ガールズちゃんねる

高校入試 試験監督不在で再試験

43コメント2020/03/07(土) 16:03

  • 1. 匿名 2020/03/07(土) 12:02:39 

    高校入試 試験監督不在で再試験|NHK 東海のニュース
    高校入試 試験監督不在で再試験|NHK 東海のニュースwww3.nhk.or.jp

    5日、愛知県の県立春日井西高校で行われた入学試験で、放送のミスをきっかけに一部の教室で試験監督が一時的に不在となり、この高校の受験生全員を対象に再試験が行われることになりました。


    試験が行われた13の教室には、それぞれ2人の教員が試験監督として配置されていましたが、このうち2つの教室で、担当者が対応を相談するため教室を出ていくなどして、試験監督がおよそ2分間不在となりました。
    そして、6日、受験生の保護者から高校側に、試験監督が不在だった間に一部の受験生が問題について話していたという連絡があったということです。

    +88

    -3

  • 2. 匿名 2020/03/07(土) 12:03:42 


    真面目に受けた受験生がかわいそう

    +264

    -0

  • 3. 4月から高校生ババアになる 2020/03/07(土) 12:04:27 

    大変そうだな

    +5

    -2

  • 4. 匿名 2020/03/07(土) 12:04:37 

    入試でそれはダメでしょ

    +139

    -0

  • 5. 匿名 2020/03/07(土) 12:04:43 

    >このため、愛知県教育委員会は、受験生の公平・公正を保つため、7日、この高校で受験した550人余りを対象に英語の再試験を行うことにしました。
    愛知県教育委員会は、「受験生に負担をかけることを深くおわびする。今後このようなことがないよう体制を整備したい」としています。

    別の問題なのかな?

    +43

    -2

  • 6. 匿名 2020/03/07(土) 12:05:10 

    ずさん

    +35

    -2

  • 7. 匿名 2020/03/07(土) 12:05:15 

    試験監督って結構いい加減だよね
    このバイトしてた子が、時間見ながら何度か歩き回って後は本読んでるだけでいいから楽とか言ってて、そんなんでいいの?と思った

    +97

    -4

  • 8. 匿名 2020/03/07(土) 12:05:52 

    試験監督が居なくなったからって喋ったらダメでしょ‼︎

    +75

    -0

  • 9. 匿名 2020/03/07(土) 12:05:57 

    たった2分! 日本はすごいな

    高校の時アメリカに一時交換留学したけど日本は分単位での遅れにみんなピリピリするには余裕がなさすぎと思うようになったよ

    +7

    -29

  • 10. 匿名 2020/03/07(土) 12:06:45 

    コロナの影響で試験監督おかずに再試験やります的なニュースかと思った笑
    コロナにとりつかれてるな

    +42

    -1

  • 11. 匿名 2020/03/07(土) 12:07:06 

    え。時間返せよ

    +6

    -1

  • 12. 匿名 2020/03/07(土) 12:07:42 

    >>7
    そりゃぎりぎりに単発で募集してるし研修はないからね

    +30

    -0

  • 13. 匿名 2020/03/07(土) 12:08:32 

    監督と一部の人のせいで
    一斉にやり直しか
    最悪だな

    +47

    -0

  • 14. 匿名 2020/03/07(土) 12:08:37 

    >>9
    隙さえあれば自分語り

    +25

    -1

  • 15. 匿名 2020/03/07(土) 12:09:39 

    1回目の試験で、合格してて再試験で、不合格とかだったらホントにひどいよ。

    +98

    -1

  • 16. 匿名 2020/03/07(土) 12:09:47 

    >>9
    ここ日本言うてな

    +20

    -0

  • 17. 匿名 2020/03/07(土) 12:10:01 

    >>9
    貴女との約束はわざと30分遅刻してやるわ。

    +7

    -0

  • 18. 匿名 2020/03/07(土) 12:11:20 

    試験監督のバイトやったことあるよ。
    1人体制で持ち場離れるのは基本、ないよ。
    生徒さんが二度手間でかわいそうだね。

    +43

    -0

  • 19. 匿名 2020/03/07(土) 12:12:08 

    >>9
    アメリカがどうとかじゃなくて、他のクラスはきちんとしてるのに、してないクラスがあったから、平等性が保たれてないところに問題があるんじゃないのかな?

    いい加減なら全クラスいい加減な中でやれば平等。まぁやり直しになってもしかしたら受かってた人が落ちるかも知れないから、一度で決めたいところだけど。。。

    +17

    -0

  • 20. 匿名 2020/03/07(土) 12:18:00 

    こんな時にまたわざわざ行かなきゃいけないのか

    +16

    -0

  • 21. 匿名 2020/03/07(土) 12:20:57 

    >>9
    2分って1問解けるからね
    その1問で合否が変わるんだから大切でしょ
    ましてカンニングらしきものが行われてるんだから

    +39

    -0

  • 22. 匿名 2020/03/07(土) 12:21:07 

    生徒がかわいそう

    +4

    -0

  • 23. 匿名 2020/03/07(土) 12:21:45 

    試験の内容はどうなるの?問題も一から作り直して再試験だよね?

    +4

    -1

  • 24. 匿名 2020/03/07(土) 12:25:50 

    > 試験監督が不在だった間に一部の受験生が問題について話していたという連絡があったということです。

    いやいや、試験監督が不在だからってダメでしょ。偏差値46…なるほどね

    +24

    -0

  • 25. 匿名 2020/03/07(土) 12:25:58 

    >>9
    せっかく留学したんだから、国によって生活や考え方、文化が違うってことも、そのどちらがいいとか悪いでは無いことも勉強しようよ。
    アメリカに数年仕事でいたけど、日本の時間に正確なところは美点だと思うよ。時は金なりっていうでしょ。時間はみんな平等にあるから自分の時間も相手の時間も浪費しないことは思いやりなんだよ。

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2020/03/07(土) 12:28:39 

    何で試験監督二人とも出ていったんだろうね
    普通は1人残してもう1人が相談しにいくもんじゃないかな
    何の為に二人にしてるか理解してないの?

    +25

    -0

  • 27. 匿名 2020/03/07(土) 12:28:58 

    >>5
    放送担当の教員が試験の終了時間を勘違いし、誤って10分早く伝えました。
    試験が行われた13の教室には、それぞれ2人の教員が試験監督として配置されていましたが、このうち2つの教室で、担当者が対応を相談するため教室を出ていくなどして、試験監督がおよそ2分間不在となりました。

    10分早く終了時間を放送しちゃったから。
    おそらく教室によっては試験官の判断でそのまま時間まで試験を続けた教室もあっただろうし、終了した教室もあったと思う。
    確認の為に教室を離れたのはまずいけど、そもそも放送担当が悪いよね

    +21

    -0

  • 29. 匿名 2020/03/07(土) 12:31:02 

    試験が終わってホッとしていただろうに。。
    かわいそうだ

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2020/03/07(土) 12:31:34 

    母校をガルちゃんで見るとは!!!w

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2020/03/07(土) 12:37:24 

    愛知の高校入試は複雑なので、これはいろいろな生徒が巻き込まれる。ひどすぎる。

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2020/03/07(土) 12:46:25 

    これは真面目に受けた子がかわいそう。
    誰が話をしてたかわからないから、本来ならカンニングと
    みなされる行為ですよね。
    試験管がその場を離れるなら、代わりの人が必ずいないとダメ。
    この1日のためにどれだけ勉強して、不安な中そんな事がおこったら、受験生はどう対応していいかわからなくなる。
    人生の中の大切な時に責任感なさすぎる。

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2020/03/07(土) 12:53:23 

    >>15
    本当に、せめて、そういう子達にたいする策は、出来うる限りとるようにとしてあげて欲しい
    再試験だけでも只でさえキツいのに、しかも世間は謹慎ムードの中で、受験生さん達も頑張ってるのになあ
    最初の試験でも、おおよその正当率は自己採点その他でわかってるだろうし

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2020/03/07(土) 12:59:37 

    愛知県の公立高校で教師やってます。入試の試験監督は単発バイトなどは使わず、正規教員と常勤講師で担当します。入試は何年経っても大変緊張するもので、ミスをして受験生に不利益が生じないよう、大抵の教員は実施要項を暗記できるほど読み込みます。

    なので、今回のミスはあり得ない。本当あり得ないもので、理解しがたいですし、同じ教員として残念で仕方ありません。心から申し訳なく思います…。

    +20

    -0

  • 35. 匿名 2020/03/07(土) 13:09:24 

    なにやってんの?
    ボケてるね。

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2020/03/07(土) 13:27:40 

    >>1
    どうでもいいレベルの高校

    +0

    -1

  • 37. 匿名 2020/03/07(土) 13:50:01 

    これ監督じゃなくて終了アナウンス間違えた教諭が悪くないか?

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2020/03/07(土) 13:55:49 

    >>7
    高校受験にバイトは使わないよ

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2020/03/07(土) 13:57:38 

    >>7
    えーそれはないわ。
    私の事務所は必ず複数で担当するし、
    読書やスマホはもっての他だよ。
    多分その人くびじゃない?

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2020/03/07(土) 13:58:18 

    うちの子が受けた高校です。
    生徒間で話す時間に わからなかった答えを書いたりした子がいたと子供が言ってました。
    うちはそういうことしなかったから みんなの点数が上がる、、、とショック受けてました。
    今日再試験がありよかったです。

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2020/03/07(土) 13:59:02 

    二人とも外に出たの?なんで?
    なんのための二人だよ

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2020/03/07(土) 15:40:35 

    >>9
    ここは日本だよ。
    違和感感じるならアメリカでくらせばいいよ。

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2020/03/07(土) 16:03:18 

    >>9
    アメリカに居たから、日本語難しいのかな?あっ!交換留学かっ…

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。