ガールズちゃんねる

【一人暮らし】罪悪感減るぞコレ食べとけ!【自炊苦手者の栄養】

198コメント2023/10/10(火) 01:34

  • 1. 匿名 2023/10/01(日) 18:51:11 

    一人暮らしで自炊苦手です
    納豆とキャベツの千切りその他卵とサバ缶にはとても栄養を期待して食べています
    あとは惣菜とかレトルトとかになってします
    自炊苦手民の方…!
    栄養を期待してコレ食べとけ!コレ食べたら罪悪感が減るっていうものありますか?

    +153

    -7

  • 2. 匿名 2023/10/01(日) 18:51:32 

    納豆

    +162

    -3

  • 3. 匿名 2023/10/01(日) 18:51:41 

    自炊しな

    +12

    -51

  • 4. 匿名 2023/10/01(日) 18:51:46 

    ニラ

    +25

    -1

  • 5. 匿名 2023/10/01(日) 18:51:53 

    タマネギ

    +51

    -1

  • 6. 匿名 2023/10/01(日) 18:51:56 

    ポップコーン

    +5

    -5

  • 7. 匿名 2023/10/01(日) 18:51:58 

    買いな

    +8

    -1

  • 8. 匿名 2023/10/01(日) 18:51:59 

    もずく
    酢だし体にいいって思ってる

    +141

    -0

  • 9. 匿名 2023/10/01(日) 18:52:01 

    食べるんじゃなくて飲むんだけど、青汁

    +118

    -2

  • 10. 匿名 2023/10/01(日) 18:52:23 

    豆腐

    +97

    -1

  • 11. 匿名 2023/10/01(日) 18:52:32 

    ブロッコリー

    +105

    -0

  • 12. 匿名 2023/10/01(日) 18:52:33 

    トマト

    +82

    -0

  • 13. 匿名 2023/10/01(日) 18:52:42 

    ミニトマト

    +66

    -0

  • 14. 匿名 2023/10/01(日) 18:52:51 

    鮭フレーク、鮭は体を修復してくれると聞きました。

    +113

    -3

  • 15. 匿名 2023/10/01(日) 18:52:52 

    キャベツ千切りにブロッコリースプラウト混ぜて

    +36

    -0

  • 16. 匿名 2023/10/01(日) 18:52:59 

    刺身こんにゃく

    +7

    -0

  • 17. 匿名 2023/10/01(日) 18:52:59 

    生卵かけご飯!
    世界一簡単なのに、栄養も取れて美味しいとか最高過ぎる。

    +96

    -3

  • 18. 匿名 2023/10/01(日) 18:53:30 

    +2

    -21

  • 19. 匿名 2023/10/01(日) 18:53:36 

    きゅうりとワカメとツナの酢の物

    きゅうり切って乾燥ワカメを水で戻してツナ缶と混ぜてカンタン酢入れるだけ

    +22

    -8

  • 20. 匿名 2023/10/01(日) 18:53:43 

    さつまいも。小腹減った時に。低GIだから

    +50

    -2

  • 21. 匿名 2023/10/01(日) 18:53:45 

    鍋とりあえず野菜たくさん食べた気がする

    +110

    -1

  • 22. 匿名 2023/10/01(日) 18:53:46 

    豚汁!

    +58

    -1

  • 23. 匿名 2023/10/01(日) 18:54:00 

    ほうれん草。卵、納豆。

    +20

    -0

  • 24. 匿名 2023/10/01(日) 18:54:04 

    【一人暮らし】罪悪感減るぞコレ食べとけ!【自炊苦手者の栄養】

    +68

    -5

  • 25. 匿名 2023/10/01(日) 18:54:04 

    玉ねぎ食べて血液サラサラ〜
    飲み過ぎた次の日はきゅうり食べてデトックス〜

    +40

    -1

  • 26. 匿名 2023/10/01(日) 18:54:08 

    お好み焼きって簡単な割にいろんな具材使って栄養とれる気がする
    あくまでも、気がする

    +83

    -2

  • 27. 匿名 2023/10/01(日) 18:54:09 

    >>7
    何を買うねん

    +11

    -0

  • 28. 匿名 2023/10/01(日) 18:54:23 

    >>3
    このバリエーション展開好き

    +11

    -18

  • 29. 匿名 2023/10/01(日) 18:54:32 

    カレーの自炊ならいいよね。
    玉ねぎ、にんじん、じゃがいもだけでも切って煮てルー溶かすだけ。

    +38

    -2

  • 30. 匿名 2023/10/01(日) 18:54:58 

    バナナ

    +30

    -1

  • 31. 匿名 2023/10/01(日) 18:55:06 

    夏はネバネバ系をよく食べてたな
    モロヘイヤ、オクラとか
    さて秋冬は白菜食べるとする

    +22

    -0

  • 32. 匿名 2023/10/01(日) 18:55:26 

    オイコス
    無塩ミックスナッツ

    +17

    -1

  • 33. 匿名 2023/10/01(日) 18:55:56 

    >>19
    カンタン酢って普通の酢と違うの?
    私もカンタン酢で酢の物やってみようかな

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2023/10/01(日) 18:56:07 

    白菜、豚肉、ぶなしめじ

    いつもこれ冷凍しておいてレンチンしてスープにしてる

    +43

    -0

  • 35. 匿名 2023/10/01(日) 18:56:13 

    一人暮らしのとき、
    キャベツたっぷり、粉少なめ、卵、豚肉
    のお好み焼き作ってフライパンのままよく食べてました!
    ヘルシーでタンパク質多めでワンパンで洗い物少なくて最高メニューでした!ご参考に!

    +57

    -3

  • 36. 匿名 2023/10/01(日) 18:56:33 

    鍋キューブ
    鍋用のカット野菜
    豚こま、たまに豆腐

    で鍋。
    毎日やってた

    +34

    -0

  • 37. 匿名 2023/10/01(日) 18:57:26 

    >>10
    豆腐の汎用性の高さヤバいよね。
    夏は冷やして冬は温めて、味は和洋どちらも大抵のものに合う。
    安くて低カロリーで栄養価も高くて満足度まで高い。

    +59

    -2

  • 38. 匿名 2023/10/01(日) 18:57:34 

    >>4
    そのまんま出てくるけど

    +3

    -2

  • 39. 匿名 2023/10/01(日) 18:57:52 

    植物性乳酸菌ラブレ1日の鉄分

    +13

    -1

  • 40. 匿名 2023/10/01(日) 18:57:55 

    大根
    でも空腹のときに大根食べるとダメっぽいね
    知らないで大根スープいっぱいつくって食べてた

    +9

    -1

  • 41. 匿名 2023/10/01(日) 18:58:13 

    >>17
    私は納豆もプラスする

    +32

    -2

  • 42. 匿名 2023/10/01(日) 18:58:16 

    無塩トマトジュース

    +29

    -0

  • 43. 匿名 2023/10/01(日) 18:58:27 

    もやしは万能

    +18

    -1

  • 44. 匿名 2023/10/01(日) 18:59:00 

    サバ玉ねぎ
    チョッパーで玉ねぎみじん切りにする
    水に晒して、水気をとる
    胡瓜をスライサーでスライスする
    サバ缶、玉ねぎ、胡瓜を入れて塩コショウ、ポッカレモン、マヨネーズであえる
    あればしそを入れる

    +9

    -2

  • 45. 匿名 2023/10/01(日) 18:59:12 

    >>26
    キャベツ入ってるしね🥬👍
    最近葉物野菜高すぎてキャベツくらいしか買えない😮‍💨

    +29

    -2

  • 46. 匿名 2023/10/01(日) 18:59:13 

    具沢山味噌汁おすすめ。

    冷凍ほうれん草とか小さめ小分けの豆腐とか、きのこも小分け冷凍しといて、出汁パックと一緒に全部ぶち込んで煮る。味噌面倒くさかったらボトル型の液体味噌でいい。あとは卵かけご飯とトマト切ったやつで栄養満点。
    小鍋で作って、残ったやつは翌朝卵落として再加熱。朝体あったまるよー。

    +27

    -2

  • 47. 匿名 2023/10/01(日) 18:59:26 

    ゆで卵

    +21

    -2

  • 48. 匿名 2023/10/01(日) 18:59:34 

    食べとけとはちょっと違うかな、トマトジュース
    朝一杯飲んどくと体調いい気がする
    ミニパックを一日一個でもいいんだけど、1リットル買っても数日なら大丈夫だし、余りそうだったらカレーとか野菜スープとかレトルトパスタソースとかに入れちゃえば一味アップする

    +33

    -1

  • 49. 匿名 2023/10/01(日) 18:59:36 

    NHKでもやしは栄養あるってやってたよ

    +12

    -1

  • 50. 匿名 2023/10/01(日) 18:59:46 

    >>38
    💩

    +3

    -2

  • 51. 匿名 2023/10/01(日) 19:00:32 

    牛肉
    焼き肉のタレで焼くだけ
    心身共に満足するから

    +28

    -2

  • 52. 匿名 2023/10/01(日) 19:01:22 

    >>19
    ツナ入れるのは初めて聞いた!
    美味しそう

    +20

    -1

  • 53. 匿名 2023/10/01(日) 19:01:49 

    プロテイン

    +2

    -1

  • 54. 匿名 2023/10/01(日) 19:02:21 

    >>1
    具沢山のうどんのつけ汁多めに作っとく。
    うどんのつけ汁の他にも伸ばして雑炊にするとか、茶碗蒸しのだし汁にするとか。少なくなってきたら白だし足してシメジ鶏肉辺り足して炊き込みご飯にするとか。

    一回作っとけばアレンジ出来るし栄養も足りんじゃない?

    +5

    -2

  • 55. 匿名 2023/10/01(日) 19:02:25 

    大豆製品全般

    +10

    -1

  • 56. 匿名 2023/10/01(日) 19:02:34 

    >>9
    やっぱり飲まないよりは良いのかな

    +12

    -1

  • 57. 匿名 2023/10/01(日) 19:02:54 

    冷凍の枝豆

    まるごと一袋を晩ごはんにすることあります
    塩ひかえめにしたら体には良いはず

    +23

    -1

  • 58. 匿名 2023/10/01(日) 19:03:17 

    フリーズドライの味噌汁に好きな具材をプラス。ワカメ、余り物野菜、なんでも

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/01(日) 19:03:24 

    プチトマト(トマトもしくは無添加のトマトジュース)

    どうしても甘味のついてるトマトジュースを買ってしまう 酸っぱいトマトジュース苦手で

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2023/10/01(日) 19:03:31 

    もずく酢納豆めかぶチーズ
    これは冷蔵庫に必ずある
    面倒な時はもずく酢やめかぶを飲む

    +11

    -1

  • 61. 匿名 2023/10/01(日) 19:03:36 

    牛乳
    豆乳
    あまざけ
    プレーンヨーグルト
    好きな割合で混ぜて飲むだけで体調良かったよ

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2023/10/01(日) 19:03:50 

    【一人暮らし】罪悪感減るぞコレ食べとけ!【自炊苦手者の栄養】

    +12

    -1

  • 63. 匿名 2023/10/01(日) 19:04:27 

    >>24
    フルーツ味復活嬉しい

    +52

    -1

  • 64. 匿名 2023/10/01(日) 19:05:03 

    たまにもつ煮(レトルトおでんの横に売ってるような)食べる
    しょっちゅうだと塩分過多だね

    +3

    -1

  • 65. 匿名 2023/10/01(日) 19:05:08 

    ヨーグルト、納豆、たまご、めかぶ、味噌汁、ごはん
    ここらへん食べておけばなんとなく大丈夫な感じ

    +26

    -1

  • 66. 匿名 2023/10/01(日) 19:05:26 

    ワカメ

    +3

    -1

  • 67. 匿名 2023/10/01(日) 19:05:49 

    もやしは量増しにもなるし、1袋20円くらいだしめっちゃ助かってる。

    +7

    -1

  • 68. 匿名 2023/10/01(日) 19:05:57 

    たんぱく質ならセブンとかで売ってるサラダチキン
    スライスするだけ
    スイートチリソースで食べるのが好き

    +5

    -1

  • 69. 匿名 2023/10/01(日) 19:06:18 

    洗わなくていいし火も使わない栄養素満点のお手軽スーパーフード
    一人暮らしで食べ物に気を使わず栄養が偏って貧血で通院してた時に看護師さんにお勧めされてからよく食べてます
    【一人暮らし】罪悪感減るぞコレ食べとけ!【自炊苦手者の栄養】

    +38

    -0

  • 70. 匿名 2023/10/01(日) 19:06:27 

    白米だけは自分で炊く。

    +11

    -1

  • 71. 匿名 2023/10/01(日) 19:06:28 

    ミカンでビタミン補給
    ちょっと高いか

    +6

    -1

  • 72. 匿名 2023/10/01(日) 19:07:38 

    >>1
    インスタントの味噌汁に乾燥ワカメ増し増し
    これと納豆ご飯があればオッケーってことにしてる

    +16

    -1

  • 73. 匿名 2023/10/01(日) 19:07:47 

    トマトまるかじり

    +9

    -1

  • 74. 匿名 2023/10/01(日) 19:08:10 

    リンゴ

    +7

    -1

  • 75. 匿名 2023/10/01(日) 19:08:36 

    >>24
    カロリーオバケやぞ

    +35

    -0

  • 76. 匿名 2023/10/01(日) 19:08:51 

    >>63
    復活した?チーズも復活してほしい

    +7

    -1

  • 77. 匿名 2023/10/01(日) 19:09:39 

    >>33
    甘味とか出汁を足して調味してあるよ!

    +10

    -0

  • 78. 匿名 2023/10/01(日) 19:11:31 

    >>1
    栄養を期待というパワーワード

    +11

    -1

  • 79. 匿名 2023/10/01(日) 19:11:32 

    >>51
    最近は霜降りより赤身が美味しいと思うようになったわ。
    鉄フライパンで焼いて塩胡椒のみ。焼きたて美味い。

    +12

    -1

  • 80. 匿名 2023/10/01(日) 19:11:38 

    ブロッコリー
    野菜ジュースまたはトマトジュース
    ヨーグルト

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2023/10/01(日) 19:11:47 

    袋入りの千切りキャベツの山盛りと
    毎朝の野菜生活

    この二つあればなんとかなってほしい

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2023/10/01(日) 19:11:50 

    とりあえず朝は納豆、味噌汁かな。味噌汁も冷凍ほうれん草とか冷凍油揚げぶちこんで出汁入り味噌溶けばすぐできる。
    あとこれからの季節は鍋だなー野菜取れるし最高。
    他はそのまま食べられるプチトマト。タンパク質強化にオイコス。青汁やビタミン剤。料理じゃないがw

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2023/10/01(日) 19:11:55 

    >>24
    この間チョコチップ入りのバニラ味初めて食べて美味しすぎた

    +19

    -1

  • 84. 匿名 2023/10/01(日) 19:11:58 

    >>75
    1食2本なら200kcalらしい

    +13

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/01(日) 19:12:28 

    >>24
    結構脂質高いのよこれ

    +26

    -1

  • 86. 匿名 2023/10/01(日) 19:12:42 

    >>79
    自己レス。
    焼き肉タレに反論じゃありません。
    加齢の為、、、。
    焼き肉のタレは万能。

    +4

    -1

  • 87. 匿名 2023/10/01(日) 19:12:45 

    納豆、キムチ、小女子、ゆで卵、豆腐、きゅうり、トマト

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2023/10/01(日) 19:14:12 

    社会人なりたてのひとり暮らしの時にジュース買うなら野菜ジュースにしてた。
    いま思えばあんまり意味なかったのかなー( ˙꒳​˙ )
    と思ってます笑

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2023/10/01(日) 19:14:18 

    >>75
    測りやすいからいいよ。
    一日に数箱開けるんじゃないなら大丈夫。
    ただ、、、以前より不味くない?

    +17

    -0

  • 90. 匿名 2023/10/01(日) 19:14:23 

    >>28
    私もクスッとしたw

    +8

    -7

  • 91. 匿名 2023/10/01(日) 19:14:40 

    豆腐

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2023/10/01(日) 19:15:30 

    >>3
    カーチャン…

    +6

    -1

  • 93. 匿名 2023/10/01(日) 19:15:30 

    外食ならサブウェイ

    +4

    -1

  • 94. 匿名 2023/10/01(日) 19:16:00 

    >>18
    うんこ?

    +0

    -4

  • 95. 匿名 2023/10/01(日) 19:16:55 

    >>26
    野菜、たんぱく質、炭水化物、海藻(青のり)摂れて結構完全栄養食じゃね?

    +10

    -0

  • 96. 匿名 2023/10/01(日) 19:17:32 


    スーパーフードと呼ばれてる
    オカワカメは食べると
    美容と健康にとても良い
    【一人暮らし】罪悪感減るぞコレ食べとけ!【自炊苦手者の栄養】

    +6

    -1

  • 97. 匿名 2023/10/01(日) 19:18:46 

    >>1
    納豆
    もずく
    インスタントの味噌汁

    私のブラック企業社畜時代のメニューです
    とりあえずこの3種と白米食べて乗り切ってたよ!

    +9

    -1

  • 98. 匿名 2023/10/01(日) 19:18:57 

    >>19
    ツナをちくわに変えても美味しいよ!

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2023/10/01(日) 19:20:04 

    >>20
    スーパーで売ってる石焼き芋、侮れない美味しさじゃない??
    あれ冷やして食べるの好きなんだよな〜〜(あつあつももちろん大好き)
    飲み物をココアとか乳製品とかにして、これでたぶん完全食っしょ!って自己暗示かけてるw

    +34

    -2

  • 100. 匿名 2023/10/01(日) 19:20:10 

    >>24
    プレーンとチーズ大好き。
    飲み物必須ね。

    +16

    -1

  • 101. 匿名 2023/10/01(日) 19:22:31 

    たまご、納豆、バナナ、牛乳

    +9

    -1

  • 102. 匿名 2023/10/01(日) 19:24:18 

    >>1
    わかめご飯と菜飯作るとなんか野菜摂ってる気分になる

    +5

    -1

  • 103. 匿名 2023/10/01(日) 19:24:35 

    豆腐

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2023/10/01(日) 19:24:48 

    もやし。レンジでチンしてふりかけとかお茶漬けの素混ぜて食べてる。とりあえず野菜食べたし!って気になるよ

    +12

    -0

  • 105. 匿名 2023/10/01(日) 19:27:27 

    おかず足りない時は、おにぎりにすればなんとなく丁寧な暮らしっぽくなる。

    +8

    -1

  • 106. 匿名 2023/10/01(日) 19:29:51 

    >>1
    レンジでチンの五穀米と納豆とわかめの味噌汁

    セブンイレブンのチルドのサバの味噌煮とサバのみぞれ煮めっちゃ美味しいよ

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2023/10/01(日) 19:30:32 

    >>1
    そこにプラス
    トマトジュースとヨーグルト
    小松菜ぐらい食べときゃめちゃくちゃ優秀だよ
    小松菜はレンジでチンするか卵と炒めるだけ
    それをレトルトに加えると良いよ~

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2023/10/01(日) 19:31:24 

    >>1
    何に対しての罪悪感なの?
    栄養とれてないこと?
    ダイエットしてるから?

    +0

    -6

  • 109. 匿名 2023/10/01(日) 19:31:53 

    >>1
    キャベピィmaxでキャベツの千切り沢山作ってごく少量の塩で揉んでビニール袋入れとけば何日か持つよ。
    付け合わせにしても良いし、サラダにしても良いし、キャベピィmaxだとトンカツ屋のキャベツが出来て楽しいですよ〜

    +5

    -1

  • 110. 匿名 2023/10/01(日) 19:34:31 

    >>4
    そのまんま出てくるけど

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2023/10/01(日) 19:34:41 

    玄米

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2023/10/01(日) 19:36:28 

    納豆にメカブ入れて食べてる

    +8

    -1

  • 113. 匿名 2023/10/01(日) 19:36:39 

    ワカメ。乾燥野菜。とりあえずラーメンとかうどんとかインスタント味噌汁とかに足すようにしてる。

    +7

    -1

  • 114. 匿名 2023/10/01(日) 19:36:59 

    >>14
    鮭は美容にええで

    +26

    -0

  • 115. 匿名 2023/10/01(日) 19:38:27 

    炊き立てご飯

    +5

    -1

  • 116. 匿名 2023/10/01(日) 19:42:31 

    >>1
    さっきちょうどスーパーで買った栄養ゼロって感じのサンドイッチを食べた
    後から冷凍ブロッコリー、きのこ、にんじんを入れてコンソメスープにして飲みました

    +10

    -0

  • 117. 匿名 2023/10/01(日) 19:43:13 

    鶏むね肉

    +3

    -1

  • 118. 匿名 2023/10/01(日) 19:46:27 

    >>9
    飽きない?

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2023/10/01(日) 19:49:08 

    卵、果物

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2023/10/01(日) 19:49:21 

    >>24
    これ高校の時におやつ代わりに食べてたら10キロ太ったw

    +25

    -1

  • 121. 匿名 2023/10/01(日) 19:49:34 

    >>24
    フルーツ味ある!美味しいよね、食べちゃおうかな

    +10

    -1

  • 122. 匿名 2023/10/01(日) 19:52:01 

    >>1
    冬はキャベツか白菜のカット野菜と鶏手羽元を煮込んでずーっと鍋食べてる
    締めは雑炊かうどんで

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2023/10/01(日) 19:54:23 

    鍋こんにゃくパークの生ゆばこんにゃくをぶち込むのさ。
    糸こんとはまた違う食感に驚きながら美味しく食べるがいい…ククク

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2023/10/01(日) 19:55:45 

    ゆで卵とバナナ

    +3

    -1

  • 125. 匿名 2023/10/01(日) 19:59:21 

    >>1
    冬はとりあえず鍋系。カット野菜と肉、豆腐、適当にぶっこんで気分で味変えてる。飽きるから柚子胡椒とか調味料もいろいろ使う。栄養バランスいいし、翌朝雑炊にしてもよしうどんやもちいれてもよし、朝も楽。

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2023/10/01(日) 20:02:05 

    >>83
    えーそんなのあるんだ!絶対美味しいやつ

    +9

    -1

  • 127. 匿名 2023/10/01(日) 20:06:13 

    >>29
    野菜も、定番のものでなくても結構なんでもいける。
    さつまいもやかぼちゃ、きのこ、大根なんかもあっさりしていて美味しい。

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2023/10/01(日) 20:08:20 

    >>118
    横だけど
    色んな物に混ぜて飲んでる。
    今朝はカルピス。

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2023/10/01(日) 20:16:07 

    >>126
    美味しいよ!非常食買ってるけど、朝ごはんにもたまに食べる

    +6

    -1

  • 130. 匿名 2023/10/01(日) 20:16:10 

    >>3
    2コメ以外無効

    +1

    -1

  • 131. 匿名 2023/10/01(日) 20:16:56 

    大根おろし、特に鬼おろし
    大好物っていうのもあるけど、消化酵素の働きで、多少ジャンクなものを食べても帳消しにしてくれそうだから。
    ただ、すり下ろすのが面倒。

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2023/10/01(日) 20:18:38 

    >>3
    離婚しなの言い方でわろた

    +12

    -1

  • 133. 匿名 2023/10/01(日) 20:20:48 

    >>1
    夏は冷奴、トマト切ったやつ、毎日食べてた。

    +2

    -2

  • 134. 匿名 2023/10/01(日) 20:27:22 

    鶏肉をレンチンしてサラダチキン

    +2

    -1

  • 135. 匿名 2023/10/01(日) 20:27:55 

    >>1
    豚バラとえのき食べな。あと海藻ね。

    レンチンで蒸すのが簡単でいい。
    どちらも脂肪燃焼効果あるし、豚バラのビタミンB1は疲労回復効果。あとはりんご酢、ハチミツ各大1に氷水注いでハチミツりんご酢。

    +6

    -1

  • 136. 匿名 2023/10/01(日) 20:29:33 

    >>26
    親がかなり偏食なのに病気ひとつしないのは、お好み焼きヘビーユーザーだからかもしれない笑
    週の半分以上自分で作って食べてる
    小麦粉少なめ山芋多めで

    +18

    -0

  • 137. 匿名 2023/10/01(日) 20:29:37 

    >>20
    冷たい蒸かし芋ならレジスタントスターチが豊富な優れもの

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2023/10/01(日) 20:33:04 

    温泉卵が栄養価高くて保存効くしオススメ
    ちょっと良い減塩のだし醤油で食べると美味しい

    +2

    -1

  • 139. 匿名 2023/10/01(日) 20:33:08 

    >>49
    もやしに薄切り豚肉乗せてラップしてレンチン、ポン酢で食べる…っての週4でやってたわ。

    +11

    -0

  • 140. 匿名 2023/10/01(日) 20:36:43 

    ねばねばしたもの。
    納豆、めかぶ、おくら、とろろとか。

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2023/10/01(日) 20:40:19 

    >>38
    吸収される気がしない

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/10/01(日) 20:40:38 

    >>38
    えのきも

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2023/10/01(日) 20:41:55 

    はいこのトピ、お気に入り認定しました・・・っと

    +10

    -1

  • 144. 匿名 2023/10/01(日) 20:43:16 

    +3

    -1

  • 145. 匿名 2023/10/01(日) 20:46:29 

    >>29
    最後の洗い物がツラい

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2023/10/01(日) 20:47:49 

    なんかこないだ、柿を1個食っときゃ1日の栄養を補える…的なトピがあったような
    今秋は柿食おう!

    +8

    -1

  • 147. 匿名 2023/10/01(日) 20:56:10 

    ミロ
    牛乳とかに溶かさず、粉のまま食べるとチョコ感強くて美味しいし、あすけんではサプリ扱いになるほど栄養価高い。
    粉が苦手なら少量のお湯で溶かすと食べやすい

    +7

    -1

  • 148. 匿名 2023/10/01(日) 21:07:55 

    冷凍の野菜ミックス
    レンジで2分で解凍
    カップスープに入れたらシチューと一緒よ

    +8

    -1

  • 149. 匿名 2023/10/01(日) 21:08:52 

    >>42
    私も小腹が空いたらトマトジュース飲んでる!最近のは美味しいし満足感ある

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2023/10/01(日) 21:16:21 

    >>1
    え、主さん私とほぼ同じww
    サバ缶→タンパク質、カルシウム、ビタミン
    納豆→腸内環境改善、タンパク質、ビタミン
    卵→タンパク質、ビタミン
    にんじん→ビタミンA
    キャベツ→ビタミンC

    それぞれの食品にはこれらの栄養を期待しています。

    そして鉄分を期待して毎日絶対食べるようにしているのは鉄分グミです!!体がだるいことが多かったり、特に生理期間は貧血で倒れることが稀にあったので鉄分は重要視しています。だるさがなくなって効果実感できています!
    【一人暮らし】罪悪感減るぞコレ食べとけ!【自炊苦手者の栄養】

    +20

    -0

  • 151. 匿名 2023/10/01(日) 21:17:14 

    焼きそば。麺で糖質、カット野菜で食物繊維ビタミン、お肉でタンパク質

    +6

    -1

  • 152. 匿名 2023/10/01(日) 21:45:22 

    本気で自炊ができないので
    カットキャベツと納豆、お惣菜の卯の花、肉屋で買った唐揚げが今日の夕食
    お弁当の時はもずくや納豆を足す
    あと母から貰った青汁はよく飲むよ

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2023/10/01(日) 21:46:02 

    焼き魚
    クックパーは神

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2023/10/01(日) 21:55:38 

    >>147
    むせて全部飛んでいきそう

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2023/10/01(日) 21:57:29 

    >>150
    いやそのグミ美味しすぎるねん🍇

    +9

    -0

  • 156. 匿名 2023/10/01(日) 21:57:49 

    >>118
    牛乳、豆乳、緑の野菜ジュース、ヨーグルト、抹茶ラテなど、何にでも合いますよ‼️✨

    最近の青汁は苦味が完全にゼロで、無味です❗
    そのまま水で飲んでもただの濃いめの緑茶みたいな感じです。

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2023/10/01(日) 21:59:46 

    >>10ご飯の代わりにお茶漬けにするのが好き

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2023/10/01(日) 22:05:38 

    >>118
    朝イチの水分として飲んでるけど、味がないのが逆に飽きないよ!
    風邪引かなくなったし、なんかビタミンとかいろんな成分入ってるからサプリがわりだよ

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2023/10/01(日) 22:06:55 

    アボカドです。
    アボカドの特徴は、「森のバター」と呼ばれるほど脂質を多く含むこと。果肉の約18~25%が脂肪分で、世界一栄養価の高い果物としてギネスで認定されています。
    食物繊維はゴボウに匹敵するほど多い。
    スーパーフードのアボカドを食生活に取り入れてみては?
    わさび醤油で食べると美味しいですよ。

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2023/10/01(日) 22:08:24 

    🍅ジュース。今🍅めちゃ高いから。

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2023/10/01(日) 22:18:26 

    >>84
    とは言っても大きめのクッキーやビスケットでひとつ100カロリーする?

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2023/10/01(日) 22:18:49 

    トマト
    切るだけでいいしおいしいし体にいいし
    余裕あるならスライス玉ねぎとかしらす乗っけたりしてもおいしいし栄養もばっちり

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2023/10/01(日) 22:58:04 

    >>1
    とりあえず、ご飯は雑穀米を炊く
    ご飯だけで品目稼いだ気になる

    +11

    -0

  • 164. 匿名 2023/10/01(日) 23:06:53 

    >>69
    売り物なのに裏側が腐ってること多くないですか?

    +5

    -2

  • 165. 匿名 2023/10/01(日) 23:07:26 

    >>159
    美味しいけど太りそう

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2023/10/01(日) 23:10:59 

    >>63
    復活したの!?
    今度見に行ってみる!

    +3

    -1

  • 167. 匿名 2023/10/01(日) 23:16:06 

    >>76
    >>166

    私はセブンとイオンで買ったよ

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2023/10/01(日) 23:18:46 

    もし1年間お肉だけしか食べなかったら人間どうなると思いますか?
    飲み物は水だけで、食べ物は本当にお肉だけ。

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2023/10/01(日) 23:21:30 

    >>20
    好きだけど胸焼けする…
    今日、おやつに一本食べたけど、まだ少し苦しい。体にあわないのかもなー。

    +6

    -2

  • 170. 匿名 2023/10/01(日) 23:27:41 

    ・冷凍ブロッコリー
    生のブロッコリー安い時に茹でて小分け冷凍したけど面倒くさいので割高だけどレンチンに勝る物なし
    ・とん平焼きもどき
    袋入り千切りキャベツと玉ねぎ豚肉炒めて卵とじにしちゃう
    ・ソイジョイ
    おやつにドーナツよりは罪悪感少ないと思ってる

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2023/10/01(日) 23:27:49 

    >>1
    発酵食品を食べたいけど、納豆は苦手なので、
    ヨーグルトにアーモンド乗せて蜂蜜をかけて食べている。
    あとはチーズ。

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2023/10/01(日) 23:36:04 

    >>24
    これなら、普通に食事する 小さいのにカロリー高い

    +9

    -0

  • 173. 匿名 2023/10/01(日) 23:47:48 

    >>162
    い段がめっちゃ多い文

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2023/10/01(日) 23:49:15 

    >>168
    脇が臭くなる

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2023/10/02(月) 00:42:40 

    >>8
    実家でもずくが出たことないから分からないんだけど、もずくってさ、あの酢も飲むの?あれは残すもの??

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2023/10/02(月) 00:52:51 

    >>13
    洗ってすぐ食べられるし私にとっては最強の野菜
    野菜はほぼミニトマトしか食べてない

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2023/10/02(月) 00:58:07 

    >>41
    納豆に生卵はよくないらしいよ

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2023/10/02(月) 01:17:48 

    油揚げ

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2023/10/02(月) 01:39:09 

    >>1
    青汁飲んどけば大丈夫!

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2023/10/02(月) 03:32:40 

    >>75
    食事栄養取れない人のためのものだからね

    +7

    -1

  • 181. 匿名 2023/10/02(月) 05:01:29 

    >>94
    そう思ってもそれは言っちゃいけないw

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2023/10/02(月) 05:33:33 

    >>155
    美味しいよね!!
    毎日2つずつ食べてるけど本当は全部食べたいよww

    +6

    -1

  • 183. 匿名 2023/10/02(月) 06:26:27 

    >>175
    飲めるは飲めるよ
    酢が好きなのもあるし、お酢だし栄養あるし勿体ないから飲んじゃうけど、残す人は残すんじゃないかな

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2023/10/02(月) 06:42:02 

    >>1
    冷や奴
    トマトまるかじり
    セロリにマヨネーズ
    肉を焼く

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2023/10/02(月) 06:55:19 

    気力体力 お金が無いとき レトルトのトマトスープにツナ缶いれて 飲むまえに 亜麻仁油たらす

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2023/10/02(月) 09:47:14 

    山形のひっぱりうどんってのをテレビで見て試したら美味しかった!
    うどんは茹でたまま鍋でドーン!
    サバ水煮缶と納豆とたまご混ぜて茹で汁少しに麺つゆや醤油を少し垂らしてうどんを椀に投入!
    簡単だし栄養あるし美味しい!
    水でしめないのも楽
    ネギとかオクラとかあったら尚美味しいがな

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2023/10/02(月) 10:12:10 

    >>168
    自分なら便秘になって耐えられない
    野菜と一緒じゃないと

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2023/10/02(月) 10:32:41 

    >>1
    ふるさと納税のオーブンで焼ける冷凍魚おすすめ!
    魚食べたら凄く栄養取った気になれるよ!

    静岡県焼津市の銀だら美味しかったよ!

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2023/10/02(月) 12:36:22 

    >>29
    カレールーってなんか栄養あるんかな?ルーね、ルー。

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2023/10/02(月) 13:11:55 

    >>15
    キャベツ千切りも面倒くさいからカットキャベツ買ってこようかな

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2023/10/02(月) 13:44:55 

    ちくわ

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2023/10/02(月) 16:33:15 

    >>14
    養殖かつ添加物だらけ。。

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2023/10/02(月) 17:14:38 

    鍋かな。
    きのこ、白菜、豚肉だけでも良くない?

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2023/10/02(月) 19:16:14 

    卵、ツナ缶、納豆、豆腐、魚肉ソーセージ、感想ワカメ、とろろ昆布、プチトマト、冷凍野菜(ほうれん草、枝豆、コーンとかね)

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2023/10/03(火) 00:39:50 

    >>1
    魚を食べる機会は確保しておいたほうがいいと思う。お値段張るけれど、寿司とか刺身は悪くない選択だ。自分で魚調理するのが一番だけど、自炊苦手じゃしょうがないよね。コンビニやスーパーの弁当は添加物まみれでお奨めじゃないけれど、強いて選ぶなら焼き鮭弁当なんかもいいかもしれない。必須栄養素のオメガ3脂肪酸(EPAやDHA)は魚からでないと摂取できないよ。お奨めは背の青い魚。定食屋では焼き魚定食を頼むといい。

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2023/10/03(火) 12:58:25 

    豚肉豆類きのこ果物
    一人だと食べなくなりがち。
    涼しくなりはじめからいろんなものを摂っておくと風邪を引きにくくなる。
    生姜をつかうと体も一定時間あたたまるし、お腹を守ってくれる。食べた時にしみるように胃が痛むときは食べてはいけない。粉はあまり効かない。
    モヤシはヨーグルト菌のエサになると聞いた。

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2023/10/03(火) 13:02:14 

    海草類は食べすぎても食べなさすぎても良くない。
    毎日昆布出汁を摂っている人は、他に摂らなくても差し支えないくらいだとか親が言われていた。

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2023/10/10(火) 01:34:37 

    卵かけご飯と納豆ご飯があれば何とかなると思ってる
    この二つはいくらでもアレンジきくから飽きないし
    玄米ご飯とか五穀米とかも定期的に挟んでさ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。