ガールズちゃんねる

頭が良い人と良くない人、どちらが生きやすいか

271コメント2023/08/23(水) 09:59

  • 1. 匿名 2023/08/21(月) 14:16:33 

    頭がいい、悪いの種類、悪い場合でもバックボーンやフォローしてくれる人の有無にもよるのでこれはなんとも言えないなと思っています。

    頭が良くないでも配慮が足りなくてトラブル起こすけど周りが悪気がないからしょうがないと尻拭いして、本人は他人任せみたいな人を見ると生きやすそうだなと思いますが、頭が悪いゆえに騙されている人を見ると大変そうだなと思います。


    +23

    -21

  • 2. 匿名 2023/08/21(月) 14:16:56 

    良い人でしょ

    +295

    -47

  • 3. 匿名 2023/08/21(月) 14:16:56 

    小知恵が働くくらいの人がちゃっかり生きてる

    +181

    -3

  • 4. 匿名 2023/08/21(月) 14:17:13 

    馬鹿だけど1人暮らししてるわよ

    +25

    -5

  • 5. 匿名 2023/08/21(月) 14:17:13 

    バカの方が幸福度が高いらしい
    悩まないからね

    +434

    -15

  • 6. 匿名 2023/08/21(月) 14:17:16 

    いい人に決まってるよ…

    +20

    -13

  • 7. 匿名 2023/08/21(月) 14:17:21 

    >>2
    2で終了してた

    +14

    -9

  • 8. 匿名 2023/08/21(月) 14:17:33 

    頭が良い人と良くない人、どちらが生きやすいか

    +20

    -1

  • 9. 匿名 2023/08/21(月) 14:17:35 

    頭が良い人と良くない人、どちらが生きやすいか

    +10

    -0

  • 10. 匿名 2023/08/21(月) 14:17:45 

    頭が良い人と良くない人、どちらが生きやすいか

    +2

    -7

  • 11. 匿名 2023/08/21(月) 14:17:53 

    頭が良い人と良くない人、どちらが生きやすいか

    +48

    -0

  • 12. 匿名 2023/08/21(月) 14:18:03 

    頭が良くて鈍感

    +136

    -2

  • 13. 匿名 2023/08/21(月) 14:18:17 

    程度による気がするね。
    あまり悪いと、たとえば詐欺とかオンラインサロンとかに良いように搾取されちゃうし。
    良すぎる場合には、それはそれで生きづらいと思う。

    +114

    -0

  • 14. 匿名 2023/08/21(月) 14:18:27 

    良すぎても辛いし、悪すぎても辛い。
    IQ120くらいが一番いいと聞いたことがある

    +71

    -6

  • 15. 匿名 2023/08/21(月) 14:18:29 

    バカのほうが生きやすいよ

    +61

    -11

  • 16. 匿名 2023/08/21(月) 14:18:30 

    気にしない人

    +29

    -0

  • 17. 匿名 2023/08/21(月) 14:18:32 

    >>1
    生きやすさって頭の良し悪しよりも性格の面が大きく反映する気がする。

    +102

    -2

  • 18. 匿名 2023/08/21(月) 14:18:54 

    経済力得るには良い人
    人間関係で慕われるのは、そうじゃない人

    +18

    -1

  • 19. 匿名 2023/08/21(月) 14:18:55 

    中学のクラスで一番頭いいくらいが理想。

    +13

    -5

  • 20. 匿名 2023/08/21(月) 14:19:12 

    ガルちゃん見てると、既婚者子持ちでとんでもないバカがいっぱいて、こんなのが母親かーとか、
    子ども可哀想だなって思う。

    +77

    -13

  • 21. 匿名 2023/08/21(月) 14:19:19 

    良い人に決まってる
    バカは学生時代地獄だよ

    +20

    -1

  • 22. 匿名 2023/08/21(月) 14:19:24 

    地元で中学生の頃1番素行が悪くて、頭も全然だった人が地元で商売して1番成功してる。
    怖いもの知らずで何も考えずにグイグイ行った結果成功したんじゃないかと思ってる。

    +13

    -4

  • 23. 匿名 2023/08/21(月) 14:19:25 

    頭良くないけど愛嬌がある人が最強だと思う
    周りが張り切ってキャリーしてくれる

    +27

    -5

  • 24. 匿名 2023/08/21(月) 14:19:25 

    頭が良くて、周りを頼れて、要領の良い人

    +28

    -1

  • 25. 匿名 2023/08/21(月) 14:19:43 

    >>5
    悩むでしょ?ガル民悩みがある人たくさんいるわよ。

    +9

    -17

  • 26. 匿名 2023/08/21(月) 14:20:01 

    頭が良い方が断然自由に生きていけそうだと思う。
    脳の処理能力が高いって快適そうだし。

    +31

    -3

  • 27. 匿名 2023/08/21(月) 14:20:04 

    中途半端はしんどいけどとんでもなくバカなら幸せかも

    +21

    -2

  • 28. 匿名 2023/08/21(月) 14:20:07 

    頭良い人は色々考えたり悩んだり配慮する側だから病む確率が高かったはず
    何も考えず生きてる頭悪い人のが幸せそう

    +81

    -2

  • 29. 匿名 2023/08/21(月) 14:20:10 

    生きやすいかどうかを決めるのは頭脳じゃなく、性格じゃない?
    馬鹿でも楽観的で性格良かったら、周りが助けてくれる。
    賢くても性格悪かったら、仕事はできても人は離れていくよ

    +44

    -1

  • 30. 匿名 2023/08/21(月) 14:20:16 

    >>1
    コミュニケーション能力のある頭いい人が最強

    +48

    -2

  • 31. 匿名 2023/08/21(月) 14:20:27 

    >>11
    この子、幸せそうなんだよなw

    +40

    -1

  • 32. 匿名 2023/08/21(月) 14:20:29 

    お勉強は良くできるけど、バカです

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2023/08/21(月) 14:20:39 

    >>2
    頭がいい人は、分からなくてもいい事がわかるし、知らなくていいことに気づいたり、馬鹿な人の相手をしたりそういう事が大変らしいよ。
    私は馬鹿でよかったかも!

    +81

    -2

  • 34. 匿名 2023/08/21(月) 14:20:58 

    頭がいいけど高卒の夫とバカだけど大卒の私

    夫の方が生きづらそう
    超がつく真面目で几帳面で責任感が強い人だからとても心配

    私は沸点も高くイライラしないし気にしない

    +20

    -2

  • 35. 匿名 2023/08/21(月) 14:21:02 

    まぁ主の言う、バックボーンやフォローしてくれる人とかはおっきい。
    頭良くてもツテや特上カード持ってないと、普通の生活はできても、なかなか陽の目見る事無いと思う。

    +10

    -1

  • 36. 匿名 2023/08/21(月) 14:21:02 

    >>2
    いや、馬鹿の方が生きやすいよ。
    人に迷惑ばかりかけて自分は悠々と楽しく暮らしてるんだから、周りはストレス与えられて迷惑してる。てか馬鹿だから人に迷惑かけてることすら気づいてない。
    うちの旦那の親のことです。

    +85

    -7

  • 37. 匿名 2023/08/21(月) 14:21:10 

    頭良すぎてまわりと会話を合わせるのに疲れること以外は生きやすい

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2023/08/21(月) 14:21:13 

    >>20
    まぁ、いるよね
    内容もだし言葉使い酷かったり

    +24

    -4

  • 39. 匿名 2023/08/21(月) 14:21:13 

    >>1

    バカ=鈍感ではないからね。
    バカだけど世の中ついていくの必死だよ
    頭良い人のほうが良いさ

    +23

    -2

  • 40. 匿名 2023/08/21(月) 14:21:18 

    >>1
    いい人よ
    働く場所色々と広がると思う
    私なんて頭悪くて生きづらい
    勉強してもダメ

    +6

    -1

  • 41. 匿名 2023/08/21(月) 14:21:19 

    >>10
    ギフテッドって発達障害入ってるから行きにくいよね
    何か一つずば抜けてるものがあっても、
    日常使えるとは限らないし、才能がモノになる人も一部だし

    +18

    -2

  • 42. 匿名 2023/08/21(月) 14:21:49 

    頭の悪い人は借金ループに陥って生活が大変になりやすい

    +3

    -1

  • 43. 匿名 2023/08/21(月) 14:22:08 

    頭よくても悪くても、悩まなくていい性格の人が強いよね

    +7

    -1

  • 44. 匿名 2023/08/21(月) 14:22:10 

    >>5
    頭悪いクレーマー達
    頭の悪さゆえにしょっちゅうイライラしててぜんぜん幸せそうじゃないよ
    クレーム言って一瞬だけすっきりするけどすぐにイライラが襲ってきそう

    +54

    -2

  • 45. 匿名 2023/08/21(月) 14:22:30 

    生きやすさを論じるなら、頭のよさは関係ないんじゃない?主でもう答え出てるけど、環境や性格の方が左右するでしょ。

    +7

    -2

  • 46. 匿名 2023/08/21(月) 14:22:35 

    >>2
    頭が良いと時間を有効に使える
    バカは宿題も全てに時間がかかる

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2023/08/21(月) 14:22:36 

    頭がいい人の方が色々考えたりして生きにくいかなと思ったりもする。

    +16

    -2

  • 48. 匿名 2023/08/21(月) 14:22:40 

    >>33
    メンサの人とか、普段周りが馬鹿ばっかりで嫌になるだろうね。でも頭いい方になりたかった。

    +20

    -0

  • 49. 匿名 2023/08/21(月) 14:23:03 

    生きづらさを感じにくい人は、他人なんかどうでもいい、自分さえ良ければ何でもいい、責任なんか知るか、自分の権利は徹底的に主張する。これをナチュラルにやってのけ、かつ心が痛んだりしない人。
    頭がいいか、悪いかは関係ない。

    +11

    -1

  • 50. 匿名 2023/08/21(月) 14:23:15 

    >>1
    生きやすさはコミュニュケーション能力と要領の良さが重要で、勉強できる出来ないの頭の良さは関係無いと思う

    勉強出来なくても社会的な知識豊富なら騙されるとか無いだろうし、頭良くてもオウム真理教のようなケースも有るし

    +3

    -3

  • 51. 匿名 2023/08/21(月) 14:23:17 

    >>20
    頭は良くも悪くもないが、人にバカとは言わない
    あと既婚だから、とか独身だから、と一区切りにして決めつけない

    +20

    -4

  • 52. 匿名 2023/08/21(月) 14:23:20 

    頭良いはともかくバカの定義が皆ぶれてるから意見割れてるんだと思う
    ただ単にお勉強ができない、ついていけない、のことを言ってる人はバカの方が辛いって言うけど
    大変な状況に気が付かない鈍感、周りと比べて病んだりしない唐変木のことだと思ってる人はバカは幸せって言う

    +12

    -0

  • 53. 匿名 2023/08/21(月) 14:23:30 

    >>1
    頭良い人は生きやすい

    頭良い人は、後先まで考える
    頭悪い人は、目先の利益を優先する

    結婚もそう

    頭良い人は、タイプ、性格、経済力、人柄を見極める
    頭悪い人は、タイプ、好き、愛あればいい

    失敗するのは、頭悪い人

    +14

    -5

  • 54. 匿名 2023/08/21(月) 14:23:58 

    勉強の出来不出来をいうならば、本人の問題なのでどうでもいい。

    頭の回転がはやいか遅いかなら、前者がいいよね。むしろ相手の話を理解できない人って周りを困らせる。でも、だからって本人が生きづらいかどうかは本人次第だよね。

    生きやすさと頭の良し悪しって関係ないように思う。一番いいのは、それなりに世の中の仕組みは理解していて、周りの話もわかり(会話も成り立つ)、でも周りに気を使いすぎない鈍感力がある人だと思う。

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2023/08/21(月) 14:24:11 

    >>1
    勉強できないバカでも地頭が良ければ生き抜く力は備わっていくと思う
    地頭悪くても若いうちは平気で生きていけるけど、歳重ねるごとに生きづらくなってく

    +13

    -2

  • 56. 匿名 2023/08/21(月) 14:24:16 

    極端だけど超がつくほどの天才は幼い頃生きづらいよ。大人になると変わるけどね。

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2023/08/21(月) 14:24:21 

    バカな人のが低いレベルでも満足して生きてる気がする

    +5

    -2

  • 58. 匿名 2023/08/21(月) 14:24:22 

    >>1
    学力高い人はポジティブな人多いから、頭良い人の方が生きやすいに1票

    +6

    -12

  • 59. 匿名 2023/08/21(月) 14:24:25 

    >>36
    社会は主に頭の良い人達の手で作られてる
    そんな中で頭悪くても助けや快適な暮らしもあるけど
    やはり頭悪いとついてくのは大変なのよ
    自己愛とかぜんぶ強烈な劣等感の裏返しだから

    +14

    -3

  • 60. 匿名 2023/08/21(月) 14:24:48 

    >>3
    勉強とか学生時代に努力することには手を抜いてのらりくらりしてても、楽するための要領の良さあるような人は、一見頭悪そう(学歴)に見えても頭の回転早いし飲み込みいいからね。
    そういう人は頭いい方に分類されると思う。

    +21

    -1

  • 61. 匿名 2023/08/21(月) 14:25:01 

    良い方がいいに決まってんだろ!w
    頭が悪いんだけど超絶生きにくいよ
    自業自得の不用意発言で敵作りまくりだかんね
    性格悪いのもあるけど、上手く立ち回れてたらもっとチャンスも増えたろうになあって思う

    +5

    -4

  • 62. 匿名 2023/08/21(月) 14:25:14 

    多数派になるのが一番生きやすいと思う
    システムが多数派使用で出来てるから
    極端に賢いのと極端に賢くないのは同じくらい生きにくいんじゃないかと思うわ
    両方とも孤独だと思うし見たくない気付きたくないものに気付いたりバカらしいと思ってしまったり

    +15

    -1

  • 63. 匿名 2023/08/21(月) 14:25:39 

    ほどほどがいい。良すぎても周りに馴染めなくて変人扱いされるしバカすぎても見下されてプライドだけ一丁前で暴力行為に走る奴もいる

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2023/08/21(月) 14:25:51 

    >>2
    そう、頭が良い方がいい生きやすい。
    勘違いしちゃいけないのが学歴とは無関係なこと。
    暗記が得意なだけだったり、親が教育に金かける環境だったり、地頭力とは何の関係もない。
    学歴つけさせて貰っても仕事できない人なんて大勢いるからね、コミュ力が無い人もいる、高学歴非正規やニートもいる。
    色んな理由で大学進学できない人もいて、能力いかして高収入になったりしてるし。そういう人は本当に頭が良いように思う。

    +8

    -10

  • 65. 匿名 2023/08/21(月) 14:26:10 

    >>20
    地価安いところに住んでた時は親子で治安悪い人多くて本当やばかったよ。母親が子どもに悪いことするように教え込んでたからね。
    そして子沢山の夫婦多かった。

    +11

    -3

  • 66. 匿名 2023/08/21(月) 14:27:09 

    メンタル強い方

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2023/08/21(月) 14:27:09 

    頭悪いと何も考えなくて幸せって
    そんなわけないだろ
    幸不幸は本能や感情に一番左右されるんだから

    但し、頭も悪くてメンタルも弱い人間の遺伝子はあまり残らないのだろう

    +8

    -1

  • 68. 匿名 2023/08/21(月) 14:27:12 

    介護が嫌すぎてウワァーン!ウワァーン!って大泣きしたら
    みんな引いて
    夫が「精神的に無理だと思うのでうちは手を引く」って言ってくれた
    頭悪いとあるいみ楽

    +2

    -1

  • 69. 匿名 2023/08/21(月) 14:27:17 

    頭がいいからといって成功するとは限らないし、自分を他者と比較したり、自分の限界が冷静にわかったりしてしまうから、きつい面もありそう

    頭が悪いっていうか、良い意味で鈍い方が、おおらかに生きられそう

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2023/08/21(月) 14:27:44 

    結局は愛嬌と要領が大事

    +2

    -1

  • 71. 匿名 2023/08/21(月) 14:28:45 

    どちらを書いたかで頭が良いかそうでないかが大体分かるね

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2023/08/21(月) 14:28:55 

    私はIQ140近いけど、授業が退屈すぎて辛かった。

    +5

    -1

  • 73. 匿名 2023/08/21(月) 14:29:03 

    >>1
    一番生きやすいのは、頭が悪くて無邪気で可愛げがある人
    トラブルに巻き込まれてもほっとけないって言って周りが助けてくれる
    一番生きづらいのは、頭が悪くてプライドが高くて可愛げがない人
    自分だけで上手く生きれないのに人望もないので誰も助けてくれない

    +4

    -4

  • 74. 匿名 2023/08/21(月) 14:29:10 

    頭が悪いと言うより、鈍感力が高い人の方が幸福度も高いと思う。

    +11

    -1

  • 75. 匿名 2023/08/21(月) 14:29:57 

    私みたいに頭悪いと、難しい事で悩まないから、毎日楽しい暮らせます。

    +4

    -2

  • 76. 匿名 2023/08/21(月) 14:29:58 

    悪い人の方が幸せそう。地元のマイルドヤンキーみたいな。
    インキャで頭悪い人は詰んでるね。

    +10

    -2

  • 77. 匿名 2023/08/21(月) 14:30:07 

    バカな人の方が、周りに心配されたりフォローされたり手厚くていいなって思う

    +4

    -2

  • 78. 匿名 2023/08/21(月) 14:30:56 

    >>5
    性格悪いバカは人生幸せなんだろうなーとちょっと思う(関わる人には最悪だろうけど)
    優しすぎる人だったり神経が細やかなおバカさんだと人生大変な気もする

    +94

    -4

  • 79. 匿名 2023/08/21(月) 14:31:15 

    >>2
    勉強だけ出来るとか、良いアイディアは浮かぶけど周りのレベルや雰囲気に合わせられないタイプは苦労しそう

    +8

    -1

  • 80. 匿名 2023/08/21(月) 14:31:17 

    >>5
    考え込むばかはしんどいよ

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2023/08/21(月) 14:31:17 

    >>5
    解る
    職場にミスばかりの人がいて、毎日のように先輩から怒られているので、さすがに可哀想だと思い
    「毎日怒られてストレス溜まらないですか?」と聞いたら
    「うーん、でも一晩寝ると忘れるから」と言っていて何とも羨ましいと思ってしまった

    +32

    -7

  • 82. 匿名 2023/08/21(月) 14:31:25 

    考え過ぎちゃう、ってほうの頭の良さは足を引っ張ることもあるね

    +6

    -1

  • 83. 匿名 2023/08/21(月) 14:31:57 

    >>72
    バランス取れたIQ140だと授業内容チラッと把握しながら
    頭の中だけで高度な思考繰り広げるのも容易そう
    真面目なタイプだと出来ないだろうけど
    自分は頭の中に多くの情報置いておけないから羨ましい

    +3

    -1

  • 84. 匿名 2023/08/21(月) 14:32:23 

    >>81
    本心で言ってるとは限らないよ

    +21

    -0

  • 85. 匿名 2023/08/21(月) 14:33:36 

    >>12
    頭が良くて鈍感ってどんな人だろう。
    気づいているけど気にしないみたいな人なら結構いるけど。

    +19

    -0

  • 86. 匿名 2023/08/21(月) 14:33:41 

    良くない人でしょ。優秀な人はいつも相手に合わせてる。

    +4

    -1

  • 87. 匿名 2023/08/21(月) 14:34:16 

    >>17
    頭良くても悪くても、プライド高い人は損しがちだと思う

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2023/08/21(月) 14:34:44 

    何事も平均程度が一番生きやすいと思うけど
    この2択なら悪い方が生きやすいかな。
    性格が良ければ誰かに尻拭いしてもらえるし
    頭良い人はいつも尻拭いする立場で人より何でも出来ちゃうからトラブルも自分で解決した方が早い、自然と人を助ける側。日常生活では相対的に自分より頭悪い人ばかりになるから常にイライラを抱えやすく、頭悪い方に合わせなければいけない。

    ↑身近の頭良い人はこんな感じの生活してる
    正直、人より優れた人って大変だと思うよ

    +8

    -1

  • 89. 匿名 2023/08/21(月) 14:35:13 

    >>1
    藤井聡大
    「5分でわかることを、なんで50分もかけて授業するの?」

    +5

    -1

  • 90. 匿名 2023/08/21(月) 14:35:29 

    学校の勉強は真面目にやらなかったけどめっちゃ生きやすい
    選んだ選択肢がだいたい大正解
    頭がいいというよりはただのカンだけど

    +1

    -2

  • 91. 匿名 2023/08/21(月) 14:35:50 

    >>85
    高知能サイコパスとか
    その傾向有る人とか傾向だけなら多くの人が当てはまりそう
    といえ頭の悪いサイコパスって少年の頃から悪さ続けて成人して殺人とかで一生刑務所とかあるから
    本来淘汰遺伝子なんだよ
    生き残るのは狡猾で頭の良いサイコパス

    +4

    -1

  • 92. 匿名 2023/08/21(月) 14:37:19 

    地頭はすごい良いけど、勉強が苦手というか嫌いな人は自分と気や話が合う層と周りにいる層が一致しなさそう

    +7

    -1

  • 93. 匿名 2023/08/21(月) 14:37:29 

    >>5
    場面によってバカのふりできる賢い人が最強じゃない?

    +35

    -2

  • 94. 匿名 2023/08/21(月) 14:38:02 

    頭良い人って誰かに助けを求めようとしても結局自分が一番優秀だから自分で解決してそうだよね。

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2023/08/21(月) 14:38:28 

    馬鹿で鈍感が一番
    繊細で馬鹿は最悪
    賢くて鈍感もわりといいけど賢いだけ悩むから

    +8

    -1

  • 96. 匿名 2023/08/21(月) 14:39:28 

    >>81
    可哀想とかストレス溜まらないですか、とか余計なお世話だし無神経すぎて草

    その人が怒られないようにあなたは何かしてあげたの?
    そうじゃないならバカにしてるようにしか思えないし、一晩寝たら忘れると返すにとどめた相手が大人なだけ
    羨ましいって…見下してると思われても仕方ないよ

    +22

    -6

  • 97. 匿名 2023/08/21(月) 14:40:36 

    大昔に学校って映画観た時、吉岡秀隆が演じる役が
    「あいつはいいよな、自分がバカだって
    わかってないんだから」ってようなこと言って
    泣くシーンあってすごく印象的で共感した

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023/08/21(月) 14:41:18 

    >>67
    芸人だってそうみせてるだけだよね。
    頭の回転早くて場の空気読む力やコミュ力に長けてるからなのに。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2023/08/21(月) 14:42:04 

    >>78
    こういうタイプの人って、周りも諦めて責めなかったりする。
    やらかしても他の人が尻拭いしたり、被害者が泣き寝入り(周りから許してあげてと諭される)。

    賢い常識人は距離を置くんだけど本人気づいてない。









    +15

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/21(月) 14:42:39 

    生きにくそうな人を見てると頭悪いなとは思う。
    ニュアンス的にそういうことではないんだろうけどね。

    +3

    -5

  • 101. 匿名 2023/08/21(月) 14:42:47 

    >>44
    クレームを言う人
    自分のこと頭いいと思ってる人

    +15

    -1

  • 102. 匿名 2023/08/21(月) 14:43:27 

    >>78
    こういうタイプって、とぼけたりとか自己保身は上手かったりしない?

    そういうのには頭使ってる

    +16

    -0

  • 103. 匿名 2023/08/21(月) 14:43:27 

    >>1
    中途半端に頭良くても凄くハードだよ

    +2

    -1

  • 104. 匿名 2023/08/21(月) 14:44:04 

    頭いいと思うけど、考えることや注力することは適度に取捨選択して悩まない人生送ってて幸せです
    若いころから「これは私が抱えなくてもいいやつだな」「これは時間が解決するやつだな」と思ったらサッと距離を取るのがうまかった
    人種のるつぼである公立小中学校のころの経験を高校以降で活かしたらもう割と失敗しなかった
    世間知みたいなものが割とあったと思う

    +6

    -1

  • 105. 匿名 2023/08/21(月) 14:44:22 

    >>14
    生きやすいって言われてるのは平均の100じゃない?

    +19

    -0

  • 106. 匿名 2023/08/21(月) 14:45:34 

    IQで言うと120前後の人が有能かつ周りとも会話して調和とりつつ生きやすそうに思う
    130超えるぐらいの上位数パーセントになってくると、平均レベルの人と話が通じなくて苦痛に感じたり浮きこぼれて苦労が増えそうに思う
    早めに超進学校にでも行って常に周囲がレベル近いと幸せに暮らせそうだけど

    +7

    -1

  • 107. 匿名 2023/08/21(月) 14:45:36 

    >>33
    記憶力がいいだろうから、余計なことも覚えてたり、やらなくてもいいこともやる羽目になったり、気がつくことが多くて、疲れそう。

    +23

    -0

  • 108. 匿名 2023/08/21(月) 14:46:14 

    バカでも明るければ幸せそう。
    私みたいなネガティブなバカは損ばかりしてるよ。

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2023/08/21(月) 14:47:03 

    >>1
    仕事出来ない人は、どこでも叱責され、😫キツイ
    仕事早い人は尻拭いさせられるのでキツイ😫
    トップに立てば不安感がいつも付きまとうので苦しい😰
    皆それぞれキツイ

    +2

    -1

  • 110. 匿名 2023/08/21(月) 14:49:53 

    頭が良いと馬鹿なふりもできるけど、頭が悪いと頭が良いふりはできない
    頭が良いなら要領良く立ち回ることもできるし
    鈍感ゆえに悩まない人はいるけど、頭良い悪いからというより性格

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/08/21(月) 14:50:07 

    どう考えても頭良い人でしょ。
    人生の選択肢の幅広さが圧倒的に違うよ。

    +6

    -1

  • 112. 匿名 2023/08/21(月) 14:50:11 

    >>5
    昔はバカの方が楽なのかなって思ってたけど年取ってくると行き詰まってるバカをよく見かけるからそうでもないんだなと思うようになった。でも考える方からしたらその状況でよく正気でいれるなっていう状況でも平気で暮らしてたりするからやっぱりバカの方が楽なのかも。

    +24

    -0

  • 113. 匿名 2023/08/21(月) 14:51:05 

    頭良い人の方が色々な選択肢が多くて生きやすそう。

    +2

    -1

  • 114. 匿名 2023/08/21(月) 14:51:22 

    先輩が仕事は出来るし要領も良くて上司にも気に入られるタイプなのに、恋愛に関しては、?マークがつくようなことをやる人だった。

    長く交際している本命彼女いる男性の「彼女とは別れようと思っている」という言葉をすぐに鵜呑みにして30代の3年も交際、婚活でも無謀な条件を相手に求めてた。

    全てにおいて賢い人ってそうそういない。逆に全てにおいて馬鹿な人もそんなに多くない。




    +3

    -0

  • 115. 匿名 2023/08/21(月) 14:51:24 

    >>5 いやそれに悩むんじゃ?私とかそうだし

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2023/08/21(月) 14:52:35 

    自分の勉強不足で頭悪いことが大半なのに、頭良い人に対してものすごい妬みの感情を向けてる人はどうしようもないなと感じる

    +2

    -1

  • 117. 匿名 2023/08/21(月) 14:53:17 

    >>5
    マリリン・モンローも
    「1番幸せな人は、健康で少し記憶力が悪い人じゃないかしら。」みたいな事を言っていたからね。

    +52

    -0

  • 118. 匿名 2023/08/21(月) 14:53:46 

    頭が良いと垣間見えるんだよね
    馬鹿なふりをしたほうがいいな、って計算するとき
    そう言う意味ではバレてるから頭良すぎではないのだろうけど
    柔軟な心を持ってればいいけど持ってるふりになりがち
    素でお馬鹿だと素で柔軟っていうかお馬鹿なので愛されキャラになるかもね

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2023/08/21(月) 14:53:48 

    頭の良さ以外の条件が同じなら頭いい方が絶対いいと思う

    +3

    -1

  • 120. 匿名 2023/08/21(月) 14:53:59 

    ホリエモンもいつもイライラしてるしバカの方が幸せかもね

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2023/08/21(月) 14:54:00 

    頭が良くてコミュ力あってしっかり稼いで自立できる人が良いと思っていたけれど、仕事できなくて頭悪くて性格も悪くてなんなら顔も悪い人の方が周りにフォローされて楽に生きてる。

    +3

    -2

  • 122. 匿名 2023/08/21(月) 14:54:43 

    >>33
    馬鹿な人の相手はしないんじゃないかな。
    合理的な判断してて情に流されないイメージ。

    +2

    -5

  • 123. 匿名 2023/08/21(月) 14:54:57 

    >>78
    前者はめっちゃ長生きするよね
    ストレスがないって無駄に健康の典型

    +15

    -0

  • 124. 匿名 2023/08/21(月) 14:55:34 

    >>1
    長い人生壁にぶつからない人なんていない
    人それぞれ得意不得意あるんだから比較なんて出来ない

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2023/08/21(月) 14:55:44 

    アルジャーノンに花束をでは
    元に戻ったチャーリィのほうが幸せそうだったね

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2023/08/21(月) 14:55:50 

    >>122
    仕事とかでならあるかもじゃん?

    +10

    -0

  • 127. 匿名 2023/08/21(月) 14:56:25 

    >>10
    何か面白くなさそう

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2023/08/21(月) 14:56:26 

    >>68
    ウワァーン!ウワァーン!であの人が思い浮かんだ。

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2023/08/21(月) 14:56:28 

    >>92
    これは性格次第だと思う。
    芸能人のみちょぱとかおそらくこのタイプだけど、周りと話が合わなかった感じではないよね。

    +5

    -1

  • 130. 匿名 2023/08/21(月) 14:56:41 

    >>111
    それ菅田将暉が父親にそうやって育てられたから勉強したって言ってた
    勿論、頭の良さって勉強だけじゃないけど良い大学出てたり資格持ってたり
    会社も選べるし仕事も・・・いっぱい選択はあるけど
    やっぱ、頭良い人って幸せかどうか考えたら・・・選択肢がいっぱいあるのが
    幸せでもないからなー。

    +4

    -1

  • 131. 匿名 2023/08/21(月) 14:58:17 

    >>114
    要領がよくて上司に気に入られる私なら本命になれると思ったんかな
    変に成功体験無いほうが恋愛と結婚ではうまくいく場合も多いよね
    まあなさすぎるとモラハラ男を引くから難しいところではあるけど

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2023/08/21(月) 14:58:51 

    >>125
    それちゃんと読んだことないけど、幼児並の精神が幸せってのは認めたくないなあ。

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2023/08/21(月) 14:59:14 

    >>130
    選択肢がない(落ちこぼれたら這い上がる手段がない)
    あってもロクな選択肢がない(ハロワのブラック企業にしか受からない…みたいな)
    みたいな人生よりは断然マシだと思うけどね。

    +3

    -1

  • 134. 匿名 2023/08/21(月) 14:59:28 

    >>99
    性格は悪いけど、頭は悪く無さそうなタイプだと周りも諦めないよね。
    頭良いというのが人によって態度を上手く使いわけるタイプなら違うけど。

    +4

    -1

  • 135. 匿名 2023/08/21(月) 14:59:58 

    不幸って頭良い人が頭良い人の中にいたらそれでも、最上位と最下位ができてしまうので比べられることも多いしストレスだし
    頭良い人が明らかに馬鹿って思う人の中に入ればイライラしたり自分はこの中にいたら同じと思われるって感じたり。なので馬鹿なほうが幸せ度は高そうだけど馬鹿は馬鹿で悩むわけだから皆他人が良く見えるのよね。でも頭良いと馬鹿を気楽でいいな~ってなるし逆も然り、ならそうなればいいけど互いが相手にはなれないからね

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2023/08/21(月) 15:00:03 

    >>129
    面白がったり重宝してくれる人がいる世界に行けるとグッと強いんだよねこのタイプは
    ただやっぱり勉強してなくて容姿も悪いと行くまでが大変だったりするかも
    行ったと思ったら変なマルチ商法ワールドだったりさ

    +6

    -1

  • 137. 匿名 2023/08/21(月) 15:00:43 

    >>2
    生きやすいのはバカだろうね、何にも考えずに生きているんだから。

    +13

    -2

  • 138. 匿名 2023/08/21(月) 15:00:49 

    >>115
    馬鹿は馬鹿なりに勉強しようとか思えば変わる。そのまんまでいいや〜どうせ馬鹿だし、ってタイプはご愁傷。

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2023/08/21(月) 15:00:56 

    神経が鈍感な人が生きやすそう頭脳明晰で神経過敏な人は生きづらそうだから頭弱くて神経質も辛そう

    +8

    -1

  • 140. 匿名 2023/08/21(月) 15:01:28 

    頭が良い人は圧倒的に世の中で少数だから、少数派なりの苦労があると思う。
    どこの世界もそうだけど、多数派が生きやすいようにできてるものだし。

    飛び抜けて頭が良い人は、自分の生きる場所をよくよく選ばないと、環境によっては辛い思いを余儀なくされると思う。

    そういう意味では、特に頭がいいわけでも悪いわけでもない、凡庸な人が1番強いかも。

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2023/08/21(月) 15:01:51 

    頭が良いけど、良くないフリをしてる人が良いかもね

    +2

    -1

  • 142. 匿名 2023/08/21(月) 15:02:13 

    >>133
    仕事が中心の人はそうなんだろうね
    仕事が幸せかどうかより家族や恋愛や人生そのものや趣味とかが
    幸せにしてる人は違うんだよなぁ
    仕事は二の次。

    +4

    -1

  • 143. 匿名 2023/08/21(月) 15:03:01 

    >>2
    頭いいとやることの優先順位、最短距離が読めるから、無駄な労力使わなくて良い。

    +0

    -3

  • 144. 匿名 2023/08/21(月) 15:04:15 

    頭すごく悪いんだけど
    「あの旅行楽しかったよねー」って感じで思い出話すると
    「あの時すごいギスギスしてたじゃん……覚えてないの……」って言われるので
    何か都合のいい改ざん癖があるみたいです
    多分それで傷つけた人もいると思うけどごめん、私の中ではなかったことになってると思う…

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2023/08/21(月) 15:04:23 

    >>133
    今日食べるモノも無い下着も買えない家も無いってのは別だけど仕事って多くの人が嫌だったり楽しくなかったり悩むのでお金のために働くって割り切ってる人が多いので一応生活できてればいいって人が多いよ。私生活が幸せで自分の機嫌は自分でとるって感じに時代はなってる気がする

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2023/08/21(月) 15:04:52 

    親ガチャ失敗組より親ガチャ成功組の方が幸福度は高い

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2023/08/21(月) 15:05:00 

    頭が良い人と良くない人、どちらが生きやすいか

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2023/08/21(月) 15:08:04 

    >>136

    確かにそうだね。外見も良く頭もよく性格も面白いと最強だな。周囲にも恵まれてればね。
    そう言えば学生時代クラスでモテてた人柄や外見でモテてた人と違って顔が地味でキャラも地味だと勉強頑張って10年後とかはお給料高くて素敵な結婚してたりもする、皆ある意味平等な気もする。何か無い人は何かがある。どこか努力は誰かしらしてて恵まれてたりする。

    +3

    -1

  • 149. 匿名 2023/08/21(月) 15:08:27 

    >>5
    元パート先のおばさんだわ。
    60年以上も生きていて、言いたい事、思った事をスゲズケ言ってしまう緩い口元。
    絶対長生きする😮‍💨

    +22

    -0

  • 150. 匿名 2023/08/21(月) 15:10:41 

    >>132
    見えすぎる知りすぎることが深い悩みに繋がることもある
    チャーリィはみんなの笑顔が好きだったけど、
    賢くなるにつれ、みんなが自分を卑下しているや、不正、母親からの疎外に気がつく
    賢くなったチャーリィに居場所がなくなって
    元に戻っていく時に、また昔の仲間が受け入れてくれる
    馬鹿にしてるだけでなく仲間と認めてくれてたし
    チャーリィはいろんなことを知ることができてよかったと喜び、アルジャーノンを思いやりつつ、最後になるであろう自分の居場所に向かう

    かなり長いけど、読むたびに考えさせられる名作です

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2023/08/21(月) 15:11:23 

    >>131
    114です。
    まさにそんな感じでした。美人でもあったので、本命彼女に勝つ自信満々でした。
    実際に「本命彼女の写真見たけどデブだよ笑」と馬鹿にしていましたし。

    それを聞いた、職場の天然系の後輩が「地味な容姿で高スペ彼氏ゲットなんて内面とかその他に強みありそう」と的確な意見言ってて唸りました。

    +5

    -1

  • 152. 匿名 2023/08/21(月) 15:11:39 

    「電通大」を知らなかったりとか
    「××工務店」はぜんぶ中小だと思ってたりとか
    そのレベルの子がなぜか理系のエリートと結婚した
    もうほんとに何かしら長所とか運が向く場面って人にはあるんだと思う

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2023/08/21(月) 15:11:55 

    いい意味で頭悪い人がしあんせだと思う
    ガル見てると賢い人多いなぁと感じるけど生きづらそう

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2023/08/21(月) 15:14:16 

    >>103
    理屈だとちょっと頭良いくらいが一番良いということになってるね
    勉強でも仕事でも頑張ると周りより出来るようになってでも上には上がいて追い越そう追い抜かれないで
    ちょっと頭良いくらいならマイノリティーじゃないし
    凡人の感覚も頭の良い人の感覚もバランスよく備えていて
    コミュニケーション取れる相手も多いうえにちょっとだけアドバンテージ取れるから

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2023/08/21(月) 15:14:19 

    >>151
    シンプルに「本命彼女は実家が太そう」と思っちゃった
    この実家が太いって言い方が生まれる前に実家の太さ最優先で結婚していま四十代なんだけど
    すごいバカだけど人生幸せだからやっぱ実家太いのが一番だなと思う
    (ただ詐欺にひっかかるとかネットでググらないとかサイトの信用性を疑わないようなレベルのバカはのぞいて)

    +5

    -1

  • 156. 匿名 2023/08/21(月) 15:16:23 

    頭悪い人は性格悪いなーて思う事多くて色んな所で怒られたりいらぬトラブル起こしてたからやっぱり賢い方が生きやすいと思う。頭いい人って何だかんだ性格いいと思う。外さない。

    +6

    -2

  • 157. 匿名 2023/08/21(月) 15:17:45 

    性格の明るさ、暗さと頭の良し悪しの4つの組み合わせ
    明るくて頭良いが一番幸福で、暗いバカが一番不幸

    +4

    -1

  • 158. 匿名 2023/08/21(月) 15:18:25 

    >>156
    うん。多分頭悪い←学校の勉強出来ないとか妬んだり荒れてたりってだとそうだよね。

    愛されるオバカなキャラとかは愛されそう、芸人さんで例えるのも違うかもだけど陣内さんとか狩野英孝とか?非常識なことして嫌な部分はあってもなんか好きな人は好きなんだよね素でアホな部分があるから

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2023/08/21(月) 15:18:35 

    >>33
    あなたはバカじゃないよ。でなきゃこんな的を射抜いた事はかけないと思う

    +10

    -1

  • 160. 匿名 2023/08/21(月) 15:19:00 

    頭の良い人と頭の悪い人、どっちと仲良くなりたい?って話ですよ。

    +0

    -1

  • 161. 匿名 2023/08/21(月) 15:19:26 

    性格に寄ると思う。
    頭が良い性悪と頭が悪い性悪は生きづらそう。
    愛嬌があって性格が良ければ周りにサポートしてもらえるよねきっと。

    +2

    -2

  • 162. 匿名 2023/08/21(月) 15:20:16 

    >>2
    狂ってもか?

    +2

    -1

  • 163. 匿名 2023/08/21(月) 15:22:32 

    >>15
    パリピやドキュンとかね

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2023/08/21(月) 15:24:25 

    頭がいい人ですね
    他人同士でのトラブルは嫉妬が多く関係してると思うので、
    それを回避する能力も必要になる
    頭が良い人達に囲まれて生活出来れば嫌な事も少ないと思います

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2023/08/21(月) 15:24:41 

    >>3
    普通でよくない?今はネットで情報収集できるから凡人が知恵つけて賢い。ロシアの戦争も昔のようにうまく行かないのは若者が権力者から簡単に騙されなくなったから。

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2023/08/21(月) 15:24:58 

    >>155
    周り見ていても、実家太くて、自己肯定感高くて、常識や思いやりが人並にあれば、とんでもなくお馬鹿じゃない限り順風満帆だとは思う。

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2023/08/21(月) 15:25:54 

    若い頃は地頭が良く気が利いて要領も良く
    飛び抜けて出世し自分でも頭が良いと自負してましたが、
    鬱になってしまいました。

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2023/08/21(月) 15:26:51 

    >>28
    バカも利口も紙一重

    +1

    -4

  • 169. 匿名 2023/08/21(月) 15:29:43 

    >>152
    学校や企業に疎いってある意味ステータスやお金にそこまで執着しないタイプなのかなと思う。

    理系エリートの男ってステータスやお金目当ての女性も寄ってきてそうだから、新鮮だったんじゃないかな。

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2023/08/21(月) 15:29:45 

    頭が良い云々じゃないよね、
    発達障害か正常か
    コミュ障かそうじゃないか

    勉強だけなら頭が良いのが良いけど、そういう人でも発達障害やコミュ障はいるから社会人になってから初めて苦労する
    勉強が苦手でもコミュ力が高いなら顧客や上司先輩同僚部下とも上手くやれるし連携も上手いから非難されない

    勉強だけは得意な頭でっかちが一番面倒なタイプ、ワンマンプレーで周りから非難轟々

    +3

    -2

  • 171. 匿名 2023/08/21(月) 15:31:08 

    でも世の中見てるとほとんどの人が自分は賢くて美形だと思ってるな、と感じる。
    実際はともかくとして、そうに思ってる人の方が幸せだよ

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2023/08/21(月) 15:31:52 

    >>36
    そんな人とよく結婚したね
    結婚してから豹変したとかなら隠せるんだから馬鹿ではないと思うけど

    +2

    -4

  • 173. 匿名 2023/08/21(月) 15:31:55 

    >>1
    何も考えてない人

    +0

    -1

  • 174. 匿名 2023/08/21(月) 15:32:10 

    要領がいいという意味で頭が良くて
    鈍感力のある人(あまり感じない人、あとはすぐ忘れる人)が最強

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2023/08/21(月) 15:32:52 

    >>5
    わたしもバカなくらいの方が楽だと思う。
    色々考えてない。

    +10

    -1

  • 176. 匿名 2023/08/21(月) 15:34:03 

    iQが90から100が生きやすい。
    その人口が多いから

    +2

    -1

  • 177. 匿名 2023/08/21(月) 15:36:39 

    >>156
    遺伝子の組み合わせは無数にあるから
    頭悪いけど性格はいいという組み合わせも普通にあるはずなのに少ないのは
    やっぱ頭悪いと性格悪い方が繁殖には有利ってことだよね

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2023/08/21(月) 15:39:07 

    自分の長所短所をわかってて、それに合う生き方や立ち振舞いを出来ている人が最強だと思う。

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2023/08/21(月) 15:40:07 

    間違いなく頭がいいはずの博士号取得者だけど
    博士100人の村(令和版)だと100人のうち17人が無職
    100人のうち6人が行方不明か死亡になってたな
    博士は毎年1000人が行方不明になってるとか

    頭が良過ぎても大変だわ

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2023/08/21(月) 15:41:39 

    >>96
    でもそういう人だし仕方がないですよ
    私なんて、まだ優しい方じゃないかなと
    因みに、その方がミスして御客様にクレーム受けても謝ることを知らないので、近くに居るスタッフが謝るはめに
    それでもミスを自覚してないので、何度も同じ過ちを繰り返し...
    みたいな感じです

    +5

    -7

  • 181. 匿名 2023/08/21(月) 15:41:44 

    >>13
    本当にお馬鹿さんだと騙されたことすら気付かずに楽しそうだよ。
    「あのサロンみんな良い人で楽しかったねー」みたいな。

    +9

    -2

  • 182. 匿名 2023/08/21(月) 15:41:54 

    >>172
    よこ
    バカでも猫かぶったり自己演出したり出来るんだよ
    バカだからずっと続けるということが出来ない

    +1

    -1

  • 183. 匿名 2023/08/21(月) 15:42:24 

    >>1
    IQ高い人はプレッシャーに弱く心身病みやすい事がわかってる
    高IQの人ほどプレッシャーに弱いし心身も病みやすいという話 | ミライズロケット
    高IQの人ほどプレッシャーに弱いし心身も病みやすいという話 | ミライズロケットmirizerocket.com

    高IQの人は認知能力の高さ故、多くのことに対処できる、というような印象を持つかもしれません。 しかし、現実には高IQの人ほどプレッシャーに弱いし、心身も病みやすい、という研究があります。 意図的に考えない、リラックスをする、という取り組みを意識的に行う...

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2023/08/21(月) 15:43:20 

    >>138 記憶力ないから諦めてるのと勉強に興味わかない

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2023/08/21(月) 15:45:41 

    >>184
    大人の勉強は記憶力ではなく、理解力が重要

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2023/08/21(月) 15:46:28 

    知り合いで頭は良くなくて勉強あんまりせず高卒なんだけど、洋裁の専門学校行って
    今は結婚して自宅でハンドメイド作ってパートより儲かってるみたいで羨ましいと思う
    学生の頃から器用だったんだよなぁ

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2023/08/21(月) 15:48:11 

    社会に適応し易いのは、断然、頭が良い方
    だけど、社外的成功は運がほとんどだからね

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2023/08/21(月) 15:48:29 

    >>5
    それはちょっとわからないよ
    頭が良ければ最善を選択して悩まないと思う

    +2

    -1

  • 189. 匿名 2023/08/21(月) 15:48:34 

    私は頭いいけど(学歴と周囲の評価)すんげー生きづらい。人が気づかないとこまで気づくし、嫌な面もみえるし、先行き見通して不安になる。気が利くと言われる反面、自分は疲れる。
    対して深く考えない友人は楽しそうだし、そんなに色々考えて大変だねと言われる。
    頭の良し悪し以上に性格だと思う。頭良くて図々しい人が最強、その次に頭悪くて図々しい人。

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2023/08/21(月) 15:51:09 

    >>5
    思慮が浅いから自分が頭悪いって気づく事もなさそうだしね

    頭良くない人の方が圧倒的に生きやすい

    +12

    -1

  • 191. 匿名 2023/08/21(月) 15:51:10 

    人生で何を重視するかによる

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2023/08/21(月) 15:53:07 

    田舎では、勉強ができなくても要領が良い社交的なマイルドヤンキーが最強みたいだよ。

    +2

    -1

  • 193. 匿名 2023/08/21(月) 15:56:10 

    >>20
    あなたがどんなコメントを見てそう思ったかは分からないけど、子供が可哀想を建前に親をバカにする人が多いと思う。
    相手がバカなんじゃなくて、最初からバカにしようとしてコメント読んでない?

    +10

    -6

  • 194. 匿名 2023/08/21(月) 15:59:02 

    >>3
    ブラック企業とかまさにそうだもんね、賢い人ほどさっさと辞めちゃう

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2023/08/21(月) 16:02:14 

    >>2
    頭は良いほど生きづらくなるよ

    +11

    -0

  • 196. 匿名 2023/08/21(月) 16:04:37 

    何をもって頭いい、悪いとするかによるけど、学歴が低くても、自分のことを騙したり攻撃しようとする人に近寄らずにうまくかわせる人が一番生きやすいと思うし、本当の意味で賢い人だと思う。

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2023/08/21(月) 16:05:13 

    私は頭が良い!と思ってるガル民多そう

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2023/08/21(月) 16:06:38 

    >>5
    でも坂口杏里とか、幸せそうに見えないわ。

    +9

    -0

  • 199. 匿名 2023/08/21(月) 16:09:08 

    >>41
    ギフテッドと発達障害は厳密には別物
    ただし医学的にはもしかすると高IQは広義の発達障害
    (脳機能障害という意味で)の一瞬なのかもしれない

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2023/08/21(月) 16:09:57 

    低知能の犯罪率の高さみると不幸だと思う

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2023/08/21(月) 16:11:06 

    >>182
    そんなのに騙される方も頭いいとは言えないかと

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2023/08/21(月) 16:11:53 

    >>56
    大人になっても変わらないよ
    だから自分で折り合いを付けるしかない
    それで成功しているのがマリリン・ボス・サバントやテレンス・タオ
    失敗したのがセオドア・カジンスキ

    +0

    -1

  • 203. 匿名 2023/08/21(月) 16:13:59 

    >>184
    諦めてるなら悩む必要ないやん

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2023/08/21(月) 16:14:31 

    頭がいい人は頭悪いふりもできる。頭悪い人は頭は良くならないからメリットない。

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2023/08/21(月) 16:14:39 

    >>1
    馬鹿な人

    +0

    -1

  • 206. 匿名 2023/08/21(月) 16:15:50 

    選択できるなら頭良い方選ぶわ
    生きやすいかどうかはわからないけど、頭悪いからバカは感じないからとか言っても羨ましく無いし

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2023/08/21(月) 16:16:33 

    >>20
    頭が良いor良くない人のどちらが生きやすいかってトピの趣旨に沿ってないけど
    それ、ただの悪口コメントじゃん?

    +11

    -3

  • 208. 匿名 2023/08/21(月) 16:18:26 

    >>172
    結婚したことあるなら分かると思うけど、大事なのは本人同士だからね、多少は親も見なけりゃいけないけど。結婚もそうだけど、結婚して環境変わって中身が変わることもあるよ。まぁあなたの結婚の参考にでもしてちょうだい。

    +1

    -1

  • 209. 匿名 2023/08/21(月) 16:19:00 

    >>58
    これ同意。
    頭いい人はポジティブというか、自信がある人が多い。
    だから人を妬んだり比べたりする人は少ない。

    +1

    -8

  • 210. 匿名 2023/08/21(月) 16:19:24 

    >>201
    ↑自分は騙されないと言う自信があるんだろうかw
    こういうやつに限って騙されるよねー

    +1

    -1

  • 211. 匿名 2023/08/21(月) 16:26:08 

    >>203困る時があるから悩むんだよね

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2023/08/21(月) 16:26:35 

    >>176
    日本の場合は100-110やで

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2023/08/21(月) 16:36:56 

    >>181
    それはあるね。楽しかったね♡親切だねとなりそう。もっとあれなら なーんにもわかってないから避妊もせず子供ポンポン産んで本能のままにだね。
    それを自分がしたいとは思わないけど。

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2023/08/21(月) 17:08:59 

    頭の良い/悪いの基準をどこに設けるかで違うけど、難関大学に受かるくらいを頭が良いとするなら、悪い方が生きやすいと思う。多数派だから。

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2023/08/21(月) 17:11:14 

    >>199
    横だけど、うちの子は高IQと言われたんだけど、ギフテッドと発達障害の違いが私もよくわからない。
    ギフテッドの過度激動は、発達障害とどう違うんだろうと思ってる。

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2023/08/21(月) 17:11:49 

    >>85
    友人がそうですねー
    頭良くて仕事もできるけど
    他人の心の機微には鈍感、人に嫌われててもなかなか気づかないし、気にしない

    +7

    -1

  • 217. 匿名 2023/08/21(月) 17:12:37 

    そこそこ頭いいくらいが生きやすいと思う。
    高度なルーチンワークをこなす人とかね。

    でも、極端に頭がいいと生きづらいのでは。
    考えなくて良いことを考えたり、先読みしすぎたりしたりして、疲れるから。
    天才と言われる人たちが、考えすぎて自分で自分を…というのは時々あるのも想像できる。

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2023/08/21(月) 17:15:40 

    頭が良い人って周りも頭が良いから、その人達と比較して自分を過小評価する人が多い。
    ついでに家柄や容姿も良い人達多いからそっちも過小評価。
    学歴不問の職場にいるんだけど、低学歴低収入巨漢体型、驚くほどモノを知らない同僚が若くて職場カースト高いというだけで自分のことすごいと思い込んでいる。
    コンプレックスには無縁そうで生きやすそう。

    高スペに見える人のほうがコンプレックスあったりする。

    美人なのに「顔が大きい」「手脚短い」「貧乳幼児体型だよ」とか、高学歴大手勤務なのに「勉強好きだっただけで、地頭は良くない」「人見知りだから人脈ある人が羨ましい」とか

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2023/08/21(月) 17:20:30 

    >>14
    生きやすいのは平均で尊敬されるのは少し高い人かなと思う

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2023/08/21(月) 17:26:42 

    頭の良し悪しじゃなくて要領の良し悪し、割り切りの良し悪しだと思う。生真面目な人は運が良くなきゃ幸せにはなれなそう。適度にズルできる人間、そこに疑問も発生しない人間が最強な気がする。

    +4

    -1

  • 221. 匿名 2023/08/21(月) 17:27:33 

    >>210
    て事は元コメの人は騙されない自信はあったのね

    +1

    -1

  • 222. 匿名 2023/08/21(月) 17:35:07 

    >>1
    頭よくても悪くても性格が悪いと生きにくそう

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2023/08/21(月) 17:41:32 

    >>221
    いちいちそんなこと考えてたら誰とも結婚出来ないよ。自分だって変わる側になる可能性あるし。大事なのはそういう相手だった、もしくは相手が変わった場合にきちんと対処できるかどうか。
    最初から見抜けなかったのかとかそういう相手と気付けなかったほうが悪いとか言う人は幼稚な思考だなぁって思うね

    +1

    -1

  • 224. 匿名 2023/08/21(月) 17:41:33 

    娘が大学受験なんだけど、偏差値50より上の問題は理解できないのは遺伝だなって感じ。

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2023/08/21(月) 17:43:04 

    >>2
    頭良くてめちゃくちゃ性格悪い人が一番だと思う
    バカに無理に合わせようとせず、むしろ自分の都合のいいように上手く利用してバカに何言われてもまったく気にしないタイプ
    詐欺まがいの経営者とかにいそう
    頭良くて性格良い人はバカにも合わせてくれようとしたり、悩まなくていいのにバカの言動で疲れたり苦しめられたり気にしたりして病みそう

    +9

    -0

  • 226. 匿名 2023/08/21(月) 17:51:22 

    >>5
    >>81
    私の職場にもいる。
    そして馬鹿だから話をなかなか理解してくれない。だから雑談でもその人が入ってくると、1から説明どころかその10倍くらい説明する必要があるので怠い。

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2023/08/21(月) 18:11:57 

    馬鹿で鈍感な子(周囲からの評価も一致)が言ってたんだけど、嫌いな人がいないんだって。何言われても悪意を汲み取れないのと、性格も穏やかだからか性格きつくて悪い人もその子には甘くなるというか。めちゃくちゃ生きやすそうだなあと思った。

    +1

    -1

  • 228. 匿名 2023/08/21(月) 18:24:28 

    >>223
    性格なんてそうそう変わらないから隠してただけだよ
    大事なのはそれを見抜けるかどうかだからやっぱり頭がいい方が生きやすいね

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2023/08/21(月) 18:58:06 

    >>227
    何言っても怒らない、数分後には忘れてるみたいな人はキツい人もそのうち心開くのわかるわ笑
    キツい人も自分を好いてくれる人に悪い態度は取れないんだなと思う。

    +1

    -1

  • 230. 匿名 2023/08/21(月) 19:00:53 

    >>20
    高学歴の女性ほど未婚率が高いから当たり前

    +1

    -3

  • 231. 匿名 2023/08/21(月) 19:03:59 

    結婚して子育てという女のスタンダードな生き方をしたいならお馬鹿な方がいいよ

    +0

    -3

  • 232. 匿名 2023/08/21(月) 19:23:59 

    >>20
    がるで既婚子持ちって言ってる人の意見、本気にしてるの?
    匿名なのに

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2023/08/21(月) 19:26:29 

    無理してない人

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2023/08/21(月) 19:29:26 

    >>114
    >>全てにおいて賢い人ってそうそういない。逆に全てにおいて馬鹿な人もそんなに多くない。
    同感だわ。

    大半の人が自分の賢い部分で弱い部分をカバーしている感じ。
    それでトラブル起きなければokという感じ。

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2023/08/21(月) 20:05:14 

    >>228
    まぁ結婚したことないやつは分からんよ
    そうやって綺麗事だけ語って色んなチャンスを逃しながら生きていきな。これ以上あんたのような馬鹿を相手にするのが時間の無駄や。
    馬鹿はブロックして立ち去るのが一番!
    私はこれにてさようなら〜

    +1

    -1

  • 236. 匿名 2023/08/21(月) 20:34:37 

    >>14
    120なら嫉妬されたくない場では100のふりができるし、140くらいの人とも会話ができるからね

    +13

    -1

  • 237. 匿名 2023/08/21(月) 20:42:48 

    >>1
    普通がいい

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2023/08/21(月) 20:47:23 

    >>235
    チャンスもなにも既婚者だから大丈夫です

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2023/08/21(月) 21:04:40 

    バカでも友達が多くて結婚式みたいなイベントが苦痛に感じない人は本当に生きやすいと思う、頭いい人って孤独が好きだよね

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2023/08/21(月) 21:32:11 

    >>151
    そういうこと言う子は天然じゃない

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2023/08/21(月) 21:32:46 

    いやいやバレすぎなwww

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2023/08/21(月) 21:42:32 

    いい方が良い。
    でも良くても悪くてもコミュ力がある方が間違いなく有利。今までの経験上。

    +0

    -1

  • 243. 匿名 2023/08/21(月) 21:44:55 

    >>20
    頭が悪くて結婚できた女が一番幸せに思う。

    +1

    -5

  • 244. 匿名 2023/08/21(月) 21:45:09 

    >>2
    賢い友達はいろいろ考えすぎて病んでます。賢いからなんだろうなと思う。

    そこまで考えない友達は、病むまではいかない。考えないからなんだろうなぁ…
    と客観的にみてて思う。

    +6

    -1

  • 245. 匿名 2023/08/21(月) 22:09:34 

    コミュニケーションでは鈍感な方が生きやすいだろうけど、緊急を要する場面では頭が働く人だよね

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2023/08/21(月) 22:13:38 

    >>8
    のび太と大人になっても親友なのがすごい
    シヅカに振られてものび太くんなら仕方ないみたいな言い方もすごい
    本当に出来杉でちょっと優等生すぎてひく

    +3

    -1

  • 247. 匿名 2023/08/21(月) 22:42:27 

    >>243
    結婚しても三分の一が離婚する時代で?

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2023/08/21(月) 23:43:51 

    器用な人

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2023/08/22(火) 00:17:49 

    頭の良さというより鈍感力が生きやすさを左右してると思う

    +1

    -1

  • 250. 匿名 2023/08/22(火) 00:25:27 

    >>1
    どちらでもなく生きやすいのってポジティブな人だと思う。
    人のこと気にしなくて明るい人。
    頭よくてもメンタル弱かったり考えすぎる人だと生きにくい。

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2023/08/22(火) 00:37:22 

    >>14
    そうかもしれない
    東大生の平均IQが120と聞いたことある
    発達で多少の凸凹はあっても、平均が120だと高いレベルの困りごとになって大変なのかな…

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2023/08/22(火) 00:44:37 

    >>155
    私、多少は実家が太いですが、一度実家の資産目当ての人と結婚しようかとした事あります。
    両親の顔合わせ時におや?と思う事があり、翌日にはサヨナラしました。
    今、実家の釣り合いが取れた方とお見合いで結婚して幸せです。
    言い方悪いけど、家の釣り合いってあると思う。
    お互いが苦労しないためにも、実家の太さと学歴は同じくらいで結婚した方が楽だよね。
    お金目当てと言われたくないし、嫉妬されたくないもの

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2023/08/22(火) 01:02:38 

    頭が良すぎれば物事をカバーするための悩みが多くなるし、辛い記憶も残りやすくて辛そう
    バカもバカで人並みのコミュニケーションがとれず社会生活が困難(ADHDでIQも低い私のこと)

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2023/08/22(火) 01:24:10 

    頭良い悪いというよりは理系が不幸で文系が幸せだと思う。理系は考え込むのが得意だからどんどんネガティヴに分析していって負のループに陥りがち。

    +1

    -3

  • 255. 匿名 2023/08/22(火) 03:04:51 

    自分は頭が良いと思ってる時点で不幸の始まり

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2023/08/22(火) 07:50:51 

    >>4
    バカだから見当違いのコメントするのね

    +0

    -1

  • 257. 匿名 2023/08/22(火) 09:13:22 

    頭がいい人は自分が楽に生きる方法を知っているはずだ

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2023/08/22(火) 09:25:53 

    >>12
    うちの夫だ。仕事できるし勉強できるけど、めっちゃ鈍感だし悩まないようにしてるらしい。なんか悟りに近い感じのこと言ってたけどよくわからない。私は頭悪いしくだらないことでよく悩んでるから。

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2023/08/22(火) 09:40:43 

    >>225
    サイコパスDV男は経営者に多い
    平気でクビ解雇言える

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2023/08/22(火) 09:42:23 

    >>8
    大人になってから出来杉じゃなくてのび太選んだしずかちゃんの選択に納得した
    絶対今ならのび太選ぶ
    子供の時は理解できなかった

    +3

    -1

  • 261. 匿名 2023/08/22(火) 10:15:27 

    >>14
    そのくらいが幸せかもね。
    平均のIQ100の人達と会話が出来、東大生の平均IQ120である訳だから。
    東大医学部である理3の平均はまた別かな。

    IQ140以上とかあると、大多数の人と会話が通じないってことで詰みそう。
    せめて平均IQ120の東大行けたらまだしも、日本全国全員にそのチャンスはない。
    でも国の宝になり得るから、国策としてアメリカみたいに小さい頃から集めて教育するといいんじゃない?

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2023/08/22(火) 10:38:41 

    >>260
    え、なんで?
    大人になったらドラえもんいなくなるでしょ

    +1

    -1

  • 263. 匿名 2023/08/22(火) 11:03:16 

    >>5
    人に迷惑をかけている事、
    人から優しくされている事、
    人から配慮されている事、
    人にフォローされている事、
    人から諦められている事。

    自分がそうだと気付く知能が無い人は生きやすい環境にあるはず。

    だけど頭が悪すぎてまた別の低レベルな悩みをかかえてる。

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2023/08/22(火) 12:23:50 

    >>81
    はい…😭すっごく惨めですぅ😭っていえば満足?
    ワザワザ「今どんな気持ちー?」って感じの質問するあたりお前相当根性悪いね

    +2

    -3

  • 265. 匿名 2023/08/22(火) 12:32:32 

    馬鹿なフリができる頭が良い人が1番最強な気がする。
    妬みを回避しつつ可愛げのあるバカを演じることにより仕方ないなぁ(笑)みたいに周りから失敗しても許してもらえるしそういうキャラとして重宝される。
    実際はバカでは無いので空気は読めるしコミュ力もあるからどこでもやってける。

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2023/08/22(火) 13:42:46 

    世間知らずの井の中の蛙ほど変に自信満々で万能感すごくて勘違いしてるよ。自分すごいアピールすごいしくだらない武勇伝ばかりでキモい。

    視野広い人や上の人ほど上には上がいるってわかってるし、周りもすごいからそんなことしないもん。

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2023/08/22(火) 13:49:14 

    何しても幸せなのは凄く頭悪い人で、幸せな生活をおくれるのは凄く頭がいい人じゃない?
    中途半端に頭良かったり悪かったりすると大変そう。

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2023/08/22(火) 13:51:08 

    >>33
    ひろゆきも似たようなこと言ってたな
    頭良くない友達は余計なことを考えず肉体労働に勤しんで退勤後に幸せそうにビール飲んでて羨ましい、でも頭が良い人はあれこれ考えて悩んでしまうって

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2023/08/22(火) 13:51:50 

    >>260
    離婚した夫がIQ高くて高学歴だったけど
    めちゃくちゃ生活ピリピリしてたし
    合理的じゃないとか子供の予定外のゲロに激怒したりで結婚相手には不向きだった

    のび太だったら優しく子供に
    「気持ち悪くて吐いちゃったんだね」って
    背中さすってくれそう😢

    +4

    -1

  • 270. 匿名 2023/08/22(火) 13:52:13 

    >>20
    私は意地悪なあんたがかわいそうと思う。

    +1

    -1

  • 271. 匿名 2023/08/23(水) 09:59:34 

    幸せかどうかはどんな人に囲まれているかだと思う。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード