ガールズちゃんねる

日本の中間層は結婚も出産もできずか 未婚率50%未満は年収500万円以上

769コメント2023/09/14(木) 10:00

  • 1. 匿名 2023/08/18(金) 16:53:03 

    日本の中間層は結婚も出産もできずか 未婚率50%未満は年収500万円以上 (2023年8月18日掲載) - ライブドアニュース
    日本の中間層は結婚も出産もできずか 未婚率50%未満は年収500万円以上 (2023年8月18日掲載) - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    日本の少子化の原因は、すでに結婚した夫婦が子どもを産まない(産めない)ことではなく、そもそも婚姻数の減少であることは当連載でも何回もお伝えしている通りですが(参照:『少子化議論なぜか欠ける「婚姻減・少母化」の視点』)、未婚化や非婚化が進んだ要因として、長期にわたる経済環境停滞の影響は間違いなくあります。 かつては「貧乏子沢山」などといわれもしましたが、現代では「裕福ではないと結婚も子を持つことすらもできない」時代となっています。


    非正規のほうが正規に比べて未婚率が高いのはその通りですが、注目したいのは、正規雇用者であっても、各年収帯で未婚率があがっていることです。

    特に、2007年時点では、年収400万円を超えれば、25~34歳男性の半分以上は結婚できていたのに、2022年には未婚率が50%を切るのは年収500万円以上と、15年前と比べて100万円ほど結婚のハードルがあがっている点です。ただでさえ年収自体はあがっていないのに、結婚できる年収だけがあがっているということになります。

    その原因は手取り額の減少です。たとえ額面の年収があがったとしても、税金や社会保険料などがジワジワとあげられていることによって、かえって手取りが減っているという状況がこの20年間続いているからです。

    +236

    -10

  • 2. 匿名 2023/08/18(金) 16:53:39 

    もういい?

    +212

    -14

  • 3. 匿名 2023/08/18(金) 16:54:44 

    夫婦二人なら裕福な暮らしができるんだけどね

    +533

    -31

  • 4. 匿名 2023/08/18(金) 16:54:49 

    今は中間層が下の層に入る感じ

    +328

    -10

  • 5. 匿名 2023/08/18(金) 16:54:53 

    給料上がっても、手取り増えないからね。
    働く意欲も結婚する意欲もなくなるわ

    +739

    -8

  • 6. 匿名 2023/08/18(金) 16:54:57 

    「出来ない」って、そもそも本人達もそれを希望していないんでは???

    +503

    -38

  • 7. 匿名 2023/08/18(金) 16:55:00 

    男性の恋愛離れ結婚離れが進んでいるから
    結婚も恋愛もできる人だけがすればいいよ

    +256

    -16

  • 8. 匿名 2023/08/18(金) 16:55:02 

    日本の中間層は結婚も出産もできずか 未婚率50%未満は年収500万円以上

    +9

    -60

  • 9. 匿名 2023/08/18(金) 16:55:13 

    そりゃ物価上がってるからね当たり前よね
    すぐ思い浮かぶものでも、電気代に小麦やガソリンどんだけあがってんのよ

    +307

    -10

  • 10. 匿名 2023/08/18(金) 16:55:19 

    私も、子供に満足な教育を受けさせてあげられないのなら親ガチャ外れと言われるだけなので、子供は要らないと思っています。

    +466

    -22

  • 11. 匿名 2023/08/18(金) 16:55:22 

    >>1
    このトピ10回以上見た気がする

    +124

    -4

  • 12. 匿名 2023/08/18(金) 16:55:24 

    わかりにくいけど、要するに年収と結婚率は比例するってことでオケ?

    +161

    -7

  • 13. 匿名 2023/08/18(金) 16:55:29 

    手取りが上がればみんな結婚して子供産む
    それが一番の少子化対策なのに上がアホだからどうしようもない
    給料上がっても税金上がって結果マイナスになったとか笑えない

    +624

    -15

  • 14. 匿名 2023/08/18(金) 16:55:44 

    誰もが結婚出産を望んでるわけじゃないと思われる

    +191

    -10

  • 15. 匿名 2023/08/18(金) 16:55:50 

    500万あれば結婚するってわけじゃないのに。

    +118

    -3

  • 16. 匿名 2023/08/18(金) 16:56:09 

    日本の中間層は結婚も出産もできずか 未婚率50%未満は年収500万円以上

    +58

    -37

  • 17. 匿名 2023/08/18(金) 16:56:15 

    今の若い人、お金に余裕はあっても趣味にお金使いたくて結婚するつもりのない人も多そうだけど。

    +261

    -9

  • 18. 匿名 2023/08/18(金) 16:56:17 

    金だよ金
    たしか20代の男女で年収700万以上の人の結婚率が90%じゃなかったかな
    草食化とかじゃなくてシンプルにお金さえあれば結婚してるんだよ若い人でも

    +403

    -18

  • 19. 匿名 2023/08/18(金) 16:56:29 

    >>7
    収入の低い男性が撤退してるだけ。

    +13

    -48

  • 20. 匿名 2023/08/18(金) 16:56:30 

    年収とかいうけど昔よりたんまり税金で取られるから手取りはかなり少なくなるよ
    生きるのしんどい

    +216

    -2

  • 21. 匿名 2023/08/18(金) 16:57:41 

    結婚を希望している、希望していない、とで
    わけて考えないと。

    +57

    -4

  • 22. 匿名 2023/08/18(金) 16:57:54 

    >>6
    だよね
    まるでみんなが結婚出産したがってるみたいな書き方だけど今の時代そもそもそれを望んでない人たくさんいる

    +306

    -23

  • 23. 匿名 2023/08/18(金) 16:58:04 

    日本の未来が暗く思えてしかたないので、私の代で我が家は終わりです。

    +192

    -12

  • 24. 匿名 2023/08/18(金) 16:58:07 

    >>14
    私はあえて出産しなかったわ

    +77

    -21

  • 25. 匿名 2023/08/18(金) 16:58:10 

    中間層っていう定義がけっこう謎だな
    なんか国民ほぼ全員が自分のことを中間層だと認識していそう
    上位20%、中位60%、下位20%くらいの感覚?

    +22

    -7

  • 26. 匿名 2023/08/18(金) 16:58:11 

    要するに未来が暗いから

    +112

    -9

  • 27. 匿名 2023/08/18(金) 16:58:20 

    >>6
    大企業総合職の女性も希望してない人、結構いるよね。
    海外駐在と子育てって相性最悪だし

    +175

    -6

  • 28. 匿名 2023/08/18(金) 16:58:21 

    大丈夫!安倍さんが150万円給料を増やしてくれるしもうすぐトランプおやびんが世界緊急放送して日本人全員に6億円配布してくれるから!ガルちゃん民が言ってた!

    +2

    -74

  • 29. 匿名 2023/08/18(金) 16:58:24 

    結婚だけならまだいいんだけど子どもがいるとどうしても金銭面でのマイナスが大きいからね。

    +93

    -5

  • 30. 匿名 2023/08/18(金) 16:58:29 

    暇じゃないと恋人つくろうと思えないもんね
    今は娯楽が多様化しすぎたね

    +151

    -9

  • 31. 匿名 2023/08/18(金) 16:58:34 

    結婚はしたけど子供はつくってない
    世帯年収は1200

    +59

    -28

  • 32. 匿名 2023/08/18(金) 16:58:42 

    >>13
    少子化対策のためにより負担してもらいます、だからね。
    そりゃ増えるわけないよなあと思う

    +191

    -2

  • 33. 匿名 2023/08/18(金) 16:58:43 

    >>16
    あー
    腹立つ

    +87

    -5

  • 34. 匿名 2023/08/18(金) 16:58:47 

    産みたい人は産む
    お金があってもなくても産んでる

    +99

    -11

  • 35. 匿名 2023/08/18(金) 16:58:59 

    子供ほしくない人も結構いるからね

    +123

    -9

  • 36. 匿名 2023/08/18(金) 16:59:14 

    したくない人はしなきゃいいよ
    誰も強制なんてしてない。

    +40

    -2

  • 37. 匿名 2023/08/18(金) 16:59:37 

    >>1
    でも、出産するお金ないって言って行政に頼ってる人もいるよね。
    そんな外国人カップルを見たことあるよ。
    中間層は準備してからじゃないと産めないと真面目に考えるのも影響してそう。
    真面目に考えるのは当たり前なんだけども図々しい人たちは出産できているという話。

    +68

    -4

  • 38. 匿名 2023/08/18(金) 16:59:49 

    >>13
    んな事ないでしょ。
    平均年収の低い鳥取宮﨑沖縄が出生率Top3なんだから。

    +23

    -42

  • 39. 匿名 2023/08/18(金) 16:59:53 

    >>1
    日本の社会人の70%が年収500万以下だからね

    +98

    -9

  • 40. 匿名 2023/08/18(金) 16:59:54 

    >>30
    男女共に交際するメリットが減ってるよね。

    +92

    -6

  • 41. 匿名 2023/08/18(金) 17:00:08 

    もはや適齢期で結婚したら、数年間は減税とかすればいいのに

    +10

    -19

  • 42. 匿名 2023/08/18(金) 17:00:35 

    結婚は出来るし子供も一人なら大丈夫でしょ
    ただ中間層と言っても有能な人じゃない場合は
    将来使うお金の計算を上手く出来ない可能性があるので難しいかもというのはあるかも

    +4

    -11

  • 43. 匿名 2023/08/18(金) 17:00:50 

    >>30
    うん、分かる
    残業なし、必ず定時退社できる派遣社員のときに今の夫と知り合って付き合い始めた
    定時過ぎてからも2時間くらい残業するのが普通みたいな働き方だったら、デートするの無理だったと思う

    +76

    -6

  • 44. 匿名 2023/08/18(金) 17:00:52 

    >>1
    先ずは 岸田・麻生の退陣から

    +112

    -5

  • 45. 匿名 2023/08/18(金) 17:01:05 

    完全によこ
    中間層ってどこでも恵まれないね。学校も。公立高校レベルが高いか低いで中レベル高校が減っている。

    +12

    -1

  • 46. 匿名 2023/08/18(金) 17:01:06 

    結婚できていないという表現が悪い
    できてない=劣ってるみたいじゃん

    +79

    -5

  • 47. 匿名 2023/08/18(金) 17:01:27 

    >>13
    仕方ないじゃん。
    老人だけじゃなくて、健康なのに働かない専業と扶養パートの分まで乗っかってるせいで、どんどん社会保険料高くなってるんだから。

    +22

    -45

  • 48. 匿名 2023/08/18(金) 17:01:27 

    >>18
    20代で700万とか数少なすぎるだろ

    +154

    -13

  • 49. 匿名 2023/08/18(金) 17:02:09 

    お互いに正社員で働けば世帯収入余裕で500万超えるだろうから結婚は出来るよ
    ただ、子供となると旦那の収入が高くないと厳しい

    +96

    -4

  • 50. 匿名 2023/08/18(金) 17:02:25 

    >>6
    それもあると思いますが、理想高い人が増えたのもあると思いますよ

    +88

    -14

  • 51. 匿名 2023/08/18(金) 17:02:47 

    他トピで男は必ず浮気する!って言ってたよ
    プラスめちゃついてた
    なら結婚しない方がいいじゃん

    +19

    -12

  • 52. 匿名 2023/08/18(金) 17:02:54 

    >>5
    岸田がみーんなボッタくっていくからね…

    +183

    -2

  • 53. 匿名 2023/08/18(金) 17:02:59 

    >>13
    仕事しない人がいるから手取りは上がらないんだよ
    ガルちゃんでもそうだけど
    生産性が低い話になると
    非正規の所為にしたり会社の所為にしたりして現実逃避する人多いじゃん
    生産性が低いって統計が出てるのに
    つまりちゃんと仕事したくない人が多いってこと

    +10

    -22

  • 54. 匿名 2023/08/18(金) 17:03:05 

    >>6
    他者と暮らすのはストレスだし、子育てはシンドいから遠慮したいって言ってる人かなり増えたよね。

    +151

    -1

  • 55. 匿名 2023/08/18(金) 17:03:33 

    奨学金って借金あるし

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2023/08/18(金) 17:03:38 

    >>28
    何度見てもギャグかと思う
    日本の中間層は結婚も出産もできずか 未婚率50%未満は年収500万円以上

    +177

    -8

  • 57. 匿名 2023/08/18(金) 17:03:43 

    >>47
    社会保険料の話どこから出てきた?
    もしかして社会保険料=税金だと思ってる?

    +4

    -16

  • 58. 匿名 2023/08/18(金) 17:03:51 

    >>6
    思った
    出来ないのでは無く 結婚しないだけ 

    +41

    -9

  • 59. 匿名 2023/08/18(金) 17:04:11 

    >>56
    パートで25万..

    +130

    -0

  • 60. 匿名 2023/08/18(金) 17:04:34 

    >>2
    結婚年齢はクリスマスケーキ理論だから、
    25~31で結婚出来なかったら諦めてOK
    育児は若くて体力ないと出来ないしね。

    +39

    -19

  • 61. 匿名 2023/08/18(金) 17:04:50 

    >>57
    専業と扶養パートは年金も社会保険料も所得税も住民税も払ってないですよね?
    お荷物だわ。

    +21

    -30

  • 62. 匿名 2023/08/18(金) 17:04:54 

    大体年収500万は越えないと、男性の半数は結婚できませんよってことなのか
    てことはほぼ同数の女性も余ってるってことだよね
    一部の金持ち男性が再婚を繰り返して時間差一夫多妻してるっていうけど、女性の全員がそれに参加できるわけじゃないし

    +30

    -2

  • 63. 匿名 2023/08/18(金) 17:04:55 

    >>51
    未婚ステータスと(浮気出来るくらいイイ男との)既婚ステータス、どっちを取るかって話でしょ。後者を選ぶ女性が多いだけの話。

    +9

    -4

  • 64. 匿名 2023/08/18(金) 17:05:04 

    >>60
    年齢ばれるよ

    +27

    -3

  • 65. 匿名 2023/08/18(金) 17:05:37 

    >>63
    後者で苦しんでる奴も大勢いるけどね

    +15

    -2

  • 66. 匿名 2023/08/18(金) 17:05:57 

    >>6
    年収関係なく
    結婚してる人はしてる。

    +57

    -5

  • 67. 匿名 2023/08/18(金) 17:05:58 

    男性に結婚するメリットが無いとバレたからね、、、、

    +49

    -13

  • 68. 匿名 2023/08/18(金) 17:06:06 

    実質賃金がどんどん下がってるからね

    +17

    -0

  • 69. 匿名 2023/08/18(金) 17:06:23 

    退職金や年金もどんどん減らされている

    +19

    -0

  • 70. 匿名 2023/08/18(金) 17:06:23 

    >>67
    いや、女性の方もね

    +62

    -9

  • 71. 匿名 2023/08/18(金) 17:06:46 

    >>56
    何かの授業で総理役になった小1か2くらいの子が言いそう

    +80

    -0

  • 72. 匿名 2023/08/18(金) 17:06:52 

    >>28
    おぼっちゃんは駄目よ。

    +22

    -2

  • 73. 匿名 2023/08/18(金) 17:06:54 

    >>65
    その通り。だから私は前者を選んだ。

    +6

    -4

  • 74. 匿名 2023/08/18(金) 17:07:09 

    >>3
    そこに1人でも子供がいたらもう無理

    +181

    -5

  • 75. 匿名 2023/08/18(金) 17:07:10 

    >>66
    結婚したい人はしてる

    だね

    +19

    -7

  • 76. 匿名 2023/08/18(金) 17:07:35 

    >>31
    うちは別の理由で持てなかった。でもかなり余裕のある生活ができてるかな。世帯年収1,600万。私は今年年収が20万上がったのだけど、税金が2万増えて、手取りは減ったよ。ビックリした。

    +56

    -8

  • 77. 匿名 2023/08/18(金) 17:07:40 

    >>1
    国のせい
    政治家のせい
    税金盗んだ額だけ「過去最高額」
    泥棒が
    し○

    +19

    -0

  • 78. 匿名 2023/08/18(金) 17:07:44  ID:5lK3vhckkh 

    >>6
    多様性の時代なんだから皆が同じ生き方を目指すって言うのが無理があるんじゃないかしら?
    男性も女性も昔から恋愛や結婚したくない層はいて今はそれを公言し易くなっただけ

    +70

    -0

  • 79. 匿名 2023/08/18(金) 17:07:45 

    >>61
    噛みつく先間違ってますよ

    +34

    -8

  • 80. 匿名 2023/08/18(金) 17:07:53 

    >>67
    愛よりも金とバレたもんね
    だから男たちも気軽に風俗で女を買うようになった

    +29

    -11

  • 81. 匿名 2023/08/18(金) 17:08:05 

    >>57
    専業とパートは消費税以外に毎月何か払ってるの?
    本当迷惑。

    +23

    -24

  • 82. 匿名 2023/08/18(金) 17:08:08 

    貧しい→産まない→少子高齢化が加速してどんどん貧しくなる→産まない→移民がやってきてやりたい放題
    こうなるよね

    +44

    -1

  • 83. 匿名 2023/08/18(金) 17:08:09 

    >>6
    そういう人もいるだろうけど、年収上がるほど結婚している人が増えるというデータがある以上、金が無いから結婚できない人も普通にいると思う

    +66

    -6

  • 84. 匿名 2023/08/18(金) 17:08:11 

    >>54
    多様性を推し進めた当然の結果ではある。

    +54

    -0

  • 85. 匿名 2023/08/18(金) 17:08:14 

    まさにその中間層だけど結婚にも出産にも興味ないわ

    +14

    -0

  • 86. 匿名 2023/08/18(金) 17:08:22 

    また10月に電気代やガス代が上がる

    +24

    -0

  • 87. 匿名 2023/08/18(金) 17:08:38 

    別に子供がそんなに欲しいわけでないなら、年収500万あれば一人のほうが楽しく暮らせそう。
    家事も自分の分だけすればいいし、好きに時間を使える。
    好きな異性とも結婚せず恋人として会うほうが楽しいし。

    +56

    -6

  • 88. 匿名 2023/08/18(金) 17:08:59 

    >>56
    正社員でも給料25万以下でボーナス出ないわ…辛すぎる

    +96

    -1

  • 89. 匿名 2023/08/18(金) 17:09:02 

    このままだと日本人が滅んでしまうね

    +11

    -3

  • 90. 匿名 2023/08/18(金) 17:09:03 

    これだけネガティブキャンペーンやってたらZ世代は逃げるよ
    理由は違うけどすぐ上の氷河期は結婚出来なかった人多いから隠れ蓑に出来るし

    +43

    -0

  • 91. 匿名 2023/08/18(金) 17:09:27 

    結婚ってチャレンジ
    昔はプレッシャーがあったから結婚も多い

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2023/08/18(金) 17:09:29 

    >>86
    ガソリンもまだまだ上がるわ

    +16

    -0

  • 93. 匿名 2023/08/18(金) 17:09:31 

    >>1
    いま国民負担率50%でしょ?結婚出産なんてムリゲーだよね

    +74

    -0

  • 94. 匿名 2023/08/18(金) 17:09:36 

    >若者の結婚が減るだけにとどまらず、多くの若者や子どもたちが将来に夢も希望ももてなくなり、結婚や出産も選択しないという緩やかな滅亡へと向かっていく恐れすらあります。

    こいう滅亡の仕方をしたいわゆる民族集団って過去にあるのかな。人類史初とかならそれもまたすごいね

    +19

    -0

  • 95. 匿名 2023/08/18(金) 17:09:37 

    >>82
    移民がどんどん産むよ

    +13

    -2

  • 96. 匿名 2023/08/18(金) 17:09:42 

    >>78
    でも実際は不本意未婚が多いという現実

    +9

    -12

  • 97. 匿名 2023/08/18(金) 17:09:42 

    >>82
    沖縄や九州の人は貧しくても沢山産んでるよ。東日本は九州より年収高い人多いのに、出生率低いよね。

    +10

    -3

  • 98. 匿名 2023/08/18(金) 17:09:44 

    日本は手遅れになってしまった

    +11

    -0

  • 99. 匿名 2023/08/18(金) 17:09:49 

    >>56
    神戸製鋼で寸法違いのパイプを大量発注した無能なだけあるわ

    +59

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/18(金) 17:10:09 

    日本の少子化の問題は3点だけ
    1)女性の高学歴化
    ※第一次ベビーブーム、第二次ベビーブーム、共に男性の大卒者は少なかったが女性は更に少なかった。
    中卒、高卒で婚活するので、早くて16歳、遅くても18歳から婚活できた。一方、1990年代以降の日本は女性の大学進学率が飛躍的に増え、博士課程に進む女性も珍しくない。そうなると婚活は早くて22歳、遅いと27歳からになる。けれど大学卒業、もしくは博士課程卒業してから直ぐに婚活する訳でもなく、企業で5年~10年働いてからの婚活。早くて27歳、遅い場合だと37歳からの婚活になる。

    2)経済低迷により所得の低下と物価高
    3)長いスパンで歴史を見ると少子化は世界でも共通して起きている

    +22

    -2

  • 101. 匿名 2023/08/18(金) 17:10:11 

    >>6
    不本意独身が多いのが現実

    +19

    -18

  • 102. 匿名 2023/08/18(金) 17:10:17 

    >>16
    面白くないから貼らないで
    腹が立つだけだよ

    +48

    -0

  • 103. 匿名 2023/08/18(金) 17:10:27 

    遊園地とかもどんどん値上げしてるもんね

    +6

    -1

  • 104. 匿名 2023/08/18(金) 17:10:45 

    >>101
    覚えたてだから何回も使ってるの?あなた笑

    +9

    -13

  • 105. 匿名 2023/08/18(金) 17:11:06 

    >>48
    今は検索すれば家庭を持った時にどれくらいお金がかかるのかとか調べられるからね
    昔はそうじゃなかったし勢いで結婚もあっただろうけど、今は結婚後の暮らしがネタバレされてるようなもんだから求める年収とかそりゃ慎重になるよ
    そもそも20代の平成生まれの人達って生まれてから今まで明るい景気の日本を体感していないから将来を楽観的に考えられなくて当たり前だと思う

    +90

    -4

  • 106. 匿名 2023/08/18(金) 17:11:10 

    >>64
    いつの時代も同じだよ

    +8

    -4

  • 107. 匿名 2023/08/18(金) 17:11:19 

    >>104
    前からある言葉だけど…

    +9

    -3

  • 108. 匿名 2023/08/18(金) 17:11:20 

    >>96
    みんな選り好みするからね
    極端な話、自分の学力に合う大学はたくさんあるけど、F欄大学じゃカッコ悪いからって進学せずに浪人してるような状態

    +8

    -7

  • 109. 匿名 2023/08/18(金) 17:11:34 

    都内の新築マンションは1億越えが平均だもんね

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2023/08/18(金) 17:11:35 

    >>5
    頑張って昇進しても、手取りは大して変わらん。
    企業としても給料上げ甲斐がないだろうなー

    +122

    -0

  • 111. 匿名 2023/08/18(金) 17:11:54 

    今後は中間層がいなくなって貧乏人が増えると思う

    +37

    -0

  • 112. 匿名 2023/08/18(金) 17:12:04 

    >>56
    あっちで爺さんに怒られてるやろう

    +42

    -0

  • 113. 匿名 2023/08/18(金) 17:12:12 

    >>108
    そうじゃなくて出会いの場とか仲良くする機会が少ないんだと思う
    日本人は学生時代以外はあまり友人と会ったり交流したりしないから

    +3

    -5

  • 114. 匿名 2023/08/18(金) 17:12:33 

    長生きしたいなら老後5000万円は必要だろうね

    +11

    -0

  • 115. 匿名 2023/08/18(金) 17:12:45 

    >>75
    できない方かしら…面倒な方だわ。

    +3

    -14

  • 116. 匿名 2023/08/18(金) 17:12:48 

    >>50
    理想も高くなったし理想の相手と結婚できずに妥協するなら独身で自由でいた方がずっといい&それを許容する社会の雰囲気もできたよね

    +90

    -2

  • 117. 匿名 2023/08/18(金) 17:13:06 

    >>111
    すでに今そうだよ
    仕事してるとめちゃわかる
    中間層がごそっと下に落ちた

    +31

    -0

  • 118. 匿名 2023/08/18(金) 17:13:12 

    >>6
    でもリアルな友達はしたいけど出来ない子達しかいない(私の周りだけの話ね)

    いても「諦めかけ」みたいなのであって希望したって感じの人がいないしきっかけはいつも探してる

    +16

    -19

  • 119. 匿名 2023/08/18(金) 17:13:28 

    >>6
    昔の女性だっておそらく、世間的に結婚しないといけない風潮で結婚したら今度は子供を産まないといけない風潮で、望んだわけでもないけどそういうものだからって感じの人もいただろうね。
    それが今は「そや、べつに無理して結婚(出産)しなくてもええやんな」てなっただけとかね。

    +92

    -3

  • 120. 匿名 2023/08/18(金) 17:13:47 

    >>56
    これファクトだよ。
    確かにこういう発言はしたが我が家で例えるとって前置きがある。
    つまり安倍さんのご家庭の話で日本の平均的な共働きの月収ではない。

    ついでに妻が働きだしたら〜って言ってるから昭恵夫人のパート収入が25万ってわけでもない。
    総理大臣の給与が月50万なのかな?って思った。

    +5

    -29

  • 121. 匿名 2023/08/18(金) 17:13:55 

    >>119
    そうしないと生きていけない時代だっただけだよね

    +45

    -2

  • 122. 匿名 2023/08/18(金) 17:13:56 

    でも理論上は、所得の少ない人が下手に一人暮らしなんかするより、結婚して二人で暮らすほうが生活費は浮くんだよね
    生活費も家賃も倍にはならないから
    少なくとも子供作らず夫婦二人なら、お互い低所得でもなんとか暮らしていける
    今は子供の教育費が膨大過ぎるから踏みとどまってしまうだけで

    +47

    -4

  • 123. 匿名 2023/08/18(金) 17:14:12 

    >>50
    〇〇できないくらいなら結婚しない、みたいな感じなのかな

    +39

    -0

  • 124. 匿名 2023/08/18(金) 17:14:37 

    新しい家庭を築いてそこに子どもがいることに憧れてたけど、相手と子どもに時間とお金を使うのがキツいと段々思うようになってしまった
    他人と暮らすのも無理な気がしてきたから生涯独身だろうと思ってる

    +17

    -1

  • 125. 匿名 2023/08/18(金) 17:15:12 

    >>97
    環境の差かね?まぁ都会は何かとお金かかるし、家賃も高いし
    特に子どもがいたら習い事にお受験に…上を見たらキリがない

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2023/08/18(金) 17:15:24 

    女の理想が高くなった

    +8

    -10

  • 127. 匿名 2023/08/18(金) 17:15:25 

    >>120
    ごめん。ファクト→フェイクニュースに訂正。

    変換ミスした。

    +2

    -5

  • 128. 匿名 2023/08/18(金) 17:15:32 

    これからは超格差社会になってくだけだと思う

    +33

    -0

  • 129. 匿名 2023/08/18(金) 17:15:35 

    >>119
    可哀そうだよね
    しかも離婚は不名誉で実家に帰ることもできず働き先もないからクソな夫でも結婚生活続けるしかなった
    今の時代に生まれて本当に良かったよ

    +67

    -3

  • 130. 匿名 2023/08/18(金) 17:16:11 

    >>97
    なんもなくてやることそれしかないからでしょ

    +14

    -2

  • 131. 匿名 2023/08/18(金) 17:16:12 

    貧困後進国は辛いね

    +4

    -2

  • 132. 匿名 2023/08/18(金) 17:16:35 

    >>82
    やりたい放題でなく、生物実験でも立証済みだけど豊かすぎるとそのコミュニティは絶滅するんだよ
    何もしなくても家も食べ物もあるところに子供という名の働き蟻は必要ないでしょ

    +11

    -1

  • 133. 匿名 2023/08/18(金) 17:17:52 

    お金の問題もあるかもしれないけど、なんか親に課せられたハードルが昔よりすごく上がってるのがきつい

    母親は産んでも共働きが当然
    父親だって昔は専業主婦の妻や自分の母に任せていられた家事や子育てに働きながら参加しなくちゃダメ父扱い
    子供が希望したら大学まで出して上げなきゃ親失格

    昔は大学に行かずに就職しな!って言われてる子なんて当たり前にいたし、どうしても行きたかったら奨学金いっぱい借りていく子もたくさんいた
    幼少期だって、田舎育ちだったのもあるけど、幼稚園くらいから学童もないし家でお留守番、夕方まで友達の家や空き地で遊び回ってた
    今ではそんなの放置子で、トンデモ親扱いでしょう

    きちんとした良い親以外は許されないムードがあると思う
    結果真面目に考える人ほど子どもが産めなくなる

    +108

    -0

  • 134. 匿名 2023/08/18(金) 17:17:54 

    単に
    増税する理由付けだから
    そこに意味はない

    少子化対策も高速道路も消費税も
    レジ袋もその他諸々

    必要だから増税してるわけではない
    増税したいからしてるだけ
    税金は財源ではないから

    れいわ以外の政党にはそれぞれザイム真理教がいる。出向いて洗脳させる

    取りやすい理由を考えて永久に増税する
    景気なんてどうでもいい

    増税すれば出世、減税や政府支出拡大は左遷

    元財務官僚の私より

    +17

    -2

  • 135. 匿名 2023/08/18(金) 17:18:31 

    >>126
    まぁ自分でそれなりに稼いでたら、理想も高くなるよね。

    +11

    -3

  • 136. 匿名 2023/08/18(金) 17:18:34 

    >>130
    ですね。
    田舎で出産育児して金浪費するより、都内で推し活やってジミンやクムに金落としてる方が楽しいわなw

    +12

    -1

  • 137. 匿名 2023/08/18(金) 17:18:48 

    >>134
    財務省解体してほしい

    +23

    -1

  • 138. 匿名 2023/08/18(金) 17:19:09 

    中途半端層がだめたなんだよね

    生活保護や低所得とかはポンポン産むでしょ
    あと金持ちの連れ

    +12

    -1

  • 139. 匿名 2023/08/18(金) 17:19:14 

    1000万円近くかけて不妊治療しても無理だった
    子ども手当とか何もいらないからほしい。

    子どもいる人もいなかったらそう思う人多いだろうね。でもいたら、国の少子化問題につけこんで、生活が苦しいから手当をーーって思うんだろうね

    +4

    -3

  • 140. 匿名 2023/08/18(金) 17:21:03 

    >>13
    手取りが上がればみんな結婚して子供産んで、楽しく希望を持てる姿を見せられる。

    現実は手取りも上がらない、物価は上がる、子育てのハードルは益々上がる。子は可愛いけどお金ないなら産むなの声がデカくなるのは当たり前だわ…私もそう伝えたい。フルタイム共働き育児とか無理です。

    +90

    -6

  • 141. 匿名 2023/08/18(金) 17:21:04 

    >>122
    そう。子供さえ作らなければ一人暮らしより二人暮らしのほうが豊かに暮らせる。
    ただそうなると単なる事実婚や同棲でいい気がする。同棲だと親戚付き合いも無いしね。

    ただそう言ってた友だちが30代半ばで老後の心配とずっと子供はいらないって言ってたのに欲しくなったので大学時代から同棲してた彼氏と別れて結婚した。子供も無事生まれた。
    同棲してた彼氏と話し合ったが彼氏はやはり子供は要らないし今更、お互いの親戚付き合いしたくない。二人だけじゃだめなの?って感じだったらしいよ。
    10年以上付き合ってたからびっくりした。やっぱ子どもの問題だけは片方の気が変わる事ってあるよね。

    +33

    -0

  • 142. 匿名 2023/08/18(金) 17:21:27 

    >>1
    この荒川さんって人は、独身者を研究する専門家らしいね
    荒川和久先生登場! 90年代後半から決定づけられていた少子化の真実 [三橋TV第743回] 荒川和久・三橋貴明・saya - YouTube
    荒川和久先生登場! 90年代後半から決定づけられていた少子化の真実 [三橋TV第743回] 荒川和久・三橋貴明・saya - YouTubeyoutu.be

    動画をご覧いただきありがとうございます!ぜひ、チャンネル登録、高評価、コメントをお願いします。チャンネル登録はコチラ▶︎http://dpweb.jp/38YouTube* * * * * * * * * * *▶︎三橋貴明の新刊本【財政破綻論の嘘】10年以上にわたって財政破綻...

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2023/08/18(金) 17:21:39 

    綺麗事じゃなく責任を持つってお金の面が大きいからね〜

    +9

    -2

  • 144. 匿名 2023/08/18(金) 17:21:40 

    自由恋愛の一極集中化も原因かな。マッチングアプリも…
    二股、多股、結婚する気のない男と付き合って適齢期逃してる人多すぎ

    +5

    -4

  • 145. 匿名 2023/08/18(金) 17:21:45 

    >>17
    その趣味っていうのもサブスクだとかゲーム課金だとか推し活だとかの程度のものなんだよなあ
    昔みたいに車や海外旅行やブランド品とかじゃない

    +69

    -2

  • 146. 匿名 2023/08/18(金) 17:22:00 

    いつまでも相手に求める理想が昭和やドラマの価値観のままだからそりゃ相手は見つからない

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2023/08/18(金) 17:22:40 

    >>131
    後進国は遅れながらも前に進んでいる国(たとえばフィリピンやベトナム)
    日本は後退しているからなあ

    +9

    -1

  • 148. 匿名 2023/08/18(金) 17:22:41 

    >>134
    日本の中間層は結婚も出産もできずか 未婚率50%未満は年収500万円以上

    +8

    -1

  • 149. 匿名 2023/08/18(金) 17:22:53 

    >>128
    増税増税で苦しむ層と
    納税は全く気にしなくていい層だね!! (富裕層と生活保護)

    +25

    -2

  • 150. 匿名 2023/08/18(金) 17:23:09 

    >>4
    クロワッサン症候群層

    +4

    -2

  • 151. 匿名 2023/08/18(金) 17:23:11 

    ネットも悪いと思う
    ガルでもそうだけど、年収〇〇万じゃ結婚して子供産んでもやっていけないとか、こういうマウントが多いからそれらの書き込み見てそうなんだと勘違いして踏み切れない人も多そう
    年収の話なんて友達や知り合いと話さないからネットでしか見ないし…リアルとはかけ離れてるんだろうけど
    ガルはやたら年収高い人が多いからw男性に対する年収の高望みも増えそう

    +29

    -3

  • 152. 匿名 2023/08/18(金) 17:23:19 

    >>145
    身の丈に合った生活をしてて、良い事じゃない。

    +50

    -1

  • 153. 匿名 2023/08/18(金) 17:23:41 

    >>10
    ほぼ世襲制の政治家達は、自分のかわいい子供がいずれ座る席を取られないよう、大学の学費をわざと高くしていると思う。
    彼らは「そこそこ有能な貧乏人に学費の高さで大学を諦めさせるか、代わりに重たい借金背負わせとけば、『これから政治家になって日本を変えてやろう』などと、身のほど知らずなことを考えるはずがない」と思ったんだと思う。

    +94

    -1

  • 154. 匿名 2023/08/18(金) 17:23:45 

    >>6
    若い人で一生独身で1人で、生きてきます!って決意してる人は少ないんじゃない。
    一人のが楽〜って思ってても年をとれば考えなんて変わるしさ。若い人が結婚する気が全くないって決めつけるのは違うんじゃない。

    +46

    -7

  • 155. 匿名 2023/08/18(金) 17:24:01 

    >>97
    結局環境なのかなーと思う。都内で貧乏子沢山とか、偏見持たれると思う

    +8

    -1

  • 156. 匿名 2023/08/18(金) 17:24:21 

    >>18
    売れてるタレントも意外と適齢期に結婚してるんだよね

    +55

    -1

  • 157. 匿名 2023/08/18(金) 17:24:26 

    結婚したらのんびり暮らしたかったけど無理だった
    夫婦二人でも共働きしないとお金足りない

    +6

    -2

  • 158. 匿名 2023/08/18(金) 17:24:41 

    >>17
    まあ確かにね
    若者の手取り賃金上げても、結局みんな、恋愛や結婚なんかには目もくれずに、推し活したり海外旅行したりして散財して終わるような気もする
    前時代的だけど、結婚したり子供産まれたりしたら昇給や昇格っていう成果報酬にするしかないかも

    +50

    -5

  • 159. 匿名 2023/08/18(金) 17:24:43 

    >>153
    ビッグモーターやなんかを見ても解るけれどホント日本をここまで悪くした一因が世襲だと思ってる

    +106

    -0

  • 160. 匿名 2023/08/18(金) 17:25:09 

    全部
    れいわの言う通りになったね



    電気代がインボイス制度導入で10月に値上がり…電力会社の負担が消費者にしわ寄せ


    電気代がインボイス制度導入で10月に値上がり…電力会社の負担が消費者にしわ寄せ:東京新聞 TOKYO Web
    電気代がインボイス制度導入で10月に値上がり…電力会社の負担が消費者にしわ寄せ:東京新聞 TOKYO Webwww.tokyo-np.co.jp

    消費税のインボイス(適格請求書)制度が10月から始まることに伴い、毎月の電気代が来春、月1〜2円程度ではあるが値上がりする予定だ。同制...

    +14

    -1

  • 161. 匿名 2023/08/18(金) 17:25:09 

    >>74
    子供を持っても夫婦正社員共働きを続けられるのは、子供が健康で、急な早退欠勤を受け入れてくれる職場で、保育園と学童に空きがあって、サポートしてくれる祖父母がいれば尚よし。
    なかなか思い通りにはいかないよね。

    +137

    -2

  • 162. 匿名 2023/08/18(金) 17:26:08 

    >>153
    可愛い子を風俗に落としたいからでしょ
    だから多額の奨学金を抱えさせてる

    +25

    -2

  • 163. 匿名 2023/08/18(金) 17:26:46 

    >>121
    そうそう。
    女性の自立が阻まれてたからね。

    +24

    -0

  • 164. 匿名 2023/08/18(金) 17:27:03 

    >>6
    いや、したくても出来ない人がいる

    +24

    -4

  • 165. 匿名 2023/08/18(金) 17:28:11 

    友人が市役所職員だけど、25~30歳くらいまでの職員が結婚出産ラッシュらしい
    非正規やアルバイト渡り歩いてる私は、同じような立場の同僚でそんな話全然聞かない
    ある程度経済的に安定してる人は難なく人生のステージ進めてるし、そうじゃない人には一生縁のない話なんだよね

    +56

    -5

  • 166. 匿名 2023/08/18(金) 17:28:38 

    >>80
    その金も無駄と思ってるよ

    +11

    -0

  • 167. 匿名 2023/08/18(金) 17:28:42 

    「野原家」モデルを徹底して潰しまくった結果が今の日本
    ホントは政治は野原家を量産して子供を2人か3人ずつ産んでもらわないといけなかったのに

    +40

    -2

  • 168. 匿名 2023/08/18(金) 17:29:54 

    豊かになれば子供を産まなくなるのはユニバース25っていうネズミの実験でも証明されてる

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2023/08/18(金) 17:29:59 

    >>97
    沖縄や九州は地価が安いからな
    東日本橋は地価が高い

    +2

    -1

  • 170. 匿名 2023/08/18(金) 17:30:04 

    >>129
    しかも配偶者を自分で選べる人のほうが少なくて、まさに夫ガチャの人もいただろうしね。
    あと、体質でお子さんができにくい人は心無い言葉で責められ、それどころか、自分には問題なくて夫ができにくい体質の場合も責められてさ。

    +45

    -0

  • 171. 匿名 2023/08/18(金) 17:30:12 

    >>162
    この間ガルにあった「大学生ピンサロ嬢」のトピを見て絶望した

    +13

    -1

  • 172. 匿名 2023/08/18(金) 17:30:13 

    給料上がっても結婚する人そこまで増えないってば

    +17

    -1

  • 173. 匿名 2023/08/18(金) 17:31:04 

    昔だったら親や上司のお仕着せでお見合い結婚してたタイプの人たちが、もうそんなお仕着せがなくなったから、独身のまま年取っていってるってことだよね
    今は親も「まぁ多様性の時代だし、結婚だけが全てじゃないしね、我が子が結婚せず孫の顔見れなくても、幸せに生きてくれたらそれでいいわ」って感じで、諦めてるし
    昔みたいに、我が子を結婚させることが親の一大仕事じゃなくなったんだよね

    +34

    -0

  • 174. 匿名 2023/08/18(金) 17:31:54 

    37歳、派遣、年収300万ほど!
    出来るならしたいけどもう結婚諦めてます!!

    +12

    -2

  • 175. 匿名 2023/08/18(金) 17:32:59 

    大学生の頃の私「将来は大企業に入って欧米で海外駐在やりたいです!27歳までに同じくらい稼ぎの良い浮気しない旦那と結婚してアラサーで子供2人欲しいな。出来ればオランダやフランスとかで子供育ててみたい〜」
    全部叶える事の出来る女性、ほぼいない説。

    +17

    -0

  • 176. 匿名 2023/08/18(金) 17:33:10 

    >>67
    え、そう?
    それにしては、共働き希望で家事育児は妻の役目で介護もヨロシクな男性が多いけど?
    結婚後も「俺の金」意識が強くて独身時代のように振る舞ったり。
    メリットないのは女性のほうでしょう。

    +52

    -19

  • 177. 匿名 2023/08/18(金) 17:33:27 

    女性は年収が上がるほど未婚率が上がるんだよね
    まあお金があれば夫の世話なんてしたいくないわ

    +25

    -9

  • 178. 匿名 2023/08/18(金) 17:33:44 

    給料上がっても、今の若者は結婚しないと思うよ
    給料上げるならそれとセットで社会全体で結婚しろ圧・いい年して独身でいる人はオカシイって空気を発生させないと、婚姻率上がらないと思う
    でもみんなそんな社会望んでるのかな?
    なんだかんだで、薄給や残業にブー垂れながらも、好きなように推し活でもしらながら気楽に暮らしてるのがいいんじゃないの

    +40

    -4

  • 179. 匿名 2023/08/18(金) 17:33:57 

    職場の周りはどんどん結婚して寿退社したり、妊娠で長期休養とったり、職場では結構若い子達結婚してるから意外。

    事情あって心の病とかで仕事出来ない人やニートとかそういう人達が未婚率あげてるのかな。

    国は移民やら外国人留学生やら訪日外国人とかそういうとこに税金使うんじゃなくて仕事できない日本人を支援するべきだと思う

    +17

    -4

  • 180. 匿名 2023/08/18(金) 17:34:07 

    >>173
    お見合いで変な男とくっつけられて、義実家や親戚と付き合って、低収入で子供育てて、モラハラされて、好きでもない男とセックスするくらいなら独身のほうがずっとマシだからなあ

    +27

    -1

  • 181. 匿名 2023/08/18(金) 17:34:43 

    >>17
    子供にお金と時間使うのコスパ悪いって思っていそう
    まぁ間違ってはいないけどさ

    +74

    -1

  • 182. 匿名 2023/08/18(金) 17:34:53 

    >>126
    男性も女性に求めるものが変わってきてるしね

    +15

    -0

  • 183. 匿名 2023/08/18(金) 17:34:59 

    >>179
    多分、けっこう大企業とか公務員とかなんじゃない?
    非正規ばかりの職場だとそうはならないから

    +11

    -2

  • 184. 匿名 2023/08/18(金) 17:35:11 

    >>60
    確かに。私はこの期間に結婚出産したけど、体力あったな〜って思う。
    今も昔も妊娠出産に適した年齢はあまり変わらないと思う。

    +7

    -2

  • 185. 匿名 2023/08/18(金) 17:35:57 

    『財務省ってちょっと変な省庁で増税に成功したら官僚が出世します。減税やったら左遷です。俺たちの人生とか所得とか関係ない、彼らは出世のためにやってるんです』


    +9

    -0

  • 186. 匿名 2023/08/18(金) 17:36:07 

    >>180
    お見合いも一応は双方に選択権あるよ
    よっぽど事情があるのでもない限り、無理矢理変な男と結婚させられるなんてことないと思うけど

    +7

    -3

  • 187. 匿名 2023/08/18(金) 17:36:24 

    これもうちょっとすると結婚してない人=金のない人って見られ方になるね
    数的にカネが無いから出来ない>>>>カネはあるけどあえて結婚しない人
    というのがハッキリするから

    +13

    -2

  • 188. 匿名 2023/08/18(金) 17:36:44 

    男子校→工業系大学→技術系職種

    お金あっても結婚できない男の出来上がり
    こいつらも諸悪の根源

    +2

    -16

  • 189. 匿名 2023/08/18(金) 17:36:50 

    >>177
    お金があれば、子供を持つ以外の楽しみも見つかるしね。

    +11

    -1

  • 190. 匿名 2023/08/18(金) 17:36:58 

    公務員は結婚早いか遅いかのどっちかだわ。
    資格職は遅めかな。

    +0

    -1

  • 191. 匿名 2023/08/18(金) 17:37:08 

    毎日毎日こうやって日本人は洗脳されていく…
    気をつけよう。

    +9

    -4

  • 192. 匿名 2023/08/18(金) 17:37:21 

    結婚してる所では普通にしてるって

    +3

    -2

  • 193. 匿名 2023/08/18(金) 17:37:21 

    2007年の年収400万と今の年収500万て体感的に同じくらいじゃない

    +26

    -0

  • 194. 匿名 2023/08/18(金) 17:37:55 

    >>181
    子育てってタイパは最悪では?

    +33

    -1

  • 195. 匿名 2023/08/18(金) 17:38:01 

    年収700万くらいで正社員で働いてたときの職場は、仕事一段落したり昇格したタイミングの30歳前後で結婚してすぐ子供産んで〜みたいな人がめちゃくちゃ多かった。
    昨年旦那の転勤で地方に来て、年収半分くらいになり女性の大半は事務員みたいな会社にいるけどみんな全然結婚考えてないって言ってた。私のたった2社だけの話ではなく友人たちもそんなこと言ってたなぁと思ってたらデータでも出てるからやっぱりそういう傾向になってるんだね。

    +21

    -0

  • 196. 匿名 2023/08/18(金) 17:38:07 

    >>187
    確かにね
    なかなか残酷だわ

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2023/08/18(金) 17:38:20 

    ホントどの党に入れたらいいの?
    自民党と共産は人生で一回も入れたことない、民主系や維新に入れたこともあるけれど正直失望してるし宗教政党は論外
    れいわとか参政党とかああいう小さい党に入れるべきなのか?
    れいわなんかは割と言ってることは同意できるんだけれど小さすぎて意味あるのかな?って思っちゃう

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2023/08/18(金) 17:39:29 

    >>120
    平成30年だから少し古いけど総理大臣の収入
    年4000万位は有名
    日本の中間層は結婚も出産もできずか 未婚率50%未満は年収500万円以上

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2023/08/18(金) 17:39:45 

    >>10
    同じく。富豪に見初められない限り子供産むのは厳しいっす

    +65

    -5

  • 200. 匿名 2023/08/18(金) 17:40:34 

    >>67
    子どもが増えてるのって女の権利を認めない国や宗教ばっかりじゃん
    教育と自立する力持ってたら男の世話なんてしたくなくなるの当然なんだよ

    +59

    -5

  • 201. 匿名 2023/08/18(金) 17:41:05 

    >>165
    類は友を呼ぶみたいなもんで住んでる世界が違うと
    お互いに相手の世界のリアルは想像するのが難しいね

    +8

    -0

  • 202. 匿名 2023/08/18(金) 17:41:49 

    「子育てに専念したいから子供が小学校高学年になるまでは専業主婦をしたいの」

    そう言われる庶民の若い男性の手取りは30万以下だものね。

    結婚は無理だな〜とフラれてしまう。

    +19

    -0

  • 203. 匿名 2023/08/18(金) 17:42:26 

    >>201
    うんだからそれが中間層の没落なんだよ
    上か下かしかなくなる
    中間層が上と下の橋渡しをして社会のバランサーになってたのに

    +13

    -0

  • 204. 匿名 2023/08/18(金) 17:42:39 

    家に穀潰しの専業主婦がいたら困るから、結婚も掛けだよね。きちんとした学歴と職歴のある女性と結婚できないと詰む。

    +9

    -12

  • 205. 匿名 2023/08/18(金) 17:42:53 

    >>180
    お見合いも断ったり断られたり普通にあったらしいけどね…
    聞いたのは1960年代の話だけど

    +9

    -0

  • 206. 匿名 2023/08/18(金) 17:43:09 

    >>1
    年収のせいで結婚できないと思ってるの?
    違うから。
    結婚に憧れてないからだよ。
    私は年収600万あるけど結婚したくない。

    +21

    -8

  • 207. 匿名 2023/08/18(金) 17:43:21 

    お見合いで変な男と結婚させられるー!って言ってる人は、なぜ、その程度の男としか結婚できない前提なの?
    多分そんな人はお見合いじゃなくて自由恋愛でも、変な男としか結婚できないよ
    あとお見合いって別に人身売買じゃないんだから、気に入らなかったら断れるよ
    お見合い○回断られた女とか、お見合い断りまくって生涯独身とか、昭和時代のエピソードによく出てくるよ
    お見合い時代は結婚するかしないかの選択肢はなかったけど、誰と結婚するかは選べたでしょ

    +9

    -7

  • 208. 匿名 2023/08/18(金) 17:43:27 

    2対8の法則。
    アッパーマス以上が2割
    それ以外が8割
    日本の中間層は結婚も出産もできずか 未婚率50%未満は年収500万円以上

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2023/08/18(金) 17:44:14 

    >>48
    20代で、700万の年収がある職業て?外資系の社員とか?

    +22

    -1

  • 210. 匿名 2023/08/18(金) 17:45:47 

    >>205
    そうだよね
    お見合いだって、一生に一度の大事な決断なんだから、そうやすやすとおかしな家のおかしな息子と結婚したりしないよね
    断ったり断られたり、今の恋愛とか結婚相談所とかマッチングアプリとかと、そう変わらないと思うわ

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2023/08/18(金) 17:45:56 

    >>206
    データ読めない人?
    知能低いって哀れね

    +7

    -9

  • 212. 匿名 2023/08/18(金) 17:47:15 

    できる人は結局するし、出来ない人はしないそれだけ

    +3

    -1

  • 213. 匿名 2023/08/18(金) 17:48:55 

    結婚や子育てって趣味でしょ
    やりたい人がやればいい
    人生に絶対必要なものじゃないし結婚してないからって人格否定されるようなものじゃない

    +25

    -0

  • 214. 匿名 2023/08/18(金) 17:48:56 

    >>27
    子供、帰国子女にできるから、家族総出で海外赴任してる人多いよ

    +13

    -9

  • 215. 匿名 2023/08/18(金) 17:49:30 

    >>22
    望む気力、余裕がないのもあるんじゃない?恋愛も娯楽だしさ。

    +14

    -11

  • 216. 匿名 2023/08/18(金) 17:51:52 

    >>214
    家族総出って事は夫婦どちらかのキャリアを潰してるって事だよね?大企業総合職の女性がキャリアを易々と手放す訳ないじゃん。男性だって同様。

    +37

    -1

  • 217. 匿名 2023/08/18(金) 17:52:51 

    >>200
    欧米の専業主婦の割合て1割
    日本の専業主婦の割合て3割
    まだまだ日本の女性は自立できてないよ。

    +21

    -9

  • 218. 匿名 2023/08/18(金) 17:53:55 

    >>1
    結婚しなくなったのは価値観が変わったからではなく単純に貧乏な人が増えたからということ。
    男性高年収は高い既婚率のまま子どもも産んでる。
    つまり未婚は選択して未婚なのではなくしたくても結婚できないだけという残酷な結果。

    +11

    -3

  • 219. 匿名 2023/08/18(金) 17:54:41 

    >>160
    個人事業主の次はサラリーマン増税だしねw

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2023/08/18(金) 17:58:24 

    >>13
    上もアホだけど、バカの一つ覚えで自民党にしか入れないor選挙に行かない国民の責任だと思う。
    自分の生活がかかってるのに、国民は思考停止。

    +80

    -1

  • 221. 匿名 2023/08/18(金) 17:58:53 

    >>1
    婚姻数で比較したらダメじゃないかな、
    婚姻数の減少の大きな要因は、
    結婚適齢層の減少だから、
    国民負担率関係なくね?

    +1

    -1

  • 222. 匿名 2023/08/18(金) 17:59:03 

    >>218
    こういう古い価値観の人間が政府の上層にいる限り的外れな少子化対策が続くんだろうな・・

    +8

    -1

  • 223. 匿名 2023/08/18(金) 17:59:24 

    >>74
    都市部になるほど通勤に時間もかかるし、そうなると保育園のときはなんとか耐えられても小学生で無理、なんてのもザラにあるしね

    +20

    -0

  • 224. 匿名 2023/08/18(金) 18:00:56 

    >>2
    ガル民ホイホイ的なトピが来た感ある

    +13

    -1

  • 225. 匿名 2023/08/18(金) 18:01:21 

    >>216
    超大手で同じ会社同士だから、そこは上手く調整出来るんじゃない?
    本人達も帰国子女だし、こうやってハイスペはハイスペを育てるんだって感じする

    +6

    -14

  • 226. 匿名 2023/08/18(金) 18:02:21 

    >>222
    古いとか新しいとかではなくて>>1のデータを読んだ結果。
    ちゃんと読んだ??
    読解力ゼロなのかな。

    +3

    -3

  • 227. 匿名 2023/08/18(金) 18:02:54 

    >>221
    この記事の場合単純に数だけじゃなくて年収に対しての婚姻割合で出してるから、比較としてはアリだと思うけどね

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2023/08/18(金) 18:03:00 

    合成の誤謬だっけ?個人にとって最適解目指すと全体ではマイナスになるってやつ

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2023/08/18(金) 18:04:47 

    >>1
    世界の出生率日本は215位だった
    トップはニジェールの6.73人

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2023/08/18(金) 18:05:11 

    子持ちと貧乏人にばら蒔くスタイルもう辞めたら?

    +8

    -1

  • 231. 匿名 2023/08/18(金) 18:05:47 

    >>225
    でもハイスペは不倫するよ
    ガル民調べ笑

    +15

    -3

  • 232. 匿名 2023/08/18(金) 18:06:00 

    男嫌いな女・女嫌いな男が増えてるし、
    さらに金もないなら結婚したいと思わなくて当然
    国に不信感しかないから子供も産もうと思わないし

    +19

    -0

  • 233. 匿名 2023/08/18(金) 18:06:21 

    >>225
    同じ会社の総合職夫婦いるけど、駐在先が同じだと受け入れ先が気を遣ったり出向定員2-3名の駐在先に夫婦で行かせると業務引き継ぎで色々不都合が多いから、弊社含む同業は禁じているところが多いかな

    +19

    -0

  • 234. 匿名 2023/08/18(金) 18:06:44 

    豆知識
    生存競争に負けたと本能が働き、未婚率の上昇は同時に中年の自殺も増える

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2023/08/18(金) 18:07:47 

    今までが人口多すぎただけで別に減って構わないのでは

    +9

    -1

  • 236. 匿名 2023/08/18(金) 18:08:04 

    国民負担率おかしくね?

    +15

    -0

  • 237. 匿名 2023/08/18(金) 18:08:33 

    ここみてると少子化対策はしなくて良い。移民もいらない。自然にまかせて滅びるならそれで結構って感じだね。

    +23

    -0

  • 238. 匿名 2023/08/18(金) 18:08:41 

    扶養側へまわりたくないのかマッチングアプリの影響で理想が高くなってるのか

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2023/08/18(金) 18:09:21 

    今までのみんながみんな結婚して子供がいた時代が異常でしょ

    +23

    -1

  • 240. 匿名 2023/08/18(金) 18:10:43 

    うち3姉妹全員喪女
    3人とも一度も万個使わず終わる可能性大

    +11

    -1

  • 241. 匿名 2023/08/18(金) 18:11:04 

    >>54
    まあ結婚出産って大ごとだからね。余程元気と希望があるか周りがみんなしてるしするものみたいなのがないとなんとなくしなくていいかってなるかもね。

    +32

    -0

  • 242. 匿名 2023/08/18(金) 18:11:09 

    >>239
    だから発達とか多いんだと思う。
    誰でもかれでも結婚して子供産んでた
    産んじゃいけないような人も産んでた

    +13

    -0

  • 243. 匿名 2023/08/18(金) 18:11:38 

    >>237
    自分の老後もどうでもいいのかな。

    +2

    -4

  • 244. 匿名 2023/08/18(金) 18:12:26 

    >>243
    今更感
    なるようになるでしょ

    +7

    -1

  • 245. 匿名 2023/08/18(金) 18:12:26 

    >>3
    子供の16歳以下の扶養控除ないし可処分所得が全然違うもん。
    日本の中間層は結婚も出産もできずか 未婚率50%未満は年収500万円以上

    +28

    -0

  • 246. 匿名 2023/08/18(金) 18:12:30 

    >>50
    理想が高いというよりも非現実的というかね
    結婚前に子供が大学卒業までの教育費を貯められてないとアウトとかいうコメントを信じてる人が多いし

    +34

    -1

  • 247. 匿名 2023/08/18(金) 18:12:35 

    多様性です

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2023/08/18(金) 18:12:46 

    >>22
    わかる
    うちの小学生たちも人生ゲームで子供が生まれたら「子供はいらないー!」って言ってる…
    あなたも子供ですけど…?って思うけど

    +35

    -3

  • 249. 匿名 2023/08/18(金) 18:13:08 

    >>209
    一流企業と言われる日系メーカーで総合職やってるけど700超えるのは30過ぎた辺りだわ。 
    外資、医師、経営者なら軽く超えるね。

    +30

    -0

  • 250. 匿名 2023/08/18(金) 18:13:08 

    結婚できても相手の体裁で結婚されて、愛されず外で恋愛することも無論許されず、そのまま恋愛市場から遠く離れた年齢まで食いつぶされること考えたら、非モテでも独身で自由に恋愛できた方がいいよよっぽど。

    +3

    -1

  • 251. 匿名 2023/08/18(金) 18:13:43 

    そのうちまた戦争するだろうし
    災害もでっかい地震もくるだろうし

    +10

    -2

  • 252. 匿名 2023/08/18(金) 18:14:13 

    >>50
    海外旅行は年1したい、車も良いのが乗りたい、習い事も好きな事をさせたい、できれば中受もってそりゃムリでしょ、と思う

    +34

    -1

  • 253. 匿名 2023/08/18(金) 18:14:38 

    >>50
    SNSでそういう層の生活見ることが増えたからね

    +37

    -0

  • 254. 匿名 2023/08/18(金) 18:14:40 

    >>10
    「私も、子供に満足な教育を受けさせてあげられないのなら〜」
    ↑こう思える思考力がある時点で親ガチャ外れではないよ。親ガチャ外れって本当にもうどうしようもない個体の親のことたから…

    +19

    -12

  • 255. 匿名 2023/08/18(金) 18:14:59 

    >>218
    ×したくても出来ない
    〇したくても出来ないと思い込んでいる

    +5

    -1

  • 256. 匿名 2023/08/18(金) 18:15:46 

    >>254
    子供自身がSNSとかみて
    なんでうちは、、親ガチャ失敗したとか言うんだよ

    +26

    -2

  • 257. 匿名 2023/08/18(金) 18:15:50 

    ガルだと年収千万がないと子どもは可哀想って言われる

    +5

    -0

  • 258. 匿名 2023/08/18(金) 18:16:11 

    政治家は子供に補助金ばかり言っているけど子供を産んでいる人達は生活にゆとりがある人たちだよ。

    +5

    -1

  • 259. 匿名 2023/08/18(金) 18:16:11 

    >>233
    配偶者同行休業制度

    +7

    -2

  • 260. 匿名 2023/08/18(金) 18:16:40 

    インフルエンサーなんかも害だと思う

    +14

    -0

  • 261. 匿名 2023/08/18(金) 18:17:45 

    >>16
    ありがとう!バージョンもあるよね
    こういうの、本人は見たことあるのかな?ないか…
    周りが見せてくれないかな~ 見たら思うこと出てこない?

    +2

    -2

  • 262. 匿名 2023/08/18(金) 18:18:20 

    2人合わせて1000万になったのが40なのでそこからの不妊治療でした。
    もう少しどうにかならないのかな。

    +2

    -3

  • 263. 匿名 2023/08/18(金) 18:18:34 

    >>256
    うち、言われてるわ
    ベンツ買えないからだって…

    +19

    -0

  • 264. 匿名 2023/08/18(金) 18:19:21 

    大卒正社員でも安くこき使っていいよってことにしちゃったからね
    わかってたことでしょ?

    +6

    -0

  • 265. 匿名 2023/08/18(金) 18:19:24 

    SNSも悪影響をあたえてるのは間違いないよね

    +9

    -1

  • 266. 匿名 2023/08/18(金) 18:20:49 

    >>259
    休業したらキャリアと出世が終わりになりますよね?
    休業期間2-3年をチャラにして他の同期と同じスピードで出世させろ!って上司に頼み込みますか?

    +11

    -1

  • 267. 匿名 2023/08/18(金) 18:21:17 

    >>256
    大企業へ勤めて…とかの話じゃなく
    教育という話であれば
    正直お金があって良い先生に教えてもらっても本人のやる気と能力が無ければ意味がないんだよね
    高学歴でもお馬鹿はいるんで
    だから親ガチャとかはあまり関係がないことがほとんど
    だって頭の良い子なら給付型の奨学金を受けられるし
    そこまでじゃなくても自分でなんとか出来る能力は持ってるから親ガチャの話なんてしないので

    +6

    -12

  • 268. 匿名 2023/08/18(金) 18:22:18 

    >>267
    頭良い子供を産めたらね

    +6

    -0

  • 269. 匿名 2023/08/18(金) 18:22:35 

    >>97
    沖縄はまだ昔の日本みたいな感じ
    家族総出で子育てしてるから
    近所付き合いも濃いから
    子供に目が届く

    +25

    -0

  • 270. 匿名 2023/08/18(金) 18:22:48 

    よくわからんけど、普通に恋愛してたら結婚したいなと思うもんだと思っていたわ
    今って違うの?

    +2

    -4

  • 271. 匿名 2023/08/18(金) 18:23:01 

    昇進したのに手取りが変わらない。悲しい。

    +7

    -0

  • 272. 匿名 2023/08/18(金) 18:23:26 

    >>256
    周りを見てどう思うかまでは心中だから自由で制限はかけられないけど、思ったことをどう口に出すか もしくは出さないかっていう価値観、性格は親が教育できる部分はあると思ってるよ(サイコパスとかだとアレだけど)
    持つ前から考えるあなたも大丈夫なんじゃないの?

    +5

    -2

  • 273. 匿名 2023/08/18(金) 18:25:01 

    >>226
    平均年収の低い貧乏な南九州や沖縄の人は他県より出生率が高いというデータも公式にありますよ。2つのデータが正しいとするなら、少子化の原因は首都圏含む本州に住んでる、比較的所得の高いZ世代やユトリ世代の我儘って事になる。

    +5

    -2

  • 274. 匿名 2023/08/18(金) 18:25:55 

    >>156
    子供を望むと30代前半には結婚、出産しときたいもんね

    +11

    -3

  • 275. 匿名 2023/08/18(金) 18:26:25 

    >>24
    お金無かったの?

    +9

    -19

  • 276. 匿名 2023/08/18(金) 18:26:28 

    >>274
    でも不倫してるよね

    +2

    -3

  • 277. 匿名 2023/08/18(金) 18:27:16 

    >>266
    全員が出世したいと思ってるの?

    +3

    -11

  • 278. 匿名 2023/08/18(金) 18:27:21 

    >>188
    完全に俺じゃん
    普通の人は高校大学と経験してる中 経験値ゼロで恋愛だの結婚だのって厳しい
    他の人が成長しているのにレベル1で中盤の冒険に放り出された感じ
    でもちゃんと働いてるし迷惑かけてない

    +9

    -2

  • 279. 匿名 2023/08/18(金) 18:27:48 

    >>266
    むしろ子供いたら出世したくないわ
    時間的余裕が欲しい

    +13

    -4

  • 280. 匿名 2023/08/18(金) 18:28:00 

    >>270
    人の性格なんて十人十色なんだから他人と一緒に住むのが嫌とか付き合ってるだけで良いとかの人も普通にいるでしょ

    +5

    -2

  • 281. 匿名 2023/08/18(金) 18:28:10 

    >>267
    頭いい子でも毒親だと色々無理だよ 親に巻き込まれて能力開花されない発揮されない
    親ガチャ関係あるよ

    +14

    -0

  • 282. 匿名 2023/08/18(金) 18:28:47 

    >>48
    1000万以上って数%しかいないんだっけ?

    +23

    -1

  • 283. 匿名 2023/08/18(金) 18:29:06 

    働いて税金納めてるなら誰にも文句言われる筋合いないもんね
    社会貢献してる

    +8

    -0

  • 284. 匿名 2023/08/18(金) 18:29:32 

    >>6
    そうかな?
    でもやっぱり魅力的な人は結婚してる
    非正規の男性の未婚率は凄いしね

    +16

    -13

  • 285. 匿名 2023/08/18(金) 18:30:03 

    >>18
    夫婦で700って事?

    +8

    -3

  • 286. 匿名 2023/08/18(金) 18:30:09 

    >>56
    庶民の感覚からズレすぎ

    +58

    -0

  • 287. 匿名 2023/08/18(金) 18:30:10 

    >>284
    その魅力的な人らは不倫もしてるんでしょ
    他トピで男は9割浮気不倫すると断言されてたよ

    +9

    -4

  • 288. 匿名 2023/08/18(金) 18:30:20 

    >>188
    言い方‥
    別に諸悪の根源でもないじゃん
    勉強を熱心にしてただけでは

    +12

    -0

  • 289. 匿名 2023/08/18(金) 18:30:26 

    >>277
    総合職の話をしてます。出世に興味がない総合職って相当肩身狭くて、早期退職対象になりやすいリスクをご存知ない?

    +21

    -2

  • 290. 匿名 2023/08/18(金) 18:32:43 

    >>5
    ほんとそれ。
    1〜2年後に家を買うつもりだったんだけど、夫が意欲なくしてきた。
    先行き不安だもん…。

    +57

    -0

  • 291. 匿名 2023/08/18(金) 18:34:03 

    >>287
    チャンスがあればするんじゃない!?
    そんなのどーでも良いわ

    +1

    -4

  • 292. 匿名 2023/08/18(金) 18:34:30 

    >>1
    現役ブラック企業社長が、社員を安くこき使う華麗な手口を暴露! | ビジネスジャーナル
    現役ブラック企業社長が、社員を安くこき使う華麗な手口を暴露! | ビジネスジャーナルbiz-journal.jp

    給与、勤務時間、休日など労働条件が労働法に違反している、もしくはその企業が行っている事業そのものがなんらかの法令に違反しているなど、決して他人に入社を勧められな...(1/3)


    安い値段は誰かの安月給
    日本の中間層は結婚も出産もできずか 未婚率50%未満は年収500万円以上

    +6

    -0

  • 293. 匿名 2023/08/18(金) 18:35:45 

    >>188
    技術者を大事にしない日本人。
    婚活アプリで排除対象

    +10

    -0

  • 294. 匿名 2023/08/18(金) 18:35:57 

    >>1
    年収と既婚率は綺麗に相関してるねぇ
    結婚できないのは低年収ってだけの話で残酷ね
    日本の中間層は結婚も出産もできずか 未婚率50%未満は年収500万円以上

    +5

    -0

  • 295. 匿名 2023/08/18(金) 18:35:58 

    >>291
    どーでもよくないでしょ
    なら結婚するのはリスクだなと思う若い人が増えるのは当たり前
    子供なんてもったらもっとリスクだよ

    +7

    -1

  • 296. 匿名 2023/08/18(金) 18:36:16 

    >>269
    沖縄みたいな価値観を全国に浸透させれば金を使わずにとも少子化の対策になりそうですよね。わざわざ上京して地方にもありそうな低収入の職業に就いて高い家賃払って核家族覚悟で結婚して「金が足りないから支援しろ!」って意味不明ですし。

    +7

    -0

  • 297. 匿名 2023/08/18(金) 18:37:50 

    年収1000万でも手取りにしたらこれだけだもんね
    日本の中間層は結婚も出産もできずか 未婚率50%未満は年収500万円以上

    +9

    -0

  • 298. 匿名 2023/08/18(金) 18:38:08 

    >>294
    全体的に下がってるじゃん

    +1

    -3

  • 299. 匿名 2023/08/18(金) 18:39:46 

    >>276
    さっきから何なん?
    不倫するんでしょ?連発
    独身だって浮気するからそんな変わらんやん

    +1

    -6

  • 300. 匿名 2023/08/18(金) 18:41:08 

    >>1
    少子化の原因、わかっちゃったね

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2023/08/18(金) 18:41:23 

    >>13
    手取りが上がっても結婚しようとは思わない。相手がいない、探さないって人もたくさんいるよ。

    +25

    -5

  • 302. 匿名 2023/08/18(金) 18:42:12 

    >>229
    ニジェールに産まれた子供はそのうち何人が成人まで育つんだろ

    +9

    -0

  • 303. 匿名 2023/08/18(金) 18:42:34 

    >>295
    そんなのが怖くて結婚しないの?
    昔から不倫率なんて変わってないでしょ!?
    そんな事で未婚率が上がってる訳ではないよ

    +10

    -7

  • 304. 匿名 2023/08/18(金) 18:43:24 

    >>295
    何で?
    昔みたいに専業主婦減ってるから、むしろ離婚してもリスクは少なくなってる

    +4

    -6

  • 305. 匿名 2023/08/18(金) 18:44:01 

    >>304
    パートが多いよね?
    正社員共働きできてる人って多いの?

    +5

    -0

  • 306. 匿名 2023/08/18(金) 18:44:10 

    >>19
    私の職場
    20代の平均年収500万
    40overは平均800万

    趣味にお金掛けて独身男性ばっかり。
    女性は離婚率が高い
    特に1000万超えは未婚率高い

    +23

    -3

  • 307. 匿名 2023/08/18(金) 18:44:56 

    >>305
    パートが多いのは40代以上
    今の子達は仕事辞めない人が多い

    +8

    -2

  • 308. 匿名 2023/08/18(金) 18:45:33 

    >>307
    正社員共働き子育てとか死ぬじゃん
    そんなのやだ、なら一人でいいやと思ってる子が多いのでは

    +21

    -0

  • 309. 匿名 2023/08/18(金) 18:47:07 

    >>1
    自民党もだけど官僚もだよね?
    わかってやってないんだもん

    財務省なんてそんなことどうでもいいんだよ。

    +6

    -0

  • 310. 匿名 2023/08/18(金) 18:47:34 

    >>308
    不倫される前提→離婚→子持ち正社員が辛い
    そんな思考に支配されてるんなら結婚しない方が良いね

    +1

    -4

  • 311. 匿名 2023/08/18(金) 18:47:36 

    >>309
    分かっててやってないよね
    狙いは違うところにありそう

    +5

    -0

  • 312. 匿名 2023/08/18(金) 18:48:18 

    >>310
    って思ってる若い子が多いのでは?って話だよ
    なんでそんなおこなのか

    +7

    -1

  • 313. 匿名 2023/08/18(金) 18:51:33 

    >>312
    いやいや
    さっきから不倫が未婚の原因だって言ってるから
    趣旨からズレた持論ずっと展開してるなーって思って

    +3

    -7

  • 314. 匿名 2023/08/18(金) 18:53:06 

    >>203
    横。
    ガルちゃんでも貧困層の話題になると「なんでそんなにお金ないの?いくらなんでも日本でそんな筈ないでしょ?」だとか「お金ないない言いつつ最新のiPhone持ってるんでしょ?」だとかコメントあるもんね。
    橋渡し役がいないと、そんな貧困は想像も出来ない=存在しない、てなるんだろうね。

    +10

    -0

  • 315. 匿名 2023/08/18(金) 18:53:51 

    >>6
    結婚、家、子供を望むより、自分のできる範囲で無理せずマイペースに楽しく等身大に生きれたらいいみたいな。私がそう

    +14

    -1

  • 316. 匿名 2023/08/18(金) 18:55:07 

    >>313
    そんなこといってないじゃん

    +3

    -1

  • 317. 匿名 2023/08/18(金) 18:55:48 

    >>311
    こうなると分かっててやってない
    絶対こういう未来が来ることわかってたのにやってない
    それより何かを優先したんだよね

    +5

    -0

  • 318. 匿名 2023/08/18(金) 18:56:38 

    >>165
    市役所の20代なんて高給取りじゃないけどね
    そもそも初婚年齢の「最頻値」は27歳だから、市役所に限らずどこでもそう

    +27

    -0

  • 319. 匿名 2023/08/18(金) 18:57:23 

    >>19
    その分相手にされない女も増える

    +27

    -2

  • 320. 匿名 2023/08/18(金) 18:57:43 

    >>316
    言ってるでしょ?
    男の殆どは不倫するからそれなら結婚しなくても良いと思って当然ってずっと言ってるよね?

    +1

    -5

  • 321. 匿名 2023/08/18(金) 18:58:15 

    >>320
    横だけどあんたのが執着してるように見えるw
    サレ妻かなんか?笑

    +5

    -1

  • 322. 匿名 2023/08/18(金) 18:59:29 

    >>321
    私はどうでも良い派
    探りに行かなければ無いのと同じだと思ってるし

    +2

    -3

  • 323. 匿名 2023/08/18(金) 18:59:52 

    >>284
    非正規男性に釣り合う女も結婚できないんだよなぁ

    +9

    -0

  • 324. 匿名 2023/08/18(金) 19:00:01 

    別に結婚しようがしまいが
    子供産もうが産まないが
    どうでも良くない
    政府もそんなのどうでもよさそうだし庶民が焦ったところでね

    +8

    -0

  • 325. 匿名 2023/08/18(金) 19:03:34 

    >>306
    女は金あれば結婚するメリットが子供しかないもんね。
    あ、男性も同じか…

    +28

    -0

  • 326. 匿名 2023/08/18(金) 19:04:02 

    >>217
    共働きと言いながら、旦那は正社員で妻はパートや派遣って家庭もあるもんね。
    逆はほぼないけど。

    +24

    -0

  • 327. 匿名 2023/08/18(金) 19:04:54 

    >>60
    それより40過ぎで子ども生まれると子どもの介護負担期間が伸びるから嫌

    +10

    -3

  • 328. 匿名 2023/08/18(金) 19:05:08 

    >>323
    非正規同士で子供持たずに支え合うのも選択肢だと思うんだけどね
    女性が非正規男性を選ばないんだろうね

    +23

    -0

  • 329. 匿名 2023/08/18(金) 19:05:47 

    >>318
    せいぜい450万くらいだよね。
    それでいて一流ホテルで挙式、花嫁はガリアのドレス、ハネムーンは1週間パリ(5つ星ホテル)なんて可能なのか…

    +11

    -1

  • 330. 匿名 2023/08/18(金) 19:06:23 

    >>329
    今そんな派手にやってるところほぼないでしょ

    +17

    -0

  • 331. 匿名 2023/08/18(金) 19:07:23 

    >>135
    でも、男女平等になって男性と同等に稼げるようになったら、自分と同格かそれ以下の男性も増えるのは当たり前だよね。
    権利は同じだけ寄越せ、でも同格の男は魅力ないって文句言ってる人は我儘だと思う。

    +7

    -8

  • 332. 匿名 2023/08/18(金) 19:07:37 

    >>329
    それでいて一流ホテルで挙式、花嫁はガリアのドレス、ハネムーンは1週間パリ(5つ星ホテル)

    に憧れるのってインスタ狂いとかだけで今の人はけっこう現実的だよ
    バブルとは考え方ちがうから

    +30

    -1

  • 333. 匿名 2023/08/18(金) 19:08:56 

    >>328
    婚活とかって自分は派遣やパートで低収入なのに、男性はほぼ正社員なんだよね。
    その時点で自分より格上なのに、碌な男がいないって喚いてる。
    無能程相手への要求が多いんだよね。

    +19

    -0

  • 334. 匿名 2023/08/18(金) 19:08:59 

    >>331
    いや、本能なんだよそこは…

    +7

    -8

  • 335. 匿名 2023/08/18(金) 19:10:31 

    >>334
    本能を言い訳に高望みするのは頭が悪いとしか言いようがない。
    同格の相手としか結ばれないなんて当たり前のこと。

    +14

    -2

  • 336. 匿名 2023/08/18(金) 19:14:53 

    >>177
    それって、結婚したらその後収入が伸びにくい(時短やパートになったり、正社員でもマミートラックだったり)っていう理由で既婚女性の方が収入低い人が多いっていう結果論じゃなく?

    +10

    -1

  • 337. 匿名 2023/08/18(金) 19:25:35 

    >>1
    今起きてるそのままってことです。

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2023/08/18(金) 19:29:40 

    所得が縮小してんだもん
    日本の国際競争力も学術研究も伸び悩んで衰退してるから

    +7

    -0

  • 339. 匿名 2023/08/18(金) 19:36:05 

    共働きとかほんと偉いと思うわ
    他人と同居
    仕事と家事
    ワーワー喚く👦の世話

    すごいわ

    +10

    -0

  • 340. 匿名 2023/08/18(金) 19:36:17 

    日本はなくなるらしい。
    日本の中間層は結婚も出産もできずか 未婚率50%未満は年収500万円以上

    +2

    -2

  • 341. 匿名 2023/08/18(金) 19:38:07 

    >>12
    この記事を書いた人の動画見ると分かりやすいよ?
    荒川和久先生登場! 90年代後半から決定づけられていた少子化の真実 [三橋TV第743回] 荒川和久・三橋貴明・saya - YouTube
    荒川和久先生登場! 90年代後半から決定づけられていた少子化の真実 [三橋TV第743回] 荒川和久・三橋貴明・saya - YouTubeyoutu.be

    動画をご覧いただきありがとうございます!ぜひ、チャンネル登録、高評価、コメントをお願いします。チャンネル登録はコチラ▶︎http://dpweb.jp/38YouTube* * * * * * * * * * *▶︎三橋貴明の新刊本【財政破綻論の嘘】10年以上にわたって財政破綻...


    少子化のワニの口 国民負担率が上がれば上がるほど婚姻数と出生数が下がる [三橋TV第744回] 荒川和久・三橋貴明・saya - YouTube
    少子化のワニの口 国民負担率が上がれば上がるほど婚姻数と出生数が下がる [三橋TV第744回] 荒川和久・三橋貴明・saya - YouTubeyoutu.be

    動画をご覧いただきありがとうございます!ぜひ、チャンネル登録、高評価、コメントをお願いします。チャンネル登録はコチラ▶︎http://dpweb.jp/38YouTube* * * * * * * * * * *▶︎三橋貴明の新刊本【財政破綻論の嘘】10年以上にわたって財政破綻...


    日本の中間層は結婚も出産もできずか 未婚率50%未満は年収500万円以上

    +1

    -1

  • 342. 匿名 2023/08/18(金) 19:41:17 

    >>325
    女性の離婚した人、大多数が自分で子どもを引き取っている。
    中には中学から私立いれたりしていて経済力ある人もいる。

    +7

    -1

  • 343. 匿名 2023/08/18(金) 19:43:47 

    >>275
    あるよ
    子供を育てる自信がなかっただけ

    +9

    -2

  • 344. 匿名 2023/08/18(金) 19:48:31 

    >>211
    低年収なの?

    +1

    -1

  • 345. 匿名 2023/08/18(金) 19:51:49 

    >>161
    ほんとそれだよね
    パート先の人がさ、同じ敷地内同居であちらの親が子供の面倒見ててくれるんだってさ
    これだけだと嫌って思う人もいるかもだけど、働くにあたってこんなたすかる話ないと思う

    +30

    -1

  • 346. 匿名 2023/08/18(金) 19:52:56 

    >>161
    ほんとその通り。前までは実家の近くに住んでたから正社員だったけど、遠くに離れてからは正社員は辞め、今週5で6時間パート。だけど上の子が小学生になったこともあり、それでもキツイなーと思ってる。正社員だったらもう少し生活が楽なんだろうけどね。

    +22

    -0

  • 347. 匿名 2023/08/18(金) 19:53:51 

    >>50
    理想が高いって、別に悪いことじゃないと思う。
    そのくらいの人とじゃないと結婚したくない、独身の方がいい生活出来てるって事でしょ?

    +11

    -4

  • 348. 匿名 2023/08/18(金) 19:56:42 

    >>284
    魅力的って、どんな人?(笑)

    +0

    -1

  • 349. 匿名 2023/08/18(金) 20:01:50 

    結婚もできず出産も…って
    だれもがそう思ってるわけではないから
    こういう割合ってなんも思わない

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2023/08/18(金) 20:04:20 

    >>3
    その通りなんだけど、自分より明らかに低所得と結婚すると足引っ張られるからね。
    最低でも同格とじゃないと結婚しない。

    +92

    -3

  • 351. 匿名 2023/08/18(金) 20:10:03 

    >>217
    海外はご飯も適当、介護は施設。
    ベビーシッターも安いから日本より多く使える。
    仕事に対する価値観も全然違う。
    日本人とはまるで条件が違うんだよ。

    実際に日本の共働き夫婦のうち結構な割合が、子供の面倒をじじばばに頼ってる。

    でもこれってその夫婦が悪いわけじゃなくてそうしないと無理なんだよね。
    だから頼るところがない夫婦は片方が子供の面倒見なきゃいけないから働けない、となる。


    じじばばに預けて働くのと、預け先がないから働かずに家にいるの、どっちが自立してるとかないからね。

    どっちも頑張ってると思う。

    +37

    -6

  • 352. 匿名 2023/08/18(金) 20:10:32 

    >>348
    一般的に
    モテる人ぐらいわかるでしょ!?

    +1

    -2

  • 353. 匿名 2023/08/18(金) 20:11:39 

    したい人、できる人がしたらいいじゃん
    結婚も出産育児も他人に言われてああそうですかとできるほど簡単なもんじゃないんだよ

    +3

    -1

  • 354. 匿名 2023/08/18(金) 20:17:30 

    >>298
    え???なにが?

    +0

    -0

  • 355. 匿名 2023/08/18(金) 20:20:19 

    >>328
    どっちも選ばないんじゃない?
    誰だって一緒に生きていく人は好条件がいいよね

    +8

    -2

  • 356. 匿名 2023/08/18(金) 20:24:49 

    >>273
    東京都の可処分所得の中央値低いんだよ。
    通勤時間を勤務時間に含めると全国最下位ね。
    私の妄想じゃなくて国交省のデータだよ。
    ググれば一発で出る。

    +7

    -1

  • 357. 匿名 2023/08/18(金) 20:25:03 

    >>294
    25〜34か、
    25才 300万と
    34才 800万
    そりゃ未婚率違うわな、
    でも、34才 300万は流石に未婚か、

    +2

    -3

  • 358. 匿名 2023/08/18(金) 20:26:55 

    >>16
    キタヨ
    増税王が

    +7

    -1

  • 359. 匿名 2023/08/18(金) 20:27:36 

    >>17
    そもそも若くてお金に余裕ある人が少な過ぎる

    給料安い上に税金高すぎる

    +14

    -3

  • 360. 匿名 2023/08/18(金) 20:33:38 

    自分の稼いだお金を女にとられたくないっていう男が増えてる気がする。女に使うくらいなら趣味に使いたいっていう男周りに多い。

    +32

    -2

  • 361. 匿名 2023/08/18(金) 20:39:13 

    >>350
    わかる。でも同格だと高望みって言われる謎

    +31

    -3

  • 362. 匿名 2023/08/18(金) 20:41:22 

    女年収500万
    相手は自分より年収高くないとヤダ

    +7

    -1

  • 363. 匿名 2023/08/18(金) 20:47:38 

    >>317
    官僚は想像以上に頭が良い。
    絶対知ってるしわかった上に、
    目的をもって行動してる。

    +5

    -5

  • 364. 匿名 2023/08/18(金) 20:50:22 

    >>270
    今のそうじゃない
    恋愛もしてない(できてない)から

    +0

    -3

  • 365. 匿名 2023/08/18(金) 20:51:36 

    低収入夫婦だから2人正社員で働いてやっと人並みの生活を送れる。
    子どもなんてとっくの昔に諦めた。自分の生活のほうが大事だもの。
    10代のころは子どもを産み育てるのが当たり前に出来ることだと思ってたよ。

    +9

    -1

  • 366. 匿名 2023/08/18(金) 21:00:34 

    中途半端な稼ぎで子供持ったら貧困に転落だし毎日大変になるだけ。馬鹿らしい。

    +5

    -1

  • 367. 匿名 2023/08/18(金) 21:02:12 

    >>294
    年収高いほど結婚してるってことね

    +0

    -1

  • 368. 匿名 2023/08/18(金) 21:02:23 

    >>4
    下の層の方がある意味優遇のされて裕福だったよね。
    庶民優しく!と選挙の度に言ってる政党あったけど、庶民じゃなく、貧困層限定で優遇してきたと思うわ
    まぁ、庶民イコール貧困層って感覚だったのもかもだけどね・・・。同じ人達に何度もバラまいてるイメージ

    +25

    -1

  • 369. 匿名 2023/08/18(金) 21:04:21 

    子育てに金がかかるんでなく、金のなる木の時代に戻さねば。これを画餅という。

    +0

    -1

  • 370. 匿名 2023/08/18(金) 21:05:51 

    >>352
    モテる人って魅力的なの?
    既婚なのにモテる意味ある?

    +1

    -2

  • 371. 匿名 2023/08/18(金) 21:06:28 

    食材とかの物価と光熱費の値上がりで生活を急圧迫するからますます少子化が進むだろうね
    インフレ達成とか言ってるけど円安と原油の影響で不本意な値上げだからむしろマイナス効果しかないのにね

    +6

    -1

  • 372. 匿名 2023/08/18(金) 21:12:54 

    >>294
    昔からそうだけど、今は昔よりそれぞれの未婚率が上がってるってことでしょう。
    900〜1000万なんて2007年に20%以下だった未婚率が2022年には30%になってる。

    +6

    -1

  • 373. 匿名 2023/08/18(金) 21:14:31 

    >>95
    なんで貧乏害国人を金恵んででも受け入れるんだろう?
    金持ちの外国人しか住めない日本にすればいいのに

    +15

    -1

  • 374. 匿名 2023/08/18(金) 21:15:16 

    >>6
    婚活してる人ばかりなのに?

    +3

    -5

  • 375. 匿名 2023/08/18(金) 21:15:45 

    22歳以下の子供がいる世帯は給与天引きの税だけでなく、保険料も減額して手取りを増やせば良いのに。それも子供の人数に応じて減額率が上がる。

    +5

    -4

  • 376. 匿名 2023/08/18(金) 21:20:09 

    >>50
    昔は理想を持ちようがなかったてのはあると思うよ。
    今はせっかく積み上げたキャリアを終わらせたくない。だから仕事を続けられて、家庭と家族のことを一方に任せず協力していける人がいいとか。
    リスクあるから続けるにしても、二馬力で頑張るにしても、やはり協力体制が築ける相手じゃないと不幸な結婚でしかない。
    理想ではなく、現実を見てるんだと思う。

    +16

    -1

  • 377. 匿名 2023/08/18(金) 21:23:41 

    >>240
    みんな処女って分かるの?ワンナイトとか買ってる可能性ゼロ?

    +1

    -1

  • 378. 匿名 2023/08/18(金) 21:24:20 

    >>6
    私の周りの人達は保育士と看護師がかなりいるけど皆普通に結婚してるよ。わざわざ自分から大変な道を行くんだな〜と思った。凄いわ…。子供産んで共働きかー。そんなキャパないわ…

    +7

    -7

  • 379. 匿名 2023/08/18(金) 21:24:39 

    >>248
    家ン中楽しくないのかな…いえ、あなたのご家族でなくて
    一般的に

    +2

    -3

  • 380. 匿名 2023/08/18(金) 21:26:36 

    >>2
    まあだだよ

    +4

    -1

  • 381. 匿名 2023/08/18(金) 21:27:13 

    >>363
    最悪じゃん

    +3

    -1

  • 382. 匿名 2023/08/18(金) 21:38:45 

    >>3
    夫1人で裕福じゃね?
    子供産めない妻とかチャーハン作れない母ちゃん並みに不要な存在

    +6

    -21

  • 383. 匿名 2023/08/18(金) 21:42:57 

    結婚はしたけど子どもは要らない。
    育てられる自信無いし、遺伝して困るところもあるし…勿論金銭的にも難しいから。

    +2

    -3

  • 384. 匿名 2023/08/18(金) 21:47:24 

    計算も出来ず先のことが感えられないが故に旦那がバイトくらいしかしてないのに複数産んで専業してるがとりあえず目先の衣食住が足りてるので何が問題なのか実感がわいてない私がいる

    +0

    -6

  • 385. 匿名 2023/08/18(金) 21:49:39 

    >>379
    子供の何かで一回休みとかになるのが嫌らしいよ
    ま、億万長者への道に邪魔って感じなんじゃないかなw

    +4

    -1

  • 386. 匿名 2023/08/18(金) 21:50:05 

    >>39
    えっ、そうなの!?

    +18

    -0

  • 387. 匿名 2023/08/18(金) 21:51:14 

    >>1
    消費税下げようよ

    +3

    -1

  • 388. 匿名 2023/08/18(金) 21:53:08 

    >>95
    純日本人のいない日本が出来上がるね

    +5

    -2

  • 389. 匿名 2023/08/18(金) 21:54:57 

    未婚率の上昇は金銭的な問題だけじゃないと思う。恋愛や結婚や出産を人生のイベントとして純粋に楽しめるような心のゆとりみたいなものが持ちづらくなってる気がする。

    +7

    -1

  • 390. 匿名 2023/08/18(金) 21:55:12 

    >>350
    適齢期500万同士とかはめちゃくちゃサクッと結婚してるからそういうことだろうね

    +42

    -1

  • 391. 匿名 2023/08/18(金) 21:55:29 

    2040年には人口の半分が独身者だし
    我が子が生涯独身でも全然気にならない
    と思うし、周りからも何も言われない
    だろうから気楽でいいよ!

    +11

    -2

  • 392. 匿名 2023/08/18(金) 21:57:12 

    育児にお金かけなければ面倒かけなければいいのに 賃金上がらないのも原因だけど自分たちで自分たちの首をしめてるんじゃないの

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2023/08/18(金) 21:57:25 

    これからは少数精鋭で頑張るということだよ

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2023/08/18(金) 21:59:29 

    >>297
    子供2人の4人家族が
    世帯収入1000万で手取り月60万

    奨学金借りれないから月20万貯金
    つまり月40万で生きるってこと
    子供が中高生になったら一人10万で生活だよ

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2023/08/18(金) 22:01:46 

    >>266
    キャリアは終わらない
    出世は不利になると思うけど、その人の努力と能力で挽回できると思うよ

    +2

    -2

  • 396. 匿名 2023/08/18(金) 22:10:09 

    >>1
    500万で子沢山よりマシ

    +3

    -1

  • 397. 匿名 2023/08/18(金) 22:10:29 

    >>43
    答え出たかもね。

    給料増やせないなら、定時退社を当然にすべき。
    効率化を追求。

    +19

    -4

  • 398. 匿名 2023/08/18(金) 22:12:55 

    「家庭」は超高級品

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2023/08/18(金) 22:15:34 

    >>220
    じゃあ自民党以外どこに入れればいいの怒
    みたいな思考停止人間ばかり。
    自分が無いんだよね。皆が選ぶから正しいみたいな。

    +10

    -9

  • 400. 匿名 2023/08/18(金) 22:16:36 

    >>48
    マッチングアプリならたくさんいますwwwww
    なぁぜなぁぜ?

    +4

    -4

  • 401. 匿名 2023/08/18(金) 22:25:22 

    >>19
    大学生の童貞率もかなり高いと思うわ。昔は恥ずかしいって風潮合ったけど、一部のウェイ以外、童貞でも別に、ってタイプが多いと思う。特に優秀な大学の普通の子。
    私のいとこ、阪大、青学、横国だけど、みんな童貞。彼女いない歴=年齢。イケメンな方だけど、プライド高くてネガティブだから女の子に向かっていけない

    +13

    -3

  • 402. 匿名 2023/08/18(金) 22:32:02 

    800万あるけど結婚して子供ほしいと思ったことない。
    恋愛はしたい。

    +3

    -1

  • 403. 匿名 2023/08/18(金) 22:33:39 

    >>5
    税金高過ぎ、他国に配りすぎ、自国の国民がヒーヒー言ってるのにね で来日旅行者はTAXFreeで買えるのか、なんなんだろうね 政治家全取っ替えしたい

    +92

    -0

  • 404. 匿名 2023/08/18(金) 22:33:47 

    >>26
    親ガチャ親ガチャ言うけど時代ガチャかも。

    デジタル監視社会では、「回線や電波を使わない」自由はない。(鳩は使えるらしく、帰巣本能を使ったレースは今も続いてる←需要がある)
    衛星から位置情報をとられ、常時記録観察されてたら自由なんてどこにもない。
    子供達は、フォアグラ作るみたいにおいしい洗脳を詰め込まれ、(賃金)安くて(都合の)いい労働者としてヒト社会で消費される。
    反省しない資本主義が「地球も古くなったし、そろそろ捨てようか、それとも生態系を掃除してまたここでやり直すか」とのんきなことを言ってるなら、こんなシステム終わりにしていい。

    +13

    -1

  • 405. 匿名 2023/08/18(金) 22:33:55 

    >>375
    それぐらいしていいよね
    子供いないから裕福です、旅行や外食が趣味
    老後は外注して介護してもらうって言ってるんだもの

    +1

    -2

  • 406. 匿名 2023/08/18(金) 22:40:19 

    1番の原因はお金ではないと思う

    +3

    -1

  • 407. 匿名 2023/08/18(金) 22:59:02 

    >>261
    誰かTwitterじゃないXに貼り付けてくんないかな

    +1

    -1

  • 408. 匿名 2023/08/18(金) 22:59:35 

    >>56
    こんなんを平均と思ってるのか…
    正社員でも25万の月収貰えてない人沢山いる
    正社員にならずにパートしてる人は大抵103万の壁を超えないようにしてるから月10万円くらいでしょ

    +40

    -1

  • 409. 匿名 2023/08/18(金) 23:02:00 

    >>394
    ボーナスもらってる人なら月の手取りはもっと減るんじゃないかな?

    +2

    -0

  • 410. 匿名 2023/08/18(金) 23:11:16 

    >>3
    自分で稼いだお金を自分以外に使いたくないって考えの男女が増えてるとも思う

    +86

    -2

  • 411. 匿名 2023/08/18(金) 23:15:43 

    今まさにこの状態で悩んでる😭
    都内住みで、彼の年収450万、私の年収400万。

    結婚→したい
    子供→お金が不安
    結婚だけして子供は作らないかも…→両家が難色

    増税で手取りが更に下がる未来は確定してるのに、子供を作って、その子を不自由なく育てる自信がない。




    +1

    -4

  • 412. 匿名 2023/08/18(金) 23:18:41 

    >>145
    職場の若い子たちけっこう海外旅行行ってる。
    若いときの独身実家暮らし最強だなーって羨ましい。

    +11

    -3

  • 413. 匿名 2023/08/18(金) 23:20:18 

    >>411
    都内の公立ってアレな移民の子供が増えてるからねぇ
    不自由なく育てたいなら小学校お受験から考えないと

    +3

    -2

  • 414. 匿名 2023/08/18(金) 23:22:42 

    >>1
    共依存のモラハラ祭りとか独身の方がマシですわ

    +2

    -1

  • 415. 匿名 2023/08/18(金) 23:30:11 

    >>6
    結婚できない事を薄々勘付いて「結婚する気がそもそもない」と言い聞かせている層が多いと思う。

    +9

    -9

  • 416. 匿名 2023/08/18(金) 23:30:45 

    まさに中間層、この前2人目どうしようか話し合った。
    本当は2人目欲しかったけど生活厳しくなるねって理由で諦めました。
    それに子供が熱出したら仕事休まないといけないのは母親で、毎回ひたすら謝って、肩身の狭い思いするのはもう嫌だ

    +5

    -3

  • 417. 匿名 2023/08/18(金) 23:33:17 

    >>394
    横だけど
    奨学金借りれると思うよ
    子供二人で年収1000万円なら。

    +2

    -0

  • 418. 匿名 2023/08/18(金) 23:42:47 

    >>6
    趣味も色々増えて自分の時間が大事って人が増えた

    +3

    -1

  • 419. 匿名 2023/08/18(金) 23:43:57 

    >>61
    税金が正しく使われたらこんな事にならないのに
    アホすぎる

    +17

    -2

  • 420. 匿名 2023/08/18(金) 23:44:40 

    >>1
    「まぁ、そうなりますよね」っていう見事なグラフ

    +2

    -0

  • 421. 匿名 2023/08/18(金) 23:51:31 

    >>1
    特にZ世代は将来生まれてくる我が子が、チーとか、ダウ◯の可能性があるから恐いよね。
    国ガチャ、悪とく親ガチャ ドラッ◯ガチャ ヤニガチャ タト◯ガチャだとヤバイよね⁈
    悪い事と悪い行為をおこなわないのが一番よね。
    デフ化と害◯だったら、メタボ化もあるから⁈
    体脂肪率30越えは本当戻れないよ⁈
    災害の場合救助活動が大変でしょう!

    +0

    -6

  • 422. 匿名 2023/08/19(土) 00:00:22 

    >>13
    アホっていうかわざとだろ?と思う
    でも年収500万以下でも結婚出産してる人結構いるよね
    日本人は無意識に抗ってるのかも

    +9

    -2

  • 423. 匿名 2023/08/19(土) 00:03:49 

    昔は誰でも結婚したいと思えばだいたいできてたけど、結婚願望ない人以外は自分が結婚したいと思える人から選ばれないと結婚できない世の中になったね。
    弱肉強食な感じ。

    +1

    -1

  • 424. 匿名 2023/08/19(土) 00:06:22 

    >>360
    男女ともにそんな感じなのかもね。それでも我が子には結婚してほしいなー。

    +4

    -1

  • 425. 匿名 2023/08/19(土) 00:06:59 

    >>17
    こういう意見ガルだと多いけど、20代男女と話す機会が普通にある方だけど結婚願望普通にみんなあるし子供欲しいって20代前半の男の子も普通に言ってるし、お金の話や勉強投資もしたいとか言ってるしアラフォー世代の人より色々しっかりしてる印象。
    一生独身でいたいって若者本当に増えてるの?って感じ。

    +18

    -11

  • 426. 匿名 2023/08/19(土) 00:11:36 

    >>1
    じゃあ、落ち目の中国人や韓国人は
    壊滅的に結婚できない

    +0

    -0

  • 427. 匿名 2023/08/19(土) 00:17:00 

    年収100万弱上がってるのに手取りあんま変わらないのなんでだろ~〜なんでだろ~〜
    買ってる食品質も量も変わってないのにお会計だけ上がってるのなんでだろ~〜なんでだろ~〜

    +2

    -0

  • 428. 匿名 2023/08/19(土) 00:18:11 

    >>6
    望まない背景の話でしょ?
    お金も余裕ないし、持っている交遊関係にも魅力を感じられなきゃ、当然「独りの方が良い」ってなるよ。要するに格差社会の弊害かと。

    +2

    -1

  • 429. 匿名 2023/08/19(土) 00:22:13 

    お金の問題じゃないよね
    昔は世話焼きの仲人が非モテ層や行動力ない層をなんとか引き合わせて結婚させてただけで、自分で行動起こさないと結婚できない時代になって非モテ層と行動力ない層が結婚できなくなっただけ

    +2

    -1

  • 430. 匿名 2023/08/19(土) 00:23:49 

    >>6
    結婚願望ない人はわかるけど、結婚願望がある人で結婚適齢期までに結婚できない人は魅力が少ないんじゃない。
    妥協したくないのかもしれないけど、結局自分も結婚したいと思える人には選んでもらえないんだから。

    +0

    -7

  • 431. 匿名 2023/08/19(土) 00:24:17 

    >>88
    そんな仕事辞めて転職したらー?

    +1

    -7

  • 432. 匿名 2023/08/19(土) 00:26:08 

    >>22
    「結婚したくなるような異性が周りにいない」ことに疑問は持たないのかな。
    持っている人脈自体に、格差があるということ。
    そこに気づかないと、いくつになっても「結婚なんて損するだけー」って、ここでコメすることになるよ。

    +10

    -7

  • 433. 匿名 2023/08/19(土) 00:35:51 

    >>27
    いや、大手総合職女子は、どこもめちゃくちゃ結婚早いよ。深く考えてない気がするほど。
    対して派遣の方は、慎重なのかな、可愛くて素敵なお嬢さんがなかなか行かない。
    モテの話じゃなく、人生の決定に対する自己肯定感の差かな、と思う。

    +6

    -19

  • 434. 匿名 2023/08/19(土) 00:39:05 

    >>41
    子供が産まれたら減税がいいと思う。
    結婚しても子なし夫婦に減税する必要なし。

    +7

    -3

  • 435. 匿名 2023/08/19(土) 00:39:06 

    >>54
    色んなことに自信がないんだと思う。
    悪い未来図との距離感が、無意識に近くなってしまう。

    +3

    -7

  • 436. 匿名 2023/08/19(土) 00:43:37 

    >>421
    伏せ字が多すぎて何がなんだか

    +3

    -1

  • 437. 匿名 2023/08/19(土) 00:44:58 

    中間層って500万~1000万以内じゃないか。
    幅広すぎ

    +1

    -1

  • 438. 匿名 2023/08/19(土) 00:46:51 

    >>216
    キャリア潰すどころか、海外で人脈、実績作って、帰国後は中途の役職持ちで帰ってくるよ。
    もうそういう時代になってる。
    別居婚もいるし。
    この手の女の貪欲さにはついていけない。
    全てを手に入れるパワーが違う。

    +1

    -8

  • 439. 匿名 2023/08/19(土) 00:47:26 

    >>1

    あのさこういう記事出して国や自治体はどうしたいの?少子化にしたいの?増やしたいの?

    +2

    -2

  • 440. 匿名 2023/08/19(土) 00:49:08 

    >>375
    年齢制限いらなくない?

    +1

    -2

  • 441. 匿名 2023/08/19(土) 00:49:37 

    >>400
    あなたの生活コミュニティにいない人と出会えるからそう感じるのでは

    +2

    -1

  • 442. 匿名 2023/08/19(土) 00:52:47 

    >>378
    ごめんね、お友達は手に職があるし、どうにかなるって、人生に前向きなだけだと思う。
    あと、結婚=大変としか思えないなら、今ある人間関係に疑問を持った方が良いと思う。若いんだし、イチ抜けすることを薦める。

    +6

    -3

  • 443. 匿名 2023/08/19(土) 00:53:10 

    >>385
    そっか、あまり深い意味をお子さんも含んでいなかったのね
    良かった

    +0

    -4

  • 444. 匿名 2023/08/19(土) 00:54:54 

    >>397
    みんな15時くらいに仕事終わるのが当たり前の世の中だったら、異性との出会いも増えるのかなーと思う
    シフト勤務とか夜勤の人もいるけど、労働時間自体減らさないと、人と付き合う時間も体力と残らない

    +9

    -3

  • 445. 匿名 2023/08/19(土) 00:56:31 

    >>151
    正しくは「ガルはやたら(脳内で)年収高い人が多いからw」だね

    +2

    -0

  • 446. 匿名 2023/08/19(土) 01:00:08 

    >>401
    今の時代、下手に女に声かけたらリスク高いからね
    優秀な人ほど守るものがあるから慎重になる

    +18

    -4

  • 447. 匿名 2023/08/19(土) 01:01:52 

    >>206
    要因のひとつって話だよ。
    今や幼少期から格差で分断されているから、成人後の人脈にも歴然とした住み分けがある。
    だから一部の勝ち組層(嫌いな言葉だけど)同士が結婚するだけで、中間層はそんな気になる基盤も人脈も持っていないってことかな。

    +4

    -1

  • 448. 匿名 2023/08/19(土) 01:03:19 

    >>405
    逆恨みいい加減やめてね
    見苦しい。

    +2

    -1

  • 449. 匿名 2023/08/19(土) 01:04:25 

    >>396
    そう。だから少子化が止まらないんだよ。
    子供が贅沢品になってしまったのよ。

    +2

    -1

  • 450. 匿名 2023/08/19(土) 01:05:37 

    毎日毎日こんなトピばっか
    子持ち煽って怒らせるトピは100パー伸びるから運営様ウッハウハだな
    周りにホイホイ煽られて生んで貧乏になって荒んだバカ親のサンドバッグトピ幾つ立てれば気が済むんだよ

    +0

    -1

  • 451. 匿名 2023/08/19(土) 01:08:18 

    >>446
    今の時代は、女性が気になる男性に積極的にアピールするしかないかもね
    なんだかんだ言って、まぁ嫌いではないな、くらいの女性から食事に誘われてセクハラって騒ぐ男性は滅多にいないのが現状だし
    よほどモテる女性以外は、完全待ちの姿勢だと一生独身のままかもね

    +23

    -3

  • 452. 匿名 2023/08/19(土) 01:08:39 

    >>3
    そう、ベースが低いからそうなってしまう。
    中間層は子を持つのがキツイんですよ。

    子もいながら裕福にくらせる人達が、ごく一部になってきたって、ヤバイと思う。

    +36

    -0

  • 453. 匿名 2023/08/19(土) 01:08:43 

    まーた独身子なし叩きかあ
    よっぽどリスクマネジメントした層が許せないんだなとしか思わない

    +4

    -5

  • 454. 匿名 2023/08/19(土) 01:12:08 

    ネチネチネチネチ逆恨み
    ガルにいる子持ちババアって不幸な人めちゃくちゃ多いよなと本当に思う
    見栄と世間体と保身で欲しくもない子供を流されて生んだバカが多いんだろうなと思う
    特に50代60代の結構でかい子供がいるババアの怨念がすごいなとかんじる
    そりゃキャパに見合わない苦労や苦行自分から請け負って一度しかない人生棒に振るのバカバカしいなって思いますわ

    +9

    -2

  • 455. 匿名 2023/08/19(土) 01:14:50 

    >>18
    さすがに世帯年収じゃないかしら

    +9

    -0

  • 456. 匿名 2023/08/19(土) 01:15:47 

    >>421
    まさにthat's逆恨みで草

    +1

    -0

  • 457. 匿名 2023/08/19(土) 01:16:43 

    >>50
    今のファッション雑誌もあおりすぎ。
    「ママなんだけど、キレイでおしゃれで、旦那金持ち、理解ある実家のサポートあって、キャリアも諦めない→これが30代40代の理想スタイルでーす」ってさ、こんなんばっかよ?今。
    価値観狂うわ。

    +47

    -0

  • 458. 匿名 2023/08/19(土) 01:17:22 

    >>270
    その、普通に恋愛っていうのですら贅沢品になってる感。お金、時間、心身共に余裕がないと恋愛みたいに良くも悪くも他人に振り回されてエネルギーを使うような事はできなくなると思う。

    ほんとに好きな相手だったらそれでも恋愛したいと思うけど、自分の時間やお金を削ってまで妥協して恋愛はしなくなるのは当たり前だと思う。

    +5

    -0

  • 459. 匿名 2023/08/19(土) 01:19:40 

    >>425
    そりゃ結婚したいです子供欲しいですよって言わなきゃ何言われるかわかんないからな
    本音と建前駆使して話してる、特に年配者はうるさいから本当の事なんて言えるわけない笑

    +12

    -9

  • 460. 匿名 2023/08/19(土) 01:19:41 

    でも田舎のほうだと、年収夫300万、妻200万、子供2人、それでも普通に暮らしてる家庭あるよね
    マイホームは両親からいくらか援助してもらったり、大学行かずに高卒で働いてるから若いときにまあまあ貯金できてたり、友達や親戚から米やら野菜やら、子供服のお下がりやらをもらってたりしてて、低年収でも実質的なQOLは高いみたいな感じ
    自分たちの収入で賄えない分は人脈を駆使して回していて、都会でカツカツ暮らししてる家庭よりある意味賢いなと思ってしまう

    +8

    -2

  • 461. 匿名 2023/08/19(土) 01:22:44 

    これはもう愛知住みのマイルドヤンキーしか勝たん
    親からの全面支援でマイホーム建てて親の全面援助で育児して金回りいい人多すぎだから!

    +2

    -1

  • 462. 匿名 2023/08/19(土) 01:24:36 

    >>54
    格差社会の結果だよ。男女お互いに、結婚も子育ても、しんどい未来しか浮かばないグループが、中間層にまで拡大してるわけでしょ?
    なんで日本てこんなことになったんだろう。

    +22

    -2

  • 463. 匿名 2023/08/19(土) 01:26:40 

    >>448
    選択子無しがいい生活してるって宣伝してたら、若い子は子供産む気がなくなるじゃないですか

    +1

    -2

  • 464. 匿名 2023/08/19(土) 01:41:13 

    できず って言葉が決めつけで嫌だわ
    しない 人が増えてるだけでしょ

    +2

    -1

  • 465. 匿名 2023/08/19(土) 01:48:21 

    >>306
    今年の記事、年収900万円超の30代後半の男性、9割が既婚者あったけど年収1000万こえると未婚率上がるの?
    年収高いほど男性は既婚率高いのに凄い職場だね!

    +6

    -2

  • 466. 匿名 2023/08/19(土) 01:53:25 

    >>5
    むしろ給料上がって手取り減ったわwジョークが過ぎるぜ

    +30

    -0

  • 467. 匿名 2023/08/19(土) 01:57:34 

    >>58
    このセリフ、実は恐ろしい呪文だと35歳過ぎた辺りから気づくから、注意して。

    +9

    -4

  • 468. 匿名 2023/08/19(土) 01:57:54 

    >>65
    それを言い出したら独身女性の貧困率はかなり高いから苦しんでる独身もかなり多いけどね。アラフィフになり正社員勤務辛いとかで病み出したり

    +8

    -0

  • 469. 匿名 2023/08/19(土) 02:03:58 

    >>459
    いやいや、私からそんな話ふらないよ。自分より若い子に恋愛話ふるなんてセクハラになりかねない時代だから気をつけてる。
    自分から子供欲しいから結婚願望バリバリありますって話してくるよ、なんでそこまでガルは独身あげで結婚願望ある人今でも結婚率考えたら高いし婚活は女あまり有名なのに否定するのか。

    一生独身仲間作りたいとしか思えない

    +10

    -2

  • 470. 匿名 2023/08/19(土) 02:06:09 

    >>433
    そもそもモテの話してなくない?海外駐在や出世が出産子育てと相性悪いねって話じゃん。

    +10

    -0

  • 471. 匿名 2023/08/19(土) 02:08:28 

    >>468
    SNSでは弱者男性を嘲笑うような論調が優勢だけど、ぶっちゃけ、独身女性も貧困率高いよね
    親が死んだら一人で食べていけないような、実家住みで非正規雇用の独身のおばさん、たくさんいるよ

    8050問題って、なんとなく老親とニート息子みたいなイメージ強いけど、女性のほうこそ、家事手伝いとかいって誤魔化されて何となく世間から許されて甘やかされてきた分、親が死んでからヤバイんじゃ?と思ってる

    +17

    -3

  • 472. 匿名 2023/08/19(土) 02:27:45 

    高収入(年収800万台)だけど結婚できないんですが。

    +0

    -0

  • 473. 匿名 2023/08/19(土) 02:31:16 

    >>306
    趣味優先の1000万越えの独身男性って、実際にはかなり避けたい部類の人達だよね?(大手勤務の人ならわかると思う)。
    なんか色々興味深い会社だわw

    +7

    -7

  • 474. 匿名 2023/08/19(土) 02:47:44 

    >>206
    え?たから、結婚に憧れない背景として、収入の伸び悩みがありますよって話だよ?
    記事、読んだ?

    +1

    -0

  • 475. 匿名 2023/08/19(土) 02:50:14 

    >>294
    そりゃそうでしょう。今さら、当たり前じゃない?

    +0

    -0

  • 476. 匿名 2023/08/19(土) 02:59:47 

    >>209
    ホワイトカラー限定とは思えない

    +4

    -0

  • 477. 匿名 2023/08/19(土) 03:01:08 

    >>214
    海外駐在は手当ても良いし、キンダーや学校の手配もしてくれるし、帰国子女は何かと優遇されるから、希望者も多いけどね。
    海外きまったから即入籍ってのも、お決まりのパターンだし。

    +3

    -0

  • 478. 匿名 2023/08/19(土) 03:06:54 

    >>116
    まあでも昔の結婚しないと人権がない・食べていけないから結婚する社会って歪んでたと思うから今のままで良いと思う
    国のことはシラネ

    +12

    -0

  • 479. 匿名 2023/08/19(土) 03:10:13 

    >>289
    うん、存じ上げない。(横でごめんね)
    早期退職対象は役職の有無ではなく、貢献度で決まるから。
    あとは変な話。政府からの圧もあり、女性の役職比率は下駄履かせて上げているので、今は育休も不利ではないかな。テレワークの環境もかなり整ったし。

    +1

    -9

  • 480. 匿名 2023/08/19(土) 03:16:09 

    >>1
    うちの会社平均の倍とまでは行かないけどそのぐらい貰ってるから男性ほぼ皆んな結婚してる。
    最近独身貫いてた50代の人ですら結婚してたし子供も2人〜3人いる率も高い。
    お金あるなしで未来の選択肢が狭まるのは可哀想だけどお金ない人はない人で理想も高いしね。

    +3

    -3

  • 481. 匿名 2023/08/19(土) 03:20:01 

    >>452
    そこそこ裕福か子どもかの二択なら、前者を取る人が出てきても自然の流れだよね…

    +13

    -0

  • 482. 匿名 2023/08/19(土) 03:23:09 

    >>425
    若いうちに少しずつでも投資した方が有利だからうまくやれば子どもいても大丈夫かも

    +3

    -0

  • 483. 匿名 2023/08/19(土) 03:28:49 

    >>458
    男性は特にその傾向あるように見える
    もしくは遊んでるか

    +1

    -0

  • 484. 匿名 2023/08/19(土) 03:36:22 

    500万以下でもお子さんがいる家庭はいくらでもある。
    先進国で出生率が上がった内訳で、移民が多く含まれる国もあり。
    お金だけじゃないと思う。お金持ちの多産家庭って余り見ない。
    今の子育て政策は大して実を結ばないと思う。
    おそらく論点がずれているが、まあ子育て世帯の支援は悪くないので反対はしません。

    +4

    -2

  • 485. 匿名 2023/08/19(土) 03:38:53 

    >>430
    根性悪でもブスでも結婚してるからなんとも

    +1

    -1

  • 486. 匿名 2023/08/19(土) 03:39:22 

    >>1
    絶望しか見えないグラフだね

    +1

    -0

  • 487. 匿名 2023/08/19(土) 03:43:22 

    >>471
    ガルで「弱者(何故だか仕事が続かず苦しんでいた、もしくは労働意欲がなかった)だったから結婚しました」っていう生活保護の結婚版みたいなコメントよく見るけど、
    そんな劣った遺伝子残して良いのか?と思う。

    +7

    -3

  • 488. 匿名 2023/08/19(土) 04:00:29 

    セックスするのに同意書必要なんでしょ?
    学生なら兎も角、無理ゲーでしょ

    +0

    -1

  • 489. 匿名 2023/08/19(土) 04:32:50 

    >>51
    がるちゃん鵜呑みにしない方がいいよ
    リアルで周り見てみなよ

    +12

    -0

  • 490. 匿名 2023/08/19(土) 04:42:12 

    >>484
    そうだね
    どちらかといえば働き方の問題じゃないかな
    今の社会システムだと女性が仕事しながら妊娠出産育児するのに無理がある
    みんな身を切って出産してる
    妊娠出産を機に仕事を失ったり預け先で困ってる人の多いこと
    一回失職すると子持ちで再就職するのがハードモードになるのも問題

    +1

    -0

  • 491. 匿名 2023/08/19(土) 04:46:24 

    >>415
    結婚する気がある人でも好きな人とご縁がなかったら婚活する、なら独身でいるのどちらの選択も尊重されている良い時代だから言い聞かせる必用はないかと。

    +3

    -0

  • 492. 匿名 2023/08/19(土) 04:52:19 

    >>50
    妥協して変な男と結婚するぐらいなら独身が良いからだよ

    +8

    -0

  • 493. 匿名 2023/08/19(土) 04:58:01 

    >>1
    お金があったら結婚する必要ないもんね今の時代。お金で買えないのは子供くらいかな?

    +1

    -0

  • 494. 匿名 2023/08/19(土) 05:08:12 

    >>7
    わしもスマホのエッチな動画観てスッキリしたらガル民みたいなめんどくせぇ女なんかどうでもよくなるんじゃ

    +6

    -7

  • 495. 匿名 2023/08/19(土) 05:21:56 

    >>494
    それなら風俗が潰れないのが変だよ
    動画じゃなくて金払えば解決するから結婚は面倒くさくなるんだよ

    +4

    -2

  • 496. 匿名 2023/08/19(土) 05:23:47 

    >>325
    女性でも子供いらない人増えたのも原因かも
    昭和は子供いないと変て世間体な気がする

    +1

    -1

  • 497. 匿名 2023/08/19(土) 05:24:37 

    日本政府って何がしたいんだろうね
    日本ダメにして楽しいのかな

    +6

    -0

  • 498. 匿名 2023/08/19(土) 05:27:36 

    年収500万円なんて、私から見ればすごいよ。素晴らしいですねと言いたい

    +3

    -0

  • 499. 匿名 2023/08/19(土) 05:33:13 

    >>7
    実際
    年収500くらいないと男性の場合
    恋愛厳しいからね
    デートとか旅行とか
    まあ男持ちみたいなケース多いし

    +8

    -2

  • 500. 匿名 2023/08/19(土) 05:34:34 

    >>498
    プログラマとか500行きやすいし
    男性は情報系の大学なり専門いって
    プログラマ目指すと良い気がします
    私大文系とか稼げない

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。