ガールズちゃんねる

「望むタイミングで妊娠・出産・キャリアの実現を」不妊治療6年目の起業家が込めた“オンラインピル診療サービス”への思い

81コメント2022/09/21(水) 16:55

  • 1. 匿名 2022/09/15(木) 12:16:04 

    「望むタイミングで妊娠・出産・キャリアの実現を」不妊治療6年目の起業家が込めた“オンラインピル診療サービス”への思い | 国内 | ABEMA TIMES
    「望むタイミングで妊娠・出産・キャリアの実現を」不妊治療6年目の起業家が込めた“オンラインピル診療サービス”への思い | 国内 | ABEMA TIMEStimes.abema.tv

    「私自身が不妊治療を始めて6年目になります。20代の頃から年間300〜500万円ほど不妊治療に費やしてきたんですけど、いまだに子どもを授かれておりません。この状況から、1人でも多くの女性に早くからご自身の体の状況を知っていただいて、望むタイミングで妊娠・出産・キャリアを実現していただきたいなという思いでメデリを始めました」自身の不妊治療がきっかけで、女性にもっと自分の体のことを知ってほしいという思いで事業を立ち上げたという、オンラインピル診療サービス「mederi Pill(メデリピル)」の代表取締役・坂梨亜里咲さん。


    メデリでは、予約・診療・処方まですべてスマートフォンで完結するサービスを実施。始めやすく続けやすいをテーマに、生理痛やPMS(=月経前症候群)といった悩みの改善に向けたサービスを提供している。

    「欧米では2〜30代女性の服用に値すべき人に対して、4割以上服用されている国もある。日本はまだ数%程度と言われていて、非常に低い状況なので、私としてはこちらを届くべき人に低用量ピルという選択肢を届けることで、結果的に女性活躍、ダイバーシティ推進に繋がるといいなと感じています」

    +8

    -25

  • 2. 匿名 2022/09/15(木) 12:17:15 

    ダイバーシティ推進?

    +8

    -1

  • 3. 匿名 2022/09/15(木) 12:17:26 

    妊娠出来なくてめちゃくちゃ焦ってたわ。出来ない!って分かってからすぐに不妊治療に切り替えて2ヶ月くらいで出来た。ただ、卵がたくさん育ちすぎて双子です笑

    +68

    -26

  • 4. 匿名 2022/09/15(木) 12:17:36 

    不妊治療トピ多いね

    +32

    -2

  • 5. 匿名 2022/09/15(木) 12:17:58 

    ビジネスチャーンス

    +5

    -1

  • 6. 匿名 2022/09/15(木) 12:18:04 

    不妊治療なんて、ビックダディに中出ししてもらえば一発妊娠で解決でしょ

    +4

    -22

  • 7. 匿名 2022/09/15(木) 12:18:11 

    希望したタイミングで妊娠できる体だったらいいのにな〜!!生理毎月くるくせに妊娠が確実ではないってかなり効率悪くない??人間よ繁栄させる気あるんか?

    +132

    -2

  • 8. 匿名 2022/09/15(木) 12:18:11 

    ピル飲むのやめたらすぐ妊娠できると思ってて、いざできなかったら早く不妊治療すれば良かったって思うんだよね

    +27

    -0

  • 9. 匿名 2022/09/15(木) 12:18:42 

    望むタイミングで妊娠・出産・キャリアを実現していただきたい

    これができればいいんだけど
    できないから苦労してる

    +76

    -0

  • 10. 匿名 2022/09/15(木) 12:18:53 

    不妊治療とPMSって関係あるの?
    PMSで20歳ぐらいからピル飲み続けで12年経つけど不妊治療だと思ってたことない

    +7

    -3

  • 11. 匿名 2022/09/15(木) 12:18:59 

    >>3
    双子ちゃんいいですね、双子がいいなと思ってた時期あったから羨ましい。大変だろうけど可愛さも倍なんだろうな

    +41

    -15

  • 12. 匿名 2022/09/15(木) 12:19:00 

    20代の頃から6年間高額な治療してもできないってことはもうできないのでは…

    +3

    -7

  • 13. 匿名 2022/09/15(木) 12:19:25 

    人間の体のシステムの欠陥。

    馬とかほぼ確実に妊娠するんだよね

    +8

    -2

  • 14. 匿名 2022/09/15(木) 12:19:29 

    ピル飲んで自分のタイミングで妊娠しようとすると高齢になり妊娠確率下がるんじゃないの?妊娠は計画的にいかないもんだよ。外国を持ち出してもしょうがないよね。

    +34

    -1

  • 15. 匿名 2022/09/15(木) 12:19:29 

    女性の方ばかりが責められますが、男のザーメンが種無しだったり腐っている場合も多いんですよ?

    女性が全部悪いみたいな言い方許せない!

    +55

    -3

  • 16. 匿名 2022/09/15(木) 12:19:34 

    望むタイミングで、か。そりゃそうなれば良いんだろうけど、そうなる流れってちょっと怖い。

    +3

    -0

  • 17. 匿名 2022/09/15(木) 12:19:34 

    これって自費?
    ひどいPMSでのピルやら保険適用になるとおもうけど、どうなってるのかね

    +8

    -0

  • 18. 匿名 2022/09/15(木) 12:19:55 

    >>1
    低容量ピルの服用はいいけど、オンライン受診はちょっと怖いな
    血液検査とかしないでいいの?

    +23

    -0

  • 19. 匿名 2022/09/15(木) 12:20:30 

    前澤さんから数億円資本支援してもらってるのね
    お医者さんはどこから引っ張ってきたのかな
    クリニックがこのサービスやるならわかる

    +1

    -0

  • 20. 匿名 2022/09/15(木) 12:20:40 

    >>4
    リアルじゃあんま相談できんからね。普通の会話の中で「不妊治療が~」とか言いづらい。私は。

    +25

    -0

  • 21. 匿名 2022/09/15(木) 12:20:56 

    不妊治療でなくてピル飲みたいってなってても不妊治療なんかなと思われるの嫌だな

    +6

    -3

  • 22. 匿名 2022/09/15(木) 12:21:41 

    >>18
    ねー。
    自分は定期的に婦人科で検診受けて使い続けてるから大丈夫かと思ったよね。血栓リスクを定点観測したりエコーで筋腫の大きさみたりとか色々並行してるのもありオンラインだけだと怖いなと思う

    +16

    -0

  • 23. 匿名 2022/09/15(木) 12:22:07 

    ピルで脳梗塞だか脳出血だかになる確率あがるのにそんな簡単にすすめないでほしい。

    +8

    -1

  • 24. 匿名 2022/09/15(木) 12:22:10 

    ピル飲むと妊娠したいときにできるの?

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2022/09/15(木) 12:22:16 

    これがスタンダードな風潮になるとそれはそれで問題起きそう
    ピルでコントロールしないで妊娠したら今この時期になんで妊娠したの?なんて叱責されたり

    +15

    -1

  • 26. 匿名 2022/09/15(木) 12:22:19 

    >>3
    卵が育ちすぎたってことは高度不妊治療かな?
    それだと最短で5〜6ヶ月はかからない??

    +6

    -11

  • 27. 匿名 2022/09/15(木) 12:22:26 

    前澤さんから投資してもらってんだね。  

    +12

    -0

  • 28. 匿名 2022/09/15(木) 12:22:39 

    >>26
    クロミッドとかじゃない?

    +23

    -0

  • 29. 匿名 2022/09/15(木) 12:23:04 

    >>1
    男性向けにもお願いします。

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2022/09/15(木) 12:23:20 

    キャリアとか考えてる人すごいなー
    私はポンコツだから夫に養ってもらって子供たちの成長見ながら楽に生きていたい

    +24

    -0

  • 31. 匿名 2022/09/15(木) 12:24:03 

    >>3
    私は旦那激務だからタイミング法も人工授精もなかなか出来ないってことですぐ体外受精にした。そしたら1回で妊娠して出産しました!
    すぐ行動に移すの大事だよね。

    +26

    -0

  • 32. 匿名 2022/09/15(木) 12:24:12 

    妊娠って結局のところ運任せなんだよね。不妊治療がいくら進んでても。妊娠した!ってなってもちゃんと生まれてくるかどうかもわからない。

    +15

    -0

  • 33. 匿名 2022/09/15(木) 12:24:15 

    >>9
    不妊じゃなくても仕事してたら望むタイミングでできない人もいるのではないかな

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2022/09/15(木) 12:24:20 

    足元みてるねー

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2022/09/15(木) 12:24:51 

    >>26
    いや、逆に高度不妊治療だと1つの卵しか戻せないから自然妊娠より可能性低くなる
    少なくとも二卵性にはならないし

    +11

    -2

  • 36. 匿名 2022/09/15(木) 12:25:07 

    >>26
    タイミング法で注射打ったりクロミッド飲んだりですよ。お金はそこまでかかってません

    +20

    -0

  • 37. 匿名 2022/09/15(木) 12:25:08 

    こういうトラック🚚走ってたなあ。不景気で売春多いからでしょ。

    +0

    -1

  • 38. 匿名 2022/09/15(木) 12:25:52 

    >>24
    もともと出来にくかったらできない。ピル飲んでる間は排卵止めるから卵巣休めて妊娠しやすくはなるみたいだけど、卵子の老化止めるわけではないからなぁ。

    +14

    -0

  • 39. 匿名 2022/09/15(木) 12:26:05 

    >>11
    双子は可愛いとか大変の前にリスク高いよ
    うちの親も双子でしたが、片割れは死産でした

    +34

    -0

  • 40. 匿名 2022/09/15(木) 12:26:39 

    >>21
    不妊治療とピルは別物だと思ってたけど違うの??

    オンラインでのピルの処方とは別に、もう一つのサービスの方が不妊治療(の前段階)に関連してるから、そっちと絡めてるのかなと

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2022/09/15(木) 12:28:27 

    >>40
    私は不妊治療でピル飲んでますよ

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2022/09/15(木) 12:28:42 

    単純に普段行ってる産婦人科より安いから
    先月からここでピル処方してもらってる

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2022/09/15(木) 12:28:57 

    >>1
    >「私自身が不妊治療を始めて6年目になります。20代の頃から年間300〜500万円ほど不妊治療に費やしてきたんですけど、いまだに子どもを授かれておりません。この状況から、1人でも多くの女性に早くからご自身の体の状況を知っていただいて、望むタイミングで妊娠・出産・キャリアを実現していただきたいなという思いでメデリを始めました」

    なんでそこからピル?

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2022/09/15(木) 12:29:43 

    吐き出たよ
    女性社会進出
    ダイバーシティ

    ピル服用で実現するならとっくに実現しとるわ

    +2

    -4

  • 45. 匿名 2022/09/15(木) 12:29:54 

    >>9
    このコピーだけ見たらみんな勘違いしそう。
    現実は甘くない!ソースは私。
    あと、ピルを手軽に進めるけど、次5000円くらいはするから地味に大きな出費。

    +10

    -0

  • 46. 匿名 2022/09/15(木) 12:30:07 

    結婚してて仕事上妊娠のタイミングが難しいなら受精卵凍結してた方がピルよりいいんじゃないの?
    卵子を凍結するより受精卵を凍結してた方が解凍した後いいって何かで見たことがある

    +0

    -1

  • 47. 匿名 2022/09/15(木) 12:30:48 

    >>31
    若いからこそ体外受精の高い妊娠率で早く授かるって考えも全然ありだよね。私も30歳で一気にステップアップしたけど、思い切って良かったなって思う。

    +10

    -0

  • 48. 匿名 2022/09/15(木) 12:32:40 

    フワちゃんのCMがクソうざいんじゃ

    サービスの質は知らん

    +1

    -2

  • 49. 匿名 2022/09/15(木) 12:33:30 

    ピル長いこと飲んでるけどオンライン診療とか怖いなー
    定期的に血液検査もしてくれるし飲み初めの時に足が痺れたことがあって血栓か!?って不安になって電話してすぐ先生に相談できたし、駆け込めるかかりつけの婦人科がある方が私は安心だなと思う
    でも忙しくて行けない人とかにはいいだろうね

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2022/09/15(木) 12:33:41 

    >>1
    > 「現在2つのサービスを提供しております。
    まず生理に悩む女性に向けて“メデリピル”というオンラインピル処方サービスを提供しています。
    そしてもう1つが、子どもを望む女性に向けて“メデリベイビー”というブランドを立ち上げ、葉酸サプリメントと膣内のフローラチェックキットを提供しています」


    2つ目のサービスがよくわからないんだけど葉酸サプリとフローラチェックキットの提供だけで子供産める体になる確率上がるの?

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2022/09/15(木) 12:34:13 

    >>10
    ピル飲むことは不妊治療ではないね。
    でも不調を放置しないで管理してた方が、後々不妊になりにくいかもしれない。管理の方法のひとつにピルがあるという話かと。

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2022/09/15(木) 12:34:43 

    >>26
    排卵誘発剤じゃない?

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2022/09/15(木) 12:38:10 

    >>39
    あとやはり小さく生まれてくるので、病気持ちの子が多そうでした。周りの双子ちゃんたちは、赤ちゃんの頃に手術や病院通いしてた子が多いですね。

    +7

    -1

  • 54. 匿名 2022/09/15(木) 12:40:48 

    >>51
    そういうことなのね…!
    だとしたらなおさら、サービスとして、オンライン診療の前に婦人科にかかるのを必須にして、継続利用の人がオンライン処方を使い、年に一度は必ず実際に通院するというルールを作ってあげたらいいのにね

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2022/09/15(木) 12:41:19 

    >>26
    HMG注射とか?

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2022/09/15(木) 12:41:58 

    このメデリって会社、元ZOZOの前澤ファンドの投資家を募集!っていうやつで10社に100億円を投資する企画で出資先になった会社じゃん
    WBSでやってた

    この女性社長はこのピルビジネス始める前は4MEERていう冊子を発行してた会社の代表だった人だけど…

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2022/09/15(木) 12:42:49 

    >>56
    ✖️4MEER
    ○4MEEE

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2022/09/15(木) 12:43:55 

    「望むタイミングで妊娠・出産・キャリアの実現を」不妊治療6年目の起業家が込めた“オンラインピル診療サービス”への思い

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2022/09/15(木) 12:46:09 

    >>40
    ピルって避妊のイメージが強いですが、色々な用途ありますよ
    不妊治療の生理調整にも使われるし
    まあ、どちらかと言うと不妊治療なのに避妊で飲んでると誤解される方が多い

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2022/09/15(木) 12:48:51 

    >>21
    むしろしばらくは妊娠出産するつもりがなくても生理が辛かったり周期が一定じゃなかったりするからピルを飲むケースが多いと思ってた
    結果的に不妊治療に役立つってだけで
    生理の辛さを我慢しなくていいのが当たり前になるのは良いことだと思う

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2022/09/15(木) 12:49:51 

    >>26
    >>26ですがレスしてくれた人ありがとう!
    クロミッドで卵が育って双子とかがあるんですね!
    クロミッドでタイミング法は一回やったけど擦りもしなかったのですぐに次行った為知りませんでした

    私の行ったクリニックでは卵一つ戻しが基本でしたが、他のクリニックだと複数戻しもあるそうなのでそっちかと思いました💦

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2022/09/15(木) 12:54:24 

    メデリのピル定期購入はやめたほうがいいよ
    私一度契約したけど解約しにくくて大変だった

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2022/09/15(木) 12:57:40 

    >>10
    ピル飲むことで子宮内膜症などの病気を予防できるから、不妊予防の意味があると思う。
    現代の女性は生理の回数が多すぎて病気→不妊になるってNHKでも言ってた。

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2022/09/15(木) 13:02:55 

    サイト見てみたけどどのピルを処方してくれるか書いてなかった
    私はヤーズフレックスをPMSで病院で処方してもらってるんだけど同じのがないなら嫌だなあ

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2022/09/15(木) 13:19:47 

    デザインしたい人は勝手にやればいいけど私はピル反対派です。他人が飲むのは構わないけど、私は薬剤によるリスク負いたくないから使いたくないです、最近なんでもピル飲めば?って気軽にいう人いてそういうふうに男とか会社とか社会が思うのはやめてほしいですね。副作用リスクとってまでそんなの飲みたくない人もいます。もちろん生理痛の治療などに使いたい人はいいけど我慢して薬害リスク取りたくない人もいると思うんですよね。他人が納得して使うのはいいけど、飲めばいいじゃんって気軽に押し付ける考えはやめてほしいですね。

    +3

    -1

  • 66. 匿名 2022/09/15(木) 13:28:10 

    ピルはいいと思うけど、それだけで進めて病気などのリスク管理が疎かになると不妊の可能性もあがるのにね。そういうとこは考えてないのかな?

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2022/09/15(木) 13:29:56 

    実際のところ女性が望む時期に子どもを授かるって難しいよね。

    22〜24歳に卒業
    27歳に結婚?
    30歳に出産?
    32歳に第二子?

    言葉で言うのは簡単だけれど…

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2022/09/15(木) 13:44:01 

    >>1
    この人はピルをなんで勧めてるの?血栓リスク高くなるのに。ピル辞めて半年は妊娠難しいし。不妊治療も種類があるのに、ピル第一選択で話さないでほしい。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2022/09/15(木) 14:15:18 

    顕微授精で妊娠出産したけど、年間300~500万もかかる不妊治療って一体何にそんなにかかってるの?
    高めのクリニックで毎月のように採卵して着床前診断したりすればそのくらいかかったりするとか?

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2022/09/15(木) 14:16:45 

    >>7
    だよね。でも、やったらほぼ妊娠するって人を何人か知ってる。あの違いはなんなんだろう?排卵してから体内にとどまる期間が長いとかなのかなぁ。

    +14

    -0

  • 71. 匿名 2022/09/15(木) 14:25:15 

    >>18
    低容量でも病院で処方してもらったらちゃんと採血して診てくれるから安心だと思う

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2022/09/15(木) 14:44:12 

    >>1
    不妊治療を通して、自分の子どもがもしかするとこれから生まれないかもしれないという発想に至って、そうなるとどうしたら自分が幸せになれるかというと、1人でも多くの笑顔に、お子さんの笑顔ですとか、家族の笑顔につなげることだというのが自問自答で気づきまして、

    って、すごい人だね。
    私だったら、妬んでしまいそうって思った。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2022/09/15(木) 14:52:37 

    >>18
    海外だと、薬局で買える物だからね。
     でもその手軽さゆえに、相手がモラハラなら最悪な事に。中でやりたいから飲めよみたいになる。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2022/09/15(木) 15:02:49 

    >>7
    今の80代くらいって、兄弟めちゃめちゃ多かったりするけど、
    時代もあるだろうけど、やっぱ当時の人は今の人よりできやすかったのかな。
    むしろ現代人の生活って、妊娠しにくい何かがあるのかな…

    +11

    -0

  • 75. 匿名 2022/09/15(木) 15:07:35 

    私はピルを何年も飲んでいて、いざ子供欲しいと思ってピルやめてから4年もかかった。体外してPGT-Aまでした。4年かけて、もう高齢出産のちょうど35歳で産んだよ。ピルやめて、すぐできると思ってたな

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2022/09/15(木) 15:22:04 

    >>1
    副作用や肝臓の数値の上昇や血栓症リスクがある事を
    しっかり伝えてるの?

    今インスタとかCMとかでもこういうの見るけど
    診てもらってる産婦人科の先生はリスクを知らずに
    手軽に手に入る事によって死を招かざる得ないって言ってた

    私もピルは飲んでるし病院行くのはお金もかかるし大変だけど
    ちゃんと病院で処方して貰うべきだよ

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2022/09/15(木) 15:56:42 

    >>73
    それ優しいモラハラよ。
    ひどいと勝手に中に出されできたらできたで知らんと逃げるかおろせと言われる

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2022/09/15(木) 16:13:57 

    >>61
    3ヶ月以内で妊娠した人はクロミッドとかの排卵誘発剤が多いよ~。
    私はクロミッドだと双子や三つ子になる可能性あるから、1人だけ妊娠したい場合はクロミッドよりマイルドな薬のフェマーラってのもあるよ。(保険適用外で一粒1000円くらいだった。)
    私はそっちにしました。



    +0

    -0

  • 79. 匿名 2022/09/15(木) 20:21:02 

    >>51
    不妊予防の唯一の方法がピルと言われてるよ
    女性不妊の原因の多くを占める子宮内膜症の悪化を予防するから

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2022/09/15(木) 20:49:43 

    >>29
    男にピルは意味ないよ?

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2022/09/21(水) 16:55:53 

    >>7
    不妊治療中です。
    百発百中のねずみが羨ましくさえ思います…笑

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。