ガールズちゃんねる

琵琶湖 8日間で3人死亡の共通点 危険を避けるには

153コメント2023/08/21(月) 18:56

  • 1. 匿名 2023/08/20(日) 12:25:40 

    琵琶湖 8日間で3人死亡の共通点 - goo ニュース
    琵琶湖 8日間で3人死亡の共通点 - goo ニュースnews.goo.ne.jp

    滋賀県の琵琶湖で8月7〜14日の8日間に3人が遊泳中に溺れて...


     同署によると、湖西では湖底がすり鉢のように急に深くなっていて、遊泳区域を示すブイの内側でも水深が2〜3メートルになることがある。「ブイの内側だから安全」とは言えないという。

     また、上の層と下の層の水温に差がある。驚いて足がこむら返りを起こす可能性もあり、注意が必要だという。

     近江舞子北浜水泳場で亡くなった女性と男性は、沖合10メートルほど、遊泳区域を示すブイの近くに沈んでいた。水深は約2メートルだった。男児が沈んでいたのは沖合15メートルでブイの外側だった。女性と男性はブイの外側で泳ぐ姿が目撃されていたという。

     また、亡くなった3人とも複数で訪れたが、単独で泳いでいたとみられ、溺れる場面を見た人はいないという。さらに、事故は、いずれも午後に起きていた。

     同署は「必ずブイの内側の遊泳区域内で泳いでほしい。単独で泳ぐのは危険なので、複数で泳ぎ、同じメンバーで浜へ上がること。午後は疲れがたまるので、特に注意が必要」。また、子供にはライフジャケットを着せることを推奨し、「脱げる可能性があるので、体にぴったりのサイズを」と呼びかけている。

    +113

    -3

  • 2. 匿名 2023/08/20(日) 12:26:17 

    ライフジャケット付けましょう

    +260

    -5

  • 3. 匿名 2023/08/20(日) 12:26:36 

    水辺に近付かない泳がない
    以上

    +227

    -19

  • 4. 匿名 2023/08/20(日) 12:26:52 

    ライフジャケット未装着の人は遊泳禁止にさせたらいいんじゃない?

    +311

    -1

  • 5. 匿名 2023/08/20(日) 12:27:40 

    近づかない、入らない事が大切だと思います。

    +46

    -11

  • 6. 匿名 2023/08/20(日) 12:27:42 

    泳ぎたいならプールでいいじゃんね
    海や川、湖よりはまだ安全

    +184

    -10

  • 7. 匿名 2023/08/20(日) 12:27:43 

    滋賀県民だけど琵琶湖=湖=安全だと思ってる人が一定数いる。普通に溺れるし海と同じくらい危険。

    +241

    -2

  • 8. 匿名 2023/08/20(日) 12:27:47 

    水温差でこむら返りは考えてなかった

    +153

    -4

  • 9. 匿名 2023/08/20(日) 12:27:54 

    どこ泳ぎに行っても子供から離れるなんて絶対ありえないけどね。

    +149

    -2

  • 10. 匿名 2023/08/20(日) 12:28:04 

    水は舐めるなとあれほど

    +50

    -0

  • 11. 匿名 2023/08/20(日) 12:28:06 

    なんでライフジャケットつけないの?
    なんで?

    +28

    -6

  • 12. 匿名 2023/08/20(日) 12:28:13 

    お盆すぎたら水遊びはやめれ

    +159

    -10

  • 13. 匿名 2023/08/20(日) 12:28:24 

    >>1
    琵琶湖って最大水深100mくらいあるらしい

    +70

    -2

  • 14. 匿名 2023/08/20(日) 12:28:52 

    日本で2番目に大きい霞ヶ浦では事故のニュースを聞かない
    霞ヶ浦では人々は泳がないのか

    +47

    -0

  • 15. 匿名 2023/08/20(日) 12:29:05 

    浮き輪もライフジャケットもなしで足つかないところに行くのは怖いわ

    +86

    -0

  • 16. 匿名 2023/08/20(日) 12:29:22 

    芋洗い状態が嫌なのか、わざわざ人のいないところに行く人っているよね

    +21

    -0

  • 17. 匿名 2023/08/20(日) 12:29:41 

    「ここは危険!8日間で3人死亡した場所です」
    って看板をあちこちに設置するとか

    +147

    -1

  • 18. 匿名 2023/08/20(日) 12:30:24 

    24時間テレビで琵琶湖遠泳するよね、事故有ったけど捜索中じゃないのかな?

    +33

    -0

  • 19. 匿名 2023/08/20(日) 12:30:37 

    湖って身体浮くの?行ったことないから分からん

    +0

    -0

  • 20. 匿名 2023/08/20(日) 12:30:37 

    だいたい県外の人が亡くなること多い

    +12

    -4

  • 21. 匿名 2023/08/20(日) 12:30:47 

    >事故があったのは、いずれも琵琶湖の西側の湖西(こせい)地域だ。

    遊泳禁止かライフジャケット必須にしよう

    +22

    -0

  • 22. 匿名 2023/08/20(日) 12:30:50 

    こんなに人が死んだとこで鳥人間なんてよく出来るよね

    +25

    -7

  • 23. 匿名 2023/08/20(日) 12:31:28 

    琵琶湖は遊泳禁止にしたら?
    関西の人はあの水を飲んでるんだよね?

    +64

    -4

  • 24. 匿名 2023/08/20(日) 12:31:42 

    琵琶湖は悪くない

    +48

    -1

  • 25. 匿名 2023/08/20(日) 12:32:04 

    >>12
    それは海だよね
    離岸流が発生するから思ってるより流される

    +11

    -15

  • 26. 匿名 2023/08/20(日) 12:32:20 

    浮きやすい海ですら事故があるのに、淡水は怖いよ、、

    +65

    -0

  • 27. 匿名 2023/08/20(日) 12:32:22 

    想像力と危機管理大事だよね

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2023/08/20(日) 12:32:33 

    >>12
    川や海はやめろって昔から言われてるよね。
    多分湖も同じだと思う。
    幽霊ではなく、真面目にやめとけ。

    +118

    -2

  • 29. 匿名 2023/08/20(日) 12:32:35 

    >>14

    水質汚染で汚いんじゃなかったっけ?

    +42

    -1

  • 30. 匿名 2023/08/20(日) 12:32:42 

    >>7
    大きいよね
    それなりに波もあるのかな

    +26

    -1

  • 31. 匿名 2023/08/20(日) 12:33:10 

    自分が小学校の時はこれしていたわ
    海や湖は深いとこもあって怖いし
    琵琶湖 8日間で3人死亡の共通点 危険を避けるには

    +44

    -3

  • 32. 匿名 2023/08/20(日) 12:33:20 

    ニュースくらい見ないからこうなる

    +12

    -0

  • 33. 匿名 2023/08/20(日) 12:33:46 

    >>25
    だいたいどこの水辺もやめといたほうがいいよ

    +38

    -0

  • 34. 匿名 2023/08/20(日) 12:34:30 

    泳ぎに自信あっても小さい子連れて海、川、湖で泳ぐの怖いわ

    +15

    -0

  • 35. 匿名 2023/08/20(日) 12:34:40 

    琵琶湖は急激に深くなる上に、昔は対流の関係でなかなかご遺体が見つからないという話だった。

    +21

    -0

  • 36. 匿名 2023/08/20(日) 12:34:53 

    死ぬのって何回も経験して覚えることじゃないし
    人って案外簡単に死ぬって思って気を付けないとね

    +52

    -0

  • 37. 匿名 2023/08/20(日) 12:35:18 

    >>22
    あれは下で救助体制が整ってるんじゃない

    +14

    -1

  • 38. 匿名 2023/08/20(日) 12:35:44 

    24時間TVで横断するんでしょ

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2023/08/20(日) 12:36:48 

    西側すぐ深くなるね、これみたら怖い
    琵琶湖 8日間で3人死亡の共通点 危険を避けるには

    +94

    -1

  • 40. 匿名 2023/08/20(日) 12:38:07 

    >>18
    琵琶湖って広いのに該当地域なの?
    許可取ってる場所でカメラもスタッフ(医療スタッフも含めて)もいる状態でやるんだろうから、それをとやかく言ったらテレビは何もできないよ

    +3

    -7

  • 41. 匿名 2023/08/20(日) 12:39:36 

    ブイの外側で泳ぐなんて怖すぎる
    自ら溺れに行ってるようなもんじゃん

    +30

    -0

  • 42. 匿名 2023/08/20(日) 12:40:15 

    >>17
    それでも泳ぐ人いるんだろうな
    どういうつもりなのか

    +14

    -0

  • 43. 匿名 2023/08/20(日) 12:40:24 

    >>14
    霞ヶ浦って何県だっけ?

    +1

    -4

  • 44. 匿名 2023/08/20(日) 12:40:42 

    浅瀬で膝下水に浸かるくらいで十分。
    足のつかない深さなんて無理!

    +24

    -0

  • 45. 匿名 2023/08/20(日) 12:41:37 

    県外から地域の子供会の行事で琵琶湖のキャンプ場行って宿泊して湖水浴も楽しんだ。
    今思うと危険だったと思う。何故なら注意された記憶が殆ど無くて、深い所有るとか知らなかった。まぁ皆んなと離れず遊んでいたので大丈夫だったけど。

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2023/08/20(日) 12:42:22 

    >>9
    離れるのも絶対ありえないし、危険な目に合わすくらいだったら泳ぎにすら連れて行かない。もっと安全な場所あるよね浅めのプールとか

    +21

    -0

  • 47. 匿名 2023/08/20(日) 12:42:26 

    >>13
    そうなの?想像したら恐いね…

    +61

    -1

  • 48. 匿名 2023/08/20(日) 12:43:39 

    >>43
    茨城県

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2023/08/20(日) 12:44:05 

    >女性と男性はブイの外側で泳ぐ姿が目撃されていたという。

    自業自得でしかない…
    こういうルールを守らん奴って何処にでも居るよね。

    +33

    -0

  • 50. 匿名 2023/08/20(日) 12:44:48 

    >>12
    海は親からそういわれた。
    クラゲが出るからとか理由で。

    +46

    -0

  • 51. 匿名 2023/08/20(日) 12:46:38 

    夏休みの風物詩じゃん

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2023/08/20(日) 12:46:49 

    >>7
    素人ですが聞いていいですか?

    湖水浴ってどうですか?

    湖の際はきれいですか?貝殻はありますか?
    水は淡水なんですよね?
    潮水でないからあまり浮かないんですか?
    潮風で身体中ベタベタ、髪の毛固まるとかありませんか?

    実は湖水浴にずっと憧れている………

    日本海側に住んでいるけど、海岸、中韓ゴミが流れ着いて、汚いし危険です。潮風臭いです。ワカメがいっぱい浮いているけど、取って食べる気にはなれない。


    いつかは行きたい琵琶湖!美しいよね………
    湖を自転車で一周するのが夢です(どれぐらいかかるの?)

    +8

    -13

  • 53. 匿名 2023/08/20(日) 12:47:05 

    >>30
    普通に波あるよ。
    風がきついと結構大きな波もくるし、管理されてて監視員が居る湖水浴場はちゃんと注意してくれる。

    +21

    -0

  • 54. 匿名 2023/08/20(日) 12:47:59 

    お盆付近はねぇ〜

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2023/08/20(日) 12:50:02 

    最大の共通点『滋賀県外』の人

    +28

    -0

  • 56. 匿名 2023/08/20(日) 12:50:06 

    >>11
    つけたら潜れないからじゃない?
    私は泳がないから知らんけど

    +4

    -2

  • 57. 匿名 2023/08/20(日) 12:51:08 

    >>1
    >女性と男性は、沖合10メートルほど、遊泳区域を示すブイの近くに沈んでいた。水深は約2メートルだった。男児が沈んでいたのは沖合15メートルでブイの外側だった。


    書き方がバラバラw男児の沈んでいた場所を「外側」と簡略化するなら男女もそうすればいいのに逆も然り
    男女をブイの「近く」とするなら男児もブイのどの辺か書けばいいし男児の水深は書かれてない


    >単独で泳ぐのは危険なので、複数で泳ぎ、同じメンバーで浜へ上がること。



    泳ぎに自信のある人達が水の事故に遭っちゃうから水の大変な部分なのに
    これまでだって家族など、誰かの目の前であっという間に溺れて死んでいく人達がいくらでもいたよね

    +0

    -5

  • 58. 匿名 2023/08/20(日) 12:51:15 

    >>1
    なぜ遊泳禁止にしないの?

    +5

    -1

  • 59. 匿名 2023/08/20(日) 12:51:23 

    >>19
    淡水のとこは浮かない

    +11

    -0

  • 60. 匿名 2023/08/20(日) 12:51:33 

    >>4
    つけないよりは…だけどつけたまま流されたり、川なんかだと巨石にぶつかったりしたり破れたりそのまま飲み込まれたり、沖に出過ぎたり体温低下考えるとほんと一時凌ぎ。
    ちょっと前も浮き輪つけたまま流された子がいたね。

    +2

    -19

  • 61. 匿名 2023/08/20(日) 12:52:22 

    遊泳区域をもっと狭める事は出来ないのかな?

    +2

    -1

  • 62. 匿名 2023/08/20(日) 12:53:49 

    >>14
    昔は泳いでたみたい
    今は汚くて泳がない

    +26

    -0

  • 63. 匿名 2023/08/20(日) 12:53:57 

    昔、落ちたわ
    深いところで危なかった
    なんか引っ張られるんだよね
    海水と違うから浮かなくてそう感じたのか…わからないけど、ぐいっと引っ張られて沈んだ

    ライフジャケットなんて話題にも出ない時代で、よく助かったなと思う

    +12

    -0

  • 64. 匿名 2023/08/20(日) 12:54:10 

    >>22
    死んだところで鳥人間なんじゃなくて
    鳥人間のところで死んでるんじゃない?

    +7

    -3

  • 65. 匿名 2023/08/20(日) 12:54:43 

    >>12
    ほん怖かと

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2023/08/20(日) 12:55:44 

    琵琶湖って水位を管理されてるから反乱しないんだねぇ

    +0

    -1

  • 67. 匿名 2023/08/20(日) 12:55:47 

    >>1>>13

    100メートルでも2メートルでも自分の身長より高くて足が届かなければ意味は同じだよね

    +48

    -1

  • 68. 匿名 2023/08/20(日) 12:56:05 

    日本海側住みだけど海より湖のほうが怖い
    急に深くなるなるのは日本海も同じだけど海より簡単にすごい深い場所までいける、水温が急に低くなる、パニックになりやすいよね。

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2023/08/20(日) 12:56:20 

    >>52
    自転車で琵琶湖一周は、体力がある男子高校生でも途中で野宿して2日かかります。

    +45

    -1

  • 70. 匿名 2023/08/20(日) 12:57:13 

    >>56
    私もそう思う。
    つけて海で泳いだことあるけど(ガイド?付きで)
    潜れないなぁ…って思った。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/08/20(日) 12:57:26 

    >>31
    いいねこれ、流されたらはずれちゃうかな。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2023/08/20(日) 12:57:36 

    >>60
    よこ
    一時凌ぎかもしれないけど、その一時の凌ぎすらしないで水遊びするのは余計にまずいでしょ

    +16

    -0

  • 73. 匿名 2023/08/20(日) 12:57:56 

    これだけ毎年(特に今年は)水難事故多いのに、行く神経が理解できない。うちもたまに川行ってたけど、もう行かないと思う。今までは運良く無事だっただけなんだと思った。

    +2

    -3

  • 74. 匿名 2023/08/20(日) 12:58:23 

    >>1
    こういうの霊に足を引っ張られるっていうよね‥

    +0

    -4

  • 75. 匿名 2023/08/20(日) 13:01:22 

    >>1
    琵琶湖には魔物がはびこっている

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2023/08/20(日) 13:02:40 

    湖で泳ぐって言う概念がなかったから、猪苗代湖のボート事故とか、琵琶湖での溺死とかびっくりする事が多いよ。

    +2

    -2

  • 77. 匿名 2023/08/20(日) 13:03:16 

    >>72
    みんな溺れた人はしてなかった、は確定なの?そこまで詳しい情報を見たことないから素朴な疑問。
    当たり前にライフジャケットは必須かと思うけど、その過信も怖い。これ付けてるから深くまで行けるとか、多少目を離しても大丈夫って思考が。

    +3

    -11

  • 78. 匿名 2023/08/20(日) 13:05:22 

    >>1
    まだ行ったこと無いけど、行く時は心して行く。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/08/20(日) 13:06:32 

    >>52
    横だけど滋賀県民です。
    琵琶湖へ生活排水も流れてるから綺麗ではないよ
    田舎なのでまだ下水繋がってない家が沢山ある
    潮ではないのでベタベタは気にならない
    貝殻はあるけど巻貝系の形だね綺麗ではない。
    なんとなく海は広いし塩で消毒されそうなイメージがあるから海の方がマシなような…
    山の中にある湖なら綺麗そうだけど、琵琶湖は綺麗だとは思えない…

    +38

    -2

  • 80. 匿名 2023/08/20(日) 13:07:30 

    入りたくなるくらい綺麗なの?
    足つけるだけにしといたらいい

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2023/08/20(日) 13:08:27 

    >>13
    結構深いね
    なんか勝手に浅いイメージだった
    水瓶だもんね

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2023/08/20(日) 13:09:27 

    子供の頃から毎年琵琶湖に泳ぎに行ってたけど、何回も死にかけたことある。それも水深30センチもないところで。波に飲まれたら水深関係ないよ。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2023/08/20(日) 13:09:39 

    泳ぎに自信のある人が亡くなるよね。泳がない人は水に近づかないもの。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2023/08/20(日) 13:10:13 

    琵琶湖周辺に住んでるけど、琵琶湖で泳ぐなってよく言われてた

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2023/08/20(日) 13:10:51 

    >>23
    飲んでるのと関係あるの?
    気持ち悪いってこと?

    +4

    -2

  • 86. 匿名 2023/08/20(日) 13:10:57 

    >>1
    滋賀県民だけど琵琶湖は泳ぐところではなく観るところだと思ってる!!

    +23

    -0

  • 87. 匿名 2023/08/20(日) 13:19:56 

    >>77
    そう?結構そういうの含めて報道されていると思うよ
    浮き輪だけが見つかったとかね

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2023/08/20(日) 13:21:02 

    >>74
    こむら返りのことでしょ

    +0

    -2

  • 89. 匿名 2023/08/20(日) 13:22:43 

    滋賀県民は琵琶湖で泳がないよ…だって危ないし汚いの知ってるから…
    下水繋がってないお宅の食器洗剤とかお風呂の湯とか洗濯とか汚れ物が流れてるよ…
    海は広い(地球の7割は海)けど琵琶湖は狭いよね
    そう思うと泳ぐ気にならないよ

    +17

    -1

  • 90. 匿名 2023/08/20(日) 13:27:00 

    >>88

    私は>>63だけど、霊が…とは思わないけど、足は別につってないんだよね
    でもガッと下に引っ張られたんだ
    モコモコに着膨れた状態で落ちたから、水を吸ってすごい重さになったからかな

    +2

    -2

  • 91. 匿名 2023/08/20(日) 13:28:16 

    滋賀って近畿地方から結構嫌われてない?
    他府県民に対して
    お前近畿に住んでるんなら琵琶湖の水を飲ませてやってるんだぞ
    って言ったり陰湿で閉鎖的だと聞いた
    滋賀って琵琶湖しかないの?

    +4

    -20

  • 92. 匿名 2023/08/20(日) 13:33:02 

    ぜったいライフジャケット!浮き輪なんて、ずっとつかまってられないし、なみで抜けたりする。

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2023/08/20(日) 13:33:16 

    >>2
    先日、小さな川に遊びに行ったらほとんどの子がライフジャケット着てた!
    付けてなかったのうちの子くらいじゃなかったかな、ちょっと恥ずかしかったよ

    +5

    -11

  • 94. 匿名 2023/08/20(日) 13:41:14 

    >>2
    淡水は特に浮かないもんね

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2023/08/20(日) 13:42:25 

    滋賀に住んでるけど琵琶湖で泳ごうなんて思わない。
    だったらプールの方が全然マシ!
    海も怖いけど琵琶湖も同じくらい怖いんだよ!

    +12

    -0

  • 96. 匿名 2023/08/20(日) 13:45:49 

    >>90
    足引っ張られる感覚あるって聞くよね
    水深、水温で感じるとかもあるのでは
    霊的なものも完全否定はしないけど

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/20(日) 13:47:12 

    >>31
    小さい子にこれだけつけてる人いるけど危ない
    体が沈んで腕だけ水面に残されてスポッと取れちゃう

    +16

    -0

  • 98. 匿名 2023/08/20(日) 13:51:27 

    >>1
    淡水なんだから浮きにくいし、余計にライフジャケット大事だよね

    湖とか沼とか川や海より怖く感じる

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2023/08/20(日) 13:55:42 

    >>9
    サッカークラブ26人の子ども連れて、引率のコーチが2人だったんだとさ

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/20(日) 13:56:06 

    遊泳禁止とかにしたらいいんじゃないの?

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/20(日) 13:57:56 

    >>100
    禁止にしたらバカな親子がギャーギャーうるさいから…

    +1

    -3

  • 102. 匿名 2023/08/20(日) 14:00:08 

    >>13
    ざっくりな計算だけど、地球全部の人類が入る大きさなんだって。

    +19

    -0

  • 103. 匿名 2023/08/20(日) 14:00:16 

    24時間テレビの遠泳って琵琶湖でやるんだよね
    ライフジャケット着用して泳ぐわけにもいかんよな

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2023/08/20(日) 14:13:01 

    そもそも湖って泳ぐんだね
    関東からまともに出たことないから中禅寺湖と箱根の湖(芦ノ湖?)くらいしか知らなくて
    湖って入るとか泳ぐとかイメージがない
    ビーチもないし

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2023/08/20(日) 14:14:29 

    >>60
    想像したらめっちゃ怖いわ

    +0

    -1

  • 106. 匿名 2023/08/20(日) 14:19:49 

    水が怖いものという認識がもっと広まるべき
    津波、洪水など水害は一瞬で人の命をさらっていくからね。自然と人間が一対一になったらまず勝てない。

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2023/08/20(日) 14:21:49 

    地元民は湖って泳いだりしないよね
    なんとなく学校や親から入らないよう言われてるし

    +13

    -0

  • 108. 匿名 2023/08/20(日) 14:23:17 

    >>60
    ライフジャケットと浮き輪は全くの別物だよ
    あと、体温低下に対しても効果あるよ
    少なくとも沈まないからね。
    それだけで全然違うよ

    +15

    -0

  • 109. 匿名 2023/08/20(日) 14:25:54 

    >>31
    これをライフジャケットとして子供に着せてる人は要注意。
    強い波だと外れるよ。

    命を守りたいならしっかりと胴体に装着するタイプのものを使用して。

    +26

    -0

  • 110. 匿名 2023/08/20(日) 14:27:13 

    ブラックバスの餌になったんやな🤡

    +0

    -3

  • 111. 匿名 2023/08/20(日) 14:28:44 

    >>93
    川遊びで今年も散々流されてるのに行く人そんなにいるんだね

    +6

    -1

  • 112. 匿名 2023/08/20(日) 14:29:11 

    >>91
    冗談を真に受けるタイプの人?

    +6

    -1

  • 113. 匿名 2023/08/20(日) 14:29:28 

    >>7
    海水のほうが浮力があるから、淡水の琵琶湖の方が危険まである

    +24

    -0

  • 114. 匿名 2023/08/20(日) 14:31:10 

    >>14
    琵琶湖は比叡山から冷たい水が流れこんで水深2mぐらいに冷たい水の層がある。

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2023/08/20(日) 14:31:32 

    湖で泳ぐって怖い

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2023/08/20(日) 14:32:53 

    >>22
    場所が違う。
    湖西側ではないから冷たい水ではない。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2023/08/20(日) 14:37:58 

    >>31
    海外のインスタアカウントで子供にこれ付けて船から海にドボンと落としたら、バンザイした状態で海に落ちたから両腕からスポッと外れて子供が海に沈んでいく動画見たよ
    ゾッとした。その後どうなったかは知らない

    +28

    -0

  • 118. 匿名 2023/08/20(日) 14:46:45 

    遊泳場とはいえ自己責任で。
    そこは自然なんだから。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2023/08/20(日) 14:50:28 

    淡水は浮かないっていうけど海水とどのぐらい違うんだろ
    プールで背泳ぎの体勢でプカプカ浮かぶの好き。真水は浮かないっていう感覚があんまりわからない

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2023/08/20(日) 14:52:58 

    >>39
    この間ここら辺の遊泳場行ったけど本当にずーっと胸ぐらいの深さだった
    西側から東側に向かって吹く風のおかげで西側は水が綺麗なんだってね。

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2023/08/20(日) 15:09:14 

    >>69
    そうなんですね!琵琶湖広いですね。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2023/08/20(日) 15:14:55 

    >>102
    えーーーーーそーなんだ‼️すごく広いっていうか人間の小ささが分かるっていうか…

    +17

    -0

  • 123. 匿名 2023/08/20(日) 15:18:41 

    >>8
    川口が近い海も、冷たい水が入ってくるから気をつけてと言われている

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2023/08/20(日) 15:20:25 

    >>79
    琵琶湖憧れるけど、そこまで綺麗な水質ではないのですか………
    生活排水は流れないようにしたいですね(でも一応処理水を流しているんですよね?)

    巻き貝系の貝殻、素敵だと思います。

    うちの近くの海岸は二枚貝の貝殻ばかり。たまにさくら貝を見ます。
    ベタベタしないのは良いですね。

    やっぱり琵琶湖行きたいなぁ………

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2023/08/20(日) 15:29:36 

    >>112
    あれ冗談なの?
    滋賀みたいな田舎の冗談なんて初めて知った

    +0

    -11

  • 126. 匿名 2023/08/20(日) 15:56:44 

    海上アスレチックに行ったときに派手に海に沈んだけどライフジャケット着てたから一瞬で海上に戻ってこれた
    着てるだけで浮かぶものなんだって感動した

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2023/08/20(日) 16:00:12 

    >>99
    無理じゃんそんなの...

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2023/08/20(日) 16:06:47 

    雄琴温泉って琵琶湖の近くにあるの?
    風俗店が集まった温泉街が湖のほとりにあるの?

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/08/20(日) 16:09:24 

    >>36
    本当そうだよね。

    失敗から学べないものよね

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2023/08/20(日) 16:19:12 

    >>17
    非常識だな!亡くなったその人の家族のことを考えろよ

    +3

    -6

  • 131. 匿名 2023/08/20(日) 16:38:39 

    >>130
    なんで?

    +1

    -1

  • 132. 匿名 2023/08/20(日) 16:47:52 

    湖西住みの者ですが、今年は小学生の事故の事があったから、
    報道が大きかったけど、毎年事故はそれくらいはある。
    琵琶湖で泳いでいいなと思う水質の場所は三箇所くらい。
    怖いから、岸から1メートル以内しか絶対むり。怖い怖い。
    いきなり深いし、足元の水が冷たいのに上はぬるいから、 身体がびっくりする。

    水が綺麗な場所は流れが早いよ。
    水質はもう戦前まで綺麗になってるっと聞いた。
    むしろ綺麗になりすぎて、生態系が変わりつつあると何かで読んだ。

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2023/08/20(日) 16:49:01 

    >>128
    あるけど、そっちは泳ぐ方の琵琶湖じゃないからまた別

    +4

    -1

  • 134. 匿名 2023/08/20(日) 16:55:01 

    >>13
    すり鉢状になってる。いきなり深くなるから流されたら遺体も上がりにくいのかも
    ブイ付近も底の形状は見えないから既に危険だと思う。ブイ付近は子供は足がつかないよ。
    ライフジャケットと浮き輪を装備して欲しい。


    +12

    -0

  • 135. 匿名 2023/08/20(日) 16:57:12 

    沖縄で初めてシュノーケルしたけど、終始こわくて魚を見れる余裕なんてなかった💦
    口から呼吸は出来るけど足が届かない事に少し怖くなってバタバタしてたら海水も入ってきて少しパニックになった。

    +3

    -1

  • 136. 匿名 2023/08/20(日) 16:58:16 

    >>17
    数日前に行方不明になった若い方はまだ発見されてないから、その人数には含まれてないんだよね・・

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2023/08/20(日) 17:02:11 

    >>25
    琵琶湖も山から吹き下ろす風が強いから、流れが思ってる以上に早いよ。ピーチボールがブイ超えて流されても絶対に取りに行かないで!

    +9

    -0

  • 138. 匿名 2023/08/20(日) 17:04:13 

    >>18
    調べたら出発地点は安曇川付近だから湖西だよね

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2023/08/20(日) 17:08:51 

    >>18
    ルートが全然違うから問題ないよそれは。

    +0

    -1

  • 140. 匿名 2023/08/20(日) 17:10:04 

    >>133
    そうなんだ
    じゃ、泳ぐほうと温泉街で棲み分けできてるんだ

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/08/20(日) 17:16:33 

    >>140
    できてるよ!
    温泉街の方は泳いだらお腹壊すと思うわ。

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2023/08/20(日) 17:29:37 

    >>138
    安曇川駅だとすると近江舞子から北向きに3駅だから、遠くはないよね
    湖西の北方面も流れや風、水温の変化もあるし、安全とは言えないから、テレビ局の監視があるといえども心配は心配かも
    整備されてない所だと、水面を見ていても泳ぎたいとはならないくらい深そうだし

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2023/08/20(日) 17:50:01 

    >>141
    そんなに違うんだね
    今まで偏見持ってたけどごめんね
    今回教えてくれてありがとう

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2023/08/20(日) 18:25:38 

    >>100
    一応、海じゃないけど海水浴場みたいな水泳場になってて
    民宿や宿泊施設に海の家とか、生業としてる人達多いから無理だとと思う。

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2023/08/20(日) 19:09:04 

    >>86
    静岡県富士市民だけ、富士山は登るもんじゃなくて見るもの!

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2023/08/20(日) 19:09:49 

    >>98
    岐阜県みたいに、ライフジャケットをひたすら推すべきだと思う。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/08/20(日) 22:08:23 

    湖でも川でも海でもプールでも、どんな場所でどんな風に遊ばせたら安全なのか、どんなことが危険なのかちゃんとわかってて尚且つ当然だけど子供からは一瞬たりとも目を離さない、自分も無茶なことしない人なら遊んだって良いと思うんだよね
    正直昨今の水遊びは危険だから大人も子供も水に入るのやめようみたいな流れは歯がゆい…

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/08/20(日) 22:28:38 

    >>60
    一時凌ぎだから意味ないと自分でできうる対策を全て放棄するの?それこそ思考停止のお馬鹿さんじゃない?

    ライフジャケットを正しく装着して溺れた本人なら文句言ってよし
    ウタウダ言うならまず溺れておいで

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2023/08/20(日) 23:29:36 

    >>102
    ひゃー😱

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2023/08/21(月) 00:05:09 

    >>1
    湖、川は淡水だから浮力も全くないし、ライフジャケット着用した方がいいよ

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2023/08/21(月) 00:36:16 

    >>102

    80億人も入るの!?

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2023/08/21(月) 02:27:45 

    >>7
    湖東出身だけど琵琶湖はそもそも汚いイメージがあって泳ごうとすら思わない。
    海みたいに青色じゃないし。

    +1

    -1

  • 153. 匿名 2023/08/21(月) 18:56:36 

    死人出過ぎ

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード