ガールズちゃんねる

「何とかして」台風7号で保育士試験中止 再試験なし・返金なしの切実問題

258コメント2018/07/28(土) 16:59

  • 1. 匿名 2018/07/04(水) 00:29:35 

    「何とかして」台風7号で保育士試験中止 再試験なし・返金なしの切実問題 | 沖縄タイムス+プラス ニュース | 沖縄タイムス+プラス
    「何とかして」台風7号で保育士試験中止 再試験なし・返金なしの切実問題 | 沖縄タイムス+プラス ニュース | 沖縄タイムス+プラスwww.okinawatimes.co.jp

     那覇市内で1日に開催予定だった2018年度前期の保育士実技試験が、台風7号の影響で中止となった。受験者は約200人で、試験を運営する全国保育士養成協議会や沖縄県の担当課には、受験手数料の返金や再試験を求める訴えが多数寄せられている。


     同協議会によると、自然災害で試験が中止となっても、再試験などの救済措置はない。試験は筆記と実技の一括の申し込みで、受験手数料1万2700円も返金できないとしている。以前は年1回の試験で、台風などで中止になると再試験をしていたが、16年度から保育士不足対策の一環で試験が年2回となった。

     同協議会の担当者は「日程が密に組まれており、再試験は難しい」とし、県内で開く12月の後期試験を受けるしか今のところ方法はないと説明する。

    +11

    -375

  • 2. 匿名 2018/07/04(水) 00:30:06 

    そりゃないよ

    +1186

    -8

  • 3. 匿名 2018/07/04(水) 00:30:46 

    これは可哀想。何かしら良い対策取ってあげればいいのに。

    +1131

    -5

  • 4. 匿名 2018/07/04(水) 00:30:51 

    再試験ないなら、お金だけは返すべき

    +1529

    -4

  • 5. 匿名 2018/07/04(水) 00:31:00 

    さ、再試験なし!?!?
    それは有り得ないでしょ!

    +993

    -3

  • 7. 匿名 2018/07/04(水) 00:31:07 

    えっ 酷くない?
    せめてお金は返そうよ

    やってもいないのに取るとか
    泥棒かよ

    +1428

    -3

  • 8. 匿名 2018/07/04(水) 00:31:20 

    試験しないなら返金しなよ…

    +987

    -3

  • 9. 匿名 2018/07/04(水) 00:31:22 

    二回あるならいいやん
    私とか1年に1回だし普通1年に1回でしょ

    +17

    -173

  • 10. 匿名 2018/07/04(水) 00:31:46 

    とにかく金返せ!

    +633

    -2

  • 11. 匿名 2018/07/04(水) 00:32:10 

    ほかの国家試験も自然災害での対応こうなの?

    +223

    -16

  • 12. 匿名 2018/07/04(水) 00:32:22 

    保育士不足でとかいってるわりに、なんの救済措置もとらないとかよく分かんないな

    +960

    -4

  • 13. 匿名 2018/07/04(水) 00:32:31 

    お金は返すべき!
    常識だよ!!

    +627

    -2

  • 14. 匿名 2018/07/04(水) 00:32:46 

    なんで返金できないの?
    納得できる理由があるなら教えてほしい

    +618

    -5

  • 15. 匿名 2018/07/04(水) 00:32:48 

    だったら、中止になる可能性があるような時期にするなよって感じだね。

    +578

    -1

  • 16. 匿名 2018/07/04(水) 00:32:50 

    災害に便乗して金も返さないって
    火事場泥棒と同レベル

    +619

    -3

  • 17. 匿名 2018/07/04(水) 00:33:26 

    国家試験じゃないの?
    こんなに融通利かないもの?

    +461

    -1

  • 18. 匿名 2018/07/04(水) 00:33:31 

    自然災害はしょうがない
    こればかりは運だと思って諦めましょう

    +8

    -88

  • 19. 匿名 2018/07/04(水) 00:33:40 

    返金無しの意味が分からない
    ありえねー

    +388

    -1

  • 20. 匿名 2018/07/04(水) 00:33:44 

    >>6
    「何とかして」台風7号で保育士試験中止 再試験なし・返金なしの切実問題

    +92

    -4

  • 21. 匿名 2018/07/04(水) 00:33:52 

    お偉いさんどもは、12,700円なんて安い金額だと思ってるのかね?

    +453

    -2

  • 22. 匿名 2018/07/04(水) 00:34:13 

    それは酷い!
    返金なしって何で!?

    +273

    -1

  • 23. 匿名 2018/07/04(水) 00:36:04 

    保育士のモチベーションが下がる前に再実施してあげて

    +316

    -1

  • 24. 匿名 2018/07/04(水) 00:36:04 

    詐欺かよ

    +191

    -2

  • 25. 匿名 2018/07/04(水) 00:36:30 

    これ、窃盗とか横領と同じだよ。こちらにはなんの落ち度もないんだから返金、もしくは日程がとれないならせめて次の試験に受けさせてあげてよ。

    +402

    -2

  • 26. 匿名 2018/07/04(水) 00:36:38 

    後期試験でまた金払えってか!
    おかしいやろ

    +297

    -1

  • 27. 匿名 2018/07/04(水) 00:36:40 

    管理栄養士だけど、私が受験した年は試験10日前に東日本大震災があって、地域によっては夏に再試験があったよ。
    まあ、災害の規模が大き過ぎたからだろうけど。

    +175

    -2

  • 28. 匿名 2018/07/04(水) 00:36:48 

    自然災害ならどうしようもないでしょう。

    再試験してやれないのはなぜ?もう使い道が決まってるから?…理由を聞きたいよね。

    +248

    -1

  • 29. 匿名 2018/07/04(水) 00:36:59 

    返金しないなら
    せめて後期の試験の費用は免除してあげなよ

    +385

    -1

  • 30. 匿名 2018/07/04(水) 00:37:29 

    >>1
    官僚の天下り先らしい大名商売だね
    日本を私物化してるゴミ人間たちはゴキブリみたいに殺虫剤で駆除してほしい/

    +129

    -2

  • 31. 匿名 2018/07/04(水) 00:37:35 

    実技試験でしょ?
    既に4月に筆記試験受けてるから、お金返せ!は無理じゃない?
    もし返金されるとしたら、4月に合格した科目も取り消しでしょ?私ならそのほうが嫌だけど。

    +14

    -28

  • 32. 匿名 2018/07/04(水) 00:37:57 

    えー、酷い
    それに保育士が不足してるのに再試験はしないっておかしくないか?

    +182

    -3

  • 33. 匿名 2018/07/04(水) 00:38:23 

    国家資格取る!って辛い勉強に励む人なんて本当に貴重なのよ!?
    ただでさえゆとりでハングリー精神がないとか野望がないとか言われてる今なのに
    なりたい夢の為に必死で勉強して、
    資格とった後も超大変だろうに、それでもなりたいと思ってくれてる人を蔑ろにするとか
    ここで心折れちゃったらどうするの?
    その程度だったで終わらせられるの?
    のくせに人手不足だ!?アホ抜かしてんじゃねー!
    何かしら対処法考えろ!

    +174

    -1

  • 34. 匿名 2018/07/04(水) 00:38:29 

    >>6 ハードゲイですか?

    +3

    -1

  • 35. 匿名 2018/07/04(水) 00:38:39 

    災害を理由に中止になった場合再試験の措置はないのは理解できるとして
    なぜ返金できないの?

    +121

    -0

  • 36. 匿名 2018/07/04(水) 00:39:25 

    お役所仕事だな…
    自然災害は仕方ないにしても、再試験も返金もしません!じゃ、納得できないに決まってるじゃん。そのお金どうなるの?

    +145

    -0

  • 37. 匿名 2018/07/04(水) 00:39:33 

    次の試験料は免除とかじゃなくて?

    +111

    -0

  • 38. 匿名 2018/07/04(水) 00:41:58 

    なぜ返金できないのか分からない
    そのお金どこいったのよ

    +87

    -0

  • 39. 匿名 2018/07/04(水) 00:42:10 

    全国保育士養成協議会に、他府県での受験ができないか掛け合ったが「できない」と回答があったとし、「全国で沖縄だけ受験できないのは納得いかない」と話した。

    ↑これもひどくない?なんでダメなんだろ。

    +228

    -0

  • 40. 匿名 2018/07/04(水) 00:44:04 

    おそらくこうしたキチガイ的な決定を下す者が上層部に一人いて
    そいつの頭は世間の感覚とは全く掛け離れていて
    それが悪いことだとは全く感じないのであってだな
    この決定を下した奴はある意味サイコパスだと言える
    この決定を下した奴はほんと死ねばいいと思うよ

    +62

    -2

  • 41. 匿名 2018/07/04(水) 00:44:52 

    年1の時は再試験出来たのに
    たかが年2回になったくらいで再試験ができなくなるのはなんで?
    それだったら元の年1の方がマシじゃないか

    +165

    -1

  • 42. 匿名 2018/07/04(水) 00:45:25 

    声を上げることは大切だよ。

    これで変わると思うよ。

    +149

    -1

  • 43. 匿名 2018/07/04(水) 00:47:07 

    なんかネットとかない時代だったら、こういうのって泣き寝入りするしかなかったのかなと思うとぞっとするね。
    せめて返金あるといいね。

    +165

    -1

  • 44. 匿名 2018/07/04(水) 00:47:08 

    >>39
    この手の法人はあくどい人が多いから
    面倒な事は全て駄目と決めてるんだよ
    宅建士もそうだったと思う

    世間とは大きくずれた時代錯誤な集団

    +99

    -2

  • 45. 匿名 2018/07/04(水) 00:47:48 

    詐欺じゃん

    +42

    -1

  • 46. 匿名 2018/07/04(水) 00:50:07 

    受けるはずだった人が払った数百万はどこへ消えたの?

    +115

    -3

  • 47. 匿名 2018/07/04(水) 00:51:04 

    実技なんだし、再試験実施が一番の方法だと思うのに…

    +67

    -1

  • 48. 匿名 2018/07/04(水) 00:51:16 

    給料少ないだの激務だのって言われてる中それでも目指してる方々に対してこれはないわ
    どんな理由でも納得いかない

    +109

    -1

  • 49. 匿名 2018/07/04(水) 00:52:07 

    その回収したお金、どーすんのよ?

    +81

    -1

  • 50. 匿名 2018/07/04(水) 00:52:59 

    >>1
    >試験を運営する全国保育士養成協議会や沖縄県の担当課

    返金できない理由って、この人たちに支払う手当てや賃金を、受験費用で賄うからなんじゃないの?

    労使契約で、自責事由以外による賃金の不払いはいかなる場合も認められない、みたいな条項があるんだろう。
    だから天災で業務を遂行できなくても、賃金は支払われる。一方、受験者との取り決めには返金を記載した文言はない。なぜか?返金すると、協議会が労働者に賃金を支払わなくてはいけなくなり、損金が発生するから。

    元々、年1回しかなかった試験を年2回実施することになることで労働者側に負担を強いることになるから、こういった労働者側に利のある契約があちらこちらにありそう。

    今回の天災で、その中のひとつが明らかになったのかも。

    +46

    -2

  • 51. 匿名 2018/07/04(水) 00:54:09 

    返金もしないなんて酷すぎる

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2018/07/04(水) 00:54:12 

    >>1
    後期試験は当然タダだろうね?返金しないわまた払わせるわとか有り得んよ?

    +27

    -0

  • 53. 匿名 2018/07/04(水) 00:55:22 

    自然災害を理由に試験中止ならきちんとお金は返してあげるべき。返金しないなら泥棒じゃん。

    +35

    -0

  • 54. 匿名 2018/07/04(水) 00:55:59 

    返金しないのは酷くない?
    何で返さないの?おかしいだろ。

    +22

    -1

  • 55. 匿名 2018/07/04(水) 00:56:27 

    >>31
    でも、筆記試験の合格を取り消されないところで、実技試験受けられないんじゃ、結局は合格できない事でしょ。
    だったら、返金してもらって、一からになるけど再チャレンジした方が可能性がある。

    +20

    -0

  • 56. 匿名 2018/07/04(水) 00:56:50 

    口では保育士育成するとか言ってるけど結局他人事としか思ってないよね
    じゃなきゃこんな対応するはずがないよ

    +39

    -0

  • 57. 匿名 2018/07/04(水) 00:57:21 

    お金はきちんと返すべき。

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2018/07/04(水) 00:57:39 

    >>53
    >自然災害を理由に試験中止ならきちんとお金は返してあげるべき。

    これを開催者側から見ると、

    →自然災害を理由に試験中止ならきちんと手当ては払ってあげるべき。

    こうなるんだろうな。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2018/07/04(水) 00:59:28 

    返金しない理由は何?
    そのお金どうするのさ??

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2018/07/04(水) 00:59:42 

    じゃあ台風の多い時期を避けるなり事前に対策しなよ

    +24

    -0

  • 61. 匿名 2018/07/04(水) 01:00:27 

    >>31
    自然災害が理由なんだから再試験できないならせめて半額でも返金するべきな気がする
    無駄に金払っただけで全員不合格はいくらなんでも酷すぎる…
    災害大国の日本でこんな対応じゃ数少ない保育士が更に減ってしまうよ

    +26

    -1

  • 62. 匿名 2018/07/04(水) 01:00:44 

    人のお金盗んでるのと同じ。
    返金はしないとダメじゃん。

    +13

    -0

  • 63. 匿名 2018/07/04(水) 01:01:27 

    そもそも台風の多い時期に試験があること自体どうなのさ?

    +11

    -0

  • 64. 匿名 2018/07/04(水) 01:02:18 

    保育士不足とか言ってる割にはこういう時に融通きかないんだね。

    +26

    -0

  • 65. 匿名 2018/07/04(水) 01:03:07 

    結局は手間がかかって面倒くさいしダメって言ってるだけな気がする
    大変ではあるけど役員が必死に動けば本当は再試験も返金も出来ると思うよ

    +33

    -0

  • 66. 匿名 2018/07/04(水) 01:03:34 

    個人的理由で試験受けないとかならまだしも台風ならどうしようもないよね。

    +15

    -0

  • 67. 匿名 2018/07/04(水) 01:04:20 

    拡散されて騒ぎが大きくなれば慌てて手のひら返すから絶対

    +10

    -0

  • 68. 匿名 2018/07/04(水) 01:04:54 

    >>65
    本当今回そんな感じする。
    ネットで騒がれて大問題になったり批判の声が増えたらすぐに対応変えるだろうね。

    +30

    -0

  • 69. 匿名 2018/07/04(水) 01:05:14 

    受験料は返金しようよ。詐欺でしょ。

    +22

    -0

  • 70. 匿名 2018/07/04(水) 01:05:57 

    こういう事がネットで騒ぎになって拡散されればすぐに対応変えるだろう。

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2018/07/04(水) 01:06:31 

    きちんとお金は返そうや

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2018/07/04(水) 01:06:43 

    これだから公務員が叩かれるんだよ。

    +9

    -1

  • 73. 匿名 2018/07/04(水) 01:08:14 

    最近よく分からない事例でも少数人でも騒げば変わる事が多いから今回の事例こそ皆が騒いで変えるべきだよ
    しかも人数がたらない保育士さんでしょ?
    友達が保育士だけど結婚してまで続けたくないから辞めると言ってました
    保護者からのクレームはおかしなクレームばかりだし賃金は安いしやってられないそうです

    +23

    -0

  • 74. 匿名 2018/07/04(水) 01:09:42 

    どーせ天下りばっかの協会でしょ
    こんな理不尽な協会が親玉なら保育士なったって
    なんかあっても助けて貰えないだろうし安心して仕事出来ないやろ?
    そりゃ〜保育士増えないよ

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2018/07/04(水) 01:10:09 

    ・中止になった試験は筆記合格者のみ受けることができる「実技試験」で、
     仮に後期を受験する場合は「実技試験」のみで良い
    ・しかし、再度の申し込みと受験手数料は必要
    ・今回の中止は「沖縄県」だけ(今のところ)
    ・他府県で受験することはできない

    普通、受験料返金もしくは後期試験の受験手数料免除でしょ
    なんでこうも当たり前の対応ができないかね

    +46

    -0

  • 76. 匿名 2018/07/04(水) 01:10:15 

    これはさすがに可哀想。

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2018/07/04(水) 01:10:37 

    >>52
    筆記試験を合格してる人は、後期の試験では筆記試験は免除になるけど、再申込みと手数料をまた支払わないといけないんだって。
    ふざけてるよね。

    +33

    -0

  • 78. 匿名 2018/07/04(水) 01:14:43 

    台風などの自然災害は個人でどうにかなる問題じゃないんだからさ。返金するなりきちんと対応しないのは普通に考えておかしい。

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2018/07/04(水) 01:14:55 

    >>50
    労働者て誰?
    臨時労働の試験官のこと?
    試験を監督、実行するのは臨時手当てが必要になるってこと?

    給料の範囲で仕事すればいいのに
    いちいち、試験実行で臨時手当てなんか出す必要なんか無いよね。

    だいたい、国家試験とはいえ、12,700円て高過ぎ。

    +5

    -2

  • 80. 匿名 2018/07/04(水) 01:16:29 

    返金出来ない納得いく理由をきちんと説明して!!

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2018/07/04(水) 01:16:39 

    こういうのが積もり積もって、日本しね。に繋がったんじゃないのか?
    沖縄しねって言われるぞ今度は

    +3

    -4

  • 82. 匿名 2018/07/04(水) 01:18:13 

    もし自分が受験者なら別の日に試験をやるか、それが無理ならお金は返金してほしいって普通に思う。

    +10

    -0

  • 83. 匿名 2018/07/04(水) 01:18:50 

    良心的な弁護士に助けてほしい案件。
    ネットで全国的な話題になって、返還訴訟を起こせたらいいと思う。

    +28

    -0

  • 84. 匿名 2018/07/04(水) 01:19:11 

    返金しないお金はどうするつもりなのか何に使うのかも説明必要。

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2018/07/04(水) 01:27:51 

    >>81
    いやいや、中止を決定したのは沖縄県だけど、再試験や返金をしないと決めたのは全国保育士養成協議会だから。

    +20

    -0

  • 86. 匿名 2018/07/04(水) 01:32:09 

    こんな国の為に大変な思いしてまで保育士になる必要ないわ!やめた!って保育士希望者減っちゃったらどうすんの?ないがしろにし過ぎ。

    +14

    -0

  • 87. 匿名 2018/07/04(水) 01:34:06 

    沖縄なんだから台風来るでしょ!!!再試験なしとかあり得ない!!!

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2018/07/04(水) 01:34:10 

    >>85
    じゃあ沖縄は無実なの??

    +0

    -5

  • 89. 匿名 2018/07/04(水) 01:37:03 

    保育士どこまでひどい扱いされるの…

    +8

    -1

  • 90. 匿名 2018/07/04(水) 01:38:09 

    試験中止はわかるよ!台風きてるし!
    再試験なしで返金もなしって…

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2018/07/04(水) 01:38:38 

    >>88
    台風が来ても、中止にするべきじゃなかったって事?

    +1

    -4

  • 92. 匿名 2018/07/04(水) 01:41:42 

    再試験はしないからね!とは言ってるけど、返金はしてあげなさいよ
    「何とかして」台風7号で保育士試験中止 再試験なし・返金なしの切実問題

    +10

    -0

  • 93. 匿名 2018/07/04(水) 01:42:08 

    >同協議会は「手数料など今回どうするかを検討中」としている。

    実技試験分は返すべき。それがダメなら次以降の実技試験を費用免除にすべき。
    てかそれが普通だと思うけど。

    +29

    -0

  • 94. 匿名 2018/07/04(水) 01:54:36 

    台風の影響で試験中止でしょ。返金しない理由が全くわからないんだけど、、、

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2018/07/04(水) 01:55:55 

    台風のくる時期に試験があることも不思議。

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2018/07/04(水) 02:01:24 

    現役保育士が全員ボイコットして訴えればすぐ返金されるよ

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2018/07/04(水) 02:13:20 

    ぼったくりも良いところだね。受験者には何の落ち度もないじゃん。
    せめて受験料を返せよって思う。

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2018/07/04(水) 02:20:59 

    その協会は完全な国又は県の管理なのかな?
    運転免許協会みたいな天下り団体だったらお偉いさんの飲み食い代になりかねん。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2018/07/04(水) 02:32:09 

    もし全国統一とかなら再試験は仕方ない(仕方なくないけど)にしても、再試験も返金も無いなら何故こんなリスクありまくりの季節に日程組んだの?

    今回被害受けて次の回で受ける人達の試験代免除してあげて。

    +10

    -0

  • 100. 匿名 2018/07/04(水) 02:35:50 

    全員合格で良いんじゃない?
    保育士増えるしw

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2018/07/04(水) 02:41:34 

    どうせ90パーセントが3年以内に辞めるんだから全員合格さしとけ

    +4

    -4

  • 102. 匿名 2018/07/04(水) 02:45:12 

    返金も再試験も何が何でもどうにもならないならせめてその金で保育園作れよ

    +6

    -1

  • 103. 匿名 2018/07/04(水) 04:12:40 

    >>102
    それにも保育士いないと開園出来ん、、

    +12

    -0

  • 104. 匿名 2018/07/04(水) 04:14:25 

    日程が密だから再試験出来ないのに、次の試験は


    12月


    他の仕事もあるんだろうけどちょっとおかしない?

    +9

    -1

  • 105. 匿名 2018/07/04(水) 04:16:03 

    これ誰が悪いの?。保育士養成協議会?国家資格だから文部省とか?

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2018/07/04(水) 04:18:31 

    >>101
    まず離職率をなんとかしないとねえ。
    後は「資格あるけど、給料安いから別の仕事してる」って人結構いるから、待遇改善するとか。

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2018/07/04(水) 04:18:33 

    えっ金返さない意味がわからない

    +16

    -0

  • 108. 匿名 2018/07/04(水) 04:20:07 

    >>105
    >試験の実施主体は各都道府県知事

    +0

    -2

  • 109. 匿名 2018/07/04(水) 04:23:36 

    >>107
    試験中止の連絡は、金曜日だったらしいから、中止か実施か検討する間もなく中止って感じだよな。
    土日挟むから受験者への連絡通達出すのも金曜日に
    終わらせたかったんじゃないかと思う。

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2018/07/04(水) 04:25:08 

    せめて次回の試験の検定料免除くらいはしてあげてほしい

    +11

    -0

  • 111. 匿名 2018/07/04(水) 04:27:26 

    >>31
    実技試験のみの受験者もいるんだよ

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2018/07/04(水) 04:49:30 

    いや何これ。
    こんなん自然災害きたもん勝ちじゃん運営は。
    金だけ貰ってバイバイ〜ってなもんだよ
    最低過ぎない?
    その日のために努力してきた人の気持ち考えると再試験なしも酷いけど、
    何よりなんの対処もなく返金もなしってありえない。
    国背負って詐欺してるようなもん!

    +21

    -0

  • 113. 匿名 2018/07/04(水) 05:03:33 

    返金しないのも再試験がないのも他の県での受験が不可なのもおかしい。
    人手不足なの本当に理解してんの?
    やってること詐欺と一緒。

    +17

    -0

  • 114. 匿名 2018/07/04(水) 05:18:45 

    丸儲けじゃねーか!クソ!

    +3

    -1

  • 115. 匿名 2018/07/04(水) 05:28:42 

    だから天下りできるような団体はザルすぎて信用ならない

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2018/07/04(水) 05:37:37 

    ただで際保育士不足が問題になっているのに、貴重な保育士の卵の芽を潰すような事をして、信じられない。どうにか救済処置をして欲しい。

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2018/07/04(水) 05:39:21 

    えー、返金はできるでしょ?

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2018/07/04(水) 05:43:35 

    >>100
    それは駄目。
    少ないからってみんな合格させてたんじゃ、質が落ちる。
    安心して子供を預けられなくなるよ。

    とりあえず、返金もしくは次回の試験は無料にするべき。

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2018/07/04(水) 05:50:59 

    >>31
    説明が上手くできないけど。。
    試験は9科目と実技を3年以内に全て合格という有効期限があって、期限が切れた科目はまた一から受験し直し。
    もし仮に、今回の試験が期限3年のラストチャンスで実技だけ合格したら資格もらえる、っていう人は秋の試験では、筆記科目を受験し直すんだよ。
    その科目がいくつあるかは人それぞれだけど、実技は高い合格率だから、8月に結果わかり次第働く予定の人もいたはず。それが秋の試験結果がわかる来年の1月まで延ばされるって辛いと思う。
    せめて他の会場での受験を検討してほしかった。

    +25

    -0

  • 120. 匿名 2018/07/04(水) 06:21:03 

    お金を返金する手続きが、とかならとりあえず次の試験を費用免除にすればいい。

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2018/07/04(水) 06:23:15 

    これはひど過ぎる‼︎

    返金不可なら、再試験
    再試験不可なら、返金

    だろ?新手の詐欺か?

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2018/07/04(水) 06:26:56 

    試験が年2回になったのだから、再試験日程を組むのが無理なら、後期試験の時に追加料金なしで受けられるようにすれば良いと思うのですが…。
    来年保育士受けようと思ってるのにこれは不安!

    +10

    -0

  • 123. 匿名 2018/07/04(水) 06:27:42 

    え?これ普通に窃盗と変わらないよね。保育士不足なら尚更試験受けようとした人に手厚い対応しなきゃダメでしょ。
    これ、沖縄は財政が厳しいからねこばばするのかと叩かれても仕方ないね。

    +1

    -5

  • 124. 匿名 2018/07/04(水) 06:28:21 

    詐欺だね。

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2018/07/04(水) 06:29:55 

    こんな事するなら保育士受けるのやめたと思う人出てくるでしょ。
    何災害にかこつけて返金しないとか。怠慢にも程がある。これ訴えて良いよ。

    +6

    -1

  • 126. 匿名 2018/07/04(水) 06:33:08 

    全国保育士養成協議会は詐欺窃盗団体ですね。皆から集めたお金は、一体何に使うんですか?
    お偉いさんの飲み食いに消えるのかな。酷い話だわ。

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2018/07/04(水) 06:58:16 

    台風来たら中止でお金も還って来ないとか
    そんなギャンブルみたいな制度なんだね。
    そんな試験受けたくないって思われちゃうよ。
    保育士不足がさらに加速しちゃうね。

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2018/07/04(水) 07:02:00 

    は?
    こんな台風多発する時期にするなよ!
    貴重な保育士さんの卵をつぶさないで!!
    再試験するのは当然だよ。

    +5

    -1

  • 129. 匿名 2018/07/04(水) 07:12:07 

    私も保育士試験受験者だけど、これは受験申請の手引きに書いてあるから諦めるしかないと思う。それを了承の上での受験だからね。あと、受験料には資料請求や申請の郵送料とかも入ってるから返金はやっぱり難しいと思う。

    +3

    -9

  • 130. 匿名 2018/07/04(水) 07:20:12 

    他の日への延期は、日程調整が出来ない方が出てきたりしそうなので、全員へ返金対応するべき。

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2018/07/04(水) 07:27:29 

    は!?
    保育士不足やからこそ再試験やれよ!
    その日に向けて勉強してきたのに、台風で半年後にまた来てねはひどすぎ。
    そのくらいのお金なんとかしろ!!

    +5

    -1

  • 132. 匿名 2018/07/04(水) 07:32:02 

    >>129
    せめて、次の受験料免除はしてほしいよね

    +5

    -1

  • 133. 匿名 2018/07/04(水) 07:32:41 

    国家試験なら国でなんとか出きればいいのに。
    くだらない事に税金を無駄遣いするくらいなら
    こういう時の為に役立てて欲しいな。
    今後の国の為に役立つ保育士さんの卵を救うためなら
    ぜひとも税金使ってほしいと納税者の自分は思う。

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2018/07/04(水) 07:40:07 

    返金しないで、再検も無いのにお金何に使うつもり?
    まさか、災害に当てるの?

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2018/07/04(水) 07:40:37 

    >>2
    これにいっぱいプラスついてるけど
    普通ではないよね。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2018/07/04(水) 07:44:47 

    12月も雪国だと大雪で試験が中止になるリスクがあるから、今後の為にも自然災害の場合に、納得出来る対応を検討しないと、本当に保育士になる人いなくなるよ。

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2018/07/04(水) 07:46:15 

    とられた金は翁長のカツラ代と反基地運動のパヨクに日当として配られます

    +1

    -2

  • 138. 匿名 2018/07/04(水) 07:54:46 

    そのお金はどこに流れるの?試験官する予定だった運営のお偉いさん方に支払われんの?

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2018/07/04(水) 07:58:34 

    これ、国がこんなことしちゃったら、ライブとかも返金なしですって言われたらお咎めなしだし、会社とかでもありそうじゃない?

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2018/07/04(水) 07:59:28 

    言い訳詐欺やん

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2018/07/04(水) 08:01:52 

    >>139
    ライヴとは全然話違うでしょ

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2018/07/04(水) 08:02:35 

    これ詐欺事件じゃん!

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2018/07/04(水) 08:05:20 

    >>119
    こういう細かいことは目指してる人しか分からないよね
    泣き寝入りさせる気満々じゃん

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2018/07/04(水) 08:08:56 

    マスコミも一日中W杯とりあげないで、こういう問題を取り上げてほしい。
    試験を受ける側の半年、一年ってどれだけ大きいか、全く分かってない。

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2018/07/04(水) 08:09:02 

    こういうの許されたらあえて台風の時に試験日あわせて試験キャンセル
    受験料だけもらうっていう酷い事も可能になっちゃうよね、極端に言えばさ…

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2018/07/04(水) 08:09:18 

    >>129
    難しくないと思います。
    資料、郵送の値段を差し引いて使っていない
    金額は返金できますよね?まさか資料や郵送の
    値段を把握していない馬鹿はいないでしょ

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2018/07/04(水) 08:09:58 

    >>145
    台風で中止になる日なんて予想できる?

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2018/07/04(水) 08:14:27 

    民間が同じことやったら大問題になりそうだけど。

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2018/07/04(水) 08:23:53 

    保育士不足と言いながら再試なしって何の対策にもなってない。
    せめて次回の試験は割り引きぐらいはしてあげないと。
    泊まりで受ける人もいるだろうし宿泊代+交通費+受験料12700円は結構かかるよ。
    臨機応変な対応できない所がお役所関係なんだよな。

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2018/07/04(水) 08:26:35 

    後期試験を受けるしかないなら、後期試験から受ける人からは普通にお金取って、中止になって受けられなかった人は入金済みとして無料で受けさせてあげればいいのに。
    ダメなの?

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2018/07/04(水) 08:26:58 

    天下りは面倒なことには対応しないんだよなぁ
    お金がっぽり貰ってるくせに。

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2018/07/04(水) 08:29:38 

    お金は返せ
    保育士志望の人にとって1万2千円って日給分くらいはあるだろ

    +18

    -0

  • 153. 匿名 2018/07/04(水) 08:31:17 

    後期の12月に受けられるなら、いいんじゃないの?まだ自分のスケジュール調整できるだろうし、勉強もできるし。

    +0

    -3

  • 154. 匿名 2018/07/04(水) 08:32:23 

    中止になった試験の受験票を証明として
    次回日程で受験可能にしてあげればいいのにね

    +16

    -0

  • 155. 匿名 2018/07/04(水) 08:33:16 

    天下り先は底辺のことなんて考えませんよ
    金が入ればそれでいいのです

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2018/07/04(水) 08:39:17 

    再試験しないなら尚更お金はきちんと返さないとダメじゃないの。

    +7

    -1

  • 157. 匿名 2018/07/04(水) 08:39:48 

    保育士不足と言われてるのにこの対応はどうかと思う

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2018/07/04(水) 08:54:28 

    再試験がないならお金は返してあげてよ
    半分だけでもさ。
    台風などどうにもできないことなんだから。

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2018/07/04(水) 08:55:30 

    保育士不足をいかに軽んじてるかってことか如実に現れてるね。
    さらに天災で中止になったのに受験料も返さないとか頭おかしいでしょ。

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2018/07/04(水) 08:55:36 

    >>129
    確かに手引きなり書面で伝えてその上での支払い→受験だから仕方ないと言われたらそうかも知れないんだけど、じゃあ他にその地域で別団体や別の手段で保育士資格を取得する方々があるかと言えば、それはないよね。
    だから「納得するしないは置いといて、支払いして受験するしかない」訳で。
    他県に行けば違う運用で受験者募ってたりするとしても、資格を取ったら、そこで働こうと思う人もいるから、地元から出る事にもなる。
    一人一人対応してとは思わないけど、やっぱりそれなりの措置が必要じゃない?

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2018/07/04(水) 09:02:48 

    試験が災害などで中止になった場合、再試なし返金なしな試験は他にもあるのかな?

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2018/07/04(水) 09:10:36 

    次の試験料無料にしてあげれば良いのに

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2018/07/04(水) 09:15:30 

    グルメ番組「スタッフが美味しく戴きました」

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2018/07/04(水) 09:21:01 

    >>101
    流石にそんな離職率高くないでしょ。

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2018/07/04(水) 09:21:34 

    >>155
    そこまで思いたくはないけど、そう言われても仕方ないくらいだよね、、
    通常国家資格の試験なら「天災等の理由以外で中止になった場合」を除いて返金には応じない。って
    要項になってる事が多いと思うけど、今回の試験要項は「いかなる場合にも返金には応じない、出願した時点で了承したものとする」みたいな感じらしいから……ぶっちゃけ試験官が全員自己都合で欠席して中止になっても受験者には返金されないって言う。

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2018/07/04(水) 09:23:33 

    せめて後期の試験代は無料にするべき。
    筆記試験は開催されたのだから全額返金は難しいにしてもさ。

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2018/07/04(水) 09:26:18 

    この件がもっと話題になって何かしらの救済措置がとられますように

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2018/07/04(水) 09:27:38 

    美容師の国家試験も、筆記、実技あって年2回でいかなる理由でも遅れちゃいけないけど、試験自体はやるよ

    試験自体なくなったんなら、頑張ってたどり着いて試験時間に間に合った子でさえも、問答無用で返金なしの受験なしなんでしょ?

    それなら試験自体やって、たどり着かない子は仕方ないっていうなら分かるけど

    +6

    -1

  • 169. 匿名 2018/07/04(水) 09:29:06 

    >>168
    ずっと前に美容師国家試験で、台風の影響で淡路島の子たちが島から出れなくて、救済処置で別日に振り替えて貰ってたみたいよ

    これは、学校側全体で抗議してもいい案件だと思うけど

    +12

    -0

  • 170. 匿名 2018/07/04(水) 09:30:12 

    >>153
    お金は返ってこないんだから、受けてないのにお金払って、またお金払って受けるのってだいぶ理不尽だよ

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2018/07/04(水) 09:32:20 

    再試不可能はまだ分かる。だが返金はまた別でしょ!できない理由は何⁉︎詐欺じゃん。

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2018/07/04(水) 09:33:08 

    試験自体無くす可能性がある会場でやるなよ

    これで、また来年も同じ会場でやるなら狂ってるよ

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2018/07/04(水) 09:34:38 

    この試験合格したら、働くっていう内定貰ってる人も、それ見込みで雇う予定だった保育園も全部予定狂うよ

    それなら、受け入れの人数も減るかもしれないんだから、保育士増やそうとしてるよりも足引っ張ってるだけじゃん

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2018/07/04(水) 09:35:47 

    この実技って何するの?そんなに場所も時間も人手も確保出来ないような、大がかりの実技なの?

    もしそうでないなら、ただの運営の怠慢

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2018/07/04(水) 09:36:35 

    規定だからって書いてる人いるけど、規定だから仕方がない、って何も考えずに諦めるのは1番ナンセンスだと思う。規定は永続的、絶対的なものじゃなくて時代のニーズやその時々で見直されるべきだとも思うし。他の国家試験と違って天候時の対応がされない理由もよくわからない。日程調整の都合だというなら次回試験料免除とかは然るべきだと思う。
    特に保育士不足は安倍さんが掲げてる女性進出にあたって解決されるべき問題でしょうに。
    見直されるべきだって声をあげないと時代遅れの不利益非効率な規定が一生残り続けるだけ。

    +9

    -0

  • 176. 匿名 2018/07/04(水) 09:38:40 

    安倍政権大好きなんだからそんなに騒がないの。自分たちで認めてるようなもんでしょ?ちゃんと規約とかにも目を通した?公文書も平気で書き換える連中を擁護してる連中を支持してるんだから都合悪いときだけ騒がない

    +1

    -3

  • 177. 匿名 2018/07/04(水) 09:42:12 

    >>176
    むしろ騒いで安倍さんの耳に入れば、色々と対策してくれたりするよ、あの人は。どっかの党の人は完全無視だから、それよりは大分マシ

    +0

    -1

  • 178. 匿名 2018/07/04(水) 09:48:22 

    再試験出来ない理由は?
    返金出来ない理由は?
    何故こんな事が罷り通るの?
    おかしくない?

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2018/07/04(水) 09:49:00 

    >>177
    は?ゴルフ仲間の為に税金使って公務員殺してる安倍が?(笑)
    まー…保育士頑張って

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2018/07/04(水) 09:50:15 

    良い事考えた

    沖縄は試験費用の支払いを当日にすれば良い

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2018/07/04(水) 09:50:57 

    >>176
    その通り!と言いたいところだけど
    搾取され続ける人ってそういうのが理解できないお馬鹿さんだから
    保育士とか目指すんじゃない?w

    +0

    -1

  • 182. 匿名 2018/07/04(水) 09:53:24 

    詐欺レベル
    金返せ

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2018/07/04(水) 10:06:47 

    254万何処に行ったの?
    お偉いさんにとっては端金でも受験者にとっては大切なお金なのよ。

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2018/07/04(水) 10:08:45 

    予定が密だからとか、最初から台風も想定して予備日作って予定組んでおきなさいよ。
    後期もお金払うとかあり得ない。

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2018/07/04(水) 10:16:21 

    200人程度なら返金なり後期の受験料免除なりそれぞれに合った対応してあげてほしい。それもできないほど忙しいのかな、天下りのおじさんたちって

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2018/07/04(水) 10:18:53 

    200人くらい合格させたらいい
    人生狂うよりまし

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2018/07/04(水) 10:21:52 

    ドロボーに対しては声を上げて糾弾しましょう。
    明らかに泥棒だ!

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2018/07/04(水) 10:31:03 

    いや、ただの泥棒じゃんww

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2018/07/04(水) 10:32:48 

    何故返金出来ないの?

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2018/07/04(水) 10:37:17 

    その金どうすんの?

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2018/07/04(水) 10:46:00 

    250万って沖縄の人の年収くらいあるらしい

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2018/07/04(水) 11:03:27 

    弁護士の案件です

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2018/07/04(水) 11:12:16 

    受験者本人の落ち度なら返金なしもわかるけど、自然災害だからこそ返金なり再試験なりする
    べきでは?

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2018/07/04(水) 11:15:26 

    どう言う理由で返金無しなの?
    詐欺だよね、これじゃ。

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2018/07/04(水) 11:19:08 

    受験規約として自然災害による中止の際、再試験&返金はなし、と明記し受験者に告知してたのかな?
    してないなら、こりゃ詐欺だわ!

    そもそも、台風多発、直撃する時期に試験日設定する事自体がリスキーすぎ!
    沖縄は毎年台風が幾つも直撃してんだから!

    受験者に理不尽感や徒労感を与え、詐欺にあった気持ちにさせる…
    こんないちかばちかのリスキーな前期試験、、
    実施する意味ある?!

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2018/07/04(水) 11:20:25 

    保育士減らしたいとしか思えない。
    保育士減る→保育園減る→子供産めない→国力低下でも狙ってるお偉いさんがいるのかな?
    お役所詐欺だよやってること。
    だから沖縄は民度低いって言われるんだよ。
    もうどこにでも○○が入り込んでる。

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2018/07/04(水) 11:21:59 

    お役所詐欺だよね。
    試験できないのと返金できないの関係ないじゃん、200人なら個人でも返金して回れるレベルの人数じゃん

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2018/07/04(水) 11:34:34 

    お金は何に使うつもりですか?(^_^;)
    可哀想でならない。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2018/07/04(水) 12:07:02 

    >>174
    実技試験は音楽表現(課題曲の弾き語り)、造形表現(絵画)、言語表現(3分間子供たちが目の前にいるようにお話をする)があり、受験者はその中から2つを選択して受験します。音楽表現と言語表現は一人ずつ実技試験を行うので受験者が多ければその分試験の規模は大きくなると思われます。

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2018/07/04(水) 12:28:58 

    試験料1万円。辛いよね。

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2018/07/04(水) 12:32:30 

    保育士の試験は地元の大学、短大が会場だったりするから、会場は押さえられるでしょう。
    横浜だっけ?
    その県だけの特例で、年に3回試験してるの。沖縄もそれを申請したりしたら良いじゃん。

    けど、保育士試験は不適切問題があってyahooニュースになってもコメントしないし、ヤバいけどね。

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2018/07/04(水) 12:33:47 

    台風とかの自然現象や自然災害って不可抗力でしょ。なのに、返金もなし、振替日もなしっておかしいでしょ。
    センター試験とか、公立高校受験とか大雪で電車のダイヤが乱れたら、開始時刻を繰り下げたり、別室で受験させたりとかので措置を取るよね。
    そういう融通を利かせても良いでしょ。
    地震、台風、大雪等の不可抗力の場合の措置を用意しておくべき。
    東日本大震災で何も学んでないんだね。

    +10

    -1

  • 203. 匿名 2018/07/04(水) 12:37:03 

    保育士試験の1次合格率は合格率20%

    しかも複数の科目を全部合格しなきゃいけないから、実は再受験可能の3年MAXまでかけて受験する人もいる。一発合格は数%。
    それに合格した人が、やっと合格率80%の2次試験に進める。
    この受験できなかった1人のなかに、3年目の人がいたら、来年はまた全科目受験。
    受験さえも、諦めるかもしれないよ?
    保育士協会は何とかしなよ。

    10月からは法律が変わるし、3年目の人には救済措置が必要だよ。

    +18

    -0

  • 204. 匿名 2018/07/04(水) 12:40:29 

    今回の件の保育士試験は2次試験で、読み聞かせ、ピアノ、絵を書く試験だよ。
    だから正直センターみたいな、問題文がバレるようなデメリットは少ない。

    けど、保育士の国家試験は昔から、弁護士並に難しい問題が混ざってて、一発合格がされにくいように工夫されてる。
    保育士協会は試験料ぼったくりしてるっていう考えは多いよ

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2018/07/04(水) 12:53:25 

    お金は返さなきゃダメでしょ。そのお金の行き場はどこ?

    +11

    -1

  • 206. 匿名 2018/07/04(水) 12:56:15 

    保育士協会は予算がないとか、時間がないとか世間的には理由にならない理由を並べてきそうだけど、国の政策として本気で保育士増やしたいなら厚生労働省が補助金と人出せばいいだけじゃん。

    保育士協会だってちゃんとした組織なら予算に予備費もあるだろうし、万が一赤字になっても損費って考え方で処理すればだれも文句なんか言わないでしょ。

    ようするに前例がないことに対しては全く対応できないんだよねこの手の組織はさ。

    +7

    -0

  • 207. 匿名 2018/07/04(水) 13:03:56 

    そもそも保育士国家試験の受験資格が変だよね。

    高卒の人はまず施設で実習してください。
    けど平成3年より前に生まれてたら実習いりません。

    短大、大卒の方も実習はいりません。学部は問いません。

    ツッコミどころ満載

    +17

    -0

  • 208. 匿名 2018/07/04(水) 13:06:00 

    自分は一発合格だったよ
    働きながらの受験で半年くらい保育士資格専門の塾に通ったけど
    同じ受講者でも結構一発は多かったな

    確かに無知識からの独学で一発は厳しいかもしれないけど
    法律、栄養、保健、音楽理論のどれか1つでも知識があれば結構取りやすいかも

    +3

    -5

  • 209. 匿名 2018/07/04(水) 13:10:02 

    せめて返金してあげてほしいよ。

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2018/07/04(水) 13:11:00 

    国家試験がそんなんでいいのか?お金は返してあげてよ

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2018/07/04(水) 13:25:55 

    大した台風じゃなかったよ。試験すれば良かったのに。

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2018/07/04(水) 13:32:07 

    日程ずらせばいいだけ。
    ありえん

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2018/07/04(水) 13:35:08 

    東日本大地震の約1週間前に他職種の国家試験実施された上、受けれなかった人は後日追試験ありましたよ

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2018/07/04(水) 13:41:41 

    >>213
    ✖️東日本大地震の約1週間前他職種の
    ○東日本大地震の起きた約1週間後予定通り

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2018/07/04(水) 13:48:42 

    学生さん、就活にも響くんじゃない?

    +8

    -0

  • 216. 匿名 2018/07/04(水) 14:02:36 

    無知でごめん、保育士の試験って国家試験じゃないの?
    試験を受ける人達は試験を受ける為のお金を払ったのであって試験の開催準備費用や人件費を払ったんじゃないよね。
    そもそもそういうのってその都道府県の予算から出すもんじゃないの?
    なんか色々おかしい。

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2018/07/04(水) 14:36:31 

    今の日本でいつ災害がおきてもおかしくないんだから、もしものことを考えて再試験なり返金なりちゃんと対策考えるのが普通じゃないの!?
    養成協議会ってそんなに忙しいの??

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2018/07/04(水) 14:37:02 

    台風で中止にしなきゃ良かったのに
    そしたら意地でも行ったでしょうよ
    再試験なし返金なしより余程マシ

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2018/07/04(水) 15:17:44 

    返金する手間や手数料けちってるのかな?
    ありえないね。

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2018/07/04(水) 15:38:26 

    は?

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2018/07/04(水) 15:48:37 

    >>1
    今回受けれなかった人は、12月の試験は料金払わなくていいんだよね??じゃないとおかしい

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2018/07/04(水) 16:18:55 

    そのお金は誰の懐に?

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2018/07/04(水) 16:33:06 

    私も一発合格だったけど、去年だったかな? 児童家庭福祉が激ムズだった年があって、過去問やったら30点だった。
    で、私が1発で受かった試験は、児童家庭福祉85点。
    60点以上で合格。

    ヤバいよね?笑

    +3

    -2

  • 224. 匿名 2018/07/04(水) 16:37:57 

    >>208は何の話がしたいのか

    +2

    -1

  • 225. 匿名 2018/07/04(水) 16:41:54 

    >>215

    保育系の学生は試験受ける必要が無いはずだから多分受けていない
    受験者は殆ど社会人

    育児中に資格取って落ち着いたら働こうとしてる人や
    無資格勤務中で資格取って時給上げたい人、
    転職に使おうとしてる人達が割りを食う

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2018/07/04(水) 16:44:26 

    せめて次の試験の時に料金免除にしてよ!
    ありえない!

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2018/07/04(水) 16:48:58 

    国が泥棒

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2018/07/04(水) 17:08:21 

    募金してんじゃないんだから。
    保育士が減ってるのになおさら減ってしまうような事しないであげてよ。

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2018/07/04(水) 17:26:15 

    >>227
    まあ国は規定通りに受験料定めてるから、県の裁定が悪手だと思う。
    書いてる人もいるけど、別に受験料12000円は試験会場や試験に要する人員の人件費を払った訳じゃなくて「国家資格」を得る為の試験に金を払ったんだからそれを捨てろと言うのはあまりに酷いと思う。

    +6

    -1

  • 230. 匿名 2018/07/04(水) 17:35:11 

    受験もなんだけど、今資格を持ってる人が保育士として勤務しようと思うような待遇も必要だよね。
    私は英会話教室に勤めてるけど、保育士資格持ってる女性2人いる。
    講師と受付だけど、どちらも『給料安いのはわかってたけど、何年勤務しても給料は上がらない』のが
    離職原因。
    待遇改善したら、保育士自体の質も上がると思うんだよね、、
    そうしたら子供も安全だし、預ける側にもいい。

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2018/07/04(水) 17:42:44 

    >>230 今から給与水準上げて保育士に戻る人がいたら、子どもにも良いかも知れないね。
    別職種経験してると、視野が狭くなりにくいし優秀な人材が集まりやすくなれば保育士目指す次の世代も多くなるし。
    将来付きたい仕事に保育士が入る世の中にはなりそうもないのが残念。

    +3

    -1

  • 232. 匿名 2018/07/04(水) 18:20:50 

    日本しねって言いたくなる気持ち、充分すぎるほどわかる。

    +0

    -6

  • 233. 匿名 2018/07/04(水) 18:28:42 

    せっかく1次試験の9科目合格して2次に進めたのに受験できないわ、次回の受験料免除されないわじゃ本当に救われない。
    あと一歩で保育士になれたのに…
    ここでは保育士は誰でもなれると言われがちだけど国家試験受験は別物。
    私は前年度に独学で合格したけど自分が想像していたよりはるかに勉強が大変だった。
    後期受験だって、結果がわかるのが1月で保育士証届くのが3月末。
    正式に保育士として働けるのが来年の4月からだなんて気が遠くなるわ。
    本当に気の毒過ぎる。

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2018/07/04(水) 18:59:15 

    沖縄の試験が中止になった日に東京で実技試験を受け、帰宅後ネットで沖縄が中止になったと知りました。
    中止は本当に辛いと思います。
    合格率20%の難しい9教科の筆記試験に努力してやっと合格し、合格通知が届いてからの1ヶ月弱で、ピアノ、造形、言語の試験に向けて皆一生懸命勉強してたんです。
    7/1に向けて、延期でさえモチベーションが保てるかっていう精神状態で、申し込みの手引きに記載されてるとはいえ、自然災害での中止、泣くに泣けないです。

    筆記、実技試験を含めての受験料なので、返金されるとしたら額は半額なのか等難しいとは思いますが、皆さんがおっしゃっているように、せめて次の実技試験は無料で受けれる措置をとって欲しいです。
    今回は前期でしたが、次の後期の日程(12月)ではなく、その前に実施出来ればいいのにと思います。

    音楽、言語の試験は受験要項が送られてきた時点であらかじめお題が決まっていますが、造形は当日にお題が出ます。
    ネット等で今回造形のお題が既にわかってしまっているので、同じお題で再受験となると練習出来てしまう訳で、造形だけまた新しいお題にしなきゃいけない等、やはり簡単に延期だ、再受験だ、というのは難しいのでしょうか。

    開催したとしても台風による交通機関の影響で来れない方もいたでしょうし、安全面を考慮したら中止やむなしだったのでしょうが、同じ保育士を目指す受験生としては最善の対策を切に希望します。

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2018/07/04(水) 19:01:55 

    約一万三千円…
    また支払わせるの?おかしいでしょ!!

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2018/07/04(水) 19:09:11 

    これ集団訴訟したら勝てるやろ
    しかしあらかじめ要項にも載ってたのかな?

    +1

    -1

  • 237. 匿名 2018/07/04(水) 19:21:33 

    同協議会とかいう連中は日本人か?自然災害言うなら毎年来るのが分かってる台風の時期に試験やるなクソ泥棒!

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2018/07/04(水) 19:29:34 

    しかも、二次試験なんだよね。実技が通れば晴れて保育士の資格がもらえます。

    二次試験は筆記で全部で9科目も…。

    一度筆記が通れば3年間は有効だけど、一回1万二千円かかるし、やっぱりひどい。。

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2018/07/04(水) 19:51:19 

    >>225
    私は幼稚園教諭の資格のみで、職場が幼稚園から認定こども園になるから試験受けて資格取ったよ。
    普通は保育士と幼稚園教諭の資格は卒業後セットで取れる所が殆どだと思うけど私は語学系の学校の幼児教育学科だったから片方しか取れなかったの(一学年下はどちらも取れるようにカリキュラム変わったけど、、、)。
    多分同じような人、割といると思う。認定こども園では両方の資格を持ってなければいけないとされてるし、特例措置のリミットもあるし焦ってる人はいるんじゃないかな。

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2018/07/04(水) 20:55:26 

    それでも安倍さん大好きなバカばっかりのトピだね
    安倍はこんなこと鼻で笑ってるよ

    +0

    -2

  • 241. 匿名 2018/07/04(水) 21:23:49 

    金返せば〜
    嫌なら試験やりましょう

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2018/07/04(水) 21:26:26 

    自分に何の落ち度もないのに救済もなく返金もしないとかおかしいでしょ!
    こういう所本当に柔軟性がないよね日本は。しかもお金泥棒してるし

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2018/07/04(水) 21:44:18 

    これ見てる人で、今回の試験受ける予定だった人
    ここへ相談しに行きなさい

    沖縄県行政オンブズマン/沖縄県
    沖縄県行政オンブズマン/沖縄県www.pref.okinawa.jp

    沖縄県行政オンブズマン/沖縄県このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。本文へスキップします。沖縄県 検索・共通メニュー コンテンツメニュー ホーム > 県政情報 > 広聴 > 行...

    +0

    -1

  • 244. 匿名 2018/07/04(水) 22:05:49 

    こんな対応するなら、もう保育士増やさなければいい。
    そして我々も子孫を残す必要もない。
    こんな国早く滅びてくれた方がいい。
    ジジババの為に子供つくる必要ないよ。搾取されるだけだし。

    +0

    -1

  • 245. 匿名 2018/07/04(水) 22:05:59 

    もう使っちゃったから?
    詐欺だね。
    皆で被害届出しましょう。

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2018/07/04(水) 22:29:08 

    >>35
    私も保育士試験受けたから、受けてない人からは誤解があるようだけど保育士試験は筆記で全科目受かった人が実技に進めるんだよ。
    だから全額返金はそもそも難しいと思う。
    返金できないことも申込要項に記載されてたしね。
    ただ自然現象たから後期、無料で受けれる対応してもらえると嬉しいね。

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2018/07/04(水) 22:31:34 

    >>215
    学生さんなら保育科の短大行ってるんじゃない?
    卒業と同時に免許取得できるからあまり関係ないような

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2018/07/04(水) 22:33:19 

    事前に返金出来ませんって言われてたの?
    言われてたのなら実際、こういうことが起こって「返せー!」は受験する側がおかしな話。
    言われてなくていざ中止、返金なし!って発表されたのなら納得いかない。

    +1

    -2

  • 249. 匿名 2018/07/04(水) 22:42:24 

    >>234
    でも申し込みする前からピアノの課題曲とか発表されてるわけだからほんとに苦手なら筆記と並行して4ヶ月弱は時間あるよ

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2018/07/04(水) 23:18:42 

    12700円×200人=2540000円

    そのお金はどこ行ったの?
    詐欺やん

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2018/07/05(木) 00:22:41 

    いやいや国家資格なのにそんな詐欺まがいなことをしてるのが信じられない。
    今、国が必死で保育士を増やそうとしているけどなかなか増えない中、自らの意思で保育士になろうとしてる人たちを潰してることわかってるのかな?
    ほとんどの人が働きながらその日のために暗記して実技も練習してやってきたのに中止って…
    しかも返金なしって…
    そんな募集要項通すなよ!

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2018/07/05(木) 01:08:15 

    ここでごちゃごちゃ言っててもどうにもならん

    損害被った当事者は
    一刻も早くしかるべきところに訴える
    時間は返ってこない!

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2018/07/05(木) 01:09:17 

    元保育士だけど生活出来ないこと知っててもまだなりたい人っているんだね、、、正直時間の無駄だと思うよ
    運営元もこんな感じだし
    一般受験は難易度も低くないし労力もかかる
    ほかの資格にした方がいいよ
    一回本気でこの国に保育士足りなくならないと待遇変わらないから保育士増えないで欲しい

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2018/07/05(木) 06:30:53 

    >>253 私もちょっと同意するなぁ。
    保育士だけど、保育士なのに、不妊治療と両立で働けるような場所じゃなくて、保育士辞めて、学童のパートに代わったもん。
    給与だけじゃない 待遇も問題だよ

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2018/07/05(木) 10:36:50 

    250万はもう使ってしまったのかね

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2018/07/06(金) 23:29:09 

    もう誰も見てないかな?
    再試験決まったみたいで良かった!
    次こそお天気大丈夫だと良いね!

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2018/07/28(土) 16:59:17 

    返金しないとか、世の中マジでクソだな

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。