ガールズちゃんねる

残酷ですが現実です…「あなたが死ぬまでにかかるお金」3選【不妊治療、出産、子育て】

344コメント2023/09/07(木) 11:22

  • 1. 匿名 2023/08/19(土) 10:39:23 

    残酷ですが現実です…「あなたが死ぬまでにかかるお金」3選【不妊治療、出産、子育て】 – magacol
    残酷ですが現実です…「あなたが死ぬまでにかかるお金」3選【不妊治療、出産、子育て】 – magacolmagacol.jp

    30歳女性がこれから経験するであろう大きな出来事とそれにまつわるお金を試算してみました。気の遠くなるような数字が出てしまいましたが、このお金を準備するのは「自分」なんです。


    【特定不妊治療を受ける】25万5,000円
    国民健康保険適用後の平均金額。助成金もありますが、医療機関によって金額が異なり、より高度な治療へ進んだり、保険適用されない自由診療ではさらに高額に。体外受精や顕微授精は1周期あたり数十万円。卵子凍結も含めると+100万円以上の準備が必要に。

    【出産をする】47万3,315円
    (正常分娩のみ・室料差額等を除く)

    【子供を育てる】約3,259万円〜
    (小学校から大学まですべて公立校に通った場合の最低額)

    +10

    -99

  • 2. 匿名 2023/08/19(土) 10:39:49 

    だからなんやねん。

    +320

    -4

  • 3. 匿名 2023/08/19(土) 10:40:08 

    出産は手当出るやん。

    +400

    -10

  • 4. 匿名 2023/08/19(土) 10:40:12 

    だからみんな必死に働いてお金を貯めてる

    +241

    -5

  • 5. 匿名 2023/08/19(土) 10:40:18 

    だから私は選択小梨

    +101

    -74

  • 6. 匿名 2023/08/19(土) 10:40:22 

    帝王切開だったから出産はプラスになって戻って来たよ。念の為、保険は入っておいてね。

    +164

    -14

  • 7. 匿名 2023/08/19(土) 10:40:25 

    不妊治療は皆がやるわけではないし、出産はお金出るじゃん

    +202

    -5

  • 8. 匿名 2023/08/19(土) 10:40:32 

    子供産む予定ない私はいくら?

    +115

    -3

  • 9. 匿名 2023/08/19(土) 10:40:41 

    子供が可愛いから、頑張りますー!!

    +70

    -10

  • 10. 匿名 2023/08/19(土) 10:40:49 

    なんかこんな記事ばっかり。
    少子化を進めたいのか??

    +221

    -3

  • 11. 匿名 2023/08/19(土) 10:40:57 

    残酷ですがってこれが生きるってことじゃん。

    生きるのは残酷なのか?

    ほっといて。

    +129

    -3

  • 12. 匿名 2023/08/19(土) 10:41:08 

    当たり前じゃん。娯楽だけにお金使えるわけない。しかも合計でだすから質悪い

    +34

    -1

  • 13. 匿名 2023/08/19(土) 10:41:20 

    今年23だけど選択子なし望んでる
    男性は皆子供望んでるから辛いな
    こういうコメ書くと毎回バツ付き子持ち勧められるけど
    子供は好きだけど育てられる自信がない
    から子供嫌いな男性は何か苦手だし

    +34

    -31

  • 14. 匿名 2023/08/19(土) 10:41:21 

    10年後の日本が香港みたいになっててもおかしくないのに子供産む人すごいなと思う。政治に無関心な方がある意味幸せだね

    +19

    -26

  • 15. 匿名 2023/08/19(土) 10:41:26 

    約3,259万円〜
    (小学校から大学まですべて公立校に通った場合の最低額)

    これ本当かな?
    田舎から東京の公立にでも行かせたのか。
    中高私立で大学は国立大だったけど2千万円くらいだぞ。地方だったからかもだけど。

    +90

    -10

  • 16. 匿名 2023/08/19(土) 10:41:46 

    なんで不妊治療スタートなの

    +100

    -2

  • 17. 匿名 2023/08/19(土) 10:41:58 

    産んでも何のメリットもないね。

    +9

    -20

  • 18. 匿名 2023/08/19(土) 10:42:01 

    戦争がなければそれで充分

    +7

    -3

  • 19. 匿名 2023/08/19(土) 10:42:01 

    夫婦二人だけなら老後資金問題なく貯まるけど子ども一人でもいたり住宅ローン組んだら無理

    +9

    -1

  • 20. 匿名 2023/08/19(土) 10:42:06 

    >>1

    子供に3000万使うなら自分に使う
    自分の人生に集中するの普通だわ

    +38

    -29

  • 21. 匿名 2023/08/19(土) 10:42:14 

    この大事なお金を旦那にパチンコに使われてしまう人もいる
    【実話】負けすぎたパチンカスの行動がヤバすぎた件【私がパチンコで一番負けた日 パート1】 - YouTube
    【実話】負けすぎたパチンカスの行動がヤバすぎた件【私がパチンコで一番負けた日 パート1】 - YouTubeyoutu.be

    チャンネル登録http://www.youtube.com/channel/UCKs5mOWdFvmSXyY0-rZMgjw?sub_confirmation=1Twitterhttps://twitter.com/pachinko_owacon*情報提供などもTwitterのDMでいただいております。何か情報を...">


    【悲惨すぎる】負けすぎたパチンカスは結局こうなるww【私がパチンコで一番負けた日 パート3】 - YouTube
    【悲惨すぎる】負けすぎたパチンカスは結局こうなるww【私がパチンコで一番負けた日 パート3】 - YouTubeyoutu.be

    チャンネル登録http://www.youtube.com/channel/UCKs5mOWdFvmSXyY0-rZMgjw?sub_confirmation=1Twitterhttps://twitter.com/pachinko_owacon*情報提供などもTwitterのDMでいただいております。何か情報を...">

    +2

    -5

  • 22. 匿名 2023/08/19(土) 10:42:18 

    朝から金金金金金正恩だね。

    +5

    -1

  • 23. 匿名 2023/08/19(土) 10:42:26 

    >>10
    毎日こんなトピばっかり
    子供がいる系はネガティブ、子どもなしはポジティブなトピばっか
    少子化を推し進めたいのかもね

    +143

    -3

  • 24. 匿名 2023/08/19(土) 10:42:26 

    >>13
    こういう人はガルちゃん見ない方がいいと思う。
    若い人がこんなのにハマったら洗脳されるよ。

    +56

    -4

  • 25. 匿名 2023/08/19(土) 10:42:38 

    だから生まれてこない事が1番お金かからない。0円!

    +8

    -1

  • 26. 匿名 2023/08/19(土) 10:42:40 

    常識で草

    +9

    -1

  • 27. 匿名 2023/08/19(土) 10:42:42 

    >>4
    本当だよね、学資なんて大学進学やら運転免許やらであっという間になくなるしね

    +38

    -1

  • 28. 匿名 2023/08/19(土) 10:42:44 

    >>15
    それなら後1800万円くらいかな?先が見えてきたぞ

    +6

    -3

  • 29. 匿名 2023/08/19(土) 10:42:46 

    公立なら大学まで2000万てFPに聞いたよ。
    一人暮らしするなら更にプラス

    +10

    -1

  • 30. 匿名 2023/08/19(土) 10:42:52 

    >>3
    出るけど、足りないことが多い。

    +80

    -11

  • 31. 匿名 2023/08/19(土) 10:42:52 

    なぜ不妊治療前提??

    +6

    -1

  • 32. 匿名 2023/08/19(土) 10:42:54 

    >>1
    何が言いたいんだこれは?
    このお金を自分で用意できない人間は子供を産むなってこと?

    +10

    -1

  • 33. 匿名 2023/08/19(土) 10:42:58 

    >>17
    子どもがいる生活は楽しい。持たないから楽しくないのか?ということではないので悪しからず

    +15

    -2

  • 34. 匿名 2023/08/19(土) 10:43:21 

    >>5
    貧乏は大変だ
    うちお金があってよかった
    だから二人産めた

    +22

    -48

  • 35. 匿名 2023/08/19(土) 10:43:22 

    全部公立なのに3000万もかかる?
    食費や服飾費も込みでなのかな?

    +18

    -1

  • 36. 匿名 2023/08/19(土) 10:43:39 

    >>17
    メリットデメリットで出産するわけではないし…

    +10

    -3

  • 37. 匿名 2023/08/19(土) 10:43:48 

    >>13
    男性はほぼ子供望むよね?本能なのかね?

    +6

    -11

  • 38. 匿名 2023/08/19(土) 10:43:53 

    >>1
    出産一時金みんなでるよ
    私は50万出たよ、無痛でプラス30万足がでた

    +9

    -2

  • 39. 匿名 2023/08/19(土) 10:43:54 

    だから給料増やしてくれよ
    自分の食い扶持稼ぐのに必死なんだわ

    +8

    -1

  • 40. 匿名 2023/08/19(土) 10:43:55 

    >>20

    で、あんたは孤独死だね

    +14

    -19

  • 41. 匿名 2023/08/19(土) 10:44:13 

    >>3
    42万手当て出て、25万実費負担だったな
    場所によるだろうけど

    +46

    -3

  • 42. 匿名 2023/08/19(土) 10:44:15 

    不妊治療→別にやらなくても授かる人は授かる
    分娩費用→助成金でる
    子育て→公立でここまで掛からないはず。どこか私立と間違えてるんでは

    +18

    -3

  • 43. 匿名 2023/08/19(土) 10:44:18 

    不妊治療お金かかるよね…
    2人目不妊だったけど、タイミング療法だけでわりとすんなりいったから良かった
    それでできなかったら諦めるしかなかった
    不妊治療成功でゴールならいいけど、子育てでそれ以上にお金かかるから無理

    +7

    -3

  • 44. 匿名 2023/08/19(土) 10:44:24 

    私は不妊治療してたけどさ。
    ほとんどの人は治療しないでできてるんだから、ここに入れる必要なくない?
    記事の意図がわからん。結婚子育てにマイナスイメージ植え付けるトピ多いな

    +11

    -1

  • 45. 匿名 2023/08/19(土) 10:44:26 

    専業主婦は絶滅危惧種。

    +0

    -3

  • 46. 匿名 2023/08/19(土) 10:44:30 

    >>20
    そういう人は結婚もやめた方がいいと思う

    +26

    -9

  • 47. 匿名 2023/08/19(土) 10:44:31 

    >>24
    安易な気持ちで生んで苦労する方が可愛そうじゃない?

    +4

    -3

  • 48. 匿名 2023/08/19(土) 10:44:33 

    そりゃ金かかるよ。人一人食わして行くんだから。贅沢しなきゃそれでいいよ。

    +6

    -2

  • 49. 匿名 2023/08/19(土) 10:44:43 

    ほとんどの人は不妊治療いらないんじゃない?
    それよりも歯の治療やケアの方がお金かかるよ。

    +8

    -3

  • 50. 匿名 2023/08/19(土) 10:44:54 

    勝手に残酷にせんといて。それらこなして楽しく生活しているから

    +3

    -2

  • 51. 匿名 2023/08/19(土) 10:44:57 

    >>35
    多分、地元離れる計算だね。仕送り込み設定

    +7

    -2

  • 52. 匿名 2023/08/19(土) 10:45:01 

    >>37
    女性も30代になって急にって人も結構いるよ。
    あと周りが子持ちばっかりで産むとか。

    +10

    -1

  • 53. 匿名 2023/08/19(土) 10:45:10 

    子供産む年齢にもよるね。20代前半で産んだら確かにお金ないけど、老後のお金を貯める時間が膨大にあるから安心感あるね。30代で産んでお金ないのが一番やばいと思うわ

    +6

    -4

  • 54. 匿名 2023/08/19(土) 10:45:15 

    >>10
    ほんと結婚、出産、育児、老後、ネガティブなことしか書いてない記事が多い

    +59

    -2

  • 55. 匿名 2023/08/19(土) 10:45:19 

    >>16
    40の私のためのトピかと思った
    でも今から子育てはもう無理

    +6

    -1

  • 56. 匿名 2023/08/19(土) 10:45:22 

    不妊治療に毎月50万かかる😭ってツイートしてた人いたけど、
    50万もかからないよね?さすがに

    +3

    -10

  • 57. 匿名 2023/08/19(土) 10:45:24 

    少子化だから子供一人の単価上げようとしてる業者等は徹底的に潰せ。
    世の中のためだ。

    +2

    -1

  • 58. 匿名 2023/08/19(土) 10:45:25 

    >>10

    ね!
    それだよね
    昨日は奨学金トピ、今日はこんなの出してきたもんねw
    日本の発展、子供の成長や結婚に後ろ向きにさせたいとしか思えないな。
    まあ1番は、産む人産まない人のお互いを叩き合いでトピを伸ばしたいからかなと思ってる。
    なんだかねぇー

    +31

    -2

  • 59. 匿名 2023/08/19(土) 10:45:51 

    >>21
    コロナの給付金10万をパチンコに注ぎ込んだヤツも多い
    特に愛知県民とかね
    で、負けて俺コロナー!って叫ぶ

    +3

    -2

  • 60. 匿名 2023/08/19(土) 10:45:54 

    >>1
    残酷ですが現実です…じゃねーよ。
    子供を産んで育てることにマイナスイメージつけてどうしたいの。
    子育てにお金かかるのは当たり前のことだし、残酷でもなんでもない。

    +36

    -1

  • 61. 匿名 2023/08/19(土) 10:45:57 

    自分も金かけて育ててもらったのに、自分は稼いだ分自分に使いたいっていうのもなんだかなぁ。。。

    +2

    -4

  • 62. 匿名 2023/08/19(土) 10:45:58 

    >>5
    子無しはお金かからないイメージだけどそのかわり子持ちよりも貯金しないとダメだから大変だよ。子供にかからないぶん、趣味とか好きなことに使ってたら人生終わる

    +17

    -36

  • 63. 匿名 2023/08/19(土) 10:45:59 

    >>24
    昔ながらの考え方を自分で考えもしないまま正しいと信じてるのが洗脳では
    子供産んで生活が苦しいからって
    ネグレクトしたり捨てたりするよりよっぽどいいわ

    +5

    -1

  • 64. 匿名 2023/08/19(土) 10:46:06 

    >>10
    本当それー。
    先の事なんて分からないけど、日本の未来は暗いから産まないって、何やかんやで別に暗くなかったらどうすんだ?って思う。

    +34

    -3

  • 65. 匿名 2023/08/19(土) 10:46:12 

    >>47
    今決めなくても良くない?と思う。頑なに子供いりません!!ってガルちゃんに毒されてんなーと思っちゃう。

    +9

    -2

  • 66. 匿名 2023/08/19(土) 10:46:28 

    >>20

    どうぞ!でも将来誰かのお世話にはならないこと。他人様の子供に世話される権利無いからね

    +16

    -16

  • 67. 匿名 2023/08/19(土) 10:46:30 

    なんかここ最近、子を持つ事が罰ゲームみたいなトピやニュース多いな

    +16

    -0

  • 68. 匿名 2023/08/19(土) 10:46:34 

    >>37
    男は最悪、種だけ撒いて逃げられるからな。
    養育費を払う人も少ないだろうし。

    +17

    -2

  • 69. 匿名 2023/08/19(土) 10:46:39 

    >>42
    中高だけ私立挟んだけどそれでも全然3千万円までいかなかったから、この記事の内訳がどうなってるのか気になる。塾代や留学費用にでも800万円くらい注ぎ込んだのかね。

    +7

    -1

  • 70. 匿名 2023/08/19(土) 10:46:40 

    氷河期救わなかった時点で未来はないよ
    いま1番稼げたはずの人見捨てた結果が今だから

    +8

    -4

  • 71. 匿名 2023/08/19(土) 10:46:43 

    >>15
    学費だけかな?

    +11

    -0

  • 72. 匿名 2023/08/19(土) 10:46:54 

    >>37
    気持ちよく出すだけでパパになれるんだから
    私も男なら子供欲しいよ
    最近は女でも共働きが基本だから
    大黒柱の責任も軽くて楽なもん

    +15

    -10

  • 73. 匿名 2023/08/19(土) 10:47:07 

    >>1
    妊娠、出産、育児を「残酷な現実」と表現するのはどうなの?

    +13

    -1

  • 74. 匿名 2023/08/19(土) 10:47:20 

    >>3
    それが腹が立つ!
    私はもらえなかったのに不公平!
    最低過去30年に遡って全ての対象者に払うべき。
    そうでないなら全ての子育て支援に反対する。
    税金も可能な限り払いたくない!
    最低限個人の払った税金は使用目的を選べる様にして欲しい!

    +1

    -63

  • 75. 匿名 2023/08/19(土) 10:48:01 

    >>13
    まだ23なら自信ない方が普通だと思うよ。
    私は毒親育ちで三十代半ばまでずっと子供持ちたくないと思ってたけど、結局子供産んだよ。二人育ててるけど、子育てで自分が成長したのでお金にも苦労にも変え難い経験ができたと思ってる。これから変わってくこともあるかも知れないし、変わるのが悪いことではないと思うよ。

    +13

    -2

  • 76. 匿名 2023/08/19(土) 10:48:09 

    >>6
    私もー!プラス12万だった!

    +21

    -1

  • 77. 匿名 2023/08/19(土) 10:48:09 

    >>1
    子ども産ませないようにって記事なの?
    生涯トータル金額出せば何でも高額になるんだけど。

    子育ては国や会社からの支援も大きいし、子ども育てるの3000万ってのもどういう計算なのかも謎。

    +26

    -4

  • 78. 匿名 2023/08/19(土) 10:48:36 

    出産は休日、夜間追加料金がある。
    平日で時間内に産まなければ!

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/08/19(土) 10:49:17 

    >>13
    仕方ないよ、男女ともに子ども望まない人はいる、
    男女ともにそんな人はお互いに癖があるから嫌とかはあるかもね。

    +6

    -2

  • 80. 匿名 2023/08/19(土) 10:49:31 

    >>3
    健康保険から一時金出すぐらいなら保険適用にして限度額で産めるようにすればいいと思うけどなんでやらんのだろって思う
    病気じゃないっても普通は病院以外で産む選択肢なんてないし

    +69

    -2

  • 81. 匿名 2023/08/19(土) 10:49:33 

    >>37
    産まなくていいからじゃない?世話も妻が主となってすると思ってるだろうし。
    男の言う子供欲しいって「大きくなったらキャッチボールしたいな〜」くらいのもんだと思ってる。

    +14

    -6

  • 82. 匿名 2023/08/19(土) 10:49:55 

    >>5
    子供にお金かけても苦にないひとが子供生むんだと思う。なんでこんなに金かかるんだって人は子無しが正解だと思う

    +60

    -0

  • 83. 匿名 2023/08/19(土) 10:49:56 

    >>20
    子供にお金かけるのも自分の人生に集中してるんだよな

    +28

    -3

  • 84. 匿名 2023/08/19(土) 10:50:00 

    お金かかるかもしれないけど、自分もそうしてもらってきたし可愛いから頑張るよ♪

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2023/08/19(土) 10:50:10 

    >>23

    こなしに受けるんだと思う

    子が本当にいらなくて本当に充実している人ばかりならこんな慰め記事いらないんだけど、すっぱいブドウ記事読んでないとやってられない層がたくさんいるんじゃないかな

    もちろん子供を本当に望まない人もたくさんいるんだろうけど、結婚すらできない人がそれ以上にたくさんいるんだろうなやに

    +40

    -6

  • 86. 匿名 2023/08/19(土) 10:50:18 

    >>71
    いや、生活費込みでそのくらい。
    国立大は家から通ってて300万円くらいで、本人学習塾のバイトもしてたしで。
    中高は遠方だったのもあって1番お金かかったけど、塾行かなかったからかな。
    ただし保育料が高かった…子守さんも雇ったしで。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/08/19(土) 10:50:24 

    子どもが欲しい人、子持ちで子育て中の人をただ叩きたいだけの記事なんて何の参考にもならん。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2023/08/19(土) 10:50:31 

    >>15
    なんかさー、子育てにおける費用として紙オムツから食費・娯楽費・習い事、何もかも入れてると思う。
    小中学生なんて全然お金かかんないよ。今のところ、かかってるお金は生活費の一部だと思える範囲だし。

    +45

    -2

  • 89. 匿名 2023/08/19(土) 10:50:43 

    日本人の人口減らしたくてネガティブに書いてんかー

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2023/08/19(土) 10:50:48 

    >>37
    男女とも同じくらいだと思うけど。

    +2

    -1

  • 91. 匿名 2023/08/19(土) 10:51:13 

    >>17
    そう、それが言わせたかったの!

    って言う記事だよね。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2023/08/19(土) 10:51:22 

    >>6
    保険と一時金差額申請で+60万だった
    ありがたい

    +16

    -0

  • 93. 匿名 2023/08/19(土) 10:51:26 

    だからなんなんだよ
    頑張って生きてくしかないだろ
    楽しくやれることもあるんだから
    クソ記事ばっかだな

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2023/08/19(土) 10:51:35 

    >>74
    それ言い出したら老害の始まりだよ
    時代が違うしキリがない

    +35

    -1

  • 95. 匿名 2023/08/19(土) 10:51:40 

    >>3
    個室とかにしたら40万プラスなった。

    +6

    -10

  • 96. 匿名 2023/08/19(土) 10:52:17 

    >>15
    日々の食費とか細々したのくらいは家計から出せるからそこまで負担ではない。
    普通の家庭で負担に感じるのって大学の学費くらいじゃないの?

    +8

    -3

  • 97. 匿名 2023/08/19(土) 10:52:20 

    >>6
    うーん、帝王切開は選べるもんじゃないからなぁ

    +26

    -2

  • 98. 匿名 2023/08/19(土) 10:52:24 

    >>72
    産まずに親になれるっていうのは本当に羨ましい。
    待ってりゃ産まれるんだもん。赤ちゃん産まれても父親の自覚がない男が多いのも納得。
    女は仕事して家事して育児して…となるけど男は最悪仕事だけしてりゃ何も言われないもんね。

    +11

    -1

  • 99. 匿名 2023/08/19(土) 10:52:48 

    東京だと+8000万円の小さな建売とか買っている人がいるなら凄い。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/19(土) 10:52:55 

    >>85
    ここには特にたくさんいると思う
    独身 アラフォー 彼氏なし 非正規

    +26

    -1

  • 101. 匿名 2023/08/19(土) 10:52:59 

    >>37
    男の「子供欲しい〜」は、障害あったりゆるいウンチとか吐いたミルクの処理や学校役員、反抗期や引きこもりの想定してないからな
    3歳4歳ぐらいのパパ遊ぼう期にサッカーやキャッチボールするのを夢見てるだけ

    +29

    -6

  • 102. 匿名 2023/08/19(土) 10:53:07 

    >>88
    なるほど、スマホ代とか通信費とかもしれっと入れてそうだね。

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2023/08/19(土) 10:53:27 

    >>74
    あなたって己で年間いくらぐらい納税してるの?

    +28

    -1

  • 104. 匿名 2023/08/19(土) 10:53:27 

    >>56
    顕微授精までしてたけど、毎月50万もかからない。
    総額で確か150万くらいだったけど、助成金も出たし。(保険適用前)
    ただ、病院によっては高額なサプリメントとか勧められたり、人によっては鍼とか灸したりするから、そういう民間療法的なものにどっぷりハマっちゃうと50万いくだろうね。

    +12

    -0

  • 105. 匿名 2023/08/19(土) 10:53:43 

    別に残酷ではない
    生きていくために必要なこと

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2023/08/19(土) 10:53:43 

    >>10
    どう考えても3000万はかからないと思う

    +25

    -3

  • 107. 匿名 2023/08/19(土) 10:53:45 

    現実はあてにならん。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2023/08/19(土) 10:54:23 

    >>47
    ガルチャンのトピ見て私は助かったよ
    勉強不足でテレビもほとんど見ないから発達が遺伝するとは知らなかった
    知らずに産んでたら大変だったわ

    +2

    -4

  • 109. 匿名 2023/08/19(土) 10:54:49 

    >>54
    その辺についてポジティブなこと書いたらぶっ叩かれるよ
    「結婚して幸せ」なんて書いたらネットじゃフルボッコ

    +4

    -2

  • 110. 匿名 2023/08/19(土) 10:55:01 

    死ぬまでにってくくりなら
    住宅・車が入りそう

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2023/08/19(土) 10:55:04 

    >>85
    私子なしだけどこの記事はどうかと思うわ。子育てってきっとそんな辛いことばかりじゃないよね?
    お金がこんなにかかるから産まない方がいいよ〜と言わせたい記事なのかもしれないけど、そんなの見たところで何の慰めにもならない。

    +20

    -0

  • 112. 匿名 2023/08/19(土) 10:55:07 

    >>24
    だよねー23歳のときは恋愛、仕事と遊びに忙しくてこんなサイトあるのも知らなかった。
    こんなとこ見ないで恋愛して結婚考え始めたらまた考えればいいよね

    +6

    -3

  • 113. 匿名 2023/08/19(土) 10:55:16 

    >>37
    男は望んだらいけないの?
    望んでる女性もそれなりにいるから見合っていれば問題ないじゃん

    +4

    -4

  • 114. 匿名 2023/08/19(土) 10:56:11 

    子育ての費用って漠然としてるよね
    うち小6息子だけど、これまで全く習い事や塾に行ってないし、もちろん公立小
    この先は分からないけど、現時点での12年間で子育てにいくらかかったかなんて計算しようがないわ
    時間がある分、お出かけや旅行は良く行ってて、行き先は息子の希望が大きいとはいえそういうのも含まれるの?
    となると家庭によってかなり違いが出るよね

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2023/08/19(土) 10:56:27 

    >>56
    かかる時もあった
    でも子供欲しいしたいした事じゃ無い
    実際にクリニックは激混みだった

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2023/08/19(土) 10:57:01 

    公立でも大学まで3000万以上もかかるの?

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2023/08/19(土) 10:57:10 

    在日特権はいいよね
    日本人より優遇されてるから子沢山になってるのはだいたい在日の方々

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2023/08/19(土) 10:57:27 

    >>64
    日本の未来が暗いってこと自体が洗脳なんだよね
    日本の歴史を見ると日本の民衆は厳しい状況ほど真価を発揮してきてる
    一番の問題は今の若者が自分達がやってやろうという意志が持てない状態なこと
    リスキーなことは親の過保護で最初から排除されて育ち
    政治や老害のせいにして権利を主張して文句ばかり言うっていう
    流れが出来てしまってるから

    +11

    -4

  • 119. 匿名 2023/08/19(土) 10:57:30 

    >>113
    全然。むしろいいことだと思うよ。いけないみたいな文になってる?

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2023/08/19(土) 10:57:32 

    >>30
    よこ
    でも手出し40万ではないよね

    +32

    -2

  • 121. 匿名 2023/08/19(土) 10:57:35 

    >>62
    なんで子持ちより貯めなきゃならないの?
    子なしも子持ちも同じだけ老後の費用かかるよ?


    え?まさか子供を当てにしてる?
    まさかね

    +50

    -4

  • 122. 匿名 2023/08/19(土) 10:57:38 

    >>110
    田舎では子供一人育てるより家建てるほうが安い

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2023/08/19(土) 10:57:42 

    >>6
    持病で帝王切開になったけど持病あるから保険には入れてなかったな
    健康なら入っておいてもいいかなって思った

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2023/08/19(土) 10:58:30 

    >>69
    私の友達にも中高私立にして予備校は行かず、大学は国立コース行った子いるけど
    その親がトータルでみたら高校まで公立、予備校行かせるのとほぼトントンと言ってたわ
    やっぱりオール公立でここまでお金掛けるって相当だよね…

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2023/08/19(土) 10:59:11 

    >>62
    子持ちのほうが貯金しないと駄目でしょ
    老後に面倒見てもらう時代じゃないのよ

    +31

    -4

  • 126. 匿名 2023/08/19(土) 10:59:11 

    >>5
    >>34

    最初の50~100コメくらいまでにこういう対立を煽るコメントがあるトピは、ガル民同士で叩き合いさせて伸ばしたいのかなーと思う

    +17

    -0

  • 127. 匿名 2023/08/19(土) 10:59:46 

    >>13
    子供は好きだけど育てられる自信がないから子供嫌いな男性は何か苦手

    意味がわからない。子供好きな男選んでるなら子供欲しがるの当たり前じゃん?
    自由がなくなるから子供欲しくないっていう男もいっぱいいるよ

    +10

    -5

  • 128. 匿名 2023/08/19(土) 11:00:00 

    去年発表されたアメリカのシンクタンク「ブルッキングス研究所(The Brookings Institution)」の推計では
    アメリカの高校までの子育て費用は子ども一人につき30万ドル(2022年8月の為替で約4100万円)以上だよ

    子供を豊かに育てるにはお金がかかって当たり前
    日本だけじゃなくて、他の国だって高等教育にはお金がかかるんだよ
    満足に育てられないなら産まないで欲しい

    +1

    -1

  • 129. 匿名 2023/08/19(土) 11:00:10 

    >>3
    私は個室で負担金は6万程度だった
    本当に平均なのかな?高めの病院じゃないかと思う

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2023/08/19(土) 11:00:26 

    >>1
    子供て1000万じゃなかったの??
    いつから3000万越えしてるの??
    ちょ、ヤバい。

    +14

    -1

  • 131. 匿名 2023/08/19(土) 11:00:40 

    >>37
    親に孫見せたいとかそんな理由じゃない?

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2023/08/19(土) 11:02:08 

    >>23
    私は子供いないけど、盆に帰省した時に親戚の家に行って子供達が集まってる光景見たら、単純に若い人が多いって活気あっていいなと思ったよ

    +26

    -1

  • 133. 匿名 2023/08/19(土) 11:02:38 

    >>125
    だよね
    しかも孫ができたら尚更お金必要では?

    +6

    -6

  • 134. 匿名 2023/08/19(土) 11:02:43 

    こうやって不安を煽って投資させようとしてるんだね。
    最近はインスタ開いたら投資の話ばかり。
    お金を稼ぐよう焦らせるために持って行ってるよね。
    詐欺が横行してる

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2023/08/19(土) 11:02:56 

    >>37
    いくつになっても望んでるのは正直どーなんかね
    40代以降も子供欲しいから35以下の嫁探してますって言うのは気持ち悪いというか
    全員が全員じゃないけど、そーいう男は結構多い

    +11

    -0

  • 136. 匿名 2023/08/19(土) 11:03:39 

    >>1
    補助金、助成金、児童手当がわずかながら?でもあるよね。子供のうちは医療費はゼロだったり。

    +3

    -1

  • 137. 匿名 2023/08/19(土) 11:03:43 

    >>3
    田舎なので42万内で収まりました

    +11

    -1

  • 138. 匿名 2023/08/19(土) 11:03:51 

    総額で聞くとすごい金額だけど、一括で払うわけじゃないから、なんとかかんとかやってるよ

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2023/08/19(土) 11:04:12 

    >>106
    学校の費用だけじゃなく、習い事、塾、衣服、もしかしたら食費とか光熱費も入れてそう

    +10

    -0

  • 140. 匿名 2023/08/19(土) 11:05:06 

    >>34
    お金あっても貧乏を見下すお母さんは嫌だなあ

    +33

    -3

  • 141. 匿名 2023/08/19(土) 11:05:23 

    >>121
    姪や甥を頼りにしてなきゃ何でもいいと思うよー

    +9

    -1

  • 142. 匿名 2023/08/19(土) 11:05:25 

    >>112
    23の時はサイト自体なかったの間違いでしょ

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2023/08/19(土) 11:05:52 

    >>101
    それあなたの旦那だけじゃね?
    27だけど周りのパパさん
    子育て参加してる人多いけど。
    送り迎えも父親が来ること珍しくないし。
    育休取る人も増えてる。

    +6

    -2

  • 144. 匿名 2023/08/19(土) 11:06:37 

    子供産まないけどお金は必要や

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2023/08/19(土) 11:06:53 

    また不安を煽る記事。悪趣味だね。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2023/08/19(土) 11:07:01 

    ハイハイ、子どもはお金がかかるね。知ってる知ってる

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2023/08/19(土) 11:07:07 

    >>142
    何年前からあるの?

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2023/08/19(土) 11:07:28 

    >>127
    子供嫌いな男性は苦手ってだけで子供好きな男選んでるなんて書いてないんだが
    嫌いなのが嫌なだけで子供大好き!な男性を望んでるわけではない
    子供に嫌いという感情を持ってる男が嫌ってだけ
    好きでも嫌いでもないくらいがちょうどいい
    無関心というか

    +2

    -3

  • 149. 匿名 2023/08/19(土) 11:07:57 

    >>13
    23ならこれからまだ思考変わると思うよ
    周りは33くらいから欲しくなる人多かったよ

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2023/08/19(土) 11:08:24 

    >>112
    あなたが23歳の時にこのサイトないでしょ笑

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2023/08/19(土) 11:08:33 

    最近の物価高も相まって本当に一人っ子にしてよかった。子供複数いたら大学まで行かせたら養えないよ

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2023/08/19(土) 11:08:40 

    >>37
    残酷ですが現実です…「あなたが死ぬまでにかかるお金」3選【不妊治療、出産、子育て】

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2023/08/19(土) 11:08:56 

    >>121
    マジレスすると孤独死したら
    見つける人居ないから
    部屋の清掃代や遺品整理を業者に
    頼まないといけないからじゃないの。
    子供いてもそうなる可能性はあるけど
    こなしの方が確率は高いからね。
    部屋で死なれて放置でもされたら
    部屋中死臭まみれで床は真っ黒に染み付いて
    フローリングや畳から、壁紙まで取っかえなきゃ
    いけない。修繕費大家が負担する理由がないもん

    +10

    -12

  • 154. 匿名 2023/08/19(土) 11:09:11 

    >>75
    変わらないのは悪いの?

    +1

    -2

  • 155. 匿名 2023/08/19(土) 11:09:11 

    >>13
    子供を持たない夫婦だけど、
    バツなしの人と普通に結婚したよ。
    お互い子供が嫌いとかはないよ。むしろ好き。
    お金がないとかでもない。
    子供を作らない事をきっちり決めたりしてなくて、
    もし授かったら産むし、責任持って育てるって話で決まってる。

    単純に子供の居る居ないで私達の幸福度が変わることはないし、子供が欲しくて結婚したわけじゃないから、
    そこに重点を置いてないだけ。

    産んだらかわいいと言うけど、産んでなくても
    他人の子供でも可愛いもんは可愛いし、
    子どもがいて幸せと言われても、私は子どもが居なくても幸せなんだから変わらないのよね。

    夫婦関係って色んなパターンがあるでしょ?
    〇〇だから子ども産みたい、産みたくない。の2択じゃないと思うから、
    もう少し肩の力抜いてみたらどうかな?

    +2

    -4

  • 156. 匿名 2023/08/19(土) 11:09:34 

    小学校から高校まで私立でも何でもない普通の学校、高卒だけど。
    お母さ〜ん!私大学行かなくても安定した収入・楽しい職場で頑張ってるよ〜!

    +7

    -1

  • 157. 匿名 2023/08/19(土) 11:10:01 

    >>152
    裸に抱っこ紐以外はいい夫やな

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2023/08/19(土) 11:10:06 

    >>121
    今の日本だと子ども世代も自分達の生活でいっぱいいっぱいだよ。
    寧ろ親世代が援助してあげなきゃいけないぐらい。

    +22

    -0

  • 159. 匿名 2023/08/19(土) 11:10:44 

    >>139
    光熱費は草
    毎月ハイブランドでも買ってんのかね

    +1

    -1

  • 160. 匿名 2023/08/19(土) 11:11:01 

    >>106

    夫婦2人で生きるのにも年間数百万はかかるわけだから、人1人増えたらトータルで見るとそんなもんかも…と思ったら、これ学費のみ?みたいな書き方だね
    おそらく生活費も含めての話を変にハードル上げてる感じがする

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2023/08/19(土) 11:11:33 

    >>10
    貧乏人が子供産んでも親子共々不幸になるだけ

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2023/08/19(土) 11:12:08 

    >>155
    子供を作らない事をきっちり決めたりしてなくて←そりゃバツなしの人と普通に結婚出来るでしょ
    『選択子なし望んでる』ってコメにこういうコメつくの不思議すぎる
    選択子なし望んだ上でバツなしの人と普通に結婚したよ。ってコメなら分かるけど

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2023/08/19(土) 11:13:03 

    >>153
    親が子供いない叔父の孤独死した賃貸片付けたけど、お金残してあったからそれで清掃頼んだり後片付けしてた。すっごい大変みたいだったけど子供欲しかったようでいつも優しくしてくれてたって。
    お金が用意してあったのでかいよね。でも親のも親戚のもってなったら普通に大変だわ。

    +8

    -1

  • 164. 匿名 2023/08/19(土) 11:13:31 

    >>10
    ガルちゃんってつまらなくなったよね
    日本下げトピばっか
    なのにジャンボリーとかのトピは立たないのにね
    管理人は反日なのかな?

    +24

    -3

  • 165. 匿名 2023/08/19(土) 11:14:26 

    不妊治療までした人だったら、出産や育児にも喜んで出すやろ。げんなりするのおかしい

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2023/08/19(土) 11:15:44 

    >>151
    いいと思う。お金は何とかなるのでは無く、何とかするしか無いからね。
    うちは子どもは2人と決めていた。
    2人目が双子で3人になったよ。
    子ども達が小さいうちは思うように働けないけど
    ある程度大きくなったらフルタイムで頑張るつもり!

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2023/08/19(土) 11:16:14 

    >>1
    20代に子供産めば済む話
    高齢出産するから人生が詰むのよ

    +3

    -7

  • 168. 匿名 2023/08/19(土) 11:16:25 

    >>154
    子供いなくても自分で自分を育てていける人は何も問題ないと思う。
    自分の場合だけど、もし子供いないままで自分が子供っぽい人間のまま4〜50代になってたらと思うと痛々しくて恐ろしいと思う。でも子供いなくても子供いる私よりまともな人尊敬できる人はたくさんいるからね。変わらなくても全然いいと思うよ。

    +5

    -1

  • 169. 匿名 2023/08/19(土) 11:16:53 

    >>80
    助産所だと医療機関でないから保険適用とか制度が難しいとか?結局助成金増やしても出産費用つり上げる病院も多いから、一律保険適用にした方が明瞭会計でわかりやすいよね

    +14

    -1

  • 170. 匿名 2023/08/19(土) 11:16:55 

    >>150
    どっちにしろ2ちゃんねる系とか掲示板と言われるもの一切見てなかったわ

    +1

    -1

  • 171. 匿名 2023/08/19(土) 11:18:04 

    >>120
    手出しで70,80かかる可能性あります。覚悟してます🙃

    +3

    -6

  • 172. 匿名 2023/08/19(土) 11:18:06 

    >>102
    三大キャリアギガ無制限プランとかで加算してると思う。

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2023/08/19(土) 11:18:18 

    >>3
    田舎、大部屋だったのに
    +13万でした。

    +10

    -0

  • 174. 匿名 2023/08/19(土) 11:18:36 

    >>163
    うちもそうだったから分かるよ。
    子供が介護しなくても
    定期的にメールやLINE、電話してるだけで
    予防はされるから全然違ってくると思う。
    オマケに葬式費用やら片付けのお金は
    ここにあるからと託せるからね。
    事前に最低限に遺産整理と遺品整理して
    死ぬ人ばかりでは無いし
    引き取るのも全部値が着くものでもないから
    引き取り額もバカにならんかった。
    ホントに金ないとしんどいと思う。

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2023/08/19(土) 11:18:56 

    >>167
    20代の平均年収400万でどう産めと?
    一流ホテルで挙式、ガリアのドレス、ハネムーンにヨーロッパで年収1年以上の金額が飛ぶんだけど。男なら指輪も自腹だろうし。

    +2

    -7

  • 176. 匿名 2023/08/19(土) 11:19:29 

    >>3
    不妊治療もかかはない人も多いし
    出産も手当でるしな
    後のお金の方が高いけど、手当とか子供も行く進路によるからわかんないよね

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2023/08/19(土) 11:20:14 

    >>95
    それは仕方ない
    嫌なら大部屋で過ごせば良い

    +14

    -1

  • 178. 匿名 2023/08/19(土) 11:22:27 

    >>163
    うちの子供いない知り合いも親戚の子にお金残すから、最後はよろしくって頼んでたな
    でも、近くならともかく県外だから大変そう

    +2

    -1

  • 179. 匿名 2023/08/19(土) 11:22:38 

    >>121
    施設入所も天涯孤独の人は保証人会社つけたりするからその費用は月々かかる。どのくらいかはまちまちだけど。
    完全に子どもに頼る気まんまんな人って今のお年寄りでさえいないけどもね。

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2023/08/19(土) 11:22:58 

    >>175
    だから、フォトウェディングが流行っているんでしょう。
    華やかな結婚式なんてバブルの時の文化だよ。今は身の丈にあった式にしないと。

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2023/08/19(土) 11:23:34 

    >>134
    王道のやつを買ってNISAに入れときゃ詐欺られないのに欲の皮出すから詐欺られるんだよ
    正直同情できない被害者多いけどな

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2023/08/19(土) 11:23:55 

    >>151
    こういう記事って子無しや一人っ子の方々に受けるのかな〜。ちょっと安心できるというか。

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2023/08/19(土) 11:23:55 

    >>3
    地方総合病院、帝王切開、大部屋、限度額適用で20万近く戻ってきた
    むしろ安くて驚いた
    別に医療保険もおりたからむしろ臨時収入になった

    +12

    -1

  • 184. 匿名 2023/08/19(土) 11:24:03 

    大金かけて不妊治療するくらいなら子供いらないわ

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2023/08/19(土) 11:24:12 

    >>178
    うちの兄弟はお金残せないから自分の子供には後始末なんかしなくていいと言ってある。知らないわそんなの。

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2023/08/19(土) 11:24:49 

    >>178
    それ託される方もヤダよね。

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2023/08/19(土) 11:26:56 

    >>10
    逆じゃない?
    出生数を増やしたいなら、政府はこの費用を無償化してください!って記事かと思ったけど

    +5

    -1

  • 188. 匿名 2023/08/19(土) 11:27:15 

    >>95
    自費で40万ならそれはプラスじゃなくてマイナスって言うのでは

    +10

    -0

  • 189. 匿名 2023/08/19(土) 11:28:24 

    >>23
    ここは独身子なしが多いんだよ
    子どもいたらここに張り付いてる時間なんてない人が殆どだからね

    +18

    -0

  • 190. 匿名 2023/08/19(土) 11:28:26 

    >>179
    子供が大学卒業するまでの費用考えたら微々たる額じゃない?

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2023/08/19(土) 11:28:58 

    ワク撃沈に未来は無いんだけどね

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2023/08/19(土) 11:29:22 

    >>175
    何言ってんだ。誰がそんなのやれと頼んだの?
    指輪は絶対必要ではないし、新婚旅行も
    行かなきゃいい。
    結婚式も強制じゃないし結納も今やるとこなんか
    ほぼないよ。
    入籍するだけなら金かからん。
    身の丈に合わないのを望むから金かかるんやろ。

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2023/08/19(土) 11:29:48 

    >>6
    吸引分娩も保険適用されたよー

    +15

    -0

  • 194. 匿名 2023/08/19(土) 11:30:57 

    >>1
    この絵が見にくくてちょっと苦手

    +0

    -1

  • 195. 匿名 2023/08/19(土) 11:32:39 

    >>30
    総合病院とか食事にこだわらない
    部屋も相部屋選べば足は出ないよ
    結局どれだけ贅沢したいかでかわる

    +5

    -10

  • 196. 匿名 2023/08/19(土) 11:33:23 

    >>80
    そんなことしたら社会保険料が上がって出産前後で延々と間接的に費用負担しなきゃいけなくなるんだから少子化対策や支援にならんのよ

    +9

    -2

  • 197. 匿名 2023/08/19(土) 11:33:44 

    誰にもいえないけど、正直、子供産まない人生もありだったなと思う。
    もっと穏やかな人生が送れた気がする。
    子供は可愛いんだけどね。
    つらいことも多すぎる。

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2023/08/19(土) 11:34:57 

    >>4
    大変だけど子供の成長を感じると自分の人生も充実してると感じられる

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2023/08/19(土) 11:35:37 

    >>6
    日5000円の保険2つに入ってて、2ヶ月代わり入院したあと帝王切開だったから100万以上入ってきてびっくりした
    奨学金返せた😂

    +17

    -7

  • 200. 匿名 2023/08/19(土) 11:37:11 

    >>182
    安心とか感情的なものじゃなくて、子供1人と3人じゃ手間もかかる費用も雲泥の差だからだよ。
    リアルな計算式として

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2023/08/19(土) 11:39:15 

    >>192
    横からだけど、
    レス先、今見たらすごく贅沢なこと書いてるなーと言う感覚なんだけど
    いまから20年前って、結婚するとなると、こんな感じだったよね
    私、思いっきり就職氷河期世代だけど、それでも今より景気マシだったんだなと今ふと思った
    友人みんな長らく専業主婦やってたし(今はみんな子育て落ち着いて必死目に働いてる)

    +2

    -1

  • 202. 匿名 2023/08/19(土) 11:39:18 

    >>167
    それはそうなんだけど女性も働かなくちゃいけないしストレスも多いしお金もないしで思い通りにいかないこともあるのよ。20代で産んで詰んでる人もいるしそこは何とも言えない。

    +7

    -1

  • 203. 匿名 2023/08/19(土) 11:40:21 

    >>13
    ほとんどの人は何も考えず好きな人と結婚♡新婚♡とかやってるうちに妊娠出産して育児で疲弊して、でもばたばたしつつも子供が可愛くて子供のためなら頑張れる!(かつ忙しくて何となく娯楽趣味する時間もないから出費も減って子育て費用になる)
    とやってるうちに何とかなって、幸せな人生だったなあとやってくんだと思う

    +9

    -2

  • 204. 匿名 2023/08/19(土) 11:40:42 

    >>1
    不妊治療は今保険適用だし
    私菅総理の時代に200万円かかったけど自己負担70万円で済んだし
    働き出したら1年で自己負担以上貯まったし
    出産は助成金で自己負担10万円だし
    不妊治療に躊躇してる人はそんなにかからないから安心して

    無駄に煽るんじゃねーよ
    日本国民絶滅させたいのか

    +13

    -0

  • 205. 匿名 2023/08/19(土) 11:41:14 

    >>175
    お金がなくてなかなか産めないよねという意見には同意なんだけど、その後の一流ホテルの結婚式やらドレスやらハネムーンやらの話で、ん??ってなった

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2023/08/19(土) 11:41:54 

    >>101
    女もそんな人いるでしょ。私は、結婚式や新婚旅行を終えて、次は可愛い赤ちゃんが欲しいなーくらいの軽い気持ちで妊活した。

    +6

    -0

  • 207. 匿名 2023/08/19(土) 11:42:34 

    嘘記事だね★
    そんなかならないよ笑

    子供についついしてしまうことってトピ見たら
    みんな子供を溺愛してたよ

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2023/08/19(土) 11:42:47 

    >>203
    そういう人生歩みたかったなぁ。
    20代で好きな人と付き合って結婚して、子供を当たり前に産んで、来世はそんな人生を歩みたい。

    +5

    -2

  • 209. 匿名 2023/08/19(土) 11:43:04 

    >>201
    なんだかんだで就職氷河期世代はマイホーム買えたからそこは羨ましい
    私震災世代のゆとりだけど不動産高騰で買えない泣

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2023/08/19(土) 11:44:22 

    不妊治療とかは個人差がすごいと思うけど、子育てしてる人なら直面すると思うけど、子供が成長する過程の娯楽費がかなりかかる。
    そりゃ母親が手間かけて外食なし、おもちゃも手作りとかなら抑えが効くかもしれんが、やっぱり外食とか使うと楽が買えるし。
    子供をどこにも連れて行かないわけにも行かないし、遊園地やら旅行やね。
    我慢させるは可哀想

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2023/08/19(土) 11:46:48 

    >>208
    どっちも悪くないよ
    結婚子供いなくてもいいことはあるでしょ
    今、育児の壁に打ち当たってる最中
    病気を治療しながら子供の世話してるんだけど
    初めて産まなきゃ良かったって思っちゃった
    悔しいよ。色々な人生があっていいと思ってしまった

    +9

    -0

  • 212. 匿名 2023/08/19(土) 11:47:39 

    >>118
    つまり私らガル民は厳しい状況になれば戦前みたいに田舎で義母と同居して飯炊きオ〇ホになって人口増加させる事が可能になるって事。
    少子化を対策するには産むしかないよね?

    +2

    -3

  • 213. 匿名 2023/08/19(土) 11:47:40 

    >>182
    妊娠できなかった子なしだけど、これ見て産まなくて良かった〜!とはならないなぁ。
    子育てにお金かかるのは子供いない人でも普通にわかるし、今さら知ったところで安心も何も無い。

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2023/08/19(土) 11:48:09 

    田舎、緊急帝王切開で初日だけ個室、あとは6人部屋手術費込みで出産18万だった
    市から出産祝い金で36万出た

    帝王切開だったからその他に女性疾病の生命保険金ももらった

    出産はお金ほぼかからないと思う

    +1

    -1

  • 215. 匿名 2023/08/19(土) 11:48:31 

    >>71
    部活や塾、習い事も含めたらもっとかかりそう。

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2023/08/19(土) 11:51:05 

    >>34
    金あってもたった二人でドヤるとか笑う

    +16

    -0

  • 217. 匿名 2023/08/19(土) 11:51:15 

    >>16
    高齢出産が増えてるからかな?

    +2

    -4

  • 218. 匿名 2023/08/19(土) 11:51:59 

    >>121
    子供の立場だけど、親なら限度はあるけど多少こちらがお金や労働の負担しても良いと思えるけど、叔父や叔母の面倒はこっちが負担してまで見たくない。施設の手続きだけとかなら良いけど。それでもそこそこ大変と聞くのでお金ちゃんと残して欲しい。そうじゃなきゃ割り切れない。

    +9

    -4

  • 219. 匿名 2023/08/19(土) 11:52:01 

    >>121
    子供は親の所有物
    たかって何が悪いの?

    +0

    -16

  • 220. 匿名 2023/08/19(土) 11:52:23 

    >>6
    保険大事だよね
    月3000円しないくらいの保険に入ってたけど、21万出た
    妊婦健診とか出産の費用(一時金も含めて)を差し引いて18万くらいはプラスになったから助かった

    +14

    -0

  • 221. 匿名 2023/08/19(土) 11:52:49 

    >>210
    遊園地やら旅行やら案外子供は楽しまないからそこはあまりお金かけてないなぁ。子供によるのか。

    +0

    -3

  • 222. 匿名 2023/08/19(土) 11:53:30 

    >>13
    かしこい

    +0

    -1

  • 223. 匿名 2023/08/19(土) 11:53:37 

    >>114
    育て方や環境によってまったく違うから、このくらいかかります!と捻出するの難しいよね。

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2023/08/19(土) 11:55:16 

    >>34
    残酷ですが現実です…「あなたが死ぬまでにかかるお金」3選【不妊治療、出産、子育て】

    +22

    -2

  • 225. 匿名 2023/08/19(土) 11:55:50 

    >>11
    だからみんな家族のために頑張って働いてるのにね。そのことを残酷なんて言うのはおかしいよね。

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2023/08/19(土) 11:58:44 

    >>221
    遊園地やら旅行やら案外子供は楽しまない

    →中学生になったらとかならわかるんだけど、親ともう出かけたくないとかで。
    小学生で??
    小学生の子供って遊園地とか旅行大好きなイメージ
    嫌いな子なんかおるんだ

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2023/08/19(土) 11:58:47 

    >>32
    「みんな、もっと焦って色んな企業に騙されてくれ。貯蓄しないで投資してオラ達の肥やしになってくれ。」

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2023/08/19(土) 12:01:15 

    >>125
    子供がいたら一生子供にお金かかるくらいに考えておいた方がいいよね。成人したら終わりじゃないもの。
    子供が結婚して出産したらまたお金がかかるし、孫にもずっとお金かかる。

    +12

    -1

  • 229. 匿名 2023/08/19(土) 12:02:33 

    >>89
    与党政府に文句言う奴を確実に減らすにはもってこい。

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2023/08/19(土) 12:03:30 

    >>175
    今ちょうど適齢期だけど、コロナ以降は家族婚や食事会付きフォトウェディング(ドレスは買わない)、海外はコロナ禍〜落ち着いた今でも航空費高いから国内の高級旅館や高級ホテルを奮発、みたいなのめちゃくちゃ流行ってるよ。
    男女共に働いてるしましてや給料も同じくらい、多分一昔前より堅実な人増えてると思うよ。

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2023/08/19(土) 12:04:36 

    >>135
    40過ぎたなら、楽しく暮らせるパートナーを見つけて子供はどうなるか分からないけどできたら嬉しいな〜くらいの気持ちでいて欲しい。40にもなって絶対に子供が欲しい!だから若い嫁じゃないと!とか言ってる男は引くわ。

    +1

    -1

  • 232. 匿名 2023/08/19(土) 12:08:16 

    >>5
    >>34
    >>224
    この流れ、さすがガルチャンだわ

    +6

    -0

  • 233. 匿名 2023/08/19(土) 12:09:44 

    >>68
    そうだよね。やっぱりいろいろと女にリスクや負担がかかりすぎるわ…妊娠した途端に逃げられた友達が数人いる。

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2023/08/19(土) 12:11:38 

    子ナシの私、高みの見物

    +1

    -2

  • 235. 匿名 2023/08/19(土) 12:11:39 

    >>135
    わかります。若い女とやりたいだけでは?と思う。気持ち悪いわ…でも本能だと言われたらまあ仕方ないのかな…いややっぱり気持ち悪いわ

    +3

    -1

  • 236. 匿名 2023/08/19(土) 12:13:58 

    >>221
    え、むしろ大好きな子の方が多くない?
    プール、海、遊園地、屋内アスレチック、
    子供大好きだよ。

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2023/08/19(土) 12:14:05 

    >>212
    飯炊きオナホ、
    ターゲットじゃないけどダイレクトな表現に耳が痛くて死にたくなるわ。

    +0

    -2

  • 238. 匿名 2023/08/19(土) 12:17:04 

    >>1
    西洋医が不妊治療やってんの
    頭おかしい

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2023/08/19(土) 12:21:26 

    >>10
    「彼女達はどう考える」か、運営(男性陣)が聞き耳を立てて戦略を錬るためのトピでは。

    片方を誘導したり洗脳したり、時々泳がせるためのがるちゃん。
    シスターフッドは政府に筒抜け。

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2023/08/19(土) 12:23:34 

    >>202
    親がまだ若いから親の援助が期待できる子育てと親が高齢で親の介護まである子育ては天と地ほど違うよ

    +0

    -1

  • 241. 匿名 2023/08/19(土) 12:26:00 

    >>231
    高齢出産年齢の婚活女も引く
    どっちも同じ

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2023/08/19(土) 12:28:40 

    >>195
    住んでる区全ての産院に電話かけた事あるけど、どこもあまり変わらなかった。こういうのって地域でなんとなく足並み揃えててそこまで金額差がないようになってるらしい。
    足が出たのは16万で別に払えないわけではないけど、贅沢してるから足が出るんだってことはない。

    +9

    -0

  • 243. 匿名 2023/08/19(土) 12:32:07 

    >>34
    母親が掲示板で子なし煽ってるのやだわぁ
    子どもかわいそ

    +10

    -1

  • 244. 匿名 2023/08/19(土) 12:33:28 

    >>130
    地方から首都圏の私大へ進学すると、住居代込みで4年でそれくらい飛ぶ

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2023/08/19(土) 12:33:50 

    >>106
    そうなの?でも1500万円から始まって2000万円、3000万円って短いスパンで試算額が上がってるのおかしいよね

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2023/08/19(土) 12:36:05 

    生きるってお金がかかる。だから働く。
    働くからには裕福で豊かになりたい。だから資本主義国家がある。

    でもさ、なんか働く為に生きてるよね。それってなんか違う。生きる為に働きたい。

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2023/08/19(土) 12:37:40 

    >>74
    それいったら30年前と今とで年収の手取り額も違うんだよ。

    +19

    -0

  • 248. 匿名 2023/08/19(土) 12:40:26 

    >>228
    知り合いは子供3人中アラサーの2人がニートで生活費工面してあげてる
    そのうちひとりは引きこもりで先行き不透明
    働いてる1人も完全自立はしてない
    旦那は超安月給

    こうなったら自分の老後も不安しかないよね

    +7

    -0

  • 249. 匿名 2023/08/19(土) 12:42:28 

    3200万って本当?
    正直もっと安いと思ってた
    部活、学童、習い事とかも含まれてる?

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2023/08/19(土) 12:46:32 

    >>206
    うちもだなーマイナスな事は考えなくはなかったけど、なんとかするしなるようになるしかないしと。周りで子育てでそれほど苦労してる子もいなくてみんな同じくらいに産んで楽しくやってる。

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2023/08/19(土) 12:47:35 

    >>130
    衣食住や習い事もいれてるんでしょ。
    そんなん言ったら誰だって生きてるだけでお金かかるわ。

    +13

    -0

  • 252. 匿名 2023/08/19(土) 12:50:01 

    >>30
    年末年始入院の普通分娩で26万自己負担だったわ

    +6

    -0

  • 253. 匿名 2023/08/19(土) 12:50:24 

    >>1
    結婚して子供ほしくて産み育てることは普通でしょ?
    その発想を残酷と言ってる方こそ変な価値観だよ。

    +11

    -0

  • 254. 匿名 2023/08/19(土) 12:50:55 

    >>16
    高齢出産が増えてるからかな?

    +1

    -1

  • 255. 匿名 2023/08/19(土) 12:51:49 

    >>6
    おすすめの保険知りたい!

    +0

    -1

  • 256. 匿名 2023/08/19(土) 12:52:54 

    子供小学生で夏休みだけど、一人っ子だけどレジャーなどにそれなりにかかる。
    15万くらいは使ってる。外食、旅行、水族館など
    本当に一人っ子にしておいてよかった。
    物価高で何もかも高い
    これで兄弟分のお金全て払おうとしたらうちの場合は無理。新幹線も子供料金じゃなくなるし

    +5

    -1

  • 257. 匿名 2023/08/19(土) 12:56:45 

    >>240
    いやだからそれはわかるんだけど、20代で妊娠したい!って思ってもみんなが必ずそうできるわけじゃないじゃんってことが言いたいんだけど。
    若いうちに産んだ方がいいっていうのは重々わかってるよ。でも、みんなが思い通りの年齢で妊娠できるとは限らないから難しいよね。

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2023/08/19(土) 12:57:32 

    レジャーにもお金かけずに公園で弁当
    学校も全部公立
    高校からは欲しいものはバイトしてもらう
    大学も行きたいなら奨学金
    旅行もほぼ行かない
    外食もほぼ行かない
    習い事や塾もなし
    だとしてもよ、それなりにお金はかかると思う

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2023/08/19(土) 12:58:49 

    >>16
    今って女性もストレス抱えて妊娠しづらい人が多いから、子供が欲しいなら不妊治療も視野に入れておけってことじゃない?20代でもなかなかできなくて不妊治療してる人いるよね。

    +14

    -0

  • 260. 匿名 2023/08/19(土) 13:01:00 

    >>120
    最初から42万引いといてもらって、それでも支払い11万あったよ。
    入院6日、吸引分娩、(産んだ時間は月曜の早朝だから深夜料金休日料金は発生したか不明)
    帝王切開してないのにこんなにプラスが…と
    ある程度貯金あれば耐えられる出費だけど、厳しい家庭や不妊治療で使い果たしてたら絶望だな

    +2

    -1

  • 261. 匿名 2023/08/19(土) 13:02:00 

    >>248
    確かに、一生懸命に育ててもそうなる可能性もあるんだよねぇ。
    子供が何年も引きこもりなんてことになったら一生養っていく覚悟しなきゃならない。
    3人中2人がニートって過酷だな。

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2023/08/19(土) 13:02:02 

    へえ~、じゃあ稼ぎゃいいんじゃね?
    どうにかして不安をあおりたい奴らの思惑には乗ってたまるかと思ってしまった。

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2023/08/19(土) 13:03:24 

    子供一人に3000万もかかるのか

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2023/08/19(土) 13:04:32 

    >>95
    私なんか個室しか空いてなくてそれでも個室料取られたわ
    私は大部屋で良かったのにボッタクリすぎん?と思った出来事

    +8

    -0

  • 265. 匿名 2023/08/19(土) 13:15:00 

    >>6
    優秀な人って保険すすめないよね。

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2023/08/19(土) 13:15:51 

    >>16

    結婚年齢も出産年齢も上がってるからじゃないかな?最近20代で初産と聞くと若いなーと思うし。
    平均初婚年齢が女性29とかじゃなかった?

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2023/08/19(土) 13:21:15 

    >>171
    保険入ってないの?それとも普通分娩で山王病院で産むの?

    +1

    -3

  • 268. 匿名 2023/08/19(土) 13:34:14 

    >>23
    少子化推し進めたいは本当だと思う
    これから食糧難の時代がきて庶民は虫が主食みたいな感じになっていくから、上の人達は人間そんなに増やしたくないはず
    だからムーンショット計画とかすすめてる

    +0

    -1

  • 269. 匿名 2023/08/19(土) 13:37:23 

    残酷な現実と闘っている人だらけだから
    私も闘うしかねぇな

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2023/08/19(土) 13:37:26 

    子供いらない

    +5

    -0

  • 271. 匿名 2023/08/19(土) 13:49:14 

    >>219
    散々親に集られてきたんだね、可哀想に

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2023/08/19(土) 13:53:42 

    子供産まなきゃ良かった

    +3

    -1

  • 273. 匿名 2023/08/19(土) 14:14:49 

    >>2
    ほんと、そう言いたくなる。
    若い人達を無駄に不安にさせて、何がしたいのかしら。
    保育園や学校を潰して、老人のためだけに税金を払い続ける独身ロボットを増やすしかない、みたいな状況なわけ?

    +12

    -0

  • 274. 匿名 2023/08/19(土) 14:20:16 

    >>1
    何が言いたいのか不明。
    30代で不妊治療して、産んで育てて今40代ですけど子供がいる事で毎日幸せだよ。そりゃ子育て大変だしお金もかかるから頑張って貯めてるけど、子の為に頑張るだけで何も残酷な現実じゃないわ。

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2023/08/19(土) 14:21:38 

    選択子なしだけど、最近こういう子育てのネガティブな話ばかりでうんざり
    乗せられた人が喧嘩して運営の思うつぼ

    +5

    -0

  • 276. 匿名 2023/08/19(土) 14:24:07 

    >>226
    うちは小学生だけど乗り物が苦手だから遠出したがらない。男兄弟だからかテーマパークは行きたがらない。だから家族でイベントより地元の博物館やら科学的に友達連れて行く方が喜ぶ。あとは映画館やスポーツ観戦とかで出掛けても家族旅行みたいな大きな出費にならないんだよね。

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2023/08/19(土) 14:30:44 

    結婚したら女性の病気に特化した保険に入ってた方がいいよー
    不妊治療でも切迫入院でもかなりのお金が入った
    2人目はできてもできなくてもいいけどなるべく早く人工授精初めて保険でお金貯めようと思ってる。

    +1

    -1

  • 278. 匿名 2023/08/19(土) 14:34:42 

    >>10
    でも、こういう情報何も知らないor考えないで
    産んでた時代の子供達が大人になって
    「親ガチャ」という言葉を使い始めた訳だからね。
    子供の幸せを考えるならば
    事前に現実を知った上で産むって大事だと思うよ。

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2023/08/19(土) 14:36:27 

    毎日毎日少子化移民推進トピ

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2023/08/19(土) 15:05:36 

    >>5
    本当子供産んでない人は社会に貢献してないんだから年金とか貰う資格ないと思うわ

    +6

    -21

  • 281. 匿名 2023/08/19(土) 15:12:34 

    >>20
    子供産まない人ってやっぱり自己中だよね。自分のことしか考えていない。

    +12

    -15

  • 282. 匿名 2023/08/19(土) 15:15:47 

    >>6
    私も。しかも切迫で1ヶ月入院したからかなりプラス出た

    +1

    -1

  • 283. 匿名 2023/08/19(土) 15:17:40 

    >>88
    そうなの⁉︎未就学児2人を育ててるから記事読んでヒヤヒヤした

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2023/08/19(土) 15:24:22 

    お金がかかる既婚子ありのほうが独身子なしより楽しそうに見える
    私の周りに限った話です

    +0

    -1

  • 285. 匿名 2023/08/19(土) 15:45:46 

    >>265
    まず優秀な人はガルちゃんになんか来ないな

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2023/08/19(土) 15:57:19 

    >>14
    香港みたいになったらどうなるんですか?具体的に子供にどんな影響があるんですか?

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2023/08/19(土) 16:40:34 

    >>228
    結婚資金出してあげたり、結納するなら結納のお金もいるし、人によっては家の頭金だしたり、孫の誕生日やらお年玉やらお盆玉やらクリスマスプレゼントやら永遠にお金かかるよね。老後の資金貯め出すころにもずっとお金かかるって大変だ

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2023/08/19(土) 16:47:44 

    >>3
    範囲内で産んだ

    +1

    -1

  • 289. 匿名 2023/08/19(土) 16:58:01 

    >>220
    私も持病ありで高い保険は入れないから月3000円くらいの最低限のやつだけど、結婚してから2回目の手術、2回帝王切開したからめちゃくちゃ元取れてる。入ってて良かった。

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2023/08/19(土) 16:59:02 

    >>111

    アドラーの心理学とか読んでると、人の心が満たされるのって他者とのコミュニケーションによるものだから、最愛の存在(我が子)を喜ばせたり成長させたりすることで己の心も満たされるんじゃないかなーと思う

    それってお金や時間にはかえられないものなんだろうね

    だから苦労してもお金かかっても子供を育てる

    中には子供へ愛着が持てない人もいるけどね

    +6

    -0

  • 291. 匿名 2023/08/19(土) 17:00:40 

    >>15
    時代も物価も違うし
    これから0才児育てるならオール公立で3000万って言われてもあーそうかなあ思うわ
    学費だけとっても今のままなわけない気がするし

    +4

    -2

  • 292. 匿名 2023/08/19(土) 17:03:11 

    >>1
    え、子育て費用って今そんなにかかるの!?
    2000万円だと思ってた。
    そりゃ産み控える人が多い訳だ。
    東京の友達は世帯年収1200万円だけど、お金かかるからって言って2人目を諦めてる。

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2023/08/19(土) 17:26:22 

    子供が産まれたばかりだけど、大学には行かせないと夫婦で決めてる。
    共働きでそこそこ年収はあるけど、18歳になったら自活して貰う予定。厳しいけど大学まで面倒みれない。
    老後に子供に頼るよりマシ。

    +0

    -1

  • 294. 匿名 2023/08/19(土) 17:40:16 

    >>37
    障害児は絶対嫌マンはいます
    障害児育てるなら、元々いないほうがいいって人
    絶対健康優良児が生まれるなら誰だってほしいよね

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2023/08/19(土) 17:40:31 

    >>16
    県外から東京の有名不妊治療専門病院通ってたけど通院してる人が若い人多くて驚いたよ。ちなみに私は30代で地元だと不妊治療してる人ってあまり居ないのかな?って感じで話題にもならないけど、世の中にはこんなに悩んでる人若くても多いんだ!って少し励みになったよ

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2023/08/19(土) 17:44:41 

    >>283
    Don't worry!
    もう一人産んじゃってください。

    +2

    -1

  • 297. 匿名 2023/08/19(土) 17:50:03 

    私は無痛分娩にしたので結構お金はかかった。
    とはいえ、サポートしてくれる両親、姉妹もおらず、夫は忙しかったので、コスパは良かった。
    何より早く復職できたので、給料で増額分はカバーした。

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2023/08/19(土) 17:54:39 

    >>15
    私も三千万用意しとけばいいっかーと思ったけど
    私立大学っていうほど費用がかからない
    ってことはたぶんこれ、塾とか習い事や生活費、
    希望大学が家から遠かったら一人暮らしするし
    家賃や仕送りを含めてな気がする。

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2023/08/19(土) 17:59:21 

    別に生まれてきたかったわけでもないし
    「これだけかかります」といわれても「だから何?」としか
    ちなみに独身、子なしアラフィフです

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2023/08/19(土) 18:01:54 

    >>3
    今年2月に出産!石川県
    予定日超過で、前日から入院して、バルーン、ラミナリア、陣痛促進剤からの帝王切開のフルコンボで手出し3万円だった!
    ちなみに料理は最高のもちろん個室😊しんどかった‥
    地域差があるよね

    +8

    -0

  • 301. 匿名 2023/08/19(土) 18:03:30 

    3000万もかかって、好きで産んだだろ、責任もって育てろって、人生最大の罰ゲームに見える。

    子供はいるけど、出産子育ては女性に勧められない。

    +3

    -2

  • 302. 匿名 2023/08/19(土) 18:28:51 

    助成金を差し引いて、

    不妊治療50万
    出産30万
    子育て 未定

    だった。そんな必死で貯めるほどのお金でもなかったけど、これからが怖い。

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2023/08/19(土) 18:31:25 

    >>260
    11 万くらい普通じゃん
    無料で産むことできると思ってた感じですか??

    +7

    -1

  • 304. 匿名 2023/08/19(土) 18:37:40 

    都内で85万で助成金をひいて35万。
    東京が出産費用が一番高いと聞いた。
    大部屋が空いてないと、問答無用で有料の個室になるので、大部屋のときに出産できることをずっと祈ってた。

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2023/08/19(土) 18:42:53 

    >>121
    私、親に当てにされて連絡を絶った。
    申し訳ないけど、私は私で生きることに必死。
    子供をあてにしないで欲しい。

    +8

    -1

  • 306. 匿名 2023/08/19(土) 18:55:12 

    >>121
    うちは子供に老後は当てにしてないけど、成人したら直ぐに家を出るように言ってる。

    +4

    -0

  • 307. 匿名 2023/08/19(土) 19:15:19 

    >>3
    都内はもれなく手当の増額に伴い10万は値上げしてるてるよ
    出産する人が減ってるから仕方ないんだろうけどね

    +4

    -0

  • 308. 匿名 2023/08/19(土) 20:05:58 

    >>170
    論点ずらし

    +0

    -1

  • 309. 匿名 2023/08/19(土) 20:20:59 

    >>13
    私23で結婚して、当時は夫のためにも義務として1人は産まなきゃいけないよなと思ってはいたけど踏ん切り付かず、36歳になっても全く子ども欲しくなくて夫には悪いけど子無し貫いてる。子なし希望同士のパートナーに巡りあえるといいね。他人の子ども可愛がって、世界の恵まれない子ども達へ支援できるようにしてる。

    +5

    -0

  • 310. 匿名 2023/08/19(土) 20:39:27 

    >>260
    たった11万でこんなにって思うんだね

    +2

    -0

  • 311. 匿名 2023/08/19(土) 20:46:05 

    >>265
    自力できちんと貯金できる人は入らなくていいんじゃない

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2023/08/19(土) 21:10:04 

    >>40
    子供いても孤独死する人多いよ
    施設にぶち込まれたり、音信不通になったり

    +3

    -1

  • 313. 匿名 2023/08/19(土) 21:11:07 

    >>281
    子供産む人だって自分のことしか考えてないよね
    自分のために子供産むんでしょ?

    +10

    -4

  • 314. 匿名 2023/08/19(土) 21:16:14 

    >>37
    世間体だよ
    子供が好きか嫌いかは関係なく、周りから良く見られたいから。現実はそんな甘くないんだけどね

    +0

    -1

  • 315. 匿名 2023/08/19(土) 22:17:46 

    今年30歳だけど、子ども一人は欲しいと思っているんだけど、みんなそんな貯金貯めてから妊娠出産してるの?
    今年奇跡的に結婚できた身で、結婚できないと思ってて独身時代ずっと散財してたから、今さら貯金始めたんだけどムリなのかな…

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2023/08/19(土) 22:20:23 

    >>8
    いろんな意味で0円

    +4

    -0

  • 317. 匿名 2023/08/19(土) 23:02:42 

    子供オール公立で3000万もかからん
    そもそも出産金は出るし、どういう計算かしらんがただの煽り記事だな

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2023/08/19(土) 23:29:13 

    不妊治療で顕微授精2回して45万くらいだったけど、医療保険入ってたから60万返ってきてプラスだったよ。

    今月出産だけど50万は助成金出るから、無痛分娩と個室代で20〜30万円位出る見込み。
    これは選ばなければ+5万くらいだと思う。

    学費とかで3000万っていうけど、公立高校無償化の地域もあるみたいだし、年収によっては手当が色々出るみたいだから、すごい下げ記事だなと思う。

    どうしても少子化にしたいのかしら。

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2023/08/19(土) 23:29:24 

    >>5
    だから私はxperia
    みたいに言うな笑

    +5

    -0

  • 320. 匿名 2023/08/19(土) 23:34:12 

    >>3
    妊婦健診で大幅にかかる
    あまりかからない地区もあるみたいだけど、うちは毎回8000円以上かかったり。回数多いからトータルすごかった

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2023/08/20(日) 00:16:17 

    >>310
    平均してそれぐらい手出しがあることは知ってたし、安くしろとも無料にしろとも思わないよ。
    でも私にとっては働いてた時の手取りの2/3だし、当時の家賃より多いし、11万あればパソコンのパーツ買えるやん…と鬱だったのw
    みんなも手出し分がなかったら、買い控えた育児用品買えたと思うよ🥹

    +0

    -3

  • 322. 匿名 2023/08/20(日) 00:17:46 

    >>5
    すげー自信家だと思ってる。

    +0

    -1

  • 323. 匿名 2023/08/20(日) 00:23:42 

    >>318
    公立無償化といっても部活用品、上靴、制服その他出費は多いらしいし、最近出た私立無償化は上限396000円だから授業料がそれ以上なら手出しある。しかも、世帯年収が590万↓ってラインで引かれてるから以外と貰えないよ。+公立より高い制服代等々。

    子供が15才↑なら親は40〜50だし共働きなら確実に超えてくる
    恩恵受けるのは年収400の旦那とパートの妻、程度の家庭まで

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2023/08/20(日) 00:46:09 

    >>323
    うちは年収1000万超え世帯だから手当はもらえないとおもってるけど、年収800万円くらいまで?なら月5000〜15000円の子供手当がもらえるんじゃないっけ?

    制服代程度は手当などを月々貯金しておくなりするのが普通だと思う。
    それに医療費もあまりかからない地域もあるみたいだし。オムツをくれる地域もあるとか。

    さすがにアレもコレも全部を無料にしては無理があるよね。

    けれど不妊治療や出産費用だって手当や助成があったり保険で賄えて、産んだ後も手当が色々あるし、例えだけど年収700万ないと子供が望めない!みたいな極端なことはないと思う。

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2023/08/20(日) 01:22:01 

    >>1
    子供一人当たり毎月10万円を支給できます。財源もあります

    1兆円以上の財源を生む「電波オークション」

    日本で電波オークションを導入した場合、外国ですでに導入された実績からの
    推計では、約1兆円の予算が生まれると言われています

    1兆円の財源があれば、例えば子供一人当たり毎月10万円を支給できます。
    少子化問題も解決します。

    問題はテレビ局などメディアが電波オークションをさせないために
    総務省とズブズブの関係で、自民党もあてになりません

    電波オークション実現を公約とした政党を見つけて投票するしかないです。

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2023/08/20(日) 01:37:58 

    お金はかかるけど、子ども好きだからなぁ。
    やっぱり他人の子供を抱きついたりしたら犯罪だし
    我が子なら沢山可愛がっても誰にも文句言われないから私は自分の子を産むしかなかった。

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2023/08/20(日) 01:53:46 

    >>56
    保険適用前だった頃は私は一周期で100万だったよ。
    それでも陰性だった時は堪えた。
    菅さん本当に有難う。

    +5

    -0

  • 328. 匿名 2023/08/20(日) 02:25:21 

    >>5
    お金だけがそれを選択するんじゃないと思う

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2023/08/20(日) 02:56:54 

    >>111
    いや、申し訳ないけどお金だけではなく、色んな意味で辛い事の方が多い。それでも幸せだと思える人は恵まれてる。私は駄目だったな。子供には悪いけど産んで後悔してる。一応大学までは出して、その後は就職に結婚と子供は順調に人生を歩んでいるようだけど、その分だけ私の人生は壊れてしまった。妊娠してから夫は冷たくなり不仲。出産後も育児の手伝いなんて一切して貰えず、DVやら色々あって子供が小学生の時に離婚。大病続きも、子供を養う為に働き続けた末にがん宣告。とうの子供は酷い反抗期に私を叩いたり突き飛ばした事も一度や二度ではなく、やっぱりあの男の遺伝子だなと絶望。大学卒業後は定職に就いてさっさと家を出てくれたのはホッとしたけど、すぐにデキ婚して私を金づるに家政婦扱い(今は完全に絶縁中)。ホント、こんな人間に仕上げてしまった私も罪深いが、命懸けでお金注ぎ続けた無意味さを思うと、これから妊娠出産を考えている女性達には切に言いたい。子供を持つ事は自分の人生と引き換えである事をよくよく考えて決めて欲しい、とね。たとえ辛い目に遭おうとそれは、選んだ貴方自身の責任でもある事を忘れないで欲しい。誰も助けてはくれないよ。自分の選択は自分で責任を負うしかないからね

    +2

    -4

  • 330. 匿名 2023/08/20(日) 03:46:34 

    >>88
    塾とか習い事してないの?

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2023/08/20(日) 05:46:20 

    不妊治療やるならそんな安く済まない

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2023/08/20(日) 06:21:36 

    お金だけ考えるとすごい大金だよね。
    もう子育て終わったけどお金かかるし大変なこともいっぱい経験したけど、産んで良かったしかないよ。
    こんな私なのに素敵な人生にしてくれてありがとうって気持ち。

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2023/08/20(日) 08:25:20 

    >>70
    マイナスついてるけど
    本当にそう
    一番の人口増が望める世代を
    切り捨てたのは致命傷

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2023/08/20(日) 08:28:10 

    >>130
    学費だけじゃないからね
    ちなみにうちの親戚の子は
    大学4年間だけで1000万は越えたらしい

    +2

    -0

  • 335. 匿名 2023/08/20(日) 08:34:56 

    >>195
    隣でも都内と埼玉じゃ全然違ったから贅沢がどうとか関係ない。

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2023/08/20(日) 08:45:39 

    >>132
    それは感じた。
    いつもの親戚の集まりに去年従姉妹が産んだ子供が来たら大盛り上がりで久しぶりに自分も楽しかった。

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2023/08/20(日) 08:56:49 

    >>3
    双子を帝王切開で出産した時は足りた。
    単胎児を下から出産した時は足りなかった。

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2023/08/20(日) 09:24:30 

    >>34
    頭悪そう

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2023/08/20(日) 10:07:50 

    >>294
    うちそうだよ
    友達の話聞いててもそういう旦那さんいるよ
    まあ表立っては言えないけどさ

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2023/08/20(日) 10:31:17 

    >>1
    不妊治療したけど、保険適用になったから高額医療で結構お金戻ってくるよ。私立じゃない限り、3000万もかからないと思うんだけど…。これって食費とか塾代とか一人暮らし費用を含めてこの金額ってこと?概要見ないとわかんないよ。

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2023/08/20(日) 10:39:21 

    >>66
    行政で面倒みてくれるよ。
    他人様の子供に世話される権利?意味がわからない。

    +0

    -2

  • 342. 匿名 2023/08/20(日) 10:52:00 

    くだらんトピ

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2023/08/20(日) 23:29:24 

    >>82
    本当そう。
    私は粉ミルクやオムツ代を買うお金が勿体無い。自分の給料の使い道は旅行とかブランド品を買いたいって思うタイプだから、子供いらない。

    +7

    -0

  • 344. 匿名 2023/09/07(木) 11:22:21 

    >>82
    私も家庭ではあらゆる事に対して我慢ばかりしていたから、子供は持ちたくないな。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。