ガールズちゃんねる

「尖った高級家電」バルミューダの家電はなぜ独り勝ちするのか?

246コメント2021/02/23(火) 12:09

  • 1. 匿名 2021/02/19(金) 20:30:58 

    「尖った高級家電」バルミューダの家電はなぜ独り勝ちするのか? (2021年2月18日掲載) - ライブドアニュース
    「尖った高級家電」バルミューダの家電はなぜ独り勝ちするのか? (2021年2月18日掲載) - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    コンサルタントが、バルミューダの取り組みについて著書で解説した。買い手のニーズを出発点としたマーケティング発想で考えていると説明。売れる製品は、潜在的なニーズを具体化することで生まれると綴っている


    家電市場は典型的な成熟市場だ。そんな中でバルミューダは、自然界の風を再現した扇風機「The GreenFan」、水を使って焼くトースター「BALMUDA The Toaster」など、これまでになかった機能を持つ新しい高級家電を世に出し続けて成長している。BALMUDA The Lightもそんな商品の一つ。価格は税込40,700円だ。

    The Light開発のきっかけは、子どもたちが絵や文字を書き始めると机に顔を近づける姿を見たバルミューダの寺尾玄社長が「目が悪くならないか?」と心配したことだった。

    尖った商品を世に出し続けているバルミューダは、一見すると徹底的に製品を中心に考えている会社に思える。しかしその実態は、消費者のことを徹底的に考え抜く「マーケティング・カンパニー」なのだ。

    +20

    -50

  • 2. 匿名 2021/02/19(金) 20:31:27 

    バルミューダで焼いたパン、本当に美味しい。

    +209

    -63

  • 3. 匿名 2021/02/19(金) 20:32:15 

    そこまで流行ってるか?って言われたらそうでも無い気がする。

    +357

    -17

  • 4. 匿名 2021/02/19(金) 20:32:28 

    誰かプレゼントしてけろ

    +332

    -4

  • 5. 匿名 2021/02/19(金) 20:32:29 

    水入れるのめんどくない?

    +159

    -7

  • 6. 匿名 2021/02/19(金) 20:32:34 


    皆、シャレオツ気取りたいねん

    +353

    -6

  • 7. 匿名 2021/02/19(金) 20:33:10 

    インスタ映えするから

    +188

    -2

  • 8. 匿名 2021/02/19(金) 20:33:11 

    とりあえず日本人は踊らされるのが簡単よね 

    +267

    -13

  • 9. 匿名 2021/02/19(金) 20:33:16 

    >>4
    わかった
    わたしにもプレゼントし返してね🎁

    +40

    -3

  • 10. 匿名 2021/02/19(金) 20:33:32 

    インスタでよく見るイメージインテリア。好きな人に受けてるのかな。

    +129

    -3

  • 11. 匿名 2021/02/19(金) 20:33:48 

    >>水を使って焼くトースター「BALMUDA The Toaster」
    おしゃれだね。魚焼きグリルに水はって焼くパンとまた違うのよね

    +90

    -4

  • 12. 匿名 2021/02/19(金) 20:34:18 

    とがった鍋なの?と画像拡大してみた。
    そういう意味じゃないのね。

    +79

    -5

  • 13. 匿名 2021/02/19(金) 20:35:22 

    インスタの人達は結構持ってるけど、私生活でわざわざ買った、良かったよって言う人聞かない。

    +174

    -16

  • 14. 匿名 2021/02/19(金) 20:35:34 

    >>4
    🍃🍀🐸🍀🍃

    +18

    -1

  • 15. 匿名 2021/02/19(金) 20:35:49 

    高いだけような気がする。
    トレンド追うのが好きなお姉さまがほしいほしい言ってたけど。

    +117

    -3

  • 16. 匿名 2021/02/19(金) 20:35:50 

    >>11
    違う違う!ガスの方が格段に美味しい
    うちはメルカリで売っちゃった

    +105

    -7

  • 17. 匿名 2021/02/19(金) 20:36:08 

    流行らせたいだけだよね

    +30

    -4

  • 18. 匿名 2021/02/19(金) 20:36:10 

    おしゃれだけど値段が高すぎる。オーブンレンジは使い物にならないって口コミだらけ。本当に値段に見合ったものなら買うけど見た目に踊らされてる人も多い。

    +227

    -1

  • 19. 匿名 2021/02/19(金) 20:36:26 

    高いだけなんだよなぁ

    +84

    -0

  • 20. 匿名 2021/02/19(金) 20:36:53 

    >>2
    我が家もバルミューダのトースターだけど、正直分からん

    +147

    -4

  • 21. 匿名 2021/02/19(金) 20:37:04 

    日本のメーカーは優秀!

    +88

    -5

  • 22. 匿名 2021/02/19(金) 20:37:30 

    日本のメーカーだけど新しいからまだどこまで信頼できるのか謎

    +10

    -4

  • 23. 匿名 2021/02/19(金) 20:37:30 

    中国製なんだよね
    だから買う気になれない

    +97

    -4

  • 24. 匿名 2021/02/19(金) 20:37:34 

    ぶっちゃけ台所のインテリアでしょ?

    +124

    -5

  • 25. 匿名 2021/02/19(金) 20:38:34 

    >>6
    ここではバカにする人多いけどさ、家電もどうせ使うならオシャレなデザインの方が良くない?
    機能も悪くはないんだし。
    インテリアにこだわらない人はどうでもいいんだろうけどさ。

    +266

    -23

  • 26. 匿名 2021/02/19(金) 20:38:58 

    >>13
    結婚祝いにバルミューダトースター
    もらったけど良かったよ

    +86

    -6

  • 27. 匿名 2021/02/19(金) 20:40:17 

    アウトドアのランタン探してて、ここの流行ってるみたいだけど、微妙かなってかんじ
    オシャレなだけじゃない?

    +19

    -0

  • 28. 匿名 2021/02/19(金) 20:40:19 

    馬鹿にしてたけどシンプルで使いやすい
    パンうまい

    +13

    -1

  • 29. 匿名 2021/02/19(金) 20:40:36 

    日本人ならパナソニックでしょー!
    松下幸之助でしょー!
    と、言いたくなっただけ。。

    +150

    -9

  • 30. 匿名 2021/02/19(金) 20:40:50 

    >>24
    家電ってインテリア兼ねてない?
    バルミューダの掃除機、デザインに惹かれて買ったけど普通に良いよ。

    +60

    -5

  • 31. 匿名 2021/02/19(金) 20:41:10 

    友達がファン持ってるけど、マジで静かだって言ってた。

    +71

    -15

  • 32. 匿名 2021/02/19(金) 20:41:25 

    こういうのはステマって言わないの?

    +46

    -2

  • 33. 匿名 2021/02/19(金) 20:41:46 

    トースターくらいが丁度いいよね
    オーブンまでは要らない

    +14

    -1

  • 34. 匿名 2021/02/19(金) 20:42:13 

    バルミューダ効果で日本の家電がおしゃれになってきた気がする。 

    +290

    -2

  • 35. 匿名 2021/02/19(金) 20:43:20 

    4万だもんなあ。。。

    +110

    -3

  • 36. 匿名 2021/02/19(金) 20:45:34 

    >>1
    バルミューダのトースター持ってるけど東芝の石窯ドームの水入れて焼くモードの方が美味しい気がしてそっちばっかり使ってる
    夫はバルミューダシリーズお気に入りだから言えないけど、どれも値段ほどの仕事ではないというか…
    子供や動物もいないけど扇風機もすぐ壊れてしまったし…

    +69

    -1

  • 37. 匿名 2021/02/19(金) 20:45:48 

    >>10
    インスタ使ってる層には人気だと思う

    +10

    -0

  • 38. 匿名 2021/02/19(金) 20:46:09 

    >>1
    バミューダ諸島を思い出す

    +38

    -0

  • 39. 匿名 2021/02/19(金) 20:46:26 

    昭和の家電メーカーが失速してしまったのでバルミューダ、ツインバードのような新興メーカーにがんばって欲しい。

    +94

    -6

  • 40. 匿名 2021/02/19(金) 20:46:34 

    バーミキュラとどっちがどっちかと分からなくなる

    +72

    -0

  • 41. 匿名 2021/02/19(金) 20:47:00 

    デザイン度外視して性能重視したい人もいれば、反対にデザイン重視の人がいてもいいじゃん。
    批判される謂れはないと思う。

    +73

    -1

  • 42. 匿名 2021/02/19(金) 20:47:17 

    >>2
    使ったけど、時間がかかり過ぎるのが嫌で処分した

    +14

    -5

  • 43. 匿名 2021/02/19(金) 20:48:06 

    >>9
    意味ないww

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2021/02/19(金) 20:48:36 

    高くて買えない

    +9

    -1

  • 45. 匿名 2021/02/19(金) 20:48:50 

    >>2
    トースターは三菱電機の方が上だった
    一枚しか焼けない不便さはあるけど、あれは別物で美味しくなる

    +51

    -2

  • 46. 匿名 2021/02/19(金) 20:48:57 

    尖った家電といえば
    今朝、そういうのしか販売しない家電の会社の紹介してたね。

    超巨大なたこ焼き機
    クレープつくるだけの機械
    ベヤングのためだけの機械

    「百人に一人だけ欲しいと思って欲しい」って
    面白い社長だったな。

    +60

    -1

  • 47. 匿名 2021/02/19(金) 20:49:12 

    宗教だから。
    ダイソンと同じようなもの。

    でも金持ちは兎に角金を使いまくれ。
    飲み屋のおねーちゃんでもブランド家電、バッグでもなんでもいいから日本のを買ってくれ

    +29

    -7

  • 48. 匿名 2021/02/19(金) 20:49:13 

    加湿器4年で壊れた5マン近くしたのに

    +14

    -1

  • 49. 匿名 2021/02/19(金) 20:49:38 

    旦那がレンジと扇風機と空気清浄機が欲しいって言うからとりあえず扇風機は買ったよ
    とりあえずパーツを分解して洗えるし気に入ってはいるけど、レンジは6年選手のビストロもあるし絶対買わないって言ってる
    今の家電は高いよなぁ~

    +21

    -0

  • 50. 匿名 2021/02/19(金) 20:49:43 

    みんな金ないとかいいながらいい家電買ってるじゃねーか

    +32

    -1

  • 51. 匿名 2021/02/19(金) 20:50:18 

    >>37
    インスタしてないうちの家にもあるよww

    +16

    -3

  • 52. 匿名 2021/02/19(金) 20:50:29 

    電気ケトルのブラックと
    ランタンのブラック使ってる
    お気に入り

    +18

    -0

  • 53. 匿名 2021/02/19(金) 20:51:07 

    見た目も大事だけど機能と掃除のしやすさが最優先な私に映え優先は無理だなと思って欲しいと思った事が無い商品だコレ
    実際使い勝手どうなんだろう

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2021/02/19(金) 20:51:25 

    >>35
    コレ机周りがかたずいていいと思ったんだけど
    値段がね(´;ω;`)ウッ…

    +30

    -0

  • 55. 匿名 2021/02/19(金) 20:51:32 

    我が家はトースターは買ってよかったて話してるよ

    +8

    -1

  • 56. 匿名 2021/02/19(金) 20:51:43 

    そんな尖ってる?むしろ尖らせてない感じがする。守りっていうか

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2021/02/19(金) 20:51:47 

    >>35
    マジか!
    ペン立ての底黒くなったら発狂しそう。無理。

    +57

    -0

  • 58. 匿名 2021/02/19(金) 20:52:17 

    >>1
    高級トースターはこっちが軽く上をいく美味しさだった。
    「尖った高級家電」バルミューダの家電はなぜ独り勝ちするのか?

    +42

    -2

  • 59. 匿名 2021/02/19(金) 20:54:16 

    >>58
    これは本当に良かった!!母がプレゼントでいただいて帰省した際に使ったけど本当に美味しくなった

    +21

    -1

  • 60. 匿名 2021/02/19(金) 20:54:43 

    機能は人によって求める具合が違うしね…、、
    旦那が買ってきたけど満足
    別に映えるために買って使うわけじゃないし満足して普通に使っているだけ
    他の家電使うのと同じだよ

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2021/02/19(金) 20:55:02 

    >>35
    デスクライトとペン立て
    で、タイマーみたいなのは何?
    ゆで卵作れるタイマーかな?

    +6

    -1

  • 62. 匿名 2021/02/19(金) 20:55:09 

    >>2
    パナソニックの方が美味かったよ

    +8

    -5

  • 63. 匿名 2021/02/19(金) 20:55:17 

    >>35
    これはデスクランプとペン立てだけではないですよね…?

    +16

    -0

  • 64. 匿名 2021/02/19(金) 20:55:17 

    でも、
    お高いんでしょう?

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2021/02/19(金) 20:55:47 

    >>1
    このトピ画の中にバルミューダ製品が隠れているの?システムキッチンに見えるのだけど。

    +16

    -0

  • 66. 匿名 2021/02/19(金) 20:56:29 

    というか日本の家電はデザインが微妙すぎる。
    無駄に赤とか青とか派手だし。

    もちろん性能が大事だけど、キッチン家電なんかは剥き出しで置くものだし、毎日目に入るものなんだから、もう少しオシャレにしてほしい。

    +89

    -0

  • 67. 匿名 2021/02/19(金) 20:56:47 

    高いお金出して気張って買って自慢したのに美味しくない、なんて口が裂けても言えないだろ💢

    +7

    -3

  • 68. 匿名 2021/02/19(金) 20:57:05 

    >>61
    調光だと思われる…
    今時1500円のデスクランプにも調光機能なんてついてるのに…

    +15

    -0

  • 69. 匿名 2021/02/19(金) 20:57:16 

    トースター、レンジ、炊飯器、空気清浄機、加湿器、サーキュレーター、全てバルミューダだけど炊飯器は見た目だけで買い替えた。

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2021/02/19(金) 20:57:38 

    >>2
    うち2980円のと、ザトースター両方あるけど、正直どちらも変わらない

    +27

    -4

  • 71. 匿名 2021/02/19(金) 20:57:48 

    ‥‥トライアングル

    +1

    -1

  • 72. 匿名 2021/02/19(金) 20:57:56 

    温め、解凍、オーブンだけのレンジで良いと思ってて、もらった日に使わないといけない電気屋の商品券があったから、バルミューダのレンジ買った。
    使えなさすぎてびっくり!
    温めるだけで良いと思ってたけど、温めることさえ碌にできない。
    良いと思ってたギター音もイラついてくる。

    +10

    -1

  • 73. 匿名 2021/02/19(金) 20:57:57 

    食パンの形をした陶器?を水に濡らしてトースターに入れると美味しく焼けるよ
    そういう便利グッズが売ってるよ

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2021/02/19(金) 20:57:58 

    >>25
    悪くはないけど良くもない
    しかも高い

    +43

    -2

  • 75. 匿名 2021/02/19(金) 20:58:16 

    >>25
    そんなの人の価値観によるでしょ
    〇〇の方がよくない?って何言ってんのw

    +29

    -14

  • 76. 匿名 2021/02/19(金) 20:58:30 

    >>1
    オサレ家電風にT-siteとかで売ってるから余計良い風に刷り込まれる

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2021/02/19(金) 20:58:34 

    電気ケトルってどうですか?ティファールが壊れかけてるからそろそろ買い換えようかと思ってます。

    +13

    -0

  • 78. 匿名 2021/02/19(金) 20:58:46 

    >>2
    ホテルの部屋に置いてあったけど、普通だった。
    カチカチうるさかった。

    +13

    -1

  • 79. 匿名 2021/02/19(金) 20:59:27 

    >>73
    珪藻土で出来てるやつ?

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2021/02/19(金) 20:59:31 

    インテリアにお金かける余裕ある人が
    お洒落なキッチンで使っているイメージ

    極狭キッチンの私はいただいても浮きそう
    生活感満載のキッチンには似合わないだろうな…

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2021/02/19(金) 20:59:37 

    バルミューダのシンプルなデザインが好みじゃない
    ツインバードがもう少しかわいくなればいいのになー

    +0

    -6

  • 82. 匿名 2021/02/19(金) 21:00:10 

    >>58
    これすごく美味しくなるけど、一度に1枚しか焼けないから不便…
    と思っていたけど、厚切りを半分にすれば2人分一度に焼けることに気付いた!
    トースターだけに何万も出す価値観の人にとっては神トースターだと思う

    +13

    -1

  • 83. 匿名 2021/02/19(金) 21:00:15 

    今時食パンも高級だから1000円とかするから、食パン様に見合った高級トースター様で焼いてやらなアカンか

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2021/02/19(金) 21:01:30 

    きっとこれもいいんだろうけどアラジンのトースターも全然いい

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2021/02/19(金) 21:01:31 

    >>72
    コレがビックリ5000円!とかならまだ我慢できるけど結構シャレにならない価格よね

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2021/02/19(金) 21:01:47 

    そりゃ見た目いいもん
    でも高すぎてウチは違うの使ってる

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2021/02/19(金) 21:01:58 

    >>79
    ごめんなさい素材はわからないけど、蒸発する水分でパサパサにならず美味しく焼けるなら、バルミューダの機能と似てるなと思って

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2021/02/19(金) 21:02:33 

    >>82
    若林がTVで食べてたの見たわ

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2021/02/19(金) 21:03:20 

    >>72
    え、電力弱い感じなの?

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2021/02/19(金) 21:03:25 

    バルミューダに限らず
    パナソニック、
    三菱使ってる人の自慢もすごいよね
    こっちの方が良いよって絶対すすめてくる
    私は裏技、便利グッズで十分!
    聞きながら思ってるw

    +5

    -5

  • 91. 匿名 2021/02/19(金) 21:03:56 

    >>25
    言葉ももう少し飾ったら?
    下品な言葉すぎる。

    +10

    -25

  • 92. 匿名 2021/02/19(金) 21:04:06 

    >>87
    あやまらないでー
    私も見たことあるって思ったの

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2021/02/19(金) 21:04:23 

    >>3
    高いからね

    +10

    -0

  • 94. 匿名 2021/02/19(金) 21:05:50 

    デザインちゃうん?
    日本のデザインってダサい気がする

    +10

    -0

  • 95. 匿名 2021/02/19(金) 21:05:58 

    >>92
    わかっているので大丈夫ですよ
    わざわざありがとう

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2021/02/19(金) 21:06:12 

    >>1
    どこが尖ってるのかな

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2021/02/19(金) 21:06:13 

    これから伸びるのかもしれないけど、開発費とか大手に比べるとどうなんだろう。自社工場で作っているのかな。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2021/02/19(金) 21:06:34 

    お金ある人が高級トースター使うんだよな…。

    +1

    -2

  • 99. 匿名 2021/02/19(金) 21:06:41 

    逆立ちしても買えない!って値段じゃないから売れてるんだと思う。高い服買う位なら今は家電が賢いかな…ってとこにするりと入り込んでる感じ。

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2021/02/19(金) 21:07:17 

    >>58
    へー気になる。
    安いパンしか買わないけど美味しくなるかな?

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2021/02/19(金) 21:08:17 

    >>66
    私はデザインとかどっちでもいい
    丈夫でキチンと働いてくれたらそれでいい
    デザインとか言い出したらそっちにコストがかかってしょうがないから
    優秀な国産家電がますます高くなるのは困るんだよ

    +1

    -20

  • 102. 匿名 2021/02/19(金) 21:08:24 

    >>3
    芸能人しか使ってる人見たことない

    +3

    -2

  • 103. 匿名 2021/02/19(金) 21:08:38 

    アラジンよりバルミューダの方が美味しい?

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2021/02/19(金) 21:08:46 

    金持ちが買ったり欲しい〜って言えるものだよね
    貧乏人じゃとても買えないし、こんな高級家電が似合う家にしか置けないよ。

    +3

    -1

  • 105. 匿名 2021/02/19(金) 21:09:17 

    前にがるちゃんでバルミューダのオーブンを聞いたら
    直ぐ壊れたからやめた方が良いって言われて未だにオーブンは買い替えてない
    どこが良いの?
    同価格であまり高くないやつ

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2021/02/19(金) 21:10:26 

    >>100
    実家これだけど、そうでもない
    トースター、パンに拘らないから別にて感じ、、

    +4

    -4

  • 107. 匿名 2021/02/19(金) 21:10:43 

    金持ちで料理があまり得意でない人が買う
    金持ちで料理が得意な人は買わない

    +10

    -2

  • 108. 匿名 2021/02/19(金) 21:11:11 

    >>97
    半分青いのモデルになった会社だっけ?

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2021/02/19(金) 21:12:11 

    バルミューダ出始めに買ったけど気に入ってる

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2021/02/19(金) 21:12:33 

    >>25
    私もそう思う!
    高くて買えない人らがとやかく言ってるだけだと思ってる

    +24

    -22

  • 111. 匿名 2021/02/19(金) 21:12:40 

    >>18
    オープンレンジ、本当にダメでした!
    まず初期不良で1年以内に壊れて→修理。
    で1年経たないうちにまた壊れて→今度は保証期間過ぎてて、修理も有料だから諦めました。。
    お値段以下の残念家電でした。

    けどバルミューダの扇風機は凄く良くて何年も愛用してるから、種類によってなんだと思います!

    +43

    -0

  • 112. 匿名 2021/02/19(金) 21:12:56 

    >>105
    価格コムが詳しいよ

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2021/02/19(金) 21:13:18 

    >>2
    って言うけど中々今のトースターが壊れない。

    +11

    -0

  • 114. 匿名 2021/02/19(金) 21:13:21 

    >>2
    いやいや家のYAMAZENのやつのが美味く焼けるわ
    ミーハーはこれだから困る
    なんなら魚焼きグリルで焼いても美味い

    +26

    -17

  • 115. 匿名 2021/02/19(金) 21:13:53 

    >>73
    小さな耐熱容器に水を少し入れて一緒に焼いたら同じ効果だよ

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2021/02/19(金) 21:17:11 

    >>40
    私今までバーミュキュラだと思って読んでた。
    高いよなー、バーミュキュラって。

    +2

    -2

  • 117. 匿名 2021/02/19(金) 21:17:37 

    >>115
    貧乏な私はそれで焼いてるw

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2021/02/19(金) 21:17:44 

    安物家電が多すぎるんだと思う。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2021/02/19(金) 21:17:44 

    扇風機ずっと使ってる
    10年くらい経つけど全然壊れないよ
    おしゃれだしすごく静かだから好き

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2021/02/19(金) 21:18:42 

    >>8
    ミーハーだからね

    +9

    -1

  • 121. 匿名 2021/02/19(金) 21:19:16 

    友達でバルミューダの炊飯器使ってる人がいて、お米食べたけど無茶苦茶美味しかったよ。
    うちの象印もやればできる子だけど、やっぱり値段相当の違いはあるのかも、という印象。

    +4

    -3

  • 122. 匿名 2021/02/19(金) 21:19:22 

    トースターに何万も出せる事が羨ましい。
    最安値のトースターだわ。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2021/02/19(金) 21:19:29 

    友達のうちのレンジがバルミューダでなんか操作する度に「ジャラーン♪」みたいなギター音かかるの笑ったw

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2021/02/19(金) 21:21:24 

    >>13
    バリュミューダ高いから気軽に選べないから周りにいなくても不思議じゃない
    トースターはよかったよ
    ケトルは珈琲淹れるから愛用してるけど珈琲淹れない人からしたら不便だと思う

    +7

    -2

  • 125. 匿名 2021/02/19(金) 21:22:31 

    泥棒や商人が金引っ張る品定めするのに参考になるバルミューダ

    +0

    -3

  • 126. 匿名 2021/02/19(金) 21:22:47 

    >>13
    私も買って良かった!
    デザインもシンプルでいいからガサツな私でも
    大事に使って掃除もちゃんと続いてる笑

    +8

    -4

  • 127. 匿名 2021/02/19(金) 21:23:10 

    >>49
    うちも扇風機買ったよ
    掃除も組み立ても片付けも簡単

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2021/02/19(金) 21:28:47 

    >>114
    フライパンで焼いているけど、十分美味いよ。

    +12

    -0

  • 129. 匿名 2021/02/19(金) 21:29:05 

    >>8
    日本人はって、どこの世界でもそうだよ

    +14

    -2

  • 130. 匿名 2021/02/19(金) 21:30:33 

    ザ レンジを持っています。25年前に買った日立のオーブンレンジの方が温めムラがなかったよ。日本の家電メーカー優秀❗️でもバルミューダはオシャレだから気に入ってる。音とライトがいーんだよ〜

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2021/02/19(金) 21:32:38 

    バルミューダって故障多いってよく聞くんだけど、どうですか?

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2021/02/19(金) 21:32:42 

    見た目にステータス全振りしてるイメージ

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2021/02/19(金) 21:33:11 

    >>34
    これめっちゃ気になってる!
    バルミューダと同じくらいの値段でもっと高機能

    +34

    -2

  • 134. 匿名 2021/02/19(金) 21:33:48 

    98円のパンが980円のパンになった

    扇風機の風は不快この機体からは自然の風が吹いてくる

    スチームで炊くとクズ米が一等のコシヒカリになった

    影が出来ないライト子供の目を守れるデスクライトはこれだけ

    +5

    -1

  • 135. 匿名 2021/02/19(金) 21:35:00 

    >>112
    価格コムか。。。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2021/02/19(金) 21:35:14 

    それほど高いかな?日本人が給料安すぎるからそう思うんだろうね。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2021/02/19(金) 21:35:26 

    >>133
    パナがパクっただけ。

    +1

    -6

  • 138. 匿名 2021/02/19(金) 21:35:58 

    他の大手メーカーは機能そのままでこのくらいスタイリッシュにできないものなのかね
    オーブンレンジの自動メニューがズラッと書いてあるのとかめっちゃ嫌だ

    +19

    -0

  • 139. 匿名 2021/02/19(金) 21:36:30 

    >>138
    書いてあってもいいけど、使わねーからなあ、、、

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2021/02/19(金) 21:36:45 

    >>1
    えっ!見えんのやけど、どれがその品?えっ?キッチンに合体してんの?分からん!誰か教えてっ。

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2021/02/19(金) 21:40:30 

    >>23
    それだとPanasonicもSHARPもメイドインチャイナですよ

    企画や開発が国内なら問題ないと思う

    +20

    -3

  • 142. 匿名 2021/02/19(金) 21:44:58 

    >>72
    温めることさえ碌にできない というのはどういう状況なんだろう 私もザ レンジ使ってるけどそんな風に思ったことないなー

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2021/02/19(金) 21:45:43 

    デザイン的には高級感ないよね!
    品質凄く良いのに、無印レベルのデザインなのが残念!

    +5

    -3

  • 144. 匿名 2021/02/19(金) 21:46:23 

    >>131
    ずっと使ってるけど故障したことない

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2021/02/19(金) 21:47:31 

    >>143
    高級感あるレンジやトースターてなにがあるの?

    +3

    -2

  • 146. 匿名 2021/02/19(金) 21:48:29 

    気にいらないなら使わなきゃいいのに文句だけ言う人 何処にでも何にでも居るね

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2021/02/19(金) 21:49:47 

    >>114
    味覚なんてそれぞれだし、バルミューダが美味しいって言っただけでミーハー扱いされる意味がわからない笑
    なんとなく選んだものがバルミューダで、パンが好きな私は買って良かったと思ってます。実生活でもいるよねー、こういう余計なこと言って嫌われる人

    +14

    -6

  • 148. 匿名 2021/02/19(金) 21:50:23 

    >>2
    バルミューダのトースター
    旦那が買いたいと言うので、仕方なく買った。
    高かったけど、これじゃなくても良かった。

    買って2年くらいで、時々途中で止まるようになった。
    ひどい時は、1回トーストしてる最中に何度も止まる。
    高かったのにな。
    私は色がかわいいアラジンのトースターが買いたかったのに。

    +33

    -3

  • 149. 匿名 2021/02/19(金) 21:50:25 

    嫌なら使わなきゃいいのにね笑
    買う人がいるから売れてるんだよ
    ガル民貧乏だから買えないだけなのでは

    +2

    -2

  • 150. 匿名 2021/02/19(金) 21:50:52 

    >>143
    ガチャガチャしてないバルミューダ、シャープは
    見た目シンプルで高級感ある
    シンプルなのに高機能て凄いて思う

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2021/02/19(金) 21:51:29 

    >>114
    うちはシロカで魚からパンまでなんでも焼いてる

    安いのに仕事は完璧にこなす超優秀な家電ですよ。

    +6

    -2

  • 152. 匿名 2021/02/19(金) 21:51:45 

    >>105
    レンジで何をするか、じゃないでしょうか

    温める、解凍する程度であればバルミューダ買う必要なし➡温まり方ビミョー、解凍もビミョーだから安いレンジ買ったほうが賢い
    オーブンでお菓子作りや、料理めっちゃする方➡バルミューダ買うより高性能高機能なレンジ買ったほうが賢い

    バルミューダの良さはデザインのみ
    ギター音が好きなら買え

    +20

    -4

  • 153. 匿名 2021/02/19(金) 21:52:26 

    >>148
    バルミューダ三年使用してるけど
    そんなことなったことない。。

    +14

    -6

  • 154. 匿名 2021/02/19(金) 21:56:25 

    バルミューダーのスマートヒーター
    あまり暖かくないて不評だけど
    個人的には睡眠時つけっぱでもデロンギほど電気代かからないし重宝しているよ。

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2021/02/19(金) 21:59:54 

    >>143
    それは生活感ありまくりな場所に配置するからでは?

    +2

    -1

  • 156. 匿名 2021/02/19(金) 22:00:22 

    >>5
    水入れるのかー...
    手入れサボるとカビになったりしそう

    家電は簡易的な作りに限るぜ

    +32

    -2

  • 157. 匿名 2021/02/19(金) 22:02:27 

    >>144
    そうなんですね、クチコミ見ると当たり外れがあるようで気になっていました。

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2021/02/19(金) 22:06:43 

    >>152
    温まり方やや解凍にこだわりがなく、普通に出来たら良くて、お菓子や料理はほどほどに使い、他のオーブンレンジでは機能が多すぎて使いきれなかった私みたいなタイプにはすごく合っていたよ

    +7

    -2

  • 159. 匿名 2021/02/19(金) 22:07:26 

    >>156
    そういう人は入れなくて大丈夫だよ

    +9

    -1

  • 160. 匿名 2021/02/19(金) 22:07:59 

    電子レンジ特有の甲高いピーッ!ピーッ!音が
    アコースティックギター音になっているだけで私は好きだよ

    一度E4エラーが出て壊れて、修理に出したら無料で新品と交換対応してくれた

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2021/02/19(金) 22:09:19 

    家電は確実にデザインより機能派
    だって使うことが目的だから

    +2

    -1

  • 162. 匿名 2021/02/19(金) 22:13:15 

    >>2
    本当にとか言うほどでもない。

    +4

    -3

  • 163. 匿名 2021/02/19(金) 22:16:25 

    >>152
    ほんとにそれ。
    オーブンめちゃ焼きムラある。ヘルシオからの買い替えだけど、機能性おとりまくり。


    でも見た目がとにかく新築したキッチンには似合うので納得した買い物です

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2021/02/19(金) 22:17:44 

    通販限定色のレンジが可愛くて欲しいと思う
    誰かプレゼントしてごせえ

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2021/02/19(金) 22:17:55 

    トースター、電子レンジ、加湿器持ってるわ。
    オシャレなのよね。

    +4

    -1

  • 166. 匿名 2021/02/19(金) 22:22:53 

    >>107
    わかりやすい。

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2021/02/19(金) 22:26:54 

    >>78
    パンを焼く間じゅうカチカチ音が鳴ってるってこと?

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2021/02/19(金) 22:34:17 

    電気ケトルは台にしっかりとセットできるようにならないのかね?
    カタカタ動くからひっくり返らないか心配になる

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2021/02/19(金) 22:38:18 

    >>48
    あの壺型のやつか。ストーブの上にヤカン置いたら同じように加湿できるよ。

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2021/02/19(金) 22:39:29 

    インテリアとしてならあり
    機能性は普通、期待しない方がいい
    そして、私の炊飯器は2年で壊れた
    前の日立の炊飯器は8年も壊れず
    バルミューダに変えたのに…

    +2

    -1

  • 171. 匿名 2021/02/19(金) 22:44:41 

    >>66
    高学歴だけどセンスの無いオッサンらが寄ってたかって決定してるんだから、ダサいデザインになって当たり前っちゃー当たり前。

    +15

    -1

  • 172. 匿名 2021/02/19(金) 22:45:33 

    >>1
    日本のメーカーにもこういうセクシーなモノづくりができる会社があったんだね

    実用性や値ごろ感でなく、
    なんとなくいい 高い(割高)けど欲しい!こういう情熱を与えるモノづくり

    +2

    -1

  • 173. 匿名 2021/02/19(金) 22:51:39 

    >>3
    掃除機も出したんだよね
    下手にCMに芸能人使わないし好きな人が好きな感じのメーカーだわ
    デザインシンプルで海外っぽいけど日本製なのもいいなって思ってる

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2021/02/19(金) 22:52:55 

    >>114
    トースト以前に、パンって焼いてあるものだから焼き直しだよね所詮。
    何で焼いても大差なくない?
    それよりも、パン自体のおいしさと保存方法の方が大事な気がした。
    好きなオーブンを使ってるうれしさが味に反映されてる気がするのかな

    +3

    -6

  • 175. 匿名 2021/02/19(金) 22:53:03 

    >>105
    オーブンに限らず他の家電でもパナソニック選んどいたら大体間違いないと思ってる。デザインまあまあ、機能は優秀。

    +3

    -1

  • 176. 匿名 2021/02/19(金) 22:56:15 

    >>66
    家電だけじゃなく自動車とかも言われてるよね。
    世界中からデザインのことを。
    スマホやパソコンが世界競争負けたのもデザインがイマイチなのに値段がバカ高かったのもありそう。
    アップルとかバカ高くてもみんなが欲しがるのに日本のって誰が使うんだ?っていう機能ばかりで複雑で操作性を犠牲にしてるものづくりが多いきがする

    +15

    -0

  • 177. 匿名 2021/02/19(金) 23:03:52 

    >>128
    同じくフライパン。鉄のフライパンにバターを溶かして食パン焼いたら本当に美味しい。

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2021/02/19(金) 23:07:29 

    >>138
    牛乳温めとか、何でピンポイントで牛乳!!いらんわ。人によって好きな温度があるのに何故に細かく指定したメニューがあるのか意味不明。これが日本家電の余計なところ。

    +4

    -7

  • 179. 匿名 2021/02/19(金) 23:15:12 

    >>2
    冷凍した食パン焼くのめっちゃ時間かかる。結構カリカリに焼きたいのに中々焼き色がつかない。

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2021/02/19(金) 23:15:43 

    >>110
    デザインより質で高い家電もいっぱい売ってるからさ

    +10

    -1

  • 181. 匿名 2021/02/19(金) 23:20:43 

    バルミューダの掃除機、いまいちらしいよー

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2021/02/19(金) 23:21:39 

    >>172
    セクシー?!?!

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2021/02/19(金) 23:22:06 

    >>23
    そのうちインド製になるかもね

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2021/02/19(金) 23:36:33 

    家電はやっぱり老舗大手メーカーのほうが安心して買える

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2021/02/19(金) 23:39:55 

    >>23
    そんな言ったら何も買えないよ。笑

    +10

    -0

  • 186. 匿名 2021/02/19(金) 23:51:20 

    >>2
    パンが美味しいんだよ!

    +5

    -2

  • 187. 匿名 2021/02/20(土) 00:38:51 

    >>18
    そうなんだ!?去年これ買おうとしたら、コロナ禍のためか在庫がなくて、2ヵ月待ちと言われて諦めたよ。
    機能シンプルだしサイズ感とかもいいなーと思っていたけど、6万円くらいするのにすぐ修理するんじゃ堪ったもんじゃないね!

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2021/02/20(土) 00:39:31 

    >>178
    牛乳温め毎日使ってるわ
    普通のあたためだとと吹きこぼれちゃうから
    牛乳温めにも熱め、ぬるめと選べるよ!
    ミルクティーやココア作るときは熱めで作ってる
    私は便利だと思ってる

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2021/02/20(土) 00:41:13 

    批判が多いけど
    日本メーカーだし頑張って欲しいけどね

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2021/02/20(土) 01:04:02 

    >>34
    うち、アラジンのトースターからビストロに替えましたよ。
    オートで焼いてくれるから忙しい朝に凄く助かってます。
    遠赤だけでなく近赤もはいってるから冷凍の食パンもしっかり中まで焼けてて、スチームじゃない分、パンを口に入れた時、サクッ!サクッ!って音がして味も美味しいですよ。

    +10

    -3

  • 191. 匿名 2021/02/20(土) 01:11:49 

    バルミューダとアラジンだとどっちがパン美味しくなるのー?

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2021/02/20(土) 01:35:08 

    >>2
    アラジンもめっちゃうまい

    +3

    -1

  • 193. 匿名 2021/02/20(土) 02:47:52 

    >>2
    フライパンでやるのも美味しいよ

    +0

    -3

  • 194. 匿名 2021/02/20(土) 03:28:59 

    バルミューダの新しいモデルのトースターダサくなったよね!
    何でオレンジのライン入れたの?って感じ。

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2021/02/20(土) 04:07:42 

    >>40
    分かり過ぎる! 名前似過ぎよね〜!

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2021/02/20(土) 04:20:26 

    I年に一回の割合で壊れてる。
    週2でパン焼いてるだけなのに。。

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2021/02/20(土) 05:48:24 

    特化した部分以外は他の家電と構造がそこまで変わらないからあの値段の高さで成功してる

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2021/02/20(土) 06:19:27 

    >>18
    展示のつまみがポロっと取れてびっくりした。一番使うところなのに貧弱すぎる。見た目映え

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2021/02/20(土) 06:46:32 

    >>23
    最近は日本製より中国製の方がいいってイメージに変わりつつあるよ 

    +1

    -13

  • 200. 匿名 2021/02/20(土) 06:52:11 

    >>66
    同意
    なんで赤の展開増えたんだろう
    需要あった?て思ってた

    +17

    -0

  • 201. 匿名 2021/02/20(土) 08:22:16 

    >>29
    バルミューダも日本メーカーだよ!

    +17

    -0

  • 202. 匿名 2021/02/20(土) 08:32:31 

    >>110
    これくらい買える人沢山いるでしょ笑
    値段の割には使えないって事だよ
    相手を下に下げないと自分を保てないの

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2021/02/20(土) 08:38:30 

    余計な機能がなくてダサくないシンプルなデザインで壊れない家電がいい

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2021/02/20(土) 08:40:49 

    >>29
    みんなバルミューダが海外のメーカーだと思ってんのかな?

    +9

    -1

  • 205. 匿名 2021/02/20(土) 08:42:00 

    >>149
    そんな事言ってると顔にいやらしさ滲み出てくるよ

    +2

    -1

  • 206. 匿名 2021/02/20(土) 08:51:23 

    バルミューダのオーブンレンジ4年ぐらい使ってるけど、今んとこ故障せず不便なく使ってる

    +4

    -1

  • 207. 匿名 2021/02/20(土) 08:56:11 

    >>178
    牛乳は普通に500wや600wで温めると爆発するからw数を牛乳用に調整してあるらしいよ。たぶん他のコースもそれなりに理由はあるんだと思う。

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2021/02/20(土) 09:06:02 

    >>138
    日本の家電メーカーってダサいデザイン考えるの得意だよね
    よくここまでダサくできたな!と感心しちゃうレベルのものがたくさんある

    +12

    -0

  • 209. 匿名 2021/02/20(土) 09:10:13 

    グロービスのケーススタディで題材になってて
    欲しくなかったけど、高すぎるー!

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2021/02/20(土) 09:10:53 

    >>148
    え、それうちも。
    うちは何故か170℃以上の設定にすると、止まるというよりすぐチーンてなる。
    15分で設定したのに数秒後にチーンみたいな。
    トースターとしては有り得ない値段で買ってるのにこれはねーわ、と思ってる。

    +3

    -1

  • 211. 匿名 2021/02/20(土) 09:12:00 

    掃除機欲しいけど評判良くない

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2021/02/20(土) 09:12:02 

    >>4
    けろ?🐸

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2021/02/20(土) 09:21:46 

    バルミューダのトースター持ってる。
    初めは水入れて焼いてたけど今は全く(笑)

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2021/02/20(土) 09:33:57 

    >>18
    扇風機とトースターはいい。買っても損は無い。
    炊飯器と電子レンジは買うべきじゃない。
    ライトやスピーカーはわからない。

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2021/02/20(土) 09:44:11 

    >>2
    水使って焼く、が分からないんだけど、魚焼きグリルに水張って焼くのとは何が違うの?

    +1

    -1

  • 216. 匿名 2021/02/20(土) 10:06:59 

    >>121
    やればできる子、可愛い!!

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2021/02/20(土) 10:17:37 

    >>2
    うちも見た目重視な夫が買ったけど、本当美味しくなってビックリした。
    今まで別のトースターで食べてたけど、こんな変わるのかと驚いたわ。
    変わらないって言ってる人は本気?
    やり方間違ってない?

    +11

    -2

  • 218. 匿名 2021/02/20(土) 10:18:15 

    5千円くらいで買えてめっちゃ美味しく焼けますよ
    「尖った高級家電」バルミューダの家電はなぜ独り勝ちするのか?

    +19

    -0

  • 219. 匿名 2021/02/20(土) 10:30:57 

    貰うならありだけど買おうとおもわない後インテリアとかとしてだしたくない。全部隠してスッキリさせたい

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2021/02/20(土) 10:57:55 

    >>178
    毎日使ってる
    吹きこぼれてるか様子見なくていいから楽でいい

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2021/02/20(土) 11:14:11 

    >>35
    バルミューダで 唯一買ったのがこの商品。
    本当に影ができないライトです!
    説明書に設計図と影ができない仕組みが書いてあります
    今年小学校入学のお祝いに頂いたら絶対に喜ばれると思います
    小中高大学まで使えて、目にとって良い環境

    +15

    -0

  • 222. 匿名 2021/02/20(土) 12:01:06 

    空気清浄機発売当初から何年も使ってるけど満足してる。
    他のメーカーのを使ったことがないけど。
    花粉症だけどバルミューダ稼働させてると本当に快適。
    ただ、気が付いたらフィルターが最近のものはタイプが変わってしまった。
    いつまで販売してくれるのかしら。

    買った当時はあの形が場所を取らないのでいいなと思ったし、
    余計な機能が付いていないのも気に入ったので。

    トースター、パン食の人は頻繁に使うものだし、気に入ったものの方が
    毎日楽しくていいと思うので人気あるのはわかる。

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2021/02/20(土) 12:19:22 

    >>25
    でもバルミューダのオーブンって見た目だけで同じ価格帯のものに比べて機能性は劣るよね?ビストロとか石窯オーブンとかのほうが美味しく出来そう

    +8

    -1

  • 224. 匿名 2021/02/20(土) 12:46:30 

    >>25
    インテリアにはそれなりに拘ってるから家電も見た目はちゃんと選ぶけどさ、見た目だけじゃくて機能でも選ぶよ。レンチンであっためるだけならいいかもしれないけど、私はオーブン料理とかグリル機能使いたいからバルミューダは選ばない。

    +8

    -0

  • 225. 匿名 2021/02/20(土) 12:58:25 

    本当に忙しくて、でも料理上手な人は使ってない。

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2021/02/20(土) 13:00:26 

    あまり詳しく調べてないからわからないけど、有名で高いということは知ってるのでパズル雑誌のプレゼントにあると希望してる

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2021/02/20(土) 13:10:29 

    >>138
    すごいわかる。最近日本メーカーでスタイリッシュなのも出てきたけど、なぜか機能面は最低レベルにしかついてないのに値段だけやたら高い。なんでデザイン≠機能なんだろう。両方ほしい人の方が大半なのに。

    +8

    -1

  • 228. 匿名 2021/02/20(土) 13:28:07 

    >>15
    わたしゃ、トースト焼く時にスプレーで
    表裏に水掛けて焼いてるわ。
    普通に美味しいけど

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2021/02/20(土) 14:11:19 

    >>34
    いいねー!うちトースターはバルミューダ貰ったから使ってるけど、オーブン買い換えるならやっぱりパナだなぁ〜。見えるところに置くからオシャレに越したことはない!

    +4

    -2

  • 230. 匿名 2021/02/20(土) 14:13:05 

    >>35
    これ買おうと思っているけど口コミよくないのもあるから迷う!

    +2

    -1

  • 231. 匿名 2021/02/20(土) 15:42:05 

    >>1
    デザイン家電だと思ってるけど違うの?
    斬新なデザインやアイデアは面白いと思う(別に欲しくは無いけど)

    以前ドキュメンタリーで、今までにない炊飯器を作れ、って社長が社員にめちゃブリして、何度もボツになった挙句に、「お米は蒸しても食べられる」って炊飯じゃなくて蒸す調理を提案して「おおお!それだよ!やればできるじゃん!!」って盛り上がっててちょっとポカーン。。だった

    餅米みたいに蒸す調理ってもともとあるし、そもそも炊飯て歴史的に蒸し米から炊飯に発展してる

    この人たちそういうのぜんぜん知らないで作ってるのかな?と。

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2021/02/20(土) 16:22:07 

    >>25
    機能ももちろんだけど最後は好きな見た目で買っちゃうかな。高すぎるのは論外だけど。

    +2

    -1

  • 233. 匿名 2021/02/20(土) 17:40:24 

    日本製だから買った、日本製ってのも大きいと思う。

    +2

    -1

  • 234. 匿名 2021/02/20(土) 18:06:36 

    >>21
    いえ、中国の製造メーカーが優秀なのでは??

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2021/02/20(土) 18:07:52 

    >>231
    大手さんが言ってたけど、シェア2%だしまったく意識してないって。

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2021/02/20(土) 19:03:35 

    >>2
    友達の家で食べてふつうにおいしかったけど、いちいち水入れるのめんどくさくて私はムリ

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2021/02/20(土) 19:09:37 

    電子レンジ、チンできたの別室にいてもわかる?
    ジャーン♪

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2021/02/20(土) 19:39:14 

    バルミューダ のオーブンレンジ使ってます。
    解凍はムラばかりでうまくいった試しがない。
    お菓子作りも全く上手くいきません。
    一般的なレシピでも表面はすぐ焦げて
    中は生焼け。
    一人暮らしでテンション上げるために
    レビュー読んで上記の現象覚悟の上で
    買いましたがやはりか。という残念感。

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2021/02/20(土) 19:44:40 

    私はやっぱ機能的に象印とタイガー推し。

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2021/02/20(土) 19:58:15 

    >>35
    うちもこれ欲しいんだけど、使ってる人の意見が知りたい。

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2021/02/20(土) 22:26:18 

    >>138
    ビストロとかのいいオーブンの上位機種はオシャレな見た目だし、メニューとかずらりと書いてないしかっこいいよ!高いけどね。

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2021/02/21(日) 11:09:20 

    このライトに4マン出すなら色々買えるだろ。

    あまりに小さな子供に限定したライトじゃん。
    中学生からもう不満出てくると思う

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2021/02/21(日) 23:23:33 

    >>171
    デザインに関しては女性の意見も聞いてるよ。Panasonicなんて女性社員多いし、子持ちママ社員も多いよ。

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2021/02/21(日) 23:37:44 

    >>240
    おなじく!これを購入しようと思っているけど姿勢が…ってレビューみて気になっている。

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2021/02/22(月) 19:22:54 

    >>240
    おなじく!これを購入しようと思っているけど姿勢が…ってレビューみて気になっている。

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2021/02/23(火) 12:09:48 

    >>35

    ついに、デザインも素敵なので先ほど購入しました。
    子供の目にいいと言うことで、高いですがずっと悩んだ結果ポチッとしました。

    ふるさと納税で10万寄付したらもらえるんですね〜。
    羨ましい。10万もうちは寄付できる金額がないので、2000円でこれが入手できる
    人が羨ましいです!

    早く家に来ないかなあ〜。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。