ガールズちゃんねる

収納ケースがゴミになる

98コメント2023/06/18(日) 13:20

  • 1. 匿名 2023/06/16(金) 10:31:39 

    収納しよう、片付けよう、で買った収納ケースが余ったりしてゴミになることありませんか?

    収納する前に不要な物を処分するのが先ですよね…

    +232

    -7

  • 2. 匿名 2023/06/16(金) 10:32:12 

    たしかに

    +88

    -0

  • 3. 匿名 2023/06/16(金) 10:32:28 

    その通り。
    1で解決。

    +138

    -0

  • 4. 匿名 2023/06/16(金) 10:32:35 

    真理

    +8

    -1

  • 5. 匿名 2023/06/16(金) 10:32:43 

    ないなぁ。

    +5

    -4

  • 6. 匿名 2023/06/16(金) 10:32:58 

    余るってかサイズも計らず入るっしょ!で買う→入らない→何に使お→ゴミ

    +146

    -1

  • 7. 匿名 2023/06/16(金) 10:33:06 

    最初はクリップとかから始まり、いつの間にかゴミ箱に早変わりw

    +25

    -0

  • 8. 匿名 2023/06/16(金) 10:33:28 

    片付けできない人の典型だと思う。
    何をどう入れるかわからないまま収納ケース買ってるんじゃない?

    +133

    -0

  • 9. 匿名 2023/06/16(金) 10:33:30 

    日焼けしてボロボロになって捨てる

    +36

    -2

  • 10. 匿名 2023/06/16(金) 10:33:43 

    とりあえず収納ケースに入れておこう。

    っていうのは自分で自分にトラップかけてるようなものだと思う

    後で絶対どこ仕舞った~~~??ってなる

    +45

    -1

  • 11. 匿名 2023/06/16(金) 10:34:03 

    >>1
    私は片付けようと思って、収納ケースどれ買えばサイズピッタリかな?と考えて結局買わずに終わるタイプです

    +64

    -1

  • 12. 匿名 2023/06/16(金) 10:34:05 

    災害時役たつらしいから不用品はゴミで捨てて。非常食とか水とかをストックしてる。

    +6

    -2

  • 13. 匿名 2023/06/16(金) 10:34:44 

    >>1
    その通り、まずは不要なものを捨てましょう。
    今自宅にある収納ケースを利用して収納、
    その後に見栄えのいい物やサイズに合った物に必要があれば買い替え。

    +38

    -2

  • 14. 匿名 2023/06/16(金) 10:34:49 

    いらないもの捨てるがむづかしい

    +3

    -4

  • 15. 匿名 2023/06/16(金) 10:34:57 

    片付けが苦手な人ほど先に収納ケースを買うって
    よく片付けの先生が言ってるけど、
    収納ケースがなかったらまずどこにしまえばいいんだろう

    +62

    -4

  • 16. 匿名 2023/06/16(金) 10:34:59 

    あるある
    あと収納ボックスが逆に場所取る

    +26

    -0

  • 17. 匿名 2023/06/16(金) 10:35:02 

    紙製の収納ボックス使ってる
    捨てるときが楽だよ

    +27

    -0

  • 18. 匿名 2023/06/16(金) 10:35:57 

    収納増やすと物増えるから、まず今ある収納に収まるくらい物を減らす

    +14

    -1

  • 19. 匿名 2023/06/16(金) 10:36:05 

    私もそうだった。
    片付けよう❗→収納ケース買う
    片付けられない人ほど形から入るから、買う前にクローゼットを片付けるようにした。
    スペース出来れば後付けの収納なんて要らないもんね。

    +15

    -1

  • 20. 匿名 2023/06/16(金) 10:37:02 

    片付けられないから図書館で片付けの本読んだらそれに書いてあった。
    収納のグッズ買ってこなくちゃ!って言ってる人に対して片付けの達人みたいな人がいやいやそれはだめ!無駄になると。
    まず全部分別してしまう場所をそのサイズ感に合うもの入れて行けば今まで使ってたかごだのが余分に出てくるからそれでまた使えばいい的な。
    しまってるものと場所のサイズ感があってないからものがあふれるとか書いてあってそうかーと思った。

    +13

    -1

  • 21. 匿名 2023/06/16(金) 10:37:03 

    >>15
    まずは要らない物を捨てることから始めたほうがいいってことだと思う。
    とりあえずケース買ってポイポイ入れるというのは片付けとはちょっと違うから。

    +41

    -0

  • 22. 匿名 2023/06/16(金) 10:37:29 

    私は収納ケースに入れちゃうともう中身出すのがめんどくさくなるから使わなかったんだけど
    家族はとりあえずのノリで収納ケース買ってたから遺品整理時に困ったゴミになった
    何ゴミなんだ?と

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2023/06/16(金) 10:37:59 

    >>1
    おっしゃる通りですよ。

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2023/06/16(金) 10:38:05 

    やっと整理して収納BOXに詰めて片付けても、そのBOXを数年開かなかったりね。
    結局は不要物なんだけど捨てられないんだよな
    「あの時に捨てなくて良かった」って事もたまにあるから尚更ね

    +11

    -0

  • 25. 匿名 2023/06/16(金) 10:38:06 

    服や本を詰め込んでた不織布のケースが本当こまってる。
    うちゴミ袋有料の地域たがら、捨てるのもほんとお金かかってつらい。

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2023/06/16(金) 10:38:10 

    何を買えばいいかわからない
    だからとりあえず高いの買っとく
    ってのはある
    隣の同じメーカーとの値段の差ってなんなんだろう?

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2023/06/16(金) 10:38:15 

    使ってるか使ってないかで分ける
    とりあえずある入れ物で分別する
    使ってるものをしまう住所を決める
    使ってないものを取っておくか処分するか決める

    ここまで分別してから収納ケース買うのがいいらしいよ

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2023/06/16(金) 10:39:46 

    買った収納ケースは空なのに辺り一面散らかってる…

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2023/06/16(金) 10:40:15 

    収納ケースがゴミになる

    +5

    -2

  • 30. 匿名 2023/06/16(金) 10:40:54 

    >>1
    余るというか、整理できなさすぎて
    とりあえず詰め込んで、ゴミ箱みたいな整理ケースが出来上がるだけになる😭

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2023/06/16(金) 10:40:59 

    >>1
    そうです、まずはゴミを捨てる方が先なのです。わかってるじゃないですか

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2023/06/16(金) 10:41:15 

    >>10
    そして失くしたと思い買ってくると突然出てきて同じ物が被る、また物が増えて汚部屋。
    あとは収納ケースもだけど無印や100均でいい感じのカゴやBOXで何とかしようとする、インスタとか見ててこれいいじゃーんと安易に真似ようとして失敗みたいな。
    全て私の事ですが…

    もうとにかく物の定位置というのを決めてからにしようと誓いました。
    でもその為には先ずはいる物・いらない物を選別、なんで今頑張って断捨離してます。
    断捨離してると気が付く恐ろしい程のいらない物に囲まれて生活してるんだなあって。

    +13

    -0

  • 33. 匿名 2023/06/16(金) 10:41:58 

    収納ケースなんかは送料高そうで売るに売れんね

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2023/06/16(金) 10:42:43 

    >>1
    収納ケース買ったはいいけど持て余してしまうのはよくある

    +8

    -1

  • 35. 匿名 2023/06/16(金) 10:42:59 

    収納ボックスの存在自体が邪魔

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2023/06/16(金) 10:43:24 

    >>29
    もう紙袋とかで代用とかでいいんだよね

    +32

    -0

  • 37. 匿名 2023/06/16(金) 10:43:25 

    >>1
    片付けようで収納買わないで、今ある収納に収まるだけにしよう派
    なるべくケースやチェスト買わずに備え付けの収納に納めたい
    ケースや家具あると埃溜まるし掃除する場所増えちゃうのが面倒

    +15

    -0

  • 38. 匿名 2023/06/16(金) 10:43:59 

    >>26
    天馬か無印しか思い付かない

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2023/06/16(金) 10:44:19 

    だから買わない。紙袋の縁を内側に折って箱代わりにしてる。

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2023/06/16(金) 10:45:07 

    収納BOXも高くなったよね。素材も薄くなってすぐ割れるし。
    20年前に700円で買ったBOXの方が頑丈で、未だ現役だわ

    +29

    -0

  • 41. 匿名 2023/06/16(金) 10:45:12 

    >>1

    収納ケースとして使うと言うより物が崩れて来るからそれを落ち着かせる為に使ってる!

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2023/06/16(金) 10:45:35 

    収納 イコール ケースじゃなくで突っ張り棒でハンガーに吊るす 鴨居ハンガーに吊るすなど100円でできるものにする。要らなくなっても棒二本たけだし、他に転用できる

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2023/06/16(金) 10:45:46 

    >>1
    その通り!
    片付けるのに収納グッズ買うのはご法度!
    捨てるのが鉄則だと夫から学んだ。
    おかげで片付けられないADHDだったけど部屋はスッキリ小綺麗になったよ。

    +14

    -0

  • 44. 匿名 2023/06/16(金) 10:45:57 

    >>1
    キャスター付きのは取っておいてもいいよ
    災害で水をもらった時に入れておくと便利らしい

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2023/06/16(金) 10:46:07 

    底に穴開けてプランター代わりに使いたいけど、ベランダ菜園にはちと大きすぎるんだよね。

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2023/06/16(金) 10:46:10 

    >>1
    せめて収納ケース買うならしっかりしたモノを買ったほうがいい
    安いのは重さで歪んで引き出しにくくなって開けたくなくなる
    うちは天馬で落ち着いた

    +19

    -0

  • 47. 匿名 2023/06/16(金) 10:46:19 

    そのとおり!
    なので収納ケースは買わない
    ゴミ箱もいらない

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2023/06/16(金) 10:46:32 

    うんそうなるから買わない。
    掃除して出た捨てるもの予定の中から収納に使えるのだけ残す、ジャストフィットだったときが快感なんだよね

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2023/06/16(金) 10:46:37 

    >>1
    収納ってその時期で必要になったり要らなくなったりするよね
    使おうと思えばいろいろ使えるからごみに出す前に家を全体的に見回してみたら?
    使わないときはポリ袋にいれてしまっておいて、使うときに出したりもしているよ

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2023/06/16(金) 10:46:51 

    >>8
    サイズもはかってないと思う。面倒臭いけどちゃんとサイズはかって買えば中身を処分したとしてもまた次の物入れるまでそのままにしといても何の問題もないもの。

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2023/06/16(金) 10:47:09 

    収納ケースこんなのにいれてる
    布だからぼろぼろになってくる
    開けないと何入れたかわからない
    確認しなきゃいけないし蓋付きだから使わなくなるからゴミだよね
    収納ケースがゴミになる

    +18

    -1

  • 52. 匿名 2023/06/16(金) 10:48:49 

    >>1
    うちは夫が100均で不織布で出来た文庫本や衣類の収納袋やケースを買ってくるから、形が安定しないのに押入れの中にボンボン放りこまれてぐちゃぐちゃになっていました。こんな物使うから片付かないんだ!と夫に整理させたら、更に買い込んだ未開封の不織布収納ケースが出るわ出るわ…。結局使えない収納ケースが一番のゴミでした。

    +30

    -0

  • 53. 匿名 2023/06/16(金) 10:48:57 

    >>36
    長期収納に紙袋は虫がつきそうで怖いわ

    +11

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/16(金) 10:49:05 

    引っ越す度にゴミになる。

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2023/06/16(金) 10:49:09 

    いらんもんケースに収めてるばっかだもんね。
    まずはいらないものは捨てる!ある収納で物を収める。

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2023/06/16(金) 10:49:15 

    収納ケースのものを整理したら収納ケースがいろいろあいた。それもサイズも見た目もばらばら。それを捨てたよ。すると物も無駄にいれるところがないからまたいらないものは捨てていける

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2023/06/16(金) 10:49:28 

    収納ケースの意味がわからない。
    例えると、横に置いていたゴミを縦に置き換えただけだと思う。

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2023/06/16(金) 10:50:02 

    >>1
    片付けの極意は物を減らすこと
    一級品を少し持つだけでいい

    +15

    -0

  • 59. 匿名 2023/06/16(金) 10:51:10 

    >>8
    その通り。母が捨てれない&整理できない人で父がケース買ってきて入れて増えるばかり…

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2023/06/16(金) 10:51:11 

    >>1

    YouTubeとかでどのミニマリストも定型文のように言ってるよね、『収納ケースが余っている家が多い、捨てましょう』って。

    私はべつに収納ケースが悪いとは思ってないけど、

    【なんとなく買った収納ケース】

    は確かに高い確率で無駄になりがちだと思う。

    そうじゃなくて、具体的に仕舞いたいものと設置場所がイメージできてて、サイズをちゃんと測った上で選んだ収納ケースなら無駄になりにくいと思う。

    あと、収納ケースを買う上で大事なのが、『ロングセラーでまた数年後にも買い足せる商品であること』だと思う。

    収納ケースを適当に買う人がいるけど、数年後に買い足したくなった時にそのシリーズが売ってなくて違うものを買い足したら収納ケース同士の見た目もサイズも微妙にチグハグになって、活用できない変なデッドスペース(隙間)ができたりもする。

    その観点から、私は

    ●無印良品 ポリプロピレン収納ケース
    ●天馬 フィッツ

    のどちらかで収納ケースを揃えることにしている。

    この2つのシリーズは数十年前からのロングセラー商品で、サイズ展開も豊富だし、5年後や10年後にも同じシリーズを買い足せる安心感がある。

    収納ケースは確かに無駄になっている家庭が多いと思う。

    だけど、ちゃんと具体的な使いみちをイメージして、なおかつ『ずっと買い足せるロングセラーのシリーズ』を選んでおくと、なんだかんだずっと便利に使える物でもある。

    +20

    -2

  • 61. 匿名 2023/06/16(金) 10:52:07 

    >>1
    私は収納ケース先に買って、入らないものは捨てるかなぁ
    服も物も。
    物は大人になってからそんなに所持してないから3段ボックス1〜2段だけだわ。

    +3

    -2

  • 62. 匿名 2023/06/16(金) 10:54:28 

    >>1
    ゴミじゃない不用品をなんとかしたい。 自宅前に不用品を入れた箱を置いて自由に持っていってもらいたい。

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2023/06/16(金) 10:55:46 

    >>1
    うちの母がそうだった。
    片付けるから収納ケースを買う。収納ケースを置くところがないから収納ラックを買う、みたいな
    私は断捨離派だったから、母が亡くなってから不必要なものはほとんど捨てたらこれ要らないよねっていう収納ケースがたくさん余り、何も置くものがない収納ラックがいくつも出たよ..

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2023/06/16(金) 10:59:42 

    >>36
    これある程度綺麗に並べられてスペースに余裕あるからできる。私紙袋で収納ケース作ってたけど買ってきたもの適当にドサドサ詰め込むから紙袋がグッチャグチャに変形してなんかめちゃくちゃ貧乏くさい感じになる。最終的に物の下のほうでゴミになってる紙袋出てくる

    +5

    -1

  • 65. 匿名 2023/06/16(金) 11:11:46 

    コンテナ式はいいけど引き出し式とかはねあげし式とかは案外中身が入らないくて
    収納しきれなかったりする、けっきょく無駄に

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2023/06/16(金) 11:13:16 

    いろんな物を捨てたくて捨てたくて仕方ないのに
    夫はなんでも取っておきたい人 だからただでさえ物がたまるのに
    住んでいる町は不燃物や粗大ごみがとても捨てにくくて
    不燃物は月1回決まった日時に町内の集積所に持ち込まないといけない(徒歩15分くらいの場所)
    粗大ごみは町の清掃センターに持ち込むか、業者に頼むしかなくて(町は回収はしてくれない)
    貧乏だから捨てた後に必要になってまた購入は避けたいとは思うけど
    大抵のものは無ければないでどうにかなるとも思ってます
    収納ケース、確かに最後にはゴミだけど放り出したままだと散らかって見えるし。。
    やはりまず片付けからですよね、そしてなるべく物を買わないことですよね

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2023/06/16(金) 11:13:21 

    それは無いけど、収納ケースを使わず持て余してる意味で同じなものならあるわ
    うちは実家から独り立ちした人がいるにも関わらず未だにその人が使ってた収納ケースやアクリルケースを捨てずに持ってるパティーン
    使ってないなら捨てろって言ってももしかしたら…とほざいて捨てやしない
    因みにそれが12個ある

    +3

    -1

  • 68. 匿名 2023/06/16(金) 11:13:27 

    収納ケースにとりあえず入れて満足
    開けることもなく更に同じように新しいケースを増やしてく

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2023/06/16(金) 11:15:18 

    >>1
    だから断捨離するときは絶対に収納ケースを買ってはいけないって鉄則なのよ。しかも100均とかそんなんで買ったのに大きいと処分費がかかるしね。

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2023/06/16(金) 11:15:52 

    私は収納ケース買ってきて入らない物は捨てる

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2023/06/16(金) 11:21:38 

    >>1
    当たり前です。

    と言いたいとこだけど、実際当たり前ww

    でも、断捨離とかの本気の整理をした人じゃないと、なかなかそこのレベルには達しないんだよね。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2023/06/16(金) 11:22:54 

    母がそう、箱があると何でも物入れる笑
    そこにナイロン袋縛ったりしたものも入れる。
    だから収納自体を減らして、縛った袋の中の物を見えるようにするようアドバイスしてみたりした。
    ごみ袋六十個位出たよ笑
    収納ケース買うくらいなら、
    その収納分、捨てた方がいいよ。

    ここに何がある!って脳で理解しとくと、
    いつでも物が見つかるし、その空間にいてもストレスがたまらないからね。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2023/06/16(金) 11:25:33 

    >>50
    昔の私がそれだった。サイズ測らずにとりあえず買ってみたら全然合わなくて無駄にしてしまった。今ちょうど収納スペースを測っていて、それに合うサイズの収納ケースやボックスを探してる。お金を無駄にしないためにも計画って大事だなって思った。

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2023/06/16(金) 11:27:46 

    >>38
    そう天馬!
    作ってる会社が違うならまだわかるんだけど、同じ会社が同じような透明なケースを同じ大きさで作ってて、違いはカチッと蓋閉める部分の色くらいなのに値段が倍近く違うから、めちゃくちゃ悩んだんだよね
    で、もうわからんから高い方買っとくか、となるの

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2023/06/16(金) 11:28:58 

    >>53
    粉ものを常温保存する時点で。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2023/06/16(金) 11:31:51 

    >>67
    パティーン✨

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2023/06/16(金) 11:32:45 

    >>1
    その上に片付け欲が、定期的にきて収納箱買うからしかも安物w
    形や見た目が不揃いで泣きたい、自分のバカさに

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2023/06/16(金) 11:34:25 

    >>11
    まさに!キッチンボード買ったので中を片付けたくて100円ショップやホムセン、ニトリを回っても何一つ買えなかったw

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2023/06/16(金) 11:34:26 

    >>15
    ほしい収納のイメージがつくまで小物はビニール袋、大物は床置きだよ!

    +14

    -0

  • 80. 匿名 2023/06/16(金) 11:42:48 

    >>72
    「ごみ袋六十個位出たよ」

    これガチですよね。

    私も断捨離した時、まじで玄関からキッチン前から、ゴミ袋で埋め尽くされましたww

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2023/06/16(金) 11:50:39 

    >>1
    先日型付けのバイトに行って大きな収納ケースを大量に捨てた事を思い出した。

    +2

    -1

  • 82. 匿名 2023/06/16(金) 11:57:41 

    >>1
    片付け下手な人は収納ケースがおおい。って母に言われた。まさしくわたし

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2023/06/16(金) 11:59:50 

    断捨離のひで子は収納ボックス自体を
    断捨離してたわ

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2023/06/16(金) 12:03:46 

    >>11
    わかる笑
    わざわざ計測したりそれを元に検索したりしてめっちゃ無駄な時間笑笑 結局買わないし笑

    +4

    -1

  • 85. 匿名 2023/06/16(金) 12:11:28 

    大きな空間にはある程度仕切って物入れる仕組みは必要だけど、断捨離して家にあるものだけで代用して、それでもやっぱり必要なら収納用品や家具買うよ

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2023/06/16(金) 12:39:03 

    なったことない
    これを入れるものが必要だなと思ってから買うもんだと思ってた

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2023/06/16(金) 13:01:39 

    >>1
    収納ケースをよく買う人は整理整頓ができない人。まずは不用品を処分してみましょう。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2023/06/16(金) 13:04:49 

    使ってない収納ケースは、収納ケースに入れて保存してます

    +1

    -2

  • 89. 匿名 2023/06/16(金) 13:15:01 

    断捨離して収納ケースが余ったんだけど、状態が良ければフリマとかリサイクルショップで売れるかな?

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2023/06/16(金) 13:45:22 

    >>1
    入れて片付けたつもりでいるけれど目につかなくなっただけで
    気が付くと中で埃にまみれて結局捨てている
    最初から捨てればいいんだよね

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2023/06/16(金) 13:52:52 

    >>29
    これは仕切りだから使いやすそうだね

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2023/06/16(金) 14:50:44 

    >>11 めちゃくちゃ分かるwwwサイズ合わなかったら嫌だなぁ。測ってからにしよ!→一生計らないのループ😂

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2023/06/16(金) 15:27:17 

    >>10
    だから私は透明のしか使わない
    見た目は悪いけど、これだけで手間がはぶけるから

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2023/06/16(金) 18:14:22 

    最近、断捨離の番組で物だらけの汚家からプラの収納ケース大量に出てきたの見たわ。細かくカゴに収納するのってマメな人じゃないと続かないわ

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2023/06/16(金) 19:08:55 

    >>15
    試しにダンボールでもいいよ
    なぜかここに集まってしまうって場所にダンボール置いて中に物をいれる
    使わないものは全部捨てる
    これだけですっきり快適な使いやすい部屋になる

    +4

    -1

  • 96. 匿名 2023/06/16(金) 23:20:38 

    >>51
    可愛くてプラス押したけど使いにくいって内容だったわ笑

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2023/06/17(土) 14:07:59 

    セリアのカゴだらけだわ

    あれを入れよう! 何故か使いにくい 床に転がるのループ

    +2

    -1

  • 98. 匿名 2023/06/18(日) 13:20:21 

    部屋の片付けが出来なすぎて一回だけアドバイスもくれる系家事代行の人呼んだ時、収納ケース無くても家にある空き箱や袋を上手く使って片付けてくれた
    本当に片付けられる人ってケース使わなくてもそこら辺にあるもので工夫するんだなって思った

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード