ガールズちゃんねる

25年で世帯所得130万円減…稼げなくなった中間層のリアルとは

183コメント2023/09/20(水) 21:23

  • 1. 匿名 2023/09/13(水) 20:00:09 

    25年で世帯所得130万円減…稼げなくなった中間層のリアルとは (2023年9月13日掲載) - ライブドアニュース
    25年で世帯所得130万円減…稼げなくなった中間層のリアルとは (2023年9月13日掲載) - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    令和の世では真面目に働いても、昭和の主流だった「中流家庭」になるのが難しくなっている。


    かつて「一億総中流社会」と言われた日本。戦後、日本の経済成長を支えたのは、企業で猛烈に働き、消費意欲も旺盛な中間層の人たちだった。しかし、バブル崩壊から30年が経ったいま、その形は大きく崩れている。

    中間層の定義はさまざまだが、複数の専門家は、日本の全世帯の所得分布の真ん中である中央値の前後、全体の約6割から7割にあたる層を所得中間層としている。その中間層の所得がこの25年間で大幅に落ち込んでいる。2022年7月に内閣府が発表したデータでは、1994年に505万円だった中央値が2019年には374万円。25年間で実に約130万円も減っているのだ(図表2)。

    多くの人が“中流”の象徴と考える「正社員」だが、その収入はこの20年あまりで大きく落ち込んでいる。労働政策研究・研修機構によると、大卒正社員の生涯賃金は1993年は男性で3億2410万円だったが、2019年には2億8780万円に、女性は1997年に2億7750万円だったのが、2億4030万円となり、男女ともにピーク時に比べて3500万円以上減少したと推計されている(図表3)。

    正社員よりも、さらに「生涯年収」が低いと推測されるのが非正規労働者だ。パートタイマーや派遣労働者など非正規で働く人の数は2022年時点で2101万人。働く人の36.9%が非正規だ(厚生労働省「非正規雇用」の現状と課題より)。

    「40代男性で、専業主婦の妻と小学生の子ども2人」4人世帯の可処分所得を調べてみると、1990年が576万円だったのに対して、2020年では463万円となり、年間で113万円(約20%)も減少していた。2割も使える金が減れば、個人消費が低迷するのも当然だ。

    +58

    -17

  • 2. 匿名 2023/09/13(水) 20:01:06 

    うち世帯年収900万
    ガルちゃんだと子供2人育てられないくらい貧乏らしい。

    +42

    -52

  • 3. 匿名 2023/09/13(水) 20:01:11 

    それで物価だけ上がるという地獄

    +381

    -0

  • 4. 匿名 2023/09/13(水) 20:01:14 

    ありがとう共産党

    +6

    -23

  • 5. 匿名 2023/09/13(水) 20:01:15 

    増税しすぎ

    +322

    -0

  • 6. 匿名 2023/09/13(水) 20:01:20 

    収入が上がらない

    +172

    -1

  • 7. 匿名 2023/09/13(水) 20:01:48 

    ずっと与党だった自民党のせいだね

    +240

    -14

  • 8. 匿名 2023/09/13(水) 20:02:05 

    低賃金で長時間働かせて使い潰して、自己責任論で叩いて死体蹴りして、完膚なきまでに労働不能にしておいて、人手不足、少子化やばいとか騒いでるのアホ

    +324

    -1

  • 9. 匿名 2023/09/13(水) 20:02:12 

    現実って何ソレオイシイノ?

    +0

    -1

  • 10. 匿名 2023/09/13(水) 20:02:18 

    >>2
    ガルちゃんの人達生活水準高いもんね

    +109

    -4

  • 11. 匿名 2023/09/13(水) 20:02:36 

    額面上がっても手取り減ったわ
    税金と保険料のせいよ

    +277

    -0

  • 12. 匿名 2023/09/13(水) 20:02:41 

    >>7
    8割自公2割野党
    こんな国にした責任

    +94

    -4

  • 13. 匿名 2023/09/13(水) 20:03:19 

    取りすぎなんでしょ。可処分所得が低い。

    +137

    -0

  • 14. 匿名 2023/09/13(水) 20:03:25 

    野原家(春日部)が消えた国

    +78

    -1

  • 15. 匿名 2023/09/13(水) 20:03:43 

    これだけ賃金減ってるの日本ぐらいだよ

    +191

    -0

  • 16. 匿名 2023/09/13(水) 20:03:45 

    プラザ合意 bis規制 消費税増税のせいで日本は
    崩壊しました。

    +38

    -1

  • 17. 匿名 2023/09/13(水) 20:03:57 

    中央値374万!?
    そんなに低いのか

    +128

    -2

  • 18. 匿名 2023/09/13(水) 20:03:59 

    え?2023年までに130万アップするんじゃなかったの!?

    +66

    -1

  • 19. 匿名 2023/09/13(水) 20:04:03 

    専業なんかやってるからじゃん
    そんなのモデルケースにするのいい加減やめてほしい

    +5

    -24

  • 20. 匿名 2023/09/13(水) 20:04:18 

    野原ひろしが勝ち組扱いされてるくらいだからね

    +97

    -1

  • 21. 匿名 2023/09/13(水) 20:04:31 

    貧困層にやたら優遇で、何の恩恵もない中間層を貧乏に巻き込んだよね。

    +182

    -7

  • 22. 匿名 2023/09/13(水) 20:04:53 

    うちは世帯年収1200万子供3人。
    田舎だからやってけてるけど、学校は公立しか選択肢にない。

    +18

    -12

  • 23. 匿名 2023/09/13(水) 20:05:10 

    小泉、竹中、安倍政権で手遅れになってしまった

    +120

    -1

  • 24. 匿名 2023/09/13(水) 20:05:30 

    >>2
    でもそうかも。大学行かせるんでしょ?たぶんバイトもさせない前提。

    +12

    -7

  • 25. 匿名 2023/09/13(水) 20:05:33 

    今月頑張ったー!ってなっても通帳残高が全然増えない
    むしろ見るたびにジリジリ減っていって焦燥感ハンパない

    +143

    -0

  • 26. 匿名 2023/09/13(水) 20:05:36 

    これ「全世帯」てのが問題じゃない?
    94年とは高齢者のみの世帯の数が全く違うと思うんだけど

    +52

    -2

  • 27. 匿名 2023/09/13(水) 20:06:02 

    >>7
    自公統一のせい

    +47

    -2

  • 28. 匿名 2023/09/13(水) 20:06:09 

    代わりに共働きで397×2=約800万になるのでセーフ

    +9

    -4

  • 29. 匿名 2023/09/13(水) 20:06:10 

    >>21
    別枠で外国人が贔屓されてる

    +70

    -1

  • 30. 匿名 2023/09/13(水) 20:06:47 

    自民党は日本を滅ぼす気なんだろうね

    +77

    -0

  • 31. 匿名 2023/09/13(水) 20:06:54 

    >>20
    観てないけど今年の映画は、野原ひろしが現代風の弱者男性に説教するとか

    +3

    -2

  • 32. 匿名 2023/09/13(水) 20:07:23 

    >>7
    自民党を独り勝ちさせた野党のせいもある
    自民がイヤでも投票したい野党がないんだもん

    +90

    -13

  • 33. 匿名 2023/09/13(水) 20:07:23 

    消費税上げよう
    サラリーマン増税しようって言ってんだよこの状況で..

    +101

    -0

  • 34. 匿名 2023/09/13(水) 20:07:25 

    治安も悪くなったし、物価はあがって給料は下がるし、年寄り多すぎるし子供は生まれないから、働ける分は、働く気持ちもたんと生きていけんのかもね。

    +43

    -1

  • 35. 匿名 2023/09/13(水) 20:07:42 

    ごみ収集で、一人は日本人のおじさんで残りは若い外国人二人だった。
    ごみ収集の仕事なんて、今では人気職だと聞いてたけどそういう所に日本人入れないで外国人入れるの?と疑問になったわ。

    +70

    -2

  • 36. 匿名 2023/09/13(水) 20:07:58 

    >>11
    税金や保険料があがっても安心が得られるのなら必要なことかと思うけど、意味わからないことに使ったり特定層にばら撒いたりするから酷い話なんだよ

    +96

    -1

  • 37. 匿名 2023/09/13(水) 20:08:03 

    でもまだコロナって騒いでるし、、、

    +5

    -1

  • 38. 匿名 2023/09/13(水) 20:08:15 

    子供持ちたい!って思えない世の中

    +39

    -0

  • 39. 匿名 2023/09/13(水) 20:08:45 

    >>26
    ほいよ。
    大半は600の壁をこえられないー
    25年で世帯所得130万円減…稼げなくなった中間層のリアルとは

    +34

    -5

  • 40. 匿名 2023/09/13(水) 20:09:31 

    今の職場に入社した当時、年収が30代300万円台40代400万円台で業界最安値賃金No.1と言われてたけど、20年の時を経て普通の賃金になった事に驚く

    +23

    -0

  • 41. 匿名 2023/09/13(水) 20:09:37 

    年金があてにならないのに毎月ガンガン引かれるし、賃金も全然上がらないのに税金保険料ばっかり上がって、最近の光熱費生活用品値上げがとどめ
    無駄遣いできないし将来の希望もないから結婚せず子供も増えない
    この国をダメにしたのは団塊までの勝ち逃げの老人層と大企業幹部の富裕層

    +89

    -0

  • 42. 匿名 2023/09/13(水) 20:09:47 

    >>39
    きっつー!

    +12

    -0

  • 43. 匿名 2023/09/13(水) 20:09:51 

    130万減???
    私1日で稼ぐよ

    +2

    -15

  • 44. 匿名 2023/09/13(水) 20:10:05 

    >>37
    コロナもジャニーズもビッグモーターもいいけどさ、もっと政治に関心を持ってよ
    こんな政治でいいの?

    +92

    -0

  • 45. 匿名 2023/09/13(水) 20:10:24 

    非正規労働者を増やして不景気に追い込んだからね
    アホな国だよ

    +79

    -0

  • 46. 匿名 2023/09/13(水) 20:10:46 

    >>23
    景気を良くするには中間層を増やさないといけないのに大企業優遇政策しかしてこなかったよね、その辺りのメンバーは。アメリカはバイデンに代わって富裕層に増税で中間層を優遇政策に舵を切ってるのに

    +60

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/13(水) 20:11:11 

    消費税も導入され、全てにおいて増税したからじゃん

    +14

    -0

  • 48. 匿名 2023/09/13(水) 20:11:33 

    貧困売春大国になってしまったね

    +11

    -1

  • 49. 匿名 2023/09/13(水) 20:12:08 

    >>7
    何でもかんでも人のせい。バカの極み。

    +8

    -25

  • 50. 匿名 2023/09/13(水) 20:14:07 

    この先もさらなる増税に進んでいくと思うよ
    よくなる未来は全く見えない

    +39

    -0

  • 51. 匿名 2023/09/13(水) 20:14:16 

    給料上げまくれば物がどんどん売れて好景気になるのにね
    人件費を抑えまくったせいで自滅してしまった

    +29

    -0

  • 52. 匿名 2023/09/13(水) 20:14:50 

    >>7
    賃金上げない企業のせいでしょ。こんな貧乏人なのにジャニーズ排除して、貧乏人が商品を買うわけない。
    企業も文句ばかりの消費者もアホ。

    +7

    -16

  • 53. 匿名 2023/09/13(水) 20:15:38 

    海外を援助するために増税しまくってるからね
    東南アジアは日本の援助のおかげで急成長したよ
    子沢山だから未来も明るい

    +50

    -1

  • 54. 匿名 2023/09/13(水) 20:15:49 

    ボーナスは非課税にしてほしい…
    頑張っても頑張っても税金引かれて悲しい

    +90

    -3

  • 55. 匿名 2023/09/13(水) 20:16:09 

    収入は上がっても手取りが変わらない。。。

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2023/09/13(水) 20:16:11 

    え!ガルでは1000万ないと生活できないって言われてるのに…

    +19

    -0

  • 57. 匿名 2023/09/13(水) 20:16:38 

    >>7
    野党だったら、もっと貧乏人と外国人にお金配るよ。

    +15

    -7

  • 58. 匿名 2023/09/13(水) 20:17:14 

    >>2
    うん、私立大学2人で尚且つ一人暮らしならマイナスだね。

    +18

    -0

  • 59. 匿名 2023/09/13(水) 20:17:15 

    こんな日本に誰がした

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/13(水) 20:18:28 

    >>7
    自民党を経団連だもんね
    海外から奴隷を連れてきてる
    ベトナム人ですら逃げだす過酷な労働環境で世界からも人権無視の国と叩かれまくってる

    +32

    -0

  • 61. 匿名 2023/09/13(水) 20:18:40 

    >>21
    生活保護やめよう

    +25

    -1

  • 62. 匿名 2023/09/13(水) 20:18:58 

    アベノミクス最低だな

    +17

    -3

  • 63. 匿名 2023/09/13(水) 20:19:03 

    医者の嫁がゴロゴロいるガルって、高収入妻用掲示板?

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/13(水) 20:19:32 

    安倍は嘘つきだったね
    トリクルダウンは起こらなかった

    +17

    -5

  • 65. 匿名 2023/09/13(水) 20:19:59 

    給与は上がらない&税金激増&物価光熱費価格上昇上がる要素がない!

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/13(水) 20:20:17 

    >>31
    敵の名前が非理谷充
    勝ち組家庭の父親が弱者男性に説教する映画?

    最近弱者男性叩きが多くない?
    なんjとか5chで自虐で言ってるのもあるだろうけど

    +10

    -1

  • 67. 匿名 2023/09/13(水) 20:21:08 

    企業の内部留保金はどんどん増えてるんだよね
    そりゃ人件費を抑えまくってるから当然だよ

    +41

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/13(水) 20:21:11 

    小泉って人まだ生きてるの?

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2023/09/13(水) 20:21:50 

    もう終わりだよこの国は

    +9

    -3

  • 70. 匿名 2023/09/13(水) 20:23:25 

    世界では日本が一番先に滅ぶと言われてる
    その次は韓国だろうね

    +24

    -4

  • 71. 匿名 2023/09/13(水) 20:26:36 

    実際、374万は準貧困層だよ
    それが中央値ってもう日本は貧困が普通になってきてるわけね

    +61

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/13(水) 20:28:07 

    >>7

    財務省のせい。

    +4

    -2

  • 73. 匿名 2023/09/13(水) 20:28:48 

    小泉なんか支持するからだよ

    +20

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/13(水) 20:28:55 

    うち年収600万の専業主婦家庭だけど、子供公立小の子1人で地方暮らしでギリギリ。
    年200万の生前贈与がなかったら貯金できん💦

    +19

    -6

  • 75. 匿名 2023/09/13(水) 20:31:51 

    >>7
    社長さんと物言う株主()のせいでしょ

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2023/09/13(水) 20:31:53 

    貧乏人はいつまでも働きアリタイプを貫くからね(笑)

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2023/09/13(水) 20:32:03 

    とりあえず、消費税率下げてください!

    +12

    -0

  • 78. 匿名 2023/09/13(水) 20:36:18 

    しかも、地元の公立中学が荒れてたら国立or私立中学に入れるかフリースクールに通わせるかして我が子を守らなきゃならん。

    国立or適応指導教室かふれあい教室登校ならまだしも、私立中学かフリースクールはお金かかるよ。

    幼稚園or小学校からお受験させる親も居るしね。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/13(水) 20:37:07 

    >>2
    900万で2人育てるのが無理なんて生活水準心配になる
    900万以下で子供育ててる家庭めちゃくちゃあるよ

    +50

    -2

  • 80. 匿名 2023/09/13(水) 20:37:39 

    >>1
    年金受給世帯が増えてるから当然じゃない?

    総世帯5000万の半分の2500万世帯が年金受給世帯、年金受給世帯の50%は公的年金のみで生活してる
    つまり1000万世帯以上が年金のみで生活してるから、中央値が下がる

    ただ、持ち家で厚生年金暮らしの世帯が苦しいかと言われると話が変わってくる

    +1

    -4

  • 81. 匿名 2023/09/13(水) 20:37:48 

    コロナで儲けた人
    貧乏になった人

    25年で世帯所得130万円減…稼げなくなった中間層のリアルとは

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/13(水) 20:39:31 

    物価高に電気代高騰、ガソリン代高騰で本当にお金が飛んでくようになった。
    住宅も高くなったよね。
    本当子供は一人にしてよかった。
    子供複数いる人はどうやって養ってるんだろう

    +32

    -0

  • 83. 匿名 2023/09/13(水) 20:39:38 

    >>18
    だよねぇ、自民党の党本部にコピーして着払いで送ってやりたいくらいよ。

    +14

    -0

  • 84. 匿名 2023/09/13(水) 20:39:39 

    総中流どころか過半数がほんのり貧乏ぐらいな感じじゃない?

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2023/09/13(水) 20:39:48 

    >>2
    でもお若いのであればまだまだ上がるんでしょ?
    そうでなかったら高校生になれば本人がしたければバイトもできる
    ガルちゃんでは色々言われてるけど現実全然余裕だと思うわ

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/13(水) 20:40:13 

    >>57
    そして増税コース
    (政権交代し直したあと自民が尻拭いで増税ケースもあり)

    +4

    -2

  • 87. 匿名 2023/09/13(水) 20:40:42 

    >>5
    ほんとこれ。稼いだって約半分国に持っていかれるんだから。ふざけんなって感じ💢

    +63

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/13(水) 20:41:01 

    これで戦争なんか始まったら流石に何のために産まれて何をして生きるのかなんて…わからないまま終わりだわ

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2023/09/13(水) 20:42:01 

    >>73
    すごい話出てきてるね

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2023/09/13(水) 20:43:12 

    >>74
    年?すげー

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/13(水) 20:44:01 

    >>7
    政治って大事たど本当に感じた。
    無能な自民党に入れているのは老人かな?

    +11

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/13(水) 20:44:02 

    >>11
    >>5
    それ。
    ボーナスからもゴッソリ搾取されるから、トータル年収がふえねンだわ💢

    +69

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/13(水) 20:44:08 

    >>8
    人手不足なんだから、働きたいって入ってきた人を大事にしろって。即戦力を求めるあまり、せっかく入ってきた新人をさっさか潰す。で、人手不足に戻る。
    いい加減、企業も身の程を知りなさいよと思う。

    +61

    -0

  • 94. 匿名 2023/09/13(水) 20:45:29 

    誰があの総理大臣選んだのさ

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2023/09/13(水) 20:45:58 

    >>91
    自民に入れるのは、年寄りと若い人みたいだよ

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/13(水) 20:47:07 

    >>8
    そろそろデモなりストなり起こさないと、まだまだバカげた増税や政策するよね。

    +23

    -0

  • 97. 匿名 2023/09/13(水) 20:50:48 

    25年で世帯所得130万円減…稼げなくなった中間層のリアルとは

    +17

    -0

  • 98. 匿名 2023/09/13(水) 20:53:53 

    >>21
    貧困層の中でも、例えば働きたいけど事故で働けない人とか働けるようリハビリや治療のための一時的な支援などは当然で必要だとは思います。明日は我が身ではないですが、誰しもそうなる可能性はあるので…。
    ですが、働けるのに働かない人らに援助なんているか?親が面倒みろよ。見れなくなったらはたらくだろうし

    +21

    -0

  • 99. 匿名 2023/09/13(水) 20:57:37 

    >>54
    千歩譲って所得税は仕方ないにしても社会保険料まで引かれるの納得できない。

    +20

    -0

  • 100. 匿名 2023/09/13(水) 20:58:34 

    >>2
    このご時世、世帯900あればいい方だと思う。
    ガルでは二千万とかゴロゴロいるが、現実は地方なら600とかザラよ

    +33

    -2

  • 101. 匿名 2023/09/13(水) 21:00:21 

    周りの友達3人とか4人子供産んでたりするんだけど単純にすごいなぁーって思う。
    うちは収入的に2人で手一杯。

    +20

    -0

  • 102. 匿名 2023/09/13(水) 21:00:41 

    >>11
    明細見るたびショックでため息よ…
    頑張って働いてるのに昇給の意味がない

    +21

    -0

  • 103. 匿名 2023/09/13(水) 21:00:44 

    >>41
    日本の平均年齢50超えてる時点でもう終わりだよ
    税金、年金払ってきたとは言え年寄り支えきれない

    他の先進国は60超えたら医療費自己負担とかにしてるのに日本は本当に年寄りに甘すぎる

    薬漬けにして長生きさせすぎ

    +38

    -3

  • 104. 匿名 2023/09/13(水) 21:01:25 

    >>101
    何も考えてない人もいるからね…
    習い事に大学までとか。

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2023/09/13(水) 21:05:54 

    だから減税しろって

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/13(水) 21:06:39 

    介護施設の人員配置基準とは、入居者に対して配置すべき職員の人数を定めたものです。 多くの施設の介護職員(または看護師)の人員配置基準は「3:1」の比率になっています。 つまり入居者3人に対し、最低1人の常勤の介護職員(または看護師)を配置する必要があることを意味します。


    保育園より手厚くて草
    デイケア施設もできまくって完全送迎、給食どころかおやつと入浴つき。
    子供なら15才で義務教育卒業していくけど、年寄りは20〜30年スパンでこうやって手厚く守られてる

    ここまで国自体が貧乏なんだから年寄りも健康寿命終わったら薬は自己負担で良いのに

    +29

    -0

  • 107. 匿名 2023/09/13(水) 21:07:38 

    >>37
    コロナ禍で税金の使途不明金13兆円らしいのでまだどこかのポケットに入れたいんじゃ無いの?

    +12

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/13(水) 21:10:08 

    >>82
    六人目とか普通にいますよ。
    8割シングルマザーですが。

    +0

    -1

  • 109. 匿名 2023/09/13(水) 21:10:32 

    単純に年寄り多いから働く世代の負担が増える

    今の日本は年寄り1人、おんぶして生活してるようなもん
    25年で世帯所得130万円減…稼げなくなった中間層のリアルとは

    +12

    -1

  • 110. 匿名 2023/09/13(水) 21:12:11 

    >>32
    共謀罪だよね
    絶対わかってて徒党を組んでる

    +8

    -1

  • 111. 匿名 2023/09/13(水) 21:15:04 

    老人に年金払って医療負担してってそりゃ税金あがるよ
    年寄り1人年平均医療費が100万円かかるし(我々の税金負担で)

    +17

    -1

  • 112. 匿名 2023/09/13(水) 21:16:15 

    中間層の激減なんて、先進国共通の現象
    今まで先進国だけが富んでいたのが、出遅れていた新興国や発展途上国が追い上げてきただけ
    別に日本だけの問題じゃないのは勉強していればわかりきったこと
    栄枯盛衰ってだけでしょう

    +3

    -3

  • 113. 匿名 2023/09/13(水) 21:19:30 

    >>111
    年に1〜2度あるかないかの出産助成金がバッシングの嵐で、年より1人に毎年平均100万円かかる医療費はバッシングされない

    +8

    -1

  • 114. 匿名 2023/09/13(水) 21:20:01 

    >>113
    年1〜2じゃなく人生で1〜2度でした

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2023/09/13(水) 21:20:35 

    岸田は個人消費を軽く見すぎてる。
    全国民の中でお金が回ってないのを問題視するべき

    +36

    -1

  • 116. 匿名 2023/09/13(水) 21:21:10 

    >>11
    これ、雇う側も上げてんのに従業員満足度上がらないわ納めるもの増えるわで全員不幸

    +12

    -0

  • 117. 匿名 2023/09/13(水) 21:23:13 

    >>11
    働きもせず遊び呆けてる数多の議員と
    湿布老人達に使われてるもんね

    +25

    -0

  • 118. 匿名 2023/09/13(水) 21:25:08 

    >>11
    ボーナスから引かれる社会保障料とか、本当悲しくなる。
    2ヶ月分の手取りが引かれてる。そこまで取らないとダメなんか…

    +28

    -0

  • 119. 匿名 2023/09/13(水) 21:25:46 

    >>103
    私もそう思う
    だからあなたの両親とおじいちゃんおばあちゃんにも長生きして税金を無駄遣いしないように言っておいてもらえると助かる

    +9

    -2

  • 120. 匿名 2023/09/13(水) 21:25:49 

    >>5
    額面35万で手取り25万なんだけど

    +12

    -2

  • 121. 匿名 2023/09/13(水) 21:29:31 

    >>119
    介護施設もデイケアも入らず、健康に毎日畑仕事してご飯もたくさん食べてるよ〜

    好き勝手食べて酒にタバコに虫歯になって歯もなくなった挙句に税金で治して貰おうなんて甘いんだよ

    +4

    -1

  • 122. 匿名 2023/09/13(水) 21:34:24 

    >>2
    住む場所にもよるよね
    ローンや家賃の額はかなり影響すると思ってる

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2023/09/13(水) 21:35:24 

    ガルちゃんって1000超えばっかりだからそれが普通だと思ってた。所得制限引っかかる人も大量にいるよね。でもこの中央値の層だと引っかからなくない?ガル民の生態謎すぎる。

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2023/09/13(水) 21:35:24 

    中央値374万ってそのうち非課税だらけになってく勢いだよねぇ

    若者は賢くなって働かない時代になるのかなぁ??

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2023/09/13(水) 21:42:30 

    え?3百万台?嘘でしょ

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2023/09/13(水) 21:42:32 

    名目賃金だよね?実質賃金はもっと減ってる

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2023/09/13(水) 21:44:18 

    >>1
    これは手取り?!

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2023/09/13(水) 21:48:16 

    >>17
    うち世帯年収で800だけど、そんなに自由なお金ないよ本当に。住む場所や家族構成によって話が別なのはもちろんだけど、好き勝手できるお金は本当に僅か。300万代の人ってきついってレベルじゃないんじゃないかや

    +21

    -7

  • 129. 匿名 2023/09/13(水) 21:50:20 

    >>5
    それに限るよね
    いろんな方面に来るもんね
    消費税から固定資産税、所得税、
    ボーナス退職金まで

    +20

    -0

  • 130. 匿名 2023/09/13(水) 21:54:54 

    >>103
    長生きは想定外なのかもしれないね
    あと医療が発達しすきなのかも
    一命取り止め、意識不明から生き延びてるけど
    自分では何もできないって人のドキュメンタリー
    最近見たんだけど意外と居るようで
    介護する側も大変だなぁと思った

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2023/09/13(水) 21:55:56 

    >>41
    どーもー
    25年で世帯所得130万円減…稼げなくなった中間層のリアルとは

    +0

    -8

  • 132. 匿名 2023/09/13(水) 21:56:33 

    賃金減って物価上がる。やばいね。
    コロナでワクチン、観光、PCR検査、企業、ガソリン
    補助金出しまくってるの結局国民の借金で
    増税するんでしょ!?
    おまけに不具合だらけのマイナンバーの設備投資ww
    ふざけ過ぎ🤣🤣

    +18

    -0

  • 133. 匿名 2023/09/13(水) 22:01:38 

    >>41
    団塊世代にダメにしたのは言い過ぎだと思うけど。
    一生懸命働いて今の地盤があるんだけど

    利権に走って凡人でも分かる衰退の一途を走らせる政治に問題ありだと思うわ!もはや日本人が政治してないんじゃないかな。おかし過ぎるもん。

    +9

    -5

  • 134. 匿名 2023/09/13(水) 22:06:39 

    >>93
    ホントだよね。
    そこまで求めるならまともな給料にしろ。

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2023/09/13(水) 22:32:06 

    >>10
    エア金持ち

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2023/09/13(水) 22:33:30 

    >>7
    え、自民党をずっと選んできた国民のせいだけど。

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2023/09/13(水) 22:38:21 

    >>17
    もはや発展途上国だよねこれ。

    +38

    -0

  • 138. 匿名 2023/09/13(水) 22:41:52 

    >>2
    転職前は同じく世帯年収900万だったけど、とてもじゃないけど育てる余裕なんかないと思ってた。
    頑張っても一人だわ。

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2023/09/13(水) 22:45:57 

    >>11
    うちは手当も打ち切り
    まさに働いたら負け

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2023/09/13(水) 22:46:39 

    >>97
    すごいなこれ…日テレも昔はこんなドラマ作れたのね

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2023/09/13(水) 22:55:18 

    >>1
    みんなそれなにり稼いでるんだよ。税金と社会保険料の年貢が酷い有様なだけだよ。

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2023/09/13(水) 22:58:48 

    >>3
    税金も相当上がってる。

    +15

    -0

  • 143. 匿名 2023/09/13(水) 23:00:24 

    >>32
    だからもっと票を分散させないとだよ。
    自民党一人勝ちだから好き放題やってる。
    ムカつくね。

    +21

    -0

  • 144. 匿名 2023/09/13(水) 23:01:55 

    >>8
    外国にはきまい良くお金振りまいて心配になる

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2023/09/13(水) 23:02:19 

    >>5
    マイナスいっぱいつくと思うけど、国債が1000兆円もあったらバンバンインフレ起こして、バンバン所得税や消費税を増税しないと日本の国債がデフォルト起こして国際的に信用されなくなるからなぁ。。。

    +3

    -5

  • 146. 匿名 2023/09/13(水) 23:03:40 

    >>92
    退職金からも税金取るとか言ってなかった?
    自分たち議員は高給取りで年金もしっかりしてて呆れるわ。

    +28

    -0

  • 147. 匿名 2023/09/13(水) 23:14:24 

    >>5
    物価も高くなってるしバランスが凄く悪くなってる
    安倍さんが存命の時はここまで酷く無かった
    亡くなってから凄い勢いでバランス崩れまくってる
    岸田がおかしすぎるんだよ

    +33

    -4

  • 148. 匿名 2023/09/13(水) 23:21:11 

    >>108
    子供6人いる家庭の8割がシングルマザーというのはどうやって検索すれば出てきますか?

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2023/09/13(水) 23:29:56 

    >>1
    1990年の時と2020年とじゃ年間113万円(20%)も違うんだ?今なんか何かと理由つけて増税、課税ばかりだもんね…。1990年が今なら113万分を貯金に回したいわ。当時なら貯金すればするだけ金利もいいんだろうな…

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2023/09/13(水) 23:41:32 

    >>64
    経営者が 羹に懲りて膾をふく だった。バブル崩壊を経験した爺ばっかりだからね。
    経団連に 安倍さんが口を酸っぱくして給料を上げるよう要求してた。
    労組もおとなしかった。なぜか 安倍さんが亡くなってから
    給料が上がったよ

    +0

    -1

  • 151. 匿名 2023/09/13(水) 23:41:41 

    >>7
    でも本を正せば、程度の低い国民の自業自得ってことだよ。
    「民主主義国家においては、国民はその程度に応じた政府しかもちえない」

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2023/09/13(水) 23:48:38 

    第二次内閣?
    老人ホームのごっこ的なやつに見えた
    疲れたって辞める人もいるし
    決まるメンツ同じような人だよね

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2023/09/14(木) 00:01:17 

    >>7
    自民なのかありえない日銀理論なのか…
    まず税負担多すぎだし、少子化対策怠りすぎ

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2023/09/14(木) 00:09:32 

    >>17
    地域差がでかすぎる
    一極集中しすぎなんだよね

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2023/09/14(木) 00:20:27 

    >>95
    若者は数字のマジックで意外とそこまで自民支持ばかりでないと聞いた

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2023/09/14(木) 00:22:06 

    >>10
    さっき年間の貯金額トピ見てきたら目玉飛び出そうになったわ

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2023/09/14(木) 01:09:35 

    キムチ政府のせいだろ❗️
    日本の政は我等日本人の手に戻そう❗️

    +8

    -1

  • 158. 匿名 2023/09/14(木) 01:10:02 

    >>1
    そりゃ家計引き締めても厳しいはずだよ
    老後の生活費の増大に対応出来ない人増えるし、子供の学生ローンも増えて返せないだろうね
    25年で世帯所得130万円減…稼げなくなった中間層のリアルとは

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2023/09/14(木) 01:42:00 

    だって底辺を支えるために税金や年金がめちゃくちゃ上がってるんだもん
    中間層を潰して、超金持ちと多くの貧困層に変えるつもりか

    貧富の差が開いてるというけど、実は政府の政策で所得分配で調整した後の貧富の差は縮まってる
    貧乏人は勘違いしないでほしい
    昔より貧乏人の生活は良くなってる

    +7

    -2

  • 160. 匿名 2023/09/14(木) 03:37:19 

    年金制度なくさないと無理だよ
    100歳まで生きる人がごろごろいるんだから
    老後は子供に面倒見てもらいなさいでいいよ
    その方が少子化解決する

    +6

    -2

  • 161. 匿名 2023/09/14(木) 05:47:31 

    >>39

    ワイ男さん、中央値の5倍以上稼いでるわ

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2023/09/14(木) 06:43:47 

    >>100
    地方在住だけど旦那が中小企業勤務で年収600万。
    別トピで年収低いとかバカにされたけど地方で600万稼いでる人そんなにいないと思う。

    +14

    -0

  • 163. 匿名 2023/09/14(木) 06:50:36 

    統計はもういい、そんなこと皆とっくに知ってる事実
    移民帰してナマポバラマキやめて給料上げて減税しろ

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2023/09/14(木) 09:10:24 

    >>7
    あまり関係ないと思う
    そもそもが野党が宗教や多国籍では話しにならないし
    自民しか選択がない
    二世三世、政治家家系が好きに牛耳ってきた結果とアメリカの犬していたからだろうね
    表では民主主義のていを取りながら実際は階級国家
    戦時中の責任負わされるのが嫌なリベラル層が国民を復興と絡めて平等や民主主義を口にして民間人を上手く騙したのかなと今は感じてる
    それでも昔はまだ努力が報われることもあったし政治家にも国を良くしたい人達はいたけど
    バブル辺りの景気が良い時に上手くそれを生かせず技術をタダで近隣に教えたり終身雇用制度をぶっ潰したのがそもそもの間違え
    結局全てのツケが今更になって来てる

    +5

    -1

  • 165. 匿名 2023/09/14(木) 09:56:53 

    >>156
    確かに。あるとこにはあると思うけど
    多分中には釣られて嘘書いてる人もいると思う
    段々と貯金額とか収入とか張り合ってるせいか
    アップデートして高い額になってきてる

    +1

    -1

  • 166. 匿名 2023/09/14(木) 11:12:11 

    毎月生活に必死で老後資金2000万なんて無理。
    安楽死認めてほしい。
    生活保護はなかなか受けられないと聞くし
    (予算ありき)
    生涯現役!と言う名のもの
    死ぬまで働かせて税金搾取は勘弁。

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2023/09/14(木) 11:58:05 

    >>160
    うん、長寿の人口増を制度設計で想定していないから年金制度 健康保険制度も 年寄りのために納税して消費税取られての現在 全子供世代が全年寄りの面倒を見てる、年金制度で

    大卒初任給が30年近く据え置き、此処までよく持ってるかも日本の中間層 少子化は必然だったんだよ

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2023/09/14(木) 18:20:48 

    >>131
    右下きったないから通報

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2023/09/14(木) 19:06:56 

    >>30そうなんだろうなと思えてきてる。自公皆中国人か韓国人なんじゃないかと思ってる。

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2023/09/14(木) 19:26:42 

    >>145
    自国通貨建て国債でどうやってデフォルトするの?

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2023/09/14(木) 20:08:12 

    >>49
    何でも責任転嫁。カルトの極み。

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2023/09/14(木) 21:44:38 

    >>134
    低賃金でどこまでやらせんだっていつも思うわ。そこにあまんじてる自分が悪いという自責論はもう結構。低賃金で現場でなんでもやる駒がいないと会社が回らないのを自覚しろっていつも思うわよ。

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2023/09/14(木) 22:56:20 

    >>35
    外人だと安く使えるからでは?

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2023/09/15(金) 04:14:23 

    >>142
    社会保険費用も

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2023/09/15(金) 04:16:01 

    >>17
    独身の私の給料より低いってびっくりだよ
    自分の給料だけで子供なんて絶対に育てられない
    今でも苦しいのに

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2023/09/15(金) 04:17:15 

    >>23
    25年で世帯所得130万円減…稼げなくなった中間層のリアルとは

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2023/09/15(金) 05:52:26 

    >>1
    今月、手取り10万で血尿出ました。
    医療職のパートです。

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2023/09/16(土) 07:40:56 

    >>165
    でも実際問題として、表で言ってるより、実際の方が金額大きいのが普通だと思うよ
    私は親にも何分の1程度のニュアンスで振る舞ったり話をしたりしている

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2023/09/16(土) 10:59:54 

    昨日、テレビで、日本の100歳以上の人の中で
    400人以上働いてると言ってた。

    薬剤師してるおばあちゃんが画面に登場して、凄いなあと尊敬の念とともに、自分も100まで働くことになるのか、、、と不安です。

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2023/09/17(日) 13:05:26 

    >>30
    新たに財閥作ってるように思う。外国人入れる政策もサラリーマン層の入れ替えかなと思う。

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2023/09/17(日) 15:47:32 

    安倍さんがいてくれたらこんな事にはならなかった

    +1

    -1

  • 182. 匿名 2023/09/20(水) 21:19:46 

    >>5
    海外へのバラマキもし過ぎ。マジでやめろって思う。

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2023/09/20(水) 21:23:35 

    >>146
    早く死んじまえよ、クソ議員…
    トピズレ失礼!🙇🙏

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード