ガールズちゃんねる

43歳、築48年の平屋でひとり暮らし。無理せずマイペースに節約を楽しむコツ

477コメント2023/06/29(木) 21:07

  • 1. 匿名 2023/06/27(火) 00:20:41 

    43歳、築48年の平屋でひとり暮らし。無理せずマイペースに節約を楽しむコツ | ESSEonline(エッセ オンライン)
    43歳、築48年の平屋でひとり暮らし。無理せずマイペースに節約を楽しむコツ | ESSEonline(エッセ オンライン)esse-online.jp

    老後資金はいくら備えておけばいいのか、漠然とした不安を抱える人は多いもの。5年前に賃貸の平屋一戸建てに引っ越したという、43歳会社員のまいこさんは、無理せずマイペースに節約をしているそう。


    「節約からはほど遠い人間で…」と謙遜するまいこさんですが、付近の相場よりも家賃が安い、築年数の古い物件で住居費をセーブ。さらに手づくりを楽しんでローコストな暮らしを実践しています。

    ●現金をおろすのは月3万円

    「普段の買い物は支払い履歴が見返しやすいPayPayでキャッシュレス決済。現金をおろすのは3万円までとして使いすぎを防いでいます」

    ●趣味の音楽のため毎月1万円は必ず貯金

    「交通費やチケット代などの出費がかさむので、通常の預金口座とは別に『音楽貯金』のための口座をつくって毎月1万円は必ず貯めています。そのための貯金と決めているので使うときも罪悪感なし」

    +90

    -227

  • 2. 匿名 2023/06/27(火) 00:21:12 

    築48年?!ありえない

    +53

    -209

  • 3. 匿名 2023/06/27(火) 00:21:24 

    食費安スギィ

    +845

    -43

  • 4. 匿名 2023/06/27(火) 00:21:35 

    トピ画の人43歳?

    +700

    -6

  • 5. 匿名 2023/06/27(火) 00:21:40 

    無加工の写真みたいわー

    +144

    -5

  • 6. 匿名 2023/06/27(火) 00:22:50 

    優雅だわ~うらやましい
    誰に気を遣うこともなく我が道を行く
    独身最高だわね

    +792

    -49

  • 7. 匿名 2023/06/27(火) 00:22:54 

    耐震と霊だけちゃんとしてればおけ

    +156

    -8

  • 8. 匿名 2023/06/27(火) 00:22:56 

    現実的じゃない

    +237

    -23

  • 9. 匿名 2023/06/27(火) 00:23:09 

    独身?

    +36

    -6

  • 10. 匿名 2023/06/27(火) 00:23:15 

    平屋いいなー

    +410

    -11

  • 11. 匿名 2023/06/27(火) 00:23:20 

    住居費4万2千円ってどこに住んでんの?

    +315

    -7

  • 12. 匿名 2023/06/27(火) 00:23:33 

    >>1
    なんか凄い白髪に見えるけど、気のせい?
    光のせいかな?
    それもあって60代に見えてしまったw

    +600

    -18

  • 13. 匿名 2023/06/27(火) 00:23:52 

    >>1
    通信費高くね?

    +272

    -14

  • 14. 匿名 2023/06/27(火) 00:24:03 

    防犯気をつけないと結束バンドで縛られて危険だな

    +9

    -31

  • 15. 匿名 2023/06/27(火) 00:24:37 

    通信費高いな

    +96

    -2

  • 16. 匿名 2023/06/27(火) 00:24:41 

    40代の時点で独身だったら平家の持ち家を買うと決めてる。
    YouTubeなどで稼ぐ能力ある人は賃貸でも大丈夫だけどその能力がないと自分では思ってるからこそ持ち家じゃないと安心できない。

    +253

    -13

  • 17. 匿名 2023/06/27(火) 00:24:48 

    >>1
    しっかりした人だね。
    親は安心だろうな。

    +159

    -25

  • 18. 匿名 2023/06/27(火) 00:25:21 

    >>1
    日用雑貨1000円?
    通信費15000円?

    +389

    -3

  • 19. 匿名 2023/06/27(火) 00:25:39 

    冬寒そう
    寒いのが本当嫌いだからこういう家無理

    +34

    -35

  • 20. 匿名 2023/06/27(火) 00:25:43 

    畳そのまんまかぁ…
    節約できない私ならフローリングシート敷いたりベッドもちゃんと脚付きのを置きたくなりそう…

    +97

    -68

  • 21. 匿名 2023/06/27(火) 00:25:52 

    雑費少なくね?

    +182

    -3

  • 22. 匿名 2023/06/27(火) 00:26:11 

    値上げラッシュなのに食費と外食含めて3万って凄い

    +232

    -9

  • 23. 匿名 2023/06/27(火) 00:26:15 

    倹約に見えて通信費が高杉
    povo 4,500円←テレホーダイ
    光回線 3,500円
    こんなもんなのに

    +55

    -33

  • 24. 匿名 2023/06/27(火) 00:26:19 

    >>1
    築48年であと何年住めるのよ……

    +67

    -56

  • 25. 匿名 2023/06/27(火) 00:26:37 

    >>13
    格安スマホじゃないんだね

    +121

    -3

  • 26. 匿名 2023/06/27(火) 00:26:40 

    >>9
    一人暮らしって言ってるからそうじゃない?
    これで本当は彼氏がいました、結婚しますって発表して炎上するユーチューバーとかたまにいるけど

    +154

    -1

  • 27. 匿名 2023/06/27(火) 00:26:52 

    >>1
    この生活の何処を楽しめば良いのか全く分からない。20代独身の頃の生活のままじゃん。
    40代にもなって同じ生活するなんて地獄だわ。
    しかも、一人暮らしのまま独身なんて、
    絶望感しかない。
    何なの?この記事。釣りなのか…

    +25

    -118

  • 28. 匿名 2023/06/27(火) 00:27:23 

    貯蓄がいくらかわからないし収入もわからないけど将来おばあちゃんになってもこの家に住むのかな

    +104

    -3

  • 29. 匿名 2023/06/27(火) 00:27:35 

    お風呂もリノベしてあるっぽいから古さはそんな気にならないね
    モノが少なさそうだけど片付け上手ぽい、あとセンスいい
    多肉植物もいい趣味だなぁと思った

    +219

    -7

  • 30. 匿名 2023/06/27(火) 00:27:47 

    食費少なく見栄はって通信費に上乗せしてない?笑

    +16

    -17

  • 31. 匿名 2023/06/27(火) 00:27:57 

    上野千鶴子さんみたいだね

    +13

    -7

  • 32. 匿名 2023/06/27(火) 00:29:03 

    日用雑費1000円って?
    洗剤とかシャンプーとか化粧品とかのこと?
    1000円でおさまる?

    +347

    -4

  • 33. 匿名 2023/06/27(火) 00:29:26 

    ぽっちゃり??

    +77

    -9

  • 34. 匿名 2023/06/27(火) 00:29:55 

    水道光熱費が安すぎる

    +104

    -5

  • 35. 匿名 2023/06/27(火) 00:30:25 

    末代リスクってしってるか?

    +6

    -1

  • 36. 匿名 2023/06/27(火) 00:30:25 

    >>1
    クッション着てるのかと

    +59

    -3

  • 37. 匿名 2023/06/27(火) 00:30:45 

    >>34
    風呂には毎日入ってないね

    +13

    -28

  • 38. 匿名 2023/06/27(火) 00:30:54 

    >>13

    キャリアだとこんなもんだよ

    +76

    -3

  • 39. 匿名 2023/06/27(火) 00:30:57 

    築48年は無理
    震度5強でぶっ壊れそう

    +30

    -37

  • 40. 匿名 2023/06/27(火) 00:31:00 

    いいなぁ。自由な暮らし。

    +40

    -6

  • 41. 匿名 2023/06/27(火) 00:31:57 

    >>3
    一人暮らしでしょ?
    食費2万外食費1万
    普通では?

    +343

    -41

  • 42. 匿名 2023/06/27(火) 00:32:23 

    車費用安すぎてうらやましい😭😭😭

    +34

    -0

  • 43. 匿名 2023/06/27(火) 00:32:34 

    >>24
    売られるときにリフォームしてる可能性あるよ。

    +13

    -11

  • 44. 匿名 2023/06/27(火) 00:33:00 

    日曜雑貨1000円でおさまる?
    洗剤や衛生用品やなんやかんや買ったら1000円なんてすぐ超えるけど
    別項目なのか?

    +231

    -5

  • 45. 匿名 2023/06/27(火) 00:33:14 

    >>1
    キラキラオシャレなスタイリッシュな部屋もいいけどさ、結局はこんな感じの肩肘張らない気楽〜な家でのんびり暮らすのが幸せだなーと思う。
    おばあちゃんちにきた、みたいな。
    沖縄のペンションに泊まりました、みたいな。

    +280

    -8

  • 46. 匿名 2023/06/27(火) 00:34:45 

    美容被服費で洗剤買ってるのかな

    +32

    -1

  • 47. 匿名 2023/06/27(火) 00:35:10 

    地域猫、飼ってあげたらいいのに。
    私も同じような年齢と環境だけど、この倍ちかくお金かかる。
    マンションなので畑とか無理だし、もし畑とかあっても管理する自信ない、
    保護猫4匹が生きがい

    +8

    -42

  • 48. 匿名 2023/06/27(火) 00:35:22 

    >>1
    最近建てられた家より丈夫に出来てそうな気がする。

    +132

    -12

  • 49. 匿名 2023/06/27(火) 00:36:04 

    持ち家かと思ったら、賃貸て書いてあるね。

    +46

    -0

  • 50. 匿名 2023/06/27(火) 00:36:42 

    >>46
    確かにシャンプー類・化粧品・歯ブラシ
    みんな美容と言えば美容だよね。

    +72

    -4

  • 51. 匿名 2023/06/27(火) 00:37:28 

    38の時に引っ越したのか
    今40だけどアンチエイジングだけでバンバン金出ていくし、ひとり旅もしたいし、20代30代に我慢してきたことを発散する段階にしかいないわ
    私が悟れるのはまだ先、破滅型かな〜
    この方は若い頃は楽しんだのかな?

    +91

    -8

  • 52. 匿名 2023/06/27(火) 00:38:22 

    >>48
    家族に一級建築士2人いるけど、阪神淡路大震災以後なら良いけどそれ以降はオススメしないみたいよ

    +62

    -15

  • 53. 匿名 2023/06/27(火) 00:38:33 

    築50年くらいってやっぱりヤバイのかな?自分もいま駅近、リノベ済みの築50年くらいの中古マンションを候補のひとつにしてたんだけど旧耐震っていうのがなぁ...

    +41

    -1

  • 54. 匿名 2023/06/27(火) 00:38:49 

    >>41
    ランチ一回でも1500円は最低いるじゃん
    夕食食べて飲んでバーでも行くと1万くらいしない?
    タクシー代とかは?
    つつましい生活なのかな?
    不思議

    +38

    -77

  • 55. 匿名 2023/06/27(火) 00:39:01 

    >>2
    この先いろんな不具合が出て、逆に金かかりそうな気がするけどどの程度リノベしてあるんだろうか

    +47

    -6

  • 56. 匿名 2023/06/27(火) 00:39:55 

    築48年…水周りが間違いなく終わってる
    雨漏りも怖いし、結局は後々の出費がすごいことになる

    +9

    -20

  • 57. 匿名 2023/06/27(火) 00:39:57 

    >>54
    よこ
    私、酒に月5万くらい使っちゃう
    こういうきちんとした生活できるようになりたい

    +86

    -2

  • 58. 匿名 2023/06/27(火) 00:40:01 

    私も築50年団地で一人暮らししてるわ。駅から遠いし、ボロいし、エレベーター無いけど貯金はしやすそうだし2LDKで広い。

    +61

    -0

  • 59. 匿名 2023/06/27(火) 00:40:34 

    >>3
    の割にデ◯…
    43歳、築48年の平屋でひとり暮らし。無理せずマイペースに節約を楽しむコツ

    +105

    -121

  • 60. 匿名 2023/06/27(火) 00:40:43 

    >>44
    曜日別みたいに言わないで

    +12

    -8

  • 61. 匿名 2023/06/27(火) 00:41:12 

    この部屋テーブル無いの?
    畳に直接 皿やマグカップ置いてるの?

    +29

    -3

  • 62. 匿名 2023/06/27(火) 00:41:43 

    >>43
    リフォームしてても基礎には限界あるんじゃ?

    +24

    -6

  • 63. 匿名 2023/06/27(火) 00:42:03 

    >>55
    賃貸だから直すのは大家さんだよ。この人は借りてるだけだからそれは心配ないと思う。ただ契約更新してくれるかは大家さん次第だし10年くらいで取り壊す可能性もなくはない。

    +105

    -0

  • 64. 匿名 2023/06/27(火) 00:42:23 

    >>47
    何で猫飼わなきゃいけないのよ

    +60

    -1

  • 65. 匿名 2023/06/27(火) 00:43:13 

    今日月極駐車場代44000円引かれてた。

    +13

    -3

  • 66. 匿名 2023/06/27(火) 00:43:13 

    車の維持費は?
    保険、車検、税金、オイルやタイヤ代、メンテナンス等など莫大にかかると思うけど全てボーナスで払ってるの?

    +68

    -1

  • 67. 匿名 2023/06/27(火) 00:43:14 

    >>1
    日用雑貨代が1000円で済むとは思えないし、通信費はもうちょい安くできるし、光熱費も一人にしては高めかな。

    +88

    -6

  • 68. 匿名 2023/06/27(火) 00:43:30 

    >>59
    横だけど
    安いものはカロリー高いからじゃないかなぁ
    アメリカも貧困層ほど太ってる
    野菜たっぷりサラダ1000円、こってりドーナツ100円とかだから

    +256

    -8

  • 69. 匿名 2023/06/27(火) 00:43:49 

    >>59
    ビーズクッションが二つあるみたいに見える

    +142

    -16

  • 70. 匿名 2023/06/27(火) 00:44:15 

    >>59
    顔は綺麗。炭水化物好きな人だと金額は押さえられるけど太るよね。

    +138

    -12

  • 71. 匿名 2023/06/27(火) 00:44:44 

    現金をおろすのを3万ってぜひ見習いたいと思ったけど、キャッシュレス使ってるんかーい

    +41

    -1

  • 72. 匿名 2023/06/27(火) 00:45:24 

    >>1
    誰に向かって微笑んでるの?

    +11

    -15

  • 73. 匿名 2023/06/27(火) 00:45:54 

    >>59
    まいこさん顔は若いけど、髪型と服装でおばあちゃんに見える。

    +183

    -2

  • 74. 匿名 2023/06/27(火) 00:45:59 

    >>58
    でも団地でひとり暮らし、憧れる

    +34

    -1

  • 75. 匿名 2023/06/27(火) 00:46:02 

    >>59
    コラ!

    +65

    -5

  • 76. 匿名 2023/06/27(火) 00:46:26 

    ジブリの映画に出てきそう

    +10

    -2

  • 77. 匿名 2023/06/27(火) 00:46:41 

    >>59
    何でこういう意地悪な粗探しするんだろう。

    何かが気に食わないからなの?

    +235

    -35

  • 78. 匿名 2023/06/27(火) 00:47:14 

    爺さんネコと婆さん犬がいるから、年中快適な気温にしてる。
    二匹が今、私にお知り向けて、同じ格好で寝てる、可愛い、どっちも引き取った仔たち
    電気代で泣きそうになるけど

    この人は、地域猫が懐いているって言ってるけど
    外をウロウロする猫は危険だし迷惑かけてる。

    何というか、暮らしを自慢する余裕あるなら地域猫を引き取ってあげて欲しい。

    +21

    -10

  • 79. 匿名 2023/06/27(火) 00:47:19 

    >>67
    トイレットペーパー、ボックスティッシュ、ウェットティッシュ、クイックルワイパーの紙?、キッチンペーパー、ナプキン…もうこれだけで1000円超えてる
    外で働いてたら、1ヶ月くらいじゃなくならないのかな?

    +65

    -4

  • 80. 匿名 2023/06/27(火) 00:48:57 

    やっぱり、一生一人暮らしなら、勝手にお金貯まるようなバリキャリに憧れる。

    +21

    -2

  • 81. 匿名 2023/06/27(火) 00:49:36 

    >>77
    だよね
    底意地の悪いコメばかり
    底意地の悪い奴の自演かも知れないけど

    +87

    -16

  • 82. 匿名 2023/06/27(火) 00:50:10 

    >>78
    うちの猫たち、28.5度以下でクーラーつけると必ずクーラーついてなくて窓開けてるだけの部屋に行っちゃうんだよね…
    夏でも熱いお湯飲みたがるし
    暑くないんだろうか。そのうち熱中症とかになりそうで心配

    +21

    -1

  • 83. 匿名 2023/06/27(火) 00:50:57 

    >>59
    ふっくらだけど美人さんだわー
    整ってるから、何かもらったりとかで優遇されているのかな?

    +6

    -43

  • 84. 匿名 2023/06/27(火) 00:52:30 

    >>82
    ニャンコ、お湯は年中飲みたがる
    ぬるいお湯ね。
    なんだろね。

    +5

    -1

  • 85. 匿名 2023/06/27(火) 00:52:51 

    >>67
    私も一人暮らしだけど、通信費、光熱費これくらいだよ。

    +23

    -3

  • 86. 匿名 2023/06/27(火) 00:53:15 

    >>83
    こんなピンぼけな写真じゃ笑ってるくらいしかわからん

    +20

    -0

  • 87. 匿名 2023/06/27(火) 00:54:22 

    >>1
    全てにおいて2000年前後の素敵な奥さんの設定よなー。
    食費は年50万いってるやろ。
    ボーナス補填してそうやん。

    +37

    -4

  • 88. 匿名 2023/06/27(火) 00:54:29 

    容姿に関するコメント多いけど、内容に全然関係ない。

    +71

    -0

  • 89. 匿名 2023/06/27(火) 00:55:19 

    >>77
    別に粗探してない、見たまんまやん

    +34

    -45

  • 90. 匿名 2023/06/27(火) 00:56:18 

    >>1
    最近このESSE記事のトピ多くない?

    +10

    -1

  • 91. 匿名 2023/06/27(火) 00:57:11 

    >>20
    畳好きだけどな。
    人気ないんだね。

    +107

    -0

  • 92. 匿名 2023/06/27(火) 00:57:21 

    >>89
    クスクス

    +3

    -11

  • 93. 匿名 2023/06/27(火) 00:57:23 

    >>81
    そうみたい
    同一人物の嫌がらせ連投だねー
    最近、ガルちゃんを荒らしまくるから過疎ってる

    +37

    -0

  • 94. 匿名 2023/06/27(火) 00:58:47 

    >>89
    他人の容姿や生き方をバカにして反論されたら酷い酷い!ってやるの?(笑)

    +43

    -2

  • 95. 匿名 2023/06/27(火) 00:59:30 

    >>78
    保護猫活動は、人に強要するもんじゃないよ。

    +52

    -0

  • 96. 匿名 2023/06/27(火) 00:59:52 

    >>58
    物件に不具合とか無いですか?
    給湯管とか排水管とかちゃんとリフォームされてるの?

    +18

    -0

  • 97. 匿名 2023/06/27(火) 01:00:06 

    だめだ!

    +0

    -3

  • 98. 匿名 2023/06/27(火) 01:00:37 

    みんな、もう寝よう。性格悪くなる。

    +36

    -1

  • 99. 匿名 2023/06/27(火) 01:02:40 

    もうすぐ楽天のお買い物マラソン終わるよ

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2023/06/27(火) 01:06:11 

    >>23
    情弱だといつまでもキャリアつかいたがるよねー

    +5

    -21

  • 101. 匿名 2023/06/27(火) 01:08:32 

    築48年って立派な日本家屋ならまだまだ住めるだろうけどそんな立派ならその家賃なわけないだろうね。
    長くは住めないのでは?すぐに引っ越ししないといけなくならない?
    それはそうと通信費はもっと節約出来そうじゃない?

    +4

    -6

  • 102. 匿名 2023/06/27(火) 01:08:42 

    >>98
    こんな真夜中に、寝るのも惜しんで他人の悪口書き込んで何の意味があるんだろうね。

    +40

    -0

  • 103. 匿名 2023/06/27(火) 01:09:56 

    >>64
    地域猫の面倒みてるって書いてるからよ
    記事読んでる?

    +13

    -3

  • 104. 匿名 2023/06/27(火) 01:10:07 

    >>59
    なんでそんな事言うんや

    +79

    -5

  • 105. 匿名 2023/06/27(火) 01:11:03 

    >>43
    賃貸だし。

    +17

    -0

  • 106. 匿名 2023/06/27(火) 01:11:43 

    >>95
    強要してる?
    てか、本人が読んでるかどうかもわからんコメだよ。
    希望を述べてるだけだよ。

    あなた強迫性障害とかなにかな?

    +1

    -17

  • 107. 匿名 2023/06/27(火) 01:12:51 

    >>53
    わからないね
    私は買ったけど

    +10

    -0

  • 108. 匿名 2023/06/27(火) 01:13:02 

    >>86
    え?美人なのはわかるけど…
    加工?

    +3

    -11

  • 109. 匿名 2023/06/27(火) 01:14:16 

    >>58
    うちも
    貯金が捗る

    +5

    -1

  • 110. 匿名 2023/06/27(火) 01:14:37 

    ESSEってよりもリンネルって感じの人に見えるわ

    +31

    -0

  • 111. 匿名 2023/06/27(火) 01:14:42 

    >>14
    なんで手口限定されてんねん

    +24

    -0

  • 112. 匿名 2023/06/27(火) 01:14:50 

    >>24
    >>43

    賃貸だから取り壊しの時まで住めます

    +62

    -0

  • 113. 匿名 2023/06/27(火) 01:16:34 

    >>20
    節約出来ない私っていうより好みの問題では

    +77

    -0

  • 114. 匿名 2023/06/27(火) 01:19:19 

    >>77
    ガルちゃんてそういうところなんだよw

    +20

    -6

  • 115. 匿名 2023/06/27(火) 01:19:23 

    >>37
    銭湯好きかも。
    好きそう。ケロリンの桶とか。

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2023/06/27(火) 01:19:47 

    >>59
    ナチュおばかな。着てるものとかリネンの良いものっぽいよね。

    +81

    -3

  • 117. 匿名 2023/06/27(火) 01:19:55 

    ドライフラワー作るの趣味なん?
    やたら多くない?

    +5

    -2

  • 118. 匿名 2023/06/27(火) 01:25:47 

    >>84
    うちも風呂入ってると猫が侵入してきて浴槽のお湯ペロスしてくる

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2023/06/27(火) 01:27:50 

    >>23
    本人は節約してるつもりないって言ってるじゃん
    倹約の特集に合わせてライターが文春でそういう演出してるだけでしょ。

    +37

    -0

  • 120. 匿名 2023/06/27(火) 01:29:43 

    >>26
    上野千鶴子という
    独身詐欺師の例があるからねぇ~

    +35

    -1

  • 121. 匿名 2023/06/27(火) 01:29:57 

    >>8
    どういうところが?
    車所有してるくらいだから都会住みではなさそうだし、特に浮き世離れしてるとも思わないけど

    +45

    -5

  • 122. 匿名 2023/06/27(火) 01:30:01 

    会社の50歳くらいの先輩はいち早く一軒家を買い
    今は高くなったその土地で悠々暮らしてる
    うらやましい〜

    +15

    -0

  • 123. 匿名 2023/06/27(火) 01:32:41 

    >>116
    グラスも100均じゃなくてハリオの耐熱のやつかな。
    カメラの趣味もあるみたいだし。
    元記事にあった他の部屋も素敵だったな。

    +23

    -1

  • 124. 匿名 2023/06/27(火) 01:33:57 

    >>53
    確か旧耐震基準が1981年以前じゃなかったかな。だから住むならそれ以降に建てられた物件が良いのでは。買うなら尚更

    +15

    -0

  • 125. 匿名 2023/06/27(火) 01:35:14 

    もうええねん、貧乏話は。過度の節約を美徳として生きるのは危険やろ。稼ぐ才覚がなかった言い訳やな。

    +5

    -7

  • 126. 匿名 2023/06/27(火) 01:36:53 

    >>32
    無理だよね
    私なら無理だ

    +86

    -2

  • 127. 匿名 2023/06/27(火) 01:42:01 

    >>1
    水道光熱費、何年前の話だよ

    +14

    -5

  • 128. 匿名 2023/06/27(火) 01:43:53 

    >>1
    マツコみたいな服だな

    +26

    -0

  • 129. 匿名 2023/06/27(火) 01:50:08 

    >>23
    端末代分割で払ってんだろうな

    +17

    -0

  • 130. 匿名 2023/06/27(火) 01:54:41 

    >>19
    私も一人になってから平屋の貸家だけどめちゃくちゃあったかいし夏は風通し良くて涼しいんだよね
    庭も広いし囲まれてるし猫OKだし

    +23

    -0

  • 131. 匿名 2023/06/27(火) 01:55:03 

    >>77

    私、気分が悪くなるコメントはすぐブロックして見ない事にしてるよー。
    次回から関わらなくて良くなるもん。

    +30

    -6

  • 132. 匿名 2023/06/27(火) 02:00:53 

    日用雑費が1,000円!?

    洗剤とかティッシュとかもろもろ買ってたら
    毎月5,000円はかかるわ…

    +8

    -7

  • 133. 匿名 2023/06/27(火) 02:03:34 

    税金どうやって払ってるんだろう?

    +5

    -1

  • 134. 匿名 2023/06/27(火) 02:05:22 

    >>130

    いいな。
    虫は出る?

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2023/06/27(火) 02:08:00 

    >>2
    うちの実家築70年だったけどリノベーションされてたから普通に住めたよ
    まぁあちこち傷んでたし不便なところもあったけど、
    古すぎる家に住んでたおかげでどんな家でも快適に過ごせる衛生観念や耐性が身についた笑

    +77

    -5

  • 136. 匿名 2023/06/27(火) 02:09:03 

    保険高すぎ

    +3

    -4

  • 137. 匿名 2023/06/27(火) 02:09:31 

    >>31
    上野千鶴子はめちゃくちゃ金持ち
    最近旦那死んだけど略奪愛で入籍してた

    +27

    -0

  • 138. 匿名 2023/06/27(火) 02:13:24 

    >>120
    おひとりさま教祖のくせに略奪婚で相続までして草生えるわねw
    生臭いお婆さんだわ~

    +40

    -2

  • 139. 匿名 2023/06/27(火) 02:16:38 

    >>3
    美容一万円もむり。。ヘッドスパ行っただけで終わっちゃう。コスメも買えない。

    +8

    -21

  • 140. 匿名 2023/06/27(火) 02:22:25 

    >>23
    光回線3500?
    安すぎない?うち4000ちょっとだよ
    一軒家(マンション以外)だと大体5000はかかる

    +59

    -0

  • 141. 匿名 2023/06/27(火) 02:31:06 

    日用品千円ってすごいな
    内訳が気になる

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2023/06/27(火) 02:51:03 

    >>75
    VBかと

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/06/27(火) 03:09:03 

    >>12
    やっぱり白髪って老けて見えるよね。
    私も白髪だらけだから、ちゃんと染めよう。

    +100

    -9

  • 144. 匿名 2023/06/27(火) 03:10:20 

    >>18
    おかしいよね
    トイレットペーパーとかシャンプーとかマスク買ったらもう足りなくない?
    通信費と食費のバランスも変、、、

    +184

    -3

  • 145. 匿名 2023/06/27(火) 03:18:51 

    日用品1000円って、湯シャンと月経カップとホタテの貝殻で洗濯してんのかと勝手に想像しちゃうレベルだわ

    +1

    -2

  • 146. 匿名 2023/06/27(火) 03:20:34 

    >>144
    通信費に電子マネーの課金が含まれてるような気がする
    本来の通信費3000円プラス電子マネー(paypay?)12000円で15000円みたいな寸法

    +13

    -3

  • 147. 匿名 2023/06/27(火) 03:34:41 

    >>58
    団地暮らしして貯金頑張ろうと思ったけど、意外とJKKとか高い。。安い団地って郊外かな?

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2023/06/27(火) 03:36:35 

    >>134
    我が家はリフォーム好きにして良いよと大家さんに言われたので猫ドアを壁に作ってもうお婆ちゃん猫で押して入れないから開けっぱなしなので越して数回Gが出たけどコンバットみたいの山盛りあちこちに置いたら出なくなった
    蜘蛛は普通に小さいのはいる
    あと蚊とか普通の戸建てと変わらないよ

    +13

    -0

  • 149. 匿名 2023/06/27(火) 03:40:17 

    平屋良いよね。年取ったら平屋が良いもん。

    +2

    -1

  • 150. 匿名 2023/06/27(火) 03:44:55 

    >>19
    古いと断熱材入ってないから寒いよ。壁も薄いし。うちは築45年だけど寒いし暑い。

    +22

    -0

  • 151. 匿名 2023/06/27(火) 03:48:58 

    >>32
    もしかしたら、その都度買うんじゃなくて半年に1回とか年に1回とかで大量に纏め買いする人なのかも。でもってそれを月で割ったら、だいたいそのぐらいの金額ってパターン。

    +68

    -1

  • 152. 匿名 2023/06/27(火) 03:50:53 

    >>144
    トイペとかはふるさと納税とか?

    +14

    -0

  • 153. 匿名 2023/06/27(火) 03:50:58 

    >>37
    田舎暮らしの時、井戸水だったから水道は基本料金だけだった。でもってガスは灯油だったからかなり光熱費安かったよ。

    +1

    -1

  • 154. 匿名 2023/06/27(火) 03:51:35 

    >>91
    アレルギー持ちなので畳がNGなんだよね
    畳は好きなんだけど

    +4

    -13

  • 155. 匿名 2023/06/27(火) 03:55:48 

    >>147
    安い団地はそれなりの人たちばっかりだからやめた方がいいよ。今は外国人とかも多いし更に治安悪化してる

    +24

    -0

  • 156. 匿名 2023/06/27(火) 03:57:56 

    今都内多摩地域で、絶賛部屋探し中だけど
    賃貸で42000円で平屋借りられるところは、まずない。あっても相当、ボロいか地方。
    写真見ると、部屋のメンテナンスを綺麗にされていそうなので、地方在住なのかな?

    +9

    -0

  • 157. 匿名 2023/06/27(火) 04:08:06 

    >>155
    ゴミ出しマナーが非常に悪いとか、夜中まで騒音がひどいとか大変らしいね
    長年住んでるお年寄りは、もう引っ越せないから我慢するしかないらしい
    可哀想

    +21

    -0

  • 158. 匿名 2023/06/27(火) 04:28:24 

    >>11
    普通にあるでしょ?
    横浜でもあるよ。

    +29

    -27

  • 159. 匿名 2023/06/27(火) 04:29:12 

    >>12
    しかもなんか膨らんでるけど、
    太ってるのか、服の中で体育座りしてんのかどっちなんだろう。

    +136

    -3

  • 160. 匿名 2023/06/27(火) 04:31:23 

    >>1
    医療費がないからいいよね
    私歯の治療でお金かかりすぎるからもう嫌だ

    +20

    -1

  • 161. 匿名 2023/06/27(火) 04:43:37 

    >>11
    平屋だから田舎でしょ、駐車場代4000円ってなかなかないよ

    +217

    -2

  • 162. 匿名 2023/06/27(火) 05:12:13 

    >>57
    私下戸で一生お酒飲めなくても平気だからお金貯まるのかも

    +13

    -2

  • 163. 匿名 2023/06/27(火) 05:13:58 

    >>155
    安くない団地=URは築50年越えでもそこそこ高い
    ちゃんと管理もリノベもされてるけどそれでも安めのことろは民度低いよ

    +13

    -0

  • 164. 匿名 2023/06/27(火) 05:16:44 

    >>38
    そお?
    私docomoだけど、全然安いよ
    iPhoneの分割とかも入ってるのかな?

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2023/06/27(火) 05:19:05 

    >>148

    そうなんだ!
    やっぱり、いいね。
    ありがとう。

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2023/06/27(火) 05:25:09 

    >>12
    グレーに染めてるように見えた。
    グレーって老けて見えるからアラフォーの人はやめたほうがいい気がする。

    +103

    -7

  • 167. 匿名 2023/06/27(火) 05:33:47 

    >>34
    うち二人暮らしだけどこんなもんよ

    +5

    -1

  • 168. 匿名 2023/06/27(火) 05:35:43 

    >>51
    わかるわかる
    36だけどこの数年給与あがったのもあり散財しまくりよ
    アンチエイジングにちょっと良い服、家具、家電、コロナあけたから外食に旅行、とね

    +21

    -3

  • 169. 匿名 2023/06/27(火) 05:41:10 

    社会保険料は?
    節約系の人って絶対ありえない設定だから嫌い

    +1

    -3

  • 170. 匿名 2023/06/27(火) 05:42:40 

    >>156
    相模線があるじゃないか

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2023/06/27(火) 05:42:59 

    >>77
    羨ましい気持ちがあるんじゃないの?
    上にもお金はアンチエイジングに使いたい、若い頃この人は楽しめたのかなってコメあったけど遠回しに老けてる、そんなんで楽しいの?ってディスってる。
    人の生き方否定してる人よりよっーぽと人生充実してると思うわ

    +72

    -5

  • 172. 匿名 2023/06/27(火) 05:45:01 

    >>79 ボックスティッシュ、ウェットティッシュ、クイックルワイパー、キッチンペーパー、ナプキン全部私は買ってないや。
    トイレットペーパーは買うけど、仕事してるからなかなか減らない。

    +10

    -2

  • 173. 匿名 2023/06/27(火) 05:53:37 

    >>34 うちはオール電化だけど、これより安い。今月は1万円くらい。

    +2

    -2

  • 174. 匿名 2023/06/27(火) 05:55:00 

    >>52
    でも50年前の戸建てって、建売りでも柱材が無垢の木材だったりするよ。
    太さもそれなりにある。
    阪神で崩れた家って、瓦の重い二階建ての家が多かった。
    ここは平屋だから軽いし、地震には強いと思う。

    +36

    -1

  • 175. 匿名 2023/06/27(火) 05:57:07 

    >>156
    都内じゃ戸建て賃貸が少ないし、平屋だとさらにレアでしょ。

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2023/06/27(火) 05:58:44 

    >>10
    築48年の平家は絶対虫が出ると思う。怖い。

    +34

    -5

  • 177. 匿名 2023/06/27(火) 06:20:16 

    違ったらごめんだけど、服はしまむらかな?
    同じっぽい服持ってるw

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2023/06/27(火) 06:31:01 

    このめっちゃメッシュ入った髪は美容室で10,000円じゃ収まらない
    雑費も1,000円無理ぃー!
    自分の生活見直そう…

    +0

    -1

  • 179. 匿名 2023/06/27(火) 06:33:37 

    >>11
    東京で40000円の所に住んでた。仕事との往復だから狭いのも気にならなかった。お風呂トイレ別だったし湯船もちゃんと有って良かったよ。

    +51

    -4

  • 180. 匿名 2023/06/27(火) 06:38:15 

    >>32
    化粧品は美容・被服費に含まれてるんじゃないかと思うけど、被服費含めて1万円はすごいね…

    +10

    -2

  • 181. 匿名 2023/06/27(火) 06:41:51 

    >>64
    地域猫のはちみつちゃんがでてきたよ
    週に半分は来るって
    43歳、築48年の平屋でひとり暮らし。無理せずマイペースに節約を楽しむコツ

    +35

    -0

  • 182. 匿名 2023/06/27(火) 06:42:09 

    >>44
    日曜だけでも4回あるからね

    +10

    -0

  • 183. 匿名 2023/06/27(火) 06:43:40 

    >>121
    1ヶ月のクルマ費が安すぎかなと思った。

    車検代はボーナスでとかなら分かるけど。

    他にもボーナス時の支払いが多いのかなって印象。

    +20

    -0

  • 184. 匿名 2023/06/27(火) 06:48:15 

    >>52
    以後なら良いけどそれ以降は

    ってゴメン意味わからないんだけど…こんだけプラスついてるってことはみんな分かってるのか?

    +61

    -2

  • 185. 匿名 2023/06/27(火) 06:56:15 

    >>184
    普通に分かるよ、だたの書き間違えやん

    +24

    -5

  • 186. 匿名 2023/06/27(火) 06:59:26 

    >>12
    皆んな意地悪〜。内容と関係ない容姿を小馬鹿にして wまでつけて。徳が低くて引くわ〜。

    +50

    -32

  • 187. 匿名 2023/06/27(火) 07:04:51 

    >>181

    はちみつちゃん可愛い...

    +38

    -2

  • 188. 匿名 2023/06/27(火) 07:08:20 

    >>1
    賃貸なのに壁に色々取り付けていいんだ?
    大家さんがおおらかなのかな?好きにいじらせてくれるだけで暮らしの階適度が全然違う。羨ましい

    +9

    -2

  • 189. 匿名 2023/06/27(火) 07:08:24 

    >>32
    ごく最低限だとしても、台所用洗剤、手洗い石鹸、風呂用石鹸、シャンプー、洗濯用洗剤、ラップ、ゴミ袋くらいは入りそう
    値上がりしてる昨今、業務用のをまとめ買いして月割りしても千円ではきつそう

    +45

    -3

  • 190. 匿名 2023/06/27(火) 07:09:57 

    今はいいけど、年取った時が少し不安かな。
    年金で足りるかとか。
    たぶん昔からある文化住宅だと思うけど
    きっと冬は寒いよ。

    +9

    -0

  • 191. 匿名 2023/06/27(火) 07:10:15 

    >>116
    無駄なお金の使い方してないんだろな。

    +15

    -0

  • 192. 匿名 2023/06/27(火) 07:10:20 

    >>1
    このまま老後を迎える予定かな?
    年金から毎月4万の住居費に加えて
    健康保険料や介護保険料、医療費
    運転できなくなったら引っ越すのかな?
    今は趣味に1万の貯金とあるけど
    50代〜60代でまた暮らしの見直しが必要になりそう

    +13

    -4

  • 193. 匿名 2023/06/27(火) 07:11:52 

    >>57
    お酒飲むのが楽しいならいいじゃん!

    +12

    -0

  • 194. 匿名 2023/06/27(火) 07:12:34 

    >>1
    部屋広く見える

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2023/06/27(火) 07:13:43 

    うち駐車場が66000円だから安さに驚いた!かなり田舎よね。

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2023/06/27(火) 07:13:56 

    >>161
    うちの田舎大体そのくらいだわ。3000円~5000円。宮城県北部。

    +8

    -0

  • 197. 匿名 2023/06/27(火) 07:14:02 

    車費用かかるよね。今ガソリン高いのに会社からの交通費は安い時代の計算のままだから支給額じゃ足りなくて困ってるわ

    +2

    -1

  • 198. 匿名 2023/06/27(火) 07:14:54 

    古い平屋を想像したから虫とかネズミとか色々入ってくるの嫌だなって思ったけど綺麗そう

    +0

    -1

  • 199. 匿名 2023/06/27(火) 07:17:12 

    支出13万。安月給すぎてほぼ手取りだ

    +3

    -1

  • 200. 匿名 2023/06/27(火) 07:18:36 

    >>1
    高齢未婚婆きもいわ

    +2

    -25

  • 201. 匿名 2023/06/27(火) 07:19:11 

    >>180
    プチプラ化粧品と、服はGUの中でもさらに安いの買ったりしてそのくらいで収まるよ…と思ったけど美容院代(年齢的に白髪染含みそう)考えると絶対無理だわ。

    +9

    -0

  • 202. 匿名 2023/06/27(火) 07:19:14 

    >>1
    家庭モテない婆とかw
    座敷わらしみたいな不気味さよ…

    +8

    -25

  • 203. 匿名 2023/06/27(火) 07:21:04 

    >>13
    スマホ、自宅ネット、テレビ回線とかのセットプランだとしたらこんなもん

    +78

    -2

  • 204. 匿名 2023/06/27(火) 07:22:50 

    会社員だから通勤時のみか週末ドライバーでガソリン代五千円くらい、1人なら毎月必ず購入する物ってトイレットペーパーくらいで他は2.3ヶ月に1回購入サイクル。通信費はWi-Fiとスマホ料金を合わせた金額。会社員だから年金などは引かれて手取りが13万くらいで保険料というのは生命保険代。服も月に一枚購入するくらいで美容院は3ヶ月に一回。。。普通に質素な生活の人。

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2023/06/27(火) 07:23:56 

    >>13
    サブスク、Wi-Fi諸々込みだと思う

    +67

    -0

  • 206. 匿名 2023/06/27(火) 07:27:28 

    >>11
    団地ならあるけど、平屋の一戸建てである?

    +34

    -1

  • 207. 匿名 2023/06/27(火) 07:34:00 

    >>59
    マツコみたいな服装だなと思ったら
    体型もね
    お顔は若々しい

    +26

    -2

  • 208. 匿名 2023/06/27(火) 07:34:16 

    高齢&貧乏&独身&女性の満たされた幸せな暮らし✨

    みたいな記事最近多いよね

    贅沢しなくても独りでも充実してます✨みたいな

    で、既婚女性の記事は家事&仕事&育児でヘトヘトみたいな記事ばかり

    これ真に受けて独身最高!!結婚なんて無駄!!って人がいるんだろうな

    +18

    -2

  • 209. 匿名 2023/06/27(火) 07:38:07 

    >>3
    雑誌に出てる人の支出
    あてにならない
    米は実家から
    とかありがち。
    飲食系勤務で賄いとかも。

    +143

    -2

  • 210. 匿名 2023/06/27(火) 07:41:22 

    >>182
    センスあるわw

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2023/06/27(火) 07:42:55 

    >>1
    築48年って水道管とか下水とかあちこちガタが来て大変そうって思ったけど賃貸なのね

    +16

    -2

  • 212. 匿名 2023/06/27(火) 07:43:36 

    >>204
    もてはやされて本まで出てるけど、こういう生活の人、普通に居るよね。都内にも居るわ。手取り16万くらいの都内在住者。月2万円貯金出来たら優秀、みたいな。

    +9

    -0

  • 213. 匿名 2023/06/27(火) 07:43:48 

    >>19
    断熱材や基礎が今の家と違って底冷えするよね

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2023/06/27(火) 07:45:18 

    >>73
    多分、姿勢だよ。
    背中が丸いから。

    +7

    -1

  • 215. 匿名 2023/06/27(火) 07:45:24 

    >>208
    氷河期世代をおとなしくさせたい目論みだと思う
    うっぷんが溜まってるはずだから
    私もその世代だから良くわかる

    +16

    -0

  • 216. 匿名 2023/06/27(火) 07:48:50 

    >>19
    寒いけどこの手の人って石油ストーブ(あのトヨトミの部屋の真ん中に置くやつ)使うからなんとかなるんじゃない?風情あるからそれはそれで楽しんでそう。

    石油ストーブって隙間風沢山ある所の方が換気にもなっていい気がする。

    +15

    -0

  • 217. 匿名 2023/06/27(火) 07:49:09 

    >>79
    1人なら毎月買わないかも。
    後、本当は1500円だけど1000円でいいかーって思った。
    これだけ値上げしてるのに一昔前の価格設定してて
    月々の収支少なく見積もってると思う。

    +16

    -0

  • 218. 匿名 2023/06/27(火) 07:49:55 

    >>8

    1人でこの金額なら納得できるよ私は。
    他の記事ネタで夫婦2人で13万は、
    カラクリあると疑ってしまう...。

    +29

    -1

  • 219. 匿名 2023/06/27(火) 07:50:04 

    >>215
    大人しくなんかせんてw
    マスコミあほちがう?って本当思うよ。

    +8

    -1

  • 220. 匿名 2023/06/27(火) 07:50:26 

    >>215
    いつも40過ぎの女のこのくらいの収入でも独りでも充分楽しいよ!みたいなのよね。じゃあ、もっと年寄りや若い子の低収入の楽しい独り暮らし本出せば?って思うわ。田舎年金暮らしとか夢を追う若者的なのでは無く。母数少ないから取り上げないんでしょうに。

    +16

    -0

  • 221. 匿名 2023/06/27(火) 07:52:01 

    >>1
    カラーボックスと細々とした雑貨が貧乏臭いなぁ。
    より良い部屋にしようというアイテムが逆に悲しく見える

    +7

    -26

  • 222. 匿名 2023/06/27(火) 07:52:25 

    >>7

    寝る部屋に高い位置のディスプレイは、少し心配。

    +8

    -0

  • 223. 匿名 2023/06/27(火) 07:52:52 

    >>204
    服も買わずに
    髪もQBとかじゃない?
    別にいいけど。

    本当に全く参考にならん。

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2023/06/27(火) 07:56:09 

    >>2
    首都圏なら確かに築48年でも平屋ならこの価格はありえない
    リフォーム済なら特に

    +4

    -1

  • 225. 匿名 2023/06/27(火) 07:56:47 

    >>12
    白髪って30歳くらいから出てくるよ。
    40過ぎたらこのくらいの白髪の人っている。
    この方は遠く写ってるから顔が分からなくて年配に見えるけど実際に見たら60代には見えないと思う。

    +76

    -5

  • 226. 匿名 2023/06/27(火) 07:58:10 

    >>209
    以前、何百万貯めましたって言う主婦に買い物の品を見直してもらうって言う雑誌の記事読んだけど、

    いちごやプリンなどは買わなくていい、
    ヨーグルトに変えたら節約とか、
    お菓子は買わずに買ったヨーグルトを水切りしてレアチーズケーキ風で節約、みたいな感じで、うんざりした。

    確かに貯金は大切だけど、果物やお菓子は心が豊かになるし、無駄だから買わない方が、ってなんか違うよなぁと思った。

    だから何百万も貯金出来ないんだよ、と言われても子供には果物食べさせてあげたいし、プリンだって食べさせてあげたいわ。

    +51

    -5

  • 227. 匿名 2023/06/27(火) 07:58:49 

    無理なく質素に
    自由に好きな暮らし
    でも、
    なんかちょっと笑顔が寂しく見えちゃう
    本人がいいならいのか

    +5

    -1

  • 228. 匿名 2023/06/27(火) 08:06:06 

    >>1
    固定した出費もあるけど 光熱費なんかその月でマチマチになるじゃん。 何かの参考になるの?これ?

    +0

    -3

  • 229. 匿名 2023/06/27(火) 08:07:44 

    >>7
    霊ってw
    まぁ困ってる人は困ってるわな

    +53

    -0

  • 230. 匿名 2023/06/27(火) 08:11:05 

    >>12
    私もぱっと見そう見えちゃった
    光の加減っぽいね
    顔アップにしたら若かった

    +20

    -1

  • 231. 匿名 2023/06/27(火) 08:11:13 

    羨ましいと思う反面、1人での病気になったり、怪我して動けなくなったりの老後の事考えてしまう。

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2023/06/27(火) 08:14:55 

    >>1
    仕事は何をしてるんだろう?
    何歳まで働けるのかな。
    月一万の貯金でそれを趣味にあててるって事は老後の貯蓄無し?
    80過ぎて一人で生活出来なくなって施設に入る資金の不安無いのかな。

    +18

    -3

  • 233. 匿名 2023/06/27(火) 08:18:12 

    素敵な暮らしだね。足るを知るというか、身の丈に合った暮らしっていいよね。
    私も身の丈に合った暮らしを心がけてるけど、暑すぎて夜もエアコンつけて、朝もリビングでエアコンつけちゃった。7月入るまでつけないつもりだったんだけどな。

    +7

    -5

  • 234. 匿名 2023/06/27(火) 08:20:06 

    >>183
    ボーナスないって書いてたような

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2023/06/27(火) 08:21:04 

    >>164

    私はソフトバンクでiPhoneの分割も入ってるから同じ金額だわ

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2023/06/27(火) 08:25:47 

    元記事の写真見たくてとんだけど、広告ばっかりで全然写真に辿りつなかくてイライラしてやめた😒💢💢

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2023/06/27(火) 08:27:00 

    >>121
    車の維持費が入ってないのが違和感
    車検やら保険やらオイルやタイヤの交換代月にしたら最低積み立てしてめ1万はかかる
    ガソリンや駐車場代とは別で
    それないだけでこの表の信頼度が0

    +14

    -0

  • 238. 匿名 2023/06/27(火) 08:28:47 

    >>234
    そうなんですね、
    ちゃんと読んでなかったみたいですみません。

    ボーナス無いなら、月々の貯金で賄ってるんでしょうね。

    車必須の土地に住んでるけど、車の維持費が本当にしんどいからやりくり上手なのかな。
    車の買い替えの時も大金が動くし。

    今月、タイヤがすり減ってたから交換したけど、5万近く出費したから本当に車って高いなと思ってたところ。

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2023/06/27(火) 08:29:00 

    >>183
    わかる車検代やタイヤ交換とかの費用に全くふれてないよね
    結構その出費が痛いからそれないのが一番に気になってた

    +13

    -0

  • 240. 匿名 2023/06/27(火) 08:32:17 

    木造だったら古いし寒いだろう。昔の家は冬の光熱費ヤバイ。

    +0

    -1

  • 241. 匿名 2023/06/27(火) 08:32:45 

    >>186
    ほんと私もそう思う。
    自分も他でそうならない様に気をつけよw

    私はこの生活、ステキだと思う

    +27

    -9

  • 242. 匿名 2023/06/27(火) 08:34:36 

    >>12
    ねぇ、オシャレでやってるのかな?
    とても40代には見えないね。

    +13

    -6

  • 243. 匿名 2023/06/27(火) 08:35:10 

    >>53
    うちは築50年近いマンションを買ったけど、住宅ローン減税をするのに耐震性も確認して、新耐震基準同程度を満たしている証明もらったよ(証明書取得に6万くらいかかるけど減税で十分ペイできる)

    不動産屋に聞けばそれが取れるか(耐震性に問題ないか)分かると思う

    建物自体は75年はもつと予想してる


    +8

    -1

  • 244. 匿名 2023/06/27(火) 08:36:24 

    >>11
    昔ながらの廊下とかない、田の字作りの平屋じゃない?

    +7

    -0

  • 245. 匿名 2023/06/27(火) 08:39:56 

    >>1
    日用雑貨1千円って、なに?どういうこと?100均とかのシャンプー?(あるのかないのか知らんけど)

    +5

    -2

  • 246. 匿名 2023/06/27(火) 08:40:36 

    空き家を上手く使ってね!

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2023/06/27(火) 08:40:39 

    今流行りのおひとりさまの丁寧な暮らしってやつですかね?
    まだ、現役で働く40代でしょ。
    ちょっと早いかなと思う。

    老後年金生活になったら...まっ、わかるけどね。

    本人が幸せならそれが一番だとは思うけど、憧れはしないね。

    +3

    -5

  • 248. 匿名 2023/06/27(火) 08:44:58 

    >>54
    つつましい生活じゃんどうみても。
    お金無駄にせず好きなものに出し惜しみしないで済むよう趣味貯金もして、ハレの日ケの日をしっかり作って生活してるの羨ましいけどな。

    +43

    -1

  • 249. 匿名 2023/06/27(火) 08:45:10 

    指定のごみ袋は要らない地域?
    うちは一番小さい袋が10枚300円代

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2023/06/27(火) 08:45:59 

    >>41
    普通だよね。外食一万もできるならいい方だと思った

    +47

    -7

  • 251. 匿名 2023/06/27(火) 08:46:09 

    >>172
    わかるトイレットペーパー398円で半年もつ
    シャンプーも数ヶ月なくならないし洗剤も楽天とかでまとめて買うと柔軟剤と合わせてもそんななくならない

    +13

    -5

  • 252. 匿名 2023/06/27(火) 08:48:00 

    >>18
    日用雑貨が一番ひっかかる。
    生理用品代で半分は消えちゃうよね。

    +137

    -3

  • 253. 匿名 2023/06/27(火) 08:48:13 

    >>180
    白髪ないからカットとカラーで4500円くらいのとこ行ってる
    服も毎月買わないし安上がりだよね

    +5

    -0

  • 254. 匿名 2023/06/27(火) 08:49:11 

    >>41
    嗜好品は極力食べないと、このくらい?
    買い物ヘタなのか自炊でも2万超えるし、フルーツ、おやつ、カフェに行く、たまに外食するから絶対無理。

    +36

    -1

  • 255. 匿名 2023/06/27(火) 08:49:52 

    >>59
    何キロくらいだろ?

    +13

    -3

  • 256. 匿名 2023/06/27(火) 08:53:23 

    >>21
    日用品・雑費、絶対に千円じゃないよね
    トイペ、ティッシュ、台所用や洗濯の洗剤や漂白剤、シャンプーリンス、安い化粧水や保湿剤、歯磨き粉に歯ブラシ、ラップにホイル、指定ゴミ袋
    最低限の買うべきものだけにしても足りないし、美容院も千円カット(千円プラス消費税)にも行けない

    この人風呂に6種類も詰め替えボトル置いてるし、本やカメラやレコードや植木も有って花まで飾ってるし、フェスに着てく服だってオシャレするだろうしネイルもしてるし、確実に足りない

    こういう嘘丸出しの貧困ごっこの豊かな暮らしシリーズっていつまでやるんだろ

    +50

    -2

  • 257. 匿名 2023/06/27(火) 08:55:42 

    >>16
    高齢になったら2階なんて行かなくなるから一人暮らしで一軒家に落ち着きたいなら平屋がいいよ
    今の時代戸建てだと平屋のの方が少なそうだけど

    +31

    -2

  • 258. 匿名 2023/06/27(火) 08:56:53 

    >>96
    分譲団地に住んでます
    マンションは管理を買えって言うけど、大型団地の管理はかなり手厚いです

    普通なら個人負担であろう専有部の給湯管類も、床、壁の修復も含め持ち出しなしでやってくれました

    +17

    -2

  • 259. 匿名 2023/06/27(火) 08:58:13 

    >>44
    一人だから減る量も少ないでしょ
    毎月洗剤とか買わないよ
    洗濯も毎日しないし、食器も洗う量少ない

    +14

    -1

  • 260. 匿名 2023/06/27(火) 09:01:33 

    >>1
    食費2万!
    普段何を食べてるのかな

    +6

    -0

  • 261. 匿名 2023/06/27(火) 09:01:36 

    >>13
    電話代とネット代とスマホ代だとこのくらいになるよ。

    +22

    -0

  • 262. 匿名 2023/06/27(火) 09:06:59 

    >>45
    だとしても食費は野菜食べてたまにスイーツ、果物、美味しいパン屋さんのパン、ケーキ買ったら倍かかるけどね
    首都圏の美味しいパン屋さんって一個300円から450円くらいするよね…ケーキなんて一個500円〜
    スタバでカフェオレと軽食で千円。

    +8

    -0

  • 263. 匿名 2023/06/27(火) 09:10:49 

    >>256
    だよね
    髪の毛は地毛の白髪生かしてるのかもだけど…
    カットとトリートメント(加齢と個人差あるけどかかる人は若い頃より余計にかかると思う)
    とかしただけで6000円くらいはするし
    美容院に行くのにも仮に電車使って帰りにカフェでランチやお茶、それでもう8000円くらいかかるイメージ
    私は主婦だからチャリで美容院に行くけど
    独身だとチャリで美容院とか少ないイメージ

    +7

    -4

  • 264. 匿名 2023/06/27(火) 09:15:00 

    >>262
    ほぼ自炊なんかもよ。

    +8

    -0

  • 265. 匿名 2023/06/27(火) 09:16:52 

    >>256
    毎月買うわけじゃないんじゃない?
    花も分けてもらってドライフラワーにしてるかもだし。
    ネイルも百均とかの使ってるんかもよ。

    +11

    -0

  • 266. 匿名 2023/06/27(火) 09:19:03 

    >>265
    ネイルや美容院を被服費の方にしたとこで、それ以外が月千円は流石に無理でしょ

    +6

    -1

  • 267. 匿名 2023/06/27(火) 09:20:39 

    >>3
    交際費足して3万は嘘やろうな
    なんかある

    +24

    -0

  • 268. 匿名 2023/06/27(火) 09:20:56 

    >>8
    その年齢で非正規で賃貸ってところがね。なかなか独身非正規だと住宅ローンも組めないからね

    +9

    -0

  • 269. 匿名 2023/06/27(火) 09:22:08 

    >>3
    トピズレなんだけどさ、推し活してる女性がYouTubeのおすすめで出てきてなんとなく観てみたのね
    そしたら食費8000円だって言ってて驚いたの
    ありえる?

    この人はまだ2万円だから自炊ならなんとか出来るかなと思ったけど…
    物価上がってるからキツイよね

    +14

    -1

  • 270. 匿名 2023/06/27(火) 09:22:28 

    >>59
    太るとネイビーのワンピ着がちだよね

    +37

    -1

  • 271. 匿名 2023/06/27(火) 09:24:09 

    >>202
    いつかブーメランが返ってくるよ笑

    +10

    -0

  • 272. 匿名 2023/06/27(火) 09:25:31 

    >>264
    自分ならきつい
    40だけど既婚で家族いるから節約してるし、飲みには行けない、って感じだけど
    おばあちゃんになってないうちから細々とするのが寂しく感じる
    40代あたりって人生のピークっぽいから飲みに行くのもないのはきついな
    外食10000ではランチや外食行けても一回飲みで終わる金額だなって
    自分が主婦で常にチャリのおばさん生活してるから余計に独身なのにもったいないって思ってしまう

    +8

    -3

  • 273. 匿名 2023/06/27(火) 09:26:10 

    >>52

    じゃあ築250年の家がいっぱいある理由は??

    古民家は耐震性はダメだけど免震性が高いんだよ。
    縦長の家はダメね。あれは不自然な構造だから。

    車屋で働いてる人が「車は10年に一度乗り換えた方がいい」くらいの嘘だよ。自分がそうしたいだけ。

    正しく使えばいつまでも使えるんだよ。

    +17

    -6

  • 274. 匿名 2023/06/27(火) 09:27:01 

    >>272
    酒飲まない私勝ち組

    +11

    -1

  • 275. 匿名 2023/06/27(火) 09:27:09 

    >>269
    外食で常に男性からのおごりの人なんじゃない?
    帰りにコンビニで食べ物も買ってもらうタクシー代ももらう
    なので自分で払うのは飲み物とお菓子代とかなのかもね〜

    +7

    -0

  • 276. 匿名 2023/06/27(火) 09:29:56 

    >>274
    それは勝ち組だよね
    ストレス発散のためにお酒飲んで次の日具合悪くなって年取ってきて自分はアホなのかなと落ち込む

    ただ友達数人と飲みに行ったらわざわざ個別なのかと気になる
    飲めない人はお金はどうするのか…
    ご飯屋さんだと割り勘しやすいけどシェアして食べるじゃん飲み屋さんは
    飲めない友達とも基本割り勘しかしだ事ないなーって
    〇〇円多く出すとかはあるけど

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2023/06/27(火) 09:30:21 

    >>186
    今日 火曜日で美容師さんが白髪バッシングにやっきなんじゃない?

    +13

    -3

  • 278. 匿名 2023/06/27(火) 09:30:49 

    >>272
    んー。けどそれは人それぞれじゃない?節約ってよりも自炊が好きな人もいるし。

    +8

    -0

  • 279. 匿名 2023/06/27(火) 09:31:46 

    >>266
    シャンプーや石鹸類、洗剤も一人なら減りは遅いよ。

    +6

    -0

  • 280. 匿名 2023/06/27(火) 09:34:02 

    >>273
    首都圏だけど近所に古民家というか築年数すごそうな家は結構見かけるけど…
    ※鎌倉が近いです
    そんなにしっかりしてて使えそう!と思われる家は豪邸だけだなと思う
    市で文化財として保存されてる古民家はかなりしっかりしてるから全然違うなと思うし

    今の戸建でも作りの差ってかなりあるから古いから丈夫、古いから弱い、新しいから、、、
    ってのもなさそう

    +12

    -0

  • 281. 匿名 2023/06/27(火) 09:35:46 

    >>2
    築100年の家に住んでるけど普通に住める。
    周りも200年以上の家かなり多い。

    平屋なんか潰れないと思うよ。
    ちゃぶ台を床だけ揺らして潰すのは無理でしょ?
    椅子とかは倒れるけど。

    日本は家買わせるために必死だからあまり建築業界の話は信じない方がいい。

    震災時に潰れるのは縦長の家だけ。
    一階がデカくて二階が小さい和風の家は免震構造になってるからいつまでも住める。床とか天井とか穴は直してね。

    +38

    -3

  • 282. 匿名 2023/06/27(火) 09:36:43 

    >>278
    まぁね
    私は主婦で添加物多い安いランチに行くくらいなら
    (美味しい新鮮野菜を使ったヘルシーランチは行きたいけどやけに高いから)
    家で玄米おにぎりが食べたいし、そういうタイプなのかもだしね
    ただ自分は子持ち貧乏主婦だから独身だともっと自由に出来るのになーって思ってしまったり

    +3

    -2

  • 283. 匿名 2023/06/27(火) 09:38:16 

    >>13
    高いよね。
    私もこの世代だけど友達の半分は
    まだ大手キャリアに拘って
    スマホに一万くらい支払ってるよ。

    +7

    -4

  • 284. 匿名 2023/06/27(火) 09:45:03 

    >>226
    手作りおやつ作る時間ないから買ってしまうまであるよね。時間をお金で買うような。

    +5

    -1

  • 285. 匿名 2023/06/27(火) 09:50:45 

    >>227
    なんだろう。凄く作られた感があるというか。
    お写真の方からそこはかとなくセレブ感漂ってる。
    お金持ちなんじゃないかと思うわ。
    こういう話は信用出来ないんよな。

    +12

    -2

  • 286. 匿名 2023/06/27(火) 09:52:46 

    >>277
    関西は普通に営業してる店舗あるよ。
    休みなのは関東に多いよね。

    +4

    -1

  • 287. 匿名 2023/06/27(火) 09:53:27 

    >>252
    43歳だと、生理終末期に入ってる人もいるかもしれないですね。
    私はもうすぐ41歳になるけど、2日目以外は朝と夜の交換のみで済むくらい少なくて、5日で終わります。
    すごく楽になったけど、「長い付き合いの生理ともあと数年でお別れか…」と少し切ないです(笑)

    +17

    -9

  • 288. 匿名 2023/06/27(火) 09:57:04 

    >>144
    息子と2人だけどトイレットペーパーとシャンプー
    2ヶ月持つよ
    トイレットペーパーは18ロールだから3ヶ月は
    有るよ

    +2

    -13

  • 289. 匿名 2023/06/27(火) 09:58:55 

    70歳くらいでならいいけど、この年齢でこの暮らし方は残りの人生どうやって生きてくんだろ。

    +4

    -2

  • 290. 匿名 2023/06/27(火) 10:00:13 

    >>48
    目に見えない基礎や柱が、シロアリに食い荒らされてる場合があるからなぁ…。

    +13

    -1

  • 291. 匿名 2023/06/27(火) 10:01:17 

    >>32
    一人暮らししてるアラサーですが、家計簿つけてて月500円の時とかあります(笑)( ;∀;)
    その分他の月に使ったりするのですが、それでも私の場合は年約2万は日用雑貨で使ってるなぁ。
    凄いなこの方…。

    +25

    -3

  • 292. 匿名 2023/06/27(火) 10:02:26 

    >>253
    私カットも白髪染めもセルフだから800円

    +11

    -0

  • 293. 匿名 2023/06/27(火) 10:02:30 

    使いすぎを防ぐために決めた金額おろしても結局足りなくなってATMに駆け込む私はどうすれば良いですか(笑)
    節約できる人ってほんとに尊敬する。
    したいけどできない。

    +4

    -1

  • 294. 匿名 2023/06/27(火) 10:04:14 

    >>256
    趣味関係は別じゃない?
    この位が生活費で、別に収入自体が14万って言ってるわけじゃないから。

    +9

    -1

  • 295. 匿名 2023/06/27(火) 10:04:41 

    >>3
    調味料とか買うと結構いくよね
    肉や野菜は外国産かな?
    凄いなぁ。

    +11

    -2

  • 296. 匿名 2023/06/27(火) 10:06:08 

    >>256
    生理用品は毎月かかるよね。昼用は毎月、夜用は2ヶ月にいっぺんくらい?他おりものシートとか使うならかかるし。あと今はどうしてるのかわからないけど少し前ならマスク代も布マスクじゃないなら毎月一定金額かかるね。歯ブラシは毎月は最低変えないと不衛生だし。歯間ブラシは使わないタイプかな

    一人なら洗剤、ティッシュ、シャンプー類は毎月じゃなくてもよさそうだね。食器スポンジも最低1ヶ月に1回は変えた方がいいだろうけどダイソーで5個百円とかもあるね。
    料理全くしないなら食器洗いは発生しないけどなら今度は食費の方がもっとかかってくるね。毎日菓子パンコンビニスーパーの弁当とかならゴミ袋代がかかってくるね。今スーパーで袋有料になってしまったしね

    +4

    -2

  • 297. 匿名 2023/06/27(火) 10:44:55 

    >>276
    よこやけど。
    気兼ねなく、食べ飲み放題のお店にする。
    じゃないとこやと、飲めない分ご飯をいっぱい食べる。それでおあいこくらいかなと思って割り勘で何も思わない。

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2023/06/27(火) 10:46:59 

    >>59
    髪型とビーズクッションとシルエットが丸くて可愛い

    +7

    -0

  • 299. 匿名 2023/06/27(火) 11:07:45 

    >>269
    私も見ました!
    コメント欄に本人が「食費の8000円は遠征の時にかかった食費で普段の食費とは別です」って書いてました。
    普段の食費入れたらもっとかかってるみたいですよ。

    +7

    -0

  • 300. 匿名 2023/06/27(火) 11:08:45 

    >>186
    ガルちゃんで徳とか求めるのも頭良すぎるよ。。

    +6

    -0

  • 301. 匿名 2023/06/27(火) 11:12:25 

    >>285
    生活感がまるで無いよね、用意されたセットって感じ
    国民年金団地暮らしの老人ユーチューバーもだけど、申告してる金額だけで暮らしてる感がゼロ

    +12

    -1

  • 302. 匿名 2023/06/27(火) 11:13:27 

    >>1
    車の維持費もっとかかるのでは?駐車場代が無いとしてもガソリン代、車検費、オイル交換代、保険料とか。

    +12

    -0

  • 303. 匿名 2023/06/27(火) 11:15:39 

    >>1
    平屋で一人暮らし羨ましい。日本の独身女性が世界で一番幸福度高いって言うよね。

    +11

    -2

  • 304. 匿名 2023/06/27(火) 11:21:30 

    >>302
    これだと駐車場代とガソリン代だけだね

    軽自動車税が1年に1回で、新車でも7200円、古いなら12900円
    車検が2年に1回で、オイルやバッテリー交換はこの時だけとして安くても7万円
    任意保険が車両保険無しで毎月4500円

    一年点検はしない、一切故障しない、洗車も自前でするという前提でも毎月あと8千円位は掛かる筈

    +10

    -0

  • 305. 匿名 2023/06/27(火) 11:29:23 

    築50年て無理!ありえない!ってなる?
    先代、先先代が建ててリフォームや修繕してれば
    そのまましっかり住めるよね?

    +12

    -0

  • 306. 匿名 2023/06/27(火) 11:41:22 

    >>303
    日本の独身女性が
    「アタシ幸せよー」
    ってそこら中で叫びまくってるからじゃない?
    外国の人がそれを真に受けてる

    実際は外国人の分からない所で
    貧困ダー非正規ダー老後ガー
    日本ドウニカシロー
    って喚いてるけどね

    +2

    -11

  • 307. 匿名 2023/06/27(火) 11:45:33 

    >>284
    たまにドーナツやプリン手作りするけど、やっぱり市販のお菓子がおいしい
    たまの楽しみで作るにはいいけど、毎回は辛い

    +17

    -0

  • 308. 匿名 2023/06/27(火) 11:46:54 

    日曜雑費1000円?

    無いわ

    +4

    -0

  • 309. 匿名 2023/06/27(火) 11:53:01 

    野良猫家にいれるのって、ノミとか連れてこないのかな

    +5

    -1

  • 310. 匿名 2023/06/27(火) 11:56:26 

    >>18

    洗剤とかシャンプーとか、一人だと長持ちするのかなぁ。
    うちは3人家族だけどしょっちゅうリフィルしてるから
    とても千円じゃ足りないわ。

    +64

    -1

  • 311. 匿名 2023/06/27(火) 12:07:19 

    >>2
    築50年近くだけど普通に住んでる私って^_^

    +25

    -0

  • 312. 匿名 2023/06/27(火) 12:11:29 

    >>311
    中がちゃんとリフォームしてあれば問題ないよね。上の階の人のトイレの音はうるさいけどw

    +8

    -0

  • 313. 匿名 2023/06/27(火) 12:30:39 

    >>51
    何かさ、若い頃は、いかにプラスに持っていけるかでスキンケアとかしてたけど
    アラフォー辺りになると、マイナスをいかに0に持っていけるかが勝負になるよね
    あと高い化粧品の良さが分かってきたり
    経済力が見た目の差になったり
    お金なくても綺麗でいられる人なんて若いうちだけ
    アラフィフでも綺麗を保ってる人は、皆んな金持ち

    +27

    -3

  • 314. 匿名 2023/06/27(火) 12:33:32 

    >>247

    むしろこうはなりたくないって生活じゃないかな

    独りならそれなりに裕福で安心して暮らしたいし、独りより家族と賑やかに暮らしたい

    +0

    -11

  • 315. 匿名 2023/06/27(火) 12:33:36 

    >>184
    以後なら良いけどそれ以前は、の間違えだと思う。

    +9

    -0

  • 316. 匿名 2023/06/27(火) 12:39:26 

    >>2
    古民家予備軍(500円で建った贅沢仕様の家だったらしい)に住む事半世紀以上
    色々メンテナンスはしながらだけど、
    新築も同じじゃない?
    なんならうちよりメンテナンス高いし

    +9

    -1

  • 317. 匿名 2023/06/27(火) 13:04:47 

    >>39
    柱や壁が頑丈なら100年はもつよ
    欠陥住宅は除く

    +11

    -1

  • 318. 匿名 2023/06/27(火) 13:10:53 

    >>6
    女に生まれたからには出産、育児経験したいな

    +5

    -32

  • 319. 匿名 2023/06/27(火) 13:14:47 

    >>10
    コンクリートのマンションに慣れてしまい、戸建てはメンテナンスやセキュリティ的にどうなのかなって心配になる、でもマンションは狭いのか売り出したり賃貸にする人がいて出入りが多いから変な人が越してきて、治安が悪くなってきてるから、今は夢でしかないけど次は平屋に住みたい。

    +15

    -3

  • 320. 匿名 2023/06/27(火) 13:42:46 

    >>1
    食費20000円?
    日用雑費1000円?

    1週間の食費5000円って厳しい…
    好きなも買い込んだら一回でこの金額になる!笑
    日用雑費だって
    シャンプー・リンス・ボディーソープ・食器用洗剤・ハンドソープ・台所用洗剤・お風呂用洗剤・トイレ用洗剤・箱ティッシュ・トイレットペーパー・生理用品…
    思いつくだけでこれだけあるけど、ひとり暮らしとはいえ1000円はさすがに無理ないかい?

    +6

    -5

  • 321. 匿名 2023/06/27(火) 13:55:06 

    >>304
    買い替えに備えた積み立ても必要だと思う。

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2023/06/27(火) 13:56:19 

    >>159
    単純にふくよかなんだと思われる
    アゴのラインみればよくわかる

    +18

    -0

  • 323. 匿名 2023/06/27(火) 14:03:53 

    >>206
    多分、田舎の文化住宅じゃないかな?
    キッチンと一間と風呂トイレだけの平屋。
    何軒かまとまって集合してる感じの家。

    +14

    -0

  • 324. 匿名 2023/06/27(火) 14:07:26 

    >>79
    一人暮らしだけどそこに書いてあるものは毎月は買わないよ。
    どれも2,3ヶ月に1回で足りる。毎月買ってたらストック溜まってしゃーないわ

    +15

    -0

  • 325. 匿名 2023/06/27(火) 14:13:52 

    >>304
    >任意保険が車両保険無しで毎月4500円
    え?チューリッヒで軽自動車車両保険なしで年間1万ちょいだけど
    それ高すぎるだろどこの保険だよ

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2023/06/27(火) 14:17:00 

    >>2
    新築賃貸を転々としているとか?

    +4

    -1

  • 327. 匿名 2023/06/27(火) 14:17:11 

    >>1
    ドライフラワーってきもちわるい虫大量につくって聞いてから全部捨てたよ
    この人大丈夫かしら

    +7

    -7

  • 328. 匿名 2023/06/27(火) 14:19:01 

    支出が、私の手取りと同じだった。切ない。通りで貯金できないはずだ

    +5

    -0

  • 329. 匿名 2023/06/27(火) 14:27:13 

    >>299
    そうだったのか💦
    勘違いしてました、ごめんなさい

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2023/06/27(火) 14:28:56 

    >>24
    木造は50年といわれてるけど、きちんと修繕をしたらもっと持つらしいよ。大地震に耐えられるかどうかはまた別の話だけど。

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2023/06/27(火) 14:35:24 

    >>4
    どういう意味かわからんけど、こんなもんやろ

    +5

    -21

  • 332. 匿名 2023/06/27(火) 14:35:27 

    >>54
    私、酒飲まないからヨユーだわ

    +16

    -0

  • 333. 匿名 2023/06/27(火) 14:37:36 

    >>154
    シートで治るものなの?💦

    +8

    -0

  • 334. 匿名 2023/06/27(火) 15:25:23 

    >>3
    なんやかんやで才能なんやない?
    ないもんはないわー。

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2023/06/27(火) 15:47:58 

    >>1
    各項目において少しずつ無理目な設定、それを合計してるから13万とか14万いかないくらいに収まってるんだろコレ。

    だいたい、車費(駐車場燃料代)で9000円てどんな田舎やねん。それやったらガチで周り田んぼのカエル大合唱やろ。普通に目立った住宅の切れ目がない郊外街なら駐車代だけで安くても1万円お釣り来るかどうかやのに。

    こんな現実乖離したロールモデルを挙げて、昨今、貧困とか手取り少ないとか騒ぐけど、ホレこうして出来てますやん?はナイと思う。。

    +20

    -3

  • 336. 匿名 2023/06/27(火) 15:48:51 

    >>269
    こないだのランチ8500円だったわ…

    +0

    -1

  • 337. 匿名 2023/06/27(火) 15:49:29 

    >>7
    いきなりの霊w

    +29

    -1

  • 338. 匿名 2023/06/27(火) 15:51:36 

    >>184
    重要なところ間違えちゃうときあるよね
    この場合震災以前の建物は被災したのに数十年持ってるからから頑丈と考えることもできるから判断が難しいw

    +17

    -0

  • 339. 匿名 2023/06/27(火) 15:51:54 

    トイレットペーパーや生理用品だけで1000円くらいいくと思うが?

    +0

    -1

  • 340. 匿名 2023/06/27(火) 16:00:13 

    >>266
    私は大抵の支払いをクレカでしてて、ドラッグストアでの買い物はそのポイントで全て賄えてるから
    そういうパターンじゃないのかなあ

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2023/06/27(火) 16:03:27 

    >>37
    うちこのくらいだよ
    と思ったら風呂は5日に1回くらいだったわ

    +0

    -1

  • 342. 匿名 2023/06/27(火) 16:06:06 

    >>41
    独り暮らしなのに毎月15万くらいいってしまう…

    +12

    -3

  • 343. 匿名 2023/06/27(火) 16:06:32 

    >>170
    156です。
    え?
    相模線は神奈川だよ?水色のラインだよ。
    橋本から茅ヶ崎までの単線で、ドアの開閉が、押しボタン式だよ?
    原当麻から香川ぐらいまでが、めっちゃローカルだよ。二十分にIPPONしか電車ないよ。
    無人駅もあるよ。
    ちなみに橋本から八王子は相模線の電車でいけるけど、路線は横浜線だよ。

    何故、相模線出てきた?

    +1

    -1

  • 344. 匿名 2023/06/27(火) 16:08:11 

    >>184
    私は分からなかったからマイナスつけたよ

    +6

    -0

  • 345. 匿名 2023/06/27(火) 16:11:17 

    >>71
    そんなこと言ったら私4年くらいおろしてないw

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2023/06/27(火) 16:12:04 

    >>169
    支出も大事だけど
    こういうのって収入が分からないと何とも言えないね
    元々貯金できる余裕あるけど節約好きと
    ガチ貧乏の絶対節約じゃ心のゆとりも老後の心配も違うもの

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2023/06/27(火) 16:17:56 

    >>310
    わかる
    うちも娘が小学生1人の三人だけどトイレットペーパーとかティッシュとか結構すぐなくなるんだけど私の使い方がおかしいのかな…
    洗剤は少ないと効果発揮しないと思って多くしてしてしまうタイプ、匂いが気になって重曹とかオキシ系もたくさん使ってしまう…
    節約とか自然派の人って洗剤は少ししか使わないみたいなイメージあるけど皮脂の匂いとかが薄いんでしょうか…

    +3

    -1

  • 348. 匿名 2023/06/27(火) 16:20:39 

    >>343
    横ですが、その辺を知る者として
    めっちゃ詳しいツッコミで笑ってしまったw
    その通りよw

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2023/06/27(火) 16:23:43 

    >>310
    いや、私1人だけど絶対足りないよ!
    いくらなんでも一カ月1000円なんてありえない。

    +13

    -1

  • 350. 匿名 2023/06/27(火) 16:25:49 

    >>232
    親の遺産ががっぽり入る予定かもね

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2023/06/27(火) 16:31:28 

    >>337
    笑ったwww

    +5

    -0

  • 352. 匿名 2023/06/27(火) 16:35:30 

    平家に住んでるけど夏は毎日虫との戦い
    あらゆる殺虫剤を用意して待機してる
    前はGが出たら叫んでたけど、今は無言で倒してる
    強くならざるをえない

    +11

    -1

  • 353. 匿名 2023/06/27(火) 16:37:59 

    ブラックキャップを室内と外の家周りに配置すれば見なくなると思うよ
    築34年戸建です
    ただし小さい蜘蛛とかはよく見るけど平気だから同居してる

    +8

    -0

  • 354. 匿名 2023/06/27(火) 16:56:13 

    車9000円っておかしいでしょ
    車検やら保険やら修理代はどうなってんの?

    +8

    -1

  • 355. 匿名 2023/06/27(火) 16:57:25 

    >>7
    あとG

    +18

    -1

  • 356. 匿名 2023/06/27(火) 17:03:20 

    >>41
    自分ひとりなら何とでもなるよね。無理に三食食べる必要もないし、まとめて作って何日か同じもの食べてもいいんだし。

    +31

    -3

  • 357. 匿名 2023/06/27(火) 17:22:19 

    だだのおしゃれ風な貧乏じゃん
    ミニマリスト増えてるけど金が無いことをミニマリストって言ってるのと同じ
    やばいよ日本

    +12

    -0

  • 358. 匿名 2023/06/27(火) 17:24:01 

    >>54
    それが普通の感覚、自炊で二万以内とか安月給に慣らされすぎてる

    +4

    -8

  • 359. 匿名 2023/06/27(火) 17:25:36 

    >>250
    いやいや、それ先進国の水準じゃないよ

    +3

    -2

  • 360. 匿名 2023/06/27(火) 17:27:41 

    >>10
    虫さえ出なければ憧れはある
    でも虫がなー

    +9

    -2

  • 361. 匿名 2023/06/27(火) 17:34:37 

    >>260
    の割には太ってみえる

    +5

    -1

  • 362. 匿名 2023/06/27(火) 17:35:56 

    本出すんでしょ
    宣伝だよ、実際は違うと思うな

    +8

    -0

  • 363. 匿名 2023/06/27(火) 17:38:12 

    格安スマホってさ
    電話代高いじゃん?
    仕事してる人電話かける機会多いのね

    +0

    -4

  • 364. 匿名 2023/06/27(火) 17:46:30 

    >>59
    毎日半額の弁当やおにぎりやパン買ってるんじゃ?

    +4

    -2

  • 365. 匿名 2023/06/27(火) 17:53:25 

    >>188
    壁にあとが残らないラックじゃないかな?

    +2

    -0

  • 366. 匿名 2023/06/27(火) 18:00:54 

    >>281
    100年前は日本の山の木で家を建てたから頑丈なんですよね。輸入材はやっぱり弱いよ。

    +10

    -1

  • 367. 匿名 2023/06/27(火) 18:02:07 

    >>10
    夜中のトイレは楽だよね~階段がなくて。

    +7

    -2

  • 368. 匿名 2023/06/27(火) 18:05:14 

    >>3
    大阪のとある都市部で賃貸だけどこれ以下の支出で暮らしているよ。車当然ありで。

    +8

    -1

  • 369. 匿名 2023/06/27(火) 18:08:10 

    毎月一万円分も服買えるのいいなあ

    +2

    -0

  • 370. 匿名 2023/06/27(火) 18:11:55 

    >>5
    そういうのってどうやって見分けるの?

    +2

    -0

  • 371. 匿名 2023/06/27(火) 18:14:20 

    >>206
    たぶん駅やスーパーまで遠い物件だよ

    +5

    -0

  • 372. 匿名 2023/06/27(火) 18:26:18 

    >>13
    思った!
    スマホはかけ放題付けて月2千円
    Wi-Fiと固定電話込で月6千円
    月1万円超える事なんてないけどなぁ

    +9

    -5

  • 373. 匿名 2023/06/27(火) 18:31:05 

    >>1
    スタートが違うんだろうな

    +0

    -3

  • 374. 匿名 2023/06/27(火) 18:34:13 

    >>1
    所得税と住民税と国民年金と健康保険料は?

    +22

    -1

  • 375. 匿名 2023/06/27(火) 18:35:20 

    >>16
    一戸建てよりマンションの方がメンテ気にしなくていいし雑草抜いたりしなくていいから
    買うなら高齢はバリアフリーマンションのがいいよ

    +19

    -0

  • 376. 匿名 2023/06/27(火) 18:35:35 

    >>287

    生理に関しては個人差があるからね

    +6

    -0

  • 377. 匿名 2023/06/27(火) 18:50:04 

    >>6
    ガルちゃんは1みたいな人を絶賛しそう。
    恋愛したり結婚したり、子持ちを見下すし。
    独身最高!結婚なんて意味ない、子なし最高!産むのは馬鹿とか。
    あと、2階建ての家を批判というか異様に敵視してる。
    1人が楽しいのはそれはそれでいいけど、誰かと居る事が幸せな人もいるのに。色んな形があるよね。
    夫婦で楽しむのも良いし、子育てに生き甲斐あってもいい。それぞれ我が道を行くんだけどな。

    +24

    -19

  • 378. 匿名 2023/06/27(火) 19:02:22 

    >>270
    ドキッ

    +6

    -0

  • 379. 匿名 2023/06/27(火) 19:05:18 

    >>252
    こういう方は布ナプ使ってそう

    +5

    -0

  • 380. 匿名 2023/06/27(火) 19:06:46 

    >>48

    うちの実家、東京で戦後すぐに建てられた家の一軒家平屋で築70年越え。それはそれはボロかったけど、東日本大震災の時も崩れなかったの奇跡。柱も太いし棟梁が凄い良い仕事してくれてて、かなり頑丈で木材も良いやつ使っていたみたい。今は早く設計して安い材料でサクサク作ってはいるけど、震災以降は耐震基準も設けられているから、そう言った面では新しい家は新しい家で安全なんじゃないかな?

    +5

    -0

  • 381. 匿名 2023/06/27(火) 19:18:53 

    >>335
    同じような生活してるよ
    月20万円貯めてる

    +2

    -3

  • 382. 匿名 2023/06/27(火) 19:22:29 

    >>16
    集合住宅の方がいいと思うけどな
    地方都市だから東京とかに比べたら土地安いし広いけど、滅多に平屋ないよ

    +9

    -0

  • 383. 匿名 2023/06/27(火) 19:23:02 

    車検代、タイヤ代のために貯金しないのですか?

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2023/06/27(火) 19:27:28 

    >>13
    一軒家のWi-Fi高いしそれ込みだと思われ

    +4

    -2

  • 385. 匿名 2023/06/27(火) 19:29:35 

    >>159
    手首の太さをご覧ください

    +11

    -0

  • 386. 匿名 2023/06/27(火) 19:34:29 

    >>12
    椅子と一体化してる

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2023/06/27(火) 19:39:49 

    なんか、羨ましくない。。。

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2023/06/27(火) 19:40:24 

    >>159
    顎下をご覧ください

    +4

    -0

  • 389. 匿名 2023/06/27(火) 19:40:58 

    >>159
    どうしてこんなギリギリの生活なのに太れるんだろ

    +9

    -2

  • 390. 匿名 2023/06/27(火) 19:41:25 

    >>7
    霊よりも生きてる人間の方が怖いかなわたしは。

    +6

    -0

  • 391. 匿名 2023/06/27(火) 19:42:39 

    太りすぎ

    +2

    -0

  • 392. 匿名 2023/06/27(火) 19:43:25 

    >>389
    炭水化物の摂りすぎ
    デブあるある

    +8

    -0

  • 393. 匿名 2023/06/27(火) 19:47:48 

    >>392
    そうなんだね、ありがとう!!

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2023/06/27(火) 19:50:28 

    >>381
    車費(駐車場燃料代)で9000円?
    もしこれと同じような場所なら結構田舎じゃない?山間部とまではいかないだろうけど、地方都市の郊外の更に郊外で、隣の土地は田んぼとかじゃない?

    もしくは実家暮らしで車も持ってなくて、これと「同じような生活」20万貯めてまーす、はナシだよ⁈笑

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2023/06/27(火) 19:53:31 

    >>1
    手がクリームパンてのがこんな遠目(撮影)からでもわかる…てナカナカだよ。

    手が太るって、結構デブも末の方だからね。

    +7

    -1

  • 396. 匿名 2023/06/27(火) 20:02:18 

    >>1
    築48年はちょっと不安だけど平家だし水回り綺麗にリフォームされてるなら良いか
    でも古い家だからいずれ大きな出費は覚悟しておかないといけないね

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2023/06/27(火) 20:03:05 

    >>41
    働いてたら、ランチ代で私は1日千円はいくよ?

    +15

    -4

  • 398. 匿名 2023/06/27(火) 20:12:05 

    >>394
    大阪市の端っこのところ
    車も持ってるよ
    車検入れると、一万越えるけど

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2023/06/27(火) 20:18:51 

    >>2
    ありえない事ないでしょ

    ビンテージもなかなか良いもんだよ。

    +7

    -0

  • 400. 匿名 2023/06/27(火) 20:37:56 

    >>10
    憧れだよね建坪たっぷりの平屋
    階段の掃除ないのは本当に楽だと思う

    +7

    -0

  • 401. 匿名 2023/06/27(火) 20:44:35 

    >>41
    >>3
    お酒飲まないとか、家では間食ほとんどしない、とかなら余裕だよね。
    あと、歳とると食が細くなったり、胃もたれするからってお肉あんまり食べなくなる人も多い。

    +14

    -1

  • 402. 匿名 2023/06/27(火) 20:45:22 

    >>16
    高齢者で平屋で一人暮らしは犯罪者に狙われるよ。
    親がそれで困っている。
    たまたま周りが駐車場になってしまい、住宅が少なくなって人の目がなくなったから…
    警察は定期的に巡回してくれてるけど、不安らしい。
    叔母はマンション住まいで快適そう。

    +28

    -1

  • 403. 匿名 2023/06/27(火) 20:45:48 

    >>59
    体質的なものや病気の影響、薬の副作用でも太ることはあるから、こういうのはやめよう?

    +36

    -1

  • 404. 匿名 2023/06/27(火) 20:46:06 

    >>267
    実家でご飯食べたり彼氏に奢って貰ったりとか?

    +0

    -1

  • 405. 匿名 2023/06/27(火) 20:53:21 

    物欲がなくて節約しなくても全然平気だったけど、病気して毎月3万円以上は飛んでいくし、最初は検査と薬を試したりしてもっとかかった。
    働けるうちに働いておいた方がいいと思う。

    +8

    -1

  • 406. 匿名 2023/06/27(火) 21:09:17 

    >>377
    わが道を行くと言ってるのになんでわざわざ「独身最高!」を叩くの?既婚最低って叩いてるわけじゃないのに。ブーメランだよ。ビール最高!って言う人にワインを否定された!って噛みつくの?

    +15

    -2

  • 407. 匿名 2023/06/27(火) 21:12:58 

    >>257
    平屋の後悔ってトピあったような?

    +0

    -0

  • 408. 匿名 2023/06/27(火) 21:15:55 

    >>397
    お弁当の人は1万もいかないよ。
    自分基準で話すのやめたら?ばーか

    +3

    -6

  • 409. 匿名 2023/06/27(火) 21:16:09 

    シルエットがおばあちゃん

    +4

    -5

  • 410. 匿名 2023/06/27(火) 21:36:08 

    この人の生活全然羨ましくない、体型も嫌だし、髪もおばあさんみたい。

    +5

    -6

  • 411. 匿名 2023/06/27(火) 21:39:10 

    一人暮らしを検討してるんだけどこの人くらいの光熱費って高いの?一人暮らしの光熱費って真夏とかハイシーズンはいくらくらいかかるもの?

    +2

    -0

  • 412. 匿名 2023/06/27(火) 21:43:15 

    >>1
    1人で自由気ままに生きてる人の話じゃなくて節約してる人の話なのね
    外食費1万とか通信費1万5千とか
    全然節約してるように見えませんが
    この節約記事が役に立つ人いるのかな

    +6

    -0

  • 413. 匿名 2023/06/27(火) 21:54:37 

    >>317
    うちは築55だよ
    全然余裕よ
    安価な建売じゃ無理だろうね

    +3

    -0

  • 414. 匿名 2023/06/27(火) 22:03:25 

    >>254
    うん、きっと嗜好品はなくてお菓子フルーツ、ジュースはなし。
    多分作りおいたものとか毎日同じようなもの食べてるんだと思う。
    それか少食。

    +7

    -1

  • 415. 匿名 2023/06/27(火) 22:04:50 

    >>295
    気にしない人は気にしないみたいだね。
    私は無理だ。
    外国産の肉、美味しくないんだもの。

    +7

    -0

  • 416. 匿名 2023/06/27(火) 22:06:29 

    >>310
    よこ
    一人暮らしだけど、けっこうかかる。
    食器用洗剤、衣服用洗剤、シャンプー、トイレットペーパー、ゴミ袋、掃除用品とか
    3000円はいくよ。

    +5

    -1

  • 417. 匿名 2023/06/27(火) 22:07:08 

    >>144
    湯シャンとかじゃない

    +0

    -0

  • 418. 匿名 2023/06/27(火) 22:15:46 

    羨ましいかどうかは貯金がいくらあるかどうかによるなぁ
    これでギリギリならもっと収入あげた方が良い

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2023/06/27(火) 22:19:11 

    >>2
    地震に弱そう

    +2

    -1

  • 420. 匿名 2023/06/27(火) 22:22:06 

    >>317
    耐震性の基準が改定されたのが35年くらい前だよね
    それより前のうちは危ない

    +0

    -0

  • 421. 匿名 2023/06/27(火) 22:23:54 

    >>176
    わかるわ。あと、治安的にはどうなんだろ。
    賃貸だから建物とかのメンテは自分でしなくていいだろうから、
    虫と治安が解決されるなら平屋住みたい。

    +3

    -0

  • 422. 匿名 2023/06/27(火) 22:35:30 

    >>144
    シャンプーはメリットみたいな安いやつかな

    +1

    -0

  • 423. 匿名 2023/06/27(火) 22:37:48 

    >>1
    庭に地域猫が遊びに来るなんてなんて羨ましい

    +4

    -1

  • 424. 匿名 2023/06/27(火) 22:41:06 

    >>362
    本の収入もあるのかな?
    無印で爆買いしてたしフェスとかも行ってる
    車も改造してキャンプ仕様

    +4

    -0

  • 425. 匿名 2023/06/27(火) 22:41:25 

    同い年の私、持病で医療費嵩みまくり。
    医療費ゼロなんてよほど健康なんだな、羨ましい。(もちろん私も保険料も払っております。)

    +2

    -0

  • 426. 匿名 2023/06/27(火) 22:43:03 

    >>398
    熊取とか岬町?そのへんなら駐車場代ほぼかからないよね。

    +0

    -0

  • 427. 匿名 2023/06/27(火) 22:44:07 

    節約する人にデブはいないよ

    +0

    -2

  • 428. 匿名 2023/06/27(火) 22:45:40 

    >>262
    あらゆる方面からマウントしてて草

    +2

    -1

  • 429. 匿名 2023/06/27(火) 22:46:28 

    >>4
    私もおばあさんかと思ったけど拡大したら40くらいだったよ

    +5

    -0

  • 430. 匿名 2023/06/27(火) 22:49:31 

    >>191
    物選びのセンスが良いのとお金を掛けるものと掛けないものの選別が上手いんだろね

    +6

    -0

  • 431. 匿名 2023/06/27(火) 22:50:57 

    >>412
    ケーブルテレビだったらテレビとネットと格安スマホで通信費このくらい行くよ

    +1

    -1

  • 432. 匿名 2023/06/27(火) 22:52:03 

    お部屋が質素すぎず綺麗にしてて私の理想だわ
    リタイアしたらこんなお家に住みたい

    +7

    -0

  • 433. 匿名 2023/06/27(火) 22:52:20 

    >>272
    私も40だからもう飲みとかはいいや。若い頃たくさん行ったし

    +3

    -1

  • 434. 匿名 2023/06/27(火) 22:56:00 

    >>12
    インスタ見たけど、この方は白髪多めだった

    +3

    -0

  • 435. 匿名 2023/06/27(火) 23:02:30 

    >>330
    月4万くらいで貸してるとこは絶対にきちんと修繕しない
    とりあえず潰れるまで誰かに借りてもらえばいっか☆って感じ
    仮にきちんと修繕したら月4万では貸さなくなる
    ただ「そのまま住みたい」と言えば修繕なしで潰れるまで貸してくれるとは思う
    どちらにせよ今のよーな暮らしは10年以内に終わると思う

    +4

    -0

  • 436. 匿名 2023/06/27(火) 23:18:50 

    >>362
    丁寧な暮らしの書籍版かぁ。
    最近YouTubeでさ、男版の丁寧な暮らしがわらわら出てる。二番煎じ三番煎じ。

    +1

    -0

  • 437. 匿名 2023/06/27(火) 23:20:42 

    >>295

    私インドカレーやメキシコ料理やら自分でスパイス揃えて作ってるけど、そんなに月に何千円も調味料代かからないけどな…
    ステーキ焼く時は和牛高いからアメリカンビーフだけどね。ステーキソースも自作で安くなる。

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2023/06/27(火) 23:21:05 

    >>1
    使えるお金多すぎない?

    +1

    -0

  • 439. 匿名 2023/06/27(火) 23:22:08 

    >>1
    趣味の音楽を聴くのにスピーカーとか無いのね。

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2023/06/27(火) 23:22:28 

    >>144
    >>252
    >>310
    日用雑貨の認識が違うんだと思う

    +2

    -0

  • 441. 匿名 2023/06/27(火) 23:25:35 

    >>420
    いうてまだ大工さんとか工務店あったしなぁ
    今は今で合理的なプラモ住宅だしなんともいえん
    耐震と防火性能はそりゃ今の方がいい
    柱とかどうなんだろね昔は一本柱でも今は集成材だし
    断熱材機密性もいずれカビとの闘いな気も

    +1

    -0

  • 442. 匿名 2023/06/27(火) 23:32:56 

    >>1
    賃貸かい!

    +1

    -1

  • 443. 匿名 2023/06/27(火) 23:35:20 

    >>330
    東日本大震災の時に住んでた築50年以上の平屋、少し歪んだり壁にヒビ入ったけど修繕すれば住める範囲の被害だったよ。基礎が簡素すぎて、適度に揺れて(今の免震構造的なイメージ)被害少なく済んだみたい。
    地震含む保険入ってたから、おつりでるくらいには保険下りたからちゃんと修繕出来た!地震大国だからこそ保険は大事。

    +2

    -0

  • 444. 匿名 2023/06/27(火) 23:39:15 

    >>179
    東京のどこかでもだいぶ違うけど、、

    +3

    -0

  • 445. 匿名 2023/06/27(火) 23:41:34 

    >>287
    わたしは50目前だけど、毎月ばっちり期間で生理が来るのだが
    遅い人だと何歳まで続くのだろう。

    +2

    -0

  • 446. 匿名 2023/06/27(火) 23:41:57 

    >>406
    我が道を行く子持ち最高!な人もいるかもしれんしね笑

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2023/06/27(火) 23:51:15 

    >>144
    よこ
    多分石鹸シャンプーお酢リンスじゃない?
    そして布ナプキン。

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2023/06/27(火) 23:54:46 

    >>144
    シャンプーとかは毎月買わないから平均して1000円かな?
    トイレットペーパーは月に18ロールなら400円弱だと思うよ

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2023/06/27(火) 23:57:02 

    >>1
    畳は書いてるんだよね。壁もすごく綺麗だし。築43年に見えない
    うちは 実家が半分建て直して38年ぐらい。 しかしもう半分は50年ぐらい経ってると思う
    あちこちやばいです

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2023/06/28(水) 00:02:47 

    >>41
    むしろ高いと思ってしまった・・。外食無しで月15000円以内だなー。食べる量の違いかしらね。

    +1

    -1

  • 451. 匿名 2023/06/28(水) 00:11:52 

    >>11
    車あるみたいだから、地方じゃない?

    +2

    -0

  • 452. 匿名 2023/06/28(水) 00:34:16 

    >>398
    そんないいとこあるんだな!それで環境とかも本人的にいい感じなら、逆に引越せなくなるよね。

    家賃とかも含め、関西は割と安めだから穴場も沢山ありそう。
     

    +2

    -1

  • 453. 匿名 2023/06/28(水) 00:35:22 

    >>41
    つうか昼メシ代とかスタバ代が入ってないやん
    インチキだわこんなの

    +2

    -5

  • 454. 匿名 2023/06/28(水) 00:46:56 

    >>179
    えー!どこら辺?私20年前の小平市駅10分ユニットバス六帖でも6万した。

    +2

    -0

  • 455. 匿名 2023/06/28(水) 00:52:33 

    田舎に住んでる民からみたら
    家賃4万代の平屋はやばいなって分かるけど
    都市部の人から見たら古民家みたいなの想像してるっぽいね
    そんな立派なものじゃないよ
    敷地内に複数のぼろい平屋が建ってるんだよ
    防犯的にもお勧めしないよ

    +7

    -1

  • 456. 匿名 2023/06/28(水) 01:02:37 

    >>359
    そうかなぁ…家賃が高すぎるのかも。
    更新料も毎年あるしお金そんなにないよ。

    +0

    -0

  • 457. 匿名 2023/06/28(水) 01:21:07 

    車って車検、保険掛かるからコレは
    ちょっと違うんじゃ?

    +3

    -0

  • 458. 匿名 2023/06/28(水) 02:26:21 

    >>437
    でも無くなる時は揃ってなくなったりするし
    油とか小麦粉とかドレッシングとかマヨとか
    まあでも一人暮らしだったらそんなに減らんか

    +0

    -2

  • 459. 匿名 2023/06/28(水) 07:05:29 

    >>455
    そういう所って作りが雑で湿度がすごいよね

    +1

    -1

  • 460. 匿名 2023/06/28(水) 07:26:23 

    シャンプーコンディショナーなどは作ってるのかしらね。
    それか美容雑費に入れてるか…。
    本文に「手作りしながら」ってあるから、洋服や基礎化粧品は使ってるのかも。

    +0

    -0

  • 461. 匿名 2023/06/28(水) 07:30:58 

    >>460
    自己レス
    使ってる×
    作ってる⚪︎

    +0

    -0

  • 462. 匿名 2023/06/28(水) 09:14:45 

    >>352
    かっけえ

    +2

    -0

  • 463. 匿名 2023/06/28(水) 09:21:04 

    >>431
    だから?
    節約してる人はケーブルテレビなんか見ないでしょ
    節約術として役に立つのかって話だけど

    +2

    -0

  • 464. 匿名 2023/06/28(水) 09:22:41 

    >>454
    築48年で?

    +1

    -0

  • 465. 匿名 2023/06/28(水) 09:26:16 

    >>450
    果物とか一切食べてないでしょ

    +3

    -0

  • 466. 匿名 2023/06/28(水) 09:30:29 

    >>454
    今調べたら小平駅から徒歩5分で2万円台とか普通にあるよ
    もちろん築30年以上で部屋は狭めだけど

    +2

    -0

  • 467. 匿名 2023/06/28(水) 10:14:35 

    独身確定の人はこの記事に希望を持つのは結構だが、これを見て私も独身がいいなと思わないで欲しい。これからまもなくやってくる親の介護自分の病気死後の始末については何の想定も書かれてないから。入院だって最低ふたりは保証人のサインいるのにね。

    +1

    -2

  • 468. 匿名 2023/06/28(水) 20:43:38 

    >>449誤字
    畳は書いてるんだよね→畳は変えてるんだよね

    +0

    -0

  • 469. 匿名 2023/06/28(水) 21:22:47 

    >>25
    知識が足りないから変えれないんだよ。きっと。

    +0

    -1

  • 470. 匿名 2023/06/28(水) 23:05:38 

    >>59
    節約しすぎで家に籠ってるからでない?

    +0

    -0

  • 471. 匿名 2023/06/28(水) 23:42:57 

    >>445

    私は57まで27〜29日周期で毎月あったわ。
    それが57歳数ヶ月で突然周期が乱れ出して、最後は3ヶ月ぶりにどっと薄いのが出て終了。

    +2

    -0

  • 472. 匿名 2023/06/29(木) 08:22:56 

    >>361
    www

    +0

    -0

  • 473. 匿名 2023/06/29(木) 10:43:04 

    >>459
    民度もどぎつい
    やめた方がいいよね

    +1

    -0

  • 474. 匿名 2023/06/29(木) 11:00:41 

    >>454
    武蔵野市だよ~。
    でも古いし大家さんも結構なお歳だったからもう無いかもね…。

    +2

    -0

  • 475. 匿名 2023/06/29(木) 11:02:07 

    >>444当然ですが24区ではないですよ。
    武蔵野市です。

    +0

    -0

  • 476. 匿名 2023/06/29(木) 13:49:12 

    >>474
    武蔵野市でそれはお得なお家賃でしたね
    その辺りで家探ししてた時4万円台のアパートあったけど、女子限定とか色々制約が多くてなんか学生寮みたいなノリなのでやめちゃった

    +2

    -0

  • 477. 匿名 2023/06/29(木) 21:07:45 

    >>397です。

    なんか返信した人がいるみたいだけど、すでにブロック済みで見られませーん。
    きっと口の悪い人でしょうね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。