ガールズちゃんねる

「孫はいらないわ」と言う姑。【子ども好きなはずなのに】「私は嫌われているの?」→ 真相は?

89コメント2023/07/26(水) 06:56

  • 1. 匿名 2023/07/07(金) 23:38:27 

    「孫はいらないわ」と言う姑。【子ども好きなはずなのに】「私は嫌われているの?」→ 真相は? - 【ftn】
    「孫はいらないわ」と言う姑。【子ども好きなはずなのに】「私は嫌われているの?」→ 真相は? - 【ftn】ftnews.jp

    A子は結婚して3年たちますが、なかなか子どもができません。30代後半ということもあり、「そろそろ不妊治療したほうがいいのかな……」と悩む日々です。


    ■子ども好きなはずなのに、どうしてそんなことを?

    てっきり初孫であるA子と夫の子どもを待ち望んでくれていると思っていたのに、一体なぜ?!

    もしかして、私には孫を産んでほしくないということ? 実は私は嫌われているの……? 日頃から不妊の悩みを抱えていたA子は、どんどんマイナス思考になってしまったといいます。

    ■たまらず姑本人に聞きに行くと

    「そんなに悩ませてしまってごめんね。私が言葉足らずだったね」と姑は謝ってくれ、真意を話してくれました。

    実は、姑自身も昔不妊に悩んでいたのです。
    しかも、その時に周囲から「早く跡継ぎを産んでくれないと困る」「子どもができなきゃ一人前の嫁とはいえない」などと心ない言葉をかけられて、とても辛い思いをしたそう。

    自分は息子の妻にそんなことは絶対に言いたくない、そんな思いはさせたくない! という思いから、A子にプレッシャーを与えないように姑は「孫はいらない」と言ってくれたのでした。

    「孫ができたらもちろん嬉しいし可愛がるけど、大前提として息子とA子ちゃんが幸せでいてくれたらそれだけでも十分なのよ」という姑の優しい言葉に、A子は思わず涙したそうです。

    +411

    -8

  • 2. 匿名 2023/07/07(金) 23:39:02 

    孫はいらねぇとかお前が言う権利ない 

    +77

    -124

  • 3. 匿名 2023/07/07(金) 23:39:12 

    うひょーどうしよーー
    叩かないと

    +18

    -46

  • 4. 匿名 2023/07/07(金) 23:39:14 

    孫いるいらないってお前には関係ないだろって義母に言いたくなるw

    +174

    -104

  • 5. 匿名 2023/07/07(金) 23:39:24 

    いや言葉足らずすぎる

    +478

    -3

  • 6. 匿名 2023/07/07(金) 23:39:39 

    他に言い方あるやろ

    +257

    -4

  • 7. 匿名 2023/07/07(金) 23:39:40 

    >>2
    読んだ?

    +50

    -1

  • 8. 匿名 2023/07/07(金) 23:39:48 

    >>1
    この女の血を引いた人間なんて悪魔じゃ!

    +2

    -27

  • 9. 匿名 2023/07/07(金) 23:39:55 

    はぁー・・・また三文小説

    +83

    -1

  • 10. 匿名 2023/07/07(金) 23:39:59 

    よく読んでいくと、何か優しいお姑さんだね
    同じ苦労を嫁に味合わせたくないって

    +190

    -4

  • 11. 匿名 2023/07/07(金) 23:40:16 

    姑の最後の言葉、絶対嘘よね

    +4

    -23

  • 12. 匿名 2023/07/07(金) 23:40:19 

    >>1
    気遣って言ってくれてるのすぐ分かるけどなぁ…

    +127

    -11

  • 13. 匿名 2023/07/07(金) 23:40:29 

    最初からそう言いなよ

    +18

    -7

  • 14. 匿名 2023/07/07(金) 23:40:37 

    先にそれを言ってくれないとねぇ〜w

    +23

    -5

  • 15. 匿名 2023/07/07(金) 23:40:50 

    もし孫が産まれても
    会わなくていいんですね??

    +8

    -19

  • 16. 匿名 2023/07/07(金) 23:41:02 

    孫は要らないわ

    ネットチー牛が言いそうなワードwww

    +2

    -11

  • 17. 匿名 2023/07/07(金) 23:41:09 

    いるいらないって言い方が苦手

    +78

    -13

  • 18. 匿名 2023/07/07(金) 23:41:28 

    姑のために産むわけじゃないんで安心してください、って感じ

    +20

    -13

  • 19. 匿名 2023/07/07(金) 23:42:02 

    >>1
    トピタイでなんとなくオチがわかった

    +40

    -0

  • 20. 匿名 2023/07/07(金) 23:42:05 

    >>6
    でも、なんて言ったらいいんだろ。
    生んでねもいらないもNG。
    何も言わないことが1番なんだろうね。

    +62

    -0

  • 21. 匿名 2023/07/07(金) 23:42:22 

    ポジショントークで気持ちよくなってるんじゃねーよ
    ってセリフが頭に浮かんだ。気持ち良くなってたのは姑だけ。

    +2

    -6

  • 22. 匿名 2023/07/07(金) 23:42:55 

    ばばあもいらないワ!おめえのことだぞ?って言う

    +2

    -8

  • 23. 匿名 2023/07/07(金) 23:42:58 

    フィクショントピ

    +4

    -2

  • 24. 匿名 2023/07/07(金) 23:43:10 

    >>11
    ひねくれすぎてない?

    +17

    -2

  • 25. 匿名 2023/07/07(金) 23:43:13 

    うちも母がいらないって言っている

    +12

    -0

  • 26. 匿名 2023/07/07(金) 23:43:18 

    余計なことは何も言わない方が良かったと思う

    +6

    -2

  • 27. 匿名 2023/07/07(金) 23:43:26 

    開く前にオチが丸わかりなやつ。

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2023/07/07(金) 23:43:37 

    っていうネタ用創作だよねー。
    センシティブな事だしわざわざそんな事言う必要ないし、嫁が不妊を気にしてそうなら、実は私も昔それで悩んで…って言っても良いかも知れんけど、結局子宝に恵まれたんだし要らんことは言わないが吉だよ

    +28

    -0

  • 29. 匿名 2023/07/07(金) 23:43:38 

    子どもを産むのにお姑さんの許可って必要なんか?

    +4

    -1

  • 30. 匿名 2023/07/07(金) 23:43:50 

    まーーーたママスタかよ!!!
    と思ったら違った

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2023/07/07(金) 23:43:53 

    疑問なんだけど孫ってそんなに欲しいもの?
    自分が子育てしてみてわかったけど、例え一時だとしても預かったり世話とかしたくない...
    頼まれたらやるけど、急かすほど欲しくなると思えない

    +26

    -2

  • 32. 匿名 2023/07/07(金) 23:44:09 

    こういう絵が下手くそな独白漫画増えたなあ

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2023/07/07(金) 23:44:59 

    こんなにちゃんと読まずにコメントする人が多いんだってびっくりした
    読んだ上でのコメントならひねくれすぎの性悪ばかり

    +14

    -1

  • 34. 匿名 2023/07/07(金) 23:45:13 

    >>7
    読んだわけねぇだろうが

    +2

    -23

  • 35. 匿名 2023/07/07(金) 23:45:14 

    >>12
    3年経って子供がいない。って言うので、あっ姑さん息子夫婦を気遣って言ったんだな。って私も思ったわ。
    ただ、その渦中にいて不妊の問題に直面している本人はナーバスになるだろうし、マイナス思考に陥るのは理解できる。

    +40

    -1

  • 36. 匿名 2023/07/07(金) 23:46:11 

    >>20
    普通に世間話とかしてるときに
    私は色々言われてきて嫌だったから
    私のことは気にしないで、とにかく息子と仲良く過ごしてね〜ぐらい軽く話せばいいと思ったw

    +29

    -1

  • 37. 匿名 2023/07/07(金) 23:46:37 

    >>6
    焦らなくていいからとか
    夫婦に任せるとかいっても
    結局はいらんことだから
    こういうのはなにも話さない言わない触れないのがいいんだろうね。

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2023/07/07(金) 23:47:42 

    プレッシャーかけないように優しさで言ったのかもね

    +4

    -1

  • 39. 匿名 2023/07/07(金) 23:48:26 

    30代後半で不妊治療をしようかなって遅すぎるでしょ。
    そりゃ周りも気をつかうわ。、

    +6

    -3

  • 40. 匿名 2023/07/07(金) 23:50:31 

    ハッキリ言葉にするものも問題だね。
    嫁の発言見て合わせてあげてたらいいだけなのにね。

    +4

    -1

  • 41. 匿名 2023/07/07(金) 23:51:11 

    言葉足らずかもしれないけどちゃんと話してくれたし誤解も解けたならいいじゃん。いいお姑さんだよ。

    +5

    -1

  • 42. 匿名 2023/07/07(金) 23:52:42 

    >>20
    不妊であるって話を聞いてないなら何も言わなくていいんじゃないかな。
    聞いてたら「私も色々言われて辛かったから」って話をすればいいような

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2023/07/07(金) 23:52:52 

    >>2
    確かに

    +6

    -8

  • 44. 匿名 2023/07/07(金) 23:55:01 

    欲しいと言えばお前のために産むわけじゃない、
    いらないと言えば欲しくないのか、

    どう思われるかわからんから
    沈黙してるのが1番いいな

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2023/07/07(金) 23:56:04 

    >>31
    うちの母曰く自分の産んだ子は躾とか色々と責任が伴うから甘やかすだけ甘やかせないけど孫だとたまに預かって甘やかしたい放題できるから楽しいらしい。
    甘やかしすぎて姉に怒られることもあるみたいだけどw

    +4

    -1

  • 46. 匿名 2023/07/07(金) 23:56:30 

    >>10
    優しいんだろうけどね
    うちの姑も自分の姑に冷たくされた経験から、私には同じ思いさせたくないって言うけど、逆に距離感が近すぎて正直かなりきつい…
    姑も姑なりに気を遣ってくれてるのが分かるし、この人は自分の理想とする姑になりたいんだろうなって思うからもうそこは我慢してる
    記事みたいに上手くいくパターンもあれば、うちみたいなパターンもあるから嫁姑って本当難しい

    +21

    -0

  • 47. 匿名 2023/07/07(金) 23:58:57 

    >>31
    たまに可愛がりたい人が大半だと思うw
    仕事柄、高齢の人と接する機会多いけど、娘のかわりに孫守りしてるお婆ちゃんたちは疲弊してる

    私もずっと面倒見るとか絶対に嫌だw

    +17

    -0

  • 48. 匿名 2023/07/08(土) 00:02:20 

    孫が欲しい、要らないとかを敢えて言ってしまうのをやめた方が良い。
    他所の家庭の事に口出すな。

    +11

    -0

  • 49. 匿名 2023/07/08(土) 00:04:43 

    旦那側の親は息子の子供はあんま可愛くないみたいよ
    娘の子供のほうが可愛いって聞く

    +2

    -1

  • 50. 匿名 2023/07/08(土) 00:06:27 

    うちの母、貴方達の子供は可愛いけど、兄の子供はあのにくたらしい嫁が産んだから可愛くないって言ってる

    +2

    -4

  • 51. 匿名 2023/07/08(土) 00:07:59 

    >>5
    よっしゃ!じゃあ今回は言葉足らずを餌に姑叩きまくるか!いくぜ!

    +6

    -4

  • 52. 匿名 2023/07/08(土) 00:20:04 

    >>10
    理由は優しいとは思うけどいるもいらないも言われたくないと思う
    言葉足らずだしこの人は理由聞けたけど聞けずにモヤモヤする人もいると思う
    ちなみに私は義母に義母の希望する性別以外の孫なら産ませてやってもいいって言われたよ(言葉そのままの意味で、じゃなきゃいらないと)
    どっちにしろ義母にも実母にも言われたくないわ

    +19

    -0

  • 53. 匿名 2023/07/08(土) 00:20:34 

    >>15
    ちゃんと全文読んだうえでそのコメントなら、さすがにひねくれ過ぎだよ。

    +2

    -1

  • 54. 匿名 2023/07/08(土) 00:32:46 

    >>5
    言葉が足らないというより、普通に「(孫が出来ても出来なくても)どっちでもいいわよ」て言えばいいのに、何故真逆に振り切って「いらない」になるのだろうか。
    極端すぎる。

    +48

    -2

  • 55. 匿名 2023/07/08(土) 03:36:57 

    姑というだけで悪者にされるというか何言ってもいびり認定される傾向にあるよね。
    息子がいる人は大変だと思います。

    +4

    -3

  • 56. 匿名 2023/07/08(土) 05:55:17 

    いらんこと言って人を振り回すなら、何も言わない関わらないが一番だと思う。
    そもそも姑ともっと話したい、関わりたいって人、いる?

    +5

    -1

  • 57. 匿名 2023/07/08(土) 05:57:17 

    >>25
    最近の50代以上てそうじゃない?
    孫育てが大変だからしたくないとか
    言ってる人割といる

    +7

    -1

  • 58. 匿名 2023/07/08(土) 06:18:50 

    >>57
    子供の結婚や孫誕生は気にしないのは多いよね。

    むしろ当事者のほうが囚われていると思う

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2023/07/08(土) 06:21:23 

    >>20
    授かりものって言っとけば安パイなんじゃ?

    +3

    -1

  • 60. 匿名 2023/07/08(土) 06:44:48 

    >>2
    そもそも論はそうだし、「早く子供が欲しいんです」と意思表示してる嫁、妊娠している嫁に言うのは悪い姑
    でも、この話はそうじゃないし

    +2

    -1

  • 61. 匿名 2023/07/08(土) 06:54:48 

    >>50
    嫌なお母さんだね

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2023/07/08(土) 07:03:51 

    >>4
    私もはぁ?お前に捧げるために産むんじゃねーわと思ったw
    我ながら気が強いなwww

    +9

    -21

  • 63. 匿名 2023/07/08(土) 07:07:12 

    >>58
    そうだね
    私の知人の50代なんて
    子育て終わって悠々自適に仕事や趣味を
    したいから孫いらないとか話しているわ

    +5

    -1

  • 64. 匿名 2023/07/08(土) 07:32:36 

    >>5
    コミュニケーションがいかに大事なのかよく分かる話
    相手のことを思いあった結果すれ違いで関係が悪化することほど悲しいことはない

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2023/07/08(土) 07:52:14 

    >>1
    現実のほとんどはその真意を話す機会がないままわだかまりができるだけなのよね
    それでも時間は進むから、振り返ると下手くそに縫われたほつれだらけの雑巾みたいなもの

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/08(土) 08:02:02 

    >>13
    それだ。
    聞かれてから言うんじゃ遅い。
    そんな長々した話じゃないんだから、最初に全部言ってあげてと思う。お嫁さんにしてみれば悩んだ時間がもったいないわ

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/08(土) 08:11:17 

    気をつかってとの意見もあるけど
    気を使うなら何も言うなだよ
    今も子なしだけど
    うちは結婚一年目位の時に私が37歳と高齢だったからか義母が40過ぎの独身義兄に子持ちシングルマザーと結婚させたい、子供さえいればどんな人でもいいわぁと熱弁され
    何だ婆ぁと義母に不信感を抱いた
    ついでに言うと義母の兄は初対面の結婚式の時から子供はまだかとしつこかったしかも会う度に子供はまだかまだかとしつこいから義母含めその一族は大嫌い
    子供がいない夫婦には敢えて何も言わない事が相手を気遣うって事だと思う

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/08(土) 08:25:49 

    私も結婚してすぐに義母から「子供はいいから!夫婦2人で仲良く過ごすのが1番よ!」って言われて、旦那に言ったら、旦那が子ども嫌いだからそう言ったんだと思うよとのこと。
    義母はまだ見ぬ孫より息子が1番好きだから(^^;
    ちなみに義母は子供好きだし、私達もできなくて不妊治療始めてポロッと旦那が義母に言ったら私がお金を出すから!お金のことは気にせず治療に専念しなさい!って援助しようとしてくれた。(援助は辞退しました)

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/08(土) 08:29:02 

    >>1
    そもそも孫が居ないうちから孫が…とか言えない。本人に、風邪ひいてない?体大事にね!体調くずしたときは頼ってね!くらいしか言わないわ。夫婦のデリケートなことに口突っ込めんよ。向こうが気をつかわんように言うなら子どもは夫婦でよく考えて決めなね。くらいしか言えんわ。いくら孫が欲しくてもそこに姑の気持ちが介入していいわけない。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/08(土) 08:56:10 

    >>51
    あなたが姑から嫌われているのはその性格のせいなんじゃないの?ママ友ともうまくいかないタイプでは

    +0

    -1

  • 71. 匿名 2023/07/08(土) 09:03:06 

    >>65
    疑心暗鬼に近い状況が起こってるよね
    嫌われる嫁にも嫌われる義母にも原因があってトラブルが起こっているのにそういう人の話を聞いてるうちにそうじゃない人まで自分が嫌われているような気がしてくる

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/08(土) 09:03:06 

    >>20
    うちの義母は
    「2人が仲良く過ごしてくれればそれで十分!」
    と言ってくれたよ
    結局出来ないまま40代になったけど、義母には感謝してる
    実母のほうが直球で「子どもまだ?」って言ってきてキツかったわ

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/08(土) 09:13:45 

    同じ思いさせたくないなら何も言わなきゃいいのに。わざわざいらないとか言う必要ない。今回はお嫁さんが真意を聞いたから美談になってるみたいだけど、お嫁さんが聞く勇気なかったらただただ傷付けてるだけの嫌な姑たまよ。

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2023/07/08(土) 09:22:16 

    >>1
    いる とか 要らない とか絶対言うべきではないよね
    それは夫婦が決める事
    どっちにしろ凄い辛い思いさせてんだから姑って余計な事しかしないし言わない

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/08(土) 09:24:32 

    うちの義母なんて「私子供嫌いだから孫出来ても一切関わらないからそのつもりで」
    って最初から言われた
    冷たいな、と思ったけどいざ生まれてみると、確かに面倒みたりはしないけど事あるごとのお祝いはもちろん毎月オムツやミルク、肌着等送ってくれたり今月の誕生日、と言って毎月生まれた日にお金振り込んでくれたりする
    あとママへのご褒美と言って私にもいろいろくれたりお小遣いくれるし素っ気ないようでいてめちゃくちゃ援護してくれて感謝してる
    こういう愛情表現もあるんだな、と思った

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/08(土) 09:26:41 

    姑でもなんでもないけど、世の姑は孫に関する事は嫁に何も言わない方が平和だよなって思う。
    もし産まれても一切口出さず下手な物のプレゼントも迷惑なようだから無し。節々のお祝いにお金だすだけでいいと思う。
    それとも何も言わない贈らないとそれはそれで不平不満言われんのかな。
    でも結局お金以外のプレゼントは文句言われてるのよく見るし、口は出さず金だけよこせみたいな人にお金あげるのもなんか違うし。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/08(土) 09:30:02 

    >>31
    ワンオペ当たり前の時代
    育児、家事、仕事を何十年もやりこなしてきた
    子供3人の習い事や部活、反抗期、進学就職

    やっと自由な時間ができた、時間もお金も全て家庭優先子供優先にしてきた。勿論幸せだったけど…全力投球で向き合ってきたからこそ、第2の人生は自分を大切にしたい。ぼちぼち体のあちこち弱ってきてるしね、孫第一にはなれない、氷河期世代を生きてきた令和の姑はそこそこ忙しいのだ

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/08(土) 09:38:40 

    自分の娘が産んだ子は可愛くて、嫁が産んだ子は可愛くないんじゃない?

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/08(土) 09:41:12 

    >>5
    ママスタセレクションだからそりゃそうよ
    言葉足りてたら皆レスバしてくれなくなるじゃないか

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/08(土) 09:43:39 

    >>4
    それな。何も言わないのが優しさよ。余計なことを言うたらあかん。

    +15

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/08(土) 09:48:40 

    >>73
    自分だって完璧な人間じゃないのに人に厳しすぎる
    私は結婚したすぐから孫攻撃産んですぐに2人目攻撃されたからこの話は誤解が解けてよかったね程度にしか思わなかったよ
    登場人物より他人のあなたが怒る必要はないでしょう

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2023/07/08(土) 09:54:02 

    >>4
    自分が産むわけじゃないのに自分の子供とその妻を持ち物と思いすぎだよね

    +12

    -0

  • 83. 匿名 2023/07/08(土) 11:00:56 

    >>12
    少し言い方が良く無いかも。どちらでも良いわとかだったらそんなにトゲが無さそう。

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2023/07/08(土) 12:09:14 

    いるとかいらないとか、何も言わなきゃいい

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/08(土) 12:12:21 

    「いらない」なんて言い方するから誤解されたのよね
    普通に「孫の事はプレッシャー掛けたくないからあなた達の好きにしてね」で良かった
    言葉足らずで言葉のチョイスも悪い

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/08(土) 12:40:21 

    >>5
    本当だよ!不器用なおっさんでももう少し言い添えるわ!

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/08(土) 13:10:33 

    >>5
    いるいらないとかじゃなくてそもそも話題に出さないでくれと思う

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/08(土) 14:03:50 

    >>25
    うちも。私が結婚して相手の苗字を名乗る→娘はもう◯◯家の嫁。だから娘が産んだ子供は◯◯家の子→だから私は世話をしたくない。ってことらしい。要するに古い価値観なんだけどね。

    +0

    -1

  • 89. 匿名 2023/07/26(水) 06:56:40 

    >>75
    やってもわう側に気を遣わせない姑さんだね。
    ツンデレってやつなのかな?
    可愛い。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。