ガールズちゃんねる

【元保育士】今どんな仕事してる?【集合】

132コメント2018/05/14(月) 00:00

  • 1. 匿名 2018/04/30(月) 15:46:55 

    元保育士だった人、今はどんな仕事してますか?

    +47

    -4

  • 2. 匿名 2018/04/30(月) 15:47:37 

    保育士してる

    +48

    -28

  • 3. 匿名 2018/04/30(月) 15:47:47 

    続けてる

    +34

    -20

  • 4. 匿名 2018/04/30(月) 15:48:00 

    今もなう。

    +32

    -19

  • 5. 匿名 2018/04/30(月) 15:48:02 

    変にプライド高くて困るよねー

    数年しただけで。

    【元保育士】今どんな仕事してる?【集合】

    +157

    -57

  • 6. 匿名 2018/04/30(月) 15:48:29 

    保育士ってなんだかんだ?
    よその子供にちゆっちゅしてる?怖

    +2

    -103

  • 7. 匿名 2018/04/30(月) 15:49:09 

    知り合いが無断で園児の写真載せてて、そういう人が多いのかと心配。
    わりと資格とるの簡単だし。

    +33

    -98

  • 8. 匿名 2018/04/30(月) 15:49:20 

    薬剤師

    +10

    -31

  • 9. 匿名 2018/04/30(月) 15:49:30 

    保育士続けてます。
    すいません、トピずれで。

    +29

    -23

  • 10. 匿名 2018/04/30(月) 15:49:45 

    医者の嫁になりました

    +28

    -28

  • 11. 匿名 2018/04/30(月) 15:50:03 

    障害者日中通所施設の職員

    +69

    -12

  • 12. 匿名 2018/04/30(月) 15:50:09 

    ママ友でもいる。
    ちょっと先生をしていた時期があるからといって、上から目線で子育て語る方。。。


    せめて三十年以上してから言えよ‼︎

    +277

    -77

  • 13. 匿名 2018/04/30(月) 15:50:45 

    >>7
    資格取るの簡単ではないよ。実習とかすごい大変だったし。保育のほかにも心理学とか色々勉強するから。

    +279

    -33

  • 14. 匿名 2018/04/30(月) 15:52:20 

    ネイリストです
    【元保育士】今どんな仕事してる?【集合】

    +178

    -4

  • 15. 匿名 2018/04/30(月) 15:52:21 

    専業シュッフしてる
    3人の子持ち

    +140

    -12

  • 16. 匿名 2018/04/30(月) 15:52:31 

    >>12分かる・・。そんな人w

    子育てに関しては自分の親の方が説得力あるからね。
    先生をしていた人、ご注意を。

    +140

    -38

  • 17. 匿名 2018/04/30(月) 15:53:16 

    娘の幼稚園のときの担任の先生、ブスなのに「女優だと思ってやってきました」とか言ってて、その顔で言うなよと思った。幼稚園の先生って無駄にプライド高いよね~。

    +22

    -48

  • 18. 匿名 2018/04/30(月) 15:53:39 

    >>7
    私立は簡単。




    公立は難しい。公務員だから。

    +168

    -17

  • 19. 匿名 2018/04/30(月) 15:53:39  ID:fAdk9JOYQE 

    YouTuberやってる\(ˊᗜˋ*)/

    +5

    -9

  • 20. 匿名 2018/04/30(月) 15:54:11 

    保育士離れて2年。
    子ども関係だけど接客業してる。
    子どもを預けてる園で、戻らないのかよく聞かれる。

    +139

    -3

  • 21. 匿名 2018/04/30(月) 15:55:30 

    私は保育士じゃないけど…
    子供が保育園に通いだして本当に色々なことに興味をもち、成長してきたなぁと感じてる。
    保育士さんには本当に感謝しています。
    ありがとうございます。

    +231

    -11

  • 22. 匿名 2018/04/30(月) 15:57:56 

    児童館とかパート保育士。
    なんだかんだ子どもと過ごす時間に慣れてる。親の対応にはいつまでも気を遣うけど。

    +148

    -1

  • 23. 匿名 2018/04/30(月) 15:59:27 

    保育士って不思議と美人が多いよね。
    私が働いてきた園はどこも美人多かった。
    今は有料老人ホームの託児室で働いてるんだけど、介護士や栄養士の人って美人少ない。

    +14

    -44

  • 24. 匿名 2018/04/30(月) 15:59:54 

    >>18
    公立受からなかったら私立に行きました。
    公立行きたかった(/ _ ; )

    +63

    -2

  • 25. 匿名 2018/04/30(月) 15:59:56 

    >>12
    すごくわかるー!
    自分が正しいって押し付けてくるの本当に勘弁して欲しい。
    子育てする親としては同レベルだろって話。

    +86

    -23

  • 26. 匿名 2018/04/30(月) 16:00:52 

    アパレルやってるー
    自由にメイクネイルできるしお洒落できて楽しい。保育士より責任感なくて楽なのに給料手取り16万から18万にアップしたしw

    +174

    -4

  • 27. 匿名 2018/04/30(月) 16:01:20 

    >>12
    やっぱりそういう人いるんだね。
    私はなるべく知られたくない。
    保育士の子どもなのに躾がなってないとか、お母さん幼稚園の先生なのに子どもはあんなに手がかかるの!?とか思われそうで。
    実際自分が現役で働いていた時、職員同士でそういうこと話してる人いました。

    +210

    -1

  • 28. 匿名 2018/04/30(月) 16:01:38 

    スーパーのバックヤード
    ガキと触れ合わないから楽だわwwwwww
    【元保育士】今どんな仕事してる?【集合】

    +148

    -17

  • 29. 匿名 2018/04/30(月) 16:02:54 

    >>27
    あなたはまともですね。
    でもその考え方がプライドが高く感じます。

    +7

    -27

  • 30. 匿名 2018/04/30(月) 16:03:19 

    公立か私立かで進学先、就職先の難易度がちがうだけで、保育士試験は同じじゃないの?
    通信でも取れたよね

    +78

    -12

  • 31. 匿名 2018/04/30(月) 16:04:32 

    >>25
    そうですよね。

    語るのは園長先生までのぼりつめてからにして頂きたい。

    +10

    -26

  • 32. 匿名 2018/04/30(月) 16:06:13 

    >>30
    なんか、文部省とかあって管轄が違うんだよ。
    公立の幼稚園の先生は教諭。

    私立は、保育士。

    +6

    -84

  • 33. 匿名 2018/04/30(月) 16:06:37 

    保育士は男ウケいいから合コンのお誘い多い。
    私も合コンで彼氏getしたよ。
    今は結婚して子持ち専業主婦。
    ちなみに夫は銀行員です。

    +124

    -23

  • 34. 匿名 2018/04/30(月) 16:07:26 

    元ではなく現役だけど辞められた方羨ましい
    40過ぎて独身の先輩が性格悪すぎて辛い…

    +129

    -5

  • 35. 匿名 2018/04/30(月) 16:08:23 

    >>5

    元保育士ってそんなにプライドが高いの!?

    +10

    -17

  • 36. 匿名 2018/04/30(月) 16:08:45 

    現 保育士です。 きっと辞めても保育士かな、でも正規職員は色々しんどいから派遣とかパートでのんびりやりたい。
    経済的に許されるのなら‥だって保育士って仕事自体は楽しめる仕事だよ。求められることが多過ぎてしんどいだけで(-"-)

    +163

    -1

  • 37. 匿名 2018/04/30(月) 16:10:34 

    >>32
    ん?ちょっと色々間違ってますよ笑

    私立 公立関係なく
    保育士→厚生労働省
    幼稚園教諭→文部科学省です。

    +153

    -0

  • 38. 匿名 2018/04/30(月) 16:10:37 

    >>32
    幼稚園教諭と保育士はそもそも別の資格ではないのか

    +167

    -0

  • 39. 匿名 2018/04/30(月) 16:10:51 

    >>8
    保育士の後に薬剤師になったらこんなにマイナスされるのなんで…?わけわかんない

    +22

    -3

  • 40. 匿名 2018/04/30(月) 16:11:16 

    >>35
    『わたしは先生していたんだから!』と若いのに全て子供を分かった風だから。。。


    おばさん位の人なら全然良い。年数が年数だから。

    +19

    -5

  • 41. 匿名 2018/04/30(月) 16:12:19 

    結婚して辞めたけど、結局また保育士やってる。
    事務とか憧れるけど、パソコン出来ないから…。好きでと言うより、保育士しか出来ない(>_<)

    +115

    -2

  • 42. 匿名 2018/04/30(月) 16:13:05 

    保育士やめて結婚してパートで無印の店員してた。
    最近子どもが生まれて思うのは、保育士も大変だったけど、働くお母さんの大変さをもっと理解してあげればよかったという事。
    もし今後復帰するなら保護者の気持ちに寄り添える対応をしたいと思うけど、今現在働くなら無印に戻りたいと思ってます。笑

    +188

    -2

  • 43. 匿名 2018/04/30(月) 16:13:25 

    求職中で他の仕事に就くつもり。子ども預けてる保育園で「お仕事何をされてたんですか?」って聞かれるけど、保育士さんに「保育士です」ってなぜか言いづらくて。保護者さんたちにも知られたくない。なぜだろう…。

    +101

    -2

  • 44. 匿名 2018/04/30(月) 16:14:56 

    私立と公立では試験内容違うの?

    +7

    -3

  • 45. 匿名 2018/04/30(月) 16:15:34 

    歯科院で受付+助手してるけど、お母さんが治療中の間のお子さんの託児業務もしてる。

    園で働いてた頃より給料上がったし、手当出るし、賞与出るしで、お盆と年末年始の休暇も長めだし、持ち帰りの仕事、月案とか書類も無しなので、私には良すぎて普通の保育園に戻れなくなりました(´∀`)

    受付や助手も、もちろん覚えることはいっぱいだし、衛生士さんや医師の指示を理解して的確に動かないとなので、大変なことも多いですが、覚えてしまえば楽しいです!

    ベビーシッターの派遣に登録しているので、休診日等で暇な時は、副業でベビーシッターとかもしてます(´∀`)

    +104

    -0

  • 46. 匿名 2018/04/30(月) 16:17:27 

    >>44
    公立は公務員試験受けなきゃいけないんじゃなかったかな?
    私は私立だったから間違ってたらごめん。

    +8

    -1

  • 47. 匿名 2018/04/30(月) 16:20:24 

    スーパーで働いてるけど柄悪いおばさんパート多くて辞めたい…。保育士にはまずいないタイプがスーパー店員には結構いるから要注意。

    +117

    -1

  • 48. 匿名 2018/04/30(月) 16:20:33 

    >>27
    プライドたけー

    +2

    -14

  • 49. 匿名 2018/04/30(月) 16:21:47 

    >>46
    公立の先生は研修がたくさんあって私立とは違いますよね。
    公立の先生は手厚いイメージです。

    +8

    -5

  • 50. 匿名 2018/04/30(月) 16:23:11 

    実際、保育士や幼稚園の先生してた人は気が強いからなぁ。。
    私の同期が結婚したけど、尻に敷かれて苦労話聞いて笑ってる(笑)

    +40

    -5

  • 51. 匿名 2018/04/30(月) 16:23:37 

    保育士は子供が昼寝の時間に保護者の悪口言うてる率高いです。保育園の職業体験で週に1回半年行ってた人より。

    +20

    -12

  • 52. 匿名 2018/04/30(月) 16:23:59 

    >>30
    保育士と幼稚園教諭は別の資格
    保育士の資格は通信ではとれない
    国家試験に合格しないととれませんよ

    通信ではその勉強の補助だけ

    +24

    -4

  • 53. 匿名 2018/04/30(月) 16:27:24 

    >>12
    同感です。
    数年で辞めた人が異様にプライドが、高い。前職を聞いて保育士と聞いたらわたしは、その人のプライドを傷つけてはいけない、立ててあげないといけないと凄く気を使います。
    【元保育士】今どんな仕事してる?【集合】

    +7

    -13

  • 54. 匿名 2018/04/30(月) 16:28:21 

    >>51
    保育園の先生は勘弁

    +8

    -1

  • 55. 匿名 2018/04/30(月) 16:29:25 

    >>53ママ友にいると要注意❗️❗️❗️

    +7

    -4

  • 56. 匿名 2018/04/30(月) 16:29:30 

    辞めて小さな会社の受付をやってました。

    保育士は5年やって辞めました。
    しんどくて。

    上から目線ってつもりはないけど、
    色んな子供を見てきてたから
    知ってる風にアドバイスしちゃったりしてた、よかれと思って。

    でも自分が子供を産んで育てるようになってから、園での保育と、家での育児はまったく別物だと思った。
    知った口でアドバイスしてた自分が恥ずかしい。
    ごめんなさい。

    +96

    -1

  • 57. 匿名 2018/04/30(月) 16:31:19 

    親がいなくなると私立の若い先生は特に子供に偉そうになるよ。
    【元保育士】今どんな仕事してる?【集合】

    +8

    -11

  • 58. 匿名 2018/04/30(月) 16:31:58 

    結婚して専業主婦
    不妊治療中

    子ども大好きなのに中々できない・・・

    +39

    -1

  • 59. 匿名 2018/04/30(月) 16:32:01 

    >>56
    素直な人ですね(o^^o)

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2018/04/30(月) 16:32:12 

    保育士→カフェ店員→専業主婦→大学の食堂でパート

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2018/04/30(月) 16:36:37 

    本当大変な職業ですよね。
    親の目がたくさん。

    +40

    -0

  • 62. 匿名 2018/04/30(月) 16:37:01 

    私じゃなくて妹が元保育士だけど、今DIANAで働いてる

    +15

    -1

  • 63. 匿名 2018/04/30(月) 16:40:21 

    石屋しています。彫ってます。

    +11

    -0

  • 64. 匿名 2018/04/30(月) 16:40:47 

    保育士さん羨ましい…
    【元保育士】今どんな仕事してる?【集合】

    +2

    -42

  • 65. 匿名 2018/04/30(月) 16:41:04 

    綾野剛の帽子よwwwwwwwwwwww
    【元保育士】今どんな仕事してる?【集合】

    +11

    -4

  • 66. 匿名 2018/04/30(月) 16:41:29 

    >>65
    ダッセ!

    +5

    -1

  • 67. 匿名 2018/04/30(月) 16:41:52 

    保育士 → 事務 → 保育園運営会社本部の事務

    +16

    -0

  • 68. 匿名 2018/04/30(月) 16:43:14 

    元保育士の人が今どんなお仕事してるか語る場なのに、関係ないコメント多いね。
    プライド高いとかママ友にいたら注意とか。

    +80

    -2

  • 69. 匿名 2018/04/30(月) 16:43:53 

    木こりです。
    新たな可能性を信じて林業に進みました。
    【元保育士】今どんな仕事してる?【集合】

    +53

    -0

  • 70. 匿名 2018/04/30(月) 16:44:26 

    >>68緑をみなさい
    【元保育士】今どんな仕事してる?【集合】

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2018/04/30(月) 16:45:09 

    仙人✨
    【元保育士】今どんな仕事してる?【集合】

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2018/04/30(月) 16:45:53 

    私も給料いいなら保育士になりたかった〜
    今は全然違う学校いってるけど

    +10

    -1

  • 73. 匿名 2018/04/30(月) 16:46:44 

    >>68

    それがガルちゃん
    【元保育士】今どんな仕事してる?【集合】

    +8

    -4

  • 74. 匿名 2018/04/30(月) 16:53:29 

    介護士トピにも>>21みたいなこと書いてくる人いるけど正直イラッとする

    +8

    -6

  • 75. 匿名 2018/04/30(月) 16:57:03 

    >>33銀行員の下り要らねぇわ(笑)

    +23

    -1

  • 76. 匿名 2018/04/30(月) 16:57:28 

    >>13
    簡単じゃない?
    私は簡単だとおもったよ

    +11

    -10

  • 77. 匿名 2018/04/30(月) 16:58:59 

    一般事務してますー!
    年収30万くらいあがりました。笑

    +44

    -0

  • 78. 匿名 2018/04/30(月) 16:59:23 

    >>76
    どんな学校いってたのよ笑

    +5

    -2

  • 79. 匿名 2018/04/30(月) 16:59:37 

    パートだけど幼児教室講師 人間関係が楽で時給も良いです。拘束される時間も少ない。

    +14

    -0

  • 80. 匿名 2018/04/30(月) 17:02:31 

    素晴らしい職業だ

    +12

    -0

  • 81. 匿名 2018/04/30(月) 17:05:09 

    5ヶ月の娘持つ元保育士新米専業主婦です‥。

    産後、入院中に病院で仲良くなったママさんに「保育士してたんですかー?うち上の子が偏食過ぎて、園の給食も残し気味で、保育士さんに遠回しに家でもなんとかしろって感じで言われちゃってーどうしたら良いのか‥でも、食べないものは食べないしー‥うちの保育士さん、具体的なアドバイスしてくれないしー」
    とガチな食育相談された‥( ゚д゚)

    具体的もなにも、まぁ、そのお子様の苦手な食材を細かく刻んで他の料理にアレンジしてみて、食べれたら種を明かして褒めてみるとか‥ていう感じで

    保育士としてではなくて、私ならこうしてみるっていう考えしかあの時は言えなかった‥ベテラン先生だったらどう対処しただろうか‥

    保育士歴はたった5年だったもので(´;ω;`)

    +36

    -1

  • 82. 匿名 2018/04/30(月) 17:06:44 

    保育士さんってさ、手先器用で工作とか絵も上手で、ピアノ引きながら歌を歌って、子どもや他の先生や親とコミュニケーション取らなきゃならないし、すごいよ!!

    +80

    -0

  • 83. 匿名 2018/04/30(月) 17:14:53 

    もうすぐやめて、工場の流れ作業する予定。人に直接関わる仕事は当分したくない…

    +49

    -0

  • 84. 匿名 2018/04/30(月) 17:23:02 

    >>83
    工事のラインの仕事の方が人間関係最悪だよ

    +8

    -3

  • 85. 匿名 2018/04/30(月) 17:26:47 

    >>84
    わかりにくくてごめん、もう客や利用者と直接関わりたくないって意味ね

    +22

    -1

  • 86. 匿名 2018/04/30(月) 17:28:11 

    大学職員、学童指導員から転職して保育士になり、出産したので専業
    教育業界からは離れずそのうち短時間の保育士か学童やってみようかなと思ってはいるところ

    育児も大変だけど子どもを産んでいかにブラックか実感してる
    無駄な書類が無いだけでも全然違う

    +37

    -1

  • 87. 匿名 2018/04/30(月) 17:29:05 

    わたしの友達は普通に認可保育園で働いてたけど、12歳までどこか忘れたけどアジアの英語圏の国に住んでて英語話せるから、今流行りの英語のみ認可外保育園に転職してたよ。

    給料は保育士にしては高いけど、保護者に英語も日本語もカタコトみたいな人もいるし、認可保育園より保育士の質が落ちるらしく園児もしつけれなくてひどい、新規参入の業者はヤバイと言ってました。

    +20

    -0

  • 88. 匿名 2018/04/30(月) 17:30:27 

    福祉作業所で生活支援員として働いています(^^)
    保育士は三年ほど(全て違うところ)で働いていましたが、今の職種の方が楽しいです♬
    介護福祉士取得に向けて頑張ってます!

    +12

    -0

  • 89. 匿名 2018/04/30(月) 17:32:57 

    長く園で働いてた先生が
    退職して数年後に見かけました
    コンビニで働いてました

    +28

    -1

  • 90. 匿名 2018/04/30(月) 17:36:57 

    専業主婦!3月まで正職でバリバリ働いたけど身も心もボロボロで今は戻る気になれないです。事務か、レジ打ちパートする予定です。

    +27

    -0

  • 91. 匿名 2018/04/30(月) 17:37:55 

    元保育士です〜。保育士は15年やりました。やめて、福祉関係の仕事についてます。結局人に関わる仕事が好きなようです。給料は保育士以下だけど親とのやりとりとかなくて心穏やか。

    +23

    -1

  • 92. 匿名 2018/04/30(月) 17:38:19 

    保育士から居酒屋店員に落ちました(T0T)
    だって正規職員なのに手取り14万だったんだよ!?一応四大卒なのに。
    交通費も出ないから本当に辛かった。
    毎日20時頃までサービス残業あり、持ち帰り仕事もあり、休日出勤もあり……
    居酒屋なんてと周りからも反対されたけど、今は手取り23万円稼げてる。
    子ども大好きだけどもう戻れません(涙)

    +64

    -0

  • 93. 匿名 2018/04/30(月) 17:42:48 

    上に「保育士向いてない!」って思いっきし言われて退職決意。
    パワハラモラハラがひどかったです。
    園長も27歳の男性でクソでした…

    実習でお世話になった先生が頑張ってほしい!と言われたのですが、戻れないですね。。。
    とりあえずガルちゃんでは叩かれると思いますが、医療事務を目指しています。

    +55

    -0

  • 94. 匿名 2018/04/30(月) 17:44:59 

    保育士は子供が昼寝の時間に保護者の悪口言うてる率高いです。保育園の職業体験で週に1回半年行ってた人より。

    +2

    -7

  • 95. 匿名 2018/04/30(月) 17:46:35 

    >>93
    医療事務は叩かれるの?

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2018/04/30(月) 17:48:29 

    >>78
    横だけど、私も簡単な方だと思った。実習は大変だけど勉強はそこまで難しくない。卒業したら得られるのも良いよね。国家試験受けなくていい

    +10

    -7

  • 97. 匿名 2018/04/30(月) 17:48:59 

    >>94
    具体的にどんな悪口ですか?

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2018/04/30(月) 17:52:37 

    四大卒で、支援センター内に設置されていた公設民営の一時保育室で働いていました。
    2年目に結婚、3年目で妊娠しそのまま主人の出身地に帰るために辞めそこから5年間専業主婦でした。この4月に第2子が幼稚園に入園するのを期に、近所のコンビニでアルバイトを始めましたが、ゆくゆくはパートで保育園で働きたいなーと思っています。

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2018/04/30(月) 17:54:03 

    >>95
    よく医療事務を目指しています!っていう文章をみるとマイナスが多かったりするので…

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2018/04/30(月) 18:39:27 

    幼稚園の先生、素敵な職業
    【元保育士】今どんな仕事してる?【集合】

    +8

    -1

  • 101. 匿名 2018/04/30(月) 18:52:30 

    >>99
    嫉妬だよ気にするな

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2018/04/30(月) 18:55:10 

    辞めてしばらく接客など別な仕事してたけど今年度久々にまた戻った。そして後悔してます。
    異業種にいてからこの世界に舞い戻ると、いかに異質な世界だったかと思い知らされる。
    どこの職種でも人間関係って色々あるけど、保育はなんかちょっと別格…
    担任持ってるけどはやくも辞めたい。

    +48

    -0

  • 103. 匿名 2018/04/30(月) 19:05:22 

    すみません、トピが、なかなか承認されないのでこちらに書きます

    今21です。保育士を目指したいなと思っていて
    今から学校に通うことは可能なのでしょうか
    ピアノも習っていなかったので弾けません(T-T)

    +3

    -4

  • 104. 匿名 2018/04/30(月) 19:23:02 

    >>103
    可能ですよ!
    年上の友達いました。
    ピアノは弾けるなら苦労はしませんが…ピアノに厳しい学校に行かなければ、それ自体はなんとかなります!笑

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2018/04/30(月) 19:51:27 

    専業主婦です。
    産休取れるけどつわりがキツ過ぎて働けなくて辞めた。
    私はまた保育士やりたいけどな。

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2018/04/30(月) 20:04:06 

    >>94
    職業体験でいろんな園に行ったの?
    一つの園しか見てないなら、それだけで保育士全体がと受け取る書き方はいやだなぁ。

    +18

    -0

  • 107. 匿名 2018/04/30(月) 20:14:33 

    >>32
    知らないくせに知ったかぶりする人は本当に苦手。

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2018/04/30(月) 20:30:34 

    専業主婦してます!
    元保育士というだけで、プライド高いとか!
    傷つく!!何してたの?と聞かれたから保育士と言っただけで、自慢してると噂を流された事も。。
    聞かれたから答えただけ!偏見はやめて!!

    +47

    -1

  • 109. 匿名 2018/04/30(月) 20:41:47 

    >>103

    私、専門から授業のピアノでスタートしたけど

    2ヶ月で両手は使えるようになりましたよ(´∀`)意外と簡単にバイエル弾けるようになります!大丈夫ですよ!

    譜読みは今でも相当時間かかってますが(笑)

    +2

    -1

  • 110. 匿名 2018/04/30(月) 20:44:49 

    結婚で退職
    しばらくは子どもとかかわり合いになりたくないと思ってたのに職安行っても保育系しか勧められ無くてうんざりだったけど責任があんまりない
    歯医者の保育所に勤めてます
    親か兄弟が治療してる間だけ一緒に遊ぶだけだから超楽チン

    +24

    -0

  • 111. 匿名 2018/04/30(月) 20:45:41 

    元保育士さんに質問してるのに、現役の人が答えてるのなんなんでしょうか笑

    私は医療事務の資格を取って、総合病院に転職しました。

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2018/04/30(月) 21:17:42 

    結婚して、飲食店ホール
    子どもが大きくなってから、レジ
    やってます

    パートだから当たり前?かもしれないけど、
    残業や持ち帰りの仕事がないってだけで本当に嬉しかった

    保育士時代は残業、持ち帰りは1年の半分以上あった

    +14

    -0

  • 113. 匿名 2018/04/30(月) 21:18:12 

    転職しようかな…

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2018/04/30(月) 21:21:26 

    >>108
    本当だよね
    自分から元保育士で〜なんて言うことないわ。
    聞かれたら答えるのみ。

    私は保育と育児の大変さは別物だと思うから、アドバイスなんてできない。
    夜泣きなんて保育士してた時はよくわからなかったし、離乳食も栄養士さんが作ってくれてたからよくわからなかったし笑

    +33

    -0

  • 115. 匿名 2018/04/30(月) 21:23:25 

    主です。
    みなさん、ありがとうございます。

    私も今は子どもがいて専業主婦をしてるのですが…心身ともにズタズタになって保育士を辞めたので戻る気になれず…

    でも働きたい気持ちはあるのでどんな仕事をされてるのかお聞きしたかったのです。
    どうもありがとうございます。
    参考にさせていただきます。

    +20

    -1

  • 116. 匿名 2018/04/30(月) 21:25:38 

    >>108
    自慢とは思っていないのでは?

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2018/04/30(月) 21:27:15 

    まぁ君たち頑張りたまへ
    【元保育士】今どんな仕事してる?【集合】

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2018/04/30(月) 21:27:47 

    >>115
    主さん、お疲れ様でした

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2018/04/30(月) 21:37:54 

    事務員です 今年で14年目
    勤めてた保育園なくなったよ
    地域からも必要とされてない園だったみたい

    +4

    -1

  • 120. 匿名 2018/04/30(月) 21:47:05 

    >>32
    この人、頭悪い。

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2018/04/30(月) 22:03:58 

    保育園に子供2人預けて専業主婦してます

    +1

    -10

  • 122. 匿名 2018/04/30(月) 22:58:09 

    >>12
    義理のおうちにもいます。
    すべて上から目線のアドバイス。
    まあ、それは「そうなんだー」でスルーだけど。
    「家庭崩壊してるおうちのお母さんは資格を持たない仕事してる。そんなお子さんいっぱいいたよ」とガンガン守秘義務違反してる。
    「○○ちゃんは娘ちゃんより出来が悪いんだから、成績で抜けるでしょ?」子供まで色眼鏡で見ている。
    保育士に向いていない人もいるよね。
    今は違う職に就いていらっしゃいます。
    アドバイスしないで欲しいし、保育士に戻らないで欲しい。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2018/04/30(月) 23:10:04 

    グラフィックデザイナーになりました。

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2018/05/01(火) 00:00:01 

    >>121
    就労証明、どうしてるの?
    実家や、親戚が自営?
    それとも介護などの理由??

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2018/05/01(火) 01:19:15 

    派遣で一般事務してます。
    資格や能力のいらない事務だと人間関係が酷い所が多いので、子育てが一段落したら保育の仕事に戻る予定です。

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2018/05/01(火) 04:08:56 

    結婚してからアパレル(レディース)。出産してからもアパレル(子供服)。こっちの方が合ってました。なにが天職かなんてわからないものですね~。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2018/05/01(火) 07:38:00 

    保育士専門学校三年行って、保育士二年して辞めて看護学校行って今年から看護師なりました♡子ども可愛かったな、、小児科行きたかったな、、いつか保育園の看護師できるようになることが私の夢です

    +5

    -2

  • 128. 匿名 2018/05/01(火) 11:39:53 

    元保育士
    現役モデル

    元保育士からの同業多い。収入3倍くらい。

    +1

    -3

  • 129. 匿名 2018/05/01(火) 12:14:01 

    障害児の多機能型事業所(障害児の学童みたいなところ)
    時給はいいし、人間関係はいいし、勉強になります
    保育所よりずっといいし楽しい

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2018/05/03(木) 03:48:35 

    保育園に就職したけど、他人が稼ぐために何で私たちが安月給で働かなきゃいけないんだろうと思った
    本来ならこの子たちは保育に欠けていないはずなのに保育園が安すぎるあまり安く預けてより稼ごうとするから保育に欠ける
    全部の家庭が父親の収入なりの生活すればいいし保育園なんてない方がいいと思う
    無意味な仕事だなと思って施設にした
    どうせ福祉職するなら困ってる子の力になりたい

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2018/05/07(月) 23:49:19 

    >>102
    私も6年事務職してから、やりがいを感じず
    今後長く続けられるようにって公立受かって
    久々に復帰したけどやっぱり辛すぎる。
    お昼がちゃんと食べられない、休憩もない、残業代も出ない
    これで給料高ければいいけど、やっぱりおかしい職業。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2018/05/14(月) 00:00:57 

    少し保育やってただけで何がわかるのってここに書いてるお母さん多いけどさ、実際勉強してきてるからそこそこの知識はあるはずだよね。
    今更すいません。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード