ガールズちゃんねる

「袋入りません、ポイントカードあります」レジで先に言うのは迷惑?SNSで議論勃発

394コメント2023/07/01(土) 08:22

  • 1. 匿名 2023/06/16(金) 11:39:00 

    「袋入りません、ポイントカードあります」レジで先に言うのは迷惑?SNSで議論勃発 | 女性自身
    「袋入りません、ポイントカードあります」レジで先に言うのは迷惑?SNSで議論勃発 | 女性自身jisin.jp

    レジ袋の有償化や電子マネーの普及で、聞かれることが多くなった「レジ袋の要不要や、支払方法」...


    発端はあるTwitterユーザーの投稿。店員側から聞かれるポイントカードや袋の有無などの「定型質問」を想定して、「袋いりません、ポイントカードあります」など、会計が始まる前に自らまとめて伝えてしまう人に対し、疑問を覚えるというもの。

    ユーザーは店員側の「定型質問」はある程度ルーティン化しているものと想定した上で、「あえて『言わせてあげる』のが正解では」と綴っている。さらに、研修中で慣れていないスタッフであれば、なおのこと混乱してしまうのでは、とも続けた。

    このツイートは多くの反響があり、店員側と客側それぞれの意見が大量に寄せられている。

    《そうなのです!一連の流れもあるし、先にばーーーっと言われたとて覚えてないのです。結局また聞く事になるので合わせてもらえると助かります》
    《そうなんですよね〜言っていただける優しさはすごくありがたいのですが、リズムが崩れるし、口から勝手に出てしまうのでついお伺いしたことをもう一度聞いてしまいます》

    《でもそう思って黙ってると、たまに最後まで「いや聞かないんかーい」って人もいて「あ、袋ください」ってなるからめんどくさいんですよね やはりセルフレジが最強》
    《客から先に言ってもらうほうがありがたいですよ。店員だって毎回言うのめんどいので》

    +74

    -106

  • 2. 匿名 2023/06/16(金) 11:39:43 

    レジストレス溜まる

    +285

    -30

  • 3. 匿名 2023/06/16(金) 11:39:44 

    好きに生きろ

    +273

    -4

  • 4. 匿名 2023/06/16(金) 11:39:52 

    2Pーーーー!!!

    +3

    -23

  • 5. 匿名 2023/06/16(金) 11:40:26 

    臨機応変にしましょ

    あと、イライラしないよう自分の機嫌は自分でとりましょ

    +202

    -57

  • 6. 匿名 2023/06/16(金) 11:40:29 

    レジ袋お願いする時に通じないことが多い
    どのタイミングでなんて発音するのが一番通じやすいのかな??

    +267

    -9

  • 7. 匿名 2023/06/16(金) 11:40:41 

    ポイントカードありますか?って聞かない店員も割といる
    楽天ポイントとかdポイントとかだと特に
    自分から言わないと駄目な時結構あった

    +398

    -21

  • 8. 匿名 2023/06/16(金) 11:40:44 

    後半しか見てなかった先輩に「レジ袋確認忘れてたでしょ!!」とか怒られそう

    +7

    -4

  • 9. 匿名 2023/06/16(金) 11:40:53 

    えー!
    袋いりません、楽天ポイントありますっていつも言っちゃうけど。
    迷惑って..そこまで言われなくちゃいけないのか。

    +350

    -8

  • 10. 匿名 2023/06/16(金) 11:40:55 

    セルフレジでいいわ

    +78

    -2

  • 11. 匿名 2023/06/16(金) 11:41:08 

    私は先に言ってもらった方がありがたい派かな。
    聞かなくても言ってくれるなら、それはそれでって感じ。

    +259

    -1

  • 12. 匿名 2023/06/16(金) 11:41:12 

    お分かりいただけただろうか

    +3

    -11

  • 13. 匿名 2023/06/16(金) 11:41:15 

    えっ、そうなの?
    私もレジしてたけど、先に言ってくれる人の方が助かるから、自分もそうしてたよ。

    +264

    -2

  • 14. 匿名 2023/06/16(金) 11:41:18 

    どっちでもいいし、オールマイティでやるしかないよ

    +14

    -0

  • 15. 匿名 2023/06/16(金) 11:41:21 

    面倒くさい世の中になったなーーー


    進次郎ーーーー

    +256

    -0

  • 16. 匿名 2023/06/16(金) 11:41:24 

    二つくらいなら先言ってもらえた方がありがたいけどね!
    3つ目からは多分忘れる。笑

    +81

    -1

  • 17. 匿名 2023/06/16(金) 11:41:32 

    店員側なら先に言われてもクセみたいなので言われたの分かっていても聞いちゃうかも

    +31

    -0

  • 18. 匿名 2023/06/16(金) 11:41:44 

    いいと思う!

    +3

    -1

  • 19. 匿名 2023/06/16(金) 11:41:50 

    初めにそうやって言っても聞いてないか聞こえてなくて普通に手順通りに全部聞かれたからもう聞かれるまで黙ってることにした。

    +83

    -1

  • 20. 匿名 2023/06/16(金) 11:42:11 

    袋は先に言うけどポイントカードは聞かれるまで申告しないな
    特に理由はないけどなんとなくいつの間にかそうなってた

    +3

    -2

  • 21. 匿名 2023/06/16(金) 11:42:13 

    >>2
    レジパートも客もストレスだよね

    +136

    -1

  • 22. 匿名 2023/06/16(金) 11:42:14 

    ポイントカードだったら無言でトレーに出すことできるけど、今はアプリに切り替えてるの多いから店員聞いてくれないと自分からどのタイミングで〇〇ポイントありますって言っていいのかわからない

    +23

    -0

  • 23. 匿名 2023/06/16(金) 11:42:19 

    >>5
    自分の機嫌は自分でとりましょ

    このフレーズをドヤ顔で言う人にイライラする

    +161

    -42

  • 24. 匿名 2023/06/16(金) 11:42:21 

    そういうのでいちいちイラつかない人がレジ打ちの仕事つけば?
    そう考えたら、コンビニで外国人が多く働いてるってそういう面でも相性いいのかもね。

    +15

    -1

  • 25. 匿名 2023/06/16(金) 11:42:35 

    >>11
    店員さんを見分けてるw

    「袋下さい」と最初に言っても絶対に忘れるタイプもいるのよ。
    分かる人には最初で言ってる~

    +42

    -3

  • 26. 匿名 2023/06/16(金) 11:42:41 

    じゃあどうすればいいのよ

    +13

    -0

  • 27. 匿名 2023/06/16(金) 11:42:42 

    ポイントカード出しながら温めと袋お願いします、って言っちゃうけど要らない時は聞かれるの待ってる笑

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2023/06/16(金) 11:43:05 

    >>13
    私も。全然嫌じゃないし言ってくれた方が助かるよ。

    +59

    -1

  • 29. 匿名 2023/06/16(金) 11:43:15 

    基本聞かれてから答えてる
    お金を払う直前まで聞かれなかったら言うぐらいかな
    最近レジが機械音声で聞いてくれたり後半自分で操作する半セルフも増えてきたから楽だね

    +5

    -1

  • 30. 匿名 2023/06/16(金) 11:43:32 

    >>1
    これ聞いたことある。だから店員さんのペースに合わせるようにした。
    確かに先に言われてもちゃんと聞けないかもしれないと思って。

    +8

    -2

  • 31. 匿名 2023/06/16(金) 11:44:06 

    >>23
    それな。当たり前なことをわさわさ言わんでいい

    +24

    -30

  • 32. 匿名 2023/06/16(金) 11:44:08 

    トピタイ直そうよー。「袋入りません」→「袋要りません」
    袋、はいりませんになっている。

    +83

    -0

  • 33. 匿名 2023/06/16(金) 11:44:10 

    >>9
    迷惑って思ってないレジ店員さんもたくさんいると思うけど…。声が大きくて全体の総意!みたいな感じで主張する人に、周りが合わせることになるんかな。

    +148

    -2

  • 34. 匿名 2023/06/16(金) 11:44:19 

    以前はお箸とかいらないのに勝手に袋に入れられることがあったけど、エコバッグになってからなくなったから特にこちらから最初に宣言することはない

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2023/06/16(金) 11:44:40 

    >>7
    結構オトクなポイントカードがあるか、作るかを聞かない店は地味に腹立つw
    4、5回買ってて前の客がカード出しててえっ、あるの!?早く言ってよ…と

    +28

    -34

  • 36. 匿名 2023/06/16(金) 11:44:42 

    聞くの面倒だろうからと最初に言っちゃってた。
    これからは流れに任せよう。

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2023/06/16(金) 11:44:48 

    ポイントカードは聞かれる前に出しちゃう

    +29

    -1

  • 38. 匿名 2023/06/16(金) 11:44:53 

    >>2
    他に話し相手がいないのかレジ店員にクレームつけるのが生きがいになってるようなおじさんいるよね

    +55

    -0

  • 39. 匿名 2023/06/16(金) 11:45:08 

    店員さんに喜ばれるからよくやってたけども

    確かに、逆の立場になったらいきなりバーッと言われても覚えられないしな…
    反省したわ

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2023/06/16(金) 11:45:22 

    >>13
    ベテランと新人でも違うんだろうね
    新人さんだと覚えたマニュアルのペースがいいんだろうな

    +33

    -1

  • 41. 匿名 2023/06/16(金) 11:45:35 

    >>31
    わさわさがジワる・・・

    +24

    -1

  • 42. 匿名 2023/06/16(金) 11:45:43 

    袋は先に頼んで、ポイントカードはキャッシュトレーに置いたりスマホなら画面開いてレジの上出しておけばやってくれる。
    温めとかお箸系は聞かれたら答える。

    +9

    -1

  • 43. 匿名 2023/06/16(金) 11:45:52 

    >>26
    最初に「袋入りません、ポイントカードあります」と客が伝えても、店員さんが忘れた場合は、客が「袋下さい!」って客が2回言えばいい。

    忘れられても客側がいちいち怒るなって事!店員さんに求めすぎ。

    +107

    -5

  • 44. 匿名 2023/06/16(金) 11:46:01 

    レジ打ちしていますが、袋はどうしますか?と聞いたら
    ‥りますと聞こえたので、「あります」かと思ってたら、「いります」だったらしく、袋ほしいって言ったんだけど言われました

    ほしい時は「ください」と言ってもらえると助かります

    +83

    -5

  • 45. 匿名 2023/06/16(金) 11:46:37 

    >>23
    ほらほら、イライラは自分でどうにかしなきゃ、だよw

    +87

    -20

  • 46. 匿名 2023/06/16(金) 11:46:41 

    >>7
    近所のドンキは全然聞かないし、クーポン商品あるのに教えてくれないからよく忘れてたわ
    ドンキだから〜とかじゃなくてやる気なさすぎなんよねあの店

    +17

    -9

  • 47. 匿名 2023/06/16(金) 11:46:52 

    《うちは極力話しかけたくないから 客から言ってくれた方が嬉しい 何も聞かずに会計終わらせたけど あとから袋くださいって言われることある》

    店員によって違うんだから正解なんてないよね

    +9

    -1

  • 48. 匿名 2023/06/16(金) 11:46:57 

    常識がアレば袋は先に言うやろ・・・

    +8

    -1

  • 49. 匿名 2023/06/16(金) 11:47:14 

    袋要らないボタン
    ポイントカード無いボタンみたいのがあればいいのにね

    +15

    -1

  • 50. 匿名 2023/06/16(金) 11:47:22 

    >>19
    それ
    聞いていないと思う

    +18

    -1

  • 51. 匿名 2023/06/16(金) 11:47:26 

    >>1
    ポンタカードはレジの途中でも
    ピッ!と出来るから
    画面切り替えたり、カード変えたり出来るけど

    Tポイントは会計の後でしか
    カード読み取れ無いから
    ポイントカードと支払いが違うから
    最後にバタ着くよね。

    +4

    -1

  • 52. 匿名 2023/06/16(金) 11:47:44 

    マックでお持ち帰りでって先に言っても注文したあと絶対また聞いてくるの何なん?w

    +10

    -2

  • 53. 匿名 2023/06/16(金) 11:47:59 

    迷惑なんてとんでもない!

    先に言ってくれるどころか
    会計終わった後で
    あの…袋とか
    言ってきたりする客の方がはるかに多いよ

    先に言われて迷惑なのは
    煙草とかホットスナックとかを
    しかも複数
    1度に怒濤のように言ってくるパターン
    あとは
    商品を袋にいそいそと詰めてるのに
    ポイントカードとかスマホを
    グイッと付き出してきたりするやつ
    状況見ろや!
    待てや!

    +29

    -4

  • 54. 匿名 2023/06/16(金) 11:48:12 

    >>23
    この人はわざとだよw

    +17

    -5

  • 55. 匿名 2023/06/16(金) 11:48:20 

    >>44
    似た言葉だと聞き分け難しいですよね
    私もある時は袋を見せるジェスチャー込みで「あります」って言って欲しい時は「下さい」にしてます

    +15

    -1

  • 56. 匿名 2023/06/16(金) 11:48:25 

    >>1
    袋入りません(要りません)って誤字が気になった 

    +23

    -2

  • 57. 匿名 2023/06/16(金) 11:48:31 

    >>13
    覚えが良い人だとそうなんだと思う
    私みたいに覚えが悪い人だとゆっくり言ってあげた方が良さげ
    私店員じゃないけどもさ

    +9

    -1

  • 58. 匿名 2023/06/16(金) 11:48:49 

    もう全部セルフレジでいいわ

    +4

    -1

  • 59. 匿名 2023/06/16(金) 11:49:09 

    客側が店員さんの癖を掴むのも大事だよ
    明らかに新人さんの場合はこちら側は焦る必要はない

    +2

    -5

  • 60. 匿名 2023/06/16(金) 11:49:31 

    >>1
    「袋入りません」(ふくろはいりません)になってるぞ
    「袋は要りません」「袋要りません」のどちらかだと思うぞ

    +9

    -2

  • 61. 匿名 2023/06/16(金) 11:49:43 

    >>1
    初めに「袋いらないです、ポイントカードあります」と言ってカードを渡す

    その流れが終わって「お支払いは何で?」と店員さんが聞くのはレジが進んだという事だから「ぺいぺいで~」とか答えるとスムーズかな

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2023/06/16(金) 11:50:03 

    結局人によるってことか。
    先に言って欲しい人といちいち質問したい人の区別なんかつかないよ。どうしろっての。

    +8

    -1

  • 63. 匿名 2023/06/16(金) 11:50:08 

    ポイントカードなどは順番が来る前から出して、店員さんが見えやすいような位置で持っておく。

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2023/06/16(金) 11:50:12 

    >>7
    そうそうそう。
    タイミングを測りかねて
    あっポイントカードあります…!って言った時に、
    めちゃ嫌そうに「もうお会計終わってるんで無理です。」って言われたこともある。

    +73

    -3

  • 65. 匿名 2023/06/16(金) 11:50:27 

    そういう店員見ると、仕事できないな〜って思ってます。
    本当に決まりきった事しかできないんかと。
    対人の仕事の経験も、普通の会社員の経験もありますが、それレベルの事って普通に臨機応変に対応できますよね。

    +10

    -10

  • 66. 匿名 2023/06/16(金) 11:50:31 

    こっちはカードダス・袋詰め・会計などやる事増やされてるんだから先に伝えるくらい許して欲しい
    店員からいちいち聞くの面倒臭いかな?と思って先に伝えてたのにな...買い物行く気なくなるわ

    +3

    -4

  • 67. 匿名 2023/06/16(金) 11:50:33 

    コンビニ店員です

    袋と箸つけて
    弁当温めで
    あとタバコ◯番
    アメリカンドッグ1つ

    これをレジにカゴ置いたとたん立て続けに言う客
    しかもオレ手際いいでしょ?ってドヤ顔…

    +30

    -2

  • 68. 匿名 2023/06/16(金) 11:51:06 

    全部先に言う派。

    毎回言うの大変だろうなって思うし、人原的かなって思って。

    +1

    -3

  • 69. 匿名 2023/06/16(金) 11:51:37 

    袋いらないですだけ言って、ポイントカード無言で出す

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2023/06/16(金) 11:51:45 

    客側もいろんなお店に行くから、「このお店は先に言った方がいい/言っちゃダメ」とかいちいち覚えてられない
    店員側は仕事なんだから、先に言う人もいれば定型言わせてくれる人もいると理解してどっちにも対応できるようにした方がいい

    と個人的には思う

    +5

    -2

  • 71. 匿名 2023/06/16(金) 11:51:52 

    袋戻して欲しい
    進次郎うざいわーーー

    +21

    -1

  • 72. 匿名 2023/06/16(金) 11:52:06 

    言ってることは理解できるけど、店員が客にそういう細かいこと求めるのはダメじゃない?
    モンクレとかパワハラはダメだけどさ
    最近はそういうの通り越して、普通の客にまでダメ出しする店員様、配達員様みたいなのが増えたと感じるわ

    +10

    -3

  • 73. 匿名 2023/06/16(金) 11:53:10 

    >>71
    本当、前は袋がタダでついてたっていうのもう忘れそう

    +3

    -1

  • 74. 匿名 2023/06/16(金) 11:53:13 

    レジ側経験した身からすると、一人一人丁寧に「袋はご入用ですか?」とかって聞くのはしんどくなってくるよ。
    スーパーのレジとかで見かける「店員が水分補給をする時があります。ご了承ください」とかの掲示に対して、当然の権利なんだからわざわざつけなくてええんやでって思う。
    店員が声張って接客するのに、飲むな!💢ってキレ散らかす汚客はお客様じゃないから黙れ、消えろって思う。

    私はどこのレジでも
    「お願いします」で商品を置いて
    「袋は要らないです」って聞かれる前に伝えて
    「〇〇ペイでお願いします」とかって会計近くなったら会計方法伝えて、会計してくれている間とかその後にマイバッグに詰めるけど、会計終われば必ず
    「ありがとうございます」ってお礼言ってる。

    聞かれる前に言う言わないの割合がどんな感じなのかはよく知らないけど、私はレジ側の気持ちも知ってるから互いに気持ちの良い会計で終わるように努めてる。

    +15

    -3

  • 75. 匿名 2023/06/16(金) 11:53:16 

    >>65
    セルフ系のカフェで「店内で」って先に言ってるのに「店内ですか?」と訊かれると正直ちょっとイラッとする
    でもその程度の店員しかいないお店なんだと割り切って黙ってるけど

    +7

    -12

  • 76. 匿名 2023/06/16(金) 11:53:24 

    >>9
    聞き逃して、聞き返した時に『聞いとけよ』とか言われなければ平気。
    だいたい、最初にいう人って、相手の都合とか考えないから

    +23

    -27

  • 77. 匿名 2023/06/16(金) 11:53:39 

    >>49
    以前は、店によっては「袋いります」「袋いりません」のカードがどちらもレジ前に用意されてて、そのカードをあらかじめ客側がカゴに挟んでおくシステムあったはずだけど、そういえばここ最近めっきりそんな店見なくなった。
    コロナ禍でそのカード1枚1枚消毒したりとかが追い切れなくなったからかな?

    +13

    -1

  • 78. 匿名 2023/06/16(金) 11:53:51 

    >>49
    有料化前に近くのスーパーが袋いりません(2円引き)カードあったけど、レジの人が袋つけたり、2円引いてるのに袋つけたり、とかあったから完璧には無理だよね

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2023/06/16(金) 11:53:57 

    >>72
    ここまでいったらモンスタースタッフ、スタッフハラスメントとも言える

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2023/06/16(金) 11:54:32 

    >>3
    本当だよ。日本おかしいよ。
    他人に迷惑かけないで生きられる人間なんていないよ。
    いつからここまで他人に迷惑かけるのは悪みたいになりすぎたの?
    レジの言動に最新の気を配らないといけないとかもう、頭おかしいのよ。
    そんなことやってらんないわ。

    +32

    -1

  • 81. 匿名 2023/06/16(金) 11:54:43 

    前これ言われるのきれてる人いる
    仕事だから言ってるだけなのに
    店員さん気の毒だわ

    +2

    -2

  • 82. 匿名 2023/06/16(金) 11:54:50 

    ポイントカードお持ちですかー棒

    レジ台に商品乗せるやいなや聞かれるのイラッとする。これから財布出すんで

    +0

    -19

  • 83. 匿名 2023/06/16(金) 11:55:02 

    「袋入りません、ポイントカードあります」レジで先に言うのは迷惑?SNSで議論勃発

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2023/06/16(金) 11:55:31 

    カゴを置いた途端、お箸ください、スプーンくださいは言われなくてもつけるから、ちょっと落ちつけとは思う。

    +5

    -6

  • 85. 匿名 2023/06/16(金) 11:55:33 

    気を遣いますよね
    レジの女性の気持ちを思いやったら
    あくまで彼女のペースで、聞かれたら答えるがベストですよ

    +3

    -5

  • 86. 匿名 2023/06/16(金) 11:55:47 

    >>55
    自己レス
    「あります」より、ある時は「持ってます」の方が分かりやすいですね。
    よく行くスーパーでは「お買い物袋はお持ちですか?」と聞いてくれるから「持ってます」「ないので袋も下さい」と会話してます。

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2023/06/16(金) 11:55:55 

    >>44
    私、要る時は「お願いします」って言ってる(何も考えてなかったけど)
    あと要らない時は「要りません」と言うのに加えて首振ったり手を振ったりのジェスチャーもつけてたわ(こちらも何も考えてなかったけど)

    +26

    -1

  • 88. 匿名 2023/06/16(金) 11:55:57 

    >>12
    わかわかめよ

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2023/06/16(金) 11:56:15 

    >>26
    聞き返されても再度答えればいい。
    「さっき言いましたよね?」とか「聞いてないの?」とかは絶対に言わない。

    どんなに気をつけても聞きのがす事はあるから。

    +29

    -0

  • 90. 匿名 2023/06/16(金) 11:56:26 

    >>7
    なんで自分が欲しいポイントなのに聞かれないと出せないんだろう??
    すごく疑問

    +161

    -16

  • 91. 匿名 2023/06/16(金) 11:57:06 

    袋は聞かれたら答えたりタイミング見て袋ありまーす、って先に言ったりしちゃいます
    ポイントカードは聞かれる前に差し出します

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2023/06/16(金) 11:57:16 

    >>44
    まだ仕切りあるところもあるから、お願いしまーすかそのままでいいでーすって答えてる

    +6

    -1

  • 93. 匿名 2023/06/16(金) 11:57:22 

    このレジで聞くことをチャートにして図で出しといてくれ
    聞かれたら答えて。って言ってるけど店員さんの声が小さくて何言ってるかわからないこともよくあるから
    あと、店員さんがいつ聞いてくれるかなって待ってても聞いてくれない店員さんもいるし
    客も色々だけど、店員さんも色々じゃん

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2023/06/16(金) 11:57:30 

    >>46

    ドンキーって何より先に『マジカありますか?』って、聞かれるよ

    +10

    -1

  • 95. 匿名 2023/06/16(金) 11:57:59 

    >>7
    最初から自分で出しとけばいいじゃん

    +80

    -6

  • 96. 匿名 2023/06/16(金) 11:58:22 

    >>82
    先に言わないと探すのに手間取る人がいるからね
    だいたい並んでるレジの5割がカード探すために待たされてる

    +9

    -2

  • 97. 匿名 2023/06/16(金) 11:58:23 

    小泉の息子さんが余計な手間を増やした

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2023/06/16(金) 11:58:36 

    言ってくれた方がありがたいし、ポイントカードとかは準備しとけって思う。
    会計になってからカードケースから探したりするもやめて欲しいし、レジが混んでる時にお客さんがカードが見つからないから断ってるのに、店員さんが付けますので探してくださいみたいのこというのはやめてほしいなって思う。

    +7

    -1

  • 99. 匿名 2023/06/16(金) 11:58:57 

    >>9
    袋いりませんも
    テイクアウトも
    とりあえず言っちゃうけど結局店員さんにもう一度聞かれる

    +39

    -0

  • 100. 匿名 2023/06/16(金) 11:59:12 

    >>67
    新人 (研修中) イジメする男の客って少なくないんだって。
    セルフのスタンドで注文するタイプのカフェとかで、
    ワザと意地悪なめっちゃややこしい注文を早口でまくし立てて言って、
    新人がオロオロするの楽しんだり
    「分かった? 出来ないの?」ってマウント取ってきて憂さを晴らしたりするの。

    +13

    -0

  • 101. 匿名 2023/06/16(金) 11:59:23 

    >>96
    並んで待ってる間に用意しておいて、商品と一緒に出すようにしても店員がイラッとしてる謎

    +1

    -8

  • 102. 匿名 2023/06/16(金) 11:59:32 

    >>1
    毎回面倒なんだけど、いつもいく店なら袋はありますって言って、ポイントカードは先に提示はするかな。
    初見の店はレジの人にはい、いいえで素直に従うのが一番早い。

    コルセン勤務なんだけど、急いでるからって色々先に言う人がいるんだけど、
    結局これ確認しないと先に進めないとか、ルール違反になるから不要と言われてもこれだけは案内しないとかあって結局はこちらのペースに合わせてくれると一番スムーズなので。

    +12

    -0

  • 103. 匿名 2023/06/16(金) 12:00:04 

    >>3
    かっこいい、、、

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2023/06/16(金) 12:00:13 

    さっき、DSでも先に自分から「袋要りません」って言ったばかり。

    たまに出し忘れたりするから、ポイントカードは言われた方が助かるパターンもある。
    出し忘れた時に限ってめっちゃポイント付いたりキャンペーンやってたりするから悔しい。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2023/06/16(金) 12:00:32 

    >>6
    マスク&まだ透明仕切りがあるせいで、聞こえない事が多いんですよ…すみません。
    大きめの声でお願いします。

    +95

    -3

  • 106. 匿名 2023/06/16(金) 12:00:33 

    袋いりません、袋いりますって語尾がSENとSUで聞き取りづらいことがありそうだから袋いいですって言うのが正解かも

    +0

    -4

  • 107. 匿名 2023/06/16(金) 12:00:40 

    >>31
    わさわさ増えるイメージ

    +7

    -2

  • 108. 匿名 2023/06/16(金) 12:01:08 

    >>101

    >>96は客がイラッとしてる話だったけど今度は店員?あなたがイラっとしてるからイラッとしてるように見えるだけじゃない?

    +1

    -2

  • 109. 匿名 2023/06/16(金) 12:01:21 

    >>82
    先にピッとしたいんじゃないの?
    レジ終わった後に出されると困るから最初に言ってレジ通してる間に探しといてって事。
    次回からはレジの前にだしとけばスムーズ。

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2023/06/16(金) 12:01:22 

    クレジットカード置いて「一括でお願いします」って言ってるのに、操作してから必ず「お支払い回数は?」とか「一括でよろしいですか?」と聞かれる。
    マニュアル通りなのかもしれんけど、もう少しスマートにして欲しいなぁ。

    +4

    -14

  • 111. 匿名 2023/06/16(金) 12:01:30 

    「𓏸円の袋欲しいです」「ポイントカードないです
    」「タバコの○番ちょうだい」「このカードに𓏸𓏸円チャージして」って一気に言われると覚えきれない、

    1.2個なら覚えられるけど

    +8

    -2

  • 112. 匿名 2023/06/16(金) 12:01:34 

    >>76
    客「レジ袋結構です」
    店員「かしこまりました」
    ーーーーー商品レジスキャン

    店員「レジ袋はいかがなさいますか?」

    …のパターンね
    ちょいイラッとはするけど、さすがに切れたりしない

    +27

    -1

  • 113. 匿名 2023/06/16(金) 12:01:37 

    >>67
    全部一気に言われても覚えられないよね
    接客経験あるとある程度店員さんのペースに合わせて順番に言った方がいいって配慮できるんだろうけど

    +14

    -2

  • 114. 匿名 2023/06/16(金) 12:02:05 

    こっちから言わなくていいと思う
    袋入りませんって言った直後に袋いるかどうか聞かれたことあるし

    +1

    -1

  • 115. 匿名 2023/06/16(金) 12:02:11 

    袋は 要りません か

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/06/16(金) 12:02:14 

    袋いりますカード出してても袋つけてくれない店員いるし

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2023/06/16(金) 12:02:52 

    >>110
    念のための確認では
    間違ってたらいけないから

    +5

    -2

  • 118. 匿名 2023/06/16(金) 12:03:15 

    >>105
    横ですがどのタイミングで伝えるのがいいのでしょうか。
    レジやってもらってる最中に声をかけるのも悪いし、たまに袋いりますかと聞かないで会計が終わりそうになるレジの方もいて、いつ言おうかすごく悩みます。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2023/06/16(金) 12:03:22 

    >>6
    先に言おうとすると、レジの店員さんの何らかの発言「お箸入りますか?」とか「温めますか」「ポイントカードはお持ちですか」に被る事が多くて嫌だったから聞かれ待ちするようにした

    +95

    -1

  • 120. 匿名 2023/06/16(金) 12:03:34 

    ペットボトル一本とかは「シールでお願いします」って言ってる。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/06/16(金) 12:04:10 

    >>9
    私も。いちいち聞かれるの面倒くさいから先に言ってる。

    +40

    -1

  • 122. 匿名 2023/06/16(金) 12:04:10 

    店員「ポイントカードお持ちですか??」
    客「袋いらない」

    会話にならない人多すぎ

    +17

    -2

  • 123. 匿名 2023/06/16(金) 12:04:19 

    時々日本人男が店員で、レジをやってますが、
    大抵無気味にイラついていて恐いので、
    買わずに帰ることがある

    +0

    -3

  • 124. 匿名 2023/06/16(金) 12:04:30 

    >>110
    無理。
    レジの人は毎日何百回って一括って聞いてるから
    レジ通してる間に忘れる、メモなんて取れないし、
    カードの回数なんてミスるわけにはいかないから操作する時に再度確認してから入力、
    2回言うのが面倒とかスマートな会計希望ならカードを出す、回数聞かれたら一括と言うがいいのでは。

    +13

    -1

  • 125. 匿名 2023/06/16(金) 12:05:38 

    店員さんによってやりやすいやり方が違うだろうからレジごとに書いておいて欲しい。
    ポイントカードある方先にお伝えください、こちらからお聞きしますので準備してお待ちくださいとか。

    +1

    -1

  • 126. 匿名 2023/06/16(金) 12:05:56 

    >>25
    プラス多くてすごいな
    「あ、この人は袋下さいって先に言って大丈夫なタイプだな」と初対面の店員さんを見分ける眼力無いよ…

    +17

    -0

  • 127. 匿名 2023/06/16(金) 12:06:02 

    >>1
    「結婚できない男」を思い出した!笑

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2023/06/16(金) 12:06:06 

    言ってくれるのは何も問題ないですよ!逆にありがたいなと思うけど、セリフが被ってあああ…てよくなりますね笑笑
    それよりも、こちらが袋、ポイントカード聞くとすんごい嫌そうな顔する人何wwwしかも結構その人来るんだよな

    +10

    -1

  • 129. 匿名 2023/06/16(金) 12:06:20 

    >>6
    私はスキャン始める前後、出来るだけ早めに言っちゃう
    聞き返されたことはないなぁ

    +52

    -1

  • 130. 匿名 2023/06/16(金) 12:06:43 

    >>106
    「袋いいです」も聞き取りづらいし、意味もどっちなのか分かりづらいよ。
    「袋、ください」がいいと思う。

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2023/06/16(金) 12:07:24 

    >>9
    迷惑ってタイトルにしか書いてないから気にしなくて良いと思うよ

    +17

    -0

  • 132. 匿名 2023/06/16(金) 12:07:31 

    自分から言ったことはないかも
    向こうのタイミングに合わせてる。てかそんなこといちいち考えたことなかった

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2023/06/16(金) 12:07:32 

    >>44
    レジ打ちで下向きながら袋とかポイントカード聞かれて、答えたのに無言だと聞こえた??ってなるから目見ろよってイラっとする。
    こっち見てくれれば頷くか首振るジェスチャーもするのに。

    +5

    -12

  • 134. 匿名 2023/06/16(金) 12:07:52 

    聞くのも大変かなって先に伝えても結局訊かれるし
    レジ側としても他にも気を配らなきゃいけない事の流れがあって
    最初に言われても覚えてられないから
    訊いた時がそこに気を配るタイミングなので
    もう組み込まれてるからレジ側のリズムに
    合わせた方がいいと思う

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2023/06/16(金) 12:08:14 

    >>110
    よりスマートに会計したいのであれば、クレカのタッチ決済や、かざすだけのQR決済、電子マネーがスマートなのにね
    色々選べるのにクレカ使ってるんだから支払い回数ぐらいのやりとりなんて黙ってやった方がよりスマートかと

    +2

    -2

  • 136. 匿名 2023/06/16(金) 12:08:30 

    >>2
    レジ周りってストレス多いよね。

    カゴやカートでグイグイ押してくる高齢者。
    少し寄せたらカゴ置いてポイントカード出せるのに寄せない店員さん。
    レジが終了してから財布をもたもた取り出しだす客。
    知り合いとお喋り始まっちゃう店員と客。

    +35

    -0

  • 137. 匿名 2023/06/16(金) 12:08:32 

    イレギュラーは面倒だろうから一律でルール化したらいいよ

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/06/16(金) 12:08:43 

    >>6
    大きいサイズお願いしますと言ってるのに小さめの袋渡す店員さんがよくいる。

    +1

    -12

  • 139. 匿名 2023/06/16(金) 12:09:04 

    >>1
    スタバでデカフェ(最近は「ディカフェ」という)頼むと必ず毎回アメリカーノを勧められてお時間10分ほどかかる旨を案内されるのがクソダルい。
    だからこっちから「デカフェの○○で〜、アメリカーノじゃなくて、時間も大丈夫です」って言いたくなるけど言ったら店員さんのペースを乱すだろうし生意気な客と思われそうだからあまり言わないようにしてる。
    でも本当にくっそダルい。

    +1

    -3

  • 140. 匿名 2023/06/16(金) 12:09:25 

    >>89
    わかった。

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2023/06/16(金) 12:09:33 

    ポイントカードなんかで店員に個人情報渡したくないな
    特に気持ち悪い男の店員には

    +0

    -1

  • 142. 匿名 2023/06/16(金) 12:09:48 

    >>80
    横ごめん。それは店員側も客側もってことだよね?
    私は客側だけど、以前SNSで「音楽聴いてなくても人のマナーとしてレジに来たらイヤホン外せ。会話は出来てもイヤホンつけてる奴見てて感じ悪い」みたいな店員側の主張を見たときはさすがにちょっと何それと思ったわ。
    たしかにレジに来て音楽聴いてるせいでスムーズにやりとり出来てないなら迷惑だし問題だけど、音楽止めてやり取りできてるならいちいちそこまでのマナーを求めるのは過剰じゃない?と思った。

    +8

    -16

  • 143. 匿名 2023/06/16(金) 12:09:52 

    先に言うかな
    その後で店員さんに再度聞かれたらまた言う

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2023/06/16(金) 12:09:59 

    スーパーでいつも大量にまとめ買いするからビールの六缶パックとか下に埋もれちゃうんだよね
    レジの人が、レジ済みの商品をカゴに詰めていくと後半になってビール出てきて入れ直しになっちゃうから、まず先に「下にビール埋もれてます」って申告するんだけどこれは余計なお世話だろうか?って密かに悩んでる…

    +0

    -2

  • 145. 匿名 2023/06/16(金) 12:10:06 

    >>105
    店員さん側が声小さい時もあるよね

    +15

    -0

  • 146. 匿名 2023/06/16(金) 12:10:16 

    バーコードとか読んだら、お店のポイントとdポイントとが同時に付くようにならないかなって思う。
    大した事ではないけど、開きなおしたりがちょっと面倒。

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2023/06/16(金) 12:10:17 

    パターン化した方が楽なんだよ
    臨機応変とか求めるなら時給上げたげて

    +6

    -1

  • 148. 匿名 2023/06/16(金) 12:10:34 

    >>110
    カードが通ったタイミングで人差し指で1を示して待ってる私は優秀だわ~

    +4

    -4

  • 149. 匿名 2023/06/16(金) 12:10:37 

    >>84
    言わないとくれないとことか、セルフでとるとことかいろいろあるからね。

    +4

    -1

  • 150. 匿名 2023/06/16(金) 12:10:45 

    店員側だけど迷惑じゃない。
    逆に助かるよ。

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2023/06/16(金) 12:11:02 

    すごいね、レジのやりとりだけでこんなにもイラっとする人が多くてびっくり!!

    基本いいお客さん演じてるのでイラついたことなくてよかったww

    +7

    -2

  • 152. 匿名 2023/06/16(金) 12:11:18 

    >>139
    もう常連になってしまえば?
    そしたら「もうわかってますよねー」って感じで流されるようになるかも

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2023/06/16(金) 12:11:34 

    大丈夫ですって言ってしまうの直したい…。
    いらないですの方がサッとわかりやすいですよね。

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2023/06/16(金) 12:11:54 

    >>136
    金が足りないのかキャンセルしだすアホとかね
    さっさとやりゃいいのにカゴ覗きながら「うーんっとこれは要らない…あ、やっぱり要ります〜」って貧乏くさい

    +20

    -0

  • 155. 匿名 2023/06/16(金) 12:11:59 

    この前全部先に言うてる人おった

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2023/06/16(金) 12:12:30 

    >>72
    直接文句言ったり細かい指定してるわけじゃないでしょ
    SNSやネットの匿名で店員や配達員の気持ちを知れるだけじゃない?それで客も配慮出来るならしようって流れだと思うけどな
    したくないなら聞き流せばいいだけだし
    直接ダメ出しして細かく求める店があるなら不満な消費者はそこを使わなきゃいいだけだと思う

    +2

    -2

  • 157. 匿名 2023/06/16(金) 12:12:41 

    >>7
    めっちゃプラスだけど、みんなポイントカード先に出さないの?会計待ってる間にカードなりアプリなり用意しないの?モタモタしてるのおじいちゃんおばあちゃんくらいだよ。

    +110

    -4

  • 158. 匿名 2023/06/16(金) 12:13:33 

    >>1
    袋はもう殆どの店でいるかどうか聞かれないから必要な時だけこちらから商品のスキャンが終わる頃に袋くださいって言ってる
    ポイントカードはお願いしまーすって渡してる

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2023/06/16(金) 12:13:33 

    >>151
    鈍感なのが正義ではなく、敏感な人もいるから世の中成り立ってるんだけどなぁ
    あと、性格が良い人と頭が良い人はこんなことも考えられない頭の悪くて性格の悪い人を普段は見逃してあげてるだけで、性格と頭の悪い人は他人に迷惑かけてないわけじゃないからなぁ(指摘されない=迷惑かけてない、と信じる短絡さ)

    +0

    -4

  • 160. 匿名 2023/06/16(金) 12:13:35 

    >>118
    レジ袋聞かない方針の店が増えてます。エコバッグ浸透したからですね

    タイミングは…私個人の意見ですが、全然最初で大丈夫です。

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2023/06/16(金) 12:13:39 

    >>6
    店によってでは、レジ通す前ににレジ袋必要ですかって聞かれる店ならレジについたらすぐお願いしたらいいし
    レジ通した後に確認される店なら会計前に、ただどちらも聞かれる店なら黙ってはいといいえを伝えるのがいいかも。

    聞かれない店なら初めての店ならレジの最後の品をピットしたタイミングがいいのでは。

    +17

    -0

  • 162. 匿名 2023/06/16(金) 12:13:59 

    >>80
    そうだね。客側も!!なら理解できる

    +1

    -1

  • 163. 匿名 2023/06/16(金) 12:14:35 

    人それぞれに合わせてられない

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2023/06/16(金) 12:14:52 

    袋要りますか?は下手すると商品渡した人とレジ入った人の2人に聞かれて面倒くさい。レジ担当には店員から袋無しって伝えて欲しい。

    +2

    -1

  • 165. 匿名 2023/06/16(金) 12:15:17 

    >>6
    袋は、私は言われたらすぐ「5円でございます」ってつけて打っちゃうけど本当は1番上に載せるマニュアルだから頑なに最後まで打たず載せず更に忘れてしまうというコンボをする店員もいます
    正直慣れなんですよね、すみません
    研修生バッジついている人には、向こうのペースでやらせてあげて、普通の人にはガンガンいく、でいいと思うのですが
    ちなみに袋いりますか?と聞いてはいけないマニュアルもあり、聞いてたのが先輩に見つかり注意を受けたので今は聞いていません
    そうしたらお会計後に袋!って方が絶対いらっしゃるのでやっぱり聞きたいな、と思いますが意外とマニュアルは融通が聞きません、本当にすみません

    +7

    -8

  • 166. 匿名 2023/06/16(金) 12:15:25 

    店の方が言われる手間を省くために自分から言ったりしてたなあ〜。
    でも、袋ください、と言ってるのに最後に袋はいりますか?と聞かれた事もあるから、やはり黙っていて聞かれたらの方がいいのでしょうか?

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2023/06/16(金) 12:15:28 

    >>159
    嫌味詰め込みすぎて関心する

    ただ生きづらいだろうな
    だからイラッとする派なんだと

    +1

    -1

  • 168. 匿名 2023/06/16(金) 12:15:45 

    >>6
    私はグーの手でジェスチャーしてるよ

    +0

    -9

  • 169. 匿名 2023/06/16(金) 12:16:17 

    ポイントつきますか?って聞けばいいし、嫌なら聞かなきゃいいし、店員も余裕がある時にだけポイントカードあるか聞けばいいよ

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2023/06/16(金) 12:16:37 

    レジパートやってるけど、お客さんの財布の中にあるはずのポイントカードがなくて、今回はポイントつきませんって言うと往生際悪く再度探し始めるお客さんが多い。会計ボタンを押しちゃうともうポイント付けられないからこっちは優しさでお客さんが探し終わるまで待ってる。会計ボタン押した後にカードが出てきてポイントつけ直せって言ってきた面倒臭い客結構いるので

    +17

    -0

  • 171. 匿名 2023/06/16(金) 12:16:49 

    聞かれなくて袋買い忘れたときがめんどくさい
    並び直さんといかんの??

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2023/06/16(金) 12:17:09 

    >>7
    は?自分で言えよ。レジ前にも書いてあるよな?
    そもそも聞かなくていいことをクレーマーが「『何でポイントカードありますか』って聞かないんだ!」って言い出したから、こうなったんでしょ。それでしかたなく聞いてるんだよ。持ってる人は最初から出してるし。
    で、コロナで無駄なことを聞かないよう「ポイントカードを先に出してください」とポスターとかで提示するようになったけど。列並んでるとき何してんの?ポイントカードくらい用意できるよね。

    +80

    -21

  • 173. 匿名 2023/06/16(金) 12:17:32 

    >>9
    私レジ店員やってるけど先に行ってもらった方が有難い。いちいち聞かなくていいから楽だよ。

    +62

    -2

  • 174. 匿名 2023/06/16(金) 12:17:35 

    ポイントカードは持ってません。と、新規でも作成不要と同時に伝えてしまいたいんだけど上手く言えない。

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2023/06/16(金) 12:17:42 

    >>1
    店員やってたけど、どっちでも良いよ。
    どうせ色んな客が居るから、要望が通るなんて思ってない。お客様が先に言ってくれて、つい私も流れで聞いた事もあったけど、「すみません、言ってくれてましたね!いつもありがとうございます!」と笑顔で言えば、それ以上何か言ってくる人いなかったよ。

    +12

    -0

  • 176. 匿名 2023/06/16(金) 12:18:09 

    >>167
    「生きづらそう」という遠吠えしか言えない=その程度の人なんだな、というのがよくわかる

    +0

    -5

  • 177. 匿名 2023/06/16(金) 12:18:11 

    並んでいる時にポイカは手に、袋は有料になってから基本聞かれなくなったので問題なし
    でも、差別じゃなくて外国人のレジ係さんに端数の5円分をポイントでお願いしますって言ったら袋を勝手につけられたことがあった。あえて文句は言わなかったけど意志の疎通って難しいもんだね

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2023/06/16(金) 12:18:20 

    >>1
    近所のファミマで、レジでかご置いてすぐ「袋要らないです。あとTカードあります」って言ったら、男性店員が「Tカードは最後なんで!」ってイライラしながら言われた

    ちょっとした事でイライラする人、本当に嫌い

    +10

    -5

  • 179. 匿名 2023/06/16(金) 12:18:25 

    >>9
    いいじゃん話早くて

    +25

    -0

  • 180. 匿名 2023/06/16(金) 12:18:32 

    >>26
    自分が一方的に伝えただけであって、コミュニケーションは取れてないのだから
    聞き返されてもまた普通に答えればいいだけかと

    そこでイラッとするのは違う

    +9

    -1

  • 181. 匿名 2023/06/16(金) 12:18:49 

    あんまり自分なら言う隙なくない?
    言う前に店員さんに聞かれることの方が多い。
    何も言わない場合はポイントも袋もつけてくれないから欲しければ会計終わる前に自分で言う。

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2023/06/16(金) 12:19:21 

    >>176
    生きづらそうが遠吠え?
    意味がわからないんですが、詳しく説明してもらえますか?

    事実でしかないのでw

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2023/06/16(金) 12:19:23 

    >>178
    相手が要領悪い人なんだよ
    そういう人ってビックリするようなことで怒るから接客も普通の仕事も向いてない

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2023/06/16(金) 12:19:48 

    >>1
    ポイントカードは先に出してトレーに置くか、手にもってバーコード見せとく
    持っていなかったらハッキリ聞き取れるように伝える
    全て先に言ってる
    忙しくて疲れてるのか、コンビニでカードございますか?って聞かれることが度々ある
    ポイントカードスキャン終わってるのにな

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2023/06/16(金) 12:20:08 

    >>15
    面倒くさいので面倒くさい

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2023/06/16(金) 12:20:22 

    >>1
    袋いりません、ポイントカードあります。これくらいは一度に言われても大丈夫だけど、これプラスたばこ、温め、揚げ物なんかを一気に言われてしまうと、もう情報が多くて脳内パンクする。
    お客様も急いでいるかもしれないし、気を使って優しさで言ってくれてるのかもしれないけど、もう少し余裕持たせていただけるとありがたいです。

    +17

    -1

  • 187. 匿名 2023/06/16(金) 12:20:36 

    タッチパネルで袋ボタンもあればイイ

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2023/06/16(金) 12:20:38 

    >>145
    作業しながらゴニョゴニョ話す人多くて聞き取れないどころか声を発してることに気付かない。

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2023/06/16(金) 12:20:41 

    明らかにエコバッグを広げて用意してるのに聞く人いるよね。

    +2

    -3

  • 190. 匿名 2023/06/16(金) 12:20:57 

    ごみ捨てに使うからレジ袋は必ずもらうんだけど、毎回くださいって言うのが面倒なんだよね。
    保険証とかに貼るジェネリックでいいというシールみたいにポイントカードにもレジ袋くださいってシールがあったらいいのに。

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2023/06/16(金) 12:21:57 

    >>133
    商品スキャンするのに必死なんだよね。お客さんと目を合わせてるとスピードが落ちるし、早くして欲しくない?まあ下向いてても返事はしないといけないと思うけども。

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2023/06/16(金) 12:22:39 

    《でもそう思って黙ってると、たまに最後まで「いや聞かないんかーい」って人もいて「あ、袋ください」ってなるからめんどくさいんですよね やはりセルフレジが最強》
    これわかる。本当に何も聞かない人もいる。
    ほとんどチェーン店でしか買い物してないのになんでこんなに差があるんだろ?
    私は仕事の出先でお弁当買うような時にはレジ袋もらう派だからレジが開示し始めた時に袋くださいって言ってるわ。

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2023/06/16(金) 12:22:47 

    >>189
    これ言う人いるけど、隣のドラッグストアやホームセンターでハシゴして買い物する人もいるので
    その店でエコバッグ使うどうかなんてあなたにしかわからないんですよ

    +10

    -3

  • 194. 匿名 2023/06/16(金) 12:22:52 

    近所のドラストの場合お会計の時カゴに半開きエコバッグ引っかけといてシュバ!っとポイントカード出す

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2023/06/16(金) 12:23:27 

    >>178
    うちの店にくるちょっと普通じゃない人(察してください、はっきり書くとめんどくさい横やりが入るので)が先にそれと支払いまで全部言うタイプ(その上まだ起動してないカードリーダーにカードまで置く)だから先に全部言う人には警戒心あるわ。

    +7

    -4

  • 196. 匿名 2023/06/16(金) 12:24:55 

    >>11
    前にガル民のレジスタッフさんもそう言ってたよ。
    私も先に言うタイプ。お互い早く終わらせたいよね?

    +5

    -1

  • 197. 匿名 2023/06/16(金) 12:26:18 

    >>1
    ただのコミュ症じゃん。
    相手の話聞いてないんでしょ?

    +1

    -2

  • 198. 匿名 2023/06/16(金) 12:26:36 

    >>38
    クレームよりはマシだろうけど店員さんに自分の政治主張訴えてるお爺さんとかもいて、店員さん気の毒だなって思ってる

    +9

    -0

  • 199. 匿名 2023/06/16(金) 12:27:58 

    こういう端から好戦的な客は警戒する

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2023/06/16(金) 12:28:16 

    >>1
    レジってそんな大変な業務なんだ
    以後、気をつけますね

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2023/06/16(金) 12:28:44 

    1日に何人も接客するから「袋いりますか」「ポイントカードお持ちですか」「お箸はお付けしますか?」「お支払い方法は?」と言ってると喉がかれてくる。
    買い物かご持って来た時点で袋下さいと言ってくれたらありがたい。
    逆にレジ通してるときにケントのスパーク1ミリミントとか聞きなれないタバコ言われると混乱する

    +9

    -0

  • 202. 匿名 2023/06/16(金) 12:30:12 

    >>90
    いつ出していいかタイミング難しくない?
    スキャンしてる最中に言うのも悪いし。

    +18

    -8

  • 203. 匿名 2023/06/16(金) 12:30:16 

    >>1
    そんなことまで気にしなあかんのか

    +4

    -1

  • 204. 匿名 2023/06/16(金) 12:31:06 

    この前ドラッグストアでポイントカード持った状態で聞かれるの待ってたら会計終わっちゃって、ポイントカードあるんですけどって言ったら一回全部返品扱いにしないと無理ですって言われたよ。

    だから、あんまり◯◯代表みたいなこと簡単に言わない方がいいよ。人によるから。

    +11

    -1

  • 205. 匿名 2023/06/16(金) 12:31:24 

    >>7
    その店のカードならまだしも、楽天とかdポイントまで全員に確認するのは過剰サービスだと思うなー。

    私は「ないです」って答えるのは全然構わないんだけど、確認しろよって不満感じるのはどうかと…

    +72

    -3

  • 206. 匿名 2023/06/16(金) 12:31:51 

    「袋持ってます」は言わないで相手に合わせる感じにしてる。
    要る時は早めに「袋ください」「袋お願いします」って言うようにしてるんだけど、
    たまに店員とのタイミング合わなくて(たぶん店員側がこちらの発言を受け取る態勢ではない感じ)「え?…あ、袋ですね」みたいな変な間が出来ることもある…

    だから相手が袋いりますか?って聞くまでこっちからは言わない方がスムーズなのかなあと思うことも。その場その場の雰囲気で使い分けてるわ

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2023/06/16(金) 12:33:10 

    >>1
     あーーー😮‍💨だからか。何度も尋ねるのも面倒だろうと先に言った時の店員さんの戸惑い。ムスッとする人も居るし。店員側の流れに乗ったほうが良かったのか。

     激混み人気ラーメン屋で駐車場すら長蛇の列で漸く入店出来たのに私たちの後に入ってきた2人を先に通そうとしたので、「先に居ましたよ」と店主に伝えたら愛想が良いと有名な店主がムスッとした。これもリズムを崩されて面食らったのかな。

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2023/06/16(金) 12:33:18 

    >>166
    袋くださいって言っても忘れられる事も多々あるって理解できてるのならいいんじゃないの?
    1回言ってるのになんで聞くのってタイプなら聞かれるまで黙っとくほうがいいと思うけど。

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2023/06/16(金) 12:35:36 

    >>7
    マジレスすると今ポイントの確認しなくていいマニュアル増えてるみたいよ。

    提示ポスターなるものがあるとか、
    レジが音声で言うてるとか。
    袋やら聞かなきゃいけないことも増えたからかな?

    それでも高額買う人とか、
    ポイント付け直しが難しい会計とかは敢えて聞いていかないとしんどいけどね。

    +23

    -2

  • 210. 匿名 2023/06/16(金) 12:37:41 

    >>172
    マニュアルで聞くことになっているお店もあるよ。
    お店独自のポイントカードがある場合は、聞くのが普通だと思うけどな。

    +8

    -4

  • 211. 匿名 2023/06/16(金) 12:37:49 

    >>204 たまに起こるよね。そういうこと。店員の言い方によっては、言い返すか後でモヤモヤするかな。

     だからトレーに無言でポイントカードだけは、置いて店員の眼に入るようにしてる。声掛けは、店員のペースに任せるけどお互いのタイミングが合わなくて嫌な思いと損を同時に購入側が被りたくないから。

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2023/06/16(金) 12:37:54 

    >>7
    こういう人がいるから店側がいちいち聞くようにしてるんだろうなぁ
    毎回聞かれるの煩わしいんだけどな

    +46

    -3

  • 213. 匿名 2023/06/16(金) 12:38:25 

    初めてのディスカウントショップに行って、予定以上の買い物してしてマイバッグに入らないからレジ袋買おうかと思ってたら会計が終わってしまった。日常行くほとんどのスーパーでは最後に聞いてくれるんだけど。
    慌てて袋下さいと言って買ったよ。欲しいときは最初に言うべきだと思った。

    +1

    -1

  • 214. 匿名 2023/06/16(金) 12:38:30 

    >>142
    実際にお客がイヤホンしてて会話が成り立たなく、店員がもう一度聞くと、おもむろにイヤホン外して噛みつくようなのがいるからでしょ?
    求めるも求めないも、たかがレジの時くらいそこまで頑張って音楽聴かないといけないの?

    +16

    -0

  • 215. 匿名 2023/06/16(金) 12:38:35 

    >>35
    無い客に作りますか?って聞くの地味に1番ストレス
    99.9%の客が要らないって言うしその内6割は面倒そうだしたまに明らかにイラつく客もいる

    +31

    -2

  • 216. 匿名 2023/06/16(金) 12:38:36 

    >>7
    こういうクレーマーが増えたから聞かなくちゃいけなくなったんだろうなーと見てた。聞くのは店員個人の気遣いであってマストじゃないと思うわ。レジに掲示してあるんだから自分で出せばいいのに。

    +39

    -3

  • 217. 匿名 2023/06/16(金) 12:38:39 

    >>1
    私声出さないでカード出して、袋入りますかは言われてから要らないって手振りしてる。マスクしてた頃のまんま変えてないな。
    ポイントがつくカードはバーコードだけ見えるようにして多い時は4枚重ねにして出してる。

    +2

    -1

  • 218. 匿名 2023/06/16(金) 12:38:52 

    先でも後でもちゃんと答えてくれる客は全然いいんですよ
    袋いるかいらないか聞いてるのに
    「ん…」みたいなどっちにもとれる反応する客!
    結局もう一度聞かなきゃならないし、聞いたら聞いたで「いるって言っただろ」とか言うし!

    +13

    -0

  • 219. 匿名 2023/06/16(金) 12:39:21 

    レジの人だって人間だし、客も人間なんだからいろんな意見があって当たり前
    正解はないんじゃないかな
    合わない人が来てイライラしても、すぐに忘れることの方が大事

    +7

    -0

  • 220. 匿名 2023/06/16(金) 12:39:54 

    ・事前にポイントカードを財布から出しておいて渡す/見せる
    ・商品を置くときに「これ、このままで結構です」と言う

    これやってるけどこれでいいかな?

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2023/06/16(金) 12:40:09 

    >>7
    分かりやすく店内に貼ってくれてたらいいのにって思う
    楽天ポイント使えますとかね
    その店舗のカードだけ出してると楽天ポイントもつきますけどお持ちですか?と聞かれてあれ?いつの間に?と思ってアプリ起動するけど偶になかなかバーコードでない時があってごめんなさいねっていう時はある
    事前にわかってたら列に並ぶ前に用意しておくけど

    +8

    -7

  • 222. 匿名 2023/06/16(金) 12:41:48 

    >>1
    客から先に言う方が親切と思ったけど、リズムが崩れるのか。なるほど。
    思い出したんだけど、レジ袋が有料になる前は、レジ袋断るとポイントが付くから、最初に「袋いりません。」と言ってた。で、レジの方は「はい」と返事するのに、最後に買い物かごにレジ袋を入れられることがあった。あれもリズムだったんだなと思う。

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2023/06/16(金) 12:42:36 

    ほんと色々めんどくさすぎる

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2023/06/16(金) 12:43:11 

    せっかちそうに早口で言われたらもう一回聞きかえさなきゃいけないわ、相手もイラつくわで散々かもね。私は店員さんのペースに合わせるわ。新人だったら慌ててパニックになっちゃう可能性もあるしね。

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2023/06/16(金) 12:43:19 

    カード払い一括で、って言っているけど、大概セリフがセットで入っているのか、再び御一括でよろしいですか?って聞かれることも多い
    数百円とか数千円でも一括じゃない人ってリボ払いとかの人なのかな?

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2023/06/16(金) 12:43:26 

    >>160
    聞かない方針のお店もあるんですね。
    レジの機械に商品を通し始める前のタイミングで話しかけてみることにします。

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2023/06/16(金) 12:44:04 

    先に全部伝えるけど
    定型でもう一度聞かれても気にしないで答える

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2023/06/16(金) 12:44:08 

    >>190
    正直カードの表面の文字なんて読んでない(小さくて見えないしそんな暇ないし)からレジじゃ無駄かも。

    スマホアプリのクーポンもこれ!って出されるけど文字小さいから何のクーポンだか読めなくてこっちはわからないのにレジはわかってて当然!されるとなんかモヤモヤする。レジはセルフに限る。

    +1

    -1

  • 229. 匿名 2023/06/16(金) 12:45:59 

    >>215
    「パンフレットを入れておきますね」と言って、パンフレットを手渡しているところありますよね。あのやり方がスマートだとおもう。あとから、その客が作るか作らないかは自由なんだし。

    +11

    -0

  • 230. 匿名 2023/06/16(金) 12:46:08 

    >>214
    だから音楽聞いてなくて、やりとり出来てるのが前提だってば。
    あなたこそ客がイヤホン付けてるくらいでイライラしてて仕事成り立つの?笑

    +2

    -8

  • 231. 匿名 2023/06/16(金) 12:46:39 

    >>215
    従業員側に押し付けられてるカード会員獲得キャンペーンとかいうのはあったりしない?
    ウチの子がバイトしてた店ではオススメして入ってもらうと少しだけ褒奨金が出ていたし、キャンペーンの時には店舗のノルマがあって勧めないといけないみたいだった

    +8

    -0

  • 232. 匿名 2023/06/16(金) 12:49:18 

    >>225
    ほとんどの人が一括だけどカード出されたら一括でいいですかって再度の確認してる。
    はじめに一括と申告されても記憶間違いの可能性やレジ通してる間に気が変わる可能性もあるので処理する前に再度の確認は必須。
    カードだと変更手続きも面倒だし。

    少額でも分割とかリボとかやっぱり…とか言い出す人も多いからはじめに言われてても必ず確認はする。

    +8

    -0

  • 233. 匿名 2023/06/16(金) 12:50:02 

    >>19
    レジさん本人たちのルーティンが強固にあるよね。

    +7

    -1

  • 234. 匿名 2023/06/16(金) 12:50:27 

    >>202
    カルトンに置いておけばよくない?

    +30

    -2

  • 235. 匿名 2023/06/16(金) 12:52:02 

    >>40
    新人さんっぽい人に「袋もお願いします。」って言ったら、ペースが乱れたのか「レシートはご要りようですか?」ってレジを打つ前に言われたので、それ以来先に言わないようにしてる。
    店員さんも恥ずかしそうだった。

    +7

    -0

  • 236. 匿名 2023/06/16(金) 12:52:44 

    >>1
    先に袋いらない、ポイントカードありますって言われたら忘れるとかその人が無能なだけだと思う
    ポイントカードは会計前にスキャンできるからさっさとピッてやれば良いだけだし

    +3

    -8

  • 237. 匿名 2023/06/16(金) 12:52:56 

    トピズレだけど、レジのポイントカードってレジ最中にスキャンするやつと終わってからするやつあるよね?
    タイミングが分かりづらい

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2023/06/16(金) 12:53:04 

    >>7
    ここに返信してる人達、トピの内容を理解してない人が多くない?
    ポイントカードありますって先に言う人に店員さんが聞かれてから答えてくれって思ってるってトピだから、7さんが聞かれないこともあるって言ってるだけじゃん

    +8

    -8

  • 239. 匿名 2023/06/16(金) 12:54:14 

    >>19
    私もそうだけど、声が小さいとか滑舌が悪いと聞き取ってもらえないんだよね
    返事がはいorいいえくらいシンプルならまだ相槌とかでなんとかなるから店員も理解するけど

    +3

    -2

  • 240. 匿名 2023/06/16(金) 12:54:34 

    >>202
    悪くないよ。最中にいつもパッと出してる。

    +26

    -1

  • 241. 匿名 2023/06/16(金) 12:54:35 

    コンビニは入れてもらうことになるから先に言う

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2023/06/16(金) 12:55:17 

    >>228
    高校のときレジのバイトしてたから無茶苦茶なことを書いたなと反省してる。
    私が行ってるスーパーにはないけど、セルフレジの方がお互い気を使わなくて良さそうだね。

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2023/06/16(金) 12:55:48 

    そうなのか、あいわかった、聞かれたことだけ答えるわ。と一瞬思ったけど聞かれなくてポイントつけてもらえんかったー!ってこともあるんだ。
    どのタイミングで聞いたら満足するんよ

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2023/06/16(金) 12:55:53 

    >>110
    仕事できなさそうですよね。
    頭悪そう。

    +2

    -3

  • 245. 匿名 2023/06/16(金) 12:56:35 

    >>237
    ポイントカードと紙のクーポン類はトレーの上に揃えて置いてしまう
    クレカは最近はほとんど自分で差し込む式だから手に持ったままで待つけど

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2023/06/16(金) 12:57:16 

    >>9
    先に言われても聞く体制できてないから聞き逃しちゃうんですよ。で最期にルーティンでもう一回聞いてしまって、最初に言いましたよねとなる。いや、聞き取れないんですって。覚えていられないし。口から思わず出ちゃうし。
    それを怒らずにいられるなら先に言ってワンチャン聞き取ってもらえる可能性にかけてみて。でもくれぐれも怒らないでね

    +10

    -10

  • 247. 匿名 2023/06/16(金) 12:59:37 

    >>230
    私も同じお客側として端から見て言ってるの。
    店員に同情するわ。
    イヤホンが有る無しにかかわらず、たまたま聞き取れず再度聞かれるときもあるでしょう?それがイヤホンのせいなのかと思うことだってあるでしょう。自分は大丈夫だと思っていても相手はわからないんだし。配慮してあげればいいじゃない。

    +9

    -1

  • 248. 匿名 2023/06/16(金) 13:00:06 

    >>90
    レジ周りって支払いのカードのマークやスマホ決済のマークやらなんやら多すぎて、どこのポイントを導入してるのかわかりにくいから聞いてくれないと覚えてられないってのはあるから、自分から出すのを忘れてる場合は聞いてくれるとありがたい

    +16

    -8

  • 249. 匿名 2023/06/16(金) 13:00:19 

    >>236
    レジにそこまで求めなくても、
    有能な人でも1日に何百回と袋入りませんって言われたら忘れてしまうし、この人だったけさっきの人だったってなりそう。
    ポイントカードもレジによってはレジの途中でも最初でも最後でもピッできるところもあるけど、
    最後と最初のみとか、途中ですると面倒な作業がもう一つ工程追加とかもありそう。

    +9

    -1

  • 250. 匿名 2023/06/16(金) 13:01:13 

    >>204
    クレームなんてしたことないけど手に持って待ってるのにそんな言い方されたら「あ、じゃあ返品してください」って言うわ。
    場合によってはいつもクレームしてるようなクレーマー相手だったら怒鳴られそうだけど大丈夫かその店員。

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2023/06/16(金) 13:02:15 

    >>231
    あーそういうのあるんだね
    作ります。と言うと嬉しそうにありがとうございます!と返事してくれたとことかそれかな。

    +4

    -0

  • 252. 匿名 2023/06/16(金) 13:02:29 

    >>205
    この間ドラッグストアで、「ここの店はいつもdポイントの事聞いてくれない!」って怒ってる女性いたわ。
    お店の人大変だなと思って見てた。

    +25

    -3

  • 253. 匿名 2023/06/16(金) 13:06:04 

    >>232
    えぇ?あとで分割でとか言い出すの?
    もうさすがに諦めろよ。自己中な客やな。

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2023/06/16(金) 13:06:08 

    >>1
    公式のタイトルが誤字ってヤバイね
    袋入りませんて…袋は要りませんなのに誤字脱字確認しないのかね?
    いまだに直されてないし

    +8

    -0

  • 255. 匿名 2023/06/16(金) 13:07:42 

    >>238
    7さんが過剰要求してる人だとは思わないけど、そもそもポイントカードお持ちですかを確認することリストに入れなくていいよって思ってる人が多いんだろうね

    +9

    -0

  • 256. 匿名 2023/06/16(金) 13:07:44 

    >>238
    合ってるじゃん
    さらに>>7への返信なんだし
    何言ってんの?

    +1

    -8

  • 257. 匿名 2023/06/16(金) 13:08:41 

    >>9
    レジ店員ですけど、全然迷惑なんて感じないですよ。
    事前に伝えてくれると助かります。

    むしろ「袋入りますか」「ポイントカードありますか」に対して無視される方が迷惑ですw

    +59

    -1

  • 258. 匿名 2023/06/16(金) 13:11:38 

    >>6
    エス(S)とエム(M)とエル(L)なんて、ごっちゃになるよね。

    +6

    -1

  • 259. 匿名 2023/06/16(金) 13:11:57 

    >>257
    あなたまで袋入りますかになってるw

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2023/06/16(金) 13:12:09 

    >>31
    わさおを思い出した

    +6

    -1

  • 261. 匿名 2023/06/16(金) 13:16:39 

    >>253
    接客してると想定外の事って多く、
    そんな人ほど、面倒なので。

    トラブル防止も兼ねて、処理前には確認とか
    ポイントカードとか袋入りますかも面倒でも最終確認。

    面倒な人に時間割くと待っているお客様の迷惑にもなるので
    袋やポイントカード、カードの支払い回数なんかは、必ず確認してる。

    +5

    -1

  • 262. 匿名 2023/06/16(金) 13:17:46 

    接客業やってる身としてはお客様のタイミングに合わせるのが当たり前な感じで聞いて対応してるけど、
    実際はされると嫌だから自分が客側の時はレジの人のペースに合わせてる。

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2023/06/16(金) 13:18:12 

    私「いらっしゃいませ、ふ「袋ください」←客

    令和のレジあるある

    +6

    -0

  • 264. 匿名 2023/06/16(金) 13:19:00 

    >>7
    ポイントカード持たない人から、持ってないのに毎回聞いてくるなって苦情言われたりするみたいだよ。
    だから持ってるなら自分から出せばいいだけ

    +38

    -1

  • 265. 匿名 2023/06/16(金) 13:19:25 

    何でそこまで店員さんに気遣わないといけないのw
    新人さんで分からなくなっちゃって再度聞かれても別に普通に答えるよ。
    そもそも袋いらんって言ってもないのにそのまま入れずに渡してくる店員多数やん

    +2

    -4

  • 266. 匿名 2023/06/16(金) 13:21:24 

    >>142
    イヤホンしたままの対応は失礼やん。

    +4

    -3

  • 267. 匿名 2023/06/16(金) 13:21:39 

    いやまだ研修中の人相手は分かるけどさ…。

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2023/06/16(金) 13:22:11 

    スイッチおこうよ
    レジ袋いるボタン
    カードありますボタン

    +3

    -1

  • 269. 匿名 2023/06/16(金) 13:23:03 

    >>259
    入る→要る
    こっちか!すまんw

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2023/06/16(金) 13:23:56 

    >>84
    スプーンお箸系は8割聞いてくれるけど、聞かない店員ももいるからな。
    会計終わってからこちらから言うけどイラっとする。

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2023/06/16(金) 13:24:47 

    勘違いしすぎてる店員多いけど、お金をもらって仕事してるんだよ?
    そんな細かい所まで自分達に合わせろって言う業種他にないよ?
    みんな多少の理不尽は我慢して毎日働いてるんだよ、これもSNSの弊害だね。
    あ、もちろん素晴らしい店員さんも沢山いるけどね。

    +6

    -9

  • 272. 匿名 2023/06/16(金) 13:25:25 

    >>142
    >音楽止めてやり取りできてる

    こっちからの問いかけでイヤホン外さなければ許せます。
    完全に聞き取れてやり取りできるんならいいんじゃないですかね。

    店員より

    +0

    -1

  • 273. 匿名 2023/06/16(金) 13:25:33 

    >>265
    袋は確認されてない場合は今のご時世だといるなら言えってことでは。
    店員に気を遣えではないような、その店のシステムに従って買い物しましょうって事。

    はじめに申告してるのに再度聞かれたり、
    カードやポイントの有無を聞かれたから面倒とか聞かれてないんだけどとクレームが多いからね。

    +2

    -1

  • 274. 匿名 2023/06/16(金) 13:26:14 

    >>1
    私は店員側だけど、ありがたいよ。
    いちいち聞かなくて済むもん。
    ペースみだされるという店員は私の周りにはいないけどな…

    +3

    -2

  • 275. 匿名 2023/06/16(金) 13:27:45 

    >>271
    スーパーやドラストならばそんなもんだよ。
    お金もらってと言ってるけど、レジ通すくらいでも安い時給で働いてるからそこまで求めるなら
    デパ地下とかで買い物すればいい。

    +4

    -3

  • 276. 匿名 2023/06/16(金) 13:30:11 

    >>275
    あぁ、あくまでスーパーやドラストは質が悪い店員がデフォだと自ら言っちゃうのね。
    開き直ってるならまぁいいか。

    +3

    -4

  • 277. 匿名 2023/06/16(金) 13:30:19 

    >>6
    初めの方だと不発率が高いから終わりがけに言うようにしてる。
    目の前にレジ打ちこれだけしなきゃならないのか!って思ってる店員さんってついつい忘れちゃうのよね

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2023/06/16(金) 13:30:48 

    テキパキしてる店員さんはどちらでも対応できる。できない人の声だけ大きくてできない人に合わせなきゃいけない世の中。なんだかなあ。

    +0

    -3

  • 279. 匿名 2023/06/16(金) 13:35:11 

    >>265
    気を遣わないといけないってより
    店員さんにあんたプロでしょって言ったり態度取ったりするのが時代じゃないかなぁと。
    最終的に袋、クレジットなどの問題がちゃんとできたらいいのかなって。

    +1

    -1

  • 280. 匿名 2023/06/16(金) 13:35:20 

    >>153
    バカみたいに思うかもしれないけど、言い慣れない言葉は家で声に出して練習するといいよ。
    そしたらスッと出やすくなる。

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2023/06/16(金) 13:35:44 

    基本セルフレジを使う。セブンではポイントカード使わないので、袋いりますか→そのままでいいです/温めますか→そのままでいいです、で終わる。ドラッグトップスとかだと私が行くところは聞いてくれるから、スキャンが終わる頃に出す。クーポンある時は最初のほうに一緒に出す。

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2023/06/16(金) 13:36:11 

    >>268
    経費かけるの?
    袋いらないカードはたまに見かけるけど

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2023/06/16(金) 13:41:19 

    2、3個程度なら先に言われても覚えてるけど、山盛りのカゴの時とか商品捌くのに必死だから素で忘れる。店員に聞き返されても「私さっき言いましたよね?」ってネチネチ言い返してこなければ、お好きにどうぞ。こういう先手必勝タイプの人はインテリ風のせっかちで細かい人が多い。

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2023/06/16(金) 13:41:24 

    >>276
    客が自分で品物持ってくところは本来過剰にお客様扱いは不用なんだけどね。

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2023/06/16(金) 13:44:36 

    >>276
    スーパーやドラッグストアで高級店並みの接客を要求する方がおかしいとしか、
    それならそれなりの店員教育必須だし、低時給ではなくとなるから
    コスト上乗せで価格上がってしまう。
    低価格で商売してるスーパーとかだと難しいよ。

    +7

    -0

  • 286. 匿名 2023/06/16(金) 13:56:39 

    >>6
    マスクしてるし「袋5円」みたいなレジ前に置いてあるカードも一緒に出してるのに袋くれなくて、袋も下さいと言うと有料ですけど!!とキレる人がいる、結局言わないとダメならカード出すのやめた、いつ行っても居るから流れ作業で手だけ動いてるのかな?ってここ見て思ったよ

    +11

    -0

  • 287. 匿名 2023/06/16(金) 13:59:51 

    店員さんと話し出すタイミングが被ってしまったり、
    先に袋下さいって言って、後から「袋いりますk…あっすみません💦いるんでしたよね💦」ってなっちゃうのが気まずくて申し訳ないからあまり自分からは言わない派

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2023/06/16(金) 13:59:59 

    コンビニって有料の袋を買うと入れてくれて、自前の袋だとノータッチではよ入れろや的な空気感が定番?
    基本あまり行かないけど、スーパーみたいに袋詰めする台がなくて落ち着かない

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2023/06/16(金) 14:02:27 

    日本人は融通効かないからね
    規則外れて頭使わなきゃいけなくなると壊れちゃうのよ

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2023/06/16(金) 14:09:21 

    私もレジやってるけど、最初の方が嬉しい
    セミセルフレジだからポイントカード出さない人はすぐに流しちゃうからね。

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2023/06/16(金) 14:21:46 

    「袋お願いします」は、いの一番で言う。
    いらない時は聞かれるまで待つか、バッグから袋を取り出すと店員さんが「いらんのやな」と察してくれる。

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2023/06/16(金) 14:27:30 

    >>288
    コンビニはノータッチだよ。
    店員さんは客が袋詰めしてるのをボサーっと見守ってる。
    気の利く人は入れやすい位置に押し出してくれたりするけど、店員さん寄りに置かれた商品を手を伸ばして取ってるのにボサーっとしてる人もいるw
    透明ボードがあるから屈んで手を伸ばしたりしてるのに、なーんもしないw

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2023/06/16(金) 14:29:39 

    マックでバイトしてたとき持ち帰ります、食べてきますとか言ってくれてるの一番最初に言ってくれると助かってたから(それによって後ろが準備できないのよ)、ベテランそうなレジさんにはレジ袋いりません、袋ありますは言ってる。
    新人さんのときは言わない。

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2023/06/16(金) 14:32:10 

    >>204
    ポイントは袋とは違うからね。最初に言ってよ。最初に通すからさ。袋は最期に渡すからさ。違いを分かってくれるとありがたいなあ。

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2023/06/16(金) 14:40:25 

    >>7
    そー
    マックなんか みんな聞いてくれるのに たまに聞いてくれない人がいて 忘れる時ある もう どっちかにしてほしい

    +1

    -5

  • 296. 匿名 2023/06/16(金) 14:41:32 

    地域柄コンビニ定員より客の方が気を遣う
    コンビニに限らずなんだけど
    毎回袋いりませんって先に言うし
    商品をバーコード通してもらったら即効急いで袋にまとめ、お金を払うモタモタしてると後ろの客に申し訳ないと思っちゃう。セルフレジの方が楽

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2023/06/16(金) 14:41:33 

    イオンでもポイントつく店とつかない店があるから聞いてほしい わかりづらくて

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2023/06/16(金) 14:51:56 

    >>23
    新しく覚えた言葉を使ってみたい欲に駆られてるんだと思うよwやらせておいてあげようwww

    +22

    -10

  • 299. 匿名 2023/06/16(金) 15:26:54 

    >>195
    先に全部って…笑
    袋とポイントカード、2つの有無を言っただけで?
    どんだけ要領悪いんだよ

    あとコレって普通のやり取りじゃないの?
    イライラして返事することじゃないから
    こちらは普通に伝えたのに、店員がこのくらいでイライラするなんて客に失礼だから
    接客業向かな過ぎる

    +4

    -4

  • 300. 匿名 2023/06/16(金) 15:32:51 

    >>248
    覚えてられない程度ならそのまま忘れたおけばいいのに。なんで自分で管理できないのに他人に要求するのか理解できない。

    +23

    -0

  • 301. 匿名 2023/06/16(金) 15:55:07 

    袋もお箸もお手拭きもいらないし、汁が漏れそうもないものをポリ袋に入れてもいらないから
    「何もいりません!」って言っちゃう時あるな。
    後でレジの人に「商品もいらないのかよwww」とか言われてたらいやだな(被害妄想)。

    +1

    -0

  • 302. 匿名 2023/06/16(金) 15:57:07 

    >>300
    こう様々なものが値上がりしてると1ポイントを笑うものは…みたいな感じよ
    コツコツ貯めて少しでも足しにしないとね
    ある日から急にナントカポイントに加盟することなんかもあるしね
    間違って別の店のポイントカード出しちゃったこともある
    ドラッグスギヤマとスギ薬局、似た名前だから間違える
    ごめんなさいといったら良くあるので気になさらずと言われてしまったけど

    +1

    -9

  • 303. 匿名 2023/06/16(金) 16:06:38 

    >>6
    商品をレジに置いた時に「レジ袋お願いしまーす」って言ってる
    店員のいらっしゃいませ~と被るときあるけど、まぁ気にしてない

    +14

    -2

  • 304. 匿名 2023/06/16(金) 16:10:12 

    お客さんが自分から言ってくれるの嬉しいけど。袋だの箸だの温めだの色んなこと聞くの申し訳ないから。ただこっちが何かを話しているタイミングで言われると自分の声にかき消されてお客さんの声の前半部分が聞こえなくて聞き直しちゃうときあるからそれが少し困るかな。聞き直すと不機嫌になる人いるし。

    +2

    -0

  • 305. 匿名 2023/06/16(金) 16:12:52 

    >>1
    エコバッグ制導入してすぐくらいに
    袋いらないです〜と先に言ったらその後店員さんに「袋のご利用ありますか?」と聞かれて以来先に言わないようにしている
    二度手間になっちゃうし向こうは流れで聞いてるだろうから

    +5

    -0

  • 306. 匿名 2023/06/16(金) 16:28:45 

    >>13
    言ってくれた方が助かるなー。現金でとかもセミセルフになって払い方が違うから、先に言ってくれるお客さん助かってる!

    +5

    -0

  • 307. 匿名 2023/06/16(金) 16:47:53 

    どうでもよすぎてうるさい。
    そんな事ニ意識を向けてないで自分の国の未来が破滅に向かってることに意識を向けなさい

    +1

    -1

  • 308. 匿名 2023/06/16(金) 17:00:09 

    並んだ瞬間にズバーンって、カード置いて袋ガサガサ出せばいいんじゃないの?だめ?

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2023/06/16(金) 17:08:56 

    そういうのも含めて接客でしょ
    店員側に合わせろって思うなら向いてないのでは…?

    +0

    -5

  • 310. 匿名 2023/06/16(金) 17:10:09 

    >>1
    「袋入りません、ポイントカードありません、支払い交通系で!」ってレジ来た瞬間に言ってくる客いるけど何こいつ?とは思う
    しかもそういう客ってめっちゃせっかちで急かしてくるからうざい

    +8

    -5

  • 311. 匿名 2023/06/16(金) 17:14:44 

    ダイソーで「シールいらないです」って先に言っちゃうw
    「シール集めてますか?」「集めてないです」の会話の時間が無駄じゃない? 最近はセルフレジ増えてきたけどね。

    +2

    -1

  • 312. 匿名 2023/06/16(金) 17:17:24 

    先に言う人いるけど、ボソボソっと目を見ず下を向きながら言われて何言ってんのかわかんない時がある
    だから店員が言ったことに「はい」か「いいえ」で答えてくれるのが1番助かる

    +4

    -0

  • 313. 匿名 2023/06/16(金) 17:29:23 

    >>6
    「レジ袋いかがしますか?」って言われたから「お願いします」って言ってるのに袋付けてくれない+会計後に気づくことがあってゲンナリする。結構デカめの声で言ってるのに。全部進次郎のせい。

    +33

    -0

  • 314. 匿名 2023/06/16(金) 17:39:35 

    >>9
    いや一番良いよ
    あとからポイントありましたけど💢みたいなクソ野郎より圧倒的にマシ

    +13

    -0

  • 315. 匿名 2023/06/16(金) 17:48:56 

    >>13
    先に言ってくれる方がいい
    レジ袋要るか聞くと要らないって言われて後でやっぱり要るとか言われる

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2023/06/16(金) 18:04:15 

    >>7
    聞いたら聞いたで「毎回毎回いちいちうるせえ!」ってキレるジジイいそう。

    「俺様のカードの有無を俺様が行く全ての店の全ての店員が把握してるべき」ってナチュラルに思考して勝手にキレるジジイが。

    +15

    -2

  • 317. 匿名 2023/06/16(金) 18:16:03 

    >>1
    マクドで聞かれる前に話すとレジの人が混乱したから、それからは聞かれてから答えるようにしてる。

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2023/06/16(金) 18:24:32 

    >>56
    袋に入らないような、どんな大きな物を買ったのか気になってしまったw

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2023/06/16(金) 18:35:44 

    いい加減レジ袋有料化辞めたら?
    温かいものと冷たい物を分けて袋に入れてくれる文化を取り戻してほしい。
    店員が袋詰めする方がレジの回転絶対早いよ?

    +0

    -2

  • 320. 匿名 2023/06/16(金) 18:37:36 

    私店員側だけど全然迷惑じゃないよ!
    むしろ毎回聞くのめんどくさいから言ってもらえればありがたいです。
    ちょっと話しズレるけど、袋いるか聞いた時に声ださないでただ頷くやつ腹立つ。何様なんだよ。

    +5

    -1

  • 321. 匿名 2023/06/16(金) 18:39:24 

    >>1
    ちょっと待て
    先に言って下さい 後から言われても出来ません
    と散々言って来たのはあなた達じゃないですか!

    +3

    -0

  • 322. 匿名 2023/06/16(金) 19:11:20 

    >>7
    私の勤務先はポイントが付くものを掲示をしているしレジの音声も流れるので、明らかに初めての来店で支払い方まで確認してくるようなお客様じゃない限り、口頭では案内しません。
    サービスやキャンペーンが多岐にわたる現代で、全て店員が確認するのは現実的ではないと思います。

    +3

    -0

  • 323. 匿名 2023/06/16(金) 19:21:27 

    >>302
    それなら自分で意識しなよ〜
    大体レジ前に書いてあるし、わからなくても来店前に調べれば大体わかるよ

    +12

    -0

  • 324. 匿名 2023/06/16(金) 19:48:28 

    カード見せるとポイントカードありますかって聞かれないよ

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2023/06/16(金) 19:57:41 

    >>53
    これあるある!!!
    店員さんがポイントカードありますか?ってたぶんルーチンで最初に聞いてくれるから、あります!ってすぐ出すんだけど、商品のレジ打ちしてて、全然スマホのポイント画面ピッてやってくれないの。
    ぜーんぶ打ち終わってから、ポイントピッってやるから、私がスマホ突き出したままでせっかちな人みたいになる。だったら、ポイントカードございましたら、ご用意してお待ちいただけますか~?とかにしてほしい。申し訳ないけど

    +2

    -1

  • 326. 匿名 2023/06/16(金) 20:01:55 

    もう言われてるかもだけど。
    最高の離婚の光生(調子が良い時)

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2023/06/16(金) 20:14:18 

    >>1
    言ってくれるのはありがたい
    だけど、けんか腰で叩きつけるように言い放たれると不快になるよ
    間違いのないように聞いてるのに聞かれてうるさいみたいな態度
    ほぼ中年男性(小デブでブサ)だけどね

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2023/06/16(金) 20:20:30 

    >>7
    聞いたらだいたい嫌な顔するからめんどくさいんだよね

    +3

    -0

  • 329. 匿名 2023/06/16(金) 20:22:11 

    >>316
    いるいる
    マジで気持ち悪い

    +3

    -0

  • 330. 匿名 2023/06/16(金) 20:23:23 

    ポイントカードはアプリだから最初に携帯置いてる…笑

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2023/06/16(金) 20:38:53 

    >>316
    実際にいるから笑えないんだよね


    嫌味ったらしく
    「カード作れ作れるうるせーから作ってやった」
    ってポイントカード投げてくる人もいるし

    +5

    -0

  • 332. 匿名 2023/06/16(金) 20:57:36 

    >>3
    粋な日本人なら「袋入りません。お釣りも入りません!ポイントカードあります。」これくらい言いたいよね

    +2

    -2

  • 333. 匿名 2023/06/16(金) 21:01:13 

    >>302
    ポイ活は自己責任ですよ。

    +10

    -0

  • 334. 匿名 2023/06/16(金) 21:02:19 

    >>229
    経費かかるからその方式減ってそう

    +4

    -0

  • 335. 匿名 2023/06/16(金) 21:02:43 

    >>35
    近所のシャトレーゼ
    一切聞いてこない

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2023/06/16(金) 21:15:30 

    聞かなければ聞かないで怒るし、聞くとめんどくさそうにするからそれなら、先に言って欲しいわ

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2023/06/16(金) 21:25:21 

    >>165
    なぜ袋がいるか店員さんから聞いてはいけないのかきになります!

    +4

    -0

  • 338. 匿名 2023/06/16(金) 21:47:12 

    >>325
    でも店員が商品詰めてたり他の事をしてたら
    差し出さなくてもいいんじゃない?
    出したまま待つ方も疲れるでしょ?
    詰め終わった時に差し出せばお互いの為じゃないの?
    それとも
    店員は何をしてても都にかく中断して
    お客様のポイントカードをスキャンしろ!っていう思考の人なのかな?

    +3

    -0

  • 339. 匿名 2023/06/16(金) 21:56:58 

    >>210
    老眼鏡かけて元のコメよく読めよ。
    そもそも聞かなくていいことを、忘れたら自己責任なことを、クレーマーのせいでわざわざ聞かなきゃいけなくなったって話でしょ。それに百歩譲って店独自のポイントカードはわかるけど、楽天ポイントやdポイントなんてレジ前にシールが貼ってあるから並んでる間に準備できるよね?って話。
    いい大人がたかが数ポイントのために、自分の非を店員さんになすりつけてバカみたい。

    +7

    -2

  • 340. 匿名 2023/06/16(金) 22:05:44 

    >>325
    ええと、どこから突っ込んだらいいのかわからないんだけど、普通スキャンし終わってから会計だよね?
    それでお金払う前にポイントカードスキャンだよね?一度病院に行って診てもらった方がいいよ…

    何であなたみたいな発達疑いある人に、店員さんがわざわざ「ポイントカードございましたら、ご用意してお待ちいただけますか~?」なんて言わなきゃならないの?店員さんは何十人何百人って相手してるんだよ。空気読めよ。

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2023/06/16(金) 22:24:34 

    >>6
    レジ袋有料になる前は「袋いりません」が全然通じなかったけど、今は言わなくていいから楽になった

    +0

    -1

  • 342. 匿名 2023/06/16(金) 22:33:48 

    私「袋お願いします」
    店員「かしこまりました」

    店員「合計◯◯円です」 
    私「はい」支払い
    店員「ありがとうございました」商品( ˙-˙ ) ⊃ スッ
    私(あれ...袋は...?)

    みたいなパターンがたまにある。
    その場合は会計に袋代が既に含まれてるか含まれてないか、あと後ろに人が並んでないかを色々また気にしなきゃなのでダルい。

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2023/06/16(金) 22:34:17 

    >>6
    ダイコクドラッグみたいに最初にレジ袋いるか、ポイントカード持ってるか聞いてくれるのが一番助かる。最初に言ったら覚えられないって言われても、最初に言わないと早く言えって店もあるんだし、その店がどっちかなんて客にはわからない。

    +5

    -1

  • 344. 匿名 2023/06/16(金) 22:55:05 

    聞かれる前に言ってくれたらあーありがたいなって私は思うけどな。ローソンで働いてるけど袋のありなしボタンあるから言われたら忘れないうちにすぐ押す。

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2023/06/16(金) 23:07:37 

    レジ打ちの仕事って簡単そうなイメージだけど見てると意外と気にすることたくさんだよね
    ちゃんとピッてできたか、同じ商品2回打ってないかとか、カゴに入れ替える時柔らかいものの上に重いもの乗せないようにとか自分には無理って思う
    袋とカードのあるなし2個覚えるのは大変そうだから
    どっちか一個にしたらいいんじゃない?
    会計前に袋いいです
    会計時ポイントカードありますか?ないです
    くらいがちょうどいいと思う

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2023/06/16(金) 23:12:17 

    >>337
    横だけど、プラスティック削減の数値目標が企業ごとに課せられていたりするからかと…。

    うちはコンビニだけど、今はパスタにも「お箸はお付けしますか?」だよ。
    お客様からフォーク下さいって言われれば付けてOKだけど、店員からは「お箸とフォークどちらがいいですか?」とは聞かないようにって言われてる。
    つまりプラスティックの消費に繋がりやすそうな聞き方は控えましょうってことなんだよね。

    +5

    -1

  • 347. 匿名 2023/06/16(金) 23:12:18 

    >>15
    店側も未だに効率悪いやり方で笑っちゃうけどね

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2023/06/16(金) 23:17:01 

    >>44
    私は逆に店員さんに「袋いりますか」と聞かれて頷きながらハイと答えたら用意してくれなくて「袋ありますか」と聞き間違えたのかなと思ったことがあります。
    私も次回から「袋ください」と答えるようにしますね。
    お互いに伝わりやすい言い方をするべきですね

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2023/06/16(金) 23:22:53 

    こっちから「袋下さい」と言った時に店員さんの「お箸入りますか」とかとかぶると気まずいんで向こうが言うまで我慢する

    +0

    -1

  • 350. 匿名 2023/06/16(金) 23:41:39 

    おばあちゃんに
    ポイントカード出してもらってお財布に閉まってるの見てから
    有料のレジ袋はご利用はありますか?
    って2回ぐらい聞いたのに。
    会計終わった後に
    袋ちょうだい!って言われた時腹立つ笑
    今日は袋のお会計終わった直後に、タバコもちょうだい!
    これが、時空の歪みか。って思いました。

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2023/06/16(金) 23:42:14 

    接客に正解なんかないよね
    人の価値観なんて違うんだし

    +1

    -0

  • 352. 匿名 2023/06/17(土) 00:04:01 

    >>346
    店員さんにも負担かかりまくりですね・・・
    教えてくれてありがとうございます!

    +3

    -0

  • 353. 匿名 2023/06/17(土) 00:32:36 

    >>136
    店員ですがストレスだらけですよ…
    昨日も休止中のレジにおばさんがいてお金広げてたので
    隣のレジでお願いしますって言ったら
    お客様を動かすの?って嫌味言われた
    動きたくない奴が買い物に来るなよ…

    +10

    -0

  • 354. 匿名 2023/06/17(土) 00:49:16 

    >>56
    私もめっちゃ気になった
    有名大学から入社したと思うけど、
    就職氷河期で苦労したので、小学生レベルの漢字を間違える人が受かるんだってちょっとショック

    +3

    -1

  • 355. 匿名 2023/06/17(土) 01:04:50 

    ポイントなんて欲しい客が自らの責任で出しなよ、

    聞かれない、とかタイミングとかなに言ってんだろ

    +6

    -0

  • 356. 匿名 2023/06/17(土) 01:48:29 

    >>136
    全員余裕なさすぎ

    +0

    -0

  • 357. 匿名 2023/06/17(土) 02:44:13 

    >>43
    同感。
    きかれるのだるいと思うなら
    もう買い物やめろ人間やめろと思う。

    +6

    -1

  • 358. 匿名 2023/06/17(土) 03:03:44 

    店員だけど、客側に求めるのもやめた。
    イライラするのもやめた。
    こっちも自分のペースでやらせてもらうわ。
    クレーム上等!そんなんでクビにされる事もないしね。時給は変わらないし。
    なんでお客さんも堂々と自己主張して良いし
    買い物しにきてね♪って気持ちでやるように
    したらストレス減ったよ

    +2

    -0

  • 359. 匿名 2023/06/17(土) 03:51:35 

    >>6
    私は袋の金額を手で出して「◯円の袋ください」って言ってるよ。例えば5円の袋だったらパーにして「5円の袋ください」みたいな感じで

    +0

    -0

  • 360. 匿名 2023/06/17(土) 04:47:37 

    >>354
    袋は いりません、って所を、袋はいり ません→袋入りません、って感じの誤変換なんだろうなーってしばらくして気付いた 私って暇だね

    +1

    -2

  • 361. 匿名 2023/06/17(土) 04:51:34 

    先に言ってもまた最後に聞かれるから時間の無駄
    レジの人は流れ作業でやってるから

    +2

    -0

  • 362. 匿名 2023/06/17(土) 05:34:08 

    >>2
    レジ業務してましたが
    アプリ勧誘、ポイントカードあるなし聞かれ
    割り引きクーポンあるかないか聞かれ
    袋どうするか聞かれ
    支払い方法聞かれ

    お客さん相当ストレスだと思う
    クレームもあったし

    +5

    -0

  • 363. 匿名 2023/06/17(土) 05:35:43 

    >>353
    すぐクレームいれられますよね
    気を使うから疲れる

    +2

    -0

  • 364. 匿名 2023/06/17(土) 05:37:28 

    >>212
    毎回聞かれるの鬱陶しいよね

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2023/06/17(土) 06:25:43 

    >>202
    むしろバーコードのやつならスキャン中に出してくれた方がいい。
    一回スキャナー手から離した後に出されるとめんどい

    +5

    -0

  • 366. 匿名 2023/06/17(土) 06:29:59 

    >>7

    レジが言ってるパターンではないですか?
    うちの店は商品打つとレジが勝手に言うから重ねては言わない。
    どうせ言っても聞いてない人多いから言うの嫌になるし。

    +1

    -0

  • 367. 匿名 2023/06/17(土) 06:31:13 

    >>13
    温めますかって聞いてから食い気味にあっためてくださいとか言ってくるの腹立つw
    聞かれるの待つくらいなら自分から言えよって

    +0

    -3

  • 368. 匿名 2023/06/17(土) 06:33:11 

    >>119
    わかる、私店員側だけど被ることある
    客がレジに来たら間髪入れず袋入りますかとか聞くバイト、私が客なら嫌だけど聞き忘れないし自分はやりやすいだろうなとは思う

    +1

    -1

  • 369. 匿名 2023/06/17(土) 06:34:35 

    >>64
    いつ出してくれてもいいよ。タイミング悪いとか思ったことない。
    私は客側のとき出しておいていつでもやってくださいって感じで置いておくし、店員側でそういうお客さんいたらお願いしますって声かける(ファミマのTカードみたいに自分で入れてもらうスタイルのとき)

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2023/06/17(土) 06:50:42 

    >>365
    店員の立場だけどめっちゃ分かるー!!
    まったく同感です
    でも客の立場になると違うなぁって思ったわ。
    店員によっては、スキャンの最中に言うとパニックになる人や「最後にしますね!」って言う人がいるもんなぁ

    +2

    -0

  • 371. 匿名 2023/06/17(土) 07:10:40 

    >>1
    そもそもこの問題提起した人はレジの経験あるんだろうか

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2023/06/17(土) 07:42:07 

    先に袋いりません、ポイントありませんっていうけどレジの人も癖なのか途中で聞いてくる

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2023/06/17(土) 08:27:19 

    >>372
    >>1

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2023/06/17(土) 08:27:42 

    そもそもレジ袋有料をもうやめてほしい。あの政策は失敗。

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2023/06/17(土) 08:30:32 

    >>44
    客側だけど、気をつけてるよ!

    袋欲しい時→大きい袋1枚ください
    袋いらない時→袋はいらないですor持ってるのでいらないです

    って言ってる。
    一言多くても、誤解ないのが双方一番ストレスないと思ってる。

    +3

    -1

  • 376. 匿名 2023/06/17(土) 08:34:08 

    >>124前は一括で〜と言って渡してたけど同じようなこと感じて辞めたわ。
    楽天マークを指で隠してMasterマーク見せながらクレジットで〜、回数聞かれたらトゥース!しながら一括で〜言ってる。クレカで出したのに楽天ポイント使えませんとか言われたことあるから楽天隠す。逆に楽天ポイントとして使いたい場合はMaster隠す。

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2023/06/17(土) 08:40:57 

    袋ください。は先にいうポイントカードありますは言わないでポイントカードお願いします。とは言う
    店員さんが悪いわけじゃないけどたまに聞かれないことあるけど後々袋くださいって言うのもなんか悪い気がして、すいません袋くださいって先に言いますね。

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2023/06/17(土) 08:41:18 

    >>23
    ドヤ顔であってもこれが正しいと思いますー!
    イライラをまわりにアピールしないでほしいです。話せるんだから、どうしてほしいか言ってほしいです。

    +7

    -1

  • 379. 匿名 2023/06/17(土) 08:50:31 

    最近よく利用するDSがWポイントでTポイント、ワオンが付くようになって、Tカードはスマホにもあるけど、ワオンがカードしかないからTカード、ワオンカード、クレジットをデュエルスタンバイ!の気持ちで3枚Tと犬とVISAマーク見えるように広げて待ってる。レジ通し終わったらTカードを〜お次はワオンを〜何回払いですか〜と店員さんが察して聞いてくれるから楽。遊戯王やったことないけど。

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2023/06/17(土) 09:12:17 

    >>9
    私はコンビニもやった事あるし今もレジある職種だけど聞く事減って助かりますよ!
    元々色々聞かないといけないのに袋有料になって余計に増えましたから💦
    ポイントカードも必ず聞かないと本人が忘れててもレジで聞かれなかったってクレームになる時あるし聞かれてから探したりして出すより先に出しといてもらえたりすると助かりました
    確かに流れはあるけど言ってもらって忘れるのは従業員が悪いのに迷惑とか失礼過ぎると思います

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2023/06/17(土) 09:19:56 

    >>362
    うちの店、それプラス駐車券もある

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2023/06/17(土) 09:28:22 

    ドラッグストアで黒の袋くださいって言っても高確率で白渡される
    コンビニでも袋くださいって言ってるのにつけてくれない時ある
    私喋れてないのかな?

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2023/06/17(土) 11:02:17 

    >>6
    商品渡す時に、袋下さいって言う

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2023/06/17(土) 11:25:46 

    そういうの諸々統一して欲しい。
    商品毎にあるクーポンをたまに使うんですが、どのタイミングで言えばいいか悩む。

    最初は一通りレジ通し終わって支払う前に言ってたけど、もっと先に言った方がいいかなと思って会計始まった直後に言うようにしてた。他店でもレジしながら聞かれたりすることあるので。

    でも記事読んでて「リズム感」「定型文」という言葉で言いたいこと何となく分かるし、本当にどうするのが担当者のためなのか分からない。

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2023/06/17(土) 12:53:44 

    >>363
    ほんとそうです
    自己中な人が多すぎて
    ストレスしか溜まらないです

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2023/06/17(土) 13:20:43 

    >>257
    「入ってくれてありがとう」

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2023/06/17(土) 13:20:50 

    >>9
    商品多い時なんかレジ通した後、最初に言われたこと忘れて、袋いりますか?って聞いちゃう店員さんもいると思う。それに対して、さっき言ったでしょ!って怒る人は迷惑だと思う。普通にもう一度答えられる人は全然ありだと思うよ。

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2023/06/17(土) 18:06:01 

    レジは外国人店員が多いから、相手のペースで聞かれたときに答えるようにしてる

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2023/06/17(土) 19:34:53 

    袋が欲しくて先に言って忘れられた事がある
    さっき言いました…とは言わなかったけど
    店員さんのタイミングでいいよ
    その都度答えるから

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2023/06/17(土) 20:13:35 

    >>339
    こんな小さなことでイラつくぐらいなら接客やめればとしか
    一言伺うぐらい何の手間もないわ
    人間は注意書きを読まなくて当たり前ということを知らない店員がいることに驚き
    人に気付いてもらえるやり方をそろそろ学びなよ

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2023/06/17(土) 23:40:37 

    ポイントカードって1枚に統合できれば楽なんだけどなぁ。
    ポイントカードや携帯でアプリを探すの大変だし従業員側は待つのは問題ないけど、後ろで待ってるお客様の雰囲気次第で緊張感が違う。

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2023/06/18(日) 10:23:31 

    >>お客様、それぞれ決済方法とポイントカード違います。
    自分が買い物する店て使えるカードとか知っててほしい。
    自分で管理できないならポイントカード持つ意味ある?
    店員任せにしないでほしいけど、そう言うお客様に限ってクレーム言う人多い。

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2023/06/30(金) 18:06:44 

    >>178
    まだ新人でマニュアル通りにやらないとこなせないから余裕なかったのかね

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2023/07/01(土) 08:22:12 

    >>6
    袋お願いすると有料でいいか確認されるから袋買いますと最初に伝えます

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。