ガールズちゃんねる

人工甘味料アスパルテーム、WHO機関が初めて発がん可能性リスト掲載へ=関係者

3256コメント2023/07/23(日) 20:15

  • 1. 匿名 2023/06/30(金) 13:33:36 

    世界で最も普及している人工甘味料の1つである「アスパルテーム」が、世界保健機関(WHO)傘下の国際がん研究機関(IARC)によって7月に初めて「ヒトに対する発がん性を持つ可能性」のリストに掲載される。事情に詳しい2人の関係者が明らかにした。

    アスパルテームは、コカ・コーラのダイエット・ソーダやマースのエクストラ・チューインガム、スナップルの幾つかの飲料などさまざまな製品に使われている。
    人工甘味料アスパルテーム、WHO機関が初めて発がん可能性リスト掲載へ=関係者 | ロイター
    人工甘味料アスパルテーム、WHO機関が初めて発がん可能性リスト掲載へ=関係者 | ロイターjp.reuters.com

    IARCの方針は今月、外部専門家の会合によるリスク評価を経てまとめられた。

    +928

    -21

  • 2. 匿名 2023/06/30(金) 13:33:50 

    知ってた

    +2653

    -47

  • 3. 匿名 2023/06/30(金) 13:34:31 

    アセスルファムkもやばい
    ほとんどの飲料に入ってるけど

    +2919

    -19

  • 5. 匿名 2023/06/30(金) 13:34:42 

    ゼロカロリー謳ってる飲食物ほとんどに入ってるよね

    +2412

    -18

  • 6. 匿名 2023/06/30(金) 13:34:50 

    たぶん飲んじゃった

    +1294

    -11

  • 7. 匿名 2023/06/30(金) 13:35:01 

    今更いうな

    +1333

    -23

  • 8. 匿名 2023/06/30(金) 13:35:06 

    アセフルファムKは大丈夫なの?

    +23

    -162

  • 9. 匿名 2023/06/30(金) 13:35:14 

    人工甘味料ってめちゃくちゃ不味いよね
    入ってたら即わかるレベルで異様な味する

    +2890

    -53

  • 10. 匿名 2023/06/30(金) 13:35:16 

    キリシトールガムにも入ってるよね。

    +1017

    -15

  • 11. 匿名 2023/06/30(金) 13:35:17 

    あの甘さなんか気持ち悪いよね

    +1310

    -16

  • 12. 匿名 2023/06/30(金) 13:35:52 

    >>3
    入ってないの探して買うの大変だよね。
    入ってないのしか買わない。

    +1728

    -15

  • 13. 匿名 2023/06/30(金) 13:36:06 

    >>1
    アセスルファムKはセーフかな?
    ドリンクとかお菓子によく入ってるけど

    +6

    -194

  • 14. 匿名 2023/06/30(金) 13:36:14 

    >>1
    人工甘味料アスパルテーム、WHO機関が初めて発がん可能性リスト掲載へ=関係者

    +1143

    -15

  • 15. 匿名 2023/06/30(金) 13:36:22 

    アスパルテームとアセフルファムは疎いけど避けてきたよ

    +1080

    -9

  • 16. 匿名 2023/06/30(金) 13:36:25 

    体に良くない良くないだ言われるけどマジなんだ

    +522

    -10

  • 17. 匿名 2023/06/30(金) 13:36:35 

    オールフリーも?

    +157

    -11

  • 18. 匿名 2023/06/30(金) 13:36:41 

    私夏になると毎日アステルパーム入れたアイスカフェオレ飲んでるわ…

    +568

    -65

  • 19. 匿名 2023/06/30(金) 13:36:50 

    これで毎日アイスコーヒー飲んでる…

    人工甘味料アスパルテーム、WHO機関が初めて発がん可能性リスト掲載へ=関係者

    +398

    -161

  • 20. 匿名 2023/06/30(金) 13:37:09 

    ラカントとアルロースとかの時代だわね

    +196

    -23

  • 21. 匿名 2023/06/30(金) 13:37:11 

    大昔から発がん性物質なことは有名だったけど、何で今になってなんだろう?

    +869

    -10

  • 22. 匿名 2023/06/30(金) 13:37:14 

    なんとかロースもかなり危ないってこないだ記事で見た!

    +22

    -11

  • 23. 匿名 2023/06/30(金) 13:37:52 

    そもそも太るとか言われてるよね

    +266

    -10

  • 24. 匿名 2023/06/30(金) 13:37:59 

    >>19
    私も
    普通の砂糖入れるより甘さが強くてカロリー関係なくこれじゃないとダメ

    +215

    -77

  • 25. 匿名 2023/06/30(金) 13:38:12 

    >>12
    よろしかったら入ってない物で知ってるのあったら教えてください!

    +228

    -24

  • 26. 匿名 2023/06/30(金) 13:38:17 

    >>3
    旦那にりんごジュース頼んだら子供が「甘い!」て言ってて裏見たら入ってたわ。
    次からは果汁100%でって伝えなきゃ。

    +733

    -44

  • 27. 匿名 2023/06/30(金) 13:38:25 

    男は黙って
    麦芽糖

    +14

    -19

  • 28. 匿名 2023/06/30(金) 13:38:27 

    アスパルテーム入りのリンゴ酢飲んだばかりなのに🥺🍎💦
    人工甘味料アスパルテーム、WHO機関が初めて発がん可能性リスト掲載へ=関係者

    +468

    -14

  • 29. 匿名 2023/06/30(金) 13:38:29 

    ゼロコーラ飲みながら読んでるよ

    +396

    -19

  • 30. 匿名 2023/06/30(金) 13:38:30 

    >>9
    だからありがたい。
    一口で気付けて飲まなくなるから。

    +376

    -5

  • 31. 匿名 2023/06/30(金) 13:38:35 

    >>3
    どうヤバいの?

    +36

    -31

  • 32. 匿名 2023/06/30(金) 13:38:42 

    それ以前に美味しくないから絶対飲まない。舌に残るから知らずに飲んでもすぐ分かる。

    +380

    -11

  • 33. 匿名 2023/06/30(金) 13:38:50 

    スディツクコーヒーにも必ず入ってるのあれやめてほしい

    +541

    -14

  • 34. 匿名 2023/06/30(金) 13:38:51 

    >>21
    ある程度の確証が得られたんじゃないかな?

    +261

    -11

  • 35. 匿名 2023/06/30(金) 13:38:51 

    こういうのって安いから売る側のメリットしかなさそうじゃないのー
    砂糖も韓国のとか増えてきたけど

    +504

    -3

  • 36. 匿名 2023/06/30(金) 13:39:04 

    だろうね

    +8

    -3

  • 37. 匿名 2023/06/30(金) 13:39:11 

    >>8
    ショーンKも大丈夫かな?

    +169

    -31

  • 38. 匿名 2023/06/30(金) 13:39:19 

    >>11
    究極の味音痴の私ですら「変な甘み」と感じる…

    +325

    -5

  • 39. 匿名 2023/06/30(金) 13:39:26 

    日本だとガンガン使われてるよね

    +445

    -4

  • 40. 匿名 2023/06/30(金) 13:39:28 

    普通の赤コーラはだと大丈夫なの?
    今は制限してるけど1日一本は飲んでたんだよな

    +36

    -21

  • 41. 匿名 2023/06/30(金) 13:39:30 

    >>1
    そんなの気にしてたら何も食べられないやん。
    我が家は気にせずばんばん買うよ

    +34

    -118

  • 42. 匿名 2023/06/30(金) 13:39:47 

    >>11
    あれは幸福感をくれる砂糖の甘さではないね。

    例えば肉とか、人口○○ってやつは全て違和感を感じるかもしれないね。

    +312

    -9

  • 43. 匿名 2023/06/30(金) 13:39:57 

    体調悪くなるもんね

    +84

    -10

  • 44. 匿名 2023/06/30(金) 13:40:03 

    低カロリーや低糖質って書いてあったら
    まずチェックしてた~
    人工甘味料

    +378

    -5

  • 45. 匿名 2023/06/30(金) 13:40:42 

    アスパル、アセスル、スクラロースの入ってない食品探す方が大変かも

    +737

    -4

  • 46. 匿名 2023/06/30(金) 13:40:52 

    普通に砂糖でいいのに必要ないもの生み出すからこうなる

    +722

    -14

  • 47. 匿名 2023/06/30(金) 13:40:54 

    >>31
    発がんと脳腫瘍

    +279

    -10

  • 48. 匿名 2023/06/30(金) 13:40:59 

    飲料も基本は水だし、甘い物特別好きとかじゃないんだけど不意に見たらなにかしらに入ってたりするから結構日常にあふれてるよね。

    +124

    -8

  • 49. 匿名 2023/06/30(金) 13:41:28 

    >>19
    私もだわ
    今使ってるの終わったら、無糖でカフェオレ飲むようにしようと思う

    +297

    -13

  • 50. 匿名 2023/06/30(金) 13:41:37 

    >>25
    お店で内容物を全部見てから入ってるのを買わないようにしてるのと自然食品が置いてあるお店行ったりはしてるよ。
    人工甘味料のおかげで?飲まなくなった、食べなくなったものも多いですね。
    あとは、基本的には家で自分で作るようにはしてる。
    普通に何かしらのシロップや砂糖入れればいいだけだしね。

    +64

    -97

  • 51. 匿名 2023/06/30(金) 13:41:38 

    >>10
    ロッテか…

    ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

    +321

    -22

  • 52. 匿名 2023/06/30(金) 13:41:38 

    入ってない食品探す方が大変だと思う
    だいたい入ってるよ

    +219

    -4

  • 53. 匿名 2023/06/30(金) 13:41:58 

    >>37
    発がん性はないから大丈夫よ

    +154

    -9

  • 54. 匿名 2023/06/30(金) 13:42:05 

    こういう発がん性物質って、仮に癌になったら因果関係何%くらいになるんだろう?
    人工調味料だけじゃなくて乾物にも発がん性ってあるし、考えていちいち避けるの疲れる。
    何でも食べ過ぎ摂りすぎはよくないんだろうけど。

    +211

    -4

  • 55. 匿名 2023/06/30(金) 13:42:07 

    だからといって世の中からなくなるわけじゃなくこれからも普通に添加物として使われるんでしょ

    +102

    -0

  • 56. 匿名 2023/06/30(金) 13:42:11 

    日本のテレビじゃ報道されないだろうね

    +239

    -2

  • 57. 匿名 2023/06/30(金) 13:42:12 

    砂糖不足になったりして

    +4

    -1

  • 58. 匿名 2023/06/30(金) 13:42:20 

    >>3
    果糖ブドウ糖液糖は安いから何にでも入ってるんだろうけど、アセスルファムkとかこういうのも安いのかね?
    普通に砂糖使って欲しいけど本当に何にでも入ってる

    とはいえ、ノンアルビールもキリンのゼロイチには入ってないけど、ちょっと高くて売れないせいか甘味料入りのサントリーオールフリーかアサヒのしか無い店が多い
    ほんの20円とかの差なのに…

    +447

    -6

  • 59. 匿名 2023/06/30(金) 13:42:26 

    ヒカキンの作った味噌ラーメンにも入ってたよね

    +90

    -1

  • 60. 匿名 2023/06/30(金) 13:43:05 

    >>50
    横だけど具体的な商品名知りたいんじゃないの?

    +119

    -2

  • 61. 匿名 2023/06/30(金) 13:43:31 

    >>45
    そうなんだよね
    そこクリアしても
    果糖ブドウ糖液糖とか蔗糖(スクラロースって書いてなくて)

    +251

    -2

  • 62. 匿名 2023/06/30(金) 13:43:35 

    人工甘味料はあかん。

    +117

    -4

  • 63. 匿名 2023/06/30(金) 13:44:09 

    果糖ブドウ糖液糖とか人工甘味料も良くないのに、原材料に入ってるよね。
    普通に砂糖使って欲しい

    +272

    -1

  • 64. 匿名 2023/06/30(金) 13:44:17 

    >>60
    飲み物?食べ物?
    全部?って思った。

    +17

    -41

  • 65. 匿名 2023/06/30(金) 13:44:21 

    水を飲めばいい
    太古の昔から人間は水を飲んでいた

    +183

    -3

  • 66. 匿名 2023/06/30(金) 13:44:22 

    >>24
    甘さの質の問題ならサトウキビとか黒糖とかのがコクがあるけどサッパリ爽やかで美味しいよ!

    +132

    -8

  • 67. 匿名 2023/06/30(金) 13:44:44 

    入ってない食品又は飲料水買ってる人
    商品名書いて下さいな
    それらを今後購入するので

    +20

    -26

  • 68. 匿名 2023/06/30(金) 13:45:09 

    >>27
    此処でも黙ってろよ
    ゴミ屑コメントするな

    +9

    -17

  • 69. 匿名 2023/06/30(金) 13:45:10 

    でも塩だって発がん性あるしね
    味の素に問い合わせたらこの量なら安全ですよっていう量の更に何十倍だか何百倍だか少ない量しか使ってないから安全だって回答だったけどダメなのかな?
    私この甘味料入ってるサプリ20年くらい飲んでる

    +93

    -36

  • 70. 匿名 2023/06/30(金) 13:45:22 

    >>11
    後味がくそまずい
    水で口ゆすぎたくなる感じ

    +168

    -6

  • 71. 匿名 2023/06/30(金) 13:45:47 

    >>65
    甘味料を避けまくったせいで子供は水が1番好きみたいでそれでよかったのかわからない。
    水も抗菌剤とか気にしてるけど、キリがないね。

    +136

    -3

  • 72. 匿名 2023/06/30(金) 13:45:55 

    夏場はDAKARAを飲んでる
    一応人工甘味料の表記は無いからだけど…

    +112

    -6

  • 73. 匿名 2023/06/30(金) 13:46:28 

    スポドリに入ってるんだよねー

    +126

    -1

  • 74. 匿名 2023/06/30(金) 13:46:30 

    >>28
    健康に良さそうな飲み物に入ってるって何か腹立つよね。
    R1とかもです。
    人工甘味料アスパルテーム、WHO機関が初めて発がん可能性リスト掲載へ=関係者

    +529

    -2

  • 75. 匿名 2023/06/30(金) 13:46:34 

    もう世の中の食品全部発ガン性あるやろ

    +208

    -5

  • 76. 匿名 2023/06/30(金) 13:47:10 

    日本は規制緩いよね
    桁違いだもん
    日本食が美味しいとか言われてるのは添加物のオンパレードだから
    人工甘味料もすごい

    +274

    -24

  • 77. 匿名 2023/06/30(金) 13:47:17 

    >>3
    ジュース一切辞めたら身体も心も軽くなったし、イライラしにくくなった。

    +433

    -10

  • 78. 匿名 2023/06/30(金) 13:47:25 

    >>67
    成分表見る癖つけた方がええで

    +125

    -4

  • 79. 匿名 2023/06/30(金) 13:47:28 

    果糖ブドウ糖液も

    +74

    -2

  • 80. 匿名 2023/06/30(金) 13:47:37 

    >>67
    自分で探すのも面白いよ。

    +57

    -1

  • 81. 匿名 2023/06/30(金) 13:47:49 

    >>22
    トレハロース?
    違ったらごめん。
    スクラロース手のもあったような、無いような。

    +32

    -2

  • 82. 匿名 2023/06/30(金) 13:48:06 

    >>46
    砂糖も、上白糖は〜とか色々言われててもう何が良いのかわからんから、てんさい糖派

    +260

    -6

  • 83. 匿名 2023/06/30(金) 13:48:41 

    砂糖も外国製造が増えていて、市販品で買えるものがどんどん減っていく。

    +148

    -0

  • 84. 匿名 2023/06/30(金) 13:48:54 

    >>64
    それぞれよく買ってる物で有名な商品あれば数個教えて欲しいです!

    +47

    -4

  • 85. 匿名 2023/06/30(金) 13:48:58 

    >>51
    どしたんな
    寒いんか

    +16

    -26

  • 86. 匿名 2023/06/30(金) 13:49:01 

    なんとなく怪しいから水ばかり飲んでるけど
    水すらわからないよね?

    +63

    -0

  • 87. 匿名 2023/06/30(金) 13:49:10 

    もとも上限とかもあったじゃん
    もし一つの商品だけ飲食したならセーフなんだろけど
    いくつも入ってるの摂取したらトータル超えてたりしそうじゃないの
    発売してるほうだって、自分とこのその商品の量だけ安全にしてるわけで

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2023/06/30(金) 13:49:15 

    体に悪いのは事実だろうけど
    WHOのことだから、また何か利権絡み(代替品とか)かと思っちゃう

    +172

    -3

  • 89. 匿名 2023/06/30(金) 13:49:31 

    >>45
    無糖最強だ

    +93

    -2

  • 90. 匿名 2023/06/30(金) 13:49:45 

    >>67
    入ってない食品はあるけど、高いのよね。
    ケチャップだと阿蘇ものがたりが好き。でも高い

    +19

    -1

  • 91. 匿名 2023/06/30(金) 13:50:16 

    >>41
    こういう黒か白かでしか考えない人って必ず出てくるな

    +82

    -16

  • 92. 匿名 2023/06/30(金) 13:50:31 

    エリスリトールはどうなん?

    +11

    -3

  • 93. 匿名 2023/06/30(金) 13:50:39 

    砂糖税をやめればいいじゃん
    イギリスが「子供が砂糖とりすぎて可哀想だから砂糖税とろう、政府は税金増えて嬉しいでしょ?そのかわり人工甘味料作ってあげるね」ってことよね

    +60

    -0

  • 94. 匿名 2023/06/30(金) 13:50:55 

    >>46
    コストダウンのためね
    人工甘味料はほんの少しで甘くできるから

    +185

    -3

  • 96. 匿名 2023/06/30(金) 13:51:33 

    >>74
    もう牛乳飲んどく

    +100

    -12

  • 97. 匿名 2023/06/30(金) 13:51:37 

    >>25
    グリーンダカラは入ってないよ

    +380

    -3

  • 98. 匿名 2023/06/30(金) 13:51:58 

    単純にまずいから避けてる
    変にベタっと甘い

    +72

    -4

  • 99. 匿名 2023/06/30(金) 13:52:21 

    健康気にしてそうな人が買うものに割と入ってる・・・

    +81

    -6

  • 100. 匿名 2023/06/30(金) 13:53:04 

    >>22
    人工甘味料アスパルテーム、WHO機関が初めて発がん可能性リスト掲載へ=関係者

    +27

    -14

  • 101. 匿名 2023/06/30(金) 13:53:05 

    >>86
    日本の水は流石に大丈夫と信じてるけど。
    中国はミネラルウォーターのボトルに普通に水道水入れてる映像が昔流出してたから信じられないけど笑

    +43

    -4

  • 102. 匿名 2023/06/30(金) 13:53:09 

    ゼロカロリー系の商品売れなくなりそう

    +112

    -2

  • 103. 匿名 2023/06/30(金) 13:53:18 

    「発ガン性があるかもしれない」ランク2bで検索

    紫外線、漬物、コーヒー、赤肉と同じランクだよ。
    何だかな。

    +111

    -3

  • 104. 匿名 2023/06/30(金) 13:53:48 

    幼児用食品やヨーグルトにまで甘味料ガンガン使うのやめて欲しい
    砂糖の方がまだマシだ

    +281

    -0

  • 105. 匿名 2023/06/30(金) 13:53:57 

    >>67
    スポーツ飲料はDAKA◯Aしか買わない
    他にもあるのかな?

    +47

    -1

  • 106. 匿名 2023/06/30(金) 13:54:07 

    早く死にたいからガンガン飲むわ

    +33

    -9

  • 107. 匿名 2023/06/30(金) 13:54:10 

    >>96
    正解!
    大金払ってわざわざ飲まなくていいと思う

    +43

    -4

  • 108. 匿名 2023/06/30(金) 13:54:38 

    >>25
    昔は入ってなかったのに今は入ってたり、
    昔は入っていたのに今は入って無かったりって
    あるから必ず裏チェックしてる

    +474

    -3

  • 109. 匿名 2023/06/30(金) 13:54:44 

    >>63
    加藤ブドウ糖液糖は入ってないものを探すほうが難しいよね
    ポン酢とか焼肉のタレは忙しい時に重宝するから高くてもケチらず加藤ブドウ糖液糖が入っていないものを探して買ってる

    +161

    -1

  • 110. 匿名 2023/06/30(金) 13:55:12 

    やっと?って感じ
    避けまくってる
    アセスルファムも避けてる
    本当に入れないでほしいんだよねー

    +175

    -1

  • 111. 匿名 2023/06/30(金) 13:55:37 

    >>58
    サワーにも入ってたから最近飲むのやめた。まあ今まで散々飲んだけど

    +119

    -1

  • 112. 匿名 2023/06/30(金) 13:56:09 

    >>64
    アンカー遡ったらわかるんじゃ?飲料の話してたじゃん

    +31

    -6

  • 113. 匿名 2023/06/30(金) 13:56:17 

    >>49
    こっちはどう?これも独特だから苦手な人多いけど。
    人工甘味料アスパルテーム、WHO機関が初めて発がん可能性リスト掲載へ=関係者

    +48

    -17

  • 114. 匿名 2023/06/30(金) 13:56:21 

    この添加物以外にもおいしそうと思うものにだいたい避けた方がいいと言われる添加物が入ってて困る
    時々は食べるけどやっぱり体に悪いと聞いたらなるべくとりたくないと思うから避けてるけど、どうにかならないなぁ…
    でも添加物のおかげで保存が効いてメリットもあるんだよね…

    +13

    -2

  • 115. 匿名 2023/06/30(金) 13:56:36 

    >>100
    怪盗グルーさんのお姫さんコスかと思った…
    (アグネスの誕生日会に来れなくなったプリンセスの替わりにグルーさんがコスプレしてたやつ)

    +16

    -3

  • 116. 匿名 2023/06/30(金) 13:56:51 

    >>76
    おせち料理すんごいよね
    通販で買ったけど原材料一覧が小さい字でびっしり、箱一面に貼られていたけどカタカナの人工物ばかりだった

    +124

    -0

  • 117. 匿名 2023/06/30(金) 13:57:12 

    >>9
    異様な味だし、舌にまとわりつく感じだよね

    +430

    -5

  • 118. 匿名 2023/06/30(金) 13:57:13 

    アステルパーム入ってるやつ、頭痛くなるから避けてる。

    +34

    -2

  • 119. 匿名 2023/06/30(金) 13:58:02 

    >>110
    もう手作りしかないねー

    +20

    -1

  • 120. 匿名 2023/06/30(金) 13:58:08 

    味の素の株価下がるん?

    +12

    -1

  • 121. 匿名 2023/06/30(金) 13:58:34 

    >>58
    売れてないの値段じゃなくて味だと思う
    ドライゼロ以外のノンアルビールは美味しくない

    +117

    -9

  • 122. 匿名 2023/06/30(金) 13:58:44 

    >>58
    安いんだろうね。ここぞとばかりに切り替わっていってるよ。個人的に三ツ矢サイダーは最後の砦。

    +235

    -4

  • 123. 匿名 2023/06/30(金) 13:59:04 

    >>10
    フィンランドで買うやつはあまり甘くないからアスパルテームはいってなさそう

    +68

    -6

  • 124. 匿名 2023/06/30(金) 13:59:06 

    >>10
    ガム、子供向けの10円ガムしか食べてない
    ミントのガム食べたいんだけどね💦

    Amazonで売ってた入っていないガムは割高だし

    +18

    -8

  • 125. 匿名 2023/06/30(金) 13:59:24 

    >>113
    提案ありがとう

    ラカントは植物由来なの?
    こういう系のイマイチよくわかってなくて

    +31

    -5

  • 126. 匿名 2023/06/30(金) 13:59:26 

    R1にも入ってるんだね!

    +41

    -1

  • 127. 匿名 2023/06/30(金) 14:00:25 

    >>20
    希少糖のトピあったね

    +37

    -0

  • 128. 匿名 2023/06/30(金) 14:01:15 

    >>113
    甘いのにカロリーゼロってからだがバグるみたいだよ。

    +29

    -14

  • 129. 匿名 2023/06/30(金) 14:01:19 

    >>125
    説明はこんな感じ

    ラカントは、ウリ科の植物「羅漢果(ラカンカ)」の高純度エキスと、トウモロコシ由来のブドウ糖を発酵してつくられる天然甘味成分「エリスリトール」、2つの天然素材からつくられたカロリーゼロの自然派甘味料です

    +60

    -1

  • 130. 匿名 2023/06/30(金) 14:02:04 

    >>35
    国民の健康より企業の利益優先です!

    +171

    -6

  • 131. 匿名 2023/06/30(金) 14:02:25 

    >>3
    うちも入ってないのを必死に探してる。

    +201

    -3

  • 132. 匿名 2023/06/30(金) 14:02:44 

    毎日大量にプロテイン飲んでるマッチョたちもかなり心配だわ

    +73

    -0

  • 133. 匿名 2023/06/30(金) 14:02:48 

    午後の紅茶とかも入っているよね

    +13

    -0

  • 134. 匿名 2023/06/30(金) 14:02:55 

    >>1
    30年前に授業で聞いた…。なので「ダイエット…」とか「カロリーゼロ…」は避けています。

    +136

    -4

  • 135. 匿名 2023/06/30(金) 14:03:00 

    赤ちゃんはこれを1日10回飲みます
    人工甘味料アスパルテーム、WHO機関が初めて発がん可能性リスト掲載へ=関係者

    +48

    -8

  • 136. 匿名 2023/06/30(金) 14:03:14 

    >>14
    初めて見たけどかわいい!

    +39

    -5

  • 137. 匿名 2023/06/30(金) 14:03:17 

    >>10
    口内環境悪くなりがちでキシリトールガム毎日噛み始めたら改善が見られたから迷うな…歯かガンか

    +222

    -3

  • 138. 匿名 2023/06/30(金) 14:03:31 

    >>29
    私はクロレッツ噛みながら

    +43

    -2

  • 139. 匿名 2023/06/30(金) 14:03:46 

    炭酸は何も味しないほうが美味しい

    +9

    -3

  • 140. 匿名 2023/06/30(金) 14:03:48 

    >>9
    変な甘ったるいというかなんとも言えない後味がずっと続くよね

    +392

    -2

  • 141. 匿名 2023/06/30(金) 14:03:50 

    癌になるほど摂らなければそこまで危険じゃないけど
    味がね…

    +14

    -1

  • 142. 匿名 2023/06/30(金) 14:04:39 

    >>19
    買おうと思ってたのに~!
    夏は冷たくて甘いコーヒーがのみたいのに

    +47

    -15

  • 143. 匿名 2023/06/30(金) 14:04:54 

    惣菜とかお菓子とか食べようと思って裏見れば
    いろいろわかんないものがいっぱい

    +25

    -1

  • 144. 匿名 2023/06/30(金) 14:04:58 

    >>3 >>58
    好きなカレールーがあるんだけどアセスルファムK入ってるんだよね…
    それ入れないと致命的に味が変わるの?(そんな訳ないだろ)と思う
    無い方が安くつくだろうにどういうことなんだろ

    +479

    -3

  • 145. 匿名 2023/06/30(金) 14:05:31 

    >>2
    結構前から言われてたような気がするね
    果糖ぶどう糖液糖とかはどうなんだろ
    最近食品に含まれてるのチェックするようにしてるけど色んなのに入ってて不安

    あと着色料とかね
    別に美味しそうな色ついてなくてもいいから変なの入れないでほしいよまったく

    +171

    -1

  • 146. 匿名 2023/06/30(金) 14:06:06 

    >>144
    もしかしてCGCの?

    +19

    -1

  • 147. 匿名 2023/06/30(金) 14:06:09 

    >>10
    昔から言われてたよ、普段からガム食べないけど知ってた

    +55

    -2

  • 148. 匿名 2023/06/30(金) 14:06:38 

    アスパルテーム、あとアセスルファムKっていうのが清涼飲料を始め加工品に必ず入ってる。
    どっちか忘れたけど、漬物にもどっさり入れてる。
    やっぱ悪いんじゃん。メーカーはこれ入れるの本当にやめてほしい。
    自分知ったの今更の去年なんだけど。

    +144

    -1

  • 149. 匿名 2023/06/30(金) 14:06:55 

    >>83
    裏みてびっくりするよ

    +42

    -2

  • 150. 匿名 2023/06/30(金) 14:07:10 

    アスパルテーム、アセスルファムカリウム、スクラロースなどの人工甘味料を含む非糖質系甘味料を長期で摂取すると色々な健康リスクがあるとエビデンスが積み重なってきたから2023年5月にWHOから新ガイドラインが発表されたよね。

    ダイエット目的で長期で使った時しても体重管理、体脂肪を減らすなどのメリットはない、更に糖尿病、心血管疾患、死亡率の増加を招く恐れがある、と。

    この管理栄養士さんの動画がわかりやすく説明してしてくれてるよ。
    WHOの最新ガイドラインで人工甘味料が有害指定?!安全な糖分摂取法とは - YouTube
    WHOの最新ガイドラインで人工甘味料が有害指定?!安全な糖分摂取法とは - YouTubem.youtube.com

    アスパルテーム、アセスルファムカリウム、スクラロースなどの人工甘味料を含む非糖質系甘味料の摂取を推奨しないという新ガイドラインがWHOから発表されました。肥満の防止といったダイエットや生活習慣病予防に良いとされていた夢の甘味料に対する評価が大きく変わ...

    +43

    -0

  • 151. 匿名 2023/06/30(金) 14:07:33 

    >>9
    冷えてないと飲めた物じゃないし
    冷えてても後味最悪だよね
    味で違和感少ないのってブドウ糖系くらいな気がする

    +227

    -2

  • 152. 匿名 2023/06/30(金) 14:07:35 

    気にしない
    いちいち気にしてたらハゲるわ

    +11

    -17

  • 153. 匿名 2023/06/30(金) 14:07:41 

    >>9
    私は飲んだら吐き気する
    気持ちが悪くなる

    +173

    -3

  • 154. 匿名 2023/06/30(金) 14:07:43 

    飲み物お菓子ほとんど入ってない?
    最近の砂糖韓国産もめっちゃ嫌、日本産にしたらいいのに。
    何でわざわざ韓国?

    +174

    -2

  • 155. 匿名 2023/06/30(金) 14:07:46 

    >>129
    ほほう…
    天然成分なら大丈夫ぽいかな?
    ありがとう(>ω<)

    +14

    -14

  • 156. 匿名 2023/06/30(金) 14:07:50 

    コーラゼロ毎日飲んでる。絶対がんだわ😇

    +30

    -1

  • 157. 匿名 2023/06/30(金) 14:08:14 

    最近話題のリン酸塩も避けるようにしてんだけど
    めっちゃ入ってるね
    摂りすぎは腎臓弱らせて寿命や老化に関係あるっていうからさー

    +39

    -2

  • 158. 匿名 2023/06/30(金) 14:08:14 

    >>9
    ミネラルウォータかお茶しか外では買わないし甘いの苦手だからジュースとか飲まないんだけど
    たまに飲むとほんとにまずいよね
    コーラとか甘い飲み物飲む人、よく飲めるなぁと感心する

    +219

    -31

  • 159. 匿名 2023/06/30(金) 14:08:34 

    「キリートレモンMUKUMI」を飲みながらこのスレを開いてしまい、原材料を見てギョっとしてる

    +21

    -1

  • 160. 匿名 2023/06/30(金) 14:08:35 

    >>10
    ガム、飴らへんは入ってるやつが多い

    +73

    -1

  • 161. 匿名 2023/06/30(金) 14:09:18 

    甘味料はなるべくステビア使ってるもの買ってる

    +20

    -2

  • 162. 匿名 2023/06/30(金) 14:09:27 

    >>33
    もらいもののスティックコーヒーに入っているアスパルテームは危険よって理由を説明したら、母は「じゃあ隣のお宅にあげよう」って。普段仲良くしているふりをしてて嫌いだったのかな…。

    +248

    -2

  • 163. 匿名 2023/06/30(金) 14:09:48 

    >>9
    不二家のミルキーもなんかすごく味が落ちたと思って調べたら、甘味料が異性化糖に変わってた。
    ヤマザキの子会社になってから不二家は質が落ちまくってる。
    異性化糖ももちろん体に悪いしミルキーはもう買わない。

    +288

    -5

  • 164. 匿名 2023/06/30(金) 14:09:54 

    体に良いと毎日飲んでいた人は怒っていい

    +32

    -2

  • 165. 匿名 2023/06/30(金) 14:10:09 

    >>21
    なんか裏でお金動いてるのかなって思ってしまった。

    +266

    -9

  • 166. 匿名 2023/06/30(金) 14:10:38 

    >>164
    そんなひといる?

    +4

    -3

  • 167. 匿名 2023/06/30(金) 14:10:41 

    >>12
    表示見んと買って飲んでみて、あのあと味したら落ち込む。見ないとなぁ

    +79

    -1

  • 168. 匿名 2023/06/30(金) 14:10:42 

    >>142
    用事済ませて一息つく時に、夏は甘い冷たいコーヒー最高だよね

    +39

    -2

  • 169. 匿名 2023/06/30(金) 14:11:06 

    >>9
    私も一口で分かる。ずっと口に残るのが本当に不味い。カロリーとかいいから砂糖にして下さい

    +275

    -6

  • 170. 匿名 2023/06/30(金) 14:12:01 

    今さっきゼリー飲料飲んじゃった
    ガンになるかな

    +2

    -2

  • 171. 匿名 2023/06/30(金) 14:12:25 

    >>9
    カルビーのしあわせバタ〜にも入ってるけどあれ後味めっちゃ悪い
    美味しいって言ってる人多いよね

    +171

    -6

  • 172. 匿名 2023/06/30(金) 14:12:49 

    >>158
    暑い日の出先で甘いの飲むと余計に喉が渇くから、私も水かお茶だわ

    +59

    -1

  • 173. 匿名 2023/06/30(金) 14:13:21 

    ゼロコーラ毎日飲んでる
    子供の頃から

    +8

    -11

  • 174. 匿名 2023/06/30(金) 14:13:25 


    全く健康に気を使ってなく油物大好きだけど、なぜかジュースは100%意外苦手で全く飲まない

    たまーにつきあいで飲んだら、口の中がベタベタしてまとわりつく感じして後からすごく喉が渇く

    +9

    -4

  • 175. 匿名 2023/06/30(金) 14:13:48 

    自然派勝利?

    +18

    -1

  • 176. 匿名 2023/06/30(金) 14:14:02 

    ラカントとステビアはOKぽいね…
    よし、気をつけよ

    +35

    -5

  • 177. 匿名 2023/06/30(金) 14:14:59 

    カロリーオフのために多くの食品に使われてるけど、
    腸内細菌のバランスを変えて太りやすくするって聞いたからもう何年もとってません

    +11

    -0

  • 178. 匿名 2023/06/30(金) 14:15:32 

    >>83 >>154
    ここのところ急に?増えたよね
    「砂糖(外国製造)」という表記が嫌
    具体的にどこ?ってなる
    K国のものかもしれないし
    しかも砂糖とだけ書いて製造国分からないのもあるよね

    +153

    -1

  • 179. 匿名 2023/06/30(金) 14:15:54 

    >>74
    これめちゃくちゃ甘くて苦手

    +42

    -3

  • 180. 匿名 2023/06/30(金) 14:16:05 

    >>60
    言ってみただけなんじゃない?

    +11

    -2

  • 181. 匿名 2023/06/30(金) 14:16:06 

    >>157
    避け始めるとキリがないよね
    だからといって何も気にせず食べるなんてことはしないけど

    +14

    -1

  • 182. 匿名 2023/06/30(金) 14:16:15 

    市販のガムとか、タブレットほぼ90%は人工甘味料入りだよね。あれ、キシリトールなんてほんの少しなのに、子供に食べさせてるのやばいんじゃないかと思う。

    +48

    -2

  • 183. 匿名 2023/06/30(金) 14:16:30 

    >>74
    宅配の瓶の商品だったら
    砂糖、ぶどう糖果糖液糖、ペクチンだよ

    +25

    -2

  • 184. 匿名 2023/06/30(金) 14:16:37 

    今まで入れてたメーカー、謝罪して欲しい。
    どんなつもりで入れてたのか。

    日持ちのためには多少仕方ないよねってレベルじゃ無くて、添加物てんこもりって商品のキャッチコピーで書いた方がいいくらい無茶苦茶入ってるよ。
    一般人側には何のメリットもない(後で知らず知らず病気になるだけ)なので、日本の添加物てんこもり、国民の胃袋がゴミ箱代わりはちょっとやめてほしい。
    海外のメーカーのお菓子をたまに買ったら添加物少なくて&日持ちもそれなりで、日本の大手メーカーの添加物てんこもりが本当に理解出来ない。
    自分そこまで神経質じゃなかったんたけど、ちょっとこういう情報を知って、裏を見ながら買ったらすさまじくて、生協的な所を使ってた人達の気持ちが分かったわ。
    少しだけ持ってる食品株の株主優待でたまに商品貰うけど、もっと添加物減らしてくれんのかと思う時ある。

    +143

    -15

  • 185. 匿名 2023/06/30(金) 14:16:43 

    原材料って気にしてるんだけど
    どれをどう避けていいのか😩

    デキストリン、たん白加水分解物、ソルビトール、調味料、香料、リン酸塩(Na)、増粘多糖類、アセスルファムK、ソルビン酸K、着色料、pH調整剤、…

    サプリだと
    ステアリン酸カルシウム、マルトース、セラック
    セルロース、麦芽糖、ショ糖脂肪酸エステル、微粒二酸化ケイ素

    +17

    -2

  • 186. 匿名 2023/06/30(金) 14:17:32 

    人工甘味料の入ってる牛乳で割って飲むキャラメルラテみたいなやつ飲むと吐き気するけど勿体ないしなーとちまちま他のカフェラテの時少量入れて消費してたけど、今さっき捨てたわ
    水うめぇ
    でも世の中には発がん物質たくさんだよなぁ

    +60

    -3

  • 187. 匿名 2023/06/30(金) 14:17:41 

    タバコやめた3年前からキシリトールガムをボトルで買って口寂しい時は噛んでた。
    今も目の前にボトルがある。
    「肺がん」のリスク下げたとこで別のがんを誘発してたって事かい?
    するめのボトルでも買うしかないのか。

    +54

    -3

  • 188. 匿名 2023/06/30(金) 14:18:03 

    日本製のスティックコーヒーも、甘いやつは全部人工甘味料。韓国のスティックコーヒーはちゃんと砂糖使ってるやつ多い。

    +39

    -7

  • 189. 匿名 2023/06/30(金) 14:18:47 

    >>184
    >国民の胃袋がゴミ箱代わり

    こういうのってなんで起きるんだろう

    +45

    -1

  • 190. 匿名 2023/06/30(金) 14:19:34 

    >>35
    あとスーパーで販売してる和菓子のあんこも韓国産多い。

    +132

    -1

  • 191. 匿名 2023/06/30(金) 14:19:46 

    アイスティーをペットに作って沢山飲むから
    砂糖だと糖尿怖いからパルスィート結構使う

    +2

    -13

  • 192. 匿名 2023/06/30(金) 14:20:05 

    どんどん飲ませて癌にさせれば病院、医薬品会社が儲かる仕組み
    だから黙ってたんだと思う

    +92

    -7

  • 193. 匿名 2023/06/30(金) 14:20:15 

    >>1
    ✌️
    人工甘味料アスパルテーム、WHO機関が初めて発がん可能性リスト掲載へ=関係者

    +85

    -11

  • 194. 匿名 2023/06/30(金) 14:20:18 

    >>1
    なんだっけ、体が糖分を欲しているから甘いもの食べたいのに、人工甘味料で摂取すると舌は甘く感じていても糖分じゃないから体は満足しなくて〜みたいな話あったよね

    +100

    -0

  • 195. 匿名 2023/06/30(金) 14:20:19 

    >>113
    うちもコレずっと使ってる!パルスイートは身体に良くないけどラカントは安全って認識。身体バグるって言う人いるけど多量摂取してるのかな?料理に使ったり少量少しずつ使ったりだけど、別に何も不便さはないよ。

    +58

    -9

  • 196. 匿名 2023/06/30(金) 14:20:36 

    >>185
    加工品の摂取を減らすのも大事
    もちろんちゃんとした加工品もあるけど

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2023/06/30(金) 14:20:49 

    >>101
    日本の水道水をブリタポットに入れていたら大丈夫かなぁ?

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2023/06/30(金) 14:21:11 

    >>85
    韓国だからね、ロッテは。

    +73

    -5

  • 199. 匿名 2023/06/30(金) 14:21:13 

    まあ毎日過剰に摂取しなきゃ大丈夫でしょ
    あと汗かいて水飲んで大と小して排泄すれば

    +11

    -3

  • 200. 匿名 2023/06/30(金) 14:21:14 

    >>19
    毎日大量飲むから私もコレばっかり

    +77

    -4

  • 201. 匿名 2023/06/30(金) 14:21:17 

    もう発がん性ないものなんてないんじゃないの
    なんなら酸素ですら体内を酸化させて細胞を老化癌化させるんだからむりぽ

    +13

    -7

  • 202. 匿名 2023/06/30(金) 14:22:46 

    アスパルテーム
    人工甘味料アスパルテーム、WHO機関が初めて発がん可能性リスト掲載へ=関係者

    +72

    -2

  • 203. 匿名 2023/06/30(金) 14:23:09 

    >>9
    そういう敏感な舌を持つ人ってそもそも人工甘味料が入ってるような甘い飲料水飲まないんじゃないの?

    +128

    -10

  • 204. 匿名 2023/06/30(金) 14:24:21 

    >>18
    私も… しょっちゅう買ってる 何も入ってないシンプルなアイスコーヒーってないのかな 高すぎない値段で。

    +119

    -4

  • 205. 匿名 2023/06/30(金) 14:24:40 

    >>125
    横、甘味料あんまり合わなくて不味かったり(ゼロ系)頭痛したり(ストロングとか)お腹下したり(キシリガムとか)するから避けてる。その点からいうとラカントはかなり自然な甘さに近くて美味しいよ。ただちょっと高い。

    +61

    -2

  • 206. 匿名 2023/06/30(金) 14:25:01 

    >>192
    実は化粧水とか一式もそうなんだよね。肌に何も付けないことを数年かけて慣れさせていったら人生で一番肌綺麗になったアラフォー。お金も一切かからない。改めて化粧品会社やCMにみんな騙されてるなーって思う。

    +45

    -17

  • 207. 匿名 2023/06/30(金) 14:25:07 

    >>171
    まぁジャンクフードだからね
    健康や原材料気にする人は手作りおやつ一択でしょ

    +56

    -0

  • 208. 匿名 2023/06/30(金) 14:25:21 

    >>162
    お中元とかで貰うと嬉しいやら困るし半々かな?たまになら飲むけど。

    +44

    -1

  • 209. 匿名 2023/06/30(金) 14:25:54 

    >>41
    入ってない食品や飲料、調味料などもたくさんある。外食だと何が入ってるか把握できないから仕方ないけど、家庭で食べる分は気を付けるに越したことはない。

    +55

    -1

  • 210. 匿名 2023/06/30(金) 14:26:45 

    >>10
    歯科専用のキシリトールガム買ってる

    +120

    -2

  • 211. 匿名 2023/06/30(金) 14:27:21 

    じゃあ癌にならないゼロカロリーの甘味料作ってください。頭のいい方よろしくお願いします。<(_ _)>

    +2

    -7

  • 212. 匿名 2023/06/30(金) 14:27:52 

    >>46
    その砂糖すらケチって果糖ぶどう糖液糖を使ってる企業が多すぎる。ヤクルト1000とかR1も果糖ぶどう糖液糖や人工甘味料を使ってるからガル民からは人気だけど買わないようにしてる。
    カルピスの原液は砂糖だから買ってる。別に砂糖反対派じゃないし。

    +270

    -3

  • 213. 匿名 2023/06/30(金) 14:28:20 

    でも夏場はゼロカロリーの炭酸飲料飲みたいのよ。それでも私は飲むなぁ。

    +3

    -4

  • 214. 匿名 2023/06/30(金) 14:28:21 

    >>122
    我が家も三ツ矢とDA・KA・RAちゃん。
    あと、チューハイはほろ酔い、または氷結(ゼロじゃないやつ)

    +77

    -1

  • 215. 匿名 2023/06/30(金) 14:28:22 

    >>9
    わかる
    だから多少カロリー高くてもちゃんと砂糖を使ってるジュース飲んでる

    +164

    -6

  • 216. 匿名 2023/06/30(金) 14:28:33 

    コーラゼロ大好きなんだが😭

    +8

    -1

  • 217. 匿名 2023/06/30(金) 14:28:43 

    >>211
    そんな甘いはなしはないよw

    +4

    -1

  • 218. 匿名 2023/06/30(金) 14:29:25 

    >>211
    そんな都合の良いものは存在しない。そもそもカロリーがゼロなのに甘いっていうのがもうおかしい。

    +20

    -1

  • 219. 匿名 2023/06/30(金) 14:29:25 

    >>202
    カルピスソーダは家で
    原液と炭酸水で作る

    +53

    -1

  • 220. 匿名 2023/06/30(金) 14:29:35 

    >>184
    少量で安価で製造できるからでしょ
    私も嫌だけど、本来の素材で作って値上げしても文句言わないようにならないと。
    消費者が安さを求めるからこうなるのだよ

    +69

    -6

  • 221. 匿名 2023/06/30(金) 14:29:39 

    >>211
    甘いのにカロリーゼロとか、それ自体が不自然なんだから、甘い話はないよ。

    +12

    -3

  • 222. 匿名 2023/06/30(金) 14:29:52 

    >>34
    糖尿病の患者さんが砂糖がわりに料理に使ったりするけど、砂糖に戻して悪化させたいのかもね

    +10

    -12

  • 223. 匿名 2023/06/30(金) 14:30:30 

    >>5
    全員ガンで死ぬんだ

    +80

    -13

  • 224. 匿名 2023/06/30(金) 14:30:32 

    >>204
    とにかく裏見て買うよ。紙パックのアイスコーヒーの方がが入っていないのが多い気がするなー。

    +95

    -0

  • 225. 匿名 2023/06/30(金) 14:31:00 

    がるで教えて貰った事で、スラッシュ→/ より後の情報が添加物ってききました。
    例えば、のり砂糖/ソルビン酸K みたいな。
    あと商品名書けないけど、添加物だけで出来たお菓子もあって、それはスラッシュ無いみたいなのもきいた。(スラッシュより前の自然の原料が無いため)
    私も最近知って、種類の内容はまだ詳しくないからある程度正確に覚えたいと思います。

    アスパルテームって新しかったんですかね?
    なんか食わせといて、後から「めんごめんご」って言ってくるパターン嫌だね。
    謝っても無いか。

    +56

    -1

  • 226. 匿名 2023/06/30(金) 14:31:06 

    >>37
    もー笑うわw

    +76

    -7

  • 227. 匿名 2023/06/30(金) 14:31:31 

    >>58
    甘い炭酸が飲みたいときはノンアルのウメッシュに限る。

    +66

    -5

  • 228. 匿名 2023/06/30(金) 14:32:13 

    >>225
    わかる、添加物だけのやつ、頭にすぐ浮かんだわ

    +6

    -0

  • 229. 匿名 2023/06/30(金) 14:32:24 

    もう怖いな
    ジュースは飲まないことにする
    コーヒーも無糖にする
    ポカリスエットは飲んでるけど調べたほうがいいかな

    +26

    -2

  • 230. 匿名 2023/06/30(金) 14:32:48 

    >>9
    ドブロク(故爺さん作なのでかなり前)飲んで
    謎の韓国ブームでマッコリ飲んだら口に含んだ時点で吐き出したくなった。コレだよね??

    +62

    -5

  • 231. 匿名 2023/06/30(金) 14:32:49 

    >>202
    サワー飲みたい人はキリンがおすすめよ
    本搾りも氷結も大丈夫

    +34

    -5

  • 232. 匿名 2023/06/30(金) 14:33:04 

    だいぶ前から避けてる
    摂取すると頭痛になるから
    スナック菓子にもはいってるよね

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2023/06/30(金) 14:33:10 

    >>1
    やっと。隠せなくなってきたんだね。

    +110

    -0

  • 234. 匿名 2023/06/30(金) 14:33:14 

    >>74
    え、R-1の甘くないのすきだったのに、普通のは入ってなくて甘くないのに入ってるの…
    意味わからん。
    普通のR-1の甘さが苦手で甘くない砂糖0か低糖買ってたのに。
    普通のにしよう。

    +72

    -0

  • 235. 匿名 2023/06/30(金) 14:33:20 

    >>37
    絶対心配してないでしょww

    +120

    -3

  • 236. 匿名 2023/06/30(金) 14:33:35 

    >>202
    えー‥ヤクルト‥

    +44

    -2

  • 237. 匿名 2023/06/30(金) 14:33:39 

    >>19
    1日半量とか1本とか使わなければ大丈夫じゃない?量の問題でさ、何でも。
    普通に白砂糖を使ってても糖尿とか可能性あるし。

    +216

    -17

  • 238. 匿名 2023/06/30(金) 14:33:50 

    >>227
    果汁ジュースに無糖炭酸水を割って飲めばいいよ。
    そこにウィスキーとかたらすと大人の飲み物に。

    +46

    -2

  • 239. 匿名 2023/06/30(金) 14:33:54 

    この甘味料使ってる企業と厚労省どこに問い合わせても人体に影響及ぼすとされてる量の1000分の1だか何だか忘れたけどかなり少ない量しか入れてないから安全って回答だよ
    それらの食品を人間が食べれる最大量を毎日食べても安全な位の量を設定してるって
    だから平気だと思う

    +7

    -20

  • 240. 匿名 2023/06/30(金) 14:34:21 

    >>21
    後で文句言わないでね~てことかな?

    +83

    -2

  • 241. 匿名 2023/06/30(金) 14:34:54 

    >>204
    カフェオレ買うならセブンのがいいかな。ちゃんと砂糖って書いてあるよ。

    +53

    -1

  • 242. 匿名 2023/06/30(金) 14:35:48 

    >>128

    そのバグが“次に入ってきた糖質を全力で吸収しようとする”だから、それが普通の食事でも余計太りやすくなるのよね

    甘い物は罪悪感持ちながら時々人工甘味料の入ってないものを食べた方がまだマシだよ

    +27

    -4

  • 243. 匿名 2023/06/30(金) 14:35:58 

    >>233
    てかすでに入りまくってない?いろんなものに。
    どうするんだろうね。
    甘味料とか添加物は、砂糖の何百倍も甘いから、経費削減に使われてるって聞いたけど、砂糖に変えるか、異性化液糖にするか、になるのかなあ。
    異性化液糖もヤバいって聞いたけど。

    +60

    -1

  • 244. 匿名 2023/06/30(金) 14:36:09 

    そもそも甘い飲み物飲まないし(飲んでも100%のフルーツジュースとか)、
    人工甘味料使ったお菓子は食べない。美味しくないし、後味が変に残るのが苦手で

    +15

    -1

  • 245. 匿名 2023/06/30(金) 14:36:22 

    >>229
    ポカリは大丈夫じゃないかな。アクエリはいつからか変わっちゃったと思う。

    +23

    -0

  • 246. 匿名 2023/06/30(金) 14:37:12 

    アメリカとか海外はガン患者の数減っているよね
    日本は増え続けている
    何で増え続けているのか、少しでも知る日本人が増えたらいいのに

    +99

    -4

  • 247. 匿名 2023/06/30(金) 14:37:15 

    何を今さらw
    もう気にせず喰え

    +3

    -8

  • 248. 匿名 2023/06/30(金) 14:37:18 

    >>3
    めちゃくちゃ穏やかな性格なのに最近カフェオレ飲みまくってたらイライラしたり悲しくなったりするけど関係あるかな?

    +181

    -26

  • 249. 匿名 2023/06/30(金) 14:37:21 

    >>244
    わかる。
    へんにスースーするし美味しくないよね。

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2023/06/30(金) 14:37:22 

    >>122
    サンガリアも!

    +39

    -0

  • 251. 匿名 2023/06/30(金) 14:37:24 

    >>192
    ???「金は命より重い」

    +5

    -1

  • 252. 匿名 2023/06/30(金) 14:37:47 

    >>128
    元々は腎臓病とか食事サポートのためのものだからね。健康な人が砂糖を全てこれに切り替えたら良いという話ではないというか。

    +25

    -1

  • 253. 匿名 2023/06/30(金) 14:38:22 

    日本人にガンが多いのはこのせいか

    +38

    -7

  • 254. 匿名 2023/06/30(金) 14:38:27 

    >>206
    私も、シンプルなケアにしたら、肌の調子が良い。
    乾燥肌だったけど、冬でもクリームとかいらなくなった。

    +21

    -4

  • 255. 匿名 2023/06/30(金) 14:39:51 

    >>54
    それそれー!
    お年寄りでシャウエッセン大好きな人とか多いような気もする。
    YouTubeで94歳の大食いのおばあちゃんの食事の様子みてたら、コンビニのパン、スナック菓子、カレーとかたくさん食べてた。
    とても元気そうなんだよね。

    +69

    -11

  • 256. 匿名 2023/06/30(金) 14:39:53 

    >>121
    最近でたグリーンズフリー結構美味しいですよ!
    オールフリーは後味が悪くて苦手。

    +41

    -1

  • 257. 匿名 2023/06/30(金) 14:40:07 

    この前ダイソーで天然果汁のグミ売ってて、何もみずに買ったら人工甘味料入りで捨てたわ。グミって砂糖使ってるやつ多いのになー。

    +10

    -0

  • 258. 匿名 2023/06/30(金) 14:40:10 

    人工甘味料の他に、アミノ酸等っていうのも「等(など)」って何が原料なんだろうって思ってしまう。
    最近ちょっと政治不信から食品のことも気になってしまって、「など」って誤魔化さずに原料や添加物は書いて欲しい。

    甘味料で会社から貰ったヤツで、特定健康食品でオリゴ糖というのはいいやつなのかと思ったけど、果糖ブドウ糖液ってあんまり良くないんですかね?オリゴ糖と果糖ブドウ糖液を混ぜてるシロップがあった。

    +44

    -1

  • 259. 匿名 2023/06/30(金) 14:40:15 

    >>246
    そこにコロナワクチンって凶器。

    +54

    -8

  • 260. 匿名 2023/06/30(金) 14:40:22 

    >>239
    日本は規定が緩いからね…

    +22

    -4

  • 261. 匿名 2023/06/30(金) 14:40:51 

    >>223
    それは分からん。何でもほどほど。
    もう長ーいことゼロカロリーコーラだのジュースだのを、体に良いと盲信して毎日ガバガバ飲んでるようなうちの父親、70過ぎても元気。ガンは遺伝もあるからなー。
    体に良いものしか食べてない人でもガンになるし。ま、甘いのにカロリーゼロ、みたいな自然に反するもんは大抵人間に悪影響だとは思う

    +136

    -5

  • 262. 匿名 2023/06/30(金) 14:41:06 

    >>258
    『など』じゃなくて『とう』だよ。

    +4

    -12

  • 263. 匿名 2023/06/30(金) 14:43:35 

    >>202
    うちにある苺のジョア見たら砂糖って書いてある。ジョア全般じゃなくて白ブドウだと入ってるってことかな

    +26

    -1

  • 264. 匿名 2023/06/30(金) 14:43:47 

    >>236
    「ヤクルト」体に悪い
    聞いたことある!絶対買わない。

    +51

    -3

  • 265. 匿名 2023/06/30(金) 14:43:58 

    手作りできたてが1番てことですな

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2023/06/30(金) 14:44:17 

    >>37
    ホラッチョwww

    +68

    -2

  • 267. 匿名 2023/06/30(金) 14:44:46 

    >>100
    この件どうなったんだろ?

    +31

    -0

  • 268. 匿名 2023/06/30(金) 14:44:56 

    >>256
    グリーンの缶のですかね。私もそれ買ってる。どこでも買えるのでそれしか買えるのがない。
    何十円か高くてもいいから、日本の大手メーカーもまともなノンアルビール作って欲しい。
    ビールからアルコールだけ抜くタイプを。

    +37

    -0

  • 269. 匿名 2023/06/30(金) 14:45:18 

    >>227
    ブトウ糖尿病たっぷり

    +1

    -14

  • 270. 匿名 2023/06/30(金) 14:45:31 

    >>202
    甘いものは果物、サツマイモを食べる
    腸活は酪酸菌
    日本人の腸は乳酸菌より酪酸菌を増やすのが得意

    +46

    -1

  • 271. 匿名 2023/06/30(金) 14:46:20 

    >>135
    赤ちゃんに飲ませるものにパーム油?!
    パーム油って発がん性のリスクがあるって問題視されてるんじゃないの?

    +69

    -2

  • 272. 匿名 2023/06/30(金) 14:46:38 

    >>270
    乳製品もよくないってきくよね。

    +18

    -1

  • 273. 匿名 2023/06/30(金) 14:46:42 

    >>3

    着色料、保存料不使用って書いてあるのにアセスルファムKが入っててガッカリした。

    +498

    -3

  • 274. 匿名 2023/06/30(金) 14:46:54 

    >>211
    もうすぐ七夕だから、願いましょう

    +1

    -3

  • 275. 匿名 2023/06/30(金) 14:47:10 

    >>223
    なる確率がかなり高くなる

    +16

    -2

  • 276. 匿名 2023/06/30(金) 14:47:14 

    >>50
    話が噛み合ってなくて草

    +73

    -5

  • 277. 匿名 2023/06/30(金) 14:47:27 

    ブレンディのスティクカフェオレ好きだったのにいつの間にかアスファルテームやら甘味料が入ってしまってもう買うこともなくなった。おいしくない。

    +32

    -1

  • 278. 匿名 2023/06/30(金) 14:47:29 

    >>274
    うまいw

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2023/06/30(金) 14:47:58 

    >>1
    人工甘味料アスパルテーム、WHO機関が初めて発がん可能性リスト掲載へ=関係者

    +68

    -6

  • 280. 匿名 2023/06/30(金) 14:48:06 

    カルピス美味しいけどペットボトルのカルピス(カルピスウォーター・ソーダ等)は人工甘味料入り。原液なら一応入ってないから飲みたいならそちらを。
    糖質オフのやつはもちろん人工甘味料ばりばり入ってるから注意

    +16

    -1

  • 281. 匿名 2023/06/30(金) 14:48:42 

    >>211
    生の果物、サツマイモで甘いものを摂るのがオススメ(*ゝω・*)ノ

    +10

    -1

  • 282. 匿名 2023/06/30(金) 14:49:34 

    ここ近年よく目にするぶどう糖果糖液糖は人工甘味料に入る?

    +18

    -0

  • 283. 匿名 2023/06/30(金) 14:49:45 

    >>255
    それは大食いだからだよ。
    その年でいろいろ食べられる胃腸をもってるってことはそもそもの身体が強靭なんだよ。
    胃腸が強い人は長生きする

    +91

    -3

  • 284. 匿名 2023/06/30(金) 14:49:56 

    >>1
    人工甘味料アスパルテーム、WHO機関が初めて発がん可能性リスト掲載へ=関係者

    +40

    -2

  • 285. 匿名 2023/06/30(金) 14:50:19 

    >>159
    あれTwitterでバズって買ってる人多かったけど、みんな原材料見ないんだなって思ってた。カリウム取りたいなら野菜から取ったり、むくみを取りたいならエプソムソルトで入浴して汗をかけば一発。自分はそうしてる。

    +21

    -1

  • 286. 匿名 2023/06/30(金) 14:50:20 

    >>3
    添加物多過ぎて嫌になるし気にしすぎるの嫌だけどアセスルファムKやアスパルテームは避けてるでも使用率物凄く高い。
    そんななら砂糖でいいのに、砂糖すら韓国産にしれっと変わってるけど。
    原材料欄がなるべくシンプルな商品を選択する。

    +557

    -1

  • 287. 匿名 2023/06/30(金) 14:52:15 

    >>224
    紙パックかぁ!なるほど。次買うときそっちのコーナーで探してみます!

    +17

    -1

  • 288. 匿名 2023/06/30(金) 14:52:49 

    >>269
    ウメッシュはブドウ糖加糖液糖は使ってませんよ。砂糖です。

    +34

    -2

  • 289. 匿名 2023/06/30(金) 14:52:55 

    >>241
    セブンのカフェオレ美味しいですよね!余計なものも入ってないなら安心…!

    +28

    -2

  • 290. 匿名 2023/06/30(金) 14:53:20 

    >>37
    なんでやw

    +12

    -2

  • 291. 匿名 2023/06/30(金) 14:53:22 

    ドナルドトランプがダイエットコーラ中毒で長年1日20本位飲んでるって聞いたけど、、

    +8

    -1

  • 292. 匿名 2023/06/30(金) 14:53:31 

    外食だと避けれないのかな
    アイスコーヒーとかのシロップは大丈夫なの?
    家ではオリゴ糖にはちみつとかだけど

    +2

    -1

  • 293. 匿名 2023/06/30(金) 14:53:56 

    >>286
    人工甘味料にほうが砂糖よりも超安価だからね。
    物価高騰で仕方ない面もありそうだよ。
    だから原材料表示をしっかりみて買うしかない。
    情報をいかに駆使できるのかが重要な今日よ。

    +93

    -0

  • 294. 匿名 2023/06/30(金) 14:54:09 

    >>270
    酪酸菌と思うんですけど、ぬか漬けを食べ始めたら体調良くなりました。
    ただ、よく売ってるパックのぬか漬けキットも添加物無しと、添加物入ってるのあるのね。
    裏ラベル見だして、仕方ないので自分でぬか漬け作ろうとどこでも売ってるぬか漬けのキット買おうとしたら添加物いっぱいで、入って無いのを探して買いました。
    普通にスーパーで目につく商品を手に取ったら添加物てんこもりを掴まされる社会で、本当に笑ってしまう時ある。

    ただ、ぬか床や漬物自体が元々保存食なんじゃないのかと思うのに、なんであんなに添加物入れるのかな。

    +56

    -0

  • 295. 匿名 2023/06/30(金) 14:54:12 

    >>28
    私、これ毎日飲んでるよ…
    今日もまとめ買いしてきたばかりなのに

    +58

    -2

  • 296. 匿名 2023/06/30(金) 14:54:22 

    >>5
    拾い画です
    日本全体が健康になれば医療費削減になるだろうに
    人工甘味料アスパルテーム、WHO機関が初めて発がん可能性リスト掲載へ=関係者

    +122

    -1

  • 297. 匿名 2023/06/30(金) 14:54:44 

    砂糖も発ガン性あるんじゃないの?糖質はガンのエサなんでしょ?

    +9

    -0

  • 298. 匿名 2023/06/30(金) 14:55:59 

    成分表見て書いてあったら棚に戻す

    +4

    -0

  • 299. 匿名 2023/06/30(金) 14:56:33 

    >>288
    ウメッシュ砂糖だけで砂糖も国内製造ときいた。(何年か前の情報)
    これ好きなので会社に直接きいた。

    +54

    -0

  • 300. 匿名 2023/06/30(金) 14:57:12 

    毎日2杯は飲んでるカフェオレに入ってた
    甘いなとは思ってたけど
    明日から何飲もう
    人工甘味料アスパルテーム、WHO機関が初めて発がん可能性リスト掲載へ=関係者

    +63

    -0

  • 301. 匿名 2023/06/30(金) 14:57:44 

    >>259
    日本人を減らしにきてるよね

    +59

    -4

  • 302. 匿名 2023/06/30(金) 14:58:10 

    >>3
    アセスルファムKって意識してないせいか成分表見てもそういう名前の見かけたことない気がするんだけど、結構いろんな菓子飲料に使われてるのかな?

    +10

    -38

  • 303. 匿名 2023/06/30(金) 14:58:24 

    セブンイレブンで毎朝アイスコーヒー買って飲んでるんだけど、0カロリーのシロップ使ってるの
    これには入ってる?
    誰か教えて下さい!
    人工甘味料アスパルテーム、WHO機関が初めて発がん可能性リスト掲載へ=関係者

    +13

    -3

  • 304. 匿名 2023/06/30(金) 14:59:11 

    >>46
    本当だよ
    それに踊らされる国民の多いこと。普通にお砂糖でいいし、
    なんでもほどほどならお砂糖も悪くはない。

    +156

    -0

  • 305. 匿名 2023/06/30(金) 14:59:46 

    >>44
    カップに入ったコーヒーをスーパーで買うときにノンシュガーと書いてあるの買ったら甘くて人口甘味料が入ってた
    無糖と書いてるの買わないと甘い

    +22

    -0

  • 306. 匿名 2023/06/30(金) 15:00:22 

    >>121
    ゼロイチが1番美味しい

    +46

    -3

  • 307. 匿名 2023/06/30(金) 15:00:53 

    >>284
    この前テレビの料理を見てたら、生姜のガリ自体が甘酢の反応で薄くピンクに染まるのに、あんなにドピンクにしなくてもいいのにと思ってしまった。

    +54

    -1

  • 308. 匿名 2023/06/30(金) 15:01:29 

    >>137
    歯医者さんで売ってるキシリトールガムには入ってないよ。味は長持ちしないし噛み心地もよくないからリピートはしなかったけど

    +81

    -2

  • 309. 匿名 2023/06/30(金) 15:02:18 

    だってまずいし
    身体に良いわけがない

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2023/06/30(金) 15:02:26 

    >>10
    ロッテのキシリトールガムを虫歯にならないためとガンガン
    数年毎日20個は噛んでた親戚。 
    私がそれを知らなかったら
    意識低いことをマウント取りながら
    今はキシリトールは当たり前なの知らないの?!的に
    バカにされたけど、いまこのトピ見てるかな??
    あんまり人バカにするとブーメランになって返ってくるよね。
    気をつけよ

    +35

    -50

  • 311. 匿名 2023/06/30(金) 15:03:16 

    >>259
    ぶっちゃけ、色んな事を疑問に思ったきっかけがこれだった。
    今までのもやもやした疑問も解けたけど、あんまりだわ。

    +31

    -5

  • 312. 匿名 2023/06/30(金) 15:03:52 

    >>144
    カレールー 
    マジか
    それ盲点だった
    やはいな

    +316

    -1

  • 313. 匿名 2023/06/30(金) 15:04:17 

    >>260
    規定が緩いなら1000分の1じゃなくて10分の1にするでしょ
    しかもこのリストは「発癌の可能性」リストだよ
    可能性なら塩や赤み肉もあるよ

    +10

    -1

  • 314. 匿名 2023/06/30(金) 15:04:26 

    >>223
    が~ん

    +9

    -1

  • 315. 匿名 2023/06/30(金) 15:04:48 

    >>202
    ハチミツ黒酢、毎日飲んでる。7年くらい、、、、

    +18

    -2

  • 316. 匿名 2023/06/30(金) 15:04:56 

    >>46
    砂糖は悪だという情報が多いけど最近では市販の商品に人工甘味料ではなくきちんと砂糖が使われていると素晴らしい企業努力だなとすら思うよ

    +268

    -0

  • 317. 匿名 2023/06/30(金) 15:05:40 

    何を食べても今まで病気しなかったんだから少しだけ減らせば良くない?何を食べても何かしら添加物入ったるんだし自分で畑をしたりしない限り無理な話しだよ。

    +2

    -4

  • 318. 匿名 2023/06/30(金) 15:06:05 

    >>261
    水やお茶を飲まずジュースとコーヒーと酒で水分を摂る祖母が83歳なのに元気なのよ

    +23

    -8

  • 319. 匿名 2023/06/30(金) 15:06:19 

    >>54
    アメリカは食に気をつけてガン患者とか病気を減らしているみたい
    「生活習慣病大国」アメリカでガン死亡者数が減った理由 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
    「生活習慣病大国」アメリカでガン死亡者数が減った理由 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp

    生活習慣病が多かったアメリカで、国を挙げて栄養改善に取り組んだところ、G7構成国で唯一ガン死亡者が減少する結果となった。


    以外一部抜粋↓
    以来40年、アメリカ人は「和食こそ世界一の健康食」であることを理解し、ふだんの食生活でも米や豆腐・味噌などの豆製品、魚介類を多くとるようになった。その結果、2011年には1977年に比べて心筋梗塞による死亡数が58%、ガンによる死亡数が17%も減少した。先進国のG7加盟国としては、唯一ガン死亡者が減っている国でもある。

    +76

    -3

  • 320. 匿名 2023/06/30(金) 15:06:23 

    >>25
    そんな時は水とお茶だね。
    それか甘いのなら少し高いけど瓶やペットボトル、紙パックの果物ストレートジュース。
    シャイニーりんごジュースとかネットでも買えるけど。原材料りんご、酸化防止剤(ビタミンC)のみ。子ども会で、子ども達に美味しくて安全なジュース飲んでほしくて検索して自腹少しきって購入した。

    コーラに太りやすい糖分(果糖ぶどう糖液糖)入ってるから1度だけ自作したことあるw初期費用と手間はかかるけど作ってる最中は魔女気分で楽しいよ🔯グローブ、カルダモン、シナモンスティック、バニラビーンズ(エッセンス)、レモン……
    ぐつぐつ煮てスパイスのクセと香りがただよう~🌿

    +240

    -15

  • 321. 匿名 2023/06/30(金) 15:06:45 

    >>137
    楽天とかネットで歯科専用キシリトールガム売ってるよ、甘味料はキシリトールだけって書いてた気がするよ!

    +80

    -2

  • 322. 匿名 2023/06/30(金) 15:06:47 

    若くして癌になった夫は家のご飯が、親が忙しくてスーパーの惣菜が多かって言ってた。添加物も関係あると思う。

    +23

    -0

  • 323. 匿名 2023/06/30(金) 15:06:50 

    >>315
    それで健康だったり風邪引かなかったんなら続けてみたら?

    +2

    -2

  • 324. 匿名 2023/06/30(金) 15:06:56 

    この記事の類似記事に、

    ガスコンロでベンゼンってのを見て…
    こっちの方が怖いと思った。毎日鬼の様に使うのに…
    IHだとどうなんだろう。

    ガスコンロの炎から発がん性物質「ベンゼン」発生、換気扇で除去不可(Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース
    ガスコンロの炎から発がん性物質「ベンゼン」発生、換気扇で除去不可(Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    台所にあるガスコンロを使うと、室内環境がタバコの副流煙よりも有害になる場合があることが、最新の研究で明らかになった。 環境科学技術分野の学術誌「Environmental Science & Te

    +10

    -3

  • 325. 匿名 2023/06/30(金) 15:07:06 

    >>56
    病人が増えないと病院と製薬会社が儲からないからね

    +61

    -2

  • 326. 匿名 2023/06/30(金) 15:07:54 

    日本は能天気に変なの食べてるよ😱😱

    +22

    -0

  • 327. 匿名 2023/06/30(金) 15:08:19 

    結局は疲れによる免疫力が低下して発がん性物質に当たるような気がするよ。ストレス抱えてたら余計に。

    +8

    -0

  • 328. 匿名 2023/06/30(金) 15:08:23 

    >>219
    カルピスソーダは含まれてて、カルピス原液には含まれてないの?

    +16

    -0

  • 329. 匿名 2023/06/30(金) 15:08:47 

    でもまぁ…食べてたら害のある食べ物っていくらでもあるからなぁ
    気にしてたら何も食べられない

    +7

    -3

  • 330. 匿名 2023/06/30(金) 15:09:04 

    >>231
    本搾りと氷結はどういった人工甘味料が含まれているんだろ?

    +2

    -4

  • 331. 匿名 2023/06/30(金) 15:09:13 

    ここ数年、毎日3杯くらい飲んでるスティックコーヒーにもアスパルテーム入ってた!
    あと20袋くらい残ってるけど、どうしたらいい?
    食品会社、ダメージ大きいよね。もう買う気がしない。

    +10

    -0

  • 332. 匿名 2023/06/30(金) 15:09:14 

    >>19
    母親が30年以上
    紅茶にドバドバ入れてるけど
    何ともないよ!
    もうすぐ85才。

    +405

    -19

  • 333. 匿名 2023/06/30(金) 15:09:28 

    >>59
    即席めんは大腿骨入っているよね
    小麦粉はアメリカ産だし

    +25

    -1

  • 334. 匿名 2023/06/30(金) 15:09:33 

    >>302
    入りまくりだよ、とくに飲み物が多いよ
    よこ

    +57

    -2

  • 335. 匿名 2023/06/30(金) 15:09:42 

    >>258
    そうですよね
    食品表示法で、同じ目的のものは一括表示していいとなっているので、実際に何が使われているか消費者から見えなくなっているのはどうなんだろうって感じですよね

    調味料(アミノ酸等)って書けばアミノ酸以外の化学調味料も何種類でも入れられるから

    +24

    -0

  • 336. 匿名 2023/06/30(金) 15:10:27 

    >>329
    その通り。何かしら添加物が入ってるって思った方がいい。

    +7

    -1

  • 337. 匿名 2023/06/30(金) 15:10:28 

    >>263
    そうなんだ!同じジョアでも味によって違うのね!
    情報ありがとう!

    +18

    -0

  • 338. 匿名 2023/06/30(金) 15:10:36 

    >>330
    入ってないよね?

    +9

    -0

  • 339. 匿名 2023/06/30(金) 15:10:46 

    レトルトカレーにスクラロースが多く使われてて探すの大変
    木村多江がCMしてるやつ安いし便利だったのにもう買えなくなった
    木村多江のイメージ的にもぜひ無添加製品のCMに出てもらいたい

    +14

    -1

  • 340. 匿名 2023/06/30(金) 15:11:09 

    >>135
    はいはいって安い粉ミルクだね
    他のは大丈夫なのかな?
    妹の所は高い通販のを買ってたけど

    +3

    -17

  • 341. 匿名 2023/06/30(金) 15:11:10 

    セブンイレブンで毎朝アイスコーヒー買って飲んでるんだけど、0カロリーのシロップ使ってるの
    これには入ってる?
    誰か教えて下さい!
    人工甘味料アスパルテーム、WHO機関が初めて発がん可能性リスト掲載へ=関係者

    +3

    -2

  • 342. 匿名 2023/06/30(金) 15:11:45 

    >>323
    ヨコだけど、いま健康だったとしても、もう続けたくないよ。

    +15

    -0

  • 343. 匿名 2023/06/30(金) 15:12:04 

    >>331
    えぇ〜いいじゃん。毎日1つにすれば?もったいないよ〜

    +4

    -1

  • 344. 匿名 2023/06/30(金) 15:12:23 

    >>328
    たしかカルピスウォーターも入ってないよ。
    ソーダだけ。
    飲み比べたらわかるよ。

    +25

    -0

  • 345. 匿名 2023/06/30(金) 15:12:55 

    >>341
    カロリーゼロは疑ったほうがいいなあ。

    +33

    -0

  • 346. 匿名 2023/06/30(金) 15:14:08 

    >>69
    塩分摂りすぎで発がんリスクや癌転移リスクに悪影響を与える話かな

    +3

    -8

  • 347. 匿名 2023/06/30(金) 15:14:18 

    >>322
    逆にうち半分農家みたいな親戚が多くて(食品も手作り多いっぽい)、癌がいないわ。
    ほぼ心臓病系か老衰。
    これからどうなるか分からないけど。
    うちだけ農家関係無いけど、小さい頃は母がずっと生協とってくれてた。(食費がすごかったけど多分調味料などがまともな感じだった)そこは感謝だわ。
    逆に自分が仕事も家も忙しかったときにこういうの分からずに、20時の惣菜割引きタイムの常連っでテキトーに食べている・・・

    +22

    -2

  • 348. 匿名 2023/06/30(金) 15:15:36 

    メーカーが改善する気がない限り不買ですね
    のみものは茶や水、コーヒー紅茶
    自分で入れて飲もう
    ジュースも自分で作る
    甘くしたかったら砂糖か牛乳入れよう

    +38

    -1

  • 349. 匿名 2023/06/30(金) 15:16:01 

    >>302
    めちゃくちゃ入ってるよ
    甘い食べ物飲み物だけじゃなく、調味料とか、おかず系とか、漬物とかにも使われてる

    +52

    -1

  • 350. 匿名 2023/06/30(金) 15:17:03 

    >>21
    普及してそこそこ経過したからそろそろ実害が出る頃と踏んで言っておいてるんだと思う

    +168

    -3

  • 351. 匿名 2023/06/30(金) 15:17:25 

    >>10
    キリ…?

    +15

    -2

  • 352. 匿名 2023/06/30(金) 15:19:29 

    >>237
    過剰摂取があかんのであって、毎日でも小さじ1とかならさほど影響なさそうよね、なんでも
    あれも危険これも危険って危険なもの一切とらないように避けるのは物理的に無理だから(山にこもって自給自足してたら別だけど)、普通に生活する上では意識して控えるくらいでいいと思う

    +77

    -24

  • 353. 匿名 2023/06/30(金) 15:20:02 

    >>255
    ストレスがないからかな

    +6

    -1

  • 354. 匿名 2023/06/30(金) 15:20:13 

    >>330
    入ってないですよ〜

    +8

    -1

  • 355. 匿名 2023/06/30(金) 15:20:23 

    >>56
    映画『あまくない砂糖の話』予告 出演:デイモン・ガモー/スティーヴン・フライ - YouTube
    映画『あまくない砂糖の話』予告 出演:デイモン・ガモー/スティーヴン・フライ - YouTubeyoutu.be

    #デイモンガモー #スティーヴンフライ #イザベルルーカス オーストラリア・ドキュメンタリー映画史上No1ヒット! あなたは砂糖中毒になっている人間は、1日に平均でスプーン40杯もの砂糖を摂取している。世の中には“ヘルシー”な食品があふれているのに??オース...


    この映画に、食品会社のカラクリがやってた。
    心臓病の原因を糖分のせいにするか油分のせいにするかって戦いが水面下で行われていたらしい。

    結局、より金になるのは糖分だって事で、この世の悪者を油分にした。って。

    +52

    -1

  • 356. 匿名 2023/06/30(金) 15:20:51 

    >>117
    そうなのよ!
    なかなか取れなくて気持ち悪い。

    +68

    -1

  • 357. 匿名 2023/06/30(金) 15:21:19 

    >>19
    6年間砂糖は全てこれに置き換えてきた私涙目

    +226

    -5

  • 358. 匿名 2023/06/30(金) 15:21:31 

    >>193
    えーっ、ごま油も?ヘルシーってやつ使ってたわ。
    普通のごま油にしよ。

    +66

    -4

  • 359. 匿名 2023/06/30(金) 15:21:31 

    >>26
    旦那も「安かったから」って素材とか全く見てないからなー。

    +125

    -7

  • 360. 匿名 2023/06/30(金) 15:21:35 

    >>280
    カルピスウォーターまで人口甘味料入れるようになったのね
    前までソーダの方だけだったのに

    +1

    -1

  • 361. 匿名 2023/06/30(金) 15:21:39 

    >>3
    全然そういうのわからなくてイオンのストロングチューハイ安くて飲みやすいから毎日飲んでたんだけど、このレス見て確認したら入っててショック~!
    氷結ストロング無糖も好きでたまに飲んでるから見てみたら甘味料自体書いてなかったんだけど、高くても氷結のほういいってことなのかな?
    まーストロング自体良くはないんだろうけどそこは置いておいて。

    +123

    -11

  • 362. 匿名 2023/06/30(金) 15:22:21 

    >>193
    この中に有るものは長年口にしてないわ。

    +22

    -9

  • 363. 匿名 2023/06/30(金) 15:22:26 

    >>333
    自己レス
    大腿骨❌
    大体⭕

    +31

    -2

  • 364. 匿名 2023/06/30(金) 15:22:35 

    >>163
    ヤマザキって添加物多いイメージあるわ。
    ランチパックのたまご常温で置いてて腐らない事自体怖いもん

    +169

    -3

  • 365. 匿名 2023/06/30(金) 15:23:00 

    >>351
    アスパルテームもだけど
    アセスルファムK
    スクラロース
    L-フェニルアラニン化合物
    の記載があったら一切買ってない

    で、今改めて調べたら
    「L-フェニルアラニン化合物」は=アスパルテームなんだって

    アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物と表記されてる事もあるけど
    L-フェニルアラニンとだけ書かれてる事もあると

    とにかくこれらはまとめて避けた方がいい
    食べる人の体よりも、企業の利益しか考えてない商品って事だから

    +64

    -4

  • 366. 匿名 2023/06/30(金) 15:23:36 

    もう無理だよ
    ありとあらゆる物に含まれてる
    カロリーオフや控えめはほぼこれ
    日本は欧米の実験国なんだろどうせ

    +25

    -3

  • 367. 匿名 2023/06/30(金) 15:23:37 

    >>1
    今更?
    ずっと前から言われてるよね。

    +30

    -2

  • 368. 匿名 2023/06/30(金) 15:24:06 

    >>202
    ジョアはぶどうが1番好きなのに!

    +7

    -5

  • 369. 匿名 2023/06/30(金) 15:24:27 

    >>212
    そうだよ、健康食品みたいな顔して蓋開けたらこれだもんね。長年飲んでたけど止めたよ。

    +102

    -2

  • 370. 匿名 2023/06/30(金) 15:24:56 

    >>33
    スティックタイプのミルクティーも入ってた
    スティックタイプのコーヒーも便利でよく飲んでた
    勉強になったわ

    +86

    -1

  • 371. 匿名 2023/06/30(金) 15:25:03 

    >>280
    そうそう!糖質オフって実は体にとってヘルシーではない危険んだよね!
    ご一読を。


    映画:あまくない砂糖の話 | 日本オプティマルヘルス協会
    映画:あまくない砂糖の話 | 日本オプティマルヘルス協会www.johs.jp

    「砂糖が体にどのような影響を与えるのか?」というテーマのドキュメンタリー映画。ジャンクフードを一切食べなくても、砂糖を大量に摂取しているかも!健康な人生を送りたい、すべての人にオススメの映画です。

    +5

    -3

  • 372. 匿名 2023/06/30(金) 15:25:43 

    >>299
    今の時期梅が売ってるから久しぶりに梅シロップ作ろうかな

    +27

    -1

  • 373. 匿名 2023/06/30(金) 15:26:06 

    アメリカの犬国は続いてるのよ

    +10

    -2

  • 374. 匿名 2023/06/30(金) 15:26:47 

    もうWHOはコロナの件から
    信用できないから早く解体して。

    +17

    -2

  • 375. 匿名 2023/06/30(金) 15:26:48 

    >>1
    糖尿なりやすい家系だからどうしても甘いもの取りたくなった時ゼロ系便利だったけど
    やっぱそうだよなぁデメリットあるよね

    +42

    -3

  • 376. 匿名 2023/06/30(金) 15:26:58 

    >>259
    ゾンビになるしねw

    +9

    -3

  • 377. 匿名 2023/06/30(金) 15:27:07 

    >>255
    年寄りが子供の頃には無かったからねぇ
    今の子は小さい頃から食べてるから将来どうなることやら…

    +89

    -1

  • 378. 匿名 2023/06/30(金) 15:27:22 

    >>58
    安いし、ものすごい少ない量でめちゃくちゃ甘いんだよね。砂糖の200倍とか。配送コストもかからない

    +65

    -1

  • 379. 匿名 2023/06/30(金) 15:27:23 

    >>1
    日本のヤバさ
    ・添加物認可世界一位
    ・農薬使用量世界三位
    ・遺伝子組み換え承認世界一位
    ・ゲノム編集OK表示義務なし
    ・遺伝子組み換え表示がややこしい(他の国では逆にはっきりさせてきてるのに)

    +118

    -2

  • 380. 匿名 2023/06/30(金) 15:28:17 

    >>25
    100%ジュース以外はほとんどはいってるよね。
    チョーヤの夏梅や夏梅ソーダは、砂糖だったよ。美味しくて好きなんだけど、売ってる所が少ないのよね…。

    +257

    -5

  • 381. 匿名 2023/06/30(金) 15:29:33 

    >>375
    砂糖は老ける、糖尿になる、虫歯になる、カロリー高いって言うけど人工甘味料よりはマシだと思うんだよね。人工甘味料って腎臓も悪くなるし

    +71

    -2

  • 382. 匿名 2023/06/30(金) 15:29:47 

    >>352
    おそらく全部排除しようとしたら何にも飲食できなくなると思うよ。
    オーガニックとかだってどこまでかって感じだし。
    毎日アルコール飲んでる人とか肝臓腎臓どうなんねんってなる。
    だから引き算すれば良い。解毒。デトックス。毎日じゃなくでも定期で。

    +62

    -7

  • 383. 匿名 2023/06/30(金) 15:30:31 

    >>259
    世界の人体実験場だったイスラエルが早々に接種を辞めたから実験場を日本に変えたら何の疑いもなく色々な事を受け入れてくれる国民性にDSが味を締めたみたいですね

    +29

    -3

  • 384. 匿名 2023/06/30(金) 15:30:33 

    >>9
    そう言う人って、意識高い自然派なんじゃないの?
    表示も見ないで分かるほど味なんて変わらないでしょ?と思ってた

    しかし、先日温泉に行った時に館内の自販機で買った瓶のコーヒー牛乳がめちゃくちゃ美味しくて(砂糖が使われてるやつ)
    そのすぐ後にホテルに帰ってロビーの自販機でペットボトルのコーヒー牛乳だかカフェオレを見つけ、また飲みたくなって買ったら
    変な甘さで不味くてびっくり
    原材料見たら、思いきり例の人工甘味料が使われてるやつだった
    普段買い物する時はアスパルテームやファムKとかスクラロースは何か嫌なので避けてたけど、自販機だから見えなかった
    立て続けに飲むとはっきり味違うもんだね

    +190

    -6

  • 385. 匿名 2023/06/30(金) 15:31:39 

    >>383
    横だけど、何故イスラエルは世界の人体実験場だったの?
    日本は敗戦国っていう確固とした理由があるけど

    +11

    -1

  • 386. 匿名 2023/06/30(金) 15:31:55 

    >>370
    インスタントコーヒーも発ガン性あるんだよね。脱水の時に使う薬品?みたいなのに発ガン性あるらしい

    +8

    -1

  • 387. 匿名 2023/06/30(金) 15:32:20 

    >>239
    では、アメリカとか先進国のガン患者は減って、日本だけ増え続けているのは何故なんでしょうね

    +14

    -4

  • 388. 匿名 2023/06/30(金) 15:32:57 

    >>144
    カラメル色素もいろんなものに入ってるんだけど、必要だとは思えない
    添加物を積極的に使ったら、国から補助金でも出るのかな?と思ってる

    +383

    -7

  • 389. 匿名 2023/06/30(金) 15:33:07 

    >>33
    アストリアのスティックコーヒーにしてる。

    +8

    -2

  • 390. 匿名 2023/06/30(金) 15:34:12 

    >>260
    規定が緩いからねってこの「発ガン性可能性リスト」に入ってるの全部規制する?
    ハム・ベーコン等の加工肉、アルコール、美容・理容に従事すること、石油精製に従事すること、シフト勤務も全部規制になるよ笑

    +5

    -6

  • 391. 匿名 2023/06/30(金) 15:34:14 

    甘ったるくて嫌い
    後味も不味すぎる
    これ入ってたら買わない

    +4

    -1

  • 392. 匿名 2023/06/30(金) 15:35:10 

    >>357
    大丈夫
    今この瞬間から変えられるよ

    +94

    -3

  • 393. 匿名 2023/06/30(金) 15:35:17 

    >>169
    砂糖は高いのよ。コストが掛かる。
    襟を正して貰うにはCMしていない良心的なメーカーから買うしかない。

    +51

    -1

  • 394. 匿名 2023/06/30(金) 15:35:47 

    >>96その牛乳もホルモン剤たっぷりの牛のお乳だったりして

    +48

    -10

  • 395. 匿名 2023/06/30(金) 15:36:11 

    今まさにコーラゼロのんでる💦

    +3

    -2

  • 396. 匿名 2023/06/30(金) 15:36:33 

    >>364
    ヤマザキパンは添加物の中でも最凶の発がん物質を日本でただ一社使ってる。
    トランス脂肪酸の使用量も半端じゃない。
    健康寿命を延ばしたいんだったらヤマザキパンは絶対食べたらダメ。
    人工甘味料アスパルテーム、WHO機関が初めて発がん可能性リスト掲載へ=関係者

    +76

    -22

  • 397. 匿名 2023/06/30(金) 15:36:42 

    某チェーン店カフェのコーラ系コーヒードリンク頼んだらその味がした
    一口飲んでやめた
    ドリンクも下手に冒険できないぜ

    +1

    -1

  • 398. 匿名 2023/06/30(金) 15:36:51 

    >>246
    アメリカ国立ガン研究所は抗がん剤を増ガン剤だといい、アメリカ国民は抗がん剤を使わないようになった
    また手術しない人も増えている
    がんを手術すると溜まっていた毒が全身に転移するので死を早めることもしばしば
    日本は高額の税金をかけてガン治療で体を痛め、寿命を縮めてるのかもしれない

    +16

    -15

  • 399. 匿名 2023/06/30(金) 15:37:38 

    >>203
    そんなこともないよ。甘いのが嫌いなんじゃなくて不味いのが嫌いなのよ。映画館でコー〇と思って飲んでなんか違うと思ったらペプ〇だったとか、ヨーグルトの味なんか変わった?この飴もこんな味だったっけ?と思ったり。色んな積み重ねであぁ、全部甘味料入ってるわ。これは合わないわと思って避けるようになった。

    +106

    -3

  • 400. 匿名 2023/06/30(金) 15:37:46 

    >>289
    あのレジのとこで入れるコーヒーの事?

    +5

    -1

  • 401. 匿名 2023/06/30(金) 15:38:26 

    >>390
    いいんじゃない?規制するんなら、発ガン性がある食べ物に重い税金かける

    +2

    -2

  • 402. 匿名 2023/06/30(金) 15:38:36 

    昔ながらのアイスやドリンク
    懐かしい味を求めて食べたら変な味に変わってて残念率高い
    だいたいこれ入ってる

    +45

    -2

  • 403. 匿名 2023/06/30(金) 15:38:59 

    >>1
    日本は世界一添加物の評価基準がゆるいから

    +64

    -3

  • 404. 匿名 2023/06/30(金) 15:39:14 

    >>375
    横だけど、そうなの!?

    >人工甘味料って腎臓も悪くなるし

    私の親族にも糖尿病がいて、甘いもの欲しい時はアスパルテームとかの人工甘味料使ってると言ってた
    体に悪いよ、と一度だけ言ってみたけど
    糖尿病ならそこは天秤にかけて仕方ないのかな…と思ってそれ以上は言うのやめた
    だけど、私がカラメル色素とか亜硝酸塩とか(発ガン性が判明している)を避けてるのを知ったら、めちゃくちゃバカにしてくるし食べさせようとしてきた
    ただ「添加物気にする奴は意識高くて頭弱い」という思考の人だっただけみたい

    人工甘味料は腎臓も悪くなるなら、糖尿病なら尚更やめた方が良さそうだね
    でもそれ伝えてもまた嫌な思いさせられそう

    +16

    -3

  • 405. 匿名 2023/06/30(金) 15:40:48 

    >>19
    ここはみんな通過するよね
    うち実家はいまだに使ってるけど両親元気だし

    +47

    -17

  • 406. 匿名 2023/06/30(金) 15:41:03 

    >>387
    アメリカの癌患者減ってるソースは?
    それが添加物を減らしたから減ったって言うソースも証明もないでしょ
    ジャンクフードや脂質ばかり食べてた人らがそれら辞めたり日本食や野菜食べだしたから減ったかもしれないのに
    あなたみたいな人って短絡的で間違った情報すぐ鵜呑みにするよね

    +11

    -12

  • 407. 匿名 2023/06/30(金) 15:41:11 

    >>313
    この物質に限らず世界一添加物が多くてそれが当たり前に使われてそれを使った食品を作るための仕事がある世の中なのは問題だよね

    +6

    -1

  • 408. 匿名 2023/06/30(金) 15:41:41 

    >>375
    ご病気があるなら、昔から日本人が使っている調味料さしすせそだと良さそう

    +5

    -3

  • 409. 匿名 2023/06/30(金) 15:42:32 

    >>9
    私全然わからない
    みんな舌いいね

    +49

    -32

  • 410. 匿名 2023/06/30(金) 15:42:42 

    >>408
    醤油と昆布つゆは安いのは添加物多いよ
    ブドウ糖なんちゃらとか

    +36

    -3

  • 411. 匿名 2023/06/30(金) 15:43:09 

    ジュースに使わないでほしいわ

    +2

    -1

  • 412. 匿名 2023/06/30(金) 15:43:44 

    >>403
    農薬もだよね

    別のトピで、他の先進国では禁止されてる農薬(植物全体に残留するもの)が稲を育てる過程で何度も使われてるから
    日本の米からはその成分が普通に検出されると知ってショックだった
    (輸入米にはない)
    ミツバチが大量に死んでるのも、蜜にその成分(神経毒)が残留するからミツバチが巣に戻って来られなくなったり絶命したりしているからとの事
    何で日本はそういうの規制しないんだろう

    +63

    -4

  • 413. 匿名 2023/06/30(金) 15:44:27 

    日本なんて海外で禁止されてる除草剤も普通に店で売ってるし、添加物もゆるゆるじゃん。今更でしょ。そういうの意識してると自然派って馬鹿にされるし。

    +31

    -3

  • 414. 匿名 2023/06/30(金) 15:45:47 

    >>3
    やだよね。
    子供の飲み物とかにも平気で入ってる!買わないけど。
    ちなみにカンゾウとかステビアはまだマシなのかな?と思うけどどうなんだろう。

    +202

    -2

  • 415. 匿名 2023/06/30(金) 15:46:07 

    >>410
    めんつゆは、私がいろいろ見た中ではヤマキと桃屋がちゃんとお砂糖使ってたな
    しばらく買ってないけど、今も変わってないといいな

    +20

    -1

  • 416. 匿名 2023/06/30(金) 15:46:47 

    コカコーラゼロこれからも飲みます😃

    +7

    -12

  • 417. 匿名 2023/06/30(金) 15:46:48 

    >>15
    それで正解だよ!  
    なんのエビデンスもないけど子供の頃のから清涼飲料水ばかり飲んできた私、神経系難病になった。 
    人工甘味料は神経系に良くないそう。 
    絶対人工甘味料取りすぎたせいだと思ってる。

    +133

    -6

  • 418. 匿名 2023/06/30(金) 15:47:19 

    >>295
    美味しいよね

    +5

    -6

  • 419. 匿名 2023/06/30(金) 15:47:20 

    >>406
    米国のがん死亡率、25年にわたり減少続く - CNN.co.jp
    米国のがん死亡率、25年にわたり減少続く - CNN.co.jpwww.cnn.co.jp

    米国でのがんによる死亡率は1991年のピーク時から2016年までの25年間にわたり堅調に下がり続けていることがわかった。米国がん協会(ACS)が調査結果を明らかにした。


    (CNN) 米国でのがんによる死亡率は1991年のピーク時から2016年までの25年間にわたり堅調に下がり続けていることがわかった。米国がん協会(ACS)が調査結果を明らかにした。

    米国全体でのがん死亡率は25年間で27%減少した。これは、ピーク時の死亡率を維持した場合よりも、死者数が約260万人減ったことを意味する。1991年が死亡率のピークだった。

    報告書を執筆したレベッカ・シーゲル氏は「過去25年にわたってがんの死亡率が低下し続けているのは朗報だ」と指摘。米国でのがん以外の主要な死因については変化が見られなくなりつつあることから、がんの死亡率の減少基調は「少し驚きだった」と付け加えた。

    米疾病対策センター(CDC)の直近のデータによれば、17年の米国での死因の上位3つは、心臓疾患、がん、事故もしくは意図しない負傷だった。

    米国で1991年にがんで死亡した人の割合は10万人あたり215.1人だった。この割合は毎年約1.5%低下し、2016年には10万人あたり156人の水準に低下していた。


    世界保健機関(WHO)の報告だと、データで基準をそろえて比較すると、10万人あたりの新規患者数は、日本は10年に266人と00年に比べて15%増えました。 一方、米国は303人と同7%減っています。

    +2

    -7

  • 420. 匿名 2023/06/30(金) 15:47:26 

    たぶん、みんな知ってる。
    でもそれらをさけて天然甘味料の食品のみ購入して生活していくのはコスト的にも一般市民には難しい。
    意識高い系のセレブじゃないと無理じゃない?
    あと、コロナの件で以前程、WHOの威厳がなくなった。
    前はあのWHOが発表してる!みたいな威厳や信用性があったけど、今はへーみたいになんか白ける。

    +15

    -4

  • 421. 匿名 2023/06/30(金) 15:47:33 

    >>401
    日本を含むアジアで作られてるお漬物もこのリストに含まれてるレベルの話なのに、規制したり重い税金かけようっていう発想がおかしいわ

    +3

    -1

  • 422. 匿名 2023/06/30(金) 15:48:47 

    >>239
    >人体に影響及ぼすとされてる量の1000分の1だか何だか忘れたけどかなり少ない量しか入れてないから安全って回答

    どこに問い合わせてもそれでしょ
    で、どの企業もそう言いながらそういう物を商品に入れてるんだよ
    実際に食べてる消費者はそれらが体に集合するんだよ
    しかも毎日毎日
    ちょっと考えたら分かる

    +20

    -7

  • 423. 匿名 2023/06/30(金) 15:49:14 

    >>11
    いつまでも口に残るよね。
    子供に飲ませてる飲料に入ってて天然甘味料に変えてほしいなと常々思ってるけど、値段が跳ね上がるんだろうな。

    +25

    -0

  • 424. 匿名 2023/06/30(金) 15:49:21 

    >>421
    スーパーには添加物入りのお漬けものが多い
    添加物がいやなら、入っていないお漬けものを探すことから始めましょう

    +12

    -3

  • 425. 匿名 2023/06/30(金) 15:49:26 

    >>352
    これにマイナスした人神経質すぎてストレスやばそう笑笑

    +27

    -14

  • 426. 匿名 2023/06/30(金) 15:49:32 

    サッカリンも一時期発がん性あるって言われてたけど無いってなったよね。
    でもやっぱり人工甘味料って発がん性あるんだな。
    なんか利権絡んでた??

    +11

    -3

  • 427. 匿名 2023/06/30(金) 15:49:32 

    >>419
    文章理解できない頭?
    だからどこに「添加物を減らしたから」癌患者が減ったって書いてあるの?
    どこにもないじゃん

    +11

    -3

  • 428. 匿名 2023/06/30(金) 15:50:25 

    全ての書き込みに-1ずつ付けてる人がいる
    何者

    +3

    -6

  • 429. 匿名 2023/06/30(金) 15:50:57 

    >>135
    母乳が1番いいのは分かってるけど出ないものは仕方ない
    母乳じゃないの!?って言われて何度傷付いたことか
    こんな色々入ってて申し訳ないけど飲まなかったら育たないし
    病気治療中とかであげられない人もいる
    与えてる本人が1番辛い思いしてるから悪と言わんばかりに貼るのはやめて欲しい

    +109

    -12

  • 430. 匿名 2023/06/30(金) 15:52:11 

    >>422
    体に集合てw
    あなたの妄想じゃん
    添加物はずっと体に残るなんて事実はない。

    +7

    -15

  • 431. 匿名 2023/06/30(金) 15:52:55 

    >>422
    文章理解できない頭なんだね
    ずーっと山で自給自足で暮らしなよ

    +5

    -4

  • 432. 匿名 2023/06/30(金) 15:53:18 

    >>406
    世界のオーガニックスナック市場はどれくらい? | Inside Our Brain.
    世界のオーガニックスナック市場はどれくらい? | Inside Our Brain.www.oks-j.com

    世界のオーガニックスナック市場はどれくらい? | Inside Our Brain.大泉工場の理念発信サイトInside Our Brain.PLANT BASED1110NISHIAZABUKOMBUCHAORGANICJUICEFUN FOODOKS CAMPUSCAMPUSJUKUBOXOKS_AGRICORPORATE ホームFUN FOOD世界のオーガニックスナック市場はど...


    業界団体のOrganic Trade Association によると、米国のオーガニック食品総売上高は2020年に急増し、2019年と比べて12.4%増の619億ドルに達した
    米国のニュースネットワークCNBCが報じたところによると、2021年2月時点で、米国では20,000店舗の自然食品店、75%近くのスーパーマーケットでオーガニック食品が販売されている
    そしてUSDAのデータによると、米国の食品総売上高のうち、4%がオーガニック食品で占められている

    一人当たりの消費量は知らないけど、市場は盛り上がってるみたい
    貧しい人でもクーポン券みたいなものを配られてオーガニックのものを買いやすいようにされている

    +7

    -3

  • 433. 匿名 2023/06/30(金) 15:53:28 

    >>320
    優しい!そんなお母さんステキだな〜!!
    ただ、最近ビタミンCは中国製のがあるってよく聞くから、それも気をつけたほうがいいのかも。。
    そうするとほんと飲めるものが少ないんだけど💦
    気にしないで飲んだり食べたりできる世の中になってほしいね。食の安全て大事だよね。

    +147

    -6

  • 434. 匿名 2023/06/30(金) 15:55:05 

    >>432
    たった4%がオーガニックだから癌患者が減ったって証にはならい。

    +6

    -2

  • 435. 匿名 2023/06/30(金) 15:55:38 

    >>410
    入っていないのがあるんだけど…

    +1

    -2

  • 436. 匿名 2023/06/30(金) 15:55:48 

    市販のたくあんとか

    +3

    -0

  • 437. 匿名 2023/06/30(金) 15:56:00 

    >>9
    後味悪いよね
    あと高確率で下痢する

    +91

    -2

  • 438. 匿名 2023/06/30(金) 15:56:40 

    >>424
    添加物云々じゃなくて、この発ガン可能性リストに「アジア式野菜の漬物」が掲載されてるんだよ
    漬物そのものね
    他に「シフト勤務」もリストに掲載されてるから、添加物を細かく気にする人はパートも辞めなきゃね

    +7

    -1

  • 439. 匿名 2023/06/30(金) 15:57:02 

    >>413
    ここの自然派は案件だろ
    例の宗教な所が立てた中に一部一般の人も混じってる感じ
    最初の方だとかわかりやすいよ
    予防接種何も打ってない奴は虐待とかね
    毎回予防接種のコメントが最初の方にあるのはわかりやすい
    別にその人が今現在健康体ならそこまで言うことではない

    +3

    -5

  • 440. 匿名 2023/06/30(金) 15:57:10 

    今更?
    発泡酒やらなんやら
    油断すると何にでも入ってるけど

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2023/06/30(金) 15:57:25 

    >>37
    もしかしたら、発癌性あるかもだから、
    World Horaccho Organization に確認した方がいいかも!

    +42

    -3

  • 442. 匿名 2023/06/30(金) 15:57:37 

    >>412
    よこ
    添加物や農薬や除草剤って
    健康のこともそうだけど、水・土壌汚染や環境汚染も気になるよね
    長生きしなくて良いから添加物気にしないとか書いてる人もいるけど
    環境は気にして欲しいと思う

    +45

    -1

  • 443. 匿名 2023/06/30(金) 15:57:46 

    >>440
    だからこそ日本人はやっぱり基準値気をつけないと病気になるってことだよ

    +9

    -0

  • 444. 匿名 2023/06/30(金) 15:58:56 

    コーラーの人工甘味料がこれに変わって
    デブの私が摂取するダイエット飲料の量って
    1日2~3リットル当たり前だったから膵炎になった。

    それ以来この人工甘味料は避けている

    +2

    -1

  • 445. 匿名 2023/06/30(金) 15:59:12 

    よく食べてるフリスクにも入ってた。
    めっちゃ食べちゃってるよ。。。

    +17

    -0

  • 446. 匿名 2023/06/30(金) 15:59:41 

    コーヒーは無糖と言いたいところだが結石が心配。
    お茶やコーヒーは牛乳と飲めば結石出来ないらしい。
    よってコーヒー牛乳の無糖に限る。

    +9

    -2

  • 447. 匿名 2023/06/30(金) 16:00:33 

    >>349
    沢庵好きなんですけど買おうとすると、スーパーでまともなのが無い。
    アセスルファムKしか覚えてないけど、お漬物に入ってるよ。
    漬物よ!?って思っておかしすぎるのに気付いた。
    コストもあるんだろうけど入れすぎ。

    +34

    -0

  • 448. 匿名 2023/06/30(金) 16:04:05 

    気にはなってるけど気にしたことはない
    気にする人は自分でコーヒー紅茶お茶いれて飲むしかない

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2023/06/30(金) 16:04:06 

    >>396
    今日ランチパック家族で食べたわ
    一歳にもあげちゃった

    +16

    -9

  • 450. 匿名 2023/06/30(金) 16:04:31 

    >>82
    マスコバ糖やヤシの砂糖はGI値低いからオススメですよ!

    +14

    -1

  • 451. 匿名 2023/06/30(金) 16:05:18 

    >>429
    病気なら仕方ないよ
    離乳食始まったら20歳まで無添加料理作り頑張ろう

    +8

    -20

  • 452. 匿名 2023/06/30(金) 16:05:52 

    3食きちんと食べて早寝早起きして規則正しい生活をしてない人が添加物を気にしてもあんまり意味ないと思う

    +5

    -1

  • 453. 匿名 2023/06/30(金) 16:06:40 

    >>318
    >>261
    お年寄りが子どもの頃は今ほど添加物が無かった。
    子どもの頃身体の土台を作る時に添加物をそれほど摂ってなければ丈夫な場合もあると思うよ。

    +69

    -3

  • 454. 匿名 2023/06/30(金) 16:07:11 

    >>434
    たった4%…?
    アメリカの人口は3400億人なのに?
    食べ物でガン予防するのは主流だよ
    アメリカ国立癌研究所(NCI)による癌予防効果の食品 | 大阪の統合医療を行う内科・漢方内科・心療内科 | 大阪府 豊中市 | みきこクリニック - MIKIKO Clinic
    アメリカ国立癌研究所(NCI)による癌予防効果の食品 | 大阪の統合医療を行う内科・漢方内科・心療内科 | 大阪府 豊中市 | みきこクリニック - MIKIKO Clinicmikiko-clinic.com

    アメリカ国立癌研究所(NCI)による癌予防効果の食品 | 大阪の統合医療を行う内科・漢方内科・心療内科 | 大阪府 豊中市 | みきこクリニック - MIKIKO Clinicみきこクリニック|MIKIKO Clinic 西洋医学×東洋医学 医科×歯科 心と身体にやさしい統合医療・補完代替...


    アメリカ国立癌研究所(NCI)による癌予防効果の食品
    アメリカ国立癌研究所(NCI)を中心としたデザイナーフーズプログラムの中では、動物実験により癌予防効果が期待できるもののランキングとして(1群から3群の順で)、次の食品群があげられています。

    1群
    ガーリック(ニンニク)、キャベツ、カンゾウ、ダイズ、ショウガ、セリ科植物(ニンジン、セロリ)

    2群
    タマネギ、お茶、ターメリック、全粒小麦、アマ、玄米、かんきつ類(オレンジ、レモン、グレープフルーツ)、ナス科(トマト、ナス、ピーマン)、アブラナ科(ブロッコリー、カリフラワー、芽キャベツ)

    3群
    マスクメロン、バジル、タラゴン、カラス麦、ハッカ、オレガノ、キュウリ、タイム、アサツキ、ローズマリー、セージ、ジャガイモ、大麦、ベリー

    これらはどれも日常生活で手軽に入手できる食材です。冒頭のアメリカがん研究財団の報告書にもあるように、肉食をできるだけ減らし、これら野菜類を豊富にとることによって、がんに対する予防効果、さらに生活習慣病に対する予防効果も期待できます。

    +7

    -4

  • 455. 匿名 2023/06/30(金) 16:07:30 

    >>8
    同じく良くないと思うよ。

    +24

    -0

  • 456. 匿名 2023/06/30(金) 16:08:53 

    >>1
    ガムは食べちゃう!

    +4

    -5

  • 457. 匿名 2023/06/30(金) 16:09:23 

    >>1

    旦那さんのおかずだけ砂糖ではなく…

    +2

    -3

  • 458. 匿名 2023/06/30(金) 16:10:12 

    >>121
    これ飲んでみて欲しいです!
    人工甘味料アスパルテーム、WHO機関が初めて発がん可能性リスト掲載へ=関係者

    +58

    -8

  • 459. 匿名 2023/06/30(金) 16:10:50 

    人工甘味料のアレルギーある人いますか?
    私は飲むと喉が腫れます。
    自動販売機のジュースは成分が見れないから買えません。

    +12

    -1

  • 460. 匿名 2023/06/30(金) 16:12:50 

    >>454
    さっきから頭平気?
    長くて読む気しない
    食品全体の売り上げのたった4%がオーガニックだっただけでアメリカ人全体の癌が減ったのがオーガニックが要因になる訳ないじゃん
    めんどくさいからブロック

    +10

    -11

  • 461. 匿名 2023/06/30(金) 16:13:56 

    >>413
    ただ、企業と国と医療も絡んでるなら、すぐ自然派を馬鹿にしたり、宗教とか言うのもどうかと思ったよ。
    医療利権も色々知ってうんざりしていて。
    神経質になりすぎるのも問題だけど、日本は入れすぎ。おかしいレベルと思う。
    せめて他国レベルにしてほしい。おかしい。

    +35

    -3

  • 462. 匿名 2023/06/30(金) 16:14:06 

    >>430
    添加物が蓄積されずに全部排出されるなら、基準値も「発ガン性物質」リストも要るわけないんだよ

    +20

    -1

  • 463. 匿名 2023/06/30(金) 16:14:24 

    ゼロコーラ箱買いしちゃったよ

    +1

    -3

  • 464. 匿名 2023/06/30(金) 16:14:57 

    >>462
    頭悪すぎる
    ブロック

    +2

    -12

  • 465. 匿名 2023/06/30(金) 16:18:14 

    >>204
    無糖買えばいいだけじゃん

    +36

    -4

  • 466. 匿名 2023/06/30(金) 16:18:16 

    >>404
    最初から知っていて一切相手に伝えなかったんじゃないから、ほっときなよ

    自分の身体に何を摂取するかは本人の選択だし人生のんだから
    気にしなくて良いよ

    +8

    -0

  • 467. 匿名 2023/06/30(金) 16:20:00 

    >>202
    マイクロダイエットなんてめちゃくちゃ高価なのに品質悪いんだね…

    +23

    -0

  • 468. 匿名 2023/06/30(金) 16:20:46 

    >>460
    体に良い食事と病気の数に関係があると認めたくないのね
    否定するだけでどういう理由で関係がないと言えないのかな
    製薬会社関係の人かな
    ソースは?というから貼ったのに、長いとか頭がどうとかイチャモンつけてる
    ただの悪口で終わるのか

    +12

    -3

  • 469. 匿名 2023/06/30(金) 16:23:10 

    >>409
    普通のコカ・コーラ飲んだ後に、コーラゼロ飲むと分かりやすいよ!

    +36

    -2

  • 470. 匿名 2023/06/30(金) 16:24:33 

    >>10
    ガム中毒の自分がボトル買いしてるクロレッツにも入ってた…ショック

    +153

    -0

  • 471. 匿名 2023/06/30(金) 16:24:42 

    >>460
    面倒だからではなく、健康に関する情報を知らなくて返せないからなのでは
    平気ではないのはあなたの人格だと思った

    +5

    -0

  • 472. 匿名 2023/06/30(金) 16:25:29 

    >>285
    Twitterでバズってたんだ‥ヤクルトY1000の時もすごかったもんね。
    わたしはすっぱいものが好きだから暑かったのもあってよくこの類いのドリンクを買うんだよね。普通のより甘くてもしかしてこれも…って思ったら甘味料と果糖ぶどう糖液糖が入ってた…やっぱり栄養は加工前のものから摂取することに越したことは無いよね。
    レモンタッパに入れて通勤しようかな笑

    +10

    -2

  • 473. 匿名 2023/06/30(金) 16:29:19 

    ポテチとかにコレ使われてると萎える
    もちろん買わない

    +1

    -0

  • 474. 匿名 2023/06/30(金) 16:29:43 

    買ったばかりの今飲んでる
    これで終わりにしよう

    +2

    -0

  • 475. 匿名 2023/06/30(金) 16:29:46 

    >>248
    飲みまくってるって、アステル〜以前にカフェインと砂糖も関係してそう

    +136

    -2

  • 476. 匿名 2023/06/30(金) 16:29:56 

    >>63
    砂糖も・・・

    +3

    -1

  • 477. 匿名 2023/06/30(金) 16:30:16 

    >>474
    すぐ捨てて!

    +1

    -1

  • 478. 匿名 2023/06/30(金) 16:30:35 

    単純にアステルパームとかアセスルファムkはいってると口の中に変な甘さがずっと残ってまずいから買わない。パックジュースに大体入ってるから美味しそうでもやめる

    +8

    -0

  • 479. 匿名 2023/06/30(金) 16:31:10 

    >>475
    間違えたアセスルファムだった。

    +25

    -3

  • 480. 匿名 2023/06/30(金) 16:31:44 

    マックとかピザのお供のときにしか飲まないけど
    コーラは普通のが一番おいしい!

    +5

    -0

  • 481. 匿名 2023/06/30(金) 16:32:12 

    エリスリトールでも話題になってたところへアスパルテームもかぁ
    きっと人工甘味料はみんな毒性あるんだろうね
    カロリーオフなのに甘くて太らないなんて幻想だった

    +9

    -1

  • 482. 匿名 2023/06/30(金) 16:32:28 

    >>96
    牛乳は牛乳で色々言われてるよね。

    +68

    -0

  • 483. 匿名 2023/06/30(金) 16:32:48 

    >>12
    今朝もセブンイレブンで買ってしまった
    冷蔵庫から取り出しといて戻せないの悔しい

    +12

    -1

  • 484. 匿名 2023/06/30(金) 16:33:37 

    >>25
    ヤクルト
    ピルクルはあかん

    +178

    -7

  • 485. 匿名 2023/06/30(金) 16:33:42 

    スティックコーヒーはほぼ入ってるけど、スタバのには入ってなかったよ
    ちょっと高いだけあるね!

    +4

    -0

  • 486. 匿名 2023/06/30(金) 16:35:15 

    >>413
    他人に強制しているわけではないし、自分が気を付けて食材を選んでいるだけなのに馬鹿にするのはやめてほしいよね
    馬鹿にしたコメントを見ると、病気にさせたい工作員なのかと疑ってしまう

    +11

    -0

  • 487. 匿名 2023/06/30(金) 16:35:27 

    >>341
    ラカントシロップにかえたら?

    +2

    -0

  • 488. 匿名 2023/06/30(金) 16:35:47 

    >>9
    わかるー
    美味しそう!って買ってから一口食べてうぇっとなって裏面見ると入ってる
    スーパーの和菓子も人工甘味料入ってて悲しい

    +73

    -1

  • 489. 匿名 2023/06/30(金) 16:36:06 

    むしろ太るとか発がん性とかいいことなさすぎw
    ゼロカロリーのもの食べたり飲んだりする気になれなかっただけなんだけど、身体によくないって話聞くようになってなおさら避けてた
    高濃度茶カテキンとかトクホ系もなんとなく避けてる

    +4

    -0

  • 490. 匿名 2023/06/30(金) 16:36:10 

    >>10

    歯科専用のキシリトール100%のガム買ってます!
    こんにゃくゼリーにも、ゼロチョコレートにも入ってて、うかつに買えない

    +80

    -0

  • 491. 匿名 2023/06/30(金) 16:36:16 

    >>10
    ネットでも変えるけど歯科専用の
    キシリトール100%のガムとかタブレットも売ってるよ。
    ちなみに虫歯予防にはキシリトール100%のものじゃないと意味がないと歯科で聞いた。

    +52

    -0

  • 492. 匿名 2023/06/30(金) 16:36:24 

    >>9
    めっちゃまずい。後味悪すぎる。
    漬物、ドレッシング、めんつゆとかにも使われてて辟易してる。
    安いのはわかるけども…

    +132

    -3

  • 493. 匿名 2023/06/30(金) 16:38:23 

    >>399
    わかるよーー!!
    そんなのばっかりになっちゃって悲しい
    昔の味に戻してほしいよね
    人工甘味料が格安で生産できるようになってからがんがん使われるようになったんだってさ

    +53

    -0

  • 494. 匿名 2023/06/30(金) 16:38:29 

    >>394
    乳牛は赤ちゃん牛を産むから、ホルモン量高いらしいね

    +4

    -1

  • 495. 匿名 2023/06/30(金) 16:40:40 

    避けて買う人って外食も極力しないようにしてたりするんですか?
    どうしてもの時は食べる感じでしょうか。

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2023/06/30(金) 16:41:06 

    >>487
    ラカントはエリスリトールだけどいいの?横
    つい最近エリスリトールは心臓疾患を引き起こすから危険って論文でたよ
    エリスリトールは心臓疾患を治せるかもって期待してたのに逆になってしまった

    +13

    -1

  • 497. 匿名 2023/06/30(金) 16:42:00 

    >>16
    がるちゃんでは「自然派w」言ってバカにされてるけどね。

    +49

    -0

  • 498. 匿名 2023/06/30(金) 16:42:48 

    >>458
    この2つは別格だよね美味しい
    ちゃんと作ってるわ
    他のビール製造メーカーも見習ってほしいね

    +30

    -1

  • 499. 匿名 2023/06/30(金) 16:43:25 

    >>3
    アイスにもいつの間にか入ってるよ。

    +111

    -1

  • 500. 匿名 2023/06/30(金) 16:43:30 

    ゼロカロリーのお酒飲んだら翌朝まで口の中がなんか甘い。何度歯磨きしても甘いのが残るんだよね。もうお酒ごと飲まなくなった。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。