ガールズちゃんねる

人間関係のいい職場でぼっちの人

265コメント2023/08/16(水) 22:03

  • 1. 匿名 2023/07/21(金) 19:30:07 

    人間関係良くてパートさん、社員さんみんな仲良い職場に入って半年経ちましたが誰とも仲良くなれません
    ほかの方達はLINEを交換しあっていて皆でご飯食べに行ったり映画に行ったりしているみたいです
    私より少し前に入った人もLINE聞かれてご飯誘われたりしているみたいです
    私なりにコミユニケーションをとったり頑張ってみましたがあまり人付き合いが得意ではなく自然と会話が終わってしまいます
    みんな仲良くしている中浮いてて恥ずかしい気持ちです
    みんな仲良くしている中ぼっちな方居ますか?気にらないですか?

    +344

    -22

  • 2. 匿名 2023/07/21(金) 19:30:37 

    一番気楽で良いけどなぁ

    +558

    -27

  • 3. 匿名 2023/07/21(金) 19:31:00 

    >>1
    ぼっちだけど割り切ってる
    職場は職場だけの関係と
    職場を出ればそれなりに遊ぶ友達はいるし

    +414

    -5

  • 4. 匿名 2023/07/21(金) 19:31:00 

    諦める

    +104

    -2

  • 5. 匿名 2023/07/21(金) 19:31:03 

    やめちまいな

    +6

    -18

  • 6. 匿名 2023/07/21(金) 19:31:12 

    気にならないです

    +106

    -4

  • 7. 匿名 2023/07/21(金) 19:31:12 

    それ、人間関係いいと言えるのかね。

    +433

    -6

  • 8. 匿名 2023/07/21(金) 19:32:13 

    >>1
    私も皆が仲良い職場に入ったばかりで今はボッチですが、いずれ仲間に入りたい

    +15

    -11

  • 9. 匿名 2023/07/21(金) 19:32:14 

    またそれかよ、と思われるだろうけど言いたい。
    ほんっとに職場は仕事しに行くところなんだよ。

    いじめられてるとか無視されてるとかじゃなく、普通に接してくれてるならそのままの距離感で
    必要以上に仲良くならない方がいい絶対に。

    +676

    -13

  • 10. 匿名 2023/07/21(金) 19:32:15 

    職場とプライベートの割り切りを自分の中ですれば、さほど気にならない。

    +130

    -4

  • 11. 匿名 2023/07/21(金) 19:32:19 

    >>1
    学生時代3軍でしたか???
    人間関係のいい職場でぼっちの人

    +10

    -70

  • 12. 匿名 2023/07/21(金) 19:32:24 

    >>1
    自分から進んでボッチを選んでるならいいけど、できれば仲良くなりたいのに空回りだと辛いね。

    +167

    -0

  • 13. 匿名 2023/07/21(金) 19:32:28 

    人間関係のいい職場でぼっちの人

    +79

    -0

  • 14. 匿名 2023/07/21(金) 19:32:37 

    夜職でぼっち

    +7

    -1

  • 15. 匿名 2023/07/21(金) 19:32:44 

    アットホームで面倒そうだし、仲良い人同士でもいざこざありそうだけど

    +111

    -2

  • 16. 匿名 2023/07/21(金) 19:32:54 

    むしろライン交換したくない

    +197

    -0

  • 17. 匿名 2023/07/21(金) 19:33:13 

    >>1
    それ人間関係良いの?
    仕事する上で支障がないなら
    割り切るのも有りだけどね

    +108

    -3

  • 18. 匿名 2023/07/21(金) 19:33:20 

    >>7
    面倒くさい感じはあるよね。仲良いところは悪口とかあるから苦手。

    +218

    -2

  • 19. 匿名 2023/07/21(金) 19:33:51 

    >>3
    だよね〜
    職場って別に友だちを探しに来る場所じゃないし
    職場の人と友達付き合いみたいな事をするのが一番面倒だし、後々トラブった時に苦労する

    +140

    -3

  • 20. 匿名 2023/07/21(金) 19:34:07 

    小さい子いたり新婚さんとかだと誘いにくくて遠慮されてるだけかもよ。何か機会あれば声かけてみたら?皆さんランチどこ行かれてるんですかーみたいな気楽なやつ。すげなくされたらすぐ引けばいいし。

    +9

    -3

  • 21. 匿名 2023/07/21(金) 19:34:24 

    皆でご飯とか行ってるのに、1人だけ誘わない時点でイジメだよ?
    皆何とも思わないの?
    誰かが誘うのが普通でしょ。
    早く辞めな!

    +13

    -27

  • 22. 匿名 2023/07/21(金) 19:34:25 

    >>1
    それって人間関係いいのかな? もしかしてハバにされてるのかもよ

    +74

    -4

  • 23. 匿名 2023/07/21(金) 19:34:36 

    >>7
    だよね、1人外して他で結束してるのってあるあるだし…

    +251

    -5

  • 24. 匿名 2023/07/21(金) 19:34:37 

    ほっとけや

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2023/07/21(金) 19:34:38 

    >>1
    まだ半年でしょ?
    これからじゃない?
    2年くらい働いたらまた違うよ

    +22

    -7

  • 26. 匿名 2023/07/21(金) 19:34:40 

    知らねー
    一番やな職場
    プラベートまで付き合わなきゃいけないとか
    そういうところだぞ

    人のプラベートに対して極端に
    ハードルが低い

    +109

    -1

  • 27. 匿名 2023/07/21(金) 19:35:17 

    >>9
    正論なんだろうけど、自分以外が和気あいあいとしてたら淋しい気分になるのもわかる
    自分に欠けているものは何なんだろう、って

    +315

    -7

  • 28. 匿名 2023/07/21(金) 19:35:22 

    いざ深い関わりになったら、それはそれでこじれたり面倒なことが起きるんだよ
    何事も公私混同しないに限る

    +107

    -0

  • 29. 匿名 2023/07/21(金) 19:35:26 

    恥ずかしくないよ。わたしはぼっちが好きだから。ぼっち飯でもかまわない。

    +75

    -2

  • 30. 匿名 2023/07/21(金) 19:35:37 

    「私もその映画観たかったんですー」とか、自分も参加したいよって表現してみては
    深入りしたくないって考えの人もいるから、相手の気持ちがわかったほうが声をかけやすくなると思う

    +6

    -3

  • 31. 匿名 2023/07/21(金) 19:35:45 

    分かる分かる
    皆んなで楽しそうに話してるのに私が戻ってくるとシーンとなるのなんで🥲

    +98

    -0

  • 32. 匿名 2023/07/21(金) 19:35:47 

    仲良すぎでファミリーみたいになっていて
    なかなか溶け込めなかった
    でも実はドロドロしてたり
    仲間外れにされてる人もいた

    +106

    -1

  • 33. 匿名 2023/07/21(金) 19:35:57 

    >>1
    そりゃ気になるよ。
    仲が良い職場ならなおさらね。
    いっそ仲が悪い職場の方が自分の居心地はいいからね。

    でも職場って結局入れ物だから数年、早ければ半年したらある程度人間て入れ替わるから待遇が良かったり年齢的に転職厳しいとかなら我慢。

    +86

    -1

  • 34. 匿名 2023/07/21(金) 19:36:24 

    それって人間関係いい職場とはいえないんじゃない?仕事だけするアッサリした職場なんだと思う。そんなに職場の人と映画に行きたかったら誘ってみたら?私は自然体で仲良くならない人とは仲良くなりたくないですね。今の職場の係に私から話しかけるとニコニコするけど自分から話振ってこない若い子がいて、なんだかなあと思ってたら案の定、変な動きしてた。最初から私に敵対心か嫉妬心、不都合、邪魔、といった気持ちがあったんだろうなと気づいた。
    話しかけるのやめて、仲良くならなくて正解~こんな性格悪い子だったとはね。単なるコミュ障気味陽キャラ装ってるだけじゃなくて思った以上に歪んだ性格だと知った。

    だってほかの子とはこの子より話す機会少なかったけど、もっと仲良くなったし。相性とかもあるけど、変な人ってのはやっぱ変だからむやみにいろんな人と仲良くならないほうがいいと思う。

    +5

    -22

  • 35. 匿名 2023/07/21(金) 19:36:26 

    ひ○み採用すれば


    人のプラベート覗くの趣味だから

    +2

    -3

  • 36. 匿名 2023/07/21(金) 19:38:17 

    >>8
    話しかけられたら笑顔で、余計なこと言わなければ徐々に輪に入れるよ
    しかし、必要以上に入り込んだら嫌われる
    一緒に働いてきた人同士の絆があるからね

    +49

    -1

  • 37. 匿名 2023/07/21(金) 19:38:26 

    >>1
    私もぼっちですよ!
    誰とも私語も話しませんし、ほとんど誰とも関わらずに仕事が完結するので、人と話さない日がほとんどです

    社員も派遣も変な人はいません
    女性社員の中には感じの悪い人もいますし、男性社員の中には「〇〇さんは一匹狼ですね」なんてわざわざ言ってくる人もいますが、全く気にしてません

    というのも私は人付き合いが苦手なんです
    徹底的に人を避けて関わりを絶ってます
    私を馬鹿にする人が多過ぎて人が嫌になりました
    少しでも関わると舐めてかかってくるので話さないようにしています

    +150

    -2

  • 38. 匿名 2023/07/21(金) 19:38:34 

    合う合わないなんて当たり前だし、表面普通だったらいいと思うよ。
    まぁ主の立場だと思うことがあるのは分かるけど

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2023/07/21(金) 19:38:37 

    主です
    色々な意見ありがとうございます!
    職場は仕事をする場所なのは重々承知なのですがやはり周りでどこどこ行ったとかあそこ行こうなどと話しているのが聞こえてくると寂しい気持ちになってしまいます
    どんどん誰誰さんも誘おうよー!なら何何さんにもさんにも声かけようよ!などどどんどん話が膨らんでいってその輪に入れずポツーンです
    1度勇気をだして話に加わろうとしましたが不自然に会話を終わらせられてしまいました(あ、そろそろ戻らないとだった!後でLINEするね!)みたいな感じで解散でした
    職場は職場だと割り切れるようになりたいです

    +123

    -2

  • 40. 匿名 2023/07/21(金) 19:38:49 

    ぼっちは辛いけど、職場の人にプライベートの時間割きたくない
    本当は面倒くさいけど無理して付き合ってる人もいると思うよ

    +69

    -0

  • 41. 匿名 2023/07/21(金) 19:39:11 

    >>1
    私も似たような感じです
    いじめられてないからまぁいいかと思ってる

    +22

    -0

  • 42. 匿名 2023/07/21(金) 19:39:25 

    派遣してて色々な所に行ったけど合う合わないってあるよ!だからあまり気にしなくて大丈夫だよー🙆‍♂️
    ご飯も旅行も行くような気の合う人達との職場もあれば本当に上部だけで、なんならハブられ気味で終わった所もあったよ

    +55

    -0

  • 43. 匿名 2023/07/21(金) 19:39:31 

    >>7
    あなたが辞めたら他の誰かがぼっちになりそう

    +87

    -1

  • 44. 匿名 2023/07/21(金) 19:39:59 

    >>1
    ん?私かなw
    どこの職場でもそうだから
    今回もだなと思うだけだよ

    +28

    -2

  • 45. 匿名 2023/07/21(金) 19:40:25 

    >>39
    なんか…人間関係最悪な職場じゃない?

    +165

    -0

  • 46. 匿名 2023/07/21(金) 19:41:11 

    >>1
    お菓子外しされてるけど、私以外の全員で太るがいいさ
    って思ってるw

    +61

    -1

  • 47. 匿名 2023/07/21(金) 19:41:47 

    >>7
    私も思った
    次の人が入ってきたら急に仲間扱いされるやつ

    +130

    -1

  • 48. 匿名 2023/07/21(金) 19:41:50 

    >>1
    職場の人とライン交換とかプライベートで遊ぶとか私なら面倒だな

    +66

    -0

  • 49. 匿名 2023/07/21(金) 19:42:42 

    >>7
    こういう系の職場にいたけど実は派閥があって私がどちらにも所属してないせいだと退職日に気がついたw
    表面上平和なのよねー

    +108

    -0

  • 50. 匿名 2023/07/21(金) 19:43:27 

    それで良いと思ってる。
    LINEでやり取りしてる人もいるけどしなくても支障無しで2年経った。
    仕事でちょっとした雑談出来る程度で良いな。
    プライベートまで一緒だと嫌な部分も見えてしまいそうなのが怖い。
    嫌いたくないし嫌われるのもツライしね。

    +27

    -0

  • 51. 匿名 2023/07/21(金) 19:43:33 

    >>1
    全体の飲み会や食事会などありました?
    ずっとビミョーな距離だったけど、そこから仲良くなったりはあるよ

    +3

    -3

  • 52. 匿名 2023/07/21(金) 19:43:44 

    一人なのは恥ずかしいな、中に入れない自分恥ずかしいな、と思うと
    その緊張した空気が周りにも伝わって、より人を近寄りがたくするのだと思います。

    誰にでも得手不得手はありますし、
    何事も時間がかかる人もいますから、
    あまり気にしすぎずに、主様らしさを忘れずにいることが大事でよ、きっと。
    腐らず、焦らず、比べず、ゆっくり主様のペースで自然に手に入れる仲のほうが
    無理せず長くお付き合いしていかれると思います。



    +34

    -0

  • 53. 匿名 2023/07/21(金) 19:44:14 

    >>39
    合う合わないはあるから たまたま合わない職場だったと思うしかない 期待するから傷つくのよ ストレスがたまるのなら転職を考えてもいいかも

    +80

    -0

  • 54. 匿名 2023/07/21(金) 19:44:53 

    要は認めたくないが私は、、、ってこと?

    +0

    -5

  • 55. 匿名 2023/07/21(金) 19:45:07 

    何かぼっちというより…って思ってしまった🥺

    +21

    -4

  • 56. 匿名 2023/07/21(金) 19:45:20 

    話題が一言か2言で終わる。だから車の中で昼飯食べてる!

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2023/07/21(金) 19:45:36 

    >>39
    1人だけ若いとか?
    距離感わかんないみたいな
    アレコレ聞くのも今はダメだし…

    +56

    -0

  • 58. 匿名 2023/07/21(金) 19:45:40 

    >>13
    私😭

    +44

    -0

  • 59. 匿名 2023/07/21(金) 19:46:56 

    シカトされてなきゃオッケー

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/21(金) 19:47:09 

    ぼっちだから周りが良く見えるだけで、皆が皆楽しい訳では無いかもよ
    中には我慢してる人もいるかもよ

    +42

    -0

  • 61. 匿名 2023/07/21(金) 19:48:23 

    >>9
    やばい。私、いじめや無視されてた。笑って謝られてそのあと何もしてこないけど、こういう人はまたいじめてくるよね?

    +39

    -0

  • 62. 匿名 2023/07/21(金) 19:49:03 

    みんな良い人なのに私だけ敬語で悲しかった。
    辞めて別の所では楽しくやってます

    +26

    -0

  • 63. 匿名 2023/07/21(金) 19:49:36 

    意地悪とかされてないなら、気にしなさんな。後でめんどくさい事に巻き込まれなくて楽チンだと思う。

    +28

    -1

  • 64. 匿名 2023/07/21(金) 19:50:08 

    私これでガチでクビになったことある
    気まずくて嫌だったんだと思うパートなのに破格の退職金貰った

    +7

    -6

  • 65. 匿名 2023/07/21(金) 19:51:00 

    >>43
    自己レスです
    ごめんなさい、間違いで7さんに対してではなく主さんに返信したつもりで書いてしまいました

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/21(金) 19:51:41 

    合わない職場って最初から最後まで結局馴染めなかったな私は、だから今度そう感じたら早めに見切りつけるつもり

    +34

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/21(金) 19:52:19 

    表面上は仲良くしてるけど
    誰も信用できないし
    被害妄想めっちゃする

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/21(金) 19:52:37 

    ひ○み
    企業アゲ

    きっしょ
    応募したら
    そんなに褒めるなら

    誉め殺し

    +2

    -2

  • 69. 匿名 2023/07/21(金) 19:53:25 

    度々すみません、主です
    皆さんの意見を見ていると少し気が楽になりました!ありがとうございます
    あと気づいたんですがもしかしたらぼっちと言うより嫌われているのですかね(笑)
    もう割り切って仕事に集中するしかないですね

    +45

    -1

  • 70. 匿名 2023/07/21(金) 19:53:36 

    >>1
    気にするほど話しかけにくいオーラ出ちゃうんだよね
    所詮は職場だし気にしなくていいよ
    職場でそれなりに過ごせれば十分

    +52

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/21(金) 19:53:39 

    わかるわぁ。
    仕事しにきてんだよ!仲良しクラブじゃねーんだよ!って言い聞かせてもどこかでやっぱ寂しい惨めな気持ちになるんだよね。

    +52

    -1

  • 72. 匿名 2023/07/21(金) 19:53:49 

    >>2
    ひとりが気楽でいいと思えるぼっちと、孤独を感じて虚しくなるぼっちがいるんだよ。主は後者。私も後者。

    +63

    -1

  • 73. 匿名 2023/07/21(金) 19:54:37 

    >>30
    ぐいぐい来る人も嫌われる

    +22

    -1

  • 74. 匿名 2023/07/21(金) 19:54:49 

    >>1
    同じ
    仕事上は上手くいってるからいいかなと思ってる

    +17

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/21(金) 19:55:09 

    >>64
    クビにはならないし
    退職金
    おバカかな?
    社会出たことある?

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/21(金) 19:55:10 

    >>21
    うち所長だけ誘わないでうちらぺーぺーだけでご飯してるわ
    来たら話したいことも話せないし

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/21(金) 19:55:10 

    >>25
    横だけど、半年でそれなら2年後にはさらにぼっちが加速してるとおもう。
    新しく入ってきた人のほうが馴染んでいって、表面上はにこやかに接してくれる人もいるけど陰では「あの人は1人が好きだから〜」ってことにされて、仕事にギリ支障はない範囲で避けられる。
    これ今の私ね。

    +68

    -1

  • 78. 匿名 2023/07/21(金) 19:55:20 

    >>39
    それ絶対良い職場じゃないって!主さんの少し前に入ったという人も、主さん来るまで同じ事されてたんじゃないかな?

    +123

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/21(金) 19:55:33 

    わかるー
    私以外はほどよくタメ口で盛り上がってるんだよね
    お互いツッコミながらさ
    私にだけ敬語だし、私にはツッコミしてこない
    私がコミュ障だから、当たり障りない挨拶や仕事上の会話は出来るけど、気楽な雑談が全然出来なくて馴染めないままもう何年も…

    +36

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/21(金) 19:55:55 

    >>69
    いや本当にその人達と合わなかったってだけだよー

    +46

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/21(金) 19:56:26 

    >>64
    ?どういうこと?

    +12

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/21(金) 19:56:47 

    私がそうだったんですよ。なんか浮いてるみたいな。
    でも月日が経って数人の人と打ち解けていって、それでわかったのは、1人めんどくさい人がいて、その人が気に入らない人をハブるということ。
    意外とその人を苦手と思ってる人が多いこと。
    相変わらず私はその人からバブられてますが、他の人と普通にしゃべれるのでまぁよしとしてます。

    +24

    -1

  • 83. 匿名 2023/07/21(金) 19:56:56 

    >>30
    映画みたその後、ランチとかしながら職場の愚痴とかがセットだから新しい人がいたら話しづらいとかありそう

    +7

    -4

  • 84. 匿名 2023/07/21(金) 19:58:37 

    >>1
    その仲の良いは質の良い仲良し?
    レベルの低い職場でイジメや悪いことをしてる程度の低い連中が敵がいないから連んでいるだけの可能性もあるよ
    そういう連中と必要以上に親しくなってもパシリみたいに面倒や厄介事を振られて消耗することも考えられる

    +32

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/21(金) 19:58:41 

    ま、気にすることはない。相性ってのあるし、職場の人間関係なんて諸刃の剣、明日はどうなるかわからんよ。

    +21

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/21(金) 19:59:17 

    >>1
    そこほんとに人間関係いいのかな?
    人間関係いいなら主が一人でいたら気にかける人もいると思うけど
    職場は趣味のサークルじゃないから仕事さえキチンとすればいいのだけど人間関係も大事だよね
    主がボッチなのに知らん顔して自分たちだけが仲良くしてる職場の雰囲気にも疑問だな

    +61

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/21(金) 19:59:40 

    >>39
    主さんの寂しい気持ちとてもよくわかるよ!
    でもそうまでしてそんなことを言う人たちの輪の中に入りたい?
    仕事上問題ないコミュニケーションが取れてるのであればそれで十分じゃないかなあ

    +108

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/21(金) 19:59:56 

    >>1
    逆にそんな職場うざすぎるw
    職場でしか交友関係持てないとか可哀想🥺

    +31

    -2

  • 89. 匿名 2023/07/21(金) 20:00:21 

    入社3週間だけど
    もっと関わらない人ともコミュニケーション取ろうって言われた
    みんな忙しなく仕事してるし、お昼は自分のデスクで各自食べてるのに
    いつコミュニケーション取ればいいのかわからない

    +27

    -0

  • 90. 匿名 2023/07/21(金) 20:01:02 

    ふと寂しくならないのかな

    +1

    -1

  • 91. 匿名 2023/07/21(金) 20:01:05 

    人間関係がいい職場かどうかは判断しかねるけど、
    多分私嫌われてるなっていう雰囲気はある
    こちらが声をかけながら道を譲っても無表情、無反応
    私にだけは挨拶しない
    (他のスタッフには明るく挨拶してる)
    っていうことを2人からされる

    悲しいけど、私が新参者だから見下されてるのかもしれないと思ってやることやるしかない

    +38

    -0

  • 92. 匿名 2023/07/21(金) 20:01:24 

    >>1
    私も最近入った職場でポツン、同じくらいに入った人は既に馴染んでる。何でだろう、グイグイいくべきなのか。

    +32

    -0

  • 93. 匿名 2023/07/21(金) 20:03:13 

    >>44
    オモロい

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2023/07/21(金) 20:03:41 

    スケープゴート作るような人もいるしね、そういう人が居たらすぐ辞めるけどさ

    +20

    -0

  • 95. 匿名 2023/07/21(金) 20:04:29 

    >>1
    浮いてるなって気持ちは、わかります。
    でも距離を無理に縮めると弊害や不満が必ず出てきます。
    自然に会話が続く人が現れるのを楽しみに待ちながらお仕事に従事して行くのはいかがでしょうか
    人間関係の構築はゆっくりでも自分のペースでいいと思いますよ
    力を抜いて素敵なあなたらしい人生を生きて下さい。

    +40

    -0

  • 96. 匿名 2023/07/21(金) 20:04:29 

    >>39
    新人はすぐ辞めるような職場かも

    他に1人でいる、浮いてる人はいないかな
    それは主さんのすぐ前に入社した人だと思う

    +59

    -0

  • 97. 匿名 2023/07/21(金) 20:04:30 

    >>39
    えー、感じ悪いね
    同じ職場じゃなかったらそんな人たちと友達になりたくないよ

    +104

    -0

  • 98. 匿名 2023/07/21(金) 20:05:55 

    みんなでご飯や映画ってウザくない?
    ぐったりする。
    仲良さげに見えて実は煙たがってそう。
    女子校じゃあるまいし。

    仕事上のコミュニケーションが取れれば、それ以上は求めない方がいいよ。

    +27

    -0

  • 99. 匿名 2023/07/21(金) 20:06:05 

    人間関係のいい職場というより自分の立場を守るための交流に決まってるじゃん。メリットデメリットを判断してお互い利用しあってるだけだよ。
    言うまでもない事だけど職場で本当の友達なんてできないよ。

    +35

    -0

  • 100. 匿名 2023/07/21(金) 20:06:37 

    仲良すぎてもトラブルになったりするから程々がいいよ

    +16

    -0

  • 101. 匿名 2023/07/21(金) 20:07:04 

    >>39
    それはあてつけに仲良いところ見せてるんだと思うよ。頑張って仲間になる必要はないですね。自然に任せましょう。

    +107

    -0

  • 102. 匿名 2023/07/21(金) 20:07:25 

    >>1
    同期3人の中で私だけ先輩と馬が合わない。
    他の2人は先輩とプライベートで遊んだりしてるし、
    彼氏のこととか親とか家族のことまで話してる。
    仕事に関わらないことで私だけ知らない話がたくさんありすぎる。
    私は自分の兄弟のこととか話したことないし、興味すら持たれていない。

    +11

    -1

  • 103. 匿名 2023/07/21(金) 20:07:30 

    私もきっと馴染めないわその職場

    +39

    -0

  • 104. 匿名 2023/07/21(金) 20:09:08 

    比較的良い人間関係の職場にいます
    プライベートで遊んだりまではしないですが、みんな常識的で和やかな雰囲気です
    ただ、1人浮いている人がいて、周りの人達もその人が浮かないように(浮いていると気づかないように)大人な対応で接していますが
    なぜその人が浮くかというと、やっぱり日々の仕事上での態度です
    面倒な仕事を他の人はすすんでやる中その人は手をあげないとか、ミスしても言い訳ばかりで謝らないとか、そのくせ人には厳しくなんとなく意地悪…などです
    けれど本人には全く自覚なく悪気もなく、まさか自分に原因があるとは思いもしないようです
    あなたがそうかどうかはわかりませんが、皆がいい人なのに自分だけ場に解けこめないのは、やはりそれなりに理由があるのでは…?

    +8

    -18

  • 105. 匿名 2023/07/21(金) 20:09:53 

    >>1
    ちょっとわかるなあ
    別に虐められたりしてないし仕事するにはいい環境だけど、ぼっちって感覚。

    でも性格いい人たちばかりなら何かのきっかけで一気に親しくなることもあると思うよ。今の段階でそういうことがないなら、まだその時じゃないだけだと思う。職場の人間関係に悩みがないって本当に最高だと思うよ。無理せず自然にいれば、自然体のあなたと仲良くなりたいと思う人が引き寄せられると思う。スピ的なことじゃなくて、無理してるときにできる友人って長続きしたことないから。

    +46

    -1

  • 106. 匿名 2023/07/21(金) 20:10:45 

    >>99
    それはいいすぎでは?
    自分はいないけど周りには本当に仲が良くてプライベートで旅行行くような人もいるよ。人による。

    +4

    -3

  • 107. 匿名 2023/07/21(金) 20:12:33 

    >>1
    主さん働いてどのくらいなの!?
    職場なら挨拶とあっさり雑談するくらいの関係でいいと思うよ。
    あんまり深入りすると知らなくてもいいこと知ったりするし。

    +35

    -0

  • 108. 匿名 2023/07/21(金) 20:13:42 

    >>69
    嫌われてるというよりは自分達は安全地帯にいる為の道具状態だと思う。主の個性によるものじゃないと思うから自分を否定しないでね。

    +47

    -2

  • 109. 匿名 2023/07/21(金) 20:14:30 

    私もぼっちだけど
    逆にその方が良い🙆

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2023/07/21(金) 20:15:20 

    みんなで食事
    誘われたら絶対に行かないと
    仲間はずれにされる奴じゃん、怖い😱

    +18

    -0

  • 111. 匿名 2023/07/21(金) 20:15:53 

    >>1
    今の職場に異動して一年
    みんないい人だし仕事上のやりとりも問題ない
    私が仕事に精一杯で他の人と個人的な話もさほどしてない、する暇がない
    たまーに世間話振られる事もあるけど
    なんであの人あんなに余裕があるんだと思ったらちゃっかり残業してる
    そんなんなら世間話しないでさっさと仕事終わらせて帰りたーい

    +7

    -2

  • 112. 匿名 2023/07/21(金) 20:17:06 

    他の人は仲いいのにあなたは
    そんなに誘われないってそれ仲いいの?
    ましてやみんな個別で行ってるなら
    そんなにじゃないかな?
    みんなまとめて行ってたら仲良さそうとは
    思うけど

    +8

    -1

  • 113. 匿名 2023/07/21(金) 20:17:58 

    少し幼稚な空気が漂ってる職場だね。

    +27

    -2

  • 114. 匿名 2023/07/21(金) 20:20:07 

    >>2
    皆がそれぞれ1人行動を好む団体の中でのボッチ、人間関係が悪い団体でのボッチは気楽でいいけど人間関係良くていい人の集まりでボッチだとそりゃ居心地悪いと思う…

    +65

    -0

  • 115. 匿名 2023/07/21(金) 20:20:21 

    >>39
    え~感じ悪いね、、
    その人達じゃなくて他には会社に話してみたい人とか顔見知りの人とか居ないかな?
    1人でも話せる人がいれば違うよね。

    +35

    -1

  • 116. 匿名 2023/07/21(金) 20:21:01 

    >>1
    ぼっち体質の人をそっとしといてくれる職場って、ほんとに人間関係がいい職場だと思う。グイグイ来るわけでも後ろ指さすわけでもないんでしょ?適度な距離感を保ってくれてありがたいって思うかな、私だったら。

    +29

    -3

  • 117. 匿名 2023/07/21(金) 20:21:36 

    >>7
    アットホームな職場ってこういうの想像する。

    +43

    -0

  • 118. 匿名 2023/07/21(金) 20:22:13 

    >>39
    この感じで人間関係いい職場って思えるのすごい。

    +92

    -0

  • 119. 匿名 2023/07/21(金) 20:24:09 

    >>114
    そうかな?いじめられたりもしないしすごい快適だと思ってた…
    周りに感謝

    +9

    -9

  • 120. 匿名 2023/07/21(金) 20:25:49 

    仕事中や休憩中に仲良しするのは勝手にしてくれやって感じだけど
    業務に使うチームのチャットで仲良しのノリを持ち込まれるからめっちゃ鬱陶しい
    チャットは事務的な業務連絡だけにしてほしいし
    日記みたいに使わないでほしい

    +26

    -0

  • 121. 匿名 2023/07/21(金) 20:28:56 

    >>60
    これってよくあるよね。当事者にならないとわからないっていう。あんまり深入りせず良きタイミングがあったら仲間に入れてもらえばいいんじゃない?

    +17

    -0

  • 122. 匿名 2023/07/21(金) 20:29:13 

    ぼっちいいよ。昼休憩ぐらい好きに過ごしたいもん。

    +16

    -0

  • 123. 匿名 2023/07/21(金) 20:30:03 

    なんか次に新しく入った人がタイプ違うって判断されたら急に主を仲間にして今度は新人さんに同じようにポツン状態にさせそう。
    1人を生贄にして結束しないと気が済まない人達っている。
    私も嫌味言われたり空気扱いされたのに急に他に嫌いな人が出来たら「私ちゃ~ん聞いて~○○さんってね!!あームカつく!!」とか「私ちゃん可愛い~」とか話しかけて来た。

    +35

    -0

  • 124. 匿名 2023/07/21(金) 20:30:20 

    特に波が立ってないならそれでいいんじゃない?
    今の職場は癖強い上司のせいで全体がギスギスしてるよ
    私は目をつけられて何をしてもネチネチ言われる(他の人が同じことしても何も言われない)

    +13

    -0

  • 125. 匿名 2023/07/21(金) 20:31:41 

    自分だけぼっちで辛いと思ったけど辞めた後にドロドロだったと知ることもあるよ

    +20

    -0

  • 126. 匿名 2023/07/21(金) 20:32:08 

    バイトを転々していますが、世代や性格が合わない等で孤独が多いですよ。挨拶や上下関係をしっかりしていれば何も問題ありませんでした。
    人間関係悪くて荒れた職場や苦手な仕事の場合は長続きしないで辞めましたけど

    +11

    -0

  • 127. 匿名 2023/07/21(金) 20:33:04 

    >>27
    合う集団とそうじゃない集団もありますよね、相性というか
    誰とでもどこでも仲良くできる人もいると思うけど、私もイマイチ馴染めない集まりとかあったし

    +62

    -0

  • 128. 匿名 2023/07/21(金) 20:33:12 

    >>1
    ぼっちで孤独を感じる人の中には、「他の人は受け入れられているのに自分だけ受け入れてもらえない」「そんな自分は人として欠陥があるのでは」って劣等感と疎外感の両方を感じる場合もあると思う。
    そうするとよけいに心が萎縮してこわばって、本来の魅力や長所を発揮できずますます孤立する、という悪循環にも陥る可能性がある。
    水が合わない、という言葉があるように、誰しも馴染めない環境っていうのはあるし、むしろそういう環境でも腐らず真面目に働いている時点で、トピ主はとても立派だし、そういう自分を誇っていい。
    まずは自分自身を受け入れて、自分はよくやってる、毎日頑張ってるって労ってあげてほしい。
    心がほぐれて自分を好きでいたら、人の言葉や態度にも柔かな布団のように対応できるようになるはず。そうすればだんだんと、周囲との関係も変わってくると思うよ。

    +53

    -0

  • 129. 匿名 2023/07/21(金) 20:33:18 

    >>1
    入って1年以上経つけど、誰とも連絡先交換してないよ
    私以外の人たちはワイワイ雑談しながら楽しそう
    最初は気遣って話しかけてくれた人も、私と喋っても盛り上がらないし楽しくないと気づいたらしく、遠巻きにされてるよー

    +36

    -0

  • 130. 匿名 2023/07/21(金) 20:38:30 

    >>39
    それだけ聞こえるとこで遊ぶ予定の話してて主を誘わないのは意図的だなって思う

    似たような経験あって、私以外で飲み会の予定してて、たまたま残業中に幹事2人がお店の話してたのが聞こえた
    雑談はする間柄だったから、おいしそうなお店ですねーって何気なく言ったら2人気まずそーにしだして悟ったよ

    その幹事は外面は良いけどモラハラの素質ありまくりで、気に入らない人には平気で冷たくしたり嫌味言ったり、自分より後輩とかパートさんなど下にみた相手にはすごく高圧的だったり性格はかなりヤバかった
    でも嫌われたら色々面倒(気分で仕事も渋ったりするタイプ)だから、周りは結構相手に合わせてて、話かけられたら愛想よく応じて誘われたらランチもしてたから、内情知らない人がみたら表面は仲良さげにみえるかも

    経験上、誘われない疎外感に気を配れないどころかアピールしてる?って感じで話すタイプは曲者だと思う
    近寄ると相手のペースに巻き込まれてしんどいばっかりだと思うから、仕事に支障がでない距離を全力で保つのが良いと思う

    どうしても疎外感が気になるなら、その輪に入るよりは、本当に一緒にランチしてみたいって人がいたら自分から声かける方向で頑張るのがいいと思う
    私はそうして、自分なりに人と繋がり作れたらそれが自信になってきて、幹事グループとは1回もランチしてないけどそんなに気にならなくなった

    +52

    -0

  • 131. 匿名 2023/07/21(金) 20:38:41 

    めっちゃわかるー!
    私も新卒で入った会社で、地味で可愛げがないから、あんまり先輩に可愛がってもらえなくて、寂しい思いをしたよ😭
    仕方ないよ、その人達から仲良くなりたいって思えるものを持ってないんだもん。
    でも、年数経って上の人が入れ替わったら、ご飯連れて行ってくれる先輩ができたり、一緒に遊びに行く後輩ができたり、自分と仲良くしてくれる人達が現れたよ!
    もうこれは、環境によるとしか言えない😭
    今の脳味噌でタイムスリップしても、上手くやれないと思う(笑
    女が多い職場は、先輩を立てないといけなかったり、後輩から舐められないようにしないといけなかったり、面倒臭い!

    +25

    -0

  • 132. 匿名 2023/07/21(金) 20:38:46 

    >>104
    別にフィーリング合わないというか、なんとなく話が合わないってあると思うよ
    そんなこと言わなくても

    +17

    -0

  • 133. 匿名 2023/07/21(金) 20:40:51 

    >>128
    その悪循環わかる
    前の部署だと人間関係もうまくいって仕事も評価されてたのに、異動したら何故かどってもダメダメってことあった
    萎縮して負のループあるある

    +21

    -0

  • 134. 匿名 2023/07/21(金) 20:44:38 

    私は5時間勤務のパートで、あとはフルタイムの社員だから自席でぼっち飯だよ。
    別にどうってことない。むしろ気楽だよ。

    +16

    -0

  • 135. 匿名 2023/07/21(金) 20:50:24 

    >>1
    自分からはLINE聞かないんですか?

    +0

    -4

  • 136. 匿名 2023/07/21(金) 20:50:35 

    >>37
    他人を舐めてかかったりしてくる人って、自分の世界を生きてないなって思う
    他人と自分を比べて不機嫌になったり、さらにその鬱憤を他人で晴らす
    そのくせ誰かと関わっていないと落ち着かなくて、貶してでもかまってもらおうとす人
    人に幸せをもらったことがない乏しい人

    +50

    -0

  • 137. 匿名 2023/07/21(金) 20:51:37 

    どこにでも悪口、仲間外れみたいのはある。悪口言われるとイラつくけど仕事しないと生活できないから我慢している。
    和気あいあいの職業や他人に全く干渉しない職業や人間関係悪い職場や様々だった。

    +17

    -0

  • 138. 匿名 2023/07/21(金) 20:52:33 

    うちの職場、最年少が40歳。皆んな大人なのでキャッキャ仲良くする人達いないわ。

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2023/07/21(金) 20:52:44 

    >>21
    つかあなたが誰かをハブにしてるの?

    +0

    -2

  • 140. 匿名 2023/07/21(金) 20:52:58 

    仕事上で意地悪されたり蚊帳の外に置かれたりするのでなければいいよ

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2023/07/21(金) 20:55:04 

    はぁ~い発達障害の私が通ります。常にぼっち&嫌われ者です!30年以上務めてる会社で友達1人も居ません。寂しいけど頼られないから楽で良いし歓送迎会、御歳暮、御中元、選別な~んにも要らないからお金も掛からない。

    +29

    -0

  • 142. 匿名 2023/07/21(金) 20:56:27 

    主さんの職場は人間関係が良い職場とは言わないよ!新卒新入社員で学生のノリが抜けてない世代ならまだしもそうじゃないなら、ちょっと距離が近すぎる
    まぁ仲良くなるのはありとしても、その話を職場に持ち込むのがあんまりスマートじゃないなと思う

    +16

    -0

  • 143. 匿名 2023/07/21(金) 20:58:55 

    >>27
    大体どこの職場でも馴染めないから、何かが欠けているんだと思う。

    +22

    -5

  • 144. 匿名 2023/07/21(金) 21:03:24 

    >>1
    むしろラッキー☆

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2023/07/21(金) 21:04:32 

    >>11
    1軍でコミュニケーションが得意な人を見たことが無い。
    1軍は睨みつけて言う事を聞かせる、サルが多い。
    2軍以下と会話をしないから、話をする必要が無いんだと思う。

    +12

    -6

  • 146. 匿名 2023/07/21(金) 21:05:09 

    >>143
    人間性のレベルが合わないとか
    結局相性だと思う。
    一人で黙々と仕事するのが性にあっている人もいるし、あなたのせいじゃないから。
    大丈夫だよ。

    +51

    -0

  • 147. 匿名 2023/07/21(金) 21:12:14 

    >>145

    学校レベルだと花形部活は1軍って感じはするけど、結局ほんとにもてるのは1軍の中でもあまりぐいぐいいかない顔のいいクールな人。お喋り男って1軍ぽさをだしててもそんなにもててない。

    あとヤンキーやギャルってどちらかというと3軍というか学校を主戦場としてる人から醒めた立ち位置にいる人でしょ。学校で自己主張しまくるタイプって1軍というよりキョロキョロタイプが多い。美形とか話が面白いとか個性があるって人は一目置かれてるけどまあ変り者。

    あとは雑魚。

    +5

    -2

  • 148. 匿名 2023/07/21(金) 21:15:26 

    >>1
    自分は女子4人のところ3人が仲良くて私だけ浮いてます。キャッキャッ楽しい声が聞こえると、精神的にきつい

    +16

    -0

  • 149. 匿名 2023/07/21(金) 21:18:36 

    >>9
    私もそう思います
    適度な距離があるほうがいい
    20代の自分に殴ってでも言い聞かせたい

    +31

    -0

  • 150. 匿名 2023/07/21(金) 21:19:18 

    >>1
    私なりにコミユニケーションをとったり頑張ってみましたがあまり人付き合いが得意ではなく自然と会話が終わってしまいます。

    この様子を見て主さんは1人でいた方が気楽なタイプかなと周りが空気を読んだんじゃないかな。ムリに距離を縮めるのも押し付けがましいかなみたいな。

    もし話すのは苦手でも聞き役に回って相槌を上手くうったり、話しやすい空気感みたいなのを纏えば話しかけられると思うから、シャッターを開けた状態で気楽にいればいいんじゃないかな。

    +11

    -0

  • 151. 匿名 2023/07/21(金) 21:20:41 

    変にラインしない方がよい
    休みの日までに遊びにいこーとか
    絶対いらん

    +14

    -0

  • 152. 匿名 2023/07/21(金) 21:35:36 

    個々に行くと、愚痴がもれなくついてくるからそれはそれで嫌だよ
    誘われたら断らないけど
    愚痴なしで食べた記憶少ないわ

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2023/07/21(金) 21:35:50 

    >>34
    なんか他のスレでもそんなこと言ってなかった?あなたの方が執着心すごくて怖いよ

    +12

    -1

  • 154. 匿名 2023/07/21(金) 21:37:47 

    >>13
    この様な事が多々あるのですが、どういう態度を取っているのが良いのだろう?
    寂しそうにしたくもないし、不貞腐れてると思われたくもないし‥

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2023/07/21(金) 21:39:35 

    >>107
    半年って書いてあるよ

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2023/07/21(金) 21:41:18 

    >>92
    コミュ力ある人って、失礼にならないラインで先輩にも上司にもグイグイ行くよね。
    私は「こういう言い方は失礼ではないか?」と常に気にしてオドオドして、結果として上辺しか話せず盛り上がらず馴染めないパターン。

    +40

    -0

  • 157. 匿名 2023/07/21(金) 21:43:44 

    ぼっちのほうが気楽かな。
    無理に会わせて遊ばなくて良いし
    余計なお金つかわないし
    表面的に仲良くしてればいいと思う
    プライベートな付き合いはしない
    これが私はいいかな

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2023/07/21(金) 21:44:14 

    >>2
    わかる。学生時代もボッチだったことあって耐性ついたのか、職場で沈黙とかでも全然平気。
    そもそも職場なんて、友達作る場所じゃないから、挨拶と業務に関する話が普通にできてれば、どう思われてもいいやって半分開き直ってる。

    +54

    -1

  • 159. 匿名 2023/07/21(金) 21:46:37 

    >>11
    この図で言うところのいわゆる一軍気取りの人って、いじめっ子タイプやアッパー系コミュ障も多くいるよね。本当に明るくて性格も良くて誰にでも優しい、真の一軍って見たことない。

    +38

    -3

  • 160. 匿名 2023/07/21(金) 21:46:46 

    >>49
    表面上みんな仲良しだが
    裏でばちばち⚡️あるある

    +20

    -0

  • 161. 匿名 2023/07/21(金) 21:49:17 

    >>13
    入った当初からの席の位置関係から
    わざわざおしゃべりに入っていくほど近くでもないしなあ…とか思ってたら
    全然職場の輪になじめなくてそのまま来てしまった

    +24

    -0

  • 162. 匿名 2023/07/21(金) 21:51:05 

    >>27
    別に合わない集団の和気あいあいに、わざわざ合わせて入る必要もないでしょ。職場は仕事する場所なわけで、いい大人がこんな割り切りもできないで、誰かを省くようなマネしてきたら、上に相談したりして問題にしてやればいい。

    +6

    -5

  • 163. 匿名 2023/07/21(金) 21:51:43 

    >>40
    これ、私も同じ
    仕事終わってまで気を使うなんて
    ストレスでそんな職場ならまだぼっちでも
    仕事に支障がきたさない方が良い
    帰りたいのに帰りたいなんて言えは、空気読めない人扱いになるし

    プライベートで会っても
    だいたい会話の内容は悪口、愚痴がほとんどだよ
    もちろん人にもよるけど
    不平不満、愚痴、噂話、悪口があまりないことを期待しない方が良い
    人なんて悪口、ゴシップ好きな人が多いんだから

    +19

    -0

  • 164. 匿名 2023/07/21(金) 21:55:24 

    >>1
    私も今の職場でそんな感じ。少人数なんだけど上司とお局と主婦パートが仲良くて暇があるとずっと3人でおしゃべりして私だけポツンしてる。割り切ってるけどハブられてるみたいで辛いよねぇ。アドバイスにはならなくて申し訳ないけど、自分がハブる側の人間じゃなくて良かったと思って、同じ人いっぱいいると思うからお互い頑張ろうね。

    +32

    -0

  • 165. 匿名 2023/07/21(金) 21:57:28 

    パートだし年齢層高いし全然気にならない
    世間話はするけどご飯とかはない
    でも同年代とかがご飯行ってるのに自分だけボッチは辛いかもね

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2023/07/21(金) 22:00:24 

    >>46
    私も、私だけに挨拶外しする人いるけど
    周り見て、人が見てる見てないと確認して、
    あっちにはニッコリ爽やかに挨拶、
    こっちにはムッスリ知らん顔、
    右と左で態度換えて、
    ご苦労さんなこって、と思っています

    +33

    -0

  • 167. 匿名 2023/07/21(金) 22:01:27 

    >>39
    プライベートでもそんなつるむ
    職場って私の経験上、めちゃくちゃ民度低かった。
    お互いをSNSに載せたりするほど
    仲良さそうなのに、裏では悪口が横行してたよ。

    +36

    -0

  • 168. 匿名 2023/07/21(金) 22:02:28 

    経験上グイグイ系の方がトラブルメーカーだったりするよ
    仕事が問題なく出来ているなら
    わざわざプライベートまで会う友達を職場で見つけない方がベターじゃないかな

    仕事上でトラブルあった時にそれが仲間の1人で自分のせいでなくても
    自分のせいにさせられたりする
    理不尽なことが増えるよ

    今の仕事内容が気に入っているのなら
    他の人たちに深入りしない方が身のためです

    +10

    -0

  • 169. 匿名 2023/07/21(金) 22:03:07 

    >>79
    変にいじられる(上手く返せないとイジメとしか思えない状態になる)よりマシかも。

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2023/07/21(金) 22:06:17 

    私だけフルタイムで、他のみんなは主婦パートだから、一人だけ浮いている感はある。
    私は嫌われているかもしれないけど、私は他のみんなの事を嫌いじゃないので、まあ仕方ないよねーって感じで別に気にしていない。

    +1

    -1

  • 171. 匿名 2023/07/21(金) 22:07:25 

    >>143
    いつも同じテンションなんじゃない?
    仕事してるときとしてないときのテンションが同じというか。
    和気あいあいとするひとたちって仕事場イコールよそ行きのテンションなんだよね、よくも悪くも。仮面を被りきっているというか。
    馴染めないって悩むかたっていつも同じでよそ行きのテンションにならないのよね。
    わたしはよそ行きのテンションの自分に疲れるから同じテンションのひとがいるとつい話しかけてしまう。いつもありがとう。

    +25

    -1

  • 172. 匿名 2023/07/21(金) 22:11:38 

    >>1
    話してる内容聞いてみたらいいよ、どうせ大した会話してないわよ。女同士の仲良しなんて上っ面だけ

    +18

    -2

  • 173. 匿名 2023/07/21(金) 22:17:37 

    >>1
    主と話してもあまり面白くないんだと思うよ
    だから誘われない でもそれは別に悪いことじゃない やっぱり職場は仕事が一番なんだから仕事をちゃんとやってればいいんだし お義理でランチや遊びに参加しても話に乗れないから居心地よくないし
    そんなことより自分の趣味や勉強に時間費やした方が有意義にすごせるよ 
    そんで人間関係って色々変化するあら 何年かしたら仲良くなる人もできるかもしれないし
    あんまり深く悩まず無理せず今は軽く付き合ってればいいと思う

    +31

    -0

  • 174. 匿名 2023/07/21(金) 22:21:45 

    ぼっちの方が仕事に集中できて生産性高くないですか?
    忙しい時に人の相手なんてしたくないからね。

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2023/07/21(金) 22:23:53 

    >>2
    こういう頓珍漢なことを言うから嫌われてるのでは?

    +6

    -3

  • 176. 匿名 2023/07/21(金) 22:31:09 

    >>1

    人間はひとりでは生きられないように作られてる。
    孤立を気にしなくていい、私は私と分かっていても家を出れば対人世界。
    人に馴染もうとするのも人間ならでは、人間の本能だから、ぼっちの孤独は無くならないのかもしれないね。
    けどその分人の痛みに気がつける。敏感に行動できる人。本当に優しい人って孤独を分かってるし、ちょっとした言葉や行動に表れるんだよね。
    ぼっちでいる時間だけが人生の全てじゃないからね。
    思い詰めないで、寿司でもピザでも食べよう。

    +15

    -0

  • 177. 匿名 2023/07/21(金) 22:36:25 

    楽って思ってしまう
    居ない時に悪口言われてるだろうし、好かれてもいないだろうけど
    陰湿なイジメにあってるとかじゃなければそんなに悩まない

    +12

    -0

  • 178. 匿名 2023/07/21(金) 22:38:51 

    >>3
    私も前職で輪の中に入ってだけど、お土産やプレゼント交換とか出費多くて、群れに属さない側の人のこと羨ましいって思ってた。
    今回の職場は酒飲めない、忙しいキャラで孤立しつつある♪

    +10

    -0

  • 179. 匿名 2023/07/21(金) 22:50:08 

    >>36
    たしかに
    どのくらい働いたら入り込んでも馴染んだって感じになるほかな

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2023/07/21(金) 22:51:40 

    >>170
    逆に私だけ主婦パートです
    おじさんは優しいけど女性社員にはなんとなく引け目を感じてしまう

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2023/07/21(金) 22:58:51 

    今同じ感じあとから入ってきた人のほうが馴染んでいて疎外感感じてる。
    仕事だからって割り切れれば楽になるんだけど難しいよね。
    誘い合ってる時や遊んだ感想で盛り上がっている時はとトイレなど行って聞かないようにしてる。

    仲良さそうだけど観察してみると全員が仲良しってわけでもなさそうだし、入っても違う悩みがうまれると思うと気が紛れる

    +16

    -0

  • 182. 匿名 2023/07/21(金) 23:07:09 

    >>1
    私は職場でぼっちでも全く気にならない。全然仲良くなってしまうんだけど、正直職場には仕事しに行ってるから、別に必要ない。
    ただ、仕事を通して仲良くなる場合には目的を追う中でのことだからさ、家族ぐるみで仲良くなったり朝まで飲んだりのようにがっつり仲良くなるよね。そういう関係は大事にしてる。

    +2

    -5

  • 183. 匿名 2023/07/21(金) 23:09:34 

    うちの職場は表面上仲良くしてるけど
    裏では悪口言ってたり
    会社を辞めれば今まであんなに仲良かったのに
    連絡さえしないあいだがらの人達だらけです。

    私も少し前までは仲良くしてたけど、
    こんなに表面上だけの付き合いなら
    仲良くしなくてもいいやと思い
    今では回りとあまり接しないようにしています。

    +14

    -0

  • 184. 匿名 2023/07/21(金) 23:24:34 

    >>1
    みんなが群れない中でのぼっちは気にならないけど、みんな仲良しで自分だけ馴染めないぼっちは辛いと思う。主さんが歩み寄ろうと頑張ってるのにそれじゃ仲間はずれされてる気分。
    私だったら気にするし自分に原因があるんだなと思ってしまう。
    仕事だからと割り切るか居心地悪いなら転職もありだよ。

    +21

    -0

  • 185. 匿名 2023/07/21(金) 23:29:05 

    >>1
    私がまさにそんな感じです。
    寂しいと思うけど、ここは職場だから別にムリしてなかよくなることないと思うようにしてるけど、自分以外の人がみんな楽しそうにしてるのを見るとイライラする

    会社ついてから、帰るまでの10時間苦痛。

    +21

    -0

  • 186. 匿名 2023/07/21(金) 23:33:14 

    >>86
    趣味サークル的な学生のノリの職場って、気が合わない人は徹底的に排除だよね。大人だし職場だから気が合うとかじゃないんだけどね。数人の仲良しが出来るのはわかるけど、皆仲良しって何か怖い。ルールやモラルがズレても誰も意見しにくくなる。皆が楽しく仲良くは職場であまり必要ではないと思う。

    +20

    -0

  • 187. 匿名 2023/07/21(金) 23:42:07 

    >>1
    私もボッチです
    コロナ禍でお昼は車で食べましょーの会社で働いて2年たち、ぼちぼち喋ることは喋るけど、誰ともライン交換してない
    あとから入った人とか仲良くキャッキャッしてるところをみると私って本当コミュ力ないなーって思うけど…まぁ、困ってないからいいかなー

    +14

    -1

  • 188. 匿名 2023/07/21(金) 23:50:54 

    私も自分だけ外した飲み会とやってる話を話を近くでしたいんだろうなってのがみえみえだなと思うときある。逆に私は2~3人で飲みに行ったりはしてるけどわざわざ言わない。で、いろいろ話してて知ってしまったのが必ず私さんも誘おうかっていうと誘っとく、とかあの人来ないからとか言って私を外す人が誰なのか知ってしまったwで、え?私誘われてもないけどなと言ったらみんな驚いてた。もちろんそこから先はその犯人の悪口大会になったよ。嫌われてたんだね、その人。

    +11

    -0

  • 189. 匿名 2023/07/21(金) 23:51:15 

    毎日、ランチで出費💸するのガチで辛いから誘われなくてオッケー👌‼️塵も積もれば大金💴💴💴それにコミュ障だから、話を盛り上げたりとか出来ない💦そもそも年齢が離れてたり、生活環境が違うと価値観も変わるし、楽しい会話なんて無理でしょ。既婚者と未婚者とかさ。

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2023/07/21(金) 23:51:32 

    情けないのですが、25歳フルタイムパートなので、他のパートの方は大体が主婦、アルバイトは大学生、同年代だと社員の方しかいないので、当たり前ですがぼっちです。
    でも皆さん普通に話してくれて挨拶も返してくれて、それだけてありがたいと思っています。

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2023/07/21(金) 23:53:38 

    >>154
    難しいよね。
    存在消して黙々と仕事してしまってるわ、、
    帰り際だったらお疲れ様です(*^^*)とにこやかに挨拶してみて入れそうな感じだったら入ってみる時はある。
    集団によってすんなり受け入れてくれる人達とそうじゃない人がいるけど後者に会ってしまって嫌な経験から集団に入るのが怖い。

    +10

    -0

  • 192. 匿名 2023/07/22(土) 00:04:04 

    >>186
    アットホームを売りにしてる求人出してる会社は、高確率で正にそんな感じだよ!!!

    +14

    -0

  • 193. 匿名 2023/07/22(土) 00:08:16 

    主の気持ちわかるけど、プライベートも仲良くなりすぎて「〇〇さん信じてたのに!」みたいに揉めてるの見たから、やっぱビジネスが絡んでる関係性では一定の距離感大事かなとは思う。
    学校じゃなくてお金で繋がってる集団だからね…

    +10

    -0

  • 194. 匿名 2023/07/22(土) 00:08:42 

    >>1
    パート保育士です。
    私も似たような感じです。

    2人冷たい正職員の人、他の先生にすごく感じがよく謙虚な先生が私には態度変わります。
    仕事のことで報告した時、暇な時でも、私には目を見ずにはーいってめんどくさそうに言うのに、他のパートさんには、ものすごい笑顔でありがとうございまーす!みたいな、毎回だと傷つきます。
    厳しい主任や園長は、私に仕事任せてくれたり、いろいろ声かけてくれてます。

    普通の当たり障りのない会話での返答も、その2人にはすごく嫌な顔でされるし、私に問題あるんでしょうね。

    +14

    -0

  • 195. 匿名 2023/07/22(土) 00:08:57 

    >>106
    でも辞めたらそれまでの関係じゃない?学生時代の友達と違うところはそこなんだよね

    +11

    -0

  • 196. 匿名 2023/07/22(土) 00:11:44 

    >>7
    基本気が合う人ばかりが働いてるからいい方だと思うよ
    周りから見て主さんは何か壁を感じるような態度に見えてる可能性はあるし、私はそれで浮きがち。
    誰でも関係なく誘われたら飲みに行くけど、普段から普通に話してるつもりなのに誘っても来てくれないと思われる。

    +2

    -5

  • 197. 匿名 2023/07/22(土) 00:20:03 

    前の職場で話す時はめっちゃ話すし仲良いけど私だけ同僚の域は出ないぐらいだなと思ってて、辞める時に吹っ切っていつもよりつっこんだ話し方したら「ガル子さんにこういう話とかしていいのか分からなかった」って言われたので無意識のうちに壁を作ってたのは多分私。
    お互いが様子見しあってる可能性もなくはないと思うし、もっと仲良くしたいならそれが相手に伝わるように表現しないとダメだと思う。
    私なら連絡先聞いたら嫌な顔しそうだと思われるのはだいぶ嫌。
    会話は慣れるしかないよ。

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2023/07/22(土) 00:22:00 

    >>194

    私はふつうににこにこ「ありがとうございますー」とか「どうしたんですかー?」とか声かけるけど、笑顔を出さずに事務的に対応する相手が何人かいる。理由があって、最初はニコニコしてたんだけど、なんか私を軽く見てるなとかやりとりで舐めた態度とってきたとかうやむやにされたとか失礼なことされたとかそういう理由あってのこと。もう最低限の事務的な対応でいいやって思ってる。もちろん挨拶はするし無視とかはしないけど笑顔は止めた。

    やっぱり笑顔のコミュニケーションはお互いの尊重があってこそ。

    もしあなたがただ単に嫌われてるなら参考にならない話だけど、こうやって態度を事務的にするには理由がある場合もある。自分にいい加減な態度や軽い態度取ってきた人に笑顔なんて出すわけないでしょ。

    +2

    -5

  • 199. 匿名 2023/07/22(土) 00:33:11 

    職場で食事会がやたら多い。子供がいるから行けないと返事したら「来れる人だけ返信して」と。あとは昼ごはん(指定の弁当箱に作っていかなくてはいけない)などルールが多く、単独が好きなので苦痛で仕方なく先日退職しました。
    職場は仕事をする所であり、プライベートなことまで話したく無いですし、職場の人とは一線引きたいタイプです。

    +10

    -0

  • 200. 匿名 2023/07/22(土) 00:41:13 

    >>1
    いい年して周りとの仲を気にしてるの馬鹿みたい

    +1

    -4

  • 201. 匿名 2023/07/22(土) 00:44:55 

    >>198
    そうなんですね。
    私自身普通に真面目にしていたつもりで挨拶とか報告もきちんとしていたので、自分ではわかりません。

    仕事のことで、思うことがあったのかもしれません。
    良かれと思って、忙しそうな時に聞いて手伝おうとしたら、先々言われて嫌だったとか。

    考えてもやはりわからないので嫌な顔されても、その都度聞いてした方がいいでしょうね。気が重いです。

    +10

    -0

  • 202. 匿名 2023/07/22(土) 00:56:33 

    >>27
    そうだよね、わかるよ。
    仕事しに行ってるのは間違いないけど、職場の安全衛生の為にはコミュニケーションが絶対に必要だし、全員が気安く話し合ってる中で自分だけ他人行儀に浮いてしまってるのにそれを気にせずいられるのは特殊な人なのでは。
    ワチャワチャべたべた付き合いたいわけではなく、普通にしたいってことだよね。

    +57

    -3

  • 203. 匿名 2023/07/22(土) 01:45:53 

    >>1
    一行目から間違ってるし、
    あーた、私の職場に来なさいよ。
    毎日声掛けて仲良くしたいわ。

    +16

    -0

  • 204. 匿名 2023/07/22(土) 03:12:35 

    温度感が違うというか、そういう感じてもないので、全然気にしないです。むしろ入らなくていいですという感じです。嫌いとかは全くないです。自分はそこまで入らなくていいかなくらいです。

    周りの人も大人でわかってるので、
    特に触れもせず、そっとしといてくれます。

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2023/07/22(土) 03:42:13 

    >>39
    その職場は仲良くないですよ
    空気が悪い
    仮に仲良くしていても、仕事を辞めたらそれっきりで縁が切れるだけなので、 むしろ仲良くプライベートのことなど話さないほうが身のためです
    言いふらされて陰でこそこそ言われるだけ

    +46

    -1

  • 206. 匿名 2023/07/22(土) 04:55:24 

    >>56
    私も車でご飯食べて、歯磨きしてから座席倒して仮眠取ってる!
    働きながら3食昼寝付き。最高ーーー!!!

    最高過ぎて、休憩室でみんなで昼食取らないといけない様な職場にはもう戻れない!

    +9

    -0

  • 207. 匿名 2023/07/22(土) 05:46:11 

    >>7
    のほほんとした雰囲気なら良いけどね
    うちの会社は表面上は仲良い風で裏では悪口が激しい人がいる
    昼休みもグループ作ってご飯食べてるのに

    +14

    -0

  • 208. 匿名 2023/07/22(土) 06:22:27 

    >>7
    皆穏やかで優しいけど、私は話題に入っていけず浮き気味だった職場、後に周りの本質が分かって病んだよ。
    一人が攻撃してきて常に高圧的な態度、分かりやすくいびられてるのに周りは「あの人キツいよね、でもあなたなら大丈夫だよねー、気にしちゃダメよー」だけ。
    上司も同様で助けてはくれなかった。
    限界で退職しようとしたら、皆豹変、ガン無視よ。トラウマだわ。
    やっぱりボッチは攻撃されやすいよ。

    +30

    -1

  • 209. 匿名 2023/07/22(土) 07:09:01 

    >>7
    気遣いゆえに話しかけないって人もいるからね
    職場の面倒見の良いおばちゃんは歳が離れてる人とか1人が好きそうな人との距離感は慎重に測るって言ってた

    +30

    -0

  • 210. 匿名 2023/07/22(土) 07:16:10 

    そういう風にある程度話ができてるとコミュ症の人間をあえて仲間に入れる必要がないんだよね
    私もそういう経験ある。話しかけてくれるんだけど、うまく会話に乗れなくて、プライベートの付き合いまでいかない。
    私より後に入った人がスムーズに仕事以外でも付き合い始めたりってのがちょっとキツかった。
    私がいる時にプライベートで遊んだ話になって、「あ、今度⚪︎⚪︎さんも行こうよねー」とか一応言ってくれても具体的に誘われないとか。
    かといって自分からグイグイいけない…

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2023/07/22(土) 07:35:14 

    >>208
    要するにコメ主さん一人を犠牲にして穏やかに成り立っていたんだね
    そのコメ主さんが辞めるとなると新たな生贄を用意しなくちゃいけないからよくも逃げたなと思っているのでしょうね、そこの職場の人達

    +25

    -0

  • 212. 匿名 2023/07/22(土) 08:00:50 

    >>166
    そういう人マメだよねぇ
    ふと己を振り返ってアホらしくならんのかな
    鼻くそほどの価値もない人間だと思う

    +13

    -0

  • 213. 匿名 2023/07/22(土) 08:26:25 

    >>191
    ありがとうございます。特に休憩中、携帯を触れない環境の時間で‥ 嫌がらせでやってんだな という気持ちで使用済みティッシュをひたすら丸めているという‥笑

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2023/07/22(土) 08:45:05 

    >>9
    本当ソレ。必要以上に仲良くなる必要はないよね。
    食事は腹八分目ぐらいがちょうどいい。
    美輪明宏じゃないけど、人間関係は六分目くらいがちょうどいいと思う。特に職場は。
    深入りしたことで仲良く楽しく仕事もできるけど、深入りしたことであとあと面倒臭いことに巻き込まれる場合もある。

    +40

    -1

  • 215. 匿名 2023/07/22(土) 08:50:55 

    >>23
    それだよね。
    一体、自分の何処が悪いんだろう??
    って鬱になる位に悩んで、
    次の人が入って来たら、
    その人外してアッサリ話し掛けて来るとか
    あるあるだよ。

    +22

    -0

  • 216. 匿名 2023/07/22(土) 09:00:25 

    こういうつるみたがる人たちには好かれないタイプの人間なんだ、と割り切ろう。
    今の状況は恥ずかしいことじゃないよ。
    自分が恥ずかしいと思ってることもきちんと個性として認めると楽になるよ。

    +19

    -0

  • 217. 匿名 2023/07/22(土) 09:03:01 

    >>23
    私もそのパターンで外されてるから職場の平和のために仲間外れになってるんだと言い聞かせてる。
    私の前に仲間外れにされていた人が辞める時にランチ誘ってくれて(当時私は入社して半年くらい)あの子たちには気を付けた方が良いよって遠回しに教えてくれた。
    今思えば辞めたら私がターゲットになるかもって感じたんだろうね。
    なぜ一人を悪者にすると平穏が保たれるんだろうね。
    私の悪口で結束してるんだとしたら病むわ。

    +33

    -0

  • 218. 匿名 2023/07/22(土) 09:04:38 

    半年たってその輪に入れないのは、トピ主のビジュアルから漂う雰囲気か、仕事ができない可能性とかもあるんじゃ。

    +2

    -1

  • 219. 匿名 2023/07/22(土) 09:18:09 

    挨拶外されたことある。
    私にだけ。
    他には挨拶返してるの見てるよ。
    返さないのは、日常認めたくない何かあるんだなと思った。

    +9

    -0

  • 220. 匿名 2023/07/22(土) 09:22:29 

    >>1
    半年ってことは新参者ってこと?
    じゃあ、仕方なくない?

    +4

    -5

  • 221. 匿名 2023/07/22(土) 09:26:06 

    私にだけ態度違う直属の上司から
    コミュニケーションもっと取れって言われたから
    取ってるんだけど
    他の人が質問したり、話しかけたら
    ちゃんと答えてくれるのに
    私のときだけ面倒くさそうに答えたりされる場合
    もう最低限の関わりでいいかな?

    +14

    -0

  • 222. 匿名 2023/07/22(土) 09:43:28 

    >>1
    全く気にならないよ。
    仕事場では普通に話すけど、プライベートまで一緒にしたくない。
    社会人なんてそんなもんだと思うけど

    +9

    -0

  • 223. 匿名 2023/07/22(土) 09:52:29 

    >>30
    私そういう場面で反応してみたら場がチーンとなったことあるわ...
    言い出した人が「え?」みたいな反応しちゃって
    普段話さない奴がどうした?って感じだったんかな...
    ただ無難なことしか言ってないのに

    +13

    -0

  • 224. 匿名 2023/07/22(土) 09:56:21 

    複数って強く見えるよね。ボッチでいると自分が異質なのか嫌われてるのかと思ってしまうけど、個人で話してみると意外に話しやすくていい人だったと思う人もいるし、毎回モヤモヤ感じるような人もいる。
    結局は相性なだけで、中には合わないのにボッチを避けて無理して輪に入ってる人もいるよね。
    私は最終的に、無理しない人付き合いを選んだ。
    挨拶と必要なコミュニケーションはきっちり取った上で、なるべく感情の波を一定にしておきたいから単独でいるよ。

    +8

    -0

  • 225. 匿名 2023/07/22(土) 10:10:25 

    >>1
    職場の人と映画一緒に見に行く、はキモくないか?
    普通なのかな?私は無理かも

    +8

    -0

  • 226. 匿名 2023/07/22(土) 10:28:10 

    仕事で関わる必要のある人が多いから、仲良くなると面倒なこともあるので、もともと一定の距離を置いてるよ。仕事絡むと仲良いだけでは済まない場面もでてくるので、相手によってそこいらへんのバランスを取るのもそれなりに気を使うし、あえて職場の人と仲良くする必要ないかなって思ってる。

    私は割り切った方が楽です。
    職歴や年齢的なものはあると思う。

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2023/07/22(土) 10:39:58 

    職場で楽しそうに会話してる人みると気持ち悪いと思ってしまう

    +11

    -1

  • 228. 匿名 2023/07/22(土) 10:43:56 

    >>202
    こういう人いるわ。

    無理しなくていいと思うんだけど、絶対必要!みたいな。別に浮いてても良いと思うし、安全衛生って、、、仕事でのやり取りちゃんとしてたら、そんな和気あいあいとしなくても、自分の仕事に集中しててもいいと思うんだけど。

    何気に圧力だよ。そういうスタンス。もっと色んな人がいて良いと思う。おしゃべりな人、無口な人、話すのが好きな人、苦手な人、色んな人と仲良くなりたい人、仕事をしてさっさと帰りたい人、色々いるよね。別に必要な時に話しかけたらそれで良くない?

    ベテラン?そういうスタンスだとお局になっちゃうよ。

    +9

    -11

  • 229. 匿名 2023/07/22(土) 10:52:09 

    >>18
    それなんだよねー
    仲良くなりたいけど悪口言いたく無いから若干距離取られる

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2023/07/22(土) 10:58:04 

    >>206
    夏の時期、車内が暑すぎになりませんか?

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2023/07/22(土) 11:00:10 

    人間関係がいいというか、パートやアルバイトって仕事できない人の愚痴をいう感じになりやすくない? 
    会社員になってからより、学生時代のアルバイトの時のがみんな同じ仕事をしていたり何しているかわかるから、愚痴りやすい環境だった印象。あとは社員の愚痴とか。
    輪に入れないというのはもしかすると、お仕事できないで、愚痴られてるターゲットなのかも。

    +5

    -3

  • 232. 匿名 2023/07/22(土) 11:03:27 

    すごい空気を読んでて、必要な時だけ、浮かないようにって感じで会話に参加する人がいるよ。ちょっと気になって少し観察してしまった。上がる時間も、なんかいつも自分が1番にならないようにみたいな感じがあるし、めっちゃ顔色見ながら仕事してて、気を使ってるなぁって感心したけど、そこまでする必要あるのかな?と同時に思った。

    +8

    -1

  • 233. 匿名 2023/07/22(土) 11:04:09 

    >>148
    主もつらいがこれもつらい。

    +7

    -0

  • 234. 匿名 2023/07/22(土) 11:05:04 

    どこの職場でも普通に仕事してるだけで仲間に入れて貰えたけど、仲間に入れてほしいって気持ちを抑えて最初は1人で堂々としてた方が案外声かけてもらえる。中には構ってちゃんとかぐいぐいくる人が苦手な人もいるしね。まずは仕事をきっちりこなして周りの信頼を築く。そして精神的に自立しててまともな考え持ってますってそれとなくアピールするのも手。
    それでも無理ならもう諦めて転職か、職場以外で楽しみを見つける。

    +8

    -0

  • 235. 匿名 2023/07/22(土) 11:08:44 

    >>12
    主は話したい派だろうにそれが楽だとここ自分語りが多いよね。
    がるって共感出来ない人に腹立ててるくせに、他人には共感せず浮いてるとか言ってるおばさんばかりだからかもう治らないと思う。

    +3

    -4

  • 236. 匿名 2023/07/22(土) 11:09:38 

    >>221
    誤解されないためにもそれを上司に伝えたら?

    +3

    -1

  • 237. 匿名 2023/07/22(土) 11:12:56 

    >>1
    全く気にならない。

    むしろ気を使われてなくて楽とすら思います。
    無理に仲良くなる必要ないし、そこまでじゃないのに気を使って仲に入れてくれるのはそれはそれで辛い。

    毎日顔を合わせるのだから、合う合わないがあるんですよ。そこで寂しい、どうしようとか思うより、別で仲良くできる人がいる場所を見つける方が良いかと思います。

    +7

    -0

  • 238. 匿名 2023/07/22(土) 11:16:35 

    >>91
    同じこと同期にされてるわ…
    私の結婚妊娠報告の時もめちゃくちゃ嫌そうな顔で周りに合わせて拍手してくれたなー
    その他の人がいない時に限ってしてくるのよね

    +10

    -0

  • 239. 匿名 2023/07/22(土) 11:19:42 

    数名で話してて、メインで話してる人が
    他の人の方向見て目配りしながら話してて
    私の方には一切振り向かない
    あの感じ、こないだあってなかなか切なかった

    +9

    -0

  • 240. 匿名 2023/07/22(土) 11:52:13 

    >>39
    想像できるけどめんどくさい職場だね。行きたいわけじゃないのに勝手に情報が入ってきて一喜一憂するのがダルい。
    いい職場ではないね。

    +14

    -0

  • 241. 匿名 2023/07/22(土) 12:32:15 

    >>161
    新しく入ってきた人が馴染めるように周りが少し気遣うことも必要だと思うけどね

    +14

    -0

  • 242. 匿名 2023/07/22(土) 13:08:13 

    >>198
    軽く見てるとか舐めた態度とか、もうその考え方が怖い

    +5

    -2

  • 243. 匿名 2023/07/22(土) 13:38:34 

    >>230
    暑いです!クーラーガンガンかけてしまいます、、、

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2023/07/22(土) 13:40:58 

    >>239
    文章読んでるだけで切なくなってくる。
    私も昔、経験したことあるから気持ち物凄くわかる。
    おもてだっての無視とかハブりじゃなく、周囲に絶妙にわかるかわからないかぐらいの巧妙なハブり方。
    あれは地味にメンタルやられる

    +7

    -0

  • 245. 匿名 2023/07/22(土) 13:42:33 

    >>13
    まさに今日のこの状態だった笑 息子と共に世間の冷たさを学んだ。

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2023/07/22(土) 13:45:18 

    >>217
    スケープゴートにされてるってこと?
    それは病むわ
    人間関係のいい職場でぼっちの人

    +8

    -0

  • 247. 匿名 2023/07/22(土) 13:58:50 

    >>118
    横だけどわたしも新卒で入りたてのころ周りみんな仲良さそうだし良いなぁって思ってた時期があったよ。
    でも仕事のちょっとしたトラブルから仲間外れが始まり仕事に関係ないことまでその人の悪口言ったり…悪い部分も沢山見てきたから、今思うとやっぱ関わらなくてよかった!って思うしコミュ障な自分に感謝した。

    +7

    -0

  • 248. 匿名 2023/07/22(土) 14:19:52 

    >>217

    幼稚だよね^^;

    +10

    -0

  • 249. 匿名 2023/07/22(土) 14:37:02 

    >>244

    私は学生時代にそんな目にあって抜けて違う人たちと仲良くなって楽しく過ごせました。
    そういうことする人、すごく意地悪だよね。
    年賀状出しても、返事どころか何も言われない。
    けど宿題はコピーしにくる。
    サイテーな人間だと思いました。
    卒業式のとき、ボッチになってましたよw

    +9

    -0

  • 250. 匿名 2023/07/22(土) 14:51:27 

    >>244
    共感してくれてありがとう。
    ただ、今回のケースは意地悪じゃなくて
    無意識なんですよねたぶん
    凄く皆いい人なので
    普段から私女子としても浮いてて戦力外というのもあり。
    たぶん無意識です
    だからこその寂しさがありました。

    意地悪なら「なにくそ!嫌なやつ!」って思えるんですけど、無意識ならではの悲しさ、
    気持ちのやり場が無い感じですね

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2023/07/22(土) 15:54:43 

    またまた主です!
    皆さんの書き込みを見て色々考えてみましたが1人が気楽だと思えるように頑張ります
    今日の事ですが他の方もやってることを私がやったら本当は良くないことだったみたいで私だけ上司に怒られました(笑)
    社員の1人と長くからいるパートさんが仲良くてその2人が上に相談という形で言ったそうです
    何となくその社員さんからは嫌われてるんだろうなと思うような態度を取られていたのでもうぼっちとかではなく嫌われているのだと諦めました
    そのパートさん含めた何人かでこっちを見ながらクスクスしてそのことについて話してるのが聞こえてきたのでもう嫌われてることが確定しました(笑)
    もう転職した方がみんなのためでは無いかとさえ思い始めました
    皆さん色々なご意見ありがとうございます
    誰かが書いていましたがミスをしたり気が使えないことも仲良くなれない要因なのかも知れません
    他の方はもう何年も働いているらしく、短い人でも5年らしいです
    そんな中仕事もミスをする、覚えの悪い主のような人間は迷惑しかかけないし仲良くなる云々の次元では無いのだと今日思いました
    ミスをしないことを心がけて1人も気楽だと言うスタンスで頑張っていきます

    +16

    -0

  • 252. 匿名 2023/07/22(土) 17:03:07 

    >>9
    それってただの綺麗事だと思う。

    +2

    -5

  • 253. 匿名 2023/07/22(土) 18:33:24 

    >>217
    弱くて性格悪い人間の集まりだと、そうなるんだよね。自分自身の人生に満足できてなかったり、弱くて何かにビクビクしてるようなバカな人が集まって、誰かを犠牲にして自分の精神を保とうとしがち。

    +9

    -0

  • 254. 匿名 2023/07/22(土) 18:39:16 

    >>11
    ガリ勉が3軍になってるけど、レベルの高い学校行ってるから1軍のようなもんだよ。

    +7

    -1

  • 255. 匿名 2023/07/22(土) 18:52:29 

    >>1
    私も特に仲良い同僚も先輩もいないよ
    あくまで職場内だけの関係で、連絡先は知らない
    うちの職場もみんな優しいしさっぱりしていて過ごしやすい
    アラフォー以上のパートさん達だけはそれぞれ仲良くしていて連絡取り合ってるみたいだけど、それ以外の社員は男女関係なくぼっち?というか職場だけの関係って感じに見える
    私は職場の人とプライベートまで関わりたくないタイプだから今の距離置いた状態がベスト

    +12

    -0

  • 256. 匿名 2023/07/22(土) 19:11:49 

    >>246
    幸い仕事は違うから業務で責任被せられたりは無い。
    ただただ女子同士の群れからハブられているって感じかな。
    皆居るところでは表向き普通だけど、誰も居ないトイレとかで会うと挨拶しても無視かスンとした態度を取られる。
    男性陣に言っても絶対信じてもらえない位に態度が違うから最初びっくりした。

    +9

    -0

  • 257. 匿名 2023/07/22(土) 21:15:32 

    今の職場、掃除や整頓が不十分だったり、当日必要な物の用意が完了していなかったりするので、自分が気づいたことはやるようにしているんだけど、その時に他のスタッフさん達が楽しそうに雑談している姿が目に入るとやはり疎外感はある

    社内で1対1で相対した時、こちらから挨拶や声かけをしても反応がないことが少なくないから、おそらく良く思われてないなと思うこともある
    私がちょっとしたミスをした時も、その人達が顔を見合わせて笑っていたので、陰でも良く言われてないなと実感した

    他の人は仲良くやっているようだけど、私は馴染めないな…
    唯一私を気に掛けてくださったスタッフさんも退職が決定していて尚更孤立してしまう…

    +11

    -0

  • 258. 匿名 2023/07/23(日) 10:12:21 

    >>11
    一軍はマジでいい人かクソか二極化してる気がする
    でも何にしろ他人に興味ある人が多いから面倒で見極め要注意
    三軍の方が他人に興味なくて接するのが気楽

    +7

    -0

  • 259. 匿名 2023/07/23(日) 20:22:32 

    >>256
    同じ感じ!
    皆がいる前だと世話焼いてきたりドア開けたり優しいのに1体1だとまあ冷たい
    そういう人がちらほら居て面倒くさいよ

    +8

    -0

  • 260. 匿名 2023/07/24(月) 21:00:45 

    >>136
    すごい。
    お局(気分屋で人を見て態度を変える。)の
    特性そのまんまだ。
    機嫌いい時は相手から話しかけて来て、
    しかも分単位で不機嫌にもなるから
    心底ビックリした。
    最近は狂犬だと思って流せるようになった。
    声(音)が振動して耳に伝わって
    いるだけだもんね。

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2023/07/24(月) 21:02:04 

    >>260
    ぼっちではないけれど
    シフト制でメンバーによっては
    店長以外とは
    ほぼ話さない日がある。

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2023/07/24(月) 21:08:20 

    >>257
    私ととてもよく似ているわ。
    自由シフト制の職場だから
    毎日メンバーが変わるんだけど、
    ある2人と一緒の日はそんな感じ。
    でもトップが雑談を振ってくれて
    色々と気にかけてくださるから
    まだ何とかなってるよ。
    狂犬だと思って最近は気にせず、
    ハイハイ、アホなお子様なのねって流せるようになってきた。
    最後の一文もわかる。
    仲良くなった人ほど辞めちゃうよね。

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2023/07/24(月) 22:29:03 

    251

    主さん、私も同じ感じです。
    そんな職場、人間関係が良いって言わないよ。
    気にせずキリのいいとこまでだけ頑張って。

    +6

    -0

  • 264. 匿名 2023/08/16(水) 19:17:30 

    >>217
    本社にその中の人がサボってることとか、勤務態度悪いこととか教えて、仲違いさせたよ。
    辞めたらネットにもクチコミ書くつもり。

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2023/08/16(水) 22:03:12 

    >>186
    うちの職場がそう!
    新人が多く入るんだけど、まだ学生気分が残ってる。全体で飲み会は毎週してて、段々と相手がどんな人か分かってきたら、上司が居ない時にスマホしまくり、寝たり、どこか行ったり…
    でも飲み会でなあなあの関係だから注意できないで、売上落ちる。態度悪くなるの悪循環。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード