ガールズちゃんねる

2児の母・青木裕子が、“小学校受験” 本番シーズンが近づいて考える「子育ての悩み」

174コメント2023/10/17(火) 08:06

  • 1. 匿名 2023/10/02(月) 15:32:55 


    2児の母・青木裕子が、“小学校受験” 本番シーズンが近づいて考える「子育ての悩み」 | FRaU edu
    2児の母・青木裕子が、“小学校受験” 本番シーズンが近づいて考える「子育ての悩み」 | FRaU edugendai.media

    フリーアナウンサー、VERYモデルとして活躍する青木裕子さん(@yukoaoki_official)は、9歳と7歳の2人の男の子の母。子育ての正解ってある? 教育ママじゃダメ? 子どもにとって“本当にいいこと”って? などなど、本連載では青木さんが子育てをする上で日々感じてい...


    ...次男がもう2年生なので、当事者だったのはちょっと前のことだけど、やっぱりこの季節には気持ちがざわつく。初めての小学校受験について相談を受けた友人のことや、子供の友達の弟や妹のことが気になる。……いや、それだけではない。知り合いじゃなくてもネイビーをまとった親子とすれ違うと、勝手に「がんばれ!」とエールを贈ってしまうのだ。

    ~~~

    小学生になると、私とは全く独立したところに息子たちの世界は確立された。私には、息子が学校でどんな子なのかわからない。友達の中でどんなふうにふるまって、どんな関係性を築いているのか。想像はするけれど、確実なことはわからない。もしかしたら、ものすごく嫌な奴なんじゃないかとか、めちゃくちゃ問題児なのではと心配になる。息子たちは家で学校のことをたくさん話すけど、でも、全部本当のことを言っているとは限らないじゃない。

    一口で子育てと言っても様々な段階があるのだなと改めて思う。

    ~~~

    とにかく、私は今、小学生の子育てに七転八倒する日々なのだ。分からないことが多くて、分からないなりにもがいている。開き直るわけじゃないけど、分からないということがわかっているのもなかなか大切な事だろうと思う。

    (一部抜粋)

    +7

    -88

  • 2. 匿名 2023/10/02(月) 15:33:51 

    >>1
    息子、モザイクしてあるけど
    矢部に似てそうw

    +153

    -6

  • 3. 匿名 2023/10/02(月) 15:33:57 

    伸び伸びと遊んで生活していた私からするとお受験しないといけないお子さん大変だなと思う

    +221

    -12

  • 4. 匿名 2023/10/02(月) 15:34:17 

    お受験って何年経っても服装変わらないよね
    うちの近所にもお受験用の服屋さんいくつかある

    +100

    -1

  • 5. 匿名 2023/10/02(月) 15:34:22 

    うちは受験させずに外に出すことに決めたけど悩むよね

    +6

    -1

  • 6. 匿名 2023/10/02(月) 15:34:47 

    子どもには子どもの人生があるということだね

    +18

    -0

  • 7. 匿名 2023/10/02(月) 15:35:31 

    なんでこの人矢部と結婚したんだろう
    お金?

    +156

    -6

  • 8. 匿名 2023/10/02(月) 15:35:39 

    美人の子供は美人やイケメンになる
    これだけは将来約束されてる

    +3

    -22

  • 9. 匿名 2023/10/02(月) 15:35:56 

    やべっちってそんなに稼いでる?

    +58

    -2

  • 10. 匿名 2023/10/02(月) 15:36:10 

    >>3
    どのタイミングで大変な思いするかだと思うよ
    うちの夫は小学校受験して高校までの一貫校に入り、一切塾行かずに指定校で大学に行ったらしい
    中学受験できっつい思いした私からすると羨ましくて仕方ない

    +115

    -14

  • 11. 匿名 2023/10/02(月) 15:36:26 

    >9歳と7歳

    もうそんなに大きいのかー

    +7

    -0

  • 12. 匿名 2023/10/02(月) 15:36:52 

    子どもはなんでも話してくれるけど本当のことを言ってるかどうかは分からない
    という冷静で客観的な考えを持ってる親御さんは賢いなと思う
    我が子を盲愛してなんでもかんでも信じて何かあっても「うちの子はそんな子じゃありません!」とキーキー喚く親は最低

    +62

    -0

  • 13. 匿名 2023/10/02(月) 15:37:27 

    ちゃんと嫌なやつだったらどうしようと考えられる親の子なら高確率で大丈夫そうと思うけど
    どうなんでしょう

    +16

    -0

  • 14. 匿名 2023/10/02(月) 15:37:47 

    こうやって小学校受験とかにじゃぶじゃぶお金使えてもらえて小さな頃から似た層とだけ絡んでると、社会にはいかにどうしようもないバカやクズみたいな人がいるってこと知らないまま大人になるのかな、とよく思ったりする。

    +131

    -1

  • 15. 匿名 2023/10/02(月) 15:39:14 

    矢部に浮気されてたんだよな

    +20

    -1

  • 16. 匿名 2023/10/02(月) 15:39:56 

    >>8
    青木裕子はともかく美形すぎる親から生まれてくる子供は絶対親を越えられないとも言うよ
    中の上クラスは保証されてるだろうけど

    +14

    -5

  • 17. 匿名 2023/10/02(月) 15:40:00 

    ヒルナンデス出てきてたけどデカくてびっくりした

    +17

    -1

  • 18. 匿名 2023/10/02(月) 15:40:33 

    すっぴんなのかな?
    綺麗だね。

    +2

    -5

  • 19. 匿名 2023/10/02(月) 15:42:11 

    はいはい幼稚舎、幼稚舎。

    +11

    -3

  • 20. 匿名 2023/10/02(月) 15:43:02 

    >>1
    顔に険がある

    +32

    -2

  • 21. 匿名 2023/10/02(月) 15:43:22 

    >>3
    田舎や中高年世代はそうかもね
    私立デフォなところでお受験できないのは家庭環境悪そう可哀想、になるし

    +8

    -7

  • 22. 匿名 2023/10/02(月) 15:44:18 

    両親の学生時代の成績がモノを言う。
    高学歴なら問題ないが成績が良くなかったら子供が苦労する

    +16

    -0

  • 23. 匿名 2023/10/02(月) 15:44:56 

    >>15
    まぁアナウンサー(局アナの時に)のときに2回不倫され週刊誌に撮られてたもんね2人とも局の人だったのかな同類だろうね夫婦だから

    +79

    -1

  • 24. 匿名 2023/10/02(月) 15:45:17 

    >>14
    純粋培養されると知らないまま大人になると思うよ
    こんな貧しくて心の汚い人がいるんだ!って大人になってから知ることになる
    でも騙されなきゃ問題はない
    今はネットもあるからある程度の年になったら知る事になるがでも遠い世界の話
    一応育ちのいい人たちの間でも愛がない育ちをした汚いやつはいるからそういう人みて心が汚いズルする奴はいるってのは学ぶ
    貧乏で月10万とかで暮らしてる人が本当にいるんだってのは大人になってもよかわからないと思う

    でもやべっちは貧乏育ちだった気がするからそういう子の子供は結構貧乏に理解あったりする

    +26

    -0

  • 25. 匿名 2023/10/02(月) 15:45:20 

    >>14
    まぁでも親はバカやクズだらけの世界を見てきてるからなぁ

    +23

    -0

  • 26. 匿名 2023/10/02(月) 15:46:05 

    >>7
    なぜというか、矢部のベタ惚れだったような?
    すごい可愛い可愛いと猛アタックされたんだよね
    金もあるしとりあえず好かれてるし、そりゃ結婚するだろうなと思うよ

    +11

    -23

  • 27. 匿名 2023/10/02(月) 15:46:08 

    >>14
    そうなんだよね。けど可能な限り、そのような人種がいないところにしてあげたいから頑張るのよ。子供って、親の影響よりも友人の影響が殆どだから。

    +46

    -2

  • 28. 匿名 2023/10/02(月) 15:46:10 

    フリーアナウンサーにVERYモデルなのね

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2023/10/02(月) 15:48:17 

    >>14
    免疫はつけておいた方がいいと私も個人的には思う

    そういう人への接し方、場合によっては交わし方など

    どこでどう関わるなんて、先のことは誰にもわからないのだから

    +14

    -5

  • 30. 匿名 2023/10/02(月) 15:48:20 

    この人、慶應卒だよね?
    学力は遺伝要素強そうだからいいと思うけど..。

    +9

    -3

  • 31. 匿名 2023/10/02(月) 15:48:29 

    >>19
    幼稚舎なの?青学かと思ってた。

    +4

    -2

  • 32. 匿名 2023/10/02(月) 15:49:42 

    >>19
    早稲田です

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2023/10/02(月) 15:50:00 

    青木さんが174cmあるから息子さん絶対長身イケメンになると思う。
    矢部っちの初恋の近所のお姉さんにそっくりだったって聞いた。

    +4

    -7

  • 34. 匿名 2023/10/02(月) 15:50:32 

    >>30
    特に母親の頭脳が遺伝しやすいらしい。

    +7

    -3

  • 35. 匿名 2023/10/02(月) 15:51:40 

    >>7
    矢部稼ぐし顔は悪くはないと思う。
    矢部の一目惚れ。



    +39

    -15

  • 36. 匿名 2023/10/02(月) 15:51:45 

    >>1
    長年の小学校受験はもう終わってたんだね、青山?

    +1

    -1

  • 37. 匿名 2023/10/02(月) 15:53:08 

    >>14
    クズがいることはしっているけど関わりがない生活になりそう

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2023/10/02(月) 15:54:27 

    >>1
    なんでこんなにマイナス?

    +1

    -4

  • 39. 匿名 2023/10/02(月) 15:56:43 

    >>3
    関西の難関小行かせてるけど、東京に比べたら屁でもないと思う。東京から受験して通学してるママから聞いたら本当に願書取り寄せるところから地獄だなと思った。いや、年少の学校見学から??

    +17

    -1

  • 40. 匿名 2023/10/02(月) 15:57:25 

    >>30
    高校は浦和一女なんだよね
    頭の良い

    +17

    -0

  • 41. 匿名 2023/10/02(月) 16:00:05 

    >>3
    大変だけど、それが喜びで自慢でもあるのでは?
    こちらの場合はお金の心配はしなくていいし

    +10

    -1

  • 42. 匿名 2023/10/02(月) 16:01:11 

    >>17
    こないだヒルナンデスに八木亜希子さん出ててすごいびっくりしたけど、しばらく考えてナンちゃんと付き合ってたんじゃなかったと思い出した

    +4

    -6

  • 43. 匿名 2023/10/02(月) 16:01:42 

    お受験勝者としてセミナーやったりしたんだね
    小学校受験経験者・青木裕子さん×小学校受験専門プロ講師・大原英子先生  『小学校受験に成功するための、親の準備と心構え』 | Peatix
    小学校受験経験者・青木裕子さん×小学校受験専門プロ講師・大原英子先生  『小学校受験に成功するための、親の準備と心構え』 | Peatixfrauedu-20220930.peatix.com

    お申し込みいただいた方には、豪華特典あり! 小学校受験は、子どもの教育の選択肢のひとつとして徐々に一般的になりつつあります。とはいえまだまだ知られていない小学校受験の現状。このウェ... powered by Peatix : More than a ticket.

    +3

    -1

  • 44. 匿名 2023/10/02(月) 16:01:47 

    >>9
    貯金はたんまりあるだろうね

    +37

    -0

  • 45. 匿名 2023/10/02(月) 16:04:03 

    >>14
    それがどの世界にもクズがいたりするんだよね。素行不良で中学高校あがれなかったり

    +18

    -1

  • 46. 匿名 2023/10/02(月) 16:06:12 

    >>14
    だから親は一生面倒見るつもりぐらいでいなきゃいけない。それはお金かもしれないし、結婚相手かもしれないし、自分で稼ぐ知識かもしれないし色々だけど。悪い意味ではなくて、それが金持ちの生き方

    +6

    -3

  • 47. 匿名 2023/10/02(月) 16:06:39 

    >>14
    通学経路っていろんな人がいるので嫌でも目に入ってきますよ。
    途中に駅で私立なんかに通いやがって!て大人に言われたり、公立小の子にからまれたり、人によってはランドセルの中見せてよって中を見られたり。貧乏人のルサンチマンに触れてしまうので知ってしまいますよ。

    +11

    -7

  • 48. 匿名 2023/10/02(月) 16:08:51 

    無いものでだりと言われたらそれまでだけど、幼稚園のお友達と同じ小学校ではなく、小学校受験させられた私にとってはあの親子のフォーマル見ると吐き気のする季節だよ。小さな受験生見ると疲れているのか、怒られたあとなのか覇気がなくて可哀想に見えちゃう。自分の意志尊重してもらえていますように。

    +22

    -2

  • 49. 匿名 2023/10/02(月) 16:12:02 

    >>10
    マイナスだろうけど小学校受験しかしてないような男の人やだわ

    +55

    -30

  • 50. 匿名 2023/10/02(月) 16:12:30 

    >>12
    冷静だよね。まあ思い当たる何かがちょこちょこあるんかなとか思うけど
    低学年の親だと後者が圧倒的に多くて、子供同士が揉めても双方が「うちの子がするわけない、むしろ誰かにさせられてるのではないか」とかなすりつけあって一生解決しない うんざり

    +11

    -1

  • 51. 匿名 2023/10/02(月) 16:12:36 

    >>38
    独身時代は2回も不倫して、そのうち一組は離婚に追いやったんだよね
    それでいて矢部の不倫を責めたり、母親業ガンバッテます!アピールがしつこいからかと
    出てくるだけで不愉快

    +42

    -1

  • 52. 匿名 2023/10/02(月) 16:13:47 

    矢部最近めっちゃおじいちゃんみたいになってる

    +12

    -0

  • 53. 匿名 2023/10/02(月) 16:14:33 

    >>46
    大変だなあ

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2023/10/02(月) 16:15:22 

    >>39
    知人は関東から関西に引っ越してお嬢さんは小林聖心に進まれましたが、生粋のお嬢様って感じだったなあ...先祖の肖像画が家の中にあって。関西の私立の方がネイビースーツにブランドのよくわからないバッグっていでたちの人が少なそう、お金持ちがお金持ちらしく振る舞えるイメージあります。

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2023/10/02(月) 16:15:55 

    >>49
    有名大学で小学校からの内部生とはそうそう付き合ったり結婚することはないよ

    +9

    -1

  • 56. 匿名 2023/10/02(月) 16:16:22 

    >>49
    何もわかってないわね。

    +9

    -9

  • 57. 匿名 2023/10/02(月) 16:16:42 

    旦那さんのどういうところに惹かれたんだろう

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2023/10/02(月) 16:16:42 

    >>46
    バカやクズみたいな人がいるってこと知らない→親は一生面倒見るつもりぐらいでいなきゃいけない、てつながりが意味がわからない。バカやクズの方が親の手を煩わせるのでは?

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/02(月) 16:18:38 

    >>57
    矢部と青木さん、顔似てない?
    顔が似てると好きになる確率グッと上がるんだよね、安心感からか。鏡効果だっけ?

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2023/10/02(月) 16:19:18 

    >>7
    矢部はお金持ってても矢部の実家はお近付きになりたくないお家だよ

    +114

    -2

  • 61. 匿名 2023/10/02(月) 16:19:39 

    >>1
    男性かと思ったわ。。

    +0

    -1

  • 62. 匿名 2023/10/02(月) 16:22:23 

    この人、変な人だよね

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2023/10/02(月) 16:23:28 

    >>14
    その方がいいよ。
    世の中の汚いところを見ると、私みたいに性格悪くなる。

    +10

    -4

  • 64. 匿名 2023/10/02(月) 16:26:44 

    >>4
    そんなお洋服屋さんあるんですね
    私立のままはネイビーのワンピースかスーツにパールのイヤリングでボブみたいな人をよく見ます
    カラフルな服はだめなんですかね

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/02(月) 16:27:31 

    >>1
    身長高くてスタイル良いよね

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2023/10/02(月) 16:29:15 

    >>7
    そういうお金大好きな保守的な人だったらお金をずっと借りに来る父親がいるような人と結婚は躊躇すると思うけどな

    +22

    -0

  • 67. 匿名 2023/10/02(月) 16:31:14 

    >>14
    それだよね。私の友達はA学、K應の内部生と付き合ってたけど、下から来た子はもれなくひ弱でダメだって言ってたよ。みんなお坊ちゃまで世間知らずでハングリー精神がないんだって。
    私の大学にも初等科からの内部生いたけど、小学校のうちから財力家柄に恵まれた人間とだけ付き合ってるから、それ以外の人間だらけの社会に出ると使い物にならないらしい。
    矢部っちや芸能人はお金あるからお子さんが社会に出て使い物にならなくてもいいんだろうけど・・普通の家庭の子は社会に出てどれだけやれるかがゴールだから難しいよね。

    +4

    -15

  • 68. 匿名 2023/10/02(月) 16:31:52 

    >>10
    そういう場合、お子さんにはどちらを勧めるの?

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2023/10/02(月) 16:31:58 

    >>24
    大丈夫でしょ。両方のじいちゃんばあちゃん、おじさんを見てるだけで色んな世界があることが分かるよ、きっとね

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2023/10/02(月) 16:32:42 

    >>12
    そんなことで?って相手の親にぶちぶち文句言ってくる人面倒くさいよね。
    私同じ保護者に子供間で解決した問題なのに、4〜5回キー!ってされて限界迎えて反論したらダンマリだよ。そういう親って相手を謝らせてきたから言い返されると出方わからなくなるんだと思う。煩いから最初から引っ込んでろ。

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/02(月) 16:35:32 

    >>14
    それが怖くて長男は小学校は公立。
    娘は私立だけど。

    旦那が下から私立で世間知らずなところがあって、男性でそれは少し頼りなくて、ちょっと困ったことあるから。

    公立も私立もそれぞれに色々なご家庭があるけど
    やっぱりお友達の家庭環境が悪かったり等による問題の話を長男から聞くと、公立に行かせて良かったなと。世の中本当に色んな人がいると空気で感じていて、これは幼い時しか体験としては難しいと思う。

    娘は娘で周りから色々と学んでるけど。桁違いのお金持ちがいたり。

    +7

    -5

  • 72. 匿名 2023/10/02(月) 16:36:29 

    >>54
    小林聖心は関西では別格お嬢様だよね

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2023/10/02(月) 16:37:56 

    >>58
    そのバカやクズと接点のない生活をおくらす、ということ。街中ですれ違うとかではないよ

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2023/10/02(月) 16:38:32 

    >>4
    紺!紺!紺!
    とにかく紺!!!

    +12

    -0

  • 75. 匿名 2023/10/02(月) 16:38:54 

    この方以前、本当はお受験はそこまで乗り気じゃなかった、みたいな記事出てなかった?

    でもなんか本当はノリノリお受験に命かけてましたみたいなイメージなんだけど。セミナーで講師したり。
    教育ママじゃダメですか?ってめちゃ教育ママってことじゃん。

    どっちなんだろ。どうイメージしてほしいわけ?

    +11

    -0

  • 76. 匿名 2023/10/02(月) 16:39:18 

    去年の冬頃の朝、三田線の大手町駅改札あたりで、行きたくないとメソメソ泣く1,2年生くらいの娘さんを、お母さんがグイグイ引っ張ってたの見たことがある。改札で無理やり押し込んで
    「気をしっかり持って!行ってらっしゃい!」と、泣いてる娘さんそのままにしてさっさと東西線方面戻ってた。
    小学校低学年に「気をしっかり持て」って…。
    うちも子供いて、行きしぶりとかもあったし、今時不登校の子たくさんいるけど、小さい頃から受験勉強して、朝6:30に電車乗ってる小学生とはなにか違うんだよね。すごく可哀想に思えた。胸がギュッとした😞

    +15

    -0

  • 77. 匿名 2023/10/02(月) 16:40:31 

    >>14
    ていうかやべっちが頭良くないからそれで充分学んでるかもねw

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2023/10/02(月) 16:41:01 

    >>14
    学生時代はバカやクズと関わりたくないしね。
    大人になったら避けられるけど、学校という狭い空間にバカやクズがいたら逃げられない。それに環境が悪いと染まってしまう恐怖もある。

    +10

    -2

  • 79. 匿名 2023/10/02(月) 16:41:25 

    次男ということは長男もいてまだいるのかな?

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/10/02(月) 16:42:26 

    >>9
    テレビタレントが今じゃ考えられないくらい稼いでた時代に稼ぎまくったタレントさんよ
    めちゃイケとかフジテレビ黄金期
    今は同じくゴールデンタイムでも、番組制作費もものすごく下がってるんだよね

    +35

    -1

  • 81. 匿名 2023/10/02(月) 16:43:09 

    >>67
    社会に出る時もそういうハイソな人たちや層の社会の中で勤めたり結婚するんだと思うよ。 

    +10

    -1

  • 82. 匿名 2023/10/02(月) 16:43:11 

    極端な話、小学校受験って学力を見るわけではないので、6年生になるころには超絶バカな子もゴロゴロいるわけですよ。
    付属の中学に上がれるか怪しいレベル。
    ここの子は青木裕子の遺伝子が強ければラッキーだけど、夫婦で高卒の芸能人の子供とか賢いわけないしね。

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2023/10/02(月) 16:44:24 

    >>49
    男性側だってあなたみたいな人お断りでしょw

    +24

    -5

  • 84. 匿名 2023/10/02(月) 16:45:08 

    幼稚舎、青学、立教、雙葉あたりは裕福で賢い子が多い
    玉川、成城、白百合あたりは頭は二の次金持ち
    それ以外の私立小は変な家庭の子もいーっぱいいる

    +3

    -8

  • 85. 匿名 2023/10/02(月) 16:46:02 

    >>46
    バカやクズの方が親は一生面倒見なきゃじゃない?

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/10/02(月) 16:46:51 

    >>7
    TBS時代セ〇〇ス依存症の噂あったよね
    そっちが相性いいんじゃない

    +42

    -6

  • 87. 匿名 2023/10/02(月) 16:48:13 

    知り合いの子が名前も聞いたことない私立小に通ってるけど
    付属中高は偏差値低いし大学に至ってはFラン
    通わせる意味あんの?w

    +3

    -1

  • 88. 匿名 2023/10/02(月) 16:49:08 

    >>84
    無知だなぁ…
    白百合のペーパー見たことあるのかよ。

    +16

    -1

  • 89. 匿名 2023/10/02(月) 16:50:11 

    そういえば、成城の附属小学校でもなんか問題出てなかったっけ。モンペvs先生?詳細忘れたけど。あれはどうなったんだろう。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2023/10/02(月) 16:52:30 

    >>74
    アクセサリーはパール?
    付けたらダメ?

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/10/02(月) 16:54:01 

    >>67
    AとKの内部生なんて桁違いのお家ばかりだから庶民が心配しなくても大丈夫だよ。
    外部生の庶民だって上流社会では使い物にならないだろうし、住む世界が違うのよ。
    内部生は全員世間知らずで馬鹿みたいな事言う人は嫉妬だと思ってる。そういった人もいるけど驚くほど優秀な人もいるよ

    +9

    -2

  • 92. 匿名 2023/10/02(月) 16:54:17 

    今の政治家がある種浮き世離れしてるのは子どもの頃から庶民と学校も別で接点が全くないからと聞いたな。昔の政治家は少なくとも小学校では貧乏人とも同じ学校で一緒に机並べて学んできた。中学以降は別の人生になるんだけどその頃の原体験で庶民がどういうものか上級も皮膚感覚で理解してたんだと。ガルでは一切接点持ちたくない言うのが多数派だしそれは親として理解出来なくはないけどエリートがそれではダメだと思う。

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2023/10/02(月) 16:54:19 

    >>81
    霞ヶ関にも最大手商社にも知り合いいて内情聞いてるけど、学歴はあっても育ちは…って人たくさんいるらしいよ。あまりにもお坊ちゃま育ちだとそういう人を統率するのが難しいんだと思う。結婚相手は紹介でまだなんとかなるけどさ

    +4

    -3

  • 94. 匿名 2023/10/02(月) 16:56:49 

    >>92
    わかるわー

    あの人たち、なんか目が泳いでいるというか
    世間を見てないよね、本当の意味で。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2023/10/02(月) 16:57:19 

    >>90
    パールもつけない。

    一粒パールイヤリングをつける人はいる。
    学校による。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2023/10/02(月) 16:58:59 

    >>49
    パートナー選びに受験方法まで取り入れてるんじゃ理想の人に巡り合うの大変そうだね

    +5

    -4

  • 97. 匿名 2023/10/02(月) 16:59:09 

    この方が通ってる学校って
    桁違いに富裕層だとおもうんだけど(都内一等地の地主とか、有名メーカーの創業一族とか)
    やべっちや奥さんは肩身狭くないのかな?

    +0

    -1

  • 98. 匿名 2023/10/02(月) 17:00:47 

    >>14
    と思うじゃん?
    私立もびっくりするような価値観の親子もいるんだよ…
    イジメも普通にあるし
    勉強や習い事は当たり前のようにみんな頑張るけど

    +12

    -0

  • 99. 匿名 2023/10/02(月) 17:02:07 

    >>92
    二世三世で小学校から温実育ちもいれば、元アイドルの中卒みたいなのもいるけど
    どっちにも言えるのは普通の環境で育っていないこと、ですね
    今はオール公立で成り上がりみたいな政治家いないもんね

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2023/10/02(月) 17:02:10 

    >>84
    ほぼ全員が次元が違うお金持ちなのが青学と幼稚舎。頭はピンキリ
    白百合とフタバは医師家庭がほとんど。平均的に賢く親が医師ぐらいの家庭から代々の超お金持ちまで様々。
    玉川と成城は代々裕福な家庭多し。頭は普通。

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2023/10/02(月) 17:03:30 

    >>98
    A学はいじめ問題あったもんね

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2023/10/02(月) 17:03:40 

    アメリカの大学がアファーマティブアクションで単純に成績順で入学させないのをガルでは批判するけどあっちでは多様な人種多様な価値観と触れ合うことが大事と考えてるからだって。人間はどうしても似た属性で集まってしまう傾向があって(ネットでいうエコチェン)そうなると視野が狭くなるから意図的にそうしてるみたい。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2023/10/02(月) 17:04:11 

    >>1
    男顔だね。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/10/02(月) 17:04:19 

    >>10
    夫、世間知らずだろうなぁ

    +25

    -11

  • 105. 匿名 2023/10/02(月) 17:06:33 

    >>98
    そもそも私立小自体がピンキリ
    KやAみたいな芸能人も子供を行かせたがる有名校もあれば
    都内の辺鄙なところにあって全然人気ない小学校もあります
    後者に通わせてる親は変わり者ばっかりです

    +5

    -1

  • 106. 匿名 2023/10/02(月) 17:06:41 

    >>68
    私が小学校受験派だから押し通した
    夫は落ちたらどの道公立行くんだし挑戦するのは良いんじゃない?くらいの軽い感じでOKしてくれた

    +6

    -1

  • 107. 匿名 2023/10/02(月) 17:09:27 

    >>51
    この間孤独死?したのが2番目の不倫相手とか。元々フリーの売れっ子ディレクターでTBSの人気番組たくさん手掛けたけどこの方と不倫になって干されてしまい、最終的に孤独死…。
    もちろん、不倫した男が悪いけど、最後どんな気持ちで死んでいったのかな。自分だけ家族もなくして金もなく…。自業自得因果応報と思うけど、元奥様や子供はどんな気持ちだろうと。自分の家庭は壊れたのに元不倫相手のお受験だの子育てだのどんな気持ちで見たり聞いたりするかと思うと人ごとながらなんか辛くなる。

    +24

    -1

  • 108. 匿名 2023/10/02(月) 17:09:38 

    >>90
    試験の時は何も付けない方が無難かな。時計だけ。どうしても付けたいなら耳に一粒パールまで。
    入学説明会〜入学式までは同じ様な感じだけど、入学後慣れてきたらネイビー黒が基本だけどお受験スーツは逆に着てる人少ないよ。鞄もエルメスとか普通に持ってる。都内有名共学校の話。カトリック系は違うかも。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/10/02(月) 17:09:43 

    >>7
    2回も不倫撮られてて、まともな人との交際は難しいから芸人なんだと思う。
    だからこの人の過去の事あってもお受験出来るんだと思った。

    +81

    -0

  • 110. 匿名 2023/10/02(月) 17:09:45 

    >>104
    どうなんだろうね
    そんなこと知らないの?ってところもあれば、なんでそんなこと知ってるの?って思うところもある感じかな
    むしろ漏れなく世間を知ってる人って私は会ったことないから違和感は無い

    +11

    -0

  • 111. 匿名 2023/10/02(月) 17:11:35 

    >>74
    靴は黒?

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/10/02(月) 17:13:47 

    >>49
    偏見乙

    +2

    -2

  • 113. 匿名 2023/10/02(月) 17:14:22 

    >>104
    こう思うのもあちらの世界を知らないから。何を持っての世間かはそれぞれだからね

    +11

    -0

  • 114. 匿名 2023/10/02(月) 17:15:09 

    >>111
    黒かダークネイビー。
    パテントとかはダメ

    +1

    -1

  • 115. 匿名 2023/10/02(月) 17:15:42 

    >>3
    お受験に必死な人は大変だろうけど、そう苦労しなくても自然に入れる人もいる。

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2023/10/02(月) 17:16:24 

    >>7

    思った
    矢部本人は知らんけど、実家が…ねえ?
    上昇志向強そうだから、ザ御曹司みたいな人と結婚したいのかと思ってた

    +60

    -0

  • 117. 匿名 2023/10/02(月) 17:17:49 

    お受験トピって本当に荒れるよね笑
    私立小はダメだから公立に行かせてるんだよね?
    それが自分の中で良しと思ってるのなら、なんでいちいち否定コメントしたり荒れるんだろう。

    +6

    -1

  • 118. 匿名 2023/10/02(月) 17:19:01 

    >>14
    バカやクズと接点持つ必要も無い。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2023/10/02(月) 17:35:24 

    >>60
    なんか親が金せびるってテレビで言ってた。借金で金がないから貸してくれと東京まで来たんだっけ。その時借りに来た分際で高級ホテルに泊まって高級ルームサービス頼んで最低だとか笑い取ってたけど本当クソだなと思った。

    +42

    -0

  • 120. 匿名 2023/10/02(月) 18:01:47 

    >>65
    綺麗だと高身長が長所になるから羨ましい。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/10/02(月) 18:15:26 

    >>14
    有名な私立の小学校の先生に「このクラスの皆と仲良くして行って下さいね」
    中学校、高校や大学までと言われるらしい。
    法曹界や医学部へ進んだときに人脈豊かに生きていけるから。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2023/10/02(月) 18:16:40 

    この時期は私立医学部の推薦入試前でもあるので、私としてはそっちの記憶が蘇るけど、お受験前でもあるね
    そういう服装の親子がいると頑張れって思うのすごく分かる

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/10/02(月) 18:20:45 

    めっちゃ男顔 イケメン ママ

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2023/10/02(月) 18:39:21 

    >>51
    知らなかった!!

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2023/10/02(月) 18:39:55 

    >>120
    私は小柄な方だけど背高い人は服の着こなし良くて素敵だなと思うけど
    人によってはコンプレックスみたいだけどね

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/10/02(月) 19:06:12 

    >>1
    すごい男顔。ダイヤモンドユカイに似てる

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/10/02(月) 19:13:35 

    >>74
    靖国神社を通って通学している親子を見たけど紺色のママと愛子様みたいなひっつめ三つ編みの女の子だった。10月下旬、普段の通学スタイルだったのかなあ…。

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2023/10/02(月) 19:31:52 

    年中のときに受験視野にいれてたけど年長さんのお受験組の様子見て、やめた。
    ストレスでチックになる子、トイレに籠って出れなくなる子がいた。
    大切な幼児期はもう二度と取り戻せないのに。
    子供が純粋に楽しめてうまく受験乗り越えられる人もいるのかな?

    +2

    -1

  • 129. 匿名 2023/10/02(月) 19:41:20 

    >>67
    普通の家庭出なんていないからご安心くださいな。

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2023/10/02(月) 19:53:02 

    後輩が白百合→青学だけど、ビックリするほどに仕事ができないよ。頑張って受験勉強はしていたみたいだけど、経歴だけで採用したのでは?って言われているくらいできない。
    学生の時間より社会人の時間が長いから、勉強ができることが全てではないよなぁと思う日々。

    +3

    -4

  • 131. 匿名 2023/10/02(月) 19:59:12 

    >>67
    使い物になんかならなくていいんだよ。
    使う側だから。

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2023/10/02(月) 19:59:49 

    夏に小学受験の親子を駅で見かけたんだけど、母親が鬼の形相で「もう!なんでできないの!?もう一人で公立へ行け!」と怒鳴っていてビックリした。
    娘は「公立はいや!」って泣き叫んでいて、それにもビックリしてしまった。
    代々医者の家系とかで、どうしてもその学校に入れないとダメみたいなプレッシャーがあるのかもしれないけど、子どもの適正とか性格とかそういうのは無視なのかな?と思ったら悲しくなってしまった。娘も辛いだろうけど、母親もしんどそうで、それが何よりも悲しかったわ。

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2023/10/02(月) 20:20:10 

    >>128
    私自身がお受験経験者で、塾も嫌だったって思い出はあるけど、全然何とも思ってないよ。寧ろ、ネタとして経験値上がって感謝してる。

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2023/10/02(月) 20:22:31 

    >>9
    宮迫も数億円の貯金があったみたいだから、やべっちもそれ以上にあるんじゃない?

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2023/10/02(月) 20:51:48 

    矢部さん不倫してたの知らなかった

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2023/10/02(月) 20:54:39 

    >>35
    でも矢部頭悪いよね
    子供も父に似て頭悪かったら青木さん怒り狂いそうな気がする

    +16

    -0

  • 137. 匿名 2023/10/02(月) 20:59:55 

    矢部の親って何回もお金借りに来るんだよね。
    前にバラエティ出てたけどそこまでクズだと思わなかった。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/10/02(月) 21:07:16 

    >>136
    芸人て学歴なくても回転は早い

    +0

    -2

  • 139. 匿名 2023/10/02(月) 21:10:49 

    >>116
    したいけどできなかったんだと思う。
    矢部は相当お金持ってる

    +27

    -0

  • 140. 匿名 2023/10/02(月) 21:12:10 

    >>75
    ごりっごりのお受験幼稚園通ってたくせにお受験興味なくて、まわりがやるって言うから試しに〜みたいな感じで言ってたよね。ありえないわ。

    +9

    -0

  • 141. 匿名 2023/10/02(月) 21:14:33 

    >>128
    うちは倍率2倍くらいの学校だったからちょうど良い負荷だったかな。
    普段一時間テレビ見るところ30分テレビ見て30分ワークしてって感じでいけた。
    でも同じ教室で過呼吸なっちゃう子はやっぱりいたよ。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/10/02(月) 21:26:45 

    >>116
    御曹司の家は相手の過去を調べ尽くすだろうから、本人の学歴や実家が良くても、不倫が報じられる(ましてや相手の家庭を壊すほど)なんて絶対に許してもらえないと思うよ。
    マルイの御曹司と結婚したアナウンサー?も、芸能界引退が条件だったらしいから、芸能界で承認欲求を満たし続けたい人は無理なんだろうね。

    +31

    -0

  • 143. 匿名 2023/10/02(月) 22:26:59 

    >>10
    会社にもよるけどそのパターンだと社会人になったらちょっと壁にぶつかると思う。
    新入社員研修で感じたけどやっぱり受験何度も乗り越えてきた人たちのスピード感はすごいよ。

    +15

    -2

  • 144. 匿名 2023/10/02(月) 22:27:56 

    >>10
    今は幼受・小受から高校・大学まで通うのが主流の私立って都内だと名実共に良い伝統校くらいでは。
    その他の付属小だと高みを目指して中受する傾向があると思う。

    +4

    -1

  • 145. 匿名 2023/10/02(月) 22:44:14 

    >>24
    政治家なんてそれの最たる物だよな〜

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2023/10/02(月) 23:03:03 

    >>128
    チックになったり過呼吸になったりするのは親が無理強いして叱りつけてるのかな?そこまでしなくてもいいのにね。
    うちは幼稚園に行く前にプリント一緒にやったりしたら程度で、クイズみたいに楽しくやったよ。自分の母校だったから学校が子どもに何を求めてるかは分かってたし。出来る出来ないということより、きちんと人とのコミュニケーションが取れる方が大事。親が叱って無理にやらせるなんて1番しちゃいけない。

    +1

    -1

  • 147. 匿名 2023/10/02(月) 23:04:44 

    そんなん金あるんだから心配ないでしょ
    お受験なんか考えたこともないわ
    考えられません

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/10/02(月) 23:09:48 

    >>143
    受験問題を素早く解く訓練は使われる立場の人間には必要だけど、芸術の道に進む人や企業のトップになる人にとっては特に必要な訓練ではないのでは。

    +2

    -2

  • 149. 匿名 2023/10/02(月) 23:36:31 

    >>107
    知らなかった
    干されたのも青木に手を出したのが一因だったとあったね
    仲良しファミリー売りも、教育ママ売りも、この人にだけはされたくない

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2023/10/03(火) 00:07:10 

    >>143
    今は自分でいくつか会社やってるけど、同じ会社で働いてたころは表彰される程度には仕事出来てたよ

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2023/10/03(火) 01:12:41 

    >>1
    やべっちのどこがいいのかまるでわからない

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2023/10/03(火) 02:16:00 

    >>7
    昔のギャル雑誌メルカリで買ったらこの人が出てた。ギャルじゃないのにギャル雑誌出ててびっくりした。読モだったしチヤホヤされてきたから刺激ないと無理なんだと思うw

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2023/10/03(火) 02:30:33 

    >>91
    k大に大学から入試で入ったので内部性とも仲良かったしおうちにも遊びに行った子もいるけど、全員がお坊ちゃんお嬢様じゃないよ〜。
    普通家庭も全然いるし、仲良かった子は自分で勉強頑張っただけで、お父さんは工場で働いてたよ。

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2023/10/03(火) 05:53:01 

    >>10
    ちやんとした受験勉強を一度もしたことがない人っていざというときの頑張りが効かなかったり、勉強に穴があったりもする
    私は受験してよかったと思ってる
    勝ち抜いて難関に入れたことが自信になってて、いざという時のパワーに変わる 無理やり覚えた知識は忘れないし

    エスカレーターで楽だったのが羨ましいとは、そんなに思えない よっぽどいい環境下なら別だけど、そんな学校は限られてるし

    +5

    -7

  • 155. 匿名 2023/10/03(火) 05:54:30 

    >>152
    刺激なら、他の芸人でも俳優でも近くにいたでしょ

    +0

    -1

  • 156. 匿名 2023/10/03(火) 05:58:20 

    >>107
    誰のことだろう
    わからない

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2023/10/03(火) 09:10:23 

    >>1
    小学受験って中学受験よりべらぼうにお金かかる?
    相当ハードル高いイメージで。

    +3

    -1

  • 158. 匿名 2023/10/03(火) 10:29:32 

    頬肉持ち上げてるの

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2023/10/03(火) 11:55:59 

    >>7
    当時は矢部ってモテる位置に居なかった?
    稼いではいるだろうし。
    (私は当時から良さわかんないけど‥)
    今はめちゃイケも終わって
    本人に実力ないのも分かるし、
    老いでビジュアル崩れたから
    このおっさんの何がいいん?て感じ

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2023/10/03(火) 11:57:07 

    >>3
    中学受験よりはましじゃない?
    中学受験は年々試験問題のレベル上がってて大変そう

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2023/10/03(火) 12:18:37 

    >>10
    櫻井翔とか石原良純とか長嶋息子とか見てると男の子に小学校受験はあまりさせたくないかもと思ってしまう。

    +7

    -1

  • 162. 匿名 2023/10/03(火) 12:28:29 

    >>76
    いるよね。
    混雑を避けるためかすごい早い時間に私立小の子が電車乗ってるの見るとこんなころからサラリーマンみたいに通学するのって疲れるだろうなと思う。
    学校の環境はいいんだろうけど通学環境は子供にとって良くないと思う。

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2023/10/03(火) 12:33:46 

    >>87
    付属大学の偏差値は低いけど下からの子はだいたい途中で外にでるよ。
    もともと中学受験前提の私立小も多い。

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2023/10/03(火) 12:42:13 

    >>1
    私立小受験する人って全国で毎年1%くらいなんだよね。
    それをみんなが悩むこの時期が来ました!みたいに語ってるのが違和感。

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2023/10/03(火) 12:46:05 

    >>1
    週刊誌の件と、田中みな実をすごく嫌ってたというのが印象的

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2023/10/03(火) 14:53:03 

    >>159
    モテる感じだったね
    めちゃイケの数取団でよく写真張られてたよね?笑

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2023/10/03(火) 14:57:40 

    >>127
    九段下らへんやっぱいい学校があるの?
    職場が近いんだけどネイビーの服着たお母さんよく見かける
    あとザ私立小学生って感じの制服着た男の子

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2023/10/03(火) 16:59:42 

    >>71
    長男を公立に行かせて良かったって思う理由がよくわからないんだけど。。

    +0

    -1

  • 169. 匿名 2023/10/03(火) 17:32:26 

    >>167

    白百合とか暁星とか

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2023/10/03(火) 18:17:55 

    >>4
    受験するお子さんとママさんって受験日や面接以外の私服もやっぱりお上品なのかな。
    考えているけれど私はあきらかに浮きそう

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2023/10/03(火) 18:38:43 

    >>170
    お教室の時だけで、普段は本当に至って普通の私服ですよ。

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2023/10/03(火) 19:01:58 

    >>168
    え、読んだ?

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2023/10/03(火) 22:20:51 

    >>172
    読んだ上で、どこに入れて良かったポイントがあったか不明だった。

    +0

    -1

  • 174. 匿名 2023/10/17(火) 08:06:34 

    >>104
    世間擦れしすぎてる人も嫌だけどね
    難しいな

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。