ガールズちゃんねる

年収300万円台の30代女性、所得制限を嘆く高所得者層に意見「そもそも子どもがいない人は何も優遇されない」

5316コメント2021/02/07(日) 12:00

  • 1. 匿名 2021/01/22(金) 11:46:53 


    年収300万円台の30代女性、所得制限を嘆く高所得者層に意見「そもそも子どもがいない人は何も優遇されない」 | キャリコネニュース
    年収300万円台の30代女性、所得制限を嘆く高所得者層に意見「そもそも子どもがいない人は何も優遇されない」 | キャリコネニュースnews.careerconnection.jp

    IT・通信系の企業に勤める神奈川県の30代後半女性も年収300万円台。”高所得の子持ち世帯”に思うところがあるようだ。キャリコネニュースでも度々「世帯年収が高いと控除や補助金がなくなり、逆にカツカツ」という声もあがっている。 それに対して、「高給取りで自らの意思で子育てを選択しているのだから、支援がなくても仕方ないと思う」と投げやり気味に綴る。


    女性は「子どもを授かることができない人もいるのに……。子どもがいないと何も優遇されない」と嘆く。

    「年収が低くても、ただただ誰のためかわからない税金を支払わされる。職場では『子どもがいないから』と育休中の人の仕事の負担を押し付けられる。子どものいる家庭だけが優遇される国なんて、高給取りが中心になって経済を回せばいいと思う」

    +4226

    -877

  • 2. 匿名 2021/01/22(金) 11:47:49 

    隣の芝生は青い

    +1750

    -183

  • 3. 匿名 2021/01/22(金) 11:48:02 

    よくがるちゃんでもいるよね。子持ちばかり優遇されるって言ってる人

    +3360

    -163

  • 5. 匿名 2021/01/22(金) 11:48:09 

    そうだよね。

    +1480

    -83

  • 6. 匿名 2021/01/22(金) 11:48:18 

    その子供達に将来支えて貰うんだから仕方ない

    +3479

    -1171

  • 8. 匿名 2021/01/22(金) 11:48:45 

    高所得で子無し世帯なんかもっと悲惨なんだけど
    なんの恩恵もないよ!

    +3055

    -201

  • 9. 匿名 2021/01/22(金) 11:49:01 

    独身ってそういうことなの
    嫌なら日本出てくしかないと思ってる

    +199

    -482

  • 10. 匿名 2021/01/22(金) 11:49:04 

    独り暮らしの自殺が増える理由がこれ

    +1483

    -101

  • 11. 匿名 2021/01/22(金) 11:49:04 

    子育て費用かかってないのだから当然では?
    子供いる人たちは将来の働き手を育ててるんだから

    +810

    -813

  • 12. 匿名 2021/01/22(金) 11:49:09 

    国民いなくなったら国が絶えるんだから、そりゃ国は人口増加に貢献した人を優遇するよね

    +2626

    -384

  • 13. 匿名 2021/01/22(金) 11:49:10 

    >>1
    結局この人だって自分のことばかりじゃん

    +2034

    -385

  • 14. 匿名 2021/01/22(金) 11:49:23 

    立ち位置が違うんだから比べたって仕方ない。
    隣の芝生見ながら生きるのは辛いし時間の無駄。

    +1275

    -45

  • 15. 匿名 2021/01/22(金) 11:49:30 

    自殺したくもなるわ

    +522

    -115

  • 16. 匿名 2021/01/22(金) 11:49:38 

    子供できたら補助が足りないとか優遇しろって騒いでそう

    +1395

    -81

  • 17. 匿名 2021/01/22(金) 11:49:41 

    いや意見すな

    +31

    -106

  • 18. 匿名 2021/01/22(金) 11:50:09 

    なんか、こういう煽って対立させてPV稼ぎたいだけの記事ってもういいよ…って気分
    これの何がニュースなの

    +1036

    -10

  • 19. 匿名 2021/01/22(金) 11:50:09 

    子供育てるのも大変よ

    +576

    -249

  • 20. 匿名 2021/01/22(金) 11:50:15 

    子供いる方が偉くて子供いない人は悪者っていう風潮よねー

    +1197

    -208

  • 21. 匿名 2021/01/22(金) 11:50:19 

    国家予算にも限度あるから、難しいね

    +225

    -17

  • 22. 匿名 2021/01/22(金) 11:50:22 

    生産性の無い人を優遇することはできない

    +124

    -255

  • 23. 匿名 2021/01/22(金) 11:50:30 

    何で子無しに恩恵が必要なの?(;´∀`)

    +177

    -375

  • 24. 匿名 2021/01/22(金) 11:50:33 

    ただただ誰のためかわからない税金を支払わされるって...。自分のためでもあるよね?
    あと自分が将来、今の子どもたちに支えてもらわないといけないしなぁ。

    +1139

    -98

  • 25. 匿名 2021/01/22(金) 11:50:37 

    >>12
    今は多様性の時代でしょ⁉︎
    移民だろうが小梨だろうが在日だろうが独身だろうが堂々と生きれる社会にすべき

    +70

    -317

  • 26. 匿名 2021/01/22(金) 11:50:47 

    >>6
    それは関係ないんじゃない?今、税金を払って老人を支えてるんだし。払った分は返ってこないとおかしい。

    +811

    -389

  • 27. 匿名 2021/01/22(金) 11:50:53 

    子持ちは払う税金より貰う税金の方が多い わからないだろうけど 高校無償化とか 子供居ないと実感が湧いてこない

    +699

    -98

  • 28. 匿名 2021/01/22(金) 11:50:58 

    補償や恩恵を受けたくて子供を産んでるわけではない。
    高所得もその人の人生の結果。

    +583

    -47

  • 29. 匿名 2021/01/22(金) 11:51:01 

    いい大人なのに何か少しでも優遇して欲しいって発想やめた方がいい。
    子無しも子育てしてる人も自己責任でしょ。

    +752

    -140

  • 30. 匿名 2021/01/22(金) 11:51:03 

    だけどあなたの老後の税金を払うのは今の子どもたちですよ

    +607

    -202

  • 31. 匿名 2021/01/22(金) 11:51:09 

    >>3
    将来の納税者を増やせないんだからしょうがないよ。欲しいのに出来ないとかしょうがない

    だからこそ国が援助するって言い始めたわけだし。

    +979

    -254

  • 32. 匿名 2021/01/22(金) 11:51:22 

    子供への支援はいいけど無職既婚者への支援はさっさとやめてほしいわ

    +544

    -121

  • 33. 匿名 2021/01/22(金) 11:51:35 

    まぁ、子供産まずに自由にやってるんだから仕方ないのでは?
    私も子供いないけど、そう思います。

    +536

    -248

  • 34. 匿名 2021/01/22(金) 11:51:46 

    そんなこと言ったってしょうがないじゃん

    +155

    -31

  • 35. 匿名 2021/01/22(金) 11:51:50 

    高所得者は手当てを一切支給しないで貰いたい。
    金持ちに限って給食費をシレッと払わなかったりする奴がいるらしい。

    +37

    -120

  • 36. 匿名 2021/01/22(金) 11:51:54 

    >>3
    でもその通りだよ
    恩恵ないなんて思わないでしょ?
    もう少し有り難そうにしたらいいのに子持ち様はいつも偉そうだよね笑

    +272

    -291

  • 37. 匿名 2021/01/22(金) 11:51:56 

    >>6
    あなたは他所の老人のこと何か支えてんの?

    +302

    -181

  • 38. 匿名 2021/01/22(金) 11:52:00 

    子育てにお金かかるから仕方ないよ…
    あと、子供がいなくても生きてく為にお金必要なんだからくださいよ!って人にまで分け与えてたら
    あとが地獄だと思う

    +336

    -87

  • 39. 匿名 2021/01/22(金) 11:52:05 

    独身>>>>子持ち

    +29

    -82

  • 40. 匿名 2021/01/22(金) 11:52:24 

    子なしですが、子育てはお金かかるから仕方ない。
    けど給食費払わせられるのはいやだ。

    +24

    -80

  • 41. 匿名 2021/01/22(金) 11:52:29 

    >>1
    子供のいない女って、低収入の男と同じだよね

    +80

    -478

  • 42. 匿名 2021/01/22(金) 11:52:41 

    >>36
    自分が将来子持ち様になることは考えないの?

    +138

    -68

  • 43. 匿名 2021/01/22(金) 11:52:45 

    子持ち間でもいろいろある。
    でも、感謝の気持ちを忘れずにいないといけないよね。
    感謝の気持ちがない人には、同じ子持ちでも違和感あるもん。

    +369

    -4

  • 44. 匿名 2021/01/22(金) 11:52:46 

    >>20
    がるちゃんでは逆だよね🤣

    +34

    -73

  • 45. 匿名 2021/01/22(金) 11:52:52 

    自分の責任だよね
    努力して人並みの収入得ている独身女性は大勢いる

    +189

    -40

  • 46. 匿名 2021/01/22(金) 11:52:54 

    高所得、高所得言うけど、その人たちがどれだけ努力してきたかわかってて言ってるの?

    +506

    -70

  • 47. 匿名 2021/01/22(金) 11:52:55 

    年収300万円ぽっちでなにを言っているの?
    対して税金も払ってないのに文句を言うなんておこがましいよ

    +235

    -153

  • 48. 匿名 2021/01/22(金) 11:52:59 

    高給取りは別でって気持ちは分かる

    +55

    -9

  • 49. 匿名 2021/01/22(金) 11:53:04 

    国に貢献しようと子供産む人はいないだろう

    +341

    -5

  • 50. 匿名 2021/01/22(金) 11:53:05 

    いわゆる普通の人生をおくる人間がいちばん数が多いからいちばん優遇されるようにできてる
    民主主義だからしょうがない

    +141

    -20

  • 51. 匿名 2021/01/22(金) 11:53:05 

    税金を払うのは当たり前のことであって、この人が優遇されてないのではなく子育て世代を応援しているだけ。
    障害者は優遇されてるのに健常者は何もしてもらってない!って言いだす人とかいそう。

    +231

    -30

  • 52. 匿名 2021/01/22(金) 11:53:06 

    >>33
    人並みに働いて自分で生計立てて生きてるだけなのに、自由にやってるとか言われる筋合いもないと思うけどね。

    +181

    -71

  • 53. 匿名 2021/01/22(金) 11:53:10 

    税制の勉強不足を棚に上げて社会へ意見ですか
    たまげたなぁ

    +114

    -25

  • 54. 匿名 2021/01/22(金) 11:53:16 

    とにかく子供さえ産めばなんでも許されるよ
    子供が家にいて邪魔だと悪口を言おうが
    お母さんは大変なんだからで許される

    +16

    -55

  • 55. 匿名 2021/01/22(金) 11:53:16 

    >>3
    ものすごくお金かかるからねえ
    ある程度は優遇されないと、産んであげようとは思えない

    +156

    -219

  • 56. 匿名 2021/01/22(金) 11:53:23 

    >>1
    子育て関係無く税金めっちゃ取られるよ
    子供がいると更に普通なら貰えるものが貰えないってだけ
    沢山取られて皆んなが貰えるものは削られるってだけ

    +345

    -34

  • 57. 匿名 2021/01/22(金) 11:53:24 

    >>1
    個人でみたら納得出来ない気持ちはわかる。
    でも、国で考えたら将来の国の発展の為には次世代を育ててる子育て世代を優遇するのは仕方ないかなとも思う。

    +784

    -58

  • 58. 匿名 2021/01/22(金) 11:53:24 

    >>1
    何でそれで子育て世帯に批判がいくかね?子育て世帯に支援が無くなってもあんたのとこには何も恩恵返ってこないのに

    +418

    -94

  • 59. 匿名 2021/01/22(金) 11:53:37 

    >>11
    よくここで見るけど、将来ちゃんと納税してくれるか分からない…。
    むしろ税金で暮らしていく方になる可能性もゼロでは無いよ。

    +316

    -104

  • 60. 匿名 2021/01/22(金) 11:53:41 

    助け合いだから仕方ないよ
    子供が出来たら出来たで考えが変わる人やなこの人

    +60

    -22

  • 61. 匿名 2021/01/22(金) 11:53:51 

    >>23
    払った税金がまともに使われてたら誰も文句なんか言わないよ

    +201

    -4

  • 62. 匿名 2021/01/22(金) 11:53:52 

    どの層でも税金には文句が出るよ

    +86

    -0

  • 63. 匿名 2021/01/22(金) 11:54:00 

    >>10
    自殺するくらいなら結婚して子供育てればいいじゃん

    +41

    -201

  • 64. 匿名 2021/01/22(金) 11:54:02 

    私は子供いないけど子供一人育てるって大変なことだと思うから今くらいの支援はあってしかるべきかと思うけどな。
    子供がいると老後の資金を貯めるのもなかなか困難になると思うもの。

    +118

    -40

  • 65. 匿名 2021/01/22(金) 11:54:09 

    >>33
    子供いない分お金かかってないもんね。
    私も自分にもくれなんて思った事ないや。

    +211

    -43

  • 66. 匿名 2021/01/22(金) 11:54:10 

    個人の被害者アピールを過剰に取り上げるニュースはもうお腹いっぱい。取り上げだしたらキリがない。

    +82

    -4

  • 67. 匿名 2021/01/22(金) 11:54:12 

    >>9
    極端過ぎません?
    首相の事を使えないって言ったら
    お前がなれよって言うタイプですか?
    嘆いたら駄目なんですか?

    +36

    -20

  • 68. 匿名 2021/01/22(金) 11:54:13 

    今の80代以上とか税金の恩恵が一番あるよね。年金も多いし羨ましい。

    +202

    -5

  • 69. 匿名 2021/01/22(金) 11:54:16 

    自分も子供の頃税金の恩恵を受けながら育ってきたのでは

    +75

    -21

  • 70. 匿名 2021/01/22(金) 11:54:18 

    >>26
    自分達が老人を支えてきた分を返して欲しければ
    次の世代の子供が必要
    現状の中でお返しするのは無理なんだよ

    +378

    -41

  • 71. 匿名 2021/01/22(金) 11:54:18 

    >>39
    だよね
    子持ち様なんて体型崩れてドムになるわ乞食根性丸出しで厚かましくなるわロクでもない
    女を捨てた連中

    +24

    -56

  • 72. 匿名 2021/01/22(金) 11:54:23 

    >>32
    扶養とか意味解らないよね
    さっさと3号なくしてほしいわ
    旦那が納めてるとかバカなこと言ってる主婦いるし
    本当にお荷物

    +232

    -160

  • 73. 匿名 2021/01/22(金) 11:54:24 

    >>20
    悪者なんて言われてるの聞いたことないけど。
    ただ子持ちやベビーカーへの文句は半端ないと思うけどね。

    +213

    -15

  • 74. 匿名 2021/01/22(金) 11:54:26 

    >>42
    横だけど
    そういう人は有難みを感じてるんだから子持ちにはなっても子持ち様にならないのでは?

    +52

    -22

  • 75. 匿名 2021/01/22(金) 11:54:32 

    子供欲しくても出来ない人の気持ちは理解できるけど、結局 国は子供いないと将来国が成り立っていかないからね。

    +105

    -6

  • 76. 匿名 2021/01/22(金) 11:54:32 

    いい年してつべこべ言ってんじゃねー!

    +46

    -22

  • 77. 匿名 2021/01/22(金) 11:54:44 

    低所得者が増えると経営者側は嬉しいんだろうけど、取れる税金が少なくなるから日本ますます貧乏になるよね。
    個人がもっと稼げるような教育を幼いうちからやらせるべきだと思う。これからはね。

    +63

    -0

  • 78. 匿名 2021/01/22(金) 11:54:45 

    嫌ならそこら辺の男の種もらっとけよ

    +15

    -14

  • 79. 匿名 2021/01/22(金) 11:54:48 

    妹はそれで自殺しました

    +4

    -24

  • 80. 匿名 2021/01/22(金) 11:54:50 

    >>20
    いや逆もすごいよ。
    妊婦様だもんね!自分勝手に妊娠したくせに!金がないなら子ども生むな!育休取りすぎ!
    その不満は国にぶつけないとね。
    互いに文句言い合ってても何も進展しないからね。

    +267

    -22

  • 81. 匿名 2021/01/22(金) 11:55:01 

    下手すればシングルマザーの生活保護受給者の方が貰ってるかも
    って書くとそんなに貰ってる訳ないって書かれると思うけど実際にその他の手当ても等も含めれば月30万近く普通に貰ってるからね
    実際に知り合いから話聞いた時ビックリした

    +142

    -4

  • 82. 匿名 2021/01/22(金) 11:55:11 

    >>71
    そんな書き込んでる顔、鏡見てみ
    クソババア映ってるよ

    +45

    -10

  • 83. 匿名 2021/01/22(金) 11:55:30 

    >>1
    うちも子なし家庭だけど、これを言い始めたらキリがないような。
    むしろ子なし家庭に何を優遇しろと。。

    +523

    -43

  • 84. 匿名 2021/01/22(金) 11:55:46 

    >>25
    移民と在日はダメだろ

    +171

    -14

  • 85. 匿名 2021/01/22(金) 11:56:03 

    >>6
    支えて貰えるわかんないけどね。

    +422

    -21

  • 86. 匿名 2021/01/22(金) 11:56:04 

    なんか皆文句だね。
    医療費上がった高齢者も、高齢者ばかりいじめないで、とか新聞の投書で見るし。
    そりゃ皆自分が優遇されたい、お金払いたくないのは一緒だよ。

    +96

    -1

  • 87. 匿名 2021/01/22(金) 11:56:05 

    そりゃ少子化が超深刻なんだから子持ちが優遇されるのは当たり前でしょう
    もちろん、結婚が減ってるのも問題だから若者も優遇されていいと思うけど

    +13

    -21

  • 88. 匿名 2021/01/22(金) 11:56:05 

    >>71
    こんなババア支えるために税金払いたくないわ

    +35

    -6

  • 89. 匿名 2021/01/22(金) 11:56:09 

    >>37
    自分が老人になった時に支えてくれるのは誰?

    +36

    -36

  • 90. 匿名 2021/01/22(金) 11:56:16 

    子供いないけど、扶養制度が有り難いよ。独身だと、そういうのもないから何か気持ちはわかる。

    +22

    -2

  • 91. 匿名 2021/01/22(金) 11:56:19 

    >>18
    立場や環境の違うもん達をいがみ合わせて、八つ当たりがこっちに向かないようにさせたり、視野を狭くさせる方法だよねえ。

    +120

    -0

  • 92. 匿名 2021/01/22(金) 11:56:37 

    >>71
    ドムに笑ったww

    +18

    -6

  • 93. 匿名 2021/01/22(金) 11:56:38 

    既婚へのヘイトより
    勉強不足と成人意識の欠如が目立つ記事

    +17

    -1

  • 94. 匿名 2021/01/22(金) 11:56:42 

    ニートの私は高みの見物

    +2

    -12

  • 95. 匿名 2021/01/22(金) 11:56:48 

    ここは子育が大変で自由もお金も良い仕事にもつけたことがない母親が子なしの女をやっとたたくことができるトピです。

    +12

    -12

  • 96. 匿名 2021/01/22(金) 11:56:55 

    そんな事言い出したらきりがなくない?

    +7

    -1

  • 97. 匿名 2021/01/22(金) 11:56:58 

    >>59
    そうなんだよね
    産んでくれと頼んでもないし…

    +74

    -44

  • 98. 匿名 2021/01/22(金) 11:57:05 

    >>11
    自分の子供が将来社会の役に立つと自信持ってるみたいだけど、ナマポとか年金未納やってるフリーターみたいな税金食い潰してるだけのゴミだからね。
    子供産んだら一律で優遇って変だと思う。

    +251

    -64

  • 99. 匿名 2021/01/22(金) 11:57:07 

    >>71
    がるおだろ?

    +15

    -1

  • 100. 匿名 2021/01/22(金) 11:57:11 

    子供を育てる大人が優遇されてるととるのか。子供は1人の人間だぞ。1人の人間がまだ幼く教育が必要でまだ稼げない。税金をかける先としては当たり前だろう。

    +60

    -6

  • 101. 匿名 2021/01/22(金) 11:57:16 

    >>82
    私年齢より若く見られるんで笑
    子持ちや既婚は旦那が浮気しないよう怯えてるからか、ストレスマッハで攻撃的だねぇ

    +5

    -26

  • 102. 匿名 2021/01/22(金) 11:57:18 

    >>64
    同じく思う。とくに母子家庭の人だと
    子どもを預ける事も出来なくなったりして
    仕事休んで収入が減ったり、あとはコロナの関係で
    仕事自体が危うくなってクビになってしまったり
    面倒も見なきゃ、でも仕事もしなきゃで大変そうだよね…お母さんは1日一食しか食べれないってニュースも見た事ある。

    +24

    -9

  • 103. 匿名 2021/01/22(金) 11:57:18 

    子供いるとそれだけお金かかるから仕方ないんじゃない?
    子供5人の家庭に子供1人の家庭があの人ばっかり沢山手当てもらってズルいって言ってるのと変わらない

    +40

    -13

  • 104. 匿名 2021/01/22(金) 11:57:22 

    >>74
    そもそも子持ち様って嫌味言いたいが為の呼び名だからね。実際ここでギャーギャー言われてるほど居ないし。たまに気に入らない人見つけたら100倍くらい大袈裟にコメントしてるよね。

    +53

    -15

  • 105. 匿名 2021/01/22(金) 11:57:32 

    >>72
    独身ですか?

    +52

    -43

  • 106. 匿名 2021/01/22(金) 11:57:36 

    私はシンママだけを優遇するのやめてほしい

    旦那がクズのパターンならいいけど、デキ婚シンママとかで優遇される意味
    普通に結婚して子ども産んだ私らはどうなるねん
    大変さは一緒かと

    +110

    -12

  • 107. 匿名 2021/01/22(金) 11:57:41 

    >>6
    引きこもりニートにならなきゃいいね

    +218

    -17

  • 108. 匿名 2021/01/22(金) 11:57:47 

    家計的に二人目諦めた人は、無鉄砲に二人三人産んでる人に対して何も思わないの?
    将来を支えてくれてありがとうって本当に思ってるのかなw

    +8

    -1

  • 109. 匿名 2021/01/22(金) 11:57:53 

    さすが!コメントのスピード早!!w

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2021/01/22(金) 11:58:09 

    >>1
    誰のためかわからない税金を払わされるって言ってるけど、年収300万円代の税金なら自分の為だけにしか支払ってないよ。
    300万円代の税金は他人の分なんて支払ってないよ。

    +579

    -29

  • 111. 匿名 2021/01/22(金) 11:58:21 

    >>74
    当事者になったら有り難いとは思うだろうけど、もらって当たり前ってなる人がほとんどだと思うよ。
    もらえてラッキーとかね。
    同じ立場同士でしか分かり合えないんだから仕方ないけど。

    +18

    -0

  • 112. 匿名 2021/01/22(金) 11:58:24 

    >>85
    わからないけど、みんなが子供産まなかったら日本が終わる事だけはわかる

    +106

    -5

  • 113. 匿名 2021/01/22(金) 11:58:28 

    子育て大変だと思うし補助金でるのは全く問題ないし納税するけど、「将来の納税者を産んでやった」みたいな意見は意味が分からないw
    そんな理由ならちゃんとした納税者に育てられるか疑問だし子供なんか産まなくてよろしい

    +28

    -6

  • 114. 匿名 2021/01/22(金) 11:58:34 

    子あり子なしで色々言われてもスルー出来るように自分のお金はコツコツ貯めるしかないよ。

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2021/01/22(金) 11:58:40 

    >>46
    高所得はその人の人生だからね。
    低所得も。

    +91

    -4

  • 116. 匿名 2021/01/22(金) 11:58:43 

    >>63
    人生そう単純・簡単にはいかないのよ

    +101

    -1

  • 117. 匿名 2021/01/22(金) 11:58:44 

    ○○支援ってセーフティネットだから。
    おこずかいじゃなくて、貧困層用の手当てだから。
    所得制限があるって嘆いていている時点で
    もう高所得者じゃないよ、それは社会属性的には貧困層なの。
    その自覚が無さ過ぎ。
    中流以上の層って、所得制限嘆くまえに、
    もっと稼ごうって思うのが普通のまともな感覚じゃん笑
    健康な体に生まれて人より恵まれてんだから。
    自分3000越えてるけど、国にグチグチ愚痴って、
    下の層ばかり向いて支援クレクレして生きるのは絶対、嫌。

    +6

    -2

  • 118. 匿名 2021/01/22(金) 11:58:47 

    同じ職種の同僚。うちは昇給とかないので、月給が同じだけど、手取りが5000円違う。私は独身で向こうは子持ち。
    たかが5000円されど5000円だよね。
    1週間分の食費と考えるとさ、
    正直に言ってムカつくわ。 
    5000円あれば映画も2回は見れるし。
    スタバは10回行ける。
    子持ちってだけでよ。
    何で子供いるだけで税金やすくなるのさ!

    +15

    -32

  • 119. 匿名 2021/01/22(金) 11:58:54 

    >>112
    エリートだけ産めばいいよね

    +43

    -21

  • 120. 匿名 2021/01/22(金) 11:58:54 

    >>84
    小梨と移民って同じような立ち位置でしょ

    +2

    -35

  • 121. 匿名 2021/01/22(金) 11:59:05 

    あー税金払いたくなーーい

    +6

    -2

  • 122. 匿名 2021/01/22(金) 11:59:05 

    >>67
    いや、愚痴っても変わらないから自分が動くしかないってことなんだけどなんでそんな怒ってんの…

    +7

    -4

  • 123. 匿名 2021/01/22(金) 11:59:14 

    >>59
    一部の例外を語って意味ある?

    +121

    -14

  • 124. 匿名 2021/01/22(金) 11:59:14 

    >>89
    いや、まず偉そうに言ってるあなたが具体的に役に立ってるの?って聞いてるんだけど。
    質問に質問返して言い負かした気になってんなよ無能。

    +18

    -27

  • 125. 匿名 2021/01/22(金) 11:59:15 

    >>101
    見た目は若くても中身は老化してるんだよなぁ

    +17

    -4

  • 126. 匿名 2021/01/22(金) 11:59:20 

    >>101
    初めの自分のコメントは攻撃的じゃないの?

    +13

    -1

  • 127. 匿名 2021/01/22(金) 11:59:21 

    >>59
    そんな不安材料ばかり考えてたら誰も産めなくなるし日本が終わる。

    +99

    -8

  • 128. 匿名 2021/01/22(金) 11:59:28 

    >>101
    若く見えてもババアはババアだよ

    +11

    -3

  • 129. 匿名 2021/01/22(金) 11:59:29 

    そりゃ子育てへの税金投入は投資なんだからやるさ。将来稼いで経済回して税金回収出来るように教育しなきゃ国も大損だよ。

    +20

    -1

  • 130. 匿名 2021/01/22(金) 11:59:34 

    幸せになりたい人は、このトピには長居しない事をおすすめする。

    +11

    -0

  • 131. 匿名 2021/01/22(金) 11:59:44 

    >>98
    国立大学無料とかでいいよね
    バカを増やす必要はない

    +82

    -2

  • 132. 匿名 2021/01/22(金) 11:59:53 

    >>123
    一部じゃないから社会問題なんじゃん。ニュースぐらいまともに見たらいいのに。

    +13

    -30

  • 133. 匿名 2021/01/22(金) 11:59:53 

    >>6
    ごめんね無職ニートに育ってしまって

    +150

    -14

  • 134. 匿名 2021/01/22(金) 11:59:56 

    >>71
    自分の母親に言ってみて

    +24

    -2

  • 135. 匿名 2021/01/22(金) 11:59:56 

    >>70
    少子化で結局破綻するから、別の所から税金取ると思うよ。子供だけが老人を支えるとかじゃなくなると思う。

    +21

    -29

  • 136. 匿名 2021/01/22(金) 12:00:06 

    子供全員が国の宝ってわけじゃないのに
    犯罪者予備軍みたいなガキを産みだした家庭は罰金で児童手当返しろ

    +46

    -5

  • 137. 匿名 2021/01/22(金) 12:00:11 

    >>27
    トピタイの高収入側だと、税金は沢山払ってるけど高校無償化にはならないし子供手当も貰えないか5000円とかで、払う税金の方が確実に高いかもね
    行政に寄っては医療費もかかるし

    +186

    -0

  • 138. 匿名 2021/01/22(金) 12:00:29 

    子持ちを優遇しても
    子供いない人を不遇しなければ問題ない

    +12

    -0

  • 139. 匿名 2021/01/22(金) 12:00:32 

    >>101
    欲求不満?
    彼氏もいないし旦那もいないし頼れる人がいないの?ストレス発散こんなとこでしかできないの?

    +9

    -1

  • 140. 匿名 2021/01/22(金) 12:00:34 

    >>12
    子供、欲しくてもできない人は辛いね

    +216

    -10

  • 141. 匿名 2021/01/22(金) 12:00:35 

    >>25
    税金を外国人に使われるより、日本国籍の子供達を優先して欲しいけどな。私は老人の生活保護も気にくわない。今の老人って、真面目に働いていたら多額の年金が貰える世代なのに何やってたんだか。

    移民だろうが小梨だろうが、真面目に働いて自立しているなら堂々と生きればよくない?

    +114

    -8

  • 142. 匿名 2021/01/22(金) 12:00:35 

    意見するのは良いんだけど
    浅くでも仕組みを理解してから発言しないと
    だだこねてる子供に見えるんよ

    +4

    -1

  • 143. 匿名 2021/01/22(金) 12:00:37 

    >>73
    うん、ガルちゃんは子持ち叩きが凄まじい
    その割に子育てトピも沢山あって伸びてるけど

    +57

    -7

  • 144. 匿名 2021/01/22(金) 12:00:47 

    誰のためかわからない税金って、何も子持ちの為だけじゃなく、社会全体の為でしょ
    ただで綺麗な道路歩けるわけじゃない
    ただで災害で破裂した水道管直してもらえるわけじゃない
    自動的に勝手に夜道に街灯設置してもらえるわけじゃない
    色んな所で知らないうちに恩恵受けてる
    子持ちに限らずみんなが

    +38

    -0

  • 145. 匿名 2021/01/22(金) 12:00:48 

    >>106
    シンママをひとくくりにするのもどうかと思う
    デキ婚で離婚したシンママも一人でがんばってる人いっぱいいるよ
    確かに不正受給してるようなシンママは嫌いだけど

    +23

    -1

  • 146. 匿名 2021/01/22(金) 12:01:02 

    >>131
    うん。役に立つ可能性の高い人に投資するのはいいけど、産み落とされたから全て宝みたいな発想は無いよね。

    +55

    -15

  • 147. 匿名 2021/01/22(金) 12:01:43 

    >>55
    そうなんだよね
    昔のように子どもは労働力ってポコポコ産むわけにはいかないんだから

    +32

    -26

  • 148. 匿名 2021/01/22(金) 12:01:46 

    >>113
    政府は通貨発行権を持ってるんだから、別に政府支出の財源は税金じゃないよ
    円を発行している政府が財源のために調剤する必要あるわけないじゃん
    税の役割は財源ではなくインフレや格差の調整手段

    +0

    -1

  • 149. 匿名 2021/01/22(金) 12:01:47 

    >>101
    そういうのがるちゃんで一番バカそうで説得力無いコメントなんだってw
    誰も信じないし興味ない
    あなたの性格は最悪って事だけがコメントから読み取れる事実なんだよ。

    +20

    -1

  • 150. 匿名 2021/01/22(金) 12:01:50 

    >>119
    エリートの子供だらけだったら、キツい仕事する人いなくならない!?

    +58

    -0

  • 151. 匿名 2021/01/22(金) 12:01:53 

    今は令和の時代だよ
    小梨やLGBTあたりの子供作らない連中でも堂々と生きる権利くらいあるわボケ

    +10

    -10

  • 152. 匿名 2021/01/22(金) 12:01:58 

    知人が子供の高校・大学も無償化にしてほしいと言ってて呆れた
    その場合、財源は税金になるし
    教育費用を親が捻出できるよう計画して産んでほしいわ
    たかる根性が卑しい

    +48

    -8

  • 153. 匿名 2021/01/22(金) 12:02:14 

    子供たちが将来の老後の税金払うとか言われても、
    自分達で二千万貯めろって言われてるしさぁ

    +25

    -1

  • 154. 匿名 2021/01/22(金) 12:02:15 

    >>101
    どうあがいても本物の20歳には勝てないよ
    顔は若く見えても手のしわは誤魔化せない
    膝もね

    +13

    -3

  • 155. 匿名 2021/01/22(金) 12:02:29 

    >>55
    産んであげようって何様なんだろう。
    こういう人が妊婦様とか社会で子育てとか平気な顔して言うんだろうね

    +195

    -14

  • 156. 匿名 2021/01/22(金) 12:02:41 

    >>101
    若く見られるは言っちゃいけないやつ

    +21

    -0

  • 157. 匿名 2021/01/22(金) 12:02:47 

    >>32
    そういう一括り発言止めなよ。
    自分が見てるものが全てと思ってると世間知らずだと思われるよ。

    +99

    -29

  • 158. 匿名 2021/01/22(金) 12:02:49 

    >>120
    全然ちがう
    一緒にすんな

    +14

    -3

  • 159. 匿名 2021/01/22(金) 12:02:49 

    これで子なし世帯にお金上げたら、ますます子供産まなくなるね

    +12

    -3

  • 160. 匿名 2021/01/22(金) 12:02:58 

    >>59
    確かに一理あるなぁ
    けど子供を産み育てていない人は、
    納税者の可能性すら生み出してないわけだから
    やっぱり独身者が納税に関して文句を言うのは自己中心的だと思うかな
    そもそも子育て世帯は養育費用を捻出しつつも納税もしてるわけだし

    +131

    -45

  • 161. 匿名 2021/01/22(金) 12:03:01 

    >>1
    大人一人なら優遇される必要がないでしょ。
    大した優遇されてないし、ちょっとされた程度でも子供いる方が不利だよ。
    子供なんて持ったらちゃんと働けなくなるよ。
    だからみんな子供産まなくなったんでしょ。

    優秀な女性にとっては、子供いない方が思いっきり働けるし、
    経済的には絶対に有利でしょうよw

    でもそれだと年金医療崩壊しちゃうし、国が弱くなるから、優遇してでも子供を持ってください
    ということでしょ。

    個々のケースはまた別の話。

    +133

    -27

  • 162. 匿名 2021/01/22(金) 12:03:05 

    >>113
    わかるw
    育ててやったってなに?
    好きで子供ほしくて生んだんじゃないの?
    私はそうだけど
    未来の納税の為に子供育ててるつもりはない

    +37

    -2

  • 163. 匿名 2021/01/22(金) 12:03:05 

    >>6
    だから早めに死にたい。

    +61

    -8

  • 164. 匿名 2021/01/22(金) 12:03:07 

    >>1
    この人は子供を望んでるわけじゃないんでしょ?不妊の人の代弁してる雰囲気出すのはなんか違うと思うんだけど

    +136

    -8

  • 165. 匿名 2021/01/22(金) 12:03:10 

    >>143
    あいつら図々しいし

    +4

    -12

  • 166. 匿名 2021/01/22(金) 12:03:18 

    >>46
    努力じゃなくて搾取でしょ
    年収300万円台の30代女性、所得制限を嘆く高所得者層に意見「そもそも子どもがいない人は何も優遇されない」

    +19

    -65

  • 167. 匿名 2021/01/22(金) 12:03:25 

    >>1
    ザ・感情論

    +27

    -8

  • 168. 匿名 2021/01/22(金) 12:03:29 

    >>55
    この人の子どもにはなりたくないな

    +92

    -2

  • 169. 匿名 2021/01/22(金) 12:03:41 

    税金を支えてくれてるのってお金持ちの層なんじゃないかなーと最近思ってる。搾取されて一番気の毒。

    +22

    -0

  • 170. 匿名 2021/01/22(金) 12:03:45 

    子供がいなければ楽だしかかるお金もないし
    そりゃ子持ちが優遇されて当たり前では?
    将来少なくとも間接的に、私達が産んだ子供らの世話になる

    +12

    -10

  • 171. 匿名 2021/01/22(金) 12:03:49 

    >>46
    私も低所得寄りだとは思うけど、お金持ちに噛み付く気持ちは分からん。

    +110

    -5

  • 172. 匿名 2021/01/22(金) 12:03:59 

    >>1
    いやいや、年収300万ってそれほど税率高くないよね?それに道路歩いてるよね?舗装は税金からだよ。色んな公共施設も行くよね?医療費だってずいぶん自治体に持ってもらってるよね。高所得者だけで経済回してってそれはあまりに自分勝手過ぎるよー。

    +289

    -12

  • 173. 匿名 2021/01/22(金) 12:04:11 

    >>124
    私、デイサビースに勤めてますよ!
    でも、介護職だけじゃなく医療職もそうだし、あなたが食べてるご飯もお店の店員さんも、何もかも未来ある若者が引き継いで支えてくれるんじゃないの?

    +29

    -5

  • 174. 匿名 2021/01/22(金) 12:04:11 

    だって小梨とか社会のお荷物だし優遇する理由がない…

    +9

    -20

  • 175. 匿名 2021/01/22(金) 12:04:17 

    >>1
    そりゃあ国として少子化対策で子供がいる世帯やこれから作ろうとする人を増やそうとするのは当然よ。
    ただでさえ人手が無くて出稼ぎ外国人バンバン雇って治安悪くしてんのに
    これ以上人が減ると子供がいない世帯だって困る。
    うちも子供いないから気持ちは分かるが文句つけるところはそこじゃない。

    +99

    -13

  • 176. 匿名 2021/01/22(金) 12:04:26 

    低所得者で独身だけどこれでいいと思うよ
    私も日本の事なんか考えてないしどうでもいい

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2021/01/22(金) 12:04:56 

    姉がハイスペ捕まえて2児のママ、姉妹のママで子育てたいへ〜ん♪あんたは独身のフリーターお気楽でいいね!マウントしてたけど、何年か前から急に大人しくなったと思ったら下の子が発達障害らしいw
    それも中々重度のやつw
    気付くの遅すぎない?w
    知的には問題ないらしいけど、中学受験も底辺校もすべて不合格で公立中w
    人のこと馬鹿にしてると天罰くだるよ


    +10

    -21

  • 178. 匿名 2021/01/22(金) 12:05:09 

    >>26
    後先考えられないバカばっかり

    +137

    -27

  • 179. 匿名 2021/01/22(金) 12:05:15 

    >>141
    ヨコだけど、移民が増えたら段々外国になると思う
    税金を外国人に使われるのと同じことじゃない?

    元コメの、ここで移民や在日を持ってくるのは煽りだろうけど、日本人で独身の人と並べるのは変だと思う。

    まぁ真面目に働いてきちんと税金納めて日本人の心を持ってるなら移民でもいいんだろけどさ

    +11

    -0

  • 180. 匿名 2021/01/22(金) 12:05:19 

    低所得なのは自分がキャリアに重きをおいて働いてこなかったツケなんじゃ、、、
    日本は低所得や貧困層への優遇激しいよ。だから、お金もちは税金の関係で、国外いっちゃうし。さらにお金稼いでることで国税から脱税疑いでマークされるし、年収300万レベルなら、もっと稼げるように頑張れば独り身なら悠々自適な生活じゃん。

    +13

    -6

  • 181. 匿名 2021/01/22(金) 12:05:24 

    >>6
    これって子どもが高額納税してる人が言える言葉だよね
    うちは子ども2人いるけど下は発達障害あるから無理かも

    +268

    -25

  • 182. 匿名 2021/01/22(金) 12:05:25 

    >>99
    ドムってなに?
    あのガンダムの緑であってる?
    女があれを例えに出すかね?ガンダムオタクなの?

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2021/01/22(金) 12:05:36 

    子供も産めない女じゃねぇ〜
    国にとってはお荷物よね(笑)

    +4

    -14

  • 184. 匿名 2021/01/22(金) 12:05:38 

    >>158
    どっちも日本人の子供作らないじゃん
    移民は将来の日本を支えるブルーカラー要因を育てるけどDQN、小梨は年取ったら他人の子供が納めた税金にタカる
    一長一短

    +9

    -9

  • 185. 匿名 2021/01/22(金) 12:05:42 

    >>169
    そうだよね。どうせ架空の話だろうけど年収300万の人の納税額なんて、国がその人対してにかけてる費用より少ないと思うし。
    貧乏人は税金に関しては得してるはずだから文句言う筋合いない。

    +15

    -2

  • 186. 匿名 2021/01/22(金) 12:05:43 

    >>35
    高所得者は税金もたくさん払ってるから
    それはちょっとなぁ

    +25

    -0

  • 187. 匿名 2021/01/22(金) 12:05:46 

    >>55
    何様?
    子供を道具みたいな言い方して

    +77

    -1

  • 188. 匿名 2021/01/22(金) 12:05:53 

    私も子供いないんだけど、こういう話に参戦していく意味が分からん。
    それはまた別の話じゃん。
    こういう主張出来るってなんかすごいよなぁ…と思う。

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2021/01/22(金) 12:06:09 

    年収300万とか税金殆ど払ってないでしょ
    他人が払った税金で整えた社会保障やインフラの恩恵で生活してるのに気づかないのかね
    十分優遇されてるね

    +6

    -1

  • 190. 匿名 2021/01/22(金) 12:06:12 

    >>55
    子供いるけど手当くれるから産もうなんて思わないけどな
    ほとんどの人は自分が子供欲しくて産んでるじゃないの?

    +122

    -1

  • 191. 匿名 2021/01/22(金) 12:06:15 

    >>55
    産んであげよう??????

    +95

    -2

  • 192. 匿名 2021/01/22(金) 12:06:15 

    >>21
    予算の中で優先順位つけるしかないし
    不満がでる層がいるのはしょうがない。
    年収1000万で子供がいる家庭なんて
    子供つくって仕事も頑張って国に貢献してるのに
    色んな手当てもらえなかったりするし
    結局どの層になっても不満はあるんだよ。
    不正受給で生活保護の人達を
    早急に見切ってちゃんと渡るべき人に渡ってほしい。

    +19

    -0

  • 193. 匿名 2021/01/22(金) 12:06:20 

    >>46
    年収400万くらいなら介護なり看護なりの資格取得の努力をすれば簡単に達成できるのに、努力をせずに300万台に甘んじて「高所得のくせに子供がいるからって優遇されて納得いかない!!」ってなんだかね。

    +131

    -14

  • 194. 匿名 2021/01/22(金) 12:06:23 

    >>6
    この台詞、子持ちにも負担になるってそろそろ気がついて欲しいわ
    本当に嫌な言葉

    +161

    -50

  • 195. 匿名 2021/01/22(金) 12:06:32 

    >>101
    年齢より若く見えるって言ってる時点で、ご高齢の方なんじゃん(笑)若い人は若く見えるなんて言わないもんね

    +19

    -1

  • 196. 匿名 2021/01/22(金) 12:06:37 

    >>89
    横だけど、それはこれから成長する若い世代だよね
    直接介護とかされなくても
    現ご老人たちとは違う私たちが老人になったときに相応しい制度設備を作ってくれる人達

    今は納税者ではなくても、貴重な人達ですよね

    +17

    -1

  • 197. 匿名 2021/01/22(金) 12:07:06 

    >>68
    旦那の親、公務員だったから、年金沢山!
    そこら辺の若い子より、貰ってる。
    子供に残すつもりはないから、全部使うから。って言ってる。
    子供はカツカツなのに。

    スイミング行って、ジム行って、毎日出掛けて、余裕があってマジ羨ましい。

    こんなに年寄りに税金使ってないで、若い世代の為にどうにかして欲しい!!!

    +20

    -15

  • 198. 匿名 2021/01/22(金) 12:07:09 

    >>183
    そんなわけない!
    あなたの事、おなじ母親として軽蔑する

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2021/01/22(金) 12:07:21 

    >>6
    そういうけど子供支える分に莫大な税金使ってるよ
    子供手当や出産一時金だけじゃなくて公立なら高校まで授業料無償でしょ?
    税金面だって子供の有無で変わるし
    私は子育てや教育面に税金使われるのは賛成派だけど、損得だけで考えたら(この思考自体おかしいけど)あまり変わらない気もする
    みんながみんな納税者になるとは限らないし

    +249

    -36

  • 200. 匿名 2021/01/22(金) 12:07:26 

    >>116
    それで、あの人は優遇されててずるい!とか言われても知らんがなってなるわ。
    子供育てるのだって簡単なことじゃないのに。

    +8

    -27

  • 201. 匿名 2021/01/22(金) 12:07:40 

    >>110
    ほんとね
    被害妄想も大概にしてほしい
    うちは高所得で扶養人数多いけど何倍もの税金持ってかれているわ

    +226

    -14

  • 202. 匿名 2021/01/22(金) 12:07:50 

    >>155
    社会で子育てはあたりまえだよ
    何が妊婦様だよ
    お前みたいな陰湿な嫉妬深い奴が子持ちイジメてるんだな

    +13

    -85

  • 203. 匿名 2021/01/22(金) 12:08:00 

    まーた荒れるであろうトピが採用されたね

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2021/01/22(金) 12:08:06 

    >>183
    男、お前の煽りはセンスなさすぎて冷める。

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2021/01/22(金) 12:08:40 

    >>46
    努力しなくても金持ちになれるものよ
    逆にどれだけ努力しても低所得のままの人もいる
    努力は関係ない

    +39

    -31

  • 206. 匿名 2021/01/22(金) 12:08:43 

    >>135
    うん。だから破綻しないように少子化を解消しようと国は頑張っているんでしょ
    今の働き世代が貧乏だから老人から取るのも無理になってくるしね

    +69

    -8

  • 207. 匿名 2021/01/22(金) 12:08:43 

    >>12
    増やす人に優遇して、今頑張ってる人をないがしろにするのもおかしな話だよね。

    産んだ一瞬はお金もらえたりしても、冷静に考えたら、産んで子が将来的には嫌な思いするかもしれないわけだし、そんな暗い世の中に子供産みたくないって悪循環な気がする。

    +19

    -24

  • 208. 匿名 2021/01/22(金) 12:08:47 

    >>1
    税金の文句は年寄りの方に言いなよ。

    子供への優遇なんて日本では老人への優遇に比べたら微々たるもんよ
    年寄りが多すぎるせいで、年金医療費ガンガン上がってて社会保険上がりまくってるのよ。



    +162

    -17

  • 209. 匿名 2021/01/22(金) 12:08:55 

    >>63
    低収入の男の人は選ばれないし、女の人もみんながみんな選ばれるわけでもない
    難しいよね
    わたしの兄も40過ぎても非正規で実家で暮らしてる

    +50

    -1

  • 210. 匿名 2021/01/22(金) 12:09:16 

    >>35
    いっそのことみんな平等でいいと思うわ
    高所得者も低所得者も子育てにかかる費用は一律!これで文句なし!

    +35

    -2

  • 211. 匿名 2021/01/22(金) 12:09:20 

    >>198
    ヨコだけど、既婚子持ちだとは限らないよw
    煽りたいだけの人沢山くるよねこういうトピ

    本当に母親だとしてこういう思想ならかわいそうな人

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2021/01/22(金) 12:09:29 

    所得制限嘆く時点で高所得じゃないでしょ。
    ボーダーラインで切られる層がいつも不満垂れてるイメージ。
    うちは収入が5分の1になっても引っかかるし。
    結局貧乏人の僻みなんだよ、それに一々メディアが乗っかってるだけ。
    国も皆にバラまいたらキリないじゃん笑。五体満足に生まれてるんだから、
    国にねだらずに、もっと働けよって感じ、自分の両親見習って。

    +6

    -1

  • 213. 匿名 2021/01/22(金) 12:09:45 

    お年寄りが優遇されるよりはマシでしょ
    子どもが減ると明るい未来なんてないよ
    かと言ってシンママが何人も産んで税金で補助とかは勘弁してほしいけど

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2021/01/22(金) 12:09:55 

    >>202
    この人はいじめられて当然な人間性してると思うけどね。厚かましいのは顔だけにしときなね。

    +50

    -0

  • 215. 匿名 2021/01/22(金) 12:10:21 

    >>157
    子供いないんだから支援なくて当然って奴らにもそれ言ったら?

    +8

    -11

  • 216. 匿名 2021/01/22(金) 12:10:28 

    >>3
    一番損してるのは子供がいる年収1000万あたりの人かな。

    +489

    -24

  • 217. 匿名 2021/01/22(金) 12:10:32 

    >>1
    子供を育てるお金よ?ギリ高所得者ゾーンはそれが貰えないから自分でどうにかせにゃあかん。だから必死なのはどちらも変わらない。

    +20

    -4

  • 218. 匿名 2021/01/22(金) 12:10:35 

    >>71
    あなた、愛されずに育ったんだね
    泣かないでね

    +17

    -2

  • 219. 匿名 2021/01/22(金) 12:10:46 

    >>1
    下々が争っちゃダメなんだよ。
    家計でも企業会計でも赤字ならまずは支出を見直すでしょ?
    まずは国会議員、地方議員の報酬や議員特権や公務員給料や生活保護制度を見直すべきでしょ。
    議員達は国民の代表なんだから全国民の平均年収で生活してみればいい。
    納税者は打ち出の小槌じゃないんだよ。

    +80

    -3

  • 220. 匿名 2021/01/22(金) 12:10:59 

    しょーがないよ

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2021/01/22(金) 12:11:10 

    >>29
    持病で子無しの人もいるから一律で自己責任はないわ

    +31

    -28

  • 222. 匿名 2021/01/22(金) 12:11:12 

    >>3
    子持ちの高所得層も、貧乏で手当てや支援受けて税金安い層を叩いてるしね

    +168

    -8

  • 223. 匿名 2021/01/22(金) 12:11:16 

    >>1
    私も年収300万くらいだけど、そんなこと考えたことなかったなー。
    むしろ子供いた方がその分お金もかかるし、優遇されて良いと思うが。
    心に余裕ない人なのかなぁ。税金取られすぎは同意だけど。

    +115

    -12

  • 224. 匿名 2021/01/22(金) 12:11:17 

    >>41
    あなたはどんな属性なの?
    子供持ちの無職?

    +83

    -5

  • 225. 匿名 2021/01/22(金) 12:11:23 

    >>202
    えーなんか普通にこういう人無理。

    +48

    -2

  • 226. 匿名 2021/01/22(金) 12:11:25 

    >>110

    こういう人に限って自分が妊娠出産したら手当てってすごい主張してきそう

    +174

    -8

  • 227. 匿名 2021/01/22(金) 12:11:26 

    >>140
    欲しくても出来ない人を支えようと色々助成動きがあるから、そこに関しては今は昔より良いんじゃないかなと思うけどな。
    同じ年齢でも昔と出来る事の幅も違うし。

    +114

    -0

  • 228. 匿名 2021/01/22(金) 12:11:34 

    >>145
    離婚は自己責任じゃない?死別は不可抗力だけど。
    周りに「すごいシングルマザーって大変。私は頑張ってる。だから周りはもっと労って」って言う奴がいてすごい嫌い。みんながみんなそうじゃないけど、シングルマザーだから頑張ってるっていう風潮が嫌い。

    +30

    -2

  • 229. 匿名 2021/01/22(金) 12:11:35 

    私も子供いるけど…なんか子供産んだからって偉そうな態度の人多くない?
    変なの

    +17

    -2

  • 230. 匿名 2021/01/22(金) 12:11:37 

    test

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2021/01/22(金) 12:12:02 

    >>199
    賢い人なら知ってることだけど、人口は国の未来に多大な影響を与えるよ。
    子供が減った国に未来はないよ。

    そこを節約するなら、正直老人への際限なく施してる医療を削った方がよっぽど日本にとっていいと思う。

    +78

    -14

  • 232. 匿名 2021/01/22(金) 12:12:06 

    >>46
    高所得ではないけど、それこそ看護師なんてド貧乏から脱出する最短ルートなのにね。
    働けば奨学金返済不要の学校なんていくらでもあるし大変だけど勉強さえすれば手堅く400万以上稼げるよ。
    割に合う仕事なんてほんの一握りの人しかできないんだからがむしゃらに働くしかない。

    +75

    -3

  • 233. 匿名 2021/01/22(金) 12:12:10 

    欲しくてもできない人には不妊治療で優遇されるじゃん
    すすんで子供作らないってことはそれでも子供持たない方が得だと思ってるからだよね

    +8

    -0

  • 234. 匿名 2021/01/22(金) 12:12:21 

    >>221
    病気だってその人の運命なんだからその人が責任取るしかないじゃん。
    病気は私のせいじゃ無いから他人が補填してくれっていうの?もう少し頭働かせなよ。

    +24

    -26

  • 235. 匿名 2021/01/22(金) 12:12:24 

    >>71
    乞食はクレクレシンママだけでしょ
    生活保護世帯とかさ
    一緒にしないでほしいわ

    +21

    -1

  • 236. 匿名 2021/01/22(金) 12:12:31 

    >>46
    人間の労働時間なんて、フルタイム労働者ならそこまで大きく変わるものじゃない
    高所得者の高収入は、安い賃金で馬車馬のように働かされる人がいることで成り立っているだけ
    収入は権力の上下関係で成り立っていて、人に使われる側から使う側になるほど所得が上がる仕組みなので、公正世界仮説から目を覚ましな

    +24

    -12

  • 237. 匿名 2021/01/22(金) 12:12:36 

    >>1
    高給取りが中心になって経済を回すとか無理ってことが分からないから
    この人は低収入なんだろうね

    +15

    -6

  • 238. 匿名 2021/01/22(金) 12:12:38 

    でも去年はコロナで年寄りが病院行かないから、医療費毎年40兆円かかってたのが、去年は34兆円まで激減したんだよね。
    こういう無駄なとこにどんどんメス入れて、税金負担減らして、みんなが暮らしやすい社会になって欲しい。

    +8

    -0

  • 239. 匿名 2021/01/22(金) 12:12:41 

    >>105

    既婚者ですが、同意です

    +13

    -14

  • 240. 匿名 2021/01/22(金) 12:12:46 

    >>8
    なにしてほしいの??

    +126

    -122

  • 241. 匿名 2021/01/22(金) 12:12:54 

    >>25
    別に堂々と生きるのは勝手にやれると思うけど?
    それぞれに適した税金取られるのは仕方ないじゃん。
    全員一律になったら自分が収入なくなった時にどうすんの?

    +39

    -0

  • 242. 匿名 2021/01/22(金) 12:13:09 

    キャリコネの記事なんて読む気もないけどこの人所得制限諸々関係ないよね?
    高所得者はこの人よりも努力している。
    ただそれだけ。
    むしろ既にこの人よりたくさん税金払ってる。
    私も子なしだけど別に子持ちばかりが優遇される世の中なんて感じた事ない。

    +9

    -1

  • 243. 匿名 2021/01/22(金) 12:13:16 

    >>46
    わざわざ噛み付くものではないと思うけど
    努力しても力を得られない人
    努力しなくてもすんなり出来た人もいるから
    その言い分が当てはまらないことも多いよ

    +56

    -3

  • 244. 匿名 2021/01/22(金) 12:13:17 

    >>206
    今更少子化を解消できるのは無理だよ。現実は少子化に歯止めがかかってない。

    +9

    -17

  • 245. 匿名 2021/01/22(金) 12:13:20 

    >>194
    まあね、納税者にならなかったら税金返せとか言われるしね

    +46

    -4

  • 246. 匿名 2021/01/22(金) 12:13:25 

    >>110
    たしかに。
    誰のためかもわからない税金を払わされているのは、収入の45%持っていかれるような高所得者の方。

    この人は最低の所得税率で公共サービス利用できるんだから、ちゃんと社会保障の恩恵を受けてる。

    +284

    -5

  • 247. 匿名 2021/01/22(金) 12:13:32 

    >>35
    貧乏人の僻みとはまさにこのこと

    +29

    -0

  • 248. 匿名 2021/01/22(金) 12:13:34 

    子供への優遇なんかより老人への医療費の方がとてつもなく大きい。

    税金のほとんどは老人の医療費、年金へつぎ込まれてるから、もう政府も頭を抱えてる状態だよ。

    国民皆保険破綻寸前。

    +2

    -2

  • 249. 匿名 2021/01/22(金) 12:13:53 

    >>1
    最近こういう記事をよく見るけど、一部の人間が言ってることをあたかも大きな世論として取り上げないでほしい。
    そもそもこの女性が実在するのかすら怪しいよね。

    +81

    -2

  • 250. 匿名 2021/01/22(金) 12:14:17 

    子供育てるのも大変そう。
    私は24歳で結婚した時、子供は産まないって誓約書作ったよ。時間は自分のために使いたかったし、32歳の今でもその選択に後悔はない。

    +8

    -3

  • 251. 匿名 2021/01/22(金) 12:14:26 

    >>81
    大学もタダだしね

    +30

    -1

  • 252. 匿名 2021/01/22(金) 12:14:35 

    >>245
    産まれてすぐに障害が分かったり重度の発達障害だったりしたらお先真っ暗だよね

    +13

    -1

  • 253. 匿名 2021/01/22(金) 12:15:10 

    >>232
    無理だよ
    今学費高いよ
    普通の文系学部のが安い
    国公立ならいいけど

    +1

    -8

  • 254. 匿名 2021/01/22(金) 12:15:13 

    うちも子供いないけど、どこかの子供に税金が使われてても、いずれは年取って税金使う立場になる可能性もあるから、細かいことは言いません。
    実際子育てしてる人のが、何かと出費も多いだろうし。

    +10

    -1

  • 255. 匿名 2021/01/22(金) 12:15:31 

    >>198
    引きこもりとこかもよ
    結婚すらしてないかも
    考えが卑屈すぎるもの

    +3

    -1

  • 256. 匿名 2021/01/22(金) 12:15:34 

    >>1
    「子供いない人は優遇されない」って至極当たり前というか。子供が生まれないと国や老人は存続できないわけで。次世代を担う存在を生み育ててくれる家庭を優遇しないで他に何を優遇しろというのか?

    +150

    -22

  • 257. 匿名 2021/01/22(金) 12:15:36 

    >>33
    わたしは不妊で子供いない夫婦だけどそう思うな。
    子供は可愛いし宝だけど時間もお金も体力も奪われる。
    言葉悪いけど今後10年20年先を見据えた時に生産性ある活動ができない高齢者の医療費に莫大な税金かけるなら未来ある子供達に使ってほしいし、自分は税金払うばかりで恩恵ゼロだけど納得してる。
    低所得者なら不妊治療だって助成金貰いやすいし中途半端な高所得者からしたら恩恵受けてると思うけどね。

    +114

    -11

  • 258. 匿名 2021/01/22(金) 12:15:42 

    社会ってそういう仕組みだからなあ
    自分に子どもがいるかどうかは別として子ども達が未来を作っていくわけだし
    自分自身が日本の福利厚生の恩恵にあやかって育ったんだから次の世代にお金を払うのは当然だと思う

    +10

    -0

  • 259. 匿名 2021/01/22(金) 12:16:08 

    どの立場?になっても文句はいくらだって出てくるよね〜
    子どもいたら、教育費が高いだの。
    子どもが出来ないなら不妊治療代だせー!とか!

    真面目に文句も言わずに働いてる人達が損をする世界だなぁってつくづく思う

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2021/01/22(金) 12:16:13 

    私は逆に無能なのに生殖能力しか取り柄がない方が嫌だ

    +6

    -6

  • 261. 匿名 2021/01/22(金) 12:16:16 

    >>183
    未婚の子ども部屋おじさんは害虫ってことか

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2021/01/22(金) 12:16:23 

    子供いないだけで3000万円得だもん
    ちょっとしたマンション買えるよ

    +11

    -0

  • 263. 匿名 2021/01/22(金) 12:16:31 

    子供にお金かかるから優遇されるのはいいと思う。
    ただ、このご時世給料低いから子供作らない人もいるのにそこから搾り取る様な金額はやめてほしい。
    あと子供がゲーム欲しがるからお金かかるのよね〜とかも、違くない?と思ってしまう。

    +1

    -3

  • 264. 匿名 2021/01/22(金) 12:16:38 

    >>6
    その子供が確実に支えてくれるとは限らないし、支える責任もない。

    +146

    -21

  • 265. 匿名 2021/01/22(金) 12:16:42 

    >>68
    うちのじいちゃん80超えで結構貰ってるから、会う度に1万円くれる笑

    +15

    -0

  • 266. 匿名 2021/01/22(金) 12:16:50 

    >>200
    子育ても大変
    独身者も大変
    立場が違うだけで生きていくのはみんな大変なんです

    +47

    -3

  • 267. 匿名 2021/01/22(金) 12:17:06 

    >>250
    旦那の為に飯炊いたり夜相手するのも面倒じゃない?

    +2

    -1

  • 268. 匿名 2021/01/22(金) 12:17:10 

    >>1
    言い方悪いかもしれないけど、
    こんな私は恵まれない可哀想クレクレ~みたいな思考してるから、30代後半にもなって年収300万ぽっちしか稼げないし、結婚したいと思ってくれる男性も現れないんでしょ。
    順風満帆に見える人だって、影では血の滲む努力してたりするんだよ。高収入な職に就いてる人は勉強頑張って良い学校出てたり資格持ってたり、努力の結果だったりする。子育てだって皆寝る暇も惜しんで頑張ってたりするんだよ。
    高収入な人や子持ちが人生イージーモードだなんて思ってるから、この人はダメなんだよ。

    +171

    -55

  • 269. 匿名 2021/01/22(金) 12:17:16 

    子供は国全体の宝だからしょうがない。独身者だっていずれ恩恵を受けるんだから。

    +5

    -3

  • 270. 匿名 2021/01/22(金) 12:17:18 

    >>183
    子持ち、子なしトピでは煽りたい男が増えるよね
    無職のくせに

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2021/01/22(金) 12:17:41 

    >>46
    ふーん
    激務に耐えて一生懸命働く人間ほど高所得者になれるのなら、ブラック企業や生活困窮に伴う自殺などを説明してみなよ
    竹中平蔵がどんな努力をしてるんだよ
    悪知恵働かせる努力だけでしょ

    +10

    -20

  • 272. 匿名 2021/01/22(金) 12:17:49 

    >>252
    納税者になる見込みがあれば大丈夫なんじゃない?
    結局、親は先に死ぬわけだし税金換算すれば莫大なマイナスかも知れないけど

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2021/01/22(金) 12:17:56 

    >>257
    ちょっと腰が、で病院行って井戸端会議のご老人はやめてほしいわ。

    +20

    -0

  • 274. 匿名 2021/01/22(金) 12:18:13 

    >>260
    移民そのものだよね笑
    日本国としての価値が下がるから無能は産まないで欲しい

    +6

    -3

  • 275. 匿名 2021/01/22(金) 12:18:19 

    下手に子育て支援、無償化とかすると、
    こういうクレクレ乞食が大量発生して、
    社会が分断するよね。
    もう何もしない方がいいでしょ、
    全部自民党の下らないバラマキのせいだよ。
    中途半端な層ほど、不公平意識だけは人一倍なんだし。

    +4

    -1

  • 276. 匿名 2021/01/22(金) 12:18:27 

    >>27
    一生涯で見たら、非課税世帯なら貰う税金のが多いだろうけど、ある程度の収入があるファミリー世帯は手当とか色々除外される(あまり恩恵を受けられない)から低所得の独身より税金支払うことになると思うよ

    今度は高所得層の子供が大人になったとき、今よりさらに高い税金(今後税金がまた上がるだろうから)を払うことになるだろうし

    いろんなパターンの世帯があるから一概には言えないはず

    +105

    -0

  • 277. 匿名 2021/01/22(金) 12:18:32 

    >>1
    もはや生物としての根本からねえ

    +3

    -9

  • 278. 匿名 2021/01/22(金) 12:18:36 

    何十年か先の日本を支えるための税金を払うのは、今の子供達なんだよ。

    その子供達を育てるのに、食費、被服費、学費ってすごいお金かかってる。
    多少の優遇があっても全然足りないわ。

    +9

    -0

  • 279. 匿名 2021/01/22(金) 12:18:55 

    >>219
    そんなの予算に対しては微々たるもんだよ
    見直したところで何も全く変わらない
    そんなものに工数を使うなんて馬鹿げている

    +2

    -7

  • 280. 匿名 2021/01/22(金) 12:19:02 

    >>253
    私立大学は理系にあたるから学費高いんじゃないかな。
    公立や病院附属の専門学校は比較的学費安いよ。
    地方ならなお安いし、規模が小さい学校なら面白みはないかもしれないけど学力もそんなに必要ない。
    お金がなくてもなれる方法はたくさんある。

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2021/01/22(金) 12:19:11 

    >>42
    多分こんなんじゃ子持ちになれないよ(笑)

    +36

    -23

  • 282. 匿名 2021/01/22(金) 12:19:14 

    >>81

    まじで?普通に働くより貰ってるじゃん
    その中からどれだけまともな子が育つんだか

    +46

    -1

  • 283. 匿名 2021/01/22(金) 12:19:25 

    >>262
    それでも子供は親にとっては1億以上の価値がある

    +1

    -6

  • 284. 匿名 2021/01/22(金) 12:19:25 

    産むなら自分たちのお金で育ててほしい
    他人のお金で育てようとするのが嫌

    +5

    -1

  • 285. 匿名 2021/01/22(金) 12:19:27 

    日本人が子供産まなきゃガル民が嫌いな外国人だらけになるけどいいのかな。
    人口が減ると国力も落ちる。
    結果、子供が居ない人にも巡り巡ってくるんだから子供関係にある程度の支援は必要。
    お金(税金)だけじゃ国は回らない。マンパワーも必要。

    因みにうちは高収入だから支援系はほぼ対象外な上に払ってる方が圧倒的に多い。

    +8

    -0

  • 286. 匿名 2021/01/22(金) 12:19:30 

    子持ちに厳しい時代になったね。

    +8

    -1

  • 287. 匿名 2021/01/22(金) 12:19:37 

    >>273
    コロナで絶滅危惧種になったから…笑

    +5

    -0

  • 288. 匿名 2021/01/22(金) 12:19:51 

    >>72
    子供を優遇するのはわかるんだよ
    ただ同じ母親でも働いて稼いでると受けられないものがあるのが理解出来ない
    金銭面だけじゃなく保育園の優先順位とかもね
    国の将来のためというなら親の所得関係なく等しく優遇するべき
    高所得者は金あるんだからいいでしょ的に悉く除外するからそういう人の子供が増えず、ろくな子供が増えない状況になってる

    +94

    -7

  • 289. 匿名 2021/01/22(金) 12:19:54 

    >>236
    人を使う側になれない人が「高所得は人を使ってうんたらかんたら」言うね。だったら人を使う側になってみればいいのに

    +14

    -3

  • 290. 匿名 2021/01/22(金) 12:20:04 

    これって、育休中の人の仕事の負担を押し付けられる。って言うのが問題なのでは。

    +8

    -0

  • 291. 匿名 2021/01/22(金) 12:20:09 

    全国民、優遇なしの同一収入にでもしてすべて平等にしたら満足かな?

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2021/01/22(金) 12:20:12 

    >>46
    代々高所得だと、かなり納税してるだろうね
    下っ端が文句言うことではないよね
    高所得層がいないと雇用もないわけだし

    +52

    -2

  • 293. 匿名 2021/01/22(金) 12:20:23 

    >>106
    でも子供には罪はないから。
    親が貧乏だとご飯も食べられないしね。
    親がだらしなくても支援しないといけないくらい子供って大事なんだよ。この国にとっては。

    +19

    -2

  • 294. 匿名 2021/01/22(金) 12:20:25 

    >>1
    損得で言うとこうなるのかな
    子供がいないんだから、出ていくお金もないでしょ
    授かることができるかどうかはまた別の話

    +16

    -6

  • 295. 匿名 2021/01/22(金) 12:20:48 

    >>199
    人口が大切だからこそ第2次ベビーブームの氷河期を優先して大切にすべきだった
    景気が回復して企業も人を雇う余裕が出てきた頃に、企業はまだ20代後半から30代だった氷河期より新卒のゆとりを取ったからね
    ゆとりは氷河期の3分の2しかいない

    +33

    -2

  • 296. 匿名 2021/01/22(金) 12:20:52 

    >>110
    社会のシステムも理解せずにズルいずるいって恥ずかしいよね。
    いい歳して…。

    +208

    -9

  • 297. 匿名 2021/01/22(金) 12:20:55 

    >>55
    これにプラス多いって、そういう思考のバカが沢山いるってこと?

    +66

    -1

  • 298. 匿名 2021/01/22(金) 12:21:34 

    実際はがるちゃんが偏ってるだけだけどね。

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2021/01/22(金) 12:21:35 

    >>1
    理不尽だけど子供の親への支援でなく子供への支援と思えば、子供を持たない大人への支援が無いのは致し方無い

    +31

    -2

  • 300. 匿名 2021/01/22(金) 12:21:45 

    失業者トピとえらい違いだねw
    みんな手厳しいw
    私も公務員なので自己責任論は肯定派だがw

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2021/01/22(金) 12:21:55 

    >>268
    思うわ。年収300万なら収めてる税金よりも当たり前に使ってる公共サービスの方が高いだろうし。

    +65

    -4

  • 302. 匿名 2021/01/22(金) 12:21:59 

    年収300万稼げる独身女性なら人並みの生活できそうだけど
    他人と比べて愚痴ばっか言ってるのもったいない

    +7

    -0

  • 303. 匿名 2021/01/22(金) 12:22:09 

    >>6
    将来キミたちは私たちみんなを支えるんだよ、そのために生まれてきたんだよ、そしてそれは次に続くんだよ、年々負担は重くなっていくだろうけどね、とか言われたらな…
    生まれた子供たちに選択肢はないし

    +77

    -8

  • 304. 匿名 2021/01/22(金) 12:22:10 

    >>6
    そういうあなたは専業主婦で税金も払ってないとかだったり。
    ちゃんとした大人に仕上げてから言ってください。

    +118

    -35

  • 305. 匿名 2021/01/22(金) 12:22:12 

    >>81
    そして税金も無料、医療費も無料、電車バスも無料、家賃も全額補助
    子供の誕生日とかにも何か貰えるって言ってた

    +23

    -2

  • 306. 匿名 2021/01/22(金) 12:22:24 

    >>6
    ほんとそれ!
    うちは選択子ナシで老後までにとりあえず1億は貯める予定だけど
    介護士さんの助けも借りるわけだから、
    いま子育てしてる人には頭上がんないよ!✨
    将来どうぞよろしくお願いします!

    +55

    -39

  • 307. 匿名 2021/01/22(金) 12:22:26 

    >>81
    生活保護はもらい過ぎだよ
    計算して驚いた
    母子生活保護はまあ同じだけどプラス不正が多いんだよ
    養育費や実家援助をごまかすからね

    +38

    -0

  • 308. 匿名 2021/01/22(金) 12:22:30 

    >>1
    いずれその他人の子に国を支えてもらい
    いずれその他人の子の払った税金でイロイロな恩恵を受けるんだよ
    子育て関連は私に関係ない!って考え方が税金に関しては通らないの

    この方、今の自分のことしか考えてない

    +83

    -7

  • 309. 匿名 2021/01/22(金) 12:22:53 

    >>264
    勤労と納税の義務はあるから、支える責任はあるよ。

    +27

    -3

  • 310. 匿名 2021/01/22(金) 12:22:55 

    みんな!下見ないで上見ようぜ!!
    年収億超えってこんなにいるんだって!!
    年収300万円台の30代女性、所得制限を嘆く高所得者層に意見「そもそも子どもがいない人は何も優遇されない」

    +2

    -0

  • 311. 匿名 2021/01/22(金) 12:23:02 

    >>260
    何をもって無能?
    勉強が出来ないとか?
    稼ぎが少ないとか?

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2021/01/22(金) 12:23:13 

    >>55
    こういう「産んであげる」って考えの人は、納税者としてだけじゃなくて国が有事の際に貴女の子供を必要とした場合ちゃんと国に子供を差し出す覚悟はあるのかな?
    自分が子供欲しくて産んだんじゃなくて、国の為に「産んであげる」んだから優遇しろって考えなんだよね?

    +94

    -4

  • 313. 匿名 2021/01/22(金) 12:23:42 

    >>124
    横だけど、
    凄い性格だねwwがるちゃん如きにマジになって、怖いわ。こういう人が普通にその辺歩いてると思うと物騒だ

    +11

    -5

  • 314. 匿名 2021/01/22(金) 12:23:49 

    >>81
    時短のパートしにきてる生活保護の人いるけど、生活保護費減るからあまり働けないって言ってて凄い少ない。
    扶養内の人より少ない。おかしいよね。

    +33

    -0

  • 315. 匿名 2021/01/22(金) 12:23:56 

    まず低所得者は高所得者に比べて税制面で優遇されてるから。
    税金として納めた額を比較してみればいい。
    貧乏人ほど納めた額が少ないくせに言うことだけは立派。

    +6

    -0

  • 316. 匿名 2021/01/22(金) 12:24:24 

    そもそも優遇は子ども関連だけで良い。老人への手厚い保護は要らない。医療費も全額負担してほしい。
    それが少子化とかほっといて自分たちだけ良ければいいってやってきた上世代への報いだと思うし、それを受け入れることできっちり落とし前つけて国の運営を少しでも正常にしてから逝ってほしい。

    +1

    -5

  • 317. 匿名 2021/01/22(金) 12:24:30 

    国民が税金を払うのは義務でしょ。
    それが平等だったらこっちだって文句言わないよ。
    でも高所得者は低所得者より税金が高い。
    300万の人間より多くの税金を払って300万の独身と同じように恩恵がないんだよ。
    その辺の所分かってないでしょ、この記事の人。

    +4

    -4

  • 318. 匿名 2021/01/22(金) 12:24:32 

    >>6
    その理論だと、障害児育ててる専業主婦が一番お荷物だね。

    +105

    -18

  • 319. 匿名 2021/01/22(金) 12:24:35 

    >>311
    失礼ですが
    モテないとかコミュ力低い、
    顔悪いのに子供はできやすいのは絶対嫌だと
    いうことですね💦

    +1

    -1

  • 320. 匿名 2021/01/22(金) 12:24:47 

    >>18
    ガルちゃん運営(絶対性悪)こういうトピ好きで採用しがちだよね…。

    +51

    -0

  • 321. 匿名 2021/01/22(金) 12:25:22 

    >>46
    あなたの見解によると、この人は日本で最も努力している階層の1人ということになるんだね
    所得は神様が決めて配分しているわけじゃなす、権力と金を持っている人間に集まる仕組みなんだけど、どれだけ世の中に疎いんだか
    年収300万円台の30代女性、所得制限を嘆く高所得者層に意見「そもそも子どもがいない人は何も優遇されない」

    +19

    -13

  • 322. 匿名 2021/01/22(金) 12:25:24 

    >>304
    そういう貴方は親のスネをかじり続けてるニートかしら?笑

    +17

    -27

  • 323. 匿名 2021/01/22(金) 12:25:27 

    >>252
    それこそ本当に国のお荷物だよね
    独身や子なしでも納税してるわけだし

    +14

    -6

  • 324. 匿名 2021/01/22(金) 12:25:40 

    >>206
    でも私36だけど、私が生まれる前から少子化って言われてたんだよ
    老人が多すぎなだけ

    +21

    -1

  • 325. 匿名 2021/01/22(金) 12:25:47 

    >>305
    アプリ内ゲームに重課金してるシングルマザーなら周りにいるわ

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2021/01/22(金) 12:25:49 

    >>55
    鳥肌たったわ

    +38

    -1

  • 327. 匿名 2021/01/22(金) 12:25:58 

    >>30
    今子供が色々恩恵受けられるのは、今税金払ってる人がいるからじゃないの?

    +109

    -15

  • 328. 匿名 2021/01/22(金) 12:26:10 

    >>234
    なにムキになってんのオバサンw

    +8

    -14

  • 329. 匿名 2021/01/22(金) 12:26:15 

    >>206
    正直もう遅いよね

    +12

    -4

  • 330. 匿名 2021/01/22(金) 12:26:36 

    >>313
    そうやって野次馬根性で危ない人に首突っ込んでいく性格してると、その辺歩いてるだけでも真っ先に死にそうだね。

    +2

    -3

  • 331. 匿名 2021/01/22(金) 12:26:44 

    >>317
    と、専業が申しております

    +6

    -2

  • 332. 匿名 2021/01/22(金) 12:27:07 

    >>1
    私も心からそう思うけど、それをガルちゃんで口に出したら、ガチギレした既婚者子持ちが荒らしに来るよ…。そしてしつこく群で居座る。

    +25

    -16

  • 333. 匿名 2021/01/22(金) 12:27:30 

    >>244
    いや、今子供が少ないからもう少子化しか道がないわけではない
    歴史的に見て、日本人がもっともっと少ない時代を何度も経て人口を増やしてきたんだから
    もう少子化しかないと思うのはあなたが今しか見ていないからだよ

    +16

    -0

  • 334. 匿名 2021/01/22(金) 12:27:31 

    >>279
    微々たるもんでも全て見直さないとダメだと思うよ。
    自分達だけは高額報酬を貰っているから、国民の痛みがわからないじゃん!
    国民の生活が向上したら、比例して議員報酬を上げていく制度にすれば少しはインセンティブが働くでしょ。
    「無駄な議員宿舎も売却し、削れる所は全て見直しましたが、それでも足りませんので、国民の皆様大変申し訳ございませんが増税させていただきたい」っていうのが筋でしょ?

    +3

    -1

  • 335. 匿名 2021/01/22(金) 12:27:34 

    >>315
    年収300万円台だと、月二万円の税金払ってるか払ってないくらい?
    しかも、会社から源泉で引いてもらってるし、年末調整もしてもらってるから負担ないよね。
    アメリカとか諸外国では、自分で申告しないといけないから、その時間やプロに頼む場合は費用もかかってる。
    日本は優遇されてるよね。

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2021/01/22(金) 12:27:38 

    >>46
    貧乏人ってお金持ってないだけじゃなくて、脳みそも少ないんだよ
    発想まで貧困

    +47

    -8

  • 337. 匿名 2021/01/22(金) 12:27:45 

    文句言っても変わらないから30代後半で300万代の年収をどうにかしなさいと思う。
    これが男だったらボロクソ言われてるよね。

    +0

    -2

  • 338. 匿名 2021/01/22(金) 12:27:55 

    どっかの国みたく、高所得者さん子供産んでくださいって日本も言えばいいのに
    本当に必要なのは高所得者の親が、高所得者になる子供を産むこと。
    私ら一般人が騒いでもどんぐり乗せ比べ納税なんだよね。

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2021/01/22(金) 12:27:58 

    >>1
    逆に、何の生産性もない人を何で優遇する必要があるの?優遇したところで何の還元もないよね。子持ちは将来の納税者を育ててるんだからそこに税金使うのは当然じゃない?もっと子どもを産んで欲しいから使うんだよ。
    こういう人ってどんなことを望んでるの?

    +38

    -19

  • 340. 匿名 2021/01/22(金) 12:28:06 

    >>289
    横だけど
    すごいね人間ロボットじゃないんだよ
    なろうとする=なれる
    ではない
    あなた自身がどうしても出来ないことを周りになんでやらないの?出来るよね?
    あーやる気がないからだよね、出来ないってことはそう言うことだよねって自分の都合考えずに決めつけられたら理不尽さを感じると思うけど

    +3

    -10

  • 341. 匿名 2021/01/22(金) 12:28:10 

    >>26
    返したら徴収した意味がなくなるでしょ

    +67

    -3

  • 342. 匿名 2021/01/22(金) 12:28:13 

    >>264
    誰も産まなくなったら支えて貰えないどころか日本崩壊が確実だけどね。

    それに逆にその子が支えてくれるかもしれないじゃん。産む前に選別なんてできないんだから、ある程度の数が必要なんじゃん。だからみんな子供産んで下さいって話でしょ。

    +41

    -7

  • 343. 匿名 2021/01/22(金) 12:28:23 

    >>4
    マイナス多いけど一理はあるかも。
    子持ち世帯、家にお金貰うだけじゃなく時間費やしてるからね。子無しはその時間をお金作るのにも趣味にも当てられる。
    子供が将来の労働源って言う人もいるけど今の労働源だって誰かが時間削って育てた人間だから、独身でも子持ちの恩恵に預かってない人は居ないからねぇ。
    税金が殆ど庶民の為に使われないのはコロナではっきりしたように日本全体の問題だし子持ち子無しで叩きあっても意味ないと思うわ。

    +272

    -131

  • 344. 匿名 2021/01/22(金) 12:28:28 

    >>46
    そんなの言われても。。自分の望みだから努力したのでは?貧乏も無いなりに取られてるので高所得ばかり損するとか言われてもなんと言えばいいのか

    +3

    -13

  • 345. 匿名 2021/01/22(金) 12:28:31 

    >>63
    結婚して子供産むくらいなら死んだ方がマシなんじゃない?

    +38

    -6

  • 346. 匿名 2021/01/22(金) 12:29:04 

    >>1
    じゃあ高給取りになるか子供産めばよくね?
    なんでそうしないの?

    +52

    -10

  • 347. 匿名 2021/01/22(金) 12:29:12 

    愚痴くらい言ってもいいじゃん
    実際何の優遇もないんだから

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2021/01/22(金) 12:29:14 

    10万の一斉給付がなしになったら真っ先に文句を言うタイプの人間。

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2021/01/22(金) 12:29:19 

    >>81
    ガルではよくシングルマザーの生活保護の話が出てくるけど、働かなくても月30万近くもらってる人なんてごく一部のはなしだよね?
    真面目に働く人のモチベーション下がるような制度はさっさと廃止にしてほしい

    +25

    -2

  • 350. 匿名 2021/01/22(金) 12:29:22 

    年収300万の分際で一丁前に納税してる気分になってんじゃないよ
    稼げないわ子供もいないわで
    国の寄生虫じゃないか

    +2

    -7

  • 351. 匿名 2021/01/22(金) 12:29:26 

    >>289
    だったら〇〇してみればいいって
    ただの論点すり替えの人身攻撃だからね
    結局努力云々についてなにも反論できていない
    単に人を使う側になるほど儲かるという事実を再確認しているだけじゃん

    +6

    -7

  • 352. 匿名 2021/01/22(金) 12:29:45 

    >>6
    仕方ない仕方ない
    結婚祝いはい3万どうぞ
    仕方ない仕方ない
    出産祝いはいどうぞ
    仕方ない仕方ない
    お年玉はいどうぞ
    仕方ない仕方ない
    産休育休あなた代わりに出て
    仕方ない仕方ない

    高所得者だと更に税金引かれっぱなし

    結婚出来たけど子ども欲しかったけど、出来なかった
    仕方ない仕方ない

    ガルちゃんでは

    生めない人間は役立たずだから優遇されないのは当たり前

    それは仕方ないと思えない。以上。

    +35

    -27

  • 353. 匿名 2021/01/22(金) 12:30:01 

    >>240
    社会主義かのように税金を大量に取るのをやめて欲しい。

    +91

    -3

  • 354. 匿名 2021/01/22(金) 12:30:22 

    >>244
    子どもを持つリスクが知れ渡ってるからね
    つい最近の雑誌でも自分の人生には子どもはいらないって答えてる人が20%もいた
    Twitterでもインスタでもそう言ってる子も増えてるし、わたしも子どもに関わる仕事をしてるけどリスクやマイナス面ばかりが大きく見えてるんだなと感じる

    +8

    -0

  • 355. 匿名 2021/01/22(金) 12:30:51 

    >>319
    顔が悪いと無能なの!?
    その考え方が怖い

    +3

    -0

  • 356. 匿名 2021/01/22(金) 12:31:11 

    >>323
    自分だって事故や病気で、あなたの言う「社会のお荷物」なっちゃう場合だってあるのによくそんなこと言えるね

    +9

    -7

  • 357. 匿名 2021/01/22(金) 12:31:21 

    >>340
    >>351
    だったら、諦めて文句言うなよ

    +4

    -0

  • 358. 匿名 2021/01/22(金) 12:31:49 

    >>349
    普通にありえないです
    私も保護受けてた時期ありますが未就学児2人いて13万円でした
    ちなみに都区内です
    シングルを叩きたいからって話を盛る人が多すぎる

    +15

    -9

  • 359. 匿名 2021/01/22(金) 12:32:12 

    >>331

    疲れてるね〜専業を僻むなよ
    働け

    +4

    -2

  • 360. 匿名 2021/01/22(金) 12:32:14 

    「子育て世帯は優遇されてない!もっと優遇して!」って叫ぶ人がいるのは事実だし、端から見てもこういう人達は好きになれないけど、相談主の年収が300万円しかないのは、子育て世帯のせいではなく、自分の責任だと思うけど。

    +8

    -0

  • 361. 匿名 2021/01/22(金) 12:32:25 

    年金制度破綻が余計に国民の不安や不満を引き出すよね
    老後が安泰ってわかってたら、各種税金の納税も自分の老後のためでもあるし仕方ないよねって思えるんだけど

    +3

    -0

  • 362. 匿名 2021/01/22(金) 12:32:29 

    >>1
    キャリコネさん最近絶好調やん
    年収300万円台の30代女性とか釣り針大きすぎやろ

    +26

    -3

  • 363. 匿名 2021/01/22(金) 12:32:36 

    >>58
    児童手当が給料から差し引かれなくなるっていう恩恵があるかな

    +5

    -37

  • 364. 匿名 2021/01/22(金) 12:33:02 

    >>333
    産めよ殖やせよ国の為?
    減ったからとにかく産みなさい、ただし障害のある子供は絶対に産んではいけません、って時代もあったのよね…

    +2

    -2

  • 365. 匿名 2021/01/22(金) 12:33:17 

    仕方ないよね

    結婚して子供を持つか
    よその国へ行くか

    選択の自由はある

    +5

    -0

  • 366. 匿名 2021/01/22(金) 12:33:21 

    >>358
    働かずに13万も貰えるんだ
    すごいね

    +39

    -4

  • 367. 匿名 2021/01/22(金) 12:33:46 

    >>356
    お金の話なら大丈夫だよ
    障害年金とか生活保護とかもらわなくても平気
    親も富裕層だし

    +1

    -6

  • 368. 匿名 2021/01/22(金) 12:34:12 

    今の老人達の中にも子供産まなかった人はいるし生涯独身の人もいる
    今より数は圧倒的に少ないとしても
    私らが払ってる税金はそういう人らにも使われてる
    払ってる側から見れば産めないんじゃなく産みたくなくて産まなかったり結婚したくなくてしなかった人らのせいで今少子化も進んで一人当たりの負担も増えてる
    けど今の老人達が払ってくれた税金のお陰で学校行けたり治安が守られてたのも事実
    もし今の老人達で産まなかった人らが「私らは子供もいないのに」と文句言ってたら腹立つし、今の現役世代もあまり文句言わない方が良いと思う

    +6

    -0

  • 369. 匿名 2021/01/22(金) 12:34:17 

    >>1
    高所得の子持ち世帯
    あ、うち関係なかったわ

    +7

    -1

  • 370. 匿名 2021/01/22(金) 12:34:17 

    >>71
    ドムってなんだ!?と思って調べたらガンダムの兵器なのね(笑)
    年齢ばれちゃうからその例え使わない方がいいよ(笑)

    +14

    -1

  • 371. 匿名 2021/01/22(金) 12:34:26 

    でもその子供たちいなかったら税収どうすんの?
    自分たちの将来の老後の介護とか、医療は若い人たちに働いてもらった税収で支えてもらうんだよ。
    子供育てるのってお金かかるし、独身のときみたいに自由に使えないから。
    仕事も産休、育休ってラクじゃないからね?笑
    臨月のデカいお腹で生活して死ぬ思いで産んで、ギャン泣きしてる乳幼児育てるんだよ?私は仕事する方がまだラクだったよ、、。
    少しでも育休に憧れあるなら結婚してみたらいいんじゃないかな、、。

    +10

    -1

  • 372. 匿名 2021/01/22(金) 12:34:28 

    >>333
    今のままの政府の対策なら無理だと思う。そもそも結婚しない人が増えてるから。

    +3

    -0

  • 373. 匿名 2021/01/22(金) 12:34:30 

    >>330
    言い負かした気になってんなよ無能。
    www

    +6

    -2

  • 374. 匿名 2021/01/22(金) 12:34:53 

    >>234
    こうやって声を上げることが大事だったりするんだよ。
    ルールなんだからと受け入れて、それに対する不満を言う人を同調圧力で除外しようとするのは凄く危ない事。頭働かせて洗脳されないように気をつけてね。

    +10

    -7

  • 375. 匿名 2021/01/22(金) 12:34:54 

    年収300万って払ってる税金より受けてる恩恵の方が多いから十分優遇されてるんですけどね。
    この人は保険で病院にかかったこともなけりゃ、道路や公共施設、役所なども使ったことないのかな。

    +6

    -0

  • 376. 匿名 2021/01/22(金) 12:35:16 

    >>358
    働かなくてそんなに貰えるんだ
    医療費もタダなんだっけ?

    +27

    -0

  • 377. 匿名 2021/01/22(金) 12:35:38 

    どんだけ子供ありの恩恵受けたって、それ以上に子育てにお金かかるんだし、子供いるいないで比べることではないと思うよ。

    +7

    -0

  • 378. 匿名 2021/01/22(金) 12:35:46 

    >>354
    男性は子供欲しいなと気軽に言う人が多い印象
    なんとかなる精神であまり先の先まで考えてる人って少ない気がする

    +7

    -0

  • 379. 匿名 2021/01/22(金) 12:36:01 

    >>337
    地方だけど、年収300万円台の男性とかゴロゴロいるし、結婚して子供いたりするよ
    もちろん共働きになるけど
    300万円以上稼ぐのも大変だから、ボロクソ言う人もいないよ

    +6

    -0

  • 380. 匿名 2021/01/22(金) 12:36:06 

    >>334
    そんな下らないパフォーマンスには何の意味もない

    +1

    -1

  • 381. 匿名 2021/01/22(金) 12:36:08 

    うちは子供一人いるけど、子供いない人がムカムカするの分かる。
    幼稚園無償なんてやらなくていいのにと思ったし、高校の私立無償も公立あるんだから必要ないよね?

    +5

    -1

  • 382. 匿名 2021/01/22(金) 12:36:15 

    >>6
    基礎的財政収支、低成長が継続なら10年後も赤字=内閣府試算 | ロイター
    基礎的財政収支、低成長が継続なら10年後も赤字=内閣府試算 | ロイターjp.reuters.com

    内閣府は21日、国と地方の財政収支の見通し「中長期の財政に関する試算」を経済財政諮問会議に提出した。政府は2025年度の基礎的財政収支(PB)黒字化目標達成を掲げているが、現状の潜在成長率が続く場合、30年度でも国内総生産(GDP)比1.6%程度...


     マスコミは、例により、
    「国民赤字化目標」
     である、PB黒字化目標は「正しい」という前提で、「低成長(ベースライン)では2030年度も赤字だ!」と煽っています。
     つまりは「二重」に間違っているわけですが、要するに財務省の緊縮路線に対する援護射撃です。

     今回の試算におけるPBの推移は以下です。

    【日本の基礎的財政収支の推移・試算(対名目GDP比%)】

     成長実現ケースでは、2029年度にPB黒字化達成。ベースラインケースでは、2030年度においても対GDP1.6%の赤字。
     だから大変だ~っ! と、騒いでいるわけですが、PB黒字化(国民の黒字を減らす)自体は国民経済にとって「悪魔の目標」です。

    「国民の皆さん。貴女の黒字を減らす。純資産を減らす」
     という目標を掲げているのが、現在の日本政府でございますよ。そんな政府の存在を許している我々は、どんなマゾヒストなんですか。

     それはともかく、内閣府の試算では、2021年度(来年度)のPB赤字が40.1兆円になっています。
     20年度が70兆円のままで終わったとしても、30兆円規模の財政赤字削減になります。本当にそんなことをしたら、日本のGDPは大幅なマイナス成長になるでしょう。
     
     とはいえ、21年度の経済成長率は「成長実現ケース」でも「ベースライン」でも、+4%、名目GDPは23.4兆円増加することになっています。

     あ、ちなみに、私は21年度の日本経済が成長しないと考えているわけではありません。GDPとは、支出面を簡単に書くと「民間支出+政府支出+純輸出」です。PB赤字を30兆円減らし、政府支出がとてつもない縮小になる状況で、プラス成長はあり得ないと言っているのです。(実際、一般会計の歳出は、70兆円近く後減らす試算になっています。)

     まあ、官僚の鉛筆舐め舐めなのですが、成長実現ケースにおける部門別収支の予測(というか「妄想」)を見てみましょう。

    【日本の部門別収支の試算(対GDP比%)】

     誰かの黒字は、誰かの赤字。
     誰かの純資産増(純負債減)は、誰かの純負債増(純資産減)。

     これは地球上で生きている限り、誰にも逃れられない原則です。

     つまりは、政府の赤字を減らす以上、「別の誰かの黒字を減らすか、赤字を増やすしかない」という話になります。

     さすがに、海外の赤字(日本の経常収支の黒字)がこの状況で安定的に拡大するはずもないので、政府は「日本の民間」の黒字を減らすことで、辻褄合わせをしているわけです。

     そして、大企業・富裕層優遇の色が濃い日本政府が、民間に犠牲を強いるとなると、まさに、
    「多数派の普通の国民を今以上に貧困化させる」
     結果に確実に繋がります。
     PB黒字化目標が、まさに「悪魔の目標」であることが分かるでしょう?

    +3

    -7

  • 383. 匿名 2021/01/22(金) 12:36:22 

    >>350
    年収300万でも社会の役に立つ仕事してたりするんじゃないの?年収で寄生虫呼ばわり心外だと思う

    +4

    -0

  • 384. 匿名 2021/01/22(金) 12:36:22 

    移民増やしてぐっちゃぐちゃになるのと、自国民を少しでも増やすのどっちがいい?って話になる。

    +2

    -0

  • 385. 匿名 2021/01/22(金) 12:36:26 

    >>317
    まあ、その税額は給付の額が多ければ多いほど増額されるわけで、このトピは給付対象の不公平感を訴えてる訳なんだけどね。
    納税行動そのものの話に論点をずらしたいんだね。

    +2

    -0

  • 386. 匿名 2021/01/22(金) 12:36:30 

    >>132
    全体でみたら税金払ってない人間なんか一部でしょ。

    +29

    -0

  • 387. 匿名 2021/01/22(金) 12:36:34 

    >>354
    へー逆にまだ80%は子供欲しいんだね
    意外

    +4

    -0

  • 388. 匿名 2021/01/22(金) 12:37:02 

    >>333
    怖いけどおそらく歯止めは難しいよ
    自分の事だけで生きていくのが楽だと気付いてしまってるから

    +4

    -1

  • 389. 匿名 2021/01/22(金) 12:37:13 

    >>1
    もうちょっと税金払ってから言おか
    年収300万円台の30代女性、所得制限を嘆く高所得者層に意見「そもそも子どもがいない人は何も優遇されない」

    +61

    -7

  • 390. 匿名 2021/01/22(金) 12:37:15 

    >>1
    子供がいないとそりゃ優遇はされないでしょ。
    日本の未来に貢献してないんだしさ。

    +34

    -11

  • 391. 匿名 2021/01/22(金) 12:37:38 

    >>358
    家賃も別でしょ?

    +16

    -0

  • 392. 匿名 2021/01/22(金) 12:37:43 

    >>366
    残業ない時の辛うじて正社員の私の給料とそんな変わらないわ…笑

    +3

    -0

  • 393. 匿名 2021/01/22(金) 12:38:04 

    >>194
    わたしも老人にしか言われないんだけど「子どもは国の宝」って言われると吐き気がする
    病院にいる80、90の老人にしか言われないけど笑

    +17

    -11

  • 394. 匿名 2021/01/22(金) 12:38:14 

    >>380
    あなたみたいな人の意識を変えるために意味はあるよ。

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2021/01/22(金) 12:38:24 

    >>358
    素朴な疑問
    その13万円とは別に、生活保護世帯だったら医療費無料になったり、児童手当(子供2人で月2万くらい?)や児童扶養手当(子供2人で月6万くらい?)も保護費とは別にもらえる?

    +14

    -0

  • 396. 匿名 2021/01/22(金) 12:38:31 

    >>357
    >>340だけど
    個人的に高所得者に低所得者が文句を言うことには賛成してない
    それとは別にあなたの言い分も現実的でない事を言ってたから言った

    +2

    -1

  • 397. 匿名 2021/01/22(金) 12:38:42 

    残酷な言い方悪いけど、子供がいない人は、この先他の誰かが産んでくれた子供たちの納税と労働力の恩恵にフリーライドしていくんだからしわ寄せがくるのは仕方ない
    国としても不妊治療頑張ってる人や子育て世帯を優遇したいのは当たり前

    +7

    -3

  • 398. 匿名 2021/01/22(金) 12:38:54 

    >>234
    は? 誰も他人に補填してくれなんて求めてないけど、勝手に自己責任なんて持論で決めつけないでほしい。何様なの? あんたこそ、少しは頭働かせたら?

    +10

    -4

  • 399. 匿名 2021/01/22(金) 12:39:03 

    何でも人と比べてたらキリないよ。
    そんなに人の事が気になる?
    世の中色んな人生があるんだから。

    +4

    -0

  • 400. 匿名 2021/01/22(金) 12:39:04 

    >>339
    何の生産性もないって、人が人に言う言葉じゃない

    +24

    -5

  • 401. 匿名 2021/01/22(金) 12:39:16 

    >>150
    ね!低所得の人にも子供産んでもらわないと、
    土木、介護、運送の仕事してくれる子がいなくなる!

    +31

    -5

  • 402. 匿名 2021/01/22(金) 12:39:25 

    >>392
    でるででるで
    伝家の宝刀
    子供がいない人と一緒にしないで
    児童手当は別でしょうなぁ
    未就学児なら余裕

    +0

    -0

  • 403. 匿名 2021/01/22(金) 12:40:01 

    >>387
    子どもが欲しいって答えたのは45%くらいだったよ
    その他はどっちもいい人といらない人だった

    +0

    -0

  • 404. 匿名 2021/01/22(金) 12:40:25 

    >>12
    これが全てだよ。子供産んでほしいから優遇する。子供いない人はその分お金かからないんだからさ。子持ちは国の為に子供産んでるわけではないと思うけど結果国の為になってるから仕方ない。

    +378

    -14

  • 405. 匿名 2021/01/22(金) 12:40:27 

    >>37
    今現役世代が払っている税金は、今のお年寄りの年金に支払われていますよ。

    +136

    -2

  • 406. 匿名 2021/01/22(金) 12:40:28 

    >>359
    ありきたりな煽りで笑う
    知能低そうだね

    +1

    -1

  • 407. 匿名 2021/01/22(金) 12:41:01 

    >>1
    様々なデータが証明している通り、日本の少子化の主因は、
    「結婚した夫婦が産む子供の数が減っていること」
     ではなく、
    「結婚が減っている」
     ことです。

     そして、結婚が減っているのは「実質賃金の低下」と「東京一極集中」が理由です。つまりは、デフレと緊縮財政こそが、日本人を「消滅」に至らしめようとしているのです。

     ようやく、少子化対策白書にも、その事実(結婚の問題であるという事実)を示すデータが載り始めました。(活用している政治家は安藤裕先生くらいですが)

     ちなみに、「結婚の問題」であることを証明する決定的な事実は、やはり「有配偶出生率は減っていない」です。

    【日本の合計特殊出生率(右軸)と有配偶率・有配偶出生率(左軸)】

     日本の少子化を引き起こしているのは「有配偶率(結婚しているか否か)」の激減なのですが、「実質賃金引上げ」「東京一極集中解消」という正しい少子化対策は打たれない。理由は、何しろ実質賃金下落や東京一極集中は「緊縮財政によるデフレ」という我が国の「国是」によって引き起こされているためです。

     というわけで、代わりに「待機児童解消」「不妊治療の保険適用」といった「緊縮維持」と両立できる対策ばかりが打たれる。もちろん、待機児童解消や不妊治療を否定する気は全くありませんが、今の日本では「この種の悩み」を持てることが「贅沢」なのでございますよ。

     何しろ、今の若者(特に非正規雇用)にとって、結婚は「贅沢品」なのです。この現実を、いい加減に理解しましょう。

     珍しく「有配偶出生率」がメディアで取り上げられていました。
    行動経済学から見たネット型マッチングサービスの課題と期待~コロナ禍における少子化対策として~ - 清水仁志 (1/2)
    行動経済学から見たネット型マッチングサービスの課題と期待~コロナ禍における少子化対策として~ - 清水仁志 (1/2)blogos.com

    1――少子化問題におけるマッチングの重要性 日本は出生数の低下が継続的し、先進国で最も少子化が進んでいる国の一つだ。人口が急激に減少すると、経済規模が縮小するとともに、社会保障制度は持続可能


     分析はパーフェクトであるにも関わらず、解決策「だけ」間違えています。
     別にマッチングを否定する気はないですが、根本的な問題「実質賃金下落」と「東京一極集中」を何とかしない限り、マッチングが「効率化」されたところで、結婚は増えません。結婚が増えない限り、少子化は解消しない。

     2019年の日本人の出生数は、約86万5千人。1899年の統計開始以来、最低となりました。2020年はさらに落ち込み、2021年はさらにさらに落ち込むことになります。

     何しろ、婚姻数が激減している(理由は説明するまでもありません)
    コロナ禍「結婚危機」深刻 戦後最悪レベル…昨年、10月まで13%減(1/2ページ) - 産経ニュース
    コロナ禍「結婚危機」深刻 戦後最悪レベル…昨年、10月まで13%減(1/2ページ) - 産経ニュースwww.sankei.com

    新型コロナウイルスの影響で結婚する人が減っている。厚生労働省の人口動態統計(速報値)によると、令和2年1~10月の婚姻数は42万4343件で前年同期(48万93…


     恐ろしい事実を書いておきます。

     現在の日本の緊縮財政が続く限り「中途半端な自粛」と「中途半端な財出」が繰り返され、コロナ禍は収束しません。となると、結婚がさらに減る。

     つまりは、少子化が「この状況」から加速する。出生数50万人台といった時代も、数年後に訪れるでしょう(下手をすると、2021年・・・)。

     2001年には120万弱だった出生数が、50万人に減る。その状況でも「実質賃金下落」と「東京一極集中」が続くとなると、冗談でも何でもなく「次の次の世代」くらいには日本人消滅のカウントダウンが始まります。

     元々、緊縮財政によりデフレが継続し、実質賃金下落と東京一極集中が終わらず、少子化が加速していたのです(特に、第二次安倍政権以降)。

     そこにコロナ禍が襲い掛かり、一気にアクセルを踏み込んでしまった。

     解決策は、明らかです。緊縮財政を転換し、コロナ禍を終わらせ、東京一極集中を解消し、(特に)若い世代の実質賃金を高め、雇用を安定化させる。

     国民が、
    「将来に不安を(相対的に)持たない」
     状況にしない限り、結婚も出産も増えません。そのためには、緊縮財政の転換が最低限、必要なのです。

     緊縮財政が、日本人を消滅に追い込もうとしている。この洒落にならない事実を、是非とも広めて下さい。

    +29

    -3

  • 408. 匿名 2021/01/22(金) 12:41:06 

    >>405
    お年寄りだけじゃなく、子供たちへも使われてるよね

    +21

    -0

  • 409. 匿名 2021/01/22(金) 12:41:17 

    >>23
    税金払わなくて良いなら恩恵なんていらないよ!

    +44

    -10

  • 410. 匿名 2021/01/22(金) 12:41:18 

    >>332
    この手のトピでガチギレしてる子持ち女的には、
    “旦那” “周囲の独身” “子供のいない夫婦” はみーんな自分のATMと認識してるから、「ATMが自我を持つな」ってな具合w

    +11

    -3

  • 411. 匿名 2021/01/22(金) 12:41:23 

    >>395
    そうだよ
    あと下旦那から養育費を貰っていて申告しなかったらそれもプラスされるよ

    +10

    -0

  • 412. 匿名 2021/01/22(金) 12:41:33 

    うちは子どもいないけど、優遇されてない!なんて思った事ないなぁ。
    将来を担う子どもに税金使われるのはいいと思う。
    年寄りばかりじゃなくて若い世代を優遇してあげてほしい。

    +9

    -0

  • 413. 匿名 2021/01/22(金) 12:41:37 

    >>354
    そんなの年齢によると思うわ
    私子供が2人いるけど、若い頃は子供なんて絶対!!いらないし結婚もしなくていいと思ってたもの

    +7

    -0

  • 414. 匿名 2021/01/22(金) 12:41:46 

    >>1
    累進課税って知っているのかな。
    年収が低いと課税率が優遇されているようなもの。健康保険料も一律ではない。

    +27

    -3

  • 415. 匿名 2021/01/22(金) 12:41:48 

    子なしでもちゃんと働いて税金納めてるんだからお互い様
    児童手当だって子供の有無関係なく、懸命に働いてる人の税金で賄われてるわけだからね

    +6

    -0

  • 416. 匿名 2021/01/22(金) 12:41:51 

    まぁ一昔前は大人になったらみんな結婚して子供産んで女は専業主婦
    ってのが当たり前だったしね
    上はそのままの感覚でいるのに国民は結婚しない人も増えて選択子無しも増えた
    政治家からしたらそんな文句が出るなんて思ってもないんじゃない?手当てそんなに欲しかったら結婚して子供産めば?とでも思ってそう

    子供産む側は手当て貰いたいから産むわけではないだろうし
    一方で子無し側は自分の払った税金でよその家庭が優遇されるのが嫌っていうのも分かる

    +3

    -1

  • 417. 匿名 2021/01/22(金) 12:42:16 

    >>110
    だよね、年収300万ってみてたいして払ってなくない?って思ったよ。

    +146

    -5

  • 418. 匿名 2021/01/22(金) 12:42:23 

    >>378
    だから、簡単に浮気したり子どもに障害があると逃げたり、養育費も払わないやつがいるんだよね
    最近の人の中には自分の働いた金は自分の金って男の人もいるから微妙だなと思って会社の若い男の子の話を聞いてるよ
    合理的と言えば合理的なんだけどね

    +6

    -0

  • 419. 匿名 2021/01/22(金) 12:42:26 

    大変だと思うけど私は独身自営業で所得税、市税、国民健康保険、年金、事業税のトータルで昨年300万近く払ったよ。学生の頃のバイト代何年分だよ!?と毎度当たり散らす対象もないままイライラしてる。というか突如経営こけて前年度分払えなくなったらイライラしてます!じゃ済まされない。

    +1

    -0

  • 420. 匿名 2021/01/22(金) 12:42:51 

    >>118
    子供いたらゆっくり映画もスタバも行けないんよ。。。

    +16

    -1

  • 421. 匿名 2021/01/22(金) 12:43:00 

    >>353
    社会主義って税金取られるんだ。
    みんなで一緒に働いて、同じようにお金を貰って、同じような生活をしましょうってユートピアみたいなある意味怖い理念だと思ってた。
    資本主義は働いたら働いた分だけ税金納めるってのがホントだと思うんだけど。

    +4

    -18

  • 422. 匿名 2021/01/22(金) 12:43:06 

    >>413
    これ、30代以降へのアンケートだったよ

    +0

    -0

  • 423. 匿名 2021/01/22(金) 12:43:08 

    >>403
    独身女性へのアンケートだとしたら、45%は多い方だと思った
    実際結婚もしてないのに子供ほしいとか思わないから

    +2

    -0

  • 424. 匿名 2021/01/22(金) 12:43:23 

    >>8
    わかる〜!!
    税金払いっぱなしよね。
    去年は夫婦でふるさと納税55万円分したわ!w

    +457

    -27

  • 425. 匿名 2021/01/22(金) 12:43:37 

    >>411
    30万て数字リアルですやんか
    家賃無料学費無料手当て色々

    +11

    -0

  • 426. 匿名 2021/01/22(金) 12:44:09 

    >>358
    ありえます
    大阪市内
    子供2人で30万近く貰えます(家賃含む)
    働けばその分引かれます
    事実なんで

    +9

    -0

  • 427. 匿名 2021/01/22(金) 12:44:09 

    >>400
    でも事実じゃん

    +5

    -9

  • 428. 匿名 2021/01/22(金) 12:44:10 

    >>423
    30代以降の独身と既婚子なしへのアンケートだったよ

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2021/01/22(金) 12:44:15 

    >>316
    老人への手厚い保護が無くなったら
    将来の不安がもっと増えて皆貯金しまくってもっと景気が悪くなるかもしれない
    老人が高所得な場合は年金をもう少し減らすとかした方が良いとは思うけど

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2021/01/22(金) 12:44:24 

    >>4
    同じく一理あると思います。
    言い方がズバッとしすぎですが

    +169

    -105

  • 431. 匿名 2021/01/22(金) 12:44:43 

    >>3
    いるけど不満の矛先を子持ち世帯に向けたって仕方のないこと
    ただの八つ当たりでしかない
    どうせ矛先向けるのなら国に向けてくれと思う

    +412

    -39

  • 432. 匿名 2021/01/22(金) 12:44:46 

    >>336
    貧乏人は、馬鹿で無能で怠け者で努力不足で遺伝子も劣等で社会のお荷物だから、子供を残さないよう経済的に追い込んで遺伝子ごと淘汰して断絶させて社会から抹消すべき

    このトピ見ても分かる通り、こういう考えを持ったあんたのようなクズがいるからね

    オーウェン・ジョーンズが言っていたけど、社会経済の没落は、金持ちがノブレスオブリージュを放棄して自己利益拡大ばかりに走り、庶民を見下して敵意を向ける時から始まるってね
    付加価値を生み出す能力が低く、強い立場にいるから儲けられているだけの金持ちほど発想が貧困で、自分が経済的に強者であるという優越感を感じながら、クソ貧乏人共ガーと金持ち優遇の政策を進めることで搾取社会が強化され経済が没落する

    日本も上々企業の半分は同族経営だってね
    韓国のナッツ姫とか見てれば、努力で一元的に所得が決まるような優しい世界じゃない事くらいわかるものだけどね

    +5

    -7

  • 433. 匿名 2021/01/22(金) 12:44:56 

    >>118
    中学になったら塾代10万するよ
    大学になったら100万単位でとんでいくよ

    +16

    -1

  • 434. 匿名 2021/01/22(金) 12:44:58 

    >>427
    障害児や未婚低収入男の話?

    +3

    -3

  • 435. 匿名 2021/01/22(金) 12:45:11 

    >>367
    そもそも介護や補助してくれる人がいなきゃどれだけお金あっても意味ないんだよ。買う商品(人)自体がなきゃどうしようもできない。お金に手足が生えて助けてはくれない。

    +4

    -0

  • 436. 匿名 2021/01/22(金) 12:45:12 

    >>6
    3号主婦だったらそのセリフ言えないんだけどね

    +45

    -8

  • 437. 匿名 2021/01/22(金) 12:45:16 

    >>331
    いや、働いてるよ?
    今昼休みだし。
    勝手な思い込みは良くないよww

    +3

    -0

  • 438. 匿名 2021/01/22(金) 12:45:28 

    未婚だから分からないけど、子供ってきちんと育てようとすればするほど相当お金かかるんじゃないの?
    少しは国が負担しないと日本終わっちゃうじゃん。子あり家庭を優遇するのは社会を形成していく上で必要な制度だと思う。

    +4

    -0

  • 439. 匿名 2021/01/22(金) 12:45:49 

    >>356
    生まれた時から障害があるのは途中まで働いて納税してて障害を負った人とは違くない?

    まぁわからなかったのは産んじゃったものは仕方ないとは思うけど、病気の治療とかは保険でしなくていいと思う。
    するなら自費でやってほしい。
    あと検査してわかってて産んだ人は全額自己負担で面倒みてくれと思う。

    +8

    -4

  • 440. 匿名 2021/01/22(金) 12:45:53 

    >>426
    働けw

    +1

    -0

  • 441. 匿名 2021/01/22(金) 12:46:04 

    >>428
    そうなんだ。30代以降か、40になるとほしいとかほしくないとかの時期は過ぎて、子供のいない人生を考えるようになるよね

    +3

    -0

  • 442. 匿名 2021/01/22(金) 12:46:07 

    >>4
    じゃあ、障害児や子どもが納税者にならなかったり犯罪者になったら、それ相応の罰が必要だよね

    +251

    -80

  • 443. 匿名 2021/01/22(金) 12:46:32 

    >>420
    可哀想。。心中お察し致します。。

    +0

    -3

  • 444. 匿名 2021/01/22(金) 12:46:36 

    優遇されなくてもいいから子供いらないって人が増えてる

    +2

    -1

  • 445. 匿名 2021/01/22(金) 12:46:59 

    >>355
    ごめんなさい

    +2

    -0

  • 446. 匿名 2021/01/22(金) 12:47:01 

    >>4
    むしろ独身税すすんだら結婚するんじゃね

    +87

    -87

  • 447. 匿名 2021/01/22(金) 12:47:07 

    >>8
    ホントだよね。
    でもこういう事書くと、子なしは将来うちらの子供の払った税金年金で~とか言うけど、今、納めてる税額もちゃんと考えて欲しいわ。
    別に何かくれ!なんて全然思わないけど、子供居るから貰ってる手当や免除されてる額を計算したら、普段自分達が納めている額を上回ってる人の方が多いんじゃないの?
    そういう上回ってる分は誰が納めてると思ってるんだろ。
    税金だったり、年金だったり財源は違くても世話になってる部分はあると思うんだけど…。

    +437

    -40

  • 448. 匿名 2021/01/22(金) 12:47:23 

    >>4
    その子供が障害者や引きこもりでも貢献になる?

    +137

    -35

  • 449. 匿名 2021/01/22(金) 12:47:23 

    文句言わず金払うわよ。
    だから子供の教育しっかりやってね。それが対価でしょ。
    特にマナーはしっかり!

    +3

    -0

  • 450. 匿名 2021/01/22(金) 12:47:42 

    >>424
    お!お金持ち〜。素晴らしい!

    +251

    -4

  • 451. 匿名 2021/01/22(金) 12:47:46 

    >>3
    子ども減ると後々自分たちにしっぺ返しが来るとは思わないんだよね、みんな。

    子育て、一人の人間にどんだけ消費があると思ってるのよ。
    子育て優遇にもちゃんと経済的効果の根拠があるんだよ。単なる支援とは違うよ。

    +585

    -58

  • 452. 匿名 2021/01/22(金) 12:47:53 

    >>11
    そうだよねー。
    疑問なのは、国からの補助を入れても絶対に子供育ててる人の方が経済的・時間的に余裕のない苦しい生活して子育てという労働に従事してるのに、子無し・独身は何故子有りがやけに優遇されてると感じるんだろう。

    +63

    -43

  • 453. 匿名 2021/01/22(金) 12:47:55 

    >>140
    そりゃ辛いよ。でも不妊に限らず、もともと健康って皆に平等なものではない。
    こどもいる人もいない人も堂々と生きるべきなのは当たり前。
    その上で、こどもは未来の社会そのものなんだから国を挙げて支え応援するのも当たり前。

    +131

    -0

  • 454. 匿名 2021/01/22(金) 12:47:56 

    >>441
    芸能人の高齢出産がニュースになるから楽観視してるのかなとか思った
    不妊治療も43だっけ?高齢出産超えてもあるみたいだし
    いつかは作ってもいいけど今はいらないなーみたいな人が増えたのかなと

    +0

    -0

  • 455. 匿名 2021/01/22(金) 12:48:10 

    >>339
    子供が将来働けないような障害児や難病だったら優遇なし、無職になったら優遇分返納でいいならあなたの意見に賛成する。

    +8

    -4

  • 456. 匿名 2021/01/22(金) 12:48:18 

    >>411
    そうなんだ。その生活に甘えてたら、子供が高校卒業したあとがきつそうだね
    色々な優遇がなくなるよね

    +6

    -1

  • 457. 匿名 2021/01/22(金) 12:48:24 

    >>420
    子持ち主婦友達、旦那さんも育児に協力的でお互いに「今日は子供ちゃんと家で過ごすから、そっちは息抜きに友達とお出掛けしてきなよ」って半日は遊べる日があるって子多いな。旦那さんにもよる。

    +1

    -0

  • 458. 匿名 2021/01/22(金) 12:48:27 

    >>12
    人数の多さが正義なら
    無計画な大家族は大優遇だね

    +82

    -3

  • 459. 匿名 2021/01/22(金) 12:48:29 

    得してないってだけで損してるわけじゃないのに
    損したと思う人って何なんだろ

    +4

    -0

  • 460. 匿名 2021/01/22(金) 12:49:15 

    >>415
    そうかな?賄われてはいないと思う。
    毎年馬鹿みたいな金額の国債発行して将来にツケ回してるだけじゃない?
    それこそ奨学金みたいなもんでしょ

    +0

    -0

  • 461. 匿名 2021/01/22(金) 12:49:24 

    >>450
    少しでも元を取らないと思う貧乏精神ですわ…w

    +25

    -1

  • 462. 匿名 2021/01/22(金) 12:49:30 

    正直本気で子供の数増やしたいなら子育て世帯優遇するだけじゃダメだと思う。
    その人達が5、6人子供産むならまだしも限界がある。
    独身の中で結婚願望ある人のことを国をあげて支援していかないと。
    私の周りは自分の生活だけでいっぱいいっぱいな独身多いし、
    子育て世帯が優遇されてるの見ても不満が溜まるだけで「私、俺も結婚して子供育てよう!」とは思わないよ。
    まさに現状がこれだし、ちゃんと効果あったのか疑問だよ。

    +4

    -0

  • 463. 匿名 2021/01/22(金) 12:49:33 

    >>448
    中高年の引きこもりが増えてるのが怖いよね
    子育て世帯に支援しても、その子供が将来ちゃんと自立できるのか・・・

    +22

    -0

  • 464. 匿名 2021/01/22(金) 12:49:37 

    >>332
    いつまでも無駄にしつこく連投してる子持ちオバチャンがいるね。必死すぎてw

    +8

    -2

  • 465. 匿名 2021/01/22(金) 12:49:46 

    >>454
    私43歳だけど、もう生理不順でこなかったりで閉経しそうだよ。その年齢で子作りとか体力凄い。

    +4

    -1

  • 466. 匿名 2021/01/22(金) 12:50:17 

    >>440
    うちじゃないから
    ほとんどの人が働いてるでしょ
    で、足らず金を援助してもらってるんだよ
    でも中には不正もいるのね
    生活保護は物資給にしなきゃ不正はなくならいよ

    +6

    -0

  • 467. 匿名 2021/01/22(金) 12:50:38 

    >>27
    そんなわけないわ。

    しかも税金だけじゃなく経済回すし他にも色んな効果があるのは想像できない?目先ばかり見てたら国が潰れる。

    +12

    -7

  • 468. 匿名 2021/01/22(金) 12:50:51 

    >>432
    なに社会の仕組みの話から個人の問題だという話のすり替えしてるんだよ
    頭悪いのね

    死刑制度是非についての話で、反対派に対して「おまえが人殺しをしてるから死刑に反対なんだろう」とか言うのと同じ

    +2

    -2

  • 469. 匿名 2021/01/22(金) 12:51:10 

    本当は子供いないと国は廃る。でも子供生んでくださいとストレートにはいえない。ギリギリ少子かと言う言葉つかってるけど。かなり子供いない人へ気をつかうようになったと思うよ

    もちろん病気の方にとやかく言ってるわけではなあ。

    +5

    -0

  • 470. 匿名 2021/01/22(金) 12:51:35 

    >>240
    税金取られすぎが1番きつい。住民税とか恐ろしく高い。たくさん納税してるからって見返りは何も無い。

    +58

    -1

  • 471. 匿名 2021/01/22(金) 12:51:43 

    >>140
    欲しくてもできないものは仕方ないんだから仕方ないと思う。
    子無しの負担を重くしよう→不妊の人は除外でっておかしいと思うんだよね。

    産みたいけどできない人はかわいそうだから除外ってことなのかもしれないけど、専業主婦になりたくてもなれない人はかわいそうだから3号にしてあげるよとかならないわけだし。

    +54

    -0

  • 472. 匿名 2021/01/22(金) 12:52:05 

    まあ自分も子供時代には子持ち世帯に限らず単身者やDINKSの納税に支えられてきたわけだし、その人達だって高所得から低所得までいる中で納税してくれてたんだから、自分が納税者の立場になったら文句ってのは違うと思う。
    払うだけ払わされて自分が歳取ってももらえるアテのない年金制度にだけは文句言ったっていいよね!と思うけどさ。

    +2

    -0

  • 473. 匿名 2021/01/22(金) 12:52:10 

    >>27
    高所得者は高校無償化なんてひっかからない。公立のでさえ

    +120

    -0

  • 474. 匿名 2021/01/22(金) 12:52:11 

    >>246
    努力して頑張っていっぱい稼いだお金から
    税金ごっそり支払ってくれる高所得者の方々には
    感謝です。
    別に高所得者の方々の所にだけお金降って湧いてきてるわけじゃないもんね。
    それだけ稼ぐにはそれだけの能力が有るって事なんだもんね。
    ありがとうございますだよ。ほんと。

    +93

    -1

  • 475. 匿名 2021/01/22(金) 12:52:12 

    >>3
    子供いるだけでも色々消費するし、将来の納税者だし。
    私まだ子供いないけど、ある程度優遇されるのは仕方ないと思う。
    それに噛みつくより、老人の医療費あげてほしいよ。

    +408

    -42

  • 476. 匿名 2021/01/22(金) 12:52:43 

    >>404
    貧乏子沢山も?

    +12

    -3

  • 477. 匿名 2021/01/22(金) 12:52:48 

    >>1
    育休はお互い様だから仕方ないと思う。誰かにしわ寄せがあるのは問題だけど、男性だって奥さんが居たら育休を取ったり、まだ未婚でも将来そうなる可能性がある。女性だって同じ。
    自分だけ子供を持つ気がなかったり、生涯孤独に生きるのは自由だけど、子供はいつの時代も国の宝なんだから、その子供が将来立派な納税者になる為にも、今の日本には必要なんだよね。

    +21

    -5

  • 478. 匿名 2021/01/22(金) 12:52:56 

    >>232
    まさに私がそうです。低所得と将来性のなさに嫌気がさしてアラサーになってから看護専門学校に入りました。
    奨学金を利用して実質学費は3年間で200万弱。
    肉体労働だから楽ではないけど食っていけるだけの給料、安定性、社会的信用を得るには安い。

    +24

    -0

  • 479. 匿名 2021/01/22(金) 12:53:16 

    >>455
    そうだよね。税金使ってきたわけだし。

    +4

    -0

  • 480. 匿名 2021/01/22(金) 12:53:21 

    いろいろひっかかる高所得者層には300万税金払っている人多いと思う

    +2

    -0

  • 481. 匿名 2021/01/22(金) 12:53:26 

    >>137
    うちは授業料支援は受けれるけど
    児童手当も塾代助成も無理だった
    ギリギリが一番腹が立つ

    +3

    -0

  • 482. 匿名 2021/01/22(金) 12:53:44 

    >>1
    要は稼ぎが少なくて困ってるんでしょ。収入増やせばそんなこと考えなくなるよ。寝る間を惜しんで働きなよ。

    +11

    -4

  • 483. 匿名 2021/01/22(金) 12:54:51 

    >>23
    なぜ働いて納税して何も恩恵ないのに、働いてないor低所得の子持ちだけが税金で恩恵受けれるの?

    +54

    -10

  • 484. 匿名 2021/01/22(金) 12:55:07 

    >>1
    >>57
    優遇される事は、別に悪い事じゃないんだよ。

    優遇されてることに優越感を覚えて「これくらいいじゃん」て更なる個人的な特別待遇を求めたり、独身や子なしを見下すとか、無礼で意地悪な事を言ったりする人が居るから、印象が悪いんだと思う。

    逆に、特に悪い事もしてないのに子持ちってだけで、悪く言われたりとかもありがちだしね。

    それぞれ立場が違っても、社会という大きなくくりの中では、お互いに支え合ってるんだから、どっちが上下・優劣・勝ち負けで考えなきゃいいのに「一部の人が」、そんなくだらない戦い・対立を煽ってるんだよね…アホみたいな話。21世紀にもなって、いつまでやってんだかね。

    +131

    -5

  • 485. 匿名 2021/01/22(金) 12:55:11 

    >>180
    ジニ係数や相対的貧困率の数字が韓国より悪くて、少子化も先進国で最悪クラスなのになに言ってるんだか
    そんなに経済的弱者に優しい国ならここまで少子化進んでないよ

    +1

    -0

  • 486. 匿名 2021/01/22(金) 12:55:22 

    政府ってバカだよねぇ。
    今の国内の労働力人口のうち、この所得者層が一番多いのに、この層にフラストレーションが溜まるような課税方法を施して、一方でごく一部の人を優遇する給付を次から次に行う。
    この所得者層の生活を困窮させたら、結婚や出産する人間はどんどん減るし、結果、さらに人口が減り、割合としてこの所得者層が増える。
    国民の反発心が加速度的に膨らむシステムを政府自らどんどん強化してる。

    +3

    -0

  • 487. 匿名 2021/01/22(金) 12:55:27 

    >>469
    持病とか事情があって妊娠出産できない人はやむを得ないと思うけど、健康な日本人が結婚したい、好きな人の子供だったら産んでもいいかなって思えるような社会にしないとダメだよね

    産まない人がこれ以上増えたら、自分らが60代70代になる頃には町中どこ見ても、ショッピングセンターや病院のスタッフでさえ中高年層と移民だらけになってそう

    +5

    -1

  • 488. 匿名 2021/01/22(金) 12:55:28 

    育休っていっても遊んでるワケじゃないからね〜、、。
    未来のあなたたちを支える子供を育ててるんだからそれはお互い様なのでは?

    +1

    -1

  • 489. 匿名 2021/01/22(金) 12:55:44 

    >>481
    授業料支援されるだけでもいいじゃん

    +5

    -1

  • 490. 匿名 2021/01/22(金) 12:55:47 

    >>31
    逆になぜ子供いない時点で平等じゃないのに待遇だけは平等を求めるか

    +257

    -30

  • 491. 匿名 2021/01/22(金) 12:56:01 

    >>3
    子供を産んで育てることが恩恵に繋がることを分かってない。

    だいたい、自分だってこれまでの人間の納税者がいるから様々なサービスがあるのを理解してない時点で視野が狭くなり周りを見れていないことをわかるべき

    +253

    -44

  • 492. 匿名 2021/01/22(金) 12:56:13 

    >>327
    だからお互い様でどっちも損してないでしょってことじゃない?

    +38

    -10

  • 493. 匿名 2021/01/22(金) 12:56:36 

    私の友人のバツイチ子持ち 小学生が1人 なんか国や自治体から色々手当がもらってるんですね 独身時代は、偶にバイトだけだったのに今は正社員で働いてる。子持ちだから真面目に働くだろうと雇ってもらったみたい やはり子持ちだなぁ

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2021/01/22(金) 12:56:49 

    それは思ったことなかったな。子供産んでくれてありがたいとしか思ったことなかった。今はこっちが払ってるけど、その子達が私たちの税金を将来払いまくるんだからさ

    +4

    -2

  • 495. 匿名 2021/01/22(金) 12:57:24 

    >>1
    ぶっちゃけ。
    既婚未婚かんけいなく年収300万なら払う税金より貰う税金の方が多い。
    警察、救急車、道路整備、水道整備、防災対策…。
    たくさん税金納めてる人から恩恵受けてるのに高収入に向かって偉そうにすんな。

    +56

    -9

  • 496. 匿名 2021/01/22(金) 12:57:26 

    >>475
    ほんとそれだよね。子供いれば、優遇以上に消費=経済回してくれる。
    私も独身だけど、納税者増やせてないの自分だし仕方ないなーくらいにしか思わない。
    別に子供好きでもないけど、文句はないわ。

    +87

    -9

  • 497. 匿名 2021/01/22(金) 12:57:58 

    >>477
    そう思う人が、たくさん産んだら良いと思う
    皆がそうすれば子供増えるんじゃない

    +3

    -0

  • 498. 匿名 2021/01/22(金) 12:58:07 

    >>455
    それなら文句ないわ
    福岡の商業施設で女の子殺したり、様々な犯罪起こした未成年も大人も元は子どもで税金使われてるんだし
    子ども手当てや支援って手厚くなる度に犯罪者育てた子どもには税金返納させればいいのにって思うようになった
    子持ちでもそう話してる人いるけど

    +4

    -0

  • 499. 匿名 2021/01/22(金) 12:58:28 

    嘆くより動こうか

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2021/01/22(金) 12:58:30 

    優遇優遇って言うけど、
    もらってんの月5000円だけだぜ?
    たしかに小学校はタダみたいだけど、それ以上に人ひとり養うのは金がかかるんだ、、

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。