ガールズちゃんねる

大学入試の英語、30年で激変 止まらぬ難問化、東大試験は「これが限界では?と思うくらい」

714コメント2023/08/23(水) 12:06

  • 1. 匿名 2023/08/20(日) 17:32:15 

    大学入試の英語、30年で激変 止まらぬ難問化、東大試験は「これが限界では?と思うくらい」 | 朝日新聞Thinkキャンパス
    大学入試の英語、30年で激変 止まらぬ難問化、東大試験は「これが限界では?と思うくらい」 | 朝日新聞Thinkキャンパスwww.asahi.com

    英語は大学受験のカギを握るともいわれる重要科目ですが、最近の大学入試の英語は、親世代の常識が通用しないほど難化しているといいます。…


    「最近の入試英語に共通して当てはまる変化は、一定時間内に処理しなければならない英単語数が飛躍的に増加したことです」

    例えば、1989年の共通1次試験(当時)では、100分の筆記試験で総単語数は2728語、1分あたり27.3語を読んで解答すればよかったのに対し、2023年の大学入学共通テストでは、80分のリーディングで総単語数は6014語、1分あたり75.2語の処理スピードが求められています。

    リスニング問題の難化も顕著で、よりナチュラルスピードに近い英語を聞き取る能力が問われるようになっています。問題の分量も増加傾向にあり、リスニングの出題文に含まれる単語の難度も上がっています。その最たる例は東京大学の2次試験で、「大学入試のリスニングの形式としてはこれが限界ではないか、と思うくらいに難しくなっています」と斉藤さんは言います。

    東京大学では、1988年に文系の入試に初めてリスニングが導入され、89年以降は理系でも実施しています。当初は新幹線の時刻表を使った問題など、分量が少なく語彙も易しい出題でしたが、最近の出題ではアメリカの公共ラジオであるNPR (National Public Radio)のトークショーが音源に使われるなど、知的な会話を聞いて理解する力が求められています。

    +59

    -4

  • 2. 匿名 2023/08/20(日) 17:33:30 

    格差がますます広がってるねー。

    +305

    -5

  • 3. 匿名 2023/08/20(日) 17:33:58 

    えーそんなに難化していて、悠仁さまは東大合格出来るのかしらねー

    +467

    -63

  • 4. 匿名 2023/08/20(日) 17:34:11 

    それぐらいでちょうどいい

    +10

    -21

  • 5. 匿名 2023/08/20(日) 17:34:19 

    >>1
    推薦枠を減らして、もう一度基礎を大事にする入試に戻したらいいのにね。

    +518

    -1

  • 6. 匿名 2023/08/20(日) 17:34:30 

    >>1
    ガル民「今の東大って、レベル下がってるよねー今の東大生がうちらの頃の時(50代?)だったら、絶対ほとんどの人落ちてるよね〜」これに大量プラスだったよ(笑)

    +232

    -8

  • 7. 匿名 2023/08/20(日) 17:34:33 

    英語必須の時代だね

    +97

    -7

  • 8. 匿名 2023/08/20(日) 17:34:43 

    あらゆるジャンルで過度な要求的なこと起きてない?
    もう普通以下は生きていけないね

    +395

    -5

  • 9. 匿名 2023/08/20(日) 17:34:44 

    YouTuberでも目指した方がいいかもね

    +7

    -1

  • 10. 匿名 2023/08/20(日) 17:34:49 

    適当な英語でヌルッとそこそこの大学入ったけど、そういう時代じゃないんだね

    +180

    -6

  • 11. 匿名 2023/08/20(日) 17:34:51 

    それでも日本人の英語レベルはーとか言われるよね

    +120

    -3

  • 12. 匿名 2023/08/20(日) 17:35:03 

    帰国子女が有利になる

    +250

    -10

  • 13. 匿名 2023/08/20(日) 17:35:04 

    >>3
    馬鹿でも入れるんじゃないの?今までみたいに裏口入学するんだろうから。

    +283

    -23

  • 14. 匿名 2023/08/20(日) 17:35:09 

    >>5
    どこの高校にも指定校推薦枠あるかどんだけ推薦枠あるんだろうって思う

    +141

    -0

  • 15. 匿名 2023/08/20(日) 17:35:09 

    どんどん難易度が上がっている

    +54

    -0

  • 16. 匿名 2023/08/20(日) 17:35:28 

    親から子へ勉強教えられなくなるね

    +91

    -4

  • 17. 匿名 2023/08/20(日) 17:35:31 

    高校でそこまで教えてくれないのに…
    結局予備校ありき。なんかおかしいよ。

    +405

    -4

  • 18. 匿名 2023/08/20(日) 17:35:43 

    全くの素人なんだけど英語の試験って難しくないとダメなもんなの?
    ある程度の理解があればよさそうに思えるんだけど
    それこそ海外の論文を理解できる力があってコミュニケーション取れれば充分だよね?
    篩にかけるには難易度高くないといけないってことなの?今の賢い子はこれくらいしないといけないの?

    +174

    -6

  • 19. 匿名 2023/08/20(日) 17:35:46 

    だって小学校1年で英検2級みたいな東京民非帰国子女がたくさんいるのに、東大受験でまともに高校3年レベル出してたら全員100点になっちゃうでしょ。

    でもこれっておかしいよね。国立大学なのに普通の高校に通ってまじめに小中高生の生活してたのに都会人小学校1年で英検2級突破コースの奴に負けるなんて、不公平すぎると思う。
    少なくとも国は全国の人が希望さえあればアクセスできる「東大公開講座」を無料で放送大学か何かで流してやる気ある人ならどこにいても東大受験レベルになれるようにしたほうがいいんじゃない?

    結局東京住んで、親がもう受験ノウハウ合格コース知り尽くしてて小学校時点で高校卒業の英語力身に着けさせるような生活をさせてる者だけが勝つってのはさすがにずるいと思う。

    +324

    -31

  • 20. 匿名 2023/08/20(日) 17:36:22 

    周り見てると大学入試で帰国子女は強いよ

    +98

    -0

  • 21. 匿名 2023/08/20(日) 17:36:24 

    高校入試もそうだよね
    上位校だと問題文全部英語だし、高校入試なのに英検2級持ってないと厳しい

    +111

    -0

  • 22. 匿名 2023/08/20(日) 17:36:25 

    ほとんどの子が一般入試受けないっていうのに

    +16

    -8

  • 23. 匿名 2023/08/20(日) 17:36:29 

    >>1
    東大以外も難しくなってるでしょ。なのにガルちゃんでは、少子化だから誰でも入りやすくなってると思ってて自分も今の時代に生まれたかった、それなら自分も行けたのに!とか言ってる人いるよね(笑)入りやすくなってるのは低いところで高いところは、ましてや東大なんてより争いが熾烈になってるのにねぇ

    +110

    -6

  • 24. 匿名 2023/08/20(日) 17:36:33 

    中1から既に難しいのは気のせい?
    昔と内容が違いすぎて。

    +94

    -1

  • 25. 匿名 2023/08/20(日) 17:36:36 

    >>6
    恐ろしいわね。
    中受だって私らの頃より難問化してるというのに…

    +182

    -3

  • 26. 匿名 2023/08/20(日) 17:36:37 

    子育てにお金掛かるね

    +29

    -0

  • 27. 匿名 2023/08/20(日) 17:36:37 

    いいんじゃない?難しい問題はみんな出来ないし、簡単な問題はみんなできるし。一部を除いて受験はほんの少しの僅かな差の戦い。合否は変わらない。

    +21

    -2

  • 28. 匿名 2023/08/20(日) 17:38:03 

    合格最低点は変化してるの?

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2023/08/20(日) 17:38:13 

    そんなに受からせたくないんか
    じゃあ大学はもう必要ないね

    +12

    -6

  • 30. 匿名 2023/08/20(日) 17:38:34 

    ネイティブの人はこの東大の英語試験、どれくらい出来るんだろう?

    +43

    -0

  • 31. 匿名 2023/08/20(日) 17:38:47 

    今はついていけない子続出。一部の子が猛勉強してて差がすごいよね。

    +96

    -1

  • 32. 匿名 2023/08/20(日) 17:38:59 

    ママ友から聞いたけど、今の小学生は「脱ゆとり」で勉強が私が小学生の時より難しくなってるらしい。

    +75

    -2

  • 33. 匿名 2023/08/20(日) 17:39:06 

    >>1
    聞いた話だけど、
    富裕層の東大受験生の中にはリスニング対策だけの為に、イギリス人とアメリカ人を家庭教師として雇ってる人がいるんだって。
    リスニング試験のスピーカーがどちらの国の人でも対応出来るようにしたいって。
    東大は0.1点以下を争う世界だからなぁ。

    +67

    -2

  • 34. 匿名 2023/08/20(日) 17:39:47 

    >>19
    それだったら、県立高校とかの高校受験から変えないとね。県立高校でさえ(都立はまあ言わずもがなだけど)塾ありきの受験でしょ。特に埼玉、神奈川とかさ。他の県でもあるのかな?トップ層は他の高校と受験問題が違う県。

    +125

    -2

  • 35. 匿名 2023/08/20(日) 17:39:51 

    >>6

    イヤ今の子たちは50代の東大受験では絶対戦えないでしょ。環境が違う。今の東大生は生まれたときから「合格最短方式」を親に用意されて東大合格までの環境を整えてもらってやっと合格してる。そこに雑音はないし。

    いまの50代はまあ都会の人は地方より有利とはいえ、あほやカツアゲしてる人たちと街中で戦わないと生きていけなかった公立出身者が多いし、私立中なんか通ってたら町でカツアゲされる。そういうのをのりこえて、まあラジオとかテレビとか誘惑もあるしがり勉ってバカにされても頑張って、でもスポーツとかもしなきゃいけないし、いろんな友達とも付き合わなきゃいけないし、そんな雑音たくさんの中でめちゃくちゃ人口も多い中で、最短コースもないなかで頑張ってきた人たち。

    今の子たちはたぶん当時なら日大も入れないかもよ?それよりデリケートすぎてすでに中学時代にデリケートすぎて不登校になるかもね。

    +48

    -59

  • 36. 匿名 2023/08/20(日) 17:39:54 

    塾講師も大変やね。人材足りてるのかな?

    +10

    -1

  • 37. 匿名 2023/08/20(日) 17:40:43 

    Fラン大も少しは難問化すれば良いのにね

    +60

    -4

  • 38. 匿名 2023/08/20(日) 17:41:10 

    >>35
    あなたババア至上主義だね
    アタイらババアが最強なんだよ!って感じ

    +41

    -11

  • 39. 匿名 2023/08/20(日) 17:41:54 

    受講生の子供がいるんだけど塾の進路説明会で
    保護者の方の時代の共通一次時代からは考えられないくらい難化してるから7割りの壁があるって言ってたな
    数年前に数1で平均点が30点代のときがあったよね

    +78

    -3

  • 40. 匿名 2023/08/20(日) 17:41:57 

    >>35
    そういう時代背景は抜かしてあくまでも問題だけでの話でしょ。タフさたったらその年代のほうが確かにあるでしょうね。殴られるの当たり前な時代なんだしね(笑)

    +59

    -1

  • 41. 匿名 2023/08/20(日) 17:42:07 

    >>3
    推薦で行くのでは

    +93

    -9

  • 42. 匿名 2023/08/20(日) 17:42:38 

    >>3
    いろんな力が働くんだろうな〜。
    金銭的に厳しい優秀な子の席を奪い取るようなやり方は、日本の将来のためにもならないのに。
    でももしかしたら本当にご優秀なのかもね?
    盗作問題はあったけど…。

    +230

    -17

  • 43. 匿名 2023/08/20(日) 17:42:44 

    >>15
    難易度が上がっても、社会に出て仕事出来る能力と学歴は別だからね。
    がるちゃんやたら大学大学いうけど、金出して教育させて学歴つけさせても仕事できるとは限らないよ。大卒無能高学歴ニート東大卒アスペとかいるんだから。
    だいたいそういう人にかぎって高卒馬鹿にしたりね。本質的に頭の良いのなら人の学歴なんて気にしないよ。教育は平等じゃないし親の無理解で大学いけない人もいる。

    +8

    -26

  • 44. 匿名 2023/08/20(日) 17:42:50 

    >>16
    小学校の頃から教えてもらった記憶なんて全然ない
    勝手にやっていたよ
    今はそうじゃないのが一般的なのかな
    子供にどうやってあげたらいいんだろう

    +36

    -0

  • 45. 匿名 2023/08/20(日) 17:42:53 

    私は不思議。
    中受にしても大学受験にしても思考力とか言いながら難化傾向がひどくて思考する時間を与えてくれないんだけど。

    +126

    -1

  • 46. 匿名 2023/08/20(日) 17:43:10 

    >>34

    結局東大受験が日本の受験をおかしくしてる元凶だよね。東大に入るために自分だけ得したい、情報あるやつが勝つ、最短コースにアクセスできる奴が勝つ、特定の学校で先取りする奴が勝つ、帰国が有利、こんなんだから結局それだけ金かけたり環境用意しないと最初から負けるなら子育てなんてする意味ないってなっちゃうよね。

    意味ないっていうのは言いすぎだし誰もが東大を目指すわけじゃないけど、東大と日大比べて東大ばかりが優位になるなら、日大行くならあらゆるもので損するってことだし。
    だったらなんかもう子育てとか一部の人しか得しないなら、子供要らねーわってなると思う。

    大学資金が貯められないとかそういう話じゃなくて、結局一部しか得しないなら、得するためのレースに参加できそうもないならじゃあ不参加だわって話。

    +71

    -13

  • 47. 匿名 2023/08/20(日) 17:43:45 

    >>3
    ダミートピになるの?

    +79

    -20

  • 48. 匿名 2023/08/20(日) 17:44:19 

    >>16
    佐藤ママも教えなかったていってるし、関係ないんじゃない

    +14

    -2

  • 49. 匿名 2023/08/20(日) 17:44:24 

    >>17
    それが問題。
    塾や予備校ありきじゃないと厳しい。
    本来は学校の授業だけで十分はシステムなはず。

    +195

    -0

  • 50. 匿名 2023/08/20(日) 17:44:35 

    >>3
    あの家族に東大は似合わない。賢そうなイメージがないし

    +223

    -14

  • 51. 匿名 2023/08/20(日) 17:44:56 

    >>31
    それを考えると「推薦」って不公平な制度な気がするね。

    +40

    -3

  • 52. 匿名 2023/08/20(日) 17:45:07 

    >>19
    今そういう子多いよね
    さすがに小学生は少ないけど
    中1で英検2級の子とかよく聞く
    なんか受験のノウハウあるんだろうけど

    +67

    -4

  • 53. 匿名 2023/08/20(日) 17:45:23 

    >>24
    3年前に中学校の英語の勉強量増えたそうだよ、塾の先生が言ってた。

    +42

    -1

  • 54. 匿名 2023/08/20(日) 17:45:34 

    >>3
    推薦だから、一般入試の話は関係ないでしょ。

    +54

    -2

  • 55. 匿名 2023/08/20(日) 17:45:52 

    >>30
    東大の英語って、英語力よりも英語を使って頭の良さを測るような内容だよ。
    YouTube等でネイティブやTOEIC満点が挑戦してるけど、合格点を出してる人は少ないよ。

    +58

    -2

  • 56. 匿名 2023/08/20(日) 17:45:55 

    大学入試の英語、30年で激変 止まらぬ難問化、東大試験は「これが限界では?と思うくらい」

    +16

    -1

  • 57. 匿名 2023/08/20(日) 17:45:59 

    今、TOEICとか点数高い人多いからね。

    +20

    -0

  • 58. 匿名 2023/08/20(日) 17:46:04 

    京大は回答内容を評価する採点。
    なので誘導をあまりせず、論理的に展開できる力をみている。

    +34

    -0

  • 59. 匿名 2023/08/20(日) 17:46:09 

    2000年頃は東大は理三以外の足切りは低かった(500台/800で受かった人もいるし、620~630あたりもチラホラいた)し、ボーダーでさえ680/800だったよね
    今はもっともっと厳しくなってる


    21. 匿名 2022/07/02(土) 00:30:48 [通報]

    >>1
    「少子化でしかも大学の定員はそこまで変わってないから、どこの大学も昔より易化してる」って風潮があるけど、難関大に関してはそうも言えない気がする

    共通テストは除外するにしても、2010年以降のセンター試験は2000年前後と比べて比べ物にならないほど難問かつボリュームが増していた(特に数学。英語、国語も)
    逆に、2000年前後のセンターなんて問題は簡単だし時間も足りなくなりにくい問題だし(それでいて、東大も680/800くらいがボーダーだった)

    東大二次も2000年前後は2010年以降よりも問題が易しかった(2002年、2003年の理系数学とか、2003年の理科とかも簡単だったし)

    塾や参考書などの充実化で受験自体がハイレベルな競争になっているのでは?
    トレーニング器具やノウハウの進化でスポーツの記録やレベルが年々上がるのと同じで

    +10

    -1

  • 60. 匿名 2023/08/20(日) 17:46:33 

    共通テストの模試を見たけど、とにかくボリュームがすごいのと、長文読解で英語以外の知能も必要だなって思った。

    +45

    -0

  • 61. 匿名 2023/08/20(日) 17:47:34 

    >>12
    設問が日本語だったり、和訳しろが多いとそうでもない
    問題文から解答に至るまで全て英語式なら有利だろうね

    +67

    -0

  • 62. 匿名 2023/08/20(日) 17:47:39 

    >>50
    皇族なんだから黙って学習院行けばいいのにね
    何のために東大行かせるのか理由が分からない

    +124

    -11

  • 63. 匿名 2023/08/20(日) 17:47:51 

    そもそも金持ってる家は小さい頃からインタースクールに子供入れるしな
    貧乏人じゃもうどうやっても勝負出来ねえよ

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2023/08/20(日) 17:47:53 

    別に東京に限らず、中学卒業までに英検準2級以上は取っておこうって指導してるよね。子供が中学に上がってすぐぐらいに言われてたよ。

    +37

    -0

  • 65. 匿名 2023/08/20(日) 17:48:28 

    >>46
    まあ、東大行かなくていいんじゃないの。ガルちゃんでもいってるじゃん。旧帝が〜国立が〜って。東大以外の旧帝でもいいんじゃないの?なんならその他の国立でも。それでも充分エリートなんでしょ?

    +22

    -0

  • 66. 匿名 2023/08/20(日) 17:48:51 

    >>47
    またダミートピかよ、とうんざりするよね
    東大の推薦入試に合格するのが一般入試で合格するより難しいハイレベルな争いなのを知らない低学歴陰謀論者が喜々として集まってくるのか〜
    どんな闇の力が働いたって東大には入れないよ
    入ったところで落単しまくりで卒業できない
    東大には東大のプライドがあるわ

    +31

    -31

  • 67. 匿名 2023/08/20(日) 17:48:52 

    >>1
    現代より前の時代に大学受験をした世代の人は、
    「今の大学受験はレベルが低い。私たちの頃はレベル高かった」という人が大半

    スポーツ界でも同じで、往年の名選手たちは
    「今はレベルが低い。私たちの頃はレベルが高かった」という人が大半


    古代エジプトの壁画にはこう書かれていたそうだ
    「最近の若者はけしからん」

    人々は太古から同じことを繰り返す

    +26

    -3

  • 68. 匿名 2023/08/20(日) 17:50:14 

    >>22
    中堅高校だと6割位推薦なのかな?
    その中で一発勝負の一般受験を選ぶのって強メンタル必要だよね

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2023/08/20(日) 17:50:41 

    >>66
    お茶中やツクフにもプライドを期待していたけどダメだったからなあ。

    +42

    -9

  • 70. 匿名 2023/08/20(日) 17:50:44 

    >>51
    でも一般入試でも>>46でも言われてるように不公平なんでしょ。なんでも不公平不公平だね。

    +6

    -4

  • 71. 匿名 2023/08/20(日) 17:51:04 

    >>8
    学力までインフレ

    +81

    -0

  • 72. 匿名 2023/08/20(日) 17:52:03 

    >>66
    でも悠仁さまは東大推薦で入ると思うよ〜今二年生だっけ?じゃあもうすぐその答えが出るねー

    +19

    -14

  • 73. 匿名 2023/08/20(日) 17:52:07 

    >>1

    (英語に限らず)「昔の大学受験は現代より厳しかった(逆に、現代は厳しくない)」って吟味が必要っぽいですよ


    平成初期のセンター試験の問題と2010年代のそれを比較分析
    比べ物にならないくらい、昔の方が簡単です
    「それ、問題が易しいだけで、高得点必須だから易しくないよ」っていうかもしれませんが、それでいて当時の平均点はそんな高くもなかったです
    最近の大学受験は親世代より簡単になったのかを検証してみました!
    最近の大学受験は親世代より簡単になったのかを検証してみました!www.takeda.tv

    武田塾西宮北口校、校舎長の北野が最近の大学受験は親世代より簡単になったのかを検証してみました。一概には言えないのですが、場合によっては難しくなっていると感じるのが北野の見解です。 参考程度に見ていただければ幸いです。

    +21

    -0

  • 74. 匿名 2023/08/20(日) 17:52:07 

    東大の場合は高得点競争になっているかもしれないけど、一般的には難易度高い試験にして平均点が下がると結局合格水準が低くなるから「理解してるんだかしてないんだか」状態の人が増えて、結局基礎とか身についてないのに合格したり、合格したはいいけどなんかむらがあるとかまぐれだとかそういうのが増えて理解力や学力を問う試験の意味がなくなるんだよね。

    90年代とかはもうとにかく1点の争いで人を落とすための試験だったけど、もう少子化なんだし本当に学力測る試験になればいいのいね。進級基準や卒業時点を重視するとか。

    大目にとって2年、3年に上がれない人を増やしたほうがよさそう。
    それで大学もそういう落第した人が行く「2年次編入」とか作ればいいと思う。
    高校3年だけが勝つんじゃなくて、大学入ってから大学の勉強まじめにやった人がいい大学卒業したり卒業できなかったりするほうがいいのでは。

    +29

    -1

  • 75. 匿名 2023/08/20(日) 17:52:50 

    留学どころか近くに英会話スクールも無い地域だとリスニングは機材使って独学するしかないね。まぁそれでも機材も無かった昔に野口英世は英語とドイツ語マスターしたけど。野口英世って海外行く前から日本で通訳もしてた。
    作家の渡辺淳一によると語学の習得が天才的だったとか。

    +17

    -0

  • 76. 匿名 2023/08/20(日) 17:52:58 

    >>62
    自分たちのイメージアップになると思ってるんでしょ

    +32

    -6

  • 77. 匿名 2023/08/20(日) 17:52:58 

    >>18
    難しいレベルにしとかないと点差がつかないからしょうがないかも

    +48

    -1

  • 78. 匿名 2023/08/20(日) 17:53:32 

    東大卒の鈴木光ちゃんは帰国子女じゃないけど英語堪能だよね。
    小さい頃から英語の子供向け番組を観たりインター入ったり家がホストファミリーやってたりと、親の努力が垣間見える(本人の希望に沿ってやらせてただけで両親は努力という意識はなさそうだけど)。

    帰国子女じゃなくてもこれだけの英語力を身につける事が可能なものなんだね。

    +18

    -2

  • 79. 匿名 2023/08/20(日) 17:53:36 

    スポーツでも昔の記録じゃ入賞できない
    教え方や道具の進化があるから難しくなるのは仕方ない
    今の子も昔の環境で育てられたら今の問題を解けないしスポーツでも勝てない

    +22

    -0

  • 80. 匿名 2023/08/20(日) 17:54:48 

    >>8
    だから一定以上のレベルの人しか子供産まなくなるんだろうね。ま、不幸な子供が減るのはいいと思う。生まれた家がビンボーだった、とかは無くなるんだからね。

    +80

    -3

  • 81. 匿名 2023/08/20(日) 17:55:25 

    >>1

    英検でいえば何級レベルなのかしらね?
    四半世紀前、英検二級で関関同立いくつか合格したけど。

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2023/08/20(日) 17:55:54 

    夏休みの宿題なくしてみんな語学留学したらいいよ

    +9

    -2

  • 83. 匿名 2023/08/20(日) 17:56:10 

    >>79
    それは別にいいでしょ。昔に行って何かする、とかは絶対ないんだから(笑)なんでもかんでも昔はスゴイ!て、ねぇ

    +5

    -1

  • 84. 匿名 2023/08/20(日) 17:56:52 

    >>3
    不敬罪

    +11

    -39

  • 85. 匿名 2023/08/20(日) 17:57:11 

    >>70
    いや、46で言われているようなことを不公平だとは言ってない。
    親の財力や置かれている環境でスタートラインの位置が変わってしまうことよりも、必死にそこまでこぎつけても、スタートラインに立つ必要さえ無い人がいるのは、間違いなく不公平だと思うけど。

    +8

    -1

  • 86. 匿名 2023/08/20(日) 17:57:25 

    >>5
    子どもさんが減ってるから、青田買いしたいってことよね。
    言い方悪いけど、収入源になるから。
    学生側も早々に行き先が決まれば安心だし、中々この仕組みは崩れないと思う。

    +68

    -1

  • 87. 匿名 2023/08/20(日) 17:57:40 

    >>79
    でも大谷翔平は昔に生まれても大活躍する、とか言うんでしょ?(笑)

    +4

    -1

  • 88. 匿名 2023/08/20(日) 17:57:58 

    >>83
    「難しくなるのは仕方ない」が1番言いたいことだよ

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2023/08/20(日) 17:58:09 

    今の東大生って昔より求められてるものが多い気がするのだけど

    +23

    -0

  • 90. 匿名 2023/08/20(日) 17:58:52 

    >>81
    英検のレベルも大分変わってるよ。また難化するって。

    +24

    -0

  • 91. 匿名 2023/08/20(日) 17:58:53 

    >>60
    処理力だね

    +12

    -1

  • 92. 匿名 2023/08/20(日) 17:59:30 

    今の大学生はみんな英語ペラペラなの?

    +0

    -3

  • 93. 匿名 2023/08/20(日) 17:59:39 

    >>85
    でも生まれ持った環境のほうが影響デカくない?本人の努力で巻き返せる幅よりも。  

    +6

    -2

  • 94. 匿名 2023/08/20(日) 18:01:05 

    ずっと子供に英会話やらせてきたけど全く身になってなくて、英会話より、文法単語習った方がいい気がしてる…

    +29

    -0

  • 95. 匿名 2023/08/20(日) 18:02:08 

    >>22
    それは偏差値50前後の高校ね。偏差値65超えると指定校推薦とかAO利用者はほとんどいないから。

    +19

    -7

  • 96. 匿名 2023/08/20(日) 18:02:31 

    >>81
    私は準一級だけど、過去問やったら8-9割って感じだったよ

    だから準一級レベルなのかな?

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/20(日) 18:02:42 

    >>62
    張り合ってんでしょ。でも張り合うなら東大からのハーバード大学まで行かないとね。

    +69

    -8

  • 98. 匿名 2023/08/20(日) 18:02:52 

    >>3
    色んな力が動くなら東大はやりすぎだよね

    +99

    -4

  • 99. 匿名 2023/08/20(日) 18:05:00 

    中学受験はしたほうが圧倒的にお得ってことですか?

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/20(日) 18:05:53 

    >>95
    まあでも世の中殆ど65以下の高校いってる人たちだから。ガルちゃんだと、75!78!とか言ってる人いっぱいいるけど、(なんたって、例えが必ずや開成や灘が〜だからね)そんなのは一部の人でしょ。割合考えたら世の中ほぼ65以下の人でしょ。

    +32

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/20(日) 18:06:10 

    >>46
    東大合格者3000人だけで世の中回るんじゃないからね。
    どの大学に行くにしても、子どもにとって志望校に行けて学生生活を楽しめて就職して独り立ちできるなら、それで良いのでは?
    世の中のほとんどの人は難関大学には行かないよ。
    人と競う事は大切だけど、人生は競う事が目的ではないからね。

    +32

    -0

  • 102. 匿名 2023/08/20(日) 18:06:13 

    そんなに英語難しくしてどうするんだよって思う。

    +23

    -1

  • 103. 匿名 2023/08/20(日) 18:06:22 

    >>3
    一般受験じゃないと、どう考えても権力を振りかざしてるおかしい立場だよな。

    +90

    -4

  • 104. 匿名 2023/08/20(日) 18:06:35 

    なのにスピーキングはゴミの日本て

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2023/08/20(日) 18:06:45 

    >>32
    公立小でも難しくなってるよ
    それなのに英語、総合の時間が増えて主要科目の授業数少なくなってるらしい

    +38

    -0

  • 106. 匿名 2023/08/20(日) 18:07:31 

    私は30年前にセンター、子どもは昨年共テ。全然違う。30年前は短文で熟語の穴埋め問題や並び替えで2番めと6番目にくるものを問われたり。それだけで複数問ならんでいた

    +13

    -0

  • 107. 匿名 2023/08/20(日) 18:08:04 

    >>24
    難しいよ
    私の時は中1でアルファベットからはじめたもの
    37歳です

    +48

    -0

  • 108. 匿名 2023/08/20(日) 18:08:07 

    >>102
    英語偏重しすぎだよね
    子供の予備校でもとにかく英語、英語言われる
    あくまでも言語なのにね

    +39

    -1

  • 109. 匿名 2023/08/20(日) 18:08:19 

    >>6
    じゃあ、今の東大生より英語わかるし喋れんのかしら

    +24

    -0

  • 110. 匿名 2023/08/20(日) 18:08:35 

    >>61
    難関大学は設問も全て英語だよ

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2023/08/20(日) 18:08:41 

    >>20
    私の同級生がまさにそうだわ
    中学入試は国語力勝負なところあるからふるわなかったんだけど、大学入試は無双してた

    +19

    -0

  • 112. 匿名 2023/08/20(日) 18:09:14 

    >>8
    それで少子化が進んで日本は終わる。
    大学教員ってガリ勉ちゃんなくせに思考力がないのが多いから塾必須の入試にすると韓国みたいに超少子化に近づくことに気づいてない。

    +100

    -2

  • 113. 匿名 2023/08/20(日) 18:09:17 

    >>107
    え?私40過ぎだけど、アルファベットなら小学校からもうやっていたような・・

    +5

    -2

  • 114. 匿名 2023/08/20(日) 18:09:18 

    >>62
    そこは全ての日本国民が疑問に思ってるところよね

    +45

    -6

  • 115. 匿名 2023/08/20(日) 18:09:24 

    東大英語より京大英語が難しいって聞いたことあるけど

    +2

    -1

  • 116. 匿名 2023/08/20(日) 18:10:08 

    将来的に英語ができる人材を育てたいんでしょう。今の子供たちがもっと真剣に英語学習に取り組むように親はバックアップするだけ。

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2023/08/20(日) 18:10:08 

    >>113
    記憶違いかな
    筆記体とブロック体のテスト中1でやったような

    +10

    -0

  • 118. 匿名 2023/08/20(日) 18:10:56 

    >>63

    しかも海外旅行や海外留学も頻繁。習い事のピアノやバレエだって海外のサマースクールに参加させたりしてるよ。

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2023/08/20(日) 18:11:06 

    >>1
    日本が第二次世界大戦してなかったら、日本人の英語力は今とどの位違っていたのだろう

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2023/08/20(日) 18:11:10 

    >>1
    入試問題が難しくなってるとしても
    定員同じで受験生がピークの半減だからむかしのピーク時より競争率が半分になってはるかに合格しやすくなってる東大

    +6

    -4

  • 121. 匿名 2023/08/20(日) 18:11:42 

    >>61
    MARCHレベル以上だと全部英語なんですが。

    +21

    -0

  • 122. 匿名 2023/08/20(日) 18:12:13 

    >>91
    情報処理能力や総合力を求める東大入試はこの大AI時代に路線変更すべきな気もする

    +4

    -3

  • 123. 匿名 2023/08/20(日) 18:12:22 

    >>46
    昔と違って情報は入りやすくなってる
    参考書だって充実してるよ?
    予備校に行かなくても参考書どれを抑えておけばいいかをネットで調べて、それと過去問を完璧にこなせば合格点レベルまで引き上げられる
    ただ当日それを発揮できるかとかその年の問題との相性・運もあるし、何よりライバルが周りにいない状況で1人頑張るっていうのは大変だと思うけど

    +21

    -1

  • 124. 匿名 2023/08/20(日) 18:12:44 

    >>109
    実際のとこは分からないけど、昔に英語バカって言われてた人たちは、受かるコツやテクニックに走るよりも多読で英語力を積み上げてきた人が多そうだから、試験方式がどう変わっても強い気はする

    +16

    -0

  • 125. 匿名 2023/08/20(日) 18:12:48 

    >>19
    明治時代は大学なんて金持ちの子しか通えなかったやん。
    国立大学だから庶民もなんて考えが古い。
    首都圏の資産家の頭も良く教養のある家庭の子息の集まりが東大よ

    +53

    -2

  • 126. 匿名 2023/08/20(日) 18:12:59 

    >>114
    都内の一等地の立派な敷地に立派な建物と立派な講師陣がいる歴史と由緒ある学校なのに

    乃木希典将軍もきっと悲しんでるよ

    +10

    -5

  • 127. 匿名 2023/08/20(日) 18:13:40 

    >>125
    突き抜けてたら早慶なんかで妥協したくないからね

    +12

    -1

  • 128. 匿名 2023/08/20(日) 18:14:20 

    >>117
    今の子は筆記体習わないけど、筆記体読めないと困ることあるよね

    興味ある子は自分で覚えてるのかな

    +7

    -1

  • 129. 匿名 2023/08/20(日) 18:14:22 

    >>3
    この書き込みは誹謗中傷になるのでは?
    わざわざ書き込みして…
    普段からその調子で黙っておけない人?

    +22

    -48

  • 130. 匿名 2023/08/20(日) 18:14:30 

    >>30
    英語を理解しただけでは駄目なの。
    必要なのは、その先の知識

    +18

    -0

  • 131. 匿名 2023/08/20(日) 18:15:05 

    まさか英語だけじゃなくてラテン語ドイツ語も?

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/08/20(日) 18:15:51 

    >>96

    大学入試って高校で習う範囲内って聞くけどそうじゃないんだねぇ。英検二級が高卒相当、準一級が大学二年終了相当と聞いたことある。
    四半世紀前の受験だから古いけど、私は英検二級で同志社文系(英文ではない)、準一級持ってた人は京大理系だった。
    娘の学校も関関同立の推薦枠たくさんあるけど、英検二級が最低条件だって。

    +10

    -0

  • 133. 匿名 2023/08/20(日) 18:15:52 

    >>76
    逆にイメージダウンなのにね

    愛子さまぐらい飛び抜けて優秀なら話は別だけど

    +38

    -7

  • 134. 匿名 2023/08/20(日) 18:16:02 

    >>3
    巣に帰れ!
    行くとこ行くとこで皇室話すんな💢
    だから嫌われるの

    +27

    -50

  • 135. 匿名 2023/08/20(日) 18:16:06 

    >>128
    私立は両方学ぶ学校もあるよ

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2023/08/20(日) 18:16:33 

    >>80
    低学歴貧乏の方が産んでるよ
    動物的な感覚が強いのかな
    褒めてます

    +16

    -8

  • 137. 匿名 2023/08/20(日) 18:17:06 

    >>61
    設問が英語とか言ってる人いるけど、東大はちがうし、要約とか和訳、総合問題での記述、日本語能力求められる部分多いってこと。もちろん大量な読解とかリスニングなど帰国子女が有利な部分もあるけどね。

    +25

    -0

  • 138. 匿名 2023/08/20(日) 18:18:02 

    >>72
    東大推薦って共通テスト必須だよ?
    少なくとも共テで足切り掛からないだけの点数は取らなきゃならない

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2023/08/20(日) 18:18:02 

    >>124
    んじゃあ文法や単語力も今よりも強いって事?

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2023/08/20(日) 18:18:30 

    >>81
    私アラフォーで頭あまり良くないから
    ニッコマ卒だけど
    それでも英検2級は高校で取っていた
    今は大学行くなら英検2級は最低限
    当たり前だと職場の高3の娘がいる同僚が
    話していたけど 
    英検もレベル上がってるのかな?

    +11

    -0

  • 141. 匿名 2023/08/20(日) 18:18:32 

    英語の体で試験してるけど
    実際は国語力の試験w

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2023/08/20(日) 18:18:33 

    >>136
    それ昔でしょ?今の統計じゃー貧乏人は結婚すらしてないからね。

    +21

    -0

  • 143. 匿名 2023/08/20(日) 18:18:41 

    >>12
    とりあえず英語ペラペラなら生きていけるってインターに兄弟で通わせてる知り合い結構いるんだけど笑
    すごいな〜

    +7

    -4

  • 144. 匿名 2023/08/20(日) 18:18:55 

    >>81
    英検準一級がMARCHレベル。英検1級で早慶英語が難しい学部レベル。(早稲田の社学)

    +11

    -2

  • 145. 匿名 2023/08/20(日) 18:19:03 

    >>113
    ローマ字を小4ぐらいでやったかも?
    アルファベットはその頃覚えた

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2023/08/20(日) 18:19:37 

    >>75
    オンライン英会話がある!

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2023/08/20(日) 18:20:42 

    >>138
    横だけど、あそこの家庭は何でもありじゃん

    +22

    -6

  • 148. 匿名 2023/08/20(日) 18:20:56 

    >>6
    教育格差もあるとは思いますが、女子の高学歴化もあってより上位の受験競争激しくなっている影響も大きいと思います。
    女子の高学歴化で、上位層が厚くなって共通テストも難しくしないと、差がつけれないんだと思う。
    今39で、あくまで私地元神戸の話だけど、私の世代では、公立トップクラスは男の子が多いか、もしくは高校によって男女半々くらいだった。やっぱり、高校の偏差値が落ちるにつれて、女子が増える傾向にあった。私立にいたっては、男子高は進学校多かったけど、女子高は進学校の数少なかった。
    今現在は、公立トップクラスの高校でも女子の人数の方が多い事よくあるし、実家の近所の昔はギャルが多い派手な私立に女子校は、今すごい進学校になっているし。

    +25

    -2

  • 149. 匿名 2023/08/20(日) 18:21:45 

    >>138
    それなら家庭教師十人ぐらいつけて必死にやればなんとかなるんじゃない?二次試験は必死にやっても無理だろうけど。

    +1

    -7

  • 150. 匿名 2023/08/20(日) 18:21:49 

    >>95
    指定校の私立医学部や地方旧帝の総合型選抜(昔のAO)がいるよ。
    都内私立偏差値70

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2023/08/20(日) 18:21:59 

    >>144
    早稲田の社学はロト6呼ばわりされてるくらいだからね。

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2023/08/20(日) 18:22:25 

    >>19
    私は小中高公立で非帰国子女、高1で英検1級取った。

    小学校の頃に2級取れる早熟さ真面目さはそれはそれですごいと思うけど、その子が1級まで行けるか、難関大突破レベルの英語力が身につくかどうかはまた別だよ。

    ひたすらガリガリ英文法の勉強して、長文や英語の本を日常的に大量に読んで、英語のニュースやラジオ聴いて、アプリで発音問題集解いて、ってやるだけ。
    結局自分がコツコツ努力する以外ない。
    親とか生まれとか関係ないよ。

    +62

    -13

  • 153. 匿名 2023/08/20(日) 18:22:28 

    >>20
    大学受験と言わず
    高校受験からして傾斜かかり過ぎだよね〜

    +28

    -0

  • 154. 匿名 2023/08/20(日) 18:23:58 

    >>113
    37だけど小学校でもやったけど中学でもやったよ

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2023/08/20(日) 18:24:07 

    >>104
    話す機会が無いからねぇ
    英語が母国語の移民が増えたら日本人も話せるようになるよ(そうなって欲しく無いけど)

    +6

    -1

  • 156. 匿名 2023/08/20(日) 18:24:38 

    >>132
    どうなんだろうね
    子供の高校教科書みてると、今のところ大学入試レベルをカバーしてると思えないんだけど

    倒置だとか、省略だとかも、どの学校でもやるわけじゃないのかな?

    +5

    -1

  • 157. 匿名 2023/08/20(日) 18:25:49 

    >>136
    事実と違うことを平気で書くあなたが低学歴貧乏では?笑

    +8

    -2

  • 158. 匿名 2023/08/20(日) 18:26:27 

    >>42
    誰かの席を奪うってよりは席を増やすだけじゃないの?
    早慶みたいな私立にゴリ推薦で入るほうがとやかく言われるでしょ
    別に入りたいなら入れば?としか思わんけど、やたら嫌悪感出す人いるのはなんでなの?

    +8

    -18

  • 159. 匿名 2023/08/20(日) 18:27:33 

    >>28
    理IIIだけど
    大学入試の英語、30年で激変 止まらぬ難問化、東大試験は「これが限界では?と思うくらい」

    +2

    -2

  • 160. 匿名 2023/08/20(日) 18:28:27 

    >>55
    なるほど、英語ができる前提の思考力を見るテストってことかな?
    だとしたら純粋な語学としての英語のテストでは無くなる気がするなあ。

    +24

    -0

  • 161. 匿名 2023/08/20(日) 18:28:37 

    >>76
    だったら、皇居周辺富士山のゴミ拾いとかさ
    体はってボランティアの人と話してる方が好感持てるよね、若いんだし病弱ならともかくさ

    +14

    -6

  • 162. 匿名 2023/08/20(日) 18:28:38 

    >>66
    というか本人や周りが何も言ってないのに、週刊誌とかが勝手に言ってるだけで叩かれて気の毒

    +14

    -9

  • 163. 匿名 2023/08/20(日) 18:28:57 

    >>77
    難しいっていうか量が多すぎるんだよ。共テも東大も。まぁ東大は半分ちょい確実に得点すれば全部終わらなくても普通に合格できるけどね。

    +25

    -0

  • 164. 匿名 2023/08/20(日) 18:29:22 

    >>150
    「ほとんど」って言ってるでしょ。私立医の指定校や旧帝AOなんて数人レベルだわ笑。

    +4

    -2

  • 165. 匿名 2023/08/20(日) 18:29:35 

    小4、小5ぐらいで英語の授業が入るようになって、それまでまっったく英語に触れてこなかった私はローマ字で大苦戦。
    それ自体はローマ字表見ながら書けばよかったけど、PCの授業が始まったときにローマ字入力できなくて凄い恥かいたの覚えてる。

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2023/08/20(日) 18:31:09 

    >>132
    範囲内ではあるけど、独学では厳しいてことじゃないのかな。高校入試でも難関は中3までの範囲内だけど、独学では無理だからね…(ガルちゃんだと、灘や開成は高校の範囲も出してる!とか言ってる人いるけど、それは嘘。問題見たことない人だと思う)

    +8

    -1

  • 167. 匿名 2023/08/20(日) 18:31:56 

    >>161
    それいいね。美化活動。

    +7

    -4

  • 168. 匿名 2023/08/20(日) 18:32:46 

    >>159
    共通テストは平均点がセンター試験より2割低くなるように作られてるから、本当にだいたいその通りになってるんだね

    +6

    -1

  • 169. 匿名 2023/08/20(日) 18:33:48 

    >>139
    一概には言えないけど、

    ・単語帳、参考書で効率的にせっせと覚える

    のと

    ・多読で自然に単語や用法を頭に入れる

    だと、入試がターゲットなら、前者が有利で効率的だとは思うけど、実践的なのは後者の気がする

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2023/08/20(日) 18:34:12 

    >>159
    これはセンター試験と共通テストだよね。足切り点は毎年そんな高くない。最高点が凄すぎ。理3は二次で七割弱、理1,2は五割強が最低点で、大幅な変動はない感じ。

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2023/08/20(日) 18:36:51 

    >>62
    承子様は学習院女子大学中退→エディンバラ大学中退→早稲田大学入学なのに何も言わないんだね

    +29

    -2

  • 172. 匿名 2023/08/20(日) 18:36:54 

    >>39
    今の現役合格の大学2年生の時だね
    その前の年が易化していて受験生がイケイケで二次の願書出せたのに…
    うちの息子の時に限って絶望的な展開
    家族会議をしたのを思い出した
    浪人覚悟で特攻したなぁ

    +12

    -0

  • 173. 匿名 2023/08/20(日) 18:38:39 

    >>18
    その人が英語が話せるかどうかを判定するのは、試験の目的ではないんだよ
    試験を受ける日本人の中で順位をつけるのが目的

    +33

    -1

  • 174. 匿名 2023/08/20(日) 18:38:47 

    >>43
    毎回こんなコメみるけど何なん?

    +7

    -1

  • 175. 匿名 2023/08/20(日) 18:39:23 

    >>139
    横だけど、英語バカだった姉は英語の文庫本をせっせと毎日読んでた。単語帳より英単語覚えられるらしい。英語の論文とかも苦じゃないから研究者としては良いのかも。
    ちなみにリスニングはできるが、あんまり英語自体は喋れない。

    +11

    -0

  • 176. 匿名 2023/08/20(日) 18:39:43 

    >>52
    ノウハウはあると思う。
    息子が中1の時英検3級受けたけど、塾の授業が終わった後15分☓2回の計30分の補習で合格したから。

    +12

    -1

  • 177. 匿名 2023/08/20(日) 18:39:48 

    >>171

    おっと、その人は学歴云々よりもすごい国際的伝説を残したウーマンだから誰ももう学歴のことは話題にしないよ。口にするのも恥ずかしい。一種のタブーなんだぜ?知らないの?

    +12

    -9

  • 178. 匿名 2023/08/20(日) 18:40:13 

    最近は中国🇨🇳人や、韓国人🇰🇷が多いから

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2023/08/20(日) 18:40:29 

    >>132
    数学は高校レベル超えてたらすぐバレるし批判されるけど、英語は高校レベルの構文わかってれば単語力で行けるからね。準一よりは東大の方が断然難しいよ。英文のレベルは同じくらいでも読解量と記述量からして断然大変。
    まぁ合格点は高得点いらないから何とかなるけどね。

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2023/08/20(日) 18:42:08 

    今は地方や公立のみの子で塾なしだとマーチはおろか日東駒専も一般は難しい。

    教育熱心な中高と私立に通わせつつ塾に通わせる財力のある家庭の方が有利

    +14

    -4

  • 181. 匿名 2023/08/20(日) 18:43:26 

    >>76
    親のコンプレックスを息子に託すバカ親。
    子供がいちばん可哀想。
    もっと伸び伸びと育ててあげればいいのに。

    +24

    -4

  • 182. 匿名 2023/08/20(日) 18:43:38 

    >>8
    分かりやすく言えばスポーツ幼稚園を卒業してスクスク育ったレベルじゃないと幸せにはなれなさそうな時代だよね
    スポーツもそつなくこなしダンスもでき、速読、フラッシュ暗算ができて絶対音感があって楽器も弾きこなす

    +72

    -0

  • 183. 匿名 2023/08/20(日) 18:45:42 

    >>13
    今の天皇はじめ、オックスフォードだって実力で行った人いないし、何を今更って感じだけど
    仕事だって20代で名誉総裁とか、元々特権ばかりじゃんww

    なんで悠仁さまだけ言うの

    +26

    -30

  • 184. 匿名 2023/08/20(日) 18:45:53 

    >>152

    あなたはコツコツ努力できる素晴らしい人なんだけど、残念ながら首都圏の先取りさんたちってそういうコツコツとは違った事をやってるんだよね。はっきり言ってノウハウはある。もちろん魔法じゃないからこれ見たら3日で合格!とかではないよwでも幼少期から英会話スクール通ってただけの私は小学校で英検2級なんてとる発想もなかったけど、今の時代の首都圏の子供たち(で親にノウハウのある人)はかなり特別なやり方で早期に英語力を目に見える形で形成していっているのは事実。ただ英会話スクール長年行ってました~とは違う。ちなみにただ行ってました~ってだけの私は発音とリスニングだけは確かに何の努力もしなくてもレベルが高かったけど、受験に打ち勝つ力は特に身について無かった。それこそ大学受験ではじめて勉強した感じ。

    +17

    -17

  • 185. 匿名 2023/08/20(日) 18:46:10 

    >>177
    知ってるけど承子様の学歴のことはタブーなんて秋篠宮家だけを叩きたいための詭弁だわ。
    皇室トピの人って承子様上げ上げじゃん。

    +18

    -1

  • 186. 匿名 2023/08/20(日) 18:46:20 

    >>149
    どんなに有能な家庭教師を付けようが本人の資質の問題。
    大人しく学習院行って、学生生活を謳歌させてあげてほしい。

    +8

    -1

  • 187. 匿名 2023/08/20(日) 18:47:05 

    >>180
    高校偏差値60前半で日東駒専、高校偏差値60後半でMARCHに進学する人がボリュームゾーンだからね。

    +20

    -0

  • 188. 匿名 2023/08/20(日) 18:47:29 

    >>20
    大丈夫
    就活前のインターンで詰みます
    英語以外を求められるから

    +7

    -1

  • 189. 匿名 2023/08/20(日) 18:47:43 

    >>149
    ちなみに学校の成績も良くなきゃダメだし、数学オリンピックとかコンテスト系の優れた結果も必要
    彼の行ってる学校からは男女合わせて4人までしか出願出来ない
    ここで言われてるよりずっとハードル高いよ

    +12

    -0

  • 190. 匿名 2023/08/20(日) 18:48:14 

    >>19
    ???これずるいの??
    環境に関係なく、努力できる人や地頭のいい人は地方だろうが、自分の高校のレベルが低かろうが勝手に勉強すると思うけど

    今なんて本屋行けば死ぬほど参考書あるし、ネットでいくらでも勉強できるよ?むしろ格差は一昔前と比べて少なくなったと思うけど

    +22

    -18

  • 191. 匿名 2023/08/20(日) 18:49:01 

    >>156
    倒置や省略は一定のルールあるし、高校の教科書でも説明無しに出てくる。
    合格をカバーはできないけど、合格のための基礎は身につくし、あとは各自で早くから過去問でレベル把握して食らいついていくしかないよ。

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2023/08/20(日) 18:49:01 

    >>147
    当日は皆さんにご迷惑をおかけするので、赤坂の御用邸でお受験させます…って言いそう。

    +11

    -5

  • 193. 匿名 2023/08/20(日) 18:50:30 

    >>180
    高校のレベルにもよるね。あと親がちょっと勉強できれば法政や中央レベルなら塾なしでいける。
    指導というか親が準備してカリキュラム作れば入れられる。

    +2

    -13

  • 194. 匿名 2023/08/20(日) 18:50:33 

    >>3
    万が一、裏口入学できても学生も教授も扱い方わからないだろうね 逆の意味でレベルが合わなくて

    +93

    -4

  • 195. 匿名 2023/08/20(日) 18:53:31 

    >>13
    学習院にフリーパスで行けるのがもう特権じゃん
    学習院は皇族のための学校だからいいとか言う人いるけどそもそも自分ら一族のための学校があることが特権だし
    一般人にもフリーパスかつ税金で行ける一族ための学校作れよ

    +15

    -20

  • 196. 匿名 2023/08/20(日) 18:54:20 

    >>25
    そらそうだろ
    倍率でいくと、今の方が受けるには楽。

    +9

    -1

  • 197. 匿名 2023/08/20(日) 18:54:36 

    >>194
    なんで馬鹿認定してんの?
    成績知ってんの?

    +6

    -11

  • 198. 匿名 2023/08/20(日) 18:54:57 

    >>62
    義姉に勝ちたくて仕方ないのかね 国民は何を見せられているんだろう

    +41

    -10

  • 199. 匿名 2023/08/20(日) 18:55:04 

    >>151
    早稲田社学、早稲田国際教養、早稲田理工、慶應法、上智外国の入試英語はかなりハイレベルな問題ばかりだね

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2023/08/20(日) 18:56:25 

    >>193
    法政や中央って一般だと早慶の併願だし首都圏の中堅国立の滑り止め。
    塾なしで過去問対策の家庭学習だけじゃムリ
    特に理系

    +4

    -1

  • 201. 匿名 2023/08/20(日) 18:56:27 

    >>198
    雅子さま見てれば学歴あっても仕方ないってわかるのにね
    未だに公務全うできないし

    +11

    -39

  • 202. 匿名 2023/08/20(日) 18:56:34 

    >>3
    隙あらば皇室ネタはさむのやめて

    +45

    -26

  • 203. 匿名 2023/08/20(日) 18:56:51 

    >>166
    灘、開成は数学は中学範囲内で文字数増やしたり、設定ハードにしたり、十分難問にできてる。計算量多いから全て終わらない人が大多数。
    英語は中学では習わない構文出すし単語レベルも高いから高校範囲って言われても仕方ないかも。

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2023/08/20(日) 18:57:23 

    実際使えるレベルの英語は身につくの?

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2023/08/20(日) 18:58:39 

    >>5
    それそれ。
    実力で入る芸能人と、一芸で入れた芸能人がおなじ大学って意味不明。

    +40

    -3

  • 206. 匿名 2023/08/20(日) 18:58:44 

    >>12
    私イギリスに9年住んで、高校から日本だけど東大は無理ゲーすぎてハナから受けてない
    大学は一般入試で慶應
    周りもほとんど早慶上智MARCHに進学してたな

    +68

    -3

  • 207. 匿名 2023/08/20(日) 18:58:53 

    >>195
    国の象徴の一族を同等にみる貴女って日本人?

    +13

    -6

  • 208. 匿名 2023/08/20(日) 19:00:02 

    >>207
    だから、皇族なんて最初から特権じゃんって言いたいだけ

    +5

    -7

  • 209. 匿名 2023/08/20(日) 19:00:48 

    >>208
    象徴一家なら東大くらい行かせてもいいじゃん

    +11

    -10

  • 210. 匿名 2023/08/20(日) 19:00:58 

    >>201
    いかにも昭和のおばあちゃんの考えですね

    +18

    -7

  • 211. 匿名 2023/08/20(日) 19:01:33 

    >>152
    帰国子女じゃないのに高1で1級は相当凄いと思うよ。貴方が特別なだけで、その辺の高校生がひたすらやっても1級はほとんど無理。東大受験生だって入学前から持ってる人は少数派だよ。

    +66

    -0

  • 212. 匿名 2023/08/20(日) 19:01:52 

    >>172
    特攻してどうでしたか?
    知り合いは九大目指してて、絶望
    熊本に落とそうかと思ったけど欲しい平均が低いとわかり特攻
    無事合格してた

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2023/08/20(日) 19:02:15 

    >>200
    法政も中央も学部専攻によってはさほど難しくないからね。どこでも良いなら塾なしでもいける。
    千葉大、横国、都立大も進学校いける頭あれば塾なしでも合格いける。

    +2

    -10

  • 214. 匿名 2023/08/20(日) 19:02:24 

    >>15
    子供の高校でも信じられない問題出る。
    偏差値55くらいだけど。
    私も違うとこだけど同じくらいの偏差値なのに違う。
    やってるカテゴリは変わらないけど掘り下げ方が複雑

    +4

    -1

  • 215. 匿名 2023/08/20(日) 19:02:26 

    二十年前だけど東大生もあまり英語話せる人いなかったなあ。今は違うんだろうか

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2023/08/20(日) 19:03:28 

    >>3
    すぐ皇室の話にして乗っ取ろうとするのやめてね。気持ち悪いし頭おかしいよ

    +34

    -27

  • 217. 匿名 2023/08/20(日) 19:04:02 

    >>180
    入試英語ぐらい親が教えればいい
    あんなの簡単でしょ ネイティブ10歳から12歳レベル
    ウチはそうしてるよ

    +1

    -11

  • 218. 匿名 2023/08/20(日) 19:09:17 

    >>204
    流暢に会話できる=使える英語
    って思ってそう。
    だとすると、東大生は語彙や表現のストックかなりあるから会話慣れして自信付けるだけでペラペラ扱いなレベルにはなれるよ。

    +8

    -0

  • 219. 匿名 2023/08/20(日) 19:09:26 

    >>217
    英語以外は?

    理系なら数物化あるよ

    +0

    -1

  • 220. 匿名 2023/08/20(日) 19:09:34 

    >>103
    皇族って存在そのものが特権じゃん
    あなたと天皇が同時期に同じ病気で入院したら天皇はあなたより先に手厚く医者に診てもらえるよ

    +6

    -1

  • 221. 匿名 2023/08/20(日) 19:12:03 

    国立大の工学部昔私の時はセンター社会科目不要で二次試験数学のみだったけど今英語と社会入ってるそう。入学してから論文とかで英語ある程度できないといけないからだそう。

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2023/08/20(日) 19:12:18 

    >>34
    愛知は東大合格者数とかも結構公立高校が検討している県だけど、公立高校の受験問題は全県一緒だよ
    学校もなにか特別な補講とかそういう訳でもないからみんな塾に通ったりして個人の努力と元々天才的に頭がいい子なんかも私立に行かずに公立に行っているというのもあるのかもだけどね
    全国テストの小6の結果は愛知は結構悪めで中3は比較的上位の方だけど、学校がすごい訳でもなくてみんな塾に通っているからだと思う
    高校受験のために小4ぐらいからスパルタ塾に通わせたりしている

    +6

    -2

  • 223. 匿名 2023/08/20(日) 19:13:36 

    昔より貧乏になって英会話塾とか留学も行かせられる家庭が減ってるだろうに、レベルだけ上がってるのは大変だね

    +0

    -2

  • 224. 匿名 2023/08/20(日) 19:13:42 

    >>12
    東大には完全記述で古文漢文必須の国語や、海外大学より圧倒的に難しい数学があるから、英語だけのその辺の帰国子女では入試突破できないよ。ごく少数の万能な帰国子女なら東大も望むところだろうけど。

    +64

    -0

  • 225. 匿名 2023/08/20(日) 19:14:05 

    >>125
    ちょうどその頃の東大の様子も描いているから朝ドラ見てるともの凄い選民思考が透けて見えるよね

    +9

    -1

  • 226. 匿名 2023/08/20(日) 19:14:27 

    >>6
    東大出た40代だけど、子供の見てたら今の大学入試の問題難しすぎると思うよ。捻りすぎと言うか、意地悪というか。
    こういうのばっかりが出来る人より、基礎がしっかりしているか、で問題数増やすとか何かしたら良いのに、とは感じる。
    ちなみにもう一度受かる自信はないw

    +97

    -1

  • 227. 匿名 2023/08/20(日) 19:14:47 

    >>1
    国公立の2次試験なんて相対評価だし、満点取るテストじゃないんだから…6割くらい取れば受かるよ。

    +2

    -5

  • 228. 匿名 2023/08/20(日) 19:16:30 

    >>219
    そっちは手に負えないから外注(夫婦ともに文系なので)。
    なので、入試の最重要科目は英語なんかではなく「数学」と思ってる。
    国立行かせるなら逃げられないからね。

    逆に言えば私文志願者なんて数学から逃げた腰抜けどもだ。
    ウチはそう思ってるよ。

    +3

    -3

  • 229. 匿名 2023/08/20(日) 19:16:53 

    >>16
    大学受験の勉強は、上位大卒でもテキスト見て思い出しながらじゃないと無理だよ。
    塾の先生に聞いてもらった方がはやい

    +10

    -0

  • 230. 匿名 2023/08/20(日) 19:17:39 

    >>227
    その6割取るのががムズいって話じゃないの?

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2023/08/20(日) 19:18:05 

    >>193
    中央と法政(市ヶ谷キャンの学部)は青学立教と同じくらい難しいと思うけどな。青学と立教は細分化入試をしてるから偏差値つりあげて高いけど、入試難易度で見れば中央法政と変わらないと思うよ。

    +14

    -1

  • 232. 匿名 2023/08/20(日) 19:19:01 

    >>223
    なんか日頃から少しハードめの運動してる人はたくさん走っても何とか走り切れるけど、なんの運動もしていない人は突然走らされても全く走れないみたいなものなんじゃないの?
    効率よく学ぶとか覚え方のコツを掴んでいる子はより高度なこともどんどん覚えていけるのかも
    地頭ももちろんあると思うけど
    旧帝とかに行ける子の親御さんも同等ぐらいに賢い人が多いものね

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2023/08/20(日) 19:20:42 

    >>231
    希望学部に進学したいなら難しいけど、法政も多摩キャンパスまで含めたら入りやすいから、どっかに合格すれば良いならいけるよって話。

    +2

    -2

  • 234. 匿名 2023/08/20(日) 19:21:12 

    >>12
    いくら英語ができても、その内容が高度すぎるから東大レベルになると無理よ。
    日本語喋れても、皆が国語で100点取れるわけじゃないし。
    英語も一定レベル超えると、その人の日本語力以上には伸びないのよ。当たり前だけど。

    +67

    -1

  • 235. 匿名 2023/08/20(日) 19:21:23 

    >>46
    最短コースに入らなくても、地方からも受かってるから。
    地道にコツコツ勉強してる人で実力あれば、受かってるよ。
    最短コースでも落ちる人はいるし。
    受からないのは、実力が足りないだけ。

    +9

    -0

  • 236. 匿名 2023/08/20(日) 19:21:40 

    >>220
    なんというクソ。

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2023/08/20(日) 19:22:29 

    >>16
    大学受験の勉強、親に教えてもらう人っているの?

    +8

    -0

  • 238. 匿名 2023/08/20(日) 19:23:27 

    >>213
    私文はMARCH関関同立までは塾なしで対策可能だと思ってる
    上智から英語の難易度がいきなり上がってくるよね

    +3

    -7

  • 239. 匿名 2023/08/20(日) 19:23:32 

    >>75
    塾どころか外国人も見た事無いようなど田舎で英検1級を取った人がいるから、頭が賢い人はどうにでも工夫して習得する。

    +10

    -0

  • 240. 匿名 2023/08/20(日) 19:23:36 

    >>217
    ネイティブの10歳って1万語の語彙力を持っているんだが。
    東大卒アメリカ駐在員の夫は子供の現地校の宿題の面倒を
    見れなくなっていた。

    +7

    -1

  • 241. 匿名 2023/08/20(日) 19:23:39 

    >>52
    テクなんてないよ。
    普通に過去問やるだけだよ。
    英検なんて単語覚えて、過去問何度もやれば受かるよ。
    リスニング以外は暗記だし。

    +36

    -1

  • 242. 匿名 2023/08/20(日) 19:23:55 

    >>212
    なんとか2次で挽回出来て無事合格出来ました
    我が家の場合は同じ大学で学部の変更で悩みました
    息子が研究職に将来つきたいと希望していたので1番入り易い農学部でも良いんじゃないかと
    でも結局は浪人してもという息子の希望で
    従来の学部を受けてました
    合格発表までドキドキでした

    +16

    -0

  • 243. 匿名 2023/08/20(日) 19:25:58 

    >>6 >>25

    林修も同じ事を言ってた。

    +24

    -1

  • 244. 匿名 2023/08/20(日) 19:26:50 

    >>215
    河野玄斗のInstagramで
    外国人に英語でクイズを出していて
    凄く流暢だったけど彼はやっぱり特殊なのかしらね

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2023/08/20(日) 19:27:37 

    >>227
    一次試験で足切り突破した人達で戦ってるのよ?

    +2

    -2

  • 246. 匿名 2023/08/20(日) 19:28:23 

    >>238
    こういう塾なしって、高校ですでにある程度のレベルの学校にいってる、ってことだと思う。超進学校でなくとも

    +12

    -0

  • 247. 匿名 2023/08/20(日) 19:28:54 

    >>242
    おめでとうございます!
    やっぱり2次力が必要ですよね

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2023/08/20(日) 19:29:09 

    >>240
    ご主人おいくつ?

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2023/08/20(日) 19:29:10 

    >>176
    英検3級と2級を同じに語るのはどうかと思う

    +26

    -0

  • 250. 匿名 2023/08/20(日) 19:30:03 

    >>223
    ネットがある
    昔の人はなかったし、辞書をペラペラと捲って勉強したものだよ。

    +5

    -1

  • 251. 匿名 2023/08/20(日) 19:30:16 

    >>231
    立教個別と青学全学部は募集人数が少ないので倍率で左右される運ゲー要素があるからね
    今年は法政個別が穴場だったみたいだけど来年は隔年現象で難化するだろうし

    +4

    -0

  • 252. 匿名 2023/08/20(日) 19:31:03 

    >>240
    1万語の語彙なんて入試じゃ問われないし、問いたくても出来ませんから
    そこがテストというシステムの限界
    おわかり?

    +1

    -3

  • 253. 匿名 2023/08/20(日) 19:32:18 

    >>1
    東大なんて7割が私立中高一貫だからね。色々破綻してるんだわ

    +16

    -1

  • 254. 匿名 2023/08/20(日) 19:33:27 

    >>228
    私達、夫婦は国立卒だけど息子や娘の大学受験に今、直面していて文理問わず英語はできないと二次試験も私大も受からない。

    早稲田政経、慶應経済は数学いるよ。
    2人とも理系だけど滑り止めにいずれか受けたし、これから受ける予定

    +13

    -1

  • 255. 匿名 2023/08/20(日) 19:33:30 

    >>215
    ホリエモンは30年前の東大生だったけど英語はわりと話せるんだね。
    アイアンマンレースの時に知ったわ。

    +9

    -0

  • 256. 匿名 2023/08/20(日) 19:35:20 

    >>215
    受験で点数が取れるのと、英語を話せるのは別物。
    英語を話すには、一定時間スピーキング・アウトプットしないと無理。
    そういう環境を作れた人は話せる。

    +8

    -0

  • 257. 匿名 2023/08/20(日) 19:35:22 

    >>238
    それも元々旧帝合格出来る位の学力がある子なら
    対策無しでも受かるよ
    でもそんな子ばかりじゃないのよ

    +5

    -1

  • 258. 匿名 2023/08/20(日) 19:35:49 

    こんなに日本のトップ大学は難関で優秀な人が揃ってる筈なのに、その人達が就職したであろう大企業、官僚や政治家達が働いてる日本なのにこんなに生産率低くて世界的に遅れてるの?

    +21

    -2

  • 259. 匿名 2023/08/20(日) 19:37:51 

    >>250
    ネットもね…それこそやる気がない人にはハードそう 独学ってことでしょ

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2023/08/20(日) 19:37:58 

    >>6
    いや、30年前の受験生が今の環境下で勉強したら圧勝すると思うよ。

    +15

    -12

  • 261. 匿名 2023/08/20(日) 19:38:20 

    >>231
    中央と法政はMARCHの中だったら難易度は比較的低いけど、出口の就職実績だと中央はMARCH1番手、法政に関しても中央明治に続いて3番目ではあるから2つとも良い大学だよ。

    +6

    -2

  • 262. 匿名 2023/08/20(日) 19:40:02 

    >>258
    海外のほうが優秀な人が多いからじゃないかな。東大も世界で見たらさえない大学だし、少子化で母数も減っているし。特にアメリカは全世界から優秀な学生集めてるから強いよね。ただ、アウトソーシングに頼り切ってるだけで、国内は二極化でぼろぼろのようだけど

    +12

    -0

  • 263. 匿名 2023/08/20(日) 19:40:37 

    >>41
    推薦は、一般で余裕で合格できる人を先に取るようなものだよ

    +17

    -8

  • 264. 匿名 2023/08/20(日) 19:40:58 

    >>25
    そりゃそうでしょ
    過去問が累積していくんだから、出題側も難問にするしかない

    +30

    -0

  • 265. 匿名 2023/08/20(日) 19:42:01 

    >>260
    マラソンランナーのタイムを比べて、昔はレベルが低かったというのと同じだね。
    そもそもトレーニングとか全然違うのに。

    +10

    -0

  • 266. 匿名 2023/08/20(日) 19:42:19 

    そんなに勉強するだけのことはあるのかな。
    翻訳アプリ充実してるし仕事もAIに乗っ取られそうだし

    +5

    -2

  • 267. 匿名 2023/08/20(日) 19:42:37 

    >>246
    中堅高校でもMARCHまではそれなりに一般合格者が居るのよ
    市販の参考書とネット環境があれば十分に狙える難易度だと思う

    +2

    -4

  • 268. 匿名 2023/08/20(日) 19:45:06 

    >>258
    受験脳だから。
    あと「自分さえ良ければいい」という考えの政治家、官僚が多い。
    それを続ければ自分らの生活にまで響いてくるという想像力もない。
    恵まれすぎた環境のツケが回ってきている。

    +19

    -2

  • 269. 匿名 2023/08/20(日) 19:45:19 

    >>51
    何が不公平なの?
    推薦貰えるのはかなり内申のいい子だよ。
    普段からずっと努力してる子ってことでしょ?

    +4

    -14

  • 270. 匿名 2023/08/20(日) 19:45:22 

    >>37
    いやいや、大半のガルおばは国語以外は抜き打ちで解けないだろw
    理数系なんてほとんど得点できないwww
    英検2級以上のガルおばなら文系だとEランでも余裕で合格できるけどね

    +3

    -6

  • 271. 匿名 2023/08/20(日) 19:45:34 

    >>260
    競争率が違うよね
    娘が中3だけど、今の子が羨ましい

    +11

    -4

  • 272. 匿名 2023/08/20(日) 19:46:25 

    >>266
    しないよりましでしょ。
    勉強しない方がいい世界なんてないよ。

    +0

    -3

  • 273. 匿名 2023/08/20(日) 19:47:09 

    >>262
    東大に隣国の人は多いよ
    前の前、住んでた新宿区のマンションで同じフロアの中国人に自慢された。
    兄弟の四人に三人が東大でもう一人は東京外大に入ったって

    +6

    -0

  • 274. 匿名 2023/08/20(日) 19:49:26 

    >>12
    海外が長いなら英語の勉強をせずに済むのはメリットだけど、その分理社に時間を費やさないといけないので、特に有利ということはない。

    +13

    -1

  • 275. 匿名 2023/08/20(日) 19:49:28 

    >>258
    いくら優秀でも、若い人の意見が採用される環境がないからじゃない?
    疑問を感じた優秀層は海外や外資にいったりする。

    +8

    -0

  • 276. 匿名 2023/08/20(日) 19:51:21 

    >>258
    官僚は知らんけど、大企業で東大京大多数いる勤務先の会社の業績好調でボーナスめっちゃもらいました。やはり頭がいい人が多いと凡人の私もその恩恵を受けられて最高だよー

    +6

    -0

  • 277. 匿名 2023/08/20(日) 19:53:59 

    >>258
    官僚って東大京大の人たち避けてるんでしょ? 岡大が最近は多いって聞く。

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2023/08/20(日) 19:54:05 

    >>19
    なにこいつ東京コンプすご。

    +9

    -12

  • 279. 匿名 2023/08/20(日) 19:57:11 

    >>32
    中受しない子でも、高校受験に向けて小4とか小5から塾行くのが普通だもんね。
    塾行ってない子は、かなり少数。

    +21

    -1

  • 280. 匿名 2023/08/20(日) 20:00:00 

    >>182
    その結果海外に出て行って日本にはお金を落とさない人になったらある意味日本としては教育失敗ってことにならないのかな??
    普通の人にとってはロールモデルとして参考にしにくいし、日本への経済波及効果って低くない?
    海外で納税してときどき日本にインフラタダ乗りしに来る高所得者が増えてもね…

    ふつーの人がそこそこの働きでまあまあの収入を得られてぼちぼちな家をローン組んで買えて〜みたいな社会のほうがみんな安心できるんじゃん?
    「いい社会」のイメージって、ほんのり社会の奴隷なんだけど時々楽しいこともある「まあこんなもんかな」って人生の人が暮らしやすい環境なんじゃないかな

    +30

    -2

  • 281. 匿名 2023/08/20(日) 20:00:15 

    >>63
    家で子供と英語で話せばわかるいいじゃん。
    お金かけなくても、本当にやろうと思えばある程度はできる。

    +5

    -2

  • 282. 匿名 2023/08/20(日) 20:00:40 

    >>19
    文句があるなら教科絞って地方からMARCH文系に行きなよ
    それか看護師になって東京に住めばいいじゃん

    +10

    -6

  • 283. 匿名 2023/08/20(日) 20:01:54 

    >>8
    そうだね。
    学力はMARCH以上、見た目も普通以上、コミュ力も必要、運動、音楽も一つずつ何かしらやってる、みたいな。

    +52

    -0

  • 284. 匿名 2023/08/20(日) 20:03:17 

    >>152
    大学と就職はどこに行ったの?
    英語活かせる所?

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2023/08/20(日) 20:04:53 

    私もババアだけど
    いずれにせよ昔より今が頭良くなるのは良いことだよ

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2023/08/20(日) 20:05:08 

    >>280
    でも会社が求めているのはこのレベルでしょう?
    冒険心や野心があるから海外で成功していて、ズルいからタダ乗りが平気なんでしょう?
    みんながそうなればある程度の割合で心はチキンの優秀な社畜が育つんじゃない?

    +1

    -2

  • 287. 匿名 2023/08/20(日) 20:05:15 

    >>270
    ・・・で
    オマエは抜き打ちで解けるの?

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2023/08/20(日) 20:05:58 

    >>132
    今は公立中でも中3なら英検2級持ってる子は、普通に多いよ。

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2023/08/20(日) 20:06:20 

    >>261
    横 五大学の比較で就職実績が1番2番って就職率のことですか?
    だとしたらそれで良い大学と評するのはわからない

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2023/08/20(日) 20:06:52 

    中学生の頃からFEN~AFNずっと聞いてたらアメリカで仕事できるくらいにはなった

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2023/08/20(日) 20:07:07 

    >>249
    そういうことじゃなくて、効率の良い勉強法があるってことを言いたかった。
    2級が受かった息子は高校生なので、どれだけ勉強時間を費やしてるか分からないから3級で目安を伝えただけ。

    +4

    -1

  • 292. 匿名 2023/08/20(日) 20:08:44 

    >>160
    語学だけの英語のテストは、TOEICとか英検受ければいいからね。

    +8

    -0

  • 293. 匿名 2023/08/20(日) 20:09:43 

    >>80
    それは違う
    上を見てああいう風にはなれない、下を見てああいう風にはさせたくない
    っていう中間層が産み控えするんだよ

    +36

    -0

  • 294. 匿名 2023/08/20(日) 20:11:15 

    ギスギスしてる。

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2023/08/20(日) 20:11:27 

    女子大は不人気になってるから、入りやすくなってるよね

    女子大の就職率ってどうなんだろう

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2023/08/20(日) 20:12:56 

    >>289
    就職率に加えて公務員率、資格試験実績、研究実績、平均年収含めてです。仰る通り「良い大学」というよりかは実力がある大学って感じですかね。

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2023/08/20(日) 20:15:57 

    >>17
    それで中国では急にさ、塾禁止にしたよね。
    ニュースで見たよ
    経済格差で大学決まっちゃうから学校自体が放課後に塾がわりしてるって

    +46

    -0

  • 298. 匿名 2023/08/20(日) 20:16:18 

    >>1
    そもそも日本の学校では英語教師のレベルが低すぎる。英語を日本語で教えている時点で出来るようになるわけがない。英語は英語で教えるべき。また正しい勉強法を教えるべき。

    +6

    -3

  • 299. 匿名 2023/08/20(日) 20:17:36 

    >>258
    同じような能力あるやつ集めても駄目なんだよ。

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2023/08/20(日) 20:17:46 

    >>284
    聞きたい
    1級自力は非凡だと思う

    +9

    -0

  • 301. 匿名 2023/08/20(日) 20:18:29 

    >>227
    あなたテストの仕組み全然理解できてないじゃん笑

    +5

    -0

  • 302. 匿名 2023/08/20(日) 20:19:50 

    >>297
    それは国として英断なんだよね。
    テスト対策された人間が高学歴になって出世しちゃうと地頭の良い能力ある人が埋もれてしまうから、国力的には横一列で勉強させるのが望ましい。

    +54

    -2

  • 303. 匿名 2023/08/20(日) 20:19:58 

    >>253
    となると、中学校に入学した時点で平民に残された席は900しかないって事か…。

    +14

    -0

  • 304. 匿名 2023/08/20(日) 20:20:59 

    >>102
    結局みんな喋れるようになってるのかな?
    私が学生していた頃は英語得意と言っても文法単語抑えれば点数取れるし、頭良い人ほど英語苦手な人は稀だった。多くの人にとって得点源で真面目にやっていれば英語で躓くことはなかったよ。地方のトップ高校。
    でも帰国子女以外はペラペラ喋れなかった。大学入ってもそんな感じだったな。

    +16

    -0

  • 305. 匿名 2023/08/20(日) 20:21:05 

    >>298
    理想だけど、公立の中高でいきなりやるのは無理でしょうね。
    だれも聞き取れなくて理解もできない。

    公立小の時から英語の授業をかなりしてないと難しいでしょうね。

    +6

    -3

  • 306. 匿名 2023/08/20(日) 20:21:17 

    >>302
    お金ある人はこっそり家庭教師付けちゃってるけどね。

    +17

    -0

  • 307. 匿名 2023/08/20(日) 20:23:38 

    >>258
    本当に優秀な人は海外に出ていくんじゃないかな。語学もできるなら尚更。

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2023/08/20(日) 20:25:03 

    >>300
    しかも高一はかなりすごいよね。

    +11

    -0

  • 309. 匿名 2023/08/20(日) 20:26:26 

    >>133
    愛子さまって本当にそんなに優秀なの?

    +8

    -9

  • 310. 匿名 2023/08/20(日) 20:28:03 

    >>298
    新学期の初めに英語で授業をするか、日本語で授業をするかどちらがいいか聞いてくれる先生も多いよね。英語で聞き続けてれば段々分かるようになるよ。

    +3

    -2

  • 311. 匿名 2023/08/20(日) 20:28:41 

    >>226
    東大OGだけど今年の数学と物理見たらバカじゃないの?って思ったわ
    受験戦争を煽りすぎ
    推薦で早慶の方がよっぽど効率がいいよ

    +17

    -7

  • 312. 匿名 2023/08/20(日) 20:28:59 

    >>8
    それはたしかに。
    仕事もパソコン知識は当然、複数ジャンルのマルチタスクできて当たり前みたいになってる。
    職人さんみたいな人が少なくなった。

    +39

    -1

  • 313. 匿名 2023/08/20(日) 20:31:03 

    >>3
    もう成人会見は英語でしたら?
    疑惑払拭のために。

    +79

    -7

  • 314. 匿名 2023/08/20(日) 20:31:26 

    >>311
    文系なら就職先も大して変わらないしね。

    +12

    -0

  • 315. 匿名 2023/08/20(日) 20:32:56 

    >>303
    900もないよ
    地方だと中学受験で国立大の附属、
    高校受験で公立高校もかなりいる
    私立の中高一貫からの脱出組も考えると
    せいぜい300〜400しか枠がない
    いや、下手すると200かそこら

    逆に京大、一橋大、東工大、早慶の入学者は
    公立が多いよ

    +7

    -2

  • 316. 匿名 2023/08/20(日) 20:34:59 

    >>252
    あの。。東大京大、早慶や上智の一般入試で英語
    一万語の語彙力か必要な時代

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2023/08/20(日) 20:36:05 

    >>273
    東大に在日、華僑は多いよ
    国籍で差別されない唯一の大学 

    +1

    -5

  • 318. 匿名 2023/08/20(日) 20:37:36 

    40年間経済成長無し、ノーベル賞バブルは終わり、研究論文は世界最低、東大はただの医者専門学校…日本はせっかく坂本龍馬が頑張ってくれたのにいったい何度同じことを繰り返せば学ぶの?


    やっぱり二発では足りなかった?

    +1

    -6

  • 319. 匿名 2023/08/20(日) 20:38:17 

    >>310
    今ってそういう感じなんですか?

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2023/08/20(日) 20:40:20 

    >>12
    国公立大は他の教科もあるから難しいよ。
    小5から中2まで海外いたけど、日本にいなかった分の学習追いつくのに3年かかった。日本の数学は捻りまくりで難しかった。化学や生物は割と似たような内容だった。
    国語はまだ良かったけど日本史とか日本の地理とか絶望的だったので政経倫理にしてセンター試験受けた。
    理系だから何とかなった。でも帰国半年遅かったら国立大理系学部は無理だったと思う。

    私大で英語の点数比率高い大学や学部はむかしから帰国子女有利だったと思うけどね。

    +25

    -0

  • 321. 匿名 2023/08/20(日) 20:47:19 

    塾講してる友人から聞いたことある
    今の東大入試はかなり難易度が上がってて早慶(勿論早慶もレベルが高い)よりも飛び抜けてるって。
    そんな東大の中でもこれまた化け物レベルな理Ⅲに子供全員進学した某ママは凄い

    +1

    -7

  • 322. 匿名 2023/08/20(日) 20:48:31 

    >>201
    底意地悪すぎる...

    +15

    -6

  • 323. 匿名 2023/08/20(日) 20:51:14 

    >>310
    私立の話?

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2023/08/20(日) 20:53:01 

    >>296
    そんなデータがあるんですね 調べてみます ありがとう
    入試難易度(偏差値)以外で大学を評するのは難しいですね トピタイのような各科目の入試内容まで一般人には尚更わかりませんしね

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2023/08/20(日) 20:54:25 

    >>273
    外国語を中国語で受験出来るからね

    +6

    -0

  • 326. 匿名 2023/08/20(日) 20:55:32 

    >>24
    教科書も意味や使い方ですら日本語の説明文を乗せない方向に進んでるみたいね
    英語のみ

    +5

    -0

  • 327. 匿名 2023/08/20(日) 20:58:48 

    >>305
    ついていける子は少数いるだろうけど、脱落者続出になりそうだよね。

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2023/08/20(日) 20:59:12 

    大変だねぇ

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2023/08/20(日) 20:59:19 

    >>309
    どちらにしてもお母さんに似て引きこもり傾向だよね

    +4

    -19

  • 330. 匿名 2023/08/20(日) 21:02:38 

    >>6
    いやいや!
    夫婦共に東大卒で、娘が今年東大に入学したけど、全教科、試験が難しくなっていたよ。
    そりゃ、予備校頼らないと受からないよ、、って感想です。

    +48

    -1

  • 331. 匿名 2023/08/20(日) 21:03:15 

    >>37
    難問化してもその下のレベルの大学が新しくできて
    意味なさそう。

    +4

    -2

  • 332. 匿名 2023/08/20(日) 21:08:51 

    >>320
    数年海外だとみんなが思うほど英語力なくて中途半端だし日本の勉強はついていけないし結構大変よね

    +12

    -0

  • 333. 匿名 2023/08/20(日) 21:21:11 

    経済を発展させていく上で、人とともにエネルギー資源を扱うコンテンツがないとダメだけど
    今って、物理が不人気でコンテンツを支える技術の発展が落ち込んでいるから、人材育成は必須だわよね
    後、宇宙開発も
    随分と前に、沖縄の海外に軽石が漂着したことがあったけど、それが宇宙空間で起きた場合の対策なんてやってないはず
    開発と称して、やたら高層建築物を建てたがるのに、防ぐ方は全然なんだから

    +4

    -1

  • 334. 匿名 2023/08/20(日) 21:21:59 

    >>6
    受験生の数が3倍多かったから、
    今は入りやすいと言える、って林先生が言ってたよ

    +27

    -5

  • 335. 匿名 2023/08/20(日) 21:23:10 

    英語なんて最近はAI使って会話できるからそこまで必要なのかなぁ?って思ってた

    +1

    -1

  • 336. 匿名 2023/08/20(日) 21:36:03 

    >>335
    必要ないと思う。ビジネスでは
    AIじゃなくて直に話したいって言う趣味の領域になると思うけどね

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2023/08/20(日) 21:36:26 

    >>335
    AI使った機械的な声で、英語のジョークとか言っても笑えないでしょ。
    仕事の話をするにも、欧米の人はユーモア交えて話すよ。

    AIがどんなに発展しても、人間的なコミュニケーションに英語のスピーキング力は必要だと思うけど。

    +4

    -4

  • 338. 匿名 2023/08/20(日) 21:38:25 

    >>18
    差がつかないと、合否決められないもんね

    +18

    -0

  • 339. 匿名 2023/08/20(日) 21:41:48 

    >>144
    2003年に大学行った時はマーチの人らは準1レベルではなかったけどな。うちの高校で準1受かった人は東大、京大、帰国子女、旧帝医学部行った人だけだった。東大行った人らでも全員は準1取れてはいなかったよ。

    +7

    -0

  • 340. 匿名 2023/08/20(日) 21:47:14 

    これ以上受験の天才を育てて何の意味があるのか
    日本以上に受験戦争が加熱してる韓国を見て危機感を感じない人はヤバい
    東大にもし仮に本当の天才がいてもその人の凄さは受験とは全然関係ない所にあるだろう

    +10

    -1

  • 341. 匿名 2023/08/20(日) 21:48:32 

    >>338
    差をつける必要もないし
    試験で合否を決める必要もない
    合格者なんて適当に決めたら良い

    +3

    -5

  • 342. 匿名 2023/08/20(日) 21:50:54 

    >>69
    小中学校と一緒にすんなよ…
    東大は3留したら放校だし授業やテストのレベルも高い。
    留年する人だってたくさんいるんだよ。
    それを小中学校と比べでるなんて元コメの言う通りじゃないか。

    +2

    -4

  • 343. 匿名 2023/08/20(日) 21:51:12 

    >>32
    かけ算二年生、分数は三年生でって思ってたら二年生で分数出てきた
    上の子(中学)は三年生だった気がするんだよね確か
    その上の子も中学英語難化してて、塾とかで習うか親と英語学んでないと全然点数取れない
    自分は中1最初にアルファベットとかだったのに、それは小学生でやってるよね?扱い

    +16

    -0

  • 344. 匿名 2023/08/20(日) 21:52:12 

    >>335
    翻訳とかも手軽になってるしね
    旅行では翻訳機でって増えてる

    +4

    -1

  • 345. 匿名 2023/08/20(日) 21:52:40 

    >>332
    海外も現地校で授業ついていけたのは2年半ぐらい経ってからだった。理数系の教科は一年以内に何とかなったけど。小5以降は塾行かなくても勉強かなりやっていた、努力しなくても英語ペラペラは小さい頃限定だと思う。

    +5

    -0

  • 346. 匿名 2023/08/20(日) 21:53:26 

    >>317
    そういう事じゃないんだよ
    受験という競技では中国や韓国は日本より何倍もレベルが高い
    独創性とか学問の水準の話になると逆になる

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2023/08/20(日) 21:54:26 

    >>158
    誹謗中傷したくてたまらないんだよ。
    もしかしたら子供がいるかもしれない母親だとか恐ろしいよね。

    +6

    -11

  • 348. 匿名 2023/08/20(日) 21:55:09 

    >>105
    でも何か事件が起こるたびに学校で教える内容が追加されてくもんね。
    プログラミングもそうだし、LGBTQ、性教育とか金融教育とか、タレントが「こういうの学校で教えるべき!」とか言ったりしてさ

    +15

    -0

  • 349. 匿名 2023/08/20(日) 21:55:21 

    >>66
    >東大の推薦入試に合格するのが一般入試で合格するより難しいハイレベルな争いなのを
    >知らない低学歴陰謀論者が喜々として集まってくるのか〜

    京大の推薦入試で、センター試験偏差値40レベルの人が工学部に合格したって記事を見た記憶がある

    +5

    -0

  • 350. 匿名 2023/08/20(日) 21:55:44 

    >>24
    いきなり英文、そこから文法を学び取るみたいな感じ
    一桁の点数や赤点なみの点数取る子が数名もいれば、満点近い子たちも数名いて格差凄い

    +20

    -0

  • 351. 匿名 2023/08/20(日) 22:00:08 

    >>55
    >東大の英語って、英語力よりも英語を使って頭の良さを測るような内容だよ。

    そういうのって「頭の良さ」って言えるのかな?

    +5

    -6

  • 352. 匿名 2023/08/20(日) 22:03:29 

    これ見たら今は高校卒業までに5000語か…と思ったけど
    二十五年前に高校卒業した私でも副教材で5000語レベルの単語集使ってたわ…しかも大学受験はそれだけじゃ足りずもっと上の単語集もやったなあと。
    それほどレベル変わったかな
    教科書レベルで5000語が必須ってことならだいぶ違うけど。
    大学入試の英語、30年で激変 止まらぬ難問化、東大試験は「これが限界では?と思うくらい」

    +4

    -1

  • 353. 匿名 2023/08/20(日) 22:03:40 

    >>277
    >官僚って東大京大の人たち避けてるんでしょ? 岡大が最近は多いって聞く。

    東大京大の学部卒の人達が避けてない所で
    その人達が無双してるのかと言えばそんな事はない気がする
    その人達を優遇する組織はあるかも知れないが
    その組織自体が没落していってるように感じる

    +7

    -0

  • 354. 匿名 2023/08/20(日) 22:12:28 

    てかさ、長文読解とかほどほどにして

    リスニングとスピーキングの割合増やすべき。

    +2

    -7

  • 355. 匿名 2023/08/20(日) 22:13:56 

    アウトプットできない人の多いことよ。

    発音警察もいるからみんな自ら英語話さない。

    海外を視野に入れるならまず話せないとね。

    +12

    -1

  • 356. 匿名 2023/08/20(日) 22:15:43 

    >>14
    一応推薦枠は共通テスト受ける事になってるよ。東大推薦で受かった人は英語満点だったそう。

    +6

    -0

  • 357. 匿名 2023/08/20(日) 22:17:36 

    なんやこれ地獄か

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2023/08/20(日) 22:17:59 

    >>25
    中受受験者数過去最多だし、問題も激ムズだし大変だわ。

    +20

    -2

  • 359. 匿名 2023/08/20(日) 22:18:53 

    >>356
    そんな人ばっかりじゃないそうです
    >>349

    +3

    -0

  • 360. 匿名 2023/08/20(日) 22:20:05 

    >>24
    be動詞と 普通の動詞とか出てくると、日本語にあてはまらないから???ってなるよね。

    疑問形になったり、三人称がでてきたり、過去形が出てきたり、一つ一つ理解していかないと、訳分からなくなるんだよね。
    かなり大事な基本が最初に集中してるね。

    +21

    -0

  • 361. 匿名 2023/08/20(日) 22:22:52 

    >>3
    学校での普段のテストとかどうしているんだろう?
    普通に考えたらごまかしようがないよね?

    +10

    -4

  • 362. 匿名 2023/08/20(日) 22:23:03 

    >>8
    なんかこういうの見ると
    イトコの子供(現在20歳)は
    発達障害(外見は普通)で
    支援学校卒業して
    好きな調理の仕事に就職したんだけど
    毎日楽しく仕事してるみたいだし
    色々学校も手厚かったみたいだし
    勿論親は大変だった面もあるかもしれないけど
    普通じゃなくても幸せに見えるわ
    なんか今の子供を取り巻く環境
    強烈すぎる

    +58

    -2

  • 363. 匿名 2023/08/20(日) 22:23:06 

    >>360
    語学なんて慣れと必要性だと思う
    そこから遊離した競争が無機質な窮屈さを我々に与える

    +12

    -1

  • 364. 匿名 2023/08/20(日) 22:25:30 

    >>301
    そもそも英語でつまずくような人は落ちるべくして落ちる人。受験科目で英語で満足なスコア取れずに難関大の入試受かる人なんて周りで見たことない。

    (文系の事情は知らないけど)理系でそれなりの学校に入ってくる人だったら少なくとも自分の専門分野だったら程度の差はあれアカデミックな英語の文章の読み書きくらい入学時点で当たり前にできるよ。

    +4

    -7

  • 365. 匿名 2023/08/20(日) 22:26:19 

    >>108
    本当にただの言語だよね。こんな事言っちゃいけないんだろうけど、日本で生きていこうと思ったら、受験期に詰め込んでも忘れ去られちゃう学問。
    必要な人は学び、それ以外は一般教養レベルで良い気がする。

    +13

    -1

  • 366. 匿名 2023/08/20(日) 22:34:13 

    >>2
    正直、一般入試で入る人と、AO入試や推薦で入る人の学力格差も広がってると思う。
    今甲子園で話題の、慶應の丸田君も、彼は一般入試で高校受験で慶應なんて凄いね!って言われてる。
    凄いねってことは、小学校からの付属やスポーツ推薦なんかより、高校から一般入試の方が学力高いのは当たり前の常識だから、世間様はそう評価するんだし。それで同じ大学卒扱いは、やっぱり学力の差が激しすぎるよな。

    +36

    -0

  • 367. 匿名 2023/08/20(日) 22:35:45 

    >>362
    結局さ、幸せかどうかってその人の脳みそが決めるからね。
    どれだけ優秀だろうが良い学校だろうが自称ちゃんとした家の良い育ちですの人でも、ホルモンバランスで幸福度なんてどうにもでもなる。

    +41

    -1

  • 368. 匿名 2023/08/20(日) 22:38:07 

    >>361
    何言ってるの全然分からない数学の授業とか、本当につまらないよなぁ。。。。
    彼自身の性格は存じませんが。学習院でお父様のアキ殿下はそれなりにチャラくも仲間に囲まれ適当に楽しく学習院で過ごされていたのに。なんかお気の毒なのな。

    +6

    -2

  • 369. 匿名 2023/08/20(日) 22:39:52 

    >>17
    進学校に行けば共通試験レベルなら学校の授業のレベルかそれ以上だからなんとかなるけど、そもそもその進学校に受かった生徒は中学校の時に塾に行ってたっていう…。

    +17

    -0

  • 370. 匿名 2023/08/20(日) 22:39:57 

    >>366
    それを言うとキリがない。
    大学は色んな才能を持った人が欲しいからAOをやってるわけで。
    実力ない人は就職活動で苦労するだろうし、万一良い会社入っても苦労する。

    実力ない人は、いつかメッキがはがれるよ。

    +9

    -6

  • 371. 匿名 2023/08/20(日) 22:40:19 

    赤本パラパラ見るけど難しいよね
    そんなに偏差値高くない私大でも結構難しい
    割と易しい大学は満点近く取らないと合格点に達しない(中間補正があるから大学が公開している最低点はあてにならない)

    +2

    -1

  • 372. 匿名 2023/08/20(日) 22:42:13 

    そんなの昔からじゃない?格差

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2023/08/20(日) 22:43:16 

    >>368
    なんでついていけない前程?成績知ってるんだろーね、当然

    +3

    -2

  • 374. 匿名 2023/08/20(日) 22:44:48 

    >>364
    うちのコ
    難関と言われる関西の国立理系学部だけど
    共テの外国語128.4点は笑える
    よう受かったなと思うよ

    +4

    -1

  • 375. 匿名 2023/08/20(日) 22:48:41 

    >>1
    共通一次が易し過ぎだった、とも言えるのでは?

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2023/08/20(日) 22:49:59 

    >>12
    日本人でも国語満点取れないのと同じ理屈だから、帰国子女が有利ってわけではない。

    +5

    -0

  • 377. 匿名 2023/08/20(日) 22:50:11 

    >>12
    国にも拠るだろうけど
    イギリスにいる親族家族が言うには算数が全くダメダメらしいよイギリスは
    数学に関しては雲泥の差だと言っていた
    イギリスの学校の合わせてたらバカになっちゃうからオンラインで日本の中学受験算数やってる

    まぁ数学オリンピックでも顕著だけど東アジア系は数学センスもともと高いのもある

    +30

    -0

  • 378. 匿名 2023/08/20(日) 22:52:33 

    >>41
    ヨコ
    たぶん皮肉で言ってるのよ。

    +5

    -0

  • 379. 匿名 2023/08/20(日) 23:00:41 

    >>374
    おそらく数学や国語で満点近く取って挽回したんだね。

    確か英語は割と早い日程だったから、メンタル持ち直したのもすごい!

    +6

    -0

  • 380. 匿名 2023/08/20(日) 23:04:39 

    >>5
    推薦枠、流石に多すぎておかしいよね。極端な話就活での扱いとか普段出身大学名乗る時に一般○○大です、推薦○○大ですみたいに名乗るのが当たり前になるくらいの社会じゃないと一般受験勢があまりに報われなさすぎる。あと推薦で入った人ほど自分より下の大学を見下してる気がするけど、見下してる大学の一般受験勢の方が賢いパターンがザラにあるっていうね、、。

    +88

    -2

  • 381. 匿名 2023/08/20(日) 23:05:19 

    >>87
    この文章と矛盾しないよ

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2023/08/20(日) 23:18:17 

    >>364
    大多数の合格者も入試の英作文すら満足に出来なくても受かってるのに、読むのはともかく書くのは入学時点では無理だよ。やる気になれば入学後出来るようにはなるポテンシャルはもちろんあるけどね。

    +5

    -0

  • 383. 匿名 2023/08/20(日) 23:34:14 

    >>298
    日本人の英語はナチュラルじゃないからやめてほしいとか言う人もいるかもね。親もうるさいなら、英語できる人は英語教師になりたがらないよ。

    +6

    -0

  • 384. 匿名 2023/08/20(日) 23:36:32 

    数学なんかは、どんどん簡単になってるけど。

    +1

    -2

  • 385. 匿名 2023/08/20(日) 23:37:23 

    >>377
    >イギリスの学校の合わせてたらバカになっちゃうからオンラインで日本の中学受験算数やってる
    >まぁ数学オリンピックでも顕著だけど東アジア系は数学センスもともと高いのもある

    数学オリンピックは数学じゃない
    受験数学の天才になっても意味ない
    意味のない事に時間を割かないイギリスの方が教育としてまとも

    +6

    -7

  • 386. 匿名 2023/08/20(日) 23:40:07 

    >>18
    海外の論文を理解できる力があってコミュニケーション取れれば

    これって相当難しいよ

    +10

    -1

  • 387. 匿名 2023/08/20(日) 23:47:27 

    >>385
    数オリを楽しんだ私としては、意味はありましたよ。

    +7

    -1

  • 388. 匿名 2023/08/20(日) 23:50:33 

    >>244
    知り合いだけど、
    彼は普通に帰国子女だよ。
    英語はもともと余裕。
    数学極めて理三に上位合格。
    東大模試7位だったはず。

    +0

    -1

  • 389. 匿名 2023/08/20(日) 23:52:22 

    >>6
    当たり前だけど今の東大生の下半分は30年前の東大に合格できないよ。
    少子化なんだから当たり前。

    +9

    -8

  • 390. 匿名 2023/08/20(日) 23:53:26 

    >>386
    論文は型が決まってるから大丈夫。
    コミュニケーションは非ネイティブの中国人やインド人レベルならなれる。度胸しだい。

    +2

    -2

  • 391. 匿名 2023/08/20(日) 23:53:43 

    >>364
    できねーよ中卒

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2023/08/20(日) 23:55:25 

    >>321
    早慶は医学科以外は問題が簡単すぎる

    +0

    -1

  • 393. 匿名 2023/08/20(日) 23:59:41 

    >>6
    偏差値だけなら昔の方が高いからなぁ
    子供の数も多かったから倍率も高いし
    絶対評価は別として相対的には昔の方が東大は厳しいよ

    +21

    -2

  • 394. 匿名 2023/08/21(月) 00:15:38 

    >>1
    日本の入試なんて記憶力良ければ5才でも受かる。知性は関係無い。

    +1

    -3

  • 395. 匿名 2023/08/21(月) 00:15:39 

    >>374
    阪大なら結構いるよ。
    二次重視なら普通に挽回できる。

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2023/08/21(月) 00:16:58 

    >>394
    東大は記憶力だけでは絶対受からないよ。5歳の処理スピードでは無理。

    +0

    -1

  • 397. 匿名 2023/08/21(月) 00:20:55 

    >>12
    中受。偏差値高めの学校や人気校でも偏差値関係なく帰国子女枠で受かっちゃったりするし穴場だよね。

    +8

    -0

  • 398. 匿名 2023/08/21(月) 00:26:28 

    >>12
    頭空の外国語だけの人も問題だね

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2023/08/21(月) 00:34:15 

    こんなに賢い子たちは将来この国を捨てて海外に行くんだろうね…
    教育と国力がつながる時はもう来ない

    +6

    -2

  • 400. 匿名 2023/08/21(月) 00:37:29 

    >>387
    数学にとっては意味はない
    趣味で勝手にやって下さい

    +1

    -6

  • 401. 匿名 2023/08/21(月) 00:39:17 

    >>396
    学問的な事と全然関係ない処理スピードでしかない

    +0

    -2

  • 402. 匿名 2023/08/21(月) 00:41:35 

    >>399
    受験の能力がチヤホヤされる国なんて
    世界で日本(東アジア)しかないよ
    受験の加熱こそが日本を滅ぼしてる

    +4

    -5

  • 403. 匿名 2023/08/21(月) 00:41:49 

    >>389
    本当その通り
    出題問題が難化したのと学生の出来は相関しないのにね

    +4

    -1

  • 404. 匿名 2023/08/21(月) 00:44:09 

    >>403
    偏差値の高さと学問的資質こそ相関しない
    なんちゃって相関に騙されてるだけ

    +1

    -1

  • 405. 匿名 2023/08/21(月) 00:48:27 

    >>3
    もう別にいいけどね
    お姉さんがアメリカでの結婚生活実質税金でやってるくらいだし弟の大学問題なんて別にもういいわという諦め
    次女は一人暮らしのための住むところに金かかってるしどうしようもないのよ

    愛子さまはティアラ作成されるのすらお断りされてるのに

    +18

    -19

  • 406. 匿名 2023/08/21(月) 01:28:13 

    >>342
    留年は前期2年後期2年とうまい具合にすれば4年までOKじゃなかったっけ?

    +3

    -0

  • 407. 匿名 2023/08/21(月) 01:39:49 

    >>354
    読めないものがしゃべれる訳ない

    +2

    -0

  • 408. 匿名 2023/08/21(月) 01:41:24 

    >>35
    開成なんかでも、昔は難問がぽつぽつ混じってる感じだった。今は全てが難問。相当難化してるよ。ますます地方と首都圏の差が広がってきてる。昔は地方の公立高校からもたくさん東大入ってたよね。

    +23

    -0

  • 409. 匿名 2023/08/21(月) 02:00:18 

    どんなに勉強ができても、全て仕事に直結するわけじゃないんだよ

    社会人になった時に学生時代とのギャップがありすぎて鬱になりそうだったから、これだけは言わせて

    +8

    -2

  • 410. 匿名 2023/08/21(月) 02:02:48 

    >>1
    英語なんてAIが全部同時翻訳してくれる時代が来てるのにね。プログラムもそうだし。
    今の子たちは過渡期すぎてかわいそう。

    +5

    -2

  • 411. 匿名 2023/08/21(月) 02:03:45 

    >>402
    韓国や中国、シンガポールあたりも同じだよ

    +2

    -0

  • 412. 匿名 2023/08/21(月) 02:09:52 

    >>366
    今って企業の人事も高校名見てるって話しだよね。あんまりな高校から推薦で入ってるのはお祈りだって

    +10

    -2

  • 413. 匿名 2023/08/21(月) 02:12:09 

    >>372
    昔は公立高校からでも東大受かったって言っとろーが。今は金かけて私立中学いってからの鉄6入らないとムリ。課金ゲーとはよく言ったものよ

    +3

    -4

  • 414. 匿名 2023/08/21(月) 02:15:57 

    >>412
    日本企業の人事の価値基準なんてクソでしかない

    +4

    -2

  • 415. 匿名 2023/08/21(月) 02:17:21 

    >>377
    欧米は基本ハナから正解が存在してるものはそんなに重要視しない。新しい発想や着想を生み出すことを目指してるから。ノーベル賞級の研究成果出した学者も同じ学習環境で育ってる訳で。

    +6

    -0

  • 416. 匿名 2023/08/21(月) 02:26:24 

    他トピで敬語も満足に使えない教養のない新入社員が増えたって話を見たばかりなのに、入試は難しくなってるんだ?不思議な話だね

    +4

    -0

  • 417. 匿名 2023/08/21(月) 02:27:52 

    >>415
    答えのあるものはAIのほうが得意だもんね。

    +1

    -0

  • 418. 匿名 2023/08/21(月) 02:40:52 

    >>75
    スタサプがある

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2023/08/21(月) 02:41:38 

    >>78
    インターなら当たり前じゃん

    +5

    -0

  • 420. 匿名 2023/08/21(月) 02:41:43 

    >>98
    もう農学部の校舎リフォームしたから確定じゃない?
    筑附も北九州文学館もリフォーム
    新築の自宅もリフォーム

    +5

    -2

  • 421. 匿名 2023/08/21(月) 02:45:13 

    >>134
    これにマイナスつけてるの絶対住人だよね。
    盗人猛々しいったらないわ。

    +3

    -3

  • 422. 匿名 2023/08/21(月) 02:46:27 

    >>93
    でかいよ。もう戦後3代たってしまったので経済格差は産まれた家次第であって個人の努力ではよほどのことがない限り覆せないよ。芸能人かYouTuberにでもなって当てるかホリエモンなみに起業で成功するかぐらいでかいことしないとムリ

    +10

    -0

  • 423. 匿名 2023/08/21(月) 02:47:18 

    >>3
    あーきも
    そもそも悠仁さまや秋篠宮家が東大に入りたいとか入れたいなんて一言も言ってないのに勝手に決めつけた上に馬鹿にして、最低だな

    +10

    -17

  • 424. 匿名 2023/08/21(月) 02:50:53 

    >>42
    作文コンクールの賞品の図書カード5万円分、金銭的に厳しい優秀な子に使ってもらいたいよね

    +24

    -3

  • 425. 匿名 2023/08/21(月) 03:22:00 

    >>137
    和訳とか要約って日本独特よね
    必要ないと思うんだけどなぁ帰国子女枠なら

    +1

    -0

  • 426. 匿名 2023/08/21(月) 03:31:28 

    >>5
    東大レベルで基礎を大事になんて、あかんやろ。
    ただでさえ世界レベルからしたらお話にならないのに。
    とことんエリートを対象にしたらいいよ。
    ただの秀才に手が出ないような。

    +3

    -4

  • 427. 匿名 2023/08/21(月) 03:48:53 

    >>120
    >入試問題が難しくなってるとしても
    >定員同じで受験生がピークの半減だからむかしのピーク時より競争率が半分になってはるかに合格しやすくなってる東大

    「定員と世代人口の比で、入試難易度が測れる」
    この考え方自体、間違っているのでは?

    特にセンター試験での1990前半と2010年代後半の比較で、後者の方が圧倒的に難しいのに平均点も十分高い とか、人口の関係じゃ説明付かないし

    +4

    -0

  • 428. 匿名 2023/08/21(月) 04:00:13 

    >>35
    昔を評価し過ぎじゃね?今は今で昔にはなかったスマホとか娯楽に溢れていて、誘惑も多いし、部活動に取り組まないといけないのは昔も今も同じでしょ?学習塾に行けるかどうか?とかそういった格差はあるにせよ、どの時代にも乗り越えるのが大変な壁はあったはず。

    +9

    -0

  • 429. 匿名 2023/08/21(月) 04:20:52 

    >>270
    なんで受験生でもないガルおば達を引き合いに出すの?比較対象からして意味不明…
    大学受験することを前提に学んている高校生達なんだから、バカでは入学できないようにして欲しいって意味で、Fラン大学の問題も難化させれば?って提案なのに。横ね

    +4

    -1

  • 430. 匿名 2023/08/21(月) 04:24:42 

    >>55
    でも鉄緑会とかで対策してれば、大半の子が解けるようになるんだよね?それって、訓練すれば誰でも攻略できるテストとも言えるから、本当に地頭の良さを測るのに向いてるのかな?とも思う。
    まあそもそも、地頭良くないと鉄緑会で生き残れないんだろうけど…

    +3

    -5

  • 431. 匿名 2023/08/21(月) 04:51:41 

    >>125
    >>明治時代は大学なんて金持ちの子しか通えなかったやん。
    うん

    >>国立大学だから庶民もなんて考えが古い。
    昔は金持ちしか通えなかったなら古くないでしょ

    >>首都圏の資産家の頭も良く教養のある家庭の子息の集まりが東大よ
    脈絡無しぶっ込み

    ポジトークのために文章壊れてる典型例

    +0

    -2

  • 432. 匿名 2023/08/21(月) 05:01:48 

    これで社会に出てから海外で英語を多用して仕事できるレベルになるの?また使えない英語じゃ意味無いわよ。

    +2

    -2

  • 433. 匿名 2023/08/21(月) 05:42:47 

    >>1
    受験英語に限らず資格英語(TOEIC、TOEFL、IELTSなど)も難しくなってきてるよね

    +0

    -0

  • 434. 匿名 2023/08/21(月) 05:46:34 

    >>408
    岸田、未だに「僕は開成卒ですけど」って自己紹介に入れるんだってね。
    アホらし。

    +3

    -1

  • 435. 匿名 2023/08/21(月) 05:49:30 

    >>8
    工場とかブルーカラーの仕事が激減しちゃったからなんだよね
    脳みそ使う仕事ばっかり

    +9

    -2

  • 436. 匿名 2023/08/21(月) 06:10:58 

    >>297
    中国、こういう決断は早いね
    独裁のいい点か

    +13

    -0

  • 437. 匿名 2023/08/21(月) 06:26:10 

    >>412
    高校名はよほど偏差値が高いところでない限りあまり参考にならない気がする
    東京なんて地方からもたくさんの人が来てるわけだし、教育が盛んな地域の高校の偏差値とそうでもない地域の高校の偏差値は、同じ数字でもそこに住んでる生徒自体のレベルが違うから同じ学力だとは言えない

    受験形式を書かせたり聞いたりするのが増えてるとは聞く
    推薦に強いタイプが欲しい企業と一般の実力があるタイプが欲しい企業、色々あるだろうしね

    +13

    -0

  • 438. 匿名 2023/08/21(月) 06:26:52 

    昔と比べるといまはスマホで簡単にリスニングもリーディングもできるから難化は当然だと思う

    +1

    -0

  • 439. 匿名 2023/08/21(月) 06:28:59 

    >>286
    企業が社畜を社畜なりに飼い殺しつつ、自前でマイホーム買えるくらいまで育ててくれればむしろ万々歳じゃん

    でも今は企業も図々しいからw
    新卒に毛の生えたお子様に即戦力を求め(23、4のどこの誰がいつ戦力をつける暇がある?)定年まで飼う気はないから数年で辞めてねが前提
    しかもまあまあ年功序列だったりする

    企業がもはやそんなに賢くない子をいい感じに社畜化するほどのスキルも体力も持ってないのよ

    +2

    -1

  • 440. 匿名 2023/08/21(月) 06:29:06 

    >>32
    難しくはなってない。相変わらずゆとりとたいして変わってないと思う。親がこれだとやばいなって思う人が増えたと思う。

    +0

    -5

  • 441. 匿名 2023/08/21(月) 07:05:12 

    >>2
    格差もだけど、難関大学が英語を難しくするのって女子に入ってほしいからだよね。
    英語を難しくした方が女子の合格率が上がる。
    英語はコツコツ努力がものを言う教科だから数学に比べて女子の方が高得点。

    +8

    -3

  • 442. 匿名 2023/08/21(月) 07:06:25 

    >>438
    むしろ1人一台のスマホがあればリーディングもリスニングも簡単にできる時代なのにわざわざ問題を難化させるとか嫌がらせのわりに時間の無駄感が強い気がする
    辞書丸ごと覚えさせるようなもんじゃん
    結局はスマホ片手に海外放浪した人とかの方が勝っちゃいそうだし

    +3

    -2

  • 443. 匿名 2023/08/21(月) 07:12:09 

    >>406
    留年するやつがうまい具合にやる思う?
    基本的には2年で進級でしょうが。

    +0

    -1

  • 444. 匿名 2023/08/21(月) 07:13:50 

    >>419
    いやいや、インター入っただけ留学しただけで英語能力身につかないよ。本人も親も努力しないと。
    しかもただの会話レベルじゃないんだから。

    +4

    -0

  • 445. 匿名 2023/08/21(月) 07:15:14 

    >>402
    アメリカだとお金の力で大学入って来るけどね。名門大学の入学許可を得るためのコンサルまでいる。

    +4

    -0

  • 446. 匿名 2023/08/21(月) 07:21:29 

    >>361
    知らないんだろうけど、筑附は国立だから学習指導要領からは外れないのよ。
    だから特に難しい授業はしない。
    たまに実験的な教育も試されたりします。それを承知で入ります。
    なので受験勉強はみんな塾でしてます。

    ま、筑附に入るような家庭なら常識なんだけどね。
    知らないって無関係って事。

    +3

    -5

  • 447. 匿名 2023/08/21(月) 07:31:20 

    >>35
    今の子らって神経質だよね。

    +1

    -3

  • 448. 匿名 2023/08/21(月) 07:45:47 

    >>306
    だよね。お金ある層は家庭教師つけたり留学させたりもっと格差が出ちゃいそう。
    あの人種が、まるッとしたがってなんてなさそう。
    なんとかして自分は這いあがろうとするよ。

    +4

    -0

  • 449. 匿名 2023/08/21(月) 08:10:56 

    >>420
    難問解いた正規合格と、何ちゃって推薦の入学を一緒に見てない。
    けど受験生の親として腹立たしい。 多額の寄付金は私達の税金なところからして💢

    +4

    -2

  • 450. 匿名 2023/08/21(月) 08:10:57 

    >>183
    私立と違って国立(学校法人)は学費も安く学力さえあれば国民が平等にいける。あきらかに学力が足りないのに国民を押し退けて押し込むのは特権濫用だよ。私立にいけばよいのよ。あの方に必要なのは飛び抜けた学力じゃなくて、海外王室との外交に必要な高貴な品性と振る舞いだから。

    +20

    -1

  • 451. 匿名 2023/08/21(月) 08:13:32 

    >>49
    高3の三学期までの学習内容が大学入試範囲、という前提があるから、純粋に学校の授業だけだと高3の2月の入試に間に合わないようになってるんだよねそもそも。
    だから中高一貫校は高2までで高3までの範囲を終わらせてしまうわけで。

    +4

    -0

  • 452. 匿名 2023/08/21(月) 08:22:57 

    >>448
    田舎の偏差値50前半の高校(もちろん進学校じゃない)に行ってたけど、授業中にいつも寝てるような男子が、最近見ないなと思ってたら、なぜか短期だけど海外留学に行っててびっくりしたことある

    戻ってからもあいかわらず寝てて、英語の授業でさされても答えられないし、モチベーションもないような段階で、なぜわざわざ海外に行ったのかな?と思った。

    子より親の方針で絶対に在学中に海外に行かせたいっていうケースがあるのかな?
    本人にやる気がなかったら、意味ない気がするけど。

    +6

    -1

  • 453. 匿名 2023/08/21(月) 08:25:42 

    >>384
    いつの情報ですか
    理系の二次なんてどこも難化していますよ明らかに

    +2

    -1

  • 454. 匿名 2023/08/21(月) 08:26:26 

    >>183
    天皇はオックスフォードの留学生だけど、弟は英語ができなくて聴講生だったそう。忖度で無条件に留学を受け入れてるわけじゃなさそうよ。ある程度、学力は必要。

    +19

    -3

  • 455. 匿名 2023/08/21(月) 08:32:56 

    >>362
    >>182

    底辺と表現されるかもしれない田舎のヤンキーとかさ
    案外幸せかもよ。田舎に実家近くに大きい家建てて空気もキレイで美味しい水や野菜を食べて、お店も大型店舗に車で行ったりネットショッピングもあるし満員電車とも縁がなくて

    +14

    -0

  • 456. 匿名 2023/08/21(月) 08:37:43 

    >>413
    56歳の実兄
    地方だけど中高一貫校出身で
    (受験監獄と言われてた)
    バリバリ課金して東大だよ
    兄の級友は親が開業医だらけだし
    昔っていつの事言ってるか分からないけど
    昔は塾や家庭教師無しで東大行けてたなんて特殊な例で幻想だよ

    +5

    -0

  • 457. 匿名 2023/08/21(月) 08:38:38 

    >>263
    この子の興味なんて浅いものだよ。なのにそれで適当に賞を取らせて推薦枠をゲットするつもりだよ。
    中3の時の作文佳作はパクリだったし。なのにルール違反の書き直し提出、賞返上はしなかった。
    大学入試の英語、30年で激変 止まらぬ難問化、東大試験は「これが限界では?と思うくらい」

    +7

    -3

  • 458. 匿名 2023/08/21(月) 08:43:34 

    >>455
    最近なんかの記事で見た

    若者は地元を去る群と、地元に残る群に分かれるけど、残った群は同じような思考のままに留まり、地元の人間関係や縛りはいっそう濃くなるから、息苦しくなってしまう人もいるって

    +3

    -0

  • 459. 匿名 2023/08/21(月) 08:57:49 

    >>258
    少子化と高齢化
    それと、ネットで娯楽漬けになって生産性かなり下がっているのでは?という気もする
    いうなら、TVを持ち歩いているもんでしょ
    夕飯の時に家族と一緒に見るだけのものだったのが、いつでもどこでも見られるようになったら?

    それと「世界的に遅れてる」という認識はネットやり過ぎだと思う
    最先端でもないけどね
    匿名掲示板みたいなクソみたいなソースにどっぷり頭つっこむのもいいけど、
    そこから頭引き上げないと独特のズレ方すると思うよ

    +0

    -0

  • 460. 匿名 2023/08/21(月) 09:00:43 

    >>183
    オックスブリッジは、家柄でも人を受け入れてきた大学
    東大はそうじゃないからね
    慶應に入るならまあわかるんだよ
    慶應も家柄枠あるし

    +8

    -1

  • 461. 匿名 2023/08/21(月) 09:02:12 

    >>413
    それは主に都内の話だよね。公立、私立、学校の学力差が厳しいからね。
    地方公立でもそれほど課金しなくても合格する宇宙人レベルがほんとに少数ながらいる。廃課金してギリギリ無理するより、向いてる人が行くべき大学なんだろうな。

    +5

    -1

  • 462. 匿名 2023/08/21(月) 09:04:00 

    >>442
    「辞書丸ごと覚えさせるようなもの」と対極にあるのが東大英語
    わからない単語があっても前後の文脈でこういう事を言ってると判断して流れを掴んだり、解答時に言いたい事を示す適切な単語が思い浮かばなくても文章力を駆使して表現するとか
    単なる知識より本質を掴む英語センスや読解や文章の構成等の国語力が試される問題だよ

    +3

    -0

  • 463. 匿名 2023/08/21(月) 09:11:41 

    >>435
    障がい者枠が使えない
    グレーゾーンの人等が大変な時代なのかもね

    +2

    -0

  • 464. 匿名 2023/08/21(月) 09:16:48 

    >>1
    受験関係者の「東大は昔より易しくなっている」系コメントは

    ・もっと東大目指してくださいと暗に言ってる
    ・東大志望者のモチベーションアップ

    のためだと思ってる

    +5

    -0

  • 465. 匿名 2023/08/21(月) 09:18:40 

    >>113

    ローマ字は小3の国語でやるから、その時、アルファベットやっててもおかしくないよ

    +0

    -0

  • 466. 匿名 2023/08/21(月) 09:21:16 

    >>24
    3年くらい前の教科書改訂で今まで高校で学んでいた英語の一部も中学で習うようになったんだって。そして小学校で英単語含め基本的なことは習っている前提で授業が進められる。

    +4

    -0

  • 467. 匿名 2023/08/21(月) 09:22:50 

    >>428
    >今は今で昔にはなかったスマホとか娯楽に溢れていて、誘惑も多いし

    ホント、これ

    私の時代には今ほどネットとか発達していなくて良かった
    意志の弱い私は絶対にネットで時間無駄にして受験に失敗していたはず

    うちの子が受験の時に読んでいた勉強法(東大卒の人が書いた本)の本にこういう文言があった

    「筆者の受験生時代はネットはパソコン通信と呼ばれていてマニア向けのものでしかなかったし、高3になってもテレビゲームをやっているような奴はただのバカ扱いされていたので、勉強の妨げになる娯楽は殆どなかった。今の受験生はSNSやらハマりやすいものばかりで、ネットにハマれば光の速さで年月が無駄に過ぎてしまう。お気の毒としか言いようがない」

    +4

    -0

  • 468. 匿名 2023/08/21(月) 09:23:20 

    >>456

    横だけど、413さんの昔は、団塊世代とかじゃないかな

    うちの父(東大卒)は、浪人時代は予備校行ってたけど、現役時代は予備校行く人少なかったって

    +1

    -1

  • 469. 匿名 2023/08/21(月) 09:29:03 

    >>24

    公立中の子どもいるけど、去年入学して中1の1学期から、教科書もテストもものすごく難しくてびっくりしたわ 

    勉強苦手だとしょっぱなから赤点レベルだよ
    それでも、小学校時代に習っている子多いから、100点も1割くらいいるの

    さらに、今の指導要領は、本文全体の和訳はしない、ってことみたいで、ノートとか見ても復習難しいし、これでは格差広がるだろうなって感じ 本当に、塾ありきでばかみたい

    小5から英語の授業始まったってことで、中1が過去の中2後半~中3レベルらしいよ

    小学校の英語だって、ちゃんと教えられる人ばかりでもないのに、本当ひどい

    +4

    -1

  • 470. 匿名 2023/08/21(月) 09:34:11 

    >>464

    >「東大は昔より易しくなっている」

    昔より、地頭普通でも勉強したらできる問題が増えている、って意味では誰でも目指せて易化したといえるかな(多分作問する教授側も忙しくなってて、凝った問題作る時間がない) 

    あとは、少子化で、「18歳人口に対する定員」の倍率自体は下がってるから、その意味でも易化したといえるんじゃない

    東大目指す子の親が一番課金してくれそうな層だから、がんばったら目指せるよ!って宣伝するのは理にかなってるわ

    +0

    -3

  • 471. 匿名 2023/08/21(月) 09:39:55 

    >>427

    >特にセンター試験での1990前半と2010年代後半の比較で、後者の方が圧倒的に難しいのに平均点も十分高い


    正しそうだけど、後者の方が圧倒的に難しい、といえる根拠はなんだろう?

    今の甘やかされた子どもより、どう考えても90年代前半の人の方が学力高そうに見えるのは幻想かな

    +1

    -5

  • 472. 匿名 2023/08/21(月) 09:41:04 

    やはり日本の英語教育は酷いな

    +0

    -0

  • 473. 匿名 2023/08/21(月) 09:50:27 

    >>408

    これって、塾が有能だからだよね

    塾でレベル上げられた子が入試受けに来て、それだと採点時に差がつかないから、出題側も難化させていく、みたいな

    塾来てる子の親も中受経験者が多かったり、未経験でもネットでサポート方法調べられるし、子どもががんばれるように親の力も上がってる

    中受人口が増えて、都会の公立小が理解してくれるようになる、とか(昔のようなアンチ私立の担任も数の力やクレームの圧力に負ける、みたいな)

    受験する子の周囲の大人が昔より格段にレベルアップしてそう

    +5

    -0

  • 474. 匿名 2023/08/21(月) 09:53:23 

    >>310

    一応、高校は「英語で授業する」ってことになってるよね 
    だいぶ前から

    昔バイト先の大学生に聞いたことあるけど、先生も基本同じことしか言わない(言えない)から、確かに段々わかるようになるみたいよ 

    先生が英語で言えない複雑なところは、日本語で言われるって言ってた。
    その子の学校(県1の公立進学校)では

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2023/08/21(月) 09:54:29 

    >>206

    なんで9年もイギリスにいて、帰国子女入試じゃないんですか?

    小さい時にイギリス、ってこと??

    +0

    -3

  • 476. 匿名 2023/08/21(月) 10:00:21 

    >>430
    あなたの言う通り、鉄で生き残ってる時点でトップ層だからねー。
    頭が良い事に加えて鉄緑で気が遠くなるような量の演習(中高6年分を4周+東大対策)をこなして、それで東大に受かるのは2人に1人だからね。
    なので、そんな人0人とまでは言えないけど、「訓練すれば誰でも攻略できる」には私は違うかな?と。やっぱり能力が大きく関係すると思います。

    +6

    -0

  • 477. 匿名 2023/08/21(月) 10:04:44 

    >>476

    >それで東大に受かるのは2人に1人だからね。

    そうなんですか??

    佐藤ママの本読んでたから、鉄緑会行けば、9割以上受かるのかと思ってた(塾は、鉄緑行かせて・・・みたいな感じだったから)

    +0

    -1

  • 478. 匿名 2023/08/21(月) 10:05:37 

    >>476
    鉄緑会ですら、東大合格率が2人に1人ってマジ?殆どが合格するんじゃないの?

    +2

    -1

  • 479. 匿名 2023/08/21(月) 10:07:11 

    >>471
    問題の難易度くらい、受験のプロならわかるでしょ

    大学への数学、高校への数学っていう参考書でも、毎年その年の各校の入試問題の難易度をABCDの4段階で査定する企画がある

    +2

    -0

  • 480. 匿名 2023/08/21(月) 10:08:06 

    >>452
    もう学力ではどうしようもないからお金で解決できる留学を選んだのでは?
    意地悪発言だけど、AOで役立ちそうじゃない?
    語学じゃなくて言語って住めば身につくから、
    それでテストで良い点は取れなくても、聞ける話せる(完璧でなくても)のメリットは社会に出てからも大きいよね。

    +4

    -0

  • 481. 匿名 2023/08/21(月) 10:09:02 

    >>470
    >(東大は)昔より、地頭普通でも勉強したらできる問題が増えている

    これ、東大数学の問題が鬼難易度だった1990年前後はともかく、それ以外の時代と比較した場合、↑はかなり怪しいよ

    +3

    -0

  • 482. 匿名 2023/08/21(月) 10:11:10 

    >>387
    大学受験数学と数学オリンピックってどうちがうんですか?

    やっぱり後者の方がずっと高度?

    +1

    -1

  • 483. 匿名 2023/08/21(月) 10:27:15 

    >>453
    よこ
    京大数学はここ数年易化してるって言われてるね

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2023/08/21(月) 10:30:35 

    >>1
    日本の英語教育は迷走してるなぁ

    +2

    -0

  • 485. 匿名 2023/08/21(月) 10:32:34 

    >>476
    >「訓練すれば誰でも攻略できる」には私は違うかな?と。やっぱり能力が大きく関係すると思います。

    合格枠の決まった競争だから「誰でも受かる」はホコタテだから当たり前で、そういう事じゃなくて、
    大事なのは「攻略する事自体に意味があるかないか」だと思う

    +0

    -0

  • 486. 匿名 2023/08/21(月) 10:42:54 

    >>477
    >>478
    ごめんね、ネットや雑誌情報で
    鉄緑会に直接確認したわけではないです。

    ちなみに東洋経済に鉄緑会長のインタビュー記事があって、そこでは鉄緑代々木校生徒数が8000人って記事があるので6で割るとざっと一学年1,300人。辞める子もいるだろうから、高三生1,000人として、
    鉄緑のホームページには、東大合格者は代々木校一校で520人ってなってる。
    だからやっぱり2人に1人かな?と。
    それでも驚異的な数字だよね。
    鉄緑会凄すぎる。

    +2

    -0

  • 487. 匿名 2023/08/21(月) 10:54:05 

    >>55
    >>462
    納得!

    +2

    -0

  • 488. 匿名 2023/08/21(月) 10:54:51 

    >>335
    そのAIが正しいこと言ってるか分からないと搾取されそう

    +2

    -0

  • 489. 匿名 2023/08/21(月) 11:02:37 

    >>113

    33ですが、中1からでした

    +2

    -0

  • 490. 匿名 2023/08/21(月) 11:07:56 

    >>199
    息子が今年、早稲田理工に一般入試で合格したけど
    全員理系の友達何人かで早稲田理工受けて、旧帝大志望の子は全員落ちてた(早稲田は落ちても全員旧帝大は合格した)。やっぱり英語が理系の割にレベルが高かったみたいと言ってた
    早稲田の一般入試は国立は東大京大受けるような子じゃないと合格できないんだよ
    それを知らずに「早稲田より地方でも国立の方が上」とか言ってる人いるけど、何も知らないくせに知ったかぶりな人なんだなと思ってる

    +5

    -4

  • 491. 匿名 2023/08/21(月) 11:08:55 

    >>413
    50才の自分の頃でもそんな人は滅多にいないよ。田舎のトップ校の人で、今でもそんな人はたまにいるけど、今も昔もたまーーにいる程度だよ。

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2023/08/21(月) 11:13:22 

    >>462
    >「辞書丸ごと覚えさせるようなもの」と対極にあるのが東大英語
    >単なる知識より本質を掴む英語センスや読解や文章の構成等の国語力が試される問題

    意味不明。なんでいきなり「本質」だの「センス」だのに急に飛躍して受験を過剰評価するんですかね。
    テトリスのゲームとか或いはもっと頭使うゲームだって、何かを丸ごと覚えた所で対応は出来ないけど
    でも所詮はつまらないゲームって事に変わりないよ。
    「辞書丸ごと覚える」では対処不能だけどでも「辞書丸ごと覚える」のすぐ真横に位置するのが受験でしょ。

    >わからない単語があっても前後の文脈でこういう事を言ってると判断して流れを掴んだり

    なんでそんなくだらない読みたくもない読む動機もない、ほんの数ページだけ切り抜いた文章だけで
    流れ掴みゲームをしなきゃいけないのよ
    語学だけじゃなく学問って「こういう素晴らしい事を理解したい」という大きな深いストーリーが先にあって
    その大きなストーリーを理解したいという欲求から自然に流れを掴んでいくのが正しいあり方なのに
    なんで「流れ掴みゲーム」の方が先に来ちゃうんですかね
    あなたはおそらく受験しか経験した事がなく受験以外の事をまともに考えた経験がありません
    受験脳恐ろしすぎます

    +0

    -1

  • 493. 匿名 2023/08/21(月) 11:15:09 

    >>158
    私立じゃないんだからそんな簡単に例外的に定員増やすもんじゃないでしょ

    +3

    -1

  • 494. 匿名 2023/08/21(月) 11:15:12 

    >>486
    東洋経済って唯一無二の変態的に学歴厨御用達の出版社で
    朝から晩まで偏差値や受験や学歴比べの特集やってる

    +2

    -0

  • 495. 匿名 2023/08/21(月) 11:18:15 

    >>46
    東大はいくら課金しても生まれ持った頭が優秀ではないと合格出来ないから、今も昔も凡人には全く関係ない話。優秀な層が切磋琢磨してやっと合格できる大学。

    +5

    -0

  • 496. 匿名 2023/08/21(月) 11:20:12 

    >>430
    英語の問題が日本語になった所で難しくて解けないレベルだと思うよ。和訳してどうこうというテストではない。

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2023/08/21(月) 11:20:49 

    >>495
    なんで受験に勝った人は「優秀」なの?

    +1

    -5

  • 498. 匿名 2023/08/21(月) 11:24:31 

    >>452
    何だって本人のやる気ないとだめだよね。
    でも親としては、行ったら興味持つかもしれないって期待にかけるんだよ。
    はなからやってもムダって何もやらない親よりもましだと思うよ。

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2023/08/21(月) 11:37:07 

    >>403
    問題が難しくなってても平均点も合格ラインも下がってるかもしれないもんね。
    問題が難しいのと、入るのが難しいのはまた別だよね。
    ちなみに合格ラインが下がってないならそれは塾が難しい問題のノウハウやテクニックを教えてるのが主な理由だから、それをしてくれなかった昔にタイムワープしたとしても東大には今より受かりづらいだろうね。

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2023/08/21(月) 11:40:10 

    >>499
    だ・か・ら・さ
    入るのが難しいのを突破して、そこにどういう価値があるの?
    その大事な問題をスルーして、よくその突破ゲームを盲目的に楽しむ気になれますね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。