ほ東大しか受けないの?

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2023/04/20(木) 01:23:01 

    そもそも理系に進学しても地方勤務になる人が多いでしょ?
    女性はそれでもいいの?
    女性自身、自分の意思で文系を選んでる人が多いってだけでしょ

    +3

    -6

  • 74. 匿名 2023/04/20(木) 01:30:09 

    >>62
    女医さんは皮膚科とか眼科とか身体的に楽な科に行く人が多いから?

    +16

    -2

  • 75. 匿名 2023/04/20(木) 01:45:17 

    入ってからと就職先の男社会を解体するのが先なのに、そこは手を付けないでニンジンだけぶら下げるのね。

    +5

    -1

  • 76. 匿名 2023/04/20(木) 01:50:29 

    >>4
    逆差別だし、ジェンダー平等に逆効果

    +13

    -2

  • 77. 匿名 2023/04/20(木) 01:59:13 

    >>67
    技術者不足が深刻。
    理系卒の学生がほしくても絶対数が足りず、文系卒の学生に理系職をやらせたり(ミスマッチからの離職に繋がりやすい)、東南アジアで理系大学卒の外国人を採用したりしてる。
    国力低下に直結してる。

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2023/04/20(木) 02:08:38 

    >>6
    それは死ぬほど叩かれてたのに、なんで今回の件は堂々と進めてんの?
    宣言すれば許されるんだったら本当は医大もやり続けたいだろうね。

    +14

    -5

  • 79. 匿名 2023/04/20(木) 02:09:20 

    >>74
    実際、外科は男性医師の超激務で支えられてる。

    +22

    -1

  • 80. 匿名 2023/04/20(木) 02:10:49 

    >>70
    また企業も女性管理職増やせって言われてるのにそもそも応募が来ないからそんな事情関係なく女性ってだけで就職有利だよ。

    +5

    -1

  • 81. 匿名 2023/04/20(木) 02:23:03 

    >>74
    あと、子供を産んだらパート医師になる確率高いから。

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2023/04/20(木) 02:33:46 

    >>1
    そういうの望んでるわけじゃないでしょ
    男子優遇をやめろって話では

    +0

    -7

  • 83. 匿名 2023/04/20(木) 02:34:34 

    これからの日本はそんなに科学が出来なくても英語喋れてコミュ力ある女性が外国人技術者の世話するのでいいでしょ

    +0

    -9

  • 84. 匿名 2023/04/20(木) 02:40:36 

    男性って下駄を履かせてもらわないと女性より劣るんですか?

    +2

    -7

  • 85. 匿名 2023/04/20(木) 03:06:24 

    >>67
    国の苦し紛れの施作

    +0

    -1

  • 86. 匿名 2023/04/20(木) 03:46:47 

    >>82
    いや、今の現状点数順で取ってるのに男子の方が多いことを男子優遇って言われてるから。

    +5

    -2

  • 87. 匿名 2023/04/20(木) 03:49:23 

    やっぱり下駄を履かせないとほとんどの女子に理系は無理なんだよね
    優遇されなきゃ無理なんて情けないな…

    +6

    -11

  • 88. 匿名 2023/04/20(木) 04:09:24 

    東工大が女子枠2割にしたら元々日本人枠約5割なのだから日本人男子は定員×0.3です

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/04/20(木) 04:19:05 

    もし自身が理系だとしたら受験は避けると思う。
    就活の時とか「ああ、女子枠ねぇ」って見られるの確実だもん。
    枠とは関係なく入った女子生徒は迷惑じゃない?

    そもそも医学部への進学は男子生徒に下駄履かせたり、男女平等の概念がチグハグ過ぎる。

    関係無いけど今年度、大阪大学かな?インドネシア語が1倍だったらしいねwネタ動画で見たけど居心地悪そうだと思ったw

    +6

    -1

  • 90. 匿名 2023/04/20(木) 04:35:24 

    >>87
    理科大なんて昔から勉強すりゃ男子だろうが女子だろうが受かるところよ(合格経験あり)
    ただそもそも女子の受験者が少なすぎる
    受験する大部屋に女子2,3人なんてザラ
    だからその子たちが受かったところで女子が少ない状態は変わらんのよ

    +8

    -3

  • 91. 匿名 2023/04/20(木) 04:41:26 

    >>33
    1は圧倒的マイナスじゃない…
    何を言ってるの?

    +1

    -2

  • 92. 匿名 2023/04/20(木) 04:58:59 

    >>28
    優秀と言われる分野に女が少ないのは差別じゃなくて女側の自由な選択の結果なんだよね
    政治家が少ないのも同じ

    +9

    -3

  • 93. 匿名 2023/04/20(木) 05:03:58 

    安産で産んだその日に退院できる西洋人女性と
    産後は安産でも一定期間大事にしないと弱るアジア人女性を同じに扱うことに無理がある

    +0

    -1

  • 94. 匿名 2023/04/20(木) 05:15:08 

    ん?医学部では男女平等を訴えていたのに、理科大では女子枠で優先されるってなんか矛盾してなくね?
    男女平等を訴えていた人たちはなぜかダンマリなのかな?
    結局女性が優先されたら文句はないって事なんだろな。
    だからご都合主義の男女平等主義には賛同できないんだよな

    +9

    -2

  • 95. 匿名 2023/04/20(木) 05:23:00 

    長万部キャンパス送りになる学部も推薦枠あるんだね。

    経営学部国際デザイン経営学科の1年生は北海道・長万部キャンパスで1年間の寮生活を送ります。
    なーんも遊ぶ所がない場所に行くんだよな。


    +3

    -1

  • 96. 匿名 2023/04/20(木) 05:53:24 

    文系行く奴はバカ
    政策を広げる為に必要なのよ

    単純にジェンダーの問題、ではない

    +2

    -4

  • 97. 匿名 2023/04/20(木) 06:25:11 

    >>72
    受けないわけじゃないけど豊島岡以外はそんなにいないよ
    東工大行くくらいなら帝京医っていうのもぶっちゃけ少なくない

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2023/04/20(木) 06:33:09 

    >>4
    シンプルに実力でいいよね。声楽や体育じゃないんだから。

    +17

    -0

  • 99. 匿名 2023/04/20(木) 06:40:55 

    取り組みとしては悪くないかもだけど、卒後社会に出たときのバックアップ体制は?企業しかり研究施設しかり。結局社会で男性同等orそれ以上に活躍できないなら意味なくない?本末転倒だと思うわ。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2023/04/20(木) 06:41:41 

    TRD48

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/04/20(木) 06:44:01 

    >>93
    これって人種の違いじゃなく保険制度の違いでは?アジア人が欧米で出産しても入院日数は変わらないよ。

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2023/04/20(木) 06:59:00 

    私立だからまぁ
    いまだに東工大(東京科学大学)の女子枠はおかしいと思ってる
    国公立でそれはだめだよ

    +11

    -2

  • 103. 匿名 2023/04/20(木) 07:02:07 

    >>1
    こんな枠を作らなくても優秀な女性はちゃんと合格するから大丈夫だよ
    こんな枠を作る事によって入学してから『特別枠の女』と見下される方が可哀想

    +9

    -5

  • 104. 匿名 2023/04/20(木) 07:02:33 

    >>94
    今の日本は女性優先しかやるべきことはないですよ
    台湾の方の訪米も女性だから歓迎された

    +3

    -1

  • 105. 匿名 2023/04/20(木) 07:08:12 

    下駄はいて入学した子はついていくのが難しいだろうけど、こんな制度作った大学側は卒業させるだろうね。全体のレベルが下がりそう。

    +6

    -3

  • 106. 匿名 2023/04/20(木) 07:15:44 

    >>105
    理科大がこれやるとマジで千葉工大クラスの女子が来るよ

    +6

    -1

  • 107. 匿名 2023/04/20(木) 07:18:35 

    医学部の人気が異常なんだよ。
    男女共に優秀な理系脳が医学へ流れていってしまう。
    そっちへ流れて行かないように本来はもっと理系職業の待遇改善が必要なんだと思う。
    博士とっても収入低い就職先がないんじゃ、そりゃ医学の方に流れていってしまうと思う。

    +11

    -0

  • 108. 匿名 2023/04/20(木) 07:19:32 

    >>95
    昔は基幹工学部だったような気がする…

    +2

    -1

  • 109. 匿名 2023/04/20(木) 07:20:20 

    大学でもお飾りで就職してからもお飾りね。まわりのサポートが必要になる。

    +3

    -1

  • 110. 匿名 2023/04/20(木) 07:31:47 

    >>107
    ところが開成と筑駒と麻布は何をとち狂ったか医学部減って東大理1が激増
    そのせいで桜蔭と海城が国立医のトップ2になったんだよね

    筑駒と開成が東海みたいに本気で医学部に特化すれば絶対に医学部1位取れるんだよ
    最強の資格の医師免許より理1を選ぶ愚か者の集団、それが筑駒、開成

    東海とか滝とか桜蔭とか海城とか札幌南、仙台二高にいいようにやられてるんじゃないよ
    首都圏最高の中高一貫の名が泣くよ

    +2

    -5

  • 111. 匿名 2023/04/20(木) 07:46:40 

    >>6
    東京理科大、24年度入試から「女子枠」 工学系学部に計48人

    +20

    -2

  • 112. 匿名 2023/04/20(木) 07:48:23 

    >>51
    そうすると女子枠で入ったと思われたくない層は避けるかもしれないですね

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2023/04/20(木) 07:48:40 

    >>79
    西川先生「重たい人の股関節脱臼を背負えるかって言ったら、女性は無理なんです。(女性は)外科医は少ないです。外科になってくれる男手が必要なんです。おなかが大きくて手術はできないんです。だからやっぱり、女性と男性の比率はちゃんと考えてないといけないんです。男性ができることと、女性ができることって違う」
    西川史子 東京医科大の女子受験者一律減点は「当たり前。女性と男性の比率は考えないと」
    西川史子 東京医科大の女子受験者一律減点は「当たり前。女性と男性の比率は考えないと」girlschannel.net

    西川史子 東京医科大の女子受験者一律減点は「当たり前。女性と男性の比率は考えないと」 「重たい人の股関節脱臼を背負えるかって言ったら、女性は無理なんです」と具体例を挙げて説明し、「(女性は)外科医は少ないです。外科になってくれる男手が必要なんです...

    +20

    -1

  • 114. 匿名 2023/04/20(木) 07:48:57 

    東京理科大受験したことあるけど、行ったら教室に女子が私1人しかいなくて、受かってもこんなとこ絶対来れないって思ったw
    女子枠作ってくれたら、行く気になれる女子が増えるんじゃないかな。

    +13

    -2

  • 115. 匿名 2023/04/20(木) 07:49:47 

    >>30
    田舎とされる地方国立でも都市部有名企業はいれますか?

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/04/20(木) 07:52:39 

    筑駒も開成も聖光も栄光も桜蔭でさえも
    公立高校の熊本、仙台二に負けてるのが現実
    桜蔭以外は札幌南、新潟にすら負ける
    医学部医学科ランキング見れば都心の超進学校は無駄だらけ
    佐藤ママも失笑するしかない

    【最新版】国公立大学医学部医学科合格者数ランキング(2023)

    1位 東海(100名)
    2位 洛南(70名)
    3位 久留米大附設(68名)
    4位 灘(64名)
    5位 ラ・サール(63名)
    6位 愛光(59名)
    7位 東大寺学園(58名)
    8位 熊本(56名)
    9位 青雲(55名)
    10位 滝(52名)
    10位 仙台第二(52名)
    12位 西大和学園(50名)
    13位 桜蔭(49名)
    14位 札幌南(47名)
    15位 清風南海(46名)
    16位 海城(45名)
    17位 智弁和歌山(42名)
    18位 新潟(41名)
    18位 大阪星光学院(41名)
    20位 四天王寺(40名)

    +2

    -1

  • 117. 匿名 2023/04/20(木) 07:53:17 

    >>113
    「男性ができることと、女性ができることって違う」

    まさにこれよね。働いてる現場では当たり前に男女が違う役割を与えられてる。男女平等なんて机上の空論。

    +16

    -4

  • 118. 匿名 2023/04/20(木) 07:56:42 

    >>12
    枠取らなきゃ入学できないって言うなら、それは優秀じゃないんだよ。

    +26

    -2

  • 119. 匿名 2023/04/20(木) 07:57:15 

    >>4
    それなら医大に男子枠作って女医の数増えない様にして欲しい。

    +11

    -2

  • 120. 匿名 2023/04/20(木) 07:58:27 

    楠田枝里子は理学部とあるけど理学部と工学部は違うんだね
    私は高卒だから大学の学部ってよくわからないな

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2023/04/20(木) 07:59:00 

    医学部の男性優遇を批判してた人は、当然これも批判するんだよね?
    私は医学部の男性優遇は仕方ないんじゃない?って思ってるから、これも批判はしないけど。

    +7

    -3

  • 122. 匿名 2023/04/20(木) 08:00:43 

    >>92
    女側の方が進路選択の幅が広く親の抑圧を受けてないって結果見たことあるけどなー

    +3

    -1

  • 123. 匿名 2023/04/20(木) 08:02:24 

    >>92
    実際、商社やコンサルとか給料水準の高い会社に女は行かなくて、事務や一般職とか楽な方に行く人多いよね。
    勿論、どこに入社するかは自由だけど、その代わり給料低いのは自己責任でしょって思う。

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2023/04/20(木) 08:05:47 

    >>111
    女医の配偶者が家事育児をメインでやったり家事代行を頼みまくるか、医師達の働き方を変えるしかないね
    外国はどうしてるんだろう?

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2023/04/20(木) 08:06:20 

    >>106
    中堅女子大と同じ位のレベル…

    +3

    -1

  • 126. 匿名 2023/04/20(木) 08:11:09 

    今って私立文系でも経済学部とか入試に数学必須にしたりしてるのに、理系最難関の国立大学で
    何でわざわざこんなことやるんだろう

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2023/04/20(木) 08:15:26 

    >>87
    こうやって思われるから、枠作るべきじゃないのよ

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2023/04/20(木) 08:19:11 

    >>120
    工学部はエンジニア養成

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2023/04/20(木) 08:24:14 

    >>114
    小学校じゃないんだから、いつまでお友達ごっこしたいのよ

    +4

    -3

  • 130. 匿名 2023/04/20(木) 08:28:31 

    >>14
    その分、男子合格者が減るの?

    +8

    -2

  • 131. 匿名 2023/04/20(木) 08:29:55 

    女子大で工学部作ればいいのに

    +3

    -1

  • 132. 匿名 2023/04/20(木) 08:30:56 

    >>114
    実は理科大は女子率25%、東京科学大(東工大+医科歯科大)は女子率40%なのに女子を増やそうとしてるけど本当に増やさないといけないのは

    東京大学理科1類 女子率6%
    東京大学文科2類 女子率13%
    東京大学理科3類 女子率16%

    なのに誰もそれを言わない

    +6

    -1

  • 133. 匿名 2023/04/20(木) 08:39:59 

    今年奈良女子大学も工学部募集だよね。文系からもいけるサイエンスとかもある。
    本当に勉強したい人はいいと思うけど、ラッキー入りやすいから入ろっとみたいなパターンで入る生徒が増えて学力下がるのも事実。

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2023/04/20(木) 08:48:30 

    >>2
    トランス女子も受験できるのかね

    +1

    -1

  • 135. 匿名 2023/04/20(木) 08:49:45 

    >>111
    結局は女性に家事育児を押付ける風潮が女性医師の活躍を妨げているって事になるね

    +7

    -7

  • 136. 匿名 2023/04/20(木) 08:59:23 

    >>113
    ズレてるかも知れないけど歯医者で抜歯した時に思った。
    抜歯は男性医師にお願いした方がいいなと。
    あれ、結構力いるよね?
    女性歯科医の時なかなか抜けなくて大変だった。
    抜歯後痛みで一晩苦しんだよ。

    +8

    -3

  • 137. 匿名 2023/04/20(木) 09:14:27 

    >>9
    苦手なんだから わざわざ入れてもついていけなくなるだけじゃん。

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2023/04/20(木) 09:19:39 

    >>124
    夫婦で医者なら 家政婦や子守りを雇うんじゃない?

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2023/04/20(木) 09:27:40 

    >>119
    暗黙の了解で そうしていたら 差別だ不正だ!って私立医大を叩いて 受験料返還とかさせたばかりだよね。

    +4

    -1

  • 140. 匿名 2023/04/20(木) 09:44:17 

    >>4
    海外などのSTEM分野の著名人たちが賛同してる人が多いからね。北欧は女性研究者優先で予算も分配。
    あとは、どれだけ女性は理数系苦手フィルターを取り除くかかな。

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2023/04/20(木) 09:45:54 

    >>126
    理系最難関の国立で理系なのに国語を理科1科目以上に配点を高くしている理系をバカにしてる大学がありましてね

    東京大学

    って言うんですよ
    東工大、早慶理工の関係者は笑ってるよ

    理系なのに国語なんかやらせてどうすんの?ってね

    +2

    -2

  • 142. 匿名 2023/04/20(木) 09:57:51 

    >>18
    東京理科大を知らない人生だったのか
    国立一辺倒の地域なんだろうな

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2023/04/20(木) 10:05:23 

    >>5
    とりあえず神楽坂に学部戻ってきたから普通にしとけばいいのに。
    昔は埼玉にもあって、受かったけどやっぱり遠すぎてやめた。神楽坂だったら行ってたよ。

    +6

    -1

  • 144. 匿名 2023/04/20(木) 10:05:32 

    >>85
    加計学園だしね

    +1

    -2

  • 145. 匿名 2023/04/20(木) 10:05:44 

    >>135
    でも、それに甘えてる女医が多いのも真実 救急や小児科、外科などは男性に任せてゆるふわ
    皮膚科、眼科目指す医学生多すぎ
    女子をとらなきゃいけないけど結局は女子はそっちに行く

    +12

    -4

  • 146. 匿名 2023/04/20(木) 10:13:07 

    >>1
    これを逆差別と言う

    +6

    -1

  • 147. 匿名 2023/04/20(木) 10:15:33 

    >>103
    入ったモン勝ちって思考の人しか入らなさそう。

    +2

    -3

  • 148. 匿名 2023/04/20(木) 10:30:29 

    「ありまぁす!」事件からリケジョって言葉死語になったのに、逆行してるな

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2023/04/20(木) 10:31:01 

    下駄履かせて無理に入れてもついていけないと思うよ

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2023/04/20(木) 10:48:01 

    >>108
    基礎工学部ですよ。
    今は先進工学部という名前になっています。

    +1

    -1

  • 151. 匿名 2023/04/20(木) 11:26:07 

    >>150
    なんで先進工学部じゃなくなったんだろな。
    あそこで留年するともう一回やらなきゃいけない。
    経営の方が留年率低いんだろか?

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2023/04/20(木) 11:29:52 

    >>110
    学歴厨のうんちく話うざ

    +6

    -1

  • 153. 匿名 2023/04/20(木) 11:30:59 

    >>95
    入学式の後、羽田へ直行ってほんとだろか

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2023/04/20(木) 11:32:54 

    >>151
    長万部の場合、全員追い出さないといけないので他学部の1→2年次にある関門制度は2→3年次になっています。
    基礎工学部3学科から先進工学部5学科に増設しているのでキャパシティの問題もあるのではないでしょうか。

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2023/04/20(木) 11:34:58 

    >>30
    埼玉大とMARCHだったら都内ではMARCHの方が就職いいよ。

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2023/04/20(木) 11:36:14 

    >>36
    いつの時代の話してんの。
    本当学歴のトピっておばあちゃんばっかり。
    今なんて一般職の採用ほとんどないじゃん。
    知らないの?

    +9

    -0

  • 157. 匿名 2023/04/20(木) 12:34:55 

    こんな枠で入った子なんて何も成し遂げられないよ

    +1

    -1

  • 158. 匿名 2023/04/20(木) 13:11:30 

    >>20
    こういうのはアファーマティブアクションっていうんだよ。

    +0

    -1

  • 159. 匿名 2023/04/20(木) 13:35:34 

    30年前は名門で偏差値高かった
    国立のすべり止めで受ける人たくさんいた

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2023/04/20(木) 14:44:21 

    >>48
    医療従事者になれないと落ちこぼれなの?w

    +1

    -1

  • 161. 匿名 2023/04/20(木) 14:59:51 

    >>159
    今も理系はそうじゃない?
    早慶上理辺りに皆散らばって行く気がする。

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2023/04/20(木) 15:04:18 

    >>131
    奈良女子大は工学部があるよ。
    来年はお茶女にできる。
    あと広島の女子大に理工学部ができる。

    理系女子は医療系が多いけど、それ以外だと農学部とか理学部で食品開発とか化粧品開発とかに興味を示す子が多い。
    奈良女やお茶女の工学部は消臭素材の開発で靴下とか人体工学では転倒防止のインソールとか、生活に密着したものが多いから意外と女子は興味を示しやすい工学部なんじゃないかな…?? 
    建築もあるし。
    パナソニックとかの調理家電の開発とかも女性ばかりだった
    工学部出身かどうかはわからないけど…。

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2023/04/20(木) 15:17:20 

    >>129
    えっ!友達無しで4年過ごせる??
    私は無理だわ。

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2023/04/20(木) 15:39:03 

    女子枠作らなくても、沢山の生徒が来たいと思う特色出して欲しいな~。

    卒業生の就職先がどこに繋がって行けてるか?は男女共に大事な事だから、その辺をもっとアピールしたり、学生のサポートが厚いとか、キラキラは無理でもしっかり先を見据えた充実した大学生活送れるよ!とかね。

    キャンパスが遠いなら、寮以外に安心な簡易宿泊先を提携してるとか。
    男女共に先輩がどこで活躍してるとか、どんなライフスタイルかとかさ。
    たまにYouTuberの人が発信してるけど、、知らないとイメージが湧かなくて、取っ付きにくいかも‥

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2023/04/20(木) 15:48:06 

    >>1
    女子は女子大もあるのに、女子枠もあるのかって今年受験の息子は女子が羨ましいらしい

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2023/04/20(木) 16:46:22 

    >>162
    知ってるよ。
    男子だけの工学部がないからそこを削られるのが困るなあって話。
    うちも息子が工学部だから、これから受験生になる男子の家はモヤモヤしそう。

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2023/04/20(木) 16:57:05 

    まー、女子でも理系受けてもいいんだ、と普通に思えるようになる世の中になればいいんじゃない?
    理系女子への偏見はまだ根強い親もいるんだろうし

    男性ばっかのクラスだと女扱いされないらしいのも偏見かな
    男子校から理系行くと同世代女性が何を考えてるのか想像できずに結婚するというひともいるみたいだし

    +2

    -1

  • 168. 匿名 2023/04/20(木) 17:04:54 

    理系単科大とか工学部のオープンキャンパス行くと女子の少なさにびっくりする
    理科大は薬学部と理学部はまだ女子がいるかもしれないけど…

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2023/04/20(木) 17:14:11 

    >>28
    行きたがらないというより、行けないんだと思う。
    理系科目が苦手な人が圧倒的に多いから。

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2023/04/20(木) 17:19:19 

    >>159
    今もそうだよ。
    理系は国立優位だから、早慶理科大進学者のほとんど国立落ちだよね。
    難関国立大学の併願先は早慶理科大しかないし。

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2023/04/20(木) 17:28:04 

    >>72
    私の前いた会社の後輩で桜蔭、東工大出の子がいたよ。
    大手企業技術系に就職したけど、
    おじさんばかりでつまらなくて嫌になったらしく、畑違いの女性だらけの会社に転職してきた。
    女子枠作らなくても好きな子は、理系に進学すると思うけど。大学研究室はオタク男ばかりでイヤだったとも言ってたなあ。

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2023/04/20(木) 17:30:05 

    >>110
    何言ってるかわからん

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2023/04/20(木) 17:31:28 

    >>156
    ミス慶応が丸紅一般職なんだけどね
    あと地域職に名前変えてる

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2023/04/20(木) 18:50:01 

    >>170
    国立を考えてた人は、早慶上理ダメで、マーチの理系なら浪人かな。

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2023/04/20(木) 18:58:23 

    >>173
    理系学部の人の話?

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2023/04/20(木) 19:18:37 

    >>167
    いつの時代の話?
    女子の理系に偏見なんてないよ。
    むしろ理系科目できる女子は頭良いから一目置かれるくらい。

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2023/04/20(木) 19:38:59 

    理系科目できるなら医療系に行けって話

    +1

    -3

  • 178. 匿名 2023/04/20(木) 20:46:50 

    >>7
    理科大ではなくて某理系国立単科大学の方の話なんだけど、女子率が低すぎるせいで女子の進学の選択肢から外されてしまうから、女子枠を作ってある程度女子学生がいることを保証することで、その枠を使う人にも使わない人にも進学の選択肢に入れてもらいたいと言う思惑があるらしい。

    そもそも理系に進む女性が少ないなかで女性を多く取ろうとしたら十分じゃないレベルの人を取らざるを得ないわけで、日本でやらないといけないことは女子枠を作ることではなく理工系に興味を持つ女性を増やすことなんだけどね。ちなみにMITを見ると、女子枠を作っていなくても男女比はほぼ1:1だったりする。

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2023/04/20(木) 20:52:01 

    >>112
    優秀な女子が逃げてそうでない女子がなだれ込んでくると、さらにその大学の女子の評価が下がる負のスパイラルが始まる。

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2023/04/20(木) 20:56:32 

    >>179
    理科大なんか行くぐらいなら看護師、歯科衛生士になれる医科歯科でしょ
    ただし理科大薬は除く

    +1

    -6

  • 181. 匿名 2023/04/20(木) 21:42:34 

    >>143
    神楽坂いいなー。野田、金町もちょっと遠いと思うよ。通いやすい地域にある事も、大事だと思うから、何とか考えて欲しいなー。

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2023/04/20(木) 22:03:24 

    理科大出身です
    といっても私は女子の方が多い薬学部出身ですが
    女子が少ないという理由で一定の学科だけ女子枠を作るのは不平等に感じます
    他の学部は性別関係なく試験があるのに

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2023/04/20(木) 23:10:12 

    理科大ごときで女子優遇されても実力で合格できるでしょ。

    +2

    -5

  • 184. 匿名 2023/04/20(木) 23:11:45 

    >>180
    薬学部レベル低いよな。

    +0

    -3

  • 185. 匿名 2023/04/20(木) 23:13:51 

    >>177
    つまらねえ職種だけどなw

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2023/04/20(木) 23:22:49 

    >>173
    丸紅もう一般職募集してないよ。三菱商事や東京海上だって数年前から廃止してるし。そのような仕事は派遣になってる。

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2023/04/20(木) 23:56:11 

    >>178
    米国の入試は、性差どころか、地域、人種等で様々な枠を決めていて、不平等が前提の入試方式になっている
    もっとも、一般に、米国は日本ほど入試の難易度を高くしているわけではなく、卒業・修了が難しいとされる

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2023/04/21(金) 00:12:19 

    >>183
    理科大ごときって笑
    落ちた人?
    難関国立と早慶しか言えないセリフ笑

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2023/04/21(金) 00:19:37 

    >>1
    息子の高校は理科大の指定校推薦枠使ってるの女子ばかりなんだけどな…

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2023/04/21(金) 00:22:16 

    >>1
    人気の学部を金町とか野田に移しちゃったから女子が受験しないのでは?

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2023/04/21(金) 01:46:35 

    >>79
    生理痛とか貧血が辛い時に、手術で何時間も立ったままとか、考えただけで辛い。

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2023/04/21(金) 09:58:10 

    理科大神楽坂cに通ってたけど確かに薬.化学は女子多いけどそれ以外は、、
    自分は物理だったけど男女比9:1だったw

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2023/04/21(金) 16:39:39 

    工学部にも行けばいいけど、多分モノづくりとか機械いじりみたいなのに興味持つ女が少ないんだろうな。
    数学や物理が得意ってだけで工学部行くのって挫折する典型パターンじゃん。
    小学校の頃に図工が得意だっかたとかを判断基準にすべきなんだよ。
    優遇枠で入学した女子の多くが全然違う方面に行くと予想

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2023/04/21(金) 17:54:26 

    >>30
    国立大もビンキリだからね。。
    理科大より明らかに評価が高い国立大って1桁なのでは?
    北大と九大は首都圏ではちょっと怪しい(地元では最強だよね)。

    +2

    -1

  • 195. 匿名 2023/04/21(金) 17:55:50 

    >>44
    理科大は楠だえり子さんだよね、そんなに短命でもないでしょ。

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2023/04/21(金) 17:58:26 

    >>48
    理科大の薬学部はそれなりに強いよ。
    医科歯科もとても良い大学だけど、専攻が被ってないよね。
    互いに協力して医療現場頑張ってほしいな。

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2023/04/21(金) 17:59:15 

    >>63
    それ、いいアイディア!
    理科大にメールしてー。

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2023/04/21(金) 18:08:08 

    >>15
    理科大は早慶に比べて舐められがちだけど、日本の私大でノーベル賞(医学生理学賞)を輩出してる唯一無二の大学。
    早慶も頑張って理科大に追いついて日本の科学技術を盛り立ててほしい。

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2023/04/21(金) 18:14:25 

    >>35
    アメリカだと同じ大学を出ても理系の初任給は文系の2倍だよ。学生時代に培った実力がそのまま報酬に反映される実力社会となっております。

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2023/04/21(金) 18:17:34 

    特別枠で入学しても卒業できないかもね

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2023/04/21(金) 18:19:51 

    >>43
    理科大ってよくありがちな国際系を売りにした大学とかとは違って無茶苦茶な愛国大学だよ。なにせ、理学の発展をもって国運発展の礎となす、って理念で創設したからね(笑)。近代科学技術教育を始めたのは京都帝国大学よりちょっと早くて日本で二番目。

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2023/04/21(金) 18:23:43 

    >>49
    文系は教室だけあれば新設できるけど、理系は大きな費用が掛かる実験施設も無いと新設なんて出来ないよ。力のない大学には理系新設はちょっと難しい。。

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2023/04/21(金) 18:30:34 

    >>106
    いえ、マーチクラスの子がラッキー入学出来るくらいでしょ。

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2023/04/21(金) 18:37:16 

    >>141
    理系の最高レベルになると最後は高い言語能力こそが必要になるんだよ。
    そんな事も分からないと恥ずかしいよ。。

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2023/04/21(金) 18:41:37 

    >>142
    理科大を知ってる人と知らない人で日本人の知的レベルがちょうど二分されるイメージ。上智なら知ってる人は多いだろうけれど。サイゼで食事できるのも理科大のお陰だというのに。笑

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2023/04/21(金) 18:42:45 

    >>144
    それは岡山理科大。
    全くの別物。笑

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2023/04/21(金) 18:45:34 

    >>147
    でも、理科大は留年で卒業が厳しいから、出たもん勝ちの大学だよ。日本の私大の中では孤高の存在。

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2023/04/21(金) 18:52:15 

    >>164
    理科大はアビール下手な大学だからね。キラキラもしてないし、笑。
    就職なら指標によっては早稲田を凌ぐよ。
    いずれにせよ、私大の就職の良さなら慶早理の3校が圧倒的。

    +3

    -1

  • 209. 匿名 2023/04/21(金) 18:54:29 

    >>165
    上智大は昔はなんと男子大でした(女性が大学進学する時代にあっても)。
    これ、豆知識ね、

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2023/04/22(土) 00:31:33 

    >>181
    神楽坂、めちゃめちゃいいよね。
    和とモダンのミックスがいい雰囲気。

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2023/04/22(土) 00:58:15 

    >>208
    学食美味しい~!とか何か万人受けするようなグッと来るアピール無いのかな。学生の面倒見は良いとか聞くけど‥
    先生も優秀な方ばかりなんだろうに、何か知名度低かったり、地味なイメージで勿体ない感じがする。

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2023/04/22(土) 04:37:24 

    >>211
    そりゃあやっぱり私大唯一のノーベル賞受賞者の輩出でしょ。なんとか細胞はありまあ~す、なんてテキトーな事を言い出さないのが理科大らしさ。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。