ガールズちゃんねる

職場での雑談について

183コメント2023/09/20(水) 07:02

  • 1. 匿名 2023/08/31(木) 20:54:11 

    主は職場の人と何を話したらいいのかわからなくて雑談が出来ません。同じような人いませんか?

    +136

    -12

  • 2. 匿名 2023/08/31(木) 20:54:57 

    ひたすら聞き役です。聞かれたら話します。

    +120

    -4

  • 3. 匿名 2023/08/31(木) 20:55:02 

    天気の話しとニュースの話しをしています。

    +26

    -4

  • 4. 匿名 2023/08/31(木) 20:55:09 

    >>1発達障害でしょあなた。

    +13

    -57

  • 5. 匿名 2023/08/31(木) 20:55:10 

    >>1
    Me ,too.

    +27

    -4

  • 6. 匿名 2023/08/31(木) 20:55:16 

    天気

    +5

    -4

  • 7. 匿名 2023/08/31(木) 20:55:18 

    半日後には全く覚えてないようなことしか話してない

    +156

    -1

  • 8. 匿名 2023/08/31(木) 20:55:24 

    既婚のおばちゃんたちは大体旦那の悪口言ってる
    思いやりがないとか言い方が偉そうとか、そんなのが多い

    +56

    -5

  • 9. 匿名 2023/08/31(木) 20:55:33 

    職場での雑談について

    +1

    -2

  • 10. 匿名 2023/08/31(木) 20:55:42 

    同じ部署以外の人は、顔知ってるだけで、会話することないなあ。私、損してる?

    +6

    -0

  • 11. 匿名 2023/08/31(木) 20:55:44 

    >>1
    宗教の勧誘とかマルチに誘ってみたら?

    +2

    -12

  • 12. 匿名 2023/08/31(木) 20:55:47 

    旦那の話とか子供の話とかなんでもいいじゃん

    +8

    -14

  • 13. 匿名 2023/08/31(木) 20:55:56 

    私もだよ。診断ついたことないけど発達障害グレーだと思う。辛いよね…

    +36

    -9

  • 14. 匿名 2023/08/31(木) 20:56:06 

    食べ物の話しはあまり外さないからいいよ。
    盛り上がる率高め

    +96

    -3

  • 15. 匿名 2023/08/31(木) 20:56:16 

    >>1
    自分で言うのもアレだけどとっつきにくいと思われてる性格だからそもそも雑談を話しかけられない
    まあそもそも同年代がほぼいないんだけどね
    無愛想にしてれば話しかけられないからおすすめ

    +79

    -4

  • 16. 匿名 2023/08/31(木) 20:56:17 

    別に無理して雑談しなくても良いよ

    +79

    -5

  • 17. 匿名 2023/08/31(木) 20:56:43 

    私もです。聞き役になればいいって言うけど話しかけられもしないし話してもすぐ会話が終わる

    +10

    -0

  • 18. 匿名 2023/08/31(木) 20:56:45 

    >>4
    あなたが?
    それとも家族にいるの?妄想で言うなら失礼かと

    +17

    -1

  • 19. 匿名 2023/08/31(木) 20:57:00 

    >>1
    暑いですねーとか言っとけばいいのよ

    +29

    -1

  • 20. 匿名 2023/08/31(木) 20:57:27 

    >>12
    察してよ!いるわけないでしょ!いたら雑談くらいできるよ!いないからまともに話もできないんでしょうが!

    +3

    -3

  • 21. 匿名 2023/08/31(木) 20:57:30 

    適当に政治の話とか野球の話をしてみるとか

    +0

    -3

  • 22. 匿名 2023/08/31(木) 20:57:31 

    恋愛の話がほとんどでついていけない

    +9

    -1

  • 23. 匿名 2023/08/31(木) 20:57:43 

    少し時間かかるけど昼休みとかにMBTI診断の話したらみんなでめちゃくちゃ盛り上がった

    +5

    -1

  • 24. 匿名 2023/08/31(木) 20:57:46 

    職場以外でも話題が思いつかない
    次から次に話をふれる人、話題豊富な人ってすごいなぁと思う

    +68

    -4

  • 25. 匿名 2023/08/31(木) 20:57:54 

    何話して良いかわからなくて、外食や出かけた話、映画の話をしてたら自慢話だと思われて嫌われた

    +41

    -0

  • 26. いいとしのエリー 2023/08/31(木) 20:58:09 

    マッチングアプリで結婚した話や不妊治療してることまで全部話してる。広まっても別にOK!

    +19

    -7

  • 27. 匿名 2023/08/31(木) 20:58:13 

    私は会話に入らないけど、私の隣の席の同僚に雑談しにくるやつうざい
    雑談長いから廊下でやってほしい
    気が散る

    +72

    -1

  • 28. 匿名 2023/08/31(木) 20:59:05 

    天気と趣味
    例えば本が好きって分かるとどういう本読んでるかとか
    でも掘り下げすぎない程度にしてる

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2023/08/31(木) 20:59:14 

    >>1
    挨拶をきちんとして、仕事をこなしてれば何の問題もない。

    +73

    -1

  • 30. 匿名 2023/08/31(木) 20:59:16 

    >>16
    皆がいる時なら聞き役、二人きりの時は聞き役なんだけどプライベートを聞いてくる人には注意してる

    +21

    -0

  • 31. 匿名 2023/08/31(木) 20:59:16 

    私は雑談したいけど、隣の席の人が忙しそうなので話しかけたら迷惑かなと思ってあまり話しかけてない

    +12

    -0

  • 32. 匿名 2023/08/31(木) 20:59:30 

    横に後輩がいるんだけど、あまり話しかけるとパワハラとかにならないか不安になる

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2023/08/31(木) 20:59:32 

    話しかけられても「あーはは、」しか言わなかったり、周りからワンテンポ遅れて笑い出す発達グレーの人いるけど、頭の回転が雑談についてこられないんだろうなぁと思う

    まあ別に話さなくても仕事してりゃいいよ

    +10

    -17

  • 34. 匿名 2023/08/31(木) 20:59:53 

    「天皇か総理大臣、どっちかにならないといけないならどっちが良いか」トークで30分くらい盛り上がったことがある

    +17

    -0

  • 35. 匿名 2023/08/31(木) 21:00:05 

    事務の人達は朝からずっと喋り通してていつ仕事してるんだ状態

    +45

    -0

  • 36. 匿名 2023/08/31(木) 21:00:36 

    天気と野球の話ばかりしていた昭和のおじさん、あれは正解だったよね

    +28

    -1

  • 37. 匿名 2023/08/31(木) 21:00:44 

    コミュ障だから雑談しないことにしてる
    頑張って雑談するよりメンタル鍛えた方が早いことに気付いた

    +43

    -0

  • 38. 匿名 2023/08/31(木) 21:01:08 

    健康の話題

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2023/08/31(木) 21:01:09 

    >>1
    休憩の時とかの雑談ならともかく
    仕事中にもベラベラ話かけてくる人いて困る
    仕事関係の雑談ならともかく自分の子や孫の話しとか長々されるのはきつい
    仕事に集中したい

    +75

    -1

  • 40. 匿名 2023/08/31(木) 21:01:19 

    仕事中なら使えないけど、昼休みならさっさとご飯を食べて「ちょっと飲み物買って来ま〜す」とか「ちょっと電話してきま〜す」と行って外出したらいいと思う。

    +11

    -0

  • 41. 匿名 2023/08/31(木) 21:01:33 

    逆に身内(家族)の話は絶対にしない

    +33

    -0

  • 42. 匿名 2023/08/31(木) 21:01:34 

    業務上関わりもなくて共通項がない職場の人と天気の話以外の雑談の切り出し方がわからない
    プライベートの話題や見た目の変化に触れるのも最近はNGだし、何が地雷かわかりづらくて迂闊に雑談出来ない

    +9

    -1

  • 43. 匿名 2023/08/31(木) 21:01:54 

    ワイドショーでやってる内容(ビッグモーターのとか事故怖いねみたいな)や、新発売のお菓子(どこそこで外食したは嫌味だから×)無難よ。

    +31

    -0

  • 44. 匿名 2023/08/31(木) 21:01:54 

    雑談が苦痛過ぎて辞めたいです😭

    めっちゃ喋る人がいて、お疲れ様です〜の別れ際に40分近く話される事が多々あります…
    私は昼休みにお昼寝するのですがお昼寝の時間がなくなった事も何度もあります…
    雑談ではないですが、私が患者さんに対応してる時に横から話しかけてくる事や、相談しにくる事も日常茶飯事です…
    今妊活中なのですが、もし妊娠したら色々聞かれそうで今から苦痛です…
    表向き皆さん体調など気にかけてくれるんでしょうけど、自分の妊娠が話題になる事が嫌過ぎて辞めることも考えています😭

    +20

    -2

  • 45. 匿名 2023/08/31(木) 21:01:55 

    >>1
    私もおはようございますから電話以外職場の人と話しないよ。電話も積極的に出てくれればいいのに仲良くしてる人達で盛り上がってるのも、わざわざ席から立ってまでやること?って思ってるから。
    気付いたら話かけられないとしてなかった。

    +17

    -1

  • 46. 匿名 2023/08/31(木) 21:01:55 

    上司の悪口

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2023/08/31(木) 21:02:07 

    今日の夕飯何ですか〜?とか適当に話すよ。

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2023/08/31(木) 21:02:09 

    別に話しなくてもいいよ。
    雑談する人は暇なのよ。
    私は話しかけるなオーラだしてる

    +23

    -0

  • 49. 匿名 2023/08/31(木) 21:03:03 

    >>1
    雑談しなくていいぞ笑

    +12

    -0

  • 50. 匿名 2023/08/31(木) 21:03:05 

    仕事中の雑談は仕事に集中している感じを醸し出して、入らなければ良くない?

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2023/08/31(木) 21:03:21 

    >>33
    私も仕事中はそんな感じでいこう
    変に相槌したら延々と話かけられるから

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2023/08/31(木) 21:03:21 

    >>4
    嫌われ者でしょあなた

    +31

    -1

  • 53. 匿名 2023/08/31(木) 21:03:32 

    暇さえあればしょうもない悪口聞かされて苦痛な時あるわ。大抵それくらいでそんな怒る?教えてあげたらいいじゃんよってことばっか。
    新参者への批判は特に凄い。

    +6

    -1

  • 54. 匿名 2023/08/31(木) 21:03:54 

    >>1
    私は自分の趣味の話したりする
    ◯◯好きなんだよねって

    あとは今見てるドラマとか
    旅行行く予定あったら旅行の話とか
    あと家族のちょっとした愚痴

    そもそもある程度相手に気を許してないと
    仕事以外の話しないし
    この辺の話する時点でランチで1時間ふたりでも平気な相手かな(笑)

    +1

    -1

  • 55. 匿名 2023/08/31(木) 21:04:14 

    >>14
    毎日は続かないよね

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2023/08/31(木) 21:05:20 

    >>54
    それって割りと初期だよね
    そういうの話尽くした相手の雑談どうしたらよいのかね

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2023/08/31(木) 21:05:24 

    >>52
    悪口

    +1

    -11

  • 58. 匿名 2023/08/31(木) 21:05:24 

    自販機のジュースの話題でだらだら話しながら仕事したり前日仕事終わった後の笑えそうなエピソードトークとか

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2023/08/31(木) 21:05:30 

    マジでネガティブな話題の相槌は気をつけた方が良い。そうですよねー!なんて共感したら同罪だから。

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2023/08/31(木) 21:06:29 

    仕事の延長みたいな話しかしてないなー
    だってホラ、共通の話だし

    +20

    -0

  • 61. 匿名 2023/08/31(木) 21:07:28 

    >>7
    それでいい
    それがいい
    なるべく深入りしない距離感が大事
    あくまで縁あって出会ったお仕事の仲間
    プライベートでも友達になれる人いるけど
    あくまで稀だから

    +24

    -0

  • 62. 匿名 2023/08/31(木) 21:07:45 

    雑談しない。休憩時間は絶対に1人。職場の人と必要以上に話す必要無い。

    +24

    -1

  • 63. 匿名 2023/08/31(木) 21:07:56 

    根掘り葉掘り休日の事や彼氏できたばっかりの時手を繋いだ?キスした?事細かく聞かれる。友達にも言わない事も聞いてくる。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2023/08/31(木) 21:08:16 

    今1番話すのは
    「暑い」という話

    +18

    -1

  • 65. 匿名 2023/08/31(木) 21:08:24 

    >>1しゃべるひとっておはようの一言目からめちゃくちゃしゃべるから。
    無理にしゃべるほうの人間にならなくていいよ

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2023/08/31(木) 21:08:26 

    >>26
    取り繕わない人尊敬する

    +14

    -3

  • 68. 匿名 2023/08/31(木) 21:09:29 

    ランチは会議室で全員集まって食べるって決められてて、そこでの一番ホットな話題が「今週の金曜ロードショーは何か?」。
    もう話合わなすぎていつもチベスナ顔でやり過ごしてる。辞めたい…

    +24

    -0

  • 69. 匿名 2023/08/31(木) 21:10:44 

    雑談上手な人はやっぱり適度に自己開示してるイメージあるな
    自分のことは何も明かさずに人と雑談続かせるってやっぱり難しいものがあるよ

    +19

    -0

  • 70. 匿名 2023/08/31(木) 21:11:17 

    >>33
    でも話す人の話に興味無かったり、知らない話題だと、愛想笑いになりますよね。
    正直、仕事に集中しているし、他人の彼氏や旦那、アニメのつまらない話にまったく興味ないです。
    笑わせてくれる人なら別ですが。

    +16

    -4

  • 71. 匿名 2023/08/31(木) 21:14:37 

    人生詰んでいる私に根掘り葉掘り聞いてくる集団がいて辛い

    +11

    -0

  • 72. 匿名 2023/08/31(木) 21:15:49 

    給食で好きだったメニューと宝くじ当たったらどうするかって話

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2023/08/31(木) 21:16:18 

    >>1
    普通に天気の話しとか
    昨日見たテレビ、最近行った美味しいお店とか

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2023/08/31(木) 21:16:20 

    >>57
    事実は悪口と言わない

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2023/08/31(木) 21:16:23 

    >>68
    悪口飛び交うより全然マシじゃん
    割りと真剣に金曜ロードショーについて考えて見たらいいのよ

    +20

    -1

  • 76. 匿名 2023/08/31(木) 21:16:35 

    >>24
    人生経験豊富であらゆる知識を身につけてるんだよねきっと。しかも相手の話を聞きつつも1つの話題から更に話を広げて自分の思ってることもちゃんと話してる。なにがすごいかってその次の話題移る時に間が全くなく自然なんだよね。

    +10

    -2

  • 77. 匿名 2023/08/31(木) 21:16:47 

    暑いとか寒いとかコンビニのアレが旨いとか最近アレを買ったとかそんなもんだよ
    自分の話するのあんま好きじゃないし

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2023/08/31(木) 21:17:18 

    >>57
    横からだけど、あなたか最初に悪口言ってない?子供みたいな書き込み止めたら?恥ずかしい大人

    +11

    -0

  • 79. 匿名 2023/08/31(木) 21:17:58 

    >>68
    これぐらいがちょうどいいじゃん!

    +9

    -1

  • 80. 匿名 2023/08/31(木) 21:18:40 

    本当にホントの雑談ならいくらでも出来るけど
    その中にプライベートの重い話をぶっ込んで来る人やこちらの言いたくないことを聞き出そうとしてくる人いるからもう話したくない

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2023/08/31(木) 21:19:43 

    >>70
    だからそれなら一人で黙々と仕事してればいいよ
    雑談なんてしなくても死にはしないし

    +9

    -1

  • 82. 匿名 2023/08/31(木) 21:20:21 

    >>69
    それわかりすぎるから私は雑談苦手

    +10

    -0

  • 83. 匿名 2023/08/31(木) 21:21:02 

    新しくできたお店の話とか。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2023/08/31(木) 21:21:22 

    入社して2ヶ月だけど
    社内シーンとしてるのに
    「新人だからもっとコミュニケーション取ろう」ってすごい言われる
    シーンとしてて、みんな仕事してるとこで
    新人がコミュニケーション取りに雑談っておかしくない?
    二人きりになったときとかは積極的に話しかけてるけど

    +24

    -0

  • 85. 匿名 2023/08/31(木) 21:21:58 

    今日はおいしいかき氷屋さんの話してた。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2023/08/31(木) 21:22:31 

    >>1
    うちの会社はお喋り好きが集まってるのかずーっと雑談してる
    女子高みたいでやかましい

    +12

    -0

  • 87. 匿名 2023/08/31(木) 21:23:35 

    >>14
    期間限定のお菓子の話とかね。
    昼休みにコンビニ行って期間限定のお菓子見つけたらその話題盛り上がるし。

    +1

    -3

  • 88. 匿名 2023/08/31(木) 21:23:54 

    >>68
    誰かの悪口でも噂話でもなく、プライバシーの侵害も無く、自慢話も無い
    これくらいが丁度良いんだよ

    +15

    -1

  • 89. 匿名 2023/08/31(木) 21:25:05 

    >>87
    死ぬほどどうでも良すぎて、その話してるときに脳細胞が死んでいく感覚ある

    +10

    -0

  • 90. 匿名 2023/08/31(木) 21:28:39 

    雑談できないコミュ障の私、真剣に「雑談は何のためにするのか」を考えたことある
    結果、「本題を話しやすいように会話のウォーミングアップをしている」との結論に至った

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2023/08/31(木) 21:28:40 

    >>16
    でも自分から話さないとやばいやつ認定されない?私どこ行ってもそうなんだけど…
    それとも他に理由があるのかな

    +5

    -1

  • 92. 匿名 2023/08/31(木) 21:30:25 

    詮索してくる人がいて苦手だ。。当たり障りない話だけにしてくれ。

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2023/08/31(木) 21:30:29 

    >>29
    そうは言っても雑談しないのも気まずいと思ってしまう。気が小さい💦

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2023/08/31(木) 21:31:47 

    ベラベラしゃべりすぎも仕事が進まないから困るけど、共感性ゼロのところは困ったり悩んだときすら何もこぼせなくて病んだ。
    あとぶっちゃけ利害ないおじさんとかのが話しやすい。女性はなんだかんだ色々感じとるし、お互いに気遣うから。その中で気の合う人ができればありがたいって感じ(お互いめちゃくちゃ助け合うことができる)

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2023/08/31(木) 21:32:30 

    >>89
    まぁ分かるけど雑談だからね笑
    建設的で実りのある会話をしようとは思っていないし、30分後には何話してたか覚えてないくらいで丁度いいんだよ〜。

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2023/08/31(木) 21:32:53 

    >>1
    私も。天気の話しかできん。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/31(木) 21:33:23 

    >>1
    私もわかりません
    楽しい話したら妬まれるし
    失敗談話したら見下されるし
    職場はつまらん!

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2023/08/31(木) 21:34:31 

    子持ちの人1人しか居ないんだけど、全然違う話してるのに急に子供の話始められることが多々あってちょっと引いてる。

    「へー」「そうなんですかー」としか言えないような話ばっかりで反応にも困る。

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2023/08/31(木) 21:36:47 

    自分から話題を振ったりはしない。
    誰かが話し始めた内容にリアクション取ったり感想言ったりするだけ。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/31(木) 21:38:15 

    >>7
    雑談てそんなものでは

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/31(木) 21:39:58 

    ある程度お金使わないと話のネタもないよね
    私趣味があって節約したいから食べ物屋さんやコンビニの話できなくて困る
    でも趣味の話なんてコア過ぎてできないし

    +10

    -0

  • 102. 匿名 2023/08/31(木) 21:40:27 

    私は雑談苦手じゃないしそこそこ楽しい。
    あまり意識してないけど、そういえば仕事の話から入って雑談に移行することが多いかな。
    例えば、
    「うちの備品のボールペンて書きにくいですよね」
    『確かに。だから私は自分で買っちゃってます』
    「私もそうしようかな」
    『○○いいですよ。それか▲▲』
    みたいな感じ。

    +4

    -1

  • 103. 匿名 2023/08/31(木) 21:41:13 

    >>14
    先日、ご飯のお供に何食べるか話してたな…
    筋子とか、明太子とか、納豆とかそれぞれ…

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/08/31(木) 21:44:20 

    二人きりになったら本当に気まずい。話題が思いつかないし、話しても続かない。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2023/08/31(木) 21:44:44 

    ポケモンgoとポケモンスリープの話とかしてる。
    職場のおばさんが私がアプリ紹介するとすぐダウンロードしてハマるから可愛いw
    あとお笑い好きな人とジェラードンの動画見たりしてるよ笑

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2023/08/31(木) 21:45:47 

    >>100
    うん
    だから何を話してるか?と聞かれても覚えてないのよね。

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2023/08/31(木) 21:49:34 

    >>4
    うちの職場にもこういう失礼なことをストレートに言う人がいてうんざり。
    あなたみたいな人が職場の雰囲気を悪くするのよ。自覚してるの?

    +24

    -0

  • 108. 匿名 2023/08/31(木) 21:51:57 

    無理に雑談に参加しないといけない職場はあまり良い職場じゃない証拠だと思うよ。
    雰囲気のいい職場はそういう圧は感じないから。

    +15

    -0

  • 109. 匿名 2023/08/31(木) 21:56:49 

    >>69
    そうそう。自己開示大事よね。でも、間違って重たい話をする人たまにいるんだよね。えっ?そんな仲良くないのにみたいな。

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2023/08/31(木) 21:57:52 

    中にはスパイみたいなのがいるんだよね。会話の内容を自分の情報として上司に話すやつが。
    天気の話しか出来ないわ。でも天気の話してても強引にぶっこんでくるんだけどね

    +18

    -0

  • 111. 匿名 2023/08/31(木) 22:09:30 

    >>7
    同じ。
    家に着いたら話してた内容すぐ忘れちゃう。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2023/08/31(木) 22:09:53 

    >>8
    私はそれが嫌で笑える愚痴を言うようにしてる。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2023/08/31(木) 22:10:55 

    >>4
    どストレートでマイナスだけどw

    発達傾向強い人って他人への興味薄いから

    何話していいのかわからない

    ってよく言うよね

    +7

    -1

  • 114. 匿名 2023/08/31(木) 22:12:14 

    雑談苦手。
    二人一組でやる仕事が多いんだけど、私とペアになった人はもれなく無口になる。
    私以外のペア達はめっちゃしゃべってて申し訳なくなる。

    +12

    -0

  • 115. 匿名 2023/08/31(木) 22:13:19 

    >>33
    ワンテンポ遅れて笑うのって発達グレーなの?
    言い方気をつけた方がいいよ。

    +12

    -0

  • 116. 匿名 2023/08/31(木) 22:15:33 

    仕事の手を止めない程度の他愛もない雑談なら多少ならいいけど、手を止めないと話できない人がいて、雑談中は仕事が進んでない。私は手を動かしながら話してるけど、そういうのを見てるとイラッとする

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2023/08/31(木) 22:15:51 

    >>69
    自分の好きなアーティストや好きな食べ物とか、何か少し周りに教えておくと、この前〜〜さんの好きなアーティスト、TVに出てたね。とか、好きって言ってた〜〜食べてきたよ。とかちょっとだけ話が広がるからいいと思う。
    好きって言ったものを貶すような人がいたらその人にはあまり近寄らないようにすればいいし。

    +2

    -2

  • 118. 匿名 2023/08/31(木) 22:17:09 

    >>113
    じゃあ読書感想文書けない子も発達かな

    何を書けばいいのか分からない

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2023/08/31(木) 22:18:09 

    >>43
    外食したってそんなに~???ファミレスとか回転寿司とか、自分もふくめ庶民で溢れかえってるじゃん。そのまで自慢でも嫌みでもなくない?

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2023/08/31(木) 22:20:45 

    >>7
    「ほんと毎日暑いですよねー」「いつまでこんなに暑いんですかねー」「早く涼しくなって欲しい!」
    こんな会話を昼休み1時間ずっとしてくるおばちゃんがいる。飽きて思わず少しは脳みそ使うような会話したら「それは難しい問題!どうしたらいいんでしょ!しっかし、毎日暑いですねー!!」と会話を戻された。
    スマホ見ながら食べたいから今日は自席で食べますと言ったら、「えっ、みんなで食べたら楽しいのになんで??」と本気でふしぎそうだった。当たり障りのない会話を全力で楽しめる人もいます。

    +19

    -0

  • 121. 匿名 2023/08/31(木) 22:22:50 

    >>95
    ヨコだけど
    仕事中にそのどうでもいい話をされるのしんどい
    お話に夢中で手が止まってるし
    かと言って無言でやってたら機嫌悪い扱いされるし
    仕事終わってから話せばいいじゃんって思うの
    私は黙々と仕事したいんだー

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2023/08/31(木) 22:29:49 

    >>117
    私は幅広く色んなジャンルの人興味あるから前々からあの人すきでーって言ってた頃は、え?そんな人好きなの?全然カッコよくないよねってあしらわれてたのに
    爆発的に人気出たら、私の○○!○○世界一!って言い出す人嫌い

    ちなみこの例は翔平

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/08/31(木) 22:33:35 

    雑談はべつに大丈夫だけど休憩のときは誰とも話したくないから屋上に一人でいる

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2023/08/31(木) 22:34:42 

    >>1
    どうせ旦那とは雑談できるんでしょ。好き嫌い激しいから出来ないんじゃない?

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2023/08/31(木) 22:36:30 

    >>81
    話に入らなかったらそれはそれで無愛想だとか言わないですか?

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/08/31(木) 22:37:06 

    >>113
    そういう人もいる。
    でもAさんとは趣味が同じだから、若しくは素敵な異性だから仲良くなりたい!って思うけどBさんは趣味も違うしどうでもいい!ってタイプも発達障害。
    誰にも話せない発達の人は揉め事少ないけど特定だけしか話せない人は人間関係の揉め事が起き易い。

    +1

    -2

  • 127. 匿名 2023/08/31(木) 22:38:31 

    >>70
    興味なくても合わせないといけない状況ってあるの。仕事さえしてればいいと言ってる人多いけどそうして此処の人達嫌われてるし。

    +5

    -1

  • 128. 匿名 2023/08/31(木) 22:40:00 

    >>24
    複数になら振れるけど二人だと無理。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/08/31(木) 22:43:58 

    >>125
    じゃあ愛想笑いしてなよ
    盛り上げる気もない、人の話まったく興味ない、笑わせてほしいって何様よ

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2023/08/31(木) 22:47:18 

    >>13
    雑談が苦手なのって
    グレーなの?

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2023/08/31(木) 22:47:45 

    >>124
    旦那と雑談する必要ってある?

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/08/31(木) 22:48:29 

    >>128
    逆だなー。
    2人ならまだなんとか。
    4人以上になるとだめだー。

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2023/08/31(木) 22:49:42 

    新人でも話せる人は初日ですぐ打ち解けてるからすごいと思う
    話せないと初日から遠巻きにされるしボッチのまま雑に扱われる未来になる

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2023/08/31(木) 22:50:32 

    >>126
    相手選んで話してたら発達障害なの?

    +1

    -1

  • 135. 匿名 2023/08/31(木) 22:51:37 

    >>132
    4人もいたら話好きが2人はいるから自分が黙ってても大丈夫

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2023/08/31(木) 22:56:38 

    >>34
    何それ楽しそう

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2023/08/31(木) 23:06:54 

    >>12
    職場で、旦那や子どもの話はしない方がいい。

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2023/08/31(木) 23:11:38 

    >>123
    この時期暑くて大変じゃない?

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/08/31(木) 23:25:04 

    >>113
    それうちの子だわw
    発達アリ

    オタクだから頭の中99%アニメ

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/08/31(木) 23:25:58 

    >>123
    大丈夫?暑くないの?

    って今度話しかけに行くわよ

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/08/31(木) 23:27:17 

    >>137
    特にプラスの話はね
    ちっちゃいヘマとかは話したりするな

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2023/08/31(木) 23:36:04 

    >>34
    どっちも嫌だけどもしもどちらかなら総理かな
    辞める自由があるから
    ていうかそも選ばれないわ

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/08/31(木) 23:38:24 

    >>134
    それに加えて生活する上で困り事あれば発達障害となる。
    健常の人達は話そうと思えば話せるけど発達の人は合わせる事が基本できない・あんたなんか存在自体どうでもいいという目線。嫌がらせしない人が多いのは長所なんだけどね。

    +1

    -1

  • 144. 匿名 2023/08/31(木) 23:40:12 

    >>34
    天皇は40年位はしなきゃいけないみたいな感じだから総理大臣の方がいいな。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/08/31(木) 23:44:01 

    >>4

    それさ、自分のことなんじゃないの?

    それで職場にも馴染めてないか無職でそな憂さ晴らしにガルちゃん荒らしてるんでしょ?

    可哀想に…

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2023/08/31(木) 23:46:20 

    >>133
    まああんまり馴れ馴れしいのもあれだよ
    ほどほどでよい

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2023/09/01(金) 00:08:24 

    >>1
    私も会話苦手💦ネタをスマホにメモしてるよ
    大体『休日にやった事の話』『職場の人の害のない噂話(山田さんが猫を飼い始めたとか)』で乗り切れてる

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/09/01(金) 00:29:27 

    楽しい話なら良いけど、いっつも人の悪口ばっかり。
    だから加わらないようにしてる。
    新人が頑張って会話に入ったら立場下のくせに会話に入ってきたとか信じられない事言うし。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2023/09/01(金) 01:58:27 

    >>1
    陰口か身内の話しかしないジジババ揃いの職場は本当に最悪だったわ

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2023/09/01(金) 02:13:52 

    はーい🙋
    何話したらいいのかわからず、いつも聞き役です。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2023/09/01(金) 02:27:08 

    ちょっと思ったこととか。給料明細きてたことを伝えるとか、仕事のこととかです。積極的に私語中心とかはないです。

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2023/09/01(金) 02:44:11 

    >>78
    子供でもしない子供に失礼

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2023/09/01(金) 03:01:50 

    見事に雑談がない会社、というか部署に勤めてる。
    私含め事務4人、おはよう御座います〜お疲れ様でしたまで雑談なし。私が一番下っ端で、他は10個以上歳が離れてる人達で、最初は自分から話しかけたりしてたけど、会話が続かないから話しかけるのやめた。仕事のことで話しかけたりはするけど、意思疎通取れてなくて、は?って思う事も多々あり。必要以上の雑談は要らないけど、ある程度のコミュニケーションって大事だなって思う。

    +9

    -0

  • 154. 匿名 2023/09/01(金) 05:18:06 

    >>35
    どこもそうか。
    なのに終業間近になると忙しいといって残業する
    チョロい仕事だわ〜

    +2

    -1

  • 155. 匿名 2023/09/01(金) 05:18:16 

    >>35
    どこもそうか。
    なのに終業間近になると忙しいといって残業する

    +2

    -1

  • 156. 匿名 2023/09/01(金) 07:03:04 

    本当に大っ嫌い
    仕事の手を止めてキャーキャー笑いながら
    裏でお客様がいるのに馬鹿騒ぎ
    (うらやましい)  

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2023/09/01(金) 07:21:07 

    >>68
    会議室で全員集まって食べるって決められてて

    その決まり辛いね。
    外にランチにも行けないってこと?
    窮屈すぎる

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2023/09/01(金) 07:36:08 

    パート先が雑談するような職場じゃなかったんだけど新人パートが雑談好きで仕事の手を止めて手当たり次第に話しかけて雑談
    毎日1時間以上仕事せずに雑談してサボってる
    こういうのって上司に言って注意してもらってもいいのかな

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2023/09/01(金) 07:36:11 

    >>43
    コストコに行ってるのも私は伏せてます。最近はスーパーの底値の情報交換してる。

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2023/09/01(金) 09:06:35 

    >>26
    オープンな人って話してて楽しいよね!

    +2

    -3

  • 161. 匿名 2023/09/01(金) 11:37:42 

    >>137
    めっちゃ聞いてくる人がいてマジでウザイんだけど…
    どう切り返せばいいのか分からない。

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2023/09/01(金) 12:38:00 

    >>113

    発達障害だけどそれはあるね。
    他人に興味持ちたくてもどう興味を持っていいのか分からないの。後、空気読めないとこあるから聞いちゃいけないこと聞いちゃって怒らせるよりはと思って自分からは雑談しないようにしてる。
    障害者枠で働いてるから皆私が発達障害なの知ってるし、コミュニケーションに多少難があっても責めてこないけどね。その代わり仕事は誰よりも真面目にやってるからコミュニケーションより行動で信用を得るようにしてるよ。

    +2

    -1

  • 163. 匿名 2023/09/01(金) 12:45:52 

    別に雑談なんて頑張らなくていいよ。私、雑談嫌いだから全くしなくて喋らずひたすら仕事してるから仕事早いよねって褒めてもらえるし、自分の仕事終わったら他所の部署に手伝い行ったりしてるからあまり話せなくても悪く言われたことないよ。話しかけられたらニコニコして受け答えしてただけでガル子さんてあまり喋らないけど愛想はいいよねって言ってもらえてるし。疲れることは無理にしない方がいい。

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2023/09/01(金) 14:07:30 

    わかる。私も基本黙ってるけど、人の雑談がきこえてきた時、噂話みたいなのが聞こえてくると、悪口でなくても嫌な気分になる。

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2023/09/01(金) 17:55:18 

    >>129
    そちらも盛り上げろって何様なんでしょうか。
    仕事しにきてるのに

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2023/09/01(金) 19:30:22 

    入社したての子に、「雑談はしたくありません」といわれたことがある。緊張してるだろうし話しかけたのに。

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2023/09/01(金) 20:04:37 

    >>165
    仕事しに来てるから雑談したくない、でも無愛想だとも思われたくない、笑わせてくれる人は別だけど
    わがまますぎて草

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2023/09/01(金) 20:48:25 

    >>39
    わかる。子供の具合悪い話しや自分の自慢話しばっかりしてる同僚に最近イラついて仕方がない。

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2023/09/01(金) 21:03:22 

    私も苦手です、、
    仕事に関係ある話しか出来ないから特に同世代からあまり好かれない。

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2023/09/01(金) 21:09:22 

    >>130
    絶対じゃないけどその傾向はあるんじゃない?
    単純に人見知りで環境に慣れれば話せるとか口数少ないだけで話に沿った返答がある程度できるならグレーではないと思うけど

    私はトンチンカンな返ししてしまったり急に話しかけられるとびっくりして黙り込んでしまうとかがあるからグレー?なんじゃないかと思ってる。心療内科行った時発達障害は見つからなかったけど、、

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2023/09/01(金) 21:17:12 

    >>33
    あ~、、職場の先輩2人組と仕事してた時の私だ。
    先輩同士仲良いから2人は気が合うし盛り上がってるけど私はイマイチ乗り切れず共感出来なくてけど否定は気分悪いだろうな→で「あはは、、」「そうなんですね」しか言えなかった。
    2人も私がたまに話すと「え?」「あっあぁ~そうなんだ」みたいにまじかよこいつ、、変な子。みたいな反応するから単に性格合わなかったんだと思う。

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2023/09/01(金) 21:24:53 

    >>84
    仕事の分からないところや職場に関係ある話とかで良いんじゃない?
    シーンとしてるってことは雑談苦手な人が多いのかもしれないしいきなり距離詰めたくないかもしれないから。

    +0

    -1

  • 173. 匿名 2023/09/01(金) 21:35:12 

    >>126
    あぁ、、私グレー疑ってるけどだから一定数何もしてない、話したことがあまり無いのに嫌ってくる人が居るのか
    けど他の人だって私に一切話しかけない人や挨拶さえ私から言わなかったらスルーする人たくさん居るわけで、なんだか理不尽に思えて悲しくなる。
    「こいつ私には話しかけて来ない!!」って思考?

    +1

    -1

  • 174. 匿名 2023/09/02(土) 13:32:03 

    >>110
    職場の人にいるわ。
    ずーっと聞き耳たてて、横目で人の様子伺って挙句の果てには「何を話していたの?」
    ぞっとした事ある。

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2023/09/02(土) 15:08:58 

    >>1
    むしろ羨ましい。
    仕事が支障を来してないんだったらめっちゃ理想。

    雑談できて楽しいならその人達と性格が合うってことだけど、そうじゃないから無理にしなくても良いと思う。

    勝手に寄って来られて愚痴の相手させられたりマウント取ってきたりグループ闘争にまきこまれたりとろくな事がないので放っといてくれる所はすごい理想。

    気の合わない人と仕事以外に付き合うなんて嫌だもん

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2023/09/04(月) 09:28:37 

    悪口聞くのうんざり

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2023/09/05(火) 08:20:57 

    >>62
    私もその方が楽で一人ランチしてるけど
    女ばかりの職場だから浮いてる

    話すの面倒くさいし仕事ミスなくやり遂げてたらいいわって開き直って出勤してます。

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2023/09/06(水) 12:38:48 

    うちの職場は少人数なので、苦手な同僚(女性)とコミュニケーションを取らざるを得ない。
    コミュニケーションを取らないと機嫌が悪くなる。
    だからと言って向こうから私には話し掛けてこない。
    さっき、思い切って私から話し掛けたら、軽くあしらわれ会話は続かず。
    困ったなぁ。

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2023/09/06(水) 14:53:46 

    私は雑談苦手なので話さないよ。変人でいいんだ、探ってくる人がたまにいるのうさい。

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2023/09/06(水) 22:05:58 

    デスクの一列5席なんだけど、パーテーションあるしあまり話さないな。
    ただ、右隣の人が面倒臭い。
    古い書類片付けたりしてたら「片付けてるんですか?」
    エアコン効きすぎて寒いから、カーディガン着てたら「寒いですか?」
    見たらわかるでしょ。
    反対側の人とは普通に雑談してるのに、一応話しかけておこうかって態度がちょっとなー。
    無理してまで話しかけないで欲しい。

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2023/09/06(水) 22:36:42 

    >>1
    当たり障りのない会話だけするようにしてる。うちのお局も上司もめっちゃ口軽いから。基本会社の人は信用してない。

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2023/09/09(土) 17:58:29 

    気が合う職場の雑談は楽しいけど合わない職場は地獄

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2023/09/20(水) 07:02:41 

    うわべのみ話す

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード