ガールズちゃんねる

キノコ専門家がAmazonで売られている「AIが書いたキノコ採りガイド」を買わないよう呼びかけ、命に関わる危険も

49コメント2023/09/07(木) 06:57

  • 1. 匿名 2023/09/06(水) 17:44:39 

    キノコ専門家がAmazonで売られている「AIが書いたキノコ採りガイド」を買わないよう呼びかけ、命に関わる危険も - GIGAZINE
    キノコ専門家がAmazonで売られている「AIが書いたキノコ採りガイド」を買わないよう呼びかけ、命に関わる危険も - GIGAZINEgigazine.net

    近年はテキスト生成AIの発達により、Amazonなどの電子書籍販売プラットフォームで「AIが執筆した書籍」が多数販売されており、中にはAIが書いた「キノコ採りガイド」も存在します。ところが、「こうした書籍に含まれるアドバイスには危険なものもあるため買うべきではない」とキノコ採り専門家が警告していると、イギリスの大手新聞であるThe Guardianが報じています。


    イギリスのキノコ採りガイド兼フィールド菌類学者であるレオン・フレイ氏が見たサンプルには、食べられるキノコを識別する方法として「匂いと味」を参考にするというアドバイスが含まれていたとのこと。

    当然ながら、毒キノコを「味」で識別しようとすればその時点で毒に当たってしまうため、これは非常に危険なアドバイスです。フレイ氏は、「この本はキノコの識別方法としてテイスティングを奨励しているようです。これは絶対にあってはなりません」と警告しています。カナダ・カールトン大学の菌類学者であるマイロン・スミス教授は、これらの本は完全に無責任だと非難し、「食用と非食用のキノコの違いには非常に微妙なものもあり、それを見分けるには経験豊富な目と知識が必要です」と述べました。

    +98

    -1

  • 2. 匿名 2023/09/06(水) 17:45:30 

    下手したら犯罪じゃんね
    出品側には一切お咎め無しなんかな?
    こわ

    +263

    -1

  • 3. 匿名 2023/09/06(水) 17:45:32 

    集合体恐怖症の自分には無理だわ。

    このキノコ。

    +16

    -3

  • 4. 匿名 2023/09/06(水) 17:45:48 

    ご立派なキノコですこと(棒)

    +5

    -6

  • 5. 匿名 2023/09/06(水) 17:45:52 

    下ネタかよ!

    +2

    -18

  • 6. 匿名 2023/09/06(水) 17:45:55 

    Kindle、AI生成イラストのイラスト集とかはいっぱいあるよね
    専門書だと余計に見分けるの難しそう

    +32

    -1

  • 7. 匿名 2023/09/06(水) 17:46:00 

    芹とトリカブトの見分け方に加えておいても良いかも。

    +0

    -0

  • 8. 匿名 2023/09/06(水) 17:46:00 

    おっかない

    +19

    -0

  • 9. 匿名 2023/09/06(水) 17:46:00 

    スーパーで売ってるキノコしか食べる気しない。
    自分も他人のも山で採ってきたものなんて信用できない。

    +132

    -1

  • 10. 匿名 2023/09/06(水) 17:46:45 

    >>9
    道の駅の販売品も偶に事故があるしね。

    +33

    -0

  • 11. 匿名 2023/09/06(水) 17:47:19 

    キノコは怖い
    毒キノコ食べたことないけど

    +6

    -0

  • 12. 匿名 2023/09/06(水) 17:48:00 

    キノコだけは自分で摘んだものを食べたいとは思わない

    +19

    -0

  • 13. 匿名 2023/09/06(水) 17:48:36 

    AIで専門書作るとかまだ無理じゃない?
    せめて専門家がちゃんと目で見て添削しないと。

    +65

    -0

  • 14. 匿名 2023/09/06(水) 17:49:17 

    これはひょっとすると、AIが人類を滅ぼそうとする第一歩なのかも知れない・・・

    +79

    -1

  • 15. 匿名 2023/09/06(水) 17:49:39 

    前もアレクサが子供を感電させる遊びを提案してきたニュースあったけど、やっぱりAIってさりげなく人類を消しにかかろうとしてる?

    +68

    -0

  • 16. 匿名 2023/09/06(水) 17:50:06 

    +26

    -0

  • 17. 匿名 2023/09/06(水) 17:50:08 

    私、ガルイチの🍄キノコマニア自負だよ、分からないキノコは手をつけないで!

    +7

    -1

  • 18. 匿名 2023/09/06(水) 17:50:27 

    なんでもかんでもAIに頼ろうとするの良くないよ

    +14

    -0

  • 19. 匿名 2023/09/06(水) 17:50:32 

    >>9
    近所に直売所あるけど生産者の爺さんが自分で家から持って来て値札貼って並べてるわ
    確かに怖いね

    +12

    -0

  • 20. 匿名 2023/09/06(水) 17:51:30 

    >>1
    こういうの増えるとAmazonの権威も落ちるね。

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2023/09/06(水) 17:51:39 

    AIって集めた情報が正しいかどうか精査してないよね
    それでまことしやかに嘘をつく

    +27

    -0

  • 22. 匿名 2023/09/06(水) 17:52:19 

    >>20
    元々kindleとか怪しい自費出版いっぱい上がってるよ

    +7

    -2

  • 23. 匿名 2023/09/06(水) 17:53:34 

    AIと言えばみんな神さまみたいに思ってる。全然違うよ。

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2023/09/06(水) 17:55:02 

    Wikipediaのほうがまだまともな情報得られそう
    AIが書いた専門書を頼りにキノコ狩りなんて正気の沙汰ではない

    +17

    -1

  • 25. 匿名 2023/09/06(水) 17:55:28 

    AIが作るもののベースになってるものって結局人間が作ったものだったりするの?

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2023/09/06(水) 17:58:12 

    口に入れて味見て水で口すすぐってプロに聞いた
    そのために水筒に水入れてるって

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2023/09/06(水) 17:58:59 

    >>3
    私も無理!トピ画になってるから嫌でも目に入ってきてつらいよね...

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2023/09/06(水) 17:59:17 

    >>25
    ぶっちゃけネット情報のまとめ
    いろいろ拾ってきてまとめるからかなり怪しい情報も混じる

    +15

    -0

  • 29. 匿名 2023/09/06(水) 18:02:08 

    >>9
    きのこなんて、命をかけてまで自分でとって食べるほど、おいしくもないしって思っちゃう

    +10

    -1

  • 30. 匿名 2023/09/06(水) 18:02:34 

    全てをAIにはできないだろうな~

    +4

    -1

  • 31. 匿名 2023/09/06(水) 18:04:57 

    果物だって森にたまたまなってるのより、売られてる物の方がおいしいんだから、きのこだってスーパーので満足しよう。

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2023/09/06(水) 18:21:50 

    キノコって、全世界でわかってるうちの1割くらいしか食べられないって聞いた。
    見た目普通な奴が猛毒とかもあるあるらしいから、私はお店で買うだけでいい。

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2023/09/06(水) 18:24:52 

    >>16
    青酸カリだったら死ぬぞ

    +18

    -0

  • 34. 匿名 2023/09/06(水) 18:34:48 

    >>21
    そりゃそうよ
    所詮プログラミングだもん、知能があってやっている訳ではないから精査しようがない
    人力でこれは正しい、これは誤りと覚えさせても悪意と文章力のある人間がいたら簡単に上書きされるからね

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2023/09/06(水) 18:36:01 

    AIが書いた本を無チェックで販売してるってこと?

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2023/09/06(水) 18:46:50 

    実はAIにデフォで人口削減のオーダーが組み込まれてたり、、
    しない?

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2023/09/06(水) 19:10:45 

    山菜とかもだけどちょっとしたミスで
    命を脅かすよね
    よく近隣の人が山菜とかくれるんだけど
    怖いなーと思うけど断りずらいなーって
    悩む時がある

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2023/09/06(水) 19:32:49 

    >毒キノコを「味」で識別しようとすれば

    こんなアホ居らんでしょw

    罠が仕掛けて合って
    ホントに作動するかどうかを試さないのと同じよねw

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2023/09/06(水) 19:34:34 

    親戚がキノコ狩り名人だったんだけど採ったら必ず彼の母親がチェックしてた。義母も子供の頃から日常的に採ってたけど他の山では自信ないからしないと言ってた。ベテランでも慎重なのだから素人判断はとても危険だよね。

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2023/09/06(水) 19:37:49 

    たまに毒物に対する「なぁに却って免疫になる」とかふざけたコピペあるじゃん?
    ああいうのも学習されてたらこわいな
    まあないだろうけど

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2023/09/06(水) 19:41:48 

    キノコの判別について科学的なアプローチってないのかな?
    って科捜研とか好きな私は思うけど結局売ってるしめじとかエリンギとか食べてるわー

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2023/09/06(水) 20:17:47 

    >>6
    そもそも毒キノコを図鑑で見分けようとするのが危ないと思うんだよね。
    それはそれとして、AIポンコツ過ぎん?
    コイツが人間の代わりに仕事するとか、怖すぎるんやけどw

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2023/09/06(水) 20:19:44 

    >>26
    プロは味で判別したりしない。
    それを言ってた人は嘘つきか、同じく騙された人。

    +1

    -1

  • 44. 匿名 2023/09/06(水) 20:43:06 

    キノコの本持ってるけど毒とそうでないキノコの区別が難しくて野生で生えてるキノコを食べる勇気なんてないわ

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2023/09/06(水) 20:52:11 

    >>26
    それ間違ってない?
    触るだけでただれたりする
    すごく危険なキノコあるのに
    口に入れるなんて危険すぎるよ

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2023/09/06(水) 22:48:19 

    >>1
    文責が無いってそういうこと。
    タダの情報を使いこなすには、
    嘘を嘘であると分かる前提知識と判断力が必要。

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/06(水) 22:49:24 

    >>35
    素人のまとめサイトみたいだな。

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2023/09/07(木) 01:57:18 

    AIが人間を死ぬように誘導してる話、最近多くない?

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2023/09/07(木) 06:57:23 

    >>43
    いや
    よこだけどさ
    プロならではの視点で少なくとも致死等の猛毒ではないと見た目で判別できるものだけを口に入れるのかも?

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。