ガールズちゃんねる

実母に高額のお金を貸してと言われたら

253コメント2023/08/31(木) 10:42

  • 1. 匿名 2023/08/28(月) 12:41:40 

    主は42歳。バツイチで連れ子(12歳)再婚しています。父は私が生まれて1年後に離婚、祖父母と母に育ててもらいました。
    祖父母も他界し、身内は母1人です。母は闘病で働けなくなり、数年無職で入退院を繰り返していました。保険も最低限のものしかかけておらず、全然足りないため貯金が底をついてから少しずつ借金をしていてそれが膨らんだ結果500万の借金があると突然伝えられました。とりあえず金利が高いところを一括返済したいから200万貸してほしいと頼まれました。
    主は最近再婚したばかりで主人にこんなこと話せず、私の少ない貯金から支払うしかないのかなと思いつつ、仕事もままならない母から返済される望みも薄いためどうすれば良いかわからなくなっています。
    みなさんならどうするか知りたいです。

    +138

    -41

  • 2. 匿名 2023/08/28(月) 12:42:25 

    ありがとう
    相続は放棄するね!

    +178

    -6

  • 3. 匿名 2023/08/28(月) 12:42:37 

    無理、断る

    +418

    -6

  • 4. 匿名 2023/08/28(月) 12:42:38 

    返さなくて良いよ
    そのまま相続放棄

    +462

    -2

  • 5. 匿名 2023/08/28(月) 12:42:42 

    冷たいとか薄情とかなんと言われても、絶対貸さないよ。

    +307

    -6

  • 6. 匿名 2023/08/28(月) 12:43:00 

    やめとけ。金は絶対にかえってこない。

    +365

    -4

  • 7. 匿名 2023/08/28(月) 12:43:02 

    自己破産はできないの?

    +415

    -1

  • 8. 匿名 2023/08/28(月) 12:43:04 

    いくら親とはいえ、その額だと疑ってしまう

    +76

    -4

  • 9. 匿名 2023/08/28(月) 12:43:04 

    理由によるけど主さんのパターンなら即断る

    +136

    -2

  • 10. 匿名 2023/08/28(月) 12:43:09 

    自己破産してもらい
    あなたも200万無理でしょ

    +298

    -1

  • 11. 匿名 2023/08/28(月) 12:43:13 

    家売ろう!って言う。
    実家平民だけど、土地だけ一等地なんよ。

    +74

    -4

  • 12. 匿名 2023/08/28(月) 12:43:19 

    かわいそうだけどない袖は振れないよね
    再婚したご主人もそんなこと言われても困るだろうし

    +264

    -0

  • 13. 匿名 2023/08/28(月) 12:43:36 

    独身だとどんな保険に入っておくべきなんだろ
    県民共済の最低限のものしか入ってないから怖い

    +10

    -2

  • 14. 匿名 2023/08/28(月) 12:43:38 

    >>1
    自己破産して生活保護
    だって、あとの300万はどうするの?無理よ

    +437

    -2

  • 15. 匿名 2023/08/28(月) 12:43:41 

    一度でも貸したらまた擦り寄ってくるよ。
    新婚の娘にたかるなんて恥ずかしくないのかしら。
    無視一択でいいよ。

    +204

    -7

  • 16. 匿名 2023/08/28(月) 12:43:50 

    >>1
    普通に断る。それ以外ある?
    なんで貸さないといけないの?冷静になりな。
    破産したら生活保護でどうぞ。

    +188

    -3

  • 17. 匿名 2023/08/28(月) 12:43:51 

    私の少ない貯金とやらはとりあえず200万はあるのかな?
    それ差し出すならもうあげるつもりでいくしかないよね

    +92

    -1

  • 18. 匿名 2023/08/28(月) 12:43:57 

    >>1
    それは生活保護とか含めて役所に相談してみては?

    +172

    -1

  • 19. 匿名 2023/08/28(月) 12:44:07 

    一回貸したら続くし返ってこないよ

    +48

    -0

  • 20. 匿名 2023/08/28(月) 12:44:21 

    一度では済まないと思う。
    借金の整理に手を貸すくらいじゃない?

    +43

    -0

  • 21. 匿名 2023/08/28(月) 12:44:48 

    無職でも500万借りれる事が怖いよねぇ

    +146

    -0

  • 22. 匿名 2023/08/28(月) 12:44:48 

    働けないなら福祉頼るしかないと思う。お金貸してもかえってこないよ

    +27

    -0

  • 23. 匿名 2023/08/28(月) 12:44:56 

    子供の思春期に再婚するってなかなか

    +49

    -14

  • 24. 匿名 2023/08/28(月) 12:44:59 

    主に余裕があり、あげるつもりで渡すなら支援金として割り切って渡す
    お金な使い道にいい悪いはないからね

    ただ、断言するけど、また繰り返す
    必ずまた繰り返すよ
    渡すなら手切れ金という気持ちで渡すしかない

    +37

    -0

  • 25. 匿名 2023/08/28(月) 12:45:11 

    >>7
    そうね、プラス生活保護。

    +311

    -4

  • 26. 匿名 2023/08/28(月) 12:45:15 

    マジレスするなら、債務整理を先にしなされ。まずは金を貸すとかの話ではない。

    +110

    -0

  • 27. 匿名 2023/08/28(月) 12:45:27 

    >>1
    お母さんを生活保護にする。

    +81

    -0

  • 28. 匿名 2023/08/28(月) 12:45:38 

    私なんかクレって言われたよ!
    しかも遊ぶためのお金w
    実母から

    しかも300万円を2回…
    自分の婚前資産から出してやったけど、
    ホントに夫に恥ずかしかったよ!

    +2

    -26

  • 29. 匿名 2023/08/28(月) 12:45:53 

    お金貸したことあるけど返ってこないよ
    そのくせ何回もお金貸して〜って言ってくるからね
    嫌なら絶対貸さないほうがいいよ
    マジで

    +73

    -0

  • 30. 匿名 2023/08/28(月) 12:45:54 

    親には自己破産してもらいたいって言うかな
    自分からの支援は出来ないから

    +40

    -0

  • 31. 匿名 2023/08/28(月) 12:46:01 

    >>1
    コブ付きバツイチで40超えのおばさんと結婚したら、借金持ちの義母までいて200万も無心(返すか分からないしね)してくるとか、あまりに地雷過ぎて旦那からしたら恐怖だろうな

    コブ付きバツイチで40超えのおばさんとしか結婚できなかった時点で、旦那もなんかありそうだけど
    普通なら選ばないもんそんな見るからにアレな女

    +89

    -68

  • 32. 匿名 2023/08/28(月) 12:46:03 

    >>7
    浪費じゃなかったらほぼ間違いなくできる
    浪費でも民事再生で圧縮できる
    お母さん連れて法テラスに相談行くといいと思う

    +279

    -1

  • 33. 匿名 2023/08/28(月) 12:46:13 

    >>26
    そのためにお金貸してって言われてるのよ?

    +2

    -18

  • 34. 匿名 2023/08/28(月) 12:47:00 

    自己破産して、いったん綺麗になってもらう
    あとは生活保護申請
    区役所から電話がかかって来ても、(真実はどうであれ)縁を切ったので私は面倒をみれませんと拒否
    生活保護の範囲内で生きてもらおう
    医療も生活保護の中で受けられる範囲内が、本人の寿命だったと思って受け入れてもらおう

    +95

    -0

  • 35. 匿名 2023/08/28(月) 12:47:56 

    200万貸せる金を貯めてるなら
    少なくないと思うよ
    シングルの時に貯めたんですか?
    とりあえず貸さない
    返ってこないから

    +21

    -0

  • 36. 匿名 2023/08/28(月) 12:47:58 

    いくら親でもそんな高額は無理。返してもらう前に親が亡くなりそう。

    相続放棄一択。

    +35

    -0

  • 37. 匿名 2023/08/28(月) 12:48:26 

    200万の借金は本当なの?申し訳ないけどお母様の半生を聞くとね...

    +7

    -2

  • 38. 匿名 2023/08/28(月) 12:48:28 

    >>1
    トピ主は断る
    そして母親には自己破産を進めてできるか知らんけど生活保護

    +70

    -1

  • 39. 匿名 2023/08/28(月) 12:48:39 

    >>1
    もう働けないってことなら自己破産させる方がいい気がする。というか急に500万の借金告白って、それ本当に500万なのかな。まだ誤魔化してるとか騙されてる可能性とかあるし一旦主が入って把握したほうがいいと思う。どう膨れ上がっていったか把握しないとまたやるかもしれないし

    +133

    -0

  • 40. 匿名 2023/08/28(月) 12:48:41 

    絶対返してもらえないに100万かけてもいい位高確率で返ってこないよ間違いない。

    貸すなら絶対にあげるつもりで!

    オラなら絶対に貸さない。

    下手すると貸したらまた更なるおかわり要求ありの可能性大

    +17

    -0

  • 41. 匿名 2023/08/28(月) 12:48:49 

    >>31
    1読んでて旦那にまず同情したわ

    +94

    -3

  • 42. 匿名 2023/08/28(月) 12:49:24 

    >>31
    「みなさんならどうするか知りたいです。」と主は言ってるのに、それには答えずいらんことばかり書きやがって。失礼すぎる。

    +111

    -4

  • 43. 匿名 2023/08/28(月) 12:49:38 

    >>1
    絶対に貸しちゃだめ。借り換えしたって返済なんかできるわけない。
    弁護士のところに連れて行って自己破産の相談して、市役所に連れて行って生活保護や公的支援の相談。
    主が出してもいいのは、自己破産の費用くらい。

    +85

    -0

  • 44. 匿名 2023/08/28(月) 12:50:10 

    >>1
    とりあえずの200
    まだ残債があるやないか
    自己破産

    +29

    -0

  • 45. 匿名 2023/08/28(月) 12:50:21 

    >>1
    まずは有料でもそこは主が出して専門家に相談して債務整理を進める、合わせて専門家に勝手に借入ができないようにする方法がないか聞く
    そして生活保護を申請する、ついでに何か使える制度はないか役所でリサーチして申請できるものはしておく

    主さんがいっとき借金を立て替えたところでまた足りなくなったら借入するだけ
    主さんが大富豪ならお母さんが死ぬまで借りるたびに返し続けてあげればいいけどそうじゃないならやめといた方がいい

    +28

    -0

  • 46. 匿名 2023/08/28(月) 12:50:25 

    >>28
    何で出しちゃうんだよ…

    +46

    -0

  • 47. 匿名 2023/08/28(月) 12:50:30 

    その状況でお母さんは今後どうされるの?
    今後どう生活していかれるかまで考えないとね

    自己破産か任意整理
    同居か生活保護

    +13

    -0

  • 48. 匿名 2023/08/28(月) 12:50:34 

    自己破産後、生活保護

    これしかなくない?

    +19

    -0

  • 49. 匿名 2023/08/28(月) 12:50:39 

    >>33
    無料の法テラスがある

    +17

    -0

  • 50. 匿名 2023/08/28(月) 12:50:45 

    >>33
    それは債務整理ではないと思う

    +14

    -1

  • 51. 匿名 2023/08/28(月) 12:51:17 

    >>28
    なんで出すのさ

    +18

    -0

  • 52. 匿名 2023/08/28(月) 12:51:47 

    >>23
    正直同じこと思った
    両親が離婚していると子供も離婚して子連れで再婚の挙げ句に
    旦那には遠慮気味

    今後も大変な展開の人生が待ってそう

    実母は自己破産後の生活保護
    再婚相手と上手くやつていきたかったら、母親とは絶縁したほうがいいと思う

    +43

    -4

  • 53. 匿名 2023/08/28(月) 12:51:48 

    借金したことないから分からないんだけどいきなり200万返せって言われるものなの?

    +5

    -2

  • 54. 匿名 2023/08/28(月) 12:51:54 

    きっと 貸す じゃないよね
    帰ってはこないよねそのお金

    そんなお母さんに返済のメドどころか、これからの生活がちゃんとできるとも思えない
    自己破産してもらうしかないんじゃないかな。。

    +21

    -0

  • 55. 匿名 2023/08/28(月) 12:52:00 

    >>31
    結婚時に気を付けることのトピが
    役立つ日がくるなんて
    今日のトピにあったよね

    +32

    -0

  • 56. 匿名 2023/08/28(月) 12:52:04 

    生活保護を受けられるように相談先を調べて一緒に行ってあげる
    自分はこのような都合で支援できないと行政に伝える
    旦那さんにもそのようにすると話しておく
    今ある借金500万円に追加で継続的な金銭問題があるので200万円出したところで解決しないことを母親に話す。その代わり、手続きは一緒にできる、協力することを伝える

    +25

    -0

  • 57. 匿名 2023/08/28(月) 12:52:07 

    実父が養育費払っていなければ主が取り立てて母に渡す

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2023/08/28(月) 12:52:09 

    私なら自分が貯めてきた貯金を渡すかな。
    1人で育てて来てくれたのに、何とかしてあげたい

    +10

    -7

  • 59. 匿名 2023/08/28(月) 12:52:41 

    >>13
    高額医療費制度もあるし、病気で働けないなら生活保護もある
    1の母親は「金利の高いところから返したい」と言ってるからどんな所からどんな理由で借りたのかわからないよ

    +51

    -0

  • 60. 匿名 2023/08/28(月) 12:53:25 

    知人のお兄さん、50代だか60代で癌になって働けなくなって貯金もなくて生活保護になったよ。
    年金貰える年齢になったら月10万位おりてくるから、保険無料+3000円の生活保護になったから出来るんじゃないかな。
    借金は自己破産しかなさそう
    500万てどうやって借りれたんだろ?病気になる前はそれなりに稼いでたから借りれたのかな

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2023/08/28(月) 12:53:47 

    >>14
    母親との関係性にもよるけど…可哀想だけどこれが一番だと思う。今すぐ必要なお金を娘に用立てて貰ったところで今後の生活費のことはどうする気なんだよって話になる。

    +135

    -0

  • 62. 匿名 2023/08/28(月) 12:53:58 

    親身になるなら、自己破産させて生活保護だな
    闘病の記録があるなら役所だって無碍にはしないでしょ
    実母が闘病しながら借金重ねていってるのを、本人どんな気持ちで毎日過ごしていたのか考えるの胸が痛いわ
    言えなかったのは自業自得だと思うけど
    冷たいコメント多くてびっくりする

    +22

    -2

  • 63. 匿名 2023/08/28(月) 12:54:02 

    高い利息のところで借りられてそう
    他の方も言われてるように
    相談に行った方がいいと思う

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2023/08/28(月) 12:55:24 

    >>1
    再婚したタイミングでお金の無心。
    偶然なのかな?
    私なら今後一切連絡取らない。
    子供の幸せに水を差す親は親ではないわ。

    +59

    -1

  • 65. 匿名 2023/08/28(月) 12:55:41 

    >>28
    もったいない
    自分のために使うべきだったんじゃ

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2023/08/28(月) 12:55:50 

    >>42
    借金背負ってる爆弾やん

    +8

    -11

  • 67. 匿名 2023/08/28(月) 12:56:48 

    1円でも娘が返したら債務者に立候補したとみなされ、以後は全部娘に請求が来るらしいよ
    そうなったら借金の相続放棄すら出来なくなるんだって!

    ゼッタイゼッタイ貸しちゃ駄目!!

    +31

    -1

  • 68. 匿名 2023/08/28(月) 12:56:57 

    実母に高額のお金を貸してと言われたら

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2023/08/28(月) 12:57:01 

    >>26
    そうだね。司法書士さんでも弁護士さんでも相談して、不当な利子がないか確認して本当に返さないといけない額が決まるまで待つ。その手伝いくらいはしてやると思う。
    それと悪いけど借金するお母様、嘘をついてる可能性もある。ほんとは100万でいいのに200マンって言ってるとか。
    第三者を入れるのは必ずしたほうがいい。

    +46

    -0

  • 70. 匿名 2023/08/28(月) 12:57:05 

    貸しても主のお母さんの年じゃ仕事復帰難しいだろうし、200万貸しても残りの借金あるんじゃ意味ないよ。

    お母さんに収入が入る見込みもないんでしょ?

    皆んなが言うように自己破産→生活保護

    +13

    -0

  • 71. 匿名 2023/08/28(月) 12:57:48 

    自己破産するにもお金いると聞いたことある
    そういうことが手続きがスムーズにいくように、色々調べてあげたら

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2023/08/28(月) 12:57:57 

    変なとこで借りてないといいね…。お母さんも主に迷惑かけたくなくて借金したのかなと考えると切ない。
    自己破産と皆言ってるけど、簡単に出来るものなの?

    +10

    -1

  • 73. 匿名 2023/08/28(月) 12:58:16 

    借金ある人は生活保護無理なはず
    そもそも借金して闘病生活送ることじたい頭悪すぎるし、金利の高いとこ…って???
    法定金利って一緒じゃないの?
    貯金が底をついたときに相談して役所行くなりすればいいのに…それだけ借金が膨らんでから相談してくるなんて元からだらしないのかな?
    自己破産、生活保護のルートしか残ってなさそうだけど、娘と一緒に生活保護の相談なんていったらおりないんじゃない?

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2023/08/28(月) 12:58:47 

    >>53
    よこ
    私はある。自営業の資金繰り
    って
    2度はかした。
    そんな自転車操業の自営
    畳んでしまえと言った
    実際畳んだ

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2023/08/28(月) 12:58:53 

    >>14
    500万を自己破産すればいいのでは。
    ギャンブルや浪費でなければ出来ると思います。

    +84

    -0

  • 76. 匿名 2023/08/28(月) 12:59:11 

    >>67
    お金をお母さんに渡すだけでも責任が発生しちゃうのかな?

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2023/08/28(月) 12:59:46 

    >>39
    娘が再婚してすぐっていろいろ勘繰ってしまうよね

    +22

    -0

  • 78. 匿名 2023/08/28(月) 12:59:59 

    >>73
    無理じゃないよ
    借金があったらまず自己破産して生活保護
    自己破産のやり方も役所が教えてくれるんじゃない?

    +6

    -1

  • 79. 匿名 2023/08/28(月) 13:00:53 

    >>39
    借金する人って正直に言わんからね…。
    自分でどこにいくら借金してるか把握できてない場合あるし。

    弁護士に頼んで債務整理してもらって自己破産からの生活保護かね。
    弁護士費用くらいは出してあげたら。

    +32

    -0

  • 80. 匿名 2023/08/28(月) 13:01:50 

    >>53
    高金利の所の借金を一括返済するために200万円貸して欲しい。ってことで業者から一括返済を迫られた訳ではない。

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2023/08/28(月) 13:02:16 

    >>14
    これしかないね、これが1番だと思う
    借金だけじゃなく、今後の生活もあるし

    +66

    -1

  • 82. 匿名 2023/08/28(月) 13:03:00 

    生前贈与してくれるような親もいるなかで、読んでて頭がクラクラしたわ

    +5

    -1

  • 83. 匿名 2023/08/28(月) 13:03:05 

    >>1
    病気と生活費で500万?
    無職でもお金借りられるところで借りたの?明細は見た?
    悪く言って申し訳ないけど、お金貸してって言う人はどんな嘘でもつくよ

    主さん42歳ならお母さん60~70歳くらいだよね
    そのお年の人が娘に借金って普通はないからね?
    落ち着いて考えてみて

    +40

    -1

  • 84. 匿名 2023/08/28(月) 13:03:14 

    うちの親は子供に借りたり相談せずに、自己破産して生活保護受けてるよ。

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2023/08/28(月) 13:03:45 

    >>67
    そうなんだ、こわいね
    返せる目処も立たないのに500万借りられるのもこわいけど

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2023/08/28(月) 13:04:44 

    私なら母になら200は無理でも100あげるかも

    +2

    -1

  • 87. 匿名 2023/08/28(月) 13:05:00 

    旦那さんにそんなこと話せないし
    そんなお金ないですで断わろ

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/08/28(月) 13:05:14 

    みんな書いてるけど自己破産で生活保護だね
    病気で無職ならその200万帰ってくる見込みないよ
    あるなら自分の子供に使いたいじゃん

    それに配偶者にそんな相談しちゃダメ。
    どうぞと言えば自分の身を切ることになるし、ダメと言えば心苦しい思いをする。
    いずれにしても苦痛を味合わせるんだよ?



    +8

    -0

  • 89. 匿名 2023/08/28(月) 13:06:02 

    >>1
    保証人はいるの?

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/08/28(月) 13:06:39 

    >>1
    自分に余裕があれば、「1回だけね」と言って(実際に1回きりと固く決めて)あげたつもりで出す。
    でも自分の家計に痛く響くなら、「貸してあげたくても無理」とキッパリ断る。
    しつこく食い下がったり軽く脅してくるような毒親な場合は、「それどころじゃないの!実は◯◯で大変でね、お母さん少しでいいからお金貸してくれない?」とか一芝居打ってみる。

    +8

    -1

  • 91. 匿名 2023/08/28(月) 13:07:16 

    >>1
    お世話になったと思うなら、貸すと思う。

    +0

    -8

  • 92. 匿名 2023/08/28(月) 13:07:48 

    また親ガチャか。

    +0

    -1

  • 93. 匿名 2023/08/28(月) 13:07:53 

    凄いね
    親が離婚歴あったら、子供も離婚歴があって。
    祖父母も42歳でもう両方とも亡くなってて親も闘病中?
    酒やタバコが酷かったのかな

    +2

    -4

  • 94. 匿名 2023/08/28(月) 13:08:05 

    >>67
    相続放棄が出来ない⁉️
    それは怖すぎる😱
    いいことを聞いたわ

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2023/08/28(月) 13:08:53 

    >>31
    冷静に考えると小室圭以上の案件だね

    +10

    -6

  • 96. 匿名 2023/08/28(月) 13:09:25 

    >>21
    確かに
    普通は無職だと貸してくれないから、怪しい所から借りて利息が膨れ上がったケースかも

    +28

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/28(月) 13:09:46 

    >>1
    ニッポン放送の人生相談に電話してみれば?そういう話すごく多いよ。弁護士とかが回答してる。

    +4

    -1

  • 98. 匿名 2023/08/28(月) 13:10:37 

    ウシジマくんみたいだな。
    消費者金融かな。リボ払いとか?

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/08/28(月) 13:10:48 

    >>58
    >>62

    生まれてすぐシングルだと育てるのに必死で貯金なんてなかなか出来ないのも想像つくし、そんな中闘病で娘に迷惑かけたくなくて借金してる母を想像したら辛すぎるよ…。

    +11

    -3

  • 100. 匿名 2023/08/28(月) 13:12:24 

    立替えて完済、もしくは残りをお母さんの収入からコツコツ返済出来る金額ならいいと思うけど

    無職で病気されてるから、今後の生活を同時進行で考えであげないとね

    200万のところが高利ぽいから先ずは相談に行った方がいいと思う

    +2

    -2

  • 101. 匿名 2023/08/28(月) 13:12:25 

    どんな理由であれ、返せないって自分でも分かってるだろうに娘に頼んでくるって。。
    ちょっと毒親かもしれない

    +27

    -0

  • 102. 匿名 2023/08/28(月) 13:13:31 

    >>1
    200万貸してもどうにもならないだろうから
    自己破産して今後は生活保護がいいよ、
    わたしならまずは自分に余裕はないから貸せないことははっきり伝えて、
    借金は今後返す見通しないのなら相談窓口探したり相談にはのれることは伝える。

    +19

    -0

  • 103. 匿名 2023/08/28(月) 13:13:39 

    200万で解決!じゃないんだよ。
    借金は残ってるし、さらに膨らんでいくんだよ。
    ドブに捨てるようなもんじゃん。貸しちゃダメだよ。

    +17

    -0

  • 104. 匿名 2023/08/28(月) 13:14:00 

    >>1
    破産した方がいいのはともかくとして、病気の内容によっては医療費支援とか障害年金とか対象にならないのかな?
    癌とかは対象になるものもあったと思うけど
    お母さんの主治医と相談してみては

    +13

    -0

  • 105. 匿名 2023/08/28(月) 13:14:05 

    >>1
    他人の親にお金出すかなんて相談はおかしいよ。
    どう応えろと?
    主しか判断できないでしょう。

    +0

    -1

  • 106. 匿名 2023/08/28(月) 13:14:18 

    母は闘病で働けなくなり、数年無職で入退院を繰り返していました。

    この時点で生活保護受けれなかったのかな?

    +22

    -0

  • 107. 匿名 2023/08/28(月) 13:14:40 

    >>14
    むしろこれ以外の方法が思いつかない。
    持ち家ならそれも処分しないとならないけど
    年齢的にも返せる額じゃないし子供や孫に
    迷惑かけない為にも仕方ない事だと思う。

    +76

    -0

  • 108. 匿名 2023/08/28(月) 13:15:10 

    >>1
    自己破産からの生活保護が一番じゃない?

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2023/08/28(月) 13:16:03 

    生活保護の医療費って無料って言うけど、何でも受けられるわけじゃないよね?
    例えば癌だと抗がん剤にも色んな種類があって保険適用外のものが効く事もあるみたいだし、生活保護受けちゃったら借金も出来なくなるから渋ってるんじゃないかな?


    +1

    -4

  • 110. 匿名 2023/08/28(月) 13:16:34 

    >>106
    それだけど、実は前から借金があったら生活保護は受けれないから、前から借金あったんではないかね。

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2023/08/28(月) 13:16:53 

    冷静に考えて40代の娘の母親なら60代か70代。
    年齢的に債務整理や自己破産をすすめる。

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2023/08/28(月) 13:17:15 

    >>106
    無職で入退院繰り返してる時点で子や公的な窓口に相談ってのが一般的だとは思うんだけど
    誰にも相談できず借金って人もいるからね。

    +20

    -0

  • 113. 匿名 2023/08/28(月) 13:17:21 

    >>1
    >とりあえず金利が高いところを一括返済したい

    収入が無かったら無意味だから
    債務に強い弁護士雇って自己破産させる以外に無い

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2023/08/28(月) 13:17:27 

    >>31
    相手よりも子供が心配
    12歳って多感な時期じゃん。
    知らんおじさんといきなりの同居とかしんどい。

    +60

    -0

  • 115. 匿名 2023/08/28(月) 13:17:47 

    >>79
    これを機に話し合ったほうが良さそうだよね。借金以外にも色々問題が出てくる可能性すらあるし…

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2023/08/28(月) 13:17:48 

    仕送りなら出来るけど、一気にそんな金額は無理

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2023/08/28(月) 13:17:59 

    >>1
    医療保険をかけてなくても、高額医療費制度は使えるよね?使っても払えなくて、サラ金からお金借りちゃったの…?

    +2

    -1

  • 118. 匿名 2023/08/28(月) 13:18:32 

    >>1
    500万くらいなら払ってあげる。ちゃんと働いてきたけど病気でそうなっちゃったなら可哀想だもん。働かず家でゴロゴロ専業していたなら見捨てるけどね。

    +4

    -15

  • 119. 匿名 2023/08/28(月) 13:18:45 

    500万借金あるんでしょ?
    200万渡したら次残りも払って〜→生活費として10万援助して〜ってどんどんエスカレートするよ
    500万も借金してどうするつもりだったんだろう?

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2023/08/28(月) 13:19:19 

    自分の稼ぎで一括500万返せる力があるなら私は返す。でも旦那の稼ぎからとか、自分の稼ぎで払う能力がなければ断る。

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2023/08/28(月) 13:19:25 

    主さんは貸さなくて良いと言ってもらいたいだけでしょ

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2023/08/28(月) 13:19:39 

    本当に病院なの?
    娘からお金を借りたい母親のウソかもしれないね。

    +4

    -1

  • 123. 匿名 2023/08/28(月) 13:19:49 

    私は賃貸の一軒家を出ないとならなくなったから
    犬猫いてアパートにも移れないし家を買ってと
    言われたよ。結婚する予定もなかったから
    自分の家があるのも悪くないかと思って
    リフォーム済みの年代物の中古住宅を780万で
    買ったけど兄がいるのに兄には一切お金を
    出させないの母らしい呆れました。
    それから色々とあって15年後に家を手放したけど
    500万で売れたからラッキーだっと思う。

    +2

    -8

  • 124. 匿名 2023/08/28(月) 13:21:12 

    >>114
    結婚時点できつい年齢のオバ嫁より、娘に手を出しそう
    よく居るらしいね、娘目的でこぶ付きの引き取り手のないバツあり不良物件と結婚する男

    +22

    -7

  • 125. 匿名 2023/08/28(月) 13:21:24 

    >>1
    主さん冷静に考えて見て

    200万返したところで
    残り300万あるんだよ
    いずれまたお金貸してって言われる

    このままじゃずっと同じことの繰り返しだよ

    自己破産して生活保護
    そしたら医療費無料だよ

    +28

    -0

  • 126. 匿名 2023/08/28(月) 13:21:53 

    >>14
    自己破産は調べてもらうとわかるけど、悪いものではなくて借金がある人の救済措置だからね

    +24

    -2

  • 127. 匿名 2023/08/28(月) 13:22:05 

    >>7
    旦那も借金隠してて相談に行ったけども自己破産も本当に最終手段でまず債務整理とかになる。
    金額が500だとどうだろう、自己破産になるだろうか。
    病気でとか障害あって動けないなら考えてくれるかもしれんが動けてるなら基本返す方向に考えられると思う。
    うちの伯父も借金あってこちらは数千万になってたから自己破産になってたけども。
    自己破産するにも手続き費用結構かかるし。
    法テラス使ったところでゼロでできるわけじゃないだろうし。


    主さんまず200万貸せって言ったところでなくなるわけじゃない。
    弁護士さんと相談の上よく考えてもらうようにしたほうが良いと思う。
    債務整理でも多少制限かかるのが嫌なのかもしれないが基本自分のケツは自分で拭くんだぞと強く断った方が良い。


    +94

    -3

  • 128. 匿名 2023/08/28(月) 13:22:41 

    >>118
    でも今後も医療費とか生活費でお金かかるんだよ
    500万はい終わりって話じゃないよ?

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2023/08/28(月) 13:22:43 

    >>41
    旦那をチラ見してるもんね。厚かましいなって思った。自分の親のことは自分で、だよね。

    +35

    -0

  • 130. 匿名 2023/08/28(月) 13:23:23 

    離婚の連鎖説
    立証‼️

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2023/08/28(月) 13:24:13 

    なんでお母さんは生活保護を自分から受ける選択しないの?
    そこまで追い詰められたら、もう自分で動いちゃうとおもうんだけど

    あと、これはマネしてでは全然ないけど貧乏親に200万貸した事はある。4年かけてかえってきた
    主はやめた方がいいね

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2023/08/28(月) 13:24:26 

    >>1
    過払い請求処理手伝ってあげたら?弁護士のところ行って
    そこで弁護士に自己破産勧められたらした方がいいよ

    +5

    -1

  • 133. 匿名 2023/08/28(月) 13:24:32 

    親が子どもにお金を借りる、そのことがもう有り得ないよ。額云々ではなく。

    彼氏も父親からお願いされて30万貸しているけど、まだかえして貰えていない。それなのに、父親はワーゲンに乗ったりしてる。自分が親なら車を手放したり、子どもにお金を借りずに済むように努力する。

    +16

    -0

  • 134. 匿名 2023/08/28(月) 13:24:50 

    >>64
    母娘で貧乏神だなって思った。
    子供いるのに500万すらポンと出せない娘に借金まみれの母親にさ。

    +13

    -0

  • 135. 匿名 2023/08/28(月) 13:25:10 

    >>7
    病気で生活や治療のためなら生活保護も行けそう。

    +45

    -0

  • 136. 匿名 2023/08/28(月) 13:26:18 

    >>13
    姪っ子甥っ子とかにお世話になったりする可能性があるなら死亡保険とかかけとくといいかも

    +8

    -1

  • 137. 匿名 2023/08/28(月) 13:26:36 

    >>124
    しかも主の実家も借金まみれだから祖母宅に逃げることもできない
    本当可哀想

    +21

    -0

  • 138. 匿名 2023/08/28(月) 13:26:43 

    債務整理

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2023/08/28(月) 13:26:48 

    >>128
    母親が金ないなんて子供の頃から分かってたはずだし20年もあれば備えられたはずなのに貯金少ない主さんがバカだなって思うよ。

    +0

    -14

  • 140. 匿名 2023/08/28(月) 13:28:36 

    払えないです。そうはっきりするしかない。
    母の無心が夫にバレたのが恥ずかしかったな。
    夫のうちは金持ちだからさ。そんな経験はないだろう。

    +5

    -1

  • 141. 匿名 2023/08/28(月) 13:30:37 

    >>53
    銀行のカードローンだけど、
    払えなくて督促や電話を無視してたら(※ダメです。あの時は病気でした)口座凍結されて何もできなくなった。そしたら分割も何も関係なく一括請求◯◯万円。払えなかったら即裁判申し立て、となり親に滅茶苦茶叱られました

    +3

    -1

  • 142. 匿名 2023/08/28(月) 13:31:52 

    >>139
    あなたはこのトピに何しにきたの?

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2023/08/28(月) 13:32:54 

    >>1
    生活保護って医療費無料って言っても色々罠があるんだよね。
    祖母が膠原病で生物学的製剤(高額)じゃないと炎症が収まらないかもと医者に言われ、その治療を受ける事は可能だけど結局可処分所得されちゃうから生活費が減ってしまって結果的に生活出来ないから断念して病状悪化してました。
    どんな治療をしているかにもよるけどちゃんと調べた方が良い。

    +9

    -3

  • 144. 匿名 2023/08/28(月) 13:33:48 

    私も同じ状況でしたが、貸しませんでした

    実家みんな無職で消費者金融に滞納してる借金800万

    しかも賃貸で毎月の家賃や光熱費が足りません
    だれも就職できる見込みがなく高齢者と障害者です

    長年仕送りしていましたが自分が潰れてしまうので、勇気を出して『いい加減 生活保護を頼って』と伝えて 自治体と法テラスに相談しまくりました

    すでに借金が多大にあり返せない
    これからの生活費が足りない

    これに該当するならお母さんに
    生活保護の申請→自己破産、の順にしてもらってください

    いきなり生活保護を受けるのは返済が追ってき続ける限り無理なので、だいたい役所からは自己破産を先にすることをすすめられますが、自己破産するにも費用がかかります 10万〜30万くらいです

    その費用も、『生活保護をすでに受けている人』だと法テラスなどで免除制度が使えるケースが多いです

    ので、法テラス側は生活保護申請から先にやろうと言ってくることが多いです

    役所が自己破産を手伝ってくれる団体を仲介してくれたりする地域もあるそうです

    こういう調べたら誰かが軽く教えてくれる情報がわからず、わかっても長年行動ができないひとは鬱などで自己管理や自己救済をする能力がすでにないことも多いです

    お母さんが でもだってで渋るようであれば、がんばって いつどこに相談に行って何を目標にしたらいいかを紙などに書いて渡してあげてください

    あなたがお母さんを心配で愛していても、あなたが負債に心を殺されてしまいます

    絶対に貸さないでください、それで何かうまくいかなくてお母さんがより不幸になったり死んでしまったとしても 、それはそれなりの寿命です

    そう思って突き放してください

    +27

    -0

  • 145. 匿名 2023/08/28(月) 13:34:18 

    >>18
    娘の主さんが健康に役所に相談しに行く時点で受け流されると思われる

    +8

    -4

  • 146. 匿名 2023/08/28(月) 13:34:38 

    >>106
    借金が有っても生保は受給出来るけれど、世間体を気にして受けなかったのかな

    +1

    -1

  • 147. 匿名 2023/08/28(月) 13:36:11 

    そもそも貸せる200万円が存在しないぞ

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2023/08/28(月) 13:36:35 

    主の場合なら断るな。母はかわいそうだけど。
    実家の猫の入院代50万とか言われたらあげるつもりで貸すと思う。

    +1

    -5

  • 149. 匿名 2023/08/28(月) 13:36:52 

    主母ほどの額じゃないけど、義母が亡くなったときに数百万単位の借金が発覚した。
    義父が旅行とか外食好きなタイプなので生活費足りなくて借りたっていう話に義家族の中ではなってるみたいだけど、義母も働いてたしギャンブルでもしてたんじゃ…って私は正直思ってる。
    義家族全員相続放棄したからよかったけど、生きてるときに相談されてたら夫は見捨てられなくて払ってただろうからそれ考えたらゾッとする…。

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2023/08/28(月) 13:37:16 

    >>106
    それにしても500万円も?
    病気にしたって、保険とかに入ってなかったのか?とか色々とモヤるよね。

    私なら絶対に貸さないけど、何処から借りたのか(近隣)500万の内訳と他に借金がないか調べるよ。

    んで、母連れて役所へGO。

    +6

    -1

  • 151. 匿名 2023/08/28(月) 13:40:49 

    >>13
    県民共済って安いから良いけど、年取ったときは県民共済はダメだなって思ってる

    +7

    -1

  • 152. 匿名 2023/08/28(月) 13:41:17 

    何回か貸したわ
    すっかり忘れて返ってこんわ
    それどころか「あの時あなたは私にこんなことした」とか
    なんかしらんが自分の事は棚上げしまくって
    こっちの事責めて来る性格は変わらんわ
    何なのあの生き物

    +15

    -0

  • 153. 匿名 2023/08/28(月) 13:43:10 

    >>41
    まぁなぁ。。旦那さん知ってて結婚した訳じゃわなくて後出しなら200万は大金だし今後の生活に下手したら響きそう…お金のあれこれって後を引きやすいし。
    私も生活保護の相談がいいと思う

    +23

    -0

  • 154. 匿名 2023/08/28(月) 13:44:09 

    200万で終わりならまだしも残り300万どうする気だろ。
    自転車操業だと今もこうしてるうちに借りてるかもしれないし、さっさと法的な手続きした方がいいと思う

    +14

    -0

  • 155. 匿名 2023/08/28(月) 13:44:57 

    >>143
    そうは言っても誰かの生活を苦しめてまだ自分の病気を治す必要があるのかって話じゃない?
    今回のケースだとちゃんとした保険も自分で入ってなくて、治療にお金が必要だけど返せなくて、じゃあ娘にお金〜ってそれいつまでできるんだろう。
    本人がやりたい治療と、本人が無理なくできる治療は違うんだよ。やりたいけど金はない誰かの世話になる、そこまでやって治す必要があるんか?

    +25

    -1

  • 156. 匿名 2023/08/28(月) 13:48:54 

    貸すんじゃなくてあげるになるよね
    絶対返せないじゃん

    +10

    -0

  • 157. 匿名 2023/08/28(月) 13:49:39 

    >>1
    地元地域の相談室に相談する。
    市役所とかで相談会を教えてもらう。
    母親にお金を貸すにしても、ちゃんと借用書作らないとあとでモメるよ。

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2023/08/28(月) 13:50:45 

    >>1
    再婚してから言ってくるとは、私なら旦那の稼ぎができたから?と勘ぐる。

    皆さんの言うとおり、他に手だてがあるんだから調べて検討した方がいいと思う。今は500万円だけどこの先増える一方だよ。

    +22

    -0

  • 159. 匿名 2023/08/28(月) 13:51:25 

    >>150
    保険は最低限と書いてある。

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2023/08/28(月) 13:52:57 

    私なら、母に200万あげる。

    +2

    -9

  • 161. 匿名 2023/08/28(月) 13:54:39 

    >>12
    もし再婚した旦那の親(義両親)からお金貸してなんて言われたら将来不安でしか無いわ。

    +35

    -0

  • 162. 匿名 2023/08/28(月) 13:58:19 

    高額療養費制度があるから治療費は月数万で済んだはず。住民税非課税世帯ならさらに少額だったはず。それで貯金を崩してからの借金で500万って違和感。無職になり入退院してた数年っていうのは何年間の話なの?

    +24

    -0

  • 163. 匿名 2023/08/28(月) 13:58:28 

    あとさ借金の内訳ちゃんと聞いた方がいいよ。
    何でいくらか。
    債務整理にしろ自己破産にしろ対象にならないものあるからね。

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2023/08/28(月) 13:58:33 

    >>153
    自分の手持ちから出すならまだしも家計から出したら私が旦那さんなら一生忘れないわ。
    そんなことで家庭のバランス悪くなるなら貸さないしか答えはない。

    +19

    -0

  • 165. 匿名 2023/08/28(月) 14:02:28 

    >>118
    毒親的な内容が無いし、病気だからね。
    私も何とかしたい。

    +2

    -1

  • 166. 匿名 2023/08/28(月) 14:04:41 

    そんな母親嫌だ
    経済力のない低学歴親は嫌だ

    +9

    -2

  • 167. 匿名 2023/08/28(月) 14:04:52 

    相続破棄で良いし、出来ないことを伝えるべき
    でないといつまでもたかられる
    まさに毒親だわ
    逃げれべき

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2023/08/28(月) 14:06:42 

    >>1
    まず弁護士に相談する。
    *無料相談がある。

    *支払う前提で計算し直し
    *破産
    ⇡意志をハッキリし相談

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2023/08/28(月) 14:09:17 

    >>1
    500万円借金の前に主か役所に相談してればな
    福祉課に相談してみる

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2023/08/28(月) 14:09:18 

    >>133
    私もそう思う。
    それも500万なんて大金になってから相談されてもフザケンナだわ。
    正直、入退院と生活費以外のことがあると思う。
    退院時に相談とかなら病気だし可愛そうだしと思ったかもしれないけどね。

    +12

    -0

  • 171. 匿名 2023/08/28(月) 14:09:49 

    >>162
    そうだよね
    病院で入院してたらソーシャルワーカーとの相談とかもできるし、家族も病院行くだろうし
    働けない状況なら何かしら支援があるはず
    500万の借金になるまで主が気づかないって違和感

    +13

    -0

  • 172. 匿名 2023/08/28(月) 14:10:01 

    安い利率のところに借り換えさせる。

    +0

    -4

  • 173. 匿名 2023/08/28(月) 14:11:31 

    まともな所ならそんな人に500万も貸さないだろうから何か問題あると思う。ちゃんと精算してあらたにローン組みなおすなどの改善策を練る。どうにもならなければ法テラスへ。

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2023/08/28(月) 14:12:21 

    数年無職でも500万用意してもらえる銀行知りたい

    +2

    -3

  • 175. 匿名 2023/08/28(月) 14:13:46 

    返す力のない人の貸しては、ちょうだいってことね!

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2023/08/28(月) 14:14:12 

    お母さん、国民保険や税金は滞納せず?

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2023/08/28(月) 14:15:41 

    親も親だけど、子も子かな… 今まで母親の生活費について何も思わなかったの?

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2023/08/28(月) 14:19:41 

    >>114
    付き合ってた時期から知り合いだから知らんおじさんではないんだろうけどね

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2023/08/28(月) 14:22:08 

    >>171
    釣りだといいね
    主さん出てこないし
    もし自分の無職の母に500万の借金なんて
    本当の話なら泣く

    +12

    -0

  • 180. 匿名 2023/08/28(月) 14:22:37 

    >>170
    うんうん。
    そうだよね、そんな高額に膨らむ前に何か術はあったし、相談さえしてくれれば…。その努力を怠り続けた結果の500万じゃ、いくら親でも支える気はない。

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2023/08/28(月) 14:30:49 

    >>1
    お母さん今は入院してるのかな?
    してないならさっさと自己破産して生活保護申請してもらった方がいいよ
    働けないならさっさと動くべきだったと思う…
    そこまで借金膨らましてから子どもに頼るとか遠慮したつもりかもしれないけど、どの方面からも迷惑でしかないし自己中すぎて呆れる
    200万お願いとか我が子に言える神経が恐ろしい

    +13

    -0

  • 182. 匿名 2023/08/28(月) 14:37:13 

    >>165
    病気で働けなくて、なら同情の余地あるよね。
    怠け者で働かなくて老後金に困って娘に無心なら蹴飛ばすけど。

    +3

    -1

  • 183. 匿名 2023/08/28(月) 14:38:16 

    兄が母に父の入院費、40万貸して帰って来ないって怒ってたけど
    実家に住んでたら仕方ないと思うんだけど、どうなんだろ

    +0

    -4

  • 184. 匿名 2023/08/28(月) 14:39:36 

    >>172
    出来ないよ。

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2023/08/28(月) 14:46:38 

    何となく、主は育ててもらった恩義を感じてるのかなと勝手に思った。
    母親も、子供に頼るまいと貯金崩して借金までして何とかしようと思ってたけど遂に追い詰められたのかなーと…。
    かと言って、旦那さんが富豪とかでもないから厳しいよね。
    やっぱり自己破産と生活保護かなあ
    病気で働けないって辛いね…明日は我が身だわ。

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2023/08/28(月) 14:54:15 

    >>14
    これしかない。
    借金立て替えたところで今後どうするの?
    いくら母親でも断ったほうがいいよ。

    +22

    -0

  • 187. 匿名 2023/08/28(月) 14:55:38 

    >>1
    もしかして収入のいい人と再婚したの?それでタカってきてるなら一度では済まないから初めから断った方がいいよ

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2023/08/28(月) 14:56:42 

    金利が高いところを一括返済したいから200万貸してほしい

    っていうのがなんかひっかかる

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2023/08/28(月) 14:57:48 

    >>162
    主さんにとっては女手1つ(祖父母はいるけど)で頑張って育ててくれたお母さんだろうけど、申し訳無いけど頭悪いしだらしない感がすごい
    親の遺産も少しはあったと思うのに何してたんだろうと思ってしまう
    変なとこから借りてそうだし、自己破産して生活保護受けるしかないだろうけどお母さんある程度見張っておいた方がいいと思う
    祖父母がいなかったらまともに生活できないタイプっぽい
    病気で弱ってるなら尚更やばい人も寄ってきそうだし、危なっかしいよね

    +9

    -2

  • 190. 匿名 2023/08/28(月) 14:59:52 

    >>1
    私も貸した事あるし姉にも貸してるけど桁が違うわ
    一度貸すと癖になるし
    200万なんか貸す必要なし
    無視でいい

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2023/08/28(月) 15:01:09 

    貸したってありがたいなんて思わないよ
    ほどなく、もっと貸してって言ってくる
    それ断ると、ケチって言うよ

    昔、身内にお金貸せって言われて振込料の事言ったら
    そんなことどうでもいいじゃない、ケチだねって言われた
    当然こちら持ちになった
    縁切ったけどね
    電車賃や駐車料金は、いつも「ちょうど今小銭ないから払って」って言う人だったな

    借金体質の人は息を吐く様に嘘をつく
    本当に500万なのかね
    残りの300万どうするつもりなのかね

    +9

    -0

  • 192. 匿名 2023/08/28(月) 15:05:00 

    >>14
    それしかないよね。お母さん働けないんだし

    +9

    -0

  • 193. 匿名 2023/08/28(月) 15:06:18 

    >>14
    もう母が返済できる額ではないよ。家も土地も売ってやり直してくださいとお願いする。

    +14

    -0

  • 194. 匿名 2023/08/28(月) 15:10:01 

    言っていること信じるとして、金利が高い所(ってどこ?)で200万、そうでないところ(ってどこ?)で300万借金し、娘にたかるだけで十分毒親だと思うけど。
    1人暮らしで500万使うって、つましく暮らせば長持ちするよね
    なにに使ったのか
    返すあてもないのに、娘から200万ひきだすのか
    毒だろう

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2023/08/28(月) 15:28:54 

    >>127
    前の職場で、20代の女の子が「実はカード使い過ぎて自己破産してて〜(笑)」と笑いながら話していてビックリしたことがある。

    こんなあっけらかんと話せる内容じゃなくない?とか、衝撃的だったんだけど、自己破産ってやっぱり最終手段だよね…とあらためて思った。

    +9

    -0

  • 196. 匿名 2023/08/28(月) 15:32:40 

    税金泥棒嫌

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2023/08/28(月) 15:33:47 

    >>159
    ごめん、きちんと読んでなかった

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2023/08/28(月) 15:44:10 

    >>1
    自己破産→生活保護受給の一択だと思います
    自己破産して精算しないと生活保護受給できないはずだから、市の相談窓口など駆使してそっち方面に持っていくしかない

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2023/08/28(月) 15:44:41 

    200万貸したとして先がないじゃない?まだ借金はあるし、返せる見込みのない母。

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2023/08/28(月) 15:59:29 

    もう何人もの人が指摘してるけど、この話辻褄あわないところがあるよね。

    無職でそんな大金借りられないし、仮に最初の借金はわずかだったとしても、たった数年で500万近くに膨らむか。延滞してるなら督促されるよね。

    借金500万って消費者金融から借りてるなら月々の支払い7万以上だよ。
    もう絶対返しきれない額。

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2023/08/28(月) 16:15:22 

    >>67
    それは、母親が娘名義で勝手に借りていた場合。
    母親本人名義なら単なる第三者弁済だからそこまで責任は負わない。
    こういう素人アドバイスもあるから、助けたい・巻き込まれたくないなら弁護士に相談だよ。

    +11

    -0

  • 202. 匿名 2023/08/28(月) 16:19:44 

    >>185
    >育てて貰った恩義

    親だからよ

    +1

    -1

  • 203. 匿名 2023/08/28(月) 16:22:00 

    >>162
    当面の生活費でしょ?
    無職で、固定資産税やら食費やら光熱費やら払おうと思ったら数年ですぐその借金になる

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2023/08/28(月) 16:29:14 

    貸してって返すアテないよね(笑)

    母親が大事ならあげるつもりで出してあげてその上金銭面で支えてあげては?
    私は母親嫌いなので「自業自得じゃんw」と言い放つけど

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2023/08/28(月) 16:41:22 

    >>1
    とりあえず自己破産させてこれ以上借金できないようにして。
    貸すとまた借金するから絶対ダメ。

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2023/08/28(月) 16:53:23 

    >>1
    あたい知識は無いけど。
    主は良い子だね。
    ガル民の知識を集めて、リアルで活用。
    お母さんも主も幸せになるんだよ。
    自己破産も生活保護も生きるためにあるんだからね。

    +3

    -3

  • 207. 匿名 2023/08/28(月) 17:20:32 

    債務整理させて生活保護
    お母様がどうにかなったあとは財産放棄
    これが一番平和
    大人1人(母)助けるためにもう1人(あなた)が潰れるよ

    +13

    -0

  • 208. 匿名 2023/08/28(月) 17:24:58 

    >>31
    娘が美人なんでしょ
    なんにも知らない12歳だし

    本当に下心なく貧困おばさんシンママと再婚すると思ってるの?

    +10

    -7

  • 209. 匿名 2023/08/28(月) 17:30:50 

    >>1
    なんかお母さん怪しくない?
    とりあえず貸さないで借金したままでいてもらってお母さんなくなったら相続放棄とかでいいんじゃないかな

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2023/08/28(月) 17:33:24 

    >>64
    横旦那の親も結婚して私が里帰りしたタイミングで無心してきたわ。金借りてくるやつってホントよく頭働かせてタイミング狙ってるよね。

    +25

    -0

  • 211. 匿名 2023/08/28(月) 17:39:37 

    >>127
    基本自分のケツは自分で拭くんだぞと強く断った方が良い。

    これよね。
    頼れる人がいるとなるとどこまでも頼ってくる。
    親が死ぬまでずっと親の財布にされるよ。

    +25

    -0

  • 212. 匿名 2023/08/28(月) 18:00:50 

    >>152
    似てる
    パチンコでキャッシング繰り返して返済するためにまたキャッシングして最後首が回らなくなった時には都心に小さなマンション買えるくらいになっていた
    私と私の夫と父で返済したけどなぜか私にあんたの学費が高かったから!と謎の逆ギレ
    何なんだろうねあの生き物
    借金平気でできる人は頭の作りが違うから代わりに返済したところでまたやる
    絶対自分で何とかさせないとダメ
    そのために付き添ったり助言してあげるだけにとどめた方がいい
    現在の態度見て肩代わりしたの後悔してるから私は

    +11

    -0

  • 213. 匿名 2023/08/28(月) 18:03:58 

    >>112
    いるんだよね
    恐ろしいくらい無知なタイプかプライド高くてお金ない助けてと言えないタイプか超楽観的なタイプ

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2023/08/28(月) 18:22:41 

    その環境で、お母さんが500万の借金をする前に、お母さんへの経済的支援をする気が一切ないのが私からするとありえないわ。
    こういうの見ると、子どもなんて産む必要ないなと感じさせられる。

    +0

    -7

  • 215. 匿名 2023/08/28(月) 18:32:58 

    >>1
    病気と生活費で500万は
    かかりすぎでは?

    +7

    -0

  • 216. 匿名 2023/08/28(月) 19:28:02 

    自己破産して生活保護一択
    入院繰り返してるなら余計に。

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2023/08/28(月) 19:57:37 

    >>14
    支援するなら自己破産した後の方がいいよね
    自己破産しないまま支援してもまた同じ事になって無駄金だよ

    +25

    -0

  • 218. 匿名 2023/08/28(月) 20:14:07 

    >>1
    貸したところで今後それを返すことも借金返済して貯蓄できるくらいに稼げる体じゃないよね。
    お金貸したら、貸すってより捨てたと思うしかないね。

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2023/08/28(月) 20:22:35 

    >>12
    身内なのに旦那さん冷たい
    結婚したのが間違い

    +0

    -10

  • 220. 匿名 2023/08/28(月) 20:53:06 

    >>1
    とりあえず生保受けさせたら?
    手続き一緒にして借金についても相談
    大金出せなくて心苦しいなら保険だけでもかけるとか…

    お金の管理は主がした方が良いかも
    なんとなく野放しにしていたら又繰り返しそうだし

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2023/08/28(月) 21:00:57 

    >>1
    一先ず過払い検索。それでかなりペイできるはず。この金額なら相当利息払ってる。債務整理。自己破産はなるべく止めた方がいい。勿論その後は絶対に借りない。先ずは知恵を貸す。金貸す前に。

    +3

    -1

  • 222. 匿名 2023/08/28(月) 21:02:59 

    絶対返ってこないし1回でも貸したらずっとたかられるよ
    無い袖は振れないって断ろう

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2023/08/28(月) 21:36:40 

    >>1
    自己破産して生活保護しかないでしょ。

    だって200万渡したって焼石に水でしょ?生活費がないんだから、これから借金は増えていくばかりでしょう。自己破産しない限りは、生活保護受けたとしても、借金が減らない=金利がどんどん増えていくよね。つまり、自己破産と生活保護をセットにしないと、必ずまたあなたが補填する羽目になる。そのために離婚になるかもね。

    今ご主人に下手に隠そうとすると、後でバレた時、または事が大きくなった時に信頼無くすから、早く話して自己破産と生活保護の手続きとった方がいいよ。

    +10

    -0

  • 224. 匿名 2023/08/28(月) 21:51:41 

    病気で入院したりで働けなくなって…なんて一人暮らしなら年齢問わずあるよね。主さんのお母さんの場合、借金する前に相談してほしかったけど…。チラホラ厳しい言い方する人は環境に恵まれてるのかな。

    +1

    -1

  • 225. 匿名 2023/08/28(月) 22:15:47 

    >>1
    ごめんけど断る。
    妊娠する行為も産むのも離婚も子供を引き取り育てるのも母親自身が自分で決めた事。
    例え生活の為に借金したとしても子供にはお金を要求しないよ。
    うちの親も子供が幸せになろうとすると水をさす親だった。自分が親の立場になってやっぱり頭おかしいって余計にわかった。自分はしないじゃなくできないから。

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2023/08/28(月) 22:41:52 

    だから親が離婚してる人とは結婚しない方がいいんだよね。
    経済的に自立してない義親が一生ぶら下がってくる可能性が高い。

    +4

    -2

  • 227. 匿名 2023/08/28(月) 22:48:50 

    余裕あるくらい貯金あるなら貸すというかあげるけど、200万なくなったら不安になる状況なら無理だわー、

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2023/08/28(月) 22:55:21 

    片親では老後の金貯まらんよ
    だから両親揃った子と結婚させたい

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2023/08/29(火) 00:29:48 

    >>1
    見捨てる。
    悪いけど、返すのも本当かわからない。
    なぜお金がないのに入退院を繰り返したのか。

    +3

    -2

  • 230. 匿名 2023/08/29(火) 00:35:11 

    >>143
    人手なしなこと言うけど
    病気になって治療費がどうにもならないなら
    諦めるしかないんじゃない?
    子育て終わって年金近い年齢以上なら尚更。
    そのための保険、貯蓄で、それができなかったのは自己責任。

    +8

    -0

  • 231. 匿名 2023/08/29(火) 00:45:23 

    >>31
    流石に言い過ぎ。
    お顔が見えないからって、言っていいことと悪いことあるよ。
    主さんは、ご主人には言えないどうしようって言ってるし、ご主人を頼る気持ちはないと思うよ。

    主さんもせっかく幸せを掴んだんだから
    その200万円は実子のためにとっておいて!これから夢ができた時に使えると思うよ。

    親が子のしあわせを壊す権利はない。

    +19

    -1

  • 232. 匿名 2023/08/29(火) 01:09:35 

    ふざけんな!って言うなぁ

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2023/08/29(火) 02:45:01 

    >>1
    >>14一択だよ
    急ぎじゃなければ生活保護と借金の相談を法テラスでするのがいいと思うけど、無理ならそのへんの弁護士に相談だねー
    でも自己破産は60万くらいはかかるし、多重債務だと更に金かかると思う
    分割払い可能だから、生活保護受けられて医療費で生活が圧迫されなければなんとかなるかもしれないけど
    500万借りれるスペックがすごいわ

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2023/08/29(火) 02:54:24 

    >>221
    破産しかないと思うw他の方法だと債務残るよw

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2023/08/29(火) 04:39:08 

    1度出すと何度でもせびられるぞ
    主の金がなくなるまで

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2023/08/29(火) 05:01:55 

    自分のお金が潤沢にあるならあげるけど。
    カツカツならあげない。あげられない。
    そしてそれをハッキリと伝えて自己破産手続きと生活保護の申請を進める。
    それしかなくね?

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2023/08/29(火) 05:02:56 

    >>11
    オカンどこで住むねん
    まさか同居?!

    +1

    -1

  • 238. 匿名 2023/08/29(火) 05:05:06 

    >>114
    そんな家庭山ほどあると思うけど

    +0

    -1

  • 239. 匿名 2023/08/29(火) 05:39:59 

    >>2
    タイムリー。
    私も、父(70代)の相続放棄をしようと考えています。
    母は他界。

    素人なので、弁護士さんに相談した方が賢明ですよね?

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2023/08/29(火) 06:34:33 

    >>1
    少額かもしれませんが、
    役所や社会福祉協議会など公的なところの借り入れを検討してもらう
    ※公的なところは時間がかかるので早めに

    で、まともなところがそれ以上貸してくれないなら理由は
    ハイリスクな貸出先だから

    返せそうなら貸してくれるし、難しいから貸してくれない
    だから主が貸してあげるかどうかは主が決めるべきだけど
    貸すならかえってこない覚悟でいるべき
    昔から「貸すならあげるつもりで」って言うように

    だから200万は事実上の手切れ金になるかもしれない
    200万が一文も返らないまま「また貸してくれない?」ってなったら
    あなた自身どう思うのか(これには正解がない、自分で想像して)

    場合によってはその時に縁切りたくなるかもしれないよね
    そうなると200万が手切れ金になるという意味です
    よくある話ではある

    だから、縁を切りたくない相手だからこそ貸してはいけない
    という考え方も昔からあります

    お金は福祉なり他所に借りててくれれば
    わだかまりはないから、これからも身内として協力もできるけど
    200万貸したばっかりに付き合いたくなくなるなら
    お母さんにしてもそのほうが苦しいかもしれない
    そういう話をしてみる手もある

    ただ借金で追い詰められてる人は脳に余裕がないから
    なかなか飲み込んでもらえないかもしれません

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2023/08/29(火) 07:42:39 

    >>239
    横からすみません、父の相続放棄するときは管轄の家庭裁判所へ行き、相続放棄に関する書類をもらい記入しました。
    他に、相続人候補?の親族の署名?だか、戸籍謄本だかを取り寄せて債権会社に提出しました。(車のローンが残ってました)

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2023/08/29(火) 07:47:08 

    うちの義母の叔母が今そんな感じ
    生活費がなくて電話お金の無心してきてる
    「ねぇ なんで私が払わなくちゃいけないの?」と義母は言ってる
    相当参ってる

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2023/08/29(火) 07:47:42 

    親から兄弟の大学のお金払えないからって30万貸したことあるよ
    今でもめっちゃ後悔してる

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2023/08/29(火) 08:28:58 

    母は私もお金が無いのを知ってるのでオレオレ詐欺を疑う

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2023/08/29(火) 09:59:51 

    >>1
    お母さんもう稼げない年齢だから、200万貸したところで返って来ないし、お母さんの借金はこの先も増えるだけだよ。持ち家があるなら処分して債務整理するなりして自分の事は自分で落とし前付けてもらう。そうしないと共倒れになるよ。

    隠してたら離婚になりかねないくらいの大問題だから、言いづらくてもご主人に相談してお母さんの事なんとかしないとダメ。

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2023/08/29(火) 10:22:37 

    >>237
    中古の分譲マンション買うねん。

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2023/08/29(火) 10:40:15 

    >>124
    そうなんだよね…
    主が気を付けて見ておかないとね…

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2023/08/29(火) 12:56:04 

    >>246
    管理費払えないと思う

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2023/08/29(火) 12:57:10 

    >>124
    貧乏な人(の娘)にはなにを言っても許されると思ってそうだね

    +2

    -1

  • 250. 匿名 2023/08/29(火) 14:00:34 

    貸してくれと言ってくれるならいいよ
    勝手に金使われて開き直ってきたから怒ったら
    ばあちゃんから電話かかってきて
    許さないあんたは心が狭いとか言われたんで
    孫悪者にしていい歳こいた娘擁護とか恥ずかしくないんかゴミ親って電話切ってそれっきりですわ

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2023/08/29(火) 19:05:29 

    >>239
    私は父が亡くなった時に相続放棄しましたが、司法書士さんに手続き全てお願いしました。
    手数料もそれほど高くなかったし、慣れない手続きで煩わしい思いもせずに良かったです。

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2023/08/30(水) 11:25:34 

    債務整理して生活保護にしなよ。
    お金は大事だよ

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2023/08/31(木) 10:42:16 

    >>31
    酷い…そこまで言わなくても…

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード