ガールズちゃんねる

家具家電付き物件

59コメント2023/08/25(金) 21:10

  • 1. 匿名 2023/08/25(金) 14:10:40 

    離婚して家を出るため、単身用の家具家電付き物件を考えています。
    ただそういう物件を利用したことがなくて少し不安です…利用したことがある方がいたら、メリットデメリットをお聞きしたいです!

    +27

    -0

  • 2. 匿名 2023/08/25(金) 14:11:29 

    >>1
    ひとりならどうにでもなるんじゃない?
    知らんけど

    +18

    -10

  • 3. 匿名 2023/08/25(金) 14:11:31 

    期間を決めて済むなら良さそう

    +59

    -1

  • 4. 匿名 2023/08/25(金) 14:12:14 

    インテリアや家電にこだわり無いのなら良さそう

    +23

    -0

  • 5. 匿名 2023/08/25(金) 14:12:15 

    >>1
    生活が安定するまでは良いんじゃない?

    +62

    -0

  • 6. 匿名 2023/08/25(金) 14:12:15 

    家電付きは多いから普通だと思うよ
    家具は何となく私は嫌なので避けるけど

    +12

    -0

  • 7. 匿名 2023/08/25(金) 14:12:16 

    冷蔵庫とエアコンがあれば基本は生きられると思う。あとは徐々に揃えればいいし。

    +60

    -0

  • 8. 匿名 2023/08/25(金) 14:12:20 

    家具家電付き物件

    +5

    -13

  • 9. 匿名 2023/08/25(金) 14:13:00 

    家具家電を用意する側の立場です
    このトピを今後の設置の参考にさせていただきます

    +27

    -1

  • 10. 匿名 2023/08/25(金) 14:13:07 

    洗濯機とか新品じゃない中古品でどんな人が使ってたかわからないけどそれでも気にならないなら
    盗聴器仕掛けられていたりとかもあるかも

    +53

    -3

  • 11. 匿名 2023/08/25(金) 14:13:07 

    レオパレス?
    楽だったよ。
    壁薄いとかいうけど、私はそんなに気にならなかった。

    +29

    -0

  • 12. 匿名 2023/08/25(金) 14:13:19 

    >>1
    息子が大学進学で一人暮らし始めて、1年と2〜3年でキャンパスがかなり離れるから1年だけかが家電付きの部屋借りてる。
    長期ではなく期間が決まってるなら不自由なく生活できると思う。

    +21

    -0

  • 13. 匿名 2023/08/25(金) 14:13:19 

    一旦
    避難するなら良いよ

    +15

    -0

  • 14. 匿名 2023/08/25(金) 14:13:20 

    周りも身軽な単身者が多いと思うので、外国人とか大学生とかは生活リズムが違って夜中にうるさかったりするかも。

    +10

    -0

  • 15. 匿名 2023/08/25(金) 14:13:44 

    主さんの事情なら一時避難先みたいな感じだろうし、すぐ入居できるならいいんじゃないかな?
    お金貯まって引っ越すまでの期間限定ってことなら。

    +27

    -0

  • 16. 匿名 2023/08/25(金) 14:14:15 

    家主の許可がないと勝手に修理したり買い換えたりできないのがデメリットかな

    +12

    -0

  • 17. 匿名 2023/08/25(金) 14:14:49 

    >>11
    私も地方のレオパレスに8年住みましたがなんの問題もなかったです。普通のアパートだった。

    +23

    -0

  • 18. 匿名 2023/08/25(金) 14:14:54 

    >>8
    なに?

    +8

    -0

  • 19. 匿名 2023/08/25(金) 14:15:09 

    >>2
    知らんけどってほんと不快

    +28

    -6

  • 20. 匿名 2023/08/25(金) 14:16:05 

    >>16
    修理や買い替えじゃなく、正当な理由での故障などであれば管理会社が交換してくれる

    +8

    -1

  • 21. 匿名 2023/08/25(金) 14:16:49 

    家賃とか何かで割高になるの?家具代で。

    +4

    -1

  • 22. 匿名 2023/08/25(金) 14:17:28 

    >>20
    だから管理会社を介さないと勝手にいじれないってことでしょ?

    +1

    -5

  • 23. 匿名 2023/08/25(金) 14:17:46 

    冷凍庫が小さかったりとか多少不便に感じることもあるけど十分暮らせます。

    そこでしばらく住んでお金を貯めてから他へ引っ越せばいいと思う。

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2023/08/25(金) 14:18:40 

    >>12
    数年間いるだけなのに家具揃えるとまた引っ越しする時に大変だよね
    大学生なら絶対家具家電付きの方が良いと思う

    +14

    -0

  • 25. 匿名 2023/08/25(金) 14:21:11 

    >>1
    半年間限定で住んでたけど(レオパレス)、特にデメリットは無かったよ。急だったから最低限の家電があって助かった。強いていえば私が住んでた時はエアコンが数時間おきに勝手にオフになる仕様だったのが不便だったなぐらい。

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2023/08/25(金) 14:21:26 

    人が使ってた物は使いたくない。
    離婚前に経済面しっかり準備した方がいいと思う。

    +3

    -11

  • 27. 匿名 2023/08/25(金) 14:21:33 

    >>22
    そりゃあ最初から自分のものじゃなくて管理会社のものだからねぇ

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2023/08/25(金) 14:22:13 

    >>26
    そうは言うけどどんな高級ホテルでもみんな他人が使ったものなんだよって同じようなこと言う人がテレビで言われてた

    +19

    -1

  • 29. 匿名 2023/08/25(金) 14:23:27 

    >>16
    自分のものが買いたいのなら、
    買ってその部屋に置けばいいとおもう

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2023/08/25(金) 14:23:32 

    >>1
    レオパレスに住んでたことあるけど、1〜2人ならなんとかなるよ

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2023/08/25(金) 14:25:28 

    1人住まいの賃貸ならエアコン1台とかは元々設置されてるから、よく考えて住むところ決めたほうがいいかも。結局またほかへ引っ越すとなると初期費用が必要になるからね

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2023/08/25(金) 14:25:37 

    >>19
    多分地域性だけど
    その地域じゃない人にとっては
    知らんなら言うなよってなるんだよね

    私もついそう思ってしまう

    +13

    -1

  • 33. 匿名 2023/08/25(金) 14:26:41 

    >>1
    実際ありがたいと思う
    一人暮らしに必要なもの1式そろえるの結構お金かかる

    +11

    -0

  • 34. 匿名 2023/08/25(金) 14:26:54 

    >>26
    それ言うと賃貸に住めなくない⁈
    新築ホヤホヤ以外はトイレやお風呂は前の住人が使ってるし

    +16

    -1

  • 35. 匿名 2023/08/25(金) 14:28:35 

    家電はちょっと怖い。
    前の人がどんな使い方をしていたかわからないから。
    新しい人が入る前にオーバーオールや点検してくれてたらいいけど、なかなかそこまでしてないよね?

    +1

    -1

  • 36. 匿名 2023/08/25(金) 14:30:16 

    >>34
    横だけど、それで私は新築ばかり探してる。
    引っ越しが好きでないから長く住む予定だし。

    +3

    -2

  • 37. 匿名 2023/08/25(金) 14:34:29 

    >>1
    他人が使ったソファーとかベッドは気持ち悪くて無理だな

    ホテルに泊まるのは平気なのになぜだろう

    +13

    -1

  • 38. 匿名 2023/08/25(金) 14:36:12 

    >>1
    息子が今春大学進学で寮に入り、冷蔵庫、洗濯機、炊飯器をジモティーで揃えたよ。

    冷蔵庫5,000円
    洗濯機3,000円
    炊飯器1,500円
    だったかな。

    どれも製造から3年位のものを、別々の人から購入した。
    車がN boxだし、息子もいたから運べた。
    車ないなら、配達してくれる出品者もたまにいるよ。
    配達料は取られるだろうけど。

    +12

    -0

  • 39. 匿名 2023/08/25(金) 14:37:33 

    >>21
    家具家電付きを売りにして全戸に設置してる業者と、
    長期間空室が続いてる時に特定の部屋だけに設置する業者がいる。

    前者の場合は家具代を原価に入れるので近隣相場よりお高めなことが多いけど、
    後者の場合は広告宣伝費で賄うから同じ建物の家具無しの部屋とほぼ同じ家賃なことが多い。

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2023/08/25(金) 14:42:34 

    基本的に家電が全て安物。使用すればする程電気代が羽上がる!オーナーによりますが?

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2023/08/25(金) 14:43:23 

    出向で数か月、会社の手配でそういうとこ暮らしたことあるけど、便利で綺麗で悪くなかったよ
    最初から腰据える賃貸を探すとしたら、学生向けのリサイクル品などを利用する手もある
    学生さんて4年で処分すること多くて家電の類も綺麗なまま循環してるんだよね

    もし自分が今から一人暮らししてくなら、古いけど広い賃貸を安く借りて、プチリノベしたりレトロ感を楽しむ生活したいw

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2023/08/25(金) 14:46:50 

    最近まで賃貸マンション引っ越し先探してたけど10万円以下の部屋だといかにもチープで見るのも嫌な感じのチグハグなダイニングセットやらテレビ台やらでゾッとした。極短期なら耐えられるかもだが、備え付けベッドだけは気持ち悪いなと思った。家具とかなければ借りたいと思う部屋多数だった。ウィークリーマンションとしても、ダッサイ家具の部屋しかなかったな。賃料もっと高ければ違うのかも。

    +1

    -2

  • 43. 匿名 2023/08/25(金) 14:47:11 

    ジモティーは年季が入り過ぎててすぐ修理廃棄になりそうだなってのが多かったり、一般の人からは車引取り希望が多くて独身免許車なし彼氏友達なしwwの私には厳しかった
    んで送料有料の業者アカウントで購入決定したのに動作確認したら壊れてたので取引中止しますとかあってスムーズに行かなくて断念して、11月ごろだったんでブラックフライデーで新品揃えたわ
    安家電メーカーのはレビュー見ると普通のメーカーじゃありえない不具合がデフォだったり評判悪いのばっかだから、大物はなるべく買わない方が良いと思う

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2023/08/25(金) 14:48:48 

    >>16
    買い替えのとき、メーカー指定できないよ。
    部屋解約のときも壊れてたら原状復帰だよ。

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2023/08/25(金) 14:51:10 

    >>26
    旅行行けないタイプの人?
    たまに超潔癖症な人で、出かけることすら苦痛を伴う人いるよね
    旦那の実家とか親戚の家とかどうしてるんだろう

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2023/08/25(金) 15:20:25 

    >>26
    じゃあ賃貸に住む場合は、新築しか住めないね。お風呂とかも前の入居者が使ってるからさ。

    +5

    -1

  • 47. 匿名 2023/08/25(金) 16:08:40 

    >>24
    特に卒業後に実家に帰る予定の学生なら尚更だね。自前だと処分するのって結構面倒だから。

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2023/08/25(金) 16:09:32 

    人が使っていた物を使いたくないってわがままだね

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2023/08/25(金) 16:11:42 

    モラハラ父から逃れるために逃げるように実家を出た時に住んでた
    贅沢とか条件を言えるような状況ではなかったので住んだよ
    田舎の女子専用アパートだったから家賃が安くて(家具込みで50000円)精神的に安心出来て良かった
    アパートも家具も古かったけど清潔だし全く不満はなかった

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2023/08/25(金) 16:24:48 

    >>1
    今とりあえず出るだけなのか
    今お金があるのか
    今後収入のあてはあるのか
    今後どこに居住するのかできるのか

    による

    洗濯機、冷蔵庫、テレビは買うときはいいけどいらなくなったら
    リサイクル料もかかるし
    とりあえずのワンクッションにレオパレスならいいかもだけど
    普通のアパートなら関西なら敷金礼金も様々だから

    引っ越し貧乏にならないように
    計画は練った方がいいと思う

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2023/08/25(金) 16:57:15 

    >>1
    ウィークリーを間借りすると思えばよさそう。

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2023/08/25(金) 17:39:50 

    台湾は家具家電付きで次の引っ越し先もネットで予約したらすぐ出来るらしい

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2023/08/25(金) 18:54:06 

    >>52
    よこ
    便利なんだね。
    台湾は基本家ではご飯食べずに、屋台で食べるのが普通らしいね。
    で、屋台はメチャ安い。

    だから、家の台所は使わないからいつも綺麗に保てる。
    あとは、中国語ができれば住んで楽しそう。
    中国語が話せればねw

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2023/08/25(金) 19:25:08 

    >>51
    ウィークリーマンションは家具家電付きだけど、結構高くつくね。
    だいたい、長期出張とか(会社負担)で利用する人が多いよね。

    1か月位の短期ならいいけど、住むってなれば、普通のアパートかマンションだね。

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2023/08/25(金) 19:26:44 

    レオパレスニにも当たり外れある
    当たりだと普通の賃貸並
    外れだと隣の人が電話してると普通にわかる

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2023/08/25(金) 19:29:08 

    >>35
    どんな使い方をしてたかわからないって言うけど、どんな使い方を想像してるの?冷蔵庫に死体保管してたとかそういうの?

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2023/08/25(金) 19:37:17 

    >>56
    よこ
    死体入れるには冷蔵庫小さすぎて入れたことないけど、
    死んだ魚や動物の肉は入れるね。

    >>35さんは潔癖症ならしょうがないね。
    知り合いで、人からのお下がりは絶対にムリって人がいる。
    だから、子供たちの服や持ち物でも全て新品しかダメらしい。

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2023/08/25(金) 20:54:19 

    最悪
    布団さえあれば生活できる

    選択はコインランドリーでする
    食事はコンビニとかさ

    それで徐々に家具揃えれば良い
    お金ないなら仕方ない

    でも最近は中古屋とかで安く家電買える気がする

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2023/08/25(金) 21:10:06 

    レオパレスに短期間住んだことあるけど、思ったよりは良かった。すぐ生活できるのは便利。家電品だけじゃなく電気とか水道、ガスの契約や開栓立ち会いもいらないし。難を言えば、
    備え付け以外の家電品を使うとブレーカーすぐ落ちると、部屋はやっぱり狭くて殺風景なので、見渡すと小綺麗な独房感があるw

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード