ガールズちゃんねる

「期待される」「期待されない」どちらがやる気でますか?

108コメント2023/07/21(金) 05:53

  • 1. 匿名 2023/07/19(水) 08:02:28 

    主は、過度に期待されるのが苦手です。期待されない方が気持ち的に楽だし、成果出したときの周りからの反応も良く嬉しくてモチベが上がります。期待されすぎると緊張してしまうし、期待されていた以上の成果が出せなかったとき落ち込みます。

    +133

    -4

  • 2. 匿名 2023/07/19(水) 08:03:12 

    北朝鮮のミサイル外交に何も期待しない

    +5

    -10

  • 3. 匿名 2023/07/19(水) 08:03:33 

    期待されない

    マイナスからプラスの方がいい。

    +143

    -4

  • 4. 匿名 2023/07/19(水) 08:03:54 

    「期待してるよ!」って言葉が苦手

    +117

    -0

  • 5. 匿名 2023/07/19(水) 08:04:01 

    期待されるとされた分プレッシャーでしかないからしないで欲しい

    +45

    -0

  • 6. 匿名 2023/07/19(水) 08:04:04 

    期待されたくないな
    もしできなかった時ガッカリされるの嫌

    +57

    -0

  • 7. 匿名 2023/07/19(水) 08:04:06 

    期待されないに決まっている

    +27

    -2

  • 8. 匿名 2023/07/19(水) 08:04:21 

    「期待される」「期待されない」どちらがやる気でますか?

    +1

    -6

  • 9. 匿名 2023/07/19(水) 08:04:45 

    できる範囲ならいいけど
    過度な期待は重荷になる

    +40

    -0

  • 10. 匿名 2023/07/19(水) 08:04:46 

    期待されない
    そっちの方が伸び伸びできて圧を感じないし

    +27

    -1

  • 11. 匿名 2023/07/19(水) 08:04:47 

    期待されるの大好き。でもプレッシャーかけられるの嫌い。

    +34

    -1

  • 12. 匿名 2023/07/19(水) 08:04:49 

    常に期待されてるし
    期待を上回る結果で応えてる

    +21

    -3

  • 13. 匿名 2023/07/19(水) 08:05:10 

    どっちもやだー

    +6

    -2

  • 14. 匿名 2023/07/19(水) 08:05:23 

    期待
    「期待される」「期待されない」どちらがやる気でますか?

    +3

    -2

  • 15. 匿名 2023/07/19(水) 08:05:25 

    変に責任感あるからプレッシャーになる

    +9

    -0

  • 16. 匿名 2023/07/19(水) 08:05:44 

    期待される方がいいな。頑張らなきゃってモチベーションになる。どうでも良いって態度されてたら自分自身のやる気起こる何か何なければノルマこなすだけで終わりそう。

    +35

    -2

  • 17. 匿名 2023/07/19(水) 08:05:46 

    私は期待されたい

    +16

    -3

  • 18. 匿名 2023/07/19(水) 08:06:00 

    期待はされたいけど、それを免罪符とばかりに嫌味やらはぶっこまれたくない。あといちいち言わないで欲しい、脅迫みたい。

    +12

    -0

  • 19. 匿名 2023/07/19(水) 08:06:00 

    期待される人との関連性とその言葉の強弱による。

    +9

    -0

  • 20. 匿名 2023/07/19(水) 08:06:11 

    適度に期待されないのがいいかな
    あまりにも期待されなさすぎは悲しいかも

    +16

    -1

  • 21. 匿名 2023/07/19(水) 08:06:11 

    期待されるの方が良い。期待されないは
    バカにされてるから

    +17

    -4

  • 22. 匿名 2023/07/19(水) 08:06:21 

    褒められて伸びるタイプです

    +15

    -0

  • 23. 匿名 2023/07/19(水) 08:06:28 

    期待されなかったらぬるま湯の中で成長できない

    +9

    -3

  • 24. 匿名 2023/07/19(水) 08:06:36 

    期待されてなくて、実は出来てますっていうのが理想。
    兄が2人いるけど2人ともかなり優秀だったので、私は何も期待されず(かといって見下される事もなく)のびのび自由に育ったので、期待されると萎縮してしまう。

    +5

    -2

  • 25. 匿名 2023/07/19(水) 08:06:53 

    弟が期待されない方が好きって子だった。
    野球をやってても
    チャンスになるとからっきしで、
    誰も塁に出てない時はよく打つのに
    2アウト2,3塁とかなると
    てんでダメになる。

    だから中学位からは
    団体競技じゃなく個人競技ばっかりやってた。

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2023/07/19(水) 08:07:01 

    期待されたい
    応える気力が湧く

    +7

    -3

  • 27. 匿名 2023/07/19(水) 08:07:05 

    「キミには期待してるよ!」って宣う上司、言われた方の若手が悉く退職してる事実に全く気付かないのよな

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2023/07/19(水) 08:07:10 

    「期待される」「期待されない」どちらがやる気でますか?

    +31

    -0

  • 29. 匿名 2023/07/19(水) 08:08:08 

    どちらもない。

    やる気とは自分のためにある。
    他人のためにやる気を出すのも突き詰めて考えればそれは結構、自分のためなんです。

    例えば大好きな人にプレゼントをしたくてバイトに意欲を燃やす、病気の母のため看病にやる気を出すなど、これは自分の喜び、自分の安心を得るためのものでもあるんです。

    +3

    -5

  • 30. 匿名 2023/07/19(水) 08:08:15 

    >>25
    プレッシャーに弱いと団体競技向かないよね

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2023/07/19(水) 08:08:36 

    >>8
    なぜにこれ?
    大和彼氏めちゃくちゃ懐かしいw
    2010年くらいじゃない?めちゃくちゃマイナーな気がする

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2023/07/19(水) 08:08:37 

    「評価される」が一番やる気出る

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2023/07/19(水) 08:08:48 

    期待したないでほしい派。
    プレッシャーに弱いので期待されるとそもそもの力が発揮できない。スポーツとかここでミスりたくないなーと思ったら最後ミスるタイプ。
    期待=やらなきゃならない、というのもだめ。強いられるのが大嫌いなんだ。

    +3

    -1

  • 34. 匿名 2023/07/19(水) 08:08:56 

    単純だけど、「助かってる」って言葉が一番やる気になる

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2023/07/19(水) 08:09:03 

    >>12
    かっこいい

    +13

    -0

  • 36. 匿名 2023/07/19(水) 08:09:12 

    期待されてるし流石だね、って言ってもらってる

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2023/07/19(水) 08:10:42 

    こういうのはまず、聞いてみよう 
    どちらがやる気でますか?
    期待される +
    期待されない −

    +11

    -8

  • 38. 匿名 2023/07/19(水) 08:10:50 

    どっちでも良いけど、期待してる、してないを口に出さないで欲しい
    直接、期待してないよ。て言われた事あるけど凄い傷ついたよ

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2023/07/19(水) 08:10:52 

    期待しなくても良いから、お前には期待していない何て言葉はいらない

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2023/07/19(水) 08:10:56 

    期待されたいけど期待以上のことはできないのでほどほどが良い

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2023/07/19(水) 08:13:20 

    期待してないからって言われるのいやだな。

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2023/07/19(水) 08:13:22 

    仕事なら期待されたい(期待された分だけ応えられる自信があるから)
    恋愛なら期待されたくない(期待されるものが私が望むものじゃない率が高いし、ふんわりしてて答えがない上にこちらにメリットがない)

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2023/07/19(水) 08:13:35 

    期待される方かも知れない。
    内心プレッシャーで気を抜くと手足ガタガタ震えてくるんだけど遣ってやろうって気合い入ってる。

    +9

    -1

  • 44. 匿名 2023/07/19(水) 08:14:22 

    やる気が出るのは期待されるほう!
    上手く行くのは期待されないほうだと思います。

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2023/07/19(水) 08:16:10 

    期待されるとヤル気でる
    期待してないよなんて言われたら一気にヤル気なくしません?

    +3

    -1

  • 46. 匿名 2023/07/19(水) 08:16:13 

    期待されてない派
    見た目が不器用そうに見えます
    工場系派遣を渡り歩いているのですが、仕事の覚え方のコツを掴んでいるので仕事覚えも早いし仕事じたいを速く出来ます
    仕事が出来そうでも意地悪されるし、仕事が出来なさそうでも意地悪される事があるから期待されずに仕事が出来て周りを驚かせるのが密かな楽しみです
    因みに嫌な事があったら我慢せずに辞めるし、条件の良いところがあったら移ります

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2023/07/19(水) 08:16:16 

    期待されるってすごく特別な感じだよね
    そもそもそんな期待背負うほどの物事を頼まれた事がない

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2023/07/19(水) 08:16:34 

    適度に放っておいてほしい

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2023/07/19(水) 08:17:28 

    期待される方だねー。これまでの実績から判断されるところもあるだろうし。モチベーションもあがる。

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2023/07/19(水) 08:18:26 

    期待されないと、自信なくしてやる気もでない。
    期待されると、頑張ろうって思えるけどめちゃくちゃプレッシャーで精神的に追い詰められる。

    結果と経過をほめられるのが好きです……。

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2023/07/19(水) 08:18:44 

    期待される方。
    されなすぎて大事なことを話してもらえない。

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2023/07/19(水) 08:21:03 

    小さい頃から今も、期待されて実際にやる気は出るし認められてるうちは踏ん張れるけれど
    その内失敗したりがっかりされた時の反動が酷い。一気に自己肯定感マイナスになって逃げ出したくなる。

    結果的にされない方が気楽で精神的にも良い=効率は良いのかな〜

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2023/07/19(水) 08:22:29 

    されたくない

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2023/07/19(水) 08:25:03 

    新人なのに仕事できそうって思われるから、少しミスしただけであからさまにがっかりされるのが本当に辛いから期待されたくない…けど全くされないのもそれはそれでモチベ上がんないですよね〜

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2023/07/19(水) 08:26:36 

    期待されると空回りしてうまくいかない
    期待されないように最初は適当にやるんだけど、結局いつも通りになってしまう
    初期に冷たかった上司が優しくなって怖い…

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2023/07/19(水) 08:28:03 

    もう辞めた部下だけど
    次はこれを挑戦してみよう!って仕事教えてたんだけど
    「私じゃ期待に応えられない…」
    って泣いちゃって
    「新人さんは分からないのは当たり前だし、期待なんてしてないよー」
    って言ったら
    「私は頑張ってるのに酷い」
    と言って辞めてった

    正解はなんだったんだろう

    +3

    -1

  • 57. 匿名 2023/07/19(水) 08:33:38 

    >>56
    新人さんは失敗するのも仕事のうちだよ、若いときにたくさん失敗した人の方が中堅以降は伸びるんだよ!

    って言われて楽だったことはあるけど、正解はなさそう。相手をよく観察してあった言葉をかけるしかない

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2023/07/19(水) 08:36:51 

    私は期待されるほうがやる気出ます!期待されてないのに何かを頑張っても虚しくなるので。

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2023/07/19(水) 08:37:27 

    期待されるほう!
    プレッシャーも勿論感じるけど、その期待以上に成果を出して驚かせたいって思うw
    なのでどんどん営業目標数値が上がっていってる…

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/19(水) 08:39:03 

    やる気が出るのは期待される方。楽なのは期待されない方

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2023/07/19(水) 08:39:47 

    期待されないと
    は?見返してやる!ってやる気出る
    期待されると
    期待に応えなくちゃ、とやる気出る

    でも期待されてない時の方が頑張ってるかも

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2023/07/19(水) 08:51:03 

    「期待される」→プレッシャーで失敗する可能性大、期待した方もガッカリ度MAX
    「期待されない」→気楽に自分を発揮できる 期待しなかった人は計算外の利益

    どう考えても後者の方がどちらも得すると思うわw

    +5

    -2

  • 63. 匿名 2023/07/19(水) 08:51:05 

    期待されない方が楽だけど、期待されなさすぎもそれはそれでプレッシャーになる。
    期待してるとは言われないけど信頼されてる感だけある状態がいい。
    で、落ち込んだ時や上手くいかない時に褒められたい。(笑)

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2023/07/19(水) 08:56:07 

    職場で
    「きみなら出来るから!」と何の指導もフォロー手もしてもらえず放置された時
    「きみに出来る訳ないでしょ」といちいち細かく進捗状況を訊かれいちいちダメ出しされた時

    どっちも嫌だったけど
    あえていうなら後者がより嫌だったかなー🤣

    皆さん書いてるけどやっぱ「適度」よ



    +2

    -0

  • 65. 匿名 2023/07/19(水) 08:59:56 

    私は期待されたい派かな。
    モチベーションアップにつながるし、期待される思いを受けて頑張れる。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/19(水) 09:01:30 

    期待されても期待されなくてもやる気は出ない

    やる気って周りからのプレッシャー受けて出すものではないと思うし、期待されなくて放置も、自分は居ても居なくてもどうでもいい存在なんだなって自暴自棄になる
    私は、自分で目標見つけてそれが達成出来そうな時しかやる気は出ないタイプ
    期待されても、自分が無理だと感じたらやっぱり無理だから

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/19(水) 09:10:40 

    いると助かるぐらいの軽い期待ならモチベーション上がるかな。
    全く期待されないのも悲しい。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/19(水) 09:13:50 

    最近入ったパート先で、ベテランでも難しいらしい仕事の担当になった。
    ものすごく大変だけど、しっかり教えてはくれるし「あなたの経歴なら出来る思った」って言われて悪い気はしなかった。

    何もできないと思われて楽な仕事しか振られないよりはやる気出る。

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/19(水) 09:19:47 

    お局に「ガル子さんに期待してないから」って言われた時の悔しさ半端なかった

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/19(水) 09:21:27 

    学生時代の万能感あるメンタルの時は期待されて当然、それ以上の結果を出してやるわ
    って感じだった

    大人になって現実を知り、逃げることを知ってからは期待されない方がよくなった
    逃げ道や言い訳を残しておくって感じで

    どっちがいいのか分からないけどとりあえず楽しくやっているよ

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/19(水) 09:26:33 

    >>4
    4月から新しくきた上司に、まさにこれ言われてる。
    無駄にプレッシャーかかってしんどい。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/19(水) 09:26:38 

    >>1
    期待されるのとプレッシャーかけられるのは別だと思ってるから、期待されるほうが嬉しい。頑張ろうって思う。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/19(水) 09:26:56 

    >>8
    胴が長すぎんか?

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2023/07/19(水) 09:27:36 

    >>1
    期待されても困ります
    ピグマリオン効果は小学校低学年までです

    +2

    -1

  • 75. 匿名 2023/07/19(水) 09:30:56 

    期待されない方が良い

    大抵期待されたら失敗するし
    プレッシャー掛かるし気持ちが低迷する

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/19(水) 09:31:29 

    純粋に自分の前途を期待してくれてるなら嬉しいけど、期待してるよ!って言葉ってたいてい、相手の理想の押し付けだったり、都合よく動いてよってことだったりするからなー。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/19(水) 09:33:19 

    あなたに期待してる
    あなたに期待してない
    口に出すなと

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/19(水) 09:37:17 

    >>12
    私も20代までそうだった。
    その結果、社内では異例のスピードで課長になって、
    色々あって精神病んで、退職した。
    無理しちゃだめだよ。

    +2

    -1

  • 79. 匿名 2023/07/19(水) 09:42:52 

    >>78
    お疲れ様
    仕事って持久戦だから、頑張りすぎると動けなくなっちゃうよね

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/19(水) 09:43:16 

    私はパート先で「昨日いた?今日出勤だったの?」とか何人かからいわれる。真面目に働いていてもあまりにも存在感なさすぎるのも寂しい。
    期待されるような能力ないから仕方ないけど。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/19(水) 09:45:31 

    美大生時代の課題、うまく出来る→期待される→調子に乗る→不出来→期待されない→ノビノビする→うまく出来る、のループだったわw

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/19(水) 09:46:56 

    期待して貰いたい人にだけ、期待される

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/07/19(水) 09:49:09 

    「期待される」「期待されない」どちらがやる気でますか?

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2023/07/19(水) 09:58:59 

    >>79
    そう思う。
    期待された成果を上回れば、さらに期待される。
    最初のうちは「達成してやったぜ」っていうプラスの気持ちが大きいんだけど
    達成すればするほど、達成できないことが許されなくなる気がして
    どんどん自分を追い詰めちゃう。
    頑張りすぎていることに気づけなくて、気づいたら手遅れになってる。
    そういう人、私の周りにも多い。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/19(水) 10:04:13 

    相手の期待で自分のやる気なんか変わらないよ。

    自分がやりたいのかやりたくないのか、好きか好きじゃないかだけ。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/19(水) 10:07:18 

    どちらもある、心身弱ってる時に期待が大きいとしんどいだけだし、よし頑張ろう!と思ってる時思ってるより期待されてないと気持ちが萎える

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/19(水) 10:10:22 

    期待された事も褒められた事もないから分からない😅
    いい成績を残すと褒められるなんて事もない。
    たった1度だけ、息子を産んだ時に母に「良く頑張ったね」って言われて人生で1番嬉しかったくらい。
    他人にも頑張れって言わない。
    頑張ったねは言ってあげたい。

    +0

    -1

  • 88. 匿名 2023/07/19(水) 10:19:55 

    事に、よりけりとしか…

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/19(水) 10:21:36  ID:Y1hzUqDDAN 

    期待するのやめてほしい こっちはやる気ないんだから 

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/07/19(水) 10:29:45 

    >>1
    分かる、アウェイのほうが
    実力発揮するタイプだね!

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2023/07/19(水) 10:35:14 

    どちらもやる気出ない

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2023/07/19(水) 10:40:56 

    実力が100だとしたら100は期待して欲しい
    200期待されたら辛いし期待0でもしょんぼりする
    誤差±30くらいで頼む

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/07/19(水) 10:48:57 

    期待されずに出した成果と、期待されて出した成果とじゃ全然違う。私は期待されて出した成果の方に充実感や達成感を感じる方だな!

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2023/07/19(水) 11:04:19 

    期待されたほうがいい
    期待されなくて仕方ないから雇ってやるかぐらいの扱いの所で期待されている子たち以上の結果を出したことがある
    結果を出しても扱いは変わらず
    これから先に結果を出せなくなったらどんな扱いを受けるんだろうと怖くなり辞めました

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/07/19(水) 11:26:24 

    期待されない方
    言われたことだけやって、それなりのお金が貰えたらそれでいい。人間関係うまくやってれば貶されることも無い

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2023/07/19(水) 11:37:20 

    最初から期待されるのは嫌
    最初はノーマークだけど、やっていく中でおっ!コイツはできるな!って思われていくのがいい

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2023/07/19(水) 12:50:26 

    >>1
    意識低いおばさんの多いここで聞いても期待されない方がいい声ばかりだよ。これが世間の声と思ったらだめだからね!

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023/07/19(水) 12:52:13 

    期待されないのって解雇要因やんw それでもいいと思うのは扶養内主婦くらい。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/07/19(水) 12:59:48 

    期待されたくない
    圧かけていいように使おうって人は嫌だ

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2023/07/19(水) 13:23:27 

    期待される方。
    やらなきゃ!!って気持ちになる。
    期待されないと、どうせ期待されてないしいいや、と思ってテキトーになってしまう。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2023/07/19(水) 13:49:13 

    期待される方が良いかな。
    褒めて煽てられたら即乗るタイプ。笑

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2023/07/19(水) 14:26:48 

    >>28の逆バージョン
    「期待される」「期待されない」どちらがやる気でますか?

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2023/07/19(水) 14:29:49 

    全く期待されないのも辛いけど、過大評価も困る。
    「ここまではできますが、その先は難しいです」と言っているのに「いや、大丈夫でしょ!」という感じで軽ーく期待をされるのが一番嫌だ。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/07/19(水) 15:43:28 

    期待はいらない
    自分で目標を立ててやる

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2023/07/19(水) 15:44:26 

    >>4
    要するにサボるなよってことだよね。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2023/07/19(水) 17:56:53 

    期待されたことがないからわからない

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2023/07/19(水) 21:24:13 

    >>1
    パートなら期待されたくない。
    正社員の時は、期待されたかった。若かったし。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2023/07/21(金) 05:53:48 

    期待される方がやる気出る
    期待に応えなきゃって思うから、やりたくなくてもやる気出すしかないって思う
    期待されなかったらじゃあやらなくていいやってなる

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード