ガールズちゃんねる

ジブリ新作映画『君たちはどう生きるか』公開4日間で興収21.4億円突破 『千と千尋の神隠し』超えの初動で好スタート

1529コメント2023/08/04(金) 21:53

  • 1. 匿名 2023/07/18(火) 14:41:38 

    ジブリ新作映画『君たちはどう生きるか』公開4日間で興収21.4億円突破 『千と千尋の神隠し』超えの初動で好スタート  | ORICON NEWS
    ジブリ新作映画『君たちはどう生きるか』公開4日間で興収21.4億円突破 『千と千尋の神隠し』超えの初動で好スタート | ORICON NEWSwww.oricon.co.jp

    14日に公開されたスタジオジブリの宮崎駿監督(※崎はたつさき)が手がける10年ぶりの長編映画『君たちはどう生きるか』の興収情報が18日、東宝より発表され、公開4日間で観客動員135万人、興行収入21.4億円を突破した。この数字は、東宝によると「2001年公開同監督作品『千と千尋の神隠し』(最終興収316.8億円)の初動4日間の興行収入を超える記録」と説明した。

    +174

    -156

  • 2. 匿名 2023/07/18(火) 14:42:04 

    凄いね

    +641

    -23

  • 3. 匿名 2023/07/18(火) 14:42:12 

    君どう

    +162

    -19

  • 4. 匿名 2023/07/18(火) 14:42:25 

    今日観に行く!!
    口コミちょっと見ちゃったけど面白そう

    +250

    -100

  • 5. 匿名 2023/07/18(火) 14:42:30 

    評価真っ二つな感じ

    ただ総じて、「よくわからない」って感想はよく見かける

    +1033

    -14

  • 6. 匿名 2023/07/18(火) 14:42:39 

    序盤はわくわくしたけど、中盤辺りからなんか…うん…

    +270

    -35

  • 7. 匿名 2023/07/18(火) 14:42:48 

    賛否両論よねこれ
    個人的に映画に「分かりにくさ」を求めてないので観るか迷うなぁ

    +653

    -15

  • 8. 匿名 2023/07/18(火) 14:42:55 

    なお、観た人の評価は真っ二つな模様

    +244

    -8

  • 9. 匿名 2023/07/18(火) 14:43:00 

    命の大切さを伝える映画?今までのとはちょっと違う気がする。

    +4

    -33

  • 10. 匿名 2023/07/18(火) 14:43:04 

    >>3
    私ここぉー!!wwwwww

    +14

    -21

  • 11. 匿名 2023/07/18(火) 14:43:11 

    ジブリって感じで良かった

    +148

    -58

  • 12. 匿名 2023/07/18(火) 14:43:12 

    観に行った人、感動した?

    +87

    -81

  • 13. 匿名 2023/07/18(火) 14:43:22 

    ワケワカメで途中から寝た

    +305

    -28

  • 14. 匿名 2023/07/18(火) 14:43:25 

    まさか鬼滅の刃超えちゃう?!

    +14

    -99

  • 15. 匿名 2023/07/18(火) 14:43:34 

    >>1
    めちゃくちゃトピ立つね…

    +96

    -0

  • 16. 匿名 2023/07/18(火) 14:43:36 

    子供が見ても分かるかなぁ

    +6

    -59

  • 17. 匿名 2023/07/18(火) 14:43:42 

    あのウワサの愛人は、声出演してましたか?

    +172

    -23

  • 18. 匿名 2023/07/18(火) 14:44:00 

    鬼詰めを超えるか?

    +9

    -46

  • 19. 匿名 2023/07/18(火) 14:44:00 

    広告代理店がいらないって風潮になって
    今後の代理店は

    「鼻の脂腺からにゅるにゅると」とか
    「ほうれい線が」
    「目の下のクマが」
    みたいなグロいネット広告ものに生き残りをかけて
    さらに目に悪いいやな時代になるに違いない

    +337

    -16

  • 20. 匿名 2023/07/18(火) 14:44:00 

    私は面白かった
    ラピュタみたいな起承転結がはっきりしたわかりやすい物語を求める人には合わないと思う

    +368

    -36

  • 21. 匿名 2023/07/18(火) 14:44:04 

    観て昔アニメ映画でやったブレイブストーリー思い出したんだけど同じような人いる?

    +51

    -2

  • 22. 匿名 2023/07/18(火) 14:44:06 

    もうジブリはオワコン

    +71

    -98

  • 23. 匿名 2023/07/18(火) 14:44:12 

    >>1
    まともに宣伝してないのにこれはすごいね

    +297

    -24

  • 24. 匿名 2023/07/18(火) 14:44:21 

    おもしろいのかな

    +20

    -11

  • 25. 匿名 2023/07/18(火) 14:44:23 

    宣伝なしでもお客さん入るなら真面目に映画つくる気ますます無くなるね

    +2

    -71

  • 26. 匿名 2023/07/18(火) 14:44:29 

    期待値高いのかな
    最近話題の映画少ないしね
    面白いかどうかは別って感じ

    +80

    -8

  • 27. 匿名 2023/07/18(火) 14:44:31 

    ネタバレ見たくなくて三連休中に行ってしまった

    +207

    -3

  • 28. 匿名 2023/07/18(火) 14:44:34 

    私の中でジブリのトップオブクソ作品がゲド戦記なんだけど
    あれとどっちがマシですか?
    好きなのは魔女宅、トトロ、千と千尋です

    +212

    -14

  • 29. 匿名 2023/07/18(火) 14:44:35 

    内容は実質これ

    +98

    -42

  • 30. 匿名 2023/07/18(火) 14:44:55 

    >>1
    SNSで今「ジブリの原作ってこれ?」って原作漫画出して「でも名前使ってるだけで中身全然違うよ」っていうやり取り飛び交ってるけど
    ああいうのみるとジブリよそのやり方でいいのか?と疑問に思った

    +113

    -5

  • 31. 匿名 2023/07/18(火) 14:44:55 

    >>5
    わからない=駄作
    って層が一定数いるから大分時間が経たないとちゃんとした評価は出ないんじゃないかな

    +337

    -34

  • 32. 匿名 2023/07/18(火) 14:45:12 

    >>1
    押井守監督の「天使のたまご」みたいな作品らしい

    +13

    -17

  • 33. 匿名 2023/07/18(火) 14:45:12 

    お金ないから見れない

    +20

    -8

  • 34. 匿名 2023/07/18(火) 14:45:20 

    カンヤダ要素は一切無かったよ

    +102

    -6

  • 35. 匿名 2023/07/18(火) 14:45:42 

    よくわからなくて、退屈だった
    よくわからないけど、宮﨑ワールドを楽しめた

    私が見た感想は、大体この2つに分けられたなぁ

    +205

    -2

  • 36. 匿名 2023/07/18(火) 14:45:53 

    いらすとやの絵でネタバレしてる画像が面白かったwしかもちゃんと表現できているらしいw
    ジブリ新作映画『君たちはどう生きるか』公開4日間で興収21.4億円突破 『千と千尋の神隠し』超えの初動で好スタート

    +485

    -9

  • 37. 匿名 2023/07/18(火) 14:46:07 

    まだ見てないけどTwitterフォローしてる人たちは「私は好きだけど万人向けとは思わない」的な感想多め

    +164

    -4

  • 38. 匿名 2023/07/18(火) 14:46:18 

    観てわからない映画を観て、自分なりに考えるの苦手だから観ない。金ローのもののけ楽しみ。

    +85

    -17

  • 39. 匿名 2023/07/18(火) 14:46:19 

    行くか迷ってるんだけれどこの間観た「怪物」みたいな感じかな?
    映像や音楽や雰囲気は凄くいいし色んなメッセージが込められてるのは解るんだけれどいまいちよく解らなくて帰ってきてから考察とか見てそういう事かって感じだった
    全然違う?

    +23

    -3

  • 40. 匿名 2023/07/18(火) 14:46:26 

    >>5
    こういうコメント見るとどう分からないのか、それとも自分は分かるのかな?とか色々気になって行こうかなって気になる。

    +155

    -7

  • 41. 匿名 2023/07/18(火) 14:46:32 

    >>7
    千尋やハウルみたいなキャラがこうしたらこうなったって物語の事件性があんまりないからフワフワした場面転換ばかりって感じだった
    異世界入りもやけに時間かかるし
    トータルで「分かりにくい」って感想になるのは自然かも

    +177

    -1

  • 42. 匿名 2023/07/18(火) 14:46:36 

    >>19
    アドブロックしてるので一切見えないわ

    +58

    -6

  • 43. 匿名 2023/07/18(火) 14:46:54 

    >>5
    もののけ姫だってよくわからない。
    ただの戦いって感じ。

    +22

    -104

  • 44. 匿名 2023/07/18(火) 14:46:59 

    初日に観てよくわからなかったから今日もう一度観に行く

    +15

    -9

  • 45. 匿名 2023/07/18(火) 14:47:01 

    >>2
    最近のヒットしたアニメ映画はこのくらいらしいよ
    マリオとか

    もうアニメ映画しか売れない

    +77

    -3

  • 46. 匿名 2023/07/18(火) 14:47:07 

    >>29
    よく分からんぞ。

    +152

    -0

  • 47. 匿名 2023/07/18(火) 14:47:10 

    >>12
    ゲド戦記よりは面白い

    ゲド戦記よりもつまらないで
    賛否両論

    +151

    -5

  • 48. 匿名 2023/07/18(火) 14:47:12 

    見終わって時間が立つと、「あれはどうだったんだろう」ってなり、もう一回観に行くと思う
    私にはこの映画ささりました

    +38

    -15

  • 49. 匿名 2023/07/18(火) 14:47:23 

    >>17
    してないよ

    +63

    -4

  • 50. 匿名 2023/07/18(火) 14:47:26 

    少なくとも子供向けではない感じなのか
    私は配信かテレビでやるまで待っとこう

    +69

    -5

  • 51. 匿名 2023/07/18(火) 14:47:29 

    >>43
    もののけ姫のメッセージ性の100分の1くらいしか分からないよ今作

    +112

    -6

  • 52. 匿名 2023/07/18(火) 14:47:34 

    ''特典無し"でこれは凄いね

    +10

    -17

  • 53. 匿名 2023/07/18(火) 14:47:54 

    日テレで地上波してもらってガルで実況しながら見る、それ待ち

    +42

    -5

  • 54. 匿名 2023/07/18(火) 14:48:02 

    せめて、予告編を見たかったわ。

    +1

    -5

  • 55. 匿名 2023/07/18(火) 14:48:20 

    ネタバレ前に見に行った

    +19

    -0

  • 56. 匿名 2023/07/18(火) 14:48:23 

    >>14
    鬼滅の名前出すのやめたら?

    +96

    -2

  • 57. 匿名 2023/07/18(火) 14:48:26 

    >>36
    うんwちゃんと伝わるw

    +186

    -1

  • 58. 匿名 2023/07/18(火) 14:48:28 

    >>45
    んなこたーない
    トップガンも売れたよ

    +28

    -12

  • 59. 匿名 2023/07/18(火) 14:48:50 

    >>36
    表現っていうか内容じゃなくてビジュアルだけでしょう?
    確かにそういう感じのシーンがありましたって

    +6

    -21

  • 60. 匿名 2023/07/18(火) 14:48:56 

    >>43
    そんなことはないだろ

    +45

    -4

  • 61. 匿名 2023/07/18(火) 14:49:02 

    見た人の評判良くないのにね

    +12

    -10

  • 62. 匿名 2023/07/18(火) 14:49:28 

    >>43
    戦いってわかってるからそれでいいんじゃないの
    あれは宮崎さんがメッセージ性もあるがエンタメであると言い切って作ってたから、内容が伝わってない人は少ないと思うよ

    +15

    -1

  • 63. 匿名 2023/07/18(火) 14:49:36 

    評価は賛否両論だけど殆どプロモーションしてなかったのにこの初動は凄い
    さすがジブリ

    +129

    -5

  • 64. 匿名 2023/07/18(火) 14:49:41 

    ジブリの自主制作映画だから
    使った分は回収できそうだね
    最後に宮崎駿のしたいことを自由に作りたかったから自主制作なのかな
    だからもう内容カオスだったけど、もう最後だから好きにするのが一番

    +113

    -2

  • 65. 匿名 2023/07/18(火) 14:50:21 

    細かいところはよく分からないまま終わるが、終盤になれば話の大筋は掴める
    ジブリ飯、可愛らしい架空の生き物、お洒落な建造物が出てきて、「ジブリの世界観」は満たしていたと思う 
    私は観てよかった

    +106

    -5

  • 66. 匿名 2023/07/18(火) 14:50:24 

    >>36
    流石やね
    イラスト屋はなんてもあるw

    +163

    -2

  • 67. 匿名 2023/07/18(火) 14:50:30 

    びっっっっっくりするくらい意味不明だった。
    ジブリらしさを期待しすぎたのかもしれないけど、そもそもぽにょとかハウルとかストーリーは意味不明だよね。

    +129

    -5

  • 68. 匿名 2023/07/18(火) 14:50:58 

    みてる人多いんだね
    周りにはまだ見た人いないけども気になりはする

    +9

    -1

  • 69. 匿名 2023/07/18(火) 14:51:22 

    >>28
    ゲドより全然面白いですよ
    綺麗な起承転結にはなっておらず白昼夢みたいな映画です
    ディズニーのアリスみたいなかんじ?

    +280

    -15

  • 70. 匿名 2023/07/18(火) 14:51:30 

    >>65
    途中のジブリ飯シーンかなりわざとらしくなかった??
    あんなにシズル感に寄せなくてもいいのに…って思った
    ほらほら美味そうだろポルノって感じ

    +47

    -9

  • 71. 匿名 2023/07/18(火) 14:51:32 

    >>67
    ほんと?私ジブリって感じって印象が強かった

    +6

    -5

  • 72. 匿名 2023/07/18(火) 14:51:39 

    >>36
    これから察するに集合体恐怖症の人は見れない感じですか?w

    +135

    -3

  • 73. 匿名 2023/07/18(火) 14:51:44 

    >>62
    もののけ姫はシシ神の首取って何をどうしたいのかよくわからないし、ハウルの動く城だってあれってストーリーあったっけ?

    +27

    -18

  • 74. 匿名 2023/07/18(火) 14:52:14 

    先週やってたコクリコ坂からもつまらな過ぎて途中で寝ちゃった
    ジブリは千尋がピークでそのあとは尻すぼみって感じ

    +35

    -16

  • 75. 匿名 2023/07/18(火) 14:52:20 

    >>36
    え?どういう事?
    これ見ても全然内容がわからない

    +129

    -1

  • 76. 匿名 2023/07/18(火) 14:52:25 

    多分だけと映画の内容とかじゃなく、ジブリに恨みでもあるのかって思うくらい悪く言ってる人がいて怖いい時がある、しつこい感じ
    作品や宮崎駿に関係ないのに残念

    +34

    -8

  • 77. 匿名 2023/07/18(火) 14:52:32 

    ネタバレがネタバレになってない
    ネタバレ見てから行ってもわからないから安全だよ

    +39

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/18(火) 14:52:39 

    >>2
    ジブリ新作映画『君たちはどう生きるか』公開4日間で興収21.4億円突破 『千と千尋の神隠し』超えの初動で好スタート

    +15

    -52

  • 79. 匿名 2023/07/18(火) 14:53:15 

    >>25
    ジブリほどになれば莫大な宣伝費かけなくても集客できるってことでしょ。

    +89

    -2

  • 80. 匿名 2023/07/18(火) 14:53:22 

    >>67
    でもポニョもハウルもなんとなく何が起こってるのかとか何をするのをキャラが命じられてるのかとか子供にも分かる程度には劇中で伝わるよね
    今作はなんかそれすら委ねられてて、大人も追いつきにくい感じだった

    +79

    -2

  • 81. 匿名 2023/07/18(火) 14:53:29 

    前回のでガッカリしたから行くの躊躇している

    +7

    -1

  • 82. 匿名 2023/07/18(火) 14:53:47 

    まあ掲示板ではわからないってコメントが多そうだけどね
    普段のコメントもわかってないで会話になってない荒らしが多いから
    映画の内容はわかりましたってことはないでしょう

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2023/07/18(火) 14:54:13 

    血とか出ますか?
    もののけが少し怖いと感じてるぐらいですが…

    +7

    -3

  • 84. 匿名 2023/07/18(火) 14:54:22 

    駿の本当の最後の作品として、150億くらいはいってほしいね

    +34

    -2

  • 85. 匿名 2023/07/18(火) 14:54:25 

    >>36
    どうみても曼荼羅にしかみえないよw

    +53

    -1

  • 86. 匿名 2023/07/18(火) 14:54:36 

    このまえ観た!内容を理解できてる自信はない
    けど絵や風景が綺麗だったからそれだけでも十分観てよかったとは思う

    +19

    -2

  • 87. 匿名 2023/07/18(火) 14:54:38 

    >>1
    昨日見たけど、よくわからんかった。

    なつこ母さんちょっと気持ち悪いと思ったの自分だけかな?
    全体的にジブリ感が強かった気がする。

    +62

    -2

  • 88. 匿名 2023/07/18(火) 14:54:39 

    >>73
    シシガミの首を取ったジコボウの動機がわからないってこと?
    映画の中のジコボウやエボシのセリフの中で何度も何度も散々説明されてたけど

    +73

    -2

  • 89. 匿名 2023/07/18(火) 14:54:49 

    一番気になったのが久石譲なのに全然耳に残るテーマ音楽なかったこと
    一番盛り上がるシーンとかも人それぞれになりそう

    +107

    -1

  • 90. 匿名 2023/07/18(火) 14:54:52 

    児童文学をよく知ってる方が入り込みやすいらしい

    +10

    -1

  • 91. 匿名 2023/07/18(火) 14:55:01 

    >>20
    わたしもそう思いました。途中からストーリーは諦めて映像美を楽しもうと切り替えたら楽しめた。

    +7

    -22

  • 92. 匿名 2023/07/18(火) 14:55:07 

    えっ?そんなヒットしてるんだ

    +5

    -1

  • 93. 匿名 2023/07/18(火) 14:55:10 

    >>78
    ふざけんなw

    +59

    -0

  • 94. 匿名 2023/07/18(火) 14:55:10 

    >>5
    作ってた本人すらよくわからないって言ってるんだから大多数が凡人の観客に理解できたらびっくりだよ
    あれはもう考えるな、感じろってタイプの作品だと思う

    +335

    -3

  • 95. 匿名 2023/07/18(火) 14:55:24 

    MOVIXだけ?

    +0

    -1

  • 96. 匿名 2023/07/18(火) 14:55:26 

    なんだかんだジブリはすごいね

    +24

    -0

  • 97. 匿名 2023/07/18(火) 14:55:33 

    >>5
    エンターテイメントと芸術の狭間的な作品なんじゃないかな?
    娯楽作品の全部答えを教えてくれる作品と
    アートの何を感じる?自分の心で答えを考えて?そしてこれを見たきみはどう生きる?
    的な?

    +105

    -1

  • 98. 匿名 2023/07/18(火) 14:56:25 

    >>73
    確かにジブリってストーリーより世界観を見るものって感じ
    だからストーリー自体が匂わせ程度になってない?と思う

    +22

    -3

  • 99. 匿名 2023/07/18(火) 14:57:01 

    千と千尋よりも面白いの?

    +3

    -5

  • 100. 匿名 2023/07/18(火) 14:57:07 

    >>51
    風邪引いて高熱を出した時に見る悪夢を形にしたらこんな感じ、と評してた人がいたけどほんとにそんな感じ

    +109

    -1

  • 101. 匿名 2023/07/18(火) 14:57:37 

    もののけ姫もハウルももし観て意味わかんなかった人がいても、ネットに転がってる時代背景とか考察とか読めばある程度分かるじゃん
    君生きは考察とかももう意味無さそう、そういうことを前提として作ってなさそう
    意味のあるシーンの方が少ないのかもしれないレベル

    +14

    -5

  • 102. 匿名 2023/07/18(火) 14:57:37 

    >>51
    メッセージがという人よくいるけど
    駿本人はメッセージを込めたわけてはないのかもしれないよ
    ただ表現したかったシーンを繋げてみたらああなっただけで
    だって駿本人もわかんないって言ってるくらいだしw

    +94

    -4

  • 103. 匿名 2023/07/18(火) 14:57:38 

    個人的な感想だけど風立ちぬやコクリコ坂よりは退屈はしなくジブリの世界観は楽しめたかな!って感じ

    +8

    -5

  • 104. 匿名 2023/07/18(火) 14:57:55 

    これからは新海誠さんがアニメ界を背負っていく

    +11

    -25

  • 105. 匿名 2023/07/18(火) 14:58:07 

    >>78
    なにこの恥ずかしくなるような絵柄は

    +104

    -2

  • 106. 匿名 2023/07/18(火) 14:58:24 

    >>14
    モメサ乙

    +40

    -1

  • 107. 匿名 2023/07/18(火) 14:59:14 

    >>7
    この映画は内容を理解する映画じゃないと思う

    どう感じたか?

    +4

    -20

  • 108. 匿名 2023/07/18(火) 14:59:42 

    説明が無いのは悪い事じゃない。むしろ私らおばちゃん世代には行間を読むって文化が消えつつあるこの時代でつまらん思いをしてるからね。わけわからんなりに「何かあるはずだ」と考える事を楽しんでる。

    +49

    -2

  • 109. 匿名 2023/07/18(火) 14:59:43 

    もののけ姫は自然破壊、火垂るの墓は戦争
    千と千尋は人身売買、今回のテーマは何かな?

    +5

    -7

  • 110. 匿名 2023/07/18(火) 14:59:46 

    Twitterでコナンファンが必死に下げててきもかった

    +26

    -9

  • 111. 匿名 2023/07/18(火) 14:59:53 

    主人公は鳥?

    +1

    -5

  • 112. 匿名 2023/07/18(火) 15:00:04 

    楽しめた、とか私は好きって言う人はたくさんいるけど、面白いって言ってる人はほとんどいない気がする

    +72

    -1

  • 113. 匿名 2023/07/18(火) 15:00:18 

    >>36
    観た人は分かると思うんだけど、
    この一番後ろの白いもちもちの生き物のキャラデザが一番びっくりした
    全然ジブリっぽくなくて
    ゆるキャラとかすみっコぐらしとかのキャラかと思った

    +172

    -3

  • 114. 匿名 2023/07/18(火) 15:00:29 

    >>14
    鬼滅は越えてほしいな

    +11

    -60

  • 115. 匿名 2023/07/18(火) 15:00:37 

    >>83
    流血は少しある
    あと大きい魚の解剖シーンもある
    冒頭も苦手な人は苦手かもしれない

    +21

    -0

  • 116. 匿名 2023/07/18(火) 15:00:52 

    >>89
    わかる。

    エンディングで、久石譲の名前を見た時、「え、どの曲だろう...」と考えてしまった。
    それほど、音楽の印象は薄かった。

    +74

    -2

  • 117. 匿名 2023/07/18(火) 15:00:53 

    パズーがアシタカになってシータがおかんのラピュタって聞いた

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2023/07/18(火) 15:01:02 

    >>72
    小動物たくさん出てきたけど想定内だった
    ファンタジーチックないろんな鳥はたくさん出てきた

    たくさんの穴ぼこや、蜂の巣の穴みたいな感じなのはないです

    左上の白い形のはホワホワして優しい感じに出てきたからこれも問題ないと思う

    +36

    -1

  • 119. 匿名 2023/07/18(火) 15:01:34 

    アニメを見て深いこと考えてないタイプも視聴する層には一定数いる

    そういう層に、ハクとかアシタカとかハウルとかわかりやすいイケメンいるとハネる場合があるけど、今作にイケメンはいましたか?

    いわゆるキャラヲタがつきそうなキャラというか

    +13

    -1

  • 120. 匿名 2023/07/18(火) 15:01:41 

    米津玄師の主題歌気になってたけど、ここまで誰一人触れてないのはそんなに印象的じゃなかったの?

    +48

    -2

  • 121. 匿名 2023/07/18(火) 15:01:47 

    >>12
    タイトルからもわかる通り感動とかではない

    +62

    -4

  • 122. 匿名 2023/07/18(火) 15:01:51 

    宮﨑駿の頭の中にあるアイデア全部ぶっ込んでなんかいい感じに繋げましたみたいな映画に原作って必要あった?
    宣伝を一切しなかったのって実は敢えてやらなかったんじゃなくて内容がカオスすぎて宣伝のしようがなかったからぶん投げたとかじゃないんだよね?

    +40

    -2

  • 123. 匿名 2023/07/18(火) 15:02:09 

    >>117
    なんそれ

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2023/07/18(火) 15:02:37 

    >>5
    崖の上のポニョやゲド戦記よりはマシだと思う。

    +76

    -7

  • 125. 匿名 2023/07/18(火) 15:02:47 

    >>101
    子供時代の駿と今の駿の話って考察あったわ

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2023/07/18(火) 15:03:02 

    全然宣伝してなくてもジブリファンは公開日把握してたのかな

    +4

    -1

  • 127. 匿名 2023/07/18(火) 15:03:02 

    >>109
    フィクションの依存から脱却して、現実世界を強く生きていかなくてはならない的な

    +10

    -0

  • 128. 匿名 2023/07/18(火) 15:03:03 

    >>1
    どっちが目なのかから始まり新作だから見たいって上映するのたくさんの人待ってたけど、私の周りは感想というより期待しないで観てきなって。
    がっかりはしないだろうけど観る前のワクワク感がないね。

    +1

    -1

  • 129. 匿名 2023/07/18(火) 15:03:31 

    >>119
    いませんでしたよ。
    私的にはジブリ映画のトップ5に入るくらい主人公がかっこいいと思ったけど子供です。

    +21

    -1

  • 130. 匿名 2023/07/18(火) 15:03:43 

    >>120
    いや曲が良かったとか思う前に内容のこと考えちゃうw
    不可思議すぎて

    +64

    -0

  • 131. 匿名 2023/07/18(火) 15:03:43 

    >>119
    主人公の少年が美少年
    アシタカとか好きな人は刺さると思う

    +40

    -2

  • 132. 匿名 2023/07/18(火) 15:03:49 

    今までのジブリ総集編みたいな感じしなかった?
    オマージュってほどじゃないのかもしれないけどなんか既視感あるもの掛け合わせましたみたいな

    +33

    -2

  • 133. 匿名 2023/07/18(火) 15:04:07 

    >>76
    つまらなかったとか、わからなかった程度ならただの感想として分かるけど、
    酷い言葉(カス・ゴミ・クソ等)使ってる人はもう腐したいだけだからね

    流行ってるものとか、話題になってるものを口悪く罵る自分に酔う人もいるし...
    そういう人はそもそもジブリにも宮崎駿にも大して興味ないんだと思うよ
    ただ暇だから噛みついて叩いてるだけ

    +38

    -4

  • 134. 匿名 2023/07/18(火) 15:04:08 

    >>126
    ファンは上映されるの知ってたよ。

    +8

    -1

  • 135. 匿名 2023/07/18(火) 15:04:11 

    あらすじだけ調べちゃったけど、設定が苦手なので観に行けない…

    +2

    -3

  • 136. 匿名 2023/07/18(火) 15:04:12 

    >>116
    今までよりサントラ売れ無さそうだよね
    なんかコレ!って印象ないもん

    +28

    -1

  • 137. 匿名 2023/07/18(火) 15:04:37 

    >>120
    特に印象に残らなかった
    とういか物語があまりに唐突に終わったから主題歌にまともに耳を傾けている余裕がなかった感じ

    +76

    -3

  • 138. 匿名 2023/07/18(火) 15:04:41 

    >>46
    横だけどほんとこれなの、よくわかんないの

    +51

    -0

  • 139. 匿名 2023/07/18(火) 15:05:27 

    >>5
    レビューが★1と★5に集中した結果、平均で3になってるっていうの見て笑っちゃった

    +251

    -1

  • 140. 匿名 2023/07/18(火) 15:05:32 

    ガラガラってガルで嘘情報見たよ。ガルっていい加減で適当。

    +24

    -8

  • 141. 匿名 2023/07/18(火) 15:05:36 

    個人的につまらなかった派なんだけど、「理解できないのは教養がない」「思考力の欠如」とか馬鹿にされるの何なの?
    監督自身も今作はよくわからないと言ってるのに。

    +65

    -15

  • 142. 匿名 2023/07/18(火) 15:05:37 

    >>5
    それいつもの評価じゃん

    +3

    -5

  • 143. 匿名 2023/07/18(火) 15:05:50 

    >>78
    押井守が一番似てない

    +68

    -1

  • 144. 匿名 2023/07/18(火) 15:06:10 

    >>3
    そう略して呼ばれるんだろうね

    +21

    -1

  • 145. 匿名 2023/07/18(火) 15:06:11 

    >>7
    私も迷うわ。わかりにくいなら家でじっくり見たいし

    +38

    -1

  • 146. 匿名 2023/07/18(火) 15:06:17 

    >>18

    きつめ・・・
    ジワるw

    +3

    -7

  • 147. 匿名 2023/07/18(火) 15:06:29 

    >>102
    君どうのドキュメンタリーできるまで真相わからなそう
    駿があの映画作りながら何呟いてるか見たい、ドキュメンタリー待ち

    +31

    -1

  • 148. 匿名 2023/07/18(火) 15:06:35 

    >>38
    私も考察とか苦手
    怪物観に行ったけど、わからない描写ばかりでガルのトピでようやく理解できた

    +11

    -3

  • 149. 匿名 2023/07/18(火) 15:06:57 

    >>141
    むしろ思考力があまりない人(観て考察とかストーリーの辻褄とかを楽しむタイプではない層)の方が楽しんでそうだよね

    +14

    -13

  • 150. 匿名 2023/07/18(火) 15:07:07 

    >>29
    鳥苦手だからこれは怖い

    +41

    -0

  • 151. 匿名 2023/07/18(火) 15:07:28 

    >>123

    zazzyで再生された

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2023/07/18(火) 15:07:30 

    >>116
    ストーリーの展開にいい意味で飲み込まれ気づきにくかった
    普通は事前の宣伝である程度耳に焼き付くんだけど、それが無かったからね

    米津玄師の配信は今徐々に始まったね
    歌詞がはまる

    +27

    -4

  • 153. 匿名 2023/07/18(火) 15:08:01 

    >>73
    シシガミの首を取れって帝の命を無視したらタタラ場を守れないと思ったからだと思ってた。エボシ最初乗り気じゃなかったよね

    +19

    -0

  • 154. 匿名 2023/07/18(火) 15:08:16 

    すごいすごい。

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2023/07/18(火) 15:08:35 

    >>1
    ほーれほれ、がるで不人気は世の中で大人気

    +7

    -19

  • 156. 匿名 2023/07/18(火) 15:08:38 

    >>150
    鳥めっちゃ出てくるよ。
    登場人物にフン落としまくってて、鳥恐怖症の私は「うわぁ...」ってなってた 笑。

    +47

    -3

  • 157. 匿名 2023/07/18(火) 15:08:42 

    >>1
    見てきたけど人に面白いよ!絶対見たほうがいいよ!ってすすめる感じではないかも

    でも私は2回目見にいく

    +56

    -3

  • 158. 匿名 2023/07/18(火) 15:09:04  ID:zNW13hq3N3 

    ジブリ新作映画『君たちはどう生きるか』公開4日間で興収21.4億円突破 『千と千尋の神隠し』超えの初動で好スタート

    批判してたアンチどもw
    100億行くペースですよ

    +4

    -20

  • 159. 匿名 2023/07/18(火) 15:09:22 

    観た方はこれ観てどう生きようと思いましたか?

    私はまだ答えが出せないけど、
    いつか分かる日が来るのかな
    一生分からないまま生きていくのかもしれないな
    と作品を思い出しては考えます

    +10

    -0

  • 160. 匿名 2023/07/18(火) 15:09:23 

    >>1
    私は宮崎駿とジブリの大ファンです!
    他のジブリファンが星5をつけて嘘くさい事を書いてる事にウンザリ
    それだけに正直に評価しないジブリ宮崎駿信者のレビューには吐き気がします
    おもしろいか?おもしろくないか?
    映画で大切なのはこの1点だけです
    宮崎駿作品でジブリでもつまらない
    これが全てです
    ジブリ作品はもちろん大好きな私の個人的な感想としてジブリ信者は自分に嘘をつくレビューと星5はやめた方がいいです
    すぐボロが出ますよ
    宮崎駿を超える事を目指した新人監督たちは成長し、
    宮崎駿は激しく劣化してしまいました
    頼むからジブリ信者、宮崎駿信者のどう見ても納得いかない星5レビューだけはやめて欲しい
    ジブリと宮崎駿の大ファンとして。
    これは宮崎駿が自己満足のためだけに作った駄作です
    観客を頭に入れていない
    星5は最高ですゴットファーザーやラピュタと同じだけ面白いと評価してるという事です
    そんな嘘つきまみれは宮崎駿ファンでもジブリファンでもない
    これが星5なわけない
    ウジウジしただらだらした自己満足の現実とファンタジーのどっちつかずで棒読み声優だらけで観てて純粋に面白くない
    ジブリファン達は自らジブリを汚してる
    単なる老害の自己満足の駄作です

    +38

    -41

  • 161. 匿名 2023/07/18(火) 15:10:08 

    >>141
    監督本人が分からないと言ってるものを考察して分かった気分になった一部の意識高い高い系が互いにマウントを取り合うまでが様式美であり、そこまでを含めてこの映画を観た君達はどう生きるかっていう無意識のメッセージ性をはらんだ作品ってことでいいんじゃないかな
    何言ってるか自分でも分かんなくなってきたけどw

    +55

    -9

  • 162. 匿名 2023/07/18(火) 15:10:41 

    >>114
    マジで言ってるの?
    現段階でマリオとほぼ同じペースだからどう考えても無理

    +43

    -2

  • 163. 匿名 2023/07/18(火) 15:11:06 

    原作の初版本持ってて自分にとっては大切な作品
    だから余計、観に行けない

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2023/07/18(火) 15:11:10 

    >>1
    Yahoo映画レビュー 2.9 低すぎて驚いた

    風立ちぬでさえYahoo映画レビュー3.8なのに

    +31

    -6

  • 165. 匿名 2023/07/18(火) 15:11:22 

    >>2
    宮崎駿さすがだな。
    一切宣伝をしないていうのも良かったんだろうね。

    +18

    -10

  • 166. 匿名 2023/07/18(火) 15:11:27 

    >>160
    厳しい言葉だけどそう思うわ

    >星5は最高ですゴットファーザーやラピュタと同じだけ面白いと評価してるという事です
    これはさすがにないよな
    映画界で5つける内容ではないわ

    +46

    -1

  • 167. 匿名 2023/07/18(火) 15:11:33 

    >>36
    左下の女性が燃えて元気な感じ
    ジブリはいつもそうだよね

    +34

    -2

  • 168. 匿名 2023/07/18(火) 15:11:54 

    >>114
    鬼越に見えた

    +10

    -0

  • 169. 匿名 2023/07/18(火) 15:12:02 

    >>20
    他の作品と比較する感想は参考にならない印象
    そういう人は感性が弱いので

    +4

    -41

  • 170. 匿名 2023/07/18(火) 15:12:25 

    まず「低評価レビューに惑わされずに」と言う高評価レビューの方々がいますが低評価も映画を見た方々の感想なのでぜひ参考にしてほしいです。
    むしろ低評価の方が詳細な指摘が多く、ふんわり高評価よりは参考になると思います。
    大人子供ともに楽しめる作品のおかげで評価を得てきたはずのジブリ作品なのに、今作でその期待が多くの人にとって残念な結果になり低評価が多いと見るや「教養がある人向け、単純なものしか見ない理解力無い人には無理」「単純で稚拙で分かりやすいものが見たければ○○○(近年話題になった複数作品や監督)でも見ておけ」という自称教養ある人の他観客や他作品を貶める言葉がよく見られるようになるのはそれこそ残念でなりません。
    それは分かりやすく誰にでも楽しめた過去ジブリ作品にすらブーメランになり貶める発言だと気付かないのでしょうか。
    (自称)教養があっても品性はどうなのでしょう。
    誰にでも分かりやすく楽しめる作品を作るためにはまず見る側の事を考えられる視点、分かりやすく伝える為の技術や工夫が必要でありどんな作品にもできる事ではありません。
    またその上で人々の心を捉えられたり、記憶や記録に残る作品はほんの一握りです。
    近年のいくつもの話題作や過去ジブリ作品にそれらがあるのは本当に素晴らしい事です。


    今作ではそれらの気遣いも技術も何も感じられずにただやりたい事だけ支離滅裂に繋げられた物語未満のものを時間とお金を取られて見せつけられたので私にとっては残念でした。
    どのジャンルの映画でも作品を見て観客が得る最大のものは「面白かったか、楽しかったか」でありそこが欠けているのならどんな考察が後付けされようとどうしようもありません。


    この作品を監督やジブリの看板や背景で高評価している方々はこれが無名監督・スタジオ作品でも同じように高評価するでしょうか。
    私は看板に惑わされずに一映画として作品を語っている低評価レビューの方々の言葉に共感できました。
    役に立った(268票)

    +22

    -14

  • 171. 匿名 2023/07/18(火) 15:12:31 

    >>141
    誰かにあなたが馬鹿にされたの?
    わからなかった派を馬鹿にするコメントってあんまり見ないけど
    5chとか?

    +4

    -16

  • 172. 匿名 2023/07/18(火) 15:12:34 

    昨今のジブリ映画はかつてのテイストではないよ。

    この映画もタイトル自体が答えのある問い掛けではない。
    きっと自分達で考えるための映画。
    考えるハードル下げるために小話入れてそう。

    +8

    -4

  • 173. 匿名 2023/07/18(火) 15:12:38 

    宣伝の動画とかもないから内容がマジでなんもわからない
    人間ば出てくるの?
    鳥の映画?

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2023/07/18(火) 15:12:40 

    これ分かる
    ジブリ新作映画『君たちはどう生きるか』公開4日間で興収21.4億円突破 『千と千尋の神隠し』超えの初動で好スタート

    +41

    -3

  • 175. 匿名 2023/07/18(火) 15:13:02 

    >>47
    まだ観てないんだけど、ゲド戦記が比較対照の時点で良作と駄作の紙一重なんだろうなと察してしまう。

    +121

    -1

  • 176. 匿名 2023/07/18(火) 15:13:28 

    >>3
    「君どう」「君生き」「君るか」で略称もめてるね

    +32

    -1

  • 177. 匿名 2023/07/18(火) 15:13:33 

    >>164
    風立ちぬ の3.8は、割と妥当な気はするけど

    +20

    -2

  • 178. 匿名 2023/07/18(火) 15:13:43 

    ジブリという看板があるからヒットしてる感じ?

    +32

    -0

  • 179. 匿名 2023/07/18(火) 15:14:31 

    >>178
    ジブリじゃなくてこの内容だったら多分もっと評価低いのはそうだろうね

    +30

    -0

  • 180. 匿名 2023/07/18(火) 15:15:05 

    そういえばポニョ以降ジブリ観てなかったわ

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2023/07/18(火) 15:15:11 

    週末観たんだけど、なんか余韻がある
    ジブリ映画観たーって感じ
    また観に行きたい

    +13

    -6

  • 182. 匿名 2023/07/18(火) 15:15:14 

    >>141
    どの作品にもこういう高尚な人がいるよ。
    肯定以外の意見を許さない人が一番厄介だよね。

    +22

    -5

  • 183. 匿名 2023/07/18(火) 15:15:33 

    風立ちぬでガッカリしたからなぁ

    +13

    -6

  • 184. 匿名 2023/07/18(火) 15:16:01 

    もうおばちゃん涙もろくなっちゃってさ
    少年とおばあちゃんが出てきただけで泣いちゃった

    +7

    -3

  • 185. 匿名 2023/07/18(火) 15:16:08 

    >>114
    きめつは無理としてもスラダンは超えるかも

    +17

    -10

  • 186. 匿名 2023/07/18(火) 15:16:25 

    >>155
    観ないって言ってる人たちがコメントしてただけで、観たい人たちも多くいたんだね

    +7

    -2

  • 187. 匿名 2023/07/18(火) 15:16:39 

    この映画面白いとかつまらんとかそういう評価を下せる次元にすらいないと思う
    しかもその次元に到達してないんじゃなくて光の速さで突破してる方
    結果的に「んだよこれ…わけわかんねえ…」って感想しか出てこないのよ

    +10

    -0

  • 188. 匿名 2023/07/18(火) 15:17:01 

    >>158
    煽らないで!
    ケンカよくない

    +4

    -6

  • 189. 匿名 2023/07/18(火) 15:17:02 

    >>20
    鈴木Pは毅然とした声明だしてほしい
    「ラピュタやトトロを求める人はチケット買うな!誹謗中傷レビューには断固とした法的処置をとる」と

    +2

    -44

  • 190. 匿名 2023/07/18(火) 15:17:12 

    >>176
    いっそ全部取ってキドイカが良い

    +17

    -3

  • 191. 匿名 2023/07/18(火) 15:17:16 

    >>14
    不快な単語出さないで

    +10

    -56

  • 192. 匿名 2023/07/18(火) 15:17:31 

    >>120
    米津玄師の音楽ってスルメらしい
    深く後から来る感じ
    フルの配信であらためて聴きましたが、バラード好きだから良かったです、高音のところとかせつなくなる

    +46

    -8

  • 193. 匿名 2023/07/18(火) 15:17:52 

    見た人教えて

    風立ちぬの「効果音が全部人の声」っていうのが私は無性に合わなかったんだけど、今作もその手法ですか?

    +13

    -0

  • 194. 匿名 2023/07/18(火) 15:18:23 

    >>174
    ちゃんと時系列になっててウケるw

    +31

    -1

  • 195. 匿名 2023/07/18(火) 15:20:36 

    >>171
    ネタバレトピで楽しんでる人を否定する人がいて我慢の限界に達した人に言われた模様
    あそこはアンチの自作自演も発生していて状況がわからない

    感想って誰が何書こうが自由だけど楽しい楽しくない以前にリスペクトとか理解しようとする気持ちとかここが惜しいっていう分析やアイデアがないと話していてつまらないし否定だけしたいなら口コミや2chのアンチトピたてようやってのが個人的な意見

    +3

    -9

  • 196. 匿名 2023/07/18(火) 15:20:52 

    >>139
    わざわざ1つけにきてる人もいそうな感じだったよ
    レビューの内容で察したよ、中には観てないんじゃないかなって人もいそうだった

    +15

    -25

  • 197. 匿名 2023/07/18(火) 15:20:55 

    また叩きトピか
    学ばないよね
    色々あったのに
    人間ってこんなもんよ

    +4

    -7

  • 198. 匿名 2023/07/18(火) 15:21:02 

    宣伝で期待感煽ってたらもっと評価低かっただろうね
    ジブリ好きが行っても評価割れるくらいだもの

    +17

    -2

  • 199. 匿名 2023/07/18(火) 15:21:15 

    広告費用がない分、かなりお得な感じ?!

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2023/07/18(火) 15:21:25 

    >>178
    宮崎駿監督の最後の作品だからね

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2023/07/18(火) 15:21:28 

    >>32
    あっちは脂の乗り切った鬼才による傑作カルトビデオ
    こっちは才能枯れ果てた痴呆性老人の垂れ流しオナニーだから悦ぶ層が全然違う

    +10

    -22

  • 202. 匿名 2023/07/18(火) 15:21:42 

    広告費をケチって良かったね

    +17

    -1

  • 203. 匿名 2023/07/18(火) 15:22:27 

    楽しかったからもう一回観に行く予定

    +11

    -4

  • 204. 匿名 2023/07/18(火) 15:22:28 

    >>5
    ジブリ新作映画『君たちはどう生きるか』公開4日間で興収21.4億円突破 『千と千尋の神隠し』超えの初動で好スタート

    +162

    -1

  • 205. 匿名 2023/07/18(火) 15:23:14 

    >>174
    なんか深刻&長そうだね
    これ見て心が決まった
    多分見ないや…って。

    +33

    -5

  • 206. 匿名 2023/07/18(火) 15:23:22 

    >>5
    加えて「暗い」。お薦めはしない。

    +21

    -20

  • 207. 匿名 2023/07/18(火) 15:23:26 

    アオサギが完全に小物キャラだったのガッカリだったな
    Twitterでナウシカに出てきそうなキャラデザのアオサギキャラ予想のファンアートバズってたけど、多分多くのファンはジコ坊系じゃなくてスタイリッシュで敵でも味方でもないミステリアスなキャラを求めてたと思う

    +15

    -2

  • 208. 匿名 2023/07/18(火) 15:23:31 

    >>5
    ハウルとポニョも私にはよく分からんかったけど、再放送されてたらなんか見ちゃう。

    +77

    -1

  • 209. 匿名 2023/07/18(火) 15:23:58 

    >>12
    感動って言うよりも感じる映画
    感じ方は人それぞれ
    見終えて、あれは何故ああしたとかこうしたとか
    どう思ったとか話したり出来る

    +57

    -2

  • 210. 匿名 2023/07/18(火) 15:24:15 

    >>100
    ホッカイロレンもそれと同じ感想だったね

    +6

    -1

  • 211. 匿名 2023/07/18(火) 15:24:20 

    >>5
    ハヤオさんはストーリーテラーではなくアニメーターなんだって事を再確認した感じ。メッセージ性の強い作品は苦手だから、観る人が好きなように受け取ればいいみたいなスタンスが自由に観られるから好き。

    +119

    -6

  • 212. 匿名 2023/07/18(火) 15:25:14 

    >>47
    これが吾郎作品なら今高評価している人たちは全員が低評価に変えるだろう ← これは全員一致してる

    +97

    -3

  • 213. 匿名 2023/07/18(火) 15:25:29 

    >>205
    そんなに深刻でもないよ
    児童文学あるあるのてんやわんやって感じ

    +21

    -3

  • 214. 匿名 2023/07/18(火) 15:26:05 

    初動はよさげだけど継続はしないだろうな
    リピーター見込めない酷い映画だったし
    評判も悪いからいま見に行ってないライト層の客足も遠のいてると思う

    +14

    -6

  • 215. 匿名 2023/07/18(火) 15:26:10 

    ポニョなんてそうすけもポニョもぜんっぜん可愛くないしストーリーもほぼゼロだよね
    キャッチーな主題歌で売れたようなもん

    +16

    -2

  • 216. 匿名 2023/07/18(火) 15:26:23 

    コクリコ坂みたいに、いつか金ローでノーカット放送するだろうから、それまで気長に待ちますわ。

    +9

    -0

  • 217. 匿名 2023/07/18(火) 15:26:47 

    >>201
    もう宮崎駿に娯楽エンターティメントは作れないので考察系に走っちゃった感じ
    おまけに暗いし、2千円返せ

    +11

    -23

  • 218. 匿名 2023/07/18(火) 15:26:48 

    >>53
    ガル実況はガチ勢がすばらしい解説つきでやってくれるからそれまで待とう

    +17

    -1

  • 219. 匿名 2023/07/18(火) 15:27:22 

    >>214
    評判聞いてから行く怖いもの見たさの層が入りきったら後は他の夏休み映画に家族連れ集客取られるだろうね

    +5

    -1

  • 220. 匿名 2023/07/18(火) 15:27:47 

    >>200
    『もののけ姫』の時からこれが最後って言ってるよ、駿は
    よこ

    +22

    -0

  • 221. 匿名 2023/07/18(火) 15:27:51 

    >>12
    感動はしなかった…
    ストーリーもよく分からなかったし、
    「え、もうここで終わりなの?」って終わり方で残念だった

    +73

    -3

  • 222. 匿名 2023/07/18(火) 15:28:05 

    >>53
    何年後?

    +4

    -1

  • 223. 匿名 2023/07/18(火) 15:28:08 

    >>159
    どう生きようなんて全然考えなかったよ
    イマジネーションに溢れた不条理ワールドが面白かったなって感想
    あと、ひみ役の声が下手過ぎて驚いた

    +11

    -2

  • 224. 匿名 2023/07/18(火) 15:28:18 

    作り手が賢すぎて一般人には理解できないのか、単に意味不明なのか。

    +2

    -2

  • 225. 匿名 2023/07/18(火) 15:28:56 

    みたいなこれ

    +1

    -3

  • 226. 匿名 2023/07/18(火) 15:28:58 

    >>7
    豊かな想像をアニメーションで表現する天才老人の最後の夢を魅せてもらったといった感想です。
    意味を求めずに世界観、死生観、映像美を堪能する感じ。
    千と千尋の海を走る電車のシーンが好きなら、きっと心に残ると思います。

    +49

    -20

  • 227. 匿名 2023/07/18(火) 15:29:34 

    初日観に行って時は頭の中???だらけでもう観なくていいかなって思ったんだけど、今じわじわ余韻がきてる。何も情報がない状態で観たから話が処理しきれなかったんだな。

    あと最後の「原作・脚本・監督 宮崎駿」にはグッとくるものがあった。

    +34

    -4

  • 228. 匿名 2023/07/18(火) 15:29:42 

    口コミ読む限り
    子供と一緒に観に行くには厳しそうだよね
    夏休みに突入したら
    ブレーキかかりそうな気がする

    +22

    -0

  • 229. 匿名 2023/07/18(火) 15:29:54 

    >>139
    それYahooだけでしょ
    あそこは目立つ映画だと病的なアンチが一点攻撃してる

    +9

    -25

  • 230. 匿名 2023/07/18(火) 15:30:02 

    >>4
    もう見てるか分からないけど
    まだ見てないなら、見終わるまで
    ここからネットは見ないほうが良さそうだね
    どこでネタバレしちゃうか分からないもんね

    +59

    -0

  • 231. 匿名 2023/07/18(火) 15:30:20 

    >>207
    最後くらい観客の為に自分の意思を無視して答えなくてもいいけどね
    求められたものに答える作業はもう充分やり尽くしたんじゃない

    +6

    -4

  • 232. 匿名 2023/07/18(火) 15:30:26 

    >>212
    それだよね。結局誰が作ったかで評価分かれる。吾郎さんや米林さん、又は細田さんや新海さんの作品だったらきっとガルちゃんですごい叩かれてたと思う。
    ジブリ大好きな私でも今作マジでつまらなかったんだけど、見た人トピでは絶賛してる人多くてびっくりした。

    +77

    -2

  • 233. 匿名 2023/07/18(火) 15:30:37 

    理解しなくていい作品もあるんじゃないかと思うね
    映画とはイメージの連続

    +5

    -7

  • 234. 匿名 2023/07/18(火) 15:30:47 

    >>83
    不自然で不必要な量の流血シーンならあるよ
    今回監督は観客に生理的嫌悪を故意に喚起させたいらしいから気にしないこと

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2023/07/18(火) 15:30:55 

    >>36
    後ろPOVO(auの格安のやつ)のキャラだよねなんなんw

    +47

    -0

  • 236. 匿名 2023/07/18(火) 15:31:02 

    >>204
    夢の世界にも見える
    黒澤明監督も自分の見た夢の映画を撮ってたけど
    共通してシュールな感じ

    +67

    -0

  • 237. 匿名 2023/07/18(火) 15:31:54 

    >>217
    宣伝してたわけじゃないのに自分から見に行って金返せってバカなの?

    +18

    -8

  • 238. 匿名 2023/07/18(火) 15:31:54 

    5ちゃんにネタバレ見に行ったけど
    ネタバレらしいものがあまりなくてなんだかよくわからなかった

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2023/07/18(火) 15:32:25 

    >>133
    左だからとか、映画とまったく関係ない事でコメントしてる人もいたよ、、、なんなんだろうね
    そういう事を持ち出して否定してる感じでした

    +12

    -2

  • 240. 匿名 2023/07/18(火) 15:32:40 

    >>233
    フェリーニやゴダールもそうだよね

    +4

    -2

  • 241. 匿名 2023/07/18(火) 15:32:48 

    >>204
    ただこういう人の【分からない】発言の真相は
    【分かって欲しくない】ってのもあるかも知れないね

    +14

    -8

  • 242. 匿名 2023/07/18(火) 15:33:48 

    >>36
    キムタクおらんやんw

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2023/07/18(火) 15:34:01 

    >>75
    観てから見ると全て理解できるよ笑

    +72

    -0

  • 244. 匿名 2023/07/18(火) 15:34:25 

    >>36
    これ見てめちゃくちゃ見たくなった(笑)

    +41

    -2

  • 245. 匿名 2023/07/18(火) 15:34:40 

    >>217
    金返せとかただのクレーマーじゃん

    +22

    -7

  • 246. 匿名 2023/07/18(火) 15:34:45 

    >>208
    テレビでやってても観ないよ。時間の無駄。

    +4

    -17

  • 247. 匿名 2023/07/18(火) 15:35:06 

    >>113
    もののけ姫の時代はコダマだったのにこんな可愛いのに進化したんだwって思った

    +61

    -0

  • 248. 匿名 2023/07/18(火) 15:35:33 

    >>36
    カオスw

    +31

    -0

  • 249. 匿名 2023/07/18(火) 15:36:00 

    >>36
    右上に米津w

    +36

    -1

  • 250. 匿名 2023/07/18(火) 15:37:42 

    >>5
    夏休み子供と観に行こうかと思ってたけど、小学生高学年には難しそうですね。。

    +19

    -7

  • 251. 匿名 2023/07/18(火) 15:37:43 

    >>139
    レビュー1と5
    真っ二つに評価が分かれるのものこそ、良作なんだってー
    某作家が言ってた

    +9

    -30

  • 252. 匿名 2023/07/18(火) 15:38:45 

    >>171
    某映画サイトのことでは。いつもの風景だけど

    +2

    -2

  • 253. 匿名 2023/07/18(火) 15:39:06 

    >>251
    これはハッキリ、駄作だと思うよ

    +28

    -32

  • 254. 匿名 2023/07/18(火) 15:41:02 

    原作の本も漫画も見たけど、自分にはあまり刺さらず残念

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2023/07/18(火) 15:41:06 

    >>12
    感動させようという意図を感じない作品だなと思った。パヤオの言いたいことを吐き出した感じ。かつてのジブリの懐かしいシーンを彷彿とさせる場面が多々あり嬉しかったな。

    +89

    -5

  • 256. 匿名 2023/07/18(火) 15:41:06 

    >>5
    一発目の感想が
    「面白い」ではなく「もう1回見よう」らしいね
    そんなにわかりにくい内容なのかな?

    +54

    -1

  • 257. 匿名 2023/07/18(火) 15:41:17 

    >>145
    分かりにくいからこそ大スクリーンで世界観に包み込まれる体験が重要だなって思った作品だったよ。見ながら自分が触れてきた宮崎駿の作品を走馬灯のように感じたりした。

    +28

    -4

  • 258. 匿名 2023/07/18(火) 15:41:57 

    >>253
    あなたはそう思うのね、としか

    +13

    -16

  • 259. 匿名 2023/07/18(火) 15:41:58 

    >>250
    コメ主さんがネタバレ食らってもいいならちゃんとあらすじとか確認して、それをお子さんが好きそうなら見に行ってもいいと思う
    起承転結ちゃんとしたやつじゃないとつまんなかった!って言うタイプの子なら、ほかの夏休み映画見に行った方が楽しめると思う

    +18

    -1

  • 260. 匿名 2023/07/18(火) 15:42:07 

    >>253
    私は集大成の良作と思うのでやっぱ真っ二つだねw

    +14

    -14

  • 261. 匿名 2023/07/18(火) 15:42:22 

    時代背景とかお年を召した人も観てもいいかもしれまさん、家族を亡くされた方とか、生き死に関わった人など。ささる人と、ささらない人は出て仕方ないのかも
    自分の人生経験とかでハマる人もいると思うし、年齢や自分の置かれた立場によっても変わるかも
    長く生きた人ほど、どこか懐かしい感じを味わう事はできるかも



    +12

    -2

  • 262. 匿名 2023/07/18(火) 15:43:05 

    観てきたよー。レヴューが真っ二つに割れるのは納得。
    いわゆる「お話」として成立してない。
    ストーリーはあってないようなもので、人物の背景も状況も理由も何も説明しない。
    ポニョの時に監督が子ども目線だからストーリーは説明不足でいい、と語ってたけど、さらに突き進んで何にも説明しないで謎が次から次へと押し寄せて爆発してを終わる感じ。
    主人公の子ども目線でわけのわからない世の中の不条理を乗り越える心理描写のお話?
    子どもは楽しめるかも。中学生以上の子どもは意味のわからないストーリーのない展開に困惑してつまらないと感じるかも。

    +29

    -3

  • 263. 匿名 2023/07/18(火) 15:43:13 

    >>196
    5chでみたけど、広告代理店業界が成功の前例になってもらっては困るから大量のバイトを投入して星1つにしているというのが真相らしいよ

    +14

    -29

  • 264. 匿名 2023/07/18(火) 15:43:15 

    >>256
    殆どの人は「なんだったんだろう」
    じゃない?
    一発目から「もう一回見よう」ってなるのはかなりの良客

    +55

    -3

  • 265. 匿名 2023/07/18(火) 15:43:59 

    あらすじがある作品じゃなくて感じる映画って感じ?
    テレビで放送されるのかなw
    そしたら見るかも

    +4

    -0

  • 266. 匿名 2023/07/18(火) 15:44:24 

    ジブリファンは見た方がいいような感想見たけど
    そうでもない自分はどうしようか迷ってる

    +9

    -0

  • 267. 匿名 2023/07/18(火) 15:44:57 

    >>246
    どういうのが好きなの?
    分かりやすいやつ?

    +1

    -2

  • 268. 匿名 2023/07/18(火) 15:45:12 

    >>7
    でもトトロも魔女宅もジブリってわかりやすいかって言われたらそうでもないしね
    元々そういう世界観ではあるよね

    +18

    -12

  • 269. 匿名 2023/07/18(火) 15:45:55 

    見たいけど混んでる!
    夏休み入ったらもっと混むのかなぁ?
    小学生とか見ても面白いなら子供と行きたいけど感想見る限り無理そう

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2023/07/18(火) 15:46:01 

    >>257
    わかりにくいのではなく、わからないまま!
    謎が次から次へと出てきて、一つ足りとも説明はなく、謎のまま流して終わる。
    走馬灯って完走ピッタリ!
    まひとくんの心を映像化してMV観てる感じ。

    +24

    -1

  • 271. 匿名 2023/07/18(火) 15:46:08 

    >>262
    どうなんだろう
    中学生以下の子もよく分かんないんじゃないかなw今の子はエンタメ慣れしてるし尚更
    結局年齢関係なく、映像美が好き!それがあればなんでもいい!って人だけが楽しめる映画だった気がする

    +11

    -0

  • 272. 匿名 2023/07/18(火) 15:46:52 

    >>231
    その最後が何度続くことやら

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2023/07/18(火) 15:46:52 

    説教くさいタイトルでみる気がしない

    +7

    -6

  • 274. 匿名 2023/07/18(火) 15:46:53 

    キツいワードで貶してる人がいるってことは、
    そこまでして潰したい"何か"があるってことか
    自分には分からなかったわーだけで済む話だよね

    +12

    -6

  • 275. 匿名 2023/07/18(火) 15:48:15 

    これとは全く別のものなの?
    ジブリ新作映画『君たちはどう生きるか』公開4日間で興収21.4億円突破 『千と千尋の神隠し』超えの初動で好スタート

    +21

    -0

  • 276. 匿名 2023/07/18(火) 15:48:44 

    >>273
    英語タイトルは少年と鷺。
    こっちの方がいいかもね。

    +10

    -1

  • 277. 匿名 2023/07/18(火) 15:49:27 

    >>58
    むしろそれくらいじゃない?
    近年の100億越えはアニメ映画が主流

    +20

    -1

  • 278. 匿名 2023/07/18(火) 15:49:30 

    >>141
    勘違い野郎は気分悪いね。その手の人は村上春樹の被害にあってから嫌い。どう受け取るかによって感想も評価も割れる作品だと思う。手放しで名作!と褒め称えるのとは違うというか、ジブリがギュッと詰まっててそういう意味では名作と言ってもいいような、私は好きだった。

    +12

    -3

  • 279. 匿名 2023/07/18(火) 15:49:36 

    >>251
    私は「地雷型」って聞いたけど

    +28

    -2

  • 280. 匿名 2023/07/18(火) 15:49:38 

    >>275
    クレジットが原作宮崎駿、脚本宮崎駿になってたからその本は関係ないんじゃないかな。

    +15

    -1

  • 281. 匿名 2023/07/18(火) 15:49:42 

    もう一回観ようか迷う。

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2023/07/18(火) 15:50:07 

    >>262
    分かる分からないってより、子どものトラウマになりそうなシーン結構あったよね?

    +4

    -5

  • 283. 匿名 2023/07/18(火) 15:50:33 

    宣伝なしの公開で大ヒットって長年築いてきたジブリブランドだからこそじゃないの
    他でこの手法が成功するかというと微妙だろうに

    +22

    -1

  • 284. 匿名 2023/07/18(火) 15:50:43 

    >>276
    思った
    そっちの方が児童文学ファンタジーって想像しやすかった
    変にインスピレーション元のタイトル流用するからちゃんとした内容求めてしまったよ

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2023/07/18(火) 15:50:48 

    >>73
    もののけ姫って要は日本には国津神(土着の神、この作品で言う、ダイダラボッチやモロ、オッコトヌシ)と天津神(この作品には全く出てきてないけど、高天原の神アマテラス、つまりは今でいう天皇家の神)の二つに分かれていて、現代は天津神の方が日本を統治してるけど、当時の室町時代は国津神で溢れていて、実は天津神と国津神の争いが起きていたって話。

    作中でジコ坊が帝から神殺しの赦しの書状持ってきたって話してたじゃん?
    室町時代はまだ日本が統一されてない。エボシがタタラ場の女達に帝って知ってる?って聞かれて、ミカド?何それ知らなーいと話をしていた。
    帝は民衆には一般的に知られていない、よって帝は自身を知らしめたい、自身のシンボルでもある天津神を推したいから、国津神の存在が邪魔。
    他の民衆が恐れている国津神の領地でエボシはタタラ場を盛り上げ、神を恐れず自分についてきた者たちを養いたい。だから国津神が邪魔。
    侍達はエボシの資源豊かなタタラ場を奪いたい、だからエボシが邪魔
    サンやモロは自分達の領地を侵す人間自体が邪魔
    ストーリー的には誰が悪い訳じゃない、勧善懲悪などないって話よね。だからアシタカは共に生きようってサンに話した。

    実際にはサンもアシタカもエボシも国津神(ダイダラボッチやモロやオッコトヌシ)も、みんな帝(天津神)の手のひらで転がされてたんだけど。

    この説明で理解して欲しいのは、現代の天皇家を批判してる訳決してじゃないからね。
    もののけ姫の背景を知るためには、国津神と天津神の存在を理解するとより理解できるので。

    +49

    -9

  • 286. 匿名 2023/07/18(火) 15:51:18 

    色んな批評に惑わされず、ちゃんと自分の目で確かめて良かった。

    +21

    -2

  • 287. 匿名 2023/07/18(火) 15:51:40 

    >>78
    戦国武将を乙女チックに美化したのと同じ何かを感じてしまうw

    +56

    -0

  • 288. 匿名 2023/07/18(火) 15:51:57 

    >>228
    子供と行くならコナンで丁度いいわ

    +6

    -0

  • 289. 匿名 2023/07/18(火) 15:52:13 

    >>250
    最初から「抽象絵画の美術鑑賞だよ。二時間耐えられる」と覚悟させて連れて行けば大丈夫
    子どもは必ず「全然難しくなんかなかった」と言ってくれる

    +16

    -5

  • 290. 匿名 2023/07/18(火) 15:52:49 

    久石譲の音楽、確かに耳に残るメロディーは無いんだけど、常にクラシックのような重くて美しい音が重なってるなぁと思ってた。
    映像は、背景の描写がとにかく綺麗。窓に反射する景色、光の動き、色の重なりとか、素晴らしいなぁと思いながら見てた。
    個人的には話の内容で面白いというより、美術館行った時の様な面白さがあった。

    +12

    -3

  • 291. 匿名 2023/07/18(火) 15:53:37 

    >>229
    自分はツイッターで誰かがつぶやいてたの見ただけだから知らん

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2023/07/18(火) 15:53:39 

    >>282
    今回言葉がかなりキツいですよね。
    お母さんが死んですぐ後妻に入った女から、あんたなんか嫌いだ!出ていけ!と怒鳴られる幼い子ども...。

    +2

    -10

  • 293. 匿名 2023/07/18(火) 15:53:47 

    >>78
    なにこれBL漫画?少女漫画?

    +19

    -0

  • 294. 匿名 2023/07/18(火) 15:54:14 

    劇場で見たいアニメーションだけど
    内容は地上波で良いかなという感想どす
    上映中や後に考察する人にとってはスルメ映画

    +6

    -0

  • 295. 匿名 2023/07/18(火) 15:55:06 

    >>38
    私も風立ちぬの時見に行って何か難しくて、せっかく見に足を運んだのにあれはどういう事?何でああなったの?みたいな見た後モヤモヤするのはダメだと悟ったから、今回のも内容は気になるけどレンタル配信やテレビ放送まで待つかな

    +14

    -0

  • 296. 匿名 2023/07/18(火) 15:55:26 

    >>212
    それはそうだよ。だってあれを五郎が作ったところでなんの意味もない作品だと感じるもん。それこそストーリー追いかけるだけ。幼い頃からジブリ見て育ってきて、今の駿が作った作品だからこその胸熱

    +5

    -20

  • 297. 匿名 2023/07/18(火) 15:55:33 

    >>143
    隣のわんわんを見たらかろうじて。

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2023/07/18(火) 15:55:49 

    >>267
    インターステラーとか。もっと金ローに洋画やってほしい。

    +3

    -11

  • 299. 匿名 2023/07/18(火) 15:56:04 

    他人の意見聞いてそれに左右されるような人は行かなくていいんじゃないかな?
    内容宣伝してないのは自分で考えろってことだから
    自分がいいと思えばいいし、自分がダメならダメってことだろうし

    +15

    -1

  • 300. 匿名 2023/07/18(火) 15:56:13 

    『オオカミ少年のサギ』

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2023/07/18(火) 15:56:42 

    でも私は正直ナウシカももののけ姫もよくわからないよ・・・。好きだけど。

    +10

    -10

  • 302. 匿名 2023/07/18(火) 15:57:10 

    >>226
    ここまでのコメントで1番よく理解できる感想だった。

    +21

    -14

  • 303. 匿名 2023/07/18(火) 15:57:56 

    >>5
    ジブリのファンタジーを楽しみにしていた人には良くない評価だったと思う。
    これは宮崎駿監督の生き様であり、遺言だと思って解釈したから満足した。

    +23

    -18

  • 304. 匿名 2023/07/18(火) 15:57:58 

    >>78
    漫画タッチ+憧れフィルター通すとこうなるのか…

    +32

    -0

  • 305. 匿名 2023/07/18(火) 15:59:19 

    >>28
    あんなずっと暗いのとは違ったよ!
    コミカルなシーンもあったし、キャラクターもグッズが欲しくなるほど可愛いのがいた!

    +66

    -15

  • 306. 匿名 2023/07/18(火) 15:59:42 

    >>34
    本当に?クレジットにも名前ない?
    なら観に行く

    +13

    -2

  • 307. 匿名 2023/07/18(火) 16:00:15 

    >>292
    しんですぐかは知らないけど後妻になった人がなんだかんだあって別の世界に入って、なんだかんだあって助けようとした12歳くらいの少年にあんたなんか嫌いよ!と言ったね

    +2

    -4

  • 308. 匿名 2023/07/18(火) 16:00:34 

    >>30
    主人公がこの本を読むことで志が変わる大事なポイントになってるよ。宮崎駿自身がそうだったんじゃないのかなと感じた

    +22

    -7

  • 309. 匿名 2023/07/18(火) 16:00:41 

    観るか観ないか迷ってるうちにネタバレ喰らうくらいなら
    まっさらな状態で観に行っちゃえ!て観に行った
    私みたいな人もいるんだろうな

    内容含め、色んな意味で観て正解だったわ

    +16

    -6

  • 310. 匿名 2023/07/18(火) 16:01:07 

    >>256
    後から、じんわり余韻が蘇ってもう一回行きたくなる感じかも
    腹を抱えて面白いという感じゃなく、映画は自然に引き込まれるからつまんない映画ではなかったよ
    みんな微動だにせずに見入ってる感じでした
    つくづく駿さん80歳でこの作品が作れるってすごいと思い見入ってました
    伏線があったのかもってシーンがあって、ネタバレになったら悪いから言えないけど、私はそれを確認するために、映画が安い日狙って行くつもり

    +65

    -12

  • 311. 匿名 2023/07/18(火) 16:01:19 

    >>298
    アニメじゃないやつね。
    金曜ロードショー最近洋画やらないね。
    前はやってたのにね。

    +9

    -1

  • 312. 匿名 2023/07/18(火) 16:01:45 

    >>295
    >せっかく見に足を運んだのにあれはどういう事?何でああなったの?みたいな見た後モヤモヤするのはダメだと悟った

    ここを自分で分かっててあえて見に行かずにレンタルを待つのはかなり賢明な判断

    +7

    -3

  • 313. 匿名 2023/07/18(火) 16:01:49 

    >>301
    分かる、私も。ラピュタと紅の豚は好き。ナウシカと豚より後の作品は個人的に何か難しい。人それぞれよね

    +8

    -6

  • 314. 匿名 2023/07/18(火) 16:02:40 

    >>160
    ジブリファンが棒読み芸能人声優を「自然な演技、ジブリ作品には棒読み演技が合ってる」と絶賛してるのはどう思います?

    +6

    -11

  • 315. 匿名 2023/07/18(火) 16:04:47 

    >>14
    >>1のソース記事を見てみなよ。
    鬼滅の刃は公開3日間で46億2311万、全然比較にならない

    +53

    -2

  • 316. 匿名 2023/07/18(火) 16:07:44 

    説教臭い感じ?

    +1

    -5

  • 317. 匿名 2023/07/18(火) 16:09:05 

    >>288
    コナンとマリオってまだやってるのかな?
    あとは8月のクレしんにお客さん取られそう

    +9

    -0

  • 318. 匿名 2023/07/18(火) 16:09:11 

    >>269
    大人が観たら大人の感想だけど、子供の視聴を阻むような内容ではないよ
    あれは児童文学だと思う
    子供の目線で観たときにどういう感想を抱くのか、私は興味ある
    (行けと行ってるわけではないよw)

    +9

    -1

  • 319. 匿名 2023/07/18(火) 16:11:38 

    >>315
    数字見れば一目瞭然で無理なのはわかってるのに、14みたいなこの手のコメントは数字とか関係なく何にも考えないでただ鬼滅抜きたいってだけだと思う
    相手にするだけ無駄

    +24

    -5

  • 320. 匿名 2023/07/18(火) 16:12:02 

    >>119
    主人公が美少年設定

    +13

    -1

  • 321. 匿名 2023/07/18(火) 16:12:18 

    すごくよかった。昨日観たのに今日また観に行ったよ

    +5

    -3

  • 322. 匿名 2023/07/18(火) 16:12:23 

    >>306
    関連トピで声優やってたって書き込みされてたけど、どっちが本当なんだろう…?

    +12

    -0

  • 323. 匿名 2023/07/18(火) 16:12:36 

    >>301
    今作はその二つの難解さとはまた別ベクトルな気がする
    展開の山場みたいなものすらあんまり無いし

    +3

    -1

  • 324. 匿名 2023/07/18(火) 16:12:55 

    >>212
    観たらわかるけど、集大成として作り上げて次世代に対する想いも映画に込められてるからじゃない?

    今からまだまだ頑張っていくであろう人達がそんな内容の映画作ってたら、そりゃあ「いやまだあなたは卒業しないでしょ?」って説得力激落ちすると思う

    +11

    -10

  • 325. 匿名 2023/07/18(火) 16:13:14 

    >>236
    これ!黒澤監督の夢を観た時の感覚に近かった。

    +11

    -0

  • 326. 匿名 2023/07/18(火) 16:13:27 

    >>5
    エヴァで慣れてるw

    +19

    -1

  • 327. 匿名 2023/07/18(火) 16:13:49 

    >>1
    宣伝ゼロ大成功で良かったね宣伝が無いと凄い気になるよね

    +3

    -1

  • 328. 匿名 2023/07/18(火) 16:16:48 

    >>7
    判断を客に丸投げにする横着な映画増えたよね

    +23

    -13

  • 329. 匿名 2023/07/18(火) 16:16:56 

    >>315
    鬼滅改めて異次元だな

    +47

    -6

  • 330. 匿名 2023/07/18(火) 16:18:41 

    >>12
    アニメーションの躍動感とか凄くて感動したよ。
    映像とかまさにジブリ!って感じで引き込まれたけど、話しはよく分からんかった
    ジブリ好きな人は映像だけでも見る価値はあると思う

    +40

    -3

  • 331. 匿名 2023/07/18(火) 16:19:39 

    >>256
    ジブリの闇鍋を色々楽しんで見てたら終わっちゃった!よくわからんからもっかい見よ。という感じ

    +15

    -1

  • 332. 匿名 2023/07/18(火) 16:20:17 

    千と千尋の頃とはチケット代も違うのに売り上げで比較するの意味無くない?

    +4

    -4

  • 333. 匿名 2023/07/18(火) 16:20:54 

    >>12
    ジーンとするかは人によると思います
    私は親族を突如亡くしてるので心に刺さりました、少し涙こらえました
    最初の方は主人公のつらい背景が悲しくなりました
    でもストーリーが進むに連れて解き放たれた感じでした、ちょっとスッとした感じはあります

    +57

    -3

  • 334. 匿名 2023/07/18(火) 16:22:46 

    >>1
    どっちにしろ、週末動員数ランキング首位の連勝記録を、これらの映画が連勝ストップされるだろう
    一昨年の竜とそばかすの姫(細田守)、去年のすずめの戸締まり(新海誠)のオリジナルアニメ映画のパターンなら↓
    (コロナ禍後の第1号は週末動員数首位記録がV3止まりになった)


    千と千尋の神隠し、劇場版鬼滅の刃無限列車編、ONE PIECE FILM RED(ワンピースフィルムレッド)のパターンなら↓
    (少なくとも、週末動員数ランキング首位がV10(10連勝)になった後になる
    千と千尋の神隠しとONE PIECEはV11(11連勝)、鬼滅の刃はV12(12連勝))

    +1

    -9

  • 335. 匿名 2023/07/18(火) 16:23:13 

    >>251
    この映画に限らずだけど
    何となく良かったねーって人より、何がなんでも否定したい人の方がエネルギーが強い
    ネットは特にね

    +23

    -8

  • 336. 匿名 2023/07/18(火) 16:24:11 

    >>316
    説教なんてどこにもなかったよ
    主人公の絵のタッチもジブリ

    +13

    -1

  • 337. 匿名 2023/07/18(火) 16:24:53 

    私は内容より声優をもっと頑張って欲しかった。柴咲コウとかあいみょんに頑張って欲しかった。

    +10

    -1

  • 338. 匿名 2023/07/18(火) 16:25:00 

    >>5
    ちょっと難しいよね

    +2

    -1

  • 339. 匿名 2023/07/18(火) 16:25:34 

    本当につまらなかった
    でもまあ宮崎駿最後の作品を映画館で見たっていうことに価値があるからいいかな…

    +8

    -5

  • 340. 匿名 2023/07/18(火) 16:25:40 

    >>23
    電通、日テレは悔しいだろうね

    +49

    -4

  • 341. 匿名 2023/07/18(火) 16:29:19 

    わからないという意見が多いけど、それならそれで見に行こうって人がいるんだろうね。わかりやすくてとても良かったという評価でもなお行くだろうし、それだけジブリがすごいってことなのかな。
    おいしくないとうたってる飲食店のようなもので、マズきゃマズいで食べてみたいしおいしきゃもちろん食べたいみたいな。

    +1

    -4

  • 342. 匿名 2023/07/18(火) 16:31:42 

    >>332
    そう思って動員数を気にするようにしてる
    千と千尋は7日間で227万人
    こちらは4日間で135万人
    夏休みも始まるのでもしかしたら抜けるかも

    +6

    -2

  • 343. 匿名 2023/07/18(火) 16:32:00 

    観に行こうと思ってるんですが、「怪物」「ドライブマイカー」を面白いと思ったタイプなら楽しめそうですか?

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2023/07/18(火) 16:34:04 

    天才は生きてる間理解されないのは世の常だよね

    +7

    -2

  • 345. 匿名 2023/07/18(火) 16:34:14 

    >>138
    えー!そうなの。割引を使って見てくるわ。

    +7

    -2

  • 346. 匿名 2023/07/18(火) 16:35:22 

    どんなメッセージが込められてるのか読み取れなかった。人によって受け取り方違くていいんだろうけど感じることができなかった。

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2023/07/18(火) 16:35:23 

    >>280
    パヤオがこれ読んで感動したって話を何かで見たな。君たちはどう生きるかのアンサーソング(?)的なものなんじゃないかと。
    異論は認める

    +5

    -0

  • 348. 匿名 2023/07/18(火) 16:36:42 

    風立ちぬとどっちが好き?

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2023/07/18(火) 16:37:33 

    鳥好きなんですけど、鳥キャラ可愛いですか?
    ポスターの絵の鳥は可愛い

    +1

    -3

  • 350. 匿名 2023/07/18(火) 16:37:37 

    >>343
    そのどっちの映画も見てないからわからんけど
    私は楽しめた

    +1

    -3

  • 351. 匿名 2023/07/18(火) 16:38:48 

    >>349
    可愛い時と可愛くない時があるよw

    +17

    -0

  • 352. 匿名 2023/07/18(火) 16:40:22 

    >>1
    子ども向けじゃないし、ジブリや宮崎駿のことを知らない人には勧められない
    年齢だけ大人の人にも難しい
    逆に知っていて好きな人にはぜひ勧められる
    広告打たないのもわかる
    万人向けじゃないから

    美しかった

    +27

    -9

  • 353. 匿名 2023/07/18(火) 16:40:30 

    宣伝という先入観なしに観れたことがこの時代なんと有難いことか。

    +21

    -2

  • 354. 匿名 2023/07/18(火) 16:41:04 

    興行収入ランキング上位を見ると分かるけど
    鬼滅、千尋、タイタニック、アナ雪、ハリポタ…みんなストーリーが分かりやすいのは当たり前だしプラス劇伴がいいってのがヒットの最低条件なんだよね

    +19

    -0

  • 355. 匿名 2023/07/18(火) 16:42:58 

    >>12
    テレビをつけたままにしてたら知らない間にたまたま金曜ロードショーが始まって観てるだけで勝手に感動した〜って種類の映画じゃない

    はっきり説教もしてくれないし、概念とかメタファーとか多いけど、多分宮﨑監督はこう言うことを言いたいんだろうなってたくさん感じる集大成の映画

    私はどっちかというと人の意見聞いて大多数の方に合わせたがる方だし、受け身で映画見て感動するのが好きだったから、この映画みて自分で考えて感じる事を楽しんでてびっくりしてる
    合わない人はもちろんいると思う

    内容は分かりにくい映画なのに「最後の監督作品」って事だけは分かりやすく伝わってきたから私は最後の映画を映画館で見られてよかったかも

    +50

    -7

  • 356. 匿名 2023/07/18(火) 16:45:11 

    >>354
    ストーリーはあまりない
    劇半も印象に残らない
    初動は良くてもロングヒットは無理そうだよね

    +21

    -2

  • 357. 匿名 2023/07/18(火) 16:45:28 

    >>104
    恥ずかしい

    +0

    -7

  • 358. 匿名 2023/07/18(火) 16:46:58 

    >>92
    違う記事では空席が多くてガラガラって見たけどね
    何が本当かわからないやね

    +5

    -2

  • 359. 匿名 2023/07/18(火) 16:47:34 

    Yahooでもがるちゃんでもよく見かけるけど、今作をつまらないという人は読解力の無さを自覚しろとか、最近のアニメや漫画を下げて今作を上げて語るジブリ信者コメントがあまりにも多くてうんざりする。。
    ジブリ好きだけど今作別に言うほど名作でもないでしょ…

    +32

    -14

  • 360. 匿名 2023/07/18(火) 16:47:47 

    >>1
    岡田斗司夫曰く、ジブリの次は鈴木・宮崎駿プロデュース庵野秀明監督で「ナウシカ続編」と予想(期待)してるけどどうかね?

    +1

    -8

  • 361. 匿名 2023/07/18(火) 16:48:27 

    >>19
    知らないけど今後はイベント関係を多くするんじゃない?

    +2

    -1

  • 362. 匿名 2023/07/18(火) 16:48:51 

    >>343
    その二本を観てるなら、最後まで???となりつつも完走できるかな
    でも満足はしないと思う
    お金を大切にしたいなら行かない方が賢明

    +3

    -1

  • 363. 匿名 2023/07/18(火) 16:50:58 

    >>329
    コロナ禍が追い風になった面もあるけどね。
    当時は洋画の新作が全然作られずに邦画も実写の新作は殆ど無かったから、どの映画館も殆どのスクリーンを鬼滅の刃に割いていたし、観客の方も他に娯楽の無い状況だった。
    もしコロナが無ければあそこまでの興行収入にはならなかったと思う

    +13

    -41

  • 364. 匿名 2023/07/18(火) 16:51:25 

    観た後にツイッターで感想一通り見たらどちらかというと男性のほうが好きな人多い印象だった
    魔女宅、千千尋、ポニョ、トトロ、ラピュタ、耳すま辺りが好きな私にはイマイチ響いてこなかったけどもう一回観に行く

    +2

    -2

  • 365. 匿名 2023/07/18(火) 16:51:46 

    >>78
    髭と髪型しか寄せてなくて草

    +32

    -0

  • 366. 匿名 2023/07/18(火) 16:53:29 

    今日見てきたけど良く分からなかった。
    あれに2,000円かぁ。

    +10

    -9

  • 367. 匿名 2023/07/18(火) 16:54:42 

    >>36
    観た人しかわからないやつだわ。笑

    +44

    -0

  • 368. 匿名 2023/07/18(火) 16:54:43 

    >>12
    とにかく絵が細部まで丁寧で綺麗で圧倒的。
    美術館を巡ったような満足感。

    世界的な名声を得てもなお、82歳になっても創作意欲が衰えないどころか、熱く熱く長い歳月をかけて作り込んできたことが胸に響きました。

    エンドロールが終わってもしばらく誰も席を立ちませんでした。

    +54

    -17

  • 369. 匿名 2023/07/18(火) 16:56:19 

    とにかく文句言う奴は観るな
    宣伝なし、ネタバレ禁止なんだから
    地雷踏んでも自己責任で沈黙を貫くのがマナーだよ
    自分でチケット買っておいて文句言うのは卑怯

    +2

    -14

  • 370. 匿名 2023/07/18(火) 16:56:51 

    >>337
    全く同意見〜
    この二人は声優として及第点以下だった
    特にあいみょん…
    芸能人使ってもいいけど
    視聴を邪魔するレベルの下手さはちょっと

    +23

    -0

  • 371. 匿名 2023/07/18(火) 16:57:10 

    あの顎のかぐや姫とどっちが面白い?

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2023/07/18(火) 16:58:08 

    ジブリって解散したはずなのに、またスタッフが集まったって事?

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2023/07/18(火) 16:58:12 

    TENET並みに意味不明だったけどもう一回観に行きたい!
    (TENETも2回観に行った)
    滝沢カレンがどのおばあの声だったのか分からないから答え合わせもしたい。
    菅田将暉が上手いなぁと思ったよ。

    +6

    -0

  • 374. 匿名 2023/07/18(火) 16:58:22 

    >>174
    映画見てないから全く分からないけど
    最後の♪🌾だけ何か分かって笑った

    +18

    -0

  • 375. 匿名 2023/07/18(火) 16:59:57 

    絵が駿さんならまだ許せるけど、吾郎さんだとほんと見る気にならない。絵の才能ってやっぱりあるんだなと思う。

    +6

    -0

  • 376. 匿名 2023/07/18(火) 17:01:31 

    >>5
    よく分かんないところがたくさんあったけど
    あとから色んな人の考察を読むのが楽しかったなぁ

    あれは考察が好きな人向けな気がする

    +16

    -1

  • 377. 匿名 2023/07/18(火) 17:02:57 

    >>359
    別トピで見かけたけどこれを面白いと思えないのはバカなんだって
    笑っちゃうよね

    +18

    -1

  • 378. 匿名 2023/07/18(火) 17:04:04 

    >>72
    集合体恐怖症ですが大丈夫でした
    ただ、カエルが苦手な人とかはうわ...ってなるシーンがあります

    +46

    -1

  • 379. 匿名 2023/07/18(火) 17:04:10 

    >>369
    見ないで文句言う奴は論外だけど、ちゃんとチケット買って見たうえであれこれ意見がでるのは普通では?

    +18

    -1

  • 380. 匿名 2023/07/18(火) 17:04:20 

    >>3
    水どう

    +13

    -2

  • 381. 匿名 2023/07/18(火) 17:05:38 

    >>241
    簡単に理解されるより何度も見て考えて僕の考えはこうです。と言う言葉を聞きたいて感じでしょうね

    +4

    -0

  • 382. 匿名 2023/07/18(火) 17:06:20 

    >>1
    公開前はさんざんコケるだのネットで言われてたけどんなわけw
    天下の駿やぞ?

    +4

    -3

  • 383. 匿名 2023/07/18(火) 17:06:38 

    >>43
    ジブリの中でもめちゃくちゃ分かりやすい部類じゃない?笑
    その後の千と千尋から迷走し出したと思ってる。

    +24

    -5

  • 384. 匿名 2023/07/18(火) 17:07:06 

    >>359
    >>141さんがまた書いてる…

    モメサか

    +4

    -7

  • 385. 匿名 2023/07/18(火) 17:07:30 

    ポニョより分かりずらいかポニョよりマシか……

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2023/07/18(火) 17:07:49 

    >>337
    柴咲コウはコナンの時はめっちゃ上手かったのに今回は別に⋯って感じ
    下手では無いけど声がそのまんまというか、柴咲コウ色が強めだった

    +8

    -0

  • 387. 匿名 2023/07/18(火) 17:08:11 

    長年のジブリ大ファンで
    10年越しの新作で期待して行きましたが
    時計とにらめっこしたのは初めてだった、、、
    早く終わらんかなぁって
    思いました(笑)

    +16

    -5

  • 388. 匿名 2023/07/18(火) 17:08:38 

    >>376
    じゃあ面倒くさい~
    最後想像に任す系でもウザいから

    +5

    -0

  • 389. 匿名 2023/07/18(火) 17:11:14 

    >>372
    クレジット見たけど凄かったよ
    元ジブリ社員の名前がいっぱい
    カラーとかufotableとなIGとか
    協力したスタジオもいっぱk

    +5

    -0

  • 390. 匿名 2023/07/18(火) 17:14:54 

    >>36
    なんか、いっぱいいるw

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2023/07/18(火) 17:15:28 

    >>90
    これはほんとにそう思う
    子供の頃読んだ児童文学の要素がたくさん入ってた
    映像化するとこんな感じになるのかと。
    みてよかった。

    +15

    -1

  • 392. 匿名 2023/07/18(火) 17:21:23 

    >>4
    私は明日観に行く!ネタバレ観てないし前情報全くない状態だからドキドキしてるw

    +52

    -2

  • 393. 匿名 2023/07/18(火) 17:22:23 

    >>29
    鳥が人間を攻撃する話なの?

    +40

    -0

  • 394. 匿名 2023/07/18(火) 17:22:24 

    >>363
    これよく言う人いるけど、鬼滅がスクリーン独占してようが興味なかったら見に行かなくない?そもそも鬼滅は前売りの時点で異常だったのであの時刻表は真っ当だと思う。それにいくらスクリーンをたくさん割いても人が入らなければ意味ないのはスタドラが証明してる。
    あと、あつ森が大ブームだったし映画だけが娯楽なんてあり得ない。

    +36

    -10

  • 395. 匿名 2023/07/18(火) 17:22:34 

    >>5
    宮崎さんの作品をよくわかったことすらない

    +17

    -1

  • 396. 匿名 2023/07/18(火) 17:23:28 

    >>30
    中身全然違くないw
    君たちはどう生きるかの原作もこの映画も訴えかけてるメッセージは同じだよ

    +11

    -3

  • 397. 匿名 2023/07/18(火) 17:25:11 

    >>189
    面白かったとかつまらなかったとかの感想はいいけど
    前トピなんて人格否定してんのいたからそういった誹謗中傷はやめて欲しいもんだ

    +9

    -1

  • 398. 匿名 2023/07/18(火) 17:28:22 

    >>29
    気になるじゃないかwwwwww

    +97

    -0

  • 399. 匿名 2023/07/18(火) 17:30:57 

    >>377
    知性がある程この作品に引くとか書いてる奴もいたけどねwどっちもどっちとしか思えないね

    +2

    -6

  • 400. 匿名 2023/07/18(火) 17:31:49 

    千尋とくらべてもね
    映画代上がってるからなー

    +3

    -1

  • 401. 匿名 2023/07/18(火) 17:33:22 

    大ヒットで鈴木敏夫もカンヤダもニコニコだね。

    +7

    -8

  • 402. 匿名 2023/07/18(火) 17:35:00 

    >>161
    ハルキストと被るね。作家、監督の意向をガン無視して自分達だけで勝手に盛り上がって反対意見を見下し。

    +15

    -3

  • 403. 匿名 2023/07/18(火) 17:35:22 

    >>401
    私は忘れてないよwww

    +5

    -0

  • 404. 匿名 2023/07/18(火) 17:35:29 

    なんかますます理解できない作品なのね。ポニョもそうだったけど。
    金ローでどうせやるだろうからマリオにしようかな。

    +7

    -1

  • 405. 匿名 2023/07/18(火) 17:36:18 

    >>275
    ジブリのサイトみると
    宮崎駿がコレを読んで感動したからタイトルを引用したけど、内容は完全オリジナルとある

    +29

    -2

  • 406. 匿名 2023/07/18(火) 17:37:00 

    見終わったら直で年寄りの余興作品だって思った。

    分かりにくいと言うか、回りくどいなって思った。

    +9

    -1

  • 407. 匿名 2023/07/18(火) 17:37:47 

    まあ最後だから駿さんの思うままにやって良かったと思う。
    私は宣伝して欲しかったかな。何年もかけて作り上げたんだから。
    興行は大事なんだろうけど。

    +5

    -1

  • 408. 匿名 2023/07/18(火) 17:38:31 

    鈴木敏夫さんがオレ天才って言ってそうw

    +3

    -0

  • 409. 匿名 2023/07/18(火) 17:38:33 

    >>12
    感動はしないけど、
    監督の作品観れるのはこれで最後かもしれないっていう感慨深さはあった。

    監督は観客を喜ばせるメソッド、売れるアニメの作り方は誰よりも知ってると思う。
    けど、あえて自分の好きに描ききったんだろうなぁと感じた。

    +47

    -1

  • 410. 匿名 2023/07/18(火) 17:39:39 

    すごく人気っていうけどうちのとこの映画館ガラガラだよ?

    +5

    -8

  • 411. 匿名 2023/07/18(火) 17:39:51 

    これが宮崎駿の最後の作品かもしれないってのはあるかもね。

    +6

    -0

  • 412. 匿名 2023/07/18(火) 17:39:57 

    >>269
    昨日小学生の娘と見てきたけど、むっちゃ面白かったって言ってたよ〜!
    特に違う世界に入ってからの物語が楽しかったらしい!
    ネタバレになるから詳しくは伏せるけど、子どもからみたらストーリーは単純明快で不思議な世界の冒険物語に見えるらしい。

    +30

    -2

  • 413. 匿名 2023/07/18(火) 17:40:33 

    >>347
    ジブリ公式サイトのコレ読むのがわかりやすいと思う
    宮崎駿が子供の頃読んで感銘を受けたからタイトルは借用させて貰ったけど内容は完全オリジナルとの事
    「野中くん発 ジブリだより」2023年7月号 - スタジオジブリ|STUDIO GHIBLI
    「野中くん発 ジブリだより」2023年7月号 - スタジオジブリ|STUDIO GHIBLIwww.ghibli.jp

    「野中くん発 ジブリだより」2023年7月号。 7月14日(金)、スタジオジブリの最新作「君たちはどう生きるか」が遂に公開されます。宮﨑駿監督12本目の劇場用長編映画であり、前作「風立ちぬ」以来10年ぶりとなります。  何度か書いてきましたが改めて書くと、本作の...


    +4

    -1

  • 414. 匿名 2023/07/18(火) 17:42:35 

    ちょっとアーティスティックな友達たちはすごく良かった!!って言ってた
    私みたいな普通に物語を直観的に見るタイプでもおもしろいのかな

    +4

    -3

  • 415. 匿名 2023/07/18(火) 17:44:45 

    >>5
    ポニョの支離滅裂な世界観に不気味さを感じた人って多いと思うんだけど、あの不気味さを楽しめたタイプの人は今回の作品もハマると思う。
    風邪をひいた時に見る夢みたいな気持ち悪さというか。

    +72

    -1

  • 416. 匿名 2023/07/18(火) 17:45:58 

    >>394
    そう
    あつ森みたいな「ステイホーム」での娯楽しか無かった、クラブハウスなんてのも流行ったよね。
    そんな中で外出する娯楽はかなり限られていた、映画くらいしか無かった

    +13

    -2

  • 417. 匿名 2023/07/18(火) 17:46:19 

    >>358
    今日観てきたけど私が行った都内の映画館は平日だけど9割埋まってたよ。

    +6

    -2

  • 418. 匿名 2023/07/18(火) 17:47:28 

    プロットとしてはわかりやすくてシンプルな話しだよ
    異世界で起こることがハチャメチャだけど
    自分は異世界で起きた事だからで納得できた
    異世界で起こることに理屈を求めると難解って感想になるんだと思う

    +6

    -1

  • 419. 匿名 2023/07/18(火) 17:48:16 

    >>401
    映画観に行くことで敏夫&カンヤダにお金チャリンチャリンなる事想像したら、まあ行かないな。 
    金ローでじゅうぶん。

    +10

    -4

  • 420. 匿名 2023/07/18(火) 17:52:17 

    >>201
    痴呆とか流石に誹謗中傷だろ

    +10

    -0

  • 421. 匿名 2023/07/18(火) 17:52:19 

    へー
    千と千尋初週イマイチやったんやな

    +0

    -0

  • 422. 匿名 2023/07/18(火) 17:52:41 

    >>388
    トトロや魔女宅とかみたいに楽しい!って感じではなかったから本当に好みが分かれるからオススメできない。映像はキレイだけど...声優も俳優とかが多いし
    しばらく経ってテレビでやるのを観るくらいがいいかも

    +4

    -0

  • 423. 匿名 2023/07/18(火) 17:53:44 

    初日に観に行った!
    見た後は二回目はいいかな…って思ってたのにまた観たいってなってる
    何か不思議な映画だった

    +10

    -0

  • 424. 匿名 2023/07/18(火) 17:55:18 

    人の力にも限界はある
    もうお爺ちゃん、いいからゆっくり休んでという内容だった
    パヤオ、怒るだろうけど

    +6

    -2

  • 425. 匿名 2023/07/18(火) 17:55:31 

    Yahoo映画レビューでは絶賛の嵐だね

    これは完璧ですねパーフェクト☆☆☆☆☆
    もはや神の領域☆☆☆☆☆
    最低でも三回観よう☆☆☆☆☆
    普段ジェットコースタームービーに慣れた方々には無理☆☆☆☆☆
    アカデミー賞候補の最高傑作☆☆☆☆☆
    宮崎駿の集大成作品史上最高傑作☆☆☆☆☆
    楽しめない人はジブリ愛がない人☆☆☆☆☆
    これまでのあらゆるジブリ作品の次元を超えた数十世紀、歴史に残り続けるアート☆☆☆☆☆
    ソクラテスを超えた哲学☆☆☆☆☆
    視聴者のレベルを試す映画。単純で幼稚な作品が好きな人は鬼滅でも観てろ☆☆☆☆☆
    低評価1を付けている人は単に教養がない人達☆☆☆☆☆
    甘やかされすぎた人たちにとってはわからないだけ☆☆☆☆☆
    苦労してない人には理解できない☆☆☆☆☆
    聖書を超えた間違いなく人類史上最高傑作の映画☆☆☆☆☆
    文脈を読む能力の乏しい者は不向き☆☆☆☆☆
    美術館とか行くような賢い大人にしかオススメ出来ない☆☆☆☆☆
    スマホ中毒たちには理解できない☆☆☆☆☆
    1付けてる人は寝てただけ☆☆☆☆☆
    20年来の不眠症が治り熟睡できました☆☆☆☆☆

    +0

    -11

  • 426. 匿名 2023/07/18(火) 17:57:24 

    >>69
    アリスは原作ディズニーではないよ
    でも印象としては不思議な国のアリスに近い

    +3

    -28

  • 427. 匿名 2023/07/18(火) 18:02:09 

    映画料金払って観たの、正直後悔してるw
    観る側のことより駿が作りたい映画を作ったんだなって感じ。
    そういう意味では本当にこれが最後感はある

    +10

    -2

  • 428. 匿名 2023/07/18(火) 18:02:21 

    >>122
    なんか同名の小説を原作だと勘違いしてる人居るけどタイトルを借用しただけで内容はオリジナルなんだよ

    +14

    -0

  • 429. 匿名 2023/07/18(火) 18:02:23 

    >>4
    ここアンチばっかりみたいだけど、素直に面白かったよ。
    また見たい。

    +118

    -23

  • 430. 匿名 2023/07/18(火) 18:04:01 

    >>388
    ジブリ自体合わなそう

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2023/07/18(火) 18:04:13 

    映画館、鬼滅の刃みたいに何スクリーンも使って上映してたわけでもないのにすごいね
    映像きれいだし面白かった

    +1

    -7

  • 432. 匿名 2023/07/18(火) 18:04:20 

    パヤオ作品だから何がなんでも感動ポイントや意味を見出そう、とか
    絶対に意地でも悪く言わないぞ、みたいな雰囲気はあるよね
    序盤の頃の作品があまりに素晴らしいから、悪く言いたくない気もわかる
    どんな巨匠も老いる、寄る年波には勝てないんだってじんわり寂しくなったよ

    +9

    -4

  • 433. 匿名 2023/07/18(火) 18:07:18 

    ジブリの○○が好き!ってはっきりしてる人は観ても楽しめないかも🤧
    ぱやお作品が好き、ジブリは総じて好きとかだったら楽しめるかな

    +2

    -0

  • 434. 匿名 2023/07/18(火) 18:07:25 

    >>160
    これ前トピで全く同じ文章あるよw

    +6

    -2

  • 435. 匿名 2023/07/18(火) 18:08:33 

    >>402
    というか、今回の作品、なんかものすごく村上春樹っぽいなーーーって思って見た。
    ちなみに春樹の良さが全くわからない派なので、この作品もポカーンとしてしまった。

    +14

    -3

  • 436. 匿名 2023/07/18(火) 18:08:42 

    ツイッターでは高評価。ヤフー映画では賛否両論。テレビのワイドショーやNHKニュースでは絶賛一色。NHKはドキュメンタリーも流すだろうから、普通の観客は傑作と思って見に行くしわけがわからないとしても不満はもらさない。
    最終的には興収160億いくだろう
    映画レビューの方も抽象アートとして見るべきことが周知されるだろうから、低評価書き込みは消え、高評価だけになる。
    最終的には3.8点で大成功で終わる

    +1

    -7

  • 437. 匿名 2023/07/18(火) 18:08:56 

    >>406
    回りくどいの苦手だから行くのやめよ
    毎日まわりくどい上司に悩まされてるからさあ。。。

    +6

    -0

  • 438. 匿名 2023/07/18(火) 18:08:58 

    >>429
    ネタバレトピが好意的な人多いからこっちで発散したいのかも。私もここの評価先に見てたらたぶん行かなかったから、なんの情報も入れないで観に行って良かった。

    +54

    -3

  • 439. 匿名 2023/07/18(火) 18:09:17 

    >>301
    ナウシカともののけ姫がよくわからないとなるとどんな作品ならわかるんだ

    +8

    -1

  • 440. 匿名 2023/07/18(火) 18:10:04 

    >>425
    Yahoo映画レビュー、星1個が最も多い、というすごいことになってるけど…?

    +7

    -0

  • 441. 匿名 2023/07/18(火) 18:10:15 

    >>412
    大人になるとなんでそうするの、なんで急に?とか色々考えちゃうから素直な子どもの方が楽しめるのかも、大人からするとなんで??って何回も思っちゃって支離滅裂感を感じたから

    +14

    -0

  • 442. 匿名 2023/07/18(火) 18:10:43 

    >>29
    うん、予想以上に鳥だった

    +78

    -0

  • 443. 匿名 2023/07/18(火) 18:11:26 

    >>20
    ラピュタや未来少年コナンが好きな私はいつか金ローで見よ

    +34

    -2

  • 444. 匿名 2023/07/18(火) 18:11:26 

    >>160
    なんで前トピと全く同じ文章貼ってんの?

    +10

    -0

  • 445. 匿名 2023/07/18(火) 18:11:44 

    >>435
    パスタ作ってた?

    +1

    -1

  • 446. 匿名 2023/07/18(火) 18:12:33 

    >>425
    嫌味ばっかりじゃん。
    20年来の不眠症が治り熟睡できました
    ↑これは草

    +16

    -0

  • 447. 匿名 2023/07/18(火) 18:12:40 

    >>363
    コロナで観に行くの諦めた人もいるしコロナ禍が追い風にはなってないと思うよ

    +23

    -9

  • 448. 匿名 2023/07/18(火) 18:12:50 

    >>53
    今回は日テレが製作委員会に入ってないから金曜ロードショーではやるかどうかはわからない

    +12

    -1

  • 449. 匿名 2023/07/18(火) 18:14:08 

    >>368
    まぁ、それならわかる。
    絵は綺麗だったし、映像もすごかった。
    ただ、肝心の物語が支離滅裂だったのでわたしは好きではないというか、なんだこれ?と思っちゃった。

    でもおっしゃるとおり、映像はすごい。
    映像だけ楽しめる人にはおすすめ。

    +24

    -1

  • 450. 匿名 2023/07/18(火) 18:14:29 

    >>445
    やれやれ

    +7

    -0

  • 451. 匿名 2023/07/18(火) 18:15:47 

    >>72
    時々ヒエッってしたよ
    ぞわぞわ

    +14

    -3

  • 452. 匿名 2023/07/18(火) 18:16:31 

    >>1
    良かったじゃん。これでカンヤダさんもウハウハだね。

    +1

    -7

  • 453. 匿名 2023/07/18(火) 18:16:32 

    >>19

    代理店業のもっぱらの収入は公費だよ。地方財政や復興、事業サポートビジネス。あらゆる箇所に国の援助があるからね。国からの支援金で確実に収入となるビジネス。知らない人が多いから代理店がサポートするのよ。

    +46

    -1

  • 454. 匿名 2023/07/18(火) 18:18:06 

    >>436
    宮崎アニメでアートって言葉が最初に来ちゃうような作品なら宮崎的には失敗な気がする

    +8

    -2

  • 455. 匿名 2023/07/18(火) 18:18:59 

    >>5
    テレビでインタビュー見た時、親は訳わからないようなこと言ってたけど、小学生の子供は面白いと言ってた。純粋に観るからかな、他の番組でも別の子は面白いと言ってました、大人は宮崎駿の今までのアニメの集大成、見た後観た側がどう生きるかと問われてると話してた。

    +40

    -6

  • 456. 匿名 2023/07/18(火) 18:19:25 

    >>448
    金ローじゃなくてもどっかしらがやるでしょ

    +4

    -1

  • 457. 匿名 2023/07/18(火) 18:21:02 

    流石の大御所でも、今回の見ても
    新海作品のが映像キレイだった。

    創造性は老いても尚だったけど、
    技術の面は世代交代と言ったところか。

    +8

    -15

  • 458. 匿名 2023/07/18(火) 18:22:52 

    この映画のこと全く知らなかったw
    来年公開される映画の情報かな?と思ったぐらい

    +2

    -0

  • 459. 匿名 2023/07/18(火) 18:23:21 

    >>141
    他のトピにそう言う人いっぱいいたけど、勝手に解釈してるようにしか思えなかったし、本当に理解してんの?って感じ。
    ジブリ好きな作品もあるけど、何か自分達は特別だと言わんばかりの信者は本当に嫌い笑

    +9

    -5

  • 460. 匿名 2023/07/18(火) 18:23:25 

    >>163
    原作とは内容関係ないみたいよ

    +2

    -0

  • 461. 匿名 2023/07/18(火) 18:23:36 

    ジブリファンでもないし観る気全く無かったんだけどこのトピ読んでたら観たくなってきた
    綺麗な映像大スクリーンで観たい

    +3

    -2

  • 462. 匿名 2023/07/18(火) 18:25:19 

    >>25
    逆じゃない?
    広報にかかってたコストを制作現場に投入できるし ジブリやエヴァみたいな有名どころじゃないと通用しないけど

    +23

    -0

  • 463. 匿名 2023/07/18(火) 18:26:24 

    >>138
    笑ったw
    気になるw

    +15

    -0

  • 464. 匿名 2023/07/18(火) 18:26:40 

    まさに同調圧力の国、日本の現象という感じ



    つまらないものはつまらない
    これが言えないから太平洋戦争に突入してこんなになった国なのに…笑

    +6

    -16

  • 465. 匿名 2023/07/18(火) 18:28:59 

    【映画】ジブリ『君たちはどう生きるか』公開 「劇場ガラガラ」空席だらけで「爆死必至」


    ⇑ネガキャンアンチの方が爆死で草。ネットの情報なんて当てにならないわ

    +17

    -1

  • 466. 匿名 2023/07/18(火) 18:30:14 

    >>63

    このペースだと初動の1週間で
    「思い出のマーニー」が抜かれちゃう (´;ω;`)ブワッ


    「思い出のマーニー」好きなのに…
      

    +5

    -2

  • 467. 匿名 2023/07/18(火) 18:33:02 

    >>457
    比べるものではないと思うけど
    キャラクターを動かす技術の素晴らしさは健在だったよ
    夏子さんが着物姿で主人公の部屋にお茶に誘いにくるシーンはすごかった 着物が日常着だった時代を知らないとやっぱりあそこまで描くのは難しいんじゃないかと思った

    +12

    -3

  • 468. 匿名 2023/07/18(火) 18:34:13 

    >>1
    ハリウッド映画のトムクルーズのミッションシリーズまでのの話!ww

    大体『きみたちはどう生きるか』なんて、全て宮崎駿の裕福な幼少期の自慢話でしかない。そんな事もわからない馬鹿が多すぎる日本民族??w

    +2

    -9

  • 469. 匿名 2023/07/18(火) 18:37:16 

    >>466
    マーニーいいよねえ
    ふんわりしてて、わかりやすくて

    跡継ぎはこれの監督でいいんでない?

    +2

    -5

  • 470. 匿名 2023/07/18(火) 18:38:32 

    >>464
    駿だから有難がってるだけで、コレが息子が監督した作品だったらどうせ皆ぶっ叩いてただろ。

    +7

    -6

  • 471. 匿名 2023/07/18(火) 18:40:49 

    わからなかったという意見を目にするけど
    わたしは何がわからないのかわからない
    大筋はめちゃくちゃシンプルな話だと思うんだけど
    比喩的な表現が多いから
    物語の全てを読み解こうとするタイプは混乱しちゃうのかな
    フィーリングとか雰囲気で楽しめるタイプの方がハマるのかもしれない

    +4

    -2

  • 472. 匿名 2023/07/18(火) 18:41:58 

    >>94
    根性論通じるのか映画ってwwwwww

    +46

    -0

  • 473. 匿名 2023/07/18(火) 18:42:17 

    >>29
    鳥が怖い人は見ない方がいいですか?

    +20

    -1

  • 474. 匿名 2023/07/18(火) 18:43:33 

    >>425
    弱い犬ほどよく吠えるって格言知ってる?

    +3

    -0

  • 475. 匿名 2023/07/18(火) 18:44:10 

    今回は題名に「の」はいれないんだね

    +0

    -0

  • 476. 匿名 2023/07/18(火) 18:47:30 

    >>470
    ほんとそれでおっしゃる通り
    監督の名前をちょっと変えただけで簡単に揺らぐような作品に価値は無いよ

    +3

    -1

  • 477. 匿名 2023/07/18(火) 18:47:30 

    >>473
    あっ・・・・(察し)やめておいた方がいいです!!

    +37

    -1

  • 478. 匿名 2023/07/18(火) 18:49:09 

    >>448
    確かにこれ自主制作だし放送するかどうか微妙か

    +9

    -1

  • 479. 匿名 2023/07/18(火) 18:51:06 

    >>412
    そういえば私はラピュタやトトロや魔女の宅急便、耳をすませばとか子供の頃観てて面白かった記憶があって、
    もののけ姫や千と千尋あたりからあんまり面白いと感じなくなったんだけど、その頃って丁度思春期から大人になる頃だったなぁと思うからもしかしたらジブリって子供のうちに見るのが1番面白いものなのかなと思い始めた

    +16

    -0

  • 480. 匿名 2023/07/18(火) 18:52:20 

    >>275
    ほぼ関係ない

    +8

    -0

  • 481. 匿名 2023/07/18(火) 18:52:23 

    鬼滅をディスる訳じゃないけど、鬼滅みたいなわかりやすい話しが好きな日本人には厳しそうな感じかなぁ。


    +6

    -6

  • 482. 匿名 2023/07/18(火) 18:52:53 

    >>243
    私もこれ見て???状態で映画観たけど、ほんとにそういった謎現象を体感出来るよね!全てが詰まってると言っても過言ではないw

    +26

    -0

  • 483. 匿名 2023/07/18(火) 18:53:29 

    >>473
    ヒッチコック並みに鳥が出る

    +35

    -0

  • 484. 匿名 2023/07/18(火) 18:54:18 

    >>478
    絶対視聴率取れるのにテレビ局側が放っておくわけないし鈴木さんがそれに乗らないわけないじゃん

    +11

    -1

  • 485. 匿名 2023/07/18(火) 18:54:49 

    >>236
    夢かあ…。
    ネタバレに触れないように感想見つつ、どんなかなあ〜?って思ってたけど、あなたのコメントが今までで一番得心がいったかも。
    あれ好きなんだよね〜。
    見に行きたくなったなw

    +15

    -0

  • 486. 匿名 2023/07/18(火) 18:56:37 

    >>476
    さすがに世の監督に対して失礼で草
    同じ作品を作っても監督が変われば魅せ方も変わるだろ

    +3

    -1

  • 487. 匿名 2023/07/18(火) 18:57:09 

    >>457
    このお二方の作品はベクトルが違わない?
    素晴らしい絵画と素晴らしい写真集を横に並べて比較してるようなもんよ

    +8

    -2

  • 488. 匿名 2023/07/18(火) 18:57:12 

    >>457
    そこは好みの問題になるな
    新海誠と宮崎駿の綺麗さは方向性が全然違う

    +10

    -2

  • 489. 匿名 2023/07/18(火) 18:58:48 

    観る気なかったけど観たくなってきた!500円くらいで

    +2

    -2

  • 490. 匿名 2023/07/18(火) 19:03:57 

    >>25今まで真面目に真摯に映画作りして皆んなに認めてもらってるから、今回宣伝無くても結果が出てるんじゃないの?

    +29

    -0

  • 491. 匿名 2023/07/18(火) 19:04:17 

    >>22
    ポニョ以降ここ15年くらい低迷してたからね、かなり久しぶりに宮崎駿が原作脚本監督を担った作品だったので、私は観に行って良かったよ
    自由にジブリの世界を描いてる感じはした
    高齢なのにここまで書けるのはすごいと思いました
    宮崎駿らしさの作品でした
    できればまた書きて欲しいし、アニメーターさんと共に頑張ってほしいです!

    +16

    -5

  • 492. 匿名 2023/07/18(火) 19:04:23 

    >>457
    新海作品のはキレイというか写真の模写よねえ
    現実の風景借りてきていろいろ繋ぎ合わせて
    平面的なキャラ乗っけたみたいな

    私は見てても新海さんのことなんて頭の隅にもなかったわ
    あれはあれだしまあ比較するものではないのでは

    +8

    -6

  • 493. 匿名 2023/07/18(火) 19:06:52 

    >>47
    ゲド戦記は、生まれて初めて「時間とお金を返せ」と本気で思った映画。
    それが比較対象になってるのね…。

    +37

    -2

  • 494. 匿名 2023/07/18(火) 19:07:37 

    >>23
    宣伝する価値がないんだと思う。若い子や子供は興味ないだろうし宮崎駿好きな大人しか見ない。見たい人は自信で情報得るから宣伝してもね。

    +12

    -21

  • 495. 匿名 2023/07/18(火) 19:09:48 

    >>460
    関係あるよ

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2023/07/18(火) 19:10:24 

    >>453
    だからこども庁のアホらしい企画とかやってるのかな?

    +15

    -0

  • 497. 匿名 2023/07/18(火) 19:12:02 

    >>207
    映画を見る前はイラストの鳥人間はイケメンだと思ってたw

    +19

    -0

  • 498. 匿名 2023/07/18(火) 19:12:22 

    >>464
    なんでも叩かないと気が済まないがるちゃんの同調圧力

    +7

    -2

  • 499. 匿名 2023/07/18(火) 19:12:28 

    >>5
    発達は理解できないんじゃない?

    +1

    -18

  • 500. 匿名 2023/07/18(火) 19:17:49 

    アートってほど難しい映画かなぁ?
    駿おじさんの頭の中にある空想をみせてもらったって感じ
    不思議の国のアリスが近いかなぁ
    あれも作者のルイス・キャロルが知りあいの子供に即興で話した物語が元だから一つ一つシーン特に意味なく繋がりなかったりするしスクリーン通して不思議な体験したなぁって深く考えずに楽しんだわ
    キャスティングも今回は結構良かったから世界観に入り込めたし

    +3

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。