ガールズちゃんねる

誰も乗っていない停車中のトラックがクラクションを鳴らし続けていたら◯◯してあげて!…→ネット民から賛否「知らなかった」「勉強になる」「絶対やめた方がいい」

86コメント2023/10/02(月) 13:46

  • 1. 匿名 2023/10/01(日) 16:20:48 



    誰も乗っていない停車中のトラックがクラクションを鳴らし続けていたら◯◯してあげて!…→ネット民から賛否「知らなかった」「勉強になる」「絶対やめた方がいい」 - いまトピ
    誰も乗っていない停車中のトラックがクラクションを鳴らし続けていたら◯◯してあげて!…→ネット民から賛否「知らなかった」「勉強になる」「絶対やめた方がいい」 - いまトピima.goo.ne.jp

    誰も乗っていない停車中のトラックがクラクションを鳴らし続けていたら◯◯してあげて!…→ネット民から賛否「知らなかった」「勉強になる」「絶対やめた方がいい」 - いまトピ


    商用車メーカーの中の人 (@trucknakanohito) さんは、「義務教育に含むべき」情報として、「誰も乗っていない停車中のトラックがクラクションを鳴らし続けていたら怖がらないで直ぐに荷台を開けてあげて下さい」「中に人が閉じ込められているのかも知れません。これは知っておいて下さい。」とのことです。

    この投稿を見たX(旧:Twitter)ユーザーからは、こんな引用ポストがありました。

    ・自分で開けなくて良いです。速やかに警察を呼んでください。こういう注意喚起が回ると必ず悪用する人も出てきます。たとえこのような状態の車を見つけても「ひとりでは絶対に開けないこと」。

    ・人が閉じ込められている可能性と、輩が女性をおびき寄せるための手段の判別が付かないため子供なら大人を呼ぶように 女性も大人を呼び複数人で屈強な男性のみが怖がらずに即座に荷台を開けてあげて下さい

    ・勝手に触るとトラブルになりかねないのでまず通報して指示を仰ぐのが良いかと。警察に110番通報をすると指示をもらえます。

    ・これ。 書き方が悪い。「知っておいてください」は大事。だけど「すぐ開けてあげてください」はよくない。

    +480

    -2

  • 2. 匿名 2023/10/01(日) 16:21:40 

    知らなかった

    +157

    -0

  • 3. 匿名 2023/10/01(日) 16:21:46 

    どうやってクラクション鳴らしてるの?

    +325

    -1

  • 4. 匿名 2023/10/01(日) 16:22:00 

    目を引くために言ったんだろうけど、義務教育でこんなの教えてたらキリないよね笑

    +190

    -16

  • 5. 匿名 2023/10/01(日) 16:22:18 

    防犯ブザーとは違う?

    +4

    -0

  • 6. 匿名 2023/10/01(日) 16:22:35 

    開けんじゃなくて通報がいいんだね
    わかった

    +326

    -0

  • 7. 匿名 2023/10/01(日) 16:22:39 

    何でもかんでも、義務教育に織り込もうとするな。

    +181

    -6

  • 8. 匿名 2023/10/01(日) 16:22:40 

    荷台からクラクションを鳴らすことは可能なので?

    +19

    -1

  • 9. 匿名 2023/10/01(日) 16:22:47 

    知らなかったし、遭遇したこともなかったから無人のトラックからクラクション鳴ってたら通報するかな

    +125

    -0

  • 10. 匿名 2023/10/01(日) 16:23:15 

    >>4
    まあTwitter構文だから

    +13

    -3

  • 11. 匿名 2023/10/01(日) 16:23:17 

    荷台にいる人が緊急事態でクラクション鳴らす?
    そもそも運転席以外から鳴らせるの?
    どういうこと???

    +12

    -6

  • 12. 匿名 2023/10/01(日) 16:23:18 

    >>3
    荷室にスイッチがついてるみたいです。

    +253

    -0

  • 13. 匿名 2023/10/01(日) 16:23:19 

    荷台の中にクラクションがあるって事?

    +7

    -0

  • 14. 匿名 2023/10/01(日) 16:23:31 

    荷台内には緊急時用のクラクション装置はあるのに、内側から開ける装置はないんだね。どうしてだろう

    +122

    -0

  • 15. 匿名 2023/10/01(日) 16:23:55 

    マジックミラー号ですか?

    +1

    -4

  • 16. 匿名 2023/10/01(日) 16:24:13 

    何も義務教育で教えなくても荷台の後ろの部分に書いておけばよくない?

    +64

    -0

  • 17. 匿名 2023/10/01(日) 16:24:47 

    いや普通はクラクション鳴りまくりなら
    うるせーいい加減にしろだろ

    +8

    -5

  • 18. 匿名 2023/10/01(日) 16:25:03 

    >>3
    よく読めよ

    +16

    -46

  • 19. 匿名 2023/10/01(日) 16:25:26 

    >>1
    そんな特殊な状況に遭った事がないし、ある?笑

    +8

    -2

  • 20. 匿名 2023/10/01(日) 16:25:27 

    >>1 >>3
    こういうのがついてる

    +155

    -2

  • 21. 匿名 2023/10/01(日) 16:25:39 

    これ知らなかったらみんな動画撮ってXに載せるんだろうな

    +2

    -0

  • 22. 匿名 2023/10/01(日) 16:26:00 

    そもそも荷台の開け方なんてわからないよ

    +22

    -0

  • 23. 匿名 2023/10/01(日) 16:26:04 

    >>8
    >>11
    >>13
    ツイッター見に行ったら荷台に非常ブザーがあってそれ押すとクラクションが鳴る…と書いてあった

    +20

    -0

  • 24. 匿名 2023/10/01(日) 16:26:05 

    >>18
    >>1のどこに書いてるの?

    +12

    -4

  • 25. 匿名 2023/10/01(日) 16:26:42 

    >>14
    荷崩れしたときにレバーに引っかかったら危ないから。って思ったけど、取り外しできるレバータイプなら問題無い事に書きながら気づいた。

    +53

    -0

  • 26. 匿名 2023/10/01(日) 16:26:50 

    >>18
    いちいちTwitterにはアクセスしたくない

    +23

    -9

  • 27. 匿名 2023/10/01(日) 16:27:20 

    >>20
    そもそも>>1コメで荷台にあるって書かないと意味わからんよ笑

    +56

    -3

  • 28. 匿名 2023/10/01(日) 16:27:42 

    >>24
    記事内まで飛べば記載されてるよ。
    そのためのリンクでしょ。

    +10

    -15

  • 29. 匿名 2023/10/01(日) 16:27:57 

    罠の可能性もあるから屈強な男性に開けさせろって書いてる人いるけど屈強な男性って意外といないよね

    +63

    -0

  • 30. 匿名 2023/10/01(日) 16:28:35 

    >>26
    じゃあなんでも聞くな知らずに終われ

    +5

    -12

  • 31. 匿名 2023/10/01(日) 16:28:55 

    子供が車内に閉じ込められたらクラクションを鳴らし続けることを義務教育で教えてあげてほしい

    +36

    -2

  • 32. 匿名 2023/10/01(日) 16:29:29 

    >>1中から開けられないのに外からは開けられるの?

    +1

    -3

  • 33. 匿名 2023/10/01(日) 16:29:37 

    >>14
    何トンもの荷物を安全に運ぶためには物理ロックが必須だから

    +21

    -0

  • 34. 匿名 2023/10/01(日) 16:29:50 

    バスだとこういうのもあるよね。実際に見たことないけど。
    誰も乗っていない停車中のトラックがクラクションを鳴らし続けていたら◯◯してあげて!…→ネット民から賛否「知らなかった」「勉強になる」「絶対やめた方がいい」

    +35

    -0

  • 35. 匿名 2023/10/01(日) 16:30:35 

    >>4
    それ真っ先に思った

    +3

    -1

  • 36. 匿名 2023/10/01(日) 16:31:55 

    >>34
    勉強になる!

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2023/10/01(日) 16:31:57 

    性善説で成り立たないもんな
    すぐ開けてあげてと書いた人も、犯罪者の思考回路まで考えが及ばなかっただけ

    +21

    -0

  • 38. 匿名 2023/10/01(日) 16:32:37 

    これだから日本の製品開発はバカだと言われる
    中からクラクション鳴らせる機能を装備させるんなら
    中から開けられる機能をつけろよ

    +5

    -9

  • 39. 匿名 2023/10/01(日) 16:32:50 

    >>29
    一般庶民は警察に頼りましょう。
    屈強な男性だって、相手が武器持っていたら無事でいられない。

    +38

    -0

  • 40. 匿名 2023/10/01(日) 16:32:55 

    そんな場面に遭遇することは一生ない

    +2

    -1

  • 41. 匿名 2023/10/01(日) 16:33:28 

    バズり狙いでうぜぇツイート

    +4

    -2

  • 42. 匿名 2023/10/01(日) 16:33:32 

    >>1
    怖っ
    これは覚えとこう

    +1

    -1

  • 43. 匿名 2023/10/01(日) 16:34:23 

    >>31
    親が教えたら。
    私は親から教わったよ。

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2023/10/01(日) 16:34:44 

    万が一荷台に閉じ込められたらトントントンツーツーツートントントンよ
    モールス信号よ

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2023/10/01(日) 16:36:02 

    >>43
    教えない親がいるから閉じ込められる

    +5

    -1

  • 46. 匿名 2023/10/01(日) 16:36:12 

    >>20
    これ全車にあったらいいのに

    +33

    -0

  • 47. 匿名 2023/10/01(日) 16:36:40 

    >>38
    天才現る!特許を取りな〜

    +0

    -2

  • 48. 匿名 2023/10/01(日) 16:38:36 

    え、今って義務教育でこれ教わらないの?
    ゆとり教育ってやつか…

    +0

    -4

  • 49. 匿名 2023/10/01(日) 16:40:11 

    >>38
    万が一に中からも開けられない場合や重い物を運ぶから中から開けられない構造にしてるとかじゃないの。事故だらけになるから。
    開発する人を馬鹿呼ばわりなんて恥ずかしい

    +22

    -0

  • 50. 匿名 2023/10/01(日) 16:40:46 

    >>20
    送迎バスこれ必須にすればよくない?
    子供パニックになってるだろうけど、お尻でクラクション押す方法教えるより現実的

    +91

    -0

  • 51. 匿名 2023/10/01(日) 16:43:08 

    ゴミ収集車ってあちこちに、緊急停止があるよ

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2023/10/01(日) 16:43:46 

    >>7
    織り込んだところで…って話よね。
    よく世の中の仕組みについて「義務教育で教えるべき!」って言う人いるけど、いやそれ絶対やってるよ?って事多いもん。選挙の仕組みとか、消費者や労働者の権利とか、基本的な事は中学でやった覚えある。
    聞いてないか忘れてるだけ。

    +11

    -0

  • 53. 匿名 2023/10/01(日) 16:43:50 

    >>38
    その手があったか!🤩

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2023/10/01(日) 16:45:13 

    >>45
    親のせいで教師が苦労するんだな。まぁ学校で警察の方の安全授業で一言触れてくれれば済むかな。

    +3

    -1

  • 55. 匿名 2023/10/01(日) 16:46:20 

    実際には何も出来ないと思う。
    警察に連絡するぐらい。

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2023/10/01(日) 16:47:28 

    >>54
    触っちゃダメ!押しちゃダメ!としか教えない親もいるしね
    別に誰が教えてもいいから子供には持っててほしい知識だわ

    +4

    -2

  • 57. 匿名 2023/10/01(日) 16:52:57 

    >>49
    いやいや
    日本の商品開発がおバカすぎて下らない機能のてんこ盛り
    それの付加価値どころか外国と価格で勝負出来なくなった
    きっとバブル期の開発部署なら
    じゃ誰か助けが来るまで時間を潰せるテレビを中につけましょうって始まる

    +1

    -5

  • 58. 匿名 2023/10/01(日) 17:07:10 

    >>4
    教えて損はない

    +5

    -2

  • 59. 匿名 2023/10/01(日) 17:15:25 

    >>1
    もういいや、スルーしよ

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2023/10/01(日) 17:20:31 

    >>56
    こういう親って、学校で配布される防犯ブザーとか、家で一緒に使ってみることはするのかな?
    むやみやたらはだめだけど。いざ使うときにわからないと困るよね。鳴らすのも止めるのも。

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2023/10/01(日) 17:25:29 

    >>49
    優秀な開発者は外国企業に引き抜かれて海外に出て行きましたとさ

    +1

    -2

  • 62. 匿名 2023/10/01(日) 17:31:32 

    >>1
    屈強な男性をテレビ以外で見たこと無い

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2023/10/01(日) 17:41:48 

    >>28
    いちいち飛ばないわ

    +8

    -1

  • 64. 匿名 2023/10/01(日) 17:43:17 

    >>29
    ヒョロガリでお肌ツルツルの韓流みたいな男しかいない
    私のほうが屈強

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/01(日) 17:44:33 

    >>1
    『羊たちの沈黙』とか『クリミナル・マインド』を観てるから警戒する。親切心が仇になる。誰もいない所にポツンとあるベビーカーとか。ヒッチハイカーを車に乗せてあげた側が被害に遭うのも怖いよね。

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2023/10/01(日) 17:45:22 

    >>31
    幼稚園バスとかね。

    +5

    -1

  • 67. 匿名 2023/10/01(日) 17:47:47 

    >>61
    携帯電話にカメラをつけた人も日本人らしいけど、ちゃんと表彰なりされているのかな。

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2023/10/01(日) 18:05:40 

    パート始めた頃、大型冷蔵庫の扉を中から開ける方法がわからず、死ぬかと思った

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2023/10/01(日) 18:13:03 

    >>58
    だよね
    10分もあれば話出来そうだし

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2023/10/01(日) 18:19:23 

    >>4
    それより、沈没していく車から脱出する方法の方が役立つ可能性高い

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/01(日) 18:30:22 

    >>9
    通報が1番いいと思うよ
    海外の道に置いてあるベビーカーみたいに
    被害者1人をおびき寄せるためとかもありそうだし

    +11

    -0

  • 72. 匿名 2023/10/01(日) 18:35:54 

    >>29
    そもそもトラックに乗ってるのが屈強な男性だよね
    それと同じくらいかそれより屈強ってなったらもう別のトラックの人か警察、消防くらいしかいないよね

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2023/10/01(日) 18:36:08 

    >>65
    うちの母が防犯意識が低くて
    ゴミ捨てに行く時に鍵をかけてくれなくてケンカにもなったんだけど
    『クリミナル・マインド』観るようになったら
    色々気を付けてくれるようになったよ

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2023/10/01(日) 18:40:37 

    >>63
    暇なのに横着さんよねガルの皆様。
    まぁ私もだけど。

    +1

    -4

  • 75. 匿名 2023/10/01(日) 18:45:30 

    >>30
    すごい頭悪そう。

    +1

    -4

  • 76. 匿名 2023/10/01(日) 18:52:56 

    >>28

    でもトピ主はそういうところまで気を配って引用したらいいのに。
    ガルちゃんの運営さんが直接トピ立てしてるなら、気が利いてないな、と。

    +3

    -2

  • 77. 匿名 2023/10/01(日) 19:09:07 

    >>6
    これに限らずなんでもそうだよね。警察の人に言われたよ。何か見かけても自分で対処しようとするなって。

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2023/10/01(日) 19:12:04 

    >>28
    Twitter引用してるレベルの記事なんか踏みたくないね
    アクセス数稼ぎかな

    +2

    -1

  • 79. 匿名 2023/10/01(日) 19:41:32 

    荷台の中で荷物を探してる時にいたずらで閉めたりするアホとかいるのかな

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/10/01(日) 19:41:37 

    >>12
    トラック乗らないけどライフハックになった草

    +9

    -1

  • 81. 匿名 2023/10/01(日) 20:42:55 

    >>20
    非常連絡って書いてあるから、クラクションが鳴るだけじゃなくて押すと本社か110番に通報できる仕組みじゃない?通行人も110番する必要ある?

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2023/10/01(日) 21:24:01 

    >>50
    なんならクラクションより、「タスケテー!」って流れて欲しい

    +12

    -0

  • 83. 匿名 2023/10/01(日) 21:25:59 

    >>14
    最近のは横ドアで中から開けられるようになってるのもある。

    自分が働いてる会社にあるトラックは閉じ込められたときの緊急スイッチを押すと、助けて!助けて!とブザー音と共に音がでる。
    庫内ライトのスイッチと間違えてみんなよく鳴らしてる。
    私もたまにやる。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2023/10/01(日) 21:34:15 

    >>29
    バックドアが観音開きなのか、パワーテールゲートなのか、
    横ドアから開けるのか。
    パワーテールゲートやウイングなら、中の人が手足も出せないくらいの少しだけ開けて確認することはできるけど、バックが観音開きや横スライドドアだけなら、人力で開けるから、開けた瞬間がかなり怖い。
    それは屈強な男でも対処は厳しいと思う。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/02(月) 08:25:53 

    >>4
    これは知っておいて下さいとかも
    なんか違和感あるから外国系の方かもしれない

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/10/02(月) 13:46:54 

    >>20
    これプラス、手動で内側からも開けられる様にレバーとかつけたら良いのでは?
    それが不具合で動かなかった時の為のクラクションスイッチって事で。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。