ガールズちゃんねる

稼ぎの悪い夫に「この人のせいで私は専業主婦になれなかった」と責め続けた妻が、関係崩壊寸前になって得た反省

523コメント2023/06/12(月) 09:19

  • 1. 匿名 2023/06/06(火) 14:11:12 

            稼ぎの悪い夫に「この人のせいで私は専業主婦になれなかった」と責め続けた妻が、関係崩壊寸前になって得た反省 | 日刊SPA!
    稼ぎの悪い夫に「この人のせいで私は専業主婦になれなかった」と責め続けた妻が、関係崩壊寸前になって得た反省 | 日刊SPA! nikkan-spa.jp

    …「夫が職場の愚痴を言うんです、楽しいはずの食事中に。 職場でまたクレームがあったとか人事が思うようにならないとか。なので 『日本の会社ってほとんどブラック企業だよ。 あなたは家計のために働いてるんだから我慢するしかないよ』って言ってあげたんです。なのに夫はむっとして黙り込んじゃって。愚痴なんか言わず、もっと働かないと家計が苦しいのに、夫はわかってないんです」(Hさん)


    ◆「男は女を養って当然」という価値観の暴力性

    女性は
    「結婚前から、この人は給料が低い、私は専業主婦希望なのに、この人のせいで働かないといけないという不満がずっとあったんです」

    ◆「給料が低い男には何を言っても構わない」という加害

     Hさんは、上記のようなコミュニケーションを度々繰り返す中で、パートナーとのコミュニケーションがうまくいかなくなり、悩み、カウンセリングに通い出し、アドバイスなしで徹底的に聞いてもらう体験をされたそうです。

    だんだん「自分の行為もモラハラなのではと、やっと気づいたんです」と、Hさんは溜息とともに呟きました。

     若いときに、自分が専業主婦ができるようなパートナーを探す方法もあったのに、今の男性との結婚を選び決めたのですが、「他ならぬ自分自身の選択だったという意識が全くなかった」と言います。

     そして、Hさんは、自分が働いているのを旦那さんのせいにしつづけながら【全く自覚がない】、まさに悪意のない加害者だったと認めました。

    +32

    -307

  • 2. 匿名 2023/06/06(火) 14:11:53 

    人のせいにはしたくないなあ

    +565

    -11

  • 3. 匿名 2023/06/06(火) 14:12:05 

    選んだのは自分

    +837

    -17

  • 4. 匿名 2023/06/06(火) 14:12:09 

    今日も大量釣りトピご苦労

    +311

    -5

  • 5. 匿名 2023/06/06(火) 14:12:13 

    甲斐性のない男はいらない

    +203

    -157

  • 6. 匿名 2023/06/06(火) 14:12:15 

    同じような釣り記事も、それを何度も載せるガルも・・・

    +151

    -2

  • 7. 匿名 2023/06/06(火) 14:12:17 

    自分が稼ごうよ

    +275

    -29

  • 8. 匿名 2023/06/06(火) 14:12:19 

    養ってくれる高給取りに見初められなかったのは、お前。

    +534

    -28

  • 9. 匿名 2023/06/06(火) 14:12:21 

    値上げ値上げでもう専業主婦になれる時代じゃねーよ

    +370

    -15

  • 10. 匿名 2023/06/06(火) 14:12:30 

    結婚する前に分かってたなら別れればよかった話

    誰ももらってくれないと思うけど

    +178

    -7

  • 11. 匿名 2023/06/06(火) 14:12:32 

    見る目がない自分は二の次なのね

    +108

    -4

  • 12. 匿名 2023/06/06(火) 14:12:39 

    もっと稼ぐ人と結婚すれば良かったんだよ。

    +171

    -7

  • 13. 匿名 2023/06/06(火) 14:12:50 

    結婚前から分かりそうなことだけどね

    +47

    -3

  • 14. 匿名 2023/06/06(火) 14:12:57 

    こんな女、おる?www

    +209

    -18

  • 15. 匿名 2023/06/06(火) 14:13:05 

    >>1
    頭の中どうなってんだろう
    そんなこと言い続けて上手く行くわけないじゃんね

    +137

    -2

  • 16. 匿名 2023/06/06(火) 14:13:09 

    私はそこそこ稼いでるから高身長美形の夫と結婚したよ

    美形の子どもが産まれたしありがてえ


    +48

    -33

  • 17. 匿名 2023/06/06(火) 14:13:12 

    ナチュラルに性格悪かった人の話かあ

    +138

    -3

  • 18. 匿名 2023/06/06(火) 14:13:14 

    今の時代旦那が超高収入でもない限り共働きが圧倒的に勝ち組なのにねー

    能力ない人ほどブラック勤務で産休もろくに取れないし仕事できなくて働きたくないから専業なりたがるよね

    +39

    -32

  • 19. 匿名 2023/06/06(火) 14:13:35 

    何でも人のせいにして文句ばかりの人いるよね

    +143

    -2

  • 20. 匿名 2023/06/06(火) 14:13:37 

    結婚前から思ってたんならそこで断ればよかったのに

    +39

    -3

  • 21. 匿名 2023/06/06(火) 14:13:42 

    高収入稼ぐ男を見つけられなかった自分の能力の無さを攻めろ

    +48

    -3

  • 22. 匿名 2023/06/06(火) 14:13:45 

    でもわかる。働くの向いてないから家で育児や家事していたい。これにプラスして働くってしんどすぎる

    +173

    -17

  • 23. 匿名 2023/06/06(火) 14:13:55 

    なんで、その人を選んだ自分を責めないんだろう?

    +52

    -3

  • 24. 匿名 2023/06/06(火) 14:13:58 

    稼ぎの悪い夫に「この人のせいで私は専業主婦になれなかった」と責め続けた妻が、関係崩壊寸前になって得た反省

    +27

    -0

  • 25. 匿名 2023/06/06(火) 14:13:59 

    >>9
    何が起きるか分からないから2馬力で自分も稼げる安心感を取るよね

    +96

    -8

  • 26. 匿名 2023/06/06(火) 14:14:11 

    自分で稼いで気兼ねなく使いたい

    +32

    -4

  • 27. 匿名 2023/06/06(火) 14:14:20 

    確実に専業主婦になれるくらい稼いでくれる男と結婚すればよかったのでは?
    この女の無計画でしかない。

    +72

    -3

  • 28. 匿名 2023/06/06(火) 14:14:27 

    自分で稼ぐ能力もないのに一丁前に文句ばかりじゃ旦那さんが気の毒すぎる。

    +90

    -6

  • 29. 匿名 2023/06/06(火) 14:14:28 

    >>1
    まあ、でも気がついて良かったよ。全く気がつかないまま夫の文句言ってる人も多いから。

    +106

    -2

  • 30. 匿名 2023/06/06(火) 14:14:28 

    昔から高学歴高収入高身長が理想だよね

    +25

    -4

  • 31. 匿名 2023/06/06(火) 14:14:32 

    >>1
    男の男尊女卑パワハラと同じだね。

    女はこうあるべきなのにこの嫁は家事も満足に出来ないし子供躾もなってない。家長の世話もろくにできない。何もしない。こいつのせいで俺の格が落ちるみたいな。

    +51

    -6

  • 32. 匿名 2023/06/06(火) 14:14:41 

    うちの母親がこのタイプの女だから、こういう女がいないと思わないわ。

    +71

    -4

  • 33. 匿名 2023/06/06(火) 14:14:43 

    >>8
    マイナスあるけどこれが正解だよ

    +167

    -14

  • 34. 匿名 2023/06/06(火) 14:14:48 

    結婚前から相手に伝えていたらそのまま結婚せずに他の人を探せていたんじゃないかな

    +19

    -0

  • 35. 匿名 2023/06/06(火) 14:14:51 

    稼ぎの良い男性からは選ばれなかったレベルなんだろうに

    +82

    -2

  • 36. 匿名 2023/06/06(火) 14:14:57 

    男は稼がなくてはならない
    女は美しくなければならない
    これはいつの時代も変わらない

    +23

    -16

  • 37. 匿名 2023/06/06(火) 14:15:07 

    >>25
    自分で稼げて更に自分の実家が太ければもう完璧よ

    +66

    -4

  • 38. 匿名 2023/06/06(火) 14:15:31 

    >>1
    結婚前からなら結婚しなきゃよかったやん

    +44

    -1

  • 39. 匿名 2023/06/06(火) 14:15:33 

    >>14
    伝説の92みたいなのもいるからなぁ…

    +59

    -2

  • 40. 匿名 2023/06/06(火) 14:15:34 

    >>1
    Hさんの旦那さんの方が鬱になりそうだね

    +36

    -3

  • 41. 匿名 2023/06/06(火) 14:15:47 

    みんなネットだと働いてるほうが楽とか
    専業主婦は大変アピールがすごいになりたがるのが不思議

    +58

    -3

  • 42. 匿名 2023/06/06(火) 14:16:02 

    夫に何かあるかもしれないし自分も稼いでた方が安心じゃない?

    +19

    -2

  • 43. 匿名 2023/06/06(火) 14:16:08 

    稼ぎ少なくても少ないからとか
    言っちゃいけないよね
    自分も働けるなら働くべき

    +30

    -1

  • 44. 匿名 2023/06/06(火) 14:16:11 

    >>3
    ほんとそれな。高収入の男には選ばれなかった己を反省してろよ

    +115

    -8

  • 45. 匿名 2023/06/06(火) 14:16:13 

    >>23
    世界は自分中心に回ってるから。
    姫だから。
    旦那愚痴トピ見るとわかるよ。覗いてみそ。

    +35

    -2

  • 46. 匿名 2023/06/06(火) 14:16:23 

    >>24
    だいたいお金持ちと結婚するよねサイヤ人
    ベジータは流石に王子だけあってミスターサタンがお金持ってきても
    「いらん!足りてる」って一言言ってトレーニングに戻って行ったよね

    +29

    -1

  • 47. 匿名 2023/06/06(火) 14:16:38 

    >>5
    定年後どうするの?
    乗り換えるの?

    +44

    -6

  • 48. 匿名 2023/06/06(火) 14:16:43 

    >>18
    旦那が高収入だから専業でぇとか言うなら一億〜稼ぐくらいじゃないとねw

    +9

    -15

  • 49. 匿名 2023/06/06(火) 14:16:54 

    >>41
    確かにw
    結局酸っぱいブドウなのかねぇ

    +15

    -0

  • 50. 匿名 2023/06/06(火) 14:17:00 

    専業主婦に夢見すぎ。こういうタイプの人は専業主婦になっても文句ばっかりいうよね

    +65

    -0

  • 51. 匿名 2023/06/06(火) 14:17:04 

    この人自身も言ってるけどこれもモラハラだよね

    +21

    -1

  • 52. 匿名 2023/06/06(火) 14:17:39 

    稼ぎの悪い夫

    違うぞ似た者夫婦なんだよ
    あんたの人間的レベルはそんなもんなんだよ

    +28

    -2

  • 53. 匿名 2023/06/06(火) 14:17:45 

    >>8結局自分と釣り合ってる人としか出会えないもんね。

    +129

    -6

  • 54. 匿名 2023/06/06(火) 14:17:57 

    >>5
    子供を産んで育てられない女はいらない
    家庭的じゃない女はいらない
    口答えするかわいくない女はいらない

    って言われたら嫌じゃないのかな

    +145

    -15

  • 55. 匿名 2023/06/06(火) 14:17:57 

    >>8
    それが正解だよ。高スペックの男は、顔も性格も悪い女をわざわざ選びませんからー。お前がそれなり、なんだよw

    +132

    -6

  • 56. 匿名 2023/06/06(火) 14:18:01 

    >>42
    そりゃそうだ。実家が極太ならまだしも

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2023/06/06(火) 14:18:13 

    気づいて見て見ぬふりしてる人も多いと思うけど、もう夫におぶさる時代は終わったんだよ。
    自分の足で立てない人は今後悲惨なことになります。

    +28

    -4

  • 58. 匿名 2023/06/06(火) 14:18:13 

    そんなこと言う女は捨てなよ

    +20

    -4

  • 59. 匿名 2023/06/06(火) 14:18:18 

    楽しようとして結婚するのが間違い

    +19

    -2

  • 60. 匿名 2023/06/06(火) 14:18:23 

    頑張って勉強して大学入って希望の会社に就職できたのに結婚したからって辞めたくなかった

    +16

    -1

  • 61. 匿名 2023/06/06(火) 14:18:30 

    専業主婦 = 無職

    +18

    -8

  • 62. 匿名 2023/06/06(火) 14:18:35 

    >>23
    まぁ最終的には気付いたらしいから良かったかもね。
    気付くまでに人をだいぶ傷付けたけど。

    +11

    -2

  • 63. 匿名 2023/06/06(火) 14:18:38 

    高級取りの旦那と結婚したって突然の不幸に見舞われることもあるんだから、とりあえず人に依存した生き方はやめた方がいいと思うんだよね

    +48

    -1

  • 64. 匿名 2023/06/06(火) 14:18:39 

    単純に
    結婚して直ぐに専業主婦ってなんか勿体無い感じはする
    旦那が働くなって言ってるから仕方なく専業主婦してるって
    意見は聞き飽きたけど

    +39

    -2

  • 65. 匿名 2023/06/06(火) 14:19:07 

    >>5
    実家貧乏低学歴低収入の嫁ももういらないんだよ。不良債権でしかないから。

    +126

    -10

  • 66. 匿名 2023/06/06(火) 14:19:13 

    >>3
    専業を羨む兼業も、仕事があることを羨む専業も、結局自分が選べる選択肢の中から選んだ人生なんだから黙って人生をまっとうしろと思う。

    +85

    -6

  • 67. 匿名 2023/06/06(火) 14:19:20 

    自分が稼ぐか稼ぎのいい男をつかまえればよかっただけなのに。人のせいにすることだけ得意なんだね

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2023/06/06(火) 14:19:43 

    >>1
    父親が高収入だったから母は専業主婦でお菓子焼いて待ってくれたりご飯も豪華だったし習い事もしてた。

    私が選んだ夫なので子供が幼い時だけ専業で、共働きしてたよ。母が羨ましいけどねw

    +32

    -0

  • 69. 匿名 2023/06/06(火) 14:19:47 

    専業主婦になりたかったら希望する相手を選べば良かったまでじゃないの?
    何で怒るか分からない
    私は専業だけど夫はそんな人だし兼業専業の事?で揉めた事なんて一度もないからさっばり分からない
    こんなトピがよくあるの??

    +6

    -10

  • 70. 匿名 2023/06/06(火) 14:19:56 

    働いてんなら別れりゃよかったのでは。

    +5

    -1

  • 71. 匿名 2023/06/06(火) 14:19:58 

    >>54
    子どもが欲しいかどうかは同じ考えの人がいいのでは

    +3

    -35

  • 72. 匿名 2023/06/06(火) 14:20:08 

    そもそもこの人夫婦二人暮らしだから子なしでしょ

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2023/06/06(火) 14:20:25 

    共働きがほとんどの時代にまだこんなこと言ってる女性がいるとは...
    20代の女性は自ら望んで兼業主婦してない?

    +12

    -10

  • 74. 匿名 2023/06/06(火) 14:20:55 

    >>14
    いるよ
    何がなんでも働かない人
    給料が低いことを旦那に愚痴ったり罵ったりする人
    まじでいる。がるちゃんにいっぱいいる

    +114

    -2

  • 75. 匿名 2023/06/06(火) 14:21:11 

    >>14
    結婚すれば仕事辞められるし家に入って
    自分の思い通りになると思ってる子いた
    ままごとみたいなこと言ってたわ
    子供にかわいい服着せて~とか
    その服誰が買うの?と聞いてもお花畑だから
    会話が成立しなかった

    +55

    -1

  • 76. 匿名 2023/06/06(火) 14:21:12 

    >>54
    「私は産んでますから〜」って返信来そう

    +44

    -2

  • 77. 匿名 2023/06/06(火) 14:21:20 

    私は経済的な事も考えて結婚したよ。
    自分の収入に自信なかったし、子育てする時に専業主婦したかったからね。

    +9

    -5

  • 78. 匿名 2023/06/06(火) 14:21:23 

    自分も助け合って頑張っていこうという考えはないんだね
    なんでも貰う事、与えてもらう事ばかり考えている人は長い人生で見たら不幸にはなっていくよね

    +11

    -0

  • 79. 匿名 2023/06/06(火) 14:21:27 

    育休3年もらえる公務員になれば解決する。働かず給付金を貯金できる

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2023/06/06(火) 14:21:28 

    >>36
    「なければならない」じゃなくて「その方が一般的に好まれやすい」ですよ
    美しい女も容姿だけじゃなく行動が美しい・心が美しいの総合だと思う
    反発してそうなりたくない人も自由だけど、それで選ばれ難いことで他人を責めてはいけないと思う
    そして稼げない男や美しくない女が駄目なわけでもない
    ただパートナーに選ばれにくいだけです

    +16

    -1

  • 81. 匿名 2023/06/06(火) 14:21:30 

    >>68
    今は親の二倍稼いでやっと同じ生活だからね...

    +22

    -2

  • 82. 匿名 2023/06/06(火) 14:21:47 

    >>73
    でも今20代後半女性で正社員って6割しかいないんだって。
    政府の資料にのっててびっくりした。

    +13

    -1

  • 83. 匿名 2023/06/06(火) 14:21:52 

    子ども産まれてから仕方がなく専業主婦になるならないって
    選択肢がうまれるのに
    結婚前の独身だったり子供が生まれた訳ではないのに
    専業主婦になりたいは夫に寄生して楽になりたいと言ってるようなものでしょう

    +10

    -2

  • 84. 匿名 2023/06/06(火) 14:22:13 

    >>75
    頭弱いのね
    稼ぐ能力もなさそうだけど

    +30

    -0

  • 85. 匿名 2023/06/06(火) 14:22:14 

    >>38
    結婚したら男としての役目を果たしてくれるようになると思い込んでる人、少なくないと思う。
    例えば稼ぎが少ない会社に勤めていても、結婚後に給料が上がるはずだとかきっと転職してくれるはずだとか都合よく考える。独身時代と同じ会社に勤めて相変わらず給料低いままでいる状況を変えようとしない生き方もあるわけで、男は結婚したら稼いで養うべきなのにと思ってる人からしたら騙されたって思うかもね。

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2023/06/06(火) 14:22:29 

    >>79
    パート数年分もらえちゃうんだよね

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2023/06/06(火) 14:22:54 

    相手が嫌がることばかりを自分の自己満足のために言う人からは、誰もが逃げたいよね。
    私もモラハラと1年半つきあってみて、嫌というほど身に染みた。

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2023/06/06(火) 14:23:05 

    >>1
    ネタ記事だよね

    +9

    -3

  • 89. 匿名 2023/06/06(火) 14:23:48 

    >>1
    「夫が職場の愚痴を言うんです、楽しいはずの食事中に。 職場でまたクレームがあったとか人事が思うようにならないとか。なので 『日本の会社ってほとんどブラック企業だよ。 あなたは家計のために働いてるんだから我慢するしかないよ』って言ってあげたんです。なのに夫はむっとして黙り込んじゃって。愚痴なんか言わず、もっと働かないと家計が苦しいのに、夫はわかってないんです」

    言ってあげたんです、、、こんな毒嫁とはそりゃ会話したくないわ

    +68

    -1

  • 90. 匿名 2023/06/06(火) 14:24:36 

    >>23
    わたしはわるくないもん!
    みんながわたしのこといじめる!
    わたしのしたいことしてくれないのはみんながわるい!
    ある種の脳の病気なんだろうね
    隔離したほうが世の中のためになる

    +16

    -0

  • 91. 匿名 2023/06/06(火) 14:24:37 

    自分が専業主婦ができるようなパートナーを探す方法?

    そんなんない。旦那がリストラされるかもEZJ@E鬱になって働けなくなりるかもしれないとは考えないのかな。

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2023/06/06(火) 14:24:38 

    >>65
    横だけど実際そういう男は増えたよね
    不況だからだろうけどさ〜
    うちの兄本人は稼ぎは良いのに「絶対定年まで共働き正社員の女性がいい、低収入は嫌だ」って希望通りの奥さんと結婚した

    友達の男も「俺は転勤あるから手に職あって引越し先でもすぐ働いてくれる人がいい」と言って看護師さんと結婚した

    リアルじゃ無くてもネット見てると男性も稼いでくれる女性や実家の太い女性が好きだなーって思う

    +62

    -6

  • 93. 匿名 2023/06/06(火) 14:24:47 

    >>82
    独身女性は非正規率が高くて低収入が多いけど
    正社員女性や専門職女性のほうが結婚してる率も子どもいる率も高いから
    間違ってないんじゃない?
    正社員の6割の既婚率が高くてそれ以外の4割は未婚率が高いって。

    +12

    -0

  • 94. 匿名 2023/06/06(火) 14:25:03 

    結構前からわかっていたなら
    なんで結婚したの? 
    ってそれしかないよね。

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2023/06/06(火) 14:25:33 

    モラハラっていつも
    女が男に一方的に言ってるけど
    この件に限らず女も男に相当やってるよね

    相手が優しい優しくない言う前に
    まず自分が優しいか考えたほうが
    いいと思う

    +22

    -1

  • 96. 匿名 2023/06/06(火) 14:25:50 

    >>5
    優秀な旦那に大切にされてて羨ましいです

    +14

    -9

  • 97. 匿名 2023/06/06(火) 14:26:05 

    働いているけど「本当は専業主婦になりたい女性」20代で4割にも【専業主婦vs共働き】結局どっちがいいの?(LIMO) - Yahoo!ニュース
    働いているけど「本当は専業主婦になりたい女性」20代で4割にも【専業主婦vs共働き】結局どっちがいいの?(LIMO) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    2月に入り、お子さんが入園や入学を控えるご家庭も多いのではないでしょうか。 最近では共働きが主流といわれており、春から働きはじめようか考える方もいるでしょう。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/06/06(火) 14:26:05 

    >>14
    いるけど先ず結婚できない

    +9

    -3

  • 99. 匿名 2023/06/06(火) 14:26:26 

    >>1
    スーパーのパートしてるおばさんも
    イライラしまくってる人いるよね
    更年期辛いのに嫌々働いているのかな

    +44

    -0

  • 100. 匿名 2023/06/06(火) 14:27:06 

    >>82
    多分ずっと正規の人にとっては当たり前なんだろうけど今でも派遣やアルバイト独身20代なんてフツーにいてそうだけどな

    +17

    -0

  • 101. 匿名 2023/06/06(火) 14:27:55 

    >>14
    いるよ、今の時代も専業主婦希望の女性いっぱいいる。専業主婦希望というか働きたくないというか。
    希望ってだけで相手いないからみんな独身で働いてるけど

    +81

    -1

  • 102. 匿名 2023/06/06(火) 14:28:23 

    >>19
    無職者が労働者を裁く

    おらおらーはたらけーもっとかせげー
    わたしにもっと楽させろー
    一緒に生活したくないしできないわ(笑)

    +8

    -1

  • 103. 匿名 2023/06/06(火) 14:28:26 

    >>41
    たぶんだけどリアルの大多数の専業主婦はカツカツワンオペ系が多いけど、専業主婦になりたい!って思ってる大多数は余裕のある専業主婦を想像してるんじゃないかな。
    なんだって理想と現実は違う。

    +56

    -1

  • 104. 匿名 2023/06/06(火) 14:28:36 

    >>16
    素晴らしい
    美形で高身長で頭も良くてお金もある人生を与えられるなんて親の鏡ですな

    +24

    -1

  • 105. 匿名 2023/06/06(火) 14:29:03 

    >>14
    今年はじめに1か月くらい入院して退院して早めに復帰したんだけどやっぱり体調悪くて少し休みたいんだけどその間はちょっとは養ってほしいな~とは思ってる
    無理なの分かってるし言わないし頑張って働くけどね

    +9

    -3

  • 106. 匿名 2023/06/06(火) 14:29:23 

    「あなたは家計のために働いてるんだから我慢するしかないよ」 って
    働かなきゃ食べていけないのはわかるけど、世の中金のためだけに働いている人ばかりじゃないよね?やりがいとか色々あるだろうにATM扱いが過ぎる。

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2023/06/06(火) 14:29:25 

    >>81
    父親が高収入だったから何不自由な暮らししたことが無いけど、現実問題、夫が年齢=平均年収だから切り詰めてる。

    +11

    -0

  • 108. 匿名 2023/06/06(火) 14:29:54 

    >>82
    身体や心の不調や持病で正社員じゃない人もいるもんね

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2023/06/06(火) 14:30:09 

    >>1
    そりゃお前は旦那に言いたいこと言いまくって傷付けてきた側だから何も傷ついていねえもんな
    夫婦関係破綻したところで話聞いてもらったら「アタシがやって来たのはモラハラなのね!あースッキリしたーアタシ今心軽いわー!」と勝手にスッキリした挙句、穏やかに語られたら本当にシバきたくなる
    つーか反省しろよ

    +31

    -0

  • 110. 匿名 2023/06/06(火) 14:30:24 

    全然わからん
    家計にお金ってあるだけあればいいと思うし、私は大学出してもらったから稼げる術ももっている
    だから養ってナンボ!専業にしなきゃ甲斐性なし!みたいな価値観がマジで謎

    +15

    -0

  • 111. 匿名 2023/06/06(火) 14:30:39 

    男が女を養うという考えもってる男の人が好き。
    そして、男に家事はしてほしくない。
    私はこういう価値観だけど、そうじゃない人が多いのは知ってる。

    +19

    -6

  • 112. 匿名 2023/06/06(火) 14:30:39 

    >>82
    独身でも発達障害や精神疾患などで正社員になれない人もいるよな。

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2023/06/06(火) 14:31:15 

    >>94
    ね。それくらい分かるんじゃないの?と思う
    収入云々よりまず専業主婦をどう考えているかくらい分かる
    家事育児を主にやってほしい妻希望→専業
    自分も家事育児するから稼いでほしい妻希望→兼業
    じゃないの??
    で現代は後者が多いんでしょ

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2023/06/06(火) 14:31:51 

    >>95
    男には何言っても傷つかないって思いこんでいる女性って思ってる以上に多いと思う

    +20

    -2

  • 115. 匿名 2023/06/06(火) 14:32:29 

    >>1
    「とは言え生活があるから男はやっぱり金よね〜」とか言うモラハラ女がいまだにいるのに驚く
    まさに発展途上国の考えだね

    +11

    -2

  • 116. 匿名 2023/06/06(火) 14:32:48 

    >>100
    にしても4割非正規って高くない?
    正社員は既婚なら、むしろ未婚者はほぼ非正規にならない?

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2023/06/06(火) 14:32:50 

    >>79
    まさに公務員で育休3年取ってる。給付金は250万くらいだった。
    でも私はむしろ専業主婦にはなりたくなかったから育休とか取れる公務員目指したけど、この人はそもそも働きたくないのよね。
    育休がどーのの問題ではない気がする。

    +5

    -1

  • 118. 匿名 2023/06/06(火) 14:32:51 

    >>14
    50以上に大量にいそう。40以下にもいるはいるが、未婚が多いと思う。

    +27

    -1

  • 119. 匿名 2023/06/06(火) 14:33:01 

    >>5
    まあ、いらないよね
    私は自分が稼ぐしお金あるからそれ以上稼ぐ人じゃないと嫌だったしさ
    例え自分が無職でお金無くてもそんな男は要らんわー 
    皆綺麗事言い過ぎ 

    +28

    -39

  • 120. 匿名 2023/06/06(火) 14:33:09 

    >>46
    悟空もサタンにお金貰ってるよね

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2023/06/06(火) 14:33:26 

    こういう人間でも結婚してる以上独身よりマシな人間ってなるんだよな、世間は

    +2

    -1

  • 122. 匿名 2023/06/06(火) 14:33:32 

    >>38
    こういう人たちは
    結婚してとりあえず仕事辞めることを目標にしてるから

    +10

    -0

  • 123. 匿名 2023/06/06(火) 14:33:38 

    >>97
    この専業主婦になりたいって、サラリーマンの節約専業主婦じゃなくてインスタに出てくるような派手なセレブ専業主婦でしょ。そりゃみんななりたい。

    +25

    -1

  • 124. 匿名 2023/06/06(火) 14:33:54 

    気持ちわからなくはないよ。私もそう思うことあるし。でもそれを口に出しては言えないな。それ分かった上で結婚したのは自分だし。結婚当初言ってたことと全然違うじゃん!って多少だまされた感はあるけどそれでも一緒にいるのは自分が選んだことだから割り切るしかないよね。上を見たらキリがないもん。

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2023/06/06(火) 14:34:54 

    >>115
    別にそれはそれで良いと思うんだよね
    お金持ちと結婚して優雅に専業主婦がしたい、てのも自分の結婚生活の価値観なんだからさ
    そういう相手を探せばいいんじゃん

    +11

    -3

  • 126. 匿名 2023/06/06(火) 14:34:58 

    ご主人が「仕事が辛い。このままだと体力も気力も持たない」と嘆いても「稼ぎ悪いんだから文句言わずに働けよ」って奥さんいるよね。本当に鬼だと思う。

    +21

    -1

  • 127. 匿名 2023/06/06(火) 14:35:12 

    >>1
    こんな女最悪だよね
    大体専業余裕でできるほど経済力ある人はモテるし選べる立場だからあんたが魅力なくて選ばれなかっただけでしょって感じ
    魅力ないのに結婚してくれた低収入のご主人に当たり散らすとかお門違いだし頭悪い
    高収入男性は頭悪い人嫌いだし自然の摂理で働く人生になっただけとはよ気付けや

    +31

    -0

  • 128. 匿名 2023/06/06(火) 14:35:12 

    >>5
    >>119
    男は寄生虫女はもっといらないと思う

    +95

    -12

  • 129. 匿名 2023/06/06(火) 14:35:25 

    >>5
    実際男に求めるのって収入だけだしね。
    ハイスペ男に選ばれるために女を磨く。
    そういう婚活市場は激戦区だからとにかく自分を磨かないとハイスペ男を捕まえられないんだよね。

    +15

    -24

  • 130. 匿名 2023/06/06(火) 14:35:38 

    >>5
    それ以下のカス女も多いからなー

    +53

    -3

  • 131. 匿名 2023/06/06(火) 14:36:08 

    強制で結婚させられたわけじゃないのにね。
    専業主婦したかったらせめて先に自分は専業主婦になりたいとか希望言わんと。

    +12

    -0

  • 132. 匿名 2023/06/06(火) 14:36:32 

    >>14
    たくさんいるよ
    とりあえず専業主婦出来るだけの稼ぎが十分ある男は確保したい
    子育て中は専業して暇になったらパートで働きたいってパターン

    +15

    -6

  • 133. 匿名 2023/06/06(火) 14:36:43 

    >>45
    日本の女性ってこういう発達障害多すぎない??

    +9

    -1

  • 134. 匿名 2023/06/06(火) 14:37:13 

    男を見る大事
    年収上がりそうな男かどうかなんて、早ければ大学でだって見極められるんだし。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2023/06/06(火) 14:37:23 

    >>14
    専業主婦希望はあまり少ないかもだけど、旦那の稼ぎが低いから!って言ってる人は、大量にいると思う。

    +21

    -3

  • 136. 匿名 2023/06/06(火) 14:38:00 

    >>8
    でも高級取りに見初められたからってだけでデカい面してる女の人もなんか違うよねと思う

    +104

    -6

  • 137. 匿名 2023/06/06(火) 14:38:17 

    >>92
    だって文句しか言わないゴミなんかいらないじゃん。

    +44

    -6

  • 138. 匿名 2023/06/06(火) 14:38:22 

    >>115
    厄介なのはそういうタイプは自分に都合のいいことだけは先進国の道理を持ち込むことなんだよね
    義務を果たさず権利ばっかり主張する

    +10

    -0

  • 139. 匿名 2023/06/06(火) 14:38:23 

    >>116
    正社員の方が既婚が多い、は疑問かなぁ
    間違えてない??

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2023/06/06(火) 14:38:41 

    まあ、SNS社会で他人の生活覗けちゃうのがダメよ
    その生活はまやかしかもしれないのに

    昔の主婦って賢かったよなあと思う
    お金持ちでもシーって黙ってたよね
    お金があるってわかったらろくなことにならないからって
    そういう控えめで謙虚でいれたところが、主婦というコミュニティに属するには必要だったんだろうね

    +13

    -0

  • 141. 匿名 2023/06/06(火) 14:38:46 

    >>131
    独身時代にしこたま貯めたり不労所得作ったり親に家買ってもらったりすりゃいいのに何も持たずに来て厚かましい人多いよね。

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2023/06/06(火) 14:39:03 

    >>3
    ほんとバカじゃんね

    +27

    -1

  • 143. 匿名 2023/06/06(火) 14:39:12 

    >>4
    ホント 食い付きそうな単語入れて作ってみた文面感

    +10

    -0

  • 144. 匿名 2023/06/06(火) 14:39:30 

    >>132
    そんな自分の食い扶持も稼がない貧乏嫁じゃ子供に財産遺せないわ。

    +11

    -6

  • 145. 匿名 2023/06/06(火) 14:40:10 

    >>82
    今って若いだけで正社員になれそうなのにね。

    +6

    -1

  • 146. 匿名 2023/06/06(火) 14:40:34 

    別トピで旦那と結婚して20年、25年って20年以上過ぎてる人わんさかいた
    ガルってそういう年齢層多いんだなって改めて思った

    こういう話題って世代の価値観の差が出るよね

    +15

    -0

  • 147. 匿名 2023/06/06(火) 14:41:06 

    専業主婦を希望するだけで叩かれるのはおかしい
    理想や希望は本人の自由だから
    でもこの記事は結婚した相手をよく知らずに結婚したわけで今更文句を言うのは間違えてるね

    +4

    -4

  • 148. 匿名 2023/06/06(火) 14:41:19 

    >>146
    今はフルタイム共働きが当たり前でパートすらいないよね。

    +6

    -2

  • 149. 匿名 2023/06/06(火) 14:42:08 

    >>1
    でもさ、正社員共働きで家事育児も女性。
    子ども迎えに行くのは女性。

    あげくに義理両親とうまくやってくれ。

    低収入男性で妻に丸投げも暴力性じゃない?

    決まりゼリフが「あんたが選んで結婚した女性の責任」

    +22

    -4

  • 150. 匿名 2023/06/06(火) 14:42:31 

    >>139
    正社員が既婚が多いって言ってるのは別の人だよ。
    20代後半は4割が非正規。
    20代後半の4割が既婚。
    しかデータでは分からなかった。

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2023/06/06(火) 14:42:33 

    こんなわかりやすいモラハラでも自覚ってないもんなんだね

    モラハラモラハラ

    +12

    -0

  • 152. 匿名 2023/06/06(火) 14:43:13 

    >>14
    子供が小さいから働けない
    学童に入れるのは可哀想だから働けない
    でも旦那は稼ぎがないからカツカツ
    もっと稼いでほしい

    こう言う専業主婦は結構いるよ。
    子供が高学年くらいでやっと働き出す感じだね。
    何が何でもずっと専業主婦っていう人は知らないな。

    +48

    -0

  • 153. 匿名 2023/06/06(火) 14:43:22 

    >>110
    そういう女に限って実家貧乏で援助0だよね。旦那に全力でおんぶに抱っこって重すぎ。

    +14

    -0

  • 154. 匿名 2023/06/06(火) 14:43:30 

    よくわからない。
    父が小学校低学年のとき、急に
    病死したので。
    結婚しても相手が死んだら経済破綻するって
    思ってたから、
    結婚しても働いてて扶養に入ったことない。

    +17

    -0

  • 155. 匿名 2023/06/06(火) 14:46:14 

    >>147
    ノンフィクションのミナミさんのトピ見てご覧よ。

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2023/06/06(火) 14:48:35 

    >>92
    ずっと正社員共働き希望の男性って子供は望んでないって事なの?
    それとも妊娠も出産も奥さんで、そのあとは働いてねって事なの?その場合家事育児半分できるの?子供が熱出した時とか本当に半分迎えに行けるのかな。
    結局押し付けてる(押し付けられてる)人多いよね。


    あと転勤についてきてもらっていて、自分の都合で住む場所も働く場所も変えさせて平気でいられるのやばいな。看護師だって人間なのに。

    転勤なしで子育ても家事も全て半分やる条件(もしくは子供を望まない)で相手にも正社員共働きを望むならわかるけどね。

    +52

    -17

  • 157. 匿名 2023/06/06(火) 14:48:39 

    貧乏な人ほど働きたがらないよね。
    だから貧乏なんだけど。
    そういう貧乏になる見本が普通の人生モデルに
    なってしまってるんだろうな、と思ってる。

    +18

    -0

  • 158. 匿名 2023/06/06(火) 14:49:27 

    専業主婦は社会人と同等に大変って言わなくちゃいけない謎の風潮なんなの?専業主婦なんてめちゃくちゃ楽じゃん。みんなとっくにわかってるのに何故かタブーみたいになってるのがほんと謎。

    +19

    -2

  • 159. 匿名 2023/06/06(火) 14:49:28 

    いわゆる鬼嫁ってやつでしょ
    頼もしくてええやん
    今の時代肝っ玉母ちゃんって貴重だよ
    奥さんが強い家庭こそ上手くいく

    +2

    -12

  • 160. 匿名 2023/06/06(火) 14:49:36 

    >>105
    それはお互い様だから、
    逆の時に養ってあげればOKじゃない?
    つらい時は甘えて良いと思う

    +20

    -0

  • 161. 匿名 2023/06/06(火) 14:50:01 

    >>74
    節約するのが苦じゃないタイプなら別にいいんじゃない?うちは旦那の年収が250万しかない頃から専業主婦してたよ。服も化粧品も買わない、髪はセルフカット、激安スーパーと業務スーパーを利用してうまくやりくりしてたからむしろ感謝されてた。

    +6

    -12

  • 162. 匿名 2023/06/06(火) 14:50:34 

    >>39
    懐かしいw定期的にみたくなる。

    +22

    -0

  • 163. 匿名 2023/06/06(火) 14:50:38 

    >>157
    でもデータ上は夫の年収低い方が専業率低いよ。
    貧乏でも働きたくない主張が目につくだけじゃない?
    実際は夫の年収が低い人はパートかもしれないけど働いてる人が多数派だよ。

    +3

    -6

  • 164. 匿名 2023/06/06(火) 14:50:48 

    >>1
    しょーもない記事ばっかり載せるなよ

    +5

    -2

  • 165. 匿名 2023/06/06(火) 14:50:58 

    >>154
    同じだ。うちも死別の母子家庭だった
    だから「結婚して仕事辞めたら旦那が死んだ時や離婚した時に人生困る」と思って生きてる

    +17

    -0

  • 166. 匿名 2023/06/06(火) 14:51:52 

    >>154
    誰しも起こりうる事だけど殆どの扶養されてる人は目を背けてるだけだと思う

    +21

    -0

  • 167. 匿名 2023/06/06(火) 14:51:53 

    >>72
    それで専業主婦したいってニートしたいって言ってるようなものじゃん
    それを理解してくれる人ってそういないでしょ

    +18

    -1

  • 168. 匿名 2023/06/06(火) 14:53:47 

    >>3
    結婚前に収入の話とかするよね、普通

    +40

    -2

  • 169. 匿名 2023/06/06(火) 14:54:46 

    >>166
    めいろまがTwitterで資産三億ないなら専業主婦するなって言ってたけどそういうことだよね。

    +11

    -2

  • 170. 匿名 2023/06/06(火) 14:54:59 

    子供の人数や病弱で働けない人や
    遣り繰り上手な人も年収に余り関係なく
    いるから家庭によるかな?
    教育関係も余りお金出さなくても大学まで
    いける人もいるしね…

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2023/06/06(火) 14:54:59 

    >>128
    寄生されて困る人だったらそりゃあそうでしょー
    交際や結婚しなきゃいいよ 土俵に上がる価値ないわ

    +7

    -24

  • 172. 匿名 2023/06/06(火) 14:55:30 

    >>8
    これが正解だね。
    自分のミスを認めたくない人ほど周りのせいにするか
    逆ギレして周りの人が去っていく原因になる。
    いつかは気づくと思うけど、気づかいた時は手遅れ。

    +26

    -1

  • 173. 匿名 2023/06/06(火) 14:56:07 

    >>18
    共働きが勝ち組って言うけど、共働きしないと生活できないところだってあるじゃん。その家庭が勝ち組とは思えないんだけど。笑

    +31

    -8

  • 174. 匿名 2023/06/06(火) 14:56:09 

    >>116
    販売員やコールセンターとか女性の多い仕事って非正規率高くない?
    事務職も派遣だと非正規みたいなものだし

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2023/06/06(火) 14:56:27 

    >>14
    がる民やん
    専業主婦で絶対に働こうとしない
    低収入を見下すのもいる

    +43

    -0

  • 176. 匿名 2023/06/06(火) 14:56:38 

    >>18
    今は育休取れるからね。
    非正規→専業が多いよね。

    +9

    -0

  • 177. 匿名 2023/06/06(火) 14:57:09 

    専業なりたいなら最初から稼ぎ少ない男と結婚すんなよ
    てか専業とかよくなりたいとか思うな
    私は家事に完璧求められる方が苦痛だから専業はなりたくない

    +15

    -0

  • 178. 匿名 2023/06/06(火) 14:57:17 

    >>1
    で、結局離婚したの?共働きしてるの?自分がモラハラだって気付いて終わり???

    +9

    -0

  • 179. 匿名 2023/06/06(火) 14:57:21 

    >>167
    いないだろうね。嫁実家が娘が働かない分くらい援助してくれるならいいけど。年なら数百万、一括なら二、三億援助できる家はなかなかないだろうね。

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2023/06/06(火) 14:58:02 

    >>36
    ブスの方が結婚して子供産んでるじゃん

    +3

    -3

  • 181. 匿名 2023/06/06(火) 14:58:13 

    >>171
    令和の専業主婦は旦那が億稼ぐまたは自分の実家が極太で援助ありだよ。

    +18

    -4

  • 182. 匿名 2023/06/06(火) 14:58:16 

    >>158
    触れてはいけない事みたいになってますよね(笑)
    介護や家庭の事情が人それぞれある〜という返しもよく見ますが、それは働いている人でも同じようにありますし、なんなら働いてる人の方が更に抱える物が増えて大変ですよね。
    専業主婦=楽とは思いません。働く方が気楽と考える人もいるでしょう。でも、そのような単なる気持ちの面でなく同じ指標で見たときに、働いてたら、仕事というやらないといけない事は確実に増えるし、拘束される時間も確実に増えます。
    やはり働くことは、大変です。

    +14

    -1

  • 183. 匿名 2023/06/06(火) 14:59:03 

    >>14
    弟の元嫁が絶対働かない人だった、子なし専業のドルオタで遠征費からグッズ代まで家計から出してたらしい義姉の私にまで金の無心してきた、その時弟君のお給料が上がらなくて〜とか言ってて腹立ったわ

    +42

    -1

  • 184. 匿名 2023/06/06(火) 14:59:25 

    >>173
    自分で稼げる力がある方がいいに決まってる。

    +16

    -1

  • 185. 匿名 2023/06/06(火) 15:00:40 

    元記事ちゃんと読んだけどこの旦那さんもかなり愚痴っぽい人だね
    うちの旦那は仕事の愚痴はめったに言わないけど、ここの旦那さんみたいにしょっちゅう仕事の愚痴言われたらしんどいだろうなと思う
    それにこの奥さんは働いてるみたいだし自分もそれなりに疲れてるのに愚痴ばっかり言われたら嫌だろうなと思う

    +8

    -1

  • 186. 匿名 2023/06/06(火) 15:00:40 

    日本は政治家達のせいで給料低いからね
    選挙で日本のことを考えてくれる人に投票しよう

    +4

    -1

  • 187. 匿名 2023/06/06(火) 15:01:31 

    >>183
    クソみたいな嫁だね。親にチクって遺産行かないようにするレベル。

    +20

    -1

  • 188. 匿名 2023/06/06(火) 15:01:44 

    >>1みたいな女性と結婚するくらいなら独身の方が幸せだよ

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2023/06/06(火) 15:02:08 

    >>184
    でも専業の親戚幸せそうだよ~
    一人で育児頑張ってくれてるとか言われて旦那にめっちゃ大事にされてる(笑)。

    +9

    -8

  • 190. 匿名 2023/06/06(火) 15:02:58 

    >>8
    祖父母に婿養子取らされて「私はモテたのに低収入旦那と結婚する羽目になった!」と未だに嘆く母

    じゃあ家出て高収入男に嫁入りするか、婿に来てくれる高収入男を捕まえれば良かったじゃん…
    クリスマスケーキギリギリの年齢で父親と結婚するまで彼氏いない歴=年齢だったくせにさ

    +40

    -2

  • 191. 匿名 2023/06/06(火) 15:03:34 

    >>41
    私は専業主婦だけど、仕事するより家事育児してる方が楽だし子供が幼稚園行ってる間は好きなことできるので、専業主婦は休みなし!めっちゃ大変!ってコメントはちょっとやめて〜って思ってる笑

    でも子供といるより仕事の方が息抜きになるってコメントもまあまああるからその人の性格や環境次第なのに、いつも専業兼業で喧嘩してるのなんだかなって思ってるよ。

    +33

    -0

  • 192. 匿名 2023/06/06(火) 15:03:54 

    何で女性が働かなきゃいけないの?
    って思ってる人が多い割に
    男女平等言う人も多かったんだよね

    今では専業主婦も絶滅危惧種だし
    男女平等の影響力は凄いと思う

    +9

    -2

  • 193. 匿名 2023/06/06(火) 15:04:53 

    >>46
    ベジータはブルマがめちゃくちゃ稼いでるもんね

    +19

    -0

  • 194. 匿名 2023/06/06(火) 15:05:06 

    >>189
    あなたも年重ねたらわかるよ。働き盛りに旦那が突然死、旦那がリストラ、旦那が難病やガン発症、普通に聞くようになるから。

    +8

    -6

  • 195. 匿名 2023/06/06(火) 15:06:05 

    >>61
    これ毎回書く人いるけど、無職で合ってるよ?なぜわざわざコメントする?

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2023/06/06(火) 15:06:42 

    >>3
    これしかない
    何を言っても自分の選択ミス
    と夢は専業主婦だった私は思ってる

    +38

    -0

  • 197. 匿名 2023/06/06(火) 15:07:36 

    >>194
    私は働いてるけど、周りで働き盛りでガンとかほとんと聞かないよ。
    ガンは一人だけいるけど最近は早期に治療したら治るからね。
    健康診断大事。

    +4

    -2

  • 198. 匿名 2023/06/06(火) 15:07:49 

    >>82
    資格職なので子供産む時に一旦専業主婦やって、子育て落ち着いたら働こうと思ってるよ。

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2023/06/06(火) 15:08:08 

    >>1
    稼ぎのいい男捕まえられなかった自分の責任
    専業したかったらそういう男見つけないと
    バカじゃん自業自得

    +9

    -0

  • 200. 匿名 2023/06/06(火) 15:08:55 

    >>178
    続きは知らんけど、この夫婦は元々共働きみたいだよ

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2023/06/06(火) 15:09:11 

    >>171
    専業主婦OKの男ももちろんいる
    但し若くてそれなりに可愛くて子供も産める女限定
    そういう女以外は土俵に上がる価値なし

    +25

    -4

  • 202. 匿名 2023/06/06(火) 15:09:14 

    >>1
    私はこの人みたいに働きたくないし性格も悪いから若い時に収入重視で選んだ。生活に余裕のある専業主婦はマジ最高。

    +22

    -2

  • 203. 匿名 2023/06/06(火) 15:09:44 

    >>79
    育休ってことは3年後には働かなきゃいけない!ってカウントダウン始まる感じよね。この人はそもそも働きたくないんだから育休とかいらないんだよ。

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2023/06/06(火) 15:09:46 

    >>14
    高度経済成長期~バブル期に低収入男と結婚した人に一定数いた。

    周りがみんな高収入や大卒と結婚してキーーッてなってて、でも自分が働くって発想はナシ。
    「旦那が甲斐なしで家事もやる気がしない」とか言って、専業なのに家事しない(できない)。
    子供を中卒や高卒で働かせて「親の面倒見ろ」「私はダメ夫のせいで散々苦労したから、ラクさせろ」ってふんぞり返るタイプ。

    +19

    -0

  • 205. 匿名 2023/06/06(火) 15:10:25 

    >>129
    築35年リフォーム物件より築25年物件のが人気な事はお忘れなく

    +8

    -5

  • 206. 匿名 2023/06/06(火) 15:11:18 

    >>194
    私は専業主婦だけど、旦那が公務員なので何かあっても手当てはもらえる。あと私も資格職なので就職はすぐできる。そういう保険がないと専業主婦できないよね。

    +11

    -2

  • 207. 匿名 2023/06/06(火) 15:11:18 

    >>181
    お、億?!

    +4

    -3

  • 208. 匿名 2023/06/06(火) 15:11:24 

    稼ぎの悪い男を
    選んだのだから仕方ない。
    マジのいい女は
    稼ぎの良い男を
    つかまえてるよ。

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2023/06/06(火) 15:12:14 

    >>206
    資格がない専業主婦はギャンブルに近いよね
    何があるかわからないから…

    +9

    -0

  • 210. 匿名 2023/06/06(火) 15:13:36 

    >>184
    稼げる力はあるんじゃない?他の専業は知らんけど、子育ては自分てしたかったから小さいうちは専業して、子供成長したら復帰しようと思ってるよ。医療系なので仕事すぐ見つかるし。

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2023/06/06(火) 15:13:39 

    >>197
    40代になるとめっちゃ増えるよ〜

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2023/06/06(火) 15:13:40 

    >>194
    叔父は心筋梗塞を若くして発症したよ、本当に何が起こるかわからない。

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2023/06/06(火) 15:13:44 

    >>189
    今は、でしょ
    専業主婦って旦那に何かあった時突然世の中に投げ出されるわけやん
    その時は働くって言ってる人もいるけど
    長々働かなかった人が簡単に雇ってもらえるとも思えないし
    旦那無くなったあと生活レベルそのまま働かずに一生暮らせる人はレアケース

    +15

    -2

  • 214. 匿名 2023/06/06(火) 15:14:14 

    >>76
    生んでるだけじゃん

    +21

    -2

  • 215. 匿名 2023/06/06(火) 15:14:24 

    >>207
    インスタにそのクラスいっぱいいるじゃない

    +5

    -4

  • 216. 匿名 2023/06/06(火) 15:14:39 

    なら専業主婦させてくれる高収入の人と結婚すれば良かったのでは…?

    +10

    -0

  • 217. 匿名 2023/06/06(火) 15:15:11 

    >>209
    そうそう。だからほんとにスキルも資格もなしで専業主婦やってる!って人はすごいなって思う。

    +9

    -0

  • 218. 匿名 2023/06/06(火) 15:15:26 

    >>213
    何かある確率の方が低いからね。
    特に安定した仕事の場合。

    +3

    -5

  • 219. 匿名 2023/06/06(火) 15:15:42 

    >>206
    資格あるから、というのをよく聞きますが、資格持ってるって、応募要件満たしてるってだけですよね?
    そこで採用されるかは、面接等受けてその人の適正次第ですよね?
    それでも安泰なんですか?(私も専門職の資格はありますが、いざという時すぐ採用される自信はないので)

    +9

    -4

  • 220. 匿名 2023/06/06(火) 15:15:46 

    でも専業主婦ってリスクが高いと思うけどな。
    旦那さんの給料が悪いからこそ職歴が積めたと考えたらいいのに。
    もしも大地震とかで旦那が突然亡くなったら、専業主婦も働かざるを得なくなるけど、ブランクありの4、50歳代の主婦はかなり選択肢が狭くなるよ。
    時給900円代のバイトでさえも落ち続けると思うよ。

    +13

    -0

  • 221. 匿名 2023/06/06(火) 15:15:54 

    >>14
    ごめんなさい、自分はパート程度で働いているのに主人とお金や生活のことで喧嘩してしまいました、働くこと前提が疲れてしまって。。また改めて頑張ります

    +12

    -7

  • 222. 匿名 2023/06/06(火) 15:17:36 

    >>173
    夫が二馬力以上稼ぎあるけど私も働いているよ
    勝ち組とは思わないけど、稼げるなら稼いだ方が良いよね

    +14

    -0

  • 223. 匿名 2023/06/06(火) 15:18:08 

    >>183
    それで、子どもは産まないの?じゃあ働いたら?というと急に病弱になり、さらに病院ハシゴするから医療費もかさんでなんともならない

    +12

    -0

  • 224. 匿名 2023/06/06(火) 15:18:56 

    >>213
    仕事を選ばなければすぐ働けるだろうけど
    大体の人は選りすぐりするよね
    友達のお母さんはそれで仕事見つからなくて夫婦仲悪くなったって言ってた

    +9

    -0

  • 225. 匿名 2023/06/06(火) 15:20:01 

    >>206
    旦那公務員で私資格職の共働きだよ
    私の周りだけかも知らないけど公務員カップルって専業主婦少ない気がする

    +6

    -0

  • 226. 匿名 2023/06/06(火) 15:20:22 

    >>219
    最近は人手不足だから資格あったらまあ大丈夫だよ。周り見ててもそう思う。
    資格にもよるけどね。

    +2

    -1

  • 227. 匿名 2023/06/06(火) 15:20:49 

    >>18
    勝ち負けとか関係なく、その家庭
    にあったワークライフバランスをしてるだけ。
    育休あるし時短勤務小学校卒業まで取れる大手に勤めていたけども、ワンオペで子供生んでも旦那が家事育児手伝えないと言うから仕事辞めたよ。

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2023/06/06(火) 15:21:05 

    私は自分の稼ぎが良いとは言えないんで、夫の稼ぎに文句言えません…

    記事の人は専業主婦希望なら高年収の男性に見初められるよう努力すれば良かったのよ。自分の事は棚に上げて何を言ってんだか。

    +10

    -0

  • 229. 匿名 2023/06/06(火) 15:21:06 

    >>74

    てか私の妹がそう

    コロナで収入減った義弟の愚痴を毎回言ってくる
    「あんたもパートすればいいじゃん」って言ったら「嫌だ!結婚したら働いても働かなくてもどっちでもいいよって言ったもん!」って…
    ならせめて働かないなら実家に毎回子供達連れてきて母に面倒みさせるなよって思う
    あと弁当も作ってあげたらいいじゃん…
    しかも最近義弟は本業のあとコンビニで副業も始めたらしい

    我が妹ながら恥ずかしいわ…
    私も母も孫・姪っ子は可愛いけど
    「とりあえずパートでもいいから働け!」って言ってる

    +51

    -1

  • 230. 匿名 2023/06/06(火) 15:22:51 

    >>1
    まあ今の時代は共働き割り勘なのに家事育児は結局全部妻が当たり前になってきてるからね…
    旦那に殺意抱きながら毎日過ごしてる奥さんも多いよね。

    +7

    -8

  • 231. 匿名 2023/06/06(火) 15:25:15 

    >>227
    物価やら税金やらが異常だよね今って
    様々な今までの常識が壊れつつある
    稼げるなら稼いでた方が圧倒的に良いよ
    フルタイム共働きなら家事外注に出したとしてもかなりプラスになる
    働き方とか家事分担は結局夫婦のすり合わせだけどね

    +11

    -1

  • 232. 匿名 2023/06/06(火) 15:25:22 

    >>193
    ブルマすごいよ
    天才だわ、稼ぐわ、優秀な子供も産んでるし
    カッコいい女だよね

    +24

    -0

  • 233. 匿名 2023/06/06(火) 15:26:29 

    >>230
    共働きでも家事育児は結局全部妻が当たり前なんて事はないよ。
    私の周りで共働きを続けているところは、旦那も家事育児やってるか、妻の母親が近距離にすんでいてバックアップしてる。

    +10

    -1

  • 234. 匿名 2023/06/06(火) 15:26:46 

    >>218
    こういう考え方の人は生命保険とか災害の備えとかもしないんかな

    +8

    -0

  • 235. 匿名 2023/06/06(火) 15:26:48 

    >>219
    大丈夫ですよ。前の職場の院長から何ヶ月かに一回ラインでそろそろ復帰しない?って連絡きますし、パートでも時給いいのですぐ見つかります。田舎だから資格持ちも少ないので需要あるんですよ。

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2023/06/06(火) 15:26:51 

    >>219
    横だけど資格による。私が持ってる医療資格は10年ブランクあっても採用された。その代わりそれまでに10年以上働いた実績があったけどね。

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2023/06/06(火) 15:27:56 

    結婚前から低収入なの分かってたならなんで結婚したんだろう?なんで文句言うんだろう?家系苦しいなら2人で働くしかないじゃん

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2023/06/06(火) 15:28:39 

    >>225
    お、同じだ
    旦那公務員、私が独立起業した専門職
    公務員といえどやっぱり二馬力だと安心だと思う

    +6

    -0

  • 239. 匿名 2023/06/06(火) 15:29:06 

    >>187
    弟どんどん痩せてって嫁はデコネイルしたデブで養分吸われてる感じだった離婚したから遺産取られないけど結婚中は散々援助してたよ、全部嫁が使っていたみたい子供いないのが唯一の救い

    +17

    -0

  • 240. 匿名 2023/06/06(火) 15:29:32 

    >>236
    今はブランクあっても結構仕事ある。
    中途採用も多いしね。
    その代わり専業の間も結構勉強してたりしてるけど。

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2023/06/06(火) 15:30:13 

    >>225
    公務員夫婦は共働きがほとんどですよね。奥さんも子供いるからってやめるのもったいないから。
    私の周りだと旦那公務員、嫁専業主婦は結構います。

    +7

    -0

  • 242. 匿名 2023/06/06(火) 15:31:40 

    >>230
    なってないって。大抵は共稼ぎ家事育児分担してる
    うちなんて旦那の方が家事得意だよ
    なんだかさ、ガルって極端に「男は家事育児しない、女ばかり大変」って言いすぎじゃない?
    今の若い男性、どんどん意識変わってきてるのに、なんなんだって思う

    +10

    -0

  • 243. 匿名 2023/06/06(火) 15:32:00 

    >>218
    病気 浮気 離婚 死別 何かある人ばっかりだけどw

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2023/06/06(火) 15:32:55 

    >>231
    会社経営してるから家に他人を入れたくないと、家事を外注には出せなかったんだよね。
    親も働いているから手伝いにも来れないし、我が家は私が辞める事になった。
    働いていたかったけど、私が役職持ちで時短勤務も不具合が起こればできない状況だったのもある。

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2023/06/06(火) 15:33:09 

    >>239

    >デブで養分吸われてる感じ
    ああ…いるよね、旦那さん気の毒なほどガリガリで、奥さん太ってる夫婦

    +19

    -0

  • 246. 匿名 2023/06/06(火) 15:34:10 

    >>230
    40代以上の人?
    そこら辺は過渡期だから古くさい男は多そう

    +9

    -1

  • 247. 匿名 2023/06/06(火) 15:34:18 

    >>135
    ガルちゃんに大量にいるよね
    共働き(妻パートも含む)で家事分担の悩みとかモラ夫に対して「専業主婦させられない稼ぎのくせにって言ってやれ!」みたいなコメントに大量プラスついてる
    上の年代が多いからか、保育園に預けて働く母親に対してマイナス意見多いし

    +15

    -0

  • 248. 匿名 2023/06/06(火) 15:35:17 

    >>244
    会社経営関係ある?うちは病院経営だけど家政婦入ってるよ。

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2023/06/06(火) 15:35:25 

    >>1
    結婚前から思ってたのにそれ言う?サンドバッグにしたくて結婚したの?

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2023/06/06(火) 15:36:39 

    >>244
    なんかただ旦那が偏屈なだけっぽいな

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2023/06/06(火) 15:37:16 

    >>230
    田舎の人かな?都内で高収入世帯の夫婦みてごらんよ
    ふたりとも優秀、家事育児分担して経済的にも支えあって、ガンガン稼いでより豊かになってるからさ
    だから格差ひらいてんだよ

    +9

    -0

  • 252. 匿名 2023/06/06(火) 15:37:52 

    >>239
    うわぁw離婚おめでとう!!子供出来なくて良かったね、世の中に不幸な子供が増えなくて良かったわ。

    +20

    -1

  • 253. 匿名 2023/06/06(火) 15:38:29 

    >>3
    安月給なのを知ってて結婚したのにね。もっと早く転職を勧めるなり、もっと稼ぎのいい男と結婚すれば良かったのに夫に文句言うのは筋違い。

    +39

    -1

  • 254. 匿名 2023/06/06(火) 15:39:05 

    >>248
    書類は机の上においてあったりするし、セキュリティに重きをおく人だから。
    私もセキュリティエンジニアやってたんで、そこは一緒の感覚。

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2023/06/06(火) 15:39:13 

    結婚するまでに5人と半同棲〜同棲生活して、5人とも私より収入が低いにも関わらず家事を積極的にやってくれる男は1人もいなかった。
    家事育児を半々かそれ以上負担してくれない限り低収入男と結婚しないほうがいいと思う。

    +10

    -1

  • 256. 匿名 2023/06/06(火) 15:39:39 

    >>250
    偏屈ではあるw

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2023/06/06(火) 15:40:19 

    こういのうんざり
    「夫が稼ぐの苦手な分、私が稼いでやるわよ~!」って女性のほうが
    人間的に尊敬できるわ

    +15

    -0

  • 258. 匿名 2023/06/06(火) 15:42:09 

    >>251
    ホワイト企業って今、男性に積極的に家事育児参加するように動いてるからね
    うちも夫が育休とったよ

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2023/06/06(火) 15:44:03 

    >>251
    逆に言うと都内はそれが普通になってしまったから、1馬力じゃとても手が届かない値段の物件ばかりになってしまったのよね…

    +5

    -1

  • 260. 匿名 2023/06/06(火) 15:47:08 

    >>257
    うち夫婦とも稼ぐのが得意だから家事外注してる
    週一だけどすごい楽
    私が元々フリーランスだから家で仕事してるから
    子供関係困ったこと無いのもあり
    家事外注は我が家的には大成功してる

    +6

    -0

  • 261. 匿名 2023/06/06(火) 15:47:27 

    >>238
    >>225だけど同じ!私も開業した専門職、公務員でも源泉で持っていかれるよね、働けるうちは働きたい

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2023/06/06(火) 15:47:43 

    がるちゃん長いことやってるけど、
    以前より夫の低収入に文句を言うがる民減ったように感じる。
    よそはよそうちはうちが浸透してきたのかな?それか『だったら働け』で一刀両断で終了されるからか?笑

    +8

    -0

  • 263. 匿名 2023/06/06(火) 15:47:46 

    >>256
    >>235
    >>226
    やっぱ女性だと医療専門職多いんですね〜。私は医療ではありませんが、夫の仕事も公務員なので、似たような環境のようなので聞いてみました。
    私の場合は、採用されれば給料かなり良いのですが、採用されるための試験が簡単ではないので、心配しておりました。
    安心して専業主婦になりたいです。

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2023/06/06(火) 15:47:47 

    甲斐性の悪い夫、とか
    結婚したら小遣い制、とか
    専業や扶養内パート程度の妻に、そんな扱いされて
    男性陣も嫌になっちゃうと思うよ、結婚そのものが

    +10

    -0

  • 265. 匿名 2023/06/06(火) 15:49:09 

    >>261
    >働けるうちは働きたい
    同じです。お互い頑張りましょうね

    +4

    -0

  • 266. 匿名 2023/06/06(火) 15:52:03 

    >>255
    稼げる男ほど、家事育児できる。細かいところに気がつく、周りのために自分が動ける、マルチタスクできる。
    逆に、普段から気が利かない、誰かがやってくれるからまぁいいや、シングルタスクしかできない、な考えの人は仕事でもそうだから、稼げるわけがない。

    +8

    -3

  • 267. 匿名 2023/06/06(火) 15:53:37 

    >>1
    専業主婦希望の人って別にいてもいいとは思うけど、それを口に出すのは恥ずかしいと思う。特に夫本人の前で収入が少ないなどの発言はモラハラでしかない。

    +12

    -1

  • 268. 匿名 2023/06/06(火) 15:53:59 

    >>3
    この人はこの旦那が結婚してくれなかったら独身でどっちみち働いてたと思う。

    +31

    -0

  • 269. 匿名 2023/06/06(火) 15:57:03 

    >>243
    浮気と離婚はいる人の周りにはたくさんいるんじゃないかな。
    でもいない人はいないよね。

    +1

    -1

  • 270. 匿名 2023/06/06(火) 15:57:07 

    >>252
    ありがとう、今は再婚して幸せみたい
    再婚相手は共働きで家事も上手にこなす人らしくて女も色々いるなと弟みて思う
    再婚して弟太ったよ奥さんほっそい

    +15

    -1

  • 271. 匿名 2023/06/06(火) 15:57:42 

    >>160
    いいのかなぁ……なんてか、反応が怖いかも

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2023/06/06(火) 15:58:52 

    >>266
    結局それ。男女ともにそう
    仕事が出来る人って、すべてにおいて手際がいいのよ

    +12

    -1

  • 273. 匿名 2023/06/06(火) 15:59:54 

    >>211
    50歳までで男性でガンなる確率って1.6%だよ。
    しかも最近はすぐ治る。

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2023/06/06(火) 16:00:35 

    >>53
    ガルちゃんだと格差婚が多いよ。一発逆転で幸せになった人が沢山いる。
    毒親そだちでハイスペと結婚した‥
    貧乏だけど大金持ちと結婚した‥
    ブスでもイケメン旦那つかまえた‥
    高卒だけど旦那は旧帝大出てる‥
    数日前のトピきは、アラフォーでかなり好条件の人と結婚したガル民いた。あと40代で年下の大卒男性と結婚した方。辛い環境から抜け出たのは素晴らしいし否定しないで欲しい。
    信じない人いるけど、地方の高卒当たり前みたいな田舎で、周りもみんな大卒と結婚したよ。

    +8

    -5

  • 275. 匿名 2023/06/06(火) 16:01:23 

    >>269
    病気も大々的に言わないだけでかなりいるよ
    一生薬飲み続けないととか、
    定期検査必要とかいれたらほとんどの人が何かしら抱えてる

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2023/06/06(火) 16:02:39 

    >>271
    もし自分の旦那だったら
    1ヶ月も入院してすぐ働き始めたら逆に心配になるけどな

    +5

    -0

  • 277. 匿名 2023/06/06(火) 16:03:20 

    >>275
    会社で病気で退職してる人そんなにいるの?

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2023/06/06(火) 16:10:37 

    >>274
    がるちゃんの一発逆転はフィクション
    真に受けてたら自分と比較して苦しくなるよ

    +16

    -0

  • 279. 匿名 2023/06/06(火) 16:11:22 

    >>229

    それ本当に恥ずかしいと思うなら
    毎回家に迎え入れちゃうの止めた方がいいと思うよ
    まわりに甘えるのが当然と思う人を
    ますます甘やかす方もどうかと

    なんか事情があるなら別だけどさ

    +37

    -0

  • 280. 匿名 2023/06/06(火) 16:15:55 

    >>273
    あ、ごめん。
    別に専業勧めてるわけではないよ。私も働いてるし。
    単に確率は高くないよねって思っただけ。

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2023/06/06(火) 16:20:23 

    家のローンも車のローンも生活費も全て旦那さんが出してるのに(おまけに旦那さんお小遣いもほとんどもらえてない。)ボロクソに貶してた人がパート先にいたけど、自分1人じゃ生活していけないくせによく言えるなぁって周りは呆れてた。

    +9

    -0

  • 282. 匿名 2023/06/06(火) 16:21:51 

    夫、結婚したとき年収380万とかだったけど、一度も責めたことないわ。
    今は800万くらいになって専業主婦してるけど、ずっと感謝の気持ちは変わらないけどね。

    +7

    -1

  • 283. 匿名 2023/06/06(火) 16:23:45 

    >>259
    家族が住める広さ〜って最低でも二億三億ないと買えないからね。すごいよね。

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2023/06/06(火) 16:24:28 

    >>262
    子供いたら働けない!が打ち砕かれたからじゃない?みんなフルタイム共働きで爆走してるんだもん。

    +6

    -0

  • 285. 匿名 2023/06/06(火) 16:25:36 

    >>269
    金持ちの離婚率の高さ知らないの?美容外科医のバツの数とかすごいじゃん

    +1

    -1

  • 286. 匿名 2023/06/06(火) 16:26:28 

    >>279

    私は家を出てるんだけど、母が働きなさいと言う割に孫は受け入れてるからまず私が母を説得する!

    +31

    -0

  • 287. 匿名 2023/06/06(火) 16:27:52 

    >>285
    統計的には年収高い方が離婚率低いよ。

    +5

    -0

  • 288. 匿名 2023/06/06(火) 16:30:24 

    >>287
    あなたの年収高い、がどの辺りを言ってるかわからないけれど少なくても億超えてる人の離婚率は割と高いよ。私の統計だと。ハリウッドセレブ見てても高くない?

    +0

    -2

  • 289. 匿名 2023/06/06(火) 16:30:30 

    >>16
    自分が稼いでいるから、相手の稼ぎなど気にせずイケメン高身長と結婚したってことだよね?

    カッコいいわ。

    高収入男性に見染められるのが女の努力!っていうのもう時代遅れだよ。

    +30

    -0

  • 290. 匿名 2023/06/06(火) 16:31:02 

    個人によりますが、優雅に専業主婦の方とあくせく共働きの女性、先に夫が無くなったあとの年金額が、あまりかわらないという事実。(現役時代夫の年収に差はあるかも)

    稼ぎの良い旦那をもつ専業主婦最高ですね。

    まあそんな方に私は選ばれないです。

    +10

    -1

  • 291. 匿名 2023/06/06(火) 16:31:49 

    >>288
    芸能系が離婚率高いだけじゃない。

    +5

    -0

  • 292. 匿名 2023/06/06(火) 16:33:08 

    旦那の収入低くても専業主婦‼︎
    子供は最低2人‼︎(女の子欲しい‼︎)
    賃貸は嫌だからマンション買って‼︎

    お金足りないから実家に援助してもらったんだから親に頭さげて‼︎

    って傲慢だった友達はやっぱ離婚されたよね〜

    旦那が子供は1人にしてマンション買おう。
    パートでもいいから働いて。
    って言ったらとりあえずOKして週1のパートでも文句を言っててマンション買ったのに女の子欲しい‼︎私にはタイムリミットがない‼︎って半ば強引に妊娠して全部自分の思い通りにしてパートもすぐやめてたからガルでみる嘘みたいな変な女って実在するんだってビックリした。

    +13

    -0

  • 293. 匿名 2023/06/06(火) 16:39:52 

    >>283
    2・3億の物件って、パワーカップルでもムリじゃん

    +6

    -0

  • 294. 匿名 2023/06/06(火) 16:39:56 

    >>92
    > 「絶対」定年まで共働き正社員の女性がいい

    ↑絶対って言葉にモラハラ臭を感じる

    +9

    -19

  • 295. 匿名 2023/06/06(火) 16:42:36 

    >>292
    ちょっと旦那も情けなくね?
    半ば強引に妊娠って、拒否もできんのか?

    +7

    -2

  • 296. 匿名 2023/06/06(火) 16:42:36 

    >>1
    ガルちゃんの既婚者トピの根本的なことってこれじゃん
    だからみんな白けた気持ちで読んでるよ
    指摘すると烈火の如く既婚者怒るし

    +8

    -0

  • 297. 匿名 2023/06/06(火) 16:43:23 

    専業主婦って退屈じゃない?
    働かなくて良くても働くわ私。

    +4

    -1

  • 298. 匿名 2023/06/06(火) 16:47:56 

    >>293
    パワーカップル(両実家極太)が買うんでしょ。あとは親の相続税対策とかね。

    +2

    -1

  • 299. 匿名 2023/06/06(火) 16:57:21 

    >>230
    都市部の人??割と田舎住みだけど、共働きと言っても完全フルタイムの人はやはり少ないよ。
    家事と短時間のパートって人が多い。
    習い事の送迎とかあるし。

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2023/06/06(火) 16:57:27 

    この手の友人(女)に
    「じゃあ高収入の男性に見合うようになれば?」って言ったらめっちゃキレられた

    +9

    -0

  • 301. 匿名 2023/06/06(火) 16:59:57 

    >>295
    普通に嫁を信用したんでしょ。
    (子供ができたら頑張って働いてくれるって)
    何かあれば、嫁を信用しないなんて!って感情的に怒るのに、こういうのだと旦那も情けないとかなるのってなんで?

    +6

    -0

  • 302. 匿名 2023/06/06(火) 17:12:47 

    >>205
    築18年、新築。

    優勝

    +3

    -5

  • 303. 匿名 2023/06/06(火) 17:16:43 

    >>292
    週一のパートってwお笑いwそこまで働きたくないなら親に住宅資金援助で頭金程度ではなく全額出してもらわないとね。まぁそりゃ離婚されるよね。

    +9

    -0

  • 304. 匿名 2023/06/06(火) 17:20:19 

    >>14
    ガルちゃんにいっぱいいるじゃん

    +18

    -0

  • 305. 匿名 2023/06/06(火) 17:23:24 

    いろいろ理由があって専業主婦するのはわかるけど、そうでもないのに専業するのは普通にリスク高い選択だなって思う
    夫がもし病気や怪我で倒れたり精神病んだりしたら、よほど実家裕福じゃないと結構きつい
    モラハラや不倫されても離婚しづらいし
    自分で稼げる力ってすごく大事だしありがたいのに、なぜ自ら喜んで職を手放す女性がこんなに多いのか理解できない

    +9

    -0

  • 306. 匿名 2023/06/06(火) 17:27:26 

    >>263
    医療系じゃなくても最近は資格あって学歴とか職歴よかったらブランクあっても結構仕事あるよ。

    +4

    -1

  • 307. 匿名 2023/06/06(火) 17:30:23 

    >>50
    いつまでも自分がカワイイ女の子で、お父さんのように甘やかして養ってくれる人じゃないと!というタイプかも。
    絶世の美女で何らかの才能があるアーティストとかで、めちゃめちゃ年下のヨーロッパ人とかじゃないと無理やで。
    夢見たまま外見だけ年取っていきそう。

    +11

    -0

  • 308. 匿名 2023/06/06(火) 17:32:19 

    >>292
    結婚前から専業主婦希望って言ってたんなら、
    男も悪くない?
    兼業希望選べばええやん。
    うちは兼業だけどさ、どうするか話したよ。

    +5

    -6

  • 309. 匿名 2023/06/06(火) 17:34:55 

    >>298
    横、全然相続対策になってないね、それ。
    昨今の住宅資金援助って1,000万程度。
    その額なら親の名義で買って子供が住んでるだけってパターン。
    子供名義だったら、喜んで親が出した分の贈与税徴収に税務職員が伺う事になるでしょう。

    +4

    -0

  • 310. 匿名 2023/06/06(火) 17:42:26 

    >>309
    親が金持ちだと現金目減りさせたりあえて借金するためにマンション買ったりしてない?資産の圧縮や節税。親の名義の不動産に住んでる子多いですよ。死んでから相続税払えばいいのでは。

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2023/06/06(火) 17:49:33 

    >>1
    専業希望ならそれが叶う相手と一緒にならないと。片方だけが希望してもどうしようもなくない?

    +5

    -0

  • 312. 匿名 2023/06/06(火) 17:58:58 

    >>74旦那だけじゃなくパートは兼業に入らない、フルタイムの人には子供が可哀想って噛みつく人はたくさんいるね。自分がなりたくて専業してるのになんでそんなに他の人に噛みつくのかが理解出来ない。

    +11

    -1

  • 313. 匿名 2023/06/06(火) 18:01:04 

    >>14
    反省しただけでもマシな方。
    がるちゃんでもたくさんいるじゃん。
    子供理由にしたり体調悪いからとかほざいてるのも同じ。男に生まれなくて良かったねって人の方が多いわ。

    +27

    -5

  • 314. 匿名 2023/06/06(火) 18:03:34 

    もう専業主婦とか古い日本の価値観。普通に働く時代だよ。いつまでそんな物に拘って変えないのか。まあ、中には専業の人も居るだろうけどね。相当稼ぎのある旦那だよ。これからは社長夫人とかだろう。庶民は共稼ぎ普通。

    +4

    -6

  • 315. 匿名 2023/06/06(火) 18:13:53 

    >>310
    よく読んで。ほぼ同じ事書いてるよ。
    その額(2、3億の不動産)なら親の名義だろうって。

    +4

    -0

  • 316. 匿名 2023/06/06(火) 18:14:20 

    >>61
    多分馬鹿にしたくて無職って言ってるけど、職につかなくてもやって行ける人はいるよね。
    なんで全員が有職じゃないことに引け目を感じてると思うんだろ。

    +0

    -2

  • 317. 匿名 2023/06/06(火) 18:17:42 

    >>189私の周りだと裕福な専業の人は裕福なのが普通の状態だからマウントもアピールもしないけど、カツカツの人ほど旦那の愚痴もすごいし専業は兼業より大変ってアピールがすごい。前者は憧れるけど後者になるくらいなら働いた方がマシかなって思った。

    +16

    -0

  • 318. 匿名 2023/06/06(火) 18:19:26 

    >>136
    いや、多少でかい顔してもいいでしょ。

    普通の夫婦関係でも良好に保つのは努力が必要。
    旦那が高給なら、付き合いで異性が寄ってくる機会も普通より多いし、よそ見されないために常日頃から努力してるでしょ。

    高給取りならお歳暮、贈答品も多いし、それらへのお礼状も書くし、関係者へのギフトも選んだりもする。

    付き合いで夫婦同伴の食事会もあるから、見た目の維持も必要だし、会話できる社会知識も必要。

    もちろん快適な家と子供への教育は当たり前にやって。

    多少大きい顔ぐらいしてもいいでしょ。

    +15

    -14

  • 319. 匿名 2023/06/06(火) 18:21:12 

    >>136
    給料以外は冴えない大人しい男にモラハラ働いてずっと養って貰ってるタイプもいるよね
    悲しいかなそういう男は自分にお金以外の魅力がないと分かっているから受け入れているけど

    +18

    -2

  • 320. 匿名 2023/06/06(火) 18:21:58 

    >>48
    5000万でも十分だと思うけど。
    大企業レベル5人分の年収だよ。
    妻が働く必要ある?

    +5

    -2

  • 321. 匿名 2023/06/06(火) 18:22:15 

    >>315
    うん、親が死んだら相続で子供の名義になるよね。親と同居していればかなりの節税に。現金で持ってるのが一番損だよねという話。

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2023/06/06(火) 18:23:50 

    >>194
    その歳で、すでに億以上の預金あって、不動産も複数あるんでしょ、そういう富裕層は。
    心配ない。

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2023/06/06(火) 18:25:50 

    >>136
    お金あっても不細工で性格悪いのは無理
    うわーってなる

    +15

    -1

  • 324. 匿名 2023/06/06(火) 18:28:54 

    >>9
    そもそも専業主婦って働きたくても働けない人もいるからね。
    そういう主婦は余計貧しくなるよね。

    +12

    -7

  • 325. 匿名 2023/06/06(火) 18:30:42 

    カツカツなのに専業ってほとんどいないよ。
    夫年収500万以下で専業って2割くらいだし。
    いるとしても子供が小さい時だけだよ。

    +7

    -2

  • 326. 匿名 2023/06/06(火) 18:31:18 

    >>222
    育休3年取れるならいいけど、お金に余裕あるのに赤ちゃんから保育園はなぁーとかならないのかな。小さいうちはそばにいたいけどな。

    +4

    -1

  • 327. 匿名 2023/06/06(火) 18:32:49 

    >>1
    転勤とかで、せっかくの仕事を辞めさせられて、地方の安いパートでしか
    働けない人もいるから、少しはわかるかも。
    転勤族について行っている間に、正社員で再就職できる期限が過ぎてしまった
    年代の女性もいるからね。
    アラフォー世代だと、どうしてもこういう人は多いのかなって思う。
    それでももうすこし思いやり欲しいよね。

    +5

    -1

  • 328. 匿名 2023/06/06(火) 18:35:45 

    そもそも家系のためって何だよ
    人の稼いだお金を
    男女逆でもし旦那にこんなこと言われたらイラっとする

    +8

    -0

  • 329. 匿名 2023/06/06(火) 18:37:51 

    この性格の悪さで専業希望なんて言ったら結婚なんて無理だったと思う

    +9

    -0

  • 330. 匿名 2023/06/06(火) 18:38:09 

    >>320
    夫がいくら稼いでいるから私は働かなくていい!みたいな考え方よく分からないけど、資産が数百億数千億とかならもう妻が働いても誤差になるのでは?そうじゃないなら普通に働いた方が良いよね。年収より資産で見た方が良さそう。

    +3

    -3

  • 331. 匿名 2023/06/06(火) 18:38:55 

    >>325
    ちなみに、夫年収400万で専業は2割だよ。

    賃上げで万事OKとはいかない共働き社会の内実 タワマン買うパワーカップルと将来不安が併存 | 若者のための経済学 | 東洋経済オンライン
    賃上げで万事OKとはいかない共働き社会の内実 タワマン買うパワーカップルと将来不安が併存 | 若者のための経済学 | 東洋経済オンラインtoyokeizai.net

    日本経済にとって記録的なインフレ高進となる中、賃上げに注目が集まっている。1月30日には、令和臨調が政府・日銀の共同声明に「生産性向上、賃金上昇、安定的な物価上昇が起こる持続的な経済成長が実現するため…

    +5

    -0

  • 332. 匿名 2023/06/06(火) 18:40:31 

    >>266
    それ女も一緒だよ

    +7

    -0

  • 333. 匿名 2023/06/06(火) 18:43:47 

    >>5
    寄生虫女と言ってる人が多いけど、高収入の旦那がいて余裕ある生活を目指すことの何が悪いのか分からない。選択できるなら、わざわざ辛い思いする生活を選ばないでしょ?

    +22

    -25

  • 334. 匿名 2023/06/06(火) 18:50:11 

    >>262
    もう共働きが当たり前になってるから、夫の収入が低かったら自分が稼ぐって方向で切り替えて頑張る人が多いんだと思う。
    そもそもそう言う文句絶対言いたくない、生活水準にこだわりがある人は、結婚の前段階で相手の収入をシビアに審査してる。

    一昔前は専業主婦当たり前時代だったから、なーんも考えずに結婚していざ専業が無理となったら、ブーブー文句言ってたんだと思う。

    +8

    -0

  • 335. 匿名 2023/06/06(火) 18:50:17 

    >>14
    おるよ。けど賢い人はそうならないように、金持ちと結婚してるね。私も金持ちと結婚したいと思うようになってきた。

    +9

    -0

  • 336. 匿名 2023/06/06(火) 18:51:06 

    >>215
    いるいる。いる所には一杯いる。

    +7

    -0

  • 337. 匿名 2023/06/06(火) 18:51:16 

    >>333
    娘が結婚する時に娘に苦労させたくないからと娘に皇族くらいの持参金持たせられるなら良いんじゃないの。

    +15

    -4

  • 338. 匿名 2023/06/06(火) 18:52:15 

    >>284
    本当みんなフルタイム共働きで、子供も意外と産むよね。あれって幸せなのかなぁ。
    私がやったら絶対余裕なくて発狂すると思う。

    +3

    -3

  • 339. 匿名 2023/06/06(火) 18:52:42 

    >>336
    格差社会だなって思うよね。コロナでよりそうなった感じするよ。

    +11

    -0

  • 340. 匿名 2023/06/06(火) 18:54:29 

    >>129
    ハイスペ男性と日常の生活圏で知り合う機会ないなら、その時点で無理と思う。
    レベルが違う。

    +9

    -1

  • 341. 匿名 2023/06/06(火) 18:54:54 

    >>8
    顔とスタイル良ければね

    +9

    -1

  • 342. 匿名 2023/06/06(火) 18:55:57 

    専業なれるかどうかは女の見た目次第(で選択できるかどうかが決まる)なところあるから、この女性のせいとも言える

    +7

    -2

  • 343. 匿名 2023/06/06(火) 19:07:43 

    >>333
    夫が納得してるなら別に良いと思う。
    その夫にとっては、余裕ある生活をさせてあげたい相手が妻だっただけの話で。

    +19

    -0

  • 344. 匿名 2023/06/06(火) 19:12:47 

    >>1
    金持ちイケメン以外と結婚するのが悪いよw

    ちゃんと引き寄せの法則使ってる?
    金持ちイケメンに養われる状況を引き寄せればいいだけwww

    +7

    -2

  • 345. 匿名 2023/06/06(火) 19:26:27 

    厳しいコメント多いなぁ。
    ここにはご立派なガル民が多いんですね。
    少子高齢化に加えて不況な中、男も疲弊してるご時世。女の給料上がる見込みもあるとも限らないし、若い時ならまだしも50過ぎてもバリバリ働ける自信私にはない。投稿者さんは私と同じで働くの向いてない人なんだと思う。
    漠然とした不安感もあるんじゃないかな。
    何だかんだまだ男尊女卑な国だし女のコミニュティ面倒臭いとこ多いから働くの嫌な気持ちも判る。

    +6

    -8

  • 346. 匿名 2023/06/06(火) 19:28:29 

    >>3
    自分の市場価値

    +11

    -2

  • 347. 匿名 2023/06/06(火) 19:28:45 

    >>345
    わかるー。
    私も旦那が稼いでくれるなら、働きたくないw

    +5

    -1

  • 348. 匿名 2023/06/06(火) 19:29:01 

    >>343
    子供 ・・・。

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2023/06/06(火) 19:33:21 

    ✕稼ぎの悪い夫
    ○稼ぎの悪い妻

    自分が無能なだけ

    +8

    -0

  • 350. 匿名 2023/06/06(火) 19:46:19 

    家計のためって、別にこの旦那一人食べて行くならバイトでも何とでもなるけど要は妻子養うためでしょ
    共働きって言ってるけど大抵夫婦収入格差あるし

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2023/06/06(火) 19:46:20 

    子ども産めない妻にキツく当たるのはモラハラってわかるのに
    稼げない旦那にキツく当たるのがモラハラじゃないと思ってる人結構多いかもね

    +19

    -2

  • 352. 匿名 2023/06/06(火) 19:47:05 

    >>1
    気付いた直して改善して上手く過ごしてるのかな
    別れちゃったのかな

    +3

    -0

  • 353. 匿名 2023/06/06(火) 19:48:55 

    >>3
    ここの婆さん達そのもの

    +18

    -1

  • 354. 匿名 2023/06/06(火) 19:53:38 

    こんばんは。

    現在扶養内パート子なしですが主さんとまったく同じで妻を専業主婦にできない男は甲斐性なしと
    旦那に文句言うことが多かったです。

    希望年収は最低1000万
    実際は650万時々700あるかないかでこれから給料は上がっていくようですが家を購入したので
    専業主婦にはなれず扶養内パートかつ家事9割自分なので最初の頃は不満だらけでした。

    今は生活に慣れてきましたが
    これで子供が産まれたら自分に使えるお金は
    減るので落ち込むこともあります。

    正直年収600とかでも18時に帰ってきて家事をしっかりしてくれるとかならいいですが
    夫は20時半から23時の間で夜遅い割にたいした給料でないなというのが本音だし夫にもそう言ってました(給料の文句に関しては旦那は常にごめんなさい、頑張るからと謝ってきます)

    だけど年収1000万から選ばれなかったというのが
    現実なんですよね。
    こういう女性って周りにもちらほらいますが
    結婚しても文句が多くて気が強い(ワガママ気味な)女性に多いです。


    +8

    -17

  • 355. 匿名 2023/06/06(火) 19:55:36 

    >>266
    でも家事育児が出来て気の利く男性って医療(看護)職、介護職に多いからなあ。一概に高収入=家事育児が出来る とは言えないわ。

    +9

    -0

  • 356. 匿名 2023/06/06(火) 19:57:48 

    >>351
    前時代的な考えがいつまでも残ってるんだよ
    昭和中期~バブル迄の、男が完全にメインで働く
    女は自分の小遣い稼ぎ程度稼げば良い、そして社会もいまだに女<男の方がメインだろうと考えてる、、、今の時代もうそんな家庭無理で大昔の家族全員働いてなんとか食べて行く時代なのに
    これじゃあ、結婚どころか恋人関係すら贅沢な事贅沢な遊びとして考えられてしまう、日本国と日本人の崩壊ほ始まってるよね

    +14

    -0

  • 357. 匿名 2023/06/06(火) 20:07:14 

    >>1
    年収1000万の男を選ばなかったという上から目線の男を見下した、考え方が日本人女の特徴でバブルの頃流行った歌「結婚するなら年収1000万、家付き、車付き、婆ぁ婆ぁ抜き🎵」の大昔の考え方が染み付いてる、男は男を見下した女が一番怖く嫌うから、頭の良い男は絶対に高飛車女を嫌う。
    そんな事言う女は、(若い女の身体目当てのお爺さんは別だけど)選ばれないんだよ。大昔の婆ぁの考え方では

    +15

    -1

  • 358. 匿名 2023/06/06(火) 20:10:25 

    >>333
    高収入の旦那がいて余裕ある生活を目指すことと、自分を棚に上げて低年収の男性を貶すことは全くの別物だよ。

    +25

    -7

  • 359. 匿名 2023/06/06(火) 20:24:18 

    >>9
    少子化加速しそう

    +16

    -0

  • 360. 匿名 2023/06/06(火) 20:31:28 

    >>180
    ブス遺伝子が生き残ってきた力強さを考えれば
    ブスはブスなりの戦略があるんだと理解できる

    +11

    -0

  • 361. 匿名 2023/06/06(火) 20:51:42 

    >>1
    うちは旦那が年収1000万だけど、結婚前に仕事のこと話し合った時に迷わず「共働きでお願いします!」って言われた。
    何とも思ってなかったけど、知り合いにその話をしたら「私だったらそんな人無理」と言われ、モヤモヤし始めた。
    「働いても良いし、働かなくても良いよ」と言われなかったことに未だにモヤモヤしてる自分は器が狭いよね。

    +5

    -8

  • 362. 匿名 2023/06/06(火) 20:53:59 

    >>361
    年齢にもよるんじゃない?
    若かったとか?

    +4

    -1

  • 363. 匿名 2023/06/06(火) 20:56:16 

    >>1
    だせー笑
    でもガルでもめちゃくちゃ旦那見下したコメとか、旦那クソみたいなコメみるけど、ああいう人ってそういう人と結婚して、ましてや嫌いなのに別れられない自分が恥ずかしいって思わないのかな?って思う。

    +15

    -0

  • 364. 匿名 2023/06/06(火) 20:56:47 

    >>362
    返信ありがとうございます。
    お互い36歳です。
    毎月同額を生活費として共有口座に入れてます。
    旦那はその他に毎月の貯金とボーナスも貯金に回すとのことで、私が貯金するかしないかは任せると言われてます。

    +4

    -0

  • 365. 匿名 2023/06/06(火) 21:02:02 

    >>1
    「男は女を養って当然」
    「給料が低い男には何を言っても構わない」

    ガル民じゃん

    +15

    -1

  • 366. 匿名 2023/06/06(火) 21:09:49 

    >>16
    いい夢見てるね

    +5

    -1

  • 367. 匿名 2023/06/06(火) 21:10:13 

    >>14
    だいたい先の見通しとか将来の心配とかしてない人が多いような


    関係ないけど話してても
    やっぱり世間ズレはすごくて、話してて疲れる人が多い……

    +6

    -0

  • 368. 匿名 2023/06/06(火) 21:13:45 

    >>14
    少なくともこのトピにちょくちょくいるwww

    +10

    -0

  • 369. 匿名 2023/06/06(火) 21:18:36 

    >>357
    良い男が選ぶのは理想の女

    +5

    -0

  • 370. 匿名 2023/06/06(火) 21:21:32 

    >>352
    男も女も同じ人間だから
    許さない人と許して又一緒に生きる人はいるよね
    絶対許さないて人たちは男女共にいる

    +4

    -0

  • 371. 匿名 2023/06/06(火) 21:22:22 

    >>366
    妄想は自由だろ!

    +3

    -1

  • 372. 匿名 2023/06/06(火) 21:28:19 

    北風と太陽の北風してどうすんの
    うちは私の方が業界的に高給で20代で大台超えてため、普通の業界の旦那より多かったけど、お互いに毎日ありがと〜と言い合ってたら二人とも順調に出世し、今や世帯年収4本近い

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2023/06/06(火) 21:34:28 

    >>136
    でも大体の場合は、エグゼクティブ夫がいる妻って普通の専業主婦よりハイレベルなことやってるよ。

    幼小のお受験サポート、中受サポート(勉強指導)、多数の習い事の送迎や付き合い、夫の仕事関係の付き合い、夫の親戚関係や友達関係の付き合い、ホームパーティーに招いたり招かれたり、たまに同席するのが外国人で英語必須だったり、それなりの立場の人と会話出来る程度の社会性と常識も必須だったり、海外に帯同してそこでも同じようなことをしたりね。
    もちろん普通に夫婦関係の維持、多忙な夫と子供の橋渡し役もやる。ワンオペで文句言うとかあり得ない。だからこそ妻を専業似してるわけだし。

    こういう高給取りの彼女や愛人は着飾ってるだけでいいけど、妻となると夫の社会に馴染んで、子供も夫と同レベルになるよう求められたりするから、やっぱりパワーがあって努力家の奥さんが多いよ。ダラ奥は滅多にいない。

    +31

    -2

  • 374. 匿名 2023/06/06(火) 21:43:04 

    >>168
    普通はそうだと思うけど、なぜかデリケートな問題だと思い込んで聞かないまま結婚してあとで知って後悔する人ちらほらいるよね
    逆によくそういう話し合いなしで結婚決断できるなって思う
    お金のことって一番大事なことなのにね

    +18

    -0

  • 375. 匿名 2023/06/06(火) 21:51:05 

    >>355
    そんな職業の傾向ある??

    うちの夫はオフィスワークだけど、ほぼリモートワークだから掃除洗濯して、子どもの送り迎え&晩ご飯あげる&お風呂も入れてくれてるよ。
    近所のご家庭もオフィス系で大体そんな感じ。

    +1

    -7

  • 376. 匿名 2023/06/06(火) 22:00:24 

    ブスは安月給のダメ男と共稼ぎ婚一択なのは常識なのにね
    ダメ男に怒る前に美人に産んでくれなかった母親に文句言えよって話よね

    +5

    -1

  • 377. 匿名 2023/06/06(火) 22:03:11 

    自分で稼ぐ方が断然楽しいけどなー。

    +6

    -2

  • 378. 匿名 2023/06/06(火) 22:07:03 

    >>313
    子供や体調の理由で働けない人って、話すことも「ほざく」って扱いなんだね。
    すごいね…
    私は働けない人達それぞれ色んな事情があると思うけど。

    +8

    -9

  • 379. 匿名 2023/06/06(火) 22:14:31 

    >>377
    同じだw
    根っからのハンター脳なので「自分で稼いで、欲しいものゲット!」のが、満たされるんだよね。
    それに息子たちがいるので、働く姿を見せられるのが嬉しいというか。
    「働かざる者食うべからず」の家訓で、家族で家事分担してるよ。

    +3

    -0

  • 380. 匿名 2023/06/06(火) 22:18:11 

    >>14
    おるよ
    働いたら負けって人

    +9

    -0

  • 381. 匿名 2023/06/06(火) 22:20:00 

    稼ぎの悪い、とか、自分が稼ぐ能力ないくせによく言えるもんだわ
    これだもの、若い男性が家事育児分担で共稼ぎしてくれる女性を伴侶に選ぶのも分かる

    これからますます、夫一馬力+専業や扶養内パートの家庭と
    夫婦二馬力の家庭で格差拡がってゆくんじゃないの

    配偶者控除もなくなりそうだしさ

    +9

    -0

  • 382. 匿名 2023/06/06(火) 22:24:16 

    優秀な女性は、男性同様、もしくは男性以上に
    学んで稼げるようになったのよな
    結局、能力のない女性が、男の稼ぎにぶら下がりたいと騒いでるだけ
    そのあたりは今の男性、よく見抜いてるよ

    +4

    -2

  • 383. 匿名 2023/06/06(火) 22:28:04 

    >>92
    結婚してもずっと働いてねとか言われたら嫌だな

    不景気関係ないんじゃないかな
    今も昔も奥さんが働いてくれたら家計は更に潤うわけだからさ
    「俺が一生養うぞ!」みたいな考えの男の人が減ったんじゃないか

    とはいえ職場のパートさんたち扶養範囲内で働いてる人が沢山いますよ
    旦那さんもそれでいいって人が沢山いるんだよね

    でも確かに奥さんもガッツリ稼いでくれたら嬉しいよね

    +4

    -19

  • 384. 匿名 2023/06/06(火) 22:38:32 

    >>14
    私です。ずっと働いてたけど病気になりこの時初めて専業主婦になれたらなーって。低賃金の旦那なのでなれなかった。

    +3

    -4

  • 385. 匿名 2023/06/06(火) 22:43:45 

    私も口にしないだけで正直専業主婦になりたい
    とにかく低収入でお互い働いても生活ギリギリだわ

    +4

    -0

  • 386. 匿名 2023/06/06(火) 22:44:49 

    お金に余裕があるなら働きたくない
    専業主婦でいたいよ
    誇れる仕事してる訳じゃないし

    +4

    -0

  • 387. 匿名 2023/06/06(火) 22:45:35 

    めっちゃ叩かれそうだけどプロポーズ断りきれなくて普通収入の旦那と結婚しちゃったわたしみたいなのもいるよ

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2023/06/06(火) 22:59:41 

    >>1
    結局最後までディスってて草

    +4

    -0

  • 389. 匿名 2023/06/06(火) 23:00:25 

    「男は女を養って当然」という価値観の暴力性
    「給料が低い男には何を言っても構わない」という加害

    ここまでハッキリ書いた記事珍しいかも
    まあその通りだよね
    昭和のお父さんで、苦しんでた男性、結構いたんじゃないかな
    今の若い男性は結婚から逃げ出してるけどさ

    +11

    -0

  • 390. 匿名 2023/06/06(火) 23:05:15 

    こういう女ガル民に多いじゃんw

    +6

    -0

  • 391. 匿名 2023/06/06(火) 23:09:13 

    >>1
    これ夫の側からみたらモラハラで地雷嫁決定ってなるよな、よく考えたら。人によっては鬱とかになって病みそう だって毎回繰り返し言われ続けるんでしょ、めっちゃ病むやん、内側から

    +6

    -0

  • 392. 匿名 2023/06/06(火) 23:14:50 

    >>391
    さらに妻に財布の紐握られて、小遣い制
    経済DVに近いんだよね…

    +3

    -1

  • 393. 匿名 2023/06/06(火) 23:39:43 

    >>266
    女も家事育児で苦労してる人なんて大抵仕事もできなくて社会で使い物にならなさそうな人多いもの

    +6

    -0

  • 394. 匿名 2023/06/06(火) 23:52:28 

    >>1
    自分が専業主婦ができるようなパートナーを探す方法もあったのに、今の男性との結婚を選び決めたのですが、

    この性格で選択肢があったと思えん
    選ばれないよ

    +9

    -0

  • 395. 匿名 2023/06/06(火) 23:59:56 

    >>54
    稼ぎがある人に言われるなら仕方ないと本気で思い込めてしまいそうだよ、こういう人は。
    プロ彼女タイプっていうか。
    元々自分のことしか好きじゃないし、お金さえあればなーんとも思わない女はいるよね。

    +6

    -0

  • 396. 匿名 2023/06/07(水) 00:27:56 

    ん?結婚する前に相手の給料とか大体分からない?
    なんて言うか…笑っちゃうわ

    +3

    -1

  • 397. 匿名 2023/06/07(水) 00:32:02 

    働きたくなかったけど結婚後も出産後もずっと働いているよ私偉いなぁ

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2023/06/07(水) 00:36:11 

    20半ばだけどもっと若い頃は専業主婦になりたいとか思ってたけど都内だから今は年収1000万あっても厳しいなと思ってる(1000万稼げるのは一握りだしそんな人に好かれるかどうかはまた別の話だけど)
    昔の自分が変わったってのもあるかもしれないけどここ最近景気の悪さを急激に感じる事が多くなったってのもある…
    こんな急激に値段とか変わるもの?ってびっくりしてる。(徐々に上がってたんだろうけど)
    周りも若い世代で専業主婦になってる人見たことない

    +7

    -1

  • 399. 匿名 2023/06/07(水) 01:00:18 

    2ヶ月専業主婦やったけど、向き不向きがあると思った。旦那の転勤とかで専業主婦にならざるを得ないけど、働いていたい人も多いだろうな。と身をもって感じました。辛いこともあるけど、仕事しきった充実感とか、帰る時の夕焼けとか、疲れた後の一杯とかそう言うのが好き!!

    +1

    -1

  • 400. 匿名 2023/06/07(水) 01:14:14 

    毎月マイナスなのに働かないって友達いる。3人子供いるのに。この先もっとすごいお金かかるのわからないのかな。

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2023/06/07(水) 01:14:44 

    実家金持ちなおかげで私名義の不動産収入が月ウン百万ある私高見の見物
    リーマンショックの時に始めた全世界株も平均年利7パー維持しててお金はひたすら増えていく
    旦那の稼ぎなんて気にもならない

    +5

    -4

  • 402. 匿名 2023/06/07(水) 01:16:25 

    >>123
    少なくとも私はそんなのになりたくないな。怠惰な見栄っ張りって感じで。いくら表面上で幸福感取り繕っても自分の能力で稼げないのはダサいって思っちゃうタイプ

    +6

    -1

  • 403. 匿名 2023/06/07(水) 01:25:29 

    危ない目や嫌な思いをさせたくないから働かないでっていううちの旦那は少数派なんだな

    +5

    -4

  • 404. 匿名 2023/06/07(水) 01:35:49 

    >>41
    夫激務だからもし私が専業じゃないと不測の事態に対応不可能だった、後転勤が短期間でめちゃくちゃあった、そういう仕方なく専業って多いんじゃないかな
    ただ働く方が大変だと思うよ、赤子や手のかかる幼児相手だと大変だけど数年で楽になるし

    +9

    -1

  • 405. 匿名 2023/06/07(水) 01:38:32 

    >>222
    教育にお金かけてあげたいのに平日学童で土日しか習い事出来ないという矛盾が発生するよね。

    +5

    -0

  • 406. 匿名 2023/06/07(水) 01:45:30 

    >>21

    でもそういう人もウツやら、失業で真逆の生活になるかもしれない
    働いてくれるだけもありがたい

    +4

    -0

  • 407. 匿名 2023/06/07(水) 01:59:51 

    >>333
    寄生虫は寄生虫で実際にそういう生き方してるからその言葉になるのは自然。大人になっても自力で生きれない人の卑しい思考は、相手に甲斐性を求めてますます心が醜くなり、自分が得することしか考えず、何をしてもらっても当たり前扱いに暴走する。

    +13

    -5

  • 408. 匿名 2023/06/07(水) 02:02:32 

    >>1
    自分がそういう男を選ぶ前に
    専業主婦にさせてくれる男から選ばれなかった。という事も自覚するべき。

    +8

    -3

  • 409. 匿名 2023/06/07(水) 02:13:16 

    >>333
    何が悪いかって、それは自分だけ良ければ良い自己中心思考は、他人には有害だ。

    +4

    -3

  • 410. 匿名 2023/06/07(水) 02:17:26 

    共働きだけど私が病気になって収入が減って、稼ぎたくても限度があるところに夫が転職。
    責めてしまってるって気づきました。

    +4

    -0

  • 411. 匿名 2023/06/07(水) 02:27:38 

    >>333
    男だって大半は、できるものであれば働かず楽しながら金に困らず生きたいと思ってる。その思いを持ちながら、みんな働いてるのに、何であからさまに、その考えを前面に押し出すの?

    +10

    -2

  • 412. 匿名 2023/06/07(水) 02:46:37 

    >>39
    あんなのネタに決まってる
    なんで簡単に信じるのかわからない

    +1

    -3

  • 413. 匿名 2023/06/07(水) 03:13:58 

    イギリスはベーシックインカムだぞw
    稼ぎの悪い夫に「この人のせいで私は専業主婦になれなかった」と責め続けた妻が、関係崩壊寸前になって得た反省

    +0

    -5

  • 414. 匿名 2023/06/07(水) 03:32:20 

    >>9
    ほんとそう。卵の値段に驚愕するわ。
    毎朝の卵かけご飯をかえせ!!

    +6

    -1

  • 415. 匿名 2023/06/07(水) 04:11:26 

    >>22
    家で育児や家事をきちんとしていれば良い方で、ほとんど手抜きばかり。

    +6

    -0

  • 416. 匿名 2023/06/07(水) 04:16:56 

    >>1
    今は月給高い夫でも
    定年まで絶対心身ともに健康で
    守ってくれるなんて
    今の時代何が
    おきるかわからないから
    不安だな




    +1

    -0

  • 417. 匿名 2023/06/07(水) 04:28:39 

    >>65
    やばい私じゃん!⤵︎

    +2

    -1

  • 418. 匿名 2023/06/07(水) 04:40:25 

    >>74
    こういう人すごいもったいないと思うんだよね。
    私事務で年収300万しかないけど、ほぼ在宅で午前中には仕事が終わることも多いから、後は家事やったり専業主婦とそこまで変わらない生活してる。

    そういう会社も中には存在するのに、最初から働く気もなかったら出会えないもんね。

    +8

    -0

  • 419. 匿名 2023/06/07(水) 05:24:17 

    >>3
    配偶者ってガチャじゃないからね
    親ガチャに比べたら全然自分で選べる 
    高収入男を選ばなかったというより、高収入男に選ばれなかった自分に責任がある

    +18

    -0

  • 420. 匿名 2023/06/07(水) 05:48:02 

    >>1
    夫婦二人暮らしなんでしょ?
    ならどこにお金使ってんの?

    +3

    -0

  • 421. 匿名 2023/06/07(水) 05:53:35 

    うちもそう
    稼がない夫と結婚しちゃった。私も朝から晩まで働いてやっと生活できる感じ。私は休みは作り置きして掃除してやることたくさんあるのに、ゴロゴロされて何もしてないとイラつく。子供にはお父さんが働いてるお金で生活できるんだぞ!といつも言ってるらしく、でも子供たちは気づいてる。

    +4

    -0

  • 422. 匿名 2023/06/07(水) 06:01:59 

    >>74
    「この人のせいで私は専業主婦になれなかった」と愚痴ってるということは、ちゃんと働いてるでしょ

    +4

    -1

  • 423. 匿名 2023/06/07(水) 06:03:30 

    >>418
    どういうところがもったいないのかよくわからなかった

    +4

    -0

  • 424. 匿名 2023/06/07(水) 06:05:14 

    >>411

    そうじゃない男性と結婚すればよくない?
    うちの旦那は働きたくて仕方ない人だよ
    仕事が趣味みたいになってる

    +4

    -3

  • 425. 匿名 2023/06/07(水) 06:10:12 

    >>371
    >>366

    妄想決めつけ虚しくならない?
    実際本当の事書いているのになぁ😂

    ちなみに私のが8歳年上だよ😂
    そんな家庭もあるんだよー笑

    +3

    -5

  • 426. 匿名 2023/06/07(水) 06:27:56 

    >>232
    しかも美人

    +4

    -0

  • 427. 匿名 2023/06/07(水) 06:53:09 

    >>425
    「自分がそこそこ稼いでるから」ってのがなんか虚しいな
    金がなきゃあなたに価値がないってことだもんね
    何も書いてないってことは旦那のほうは大した稼いでなさそうだし

    +1

    -3

  • 428. 匿名 2023/06/07(水) 06:57:17 

    >>81
    税率その他の負担や値上がりを考えると冗談抜きでそれだからなあ。

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2023/06/07(水) 07:04:09 

    >>398
    東京も共働き増えたけど妻の分は単に住宅費の値上がり分を消化するだけになっててどうなんかなと思う。
    ひと昔前に買った人と数千万違うよね。

    +1

    -0

  • 430. 匿名 2023/06/07(水) 07:09:34 

    >>398
    本当に今の時代に産まれなくて良かった~~
    by年収4000万旦那持ち専業

    +4

    -3

  • 431. 匿名 2023/06/07(水) 07:23:26 

    >>16
    はいはい

    +1

    -1

  • 432. 匿名 2023/06/07(水) 07:27:50 

    >>427
    夫からの一目惚れですよ😂
    なんか期待に添えられずすみません😂

    夫は地方20代の平均年収ですよー
    私は時短でも夫よりお給料あります

    まぁ会社が大きいので普通よりは少し稼いでるなーレベルです😘

    +2

    -5

  • 433. 匿名 2023/06/07(水) 07:34:06 

    >>432
    地方の20代平均年収って終わってるねw
    そりゃ一生共働きだわ
    どうしてそんなんでドヤ顔できるのか謎過ぎる

    +0

    -5

  • 434. 匿名 2023/06/07(水) 07:38:27 

    アメリカだと高収入の男性は高収入の女性と結婚する率が高い
    ハイスペ同士でくっつくと

    +2

    -1

  • 435. 匿名 2023/06/07(水) 07:42:04 

    >>318
    誰に大きい顔するの?旦那さんの評判が下がるよ

    +4

    -1

  • 436. 匿名 2023/06/07(水) 07:47:24 

    >>89

    何を偉そうにって感じだね。お前が旦那と同じ立場にいてもそれ言えんのかよって。旦那さん疲れてるんだから愚痴位聞いてあげなよ。

    +5

    -0

  • 437. 匿名 2023/06/07(水) 08:04:30 

    >>430
    40代以上ならそれくらいでも逃げ切れるの羨ましい。

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2023/06/07(水) 08:14:30 

    >>437
    30代だよ

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2023/06/07(水) 08:15:18 

    >>378
    男性に生まれなくて良かったね。男性だったら一生底辺這いつくばる人生だったよ。

    +3

    -1

  • 440. 匿名 2023/06/07(水) 08:17:26 

    >>438
    都心じゃないのかな?都心なら余裕ないと思う。

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2023/06/07(水) 08:21:02 

    >>440
    マイホーム一括で買ってるからめちゃくちゃ余裕だよw
    来年から事業一個引き継いでプラス2000万にはなるし
    ほら頑張れ~

    +0

    -1

  • 442. 匿名 2023/06/07(水) 08:30:17 

    >>440
    余裕ないのあなたの精神だよね
    ちょっと必死すぎ

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2023/06/07(水) 08:30:57 

    >>441
    うち倍以上あるよ〜ローンもなし!それでも東京のお金持ちって桁違うから裕福には全く感じない。コミュニティの問題かな。

    +1

    -1

  • 444. 匿名 2023/06/07(水) 08:39:51 

    >>442
    周りに4000万で都心で専業主婦してる人いないから疑問に思っただけよ。どんなカラクリ?ってね。

    +0

    -4

  • 445. 匿名 2023/06/07(水) 08:39:57 

    >>443
    本当にある人が、「年収4000万で余裕のある生活なんてできない」なんて発言出ないと思うんだけどな
    こういうこと言うのって圧倒的に下からの発言に多い

    +8

    -0

  • 446. 匿名 2023/06/07(水) 08:45:27 

    >>1
    結局これあまり反省してなくない?
    高年収ではない旦那を選んだのが失敗だったってことでしょ
    稼げない自分のことは棚に上げたままだよね

    +3

    -0

  • 447. 匿名 2023/06/07(水) 08:54:00 

    私は外じゃ言えない愚痴くらい聞いてあげなよと違う論点の事を指摘したい。

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2023/06/07(水) 08:56:12 

    夫婦って合わせ鏡なんだよ。
    稼ぎがいい男性がいいなら自分も努力しなきゃ。
    高収入の男性と結婚してる女性は自分も稼いでだり美貌を保ったりなにかしら努力してるよ。
    同じ女性として男のせいばかりにしてる人は嫌い。
    私も低収入し旦那も低収入だけど、旦那のせいにせず個人的な貯金はきっちりしたり投資して増やしたりして少しでもお金持つ努力はしてる。
    自分が稼げないなら相手に求められないし。

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2023/06/07(水) 09:04:55 

    >>156
    こちらのコメントにマイナス押しているのは
    図星されたガル男か、そう言う息子に育てた
    それを良しとする姑、舅さん達かね。だろうね。

    +4

    -2

  • 450. 匿名 2023/06/07(水) 09:10:43 

    >>445
    都心じゃ4000万で余裕ある暮らしなんてもう出来ませんよ...余裕があるなと思うママのご主人は数億。4000万で勝ち組気取ってマウント取るママは皆無。

    +1

    -6

  • 451. 匿名 2023/06/07(水) 09:16:20 

    >>274
    一発逆転できるように努力したり、素直で心根の優しい人柄とかでハイスペ男子に惚れらたり、チャンスはゼロじゃないよな。
    どーせ私は毒親のせいで性格悪いし学歴低いしみたいな考えだと無理かもね。

    +5

    -2

  • 452. 匿名 2023/06/07(水) 09:17:00 

    >>4
    釣りだとしても事実のトピではあるね

    +1

    -0

  • 453. 匿名 2023/06/07(水) 09:17:34 

    経済力なんて結婚前にわかるのになんで結婚したん?バカ男選んだのコイツじゃんとしか

    +5

    -1

  • 454. 匿名 2023/06/07(水) 09:23:50 

    >>394
    逆に旦那に聞きたいよね、何でこの女と結婚したのか…。

    +6

    -0

  • 455. 匿名 2023/06/07(水) 09:27:04 

    >>39
    自分が浮気した側なのに慰謝料貰える!と思ってた人だよね?笑

    +4

    -0

  • 456. 匿名 2023/06/07(水) 09:29:03 

    >>445
    都心じゃって発言も何かネットで聞きかじった地方民くさいよね
    地名挙げられないの

    +3

    -0

  • 457. 匿名 2023/06/07(水) 09:36:34 

    >>288
    収入が億超えてる男性もハリウッドもあなたの周りではなくない?
    お金持ちの奥様は死別や離別の対策してるよ
    奴隷のような扱い受けてるなら別だけど愛されてる専業なら路頭に迷うなんてない

    +5

    -0

  • 458. 匿名 2023/06/07(水) 09:45:53 

    専業にならない事を怒ってるんじゃ無い。
    私も仕事してるのに全部丸投げしてくるのがムカつく。
    お前は仕事だけしてるだけなんだからもっと稼いでこいってなるよ。

    +4

    -1

  • 459. 匿名 2023/06/07(水) 09:46:25 

    >>1
    まぁ思考回路がこんな女だから金持ちには相手にされないんだよ。もし別れても高収入男と知り合う事はないだろうから、反省して正解。

    +5

    -0

  • 460. 匿名 2023/06/07(水) 09:51:11 

    >>288
    ガルの高収入の基準て必ず億超えてくるよね。きっとガルの高収入の人たちに、あんたらそれ高収入じゃないからね!と言ってるんだろうね。うちの年収は億なんてないけど、結婚して一度も働く事なく、自分の車もあるし、ブランドバッグも無理せず買える。これでも低収入になるんだろうね。

    +3

    -0

  • 461. 匿名 2023/06/07(水) 09:52:15 

    >>456
    年収400万も稼げない旦那持って地方で共働きしながら暮らしてるんだよきっと

    +2

    -0

  • 462. 匿名 2023/06/07(水) 10:03:02 

    >>460
    そうやってマウント取るからじゃない?

    結婚して一度も働く事なく、自分の車もあるし、ブランドバッグも無理せず買える。

    そんなマウント取らなければなんだ高収入じゃないじゃんと言われることもないと思う。今の若い子の金持ちの基準は一億以上だよ。

    +0

    -4

  • 463. 匿名 2023/06/07(水) 10:11:35 

    >>443
    >>81
    どんまいw
    二馬力貧乏人

    +0

    -0

  • 464. 匿名 2023/06/07(水) 10:16:37 

    >>461
    てかその人昨日からずーっと一日中このトピに張り付いてるんだね
    ほとんどの専業僻みコメントこの人だもん・・・

    +2

    -0

  • 465. 匿名 2023/06/07(水) 10:34:12 

    >>75
    前の職場にいた。

    旦那の結婚前の貯金も
    結婚すれば好きに使えると言っていた。

    +3

    -0

  • 466. 匿名 2023/06/07(水) 10:45:10 

    同じレベルなんだよ

    +1

    -0

  • 467. 匿名 2023/06/07(水) 11:09:03 

    >>65
    そりゃそうだけどそんな女性ってそう多くはないのが現実なんだよね〜
    実家の太いお嬢さんは家柄のそこそこ良い裕福な人じゃないと結婚反対されるし自分の子供時代より質を落とした結婚生活なんてしたくないじゃん

    +4

    -1

  • 468. 匿名 2023/06/07(水) 11:25:20 

    >>1
    なんでそんなに専業主婦になりたいねん。
    好きな仕事で存分に働いてる方が絶対楽しいでしょ。
    世帯収入も倍増するし、いざというときは夫も養えるし。

    +4

    -5

  • 469. 匿名 2023/06/07(水) 11:27:31 

    >>5
    男性に、
    子供の産めない女はいらない。
    35以上の女は産廃。
    Cカップ以下は人権なし。
    とか言われたらあなたどう思う?

    +6

    -3

  • 470. 匿名 2023/06/07(水) 11:29:07 

    >>434
    日本でも基本的に同レベルだと思うよ。
    ハイスぺ夫の妻も高学歴多いし。
    基本同レベルとしか知り合わないからね。
    激務とか転勤とか子育ての方針とかで専業選んでる家庭もいるだけだと思う。
    アメリカみたいに夏休みは大人も休みみたいな感じでもないしね。

    +1

    -0

  • 471. 匿名 2023/06/07(水) 11:32:26 

    >>1
    カウンセリングを通して自覚できただけすごいよ
    一生気づけない人たくさんいる
    うちの母親みたいに

    +0

    -0

  • 472. 匿名 2023/06/07(水) 11:33:38 

    >>469
    >>5とお似合い
    極端なフェミとアンフェの男もお似合い

    +2

    -1

  • 473. 匿名 2023/06/07(水) 11:34:49 

    >>156
    現実、家事も子供のこともやってくれる男性ってまだ少ない方なのかな。

    うちの夫、たまに水回りとか気になったら掃除を勝手にやってくれるけど食事作ったり洗い物したりはほとんどしない。
    子供の体調不良で休んでくれることもあるけど半分以上は私だし病院に連れて行くのもいつも私。
    歯医者とか体調関係ない場合も。

    なんか疲れちゃうよ。
    私も休みたいな。

    +3

    -2

  • 474. 匿名 2023/06/07(水) 11:37:09 

    >>460
    だって、MARCHでギリギリ人としてOKみたいなことをいうエリートの集まりだからw

    +1

    -0

  • 475. 匿名 2023/06/07(水) 11:38:22 

    >>5
    女を養うのって男の義務だもんね

    +2

    -4

  • 476. 匿名 2023/06/07(水) 11:38:50 

    >>473
    ストレス溜めるまえに穏やかなフレンドリーな空気出せるうちに話し合えば?
    ガル民のギャーギャー言う空気をリアルの人間関係に持ち込むと、それだけで台無しになるよ

    +2

    -0

  • 477. 匿名 2023/06/07(水) 11:40:18 

    >>450
    釣りが趣味の人発見w

    +1

    -0

  • 478. 匿名 2023/06/07(水) 11:43:24 

    >>333
    例えるなら、
    美人と結婚したい男がいて、ブスと結婚してしまった
    なので、ブス嫁にずっと何でおまえはブスなんだ、努力しろとキレ続ける男いたらどう思う?
    さっさと離婚して美人つかまえれば、お互いに幸せでしょ
    捨てられた嫁は一時ショックだろうけど、ブスブス言ってキレる男と暮らすよりもっとましな生活送れるでしょ

    +3

    -2

  • 479. 匿名 2023/06/07(水) 11:45:09 

    >>5
    がる民って男に責任は求めるけど、
    相手に何をしてあげられるかは、
    一切書かない笑

    +7

    -2

  • 480. 匿名 2023/06/07(水) 11:49:34 

    >>403
    共働きでも専業でも好きな方でいいよ。という考えの男性はわりといるけど、働かないでと言い切ってしまう男性は今の時代確かに少ないかも。

    +4

    -0

  • 481. 匿名 2023/06/07(水) 11:50:40 

    >>1
    結婚なんてしないでずっと親に養ってもらいなさい
    今の男は専業希望の女性なんて求めてないから

    +5

    -0

  • 482. 匿名 2023/06/07(水) 11:50:49 

    旦那が元気に働いてくれてるだけありがたいと思え
    当たり前じゃないぞ

    +4

    -1

  • 483. 匿名 2023/06/07(水) 11:52:32 

    >>479
    義両親の介護なら任せて!
    わかる
    義両親の介護?そんなの実子であるあんたの仕事!
    これがガルの専業

    +7

    -1

  • 484. 匿名 2023/06/07(水) 11:58:52 

    >>1
    40代以下の男性で専業主婦は負債だって考える人、最近増えてきてるらしいよ

    +7

    -1

  • 485. 匿名 2023/06/07(水) 11:59:52 

    >>484
    三号廃止扶養控除撤廃で加速するだろうね

    +6

    -0

  • 486. 匿名 2023/06/07(水) 12:02:33 

    >>484
    最近の20代は大変だね。
    20代後半で正社員って6割しかいないのに。

    +3

    -1

  • 487. 匿名 2023/06/07(水) 12:05:36 

    >>333
    そりゃ男性が「若くて美人でおっぱいの大きい妻がいる生活を目指すことの何が悪いよかわからない。選択できるならわざわざブスや貧乳やオバサンを選ばない」って言ってるんのと同じよ。カチンときたでしょ?

    +3

    -3

  • 488. 匿名 2023/06/07(水) 12:11:28 

    >>5
    甲斐性のある男が寄ってこない。
    自分の女としての魅力を棚に上げ、
    不平不満を書き散らす。
    哀しきモンスター。
    そんな女達のらくがき帳。
    それが、がるちゃんである。
    お分かり頂けただろうか?

    +6

    -1

  • 489. 匿名 2023/06/07(水) 12:18:05 

    それは、しょうがないよ。

    高収入の人とご縁が無かったんだから。まずは、ご自身が高偏差値の大学に入らないと、選ばれないよ。

    夫の方も、働くのが好きな人と結婚したかったなと思っているかも。

    +1

    -1

  • 490. 匿名 2023/06/07(水) 12:31:22 

    >>440
    ご主人の年収が4,000万なら、都心であっても専業主婦は全く問題ないどころか贅沢できる方ではあるでしょ。高収入世代に対して必ずこういう「都心ならカツカツ〜」みたいなコメントつくけど、都内の平均年収見ても、4,000万ある人ってどれだけいると思ってるのw

    ……ま、ご主人の年収4,000万という430が本当ならの前提なんだけどね。

    +4

    -0

  • 491. 匿名 2023/06/07(水) 12:40:19 

    >>486
    もう出産適齢期の半数の女性がお荷物扱いの世の中で子供増えるわけないよな。
    残りの半分が2人産んでも人口半減。

    +2

    -0

  • 492. 匿名 2023/06/07(水) 12:58:17 

    >>439
    今更さらればを言っても。。各々頑張ればいいじゃない

    +1

    -1

  • 493. 匿名 2023/06/07(水) 13:06:59 

    >>2
    専業主婦させてくれる旦那探して専業主婦してる

    まだまだそんな男性結構な数いますよ

    探せば見つかる

    +2

    -4

  • 494. 匿名 2023/06/07(水) 13:09:18 

    >>5
    もし「病気になったらいらない」と言われたら悲しくないの?

    +5

    -1

  • 495. 匿名 2023/06/07(水) 13:09:51 

    >>492
    結局「女だからセーフ」に甘えてるだけ

    +5

    -0

  • 496. 匿名 2023/06/07(水) 13:11:17 

    >>1
    >「男は女を養って当然」という価値観の暴力性

    これ別に間違ってなくない?
    だって養ってもらえなかったら女が結婚する意味って何よ?

    +4

    -7

  • 497. 匿名 2023/06/07(水) 13:19:14 

    こういうばか女って本当にいるの???

    +4

    -1

  • 498. 匿名 2023/06/07(水) 13:40:01 

    人の稼いだ金を「家計のため」って

    +1

    -0

  • 499. 匿名 2023/06/07(水) 13:49:26 

    >>468
    養いたくないわ…

    +2

    -1

  • 500. 匿名 2023/06/07(水) 13:55:25 

    >>3
    死のう

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。