ガールズちゃんねる

青木裕子アナ 夫・矢部浩之が来ない孤独なお受験奮闘事情

322コメント2019/11/30(土) 22:32

  • 1. 匿名 2019/11/20(水) 19:13:18 

    青木裕子アナ 夫・矢部浩之が来ない孤独なお受験奮闘事情|NEWSポストセブン
    青木裕子アナ 夫・矢部浩之が来ない孤独なお受験奮闘事情|NEWSポストセブンwww.news-postseven.com

    11月上旬は、首都圏の有名私立小学校の入学試験が集中するお受験の正念場。毎年芸能人の子息も多く参戦する小学校受験だが、今年、保護者の間で話題になっていたのが、元TBSでフリーアナウンサーの青木裕子(36)だった。


    「夫のナインティナイン矢部浩之さん(48)の姿がなく、どこの説明会でも青木さん一人だったからです。お受験は、『夫婦円満で両親が一丸となって頑張っています』という空気を学校側に見せることが大切。説明会も極力夫婦で参加してアピールするものです。

    過去にも石田純一さん(65)と東尾理子さん(44)夫妻は常に一緒に説明会に参加していましたし、菅野美穂さん(42)と堺雅人さん(46)夫妻なんて、お受験までまだ2年もあるのに、今年から2人で何校もの説明会に参加していたそうです。ご主人が“忙しい”という理由で来ないのは、“育児や教育に父親が積極的ではない”と見られてしまう可能性があるので、避ける人が多い」(同前)

    +232

    -5

  • 2. 匿名 2019/11/20(水) 19:14:23 

    やべっち冷たそうだもん

    +994

    -7

  • 3. 匿名 2019/11/20(水) 19:14:25 

    必死だな

    +222

    -3

  • 4. 匿名 2019/11/20(水) 19:15:21 

    溝端淳平に似てる

    +14

    -18

  • 5. 匿名 2019/11/20(水) 19:15:22 

    でしょうね

    +228

    -1

  • 6. 匿名 2019/11/20(水) 19:15:39 

    >過去にも石田純一さん(65)と東尾理子さん(44)夫妻は常に一緒に説明会に参加していましたし

    すみれの時には自分の不倫で受験をぶちこわし全滅に追い込んだのにね

    +1303

    -4

  • 7. 匿名 2019/11/20(水) 19:15:44 

    都会はお受験とかあって大変だなぁ

    +358

    -8

  • 8. 匿名 2019/11/20(水) 19:16:03 

    この人は矢部よりどこかの社長あたりと結婚すると思ってた。矢部はあまり受験とか興味なさそう。

    +1175

    -4

  • 9. 匿名 2019/11/20(水) 19:16:10 

    金の力で何とでもなる…と??

    +121

    -2

  • 10. 匿名 2019/11/20(水) 19:16:17 

    こんな人もいたね。

    +131

    -2

  • 11. 匿名 2019/11/20(水) 19:16:31 

    矢部がお受験に反対なんじゃないの?それが原因で離婚危機かな

    +597

    -9

  • 12. 匿名 2019/11/20(水) 19:16:55 

    矢部さん何だか老けたよなー 体壊してなきゃ良いんだけど。

    +448

    -5

  • 13. 匿名 2019/11/20(水) 19:17:04 

    石田純一と堺雅人とやべっちならやべっちが1番
    ヒマそうなんだけど行かないのね

    +624

    -11

  • 14. 匿名 2019/11/20(水) 19:17:06 

    矢部日曜深夜以外は暇そうなのに。

    +448

    -5

  • 15. 匿名 2019/11/20(水) 19:17:06 

    夫婦間で子供への期待感が違う方向向いてそう。
    奥さんは勉強をしっかりして欲しいと思ってそうだけど、矢部はスポーツを楽しんでやって欲しいと思ってそう。

    +641

    -5

  • 16. 匿名 2019/11/20(水) 19:17:11 

    教育方針に温度差がありそうだもんね

    +485

    -1

  • 17. 匿名 2019/11/20(水) 19:17:22 

    矢部はお受験に消極的ってのは幼稚園入る前から言われてたよね
    「教育ママ」青木裕子に圧倒される矢部浩之 本音は別?
    「教育ママ」青木裕子に圧倒される矢部浩之 本音は別?girlschannel.net

    「教育ママ」青木裕子に圧倒される矢部浩之 本音は別? 「長男の幼稚園受験に熱心なのは、“教育ママ”の青木さんなんです。進学校から慶應大学に進学してTBSアナウンサーになった青木さんは、名門幼稚園に入れることで、長男の将来に“選択肢”を増やしてあげたい、と...

    +359

    -3

  • 18. 匿名 2019/11/20(水) 19:18:15 

    確かに両親そろって参加するのが基本ではあるけど
    お仕事やいろんな理由で説明会は母親だけって人も多いよ
    受験日当日や面接は何があろうと絶対都合つけるけどさ

    +296

    -4

  • 19. 匿名 2019/11/20(水) 19:18:43 

    >お受験は、『夫婦円満で両親が一丸となって頑張っています』という空気を学校側に見せることが大切。説明会も極力夫婦で参加してアピールするものです。

    周りがこうやってアピールする中で奥さん単独参加、その奥さんも複数の不倫歴ありとか相当不利じゃない?

    +356

    -4

  • 20. 匿名 2019/11/20(水) 19:19:17 

    矢部は名門私立行かせるよりもサッカー選手にさせたいんじゃない。

    +318

    -1

  • 21. 匿名 2019/11/20(水) 19:19:58 

    矢部は学歴なんて気にしないタイプだからね

    +400

    -2

  • 22. 匿名 2019/11/20(水) 19:20:25 

    お受験は、『夫婦円満で両親が一丸となって頑張っています』という空気を学校側に見せることが大切

    なんか気持ち悪い

    +388

    -10

  • 23. 匿名 2019/11/20(水) 19:21:07 

    青木裕子は母校の慶應に進学させたいみたいだね

    +286

    -1

  • 24. 匿名 2019/11/20(水) 19:21:35 

    >>20
    なら暁星がある 
    勉強ができてサッカーの上手い子がいる
    日本代表も輩出する名門校

    +131

    -6

  • 25. 匿名 2019/11/20(水) 19:22:07 

    朝の電車のラッシュでもみくちゃにされて通う私立小の子見るとすごくかわいそうなんだけど
    私立小通わせる親ってそこはなんとも思わないのかな。
    毎日満員電車で通わせる子供への負担以上に価値のあるものなの?私立って。
    もし自分に子供ができたらまだ小学生の小さな体にそんな負担をかけさせたくない。

    +481

    -17

  • 26. 匿名 2019/11/20(水) 19:22:17 

    矢部は息子がサッカー選手になってくれたら嬉しいと言ってるよね

    +101

    -1

  • 27. 匿名 2019/11/20(水) 19:22:44 

    やべっちが説明会聞いても多分理解出来ないしょうにww

    +261

    -0

  • 28. 匿名 2019/11/20(水) 19:22:46 

    受験に興味なくて、スマホいじったり居眠りされるよりは、いない方がいいよ。

    +182

    -1

  • 29. 匿名 2019/11/20(水) 19:23:18 

    堺雅人・菅野美穂夫婦がお受験に夢中なのは意外だな。普通に公立に行かせそうな雰囲気。

    +268

    -34

  • 30. 匿名 2019/11/20(水) 19:23:55 

    子どものお受験が無事に終わったら離婚する家庭もあるって聞いたことあるから、お受験の世界では両親揃ってが通常なのかもね。

    +117

    -3

  • 31. 匿名 2019/11/20(水) 19:24:08 

    >>22
    小学校受験って中学校受験と違ってなんか宗教チックだよね。
    親はみんな濃紺の服着て同じ言葉使いでちょっと気味悪い側面はあるよね。

    +300

    -6

  • 32. 匿名 2019/11/20(水) 19:24:15 

    >>23
    青木は一女から大学受験で慶應
    外部の中の外部 慶應カーストの最下層だよ
    難関の中学受験を突破した芦田愛菜や三代目岩田の方が頭は良い
    幼稚舎組に家柄で劣り中高受験組に頭脳で劣る大学受験組は中途半端
    私大専願か国立落ちばっかだからね

    +46

    -81

  • 33. 匿名 2019/11/20(水) 19:24:15 

    矢部は公立校でのびのびと育ったからお受験にそんなに興味ないのかもね

    +168

    -3

  • 34. 匿名 2019/11/20(水) 19:24:32 

    フリーになってからこの人がアナウンサーしているところ、見たことないんですけど、私が知らないだけ?

    +166

    -0

  • 35. 匿名 2019/11/20(水) 19:24:49 

    この人結婚前に誰かと不倫してた人だっけ??プロデューサーか誰かと。

    +157

    -2

  • 36. 匿名 2019/11/20(水) 19:24:51 

    >>31
    当たり前 校風に合うかどうかを重視だから

    +30

    -10

  • 37. 匿名 2019/11/20(水) 19:26:09 

    久々に行列でやべっちの全身見たらますます細くなっててかいわれ大根みたいだったw
    寝てる間にパワー吸い取られてんじゃないのかと思った。

    +182

    -1

  • 38. 匿名 2019/11/20(水) 19:26:10 

    慶應生って犯罪ばかり起こしてるイメージだもんね

    +95

    -10

  • 39. 匿名 2019/11/20(水) 19:27:17 

    人をはね殺した千野アナの子供が入れるくらいだから大丈夫でしょ

    +198

    -0

  • 40. 匿名 2019/11/20(水) 19:27:28 

    >>38
    ネームバリューがあるから目立つだけだよ
    他の無名校の学生が問題起こしても学校名が強調されないし気にもとめられない

    +39

    -5

  • 41. 匿名 2019/11/20(水) 19:27:52 

    私立小って入るのやっぱ難しいの?

    +18

    -1

  • 42. 匿名 2019/11/20(水) 19:27:58 

    >>25
    私立小学校に電車通学してたけど痴漢がいたよ
    子どもだから声出すこともできないし怖かった

    +193

    -7

  • 43. 匿名 2019/11/20(水) 19:28:02 

    >>1
    こんな顔だっけ?幸の薄い河北麻友子みたい

    +25

    -0

  • 44. 匿名 2019/11/20(水) 19:28:04 

    >>25
    大学外部からの一般受験の厳しさに比べたら
    代え難いものはあるね
    内部なら将来かなり楽になるから子どももお金かけてくれてありがとうってわかるのでは

    +139

    -16

  • 45. 匿名 2019/11/20(水) 19:28:37 

    矢部は青木アナと教育についての意見が真逆なんじゃない?
    お受験勉強より子供時代には大切なものがあるのにって思っていそう。

    +120

    -2

  • 46. 匿名 2019/11/20(水) 19:28:52 

    矢部は学歴ないけど実力で勝ち上がってきたわけだから興味ないんだろうなぁ

    +123

    -2

  • 47. 匿名 2019/11/20(水) 19:29:02 

    やべっち法律の番組で踊ってたけど足がガリッガリだった
    むかしからこんなに細かったっけ?
    細すぎて病気かと思ってしまった

    +65

    -2

  • 48. 匿名 2019/11/20(水) 19:29:11 

    >>39
    チノパンの旦那はゴールドマンサックスジャパンのトップで福田元首相のを甥という上流階級
    ポッと出の慶應出身と芸人とは格が違う
    慶應幼稚舎は倍率がめちゃくちゃ高い

    +177

    -0

  • 49. 匿名 2019/11/20(水) 19:29:13 

    >>22
    ならお受験しなけりゃいい。
    まぁ出来ないんだろうけど。

    +6

    -13

  • 50. 匿名 2019/11/20(水) 19:29:20 

    芸能人の子供がお受験って何か意味あるのかねー

    +22

    -0

  • 51. 匿名 2019/11/20(水) 19:29:20 

    >>37
    食に興味ないらしいね
    細過ぎてしわしわに見えてしまう

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2019/11/20(水) 19:30:01 

    実質母子家庭みたいになっちゃってるのかな
    矢部は家庭的な父親という感じはしない
    離婚しそう

    +52

    -0

  • 53. 匿名 2019/11/20(水) 19:30:22 

    >>35
    デカいのにぶりっ子な話し方で男たらしなイメージしかない

    +65

    -0

  • 54. 匿名 2019/11/20(水) 19:30:57 

    >>40
    逆でしょ。警察沙汰になる前に親が揉み消すパターンが多い

    +11

    -3

  • 55. 匿名 2019/11/20(水) 19:31:06 

    >>6
    それほんとの話なの?

    +51

    -3

  • 56. 匿名 2019/11/20(水) 19:31:08 

    >>38
    慶應生ってよりも幼稚舎から出身ってのがポイントだから通わせたい人には堪らないんじゃない?

    +30

    -0

  • 57. 匿名 2019/11/20(水) 19:31:24 

    矢部はモテるから浮気してるのかもしれないね

    +9

    -3

  • 58. 匿名 2019/11/20(水) 19:31:32 

    矢部は興味なさそう

    +13

    -2

  • 59. 匿名 2019/11/20(水) 19:31:43 

    >>38
    3国人を寄生させまくって研きを掛けてる強姦犯罪者の巣窟って感じ。
    女も女で、ハッタリでかましてる良い家の出身を維持するためにみんな風俗でバイトしてそうだし。

    +14

    -8

  • 60. 匿名 2019/11/20(水) 19:32:18 

    子供3人小学校受験したけど
    説明会お母さんだけって見た記憶がないな…
    ダウンタウンの浜ちゃんでも
    お受験前は学校に通ったって言ってたのに
    やべっち…忙しいのかなぁ?
    それとも公立派なのかな?

    +32

    -3

  • 61. 匿名 2019/11/20(水) 19:32:20 

    >>54
    慶應大学の学生のほとんどが高校か大学から入学した一般庶民だよ
    高校募集の枠が多い
    揉み消せるほど親が権力持ってるのはごくわずかな幼稚舎上がりだけ

    +35

    -6

  • 62. 匿名 2019/11/20(水) 19:32:20 

    なんか買い物中の写真撮られてたけど、嫁がどんどん前を歩いてやべっち荷物持たされて後ろ歩いてて大変そうだなーって思った。仲はいいとは思うけど。

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2019/11/20(水) 19:33:26 

    奥さんがちょっと勇み足な感じ
    ちゃんと夫婦で話し合ってなさそう

    +45

    -0

  • 64. 匿名 2019/11/20(水) 19:34:12 

    どっかのお受験対策校の調べで幼稚舎に子どもを通わせる家庭の平均世帯年収は5000万だよ
    金持ち権力持ちの世界

    +77

    -1

  • 65. 匿名 2019/11/20(水) 19:35:03 

    矢部も矢部だけど、青木も不倫で他人の家壊して、さらにもう一度不倫してなかった?

    +56

    -0

  • 66. 匿名 2019/11/20(水) 19:35:16 

    >>13
    そう?石田純一じゃない?

    +47

    -2

  • 67. 匿名 2019/11/20(水) 19:35:46 

    青木裕子アナ 夫・矢部浩之が来ない孤独なお受験奮闘事情

    +8

    -50

  • 68. 匿名 2019/11/20(水) 19:36:46 

    青木裕子は大人しそうな顔してるけど肉食系で自己主張激しそう

    +65

    -0

  • 69. 匿名 2019/11/20(水) 19:37:13 

    家族との時間作るためにナイナイのANNを1人で辞めたんじゃないの?なんか結婚して岡村との仕事がほとんど無くなったよね。

    +47

    -0

  • 70. 匿名 2019/11/20(水) 19:37:55 

    こういう色々な意見を聞くと
    何が最終的に幸せなのか 分からんしね〜
    圧をかけた子育てだけは良くないのは分かる

    +23

    -1

  • 71. 匿名 2019/11/20(水) 19:38:25 

    父親が協力的ではないって見抜かれたらまずくない?

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2019/11/20(水) 19:38:48 

    今は早実も慶應化して内部生はお金持ちの子が増えてる
    しかも内部上がりのほう偉いという価値観になってきた
    野球の清宮なんかが典型的なお受験組のボンボン

    +21

    -6

  • 73. 匿名 2019/11/20(水) 19:39:41 

    >>70
    お受験、中学受験、一流大の受験は大なり小なり親の圧力がある

    +15

    -0

  • 74. 匿名 2019/11/20(水) 19:40:50 

    >>55
    石田純一がなんかの番組でヘラヘラしながら自分で言ってたよ

    +129

    -2

  • 75. 匿名 2019/11/20(水) 19:41:41 

    >>25
    電車通学もだけど震災とかも心配じゃないのかなと思う。
    私立は身の安全面では不安要素多いよね。
    子供の身の安全<教育や環境ってことなのかな。

    +85

    -0

  • 76. 匿名 2019/11/20(水) 19:41:44 

    私立小学校だと余裕のある家庭がほとんどだから子供が荒んでなくて、子供同士の虐めがない。でも、そのまま大学まで進むと勉強できないのにプライドだけは異常に高い子供になる確率高い。中身空っぽ。
    姉がその典型だからわかる。

    +60

    -6

  • 77. 匿名 2019/11/20(水) 19:41:54 

    >>44
    一般受験ってそんなに厳しくないよ。
    ちゃんと受かるための勉強してないから厳しく思うだけで、やることやれば受かる

    +3

    -13

  • 78. 匿名 2019/11/20(水) 19:42:47 

    >>32
    他所もんが何かおっしゃってるw

    +23

    -2

  • 79. 匿名 2019/11/20(水) 19:43:17 

    >>77
    面接あるよね。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2019/11/20(水) 19:43:54 


    この人 美人なのに写真が映りが悪いね

    +2

    -3

  • 81. 匿名 2019/11/20(水) 19:44:07 

    どんだけ経済力あっても片親だと私立って入れないの?可哀想…

    +10

    -2

  • 82. 匿名 2019/11/20(水) 19:44:38 

    フリーアナウンサー()とか、プロゴルファー()って資格は失効せず一生使えるんですね…

    +11

    -0

  • 83. 匿名 2019/11/20(水) 19:45:14 

    >>31
    お受験崇拝してる人には怒られちゃうかもだけど健全ではないなって思う。

    +78

    -1

  • 84. 匿名 2019/11/20(水) 19:45:18 

    >>25
    知り合いの女の子は、毎朝同じおじさんに挨拶程度だったらしいけど声を掛けられてて、必ず数人で登下校は元々してたけど、更に車両や時間も変えながら登校してたらしい。

    +72

    -0

  • 85. 匿名 2019/11/20(水) 19:45:55 

    >>22みたいな感想を持つ人もいるんだね
    矢部さんもそっち側なんだろうね

    +19

    -0

  • 86. 匿名 2019/11/20(水) 19:46:20 

    >>76
    慶應でトップレベルで優秀なのも幼稚舎出身
    ピンキリがすごい
    頭の良さだと中学受験組が平均して優秀

    +31

    -3

  • 87. 匿名 2019/11/20(水) 19:48:14 

    別に幼稚舎入れなくてもどうしても慶應がいいなら慶應ニューヨーク入れればいいよね。

    +18

    -2

  • 88. 匿名 2019/11/20(水) 19:49:00 

    >>78
    慶應女子の高校受験組ですが大体合ってる
    賢さならたいていの幼稚舎出身には負けないけど向こうのほうが慶應内での地位は上
    経済的にも負ける

    +64

    -1

  • 89. 匿名 2019/11/20(水) 19:50:34 

    >>81
    子どもの通ってる私立はそれはない。
    お父様を早くに亡くされてしまったけど通ってるお子さんもいる。

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2019/11/20(水) 19:52:22 

    >>78

    よそもんて言い方はどうかと思うけどw
    中学の頃の方が大学受験の年齢より頭は柔らかいはずだよね

    何歳の時に入れるかで
    頭脳に違いって出るの?


    +0

    -0

  • 91. 匿名 2019/11/20(水) 19:52:55 

    めちゃいけで、矢部は自分の父親が前科もんだってへらへら笑いながらギャグにしてた。下品すぎる。青木も金だけに目が眩んで旦那選び失敗したと思う。でも私立だから寄付金さえ入れてもらえれば、親の品性なんてみないのかな?絶対第一志望は慶応幼稚舎だよね。

    +45

    -2

  • 92. 匿名 2019/11/20(水) 19:53:31 

    >>61
    高校からもそんなに多くない。
    内部全てで15%位だよ。

    一般入試組…約65%
    推薦・AO組…約20%
    内部進学組…約15%

    +10

    -0

  • 93. 匿名 2019/11/20(水) 19:53:52 

    >>53

    でかいのにとか失礼極まりない、いかにも頭の悪い発想だね笑

    なんだその固定概念て

    +9

    -18

  • 94. 匿名 2019/11/20(水) 19:54:34 

    >>90
    内部生の頭良い人が法学部に集まる
    慶應で難関国家試験の合格実際を稼ぐのが中学受験組

    大学受験は暗記でなんとかなるけど中学受験はセンスがないと努力してもダメ
    だから芦田愛菜はすごいって言われる

    +55

    -10

  • 95. 匿名 2019/11/20(水) 19:54:55 

    過去に二人以上と不倫したから
    我慢すれば
    奥さんは孤独を味わったんだから

    +35

    -0

  • 96. 匿名 2019/11/20(水) 19:55:31 

    >>76
    附属小学校がある大学だったけど大学の入学式は小学校上がりはみんな垢抜けてたなぁ。でも自己責任で生きてきてない人達だから就活時期になって周りのペースに追い付けなくて過食症で劇太りしちゃったり、自分を過大評価しすぎて社会に出られなくなったり、卒業式の頃は躓いてる小学校上がりの子達が男女問わず結構いたよ。あの頃、小さい頃恵まれた環境にいてもわかんないもんだなーって思った。

    +12

    -1

  • 97. 匿名 2019/11/20(水) 19:56:59 

    そういえば、矢部さんの奥さんだったね

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2019/11/20(水) 19:58:25 

    ウチも私が公立派で旦那が私立お受験派と意見分かれてるから耳が痛い。
    私自身は私立お受験組で旦那は公立出身なんだけどね。


    +18

    -1

  • 99. 匿名 2019/11/20(水) 19:59:38 

    片親だと入れない時点でもうその小学校は子供の教育にふさわしくないと思うんだけど。
    私立小って質の高い教育ってイメージだけど入学試験での差別選別は
    とても下劣だなと思う。
    だって子供の能力じゃなく親の経済力が何より大事なわけでしょ?
    親は子供にどう説明するんだろう。

    +6

    -6

  • 100. 匿名 2019/11/20(水) 19:59:56 

    >>46
    きっと本人はそういう感じで「俺は学はないけどここまでやってこれた!子供にも俺みたいなハングリー精神のある子になってほしいんや!」とか言ってそうだけど、なにしろナイナイは岡村さんありきなわけで…。

    自分の実力というより岡村さんが切り込んで行った感じだから、そういうの見て嫁は子供には手堅い学歴を与えてあげたいんじゃないのかな。

    +45

    -1

  • 101. 匿名 2019/11/20(水) 19:59:56 

    別に私立でも公立でもいいとは思うんだけど、夫婦間で温度差とか方針の違いがあると子どもが混乱しそうだね

    +12

    -0

  • 102. 匿名 2019/11/20(水) 20:01:10 

    >>23
    母校とか言っても幼稚舎出身でもないし性に奔放だったからイメージ悪すぎて

    +84

    -2

  • 103. 匿名 2019/11/20(水) 20:02:58 

    先日ご家族でいるとこ見たけど奥さん紺の上下でやべっちはTシャツにスキニーみたいなラフな格好だった。
    仲よさそうだったけど確かに服装は対照的で不自然だった。

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2019/11/20(水) 20:03:48 

    >>74
    最悪な親父だね

    +88

    -1

  • 105. 匿名 2019/11/20(水) 20:03:58 

    >>99
    私立なんだからお金なかったら入れないの当たり前
    そのために公立があるんだし
    私学の先生も親もDQNだったり貧困家庭の子供と関わって欲しくないわけだから理にかなってる

    +17

    -3

  • 106. 匿名 2019/11/20(水) 20:06:56 

    >>25
    うちの子が小3の時震災があった
    ちょうど授業中だったから全員でホールに移動して、校長先生と先生方と高校生が握ってくれたおにぎりを食べながらお迎えを待ってた
    下校中に被災した他校のお友達は、ターミナル駅の中を通学班の仲間と一緒に同じ学校の中高生を探して、
    中高生に助けてもらいながら学校に連絡をとり、みんなで学校に戻ったり、子どもなりに知恵を使って対応してたよ
    一貫校育ちだと他学年の子もよく知ってるし中高生が小学生をさりげなく助けてくれたりするし、
    そういった繋がりの強さって本当に得難いものだと思うよ

    +73

    -12

  • 107. 匿名 2019/11/20(水) 20:07:09 

    >>96
    それはその人次第よ
    大学受験組でもコミュ障だったりで勉強できても就活苦戦する子多いもん
    エスカレーターだからって自己責任で生きてないなんか偏見だし
    超がつくお坊ちゃんの知り合いなんか小さい頃から英才教育(将来社長になるための)で
    すごく厳しく育てられてたからしっかりしてる

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2019/11/20(水) 20:07:51 

    >>99
    どうしてもこの学校の教育を受けさせたいって思う保護者の方々が志望してお受験に臨むのに、父親はそれ程でも〜だったら学校側も両親揃って熱心に賛同してくれる保護者を選ぶと思う。仕方ない。

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2019/11/20(水) 20:08:22 

    もうとっくに小学校行ってる年頃かと思ってたらまだ年長さんだったんだね。

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2019/11/20(水) 20:08:34 

    >>32
    せっかく大学から慶応行けてもこんなことを言うカスがいるなんて最悪だと思う 最終的に慶応なら別にいいじゃん 頭おかしいんじゃないの

    +80

    -10

  • 111. 匿名 2019/11/20(水) 20:09:18 

    >>44
    それなりの大学まで行ける小学校って少ないよ。大学までひっくるめて価値がある学校って慶応くらいだよ。青学とか、がる民からも三流扱いだし。

    +5

    -10

  • 112. 匿名 2019/11/20(水) 20:09:28 

    >>81
    学校によるよ
    死別とか離婚ならまあいるけどさすがに未婚のシンママとかは見たことないな

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2019/11/20(水) 20:11:28 

    >>106でも子供が帰ってくるまですごく心配じゃないですか?
    近所の公立だったら自分がすぐに迎えに行けるけれど
    電車とか止まってしまってたらそうもいかないですよね。
    私も子供を私立にと考えていましたがカリタスの事件とか見てもし自分がすぐに迎えにいけなかったら
    って考えたらすごく不安になってしまって。

    +44

    -3

  • 114. 匿名 2019/11/20(水) 20:11:34 

    >>111
    一貫校でも大学までそのまま行く人そんなに多くないよ
    高校までエスカレーターで大学受験前提の子も多い
    あくまで学校の環境重視と受験回数減らすためのお受験だよ

    +9

    -1

  • 115. 匿名 2019/11/20(水) 20:11:45 

    >>111
    三流扱いってまじ?それが本当ならガル民はどうにかしてると思う。青学は一流とはいえないけど高学歴であることに変わりはない学歴じゃん 

    +14

    -5

  • 116. 匿名 2019/11/20(水) 20:12:48 

    浦和一女→慶応(ミス慶応グランプリ)→TBS女子アナという経歴の奥さんと、
    貧乏育ち、公立校出身、大学受験失敗→お笑いの道で成功、自分の稼ぎで父親の借金返済や家族にお小遣いをあげる旦那さん

    育ちが違い過ぎて子供の教育方針も合わない…って想像が簡単につくわ。
    教育ママな奥さんに嫌気が差して旦那が浮気するとか結構あるあるだよね。

    +89

    -0

  • 117. 匿名 2019/11/20(水) 20:14:47 

    タレントの子供だし、私立校の方が安全な気もする。一般人はどっちでもいいだろうけど。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2019/11/20(水) 20:18:04 

    矢部がお受験に反対なんじゃないの?それが原因で離婚危機かな

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2019/11/20(水) 20:19:37 

    >>24
    青木アナは幼稚舎一択な気がする。。。
    もちろん他も受けるだろうけれど。。

    +29

    -0

  • 120. 匿名 2019/11/20(水) 20:21:23 

    そもそも会話合うのだろうか

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2019/11/20(水) 20:21:50 

    お受験なんて矢部っちの世界にはないんだと思うよ!
    私もだけどなぜそこまで血道ぶち上げるのかわからない人もいる。

    +6

    -2

  • 122. 匿名 2019/11/20(水) 20:22:38 

    >>77
    小学生受験は大学受験とは全然違うよね。
    慶應だったら大学が一番入りやすいのでは?もちろんちゃんと勉強する前提で。
    幼稚舎が一番大変。

    +28

    -3

  • 123. 匿名 2019/11/20(水) 20:23:41 

    >>113
    都心の名門校の生徒はほとんどが都心住まいだよ
    慶應の生徒さんは港区在住が多い

    +24

    -2

  • 124. 匿名 2019/11/20(水) 20:23:48 

    >>32
    国立落ちでもいいじゃん
    旧帝大落ちでしょ?
    それなりに優秀だよ
    そもそも慶応高校から入ってそのまま慶応大内部進学だって大したことないよね?
    極めて優秀なのはもっと上の国立行くんだから
    家柄は知らんけど、まぁ内部で揉めなくても…

    +27

    -7

  • 125. 匿名 2019/11/20(水) 20:25:50 

    >>113
    確かに、下校時にもし地震が来たら…って不安は常にあるよ
    いくら普段から電車通学に慣れていて危機管理ができていてもどうにもできない突発的な出来事があったらと思うし
    実際うちの子も下校時酔っぱらいのオヤジにからまれて、
    ワンカップ投げつけられそうになったこともあったしね(お友達が周りの大人に助けを求めて、オヤジは即捕獲された)
    そんないろんな事件を乗り越えながらなんとか高校生になり、今は泣きながら通学してる最寄り駅が同じ小学生のお世話してるよ

    +5

    -1

  • 126. 匿名 2019/11/20(水) 20:26:12 

    >>124
    慶應高校と慶應女子高校は旧帝に多く受かる名門進学校より偏差値高いんだよ
    日比谷受かる女子生徒で慶應女子に受かる子は少ない
    あと慶應高校の男子の99%はそのまま慶應大学に進む

    +13

    -6

  • 127. 匿名 2019/11/20(水) 20:27:41 

    >>124
    高校受験で塾高に合格する人は旧帝受かるような人たち
    塾高は高校募集のある神奈川の高校で最難関

    +16

    -3

  • 128. 匿名 2019/11/20(水) 20:29:00 

    都内の中受だと小学2年生から始まるからね。
    有名な塾に入るには2年生から申し込みしなきゃ行けないの。
    その点小学受験は年中から始めてせいぜい2年ほど。
    子どもの負担を思ってやってるのよ、一応。
    都内の私立思考は狂ってる、でも渦中にいたらやらざるを得ない。

    +14

    -2

  • 129. 匿名 2019/11/20(水) 20:29:30 

    >>124
    下から慶應に入学する奴は東大以外の国立なんて下に見てるから

    +5

    -2

  • 130. 匿名 2019/11/20(水) 20:30:58 

    >>128
    一流企業や外資系に就職する人の多くは私立小出身か中高一貫出身
    エリート層で公立出身はかなり少数派

    +5

    -4

  • 131. 匿名 2019/11/20(水) 20:35:05 

    開成って私立小出身の子ほとんどいないんだよね。
    それ聞くと学力に関してはいかなる環境でも本人が頑張れるかどうかがすべてなんだなと思う。

    +3

    -7

  • 132. 匿名 2019/11/20(水) 20:35:33 

    子供の受験なのに夫婦円満をアピールしなきゃいけないの?
    離婚したら学費払えなくなるかもしれないから?子供がグレて退学しないかどうかとか?
    面接官は何をもってここの夫婦は大丈夫と判断するんだろうね。面接や書類なんて良いことしか書かないんだし。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2019/11/20(水) 20:36:54 

    やべっちはお受験とか興味なさそうだもんね

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2019/11/20(水) 20:37:24 

    >>131
    親は裕福な高学歴エリートだけどね

    +13

    -0

  • 135. 匿名 2019/11/20(水) 20:37:41 

    >>130いやいや。
    地方は優秀な人はほとんど公立の優秀な学校出てますよ。
    地方の公立高校出身の有名企業の社長とか山ほどいます。
    偏差値高い公立高校のwiki見てみたら?

    +9

    -2

  • 136. 匿名 2019/11/20(水) 20:38:20 

    シンプルに仕事を優先しそう。

    受験の重要度とか全くわからないし、わかりたくもないんじゃない?

    +1

    -1

  • 137. 匿名 2019/11/20(水) 20:39:00 

    >>25
    子供を私立に行かせられる経済力と、私立に入れる優秀な子供を授かってから、考えたら?

    +38

    -23

  • 138. 匿名 2019/11/20(水) 20:40:23 

    子供が大変そう~かわいそう~私なら行かせない~ってコメントする人は、ただのやっかみでしょ。

    +7

    -4

  • 139. 匿名 2019/11/20(水) 20:40:32 

    >>135
    時代が違うから 地方公立は低迷してる
    しかも地方出身で頭角あらわすのも私立名門出身が圧倒的に多い 名古屋の東海、九州の久留米附設ラサール
    関西は言わずもがな

    国会議員の出身高校で一番多いのは慶應高校であとは全国の名門私立国立が並ぶ

    +4

    -1

  • 140. 匿名 2019/11/20(水) 20:40:57 

    奥さんのほうがすごい熱心そうだもんね〜
    夫婦で温度差ありそう

    +10

    -1

  • 141. 匿名 2019/11/20(水) 20:42:21 

    >>46
    うーん実力って言われるとちょっとねぇ
    矢部って素人よりつまんないじゃない

    +6

    -1

  • 142. 匿名 2019/11/20(水) 20:43:12 

    >>125そんな危険のリスクに毎日さらされて登校してるなんて子供が一番大変だね。
    親は私立小受かったわーで一安心。
    ラッシュに揉まれて酔っ払いや痴漢にあうリスクもあって
    本当に大変な思いして6年間通うのは子供なんだもんね。


    +18

    -4

  • 143. 匿名 2019/11/20(水) 20:43:47 

    ここで公立の話が出てるけど、そもそも幼稚園や小学校受験するご家庭は学力はもちろんなんだけどプラス環境(教育、交友関係、地域)も含めてお受験してるから、公立がどうのこうのは最初っから考えてないでしょ。

    +19

    -1

  • 144. 匿名 2019/11/20(水) 20:44:28 

    >>135
    地方でも富裕層や教育熱心な家庭は都会の名門私立に行かせてるんだよ
    トヨタの社長と三代目岩田は名古屋から慶應中高に入学して母親と暮らしていた
    東大法首席の山口真由も北海道から上京して筑附
    母親と共に都会に出て名門中高に通う

    +33

    -2

  • 145. 匿名 2019/11/20(水) 20:46:36 

    >>137私立小の親って上品に振る舞いながら心の中はこんな感じなんだろうね。

    +16

    -3

  • 146. 匿名 2019/11/20(水) 20:46:47 

    >>25
    小1からいきなり電車通学になるの?!

    +11

    -2

  • 147. 匿名 2019/11/20(水) 20:47:33 

    電車通学してる子見ると大変そうだなって思う
    うちは徒歩5分の公立入れるよ
    その方が子供が楽だろうからね

    +3

    -4

  • 148. 匿名 2019/11/20(水) 20:48:48 

    こう言っちゃ悪いけど、夫婦で偏差値の差がありすぎて話が合わなさそう
    青木さんは矢部さんがお金あるから結婚したんだろうなって印象

    +23

    -1

  • 149. 匿名 2019/11/20(水) 20:49:06 

    >>25
    本人たちはそれが楽しくなってくるから
    意外と苦痛じゃないよ
    集団等するし

    +35

    -5

  • 150. 匿名 2019/11/20(水) 20:49:17 

    >>147
    貧乏な腐った蜜柑と関わらせたくないから私立

    +3

    -2

  • 151. 匿名 2019/11/20(水) 20:50:56 

    >>147
    バカや貧困層と一緒に勉強するほうが苦痛

    +9

    -1

  • 152. 匿名 2019/11/20(水) 20:52:23 

    >>146
    うちは最初は親も途中まで一緒に通い、ゴールデンウィーク明けごろには同じ方面のお友達と集団で通いました。
    帰りも最寄りの駅までお迎えに行ったりしてました。

    +4

    -2

  • 153. 匿名 2019/11/20(水) 20:53:30 

    >>145
    そりゃそうでしょ
    受験、経済的、送迎など、それだけ努力してるんだから。

    +11

    -4

  • 154. 匿名 2019/11/20(水) 20:54:28 

    >>146そうですよ。
    最初は親がついていくけどゴールデンウィーク明けには一人で電車乗ります。
    最初から一人じゃないとダメな学校もあります。

    +18

    -1

  • 155. 匿名 2019/11/20(水) 20:55:22 

    慶応って中小企業のサラリーマンの子供でも入れるの?

    +5

    -5

  • 156. 匿名 2019/11/20(水) 20:57:29 

    >>155
    実家が金持ちのパターン
    必ず学費払えるかどうか面接で遠まわしに聞かれる

    +8

    -1

  • 157. 匿名 2019/11/20(水) 20:57:58 

    >>150
    あ、そうですか
    どうぞお好きに

    +3

    -2

  • 158. 匿名 2019/11/20(水) 20:58:42 

    私立は中学からでいいかな~
    小学校からだと親も子も大変そうだから

    +6

    -1

  • 159. 匿名 2019/11/20(水) 21:00:20 

    >>142
    横だけど、自分も旦那も同じように通っていたから
    通学ってそういうものだと思ってるというか
    受験しないっていう選択肢が浮かばなかったわ

    +9

    -3

  • 160. 匿名 2019/11/20(水) 21:02:33 

    >>137
    言いたいことはわかる

    +15

    -2

  • 161. 匿名 2019/11/20(水) 21:02:49 

    やべっちは、顔は男前でもないしガリガリだけど、中身がイケメンて感じがする。
    かつて青木裕子がやべっちのことを、「朝起きた瞬間からカッコいい」とか言ってた。
    子どもの教育問題で不仲になってほしくないな。

    +1

    -12

  • 162. 匿名 2019/11/20(水) 21:03:14 

    確かに親も大変そう。
    一般社会でもマウンティングとかあるのに
    私立小とかその学校で一番お金持ちレベルのご家庭ならいいんだろうけど
    中間層とか見栄の張り合いえげつなそう。

    +2

    -1

  • 163. 匿名 2019/11/20(水) 21:04:38 

    >>132
    夫婦円満っていうか家庭円満か見たいんでしょうよ
    そりゃ冷え切った問題ありの家庭の子より上手くいってる家庭の子が
    落ち着いて育ってる可能性高いし学校も取りたいでしょうよ

    +11

    -1

  • 164. 匿名 2019/11/20(水) 21:06:18 

    >>162
    超金持ちとサラリーマン家庭両方いるから
    サラリーマン家庭ははなから張り合わないよw
    だってお金持ちは夏休みの旅行もファーストで海外とかだもん

    +9

    -1

  • 165. 匿名 2019/11/20(水) 21:10:22 

    お父さんが来なくても矢部さんと青木さんなら受かるんじゃないの
    特別だよ一般人とは違う

    +4

    -5

  • 166. 匿名 2019/11/20(水) 21:13:56 

    受験するのは勝手だけど協力はしないってか

    ドライだなーやべっち

    +1

    -1

  • 167. 匿名 2019/11/20(水) 21:14:54 

    私立と公立だとPTAどっちが大変なんやろか

    +2

    -1

  • 168. 匿名 2019/11/20(水) 21:15:31 

    底辺大学すら落ちてしまう自分が参加しても邪魔になるからとか思ってるのかな

    +1

    -1

  • 169. 匿名 2019/11/20(水) 21:15:50 

    この記事マジでガセだよ。

    知人の子がお受験の年で、ある学校の見学会やら説明会で毎回顔見たって。
    芸能人って本当に嘘の記事書かれるんだね、大変だ。

    +31

    -4

  • 170. 匿名 2019/11/20(水) 21:17:32 

    >>164
    サラリーマンでも大企業のサラリーマンならいいけど聞いたこともない会社のサラリーマンはさすがにいないでしょ?

    +5

    -1

  • 171. 匿名 2019/11/20(水) 21:20:11 

    >>167
    私立はPTAないところも多いです。親同士のくだらないいざこざで子供の教育環境を崩したりしないために。付属だとお付き合いが長くなりますからね、何かあると面倒てすから。

    +15

    -2

  • 172. 匿名 2019/11/20(水) 21:23:07 

    私立小が特別って思う人もいるかもしれないけど
    いじめもあるしエキセントリックな親御さんもいるし学校合わなくて辞めて公立行く子もいるし
    その学校の教育方針に共感して行かせないと
    私立ならどこでもみたいな感じで入れると後悔すると思います。

    +19

    -1

  • 173. 匿名 2019/11/20(水) 21:23:58 

    >>171都内でPTAない私立ってどこ?

    +1

    -2

  • 174. 匿名 2019/11/20(水) 21:24:05 

    >>171
    PTAがない所は説明会の時にわかるの?

    +5

    -1

  • 175. 匿名 2019/11/20(水) 21:27:39 

    >>75
    お受験もできるような幼児教室に通ってますが実際震災後はお受験倍率結構減ったそうですよ。
    幼稚舎は変わらないみたいだけど。

    +7

    -2

  • 176. 匿名 2019/11/20(水) 21:27:52 

    やべっちの家はど貧乏だったからなぁ。
    子供のお受験に全く興味ないどころか、お金勿体ないって思っていそう。

    +10

    -1

  • 177. 匿名 2019/11/20(水) 21:29:25 

    芸能人は大体慶応が本命だぜ。しかしながら慶応大学でサッカーやるとなると、スポーツ推薦やセレクションを突破しないと無理だから、よほどの才能無いとサッカー出来ないな。


    青学でもそう。駒澤大学でも中々厳しいぜ…

    +1

    -1

  • 178. 匿名 2019/11/20(水) 21:29:45 

    青木裕子ってお勉強ができる人の学歴だから中学受験させるかと思ってた。
    小学校受験は学歴コンプの金持ちも多いよね。

    +10

    -2

  • 179. 匿名 2019/11/20(水) 21:30:34 

    >>55
    自分で話してたんだから本当の話だと思うよ
    すみれはめちゃくちゃ賢い優等生だったみたいで本当に可哀想

    +129

    -1

  • 180. 匿名 2019/11/20(水) 21:31:05 

    >>171
    ないところが多い?具体的に上げてよ
    名前こそ違ってもどこの学校も何らかのPTAみたいな組織はあるよ

    +1

    -5

  • 181. 匿名 2019/11/20(水) 21:33:20 

    >>174
    お受験専用のお教室に通うとその辺分かってくる

    +3

    -1

  • 182. 匿名 2019/11/20(水) 21:37:06 

    >>150私立行かせられても親がこんなんじゃ子供が不憫。

    +3

    -1

  • 183. 匿名 2019/11/20(水) 21:41:39 

    オールナイトニッポンを辞めた辺りから矢部さん元気ないよね
    岡村さんの話や手紙職人の投稿で手を叩いて笑ってる矢部さんに戻ってきてほしい
    のは、私だけだろうね〜

    +12

    -1

  • 184. 匿名 2019/11/20(水) 21:46:24 

    大学のとき知り合った子が小学校から私立で公立をすごく見下してたから
    なんかお受験に偏見もってしまう。
    申し訳ないけど不美人なのに
    小学校から私立ってだけでいつもその話を出してきて上から目線で
    男子達にもあいつ何様?ってすごく嫌われてたんだよね。
    きっとその子が特殊なんだろうけどね。

    +8

    -5

  • 185. 匿名 2019/11/20(水) 21:47:33 

    矢部って、お受験とか興味無さそうだよね。

    +5

    -1

  • 186. 匿名 2019/11/20(水) 21:48:28 

    >>32
    友達に大学から慶応の子がいるけど
    同じような事言ってたの思い出した
    慶応の中にもカーストあって頂点は幼稚舎組って
    その人らしか参加できない食事会とかがあると言ってたな

    +45

    -1

  • 187. 匿名 2019/11/20(水) 21:54:02 

    >>186
    慶応を作った福沢諭吉って天は人の上に人を造らず人の下に人を造らずって言った人だよね?
    カーストあるとかもう全然諭吉さんの想いと違うじゃんw

    +59

    -4

  • 188. 匿名 2019/11/20(水) 21:54:52 

    >>25
    小学校から電車通学してました。
    正直、学校に着くまでにヘトヘトで疲れます。
    しかも朝の満員電車だと、小学生がいるの気づかないで「あそこの場所すいてる!」て思うのか、どんどん外から乗り込んでくるので、押しつぶされそうになったこともしばしば。
    あと体調崩した時も辛かった。親が迎えに来てくれるけど、結構電車に乗って帰るから、歩くのも辛くておんぶして帰ったこともある。

    +48

    -1

  • 189. 匿名 2019/11/20(水) 21:55:37 

    清田弥生 市園

    +0

    -2

  • 190. 匿名 2019/11/20(水) 22:07:08 

    芸人の子供が何目指しとんねん!って思ってそう

    +2

    -1

  • 191. 匿名 2019/11/20(水) 22:09:34 

    >>129
    海外の名門は受からなかったから国内でマウンティングとか哀れだなあ

    +1

    -3

  • 192. 匿名 2019/11/20(水) 22:13:41 

    >>106
    ちょっと!中高生に助けてもらう前提やめてよ。

    +7

    -3

  • 193. 匿名 2019/11/20(水) 22:26:06 

    >>110
    でも事実だよ

    +9

    -5

  • 194. 匿名 2019/11/20(水) 22:29:32 

    >>186
    他の学校でも、附属校出身者のみエントリーできるバイトなどもあるよね。就職課に堂々と貼ってあってびっくりした。

    +15

    -1

  • 195. 匿名 2019/11/20(水) 22:31:09 

    やべっちってヒルズに住んでるんじゃなかったっけ?
    それなら近くの公立でも良さそうだけど嫁が私立志向なのかな。
    港区の公立の親の年収の平均が1400万って記事見てびっくりした。
    普通の公立とは違うよね。

    +7

    -1

  • 196. 匿名 2019/11/20(水) 22:31:36 

    >>2
    冷たそうなのもあるけど不器用なのかなとも思う。
    昔からあのフジモンに向かって「お前みたいの嫌いや」ってきっぱり拒絶してたんだよ。後輩を苛めたりくだらないことしやがるくせに、ザコでうるさい、大嫌いやってw
    そこは同感してたわw

    +68

    -2

  • 197. 匿名 2019/11/20(水) 22:40:56 

    >>147
    地価の高い場所の公立なら(親の収入や教育環境もある程度同じ)いいけど、そうじゃないなら環境を考えて私立入れると思う

    +2

    -1

  • 198. 匿名 2019/11/20(水) 22:47:21 

    >>98
    どうして私立出身で公立を希望されているんですか?
    旦那さんもどうして公立出身で私立?

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2019/11/20(水) 22:50:29 

    >>197
    環境て例えば?
    私立でもDQNはいるでしょ
    貧乏底辺はいないだろうけど

    +1

    -3

  • 200. 匿名 2019/11/20(水) 22:52:18 

    >>24
    暁星もお受験の世界ではかなりの難関では…

    +32

    -1

  • 201. 匿名 2019/11/20(水) 22:56:23 

    >>187
    上が立派で尊敬される人でも
    その下で学ぶ人が慢心するなんてよくある事よね

    +5

    -1

  • 202. 匿名 2019/11/20(水) 22:58:49 

    >>31
    高校のときの同級生が娘を私立小に入れたんだけどそのあと私立小マニアみたいになってブログとかやってって
    すごく変な感じの人になっちゃったんだよね。
    確かに宗教っぽいとこがあるのかもね。
    私立が絶対!みたいになっちゃって不気味というか怖いんだよね。

    +20

    -3

  • 203. 匿名 2019/11/20(水) 23:08:02 

    矢部は大阪の実家が団地で貧乏なのは有名だからお受験などに感心なくて、別に公立でもいいぢゃないの?って感じなのかな。

    +20

    -1

  • 204. 匿名 2019/11/20(水) 23:14:27 

    2回も不倫しといて
    子供はいい環境の為に
    受験だなんて

    +33

    -1

  • 205. 匿名 2019/11/20(水) 23:50:46 

    地域によって違うかもしれないけど、大阪市内の私立。いいのか悪いのか、いいところはいいんだけど、パチ屋とかの子供いたりすると微妙。

    +0

    -1

  • 206. 匿名 2019/11/21(木) 00:00:34 

    矢部が庶民派でガツガツしてないんでしょ。
    始めは子育てに協力的だったけど、成長するに従ってズレが生じてきたんでしょ。
    そのうち浮気しそう。

    +19

    -1

  • 207. 匿名 2019/11/21(木) 00:17:51 

    矢部のどこが良いのか…。

    +20

    -1

  • 208. 匿名 2019/11/21(木) 00:21:52 

    うちも2人私立だけど、1人はPTAなし、もう1人は希望者で埋まっちゃうから出番なし。
    通学のこともあるし、最初は悩んだけど入れて良かったと思ってる。地元の学校が外国人半数の地域だから日本語通じないし…

    +4

    -5

  • 209. 匿名 2019/11/21(木) 00:31:12 

    >>201
    福沢諭吉は下級とはいえ武士階級の生まれだよ
    平民ではない
    しかも娘が平民の男と結果しようとしたら身分違いだと相手をバカにして無理矢理別れさせた
    身内は別だということ

    +15

    -1

  • 210. 匿名 2019/11/21(木) 00:34:37 

    素朴な疑問なんだけど、こういうお受験ってさ、
    裕福な家庭の片親とかだとしても、両親そろってなければ
    もうその時点で門前払いなの?

    +5

    -1

  • 211. 匿名 2019/11/21(木) 00:36:03 

    もともと育ちが違いすぎてこうなると思ってたけどな。お金があっても、変えることはできない問題だよね。

    +10

    -1

  • 212. 匿名 2019/11/21(木) 00:36:26 

    >>198
    私…お受験が苦痛だった。子供には近所の公立でのびのび育ってほしい。
    夫…大学受験で有利な大学付属に入れたい。職場がそのような人が多い。

    +6

    -5

  • 213. 匿名 2019/11/21(木) 00:38:31 

    >>186
    幼稚舎組、中等部組、普通部組などあるよね〜

    +9

    -1

  • 214. 匿名 2019/11/21(木) 01:16:30 

    お受験は夫婦の足並みが揃ってないと大変だよね。
    どちらか一方の頑張りだけで乗り切るのは無理だと思う。
    青木裕子はVERYにも出始めてVERY妻を地で行きたいんだろうけど、やべっちはどこまでついて行けるのかな。

    +10

    -0

  • 215. 匿名 2019/11/21(木) 01:19:07 

    >>32
    行ってたからわかるけど、実際カーストなんてないよ。てかカーストを感じる瞬間なんてなかったよ。
    他と同様に、可愛いかとかカッコいいか、とかコミュ力あるか、とか頭いいとかスポーツできる、とかで、人の人気や立場ができてたよ

    +8

    -2

  • 216. 匿名 2019/11/21(木) 02:39:56 

    でも矢部、子供のサッカー教室には来てたよ。

    +9

    -0

  • 217. 匿名 2019/11/21(木) 02:58:35 

    矢部さんは、教育とかあまり熱心じゃ無さそう。

    +9

    -0

  • 218. 匿名 2019/11/21(木) 04:33:28 

    大丈夫、
    慶應は中学受験もコネ入学あるからw

    一般家庭だけど歌舞伎の某一門へ弟子入りしていた同級生、
    九九がギリギリ、分数はできなかったし、
    模試も偏差値20くらいで中等部に入ったよ

    ちなみに、別の歌舞伎一門の末端家系の子は、
    書ける一番難しい漢字が自分の名前ってレベルで、
    小6秋から形だけ通塾して青学中等部に行けたし

    コネは小学校受験だけじゃないんだよね、本当に嫌な現実だけど
    特に、慶應・青学は将来的に広告塔になりそうな芸能人・アナウンサー候補(になり得るコネと容姿)は学力関係なく入れる

    某だって、小4の年から親が寄付した備品が「○○様寄贈」って毎年増えてったから、
    試験前からもう「入学する」って噂になってたしね

    青木裕子の頭脳を継いでいたら、
    正直、不確実で費用が青天井な小学校受験より、頭脳+コネの中学受験の方が強いんだけど、
    「幼稚舎出身」の称号が欲しいんだろうね…

    +13

    -3

  • 219. 匿名 2019/11/21(木) 05:06:02 

    いくら青木さんが頭よくても幼稚舎は無理かと
    政治家とか大物経済界とか伝統芸能や野球の息子とかじゃないと

    +12

    -1

  • 220. 匿名 2019/11/21(木) 05:23:25 

    矢部は貧乏だし、頭も悪かったから、受験にこんなにお金かけるのとかバカバカしいんでしょ?

    ひとみちゃんとやり直したら?

    +10

    -1

  • 221. 匿名 2019/11/21(木) 06:08:33 

    理由が分からない
    貧乏な育ちで学歴ない芸能人も自分が成功してお金持ちになると皆んな子供良い学校に入れさせだがるじゃん
    受かった後もヒロミ フミヤ あと誰か数名とか同じ成城?で芸能人の父親同士学校行事ではつるまないよう気を付けたり凄い子煩悩だよね
    矢部はどんな理由なの?時間もありそうだし
    そもそも女子アナ嫁にもらった時点子育ては大体そうなると想定できるよね

    +3

    -1

  • 222. 匿名 2019/11/21(木) 06:10:10 

    だからお受験って親のほうが必死になるんだよね
    親が面接で査定されるようなもんだから

    +10

    -0

  • 223. 匿名 2019/11/21(木) 06:19:49 

    >>215
    中学受験で入ろうが大学受験で入ろうが幼稚舎からだろうが同じ学部選んだら同じになるのだよね?クラスや受ける講義がどこ入りかで分かれてないでしょ?わざわざ友達をどこ入りかで選ぶのかね?サークルだって色んなとこから入った人が来るでしょ?

    +1

    -6

  • 224. 匿名 2019/11/21(木) 06:39:10 

    >>169
    同感です

    私立小学校の運動会では、ご主人も含めご家族で見学にいらしてました。

    幼稚舎の結果は先週出ているはずですが、春にお見掛けした感じでは相当仕上がっている感じでしたよ。教育に熱心で偉いな、という感想しかありません。

    +13

    -1

  • 225. 匿名 2019/11/21(木) 06:58:07 

    PTAなしとか嘘くさ

    +0

    -9

  • 226. 匿名 2019/11/21(木) 07:09:18 

    矢部は伸び伸び育てたい感じがしそう。

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2019/11/21(木) 07:11:42 

    矢部が忙しいわけないからね

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2019/11/21(木) 07:12:33 

    >>225
    私立学校によってはPTAの無いところ本当にありますよ
    お受験した人なら知ってる人いると思います

    +19

    -0

  • 229. 匿名 2019/11/21(木) 07:16:50 

    >>35
    不倫してたのにね…って感じ。
    結婚してから急にイメージ変えようとしても遅い。
    不倫してた時点でイメージ悪いから雑誌とかにも出ないでほしい。以前なんかの表紙やってて即座に買うの辞めた。

    +14

    -0

  • 230. 匿名 2019/11/21(木) 07:19:53 

    慶應は無理だと思う。
    慶應って親がエリートとか野球選手とかが受かるよね。頭が良さそう、運動神経良さそうっていう遺伝子重視って感じ。松嶋菜々子とかも金あっても落ちたらしいじゃん。

    +10

    -0

  • 231. 匿名 2019/11/21(木) 07:38:43 

    お受験しなくていいだろ系じゃん矢部さんは
    そりゃ協力しないよ

    公立で十分って人だし
    実際そうだろ
    でも普通に子供が私大や私立の高校行きたいならお金だすんじゃない

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2019/11/21(木) 08:13:52 

    矢部には受験や学歴の大切さ重要さなんてわからないと思う

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2019/11/21(木) 08:28:53 

    まあ矢部さんは学歴ゼロで
    這い上がってるからな
    意味わからんだろな

    一方 嫁は学歴で這い上がった系だし
    なんとも

    +6

    -0

  • 234. 匿名 2019/11/21(木) 08:36:46 

    >>223
    知らないの?
    幼稚舎から上がってきたグループには、入れないよ。
    いつ付属に入ってきたのかで見えない壁やカーストがある。

    知らないで来た田舎ものだけが、惨めなおもいをするよ。


    +12

    -4

  • 235. 匿名 2019/11/21(木) 08:38:40 

    >>233
    当を得ている

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2019/11/21(木) 08:41:43 

    >>230
    幼稚舎は、父親も祖父も幼稚舎出身じゃないと駄目な気がする。
    矢部は慶応のカラーじゃない。

    家柄を見てるよ。

    +12

    -0

  • 237. 匿名 2019/11/21(木) 08:42:19 

    早稲田なら、コリン星でも受かるのにね。

    +6

    -0

  • 238. 匿名 2019/11/21(木) 08:47:19 

    公立で良いと思うけどな
    まあエスカレーターで大学までいけるのは
    メリットだわね

    +2

    -2

  • 239. 匿名 2019/11/21(木) 09:13:35 

    男の子のご家庭は幼稚舎か暁星、早実あたり受からなかったら公立行って中受にスパッと切り替える
    ご家庭も多いよ。
    私立でも大金だして行く意味ある?ってとこも結構あるので。

    +5

    -1

  • 240. 匿名 2019/11/21(木) 09:27:24 

    >>234
    私の兄中学受験で慶応ですけど一番の仲良しが幼稚舎からの子です。
    埼玉の自宅まで遊びに来てくれたことも何回もあります。
    あることないこと噂が立つのも幼稚舎のすごいとこだよね。
    そんなとこ幼稚舎くらいしかないんじゃないかな。

    +7

    -1

  • 241. 匿名 2019/11/21(木) 09:32:29 

    >>196
    ゆきなとふじもんってお似合いなんだと再確認
    それ言われても更正できないふじもん、、

    +20

    -0

  • 242. 匿名 2019/11/21(木) 09:33:19 

    青木はお嬢様で堅実に公立トップ女子校出て慶應だけど、不倫したり矢部と結婚したり男の好みが享楽的というかDQN系だと思う
    そのチグハグさがお受験説明会に夫不在という状況につながってると思う
    高学歴同士で子育てしても子の受験でギクシャクすることもあるのに、未就学児の頃からこれじゃ仮面夫婦まっしぐらだろうね

    +1

    -1

  • 243. 匿名 2019/11/21(木) 09:34:06 

    >>23
    だとしたら旦那選び間違えたね

    +6

    -0

  • 244. 匿名 2019/11/21(木) 09:34:46 

    子供お受験させたとき幼稚舎も一応受けたんだけど幼稚舎受けるって言っただけで
    いろんな人がいろんなこと言ってくるんだよね。
    その人達は幼稚舎出身でもなく慶応出身でもないのに。
    ただ慶応に知り合いいるとかのレベルで助言とかしてくるからかなり苦痛だったわ。
    幼稚舎出身の人に言われるならわかるんだけどそれ意外の人に何言われてもまったく
    真実味がないから響かないんだよね。

    +8

    -1

  • 245. 匿名 2019/11/21(木) 09:35:13 

    >>237
    野球出場辞退になったところだね

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2019/11/21(木) 09:38:53 

    >>244
    わかる、プラス連続して押したい!

    +0

    -1

  • 247. 匿名 2019/11/21(木) 09:39:29 

    >>187
    そんな平等思想じゃないよ
    学がないものはゴミ扱いだよ

    +7

    -1

  • 248. 匿名 2019/11/21(木) 09:44:40 

    昔子どものお受験経験したけど、お受験の世界でも幼稚舎は別格なんだと思った。

    +9

    -0

  • 249. 匿名 2019/11/21(木) 09:51:54 

    >>240
    そういう人もいるでしょう。

    幼稚舎出身者の結束の固さを知らないと、仲良しだから!だけだと恥を晒すってわかって良かった。

    塾高まで、通うの大変でしたね~。

    +2

    -3

  • 250. 匿名 2019/11/21(木) 09:54:42 

    >>187
    福沢諭吉が一番身分の違いを嫌いましたが。

    平等思想とか持ってない人間ですよ。

    +6

    -1

  • 251. 匿名 2019/11/21(木) 09:58:57 

    >>244
    普通、幼稚舎うちの子受けますって他人に話すかしら???
    小学校受験で、口が軽い母親は子供が惨めよ。

    +8

    -0

  • 252. 匿名 2019/11/21(木) 10:05:26 

    ◯◯受験しますって言わなくても学校説明会とかで見かけたりしてお互い受けるのかなって思うよ。
    あとお受験シーズンになるとお教室では色んな噂がでるから、誰がどこ受けるとかもお教室によっては大体わかるよ
    お互いに。

    +4

    -2

  • 253. 匿名 2019/11/21(木) 10:06:40 

    >>244
    そういう人ってどこの世界にもいるよね。
    まったくその組織に関係ないのにその内部をすごく知ってるかのようにアドバイスしてくる人。
    あの学校は〜だからー。とかあの会社は〜だからー。とか言うけど1人知り合いがいるだけとかなんだよね。
    自分はこんなすごい人と知り合いなんですよって知らせることで自分もすごいと勘違いしちゃってる痛い人。
    お前は全然すごくないからなって言いたいっていつも思う。

    +5

    -1

  • 254. 匿名 2019/11/21(木) 10:20:13 

    小学校受験のほうが断然ラクだと思う。
    中学受験塾通わせてるけど、算数は難しすぎてついといけてないしテストに一喜一憂、反抗期、親子共々疲弊する。うちはリタイヤしそう。
    優秀で勝手に勉強してくれるこなら向いてるけどね。
    芸能人って車で私立小学校送迎してるのかね?
    うちの近所でも通ってるこいるけど、都内の電車通うって小学生はかなり体力気力共に負担だよね。

    +8

    -2

  • 255. 匿名 2019/11/21(木) 10:26:13 

    >>25
    高校生の頃ですら一時間の電車通学がキツかった自分からすると同じ時間帯の混雑した車内で通学する私立小の子を見かけるたびに大変そうだなと思ってたわ…
    下校時間が早めで家の最寄駅に16時くらいまでに着けるならまだしも、朝夕の混雑した電車で一人で通学するって相当負担だと思う。
    やっと帰宅できても習い事が待ってるだろうしね

    +5

    -1

  • 256. 匿名 2019/11/21(木) 10:26:47 

    >>32
    青木アナは大学から慶應だから、我が子は幼稚舎上がりにしてあげたいんじゃ無いのかな。
    三田会はなんだかんだで幼稚舎上がりがヒエラルキーのトップだからw

    +14

    -1

  • 257. 匿名 2019/11/21(木) 10:30:32 

    >>219
    確かにそういうご家庭のご子息が多いけど、お金持ち家庭の普通の家庭も居るって。
    お母さんが高卒とかもたまにだけど居るよ。

    +1

    -2

  • 258. 匿名 2019/11/21(木) 10:31:41 

    いい意味で矢部が子どもにとっての逃げ道になってればいいんじゃないの
    完全に放置で丸投げはお受験以前に子育てとしてどうかと思うけどお受験に掛ける費用は矢部が稼いでるわけだし、全面的にお受験に反対してる旦那なら教室すら通わせないでしょ

    +6

    -0

  • 259. 匿名 2019/11/21(木) 10:43:53 

    暇そうなのにね

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2019/11/21(木) 11:08:13 

    うちも父親は多忙で常に不在。面接も不在。
    でも一応有名私立一通り受かったよ。大した問題じゃない。

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2019/11/21(木) 11:33:55 

    幼稚舎から慶応でしたが成人式で周りはみんな盛り上がっているのにひとりぼっちで式から帰った日を思い出すと子供はせめて地元の小学校に入れたいと思っています
    6年間通えば地域と繋がりも持てるし

    +2

    -7

  • 262. 匿名 2019/11/21(木) 11:43:31 

    目の前が広場があるマンションに住んでた。我が家には子供いなかったけど毎日子供の声もボール音も気にならなかったよ。それより朝6時から(夏休みではない)老人達がラジオ体操やってて音がうるさかったから苦情入れたら言い返されて口論したよ。
    早朝や夜間に子供は遊ぶわけじゃなし、言いかがりも大概にしろって感じだわ。

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2019/11/21(木) 11:45:09 

    >>262
    コメントする場所間違えました‼スルーしてください。

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2019/11/21(木) 11:49:05 

    この2人、不仲説は出てないんだっけ?
    受験終了後に離婚した夫婦いたよね?

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2019/11/21(木) 11:56:00 

    矢部ってギャグかと思うくらい貧乏な家庭で育ってたはずだから、お受験に時間もお金もつぎ込むの性に合わないんだろうな

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2019/11/21(木) 11:57:45 

    >>183私も!やべっちが爆笑するのにつられて笑ってた。

    ひとみちゃんの話、好きだったなぁ。

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2019/11/21(木) 12:15:00 

    青木さんって、県立高校から慶應でしょ?
    大丈夫じゃないの?と思うけど。
    学力は母親に似るといつもガルちゃんで見かけるしねw

    +0

    -1

  • 268. 匿名 2019/11/21(木) 12:24:23 

    >>234
    知ったか乙w
    あたなに聞いてないしwww

    +1

    -1

  • 269. 匿名 2019/11/21(木) 12:30:38 

    >>234
    いやあなたがど田舎者だよ笑
    慶応のサークル勧誘されて入ってたけど、幼稚舎、中学受験組み、大学受験組みも100人以上いたけど派閥なんてなかったし仲よかった、卒業した現在も。

    +1

    -3

  • 270. 匿名 2019/11/21(木) 12:35:55 

    >>34
    veryか何か雑誌でモデルしているよ。よく行く店に置いてあるからその時だけ見る。

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2019/11/21(木) 12:38:09 

    >>249
    そら幼稚舎からの友達同士と気が合えば仲良しなのは当たり前。付き合い長いし。あなたみたいな貧乏人て劣等感強いからなんでもカーストで仲間に入れないー!とか受け取るのよね^ ^

    +3

    -1

  • 272. 匿名 2019/11/21(木) 12:42:12 

    >>270
    横雑誌モデルだけだね、仕事
    個人的にveryとstoryは載ってる服もダサいしオシャレな人は買ったり読まない雑誌って認識w
    オシャレさんや本当のセレブはvogueやハーパーズバザーや25ans読むイメージw

    +2

    -5

  • 273. 匿名 2019/11/21(木) 13:29:49 

    PTAないんなら私立行きたいわ

    +5

    -1

  • 274. 匿名 2019/11/21(木) 13:37:45 

    >>196
    私もやべっちって心がよく分からなくて、悪い人でないのは間違いないだろうけどサイコパス系なのかなと思ってたけど、不器用な人だったんだ
    そう思うと納得がいく
    不器用だけど男気ある人なんだね

    +6

    -0

  • 275. 匿名 2019/11/21(木) 14:01:36 

    >>225
    知りもしないのに、そういう言い方しないほうがいいですよ。まぁ、私立にご縁のない方なんでしょうけど。

    +8

    -0

  • 276. 匿名 2019/11/21(木) 14:19:06 

    >>187
    せめて学問のすすめ読んでから言いなよ
    「天は人の上に〜というけど、実際に世の中の人の間には明らかに差がある、これはなぜなのか?」というのが学問のすすめの序章

    人は生まれながらにして不平等なんだから、みんな学問を勉強してその差を無くそう、そうじゃないと愚か者は一生愚か者のままになる、これからの日本人はそれではいけないというのが福沢諭吉のメッセージ

    言い回しが昔の文語体だから読みづらいけど、言ってることは現在でも十分通用するよ

    +12

    -0

  • 277. 匿名 2019/11/21(木) 15:11:08 

    青木アナ、子供の学歴にはこだわるみたいだけど、ご主人の矢部さんの底辺高卒の学歴は気にならなかったのかしら。

    +6

    -0

  • 278. 匿名 2019/11/21(木) 15:22:58 

    偏差値が20以上違うカップルだよね…
    矢部は普通にグラドルとかと結婚した方が良かったのでは

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2019/11/21(木) 15:27:35 

    矢部はお受験なんか興味ないよ。自分自身が勉学に励む意味なんて分かってないからね。
    甲子園大学に落ちた猛者だよ!

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2019/11/21(木) 15:52:05 

    >>274
    矢部っち面白くないけど、岡村がおかしくなった時まっさきに休めと言ったんだよね。自分が岡村を芸人の道に誘ったから責任感じてたらしいし。

    +12

    -0

  • 281. 匿名 2019/11/21(木) 16:00:50 

    >>276
    文頭に言うって事は前提としてそういう土台があるって事だよね

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2019/11/21(木) 16:06:51 

    >>23
    慶應は自分や旦那が幼稚舎だったり、少なくとも中学から行ってないと保護者の中で嫌な思いするよ。

    +3

    -1

  • 283. 匿名 2019/11/21(木) 16:18:56 

    矢部自体頭悪そうだし

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2019/11/21(木) 16:25:07 

    やべっちの父親ってダメエピソード満載の人だったし、お受験に対してイメージあまりできてなさそうというか普通に公立じゃ駄目なの?とか思ってそう

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2019/11/21(木) 16:52:37 

    >>48
    慶應幼稚舎ってトップの中のトップなんだね。恐ろしい、、。高校や大学から慶應の子達と溝がありそう。

    +5

    -0

  • 286. 匿名 2019/11/21(木) 16:55:09 

    >>272
    veryとかは赤文字系の延長線のイメージ。
    本当のセレブはそもそも雑誌を読む習慣が無さそう。

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2019/11/21(木) 16:58:44 

    慶應がどんなに凄いか語られても、正直首都圏以外の人間にとってはどうでもいい
    カネで入れる私立じゃんとしか思えない

    +2

    -2

  • 288. 匿名 2019/11/21(木) 17:12:15 

    >>25
    私は大学だけ慶応だけど内部進学の子って相当ばらつきあるよ
    いま思えば絶対クスリやってそうな、見た目からしてヤバいテンションの人とかいたし、逆に医学部は頭だけ良くて、いい医者になれんのかはたから見ても不安な人も多かった
    幼稚園から通ってるような層はほぼコネだしお金も有り余ってるから別にいいけど、庶民が少し背伸びして私立の学校行かせるなら中途半端なところではなく、名門の、仕上がりが思い通りでなくても学歴だけはとにかく見劣りしない学校にいれたほうがいいよね。
    何百万?かけてあれが育ったら完全に子育て失敗だし、中途半端な大学なら救いようないと思った

    +0

    -2

  • 289. 匿名 2019/11/21(木) 17:16:21 

    >>256
    女子アナなんて見栄っ張りだからブランドが欲しいんでしょ

    +1

    -1

  • 290. 匿名 2019/11/21(木) 17:20:09 

    >>259
    テレビで見ないよね
    代わりに奥さんが雑誌出てるよ
    買ってる雑誌に毎回出てるからちょっと嫌笑

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2019/11/21(木) 17:24:56 

    矢部は受験じゃなくてのびのび育てたいタイプな気がする。だから、仕事優先で協力もしない。

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2019/11/21(木) 17:47:30 

    上の子と同じ学校なら、夫婦で行かないよ。
    絶対じゃないし、親の面談だって母だけもある。
    シングルのご家庭も、どの私立小にもいる。

    +0

    -1

  • 293. 匿名 2019/11/21(木) 18:09:34 

    >>260
    怖っ、、、コリン星降臨か??

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2019/11/21(木) 18:20:18 

    矢部は貧乏育ちだから、学歴主義にはついていけないんじゃないか?

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2019/11/21(木) 18:21:55 

    >>288本当に塾生?

    幼稚園無いんだけど、打ち間違い?

    幼稚舎は、初等部です。。。
    あと、何百万じゃ無理一桁違うし。

    医学部は、幼稚舎あがりは5人もいないよ。
    慶応医学部は、外部受験して合格貰う方が簡単だと言われるくらい熾烈な争いになる人数しか推薦枠が無い。
    東大理Ⅲ落ちて行くような場所で、いい医者になるというより研究者か経営者になる人が多いからね。

    +6

    -0

  • 296. 匿名 2019/11/21(木) 18:26:21 

    Hの相性だけで結婚すると
    結婚後にこういう価値観のすれ違いが待っているよね

    +1

    -1

  • 297. 匿名 2019/11/21(木) 18:39:25 

    >>289
    高橋眞麻も、千野志麻も、山岸舞彩も、郡司恭子も、田口恵美子も、上田まりえも、みんな女子アナの勝ち組は、旦那が幼稚舎出身だからじゃ無いかな?

    女子アナってたくましいよね。

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2019/11/21(木) 18:42:02 

    >>39
    元祖最上級国民の無罪判決だよ。

    元首相の甥の妻だもん。

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2019/11/21(木) 18:43:57 

    >>279
    甲子園大学って本当にあるんだ?

    初めて知ったよ。💦

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2019/11/21(木) 18:48:02 

    >>25
    娘を都内国立に小学校通わせました。今高校生だけど、学校の楽しさ、友達の影響を考えたら、ラッシュ通学なんて我慢できる!そうです。
    私も夫も田舎で片道7キロ歩いて小学校通ってたから、電車乗れて良いなぁーと思ってました。

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2019/11/21(木) 18:51:50 

    >>271
    貧しいあなたの生活からの発想が、埼玉県の代表的な民度をあらわしていておもしろいわね。笑

    翔んで埼玉?でしたっけ
    たまたま変わり者が、埼玉を見てみたかったんじゃ無いの?向こうはお友達とか思って無いかな~。

    +2

    -0

  • 302. 匿名 2019/11/21(木) 19:01:03 

    >>301
    横からだけど貴女のプライドの高さと上から目線に笑うwww

    +2

    -1

  • 303. 匿名 2019/11/21(木) 19:04:41 

    >>64
    幼稚舎は政治家サラブレッドの安倍さんも落ちるぐらいだもんね
    岸の孫も容赦なく落とす

    +2

    -0

  • 304. 匿名 2019/11/21(木) 19:07:52 

    この人って本当にサゲマンだよね。
    もう矢部見てても笑えないもん。
    ゴチに来たときも二人でイチャイチャしてて。

    サンジャポでは不倫相手の事を泣きながら好きだと言ってたね。。

    そして今は夫の仕事を邪魔する嫁…

    +4

    -0

  • 305. 匿名 2019/11/21(木) 19:10:30 

    矢部っちってそもそも子供こと苦手そう

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2019/11/21(木) 19:11:10 

    青木さん子供産んでから雰囲気がガラッと変わったよね。
    良い意味でトゲトゲしい感じがなくなって丸くなった。
    けど凄く疲れてるのがわかる。
    ワンオペ育児なのかしら。

    +2

    -0

  • 307. 匿名 2019/11/21(木) 20:46:11 

    >>288

    嘘つくとすぐバレますよ。笑

    295さんが言ってるように慶應に幼稚園なんてないし、医学部以外の人は医学部の人とあんまり関わらないから「不安な人も多かった」なんて一般化できないかと。

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2019/11/21(木) 20:56:28 

    >>25

    うちも都心の私立でしたが、近所から歩いてくる子20%、バス組40%、電車+バス30%で、電車のみ10%なイメージ。あ、カウントし忘れてましまが、運転手付きの自家用車で通う人も数パーセントいたな。

    電車組はラッシュを避けて六時台の早めの電車で来てたり、親も都心の会社に勤めてるから一緒に来たり…も皆さん工夫されていましたよ。

    良い環境(小学校からの留学制度、文化的体験、教師や設備の質、IT教育、音楽や美術や書道は専門の先生…そしてなんといっても小学校からずっと一緒の兄弟みたいなお友達の存在)は、十分に学費に見合うと思ってみなさん私立を受けるのでは?

    +6

    -0

  • 309. 匿名 2019/11/21(木) 21:00:05 

    マイナスだろうけど、私青木さんの容姿は好きなんだよね。
    キリッとした顔立ちに長身スレンダーで意外と胸もある。頭も良いしミス慶応で女子アナ。
    ただ、中身が残念過ぎるんだよね…。2回も不倫を撮られるし、「セックスは年間300回」発言とかさ。
    だから有吉に「泥棒猫」「セックスちゃん」てアダ名付けられるんだけどw
    青木裕子アナ 夫・矢部浩之が来ない孤独なお受験奮闘事情

    +2

    -2

  • 310. 匿名 2019/11/21(木) 21:01:36 

    >>6
    うちの子と同い年で同じ幼児教室通ってた。
    石田さんは願書も買いに行ったりしていたし、お教室にもしょっちゅう来てたよ!
    本当に大変なのよ。

    +2

    -2

  • 311. 匿名 2019/11/21(木) 21:07:47 

    >>251
    うちの幼稚園はお受験するご家庭が多いので、進学先が決まるまで、大っぴらに受験先を話すのは禁止でした。
    すごく仲が良くても、本命をオープンにしている人はほぼいないですよ。でも、都内だと、似たようなところ受けるから、会ってしまうから、大体分かってしまうんですけどね。
    幼稚舎と横浜は記念で受ける人も多いけど、本命の人はもう、時間とお金の掛け方が全く違うから、周りはわかるけど、終わるまでは知っていても何も言わないですけどね。

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2019/11/21(木) 21:57:06 

    もし都内の私立小の子供が将来電車で通う仕事についたら6歳から定年まで満員電車生活なわけか。
    自分が親だったらそれだけで結構悩むかも。
    20代前半の自分でも満員電車苦痛で仕方ないのに。

    +0

    -4

  • 313. 匿名 2019/11/21(木) 22:30:54 

    >>312

    満員電車に揺られていくような会社に勤めないことも、目標ですね。祖父、夫の会社を継いでほしいので。会社という枠組みに縛られる(雇用される側)にならないための教育でもあります。

    それに、名門私立の場合、もともと近くに住んでた人や、引っ越してくる人、車の送迎がある人がたいはんですよ。

    +2

    -1

  • 314. 匿名 2019/11/21(木) 22:37:24 

    >>224

    仕上がってるってなにが?

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2019/11/22(金) 03:08:39 

    >>223
    地方や海外勤務になると、三田会の支部がある。
    その集まりに行くと、卒業年度とどの時点で入学したか聞かれる。
    マウンティングしたい下からの人が、聞くんだけれど。
    大学からだと答えるとあからさまに背を向けられ、ボッチで面白くなかったと、のこのこ出かけた知人。

    塾高にいった弟は、下からの子に俺らは見えていないと話していたよ。

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2019/11/22(金) 04:57:01 

    >>142
    西船橋から早実のある国分寺に通っている子もいましたよ。
    小・中・高12年間も通うんだからもう少し学校の近くに引っ越せばいいのに。。

    +0

    -2

  • 317. 匿名 2019/11/22(金) 13:56:52 

    >>274
    やべっち面と向かって悪を正すなんてかっこいいじゃん
    フジモンは昔から最低な奴なんだね

    +3

    -0

  • 318. 匿名 2019/11/22(金) 14:19:00 

    >>315
    ヒロミの息子も何処かのエスカレーターで途中から入ってきた奴とは話した事がないって堂々とテレビで言ってたわ

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2019/11/22(金) 16:18:19 

    >>315
    ヒロミは成城学園だから、成城っ子特有の小学校からのつながりがあるし。

    慶応は三田会の中に見えてないと言われても出かけて行くと、顔を覚えて貰えていいことが有るから、付き合っておく価値は後から出てくる。
    多分青木さんは、三田会で司会とかしたから余計子供を慶応に!と思ったのかも。
     内田恭子さんも、結局大学だけだしお相手もあれだからかすりもしなかったしね。
    お笑いは立教ぐらいがやっとだよ。

    +3

    -0

  • 320. 匿名 2019/11/22(金) 16:22:15 

    >>24
    暁星は、不倫アナだの、お笑い芸人なんか中学からでも無理だよ。

    あと、暁星サッカー強くない。(爆笑)

    +4

    -1

  • 321. 匿名 2019/11/23(土) 16:01:38 

    >>30
    吹越満と広田レオナも受験のために再婚して離婚したよね。

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2019/11/30(土) 22:32:33 

    >>38
    性犯罪ばっかりのイメージ、プラス泣き寝入り

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。