ガールズちゃんねる

夫が専業主婦を提案してきたら受ける?

168コメント2023/10/19(木) 13:46

  • 1. 匿名 2023/09/30(土) 16:42:16 

    共稼ぎの方、特に理由なく夫が専業主婦になることを打診してきたらどうしますか?

    私は、もう自分のお金を自分で好きに使える楽しさを知ってしまったので、仕事辞めるは選択しない気がします(子どもが大きいのも理由のひとつですが)

    +63

    -32

  • 2. 匿名 2023/09/30(土) 16:43:03 

    このご時世お互い何があるかわからないから専業主婦の選択はしない

    +119

    -47

  • 3. 匿名 2023/09/30(土) 16:43:04 

    受けたよ

    +65

    -12

  • 4. 匿名 2023/09/30(土) 16:43:12 

    理由ないなら無理
    メンタル的に限界ならあり

    +111

    -3

  • 5. 匿名 2023/09/30(土) 16:43:20 

    家事の分担は?

    +10

    -6

  • 6. 匿名 2023/09/30(土) 16:43:32 

    指図は受けない

    +37

    -5

  • 7. 匿名 2023/09/30(土) 16:43:34 

    また専業主婦叩きになりそうな未来が見える

    +58

    -9

  • 8. 匿名 2023/09/30(土) 16:43:40 

    >>1
    理由なく…は困る

    +31

    -0

  • 9. 匿名 2023/09/30(土) 16:43:43 

    養っていけるの?
    夫さんは家事得意なの?

    +4

    -13

  • 10. 匿名 2023/09/30(土) 16:43:44 

    料理上手ならアリ

    +4

    -2

  • 11. 匿名 2023/09/30(土) 16:43:51 

    あ、旦那が専業主婦なりたいってことかと思ったわ

    +74

    -0

  • 12. 匿名 2023/09/30(土) 16:43:52 

    お金が余ってるなら喜んで

    +44

    -0

  • 13. 匿名 2023/09/30(土) 16:43:56 

    男女平等なんだから受ける

    +5

    -4

  • 14. 匿名 2023/09/30(土) 16:44:25 

    なんか今朝も同じような話してた気が

    +19

    -1

  • 15. 匿名 2023/09/30(土) 16:44:28 

    今の時代に旦那に言われたからって専業主婦になるのは馬鹿だけ

    +41

    -24

  • 16. 匿名 2023/09/30(土) 16:44:29 

    え、これ今日立ってたトピだよね?
    さっきも子供関連のトピ被ってて削除されてたのに
    夫が専業主夫を希望してきたら【雑談】
    夫が専業主夫を希望してきたら【雑談】girlschannel.net

    夫が専業主夫を希望してきたら【雑談】共稼ぎ家庭の方、旦那さんが(病気や介護、育児が理由ではなく)専業主夫をしたいから仕事を辞めたい、と希望したら、OK出しますか? ※当座の金銭面の心配はないという前提で

    +6

    -13

  • 17. 匿名 2023/09/30(土) 16:44:37 

    >>11
    私もそれかと思って、さっき同じトピなかった?と思ったよ。

    +24

    -0

  • 18. 匿名 2023/09/30(土) 16:44:43 

    二馬力前提で人生設計していたなら、無理じゃない???
    まだ子供いないなら何とかなるかもしれないが。
    ただ精神疾患とか発症して自殺リスクあるなら受け入れるしかないかもね。

    +8

    -1

  • 19. 匿名 2023/09/30(土) 16:44:50 

    夫の稼ぎと勤務状態によっては受ける
    何事も時と場合

    +3

    -1

  • 20. 匿名 2023/09/30(土) 16:44:51 

    >>1
    理由なくとかは謎すぎるから何でかは絶対聞く
    何となくとか理由はないとかなら受けない
    納得する理由なら受けるかも

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2023/09/30(土) 16:45:12 

    >>16
    それは夫が専業主夫になりたいトピ

    こっちは夫が「専業主婦になって」って言ってきたらどうする?ってトピ
    真逆

    +24

    -0

  • 22. 匿名 2023/09/30(土) 16:45:14 

    受けたいけど稼ぎがそれ程なの知ってるから受けない

    +1

    -0

  • 23. 匿名 2023/09/30(土) 16:45:32 

    奥さんに専業なってという意味なのか
    旦那がなりたいということなのか


    どっちかによって話変わるんだが

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2023/09/30(土) 16:45:46 

    男の家庭科
    夫が専業主婦を提案してきたら受ける?

    +1

    -1

  • 25. 匿名 2023/09/30(土) 16:45:47 

    >>1
    旦那激務の泊まり勤務や夜勤あり…で、専業主婦になったよ。
    さらに実家の親が独居で助け必要…
    子供も小さいし。理由あるならわかるけど、「理由もなく」はレアケースでは?

    +27

    -3

  • 26. 匿名 2023/09/30(土) 16:45:50 

    めっちゃ受けるwww

    +9

    -3

  • 27. 匿名 2023/09/30(土) 16:45:57 

    現段階では収入に差があるので無理ですね…

    +0

    -0

  • 28. 匿名 2023/09/30(土) 16:46:02 

    仕事が好きでそれだけ稼げそうなら。
    けど実際は稼げないから現実には無理だな。あと子どもの面倒もみたいしな。

    +0

    -0

  • 29. 匿名 2023/09/30(土) 16:46:33 

    >>18
    間違えたw
    妻に専業主婦になってって事か。
    一馬力でかなり余裕あるなら喜んで止めて専業主婦になりたい!!!
    周りみんな旦那の稼ぎが高かったら専業主婦になりたいって言ってる!
    社長夫人はみんな専業主婦だから羨ましい!

    +11

    -4

  • 30. 匿名 2023/09/30(土) 16:46:45 

    転勤で県外に引っ越し、子供が小さいとかならしゃーないなと思う

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2023/09/30(土) 16:47:10 

    夫の稼ぎによる
    私が働いてる分を稼げるのならやるけど、無理なら働く。お金の心配なく好きに使いたいから。

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2023/09/30(土) 16:47:44 

    特に理由なくなら断る。
    理由があっても断るけど。

    +6

    -1

  • 33. 匿名 2023/09/30(土) 16:48:02 

    二馬力での人生設計してるなら辞められないじゃん。
    お金が足りないから二馬力なんだから。

     

    +7

    -1

  • 34. 匿名 2023/09/30(土) 16:48:09 

    >>1
    子供が大きくなってから専業主婦になってと言われたの?親の介護に期待されているのでは?絶対嫌だ。

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2023/09/30(土) 16:48:21 

    理由なくってことあるのか?何かしらあるでしょ

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2023/09/30(土) 16:48:30 

    >>1
    うちは最初から夫が専業希望
    お金も自由に使えるけど、敢えて働いてるよ
    やっぱりお金はあればあるだけいいもの
    いつまで働けるかわからないから、とにかく体の動くうちは働きたい
    自営だから夫はサラリーマンの3倍はあるけどね

    +9

    -6

  • 37. 匿名 2023/09/30(土) 16:48:37 

    >>9
    どう読んだらそういう解釈になる?
    主さんが専業主婦になることを旦那さんが提案してきたんだよ

    +13

    -3

  • 38. 匿名 2023/09/30(土) 16:48:48 

    >>1
    主の説明不足してて
    2パターンの回答がなされてるのがw

    旦那から、専業主婦になってほしいと打診されたら?って話だよね

    +2

    -1

  • 39. 匿名 2023/09/30(土) 16:48:59 

    結婚の時義母と夫に言われたけど受けなくてよかったと思います
    夫がかなりの高収入ならともかく一旦辞めちゃったら年齢的に次働きたくなっても正社員はなかなか決まらないだろうし

    +6

    -1

  • 40. 匿名 2023/09/30(土) 16:49:22 

    稼ぎ悪くて専業主婦になって何て言われたらキレる。
    稼ぎが5000万以上ある旦那なら喜んで専業主婦にならせていただきます!

    +8

    -1

  • 41. 匿名 2023/09/30(土) 16:49:33 

    >>2
    それは旦那の収入が低い場合に限るから

    +19

    -18

  • 42. 匿名 2023/09/30(土) 16:49:35 

    >>9 専業主夫じゃないよ

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2023/09/30(土) 16:49:41 

    共働きはいいけど、私のお給料だけで養うのは無理ですね。子供もいるし。私が年収900万なら、いや、1200万位ならいけるかな。

    +2

    -5

  • 44. 匿名 2023/09/30(土) 16:50:05 

    >>1
    理由による。

    なぜ専業主婦になってほしいのか。俺様になりたいのか家事に専念して欲しいのか。俺より稼ぐなとか家事とか価値のないことをやってほしいと私は言われたけど、価値のないことならやらないけど??って言い返した。専業主婦を打診する理由次第だよ。

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2023/09/30(土) 16:50:06 

    >>2

    45歳以上で
    黒字リストラ
    増えてきてるもんね

    妻も仕事してた方がいい

    +6

    -7

  • 46. 匿名 2023/09/30(土) 16:50:13 

    理由によるから、理由もなく何となくってだけなら無理

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/30(土) 16:50:39 

    >>36
    自営なら恐くて専業主婦できないわ。
    いつ倒産するか判らないし退職金ないし、国民年金しかないじゃん。
    一生二馬力だよ。


    +14

    -3

  • 48. 匿名 2023/09/30(土) 16:50:41 

    >>1
    多分だけど、
    専業主婦のうち理由無しに専業主婦になった人って少ないと思う。
    大抵は出産育児においてそうならざるを得なくなった、旦那の転勤や激務、自分の職場の環境や子どもの状況によって、考えてのことだと思うよ。

    ガルの人って、専業主婦は仕事やりたくないから辞めたと思ってる人多くよね。

    +12

    -0

  • 49. 匿名 2023/09/30(土) 16:51:09 

    受けない。

    新卒から頑張って、結婚、出産後もほぼ独力で乗り切り
    年収1000万までのせるの、本当に大変だったんだよ。
    でもやりがいあるし、いまの仕事好きだし。、

    +8

    -2

  • 50. 匿名 2023/09/30(土) 16:51:19 

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2023/09/30(土) 16:51:27 

    妻にもちゃんと小遣いくれるならまぁ…
    推し活したい

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2023/09/30(土) 16:51:31 

    >>41
    ??
    収入高い人も何があるか分からない。
    保険はかけてるけど、それでも安心できないや。

    +12

    -4

  • 53. 匿名 2023/09/30(土) 16:52:03 

    いやだ仕事する天職なんだわ…

    +0

    -1

  • 54. 匿名 2023/09/30(土) 16:52:11 

    >>1
    理由がないなら最終的にモラハラ男になる気がするから受けない。結婚したら寿退社が当たり前だった昔とは違い、共働き・共家事・共育児がスタンダードの昨今。うっかり甘言に騙されたら最終的に稼ぐ能力の無い飯炊き奴隷みたいに扱われそう。

    +3

    -2

  • 55. 匿名 2023/09/30(土) 16:52:12 

    まずは話し合いよね

    +0

    -1

  • 56. 匿名 2023/09/30(土) 16:52:18 

    >>1
    うちそれ
    義母が専業だったから言ってきてるみたいだった。仕事してた方が楽しいから断った

    +0

    -2

  • 57. 匿名 2023/09/30(土) 16:53:03 

    後々に俺が稼いでいるだの俺の金だの言われないなら考えなくもない

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/30(土) 16:53:54 

    >>52
    収入高い人は頭悪くないので備えてますから
    頭悪い人は稼げないから

    +6

    -10

  • 59. 匿名 2023/09/30(土) 16:54:03 

    提案されてないけと勝手専業主婦してる
    お金もあるし問題なし

    +3

    -5

  • 60. 匿名 2023/09/30(土) 16:54:16 

    ぜーったいに働き続けるって約束するならやめる
    絶対絶対メンタル病むなよ?!って約束させる

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2023/09/30(土) 16:54:31 

    >>5
    もち全部妻

    +13

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/30(土) 16:54:33 

    >>7
    主が「共稼ぎの方」って書いてるのに、専業が勝手にコメントして、喧嘩して、荒れるのよ。

    +13

    -11

  • 63. 匿名 2023/09/30(土) 16:54:51 

    >>37
    間違えてしまいました
    すいません

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/30(土) 16:54:56 

    自由にお金を使いたいから絶対嫌だ。旦那にいちいち相談して買い物なんてしたくない。価値観違いすぎるから喧嘩になる。

    +6

    -1

  • 65. 匿名 2023/09/30(土) 16:54:56 

    無理
    社会とのつながりの1つを絶たれたくない

    +2

    -1

  • 66. 匿名 2023/09/30(土) 16:55:05 

    専業主婦を提案と言うか
    帯同休職のない私に
    転勤に付いてきて欲しいと
    言われた
    他の理由は何がある?

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/30(土) 16:55:13 

    >>1
    言わないだけで旦那の方が家事分担がキツくなったとかじゃない?
    子どもが大きい年齢なら一馬力でも生活できる見通しがたってるなど
    ちゃんと真意を聞いた方がいい

    +5

    -1

  • 68. 匿名 2023/09/30(土) 16:55:14 

    理由なくなら断る。

    私は子供お受験させたいって言われたから専業主婦になった。仕方ないし納得してるけど辞めたくは無かった

    +2

    -3

  • 69. 匿名 2023/09/30(土) 16:55:28 

    >>47
    安定していて仕事はたくさんあるし、義父の代からでもう50年くらい続いてる
    預金も収入もそこそこ
    借入もないし倒産リスクもないし、もし一人になっても月40万は入る
    あと自営でも社保にできるよ
    リスクはとくにないけどとにかくお金が欲しいんだよね
    あと2億くらいはほしい

    +3

    -4

  • 70. 匿名 2023/09/30(土) 16:55:46 

    お金も私が管理してある程度自由に使えて、好きなようにさせてくれるなら喜んで。家計を旦那に握られて自由に使えるお金もらえないならそんなの家政婦以下の扱いだし拒否する。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/30(土) 16:55:52 

    >>14
    あったよねw

    +3

    -1

  • 72. 匿名 2023/09/30(土) 16:56:06 

    子どもに手がかからないのに何故なの?

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2023/09/30(土) 16:56:17 

    主です

    すみません言葉が足りませんでした
    妻が専業主婦になることを夫から打診されたら?という話です

    進学の費用も目途がついてきたかなーみたいな話の延長で「なんなら専業主婦してみる?」みたいな冗談めかした話が出てきたので…(その場でまあ仕事はやり甲斐あるから辞めないかなあ、ということになりましたが)
    理由なく、というのも変でしたね(介護とか出産ではなく、という意味のつもりでした)
    失礼しました

    +1

    -4

  • 74. 匿名 2023/09/30(土) 16:56:49 

    >>26
    私も。
    2つ返事でOKして速攻仕事やめるw
    そんな人に限って永遠働くようになってるんだよなぁ、とほほ。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/30(土) 16:57:20 

    >>58
    そうやって専業が来て、喧嘩売るから荒れるのよ。
    ここは主が共稼ぎの方って言ってるんだから。
    専業さんは無職トピにGO!!

    +11

    -6

  • 76. 匿名 2023/09/30(土) 16:57:25 

    特に理由がなくて仕事辞めてって頼んでくる夫なんて嫌だ
    仕事辞めるってそんな簡単な問題じゃないし、軽く口だしてほしくない

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2023/09/30(土) 16:57:28 

    専業主婦がいいのに働けと言ってくる

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2023/09/30(土) 16:58:02 

    今朝も同じようなトピあったよ。

    +0

    -1

  • 79. 匿名 2023/09/30(土) 16:58:22 

    >>58
    あなたの理論だと、専業は収入ゼロの無職ということは…

    +7

    -4

  • 80. 匿名 2023/09/30(土) 16:58:28 

    未婚だけど、旦那さんの収入が十分なら喜んで!

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2023/09/30(土) 16:58:44 

    どうせ専業主婦になった途端「俺の金で養ってやってる」と傲慢な気持ち持ち始めるよ
    言う言わないは別として、男の多くはこういう感覚持ってると思う
    だから絶対嫌だ専業主婦

    +9

    -1

  • 82. 匿名 2023/09/30(土) 16:58:46 

    >>73
    お仕事辞めたくないなら続ければいいし
    ゆっくり習い事する人生でもいいんじゃない?

    +4

    -1

  • 83. 匿名 2023/09/30(土) 17:01:26 

    離婚する
    私から仕事を取るなんて許せない(親や子の介護の場合は除く)
    モラハラ

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2023/09/30(土) 17:01:43 

    子どもが手がかからないなら暇を持て余すんじゃない?

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/09/30(土) 17:02:24 

    どの程度の仕事か分からんけど、妻の仕事軽く見てるからさらっと言ってそう
    無意識な男尊女卑というか、所詮女の仕事的な感覚で
    妻じゃなくても女なら言って、男相手には言わないじゃない?

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2023/09/30(土) 17:03:06 

    >>7
    最初から専業主婦は枠外じゃん
    >>1に共稼ぎって書いてあるの見えないの?
    そうやって勝手に勘違いして暴れるから叩かれるのでは?

    +6

    -8

  • 87. 匿名 2023/09/30(土) 17:03:16 

    >>79
    で?働かなきゃ生活出来ないから働いてんだろ?
    働かないで生活できるから働いていない
    何か文句あるんか?

    +4

    -9

  • 88. 匿名 2023/09/30(土) 17:03:37 

    >>36
    なんでマイナスなんだろw

    +5

    -2

  • 89. 匿名 2023/09/30(土) 17:04:48 

    >>11
    夫が専業主婦になることを打診してきたらどうしますか?って勘違いするよね
    夫に専業主婦になって欲しいと打診されたらどうしますか?って言わないといまいち伝わりづらい

    +14

    -1

  • 90. 匿名 2023/09/30(土) 17:04:58 

    >>1
    自分のお金を自分で好きに使える楽しさ

    家計は支えてないのね
    女はこんなのばかりな

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/30(土) 17:05:19 

    >>1
    同僚女性に聞けば?

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/30(土) 17:05:34 

    >>73
    >進学の費用も目途がついてきたかなーみたいな話の延長で

    って事はお子さんは結構大きくて主さんもアラフィフぐらいかな?更年期障害が始まると大変だし気遣ってくれてのセリフなのかも。でも自分の仕事を軽く見られてるようで私ならムカつくな。
    あと、それぐらいのお年頃なら主さんには言ってないだけで夫のご両親にそろそろ介護が必要になったからとかじゃない?

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/30(土) 17:05:34 

    >>87
    「頭悪い人は稼げないから」って自分で書いたんじゃん笑
    特大ブーメランですねぇ。

    +8

    -3

  • 94. 匿名 2023/09/30(土) 17:06:01 

    >>82
    主です
    ありがとうございます

    無趣味で仕事辞めたら時間を持て余しそうなのも辞めないかな、と思う理由です
    習い事等にしてもお金はあるにこしたことないので、体力が不安になるまでは続けながらやりたいことを見つけたいです

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2023/09/30(土) 17:06:31 

    >>26
    他トピでは「専業になりたい」コメントにしょっちゅう大量プラスが付くのに、ここは立派な人が多いよね~~🤔

    +4

    -2

  • 96. 匿名 2023/09/30(土) 17:06:54 

    >>1
    子供が大きくなったらパートで働きたいとは伝えるかも

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/09/30(土) 17:06:58 

    >>36
    あー自営業か

    +2

    -2

  • 98. 匿名 2023/09/30(土) 17:08:21 

    朝も同じトピあったよね。デジャヴかと思った。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/09/30(土) 17:08:33 

    >>73
    他のトピでもあったんだけど、
    50歳前後って更年期とかの体調不良で、仕事できなくなることもあるみたいで。

    仕事できる間はしておいたほうがいいと思う。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2023/09/30(土) 17:09:11 

    >>1
    お金に余裕があるなら。
    けど理由なくって、そんな事ある?とは思うけどね。何かしらの思惑はありそう。自分が優位に立ちたいとか、家事を完璧にやってほしとか。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2023/09/30(土) 17:09:47 

    >>93
    嫉妬も大概にね、惨めになるのはあなた自身なんだから

    +2

    -7

  • 102. 匿名 2023/09/30(土) 17:12:25 

    専業じゃないけど扶養内パートにしてと言われて週3パートになった。
    仕事帰宅後家事が疲れて無理という事で。
    家事はほとんど私。その代わり旦那のお小遣いが半分以下になったけど、それでも家事は無理らしい。

    +4

    -1

  • 103. 匿名 2023/09/30(土) 17:13:07 

    収入による。
    夫1人の収入でやっていけるなら喜んで専業になるよ!

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2023/09/30(土) 17:14:01 

    嫌だよw
    専業主婦は一時期したけど、無理だから働き出したのにまたやれなんて絶対に無理

    +4

    -1

  • 105. 匿名 2023/09/30(土) 17:14:10 

    >>101
    コレ必ず言うよねw
    無職でガルちゃんでレスバばっかしてなんの取り柄もない専業主婦のどこに嫉妬する要素があるのか教えて

    +11

    -2

  • 106. 匿名 2023/09/30(土) 17:14:23 

    >>1
    金に余裕があるなら専業になる。

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2023/09/30(土) 17:15:53 

    >>7
    また専業主婦が勝手に暴れる未来、の間違いじゃないの?
    さっそく荒れ狂ってるのがいるけど

    +8

    -6

  • 108. 匿名 2023/09/30(土) 17:17:42 

    >>92
    主です

    そうですね

    私も外に出るより家で休んでいる時間が増えたし、夫も役職について結構帰りが遅かったりで、健康などについて考えがあるのかもしれないですね
    介護についてもなにか話があったのかもしれませんね
    仕事辞める辞めないの話でなく、そういう話もしてみます

    +3

    -1

  • 109. 匿名 2023/09/30(土) 17:20:15 

    お小遣いくれてその他諸々かかる費用も払ってくれるなら喜んで引き受ける!!
    てか専業主婦になって欲しいって思う理由って何なんだろう?

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2023/09/30(土) 17:20:35 

    >>97
    何か問題でも?

    +2

    -2

  • 111. 匿名 2023/09/30(土) 17:21:42 

    >>95
    いや、だって怖いもん
    旦那1人の稼ぎでいけたとしても夫が病気になったときに
    「休んでいいよ!」って堂々と言えないでしょう
    自分に稼ぎがあれば休ませられるじゃん
    もちろん逆もしかりなんだけども
    あとはお金なんていくら手元にあってもいいし

    +5

    -2

  • 112. 匿名 2023/09/30(土) 17:32:09 

    仕事が好きだったから専業主夫になってくれる人を婚活で探したこともあったけど、ことごとくダメだった
    最初は乗り気だった人も現実的に考え出すとやっぱりごめんなさいとなったり、「あなたに専業主婦になってほしい」という結論を出す人もいた
    会った人は皆物腰柔らかでいい人だったから後悔はないけれど、男性はまだまだ難しいのかなと思った
    海外駐在があるからと専業主夫を探した友人もダメだった

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/09/30(土) 17:34:28 

    仕事は絶対辞めない。
    在宅勤務で、たまには忙しいけど総合的に楽で、年収600万だもん。

    +4

    -2

  • 114. 匿名 2023/09/30(土) 17:36:51 

    無理!専業主婦とか基本的に合わない。ボケそう

    +5

    -1

  • 115. 匿名 2023/09/30(土) 17:37:52 

    しない。
    身内が病気してこの世の中に安泰なんて無いと思うから。

    +4

    -1

  • 116. 匿名 2023/09/30(土) 17:43:23 

    >>1
    なりたければ自分のタイミングで専業になります、って言う
    お互いにそれでいいと思う
    健康なうちは働きたい

    +2

    -1

  • 117. 匿名 2023/09/30(土) 17:44:46 

    私は仕事好きなので辞めたくない、という

    +1

    -1

  • 118. 匿名 2023/09/30(土) 17:48:34 

    夫の年収700万だけど専業主婦になってくれって言われたら困惑するわ
    今の生活って私とあなた合わせての収入の水準で生活水準下がるけど大丈夫?って思う
    自分の年収500万で夫より少ないけど、1200万の生活から700万の生活で全然違うと思うんだよね

    +3

    -2

  • 119. 匿名 2023/09/30(土) 17:50:25 

    受けません。

    子供が高校卒業してパートから正社員に切り替えたんだけど、私は仕事の方が向いていると実感してる。

    第一にお金の事は勿論だけど、パートから帰って家事と育児してって毎日ヘトヘトだった。
    働く時間は増えたけど、ご飯も掃除も分担制にしたらすごく楽。

    専業主婦になったら、家事はほぼ私になるだろうし、旦那からはずっと家に居るんだからってハイレベルを求められそうだし、自分自身も完璧にやりたいって思ってしまいそう。

    今のバランスが一番いい。

    +1

    -1

  • 120. 匿名 2023/09/30(土) 17:59:43 

    そんな事を言う男に限って子供が出来て手が掛からなかなったら働けと言うんだよ
    要するに家事をしたくない男の決まり文句です
    何を隠そううちの夫がそうだった
    これからの時代は働き続けた方が精神的にも良いと思う

    +2

    -1

  • 121. 匿名 2023/09/30(土) 18:00:03 

    お金に余裕があるなら全然受ける。家事やることで仕事しなくていいなら嬉しい。
    もし何かあって働かなきゃ行けなくなったらまた復帰するかな。医療関係です。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/09/30(土) 18:06:19 

    >>9
    会社経営でもないと無理

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2023/09/30(土) 18:07:54 

    >>11
    同じく。主婦の夫間違えてるじゃんとおもったら、私が違ってた。

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2023/09/30(土) 18:09:57 

    生活レベルががっくーーーーんと下がるかも
    それでも良いなら…
    というか旦那が毎日御飯作るなんてあんまり想像できないんだけど 外食にもあんまり頼れなくなるし

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2023/09/30(土) 18:11:06 

    付き合った直後に結婚したら家にいてほしいって言われた。
    小さいころから両親共働きで鍵っ子だったから寂しかったみたい。
    前は仕事も楽しくなかったけど今はやりがいもあるし続けたい。子供は産まないからそれで家にいたら関わる人がいなくなるし会話がテレビだけワイドショーだけになりそう笑
    結婚するけどその前にちゃんと話し合わないとと思ってる。

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2023/09/30(土) 18:11:07 

    >>11
    そう思ってしまったね

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2023/09/30(土) 18:12:06 

    >>3
    受けようと思ったけどやめる。婚約中に妥協することないから。

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2023/09/30(土) 18:12:54 

    専業は向かないから無理

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/09/30(土) 18:16:43 

    自分の稼ぎがなくなるなんて、手足をもがれるのと同じ。人生を握られたくないわ。浮気されたりしても、その旦那を頼るしかないし。養ってもらう、とか冗談じゃねえ。

    +3

    -1

  • 130. 匿名 2023/09/30(土) 18:26:15 

    >>1
    旦那が激務+転勤族だから子どもが出来たら専業主婦になって欲しいって言ってたよ
    私自身も同意してなった。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2023/09/30(土) 18:31:36 

    >>2
    兼業の僻み乙

    +7

    -8

  • 132. 匿名 2023/09/30(土) 18:32:05 

    >>2
    裕福な専業主婦は働かずとも投資で儲けてるよ

    +7

    -8

  • 133. 匿名 2023/09/30(土) 18:33:25 

    なんとなくだけど専業になってほしいって男は家事一切しないモラハラ旦那ってイメージ

    家にいても働いてもどっちでもいいよって言ってくれる男が理想

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2023/09/30(土) 18:35:29 

    >>132

    裕福って旦那の収入いくらくらいなの?

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2023/09/30(土) 18:37:01 

    私も無理だなー
    収入確保もそうだけど、自分の社会人生も大事。家族以外の人とも関わっていたいし

    +4

    -1

  • 136. 匿名 2023/09/30(土) 18:48:12 

    こちらも特に何も考えなくて良いのなら専業主婦やりたい 絶対に楽 私にとっては

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2023/09/30(土) 19:03:30 

    >>1
    値上げ前から最近までまで専業主婦でした。
    以前提案された時、物価も今ほどたかくないので受けました。
    値上げラッシュで支払額も増え、今は共働きして自分のお金を手にしたら楽すぎてもう無理。夫が個人事業主でガソリン代高いから生活費減らされて私が減らされた額以上に補填してる。おかげで夫はアレルギーすらない健康体だからリッチ。腹立つけど家の金出してやってんだよと主張できるからよし。火事負担も私が大半。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/09/30(土) 19:15:32 

    >>1
    自分が無理なく仕事していて生活出来るなら、別に構わないと思う。仕事に疲れてゆっくりしたい気持ちになる時もあるよね。無理し続けてうつ病になられても困るから。ただ、生活が困窮するなら絶対反対。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/09/30(土) 19:38:33 

    復帰しやすくどこに行ってもできる資格職なので、どうしてもと頼まれたら辞めてもいい

    仕事してないからもちろん家事育児は基本やるけど「あなたが頼んできたから専業主婦やってるんだよ」というスタンスを決して崩さない
    体調悪かったり時間なかったりで家事できてないことをなじられたり「俺が稼いでる」的なことを一言でも言われようもんなら、すぐ復帰してまた今と同じように多めに家事してもらう

    +2

    -1

  • 140. 匿名 2023/09/30(土) 19:40:27 

    >>73
    介護じゃない?
    兄弟で、近くの専業主婦に見守りさせようって話しが出てるんじゃないの?

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2023/09/30(土) 20:02:03 

    子供いないし私のほうが高給なので受ける意味がない
    私が体調不良とだったら受けるかもしれないけど

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/09/30(土) 20:03:13 

    母が父に「誰に食わせてもらってると思ってるんだ」と言われてるのを見て育ったので専業主婦には絶対なりたくないから拒否かな
    ずっと働ける職場を、と思って公務員になったし、辞めたら同じポジションには二度と戻れない
    鍵っ子が大人になっても寂しかった気持ちが消えないのと一緒で、未だに「稼ぎを失う=人権失う」という感覚は消えそうにないな

    +3

    -1

  • 143. 匿名 2023/09/30(土) 20:06:30 

    >>36
    すごい。年収3000万か~。
    自営業って稼げる人は稼げるよね。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2023/09/30(土) 20:11:25 

    >>47
    よこ。
    自営ってどこからどこまでかわからないよね。
    会社経営は自営に入らない?普通に健康保険だし退職金もある。退職金もらった後でも会長として残るとは思うけど。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/09/30(土) 20:14:32 

    >>58
    夫に何かあった時のために共働きの人が想定している『何か』には、「保険や団信は降りないけど働けないレベルの病気」も含まれるけど、頭いい人はそういう状況に対してどう備えているのですか?

    +2

    -2

  • 146. 匿名 2023/09/30(土) 20:40:03 

    >>88
    横だけど自営だから夫はサラリーマンの3倍はあるけどが妬まれたんだと思う。ガルだもん

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/09/30(土) 20:42:53 

    >>143
    外資にも入ってるから楽だしいいよ
    とにかく稼げるときにたくさん稼いでおきたい
    たくさん稼いでいっぱい好きなことをしたり好きなものを買いたい

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/09/30(土) 20:46:35 

    >>111
    つまりお金があんまり無いんだね🤣

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/09/30(土) 20:49:49 

    専業主婦は暇すぎて性に合ってなかった。今また働き出したら楽しくて仕方ない

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2023/09/30(土) 20:53:30 

    >>105
    自分だってガルちゃんでレスバしちゃってる何の取り柄もない社畜のくせに、ウケるぅ。
    せいぜい馬車馬のように働いてね、毎日お疲れ様、あーかわいちょ~~💩

    +1

    -2

  • 151. 匿名 2023/09/30(土) 21:10:09 

    >>69
    最初から夫は専業希望なのにカワイソー

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2023/09/30(土) 21:30:24 

    自分の欲しいものを買うのに、どうしても「夫が稼いだお金」というのが片隅にあって、小遣い内であっても好きに使う事に罪悪感を感じる性質だから専業は無理だな。
    自分の欲しいものは自分で働いたお金で気兼ねなく買いたい。

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2023/09/30(土) 21:48:34 

    週に2、3回はバイトなりしたい。

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2023/09/30(土) 22:36:38 

    このトピって荒れない?
    こういうのって結局どっちが正しいとか
    ないよね…
    家庭によって違うわけだし…

    +2

    -1

  • 155. 匿名 2023/09/30(土) 23:21:06 

    >>1
    どうしようもない時以外は嫌。
    子供がいたって問題ないなりたくない。

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2023/09/30(土) 23:32:27 

    夫の庇護に入るのは嫌だ。

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2023/10/01(日) 04:39:59 

    >>151
    あなたが可哀想

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2023/10/01(日) 08:00:40 

    夫の稼ぎが今のままなら無理だなぁ
    夫は自分稼いだ分、生活水準あげちゃうから
    夫から見えないお金が必要

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2023/10/01(日) 08:56:54 

    >>1
    子供が大きくなってからの専業主夫なんてラクそう〜。

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2023/10/01(日) 15:48:05 

    私はメンタル弱い上能力も低くて神経すり減らして仕事してるから喜んで受けたいところだけど、旦那そんなに稼ぎ良くないから現実的に無理…
    私の性格的に専業になったら勝手に旦那との間に序列作ってしまって苦しくなりそうな気がするから働いてた方がいいと思ってたけど、今はそれより働くのがしんどい

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2023/10/03(火) 14:41:52 

    >>150
    あなたがあまりに下品で...港区在住のセレブママではない事は分かった。なんか可哀想。

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2023/10/04(水) 06:10:15 

    >>134
    がる基準だと5000万

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2023/10/04(水) 06:35:32 

    >>162
    年収だよね
    そりゃ裕福だわ

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2023/10/05(木) 07:32:37 

    >>1
    絶対に断る。 
    毎月毎月、生活費を折半した残りの30万を、貯金しようが投資に回そうが、子供達に欲しい物買ってやろうが、全て私の自由になる。
    車買い替えようかななんて思ったり、楽しみは手放せない。
    家事は共働きだから半々ね。

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2023/10/05(木) 10:36:35 

    そのまま介護要員にされそうだから仕事見つけて働きだした。

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2023/10/06(金) 05:08:23 

    >>1
    いつ離婚してもいいように対等な立場維持したいから無理!断じて断る!すでに折半で貯蓄してる!

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2023/10/08(日) 18:48:43 

    >>54
    実家が太くなくて職歴もささやかなパート主婦、大体金がないから離婚できないって惨めな飯炊き奴隷生活送ってるから…
    夫がずっと優しいラッキーパターンを除いたら、やっぱり自分の人生くらい自分で責任取れる位稼いでた方が絶対にいいよ!

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2023/10/19(木) 13:46:11 

    専業主婦はええじょ~本当に最高~。
    そろそろ幼稚園お迎えだからお昼寝終了~。
    お迎えだるちぃ
    子供とパースー行ってから、また後で寝るとするか~(*´▽`*)

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード