ガールズちゃんねる

きょうだいの中の ひとりの子にだけ愛情をもてない。 私は母として失格ですか?【愛子先生の子育てお悩み相談室】

1856コメント2023/06/20(火) 18:17

  • 1. 匿名 2023/05/26(金) 11:35:15 

    『4人(男9歳、女6歳、女4歳、男1歳)の子どもがいます。3番目の子だけ好きになれません。ほかの子は心の底からかわいいと思えるのですが、その子に関してはほかの子と同じ気持ちになれないのです。子どももそれに気づいているのか、私の言うことを聞いてくれません。こんな気持ちをもっていること、夫にも相談できません。我が子をかわいいと思えない自分は大人として、母親として未熟なのでしょうか?』

    ■すべての我が子に同等の愛を与え続けるのは神業
    我が子を愛せないと悩むあなたは、母親として未熟でも失格でもありません。すべての我が子に同等、同質の愛を与え続けるのは神業といえるほど難しい。

    好きになれないのは何でだろう?と感情を分析するのはやめましょう。子どもたちを等分にかわいいと思わない自分をどうしようと悩んでいるあなたは、それだけで充分誠意のある母親です。

    人はつたないものや、未熟なものを“かわいい”という言葉で表現します。未熟でつたない我が子を“かわいい”と思えないのは、自分自身が緊張していて、神経を使っているからではないでしょうか?

    だって手のかかる子が4人。どう考えても毎日バタバタで大変なことでしょう。生活や気持ちにゆとりがあってこそ“かわいい”という感情が生まれてくるもの。育児に余裕がある2番目以降の子どもはかわいい、という話、周りでよく聞きますね。

    ■一日1回しっかりと抱きしめて、きちんと食事と寝床を与えていれば、子育ては何の問題もなしです
    ただ、あなたにとって子どもは4人、でも、子どもには、たったひとりのママなのです。それは忘れないで。相談者のママは、かわいく思えない子に冷たく当たってしまうと書いてありますが、その子を一日1回しっかりと抱きしめて、きちんと食事と寝床を与えていれば、子育ては何の問題もなしです。

    誰にも話せない、モヤモヤした気持ちが心の中を占めたら、たまった膿を表に出すことがおすすめ。私は“心の虫干し”って呼んでます。心を許せる友人や信頼できる園や学校の先生に打ち明けてみて。文章に書き出してみてもいい。ただし子どもの耳や目に入らないところでね。心の虫干しをすると、不思議と抱えていた悩みは変わらないのに心は軽くなるのです。

    +64

    -827

  • 2. 匿名 2023/05/26(金) 11:35:59 

    そうじゃないと言って欲しいんだろうけど、当事者の気持ち考えたら分かるやん

    +2255

    -20

  • 3. 匿名 2023/05/26(金) 11:36:03 

    作っといてそれって

    +2034

    -145

  • 4. 匿名 2023/05/26(金) 11:36:03 

    可哀想…4人も産むから…

    +2648

    -89

  • 5. 匿名 2023/05/26(金) 11:36:12 

    かわいそ

    +896

    -31

  • 6. 匿名 2023/05/26(金) 11:36:28 

    それは仕方ないと思う
    親と子にも相性はあるから
    露骨に差別したり世話放棄しなければね

    でも旦那さんには話しておくべき
    フォロー頼めないじゃん

    +1870

    -192

  • 7. 匿名 2023/05/26(金) 11:36:33 

    >>1
    正直失格だと思う。
    その子かわいそすぎない?

    +2583

    -174

  • 8. 匿名 2023/05/26(金) 11:36:56 

    ただ区別しちゃダメよ。 子供はわかるもの。

    +1558

    -13

  • 9. 匿名 2023/05/26(金) 11:37:01 

    分け隔てなく育てるの多分無理だなって思うから一人っ子にしといた

    +1394

    -63

  • 10. 匿名 2023/05/26(金) 11:37:13 

    うわー…

    +341

    -28

  • 11. 匿名 2023/05/26(金) 11:37:14 

    さすがに可哀想

    その子のメンタルは無視?
    母親失格とか大人として未熟とか自分のことばっかりじゃん

    +1452

    -27

  • 12. 匿名 2023/05/26(金) 11:37:22 

    3人子どもいる友達、どうしても真ん中と合わないし、ママ嫌い!って何しても言われるんだって。ついキツくあたると、〇〇のこと嫌いなんだね…って今度は悲劇のヒロイン状態になるって。

    +47

    -105

  • 13. 匿名 2023/05/26(金) 11:37:23 

    まあでも二人以上いたら差は出てくるよね

    +527

    -106

  • 14. 匿名 2023/05/26(金) 11:37:29 

    見透かされそう

    +499

    -3

  • 15. 匿名 2023/05/26(金) 11:37:30 

    最低だな

    +381

    -33

  • 16. 匿名 2023/05/26(金) 11:37:43 

    自分が子供の頃、子供でもわかるくらい母親の態度が自分だけ冷たかったから、「私の事嫌いなんだよね?」て聞いたことある。何も言わなかったけど…

    +1143

    -10

  • 17. 匿名 2023/05/26(金) 11:37:43 

    表面上は平等にしてほしいね
    ちらっとでも見えたら子供病むよ

    +592

    -9

  • 18. 匿名 2023/05/26(金) 11:37:47 

    そういうけど親が自分に対してこんなふうに感じてたら嫌だわ

    +424

    -1

  • 19. 匿名 2023/05/26(金) 11:37:48 

    仕方ない。
    3番目は里子に出そう。

    +51

    -55

  • 20. 匿名 2023/05/26(金) 11:37:49 

    >>1
    その3番目の子だった、みたいな人
    ガルちゃんにいっぱいいるじゃん…

    +625

    -8

  • 21. 匿名 2023/05/26(金) 11:37:49 

    >>4
    たしかに。
    二人のうちの片方が不遇より、3対1はきつい

    +807

    -16

  • 22. 匿名 2023/05/26(金) 11:38:03 

    >>1
    親も人間だからね
    そりゃ全員平等に愛するのが一番なんだろうけど

    兄弟の中で愛されなかったことを40年生きてきてようやく受入れた者です

    +463

    -16

  • 23. 匿名 2023/05/26(金) 11:38:05 

    >>1
    弟2人が贔屓されてたけど、愛されない側って露骨にわかるからキツイ。

    +667

    -5

  • 24. 匿名 2023/05/26(金) 11:38:09 

    こういう平気で虐待する奴が4人も産むんだよね。

    +557

    -39

  • 25. 匿名 2023/05/26(金) 11:38:16 

    私は三姉妹だけど自分だけ可愛がってもらえなくて病んだし捻くれて育ったよ
    されるほうはたまったものじゃない
    可愛がってくれないなら産んでくれなくてよかったのにと思う

    +860

    -15

  • 26. 匿名 2023/05/26(金) 11:38:18 

    親子にも相性はあるからね
    とか言われがちだけどそんなもん言い訳にはならんと思う

    +616

    -17

  • 27. 匿名 2023/05/26(金) 11:38:24 

    子供も別人格だし、相性とかあって当たり前だと思うけどな。
    きっと子供は可愛いし大切だけど、どこかしっくりこないというか合わないみたいなことがあってもいいと思う。
    親なんだから子供のことはなんでも100%受け入れるなんてことできないし。

    それでその子にだけ辛く当たるとか虐待みたいなことになれば話は別だけど、基本的に他の子たちと同じように接していればいいんじゃないかな。
    大きくなるにつれて変わってくるかもしれないよ。
    先は長いけど大人同士になればお互いいい距離感で付き合えるかも。

    +64

    -50

  • 28. 匿名 2023/05/26(金) 11:38:41 

    大人目線の理想論じゃん
    三番目の子供目線で見たらたまらないよ、こんな親

    +674

    -10

  • 29. 匿名 2023/05/26(金) 11:38:42 

    ひどい親

    +353

    -10

  • 30. 匿名 2023/05/26(金) 11:38:43 

    >>7
    失格だとしたらどうしたらいいかな?

    +42

    -94

  • 31. 匿名 2023/05/26(金) 11:38:45 

    ありえない 自分の気持ちに嘘ついてストレスたまっても
    その気持ちは隠し通す

    +302

    -6

  • 32. 匿名 2023/05/26(金) 11:38:52 

    >>9
    絶対このコメントあると思った
    ガルだと選択一人っ子は絶賛されるもんね

    +81

    -256

  • 33. 匿名 2023/05/26(金) 11:38:54 

    >>7
    こうやって親との不和って、ガルちゃんでもよくトピたつから、子供の頃の親の接し方って大人になっても遺恨になるのよね

    +556

    -3

  • 34. 匿名 2023/05/26(金) 11:39:03 

    >>7
    旦那に言えないって言って、こんなネットに慰めてもらおう、理解してもらおうとしてるところが母親失格だと思う

    +763

    -35

  • 35. 匿名 2023/05/26(金) 11:39:15 

    子供ほしい!たくさん欲しい!
    お金さえあれば!あと何人でもほしい!
    って人ってこういうことは考えてるのかね。

    +243

    -9

  • 36. 匿名 2023/05/26(金) 11:39:40 

    親子だからって気が合うわけじゃないし好き嫌いもあるよね。同じ母親から生まれた子でもそれぞれちょうどいい距離って違うと思うし。可愛い子供達としてじゃなくて、一対一で一人の人間として尊重してあげるつもりで接してみたらいいんじゃないかな。
    とはいえ4人もお子さん居て一日を無事終わらせる事だけで大変だろうけど・・

    +130

    -1

  • 37. 匿名 2023/05/26(金) 11:39:42 

    >>1
    私は平等に愛せる自信がなかったら、一人しか産まなかった。

    +208

    -20

  • 38. 匿名 2023/05/26(金) 11:39:50 

    >>1
    一日一回抱きしめて食事と寝床を与えればOK?

    なにそれ

    +669

    -8

  • 39. 匿名 2023/05/26(金) 11:40:00 

    お子さんが気づかなければいいけど、気づいちゃってるのか・・・かわいそうだな
    搾取子とかいうの、本当にあるんだろうかと思って逸話を見てたけど、あるんだなーこういう感じで
    強く生きて欲しいわ

    +189

    -5

  • 40. 匿名 2023/05/26(金) 11:40:04 

    子どもはそういうの本当に敏感に感じとる
    親の勝手で産んだんだから絶対にわからないようにして欲しい

    +348

    -3

  • 41. 匿名 2023/05/26(金) 11:40:09 

    親だって人間だから子供と合う合わないってあると思う。
    子供の頃に友達と話していても「お母さんはお兄ちゃんには優しい、弟に甘い、妹ばかり可愛がる、お姉ちゃんには優しい」と聞いたことあるよ~それも1人や2人じゃない。あからさまはヤバイから、出来るだけ気付かれないようにふるまえば問題ないんじゃないかな。まあ気付かれそうだど、極端じゃなければ仕方ないと思う。

    +28

    -21

  • 42. 匿名 2023/05/26(金) 11:40:11 

    綺麗事で酷い酷い言う人溢れそうだけど、相性あるんだろうなって思うよ
    自分が子供の頃から思ってる
    せめて態度に出さないでずっと胸にしまってて

    +265

    -22

  • 43. 匿名 2023/05/26(金) 11:40:26 

    まだ未婚だけど私も平等に愛せる自信ないから産むなら一人っ子と決めてる。今犬飼ってるけど同じ理由で2匹以上は無理だ

    +88

    -8

  • 44. 匿名 2023/05/26(金) 11:40:38 

    その子一人だけ可愛いと思えないって感覚がわからない
    なぜその子だけ?
    性格?見た目?なんなの?
    その子が可哀想でならない
    だって明らかに他の兄弟と扱いが違うんでしょ?
    ホント可哀想だ

    +350

    -15

  • 45. 匿名 2023/05/26(金) 11:40:51 

    >>1
    自分だけ愛されなかった友達を知ってるんだけど、家とは疎遠で親の話は一切しない。深く傷つてるのが何かの折にわかる。子供側からした否定されてると思うので、傷は一生癒えないと思うんだよなあ。

    子供を平等に愛せないのは仕方がないで片付けるのはなんか違う気がするんだよ。自分達のエゴで子供作っておいて何を言ってんの?って感じだよ。

    +511

    -7

  • 46. 匿名 2023/05/26(金) 11:40:52 

    >>4
    人数いるキャパオーバーが3番目に行ってるかもしれないよね。
    3人目を末っ子にしとけば愛情あったかも。

    +786

    -8

  • 47. 匿名 2023/05/26(金) 11:40:53 

    >>32
    自分はそうなるかも‥って思ってストップかけれるならそれのほうがいいと思うけどね。でも、案外何人でも可愛がれると思う人ほど上の子が可愛くないとか、何番目のことは相性が悪くて可愛がれないとか言うのよ。

    +200

    -6

  • 48. 匿名 2023/05/26(金) 11:40:53 

    産み過ぎ。4人は多いよ
    気持ちに余裕が持てなくなってるのでは

    +162

    -18

  • 49. 匿名 2023/05/26(金) 11:40:58 

    イグアナの娘を思い出すなー。
    他の兄弟が榎本加奈子みたいに途中から気付いて「どうしてお姉ちゃんにだけ冷たく当たるの!?」って味方になってくれるといいんだけど。

    +222

    -3

  • 50. 匿名 2023/05/26(金) 11:41:06 

    >>1
    子育て落ち着いて振り返れば、わたしの場合
    自分の嫌なとこ(欠点や直したい性格)に似てる子に、直しなさいって叱ってたりイライラしたような気がします。

    +55

    -10

  • 51. 匿名 2023/05/26(金) 11:41:11 

    4人目産む前にわかってたのか
    4人目産んでからわかったのか

    3人目可愛くないってわかってて4人目産んだなら、どうかしてる

    +243

    -2

  • 52. 匿名 2023/05/26(金) 11:41:12 

    うわぁ…正直引くわ
    子供は絶対気づいてるよ

    +226

    -5

  • 53. 匿名 2023/05/26(金) 11:41:15 

    相性もあるし好きになれない気持ちはどうしようもない
    だけど親としてその気持ちは絶対口にしてはいけないし態度にも出してはいけないと思う
    自分も「上の子かわいくない症候群」の時があったからなんとなく気持ちは分かるよ
    その時は少しでも上の子が甘えてきたら大好きだよって自分に言い聞かせる意味でも子供に伝えるようにしてた
    言霊っていうように●●くん(ちゃん)かわいい、大好きだよって言ってたら自分の気持ちも変わってくるよ

    +179

    -2

  • 54. 匿名 2023/05/26(金) 11:41:21 

    >>1
     3人姉妹をもつ知り合いは、やっぱり親子でも人間同士だから合う合わないがあると言ってたよ。だからって、その子供にそれを明かさないし他の子にも絶対に言わないって。

    +143

    -4

  • 55. 匿名 2023/05/26(金) 11:41:31 

    今立てこもり事件のトピあるけど、
    そういう子が大人になって、
    仮にああいう事件おこしたり
    してね…

    +100

    -4

  • 56. 匿名 2023/05/26(金) 11:41:34 

    >>20
    なんかさ、そういう性格だから親も嫌になったんじゃ・・・ってガル民いるよね。

    +63

    -99

  • 57. 匿名 2023/05/26(金) 11:41:40 

    >>26
    ガルちゃんで初めてその表現を見て
    心底びっくりしたしプラスがたくさんついてて怖かった

    +123

    -13

  • 58. 匿名 2023/05/26(金) 11:41:41 

    愛情あるなしは一生墓まで持っていくとして、親としての責任(衣食住、教育、金銭面、兄弟に差をつけないなど)さえ全うすればいいと思う
    とにかくその感情を黙って、態度にも出さなければそれでいい

    +130

    -0

  • 59. 匿名 2023/05/26(金) 11:41:44 

    マリア・テレジアみたいね

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2023/05/26(金) 11:41:59 

    >>6
    そうだよね
    子供の立場からすると自分だけ母親の愛情がないって家庭内のいじめに近くてめちゃくちゃ辛い。せめて父親のフォローで父親からの愛情が欲しいし、両親から愛がもらえないなら祖父母に愛されたいよ。

    +461

    -5

  • 61. 匿名 2023/05/26(金) 11:42:00 

    >>38
    逆にうざいね

    +149

    -3

  • 62. 匿名 2023/05/26(金) 11:42:35 

    >>4
    だよね。なぜ4人も…。
    キャパオーバーなんだと思う。
    末っ子は手がかかるのは当然って思えて許せるんだろうけど、3人目はもう大きいのに!って思ってしまうのかな。
    可哀想。
    解決するかはわからないけど夫に相談すればいいのに。

    +538

    -12

  • 63. 匿名 2023/05/26(金) 11:42:36 

    私の親、子沢山
    でも、私は明らかに愛されてなかった
    大人になってからそれとなく理由を聞いたら、「あんただと無理だと思ったから次を産んだ。でも、やっぱりあんただけは合わなかった」だって
    理不尽にも程があるわ

    +223

    -0

  • 64. 匿名 2023/05/26(金) 11:42:37 

    >>4
    旦那さんが子供嫌いを自覚してるのに、子だくさんになってる知人、ワンオペ状態でいつもカリカリしてるよ。子供にしわ寄せ行くなら作らなきゃいいのにさ…

    +502

    -6

  • 65. 匿名 2023/05/26(金) 11:43:00 

    真ん中の子ってだいたい親が手抜きするし
    愛情も薄いし最後の子でもないからかわいがりもしないし祖父母も孫フィーバーもなくて最初から親や祖父母にかわいがられない星の下に生まれてきてるんだね

    私も三人姉妹の真ん中だから子供の頃から親の愛情格差はよくわかってた

    +166

    -4

  • 66. 匿名 2023/05/26(金) 11:43:17 

    >>4
    そうはいっても二人目産んだ時点では両方可愛かったんだから、本人もまさか可愛がれないとは思わなかったんじゃない?
    まあヤバいはヤバいから、なんとか愛情持ってほしいけどさ…
    誰も未来のことはわかんないんだから、それは言っても仕方ないよ。

    +10

    -49

  • 67. 匿名 2023/05/26(金) 11:43:18 

    >>58
    黙ってても子供は気付くよ
    辛いね

    +88

    -1

  • 68. 匿名 2023/05/26(金) 11:43:30 

    >>32
    いや別に一人っ子が至上と思ってるわけじゃなくて
    自分にはその能力がないというだけで、複数人育てられる人は凄いと思ってるよ
    よその兄弟みていいなって思うこともよくあるし

    +213

    -1

  • 69. 匿名 2023/05/26(金) 11:43:36 

    >>16
    母親ひどいな・・・と思うと共に、何も答えなかっただけあなたへの責任を全うしようとしているのは伝わる。

    +425

    -51

  • 70. 匿名 2023/05/26(金) 11:43:36 

    >>46
    イヤイヤ期と1番下の妊娠出産が被って3番目が可愛くないってありそうだよね。
    上二人はそれなりに手が離れてるだろうし。

    +294

    -2

  • 71. 匿名 2023/05/26(金) 11:43:43 

    >>57
    子供を実際に持たないとわからない感情だし、親は子に愛情があって当然と信じて疑わないように育ててくれた親に感謝だね

    +6

    -35

  • 72. 匿名 2023/05/26(金) 11:43:59 

    >>25
    私も

    +98

    -0

  • 73. 匿名 2023/05/26(金) 11:44:06 

    >>24
    虐待するやつは1人でもやるし、4人やそれ以上いても愛情たっぷりに育ててる親もいる

    +46

    -8

  • 74. 匿名 2023/05/26(金) 11:44:08 

    >>32
    どうしたの

    +69

    -3

  • 75. 匿名 2023/05/26(金) 11:44:13 

    3人以上だと子ども側はほぼ差を感じて育ってきてると思う
    うちも5人きょうだいで長女と長男以外露骨な召使い扱いだったよ

    +39

    -1

  • 76. 匿名 2023/05/26(金) 11:44:16 

    ふざけるな!
    その子は、とっとと施設や里子に出してください。
    あなたみたいな母親(とも言いたくない)に、育てられるよりよっぽど幸せだと思うから。

    自分で勝手に産んどいて可愛くないなんて、○ねばいいのに。

    +29

    -22

  • 77. 匿名 2023/05/26(金) 11:44:19 

    要は、自分の思い通りにならない子だから可愛くないんでしょ?
    子供を玩具としか思っていないんじゃん

    +119

    -3

  • 78. 匿名 2023/05/26(金) 11:44:33 

    自分が親にそんな風に思われてるって考えたら自暴自棄になる。子どもに悟られちゃ駄目。

    +63

    -0

  • 79. 匿名 2023/05/26(金) 11:44:34 

    >>1
    普段は冷たく当たるのに1日一回義務感だけで抱きしめて食事と寝床を与えてやればいいって、酷くない?

    +237

    -4

  • 80. 匿名 2023/05/26(金) 11:44:41 

    >>32
    分け隔てなく育てるの無理って判断したからのひとりっ子でしょ、それが自分には難しいとわかってて2人も3人も産む人のほうが問題あるし、そもそも何も考えず産んでる人よりずーっといいじゃん

    +187

    -2

  • 81. 匿名 2023/05/26(金) 11:44:45 

    子供って産み落とした瞬間から戸籍与えられて自分とは違う人間なわけじゃん?
    だからそれで尊重すればいいと思う
    一個人として

    ママは愛情たっぷりでなきゃダメ!って疲れない?
    誰が植え付けたんだろうね
    昔はもっとさらっとしてたと思うんだけど

    +17

    -25

  • 82. 匿名 2023/05/26(金) 11:44:49 

    >>7
    みんな簡単に母親失格とか可哀想って言うけど、これって母親もものすごくしんどいと思う
    最初から我が子を嫌いになりたくて産んだわけではないしみんな平等に愛したい気持ちがあるから悩んでるんだから。
    こういう問題って子どもに寄り添う人はいくらでもいるけど、母親は批判されるだけで誰も寄り添ってくれない、理解してくれないから余計に悪循環が生まれると思う

    +80

    -149

  • 83. 匿名 2023/05/26(金) 11:45:05 

    >>4
    まぁでも、少子化対策として
    ありがとうございまーす!とは思う。

    +14

    -46

  • 84. 匿名 2023/05/26(金) 11:45:06 

    >>32
    それだけ不遇な子供時代をすごした長女が多くいる

    +138

    -7

  • 85. 匿名 2023/05/26(金) 11:45:15 

    >>54
    あると思う。人間だもの。

    +22

    -1

  • 86. 匿名 2023/05/26(金) 11:45:33 

    生まれ持った性格ってやっぱりあって、優しく温和な長男、ジャイアンみたいな次男、みたいなことがある。
    どうしてもジャイアンばかり叱ってしまうし、ジャイアンばかりトラブルを起こすし、人に迷惑をかけたり、嫌な思いをしたり、口には出さないけど比べてしまうと思う。
    親だって人間。

    +63

    -14

  • 87. 匿名 2023/05/26(金) 11:45:48 

    >>34
    匿名で専門家に相談できる
    切実な当事者にとってどれだけ救われるか。
    似たようなもので有名なものならいのちのダイヤルもあっていいと思うよ。

    +59

    -4

  • 88. 匿名 2023/05/26(金) 11:46:00 

    >>66
    でも結局四人産んでるじゃん

    +57

    -2

  • 89. 匿名 2023/05/26(金) 11:46:18 

    2人以上育ててるお母さん見てて
    わかっちゃう時あるよね
    こっちが必死でフォローしちゃうよ

    +12

    -2

  • 90. 匿名 2023/05/26(金) 11:46:29 

    >>1
    だから漢字で書いて
    広義の兄弟に性別の概念は無いから
    誰が始めたんだろ

    +4

    -5

  • 91. 匿名 2023/05/26(金) 11:46:32 

    キャパ狭いやつに限って次々産むよね
    頭が足りてないんだと思う

    +120

    -2

  • 92. 匿名 2023/05/26(金) 11:46:33 

    >>82
    自覚してるだけいいよね。無自覚で依怙贔屓している人はヤバイ。気付かれないように頑張ってるんじゃないかな。

    +89

    -8

  • 93. 匿名 2023/05/26(金) 11:46:34 

    >>32
    >>9のコメントのどこにキレる要素があるかわからない…

    +241

    -11

  • 94. 匿名 2023/05/26(金) 11:46:52 

    >>71
    搾取子でした

    +14

    -1

  • 95. 匿名 2023/05/26(金) 11:47:43 

    >>67
    子供も成長するから相性には気付くでしょう
    でも、他の兄弟姉妹と基礎生活と金銭面の平等さ、悪意ある言葉がけをしないなどを守って生活していれば、私は親とは性格が合わないってだけで生きていける

    +68

    -1

  • 96. 匿名 2023/05/26(金) 11:47:44 

    >>90
    兄弟って書くと男しかいないという判断をしちゃう人がいるからじゃないの?

    +13

    -2

  • 97. 匿名 2023/05/26(金) 11:47:48 

    何人もいるからそうなっちゃったのね
    大丈夫よ みんなそうだから
    とでも言ってほしいのかしら?

    産んでおいて…って感じです

    皆さん平等にかわいがってください

    +59

    -4

  • 98. 匿名 2023/05/26(金) 11:48:04 

    兄弟いたら好き嫌いは出てくるもんだよね。うちもそうだった
    私妹弟で妹弟は可愛がられて甘やかされて私にだけきつくあたられた
    あれはトラウマ

    +28

    -1

  • 99. 匿名 2023/05/26(金) 11:48:20 

    >>76
    そうやってどんどん追い詰めてどうするの。

    +9

    -8

  • 100. 匿名 2023/05/26(金) 11:48:24 

    んー、余裕があっても自分投資しがちで子供にイラつく人はいると思うけどね
    昭和よ親なんてザラだと思う
    まぁ昭和の親は可愛く無いとか差別してる事に悩むことすらしてないけど

    +15

    -2

  • 101. 匿名 2023/05/26(金) 11:48:25 

    >>4
    心ない一言お得意だよね
    自分はそういうの自覚して不安になる経験すらないのかね?

    +8

    -52

  • 102. 匿名 2023/05/26(金) 11:48:26 

    >>1
    うちの婆ちゃん7人産んだけど
    末っ子の父含めて皆、可愛がってたよ。
    三番目が可愛くないから四番目を
    考えて産んだの?

    +96

    -2

  • 103. 匿名 2023/05/26(金) 11:48:33 

    ちょっと違うけど、うちの親なんか実の娘(私)より兄嫁や弟嫁の方が可愛いし馬が合うみたいだけどねw
    まぁいい人達だから気持ちは分かるけど。

    +12

    -0

  • 104. 匿名 2023/05/26(金) 11:48:41 

    >>81
    今は愛情たっぷりじゃないとだめでしょ。
    小学校たって、送り迎え当たり前、みたいになって  
    来てるし。
    昭和はほったらかしでも良かったけど、
    今は手間暇かけられる人しか産めないよ。

    +73

    -0

  • 105. 匿名 2023/05/26(金) 11:48:49 

    だからパパの存在、ママの存在、祖父母の存在、って大事だと思う。
    親だって相性があるから、パパがダメでもママが受け止めてくれたり、両親がダメでもジジババが受け入れてくれたりする。成長すれば親子のイザコザの仲裁役も必要。
    どこかに子どもの居場所があればいい。
    なんでもかんでもママが1人で受け止めて抱え込むのは無理だよ。
    私は母1人・娘1人だったから余計にそう思う。ぶつかり合ったら終わりだもん。

    +124

    -4

  • 106. 匿名 2023/05/26(金) 11:48:54 

    >>38
    犬かよってなるよね

    +238

    -3

  • 107. 匿名 2023/05/26(金) 11:49:01 

    >>87
    こんなの匿名で一回相談したからってそう簡単に変わるもんじゃないよ

    +21

    -4

  • 108. 匿名 2023/05/26(金) 11:49:10 

    母が私だけ愛情持てなかったのは仕方ないけど、(私の)姉と一緒になってマウントとってくるのは悲しかったなあ。
    都合が悪くなると、すり寄ってくる癖に。

    母は今は孫の差別している。
    姉の子供2人の片方だけ可愛がってる。

    +82

    -0

  • 109. 匿名 2023/05/26(金) 11:49:26 

    >>3
    子を産んだ責任として18年間は兄弟平等に感じるように育ててほしいよね

    +292

    -6

  • 110. 匿名 2023/05/26(金) 11:49:36 

    一日一回抱きしめて食事と寝床を与えていれば
    なにそのアドバイス
    めっちゃウザいな

    +81

    -2

  • 111. 匿名 2023/05/26(金) 11:49:36 

    知り合いのお子さん、三姉妹で一人だけアスペ。アイドル目指してて、拒食過食、出来婚即離婚、母親に育児丸投げして母親がボヤいてた。その子の事知ってるから、まぁ態度に出したらダメだけど、分からなくもないと思った

    +35

    -5

  • 112. 匿名 2023/05/26(金) 11:49:38 

    >>91
    大変なの覚悟してるのかと思ったら子供3人のスケジュールが大変で~とずっと愚痴ってる人いる。自分が産むって決めたのでは?と思うわ

    +52

    -1

  • 113. 匿名 2023/05/26(金) 11:49:38 

    >>17
    友達姉妹は下の子ばっか異常に可愛がられてた
    上のお姉ちゃんは全然悪い子じゃないのに常に怒られてた
    昔私と私の母とその姉妹親子で百貨店へ出かけて帰りその姉妹の家に寄ったんだけどなんと妹ちゃんだけ当時大流行でみんな大好きだったトトロのぬいぐるみ買って貰っててお姉ちゃんが○○(妹)だけズルい…って言ったらあんたはお会計いなかったんだから仕方ないでしょ!ってまた怒られてた

    その格差に大人たちも影で△△(姉)ちゃん可哀想って言われてた

    +117

    -1

  • 114. 匿名 2023/05/26(金) 11:49:41 

    最低限の愛情があればいいよ
    3歳児神話だのは専業主婦が中心の時代のビジネスや自己啓発の類だと思ってるわ

    ただ、子を差別することに関しては人間性の問題

    +4

    -4

  • 115. 匿名 2023/05/26(金) 11:49:55 

    >>7
    どんな子か知らないのに憶測でモノを言うのもどうかと思うよ

    +12

    -43

  • 116. 匿名 2023/05/26(金) 11:50:20 

    >>82
    これにマイナスつくのがガルちゃん。
    生まれちゃったんだからなにかいい方法
    考えればいいのに。そりゃこうなるって
    分っていたら産まなかったかもしれないけど。
    自分は愛情けて育ったから愛せると思ったん
    じゃないかね。

    +20

    -45

  • 117. 匿名 2023/05/26(金) 11:50:24 

    >>1
    ストレスぶつけるのがその子なんだろうね

    めっちゃ可哀想

    でも一人だけなんでだろうね?

    +127

    -4

  • 118. 匿名 2023/05/26(金) 11:50:25 

    人同士だし相性もあるんだろうけど、やっぱり子供がかわいそうだな。
    親ががんばって態度に出ないようにするしかないよ。

    +43

    -0

  • 119. 匿名 2023/05/26(金) 11:50:32 

    >>96
    いません
    いたとしても馬鹿に合わせる必要はありません

    +2

    -11

  • 120. 匿名 2023/05/26(金) 11:50:51 

    最低
    どんな綺麗事を並べてもやってることは最低
    子供に気づかれない程度にしておきなよって思うわそれが難しいのは分かってるけど産んだなら全員責任もって育てないとね

    +83

    -0

  • 121. 匿名 2023/05/26(金) 11:50:52 

    読んでて、もっと違うアドバイスの方が良いと思った私。
    可愛く思えない子供は多分、自立は早いと思うし(私の事です)

    +46

    -0

  • 122. 匿名 2023/05/26(金) 11:51:13 

    >>25
    私も下のきょうだいと差別されて育ったから歪んだよ
    親戚や他人と比べる、犯罪者と比較するなんて日常茶飯事だった
    親と他人が話しているところに行きたくなかったもん、比べられるから
    大人になった今でも変わらない

    +152

    -1

  • 123. 匿名 2023/05/26(金) 11:51:18 

    >>56
    因果が逆じゃない?

    +126

    -2

  • 124. 匿名 2023/05/26(金) 11:51:20 

    >>1
    >女4歳

    この子が可愛いから嫉妬してるんだねオバサン

    +27

    -9

  • 125. 匿名 2023/05/26(金) 11:51:38 

    こういうトピになると必ず「多産DVだ!」ってコメント出るけど違うと思う

    +4

    -2

  • 126. 匿名 2023/05/26(金) 11:51:47 

    自分も親になって、仕方ないよなとは思うんだけど
    やっぱり子供の頃から気がついてたし、まるで隠せてないし、差別はあったし、悩んだよ
    不自由なかったし進学はさせてくれたから、毒とまで言う気はないけどさ
    私は子供にそんな気持ちないから良かった!って思ってたら、妹から「上の子だけかわいくない…」と相談されてしまったことがある
    母に聞きな!と逃げてしまった
    友達からの相談なら、もうちょっと上手く出来たと思うけど、妹はバーッと頭にいろいろ浮かんでムリだった…母と同じ表情してた
    母はなんて答えたのか知りたい気もするけど、それから距離をとってるから知らない
    自分の家族のことだけ考えようってしてる

    +91

    -0

  • 127. 匿名 2023/05/26(金) 11:51:55 

    >>56
    ガルちゃん見てると「こんな娘嫌だな、私が親なら愛せない」って人たくさんいる

    +34

    -41

  • 128. 匿名 2023/05/26(金) 11:51:55 

    勝手だなぁ。自分がされたらぎゃーぎゃー騒いでメンタルが〜って泣きついてそう

    +24

    -0

  • 129. 匿名 2023/05/26(金) 11:52:13 

    >>38
    そんな軽い愛情で手をかけたつもりでいてくれるなよと思う

    +227

    -4

  • 130. 匿名 2023/05/26(金) 11:52:30 

    >>12
    悲劇のヒロインじゃなくて親の気持ちに気づいてるから試す様なことしたり気を引きたいのに余計キツくあたられて本当に悲しんでるんだよ

    +166

    -6

  • 131. 匿名 2023/05/26(金) 11:52:54 

    >>65
    同じ立場ですがよく分かります。
    強がって甘えたりしなかったからなのか、しっかりしてるね〜なんて褒めてきたり。
    寂しい気持ちに蓋して生きて来たなって振り返ると思います。

    +81

    -0

  • 132. 匿名 2023/05/26(金) 11:52:54 

    不謹慎かもだけど。人間なんだから、産まないという選択は出来るわけだしね
    可愛がれないと言われても、子供からしたら、ならなんで産んだの?としか思えないんじゃないかな

    +55

    -1

  • 133. 匿名 2023/05/26(金) 11:53:01 

    >>56
    親がそんなだからそういう性格になった可能性は?

    +111

    -8

  • 134. 匿名 2023/05/26(金) 11:53:07 

    >>60
    お父さんはおねえちゃんを可愛がって、お母さんは弟を可愛がるって家庭あるよね。

    +125

    -1

  • 135. 匿名 2023/05/26(金) 11:53:53 

    「好きになれません」って変なの
    人間1人この世に生み出して自活出来るまで育てあげるのは、親の責務だよ
    子供の人数、そもそも産む事自体が親のエゴ
    産んだなら好きとか嫌いとか関係ない
    やるべき事をやってあげるだけです

    +76

    -0

  • 136. 匿名 2023/05/26(金) 11:54:13 

    気が合う合わないは多少なりともあるけど、愛せないとか可愛いと思えないなんてことないなあ
    うちは三人兄弟だけどみんな個性的で愛くるしいよ

    +28

    -0

  • 137. 匿名 2023/05/26(金) 11:54:16 

    うちの母7人兄弟の中間子だけど、親は長男長女への愛情だけすごかったって笑って話してた。昔は子供の数も多かったから全員平等に愛情を注ぐのはもっと大変だったろうなって、この記事を読んで思った。

    +16

    -0

  • 138. 匿名 2023/05/26(金) 11:54:22 

    >>133
    可能性は0じゃないけど、人には持って生まれたものがあってだな。。。

    +8

    -34

  • 139. 匿名 2023/05/26(金) 11:54:23 

    人間相性あるからね、思うのは仕方ないかもね。でも子供には絶対悟らせちゃいけないことではある。態度に出しちゃう人は普通に毒親。

    +38

    -0

  • 140. 匿名 2023/05/26(金) 11:54:36 

    >>1
    相談者のママは、かわいく思えない子に冷たく当たってしまうと書いてありますが


    ↑母親と他の子どもと一緒に仲間外れしてるのかなぁ。
    産まなきゃ良かったのに。
    贔屓されて育つなんて苦痛でしかならない。

    +130

    -0

  • 141. 匿名 2023/05/26(金) 11:54:44 

    >>4
    人数は関係ないと思うよ。相性が合わないとか原因あると思う。

    +16

    -36

  • 142. 匿名 2023/05/26(金) 11:54:50 

    小さい子は可愛がって守るって本能として人間に備わってるのに憎たらしいって思うのも不思議だよね
    私は基本全員ジャガイモに見えるんで(比喩ね)あんま差別意識ないわ
    その分特別にもしない
    我が子は特別なジャガイモってだけ

    +11

    -0

  • 143. 匿名 2023/05/26(金) 11:54:53 

    私も姉妹の中で一人だけ愛されなかったよ
    自分でもそれ気づくくらいにね
    今では愛を知らぬ人間になってしまっている😭

    +26

    -0

  • 144. 匿名 2023/05/26(金) 11:54:55 

    >>82
    いやいや、
    母親より3番目の子が可哀想。
    母親は加害者。3番目の子は被害者。
    夫にフォローも頼まないなんて、
    保身でしかないクズ母だよ。
    子供なんて作るなと言いたい!
    不快でしかない。

    +183

    -19

  • 145. 匿名 2023/05/26(金) 11:55:03 

    >>107
    私は当事者になったことはないのでわかりませんが、あなたの思うようなより良い制度が世の中に広まれば素敵ですね!

    +9

    -7

  • 146. 匿名 2023/05/26(金) 11:55:24 

    >>8
    区別された子がストレスを外に向けてイジメ加害者化・フレネミー化したパターンを幾つも見たから、子供の同級生や関係者も迷惑なんだよなぁ…。

    +122

    -1

  • 147. 匿名 2023/05/26(金) 11:55:30 

    >>133
    親を反面教師にできる人もいるんだろうけどガルで暴れてる毒親育ちの人はああ遺伝かな…ってなることが多い。誰も聞いてもないのにトピズレしてまで語り出すし。

    +24

    -5

  • 148. 匿名 2023/05/26(金) 11:55:34 

    >>82
    これただの言い訳だよね?
    「私だってツラいんだよ🥺」とか言われても子供からしたらそんなの関係ないわ

    +165

    -1

  • 149. 匿名 2023/05/26(金) 11:55:41 

    >>77
    違うと思う

    とにかく合わないんだと思う
    私、長男とそんなだもん
    赤ちゃんの時から可愛い可愛いって毎日自分に呪文をかけたよ
    今12歳だけど、12年経ってもあえて可愛い、大好きだよって言うようにしてる

    次男は顔見ただけで可愛いーって自然に思える
    可哀想だけど、湧き上がる感情はどうしようもないんだよ…

    +14

    -30

  • 150. 匿名 2023/05/26(金) 11:56:02 

    >>1
    母親失格じゃなくて人間失格

    +84

    -2

  • 151. 匿名 2023/05/26(金) 11:56:28 

    >>137
    その分長男長女は家に残って親の面倒を見るって強制力があったからじゃない?
    田舎から出れずに終わる長男や長女って昔は多かったよ

    +9

    -0

  • 152. 匿名 2023/05/26(金) 11:56:28 

    >>144
    夫に言わないのは保身ではなくて心配やバイアスをかけたくないからだと思う

    +5

    -50

  • 153. 匿名 2023/05/26(金) 11:56:48 

    >>9
    一人っ子でも、親戚の同じくらいの年の子や親の子供時代と比べられてキツく当たられてる子いて可哀想だと思う。

    +24

    -56

  • 154. 匿名 2023/05/26(金) 11:56:56 

    >>1
    無責任なアドバイスするな。
    何が十分だよ。
    こんな女、毒親でしかないわ。

    +135

    -1

  • 155. 匿名 2023/05/26(金) 11:56:59 

    >>4
    結局計画性がない親のしわ寄せって全部子供にいくよね
    それで被害者ヅラしてるのは本当によくわからない
    子供が可哀想

    +341

    -4

  • 156. 匿名 2023/05/26(金) 11:57:07 

    ノイローゼで5才の娘に数日無気力な態度になってしまっていて
    ある日、ふと片づけようとしたお絵描きノートに「ママ●●(娘)のことすきなの?」という言葉と共に泣いてるウサギの絵があって、大泣きしてしまった。
    もう絶対に何があっても子供に冷たい態度をとるまいと心に決めた。

    子供はすごく親の態度に敏感だよ。

    +86

    -3

  • 157. 匿名 2023/05/26(金) 11:57:13 

    >>69
    答えがどっちでも複雑だもんね…今でもやっぱり私より他の兄妹とのほうが居心地よさそう。相性も悪いのかな〜

    +97

    -1

  • 158. 匿名 2023/05/26(金) 11:57:13 

    >>7
    勝手に産んで、わからないことできないだらけの子供なのに親に一方的に嫌われるなんて辛すぎる。

    +352

    -9

  • 159. 匿名 2023/05/26(金) 11:57:20 

    >>14
    子供は一番そういうことに敏感だからね…
    意識してちゃんと目を配って愛情かけないとダメ
    グレる

    あえてその子と二人だけでどこかに遊びに行くとかそういう時間取ってみて
    そして二人だけの約束事を作る
    その進捗状況をこまめにシェアする
    そこから生まれるものがあるから

    言っても一生それをするわけじゃないから
    大事な人格形成の時期だけはがんばらないと

    そうすることが結局将来的に母親であるあなたのためにもなる

    +70

    -0

  • 160. 匿名 2023/05/26(金) 11:57:28 

    >>152
    は?
    我が子の心配最優先でしょ? 
    何言ってんの?

    +54

    -5

  • 161. 匿名 2023/05/26(金) 11:57:30 

    >>4
    でも結局最後はその子が介護してくれたりするんだよね、可愛がられてたきょうだいは口だけで
    そういうパターンはわりとあるよ
    切ない

    +317

    -2

  • 162. 匿名 2023/05/26(金) 11:57:34 

    表面は取り繕ってもわかるんだよ。生んでほしくなかったよ。せめて早く自立できるように育て上げて。

    +13

    -1

  • 163. 匿名 2023/05/26(金) 11:57:52 

    >>146
    分かる
    子供が病んでるんだよね

    +44

    -0

  • 164. 匿名 2023/05/26(金) 11:58:01 

    >>144
    それを言ってどうなるんですか?
    クズだなんて言われなくても悩んで相談してるこの母親が1番わかってると思うけど
    悩んでる人の傷を抉るような発言してこのお母さんは「そうだよね、私が悪かったよね」って3番目の子を愛せるようになると思う?私は逆だと思う
    あなたのような感情を叩きつけるだけの他人の意見ってこの親子の関係を余計にダメにすると思うし、普通に言葉の暴力だよ
    この母親のこと言えないくらい酷いことしてるよ

    +27

    -57

  • 165. 匿名 2023/05/26(金) 11:58:03 

    平等に愛せないのは仕方なくても、親としてどう振る舞うかは別の問題じゃない?
    大人なんだから、感情とは切り離して、理性で意識して他の子どもとおなじように接するよう努力することはできるでしょうに。
    1日一回抱きしめて、食事と寝床をあたえていれば問題ないっていうのはさすがに無責任過ぎると思う。

    +41

    -1

  • 166. 匿名 2023/05/26(金) 11:58:03 

    >>6
    絶対にやめておいた方がいいと思う!隠し通して墓場までいくべき。旦那経由で子どもに感づかれる。
    私は3人子どもがいて、なぜが真ん中とタイミングと相性が合わない。(好きなものとか、二人で出かけようとしたら熱とか)
    でも!演技でもめっちゃめちゃ共感してる。もしかしたらバレてるかもしれない。でも、オープンにするのと隠し通すのとでは天と地ほどの差があると思う。
    共感できない気持ちを持つのと、態度でそれを示しちゃうのは違うと思うから。
    もちろん、一意見です。

    +258

    -38

  • 167. 匿名 2023/05/26(金) 11:58:04 

    >>65
    うちもだ
    母は昔から真ん中の妹だけは自分が産んだ子供に思えないって言ってた…可愛くないって

    +28

    -1

  • 168. 匿名 2023/05/26(金) 11:58:05 

    >>16
    私も同じで同じ事聞いたら、「うん、大嫌い。早く出て行って。私の子どもはお兄ちゃんだけだから」って言われた。相性ってあるよね。

    +561

    -3

  • 169. 匿名 2023/05/26(金) 11:58:17 

    >>127
    ひねくれているのをいつまでも親のせいにしているのをみるとちょっと。
    わたし両親は離婚して祖父母に育てられたけど結構意地悪でw
    まあ、大変だったと思うし、ご飯食べさせてもらえただけありがた
    かったよ。

    +14

    -38

  • 170. 匿名 2023/05/26(金) 11:58:27 

    >>17
    せめてお金だけでも平等にしないとね

    +17

    -0

  • 171. 匿名 2023/05/26(金) 11:58:32 

    >>11
    区別されて育って後に自己愛毒親化した人、けっこう居そう

    +34

    -2

  • 172. 匿名 2023/05/26(金) 11:58:39 

    >>1
    友達もそんな話をしていた
    時が経ってわかったことは、どうやら愛情薄めの子は義理母だか父の性格や表情が潜在的にあったようだ ということ
    そういうこともあるんだとちょっと納得しちゃった

    +22

    -5

  • 173. 匿名 2023/05/26(金) 11:58:41 

    >その子を一日1回しっかりと抱きしめて、きちんと食事と寝床を与えていれば、子育ては何の問題もなしです。

    いや、こどもは分かってるからな
    舐めないでほしい

    +63

    -0

  • 174. 匿名 2023/05/26(金) 11:58:58 

    >>6
    無償の愛を与えてくれる我が子に対して、親の方が「仕方ない。親と子でも相性はあるんだから(=あなたとは相性が悪い。でもそれは私が悪いんじゃない。)」はなくない?
    そう思われている子供の心情考えたらいたたまれないわ。

    +354

    -13

  • 175. 匿名 2023/05/26(金) 11:58:59 

    >>25
    真ん中?

    +26

    -4

  • 176. 匿名 2023/05/26(金) 11:58:59 

    >>168
    ある意味気持ちいい。
    お父さんはどうだったの?

    +1

    -139

  • 177. 匿名 2023/05/26(金) 11:59:03 

    養護してほしいんだろうけど、まじで最低だと思う。
    4人も産んでおいて『あなただけなにか違う』は悪魔。

    +56

    -0

  • 178. 匿名 2023/05/26(金) 11:59:06 

    >>86
    ジャイアン側だった子供が親戚にいるんだけど自分の至らなさは棚に上げて「自分だけ可愛がってもらえなかった」って言ってるの聞いて呆れたの思い出した。
    いろんなパターンあるから難しいよね。

    +30

    -4

  • 179. 匿名 2023/05/26(金) 11:59:25 

    >>161
    うちはそのパターン。可愛がられた方は介護から逃げたよ。それでも可愛いがるからやりきれなかった。

    +175

    -0

  • 180. 匿名 2023/05/26(金) 12:00:22 

    >>166
    頑張ってるの、わかる!!!!
    私も今日も頑張る!ありがとう、私だけじゃないって思えたし今日、今も頑張ってるお母さんがいると思えるだけで、私も頑張れる。
    今日も息子に可愛いって言う!

    +17

    -30

  • 181. 匿名 2023/05/26(金) 12:01:08 

    >>25
    四人兄弟、3番目のひねくれもんが通りますよ。
    多分、この子も、他の兄弟に比べて性格が違うのかな〜。

    +43

    -1

  • 182. 匿名 2023/05/26(金) 12:01:20 

    幼い頃の親の扱いは、その子の今後の人生にものすごく影響あるからな。
    親の仕事だと思ってこどもは分け隔てなく愛してあげてほしい。

    +14

    -0

  • 183. 匿名 2023/05/26(金) 12:01:31 

    >>161
    そうなんだよね
    私はむちゃくちゃ愛された側
    親には適当
    妹は…
    親に毎年旅行やお小遣いあげてる

    +16

    -29

  • 184. 匿名 2023/05/26(金) 12:01:41 

    子供が可哀想

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2023/05/26(金) 12:01:54 

    >>174

    じゃあ一体どうしろと。子供にはできるだけ気付かれないようにするしかないんじゃないの?

    +14

    -60

  • 186. 匿名 2023/05/26(金) 12:01:59 

    老いてから、その子への遺産だけ少なくしたり、その子にだけ世話を頼もうとすり寄ったり、扱いに差をつけて育てたのにその子にも平等な介護負担を要求しないように、と思う。

    差をつけて育てれば、どこかでしっぺ返しを食らう。

    +45

    -0

  • 187. 匿名 2023/05/26(金) 12:02:17 

    >>164
    はーー???
    今現在も傷付いてる第三子の事考えなよ!
    なんで、自己中なこんなクズを守りたがるの?
    第三子の為にも、即刻夫と実親、義実家にフォローを頼むのが筋よ!
    保身の為に、陰でコソコソ我が子虐めてるなんてクズ以上だわ!!
    早く皆んなに今の現実晒して第三子を守れ!!

    +59

    -17

  • 188. 匿名 2023/05/26(金) 12:02:20 

    これに同情する人の気が知れない

    +9

    -0

  • 189. 匿名 2023/05/26(金) 12:02:33 

    >>168
    友達ですらそんなこと言われたら死ぬくらい辛いのに親に言われるってすごいショックなことだよね

    +490

    -1

  • 190. 匿名 2023/05/26(金) 12:03:11 

    >>169
    なんかガルちゃん見てると愛されない娘が多い理由がわかる
    自分の意見や要求ばっかりで相手のことは無視、大人になっても子ども目線で毒親がどうのこうのとギャーギャー言ってて本当に無理だわ

    +14

    -39

  • 191. 匿名 2023/05/26(金) 12:03:15 

    >>161
    うちがそうだよ
    私のことなんてどうせ嫁に行くからって適当にあしらっておいて、弟は何でも買ってあげて何もかもやってあげて
    入院して家事も自営仕事もできないから私に全部やらせて、弟には迷惑かけたくないから具合悪くなったことすら話そうとしない
    跡取りだと言ってチヤホヤしたのに逃げられてる時点で察しだわ

    +129

    -1

  • 192. 匿名 2023/05/26(金) 12:03:17 

    >>1
    母親としてどころか人間として失格だね
    1日1回抱きしめて後はエサと寝床だけ与えてればおkって馬鹿じゃないの?ペット以下の扱いじゃねえかよ
    自分が悪者になりたくないから旦那とは話せない自分可愛さしか持ち合わせてないクソ女じゃん
    本当に深刻に悩んでるなら打ち明けてるよね、自分にも次女にも良くない状況だもの

    +124

    -0

  • 193. 匿名 2023/05/26(金) 12:03:22 

    >>38
    やたらと抱きしめろ 愛してると言えって言うけどさ、
    普段不遇な扱いされてるのに、気まぐれに愛情表現されたらさ、子はそこにすがってしまうじゃん。でもお母さん、ワタシのこと好きって言ってくれるし……って。
    なんかDV被害者の構造に似てる。

    +298

    -2

  • 194. 匿名 2023/05/26(金) 12:03:36 

    >>172
    わかる旦那に似てる

    +3

    -1

  • 195. 匿名 2023/05/26(金) 12:03:47 

    >>16
    私は下に弟が二人で
    特に母親は弟達が可愛くて仕方なかったって
    本当 私には興味ない人だったな
    小さい時は自分だけ態度が違うのが悲しかったけど
    分からない気付かないふりしてたな

    家族全員が滅亡する事を常に望んでる
    悔しい泣きじゃなく家族を失った悲しみで泣く自分を
    見てみたいから

    私は歪んでるよね
    もういい大人なのに
    早く居なくなって欲しいのは変わらないんだよね

    +336

    -11

  • 196. 匿名 2023/05/26(金) 12:03:48 

    >>145
    とてもじゃないけど匿名で相談して解決するようなことじゃないよ
    一人じゃムリなんだし夫婦で話し合ってその子のケアをしないとダメ

    +11

    -4

  • 197. 匿名 2023/05/26(金) 12:03:49 

    >>181
    うちの夫が三人兄弟の長男で可愛がられてないけど、次男三男の親への態度を見ると分かる。なんかね、音がうるさいと言うか雑。お義母さんとは性格があわなかっただろうな~とは思う。

    +4

    -1

  • 198. 匿名 2023/05/26(金) 12:04:00 

    言う事聞いてくれないのはわざと困らせて私を構って欲しいアピールなんだろうな

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2023/05/26(金) 12:04:13 

    >>60
    そうだよね。
    それしか救える手立てが無い。

    +22

    -1

  • 200. 匿名 2023/05/26(金) 12:04:22 

    >>9
    石橋を叩いて渡らない、みたいな
    本末転倒っていうか

    +13

    -51

  • 201. 匿名 2023/05/26(金) 12:04:53 

    >>191
    親は後悔してないと思うよ
    無償の愛だから

    +10

    -17

  • 202. 匿名 2023/05/26(金) 12:04:54 

    旦那に相談して、せめて父親が三番目の子を特別可愛がってあげて欲しい。
    心の拠り所は必要だと思う。

    +35

    -0

  • 203. 匿名 2023/05/26(金) 12:05:10 

    >>1
    どうしようもないなら旦那さんには正直に教えて
    旦那さんがその子にだけ特別に目をかけてもらうしかない
    分担制

    +73

    -0

  • 204. 匿名 2023/05/26(金) 12:05:26 

    4歳ならまだ更に小さい子がいて手がかかるから上の子可愛くない症候群ってやつではないの?
    書いてある通り愛せないとかあまり考えだすと良くない気がする。

    +5

    -1

  • 205. 匿名 2023/05/26(金) 12:05:33 

    >>163
    気持ちは凄く分かるんだけど、そのイライラは他人じゃなく親に向けてくれよなと思う。
    大人になっても職場イジメで憂さ晴らししてる人には余計そう思う。
    なんか、コナンや金田一の犯人が悲しい過去を話してる時みたいな心境で「あんたの過去は変わらないんだから人に害を与える以外の方法で昇華してよ…」ってなる。

    親は親で「合わない子を育てなきゃいけないアタシ可哀想」「アタシは苦労人」みたいな思考だし。

    +58

    -2

  • 206. 匿名 2023/05/26(金) 12:05:42 

    相性が悪いとか愛せないって感じるのは勝手だけど、子どもに伝わらないようにするのは当然
    親も人間だからっていう理由で仕方ないよねみたいな流れになるのって、大人としてどうなの?
    (記事の人が子どもを差別してるとは書いてないけど)

    +25

    -0

  • 207. 匿名 2023/05/26(金) 12:05:42 

    >>160
    子供最優先だからこそでしょう。
    知識や方針がない状態で旦那に言ったときのリスクと専門家からヒントを聞いた上でとれる行動の幅を考えた時によりうまく行く可能性があるのはどちらだと思いますか?
    感情的にならずによく考えてみて下さい。

    +4

    -33

  • 208. 匿名 2023/05/26(金) 12:05:52 

    >>107
    全然違う悩みだけど、復職してから子供の発達が指摘されて、2歳過ぎても言葉出てこないし、保育園や公園でも同月齢の子と比べたり、自分の仕事との両立も大変な中で療育のこと調べたり、本当にいっぱいいっぱいだったけど、自治体の担当の保健師さんに電話で話を聞いてもらって、それだけでも随分楽になった
    根本的な解決につながらないケースも多々あると思うけど、育児ノイローゼで虐待とか自殺とか、最悪の自体を防げているケースも少なからずあると思う

    +38

    -1

  • 209. 匿名 2023/05/26(金) 12:06:13 

    >一日1回しっかりと抱きしめて、きちんと食事と寝床を与えていれば、子育ては何の問題もなしです

    こんなことしてたら子供は余計混乱するよ

    +17

    -1

  • 210. 匿名 2023/05/26(金) 12:06:20 

    >>9
    うちも一人っ子だけど、育ててみないとわからないよな…うちはひとりっ子にしたばかりに、1人にだけに集中しちゃうから気にかけすぎて子供に過保護になりすぎちゃうし…2人いたらちょうど良いバランスで程よく距離感とりながら育てられるのかと思う時もある

    +264

    -12

  • 211. 匿名 2023/05/26(金) 12:06:29 

    >>187
    苦しんでる母親も守ってあげてください
    これは母親の問題だから子どもが可哀想!子どもを守れ!だけでは根本的な問題は解決しないので

    +16

    -46

  • 212. 匿名 2023/05/26(金) 12:06:43 

    >>11
    このお母さんは悩んでるだけまだよくない?
    無意識に差別している親御さんって結構いる。
    子供には悟られないように頑張ってほしい。
    旦那さんには相談すべきだよね。

    +28

    -23

  • 213. 匿名 2023/05/26(金) 12:06:44 

    それ辛いなー。
    お母さんも子供も辛い。
    人間、合う合わないあるのは仕方ないし、好きじゃないと一度思ってしまったらその感情を覆すのは難しいかもしれない。
    でも絶対に表面上は、他の子と態度を変えてはいけないと思う。それができないのは、やはり母として未熟だと思う。

    +9

    -2

  • 214. 匿名 2023/05/26(金) 12:06:46 

    >>4
    男女生まれているし2人でええやんと思った

    +99

    -14

  • 215. 匿名 2023/05/26(金) 12:07:01 

    愛子先生、親に寄り添ってるつもりかもしれないけど子どもの気持ちを軽んじすぎてないか?

    +29

    -0

  • 216. 匿名 2023/05/26(金) 12:08:08 

    >>207
    リスク??
    今現実が地獄なんですけど!!
    子供の立場考えてみたら??
    このクズ女がしれーっと冷たくしている事を
    周りが知らない方が良いって何?
    意味不明なんだけど!!
    即刻、夫、実親、祖父母にフォロー頼まないと、大変な事になるよ。可哀想に。

    +42

    -9

  • 217. 匿名 2023/05/26(金) 12:08:10 

    >>211
    追い詰めまくる人がいて最悪。
    子供は生まれてるんだから
    これからどうしたら良いかを
    考えたらいいのに。

    父親にも助けてもらってほしい。

    +25

    -6

  • 218. 匿名 2023/05/26(金) 12:08:58 

    >>174
    だってどうしようもないよ
    合わないものは合わないんだから

    +19

    -65

  • 219. 匿名 2023/05/26(金) 12:09:01 

    >>213
    人としてじゃない?
    なんか母ばっかり主張
    されると辛い。

    +4

    -3

  • 220. 匿名 2023/05/26(金) 12:09:02 

    親はそれで楽になるかもしれないけど4人兄弟で1人だけ愛されずに育つ子供のメンタルが…

    +25

    -0

  • 221. 匿名 2023/05/26(金) 12:09:06 

    >>172
    親なんて自分か旦那しか居ないんだから旦那側に似る確率なんて限りなく高い筈なのにね…。
    お互い好きで結婚したんだろうに、無意識に子供に矛先が向くのが悲しいな。

    +39

    -2

  • 222. 匿名 2023/05/26(金) 12:09:20 

    >>106
    犬でももう少し可愛がってもらってると思う‥

    +76

    -1

  • 223. 匿名 2023/05/26(金) 12:09:22 

    >>211
    嫌です。
    勝手に産んで勝手に差別して勝手に冷たくするような鬼畜は地獄に堕ちればいいわ。

    +47

    -10

  • 224. 匿名 2023/05/26(金) 12:09:29 

    >>88
    これがちょっとわからないよね
    四人目産んでから三人目が合わないと思ったわけじゃなく、その前からなんだよね?
    なんで四人目産もうと思えたのか

    +49

    -1

  • 225. 匿名 2023/05/26(金) 12:09:38 

    >>187
    すごい人ですね。
    親戚にこんな人いたら最悪。
    感情だけで理論的な話ができないので全てが拗れそう。草だわ

    +16

    -35

  • 226. 匿名 2023/05/26(金) 12:09:42 

    >>183
    妹がそんなに親孝行してくれる事を親に妹に感謝するように言ったりするの?それとも勝手にやってる事だから〜ってスルー?

    +42

    -0

  • 227. 匿名 2023/05/26(金) 12:09:42 

    >>174
    解決策考えようよ。

    +13

    -17

  • 228. 匿名 2023/05/26(金) 12:09:53 

    わたしは可愛がられてないと思ってたけど、姉からするとがる子は末っ子で可愛がられてた!それに比べて私は、だって
    見てるものが違いすぎてびっくりした
    わたしも姉もひがんだり相手と比べたりで歪んだ見方をしてたかもしれないし、子供にどういう風に受け取られてるか、ストレートに伝わってるかなんてわからないなと思った

    +22

    -1

  • 229. 匿名 2023/05/26(金) 12:10:08 

    >>6
    マイナスついてしまうの仕方ないと思うけど、同感
    相性ってあるよ
    子供だって一人ひとり全然違う性格してる
    同じ親から生まれたのに個性も性質も全く違う
    当たり前なんだけど、だからこそ親との相性だって存在してるわけで
    でも仕方ないばかり言ってられないから、割り切るしかないんだよ
    親としてやってあげるべきことを、その子だけ抜くってことは絶対しない
    違和感感じても愛してる可愛いって考える。態度にも出す

    +47

    -34

  • 230. 匿名 2023/05/26(金) 12:10:11 

    >>153
    そんな特定の誰かの話をされても。
    可哀想って思うなら庇ってあげたら?リアルな知り合いの話をしてるならね。

    +36

    -1

  • 231. 匿名 2023/05/26(金) 12:10:35 

    >>223
    お子さんのためにも今度どうしたらいいかを考えたらよくない?今すぐ地獄には落ちないんだし。

    +13

    -8

  • 232. 匿名 2023/05/26(金) 12:10:35 

    子供は何も悪く無いんだから母親の問題何だから、ちゃんとした所で診てもらった方が良い。

    +8

    -1

  • 233. 匿名 2023/05/26(金) 12:11:05 

    >>218
    うーん
    親が楽になるために子供のうちの1人が苦しむのがしょうがないことかなあ
    子供のうちの1人を苦しませないために親が努力すべきだと思うけどなあ

    +78

    -1

  • 234. 匿名 2023/05/26(金) 12:11:12 

    自分から塾行きたいと言って全然勉強しなかったらお母さんが冷たくなった。

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2023/05/26(金) 12:11:20 

    >>103
    うちも。
    弟嫁は可愛くて性格もよくて私よりも10歳若い。
    選ぶプレゼントもオシャレでセンスがいい。
    私なんかよりよっぽどいい子だと両親から言われたよ。
    特に昔から弟と差別してた母親は、その頃から私を用無し扱いしてさらに冷たい態度を取るようになった。

    +16

    -0

  • 236. 匿名 2023/05/26(金) 12:11:30 

    >>215
    ね。最低な回答で草。

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2023/05/26(金) 12:11:55 

    >>234

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2023/05/26(金) 12:12:06 

    >>190

    私が親ならあなたみたいな人間性も無理。

    +26

    -5

  • 239. 匿名 2023/05/26(金) 12:12:07 

    合わなくても待遇は一緒にしてあげてほしい。

    上に兄弟もいるみたいだし、あからさまに態度変えなければ、兄弟同士仲良く案外楽しいかもしれない。

    +8

    -0

  • 240. 匿名 2023/05/26(金) 12:12:09 

    >>1
    こういう質問の回答にものすごくモヤッとする。

    「悩むあなたは、母親として未熟でも失格でもありません。かわいいと思わない自分をどうしようと悩んでいるあなたは、それだけで充分誠意のある母親です。」

    はぁあああ?💢って感じ。
    まだ4歳の甘えたい盛りの子どもが、他のきょうだいと違って母親から可愛いと愛情をもってもらえないことが、どれほどの不幸か苦痛か。失格も失格!母親どころか人間失格だよ!と言ってやりたい。

    どうせよくいる「上の子が下の子ほど可愛くなくて、そんなあたしが苦しい🥺」母親どものマイナスを大量にくらうんだようけど(笑)、ぜんぜん結構です。本当にそう思っているから。

    まして、このトピの母親は3番目が可愛くないらしいけど、4番目も望んで作ってるんだよね?同情の余地あるかって話。望んでわりと子沢山にしておいて、そのうち一人が可愛くなーい、てふざけるのもたいがいにしろと思う。
    うちにも4歳、6歳、10歳の子どもたちがいる母親なので、怒りしかわかないわ。

    +146

    -6

  • 241. 匿名 2023/05/26(金) 12:12:10 

    これ比べて好き嫌いつけてるきがあ
    一人っ子でその子が苦手とは違うというか兄弟で好き嫌いの順序つけてる
    そして女の子だろうなと思ったよ
    男で嫌いな場合って聞かないもん

    +15

    -1

  • 242. 匿名 2023/05/26(金) 12:12:20 

    >>233
    だから頑張って毎日抱きしめたりして愛を表面化するしかないよね

    +22

    -2

  • 243. 匿名 2023/05/26(金) 12:12:36 

    >>1
    お母さんと言う名の肉便器!

    +4

    -4

  • 244. 匿名 2023/05/26(金) 12:12:37 

    >>178
    自分を客観的に見れるか、内省できるか、大人でもできる人とできない人がいるもんね。

    +9

    -0

  • 245. 匿名 2023/05/26(金) 12:12:56 

    >>231
    夫と祖父母4人に実情話して、
    即刻フォローしてもらうしかないよ。
    どうしてやらない?
    夫に隠すとか姑息で最低。

    +31

    -1

  • 246. 匿名 2023/05/26(金) 12:12:59 

    これ、第三子が男の子だったらガル民ここまで叩いてたかな
    「可哀想だけど、男の子大変だよね〜わかる〜」くらいの熱量だったのでは?
    ガルは毒親育ちの人が多いからこの第三子の女の子と自分を重ねて発狂してるんだよねきっと

    +4

    -14

  • 247. 匿名 2023/05/26(金) 12:13:13 

    >>220
    元友人が1人だけ愛されず育った子だけど、毎回毎回何事にも親への怒りを関連づけて来て疲れてしまったよ…。

    そりゃ進学して家を出る20歳近くまで毎日毎日冷遇してくる親と接しなきゃいけないって、物凄いストレスだろうけどさ。
    でも私や余所の可愛がられて育った子達は彼女の過去には一切関係ない。
    親に言えない諸々を他人に向けるのは、子供にイライラを向けた親と同じなのに…。

    +10

    -1

  • 248. 匿名 2023/05/26(金) 12:13:24 

    >>190
    う〜ん、でもなぁ…
    他の兄弟姉妹と同等に愛して貰えなかった結果が形成したギャーギャーの可能性も大きいし
    ニワトリとタマゴだよねぇ。。。

    +22

    -2

  • 249. 匿名 2023/05/26(金) 12:13:32 

    両親に愛されていたら別れが辛くて立ち直れなかっただろうからあんまり可愛がられなくてよかったなーと思うようにしてるわ

    +10

    -0

  • 250. 匿名 2023/05/26(金) 12:13:36 

    >>123
    反面教師としないで全部親が悪いって人が多くない?

    +2

    -40

  • 251. 匿名 2023/05/26(金) 12:13:40 

    >>227
    双方の両親と旦那と警察と児相と専門家に打ち明けてその子だけを両親が引き取るなり児相送りにするなり里親や養子縁組に出すしかないでしょ
    それともこの母親が次女を他の子同様に愛せる方法があるとでも?

    +12

    -5

  • 252. 匿名 2023/05/26(金) 12:13:51 

    >>201
    その無償の愛をお姉ちゃんにも与えていたら問題ないんだろうけどね〜適当に育てたお姉ちゃんに色々お世話になってて何も感じていない親なら、まぁ人の親だけど最低だよね。

    +58

    -1

  • 253. 匿名 2023/05/26(金) 12:13:53 

    兄弟それぞれ性格が違って、一人だけ育てにくさを感じるとかなら分かる。うちも長男が少し神経質な所があって下と比べると若干めんどくさいなぁって思う時ある。でも可愛くないとは思わない。

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2023/05/26(金) 12:13:56 

    >>216
    何かあったの?
    被害者?

    +5

    -23

  • 255. 匿名 2023/05/26(金) 12:14:04 

    >>65
    私も三姉妹の真ん中
    姉は長女として特別扱い、年子の妹は末っ子とし溺愛、私だけ母親のストレスや鬱憤ばらしの相手にさせられていた、大人になって愛情を取り戻したくて姉妹の中で私だけせっせと母に贈り物を続けていたけど、何をしてもこの関係は死ぬまで変わらないのだ、と痛感するだけだった。

    +80

    -1

  • 256. 匿名 2023/05/26(金) 12:14:09 

    >>249
    親が死んだとき立ち直れないよね。

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2023/05/26(金) 12:14:22 

    >>230
    リアル知人でもないのにあなたの機嫌良くなる様なコメしなきゃいけないってのがおかしいわ。

    +1

    -16

  • 258. 匿名 2023/05/26(金) 12:14:28 

    >>93
    複数人産むの至上主義みたいな人じゃない?もしくは兄弟育児に疲れ切ってる人

    +76

    -3

  • 259. 匿名 2023/05/26(金) 12:14:37 

    >>255
    中間子あるある

    +35

    -1

  • 260. 匿名 2023/05/26(金) 12:14:54 

    私も兄が可愛がられてたけど、自分から見ても兄の方が素直でおねだり上手で出来も良かったし普通に受け入れてた
    でも大体は嫌だと思うわ

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2023/05/26(金) 12:15:27 

    >>223
    最近こういう母親虐待多くて嫌になる

    +19

    -13

  • 262. 匿名 2023/05/26(金) 12:15:52 

    >>6
    相性って言い訳嫌いだわ
    だって産まれた時は赤ちゃんじゃん
    相性ってもっと人格形成してから使う言葉でしょう?
    相手はまだ幼くて自己も確立してないのに相性相性って
    子供の立場で考えてみなよ
    すごい酷い言葉だよ
    親から産まれたのに

    +282

    -33

  • 263. 匿名 2023/05/26(金) 12:15:58 

    >>1
    9と6が手かからなくて、4にもそうなって欲しいと勝手に期待してイライラしてそう。
    末っ子とか一人っ子の4歳児はまだ赤ちゃんみたいな扱いされてる子多いよ。

    +30

    -0

  • 264. 匿名 2023/05/26(金) 12:16:30 

    >>262
    相性が悪いからって子供を突き放す言葉なんだよ

    +127

    -3

  • 265. 匿名 2023/05/26(金) 12:16:41 

    4人も子供いるってどういう育児になるんだろ。たとえ父親がかなり育児する人であったとしても無理じゃない?

    +6

    -0

  • 266. 匿名 2023/05/26(金) 12:16:54 

    私の周りも出産ラッシュだけど2人目いる家は結構上の子可愛くない症候群か?って思うことある。

    そう思う家は上の子がくせ強くて下の子が素直なパターン。口には出さないけどそうなんだろうなって思う。
    うちはまだ1人だけど、子どもの癖が結構強め、発達遅めなので2人目もし生まれたら、上の子可愛いくないって思うんじゃないかって不安ある。

    逆に、癖は強いんだけど、好きなものとか手に取るようにわかる、趣味や性格がまるっきり私と一緒だから下の子が合わない性格だったらどうしようとも思う…

    だから一人っ子で行こうかなって最近思ってる。

    +10

    -2

  • 267. 匿名 2023/05/26(金) 12:16:56 

    >>261
    近年稀に見る不快トピだわ…

    +12

    -8

  • 268. 匿名 2023/05/26(金) 12:16:57 

    >>251
    それは余計まずいでしょ
    内心のことを表に出さず他の子と平等に扱うしかない

    +4

    -11

  • 269. 匿名 2023/05/26(金) 12:17:04 

    >>248
    程度がひどい人がいる。
    うちも兄贔屓の親だったが自分の悪い
    ところを全部親のせいにはしていない。
    普通に良い友達には恵まれたし、友達の
    おばちゃんにはかわいがってもらえたし。

    +2

    -14

  • 270. 匿名 2023/05/26(金) 12:18:11 

    >>168
    自分が言われたわけじゃないのにすごく悲しくなった…
    私も親だけど、いくら相性悪くてもそんな事言うのありえないよ

    +604

    -0

  • 271. 匿名 2023/05/26(金) 12:18:13 

    二人姉妹の長女たけど、母は開き直って周りにも分かるくらいあからさまに妹をかわいがっていた。
    煙たがられてるって、想像以上に精神的苦痛。
    今でもボッチだったり暗い性格だったり人格形成に悪影響ある。

    +13

    -0

  • 272. 匿名 2023/05/26(金) 12:18:17 

    >>268
    出来ないよ。
    4歳の子に対して差別して冷たくしてる鬼畜だもの。
    こうやって虐待は気付かれないのよ。
    あなたみたいな人がいるから、
    見過ごされるのよ。可哀想すぎる。

    +36

    -2

  • 273. 匿名 2023/05/26(金) 12:18:18 

    ただでさえこの先の日本なんてお先真っ暗なのに、それを分かって産んで勝手に人生をスタートさせたんだから、せめて愛情くらい与えろよ!
    それすらできないなら産むな!

    +10

    -2

  • 274. 匿名 2023/05/26(金) 12:18:51 

    >>6
    仕方ないのはわかるんだけどね…
    姉がまさに>>1と同じ感じで1人の子だけ好きじゃない、合わないって小さい時から言ってる。
    普段は普通だけど、ちょっと気に食わないことがあるとその子には当たりが強いし、抱きしめたりする回数も明らかに少なかった。
    子供もなんとなく気付いてるのか「ママ抱っこ」って言うことが他の子に比べて少なかったし。

    人間だから無意識に差別しちゃうし、父親に〜って言っても子供は母親の愛情欲しがるし、私は仕方ないって母親側に言ってほしくないなと思う。

    +186

    -2

  • 275. 匿名 2023/05/26(金) 12:18:53 

    >>226
    基本スルーだよ
    良かったね、しっかり楽しんでね!って、
    あと私はできなくてごめんね、って言ってる
    実際、金銭的にムリだしね
    親はわかってるから私にお小遣いをくれるよ

    妹にも今は感謝してるんじゃないかなー
    〇〇に連れて行ってくれる♡って言ってくるから

    ちなみに可愛くないって言ってた妹は17でシングルマザーになってその子を母が必死で育てたの
    ま、因果応報かなと思ってる

    +0

    -61

  • 276. 匿名 2023/05/26(金) 12:19:32 

    >>27
    親子の相性は絶対あるね
    「親だって人間だもの、仕方がないよね」
    では済まされないんだよね
    子どもの人生がかかってる

    三姉妹の私の姉と母は、私からみても相性が明らかに良くなかった
    これまで色々あって、長女は統合失調症を発症して30年経つ
    今は入院してる

    +17

    -5

  • 277. 匿名 2023/05/26(金) 12:19:40 

    >>7
    表面的には平等に接してるフリをしても気に入ってる子とはお金の掛け方が違ったりするんだろうなー。他の子には学費を出すけど第三子には自分でどうにかしろとかさ。

    +96

    -2

  • 278. 匿名 2023/05/26(金) 12:19:45 

    >>268
    なんでまずいのよ?自分の妻と母親という立場が危ぶまれるから?

    +12

    -1

  • 279. 匿名 2023/05/26(金) 12:19:50 

    >>273
    だから学費がマジで大変!
    日本、どうなるんだろう…

    +1

    -4

  • 280. 匿名 2023/05/26(金) 12:20:21 

    >>262
    本当そうよね。
    このクズ母擁護するアドバイザーも気持ち悪いわ。

    +137

    -19

  • 281. 匿名 2023/05/26(金) 12:20:41 

    >>1
    そんな感じで
    サンドバッグとして育ったから
    実家に行かなくなって15年。

    +29

    -0

  • 282. 匿名 2023/05/26(金) 12:20:45 

    >>265
    ほとんどの人が近くの祖父母の助けがあったね
    特に四人だから手抜きとかはなかった
    みんなに手をかけてて凄いなと思った

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2023/05/26(金) 12:21:39 

    >>130
    って正論で言ってみたんだけど、じゃあどうしたらいいの?って。私は〇〇のことが大好きだよ!って伝えてる、そんな他人に言われたくない!って言われてしまった。

    +9

    -1

  • 284. 匿名 2023/05/26(金) 12:21:53 

    >>46

    そうそう
    結局この人にとってはキャパオーバーってことなんだよね
    自分が作っておいて勝手だわ
    このアドバイスしてる人も「親子でも相性の良し悪しはある、仕方ない、1日1回抱きしめて世話したらOK」とかトチ狂ってる

    +366

    -0

  • 285. 匿名 2023/05/26(金) 12:22:16 

    >>187
    いじめてるの?

    +8

    -6

  • 286. 匿名 2023/05/26(金) 12:22:21 

    うちの親がそうだった

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2023/05/26(金) 12:22:31 

    >>261
    ガルちゃんなんか特にそうだよ。
    毒親持ちが多くてそういう人は子どもの立場から抜け出せてないから。
    自分の幼少期と重ね合わせて叩くんだよ。
    実際この母親がどんな育児してるかなんてわからないのに、自分の経験から想像を上乗せして叩くんだよ。

    毒親トピとか見ててもいつまでも子どもの立場なんだなって思うもん。

    +12

    -25

  • 288. 匿名 2023/05/26(金) 12:22:35 

    >>249
    いい考えかも!

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2023/05/26(金) 12:23:50 

    ・キャパオーバー
    ・上の子かわいくない症候群が3番目に対して発動。
    (第一子、第二子の二人は育ってきて4歳児よりは手がかからない)

    だと思う。

    +6

    -0

  • 290. 匿名 2023/05/26(金) 12:23:50 

    知り合いが姉妹3人育ててるけど
    真ん中の子だけ好きじゃないと言ってた。
    理由は性格が悪いらしい。
    ただ、その子だけ顔が全く両親どちらにも
    似ていない。

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2023/05/26(金) 12:24:11 

    >>16
    同じです。
    弟のことを溺愛していて、私には「いなくなればいいのに」と言ってきました。
    他にもいろいろ区別されてきて
    お母さんは私のことが嫌いなんだと小学4年くらいで気付きました。
    今は離れて暮らしているけど、やっぱり離れているくらいがちょうどいいと思います。

    親子でも相性があるから、苦手な子がいても仕方ないかもしれないけど
    子どもに悟られないような配慮だけはしてほしい。

    +330

    -2

  • 292. 匿名 2023/05/26(金) 12:25:32 

    >>287
    愛情持てずに冷たくしてるって書いてあるよ。

    +17

    -2

  • 293. 匿名 2023/05/26(金) 12:25:46 

    >>1
    一人目 初めての子だから可愛い
    二人目 初めての女の子だから可愛い
    四人目 末っ子だから可愛い

    三人目 どれにも該当しない

    みたいな感じなの?

    +68

    -1

  • 294. 匿名 2023/05/26(金) 12:25:51 

    >>216
    意味不明 草w

    +8

    -21

  • 295. 匿名 2023/05/26(金) 12:26:58 

    >>130
    まあ時々どれだけ愛情を注いでも足りない足りない!ってなる子もいるよ。
    それも全て親との相性かな。

    +19

    -4

  • 296. 匿名 2023/05/26(金) 12:27:05 

    誰しも相性があるけど、自分の子供にはそんな所微塵も見せずに育てるのが親

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2023/05/26(金) 12:27:14 

    >>294
    あなたが母親ではない事を祈るわ

    +17

    -4

  • 298. 匿名 2023/05/26(金) 12:27:38 

    >>191
    あるよね。
    男女間の差別ってのも大きいと思う。
    いくら多少は平等になったって、親(うちは60代)がそこに順応してくれるわけじゃないから、いつだって介護や老後の面倒は、娘か嫁。息子には頼らない。
    歳とると頑固になるし、変えろってのも難しい。
    そもそも現世に順応してくれる親なら、恐らく子供時代、私たちは蔑ろにされないし、悩んでいない。

    +55

    -0

  • 299. 匿名 2023/05/26(金) 12:28:46 

    私、4人兄弟で私以外男なんだけど
    母親にあんただけ可愛くないとはっきり言われたよ
    待遇も違い、お小遣いなし家事のノルマ果たさないと学用品も買ってもらえない、私だけ奨学金、ブス、デブ、キモいと暴言も酷かった
    早々に家を出て20年近く会ってないのに、最近母親から電話が
    やっぱり母と娘は助け合わないと〜とか言ってだけどガチャ切りして無視
    溺愛した息子達には相手にされず哀れなもんよ
    私に押し付けようと番号教えた兄も○んでくれと思ったわ

    +33

    -0

  • 300. 匿名 2023/05/26(金) 12:29:46 

    自分の嫌なとこが遺伝して同族嫌悪とかな?

    +5

    -1

  • 301. 匿名 2023/05/26(金) 12:30:15 

    >>168
    そこまで言われたなら、即家を出て、2度と会わない、介護もしなくていいし、気持ちよく縁を切れる。後腐れない。

    +461

    -1

  • 302. 匿名 2023/05/26(金) 12:30:19 

    >>169

    『祖父母に育てられた』っていうエピソードを出してきて苦労人気取りしてるあたり、あなたも十分図々しいじゃん。

    『自分の方が可哀想』アピールしなくてよくない?

    自分の文章を見直してみなよ、『自分は祖父母に育てられた』っていう文章なんて書かなくても意味通じるから。

    言いたいのは最初の一文なんだから、あとは書く必要ないよね?

    私も親が離婚してるけど、親の離婚で子供を祖父母に育てさせるって、一番の被害者は

    『祖父母』

    だよね。

    それはもちろん祖父母には感謝しかできないわ、養育義務なんてないのに自分の自己中な子供が勝手に産んで勝手に置き去りにして行った孫を育ててあげたんだから。

    +27

    -5

  • 303. 匿名 2023/05/26(金) 12:31:05 

    >>225
    で、アナタは陰に隠れて我が子を虐めるのね。
    クズだねぇ。。。

    +16

    -7

  • 304. 匿名 2023/05/26(金) 12:31:16 

    >>168
    えっやばいね…うちも毒親だったけど言葉で言われたことない
    あなたが幸せでありますように

    +362

    -0

  • 305. 匿名 2023/05/26(金) 12:31:19 

    大きくなったらその子も察して、距離を置くと思いますよ。
    私がそうだったので、わかります。

    でも、自分が産んだ子なので平等に育てて下さいね。

    +10

    -0

  • 306. 匿名 2023/05/26(金) 12:32:39 

    代わりに旦那さんが倍愛情を注いであげられれば良いんじゃない。
    確かに人間と人間だから相性はある。
    でもあからさまに顔には出さないであげて。

    +6

    -0

  • 307. 匿名 2023/05/26(金) 12:33:06 

    >>302

    やめなよ。不快。

    +5

    -9

  • 308. 匿名 2023/05/26(金) 12:33:13 

    >>1
    自分が緊張していて神経を使ってるから
    っていう理由には、納得できる気がする。
    第一子の長女に対しては毎日が初めてだから
    下の子よりも神経使ってるなと自分でも思う。

    下の子には一応通ってきた道だから
    まあこんなもんかで済ませられるけど。

    +2

    -0

  • 309. 匿名 2023/05/26(金) 12:33:31 

    >>8
    区別はしてないんだろうね
    ただ、可愛いと思えない
    罪悪感から逆にご機嫌とってしまうこともあるのでは
    習い事の講師だったけど
    どちらかといえば
    愛情が持てない生徒には
    物凄く気を遣っていた

    +10

    -2

  • 310. 匿名 2023/05/26(金) 12:33:38 

    >>175
    そうです
    三姉妹の次女です

    +39

    -0

  • 311. 匿名 2023/05/26(金) 12:33:49 

    >>125
    多産DVって配偶者が避妊してくれなくて沢山子供ができちゃうって事たよね?

    +8

    -1

  • 312. 匿名 2023/05/26(金) 12:34:03 

    大人数産んで、平等に愛せて、平等な金額をかけてあげられる層なんて一握りじゃない?
    私なんて2人兄弟でも親からの贔屓感じたよ。
    産む前に想像すれば分かることじゃん。

    +6

    -1

  • 313. 匿名 2023/05/26(金) 12:34:37 

    >>278
    ね。
    結局保身なのよ。
    我が子なんか可愛くもないし自分の立ち位置だけ必死に守ろうとしてて、気持ち悪いわ。
    4人も作るなよ…って思う。

    +24

    -1

  • 314. 匿名 2023/05/26(金) 12:34:41 

    三姉妹で姉はジャイアンみたいで親も姉が怒ったら大変だから何でも言うこと聞いてて
    二番目の姉は多分母親とあわなかったけど、父親が可愛がってて贔屓してた
    で、私は末っ子だから母親が甘々に育てて怒られたことがないけど、父親からはワガママばっかり言って~ってよく怒られてたから
    人間だから家族でも相性があるよね~

    +0

    -3

  • 315. 匿名 2023/05/26(金) 12:35:01 

    >>1
    仕方ないとは思う。親子にだって相性はあるし、何番目だろうと、成長して反抗期になれば可愛くない!って思うこともあるだろうし。

    ただ、あからさまな差別や暴言、虐待だけはやめてね。
    あと進学費用出さないとか。
    あと、大人になってから都合の良い時だけ頼るとか。
    蔑ろにされた子ほど、そういうのすぐ見抜くから。

    +57

    -3

  • 316. 匿名 2023/05/26(金) 12:35:08 

    >>13
    そうなの?
    うちは一人だからわからないんだけどさ
    みんな平等だよーとか言ってるよね?
    男の子には甘いみたいな感じ?
    がるだと長女で下に弟だと聞いたことある

    +68

    -8

  • 317. 匿名 2023/05/26(金) 12:35:13 

    >>30
    割り切って同じように接すればいい
    出来ないならその子だけお金かけて習い事させるなりお小遣い持たせて外にいかせるなりして関わる時間を減らす。
    重要なのは表向きはその子を優遇しているように見せること。
    同じ離れるにしてもその子だけハブってお出かけするとかは論外。

    +74

    -5

  • 318. 匿名 2023/05/26(金) 12:35:35 

    >>1
    失格

    +8

    -1

  • 319. 匿名 2023/05/26(金) 12:36:01 

    かわいそうな気もするけど、継母に育てられた私は、母親の愛情がどんなものなのかはわからない。確かに世話はしてもらったけど、学校の行事ごとのお弁当はスーパーのお弁当だったし。その子が大きくなって、どうなるかわからないけど、慕ってくれなかったらやっぱり、愛情ないって気付かれてたんじゃないのかな。って位だと思う。別に恨まれたりもしないと思う。

    +2

    -2

  • 320. 匿名 2023/05/26(金) 12:36:15 

    >>301
    ポジティブに考えたらこれは言える。
    中途半端に見せかけの愛情で縛られて40過ぎまで心を込めて拘束されるのもきついしね。

    +172

    -1

  • 321. 匿名 2023/05/26(金) 12:36:42 

    >>314
    ウチと似てるけど、
    3番目には父親は無関心だった。
    母は甘やかすね〜。

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2023/05/26(金) 12:37:06 

    それやられた方だけどほんとツラいよ
    友達にさえもバレて◯○ちゃんのお母さんって◯○ちゃんだけに怒ってばかりなのなんで?って言われたし
    兄弟差別はつらい
    それに気づいて他の兄弟も母親と一緒に蔑んでくるし

    でも本当に一日一回1分でもいい抱きしめてくれて大好きだよって嘘でも言ってくれるだけで多分ほっと出来たと思う
    お母さんの気持ちも大切にしないとだめだけど、嫌だなと思いながら我慢してでも一日一回抱きしめてあげてほしい
    肌を触れ合わせることでお互いが心が柔らかくなって関係性も変わってくるかもしれないし愛情も湧いてくるかもしれない
    子供が捻くれちゃったら、あとがもっと面倒だし自分に辛いことが返ってくるよだよ
    生きる力(愛)をつけてあげてほしい

    +14

    -0

  • 323. 匿名 2023/05/26(金) 12:37:08 

    >>303
    辛かった過去があるの?
    話きいてあげるよ?

    +4

    -16

  • 324. 匿名 2023/05/26(金) 12:37:09 

    >>292
    その冷たくしてるがどの程度を指すかわからないでしょ?
    母親自身は他の子と同じようにできなくて悩んでるかもだけど側から見たらわからない程度なのかあからさまなのか、子どもが待たされてるのかそうでないのか、それは当人同士、というか当人にしかわからないことなのに自分の境遇と重ね合わせて叩く人の多いこと。

    少なくとも悩んでるということはこの母親は取り繕おうとはしてるかもしれないでしょ。
    実際どうかなんて誰もわからないよ。

    +7

    -18

  • 325. 匿名 2023/05/26(金) 12:37:16 

    >>3
    最低だよ。
    まだ4歳だよ。
    その子が1人っ子ならきっと溺愛するくせに。
    1番下が男の子だから特に可愛がってるのかな。

    +311

    -11

  • 326. 匿名 2023/05/26(金) 12:37:17 

    私も母から1人態度変えられてた
    母と仲良くなりたいからとお手伝いとかも兄弟一やってたし
    成績もスポーツもなんでも低学年まではできてた
    でもやっぱり何しても誉めてくれず認めてくれず
    当時は出来のあまり良くなかった兄弟が可愛がられて諦めてグレた

    手がかかる子ほど可愛いとか
    勉強出来てもねえとかよく言われて
    まさに私は可愛くないって事をアピールされて悲しかった

    なんでそこまで認めないのか不思議だったけど
    大人になって話合ったら見て見ぬふりして欲しいようなところを見透かして意見してくるのが嫌だったみたい
    例えば某洗剤とか鍋とか買わされてたけどそれを騙されてるよねとかやめなよとか幼い頃から意見してたから

    他兄弟は無関心だったのに私はいろんな事に気がついて意見するから邪魔されず好き勝手やりたい母からしたら煩わしかったんだと思う

    +11

    -0

  • 327. 匿名 2023/05/26(金) 12:37:24 

    >>1
    子供にも気付かれてるじゃん
    言動に出てるんでしょ
    最低な親だな

    +39

    -0

  • 328. 匿名 2023/05/26(金) 12:38:08  ID:M4QOovlpPs 

    >>240
    共感する。親ならその気持ちは墓場まで持っていってくれと思う。

    +60

    -1

  • 329. 匿名 2023/05/26(金) 12:38:18 

    >>316
    うちは二人だけど平等よ。
    だって二人共同じ位愛しているから。

    +23

    -11

  • 330. 匿名 2023/05/26(金) 12:38:18 

    >>252
    そんな親に限っていろいろしてあげたって思ってると思う
    自分が差別したなんて思ってない

    +36

    -0

  • 331. 匿名 2023/05/26(金) 12:38:31 

    >>1
    真ん中の女の子どっちかだろうなって思ったらやっぱりそうだった。ほんとクソ親

    +67

    -0

  • 332. 匿名 2023/05/26(金) 12:38:33 

    >>1
    母親から愛されなくて
    3番目の子供が気の毒で可哀想だわ。

    +36

    -0

  • 333. 匿名 2023/05/26(金) 12:38:53 

    >>316
    横だけど私も1人しか子供いないけど、もう1人いたら一対一でちゃんと話を聞いてあげれないんだろうなって思う。
    実際2人いる知り合いは、出来が悪い方をめちゃくちゃ悪く言ったりしてる。。。

    +51

    -1

  • 334. 匿名 2023/05/26(金) 12:39:11 

    >>240
    完全に同意します。

    +44

    -1

  • 335. 匿名 2023/05/26(金) 12:39:30 

    >>1
    >心を許せる友人や信頼できる園や学校の先生に打ち明けてみて。

    友人や先生もこんな深刻なこと相談されても困るやろ
    なんで夫に相談しろとハッキリ言わないの?

    +66

    -0

  • 336. 匿名 2023/05/26(金) 12:40:34 

    >>324
    実際も何も自覚あるのに何を寝ぼけてるの?
    こわいわ。
    サイコパスか何かですか?

    +19

    -4

  • 337. 匿名 2023/05/26(金) 12:40:38 

    >>38
    ハグ1回3秒以外の23時間59分57秒は冷遇されてるのに?

    そんなわけないわ

    +183

    -1

  • 338. 匿名 2023/05/26(金) 12:41:23 

    >>323

    +7

    -4

  • 339. 匿名 2023/05/26(金) 12:41:57 

    >>81
    4人兄弟のうち3人は愛情たっぷり可愛がって育てて1人だけさらっと育てるなんて残酷すぎる
    これは兄弟差別の話だよ

    +17

    -0

  • 340. 匿名 2023/05/26(金) 12:42:12 

    >>335
    保身ですよ。
    妻と母という立ち位置を守りたいのー。

    +14

    -0

  • 341. 匿名 2023/05/26(金) 12:42:34 

    虐待死のニュースで他の子は虐待されず無事だったりすることあるけど、こういう感じなんだろうな…

    +23

    -0

  • 342. 匿名 2023/05/26(金) 12:43:00 

    今から愛情たっぷりになることはないだろうから、教育は他の子より厚めにして、愛してくれない親から早く離れて自立できる力をつけさせよう。

    +4

    -0

  • 343. 匿名 2023/05/26(金) 12:43:05 

    こう言う時長女がつらい思いしてるっ思われがちだけど3番目なのね。
    わかるよ。私も妹の立場だけど全部おふるだったし、行事関係もお姉ちゃんの時に行ってるから行かなくていいとか言われてつらい思いしたわ。

    +12

    -0

  • 344. 匿名 2023/05/26(金) 12:43:49 

    でも兄弟いるからね
    だれか1人でも理解者や愚痴聞いてくれる子いたら大丈夫
    私は兄弟いてよかった

    +1

    -1

  • 345. 匿名 2023/05/26(金) 12:44:13 

    >>23
    私は祖母が露骨に嫌ってた。でも母も母子家庭で手伝ってくれてるからと言う負い目からか助けてもくれない。
    どうせいっても無駄だもんなーとなにも言わず無気力になって
    本当に喜怒哀楽がない子供だった。見かねた大叔母(祖母の妹)がここにいたらこの子(私)がこわれるから、うちで預かる!と連れてこられ、めっちゃ愛情を注いでそだててくれた。あの時大叔母がいなかったら多分マトモな大人にならなかったと思う。
    大叔母も祖母と縁を切り、常に私の心のケアをしてくれた。だから、介護もみとりもした。

    息子さん夫婦に子供がいなかったからのもあったかもだけど、今思えば完全に虐待だやなーと
    ご飯食べさせてくれない、あってもおじやだけとか
    服がサイズアウト(デブではない)しても知らん顔。
    母親は仕事で忙しくろくに話もしないし、妹やいとこも自分に被害来ないように知らん顔。

    大叔母と息子さん夫婦には感謝しかない。
    ただ、結婚や子供を産む気は更々ない。

    +98

    -0

  • 346. 匿名 2023/05/26(金) 12:44:23 

    >>317
    この記事から読み取れる内容からは少し飛躍しているような気はしますけど、他の子よりも愛情を注いでいるフリだけでもするように心掛けるのがベターかもしれませんね。

    +49

    -1

  • 347. 匿名 2023/05/26(金) 12:44:35 

    >>336
    いやー勝手に想像して叩く人の方がどうかと思うけど…
    自覚があって云々はさっき書いたから何も言わないけど。書いてあることが全てだと思う?

    +7

    -14

  • 348. 匿名 2023/05/26(金) 12:44:53 

    親子で性格合わないとか普通にあると思うけど、特定の子供を特別可愛がって、合わない子供と比較させるとか最悪だよね。
    比較された子供は勿論不幸だし、可愛がられた子供も、比較対象を作って優越感を感じることで比較の世界で生きることになり、将来詰むのよ。
    下手したら兄弟から憎まれた結果親を恨んだりする。

    +6

    -0

  • 349. 匿名 2023/05/26(金) 12:45:19 

    >>336
    こういうのって自覚あったらなおせるものなの?
    あなたの職場にどうしても嫌いな同僚がいたとして、「これじゃダメだ」って自覚したら好きになれるの?
    親子と同僚、立場は違えど人と人、人間同士の感情ってそんな簡単じゃないことくらい想像つくよね?

    +0

    -14

  • 350. 匿名 2023/05/26(金) 12:46:18 

    >>338
    素直になりなよ
    本当は吐き出したいんでしょ?

    +2

    -7

  • 351. 匿名 2023/05/26(金) 12:46:42 

    >>1
    この前街で子ども4人連れてて1人のおんなの子たけ髪の毛がベトベトて鳥の巣みたいになってる子かいた
    その母親とそれ以外の3人の子は綺麗な髪の毛だった

    +52

    -1

  • 352. 匿名 2023/05/26(金) 12:47:20 

    >>69
    えっ逃げたんだ思った

    +152

    -0

  • 353. 匿名 2023/05/26(金) 12:47:50 

    愛情足りない分
    将来に繋がるような習い事や惨めにならないように身の回りの物なんかにお金はかけてあげるくらいしか救いがない
    せめて正しくお金はかけてあげたらいいよ

    +11

    -0

  • 354. 匿名 2023/05/26(金) 12:47:53 

    >>262
    子供産んで思うけどあるよ相性

    +77

    -29

  • 355. 匿名 2023/05/26(金) 12:48:18 

    >>349
    で、
    夫にも言わずコソコソ冷遇を続ける…ですか?
    勘弁して下さい。

    +24

    -3

  • 356. 匿名 2023/05/26(金) 12:48:46 

    私も4人兄妹の3番目でかなり放置された自覚あるけど(親に気を遣っていい子にしてた)愛情だけは分け隔てなくかけてくれた。
    兄が男の子1人だから一番好きなのかな?
    末っ子の妹が一番可愛いのかな?
    体が弱い姉が一番気にかかるのかな?
    とか考えて不安になったり聞いたりした事もあるけど大人になった今は難しいことをよくやり遂げてくれたな、と思う。

    もうアラフォーの私にすら時折可愛いね、と声をかけてくれる母親を尊敬してる。

    +11

    -1

  • 357. 匿名 2023/05/26(金) 12:49:04 

    >>347
    書いてある事に対して発言してるの。
    妄想で発言してるのは貴方だよ?

    +10

    -2

  • 358. 匿名 2023/05/26(金) 12:50:44 

    >>341
    そのパターン多いよね
    そういうことか

    +6

    -0

  • 359. 匿名 2023/05/26(金) 12:50:45 

    >>2
    >>3
    >>7

    人間だからそういうこともあるかもしれない。でもそれなら、胸の奥深くにしまいこんで、誰にも悟られず(本人の子どもには当然!)、一人で自分の罪に苦しむべきと思う。誰かに泣きついて相談して「大丈夫、あなたは悪くないよ」と言ってもらって安堵するとか、甘ったれるのもいい加減にしろと言いたい。

    誰が一番悲しく辛いかって、その愛されないお子さんなのに。

    +1045

    -48

  • 360. 匿名 2023/05/26(金) 12:50:47 

    >>16
    私も同じこと言われた
    「正直あんたは嫌い。あんたなんて産まなかったら良かった。〇〇(弟)さえいてくれたらいい。〇〇はあんたと違って優しくてイイコだから」
    言って良い事と悪い事の区別がつかないのかな?
    大人になって、昔こんな事を言われたと母親に話したら「そんなこといったかな〜」って笑って誤魔化された

    +416

    -2

  • 361. 匿名 2023/05/26(金) 12:51:00 

    虐待する親って子ども複数いても全員にやらないで1人だけターゲット決めてやるんだよね

    +9

    -0

  • 362. 匿名 2023/05/26(金) 12:51:09 

    >>1
    子供の立場だったら1日1回だけ義務感で嫌々抱きしめられて「これで十分でしょ」って堂々とされても嫌だわ

    +51

    -0

  • 363. 匿名 2023/05/26(金) 12:51:27 

    失格だよ。
    旅先のレストランで、子沢山の母親が4歳位の一人の子だけに執拗に揚げ足取りしてるの見たことある。胸糞悪かった。
    もやもやするって書いてるけど、子供の方がよっぽど理不尽な目にあってるのに気づいたほうがいい。

    +38

    -0

  • 364. 匿名 2023/05/26(金) 12:52:08 

    母親という仕事をしていると考えるなら、誰とでも平等に接さないとね
    仕事で人によって態度変えないでしょ?
    まあ変える人は少なからずいるけど

    +4

    -0

  • 365. 匿名 2023/05/26(金) 12:52:14 

    >>32
    単に自分の子供時代みたいにしたくないだけだよ。
    逆に一人っ子で毒親持ちなら、きょうだい作るかもしれないよ。

    +36

    -0

  • 366. 匿名 2023/05/26(金) 12:52:31 

    そりゃ可愛さに差が出るのはわかるよ
    でも子供に気づかれるようなことだけは絶対にやったらダメ

    +1

    -2

  • 367. 匿名 2023/05/26(金) 12:54:05 

    >>174
    ガルちゃんでは親側が「親子でも相性あるから」ってよく言うくせに
    子供側が「母親の事苦手、親子でも相性ってあるよね」って言うと
    傷ついたとか言ってるよね
    それと同じ事してんのに

    +144

    -2

  • 368. 匿名 2023/05/26(金) 12:54:38 

    >>174
    意外とそうでもなかった。
    明らかに私だけ親からのあたりがきつかったし、よく大ケンカしたが、それはそれ。
    愛情がないのではなく本当に相性ってあるし、やることなすこと怒られたが、私も何クソと反抗してたな。
    大人の今も愛情不足は感じないし、親とも関係良好だよ。親以外にも祖父母と仲良しだったし友達いっぱいいたからってのがあるかもしれない。
    ただ、口がより達者になって気の強い女になったな。

    +13

    -8

  • 369. 匿名 2023/05/26(金) 12:54:41 

    hitomiも現在は次女を可愛がってるのだろうか…?

    +3

    -1

  • 370. 匿名 2023/05/26(金) 12:54:46 

    >>362
    こういうの?
    きょうだいの中の ひとりの子にだけ愛情をもてない。 私は母として失格ですか?【愛子先生の子育てお悩み相談室】

    +21

    -0

  • 371. 匿名 2023/05/26(金) 12:55:09 

    >>369
    ごめん。長女だった。

    +3

    -0

  • 372. 匿名 2023/05/26(金) 12:55:26 

    >>364
    親業は仕事じゃないよ使命
    妊娠出産育児命懸けだよ
    子供達は私にはもったいないくらい素晴らしい
    だからこそ大変

    +1

    -1

  • 373. 匿名 2023/05/26(金) 12:55:30 

    >>349
    相手が大人と子供じゃ違うでしょ。
    いい年したオッサン、オバさんが。。って思うのは分かるけど子供へも同じ考えなの?

    +7

    -1

  • 374. 匿名 2023/05/26(金) 12:55:52 

    >>278
    明確に子供が母親に捨てられたって分かる状況だからとか?
    成長すればいずれ理解することだけど4歳でそれに直面するのはやっぱり堪えるんじゃないかね
    1人だけ別に引き取られるのと母親死んだことにして出てってもらうのどっちが子供の成長に悪影響少ないんだろう

    +6

    -0

  • 375. 匿名 2023/05/26(金) 12:56:47 

    >>372
    そう、だからこの人は失格だと思う
    せめて仕事とも割り切る事ができていない
    子供を産む資格がなかったという事
    子供がひたすらに可哀想だよ

    +5

    -0

  • 376. 匿名 2023/05/26(金) 12:57:42 

    一生掛けて演技するしかないよ
    同じように愛してるふり、同じように手を掛けてるふり
    気付かれても一生否定

    相性とかもあるかもしれない。仕方ないとはいえないけど、親である以上親として振る舞えばいい。

    +1

    -0

  • 377. 匿名 2023/05/26(金) 12:58:13 

    >>4
    人数関係なくない?
    うちは2人兄妹だけど、母は兄とは合わないとよく言ってる。
    昔から相当の悪ガキだし人を馬鹿にするような発言が多いからだと思う。

    +7

    -9

  • 378. 匿名 2023/05/26(金) 12:58:23 

    >>4
    できちゃったのか、自分が辛かろうが金なかろうが旦那が死のうが絶対4人欲しい!って思ったら産んじゃう人がいるみたい…信じられないけど

    +48

    -5

  • 379. 匿名 2023/05/26(金) 12:58:39 

    >>280
    アドバイザーは仕事なんだから母親の神経なだめる方向に行くでしょ
    ここで好きに発言してる人とは違うんだけど

    +10

    -14

  • 380. 匿名 2023/05/26(金) 12:58:44 

    >>262
    個人の特性や、何番目に生まれたにより、きょうだいでも全然違うでしょ。
    愛情の重さが変わらないのだが相性は確実にある。
    親子でも別の人間だもん。

    ただ、そうでなくても3番目って放置され気味だし、特別感を出して2人でドーナツ食べに行くとか、そういう小さな思い出作ってあげるのはどうかな?

    +99

    -3

  • 381. 匿名 2023/05/26(金) 12:58:49 

    >>88
    たしかにそこはわからないよね。
    3人目までなら、まさかこうなるとは分からなかったんだろうなと思う。

    +8

    -0

  • 382. 匿名 2023/05/26(金) 12:59:09 

    >>280
    アドバイザーは仕事だろうに
    貴方クズですねなんて言うわけ無いでしょ

    +31

    -4

  • 383. 匿名 2023/05/26(金) 12:59:09 

    単純に早めに心療内科へ行ってみたら?
    子供のためにも。
    虐待が始まってからじゃ遅い。

    +11

    -0

  • 384. 匿名 2023/05/26(金) 12:59:44 

    >>25
    可愛がってくれない原因は何なの?

    +1

    -14

  • 385. 匿名 2023/05/26(金) 12:59:58 

    >>369
    あそこの家は長女だけ父親違うから余計複雑よね

    +5

    -0

  • 386. 匿名 2023/05/26(金) 13:01:06 

    >>262
    自己も確立してないから、なんか本能的に合わないなってなるんだよ

    合わないなっていう人を好きになる方法があるならそれコメントしてほしいよ
    母親だって悩んでるからアドバイス求めたんだからね

    あと母性神話信じすぎだよ

    +76

    -23

  • 387. 匿名 2023/05/26(金) 13:01:07 

    うちの子は姉弟の2人だけど、夫と娘の喧嘩が多い。私は息子との喧嘩が多い。
    逆はあまりない。
    相性ってあるんだよね。

    +1

    -1

  • 388. 匿名 2023/05/26(金) 13:01:20 

    私、母親の事大嫌いでそれを態度で前面に出してたけど
    母親は「親子でも相性あるから」で済ませてた
    相性の問題じゃねーわ
    大嫌いな理由がいくつもあるんだわ

    +1

    -3

  • 389. 匿名 2023/05/26(金) 13:01:37 

    >>44
    上二人はほとんど手がかからない、一番下は1歳だから手がかかって当然、4歳の子にはもう4歳なのに!お姉ちゃんなのに何で⁈って思ってるんじゃない?

    4歳なんて生意気でわがままなのが普通なのに、キャパオーバーで八つ当たりしてるんやろ

    +138

    -1

  • 390. 匿名 2023/05/26(金) 13:02:05 

    >>224
    うちも4人兄弟で私が2番目
    そしてこの「1人愛せない子」に該当する
    愛せない子は子に原因があると母親自身が思っていて、いわば不良品としてカウントされてる
    だから「不良品掴まされたからちゃんとした正規品が欲しい」って次の子作るんだよ
    うちはたまたま3番目が見た目も頭もよかったから、「ほら、やっぱり私の子は本来こうなんだよ。だから良品もう一つ欲しい」って更にもう1人産んでた

    +49

    -0

  • 391. 匿名 2023/05/26(金) 13:04:17 

    >>357
    こう書いてあるから実際もこういう対応に違いないっていうのは勝手にこっちが考えてることじゃない?

    そう書いてあったとしても、実際どういう状況なのかお子さん本人の細かい心情や周りから見たらどうかとか、お母さんとしては冷たくしてしまっては自覚があっても、周りから見たらわからないレベルかもしれないし、ここのみんなが言うようにあからさまかもしれないし、そんなの全部想像でしかないじゃない?

    それを言ってるんだけど、そう考えることが妄想なの?

    +3

    -12

  • 392. 匿名 2023/05/26(金) 13:05:37 

    4人中1人だけ愛せないなら全員に平等に冷たくしたら?と思ってしまうわ
    それなら4人で仲良くなって互いの結束も固まって差別的な親元でずっと育つより巣立ちが早くなりそう上手く言えないけど
    1人だけ愛せないなんて最低だわ
    その子は何もしてないのに
    多子家庭の親って他人から見ても区別でなく差別してるわって人見かけるから他人とはいえ苛立つ

    +8

    -1

  • 393. 匿名 2023/05/26(金) 13:06:07 

    >>168
    私も、私が父親そっくり、妹は母親似ってだけで邪険に扱われた。

    毎日妹抱きしめながら「役病神!早く死んでくれ」って悲劇のヒロインぶってたよw

    私は当時9歳だったから「はいはい」って思って冷めた目で見てたから、よけいに癪に触ったみたいw

    虐待と育児放棄もあったけど、一応布団はあったからどうでもよかった。

    虐待の度に一々反応したら長引いて面倒くさいから無でサンドバッグになってたら気味悪がってたよw

    +217

    -3

  • 394. 匿名 2023/05/26(金) 13:06:08 

    >>6
    露骨に差別したり世話放棄しなかったら別にいいと思う
    ただ>>1の母親は愛情が持てない子がいると発信して肯定してもらおうとするところが嫌らしく感じる

    +114

    -0

  • 395. 匿名 2023/05/26(金) 13:06:21 

    まあ人間だから相性あるし。

    愛するという事が甘やかす事だと子育て間違えるかも。

    それぞれの価値観など大人としてちゃんと聞いてあげて見てあげてフォローする。それぞれの個性が見えると好き嫌いじゃなく面白い。

    +1

    -1

  • 396. 匿名 2023/05/26(金) 13:06:39 

    子供は敏感だから感じとると思うよ
    抱きしめたって内心子供を愛してない事くらいお見通しでしょ

    +5

    -0

  • 397. 匿名 2023/05/26(金) 13:06:43 

    女女男男の次女だけど母親に好かれてないっていうの分かってたよ。
    姉→第一子溺愛
    私→第一子と同じ性別。育児もおざなり。
    弟→初の男の子。もちろん溺愛。
    弟→最後の末っ子。かわいいくてどうしようもない。
    みたいな。

    子どもって大人が思うより愛情に敏感だから第三子の女の子は大人になってすぐ実家出るんじゃないかな。
    そして戻らない。

    +21

    -1

  • 398. 匿名 2023/05/26(金) 13:07:03 

    いっぱいいっぱいになって子どもに辛く当たるんならそんなに産むんじゃねーよ
    馬鹿じゃないの

    +3

    -0

  • 399. 匿名 2023/05/26(金) 13:08:20 

    >>1
    子供はわかってるよ。母からの愛情に飢えてかまってほしくてわがまなになってさらに母親は嫌いになって負のスパイラル。
    冷たくしていたら将来自分にはねかってくるよ。

    +49

    -0

  • 400. 匿名 2023/05/26(金) 13:08:57 

    何よ、相性って
    占い師か
    もういっその事、あなたの事愛せないのって
    はっきり言ってくれたほうが早々と愛情貰う事を諦めて
    別の事にエネルギー費やすのに

    +2

    -1

  • 401. 匿名 2023/05/26(金) 13:09:11 

    >>190

    そもそも、子供に条件をつける親は産まなきゃいいだろ?

    こうだったら愛せる、こうだったら愛せないっていうのがあるなら産まなきゃいい。産んだなら、もし愛せなくても一生演技は必要。

    親は『産まない選択肢』もあるのに好きで子供を産んでることを忘れるな

    +39

    -4

  • 402. 匿名 2023/05/26(金) 13:09:37 

    自立するまで�平等に接してあげなさい

    +3

    -0

  • 403. 匿名 2023/05/26(金) 13:10:39 

    >>307
    ガルちゃんだもん。

    +4

    -1

  • 404. 匿名 2023/05/26(金) 13:10:49 

    >>144
    夫に相談することで、夫の方は3番目の子に特別にかまったりとかできるもんね
    ママよりパパのほうがいいって娘に育てば、それはそれでただの愛されない子よりマシだと思う

    +59

    -0

  • 405. 匿名 2023/05/26(金) 13:11:47 

    >>67
    わかるけど、綺麗ごとなしで考えたら好きじゃない人を好きになれって無理でしょ
    愛情って頑張れば湧くものじゃないし

    +11

    -3

  • 406. 匿名 2023/05/26(金) 13:12:08 

    >>168

    母親がそれなら大人になった時に父親にだけ
    感謝の気持ちやプレゼント送って、母親はしかとで
    ストレス溜まったら吐口にしたらいいね😊

    +217

    -0

  • 407. 匿名 2023/05/26(金) 13:12:35 

    親子でも相性あるでしょって言う親大嫌いだわ
    自分は子供を愛せないダメな母親って言う母親のほうがまだマシ

    +9

    -1

  • 408. 匿名 2023/05/26(金) 13:13:22 

    >>397
    出て行った方が子どもにとっても親にとってもいいよね
    お互いが清々すると思う
    子どもが愛情に敏感なのは知ってても親としても無いものはあげられないって感じだろうし
    子どもも与えられない愛情を期待していつまでも親に執着するのも辛いもんね

    +6

    -0

  • 409. 匿名 2023/05/26(金) 13:13:31 

    親なら兄弟平等に愛するべきって言うのは正論だし差をつけてはいけないと思うけど、親も子供も独立した人間だからどうしても平等な愛情を持てないことってあると思うわ
    もし将来子供を産むとしたら一人っ子にする予定

    +2

    -0

  • 410. 匿名 2023/05/26(金) 13:14:03 

    相性があるのはわかるよ
    でも母のサンドバッグにされて私のせいかな?何か悪いことした?生まれて来なければ良かったと自分を責め続けた人間としては納得いかない

    +8

    -0

  • 411. 匿名 2023/05/26(金) 13:15:45 

    その愛情持てない一人の実子から見たら間違いなく毒親

    +21

    -0

  • 412. 匿名 2023/05/26(金) 13:19:52 

    >>56
    いるよね
    「親が勉強の大切さを教えてくれなかった!だから私は専門卒で底辺になってしまい苦労している!」とかね。毒親ってもっと深刻なものかと思っていたけど話聞いていると「え、そんな事?」と思える事が多くて、自分の娘がこんな感じだったら私なら冷たくするわ……と思ってしまう。

    +7

    -25

  • 413. 匿名 2023/05/26(金) 13:19:57 

    >>380
    愛情の重さは変わらない?

    でもトピタイ、きょうだいの中の ひとりの子にだけ愛情をもてない。って書いてない?
    3番目だけ好きになれないって書いてる

    愛情の重さも違うじゃん
    相性はあるかもしれないけど、愛情持てないは母親失格じゃない?

    +26

    -4

  • 414. 匿名 2023/05/26(金) 13:20:23 

    こういう人にはい失格って言ったら発狂しそう

    +4

    -1

  • 415. 匿名 2023/05/26(金) 13:20:33 

    >>169

    こういう人って、他人のことは先陣切って批判するくせに、いざ自分に批判コメントがつくと反論したりマイナスするよねw

    こういう人に限って「否定」に弱いw

    +22

    -1

  • 416. 匿名 2023/05/26(金) 13:21:37 

    もし、その子が今日交通事故とか誰かに殺されたりして亡くなったらどう思うんだろう?清々したと思えるんだろうか?

    +1

    -0

  • 417. 匿名 2023/05/26(金) 13:22:42 

    >>1
    この主の場合はもっと単純に単に3番目が女の子だからじゃない?

    自分の子でも同性は愛せなくてライバル視してしまう人多いじゃん

    +10

    -4

  • 418. 匿名 2023/05/26(金) 13:24:46 

    まさに友達の家がこれでお母さんは弟だけ溺愛してる
    友達と妹さんは子供の頃から放置されて育ってる

    +4

    -0

  • 419. 匿名 2023/05/26(金) 13:24:47 

    >>405
    頑張って愛情を沸かすものじゃなくても父親や祖父母に頼って他の人の愛情でフォローしてあげてほしいな

    +12

    -0

  • 420. 匿名 2023/05/26(金) 13:25:01 

    好きになろうと思っても好きなれないのなら、全力で好きな振りするしかない。

    +1

    -0

  • 421. 匿名 2023/05/26(金) 13:27:10 

    >>14
    ママ友。上が女の子、下が男の子。
    下の男の子ばかり可愛がり平気で口にも出す。女の子は「ママは○○だけが可愛いんでしよ」と僻む様になった。
    私が側で見てても可哀想になり「良くないよ」って注意もした。
    結局子どもが25歳、22歳だけど10年以上全く口もきかないきょうだいになったって。
    今も上の女の子との関係に悩んでる。
    私としては「そりゃそーだ」としか言えない。

    +77

    -0

  • 422. 匿名 2023/05/26(金) 13:28:05 

    >>17
    子供は敏感だからすぐ気付くよ。誰を一番大事にしてるかもわかってるし

    +18

    -0

  • 423. 匿名 2023/05/26(金) 13:28:09 

    >>283
    あんまりよそのお子さんを悪くは言いたくないし、内情も知らないけど
    友人さんに日記を書くように勧めといてください
    書く書かないは友人さん次第でいいですが、
    私は日記にきちんと「行動」を書いていたので、悲劇のヒロインから粘着された泥沼から逃げられたことがあります
    間にきちんと人に入ってもらいました
    ヒロインだから私が正しい!って、自分の気が晴れるまでこっちにやるんだもの
    受けてる側にも心も事情も関係性もあるんだよ
    まぁ、誤解が解けて仲良くできるのが一番だし、陰ながらそうなるといいなとは思ってる

    +1

    -9

  • 424. 匿名 2023/05/26(金) 13:28:49 

    同性兄弟姉妹の比較はやばいよね
    何気ない会話でさえ忘れられない記憶になる

    +4

    -0

  • 425. 匿名 2023/05/26(金) 13:29:16 

    >>56
    親に愛される子=性格のいい子
    では無いよ
    とんでもない性悪が親に溺愛されてたり、気遣いできる優しい子が被虐待児なんてよくある話

    +74

    -1

  • 426. 匿名 2023/05/26(金) 13:30:17 

    >>93
    毎度の流れで絶対くると思ってたからうれしいの
    2人以上育児の悩み→だからうちは一人っ子!

    でもこのあとに
    わかるよ!うちもそうした!ってコメントがまだないからいつくるのかなと思って心待ちにしてる

    +2

    -53

  • 427. 匿名 2023/05/26(金) 13:30:25 

    >>57
    私は子どもの立場だけど親と相性悪いなって思うからまぁわからなくはないけどな

    +10

    -3

  • 428. 匿名 2023/05/26(金) 13:30:51 

    >>414
    母親に失格と言っても子供も母親もどっちも救われないからまずは慰めるしかないね
    慰めた後子供のフォローのことも周囲が考えてほしい
    母親はキャパオーバーで余裕ないから

    +1

    -0

  • 429. 匿名 2023/05/26(金) 13:31:16 

    >>331
    本当にね
    絶対女の子

    +27

    -0

  • 430. 匿名 2023/05/26(金) 13:31:27 

    >>25
    今の自分の人生がまあ幸せだから産んでくれた事のみ感謝はしてるけど、早く○んでくれ。生きて遺産減らさないでくれよって思ってる

    +6

    -1

  • 431. 匿名 2023/05/26(金) 13:32:06 

    >>212
    悩み方がマシじゃない

    かわいがれないから子どものメンタルが心配ならまだマシと思えるけど、私は私はなんだもん

    +23

    -0

  • 432. 匿名 2023/05/26(金) 13:32:43 

    >>104
    横だけど何でそうなったんだろ

    +3

    -0

  • 433. 匿名 2023/05/26(金) 13:32:51 

    >>262
    私も親との相性って、違う気がする。その日その日の自分や子供のコンディションでお互いイライラするけど、その子に少しでも寄り添ったらいいのに。
    相性なんて変わるよ、うちの母は私だけ叩いてあんまし物も買ってもらえなく、姉には叩いたことなく称賛されて今自己中で他人に迷惑かけるし母も嘆いているし、私と一緒に住みたいと言ってくるし。
    今のうち可愛がっておかないと恨まれる。

    +2

    -7

  • 434. 匿名 2023/05/26(金) 13:33:33 

    >>26
    本当にそう
    それに相性はあって上手くいかないことは勿論あるんだけど、だからといってそういう親が全員子供を愛して無いかというとまた違うと思うんだよね
    責任を放棄する言い訳にしてるだけに聞こえる

    +27

    -1

  • 435. 匿名 2023/05/26(金) 13:34:30 

    愛せないって言ってる子は里子に出す話を進めたらどうなるんだろう
    「里子に出すならスッキリします」って親ならその子を育てない方がいい気がする

    +6

    -0

  • 436. 匿名 2023/05/26(金) 13:35:44 

    そう、私だけ愛情なかったわ
    産まなきゃよかったのに

    +1

    -0

  • 437. 匿名 2023/05/26(金) 13:40:11 

    >>161
    マジでそれ父がそうなってた。父は可愛がられてなかったのに他の3人の子どもは介護せず。父と結婚した母がずっと苦労してた。切なすぎて私の孫は祖母に抱かせたいって思えなかった。祖母不幸な孫かもしれないけど、耐えられなかった。

    +80

    -0

  • 438. 匿名 2023/05/26(金) 13:40:25 

    私は、他の兄弟から言われるくらい、親から可愛がってもらえなかった子供の方ですが、傷つきました。

    それは1人だけお手伝いが多かったり、門限が早かったりとか、明らかな差があったからです。

    そういった差をつけないなら、人間なので仕方ない部分かなと思います。

    他の子より要求はするのに、大事にしてもらえないのは辛いですね。

    子供が大きくなったら、子供から距離を置くと思います。

    +6

    -0

  • 439. 匿名 2023/05/26(金) 13:41:23 

    いいよね〜大人は。
    大人は大人がオブラートに包んでくれて大丈夫だよとか甘い言葉で包んでくれて。
    で、子供はどうなんの?
    そんなわけないだろが。じゃあ作るな。作ったら神業だろうが愛する努力をしろよ。それが責任だろ。子供はたまったものじゃないし、ちょっとは子供の気持ちになって考えてみろよ。大嫌いだわうちの親みたいなこんなクソ親。選択一人っ子にしろ。

    +25

    -1

  • 440. 匿名 2023/05/26(金) 13:41:28 

    >>1
    とても同意

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2023/05/26(金) 13:41:54 

    >>161
    そういう便利に使われたくないから、絶縁したが、夜中に泣いてる事を知り、夫が自分が罪悪感で苦しまない程度に付き合ったら?と言ってくれ、適度に都合良い時に、関わる程度にしてる。

    +53

    -0

  • 442. 匿名 2023/05/26(金) 13:42:52 

    >>416
    私は4人兄弟でこの3番目ポジの子だったんだけど、中学の時に一生治らない大病になった時は糞面倒臭そうにしててその後は知らん顔だったよ
    食事療法必須だったんだけど、これまでと全く同じメニューが出てきた
    「コレとコレとコレ食べれない…」と言うと「あんた1人の為に他の子達が我慢しないといけないのか!!」って怒鳴られた
    将来を悲観して泣いてたら「泣いてもしょうがないじゃない」とだけ心底ダルそうに言われた
    病気について書いてある本を読んでたら悪化していってやがて死ぬって書いてあって、
    怖くて悲しくて、こんな時ぐらいは優しく慰めてくれるはずだと母親のところに言ったら睨まれて舌打ちされて「昔に書かれた本だろ?」って不貞寝された
    子供1人を差別する親はその子が死んでも荷物が減ったとしか思わないよ
    病院とか治療とかで迷惑かけやがってとは思うけど

    ちなみに私の病気は5年後ぐらいに医者も驚く奇跡的な回復を遂げました

    +36

    -1

  • 443. 匿名 2023/05/26(金) 13:42:58 

    >>1
    そんな事ありませんよ!
    …って言って欲しいのだろうけど、ハッキリ言って未熟だよ。子どもからしたら何で4人も生むんだって話だよ。

    先生も適当な事言ってないで、この未熟な母親ににちゃんと向き合う様に言って欲しいわ。

    「可愛くない子」に、どこか自分のコンプレックス等を投影していないか。
    または発達障害などで生来育てにくい子なのか。そうなら病院や療育に連れて行くべきだし。


    私も「可愛くない子」だった。
    自分は家族の問題児で母を困らせる悪い子だと思っていて、気に入られようと勉強も手伝いも兄弟より頑張った。
    大きくなるにつれ、いくら頑張っても無駄と悟った。
    何故なら、 
    私の母は、優秀な父の姉にすごくコンプレックスを持っていて、私がその人に似ているから。
    私が出来れば出来るほど、父の姉に近づいてイラつくのだと分かった。

    「可愛くない子」なんて、結局は後付けの言い訳みたいなもので、心の中の自分の鬱憤を弱い子どもにぶつけてるだけ。
    子どもに甘えんなよ。

    将来は確実に私みたいに絶縁されるよ。

    +77

    -0

  • 444. 匿名 2023/05/26(金) 13:43:19 

    >>169
    私も姉贔屓家庭で育った。親は恨んだよね。でも今は自分はそうならないよう生きてる。ガルの歪んだ人たちを見て彼氏なり友達なりに愛されなかったのかな?と思う。

    +3

    -11

  • 445. 匿名 2023/05/26(金) 13:44:29 

    >>183
    あなたのポジションの人ってガルでは貴重だよね
    基本搾取子が多い

    +49

    -0

  • 446. 匿名 2023/05/26(金) 13:44:46 

    >>10
    人の子をさらって食べていた鬼子母神でさえ、自分の1000人の子供全員を溺愛していたのにね…

    +6

    -1

  • 447. 匿名 2023/05/26(金) 13:44:58 

    >>1
    これ、嫌われてる子だけじゃなくて、他の3人にも悪影響だよね。家庭内イジメを母親がやってるんだよ?
    自分がその立場にならないようにいい子を演じたり、その子をかばえなかった罪悪感を持ったりね。
    そもそも小さな子を四人育てるキャパがないんじゃない?そのストレスを一番当たりやすい子に向けてるのでは?
    自分語りで申し訳ないけれど、私は大人になった今、母から嫌われているのを自分のせいだと思って必死にお手伝いや勉強を頑張っていた子供の頃の自分が哀れでならないよ。
    母はもう亡くなったけど、結局一度も褒めてもらえなかったな。もう、いいけどさ。

    +50

    -0

  • 448. 匿名 2023/05/26(金) 13:46:02 

    感情を分析するのは止めましょう、ってあるけど、
    むしろ分析しなきゃダメじゃんって思う。
    好きになれない理由が分かったら、それを逆に考えてみるとか。
    大人びてて可愛くないって思うなら、しっかりしていてエライと思うようにするとかさ。
    相性が合わなくても自分の子供なんだから、手元にいるうちは合わせないと。
    今のままだと、その子に対して母親失格だね。

    +9

    -0

  • 449. 匿名 2023/05/26(金) 13:46:16 

    5歳長男がアスペルガーです。adhdもあります。乳児期から目が合わない、目が合っても笑わない、言葉を喋り始めてからは一方的に自分の好きなことを喋り続けたり、
    今でも流行り物に興味を示さず、マイナーな誰も知らないようなキャラや物に異常に執着するような子です。そのYouTubeばかり見ています。
    人より物に興味があり、それは小さい時から一貫して変わらないです。

    ここで言うと叩かれそうですが、
    正直、可愛いと思えません。長男の思考回路が理解できないのです。
    趣味趣向がまるで違って、異星人と接しているような感覚に陥ることがあります。
    マニアックな話を毎日聞かされるのがしんどいです。
    こちらが言うことは、返事だけしてすぐ忘れてしまってあれやこれや手をつけるので常に家も散らかってます。
    放っておいたら永遠にご飯を食べてます。
    怒りたくないのに、怒ってしまう毎日です。

    我が子なのに愛せなくて、5年間ずっと自己嫌悪の日々です。


    1歳7ヶ月の次男は、イヤイヤ期も入って手はかかるけど
    人の顔を見てニコニコ笑ったり沢山真似したり、長男との違いを感じます。自然と可愛いなって感情が湧き起こります。
    私自身、親や祖母に兄妹差別されてきて辛い思いしてきたからこそ、我が子にはそんな思い絶対させないと誓って産んだのに
    第一子が発達障害児。
    違和感感じた時点で2人目妊活をするべきじゃなかったのかもしれません。
    皆さんのコメントみたいて、相性合う合わないは親の都合、毒親という厳しい意見を見て、長男を愛する努力をしようと思いました。子供に悟られないように、抱きしめて大好きだよっと毎日言ってあげたいです。

    +12

    -6

  • 450. 匿名 2023/05/26(金) 13:47:03 

    >>1
    その感情は分析した方がいいと思うけど。

    +2

    -0

  • 451. 匿名 2023/05/26(金) 13:48:28 

    >>44
    自分のお腹から出てきても遺伝的に義母にそっくりとかあるよ。旦那の母親にそっくりなんだよ。あと旦那の祖父母とかさ。自分とは似ても似つかない子ども。血が遠い。

    +7

    -29

  • 452. 匿名 2023/05/26(金) 13:48:46 

    相性がある、可愛く思えない、ことが悪いというよりも、それを態度に出してしまうのが問題。
    産んだからには、演技でも偽善でもなんでもいいから平等に接する努力をするべき。

    +21

    -0

  • 453. 匿名 2023/05/26(金) 13:48:52 

    >>136
    そうだよね、気が合う合わないと、愛情の有無は違うんじゃないかな。
    私も母親と気が合わなくて妹ばっかり可愛がられてたのが嫌で、それを指摘したら「妹は親に優しいから一緒にいて楽だけど、あなた(私)は気が強いからこっちが気を使って疲れる。でも、しっかりしてて偉いとも思ってるし、将来も安心している。性格は全然違うけど2人とも自分が産んだ娘だから、どっちもかわいいし大切」って言われた。

    確かにそうだろうなと。出産まで10カ月間いろいろ気を配り、妊娠中の不調や不便さにも耐え、超絶痛い思いして産んだわが子なんだから、愛着ないわけないと思う。
    自分と旦那の半分ずつでできてるんだから、子どもの嫌なところもどっちかの性質だし、仕方ないと思いそうなもんだけど。


    +6

    -0

  • 454. 匿名 2023/05/26(金) 13:49:11 

    みんな未熟だから母親になって修行してるんだよ。苦手な子供って自分の性格に似てない?そういうの無意識に察知してイライラしちゃうんだと思う。

    +5

    -1

  • 455. 匿名 2023/05/26(金) 13:51:16 

    >>451
    だからなんなの? 
    旦那のこと好きで結婚したんでしょ。
    結婚だけでなく子供まで産んでるんだから
    相当好きなはずだよね。
    別にいいじゃん。旦那そっくり、旦那の親(自分の
    好きな人の親だよね)そっくり
    別にいいじゃん

    +37

    -3

  • 456. 匿名 2023/05/26(金) 13:51:24 

    >>449
    相性というか理解できるタイプとできないタイプはあるかもね。
    私はあなたの長男くんみたいな子供がいたら、将来すごいクリエイターになるんじゃないかとかワクワクするし本とか映画とかいろいろ与えてみる。そのマニアックな話もききたいしYouTubeにも興味あるわ。

    +14

    -2

  • 457. 匿名 2023/05/26(金) 13:53:05 

    一人だけ愛されなかった子って大人になったら自分たちの老後を案じた親がすり寄ってきて搾取子にジョブチェンジさせられることが多いよね
    そんな親なんて捨てちゃえ、復讐してしまえって外野からは思ってしまうけど、本人からしたらやっと自分が認められる番?と期待してしまうらしい
    親に愛されて不自由なく育てられてても親が病気になったら「もう自分にも家庭があるから面倒見るなんて無理無理!」って放棄する子も多いのに複雑だな

    +26

    -0

  • 458. 匿名 2023/05/26(金) 13:53:22 

    失格かどうかわかんないけど、愛されてない、嫌われてると思いながら育つ子どもは地獄な気がする。母親相手だとちょっとした機微も子どもは感じ取る気がするし。

    罪だなぁ。

    +6

    -0

  • 459. 匿名 2023/05/26(金) 13:54:06 

    これだから、親の快楽(セックス)の副産物でしょ、
    って言われるんだよね。

    +12

    -0

  • 460. 匿名 2023/05/26(金) 13:55:41 

    悪いけど「なんで産んだの?」としか思えんよ

    +6

    -0

  • 461. 匿名 2023/05/26(金) 13:56:23 

    >>134
    私それだった!
    母は弟すごく可愛がってたけど、姉の私はご飯の手伝いやら玄関の掃除やらやらなかったらイライラぶつけられてた
    私が怒られてるときの弟の顔切なかった
    母の日のプレゼントもありがとーって机にすぐ仕舞われてた
    父は私のこと可愛がってくれてたから、そのこと告げ口したら母に怒ってくれてた
    家の壁にクソババアって鉛筆で書いたことも父は黙っててくれてる笑
    昭和の女の子なんだから家のこと手伝いなさいって考えクソみてえ

    +82

    -3

  • 462. 匿名 2023/05/26(金) 13:57:04 

    差別されて育ったから子供は1人しか産まなかった
    最低な母親だった

    +5

    -0

  • 463. 匿名 2023/05/26(金) 13:57:08 

    >>60
    うちがそうだった
    母が弟を溺愛、祖父母が私、子供いない伯母夫婦が妹を我が子同然に可愛がってた
    私も妹も母に対してどこか冷めていたというかこっちはこっちで可愛がってもらってるんで別にいいですみたいな感じだったわ
    父は自分が一番だから蚊帳の外

    +43

    -3

  • 464. 匿名 2023/05/26(金) 13:57:29 

    >>214
    強欲なんだよね。もっと!もっと!もっと! 
    ってなるんだろうね。満足せずにもっともっと、
    って。ネガティブなこと一切考えず、
    (こうならなくても例えば障害を持って生まれてくる
    とかはあるわけだし)
    欲といいことだけ考えて産んだ結果がこれ。

    +39

    -2

  • 465. 匿名 2023/05/26(金) 13:57:44 

    >>1
    かわいそうに。なんでこういうバカに限って子沢山なんだろう。3女が幸せになれますように

    +46

    -0

  • 466. 匿名 2023/05/26(金) 13:58:02 

    >>442
    回復してよかった。
    他の兄弟は可愛がられていたってことだよね?全員に酷いなら子供嫌いなんだと思うんだが、なんでなんだろう。兄弟仲は良いの?

    +11

    -1

  • 467. 匿名 2023/05/26(金) 13:58:35 

    >>134
    その父親に可愛がられないバージョンが私だったよ
    弟は母に溺愛されてた
    家族は敵でしかない

    +54

    -1

  • 468. 匿名 2023/05/26(金) 13:59:13 

    今なんて特に産まない選択肢もあるのに
    (なんなら結婚しない人たっているのに)
    四人も産んで、何番目の子がかわいくないです~
    私はかわいそうな母親なんです〜
    つらいんです〜って、 
    自己中では。

    +6

    -0

  • 469. 匿名 2023/05/26(金) 13:59:23 

    >>462
    私は子供産まなかったよ。愛情の対象が違うものにうつるかもだし。

    +1

    -0

  • 470. 匿名 2023/05/26(金) 14:00:21 

    >>467
    父最悪だな。

    +22

    -0

  • 471. 匿名 2023/05/26(金) 14:00:33 

    >>7
    可愛いと思われてないから言うこと聞かないんじゃなくて、言うこと聞かないから可愛いと思えないんだろうなと思ったわ

    自分が愛情もてないことまで子供のせいにしてんじゃねえよと言いたい

    +126

    -7

  • 472. 匿名 2023/05/26(金) 14:00:56 

    >>217
    母親追い詰めたって子どもは救われないのになーっていっつも思う

    +6

    -9

  • 473. 匿名 2023/05/26(金) 14:01:49 

    >>449
    人に興味ないなら、
    もしかしたらお母さんの気持ちにも気が付かず、
    区別されてる事に感しても気が付かず自分の好きな事をしてるのかもしれないw
    その気持ちがあるだけで十分2人とも愛情注いでると思います。

    +8

    -0

  • 474. 匿名 2023/05/26(金) 14:02:29 

    >>187
    第三子のことを考えた結果が母親叩くことなんだ

    +6

    -9

  • 475. 匿名 2023/05/26(金) 14:03:11 

    一人ターゲット決めて憂さ晴らしてるだけじゃん。気にくわないことがどうせあればその子にあたっているんでしょ。
    かわいそう以外言うことないよ。
    旦那にはきちんと話して、その分旦那にフォローしてもらうしかない。

    +7

    -0

  • 476. 匿名 2023/05/26(金) 14:03:39 

    相性があるから仕方ない
    でも老後の世話は手間も金もかけた方に頼むな
    思い出したようにこっち頼ってくんなよ

    +3

    -0

  • 477. 匿名 2023/05/26(金) 14:04:52 

    >>368
    親以外にも祖父母と仲良しだったし友達いっぱいいたからってのがあるかもしれない。

    親に執着しないで気持ちを他に向けて気持ちをコントロールできる子供ってなかなかいないからあなたはすごいよ!

    +22

    -0

  • 478. 匿名 2023/05/26(金) 14:05:02 

    >>467
    うちじゃん、うちの親父はよそのねーちゃん可愛がって家にあんま帰って来んかったわ

    +20

    -0

  • 479. 匿名 2023/05/26(金) 14:05:16 

    >>457
    このパターン多い。搾取子が親の面倒みて、愛玩子は疎遠。搾取子は優しいけど、心の奥で無意識に親を恨んでたりする。虐待してた親は立場が逆転するね。

    +15

    -0

  • 480. 匿名 2023/05/26(金) 14:07:27 

    >>49
    ひょっとしたらイグアナの娘みたいに、自分の嫌な部分を3番目の子に投影しているのかもね

    +42

    -0

  • 481. 匿名 2023/05/26(金) 14:07:50 

    >>2
    母親を甘やかす風潮まじで害悪だと思う。そのツケは全て逃げ場のない弱い子どもに行くのに。

    +522

    -19

  • 482. 匿名 2023/05/26(金) 14:08:00 

    >>472
    自覚あるだけ救いある。あとは旦那さんにもちゃんと相談して良い方向に持っていって欲しい。
    お母さんのこと責めても解決にならないよね。子供はもういるんだし。

    +7

    -4

  • 483. 匿名 2023/05/26(金) 14:08:55 

    >>46
    4人以上子供いると結構中間の子達って手薄な対応になっちゃうみたいね

    +164

    -1

  • 484. 匿名 2023/05/26(金) 14:09:23 

    >>82
    なんの罪もない幼い我が子に当たってるんだから完全にクソ親だよ

    +45

    -1

  • 485. 匿名 2023/05/26(金) 14:10:28 

    昔はわりとあったよね。長男サイコー、他の兄弟知らんみたいなの。うちの祖母の話だけと、妹達は派女学校いけたのに自分だけいけなかったんだって。
    あの時代の方たちはどう乗り越えていったんだろうか。

    +6

    -0

  • 486. 匿名 2023/05/26(金) 14:10:30 

    >>82
    お前を愛せないから辛く当たるけどお母さんは苦しいんだよ!ってこと?頭おかしいの?

    +66

    -1

  • 487. 匿名 2023/05/26(金) 14:10:49 

    >>478
    もっと最悪だ

    +12

    -0

  • 488. 匿名 2023/05/26(金) 14:11:04 

    >>277
    当たってるって書いてあるよ
    全然平等じゃないし表に出してる

    +31

    -0

  • 489. 匿名 2023/05/26(金) 14:11:16 

    友達がグレーゾーンの子だけ可愛くないというか、理解できないって言ってた。
    何度言っても同じ間違いや異常な集中力のなさで、その子を見てると家事など何もできなくてイライラするんだと。

    発達検査してから関わり方がわかったと言って、だいぶ優しくなってた。

    子供の育てにくさって関係あると思う。
    その子は悪くないんだけど。

    +7

    -0

  • 490. 匿名 2023/05/26(金) 14:12:11 

    >>9
    うちも一人っ子だけど、その主張はここだと微妙に違うような、モヤモヤが残るのは何故だろう…

    +19

    -17

  • 491. 匿名 2023/05/26(金) 14:12:30 

    >>449
    うちは一人っ子で自閉だわ、こだわり凄いよ
    二番目妊娠発覚と子の障害が分かった時期が同じだったから堕胎した
    正直見た目しか可愛くなかったし憎々しく思った時もあったけど、成人した今はお互い慣れてきたのか穏やかになったからなのか可愛く思うよ、可愛く思うのと比例して自閉独特の不細工な顔や体になってきたけどね

    +6

    -2

  • 492. 匿名 2023/05/26(金) 14:13:00 

    >>483
    この人の場合、
    1人目→初めての子でかわいい
    2人目→初めての女の子でかわいい
    3人目→2人目の女の子
    4人目→末っ子で久しぶりの男の子でかわいい

    なんだと思う
    中間子かつ次女でめちゃくちゃかわいそうな立ち位置だよ
    末っ子だったら違っただろうにね
    母親と末っ子を恨みそう

    +155

    -1

  • 493. 匿名 2023/05/26(金) 14:14:04 

    >>451
    ん?義母そっくりなら旦那も似てるんじゃん?
    愛した旦那に似てるなら良くない?

    +16

    -0

  • 494. 匿名 2023/05/26(金) 14:14:25 

    >>190
    我が子を愛せないような鬼のような母親も多いよね。赤ちゃんを蹴ってるって言いながら私はいい母親だって言ってる頭のおかしいガル民いたわ。責められたら私は悪い母親だから不倫するんだと。

    +13

    -1

  • 495. 匿名 2023/05/26(金) 14:15:57 

    >>412
    ネットだから書いてるだけなんじゃない
    リアルで親のこと愚痴ってプラスになることないし

    +2

    -1

  • 496. 匿名 2023/05/26(金) 14:16:09 

    >>269
    ガル民て虐待されてた人多いよ。
    水を飲ませてもらえず腎臓悪くして結石ができやすくなって毎年のように石ができるってコメント見たことあるけど壮絶すぎてあなたが悪いなんてとてもじゃないけど言えないわ。

    +20

    -1

  • 497. 匿名 2023/05/26(金) 14:16:35 

    >>32
    マイナス多いけど分かるよ。
    うちも一人っ子だけど、2人いたからといって差別してたかは分からないし、それはそれで幸せだったと思う。

    実際二人、三人子供がいるわけでもない、経験したこともない一人っ子の親がドヤ顔で「なので私のうちは一人っ子よ!!」とここで主張するのは同じ一人っ子の親としてちょっと恥ずかしいからやめて欲しいな…。

    +11

    -25

  • 498. 匿名 2023/05/26(金) 14:16:39 

    >>494
    知的障害かボーダーラインなのかもね
    知能指数低いと、言ってることコロコロ変わるし、自分の言ってることが矛盾しておかしいことに気づかないからね
    母親が知的障害で子供が普通だと大変だと思う

    +8

    -0

  • 499. 匿名 2023/05/26(金) 14:16:45 

    >>1
    かわいく思えない子だけを冷たく当たってしまう

    これはアカンやろ。いやいや絶対アカンやろ。
    あと夫に相談しろや。夫に嫌われるとか軽蔑されるとかの保身ですか?

    +46

    -0

  • 500. 匿名 2023/05/26(金) 14:17:03 

    >>456
    優しいコメント本当にありがとうございます(´;ω;`)
    そして長男のこと肯定してくれて、本当にありがとう。
    子育て始まって以来、まさにこのトピタイの内容と同じような悩みで自己嫌悪の毎日で。最近は本当に精神的にもキツかったので、あなたの優しさ心に沁みます。
    あなたの感想を長男に教えてあげたい!!!君のこと興味を持って、面白いって思ってくれてる人がいるよ!て。
    そして私もあなたのように、前向きな捉え方が出来るように、変わっていけるように、母業頑張ります!!!
    ちなみに、明和電機という会社が作る電子楽器に興味があります。オタマートンという楽器をご存知ですか?(笑)他にも諸々、その会社が作っている製品を愛でています。

    ただ興味が1ヶ月単位くらいで移ろうので、一昨日くらいからコズモというロボットがマイブームのようです。
    同年代の子と話や興味が合わないので、いつも1人で遊んでいて、就学に向けても悩みてんこ盛りです(´;▽;`)

    +6

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。