ガールズちゃんねる

「今の世の中ってこんな感じなの?」レストランで彼女にソファ席を譲らない彼氏に驚愕した中年女性

1070コメント2023/08/25(金) 23:17

  • 501. 匿名 2023/08/18(金) 00:11:41 

    >>59

    あるよ♪

    +2

    -4

  • 502. 匿名 2023/08/18(金) 00:12:52 

    >>300

    確かに。

    +5

    -1

  • 503. 匿名 2023/08/18(金) 00:13:29 

    >>499
    男性側も思っていることでしょう
    女性側から譲ってくれることは何故か?ずいぶんと少ないみたいですが

    +1

    -1

  • 504. 匿名 2023/08/18(金) 00:13:47 

    >>1
    旦那腰痛持ち出し腰幅でかいからソファに座らせてるけど、周りからはそんなふうに思われてるかもしれんのか…人には色々理由があるって事だわな

    +4

    -0

  • 505. 匿名 2023/08/18(金) 00:17:41 

    面倒くさいババアだな(^^;)

    +4

    -1

  • 506. 匿名 2023/08/18(金) 00:17:51 

    >>2
    もう孫いそう

    +7

    -1

  • 507. 匿名 2023/08/18(金) 00:18:01 

    >>11
    レディーファーストって先に地雷が落ちてても女性が踏んで自分が助かるっていう意味合いも含まれてるから結局は男尊女卑だってうちの母が言ってたが、
    マ?

    +7

    -8

  • 508. 匿名 2023/08/18(金) 00:19:19 

    あんまり気遣われすぎても嫌かも。

    気遣うから俺の言うこと全部聞いてね、財布も俺が管理だよって言われてるみたい。結局は付属品扱いに思えてきちゃう。

    +3

    -4

  • 509. 匿名 2023/08/18(金) 00:19:27 

    椅子のほうがトイレ行きやすいから座らせてくれよおばちゃん

    +2

    -1

  • 510. 匿名 2023/08/18(金) 00:30:18 

    >>4
    当然のようにソファに座るのは嫌だわ。聞いて欲しい。てか友達同士でも譲り合ったりしない?そういう気遣いができないことが嫌。

    +78

    -8

  • 511. 匿名 2023/08/18(金) 00:39:12 

    >>157
    ほんと物価上がってるのに。
    そらちんけな事にも文句いいたくなるよね。

    +17

    -1

  • 512. 匿名 2023/08/18(金) 00:40:22 

    クーラーよく効く方ならどっちでもエエ
    暑がりなんで何より温度が大事😂

    +1

    -0

  • 513. 匿名 2023/08/18(金) 00:44:40 

    >>21
    男性はソファー勧めてくれるんだけど、椅子の後ろが通路で狭めなお店とか、椅子も小さめだったり…
    自分より縦にも横にも大きい男性を小さい方に座らせるのは気が引けて「いいよいいよー!ありがとう!ソファーの方に座ってー!」って言う。

    ちっさい椅子(私ならぴったりサイズ)に座らされて座り心地悪そうな男性見てるのも微妙な気持ちになるし、ドカッと椅子に座られると後ろ通る店員さんとかお客さんも邪魔かなと思って。

    +5

    -3

  • 514. 匿名 2023/08/18(金) 00:53:11 

    >>98
    中世ヨーロッパの戦争時、城(や部屋)に入った時に斬りつけられるのを恐れ、先ず女性に入らせて安全を確認した…らしい

    +12

    -2

  • 515. 匿名 2023/08/18(金) 00:57:45 

    >>1
    それ、あなたの乾燥ですよね⁉(・д・)

    +0

    -0

  • 516. 匿名 2023/08/18(金) 01:02:43 

    なんもいわず毎回ソファ座る人はちょっとやばそうだとは思う
    自分が上座の人間て無意識に思ってそうというか

    +8

    -0

  • 517. 匿名 2023/08/18(金) 01:06:48 

    電車でもいますよね
    優先席にどっかり座りヒールを履いてバッグや荷物を持った彼女を立たせてる彼氏
    公の場でエスコートできない人はNGです
    国内でも外国人から白い目で見られてますよ
    時代とか多様性など関係ありません
    昔も今も世界共通です

    +9

    -4

  • 518. 匿名 2023/08/18(金) 01:07:51 

    >>508
    実際女は付属品じゃん
    男と比べて稼げもしない、体力も腕力もない無能なんだから

    “奥”さんってよく出来た言葉だよねw

    +2

    -6

  • 519. 匿名 2023/08/18(金) 01:11:28 

    >>459
    700万もないよ

    +1

    -1

  • 520. 匿名 2023/08/18(金) 01:16:25 

    またこの話題

    +2

    -0

  • 521. 匿名 2023/08/18(金) 01:20:52 

    >>103
    すごいね、そんな事までいちいち観察してるんだ
    暇そうで羨ましい
    私は他人に興味ないから、カップルがいてもどっちがどっちに座ってるかなんて意識して見ないわ

    +8

    -8

  • 522. 匿名 2023/08/18(金) 01:25:23 

    そんなに他人の事気になるか?
    あからさまに様子がおかしかったら別だけど、男女どっちの席に座るかとかわざわざ見届ける?
    彼女が椅子のが良いからって事もあるし。毎回ならばそりゃ普通にソファは彼が座るでしょ?
    何故必ず女性がソファ当然なの?体大きいならば男性ソファでもいいじゃん。

    +3

    -4

  • 523. 匿名 2023/08/18(金) 01:35:12 

    >>1
    典型的なモラハラで発達障害っぽかった元彼は何も言わず、何も聞かず当たり前のように我先にソファ席に座ってたわ
    しかも体がでかいわけでもない
    むしろ女の私よりチビで160cmぐらいしかない、体型もその辺の女子のほとんどの子より貧弱なガリッガリだった
    おまけにマックごときで「ポテトのSサイズくらいなら奢ってやるよ!」ってめちゃくちゃ上から目線で言われた
    当時高校生だったからマックは普通だけど、奢ってやる発言はさすがに引いたw
    ソッコーで別れて正解だったわ

    あと女友達とご飯食べに行った時も元彼と同じように何も言わず我先にソファ席取られることが多いんだけど、やっぱりこういうのって見下されてるからなのかな?
    確かに私はブスで暗くて何の取り柄もないから、普段から私の話だけちゃんと聞いてくれなかったり、グループの中で私だけ約束破られたり、頼まれごとをやってもありがとうの一言も言われなかったりとかよくあるけど

    ここ読んで恋人でも友達同士でもソファ席を譲り合ったり、どうするか確認し合ったりするのが普通って知って衝撃だった
    いつも何も言わず当たり前のようにソファ席取られるから

    +5

    -5

  • 524. 匿名 2023/08/18(金) 01:36:51 

    腰悪いかもしれないじゃん

    +0

    -1

  • 525. 匿名 2023/08/18(金) 01:37:51 

    >>510
    私もこれ。
    同性の友人や会社の同僚とかでも、奥座る?とか聞いたり、相手も譲ってくれたりするから、我先にドカッて毎回座られるとびっくりする。
    飲食バイトしてた時もほとんど彼女や妻がソファの人多かったな。

    +49

    -2

  • 526. 匿名 2023/08/18(金) 01:48:03 

    ソファでも椅子でもいいけど、毎回どっち座る?って何も聞かずに自分の好きな方に座られると気遣いできない人って感じるな。

    +5

    -0

  • 527. 匿名 2023/08/18(金) 01:55:33 

    ソファー座る男よりも隣の若いカップル見て難癖つけてるおばさんの方がヤバイよ

    +5

    -4

  • 528. 匿名 2023/08/18(金) 01:55:47 

    >>1
    最初からそういう気遣いしてくる男って、女にモテる男みたいなマニュアル本を読んでるタイプで、大成しない小物や小心者が多い。

    社長妻だったとしたら、そんな椅子に社長を座らせられないし似合わないでしょ。つまり自分より精神的に格下の男を好んで支配しようとしている時点で終わってる。

    普通は男を立てて、出世させようとやる気を促すんだよ。それが自分の幸せにつながると言う教育を教わらなかったのかな。偉人の夫を持つ妻の本とかに操作術で書かれてるけどな。友達もそういう話は知ってたし、そういう子はやっぱいい暮らししてる子が多い。

    +1

    -13

  • 529. 匿名 2023/08/18(金) 01:57:11 

    譲るとか譲らないとかのやり取りもなくソファーに女性が座ってることが多いのは確かだね。

    +2

    -1

  • 530. 匿名 2023/08/18(金) 02:00:51 

    >>8
    多様性多様性って言ってないし
    自分が妊婦になっても堂々とソファ座られそうだからそんな男は無し

    +25

    -16

  • 531. 匿名 2023/08/18(金) 02:01:47 

    >>65
    そもそもそれが逆。
    女性の方が気遣いが得意だから男性も少しは気遣ってっていうこと
    取り分け、食べた後のお皿やゴミのまとめ、セルフの水くみとかは女性が多いね
    焼肉とかは男性が焼いてくれるほうが多いかな
    ただいつでも女性が上座なのは悪いから旅館とかだと男性を上座にして女性側に置かれるおひつを受け入れてよそってる
    これでいいと思う

    +4

    -15

  • 532. 匿名 2023/08/18(金) 02:11:05 

    >>212
    うちの旦那30過ぎまでデート経験無しの「エスコートってモテたい下心のある男がやる事で…そんな事するのはわざとらし過ぎる…」みたいな自信の無さが雰囲気から滲み出てる面倒くさいもじもじ系で、毎回なぜか私が先に入店するのを私の背後で立ち止まって待ってたから面倒くせーな!と思って私がドア開けてドア支えて掌向けて「お先にどうぞ?」とか、毎回相手が歩道側を歩くんだけどたまたま私が歩道側の自販機に寄ってそのまま相手が車道側を歩く形になった際に「危ないよ、こっち側おいで」とか歩道側譲ったり脳内でもう女の子と思って私がエスコートしてたらぎこちないながら見よう見まねでやるようになったわ

    +5

    -5

  • 533. 匿名 2023/08/18(金) 02:21:05 

    >>531
    取り分け、食べた後のお皿やゴミのまとめ、セルフの水くみとかは女性が多いね

    全く思わないわ。水くみなんて特に男性の方が多いと思う。明らかに女の方がって言えるの取り分けくらいじゃない?それですら実はそんなに差がないように思える。
    だいたいソファーなんて基本奥側なのに水取りに行くのは女って不自然すぎるわ。そしてなりより都合悪いからなのか支払いという一番の負担除いてるよね。

    +2

    -7

  • 534. 匿名 2023/08/18(金) 02:21:13 

    >>110
    令和型?

    +0

    -0

  • 535. 匿名 2023/08/18(金) 02:24:22 

    >>194
    海外行ったことも無いのに
    レディファーストとか語っちゃうんだwww

    +8

    -4

  • 536. 匿名 2023/08/18(金) 02:41:32 

    >>451
    そんな大昔のこと言い出したら婚姻制度の起源だって愛なんて全く関係ないのに今じゃ(一応)愛し合う二人がするもの!って感じだしな

    +7

    -0

  • 537. 匿名 2023/08/18(金) 02:48:10 

    >>194
    「男女平等!」
    「レディーファースト!」
    どっち?

    +14

    -3

  • 538. 匿名 2023/08/18(金) 02:57:38 

    座席ではないんだけどちょっと聞いてみたくて…。
    シェアしている食べ物が最後少なくなってきたときに、彼氏に何も聞かれることなく一気に食べられてしまったらどう思いますか?
    私は食べたかったわけではなく、聞かれたらどうぞって譲るけど、聞かずに一気に食べる彼を見て、私食べすぎたかな?とか、思いやりはないのかな?とか思ってしまいました。

    +3

    -0

  • 539. 匿名 2023/08/18(金) 03:03:14 

    >>12

    『づらい』

    小学校で習ったよね?

    +7

    -6

  • 540. 匿名 2023/08/18(金) 03:20:00 

    >>508
    気遣いとモラハラはまた別やで

    +3

    -0

  • 541. 匿名 2023/08/18(金) 03:34:54 

    >>11
    欧米では女性の権利もまもりつつレディファーストじゃない?
    女性のが男性より体力とかないし
    そこは男性がカバーしてるよね

    +13

    -8

  • 542. 匿名 2023/08/18(金) 03:38:41 

    >>145
    秘書検定でも持っている子じゃないと知らないって感じなんじゃない?
    厳しく言う親がもはやいないと思うし
    名家の子とかなら厳しくしつけられているのかな?
    会社だと注意してもキョトンとして何ですかそれ?知りませんでしたとかなりそう

    +2

    -5

  • 543. 匿名 2023/08/18(金) 03:39:37 

    他人がどんな座り方しててもどうでもいいけど
    妊婦に荷物持たせて自分は手ぶらな男見た時はドン引きした

    +2

    -0

  • 544. 匿名 2023/08/18(金) 03:40:15 

    >>16
    全く知らなかったけど私はソファ席がいいかな
    相手が勝手にソファに座ろうとしたら「私はそっちがいいです」って言う
    聞けよって感じ

    +6

    -7

  • 545. 匿名 2023/08/18(金) 03:42:43 

    >>500
    知るか!って言われた

    +0

    -0

  • 546. 匿名 2023/08/18(金) 03:42:46 

    >>538
    「聞けよ」って思う

    +2

    -0

  • 547. 匿名 2023/08/18(金) 03:43:31 

    >>101
    単純に言えばソファーが上座だからだと思うよ

    取引先や社長と食事に行って椅子とソファ席あったら椅子をすすめる?しないでしょ?
    本当はソファのが格上だとあなたも気づいてるはず

    +4

    -2

  • 548. 匿名 2023/08/18(金) 03:44:26 

    >>532
    三行でお願い

    +2

    -0

  • 549. 匿名 2023/08/18(金) 03:46:37 

    >>1
    こういうこと言う女ってバスや電車で優先席に座らずお年寄りとかに席譲るのかな?

    +1

    -0

  • 550. 匿名 2023/08/18(金) 03:47:11 

    >>542
    秘書検定ってまだあるの?

    +1

    -0

  • 551. 匿名 2023/08/18(金) 03:47:52 

    >>457
    そうかな
    こういうの親から教わった人のが出世できそう
    まさに豊臣秀吉だよ

    +5

    -10

  • 552. 匿名 2023/08/18(金) 03:48:25 

    >>547

    私はよくわかんないので「どっちにしますか」って聞いてた

    +1

    -2

  • 553. 匿名 2023/08/18(金) 03:49:44 

    >>544
    関取みたいな人と一緒の時も言うの?

    +2

    -4

  • 554. 匿名 2023/08/18(金) 03:51:29 

    >>541
    もう廃れてきてるよ!
    平等が一番大切だから自由に座っていいんだよ

    +7

    -11

  • 555. 匿名 2023/08/18(金) 03:52:25 

    >>441
    横だけど若い人でもほぼソファ席女の子だよ
    銀座とか表参道とかのカフェいってみ?みんなソファ席に綺麗な服着た女の子座ってるから
    どっちでもいいじゃんって言ってるの底辺界隈だけでまともな教育受けてる人はマナーはしっかり身についてる

    +14

    -16

  • 556. 匿名 2023/08/18(金) 03:52:30 

    >>525
    ドカッと座る男って日ごろから気が利かなそう

    +26

    -1

  • 557. 匿名 2023/08/18(金) 03:55:37 

    中年だけど男女問わず家族でも友達でも、相手をソファー席に誘導するか、自分から椅子側に座るなぁ

    +4

    -0

  • 558. 匿名 2023/08/18(金) 03:56:36 

    どっちもソファになってるボックス席を増やせばいいんじゃないかな

    +1

    -0

  • 559. 匿名 2023/08/18(金) 03:59:11 

    >>1
    「今の世の中ってこんな感じなの?」ってい言ってるから時代は変わってルールもマナーも変わってること理解してそうなのに変に昔のルールーにしがみつく老害ね

    +12

    -0

  • 560. 匿名 2023/08/18(金) 04:04:42 

    >>541
    こんな事いうから日本の女は良い所取りのご都合主義って言われるのよ!

    女性も平等に戦場で武器もって戦う時代だよ女性だから優遇されて甘えられる逃げられると思ってるの?

    +14

    -12

  • 561. 匿名 2023/08/18(金) 04:08:27 

    >>531
    しなくていい事してるねw
    逆!とか笑わせてくれてすごい

    +8

    -0

  • 562. 匿名 2023/08/18(金) 04:08:56 

    >>1
    別に向かい合う必要なくない?
    そんなにソファーがいいなら
    隣に座ればいいでしょ

    +6

    -2

  • 563. 匿名 2023/08/18(金) 04:15:12 

    >>1
    これと「デートで割り勘だった信じられない!」を言うのはいつも独身の中年女性だし
    そもそも売れ残って子供も産まなかった中年女性にはもう労働力として価値しか残ってないこと自覚した方がいいよ!
    男性からみても社会のお荷物になった女であること自覚してないよね
    若い女性みたいに大切に扱われると勘違いするな

    +6

    -9

  • 564. 匿名 2023/08/18(金) 04:30:13 

    >>560
    女に持たせる武器があるなら男に持たせといた方が効率的だと思うけど
    日本は人口が少ないからより効率的に戦う必要があるわ
    やみくもに攻撃して勝てると思ってるの?

    +1

    -4

  • 565. 匿名 2023/08/18(金) 04:53:40 

    >>493
    判る!
    マスコミの情報に踊らされて取り返しがつかなくなるようにしむけられた。

    +12

    -0

  • 566. 匿名 2023/08/18(金) 04:53:55 

    >>13
    キンタマ触りたいだけだろ変態

    +7

    -1

  • 567. 匿名 2023/08/18(金) 04:54:16 

    >>531
    女の方が得意なんじゃなくて女だから免除されてる気遣いが多いだけだよ。女の9割はデートを男の立場でやったら落第点だよ。がるちゃんでボロカス言われるレベル。

    +14

    -3

  • 568. 匿名 2023/08/18(金) 04:57:02 

    >>1
    男女平等なのでレディファーストなんて言葉自体ありません。
    レディファーストするならメンズファーストも造らないとね

    +5

    -4

  • 569. 匿名 2023/08/18(金) 04:57:24 

    人目に触れやすい壁側のソファより壁に向かう椅子の方が落ちつくタイプの人もいると思うけど

    +1

    -0

  • 570. 匿名 2023/08/18(金) 05:01:18 

    >>189
    凄いね、男はこうすべきと押し付けてるわけでしょ?
    さすが性差別クソババア!ガル民の鑑!
    お前は譲るという精神が一切ないんだもんな。ほんと立派なクソババアだよ!おめでとう!

    +10

    -8

  • 571. 匿名 2023/08/18(金) 05:02:53 

    >>26
    じゃあ家事は働いていようが全て女がやるしかないね、文句言う資格なしだわ。

    +9

    -1

  • 572. 匿名 2023/08/18(金) 05:04:00 

    >>485
    でも譲らない!奢らない!で怒り出すんだから女の方が自己中だよね〜

    +8

    -4

  • 573. 匿名 2023/08/18(金) 05:13:24 

    >>550
    5年前に娘が高校で取らされていたからまだあると思う

    +0

    -0

  • 574. 匿名 2023/08/18(金) 05:24:07 

    >>8
    ガルちゃんではソファー席に座る男は叩かれがち

    うちは旦那がソファー席座るタイプだけど全然いい
    どっちがどっちに座っても問題ないのにこだわる人が多いのが謎

    +37

    -4

  • 575. 匿名 2023/08/18(金) 05:26:23 

    >>16
    ババァの時代はそうだったね

    +27

    -2

  • 576. 匿名 2023/08/18(金) 06:05:51 

    >>114
    堕胎の増減ってそもそも妊娠は男女いないと出来ないのに何だこれ

    +7

    -0

  • 577. 匿名 2023/08/18(金) 06:07:07 

    >>88
    でも現実男女平等になったら履いていた下駄を取り上げられる。
    騒いでいるそいつらではなく、そいつらの後ろの年代が割を食っていくんだよね。

    +4

    -3

  • 578. 匿名 2023/08/18(金) 06:10:17 

    >>1
    こういう女が男女平等を声高に叫ぶんだよなw
    望んでいる男女平等だろこれがw

    +8

    -0

  • 579. 匿名 2023/08/18(金) 06:14:21 

    私店内に背を向けたいので椅子に座る
    誰も私を見ていないと思えない自意識過剰なので

    +0

    -0

  • 580. 匿名 2023/08/18(金) 06:14:33 

    >>223
    なんか男女で考えるから揉めるんだけど、例えば友達同士でもお互いソファー席どうぞって譲り合わない?
    拗らせた人が「男女平等なのにこれだから女は〜」とかすぐ貶すけど人間関係なだけな気がする

    彼氏とはいちいちお互いどうぞってその時その時で座ってるけど、こんなことだけどこんなことでも気付きあえてるから安心して付き合えてる

    +29

    -4

  • 581. 匿名 2023/08/18(金) 06:16:23 

    思ったんだけど必ずしも向かい合って座る必要なくね?
    横並びにソファー座ればどっちもソファー座れるんじゃ

    +0

    -0

  • 582. 匿名 2023/08/18(金) 06:17:20 

    >>223
    男にソファどうぞって言わない女も思いやりがなくて気が利かないんだろうな。

    +13

    -13

  • 583. 匿名 2023/08/18(金) 06:18:16 

    >>194
    ここは日本

    +6

    -2

  • 584. 匿名 2023/08/18(金) 06:19:54 

    >>390
    ならイギリスかイタリアで暮らせば。ちなみにイタリアでは移民のレイプ事件が多発してるけど、

    +6

    -1

  • 585. 匿名 2023/08/18(金) 06:22:45 

    >>194
    なら欧米の女のように出産翌日から働かないとね

    +14

    -3

  • 586. 匿名 2023/08/18(金) 06:23:59 

    >>136
    私もソファー席は食べにくい。固い椅子のほうが食事では楽

    +8

    -0

  • 587. 匿名 2023/08/18(金) 06:44:06 

    >>194
    いやここ日本だし、それに何でも欧米基準にして倣おうとする考えもかなり古い、文明開化じゃあるまいし

    +12

    -2

  • 588. 匿名 2023/08/18(金) 06:46:56 

    >>555
    私も今は廃れてきてるとは思えない
    つい最近カフェでランチしたけど若いカップルはほとんど男性が椅子に座ってたよ

    +9

    -4

  • 589. 匿名 2023/08/18(金) 06:48:21 

    >>42
    うちも旦那にソファーいいよって譲るけど周りからそう思われてたら嫌だな〜。
    そんなの気にしたことなかった。

    +11

    -0

  • 590. 匿名 2023/08/18(金) 06:55:36 

    >>65
    女は気の利く存在であるとされて常に気配りを期待されている
    男は息子として母親に世話焼かれて気遣われて育つから当たり前に思ってる
    女は小さなうちから周りへの気遣いを要求されがちだけどね

    実際にサービス業は子どもを産んで育てる性の女の方が向いていると思う
    スーパーのレジで痛感する
    高級ホテルやレストランになると女性並みに気が利く男性が当たり前にいるけど

    +7

    -5

  • 591. 匿名 2023/08/18(金) 06:59:46 

    >>555
    お互いそれでいいならいいと思うんだけど、ソファに男性が座ってると女性に挟まれてやたら目立ってしまっている時があるw

    +7

    -2

  • 592. 匿名 2023/08/18(金) 07:01:29 

    >>555

    うん、周りは女性に上席譲るの当たり前な人達ばかり
    父親がそうするから息子も真似してる

    +7

    -5

  • 593. 匿名 2023/08/18(金) 07:10:51 

    >>8
    それ言ったら優先席とか産婦人科の席も座っていいだろ!って馬鹿がわきそう

    +9

    -6

  • 594. 匿名 2023/08/18(金) 07:11:42 

    なぜ!ソファー席が女性優先と思う?
    どちらでも変わらない

    +5

    -0

  • 595. 匿名 2023/08/18(金) 07:13:36 

    >>433
    外食時のソファーを譲らないのが毒親認定なんて、今の親は大変だ・・・

    子供だって大きくなれば年齢差のある相手と食事に行ったりするだろうし、恋愛関係だけじゃなくて相手に対するマナーを身につける重要性っていうのは相手のためだけじゃなくて自分のためでもあるんだよね
    対人のマナーを幼少の頃から教えてくれる親はありがたいよ
    社会人になってから身につけるのは可能だけど、なかなか難しい(時間がかかる)
    一般的な環境では気配りできる人に対しては周囲も気遣うから人間関係が円滑になるし、子供時代からそれが身についていたら教育と同じく財産の一つだと思う

    +4

    -2

  • 596. 匿名 2023/08/18(金) 07:14:59 

    >>553
    知り合いに関取も、それに準ずるような人も居ないわ。
    関取だとまず入れる店が限られそうだね。
    ソファ席に行くまでが、すでに机とかどかさなきゃ狭いだろうね。

    +4

    -0

  • 597. 匿名 2023/08/18(金) 07:15:34 

    ソファというか、壁側に座ると食べてる顔が店内の人に見えやすくて恥ずかしいから、私は通路側に座りたい

    +1

    -0

  • 598. 匿名 2023/08/18(金) 07:16:57 

    椅子の方が好きだから〜って書いてる人多いけど、論点そこじゃなくない?

    ソファに座りたい座りたくないじゃなく、
    なんの確認も無しにソファにドカッと座るような男性の気遣いの無さが良くないんじゃない?って話だよね?

    +5

    -4

  • 599. 匿名 2023/08/18(金) 07:17:50 

    たかがソファー席なのに譲るも何もないと思う。そんなに座り心地は変わらないよね。

    +0

    -0

  • 600. 匿名 2023/08/18(金) 07:20:55 

    すぐ座れるように奥に行くようにしてた人いる

    +0

    -0

  • 601. 匿名 2023/08/18(金) 07:27:41 

    だいたい店内に私が先に入るって
    座りたい方に座るから意識したことない

    そんなに座りたい椅子があるなら
    前を歩けば良いんじゃない?

    +4

    -0

  • 602. 匿名 2023/08/18(金) 07:34:26 

    体調によりイスのほうが楽な場合があるし、お店に入る前に今日はソファ席がいいとか話せるならいいけど話せないで当たり前みたいにソファ席に彼氏が座るなら交際を続けるかどうかちょっと考えたほうがいいような気がする。

    +0

    -0

  • 603. 匿名 2023/08/18(金) 07:35:42 

    私は彼氏に荷物も多いし、できればソファ席に座らせて欲しいなと色々と理由をつけ今では当たり前のように譲ってくれるようになった。
    買い物の重い荷物とか、料理とか教えて、褒めて褒めて自分からしてくれるようになったけど、、
    今までの彼女って気にしなかったのかなって思う。

    +2

    -2

  • 604. 匿名 2023/08/18(金) 07:40:27 

    >>1
    昔は優先してもらってたけど今は子供優先する。

    +0

    -1

  • 605. 匿名 2023/08/18(金) 07:40:57 

    今の若者って主語が大き過ぎない?
    その男がたまたまそうなんだと思う

    +2

    -0

  • 606. 匿名 2023/08/18(金) 07:41:44 

    >>2
    玲子さん自身は一体いくらの年収だったのかを知りたいな。

    +6

    -1

  • 607. 匿名 2023/08/18(金) 07:43:04 

    >>9
    え、じゃあソファ席に座る女性も自分のことしか考えてないのでは。

    +24

    -10

  • 608. 匿名 2023/08/18(金) 07:48:30 

    >>373
    そうそう。
    他人を決めつけてる方が性格に問題ありなのに、ソファ問題の時は「ソファに男が座る=マナー悪」が何故か強いよね。

    +18

    -0

  • 609. 匿名 2023/08/18(金) 07:50:31 

    >>284
    理屈ならね。女も譲らないとおかしい平等じゃないってところに拘るなら男は別にそうしたらいいし。
    ただそういう男の人が女性にとって高ポイントになるかは相手次第かな。変に女として扱ってこないのが楽な人もいれば、気を遣えない人として距離をとるひともいる。恋愛関わらず。

    女は女同士でも譲り合いの精神の中で生きてるから、譲る気持ちなしに「こっちだってソファ座りたい。無理に譲る必要はないしあえて勧めない。でも相手から勧められたら喜んで座る!」とまず自分の利益を思う人か、男女問わずフラットに「相手はソファ座りたいかな?聞いてみよう」と思える人かだったら一緒に過ごしたいのは後者なんだよね。

    +1

    -0

  • 610. 匿名 2023/08/18(金) 07:53:08 

    >>481
    それ。
    こっちはソファに座らせろと思ってるわけじゃない。
    振る舞い1つ1つに客観性が感じられないところが見えると怖いなと思う。
    どういう印象を持たれるかを気にしてないのと気付いてないのは大違い。

    +17

    -4

  • 611. 匿名 2023/08/18(金) 07:54:08 

    >>417
    よこ 横並びは全然いいよ。向かい側にバッグや荷物を置いておくのは取られそうだし危ないから危機管理として背中側に置くなりしたほうがいいと思うよ

    +4

    -0

  • 612. 匿名 2023/08/18(金) 07:58:33 

    別にソファでも椅子でもどっちでもいい。
    でも旦那は当たり前のようにソファ席に誘導してくれる。
    義父も私と義母にソファ席に誘導してくれる人だったw

    +3

    -0

  • 613. 匿名 2023/08/18(金) 07:59:10 

    >>1
    男女平等といいながら不公平な事は沢山あるけど
    結局、自分の性を武器にしているうちはダメだと思う。

    男が男である事を武器にする事
    女が女である事を武器にする事

    結局、男も女も自分の性を武器にしてるだけ

    +6

    -3

  • 614. 匿名 2023/08/18(金) 08:04:20 

    >>4
    男女平等だもんね。座りたい人が座ればいい。

    +10

    -8

  • 615. 匿名 2023/08/18(金) 08:12:19 

    >>598
    なんの確認もなしってなんでわかるの?
    お店入る前から(常日頃から)女性側が通路側がいい、って言ってるのかもしれないし。
    赤の他人にはわからないと思うけど。

    +2

    -0

  • 616. 匿名 2023/08/18(金) 08:15:24 

    >>14
    定期的にトピになるよ

    +0

    -0

  • 617. 匿名 2023/08/18(金) 08:16:45 

    >>453
    でも体の機能は男女違うからね。
    やった時に責任取るのは女だし、きつい思いするのも女。
    それじゃあそれ以外は気が利いてもいいんじゃないなと思うよね

    +4

    -26

  • 618. 匿名 2023/08/18(金) 08:18:00 

    >>221
    そもそも女と男では体の作りも役割も違うから平等にならない。
    恋愛において平等なことなんかない。

    +7

    -8

  • 619. 匿名 2023/08/18(金) 08:19:59 

    >>249
    そうだよね。
    そしたら男も生理きたり子供産まないとってなるよね。

    +6

    -4

  • 620. 匿名 2023/08/18(金) 08:20:31 

    >>1
    ソファ席を譲ってくれなくて奢り プラス
    ソファ席を譲ってくれるけど割り勘 マイナス
    ってソファ席のトピ何回か立ってる時に見たけど、ほとんどがプラスだったよw
    つまり、ソファ席を譲れ!って言ってる女性も譲ってくれるより、奢ってくれる方がいいってこと
    ソファ席の問題じゃなかったよw

    +2

    -1

  • 621. 匿名 2023/08/18(金) 08:21:22 

    >>16
    今も当たり前だけど。。
    一緒にご飯食べに行って、どっちに座るか聞かずに勝手に座られたら相手の印象変わるな。

    +21

    -2

  • 622. 匿名 2023/08/18(金) 08:21:56 

    >>1
    こういうのって大事なんだけど。
    よくよく考えてみて。
    割り勘にも通じる話。

    男女平等とか何も考えず言ってる人は、
    大昔の事調べてみたら?

    男性は力があるから、女性ファーストを
    なくしていくと、女性がまたひどい地位に
    なりかねないよ?

    今だって、女性だから力もないし、
    男性にいいようにされてる国なんて沢山あるのに。
    時間かけて女性の地位を作ってきた先人が見たら、
    どう思うだろうね。

    男性脳と女性脳は違うし、体の特性も違う。

    男性は、生理もないし、働くのに向いてるし、
    追いかけたい本能があるから、尽くした方が、
    能力も上がるし、自信にもなる。

    でも、自分に有利な方が、損得では女性にも
    負担してもらった方が男性も楽だけど、
    そうすると、自分が支えてる根源の自信が揺らいで、
    暴力で支配し出したりする人増えるんだよ。

    深層では、お付き合いしたら女性の方が
    負担やリスクがあるのがわかっているから、
    釣り合いが取れないと、自信がなくなって、
    おかしな支配欲とかに繋がる。


    女性は、守りの方が強いし、細かい気遣いも得意。
    男性といたら、女性の方がよく気がきくんだから、
    デート代割り勘とかなったら、女性の方が負担大きいよ。

    女性ファーストくらいが、色々な意味で、
    お互いwinwinなんだって。

    よーく考えてほしい。

    +3

    -6

  • 623. 匿名 2023/08/18(金) 08:23:18 

    他カップルがどうしてようが何とも思わないけど、一般的にいい側の席を譲ってくれたり、階段とか道が悪いところは手を繋いで少し先を歩いて気遣ってくれたりそういうのにはやっぱりキュンとするし嬉しい。好きとか言葉はいくらでも繕えるけど、咄嗟の行動とかって相手を思ってないとなかなか出来ないと思うから。

    +2

    -1

  • 624. 匿名 2023/08/18(金) 08:23:52 

    >>560
    男女平等と適材適所を混同してはいけない
    身体能力に明確な差があるんだから役割分担は必要だよ
    男女平等に戦場に送ってる国があったら上が無能なだけ

    +8

    -2

  • 625. 匿名 2023/08/18(金) 08:30:49 

    >>2
    「ときめきのオバンチュール」という歌を思いだす

    +0

    -0

  • 626. 匿名 2023/08/18(金) 08:32:05 

    >>500
    5個も下なら譲ってあげな

    +3

    -1

  • 627. 匿名 2023/08/18(金) 08:33:50 

    >>541
    残念ながら欧米ではレディファースト廃れてきてますよ…

    +4

    -8

  • 628. 匿名 2023/08/18(金) 08:38:41 

    >>9
    ホントどうしようもない人って
    男性を悪者にしたいんですね
    あと、それに群がるこのコメ欄
    マジで終わってるw

    +18

    -7

  • 629. 匿名 2023/08/18(金) 08:39:50 

    >>49
    旦那はソファ席譲ってくれるけど。友人と行くと必ず譲ってあげるよ。もうどっちでもいいよね。気遣い出来ない人はもうしかたないよ。

    +6

    -0

  • 630. 匿名 2023/08/18(金) 08:40:26 

    中学の時からの10年来の友人いるけどソファー席毎回譲り合っちゃうよ

    +0

    -0

  • 631. 匿名 2023/08/18(金) 08:42:19 

    >>145
    これはビジネスマナーとして知っとかないとヤバくない?
    社内はそれで良くても取引先やお客さんに失礼なことしたら大変じゃない?
    そういうの知らないから率先してソファ席に座る若い男の子が増えてるとかなの?

    +14

    -1

  • 632. 匿名 2023/08/18(金) 08:44:00 

    50代の同僚男性が当たり前のようにソファ席に座る人だった。
    女性は頻繁に化粧直しやトイレに行くから出入りしやすい椅子席が良いと思い込んでた。
    本人はソファにふんぞり返って、足を組むではなく足首を膝に乗せる座り方で、ともすれば腕を背もたれに乗せたりしてるから、それ行儀悪いからやめた方が良いと言われてキョトンとしてた。
    まあ、普段から他の社員の結婚相手やパートナーを相方と呼んで社員から「妻をリスペクトしてる。
    大事な存在に相方なんて軽々しい言葉を使ってもらいたくない。
    不快なのでやめていただきたい!」と言われてるくらいの人なので,ソファ席に女性を座らせるなんて思考はなくても仕方ない。
    つまりそういう人なんだ。
    ただ本人は本気で自分はマナーを弁えてて気の利いたタイプだと思ってたらしいわ。
    同僚男性退職まであと数年、いい再婚相手に巡りあえるようにみんなで教育中。






    +1

    -1

  • 633. 匿名 2023/08/18(金) 08:44:10 

    >>1
    また無理矢理な記事だなぁ時代関係ないw
    ネタがないのかねー
    付き合ってる最中だから逆にいいんじゃない?
    人柄が垣間見えて

    +0

    -0

  • 634. 匿名 2023/08/18(金) 08:45:34 

    >>145
    えっそれはやばい
    そっと教えてあげるー?
    もうそんな期間は過ぎたのかな

    +1

    -2

  • 635. 匿名 2023/08/18(金) 08:48:55 

    どっちでもいーです。
    ソファに座りたいときは座りたいって言うし。

    +0

    -0

  • 636. 匿名 2023/08/18(金) 08:49:56 

    >>68
    もうまわりを引き立てるために動くべき歳なのに

    +4

    -0

  • 637. 匿名 2023/08/18(金) 08:50:34 

    >>76
    人柱にするって意味

    +8

    -0

  • 638. 匿名 2023/08/18(金) 08:52:07 

    >>12
    私も!

    お好きな席にどぞって夫には勧められるけど
    手荷物とかをソファーに置けたら
    椅子がいいのだ。

    +9

    -0

  • 639. 匿名 2023/08/18(金) 08:55:01 

    >>617
    やったときって?
    セックスしたときってこと?
    そんで妊娠したらキツい思いするのは女って話?

    それならヤバいよ。
    じゃあ産まない女なら気を使う必要ないよねってなっちゃうよ。

    +21

    -3

  • 640. 匿名 2023/08/18(金) 08:55:06 

    先日、男女2名ずつの大学生くらいの子が電車の中に入ってきて、座席にガタイの良い男の子達が当然かのように座って、女の子達ずーっと立ってる。
    女の子達は何度も周りに席が空いてないかキョロキョロしててかわいそうだった。

    +4

    -0

  • 641. 匿名 2023/08/18(金) 08:59:53 

    >>1
    いい子過ぎるかチョロすぎる女の子が多めなんじゃない?
    先が思いやられるカップルだなぁ
    結婚したら育児家事しない大人のお子様が誕生しそ

    +3

    -3

  • 642. 匿名 2023/08/18(金) 09:00:59 

    >>640
    そんだけ雑にしても今までセックスできてるから雑なんだろうね

    +1

    -0

  • 643. 匿名 2023/08/18(金) 09:01:22 

    >>76
    元々は女性を盾にするためだったんだっけ?

    +10

    -4

  • 644. 匿名 2023/08/18(金) 09:04:24 

    実際、モテる男って女を雑に扱うよね

    +2

    -1

  • 645. 匿名 2023/08/18(金) 09:04:34 

    >>510
    親しい仲でも欲しいものは早い者勝ち!
    その場で主張しない方が悪い!
    みたいな関係は疲れるから距離置きたい

    +9

    -1

  • 646. 匿名 2023/08/18(金) 09:04:44 

    >>8
    でも女性にソファ席をという事があることは知っておいたほうがいいと思う
    息子さんいるガル民は教えたげて
    恥かく場面もあるかもよ

    +25

    -20

  • 647. 匿名 2023/08/18(金) 09:07:37 

    >>525
    家庭でどうしてるかの現れだよね、たぶん
    子どもが男の子だけど小さい頃はソファ席に座らせてた
    でも小学校卒業高学年くらいからソファは労わる人に譲るんだよって教えて
    うちの母や私が座るように変えていったな

    +16

    -0

  • 648. 匿名 2023/08/18(金) 09:08:54 

    レストランで見た
    壁側に長いソファ席、通路側に椅子の二人席
    ソファ側は全員女性だったよ

    +4

    -0

  • 649. 匿名 2023/08/18(金) 09:09:52 

    >>1
    彼氏との間でまったく意識したことかなかったから、こんなに意識してる人がいるんだってネットで知ってびっくりしたなぁ。

    彼氏とご飯行く時は、前を歩いてる方がなんとなくその流れで奥の席に座ってたから、ソファーだったり椅子だったり。

    この前私が椅子側だったけど、可哀想とか思われてたのかも知れないとか、ほんといらん世話だわ。

    +3

    -0

  • 650. 匿名 2023/08/18(金) 09:13:47 

    景色がきれいに見える席に座らせて貰ってる
    空が見えるとか、お庭が見えるとか
    それが椅子でもソファでも構わない

    +0

    -0

  • 651. 匿名 2023/08/18(金) 09:14:54 

    >>18
    でもわかる
    福岡に来て男女でも男性がソファか奥の席に座るし、家族連れでもお父さんがソファに座ってるの良く見る
    最初は不思議だったけどこっちでは当たり前なのかと思ってた

    +5

    -8

  • 652. 匿名 2023/08/18(金) 09:15:18 

    >>620
    ③ソファ席を譲ってくれて奢り
    ④ソファ席を譲ってくれなくて割り勘
    ↑このパターンもあるからねぇ
    ダントツで④が人気ないと思うけど
    そもそも男女で割り勘って本当に平等なの?
    一般的には男の人の方が食べるよね?
    私はよく食べる方だから男女の割り勘は気楽だけど、女友達とは完全割り勘にしないよ
    私より食べる女友達いないから絶対多めに払う
    ソファ問題も男女間の話にするとモメるけど結局は相手に気を遣えるかどうかってだけだよね

    +5

    -4

  • 653. 匿名 2023/08/18(金) 09:18:27 

    中年女性の知性では、それが女性差別になるってわからないのよね。

    +7

    -8

  • 654. 匿名 2023/08/18(金) 09:26:27 

    私は彼氏でも家族でも友達でも、相手に心地よい方を譲りたいからソファに座ってもらうよ。
    私は椅子でも全然構わないし。
    遠慮されてもそうして欲しいからそうしているし、その代わりそっちにカバン置かせて!みたいな。
    男女関係なくお互いの気持ち同士で良いような。

    +2

    -0

  • 655. 匿名 2023/08/18(金) 09:28:18 

    中年夫婦だけど、旦那、我先にソファーに座るわw最初はこんにゃろwwてなってたけどもう慣れた。自分も座りたかったら隣に行く。

    +1

    -0

  • 656. 匿名 2023/08/18(金) 09:28:30 

    >>348
    生活費苦しくないですか?

    +6

    -0

  • 657. 匿名 2023/08/18(金) 09:34:07 

    >>4
    私もどっちでもいいけど、どっちかって言うとトイレに立ちやすい方に座りたい派

    +15

    -1

  • 658. 匿名 2023/08/18(金) 09:46:36 

    >>8
    難しいよね。
    これってそう思う人は優しくて素晴らしいはずなのに、いざ平等を謳ってソファ席どうぞと言う女性はモテない。
    恋愛の中で男女平等ってモテなくなると思う。
    付き合って関係性できた頃なら問題ないんだけど。

    +5

    -7

  • 659. 匿名 2023/08/18(金) 09:47:27 

    >>77
    それも自由

    +15

    -0

  • 660. 匿名 2023/08/18(金) 09:58:30 

    幼少期から、親が真っ先にソファ席に座るのが当たり前だったので、初めて彼氏ができた時にソファ席座る?って聞かれたときにびっくりした。親切にされるの慣れてないから…

    +0

    -0

  • 661. 匿名 2023/08/18(金) 09:59:22 

    >>424
    そうなんだよ。
    しかも上が双子で、夫と1人ずつ見ながらだと体捩ったりするから、尚更椅子の方が良い場合もある。
    広いソファだとソファを選ぶ時ももちろんある。

    夫より千手観音のような動きなので、荷物が置けるソファの方がありがたいのは事実なんだけどね。

    +0

    -0

  • 662. 匿名 2023/08/18(金) 10:00:27 

    >>14
    私も思った(笑)こういうことを気になる人は、例えば男性が車側歩いてくれないと嫌なのかな?前、そんな状況で露骨に「ほら、歩道側歩いて」みたいな感じにされて逆に、「そんな俺気遣いできててイケてるて思ってる?」と思ってしまった。(性格悪い?笑)

    +2

    -1

  • 663. 匿名 2023/08/18(金) 10:02:07 

    >>8
    別にこの話は多様性と関係ない。

    +7

    -12

  • 664. 匿名 2023/08/18(金) 10:03:54 

    >>23
    すごい、それでいいのか。
    私も見習おうかな。

    誰と出掛けても
    奥に座ってはいけない気がして
    もやもやしてた。

    +12

    -1

  • 665. 匿名 2023/08/18(金) 10:14:59 

    >>335
    自分もヨーロッパに住んでたけどレディーファースト普通にあるよ。
    重い荷物の持ち運びや積み下ろしは当然として、男性がエレベーターやドアで女性を先に行かせるのも普通だよ。電車やバスで高齢女性が乗ってきたら男性は必ず席を譲るよ。男子中学生や高校生でも譲らない子見たことないよ。

    +6

    -9

  • 666. 匿名 2023/08/18(金) 10:23:27 

    ソファか椅子かより、エアコンの風が直に当たらないところがいいな
    目上の人とならあちらに先に席を選んでもらう そもそも出しゃばってソファだ椅子だと相手を動かすのが失礼

    +3

    -0

  • 667. 匿名 2023/08/18(金) 10:25:59 

    以前より伸びなくなったなー(^^;)

    +0

    -0

  • 668. 匿名 2023/08/18(金) 10:27:15 

    おばさんってもう男女差別の思考が治らないんだろうな
    不治の病だろ

    精神的に幼稚なんだと思う
    こういう幼稚な人とは一緒にいたくないよね

    +5

    -2

  • 669. 匿名 2023/08/18(金) 10:29:52 

    >>665
    ヨーロッパはレディーファーストどころか親切なフリした犯罪者だらけだろ

    女を優先的に狙う犯罪のレディーファーストは多いけど

    +9

    -5

  • 670. 匿名 2023/08/18(金) 10:30:30 

    ビジネスシーンの上座下座でもあるまいし、女が必ずソファー席なんてルール昔からないわ
    接客業が取り入れたお腹に手を添える変なお辞儀と同じ類の謎マナー
    私、ファミレスなんかの長いソファー席嫌いなんだよね

    +6

    -4

  • 671. 匿名 2023/08/18(金) 10:31:31 

    ここはいつまで経っても変わらないね┓( ̄∇ ̄;)┏

    +0

    -0

  • 672. 匿名 2023/08/18(金) 10:37:27 

    >>410

    今の中年の方全てを同じくくりにする、貴女の低脳さに驚くし、そんな貴女を嫁にしてしまう男性が可哀想。

    +4

    -2

  • 673. 匿名 2023/08/18(金) 10:45:40 

    男の人もソファ座りたい時あるだろうなと思ったりする
    男に生まれただけで座りづらいほうを常に選ばなきゃいけないのつら

    +4

    -0

  • 674. 匿名 2023/08/18(金) 10:52:58 

    「スリやひったくりなどは別。特に、日本人女性は一番狙われやすいから、十分に気を付けるように」
    とのことでした。
    実際にイギリスでの軽犯罪(スリやひったくり、置き引き)の率は、先進国の中でもかなり高い方です。
    観光客が命にかかわるような事件に巻き込まれる確率は少ないものの、さすが観光大国。海外からの観光客を狙った軽犯罪があとを絶ちません。

    ↑狙うなら女
    レディーファーストってこういう意味だぞw
    日本人女は世界で一番レディーファーストされてるよ

    +2

    -4

  • 675. 匿名 2023/08/18(金) 10:57:39 

    席なんかどっちでもいいし、どうでもいいわ。

    +5

    -0

  • 676. 匿名 2023/08/18(金) 11:01:39 

    >>8

    んんん、いいんだけど自分だったらその男とは付き合わない。
    多様性というが、年収格差は日本はまだまだある。
    男のが稼ぐ。

    となると、結婚するかどうか決定権あるのが男。
    男は惚れてる女にならひたすら優しいし譲る。結婚に繋がりやすい。

    逆の場合は女がいくら頑張っても時間だけ浪費して結婚にはつながらない。

    わたしならやめとく。

    +3

    -14

  • 677. 匿名 2023/08/18(金) 11:02:49 

    むしろ両方ソファにしてよ!!!

    +0

    -0

  • 678. 匿名 2023/08/18(金) 11:05:54 

    来年50になる中年女ですが。
    「今の」に限らず、だと思います。
    四半世紀前に3歳年下の学生と付き合っていて、やはり自分が奥のソファ席に当たり前に座ったことがあった。
    普段その彼はとても私に気を使ってくれてたので、ああ知らないのねと思ったもんだから
    「別にレディファーストしろとは言わないけど
    いちおうそういう価値観では女性に置くのソファを譲るのがマナーですよ
    私は別にかまわないけど、もしこれから社会に出て
    上司にそれをやったら失礼になると思って一応教えとく」と教えたら
    「女性がトイレに近い席のほうが良いかと思った。
    全然知らなかったからこれからもそういうこと気づいたら教えてほしい」と
    素直に聞いてくれた。
    あと男女の話ではないけど、そのころ何かと私にマウントしてくるなあと感じていた
    女友達とファミレス行ったら、
    「わたしソファ~」ってドッカリとソファに座ったので
    これはマウントだなあと思いました。
    なんかイラっとしたので、それ以外の言動からも、もう無理と思って距離を取った。
    気持ちよくお付き合いできるのは、やっぱりお互いに譲り合えるような仲の人だよね。

    +1

    -1

  • 679. 匿名 2023/08/18(金) 11:06:25 

    レディーファーストって騒いでる人って意味を女を大事に優先させる事って勘違いしてる人?
    元は男の命を守るために盾になって先に車に乗ったり、毒見したりしたりした事が由来だよ。
    欧米が女を大事にする文化持ってた訳ないだろ。
    世界中探してもそんな国ねーよ

    +2

    -7

  • 680. 匿名 2023/08/18(金) 11:10:07 

    どうでもいい

    +0

    -0

  • 681. 匿名 2023/08/18(金) 11:13:54 

    またこの話かよ?
    女がソファーに座るか否か、彼氏ひどすぎません?
    っていう基本のテンプレに毎度アレンジ加えて
    出してるネット記事でしょ?

    +4

    -0

  • 682. 匿名 2023/08/18(金) 11:21:15 

    飲食店勤務ですが、男性がソファに行くのは珍しい。
    男性はイラチでキレやすい人が多いです。
    夫婦で身体的理由が無く旦那さんがソファ側へ行くのはほぼ見ません。皆無に近い。

    +2

    -0

  • 683. 匿名 2023/08/18(金) 11:21:29 

    カップルにその話したら「お節介ババア」「昔の人ってみんなこんな感じなの?」って思うだろうね
    若い人は男だから、女だからって考え方にはむしろあえて反発してたりもする。古い考え方だから

    +1

    -0

  • 684. 匿名 2023/08/18(金) 11:22:59 

    >>1
    ただの隣席の知らない人たちで事情も何も分からんなら言っても仕方なくないか?

    +1

    -0

  • 685. 匿名 2023/08/18(金) 11:23:35 

    >>157
    自民党の功績
    なお他の先進国はその間に倍の経済成長を遂げた
    「今の世の中ってこんな感じなの?」レストランで彼女にソファ席を譲らない彼氏に驚愕した中年女性

    +3

    -1

  • 686. 匿名 2023/08/18(金) 11:26:04 

    >>1
    その店での食事代を彼氏が払うって事でしょ

    別にそういうルールがあるわけでもないけどさ
    普通に考えたら「そうなんだろうなぁ」で終わる当たり前の話ですやん

    それより気になるのは中年がどうってワード。
    中年じゃなくて、若かったりベテランカップルといった別の年代だったら話は変わるのか?とは思った

    +0

    -0

  • 687. 匿名 2023/08/18(金) 11:26:45 

    >>10
    夫はいつも気にかけてくれるから、付き合ってた時から冷房のあたりが強い方を自分が座るようにしてくれる(私冷え症)ので、第三者から見ると率先してソファー席に座ってるように見えることがある
    初デートとかなら別かもだけど当事者間では暗黙の了解で行動してる時もあるから断言するのはどうかと思う

    +4

    -0

  • 688. 匿名 2023/08/18(金) 11:35:06 

    >>656
    私も200万稼いでるので大丈夫です。

    +3

    -7

  • 689. 匿名 2023/08/18(金) 11:37:00 

    >>20
    私も椅子の方に座りたい派なんだけど、気遣いのできない男連れてるって思われるんだ…w

    昭和の化石おばさん怖いわw

    +13

    -0

  • 690. 匿名 2023/08/18(金) 11:42:58 

    知るかよクソババア
    偉そうに男女平等さけぶくせに都合のいいとこだけレディファーストか?
    クソくらえババア

    +5

    -1

  • 691. 匿名 2023/08/18(金) 11:52:03 

    >>618
    なんか意味不明

    +2

    -3

  • 692. 匿名 2023/08/18(金) 11:58:06 

    >>1
    ヨコだけど混んだ電車で1つ席が空いて彼女が譲る素振りでもないのに平然とさっそうとドッカリ座る彼氏のほうが違和感。事情があるかもだけど。

    +0

    -0

  • 693. 匿名 2023/08/18(金) 11:58:38 

    >>66
    ソファ席というよりマナー的には奥の席だと思う
    壁側の席の方が店内の見晴らしが良いから女性、手前側の席は女性の眺めが良い(彼女だけを見る)から男性

    なので夜景が綺麗な場合など、外の眺めが良い場合はそっちを女性に譲る方が良い場合もある

    どちらでも好きな方の席を、先に選ばせてあげるというのがベストなのかな

    +4

    -0

  • 694. 匿名 2023/08/18(金) 12:01:03 

    >>618
    体の作り違うなら男がソファーの方が良くない?
    椅子だと体格的にキツいでしょ

    +6

    -3

  • 695. 匿名 2023/08/18(金) 12:01:09 

    >>651
    ねーよ。普通に嘘つく人なんなん?

    +7

    -3

  • 696. 匿名 2023/08/18(金) 12:02:14 

    >>345
    顔がオッサンって。綺麗な人でしょ

    +8

    -15

  • 697. 匿名 2023/08/18(金) 12:02:41 

    >>1
    どんな事情があるかもわからないんだし、そのカップルの自由でしょ
    一々観察して叩いてる中年おばさんの方が怖い

    +1

    -0

  • 698. 匿名 2023/08/18(金) 12:02:45 

    >>84
    まさにこれ
    「今の世の中ってこんな感じなの?」レストランで彼女にソファ席を譲らない彼氏に驚愕した中年女性

    +8

    -5

  • 699. 匿名 2023/08/18(金) 12:03:04 

    >>572
    自己中な男の言うことを聞いてたから男尊女卑の歴史が現在まで続いてしまったんだよね
    これからは女も男並みに自己中で生きていかないと
    少しでも気をぬいたらインド中東辺りの女性と同じように生きていかなきゃいけなくなる

    +2

    -1

  • 700. 匿名 2023/08/18(金) 12:03:47 

    レディファーストの本来の意味も知らないし、欧米が女を敬って大事にしてるという価値観に縛られたババアが発狂しててマイナス死てるの草😁
    女を大事にするんではなくて男の盾にするという意味ですよ、レディファーストは(笑)(笑)(笑)

    +4

    -3

  • 701. 匿名 2023/08/18(金) 12:04:59 

    >>699
    もう既にそうなってるよ。
    東横キッズや立ちんぼ多いじゃん。
    ニュースやネットデ話題を見る度にブラジルのスラム街の話かと思ったら日本の話でビビるわ。

    +2

    -0

  • 702. 匿名 2023/08/18(金) 12:07:22 

    ソファに座らせろに飯代出せもセットでしょ?

    +0

    -0

  • 703. 匿名 2023/08/18(金) 12:07:34 

    単純にマナーを知らない、っていうパターンは多いかも。
    育ちとか親の問題だね。男兄弟だけだったりするとありがちな気がする。
    あと女慣れしてるかどうか。

    +4

    -3

  • 704. 匿名 2023/08/18(金) 12:07:44 

    >>688
    旦那さんお仕事何?正社員?

    +1

    -0

  • 705. 匿名 2023/08/18(金) 12:13:20 

    >>14
    おばさんだけど気にしたことないです。
    若い頃はトイレが近いから出やすい手前の椅子席で、今は太ったから奥のソファーは嫌で幅の融通のきく椅子席にしてます。
    前から旦那に、奥行って!と言ってました。

    +2

    -0

  • 706. 匿名 2023/08/18(金) 12:15:14 

    >>14
    赤の他人がどう座ってるとか見たことないしそれを見てきっとこうみたいに考えたりしたことがないかも

    +6

    -0

  • 707. 匿名 2023/08/18(金) 12:21:02 

    >>8
    どちらでも良い人は、そういう男性を選んだらいいと思うけど、私はやっぱり譲って欲しい。大切にされている気がする。
    今の人も今までの人も、皆んなそうしてくれてる。

    +14

    -13

  • 708. 匿名 2023/08/18(金) 12:21:12 

    どっちでも良いけど当然のようにソファに座る男はそれ以外でも性格ゴミだったから譲ってくれる人を選んだ

    +4

    -3

  • 709. 匿名 2023/08/18(金) 12:22:02 

    >>10
    旦那がソファー席を勧めてくれるんだけど、旦那は身長高くて体も大きいから椅子だと狭くて座り心地悪そうだから、いつもソファー席譲ってた
    周りの人には旦那が気遣いできない人に見えてるなんてショック

    +8

    -2

  • 710. 匿名 2023/08/18(金) 12:22:05 

    >>244
    それな😊

    +8

    -0

  • 711. 匿名 2023/08/18(金) 12:22:30 

    >>1
    どっちでもいいし、なんでそこまでソファ席死守したいの?デブなの?

    +5

    -0

  • 712. 匿名 2023/08/18(金) 12:23:38 

    >>1
    これ職場のおっさんが今の若い男はなったない!的な事言ってたけど(多分周りの若い子に好かれたいためだろうが笑)
    いや、奥のソファより椅子の方がお手洗いとか行く時楽だし、行き交う人に背を向けて座る方が楽だからあえて椅子に座りますけどーてかそもそもどっち座るとか会社じゃないんだからw自由にさせてよーって私含め周りの女子に言われてたなー笑

    そんなところでレディーファーストとか言われてもね…

    +2

    -3

  • 713. 匿名 2023/08/18(金) 12:26:26 

    大切にされる事を望むなら相手を大切にしなさい。
    男にもソファに座りたいか尋ねて譲りなさい。
    男女平等なんだから男がソファに座ってムッとする女の方がおかしいよ。

    +4

    -2

  • 714. 匿名 2023/08/18(金) 12:28:16 

    >>532
    わかります!
    横並びで歩いていたのにお店のドアの前に来たら女性の後ろ辺りに居て、女性が開けて入るまで待ってますよね。
    先にお店に入るのが苦手ならせめてドアを開けてほしい!
    先に入るから!!

    +1

    -0

  • 715. 匿名 2023/08/18(金) 12:31:17 

    >>698
    美人だったら奢ってる
    って言っても、ブサイクは美人と食事したことないんだから分からないじゃん

    +9

    -1

  • 716. 匿名 2023/08/18(金) 12:31:19 

    うん。とりあえずその思ったこと旦那に言えば?
    と思った。家族でその人来てたってあるし。

    +0

    -0

  • 717. 匿名 2023/08/18(金) 12:35:09 

    >>10
    彼とカフェ?喫茶店に行った時、他のカップルは全員女性がソファー側で男性椅子側だったけど、私だけ椅子だった。

    絶対ソファーがいい!!!!!なんて思わないから言わないけど、少し寂しい気持ちにはなったよ。

    +9

    -4

  • 718. 匿名 2023/08/18(金) 12:35:28 

    >>1
    相手が男性女性どちらの場合でも、ソファ席に勝手に座るのは気が利かないと思うわ

    +2

    -0

  • 719. 匿名 2023/08/18(金) 12:37:50 

    >>695
    嘘じゃないけど
    地元の人ってわからないんだね

    +4

    -4

  • 720. 匿名 2023/08/18(金) 12:37:56 

    男女関係ないし人によると思う
    彼氏のほうが連続の激務やスーパー筋肉痛とかで疲れ果ててて、ふだんはジェントルマンでもそのときたまたまかも知れない
    他人の一瞬の出来事だけ切り取って暇な人だな

    余生なお世話な記事〜

    +3

    -2

  • 721. 匿名 2023/08/18(金) 12:41:32 

    >>541
    20年前オーストラリアに旅行した時、日本人観光客のオジサンがいの一番にドカドカとエレベーターに乗り込んで、現地の白人女性達が「Oh……」て驚きと呆れた状態になってたのが恥ずかしくて忘れられない。
    男女同権・平等だからこそレディファーストできる男性は余裕があって素敵だと思う。

    +11

    -7

  • 722. 匿名 2023/08/18(金) 12:41:33 

    >>228
    今まで男性から全然大事にされてなかったんだろうなあとしか思えない。
    かわいそう。

    +6

    -3

  • 723. 匿名 2023/08/18(金) 12:45:21 

    >>370
    たぶん腰痛のタイプによって違うけど
    沈みこむようなソファは立ち上がりにくいので、かなり好みが分かれると思います

    +1

    -0

  • 724. 匿名 2023/08/18(金) 12:45:51 

    >>9
    女性は彼氏の事を考えなくても良いの?

    +24

    -6

  • 725. 匿名 2023/08/18(金) 12:46:04 

    そもそも、両方を同じ椅子にしないその店がケチ臭いだけ

    +2

    -1

  • 726. 匿名 2023/08/18(金) 12:46:44 

    >>64
    同じ人いた。たぶんイレギュラーだけど2人ともソファ座りたいからいいよね☺️

    +2

    -0

  • 727. 匿名 2023/08/18(金) 12:51:30 

    >>1
    わたしも中年だけどさ、たまたま見かけたひと組のカップルだけで『今の世の中は…』って括るのどうかと思うよ

    +2

    -0

  • 728. 匿名 2023/08/18(金) 12:52:40 

    付き合っている頃から、どっちに座る?って聞かれて私は椅子が好きなのと、食べる時に壁側向いているのが好きで、毎回椅子を選んでから、結婚した今となっては何も言わないでも、私が椅子、夫がソファーのに座るよ。物理的に旦那のが体大きいし、ソファーの方が良い席??とも思ったことがなかった。かばんこっちに置いとくよなどと気遣いもしてくれるし、でも一般的には女性が椅子に座ってたら、男の格が下がられるんだね。知らなかった。

    +1

    -0

  • 729. 匿名 2023/08/18(金) 12:55:17 

    >>721
    呆れた白人女性は余裕が無かったのかな

    +5

    -6

  • 730. 匿名 2023/08/18(金) 12:58:18 

    欧米はー欧米はー

    欧米の女が大事にされるのは男並みの働きをしてるからだよ。

    +1

    -3

  • 731. 匿名 2023/08/18(金) 12:59:12 

    >>348
    転職した方が良いのではないでしょうか

    +8

    -0

  • 732. 匿名 2023/08/18(金) 13:00:51 

    ちょっとお高めのレストランなんかは大体女性がソファに座ってる
    安い大衆居酒屋、簡単なランチの席は男がソファもしくは壁よりの席に座ってます

    +5

    -5

  • 733. 匿名 2023/08/18(金) 13:00:57 

    この手のことをいうのって大体レディじゃないよね
    レディからほど遠い求めるだけのおばさん

    +4

    -0

  • 734. 匿名 2023/08/18(金) 13:03:48 

    今の世の中っていうか、ひとそれぞれ。
    だけど私は一言も聞かずにソファ席にドカッと座る彼氏は嫌だな。

    +2

    -0

  • 735. 匿名 2023/08/18(金) 13:04:45 

    >>688
    世帯年収400万円って厳しくない?私一人暮らしでさ350万円くらいだけどわりとギリギリだよ。地方?

    +3

    -0

  • 736. 匿名 2023/08/18(金) 13:05:13 

    >>732
    よう見てるね(笑)
    そこまで意識して見てないわ

    +2

    -0

  • 737. 匿名 2023/08/18(金) 13:07:59 

    >>606
    もしかして、すごい稼ぐ人だったかもしれない…百歩譲って、それなら許せる。 

    +2

    -1

  • 738. 匿名 2023/08/18(金) 13:10:37 

    ソファうんぬんよりも、フレンチやイタリアン系に行くなら女性を奥側にしてほしい。ちょっとしたマナーだけど、気にする方だわ。

    +3

    -1

  • 739. 匿名 2023/08/18(金) 13:11:16 

    >>646
    というか、ソファーに限らず防犯上女性が奥だと思ってた。子供なら迷わず奥に入れるのと同じ。ババァに防犯もクソもないし、ソファーは腰が痛くなるから今は自ら椅子に座るけど。

    +2

    -4

  • 740. 匿名 2023/08/18(金) 13:11:57 

    うちも含めカップルで飲食店入ってソファー席と椅子席がある場合に男性側がソファー席に座ってるのってほとんど見たことないな。
    9割以上は女性がソファー席にいると思う。
    女性が椅子席の方に座りたがった場合を除いて男性がソファー席に座るカップルって友人で一人いるけど。
    女性が料理中でも呼びつけて自分は寝たままテレビのリモコン取らせたり台風で断水になって女性がコンビニに飲料水を買いに行くのについていかずに自分は家で寝ていたりする奴。
    ちなみに男が10歳近く歳上で生活費もほとんど出さないヒモみたいな奴。

    +0

    -0

  • 741. 匿名 2023/08/18(金) 13:14:28 

    >>513

    女性がソファ席に座ってくれないと、逆に男性が肩身が狭い思いをすると思うよ。

    「なに、あの男、ソファ席に座っちゃって非常識」

    と、周囲から思われるのではないかと思って。

    マナーというか暗黙のルールは守ってあげた方が、男性へのエチケットでもあると思う。

    +2

    -7

  • 742. 匿名 2023/08/18(金) 13:14:34 

    >>707
    普通の食事会でも、女性はおくにどうぞと言う人ばっかりだよ。これしない人がいる?カップルになると慣れてくるからお互い好きに座るんじゃない?

    +9

    -1

  • 743. 匿名 2023/08/18(金) 13:15:25 

    >>12
    あたしも椅子派
    テーブルとの距離を調整したいから

    +8

    -0

  • 744. 匿名 2023/08/18(金) 13:15:38 

    女が奥に座るのがマナーって初耳

    +5

    -1

  • 745. 匿名 2023/08/18(金) 13:15:50 

    ソファー男はクソダサい

    +1

    -3

  • 746. 匿名 2023/08/18(金) 13:16:36 

    >>735
    うん地方。

    +0

    -0

  • 747. 匿名 2023/08/18(金) 13:16:40 

    >>656
    めちゃくちゃ苦しいです💧
    子供がそろそろ一歳になるのでもう保育園に入れて働こうと考えてます💦

    +3

    -0

  • 748. 匿名 2023/08/18(金) 13:17:13 

    >>704
    2人とも一応正社員。ボーナス込みだと300というところ。

    +0

    -2

  • 749. 匿名 2023/08/18(金) 13:17:58 

    >>688
    この方は››348ではありませんw
    私は今無職です…

    +1

    -0

  • 750. 匿名 2023/08/18(金) 13:18:17 

    今の世の中こうだからオバさんもアプデしよう

    +2

    -0

  • 751. 匿名 2023/08/18(金) 13:18:40 

    >>12
    私も他人から見られるのが気になるし座りやすいから椅子派

    +7

    -0

  • 752. 匿名 2023/08/18(金) 13:18:50 

    >>731
    それが頑なに嫌がって💧
    手取り19とかですよ💧
    私もかなり微力ですがそろそろ働きます…

    +1

    -1

  • 753. 匿名 2023/08/18(金) 13:34:09 

    >>345
    でも縦ロールと肩出しやめたらもっとオッサンになるよ?オッサンなのに変、か、オッサンだね、かどっちがいいって話よ。

    +5

    -0

  • 754. 匿名 2023/08/18(金) 13:35:51 

    >>13
    私なら人前で犯して彼氏を恥辱したい!

    +1

    -1

  • 755. 匿名 2023/08/18(金) 13:36:03 

    >>1
    荷物多い女なので2人席とかだと荷物置けるソファの方がいいな〜4人席を2人で座るならどっちでも。

    2人席の時普通の椅子でも全然いいけど、「荷物こっちに置こうか?」っていう気遣いしてくれると嬉しい

    +0

    -0

  • 756. 匿名 2023/08/18(金) 13:37:29 

    人によると思う。俺がえらいって思っている男はソファーに座る。こういう男は結婚しても家事や子育てしない。
    優しくて気が聞く人は彼女に座らせる

    +1

    -1

  • 757. 匿名 2023/08/18(金) 13:37:44 

    >>10
    気遣い出来ない女は当たり前の様に座り心地がいい席に自分が座るのね

    +5

    -0

  • 758. 匿名 2023/08/18(金) 13:41:25 

    >>1
    隣のカップルをじろじろ観察する中年女性の方が気持ち悪い

    +5

    -0

  • 759. 匿名 2023/08/18(金) 13:41:29 

    男に都合の良いところばかり「平等」になってるの今の女性って気づいてないよね
    女性のほとんどが仕事している世の中なのに家事育児も未だにほぼ女性だよ。
    でも平等だからと力仕事も平等、生理?そんなの知らねーよ、ソファー席も譲らないし重いものもつ?とか知らない男が多いこと。
    それでも男性の給料を女性が上回っている国は世界で一つもない。

    +4

    -4

  • 760. 匿名 2023/08/18(金) 13:43:00 

    男性の気遣いってやってもノーポイントでやらなければマイナスなのに、女性の気遣いってやたらと持ち上げられるし要求すればジェンダーバイアスだの女性差別だのって話が出てくるよね。

    +4

    -1

  • 761. 匿名 2023/08/18(金) 13:44:40 

    この中年女性って人、自分の子供が結婚したら結婚相手の言動も細かくチェックして影で悪口言ってそう

    +1

    -0

  • 762. 匿名 2023/08/18(金) 13:49:10 

    ただ端っこが好きだから奥行きたい。

    +0

    -0

  • 763. 匿名 2023/08/18(金) 13:56:37 

    >>10
    本当これ

    +0

    -1

  • 764. 匿名 2023/08/18(金) 13:58:58 

    >>8
    多様性って簡単に言うと、なんでもありってことだよね?

    +2

    -1

  • 765. 匿名 2023/08/18(金) 14:01:01 

    >>37
    玲子さん劇団員だとバレてるよ

    +28

    -1

  • 766. 匿名 2023/08/18(金) 14:01:31 

    椅子に座った彼女が文句言ってるならまだしも赤の他人が言ってるのキショ過ぎる

    +4

    -0

  • 767. 匿名 2023/08/18(金) 14:05:03 

    彼女さんがソファは奥にあって出入りが面倒だから椅子の方が好きってタイプかもしれないし他人がとやかく言うことではない

    +0

    -0

  • 768. 匿名 2023/08/18(金) 14:08:20 

    >>10
    なら逆に彼氏にソファー席座らせる彼女は男性への気遣いができるってことじゃないの?

    +4

    -0

  • 769. 匿名 2023/08/18(金) 14:08:40 

    >>348
    子供いて200万の旦那持ちって初めて聞いた。

    +9

    -0

  • 770. 匿名 2023/08/18(金) 14:13:51 

    >>24
    逆に上座下座知らないとか?
    社会に出たらいざという時困るんだよね

    +10

    -1

  • 771. 匿名 2023/08/18(金) 14:19:56 

    男が後ろで女の子が自転車漕いでる二人乗りはモヤモヤする
    電動なら力は関係ないのかもしれないけど、電動じゃなくても何度か見た

    +1

    -1

  • 772. 匿名 2023/08/18(金) 14:20:42 

    >>759
    意味わからん
    女性だから給料低いわけではなく給料低い仕事に女性が多いだけでしょ
    私も男性の平均よりは収入多いし、努力してきた人はそうでない人より稼げるってだけだよ

    男性に稼いでもらってるぶん女性が家事育児とか他のことで頑張るならわかるけど、パート程度の収入で共働き主張して家事半分やれはおかしい

    +2

    -2

  • 773. 匿名 2023/08/18(金) 14:21:31 

    >>348
    200万元でしょ?爆買い富裕層じゃん

    +2

    -0

  • 774. 匿名 2023/08/18(金) 14:21:33 

    本人たちが良ければいいじゃん。
    うちの夫は痔主だからソファに座らせてるよw

    +0

    -0

  • 775. 匿名 2023/08/18(金) 14:23:16 

    >>8
    いぼ痔の彼氏…察してやんなよ

    +2

    -0

  • 776. 匿名 2023/08/18(金) 14:25:08 

    >>23
    結婚したらあなたが一番風呂ですね!

    +2

    -0

  • 777. 匿名 2023/08/18(金) 14:29:40 

    >>13
    女はチンコが好き

    +1

    -1

  • 778. 匿名 2023/08/18(金) 14:31:43 

    >>23
    「今の世の中ってこんな感じなの?」レストランで彼女にソファ席を譲らない彼氏に驚愕した中年女性

    +3

    -10

  • 779. 匿名 2023/08/18(金) 14:33:22 

    >>10
    女同士でも遠くから来てくれた友達にはソファー席譲るし、まとめて会計並んでもらった時とか自分ソファーじゃない方座ってる待ってたりするよ。

    +5

    -0

  • 780. 匿名 2023/08/18(金) 14:35:59 

    >>777
    ガル男!(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

    +2

    -1

  • 781. 匿名 2023/08/18(金) 14:38:01 

    >>780
    お、7ゲッチュ

    +0

    -0

  • 782. 匿名 2023/08/18(金) 14:40:40 

    >>781
    ガル男感半端ないww

    +2

    -0

  • 783. 匿名 2023/08/18(金) 14:41:33 

    正直、女性めっちゃレディーファーストする人浮気率やばいと思うわ。
    女性の気持ちを常に考えられるわけだし、何より女性を喜ばしたい気持ちがつよい。
    それが良い場合もあれば、誰にでもで悪い場合もある。

    多少鈍感でも不器用でも女だからする優しさじゃなくて、私だからしてくれる優しさをくれる人がいいわ。

    +1

    -1

  • 784. 匿名 2023/08/18(金) 14:41:48 

    >>750
    こういうおばさんって今どきは男も家事を分担する時代よとか言っちゃうんだよねw
    自分に都合のよいとこを切り取る老害

    +2

    -0

  • 785. 匿名 2023/08/18(金) 14:42:39 

    >>219
    娘には言わなくていいんじゃない?と思うけど…笑
    娘に言うんなら
    「ソファ席を譲ってくれる男性と付き合うようにしなさい」
    でしょ?

    +1

    -1

  • 786. 匿名 2023/08/18(金) 14:43:05 

    >>9
    たしかにあの女大事にされてないんやなって心の中でカップルごと見下す要素になる

    +4

    -4

  • 787. 匿名 2023/08/18(金) 14:43:17 

    人様のデート見て勝手にドン引きするババアのが人間として気持ち悪い

    +7

    -0

  • 788. 匿名 2023/08/18(金) 14:43:22 

    >>84
    これだね
    うちだw

    +2

    -0

  • 789. 匿名 2023/08/18(金) 14:43:36 

    >>777
    金の方が好き

    +1

    -0

  • 791. 匿名 2023/08/18(金) 14:44:31 

    >>787
    カップルの女が可愛くてソファ側座らされてないのみたことない

    +1

    -2

  • 792. 匿名 2023/08/18(金) 14:45:54 

    >>307
    何回も論争されてるよw
    何回もトピ立ってるw

    +1

    -0

  • 793. 匿名 2023/08/18(金) 14:46:02 

    >>778
    コップとか皿で画力の低さがわかる
    こういう人は二次元しか居場所がなくてまともな趣味持てなかったんやなって
    純粋に絵が上手い人との差を感じる

    +1

    -2

  • 794. 匿名 2023/08/18(金) 14:46:34 

    >>791
    そういうの一々見てるの気持ち悪いなと思う。

    +3

    -0

  • 795. 匿名 2023/08/18(金) 14:47:37 

    >>688
    え?フルタイム?正社員?
    女でも200万は低いと思う
    田舎ってこんなもんなん?

    +1

    -0

  • 796. 匿名 2023/08/18(金) 14:47:50 

    私はソファが良いってその場で言うし、ダメって言われたら帰るわ

    +1

    -1

  • 797. 匿名 2023/08/18(金) 14:48:36 

    >>794
    何気ないことだけど脳は無意識に処理してるんじゃないかな
    まあ私はそういうの意識して社会を見てるけどな

    +1

    -4

  • 798. 匿名 2023/08/18(金) 14:48:38 

    これってサラダは女が取り分ける時代に逆戻り?w

    +2

    -0

  • 799. 匿名 2023/08/18(金) 14:49:10 

    >>1
    これはレディファースト云々の問題じゃない
    女友達とカフェに入ったときに自分が先に入っても一応はソファをすすめるよ
    いいよ座ってと言われたら座るし、自分ばかりソファ席を譲られることが続いたら最初から座ってもらう

    男女の問題ではない。人と同じ時間を楽しむうえで当たり前の気遣いの話

    +4

    -3

  • 800. 匿名 2023/08/18(金) 14:49:24 

    >>795
    私手取り290万の貧困だよ。
    正社員だよ

    +0

    -0

  • 801. 匿名 2023/08/18(金) 14:50:09 

    >>157
    今より総労働時間200時間多いけどね

    +1

    -1

  • 802. 匿名 2023/08/18(金) 14:50:30 

    >>646
    自分より目上の方と一緒だったらソファ席に座ってもらうのも常識だよね。
    対女性は最近違うのかな?
    うちの子は夫がそうするのを見て自然にやってるけど。
    何がなんでも女性に譲れーとは思わないけど、なんとも思わず譲り合いもせず、入ってすぐに自分がいい席に座る人は全てにおいて自分中心なのかなと近づきたくないな。
    友達同士でも譲り合いするよね。

    +8

    -2

  • 803. 匿名 2023/08/18(金) 14:50:35 

    >>799
    父として子育てにも影響でるよな
    そういう気付かないやつが子供を炎天下の車内に置き去りにしたり目を離して溺死させたりするんだろうよ

    +2

    -1

  • 804. 匿名 2023/08/18(金) 14:52:47 

    >>9
    並んで座れば2人ともソファー席

    +13

    -1

  • 805. 匿名 2023/08/18(金) 14:53:47 

    >>801
    この時代よりももう少し上の戦後を知ってるじいさん(庶民)とじっくりいろいろお話しする機会があって婚約者が700万くらいあって余裕ある方だから将来不安はないって言ったら
    「まあ普通くらいだから〇〇さんもちっとは働かないとやってけんね」的なことを言われて「アラサーで700万は貰ってる方だと思ってたのに・・・」と衝撃だった

    +0

    -0

  • 806. 匿名 2023/08/18(金) 14:55:27 

    彼氏が痔で彼女が彼氏にソファー席座ってって言ったのかも知れないw

    +1

    -0

  • 807. 匿名 2023/08/18(金) 14:57:20 

    椅子席の方は壁とソファーに座って人しか見えないから、自分に意識を集中させたい時は奥に座る

    +0

    -0

  • 808. 匿名 2023/08/18(金) 14:58:08 

    婚活やってたとき
    相手はすごい前向きだったけど
    こっちは正直ないなってのが多分相手にも伝わってて
    あっちも気持ち萎えてるけどご飯だけ食べて会話して帰ろって時はソファ席譲った

    +0

    -0

  • 809. 匿名 2023/08/18(金) 14:59:33 

    >>797
    カップル見て「あの子ブスだな」とか「可愛いな」とか判定下して。
    ブスの子が椅子に座ってたら「不細工だから大事にされないんだな」とか「顔がいいから大事にされてるんだろうな」とか考えるのでしょ?

    普通にそんな人と近場に居たくないわ。

    +6

    -0

  • 810. 匿名 2023/08/18(金) 14:59:54 

    馬鹿じゃないの
    レディファーストってまっこうから男女平等否定してんじゃん

    +5

    -2

  • 811. 匿名 2023/08/18(金) 15:01:14 

    >>7
    どっちでもいいけどさ
    ソファ側の方が店員の動き見えやすいからソファ側は「すいませーーーーん!!!!」って声張って注文を担当すべきだと思う
    うちは旦那声が細いから店員に届かない
    だから私がソファ席から店内を見渡し店員とバッチリ目を合わせてから腹から声出して注文する係

    +1

    -1

  • 812. 匿名 2023/08/18(金) 15:01:29 

    >>8
    生理の時はソファーがいいかな

    +1

    -0

  • 813. 匿名 2023/08/18(金) 15:03:12 

    ソファって大体奥にあるよね?妊娠中はお手洗いも近いから、椅子に座ってた。
    ソファは体を一度横にずらしていくのがめんどうで。
    今日外食に行ったけど、隣に座ってた老夫婦も奥さんが椅子だったし。
    年代関係ないのでは?

    +1

    -0

  • 814. 匿名 2023/08/18(金) 15:03:40 

    >>732
    本当に高いレストランは、壁にソファーなんか並べないで両方椅子だと思うのけどな

    +5

    -0

  • 815. 匿名 2023/08/18(金) 15:04:22 

    >>1
    えっ我が家は夫の方がデカいので(身長176㎝)奥に座るよ
    私はトイレに行きたいし、注文やお支払いも私だから手前に座ってる

    +1

    -0

  • 816. 匿名 2023/08/18(金) 15:05:26 

    >>804
    同じく
    我が家も広いソファーならそれ

    +1

    -0

  • 817. 匿名 2023/08/18(金) 15:05:37 

    ソファじゃないけど、過去に2回ほど旦那がお出かけ中に体調崩して、電車で席を譲ったことがあった
    そしたらババァが、あら。彼氏が座るの?だって。
    ババァほど言うんだよね。旦那が落とされたみたいで腹立った。普段は私に譲ってくれるからなおさら。
    他人の関係性なんて知らないんだからほっとけや


    +3

    -0

  • 818. 匿名 2023/08/18(金) 15:06:16 

    となりのテーブルとの隙間を行き来するのが嫌だから椅子のほうがいい

    +3

    -0

  • 819. 匿名 2023/08/18(金) 15:06:58 

    >>459
    いつの時代の話やねん
    バブル世代か

    +2

    -0

  • 820. 匿名 2023/08/18(金) 15:08:45 

    >>459
    30代男性の平均年収700万の時代なんてあったの!?
    今は530万だよ

    +1

    -0

  • 821. 匿名 2023/08/18(金) 15:08:48 

    >>732
    高いレストランで片方だけソファ、、、?
    そんな店みたことない
    ソファって食べづらいし、居酒屋とかカフェじゃない?

    +3

    -0

  • 822. 匿名 2023/08/18(金) 15:10:14 

    >>809
    物凄く品が無い思考だよね

    +4

    -0

  • 823. 匿名 2023/08/18(金) 15:10:40 

    >>818
    分かる、めちゃくちゃ狭い店あるよね
    割り箸やメニューが持ってるバッグに当たり下に落ちてしまったり

    +2

    -0

  • 824. 匿名 2023/08/18(金) 15:12:49 

    >>791
    多分あなたアプリやってるんだろうけど
    そんなことガルで言ってた所で男性少ないんだから無駄かと

    +1

    -0

  • 825. 匿名 2023/08/18(金) 15:13:57 

    >>822
    人の顔の善し悪しを無意識に見てるんでしょ。
    普通に怖いわ、普通の人はそこまで人の顔の善し悪しで人を判断しないし。

    +4

    -1

  • 826. 匿名 2023/08/18(金) 15:14:05 

    >>732
    お高めのレストランって大体両方とも椅子だけど

    +5

    -1

  • 827. 匿名 2023/08/18(金) 15:19:49 

    >>744
    都合がいいように作られるマナーw
    って感じだよね

    マナーならそうでなければいけない合理的理由があるけど

    +0

    -0

  • 828. 匿名 2023/08/18(金) 15:21:14 

    >>77
    かわいい これが一番理想

    +11

    -0

  • 829. 匿名 2023/08/18(金) 15:24:17 

    >>1
    私も中年だけど、こんなこと思わないぞ
    夫が奥に座る時もあるし

    +2

    -0

  • 830. 匿名 2023/08/18(金) 15:31:41 

    >>168
    168さんは、自信満々にプラスたくさんつくと思って言ったんだろうなぁ…

    +7

    -0

  • 831. 匿名 2023/08/18(金) 15:35:08 

    >>1
    椅子のが背中を他のお客に向けてるほうが落ち着く時もあるし、隣との間隔が広くないお店でパッと席を立てるのも椅子のほうだしで、椅子もメリットがあって悪くないと思うんだけどな

    +0

    -0

  • 832. 匿名 2023/08/18(金) 15:36:00 

    >>266
    都会のオシャレなお店って椅子とテーブル小さいよね
    女性と細い男性向けって感じ
    時々クマみたいな男性もいるけど狭くて居心地悪そう

    +1

    -0

  • 833. 匿名 2023/08/18(金) 15:36:43 

    私はソファが好きだけど
    どちらでも良い。
    でも、娘とはソファを争うが
    ママ友とは、お互い譲り合う。

    +0

    -0

  • 834. 匿名 2023/08/18(金) 15:37:53 

    >>136
    私も腰痛があるから奥のソファ席勧められても椅子席に座るけど、彼氏や旦那がマナー知らずに見られるのが申し訳ない。

    +3

    -0

  • 835. 匿名 2023/08/18(金) 15:39:01 

    >>765
    え??この人もなの??

    +12

    -0

  • 836. 匿名 2023/08/18(金) 15:42:29 

    >>825
    気付かないうちにみんな顔の良し悪しで判定されてるよ横
    825も気付いてないだけでほぼ顔で判断してる
    そう思いたくないだろうけどほぼ見た目で大体がきまる
    みんな人生経験長いだろうから身をもってわかってるだろうけど

    +1

    -1

  • 837. 匿名 2023/08/18(金) 15:42:42 

    >>810
    レディファーストってそもそも男の弾除けだもんね。

    +2

    -2

  • 838. 匿名 2023/08/18(金) 15:44:47 

    >>16
    当たり前。それできない人気が利かないと思う。仕事でも目上の人に譲るとか気が回らないんじゃ?

    +5

    -3

  • 839. 匿名 2023/08/18(金) 15:45:31 

    >>575
    今の若い人は違うの??
    若くてそれなら50年後は超ワガママな高齢者ばっかりになるね

    +2

    -1

  • 840. 匿名 2023/08/18(金) 15:53:55 

    >>4
    最近の若い子はフードコート慣れとかしてるもんね。
    ソファ席より動きやすいから違和感ないんかな。

    +1

    -0

  • 841. 匿名 2023/08/18(金) 15:54:15 

    手前の椅子の方が有事の際に早く逃げられるぞ!

    +1

    -0

  • 842. 匿名 2023/08/18(金) 15:56:24 

    うちの夫もそういう気遣いゼロだよ
    付き合ってる時から我先にソファ席座るタイプだったw
    たまにイラっとしたけど私としてはどちらの席でもいいので無視してそのまま結婚したよ
    夫自身が気遣いできない分相手にも気遣い求めない性格だったのが良かったところかも
    そこそこ高収入だし生活費私に握らせて私がどれだけ使っても怒らないし、気遣いできない鈍感な分おおらかではある。

    +1

    -2

  • 843. 匿名 2023/08/18(金) 15:59:05 

    なんで女性がソファ席に座らなきゃいけないの?

    +3

    -0

  • 844. 匿名 2023/08/18(金) 16:00:54 

    彼氏の方が荷物多い/デカい時とか私から彼氏にソファ勧めてるわ

    +0

    -0

  • 845. 匿名 2023/08/18(金) 16:03:02 

    >>507
    私もそういうの聞いたことある
    扉開けて先に中にいれるのは、中に銃を構えている人がいたころの名残だって(西部劇の頃??)

    +0

    -1

  • 846. 匿名 2023/08/18(金) 16:05:09 

    >>829
    私も思わない
    いすの方が好き
    腰悪いから、ふんわりしたソファーより硬いいすのほうが楽

    +1

    -0

  • 847. 匿名 2023/08/18(金) 16:05:47 

    >>160
    アメリカ行くと女性は必ず奥のソファ席、エレベーターやドアは男性が押さえて女性優先、先に通してくれる
    欧米の習慣だね
    日本の男性はどんどん劣化してるって事か

    +5

    -6

  • 848. 匿名 2023/08/18(金) 16:06:02 

    >>4
    どっちでもいいけど自らソファ座る男なんて1人もいなかったなぁ

    +4

    -0

  • 849. 匿名 2023/08/18(金) 16:07:55 

    >>696どこがやねん…

    +7

    -0

  • 850. 匿名 2023/08/18(金) 16:09:40 

    >>510
    あなたは男性に勧められたら当然のように座ってないよね

    +0

    -0

  • 851. 匿名 2023/08/18(金) 16:11:00 

    >>742
    気の利く男と効かない男がいる。
    気の利く男は女性は奥にって、やってくれるが、周りに甘やかされてきた男は、自分が自分がって感じ。
    付き合ってから気づくこともあるから、気の利かない男とは別れた

    +8

    -7

  • 852. 匿名 2023/08/18(金) 16:12:55 

    >>77
    いいよ!微笑ましい!

    +6

    -0

  • 853. 匿名 2023/08/18(金) 16:13:49 

    >>11
    女が「レディーファースト」って言うなら、男も「女は男を立てろ」って言っても問題なくなるよね。

    +8

    -6

  • 854. 匿名 2023/08/18(金) 16:17:29 

    >>1
    男女平等の時代なんでね!
    レディーファーストなんてもうこの先時代遅れだよ

    +4

    -3

  • 855. 匿名 2023/08/18(金) 16:20:04 

    どっちでもいいけど、聞いてから座って欲しい。男女関係なく。

    +1

    -0

  • 856. 匿名 2023/08/18(金) 16:25:01 

    >>334
    女が無能だからやろ^_^

    +1

    -3

  • 857. 匿名 2023/08/18(金) 16:26:44 

    これ本当に当時の彼と言い合いになって
    けっきょくふたりともソファ席に横並びになって座った!
    店員さんとかにはキモがられてるかもだけど
    まじでどっちも引かずに、冷静な喧嘩でした。
    9個上の人でした。
    その人の言い分は椅子に座ってたら店員さんが後ろから来るのわからないし、もし危ない刃物持ってる人が後ろからきたら君を守れないじゃん?て…
    ただソファ席座りたかっただけだろが!?思いました〜

    +3

    -1

  • 858. 匿名 2023/08/18(金) 16:29:24 

    >>390
    チョロいって思われてるよ

    +4

    -1

  • 859. 匿名 2023/08/18(金) 16:29:47 

    >>77
    エアコンの風が当たるから並びになることはあるわ
    別に気にしない

    +1

    -0

  • 860. 匿名 2023/08/18(金) 16:29:55 

    私は人に良く思われたくて、相手が女友達でも彼氏でも必ずソファ席を譲ってた
    誰にも断られた事ないしみんなあまり気にしてないのかもね
    私も特に意味ない事してたんだなって思う

    +1

    -0

  • 861. 匿名 2023/08/18(金) 16:31:36 

    カップルは知らんけど、自分は家事して、子育てして、仕事してるからソファーぐらい譲って欲しいって旦那に言うわ(笑)

    +1

    -0

  • 862. 匿名 2023/08/18(金) 16:31:40 

    >>860
    よく思われたくてやるのー?
    友達同士では譲り合ってたわww
    お互い波長があっちゃうやつね

    +0

    -0

  • 863. 匿名 2023/08/18(金) 16:32:22 

    ペアーズで出会った男の人がテッペン禿げ(ザビエル)で
    ソファ座りたがったパターンがありました

    +0

    -0

  • 864. 匿名 2023/08/18(金) 16:35:46 

    >>851
    それは男女逆に言えば気が利かない女性って事にもなるけど大丈夫かな?

    +4

    -4

  • 865. 匿名 2023/08/18(金) 16:37:57 

    >>459
    そんな時代バブルですらなかったと思うけどどこの世界線の方?

    +0

    -0

  • 866. 匿名 2023/08/18(金) 16:38:44 

    >>1
    男尊女卑は否定するのにレディファーストを強要するのはよくわからない。

    +3

    -2

  • 867. 匿名 2023/08/18(金) 16:40:11 

    >>825
    顔の良し悪しで見られているという意識があるから化粧して外出するのだから、人の顔の良し悪しを見ている人なんていないという理論は成り立ちません

    +2

    -0

  • 868. 匿名 2023/08/18(金) 16:43:58 

    >>5
    アラフィフのおばさんだけど、男女問わず相手が何も言わずにソファ席に座ったら、んん?てなるよ。普通は譲り合うか、ソファ席座りたいにしても一言言わない?

    +10

    -9

  • 869. 匿名 2023/08/18(金) 16:45:08 

    >>451
    ただの屁理屈、それを欧米で言ったら笑われるよ
    習慣として根付いてる

    +8

    -0

  • 870. 匿名 2023/08/18(金) 16:46:20 

    >>556
    そうそう。
    私のモラハラくそ元旦那がそうだったわ。

    +1

    -0

  • 871. 匿名 2023/08/18(金) 16:48:38 

    おばちゃんだけど、若い同僚とご飯行く時はソファ席どぞって案内するし、友達にもどっち座る?って聞くよ
    それすらできない男はなんなの?

    +1

    -0

  • 872. 匿名 2023/08/18(金) 16:49:16 

    >>9
    女性が男性に譲ってもいいのに、譲ってもらうことしか考えてないからこの発言が出るんだよなぁ
    男だって座り心地が良い方がいいんじゃないの?

    +8

    -5

  • 873. 匿名 2023/08/18(金) 16:50:00 

    >>869
    そちらの男性、すごくナチュラルにドア開けて押さえてくれてて感激した
    ニカッと良い笑顔でさぁ
    スマートだよねー

    +4

    -0

  • 874. 匿名 2023/08/18(金) 16:50:26 

    ソファしかない店に行けば解決

    どうでもいいけどソファーって伸ばしたくなる
    これは昭和なのだろうか

    +0

    -0

  • 875. 匿名 2023/08/18(金) 16:50:28 

    >>698
    実際美人イケメンの方が人の事思いやる余裕ある人多いしね(DQN除く)

    +3

    -1

  • 876. 匿名 2023/08/18(金) 16:50:28 

    >>10
    うちの夫は私や子どもをソファ席とか奥の席に座らせてくれるよ。私も譲る時あるし。
    何もいわずにソファ席座るとかされたことない。

    気遣いの問題だね。これ出来ない人が、他の場面ではちゃんと気が遣えるとかないと思うな、他でもやらかしてそう。

    +6

    -1

  • 877. 匿名 2023/08/18(金) 16:51:13 

    >>189
    毒親の洗脳教育

    +2

    -2

  • 878. 匿名 2023/08/18(金) 16:52:03 

    旦那が痔主手術をしてるのでいつもフカフカソファに座ってもらってます

    +2

    -0

  • 879. 匿名 2023/08/18(金) 16:52:15 

    >>860
    女同士でもソファ席どうぞーって言われたら「気の遣える子だな」と好感を持つよ。フカフカの良さそうな席に何も言わずにドカッと座られたらビックリすると思う。

    +2

    -0

  • 880. 匿名 2023/08/18(金) 16:52:22 

    さすが売れ残りBBA感半端ない

    +0

    -1

  • 881. 匿名 2023/08/18(金) 16:52:28 

    >>189
    それは旦那が見本示せば良い事じゃないか?
    小学生は奥に座らせてあげなよー

    +2

    -0

  • 882. 匿名 2023/08/18(金) 16:52:54 

    ブスにはやらないよ!が男の本音だと思う。
    平等幻想は無駄

    +0

    -1

  • 883. 匿名 2023/08/18(金) 16:53:18 

    >>873
    私は12歳くらいの少年にドアを押さえて譲られたことある
    スマートで驚いた

    +4

    -0

  • 884. 匿名 2023/08/18(金) 16:54:12 

    ふふっ
    いくらここで男女平等!!って声高く書こうが周りからは気の利かない男性だねって思われるだけなのにね
    そりゃ若い女の子にももてないよねー
    ここをぼーっと読んでるだけでもよくわかる

    +4

    -0

  • 885. 匿名 2023/08/18(金) 16:56:31 

    >>876
    しょうもないと言えばしょうもないことだけど、たかがソファごときで「気遣いできる人」「残念な人」と判断される可能性があるなら絶対ゆずった方が得だよね。

    子どもたちにも、勝手に座らず相手に声をかけようねと教えてます。

    +2

    -2

  • 886. 匿名 2023/08/18(金) 16:57:04 

    欧米だと
    レディファーストは絶対だけど
    女以上に老人が優先だし
    その老人より子供が優先

    子供>>>老人>>>女>>>男

    これが欧米のレディファースト

    +0

    -1

  • 887. 匿名 2023/08/18(金) 16:57:23 

    >>860
    私も気が利く人と思われたくて、条件がいいと思われる方を譲る様にしてたけど、些細な事だから譲られた方は譲られたって意識もあまり無いんじゃないかな?

    +1

    -0

  • 888. 匿名 2023/08/18(金) 16:59:46 

    こないだ食事に行ったとき、アラサーくらい?のカップルの女性が先にサッと椅子側に座ったら、男性が「ソファ座りなよ」って無理やりソファ席側に移動させてた…
    女性は「こっちが良いから大丈夫!もう座ったし。」とか言ってて、しかもソファ席側の壁が窓だったから椅子側から景色が見たかったかもしれないのに、「いいよいいよ!そっちに座りなよ!」とかウダウダしてて全然スマートじゃなかった。ソファ席を彼女に譲る自分に気持ち良くなってその場の状況や彼女の気持ちを汲み取って立ち回れない方がださいと思う。

    +0

    -0

  • 889. 匿名 2023/08/18(金) 17:00:28 

    >>882
    男は常にモテたいから不美人にも優しくすると思うなぁ。学校や社内では分け隔てなく親切にしないと女性人気は出ないよ。
    本音というなら「ブスからでもバレンタインのチョコを貰えば嬉しい」というのが男の本音では?

    +2

    -1

  • 890. 匿名 2023/08/18(金) 17:02:27 

    >>8
    いいけど、お互いに先に店内入った方がソファー席座っていいよ?って言い合えるようなスタンスがいいなぁ
    何も言わずにドカッとソファー席座るような男、ほかのシーンでも気遣い出来ない人だから嫌

    +8

    -0

  • 891. 匿名 2023/08/18(金) 17:02:53 

    うちの主人デブだからソファ席座らせる

    +0

    -0

  • 892. 匿名 2023/08/18(金) 17:03:31 

    >>888
    ひと声掛けることが大事なんだよね。
    ソファ席どうぞ、と1回言ったらもういい。

    つい「ほんとにいいの?大丈夫??」としつこくしちゃう癖があるので気をつけてます。

    +0

    -0

  • 893. 匿名 2023/08/18(金) 17:04:43 

    >>887
    私は嬉しいし、この子は気が利くな❤️と思うよー

    +4

    -1

  • 894. 匿名 2023/08/18(金) 17:06:35 

    >>864
    横だけど、私は譲られたらお礼言ってさっさとソファ席に座る気が利かない女で全然大丈夫
    彼氏や旦那には譲られたい

    +4

    -3

  • 895. 匿名 2023/08/18(金) 17:07:44 

    ひとことも掛けずにソファ席にどかっと座る人は、その後メニューも回してくれないし自分の飲み物しか注文しないし最後のカラアゲも食っちまうと思う。

    +1

    -1

  • 896. 匿名 2023/08/18(金) 17:14:42 

    うちの旦那は優柔不断すぎて店員さんが水を配っていてもやっぱりあっちの席にしますとか言う
    しかもあっちの方が静かに過ごせそうでとか私の方をチラチラ見ながら言うから私がわがまま言ってみたいな印象を与えてすごく嫌
    私は座れればカウンターでもテラスでもトイレの前でもどこでもいい

    +0

    -2

  • 897. 匿名 2023/08/18(金) 17:15:04 

    >>272
    時代とかでなく、個人の好みの話だよね。
    私も、こちらから言わなくてもソファ席を譲ってくれる男が好き。
    譲らない男は好みではない。
    ただそれだけの話。
    譲りたくない男は譲らなければ良い。
    ただそれを受け入れてくれる女を探せば良いだけ。

    +6

    -0

  • 898. 匿名 2023/08/18(金) 17:15:26 

    こういう店はいかないようにしてるよー
    私は壁に向かって座るほうが落ち着くから好きなんだけど
    こうやって変に思われるから

    +0

    -0

  • 899. 匿名 2023/08/18(金) 17:16:49 

    >>896
    トイレの前はイヤ~😖

    +0

    -0

  • 900. 匿名 2023/08/18(金) 17:18:47 

    >>847
    レディーファーストにも値しない劣化した女が多いんじゃないの?ブス

    +2

    -2

  • 901. 匿名 2023/08/18(金) 17:18:49 

    >>1
    私は誰にも会いたくないとか食べてるとこあまり見られたくないとかで椅子に座るけど。あとソファーも沈むやつは座りたくない。。

    +0

    -0

  • 902. 匿名 2023/08/18(金) 17:18:57 

    「中年女性」

    この記事って男叩きに見せかけた中年女性叩き記事だよね
    皮肉とも言うか
    それを分かってないガル民多すぎ
    「若い女性」はこういう厚かましさはないって暗に言ってるんでしょこれ

    +1

    -4

  • 903. 匿名 2023/08/18(金) 17:20:36 

    旦那はいつも当然のようにソファー席に座らせてくれるから友達と会った時は友人にソファー席を譲る
    荷物だけちょっと置かせてねって感じでw

    +1

    -0

  • 904. 匿名 2023/08/18(金) 17:21:18 

    定期的にこれ話題に上がるね
    男性はソファ席譲って当然、思いやりがない
    ソファ席ぐらいでガタガタ言う女はモテない
    別にソファ席に座りたくない
    大体このパターン

    +2

    -1

  • 905. 匿名 2023/08/18(金) 17:22:01 

    >>901
    同じ
    小柄だから沈むとすごく腕あげないと食べ辛い

    +0

    -0

  • 906. 匿名 2023/08/18(金) 17:22:26 

    >>1
    >>「東京都に住む50代前半の女性(事務・管理)」
    バブル世代のおばさんは ほんと厄介、、
    この年代のジャイアニズムのせいで、全世代がヘイトを受けている。。

    +3

    -2

  • 907. 匿名 2023/08/18(金) 17:25:01 

    >>542
    そういう一般常識みたいの学校でも教えた方がいいかもね

    +2

    -0

  • 908. 匿名 2023/08/18(金) 17:25:44 

    >>1

    少数派かもですが、結婚15年アラフォー子なし夫婦の我が家は旦那をソファーに座らせます。
    理由としては、旦那は大柄なので椅子が狭く感じる、私がトイレが近い、旦那は激務なので食事くらいゆったりしてほしい、という理由です。

    女性側が見栄のためにソファーに座らせてほしいとか、面倒くさいです。
    好きな席に座ればいいと思います。

    旦那は私の意図を汲んであえてソファー側に座っているので、お店が空いている時は一緒にソファーに並んで座ろうと誘ってくれる、優しい人です。

    +4

    -0

  • 909. 匿名 2023/08/18(金) 17:26:18 

    なんで記事にしたんだろ?これ取り上げるようなことでもないし、その時たまたまとかいろいろあるだろうに。ガルだけじゃなくて世間もニュースに飢えてんのかな?ガル用に作った記事なのかな?

    +0

    -0

  • 910. 匿名 2023/08/18(金) 17:27:06 

    >>858
    別にチョロいって思われてても全然いいかな。
    行きずりの人が列車で窓際の席を譲ってくれたり、朝のマルシェでくだものを選んでたらより状態のいいものを譲ってくれてさらにそれをプレゼントされたらだれでもうれしくなっちゃうと思うけど。
    それがたとえ店側のサービスの一環だとしても嬉しいものは嬉しいよ?

    +5

    -4

  • 911. 匿名 2023/08/18(金) 17:27:28 

    男女平等を訴える人も女性がソファ席に座るのとデート代を奢られるのだけは譲らないよね…
    そりゃいつまでも平等になんかならないよ

    +1

    -3

  • 912. 匿名 2023/08/18(金) 17:28:02 

    >>510
    友達で絶対ソファに座る子で一度も譲られたことがなかった。妊娠した時に唯一1回だけソファ側座りなって言われた笑。やっぱり普段から分かっててソファ座ってたんだなって思った笑
    本当にわがままでお姫様みたいな子だったわ
    もう疎遠だけど

    +5

    -1

  • 913. 匿名 2023/08/18(金) 17:28:45 

    >>885
    厄介な人を「フィルターして弾ける」という意味では
    「最初に譲らない」のもアリじゃないかと思う

    +1

    -0

  • 914. 匿名 2023/08/18(金) 17:29:22 

    >>16
    時代が違うと思う。
    男女平等の時代なんだから。

    +3

    -6

  • 915. 匿名 2023/08/18(金) 17:29:56 

    >>23
    ワロタ 
    なんか逆に好きだわ

    +3

    -2

  • 916. 匿名 2023/08/18(金) 17:30:42 

    >>8
    多様性言うならこういう古い価値観だってあっていいはずなのに
    古い価値観やおじさんおばさんは除外されるのが不思議

    +4

    -2

  • 917. 匿名 2023/08/18(金) 17:32:32 

    ソファってなんか布に汚れが染み込んでそうだし私は椅子が好きだな
    でも旦那に無理やり座らせられる

    +0

    -0

  • 918. 匿名 2023/08/18(金) 17:32:48 

    >>23
    それされた瞬間に割り勘確定でそれっきりだわ

    +4

    -0

  • 919. 匿名 2023/08/18(金) 17:33:25 

    >>335
    大都市で教育レベルの高い地域だと「誰にでも譲る」カルチャーが浸透していると思うけど
    それを「レディーファーストと勘違いしているご年配」がここには多そう

    +5

    -1

  • 920. 匿名 2023/08/18(金) 17:36:44 

    >>77
    ええやん

    +1

    -0

  • 921. 匿名 2023/08/18(金) 17:44:30 

    >>694
    男の方がお尻小さいよ
    骨格的に逆三やん
    おじさんは知らんけどw

    +1

    -0

  • 922. 匿名 2023/08/18(金) 17:49:38 

    デブやデカい女性だとソファ席じゃないとお尻がはみ出ちゃうもんね

    +0

    -0

  • 923. 匿名 2023/08/18(金) 17:49:41 

    >>1
    正直ソファ席にこだわりないからどうでもいい気にしない

    +0

    -0

  • 924. 匿名 2023/08/18(金) 17:58:55 

    >>4
    どっちがいいとか考えたことない。
    もし同性同士ママ友や会社の女の先輩とお店に入った時にもこれ気にしなきゃいけないやつですか?先輩に上座やソファ席譲る的なことってしなきゃダメなやつ?

    +2

    -1

  • 925. 匿名 2023/08/18(金) 18:00:08 

    >>23
    同性同士でもそう?年上の女性や上司と一緒だとなんとなくソファーは先輩に譲っていた...

    +2

    -0

  • 926. 匿名 2023/08/18(金) 18:01:22 

    >>893
    ありがとうございます。
    嬉しくなりました。

    +0

    -0

  • 927. 匿名 2023/08/18(金) 18:03:25 

    >>223
    ハイ、うちの夫です
    苦労してます

    +2

    -0

  • 928. 匿名 2023/08/18(金) 18:09:51 

    >>8
    そういう男と付き合っていたけど録なもんじゃなかったな
    とにかく何事においても自己中心的
    せめて交代で譲り合えるといいな
    お昼はソファだったから夜は椅子に座るよみたいな…

    +3

    -0

  • 929. 匿名 2023/08/18(金) 18:11:16 

    >>1
    お前は関係ないだろ
    黙っとけババア

    +1

    -2

  • 930. 匿名 2023/08/18(金) 18:12:37 

    >>826
    ソファ席はつまり良い方の席で上座だから、ソファがなくて椅子だけの店なら上座である奥の席に誰が座るかという話だよ

    +1

    -2

  • 931. 匿名 2023/08/18(金) 18:13:24 

    >>885
    たかがじゃないと思うな~。勿論男女関係ない話だよ。ママ友とランチの時だって何も言わずにソファとか奥の席に座る人ってあんまり居ない、何となく譲り合うよ。

    +2

    -0

  • 932. 匿名 2023/08/18(金) 18:14:04 

    全ソファーにしか行かないよ

    +0

    -1

  • 933. 匿名 2023/08/18(金) 18:15:39 

    安い店だけじゃない?

    +0

    -1

  • 934. 匿名 2023/08/18(金) 18:19:31 

    >>908
    私も溢れる優しさで夫にソファ席を譲っていたらどんどん付け上がって当たり前に座るようになった
    感謝もされなくて腹立つから今では>>23方式でいってる 女は三歩下がって男を立てるなんてあり得ない自分が一番に座ってやるわ

    +9

    -0

  • 935. 匿名 2023/08/18(金) 18:20:57 

    男尊女卑の時代に育った人は女性は奢ってもらうもの!女性はソファーに座るもの!とか言いがちだね。

    今は令和
    昭和と違うから男女平等と言うならどちらがソファー席に座ってもよろし。

    +2

    -1

  • 936. 匿名 2023/08/18(金) 18:22:10 

    >>768
    そういう事だよね。この記事は男性側がなにも言わずに座ったから、じゃないの?座る時に譲り合って結果的に男性がソファ席すわったら全然印象が違ってくる、彼女優しいなって思うよ。

    夫はソファ席に座らせてくれるけど私も譲る時ある、でも大体夫がいいよって言うけどね。

    +1

    -0

  • 937. 匿名 2023/08/18(金) 18:22:15 

    ある時は配慮しろ。ある時は平等だ。女性がー女性のー。
    疲れる

    +0

    -0

  • 938. 匿名 2023/08/18(金) 18:24:48 

    >>924
    そうじゃないの
    先にイスに座ればいい人じゃないのw

    +0

    -0

  • 939. 匿名 2023/08/18(金) 18:26:16 

    先にスタスタとソファーに座る男の連れの女って情けないかもww

    +1

    -1

  • 940. 匿名 2023/08/18(金) 18:26:37 

    うちの夫は付き合ってる時から当然の様に私をソファに座らせてくれるから優しいなって思うけど、例えソファに座らせてくれなくても優しくないとかも思わない、どちらでもいい!

    +0

    -0

  • 941. 匿名 2023/08/18(金) 18:26:38 

    >>8
    それよりも、電車で我先に座って、彼女や奥さんを平気で立たせてる男が嫌だ。
    若いのも年寄りも普通にいる。

    +3

    -0

  • 942. 匿名 2023/08/18(金) 18:28:19 

    座る場所の気遣いを全く知らないでいると、デート時並んで座るカップルシートへ店員にどうぞと案内されて、店員の前で先に奥へ座る男になってしまったら恥ずかしいとは思う
    年配者との食事の時などもね
    ある程度の知識として知っておくのは大切だとは思う

    +3

    -0

  • 943. 匿名 2023/08/18(金) 18:28:46 

    多様性とかいうけど、文化的な歴史があるからなんとも言えない
    妊娠中の女性とか生理中の女性(はわからないとしても)があるから
    基本、ゆったりとした席は女性にすすめる男性は文化的と言ってもいいかも

    結構、今厚かましく図々しい男増えたみたいだよ
    病院で妊娠中のおなかの大きい女性を立たせておいて
    自分はソファに座ってスマホでゲームやってる男が
    看護師に怒られてた

    +2

    -0

  • 944. 匿名 2023/08/18(金) 18:31:04 

    ソファ席に座りたいならそう言えばいいと思う。
    相手が解っていないなら伝えないと解らないと思います。


    +1

    -0

  • 945. 匿名 2023/08/18(金) 18:33:15 

    旦那腰痛持ちなので譲ってるw

    +0

    -0

  • 946. 匿名 2023/08/18(金) 18:34:20 

    若いと気付かない事もあるでしょうね。

    それなりの年齢であれば、そういう環境になかったのでしょう。少しいいお店に行くとか、そういったお店でのマナーも知らないと恥ずかしい事もありますね。

    男性の場合はモテなかった人に多いと思います。

    +2

    -0

  • 947. 匿名 2023/08/18(金) 18:34:45 

    >>862
    私は手前の方が好きぐらいの感じで先手打ってたので、あまりそういう譲り合いにもならなかったです

    +0

    -0

  • 948. 匿名 2023/08/18(金) 18:35:21 

    >>873
    1度でもレディとして扱われた人ならレディファーストの優雅さというかスマートさが理解できると思う。レディファーストなんて要らん!てならないよね。
    単に女性優先っていうマナーじゃない。

    +6

    -0

  • 949. 匿名 2023/08/18(金) 18:35:25 

    何か理由がある場合もあります。
    身体的なものとか。

    他人がとやかく言う事ではありません。

    +2

    -0

  • 950. 匿名 2023/08/18(金) 18:38:57 

    >>867
    化粧は接遇みたいなものだと解釈してるし、カップルとか興味無いから一々そんな事考えて見ません。

    私は貴方みたいな人は軽薄しますので別に弁明はいりません。

    +1

    -0

  • 951. 匿名 2023/08/18(金) 18:39:21 

    >>765
    リアルタイムでこれ見てたけど、普通に演技にしか見えなかった

    +11

    -0

  • 952. 匿名 2023/08/18(金) 18:39:42 

    >>1
    そんな事知らずに座ってた旦那
    周りにそう思われただろうな。私も知らなかった

    +0

    -0

  • 953. 匿名 2023/08/18(金) 18:40:59 

    >>624
    本当にそれ思う。
    仕事でも力仕事の消防士なんかは女性は要らないと思うし(救命士は女性がいてくれた方がいいけど)。
    男と同じ重さの物持てて動けて初めて対等なんだから無理がある。

    +7

    -0

  • 954. 匿名 2023/08/18(金) 18:41:00 

    >>392
    ワロタ
    ババアなんてそれこそもう関係ないだろうに

    +0

    -0

  • 955. 匿名 2023/08/18(金) 18:41:04 

    トピ画の場合だと、人に見える方(ソファ側)に座りたくない時ってあるよね。自分がちょい自意識過剰だからかもしれないけど、あえて周囲には背を向けたいから彼氏にソファ席座ってもらった方がいいという場合もある。

    +1

    -0

  • 956. 匿名 2023/08/18(金) 18:41:53 

    日本は元からレディーファースト国じゃないから難しいんじゃない?
    男女平等になってこれからますます遠ざかっていきそう
    ヨーロッパの男性からしたら信じられないことみたいね

    +6

    -0

  • 957. 匿名 2023/08/18(金) 18:43:12 

    >>907
    娘は商業高校だったので秘書検も含めて社会人として生きていくための学びの時間もあって、大卒で今年から社会人になったけど、意外と高校で習ったことが役立っている模様
    タイピングスピードも、叩き込まれたからかなり速い

    +0

    -2

  • 958. 匿名 2023/08/18(金) 18:43:45 

    ジェンダーレス男子に愛されてますってドラマで、板垣李光人くんが彼女差し置いて当然のようにソファ席座ってるシーンあったよね
    あのくらい可愛い子なら許されるんだと思う
    正直むさい男だと現代においても見苦しいだけだよ
    ソファ席座りたいなら女子より可愛くなってみろと思う

    +0

    -1

  • 959. 匿名 2023/08/18(金) 18:47:48 

    >>8
    彼氏、腰痛持ちだから優先的にソファ席に座ってる
    なんなら、腰を休める目的でソファ席のある店を狙って入ってるくらいだから
    腰の調子のいい時は、わたしにソファ席譲ってくれるような人だけどね
    事情を知らない人に見た目で判断して勝手なことは言われたくない

    +2

    -4

  • 960. 匿名 2023/08/18(金) 18:50:43 

    >>10
    マジレスで気遣いとかを優しさだと勘違いするとマジで後から痛い目見る。こういうのは優しさではない。マジで性格悪くてもこの類のことは豆にするやつがたくさんいる。

    +2

    -0

  • 961. 匿名 2023/08/18(金) 18:51:51 

    >>223
    ないない。DV男は気遣いバッチリだぞ

    +0

    -1

  • 962. 匿名 2023/08/18(金) 18:53:12 

    >>953
    消防士って男の中でも特に体力腕力に自信のある人が目指す職業だし
    男でも大半が無理なくせに、女の体力でもできる仕事しかできない弱男ほどグダグダ言うのがうざい

    +5

    -0

  • 963. 匿名 2023/08/18(金) 18:54:54 

    夫腰悪いからだいたい譲る

    +0

    -0

  • 964. 匿名 2023/08/18(金) 18:54:57 

    >>836
    少なくともその辺に歩いてるモブに関しては全く記憶に残らないわ

    +0

    -0

  • 965. 匿名 2023/08/18(金) 18:58:09 

    他の人に迷惑かけてるわけでもないのに他人が口出すことじゃない

    +0

    -1

  • 966. 匿名 2023/08/18(金) 18:58:43 

    >>959
    うちの旦那も手術すらできないくらい酷い腰痛持ちだけど、格好悪いからってなかなかソファ席座ってくれない
    まだまだ昔の男尊女卑の流れで上座に平気で座る男が多いからそれに思われたくないみたい
    一旦レディーファースト経てからの男女平等ならいいんだけど今は混在しちゃっててめんどくさい

    +0

    -1

  • 967. 匿名 2023/08/18(金) 18:59:41 

    頭悪いかモラハラ男とそれに逆らえないメンヘラ女なんだなって思う

    +0

    -0

  • 968. 匿名 2023/08/18(金) 19:04:45 

    >>959
    ソファのが腰に悪いよ

    +7

    -0

  • 969. 匿名 2023/08/18(金) 19:06:31 

    腰痛持ちの彼氏さんみんな素直にソファ席座ってて羨ましい
    うちは絶対嫌だって
    それやったら男じゃないらしい
    おしっこも立ってするって

    +1

    -0

  • 970. 匿名 2023/08/18(金) 19:07:04 

    >>37
    頃されてないといいけど

    +1

    -0

  • 971. 匿名 2023/08/18(金) 19:07:49 

    >>221
    そんなことで男女平等ってw

    +1

    -1

  • 972. 匿名 2023/08/18(金) 19:08:06 

    >>220
    同じく。で、だいたい譲ってる。
    うれしそうにしてくれるから!

    +0

    -0

  • 973. 匿名 2023/08/18(金) 19:10:00 

    成人してから譲ってくれなかった男性いなかったから、もし男性が我先にと座ったらびっくりするかも。
    別にどっちでもいいんだけどさ

    +2

    -0

  • 974. 匿名 2023/08/18(金) 19:14:36 

    >>556
    仕事でどうしてんのかな?とは思う。
    一回とかならお店の配置とかでしょうがないかもだけど、毎回なら私は男女どちらでも気がつかない人なんだなって感じる。

    +3

    -0

  • 975. 匿名 2023/08/18(金) 19:18:02 

    でもソファ席って大体女性だし自分だけ椅子席って勇気いるよね
    女性陣と向い合って目が合っちゃうじゃん
    私なら耐えられないな

    +6

    -1

  • 976. 匿名 2023/08/18(金) 19:18:58 

    >>647
    レディーファーストとかじゃなくて、単純に性別問わずに相手を気遣う行為として教えられるよね。
    どちらかが椅子の方が便利とかって話してない限り、フツーにしれっとソファ座られるのはモヤる。常に自分のことしか考えてなさそう。

    +5

    -0

  • 977. 匿名 2023/08/18(金) 19:19:19 

    >>975
    自分が恥ずかしいというより、彼氏は恥ずかしくないのかな...?って思うかも

    +3

    -0

  • 978. 匿名 2023/08/18(金) 19:20:44 

    昔の元彼が自分だけ奥かソファ席で、私がイス。
    周りのカップルが全員見事に逆で恥ずかしかった。
    この状況に気づかないのと、あんまり大切にされてないのかなって悲しさのダブルパンチ。

    +3

    -1

  • 979. 匿名 2023/08/18(金) 19:21:04 

    このトピ面白かった
    育ち悪くて知らなかったとか
    大切にされてなくて違う方向からグダグダ屁理屈言う人とかw

    +3

    -1

  • 980. 匿名 2023/08/18(金) 19:23:18 

    >>975
    無神経なんだろうなとは思うかも

    +3

    -1

  • 981. 匿名 2023/08/18(金) 19:24:56 

    >>894
    それを彼氏や夫が同じ考えでいるとしたらどうでしょう

    +1

    -1

  • 982. 匿名 2023/08/18(金) 19:24:56 

    >>968
    思った
    骨盤ねちゃうから余計に辛い

    +3

    -0

  • 983. 匿名 2023/08/18(金) 19:26:34 

    >>950
    接遇という解釈ならプライベートの時は化粧しないの?

    +0

    -0

  • 984. 匿名 2023/08/18(金) 19:26:47 

    >>1
    どっちでもいい。
    彼氏が仕事帰りで、私が休みの日とかならソファー座りなーって無理矢理にでも譲るよ。

    気遣ってもらう程の価値がないおばさんほどレディーファーストだの気遣いだの周りに細かく要求するよねー

    +1

    -3

  • 985. 匿名 2023/08/18(金) 19:27:35 

    夫がソファ席座っちゃう人だったんだけど、何がイヤかって、女だから特別扱いしろって訳じゃなくて、どっち座る?とか他人に一言聞けない気遣い無しの部分がイヤ。
    その他は一緒にいて楽しかったから、くどくど言わずに簡潔に私はソファ席を譲ってくれた方がうれしいって一言だけ伝えたら、次から自分で椅子に座るようになった。
    仕事でもこちらどうぞとかってちゃんと相手に譲るんだよって教えたけど、これは彼女じゃなくてお母さんの仕事なんよ…

    +6

    -0

  • 986. 匿名 2023/08/18(金) 19:28:22 

    >>956
    日本の高齢男性の図々しさには辟易してるって言ってた
    だよねぇ私だって思うもん
    あんな振る舞いをしてつはまじきにあわないのが海外の人たちからしたら信じられないみたいね

    +5

    -0

  • 987. 匿名 2023/08/18(金) 19:28:23 

    >>3
    年とって知る様になるさ

    +1

    -0

  • 988. 匿名 2023/08/18(金) 19:28:38 

    ソファに拘っているのは、バブル世代以上のおばあちゃんだけ

    +1

    -5

  • 989. 匿名 2023/08/18(金) 19:30:15 

    男女平等どこいった?

    +0

    -3

  • 990. 匿名 2023/08/18(金) 19:30:48 

    男はソファー譲れ、全額奢れ、ファミレスは使うなとか言われて大変だね。

    +0

    -3

  • 991. 匿名 2023/08/18(金) 19:32:55 

    ソファーが好きか?椅子が好きか?は正直好みによるからね

    +0

    -0

  • 992. 匿名 2023/08/18(金) 19:33:41 

    >>889
    美人エスコートしたことなんて一度もないくせに美人ならとかよくいうよねブ男たちって

    +3

    -0

  • 993. 匿名 2023/08/18(金) 19:36:17 

    うちの夫、クソほど気が利かない割にソファ席は頑なに譲ってくれる。
    モテテクみたいなネット記事でも読んだんかな?って思う。

    +0

    -0

  • 994. 匿名 2023/08/18(金) 19:36:19 

    >>988
    若いカップルだとどっちが女の子かわかんないくらいきれいな彼氏さんいるもんねぇ
    あれならソファ席座らせても恥ずかしくないよね
    ほんと現代の若者羨ましい

    +1

    -0

  • 995. 匿名 2023/08/18(金) 19:38:46 

    レストランのソファ席は言うほどフカフカしてないし椅子席は固くもないよ
    布張り椅子もあるし

    +0

    -0

  • 996. 匿名 2023/08/18(金) 19:42:48 

    どうでも良いって言うけど、例えば自分に娘がいるとして、娘の彼氏がさっさとソファ席に座る男だったらどう?
    私は嫌だけどな
    たかだかソファ席だけど彼女に快適な方を譲れる気遣いのある人がいい

    +3

    -0

  • 997. 匿名 2023/08/18(金) 19:44:04 

    女友達と食事に行く時は先にたずねるよ、ソファをすすめて「どうぞ」って言って、友達が拒否したら私がソファに座るみたいな感じ

    +0

    -0

  • 998. 匿名 2023/08/18(金) 19:46:34 

    >>996
    その価値観がもう古い。
    ソファー苦手な人もいるから、若い人は個々の価値観で判断する。

    +0

    -0

  • 999. 匿名 2023/08/18(金) 19:48:00 

    >>981
    別れるか、そもそも付き合わないんじゃない?
    ここでも「どっちに座ってもいい。気にしない。」って言ってる女性がたくさんいるんだから、同じ考えの男性も普通にいるでしょ
    私は当たり前に譲ってくれる人を選んだだけ
    別に変なことじゃないと思うよ

    +2

    -0

  • 1000. 匿名 2023/08/18(金) 19:52:22 

    >>999
    譲られたら、いつもそのままソファに座る人も図々しい

    +1

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。