ガールズちゃんねる

東京と大阪の違いあるある

690コメント2023/06/26(月) 09:22

  • 1. 匿名 2023/06/14(水) 15:10:20 

    餅の形が違う
    東京と大阪の違いあるある

    +365

    -16

  • 2. 匿名 2023/06/14(水) 15:10:38 

    ノリ

    +234

    -1

  • 3. 匿名 2023/06/14(水) 15:10:48 

    エスカレーターの並ぶ位置

    +384

    -4

  • 4. 匿名 2023/06/14(水) 15:10:49 

    出汁が違う

    +234

    -2

  • 5. 匿名 2023/06/14(水) 15:10:55 

    ツッコミ

    +59

    -1

  • 6. 匿名 2023/06/14(水) 15:11:02 

    出汁が違う

    +62

    -3

  • 7. 匿名 2023/06/14(水) 15:11:05 

    >>1
    関西だけどどっちも食べる人多いよ
    昔ほどしっかり分かれてない気がする

    +281

    -6

  • 8. 匿名 2023/06/14(水) 15:11:13 

    東京と大阪の違いあるある

    +451

    -126

  • 9. 匿名 2023/06/14(水) 15:11:20 

    すき焼き違う

    +95

    -2

  • 10. 匿名 2023/06/14(水) 15:11:26 

    人の温かさ

    +49

    -39

  • 11. 匿名 2023/06/14(水) 15:11:36 

    たこ焼き屋の数

    +160

    -1

  • 12. 匿名 2023/06/14(水) 15:11:36 

    >>1
    分断トピお腹いっぱい

    +54

    -27

  • 13. 匿名 2023/06/14(水) 15:11:38 

    安く買えた事が自慢

    +240

    -8

  • 14. 匿名 2023/06/14(水) 15:11:45 

    橋下徹に騙されるか否か

    +8

    -33

  • 15. 匿名 2023/06/14(水) 15:11:48 

    うどんは大阪が美味しい。
    そばは東京が美味しい。

    +271

    -18

  • 16. 匿名 2023/06/14(水) 15:12:08 

    エスカレーターのスピード

    +3

    -5

  • 17. 匿名 2023/06/14(水) 15:12:10 

    シャベルとスコップ

    大学1回生と大学1年生

    +155

    -5

  • 18. 匿名 2023/06/14(水) 15:12:12 

    人の優しさ。アットホームさ。

    +41

    -19

  • 19. 匿名 2023/06/14(水) 15:12:18 

    >>12
    しかもこの場合どうせ大阪ディスりになるしね
    もうほんとうんざり

    +108

    -25

  • 20. 匿名 2023/06/14(水) 15:12:36 

    >>1
    それは大昔の話。
    今は普通に角餅も丸餅も売ってるよ。

    +85

    -4

  • 21. 匿名 2023/06/14(水) 15:12:38 

    雰囲気が違う

    +274

    -0

  • 22. 匿名 2023/06/14(水) 15:12:40 

    蚊にかまれる
    蚊にさされる

    +111

    -1

  • 23. 匿名 2023/06/14(水) 15:12:51 

    にほんばし
    にっぽんばし

    +94

    -2

  • 24. 匿名 2023/06/14(水) 15:12:56 

    東京の人はなぜオチのない話を延々と話せるのか。

    +80

    -47

  • 25. 匿名 2023/06/14(水) 15:13:00 

    基本的に西の人は恥じらいがない。

    +19

    -76

  • 26. 匿名 2023/06/14(水) 15:13:05 

    おばちゃんが自転車のカゴに入れている小型犬 
    大阪→シーズー 
    東京→トイプードル

    +17

    -34

  • 27. 匿名 2023/06/14(水) 15:13:18 

    桜餅

    +48

    -2

  • 28. 匿名 2023/06/14(水) 15:13:24 

    マックとマクド

    +132

    -0

  • 29. 匿名 2023/06/14(水) 15:13:28 

    マックとマクド
    USJとユニバ

    +116

    -2

  • 30. 匿名 2023/06/14(水) 15:13:34 

    >>24
    オチってなに
    煽りとかじゃなくて純粋にわからない

    +58

    -12

  • 31. 匿名 2023/06/14(水) 15:13:48 

    >>20
    だよね
    関西だけどどっちも売ってるしみんなその時の気分で選んでる
    丸じゃなきゃ!とかこだわってる人もうそんなにいないと思う

    +54

    -5

  • 32. 匿名 2023/06/14(水) 15:13:48 

    >>8
    笑ったw確かにw
    なんだでこの顔なんだろ

    +253

    -14

  • 33. 匿名 2023/06/14(水) 15:14:01 

    歩く歩道を楽する道具と捉えるか、スピードアップの道具と捉えるか。

    +22

    -1

  • 34. 匿名 2023/06/14(水) 15:14:06 

    桜餅
    長命寺と道明寺

    +40

    -1

  • 35. 匿名 2023/06/14(水) 15:14:17 

    >>21
    これはあかん

    +65

    -3

  • 36. 匿名 2023/06/14(水) 15:14:19 

    >>1
    東京は色んなプロ野球チームのファンがいる(巨人、ヤクルト、横浜、ロッテ、西武など)
    大阪はほぼほぼ阪神一色 たまにオリ

    +13

    -29

  • 37. 匿名 2023/06/14(水) 15:14:20 

    >>25
    西じゃなくておばちゃん

    +5

    -12

  • 38. 匿名 2023/06/14(水) 15:14:33 

    >>1
    関東だけどここ十年くらいは丸餅が普通に手に入るので丸餅も食べてる
    選べるの楽しい

    +47

    -3

  • 39. 匿名 2023/06/14(水) 15:14:40 

    失敗談を美味しいと思うかそうでないか

    +58

    -2

  • 40. 匿名 2023/06/14(水) 15:14:44 

    アメちゃん

    東京→自分で食べるために持ち歩く
    大阪→まわりに配るために持ち歩く

    +108

    -3

  • 41. 匿名 2023/06/14(水) 15:14:52 

    >>21
    笑ったw

    +127

    -0

  • 42. 匿名 2023/06/14(水) 15:14:57 

    東京 坂上忍がすき
    大阪 宮根誠司がすき

    +2

    -92

  • 43. 匿名 2023/06/14(水) 15:14:58 

    >>8
    3種類というか、同属性にしか見えない

    +256

    -5

  • 44. 匿名 2023/06/14(水) 15:15:05 

    >>8
    なんでだろうね!原住民的な?

    +37

    -13

  • 45. 匿名 2023/06/14(水) 15:15:05 

    イントネーション

    大阪だけど最近だと鬼滅の刃の甘露寺みつりの「みつり」が語尾上がりでショックだった

    +25

    -0

  • 46. 匿名 2023/06/14(水) 15:15:14 

    やっぱりアレよ

    自転車にさすべえをつけてるか、つけていないか

    +85

    -1

  • 47. 匿名 2023/06/14(水) 15:15:16 

    >>8
    この3種だとどの顔が一番モテそ?

    +12

    -6

  • 48. 匿名 2023/06/14(水) 15:15:23 

    ロザンの菅ちゃんの存在感

    +105

    -0

  • 49. 匿名 2023/06/14(水) 15:15:28 

    >>2
    ディズニーランドとUSJのキャストの違いが顕著よね。

    +44

    -1

  • 50. 匿名 2023/06/14(水) 15:15:30 

    >>21
    図々しさ満点w

    +151

    -5

  • 51. 匿名 2023/06/14(水) 15:15:31 

    交通系ICカードの残高足りない時に改札入れてくれるかどうか

    +62

    -0

  • 52. 匿名 2023/06/14(水) 15:15:33 

    >>40
    飴ちゃんは通貨

    +26

    -1

  • 53. 匿名 2023/06/14(水) 15:15:36 

    >>46
    さすべえ?

    +12

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/14(水) 15:15:43 

    >>25
    だから、維新に票を投ずる。

    +3

    -14

  • 55. 匿名 2023/06/14(水) 15:15:46 

    東京女
    可愛いと気取る
    大阪女
    可愛くてもぼけや突っ込み大事

    +97

    -10

  • 56. 匿名 2023/06/14(水) 15:15:59 

    うちの親が関西出身だけど私は関東育ちだから、正直分からなくなる。
    親のしてくれたことが東京ではメジャーだと思ってたら違うことばかりで、今でも驚くことある。

    +24

    -1

  • 57. 匿名 2023/06/14(水) 15:16:18 

    >>43
    1種類に見えるよね

    +50

    -2

  • 58. 匿名 2023/06/14(水) 15:16:20 

    海原やすよともこがいるかいないか
    しかし海原やすよともこがいたら、そこは大阪

    +80

    -2

  • 59. 匿名 2023/06/14(水) 15:16:30 

    大阪というか関西のガル民に聞きたい
    普段は関西弁なんだよね?
    ネットだと普通に標準語使える?
    というかリアルでも標準語使える?

    +0

    -10

  • 60. 匿名 2023/06/14(水) 15:16:36 

    >>47
    うーん。全部違うタイプの女性にモテるからな…

    +2

    -2

  • 61. 匿名 2023/06/14(水) 15:16:37 

    桜餅
    子供の時に東京のおばちゃんが持って来てびっくりしたおもひでw
    関東住みじゃないけど自分の地元は道明寺の方の桜餅しか見たことなかった

    +64

    -1

  • 62. 匿名 2023/06/14(水) 15:16:37 

    >>36
    大阪南部にはソフトバンクファン(昔南海ホークスだった頃の名残り)もおるよー

    +24

    -0

  • 63. 匿名 2023/06/14(水) 15:16:43 

    >>8
    やはり在日が多いから?

    +59

    -50

  • 64. 匿名 2023/06/14(水) 15:16:48 

    きつねとたぬき
    東京と大阪の違いあるある

    +31

    -1

  • 65. 匿名 2023/06/14(水) 15:16:53 

    関西の人は関東の汁が濃いと言ってるけど実際は色は関東の方が濃いけど味は関西の方が濃いと聞いた。

    +16

    -10

  • 66. 匿名 2023/06/14(水) 15:16:56 

    東京で、たとえば「肉豆腐」を注文したら豚肉だったりする。
    関西では「肉」って表記だと牛肉と思っちゃうよね?
    だから、肉まんより豚まんって言うほうがしっくりくるし。

    +70

    -1

  • 67. 匿名 2023/06/14(水) 15:16:58 

    >>33
    どっちがどっちなのか分からない
    横浜は歩く人と止まる人が半々くらいなの

    +4

    -1

  • 68. 匿名 2023/06/14(水) 15:16:59 

    大阪はお好み焼き
    東京はもんじゃ焼き

    +13

    -2

  • 69. 匿名 2023/06/14(水) 15:17:00 

    うどんそばのツユの色。関東は黒い

    +15

    -2

  • 70. 匿名 2023/06/14(水) 15:17:05 

    >>33
    動く歩道じゃなくて?

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2023/06/14(水) 15:17:14 

    >>51
    人情味ある

    +32

    -0

  • 72. 匿名 2023/06/14(水) 15:17:23 

    >>19
    都民多いもん、ガル民。

    +15

    -9

  • 73. 匿名 2023/06/14(水) 15:17:36 

    >>16
    大阪って速いの?速い所が多いの?

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2023/06/14(水) 15:17:58 

    >>59
    書き言葉と話し言葉は違うから書くのは書き分けれると思う。喋りは直らないw

    +23

    -0

  • 75. 匿名 2023/06/14(水) 15:18:07 

    >>36
    むしろ東京も阪神ファンのほうが多くない?
    球場の客席を見てるとさ
    巨人で同じぐらいのイメージ

    +15

    -1

  • 76. 匿名 2023/06/14(水) 15:18:29 

    >>21
    心なしか関西のはビリケンさんみがある。

    +98

    -0

  • 77. 匿名 2023/06/14(水) 15:18:43 

    >>21
    キャラのテイスト違うけどどっちもかわいいね

    +110

    -2

  • 78. 匿名 2023/06/14(水) 15:18:50 

    >>48
    東京だと「ロザン宇治原」っていうピン芸人だと思ってる人ガチでいる
    それと宇治原がクイズしかやってないと思ってる
    彼はコンビで漫才1ヶ月に20ステくらいやってると友人に言ったら驚いてた

    +48

    -1

  • 79. 匿名 2023/06/14(水) 15:18:55 

    東京たけし、大阪きよし

    +7

    -4

  • 80. 匿名 2023/06/14(水) 15:18:58 

    >>8
    イオンモールとかファミレスに絶対いるよねwww

    +106

    -9

  • 81. 匿名 2023/06/14(水) 15:19:22 

    パリの人達は性格が大阪人に似てるよと言われて半信半疑だったけど、行ってみたらそうだった。ノリが良くて軽快。

    +18

    -2

  • 82. 匿名 2023/06/14(水) 15:19:24 

    電車。東京の電車めっちゃ静か

    +26

    -0

  • 83. 匿名 2023/06/14(水) 15:19:45 

    >>70
    よこだけどつくばの科学博で初めて見たとき歩く歩道って私も憶えたから同じような方かと思う
    今は動く歩道って言ってるよね

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2023/06/14(水) 15:20:29 

    >>36
    大阪は意外と巨人ファンがいるけど身を潜めている

    +57

    -0

  • 85. 匿名 2023/06/14(水) 15:20:44 

    >>65
    薄口と濃口の醤油みたいな感じ?
    塩分は薄口の方が濃いから?

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2023/06/14(水) 15:21:22 

    東京 
    豚肉
    (カレー、肉じゃが、肉まん、すき焼、しゃぶしゃぶ等)

    大阪
    牛肉

    +11

    -5

  • 87. 匿名 2023/06/14(水) 15:21:38 

    >>26
    笑ったw
    確かにおばちゃんたちめっちゃシーズー連れてるw

    東京大阪関係なく、なんでおばちゃんて散歩中の犬をずっと抱っこするんだろうね?

    +38

    -1

  • 88. 匿名 2023/06/14(水) 15:21:54 

    東京から見たら大阪は地方だと思っていたが、梅田に行って衝撃をうけた
    あの大都会、東京にもない
    梅田ダンジョン

    +35

    -17

  • 89. 匿名 2023/06/14(水) 15:21:59 

    >>8
    大阪出身の旦那もこれ系だわ
    一重かかなりの奥二重で鼻がっちり
    そっくりな義父は岐阜出身なんだけど
    なんでなんだろ

    +15

    -14

  • 90. 匿名 2023/06/14(水) 15:22:33 

    東京=自分を大きく見せようとする人が多い
    大阪=素のまま正直に生きてる人が多い

    イメージね

    +31

    -19

  • 91. 匿名 2023/06/14(水) 15:22:38 

    東京の男性は配偶者をうちの奥さんとか妻って言う
    大阪の男性は嫁って言う

    +38

    -3

  • 92. 匿名 2023/06/14(水) 15:22:49 

    >>65
    いや、関東の方が味も濃いよ。

    +26

    -4

  • 93. 匿名 2023/06/14(水) 15:22:56 

    >>8
    右下はいない
    左か右上

    +4

    -7

  • 94. 匿名 2023/06/14(水) 15:23:02 

    こういうのって両方に住んだことなければ分からなくない?
    そんな人稀でしょ

    +3

    -5

  • 95. 匿名 2023/06/14(水) 15:23:12 

    >>51
    流石商人、出るときにきっちり清算

    +36

    -1

  • 96. 匿名 2023/06/14(水) 15:23:13 

    銭湯の湯船の配置が違う
    私は関西だから湯船真ん中の方が馴染み深い
    東京と大阪の違いあるある

    +45

    -2

  • 97. 匿名 2023/06/14(水) 15:23:16 

    >>21
    カモノハシみたいなキャラクターは「ぼくら」じゃなくて「ワシら」と言いそう

    +142

    -0

  • 98. 匿名 2023/06/14(水) 15:23:51 

    >>63
    やっぱり在日が多いから?大人がさ差別発言止めなよ。もし子供がいる親なら、正しい事を教える事ができるの?

    +21

    -33

  • 99. 匿名 2023/06/14(水) 15:24:14 

    たこ焼きを値段で判断する
    タコが大きいとか味がどうとかでなくて、安くて沢山食べることを重視

    +0

    -5

  • 100. 匿名 2023/06/14(水) 15:24:23 

    安くて美味しい😋

    大阪
    東京と大阪の違いあるある

    +11

    -11

  • 101. 匿名 2023/06/14(水) 15:24:32 

    >>1
    関東だから丸餅への憧れが強かった
    最近は普通に食べてるよ
    味は同じだね

    +16

    -3

  • 102. 匿名 2023/06/14(水) 15:24:49 

    カッコ悪いシーン
    東京→恥でしかない消えたい
    大阪→笑ってもらえるならおいしい

    +61

    -0

  • 103. 匿名 2023/06/14(水) 15:24:50 

    >>63
    永瀬廉、岡田准一もいる
    みんな猿顔じゃない
    それを言うなら鈴木亮平だってそっち系なのに関西じゃないよね

    +49

    -10

  • 104. 匿名 2023/06/14(水) 15:24:59 

    大阪人は値切る
    東京人はそんな事はしない

    +6

    -21

  • 105. 匿名 2023/06/14(水) 15:25:06 

    >>26
    東京は自転車のカゴじゃなく散歩してるイメージしかない

    +20

    -0

  • 106. 匿名 2023/06/14(水) 15:25:10 

    >>12
    大阪人や東京都民はわざわざこの手のトピは申請しないと思う
    他府県の仕業か運営の仕業やろ

    +37

    -1

  • 107. 匿名 2023/06/14(水) 15:25:21 

    物に ~さん っていう敬称をつける西日本人

    +29

    -0

  • 108. 匿名 2023/06/14(水) 15:25:23 

    >>56
    えっどんな事?
    知りたい知りたい

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2023/06/14(水) 15:25:29 

    >>88
    地下街もダンジョンみたいで楽しいよね

    +22

    -1

  • 110. 匿名 2023/06/14(水) 15:25:39 

    >>26
    私自信満々のコメだったのになぜこんなにマイナス?笑

    +5

    -4

  • 111. 匿名 2023/06/14(水) 15:25:52 

    >>103
    鈴木亮平は兵庫じゃなかった?

    +49

    -1

  • 112. 匿名 2023/06/14(水) 15:26:02 

    大阪人は東京に憧れ東京人は沖縄に憧れる

    +3

    -32

  • 113. 匿名 2023/06/14(水) 15:26:04 

    水族館の〇〇ショーですら笑いを取ろうとするのが関西人

    +14

    -0

  • 114. 匿名 2023/06/14(水) 15:26:19 

    ワイシャツ VS カッターシャツ

    +26

    -0

  • 115. 匿名 2023/06/14(水) 15:26:37 

    >>63
    芸能人て西日本出身がすごく多いですよね
    東京出身だと「東京かあ」と思っちゃう
    こないだも飯豊まりえが「千葉出身だから千葉県のマスコットのシールをエアポッズに貼ってる」って言ってて、「千葉なんだー」とか

    +9

    -11

  • 116. 匿名 2023/06/14(水) 15:26:54 

    >>94
    進学や仕事で東京と大阪は行き来してる人多そうだけどな
    東京本社に出張や研修で行かされる関西人多いし、逆に東京から出張で大阪来る人も

    +15

    -1

  • 117. 匿名 2023/06/14(水) 15:27:10 

    >>100
    クリームジュースって何かおいしそう
    フロートみたいなのかな

    +10

    -1

  • 118. 匿名 2023/06/14(水) 15:27:30 

    >>103
    鈴木亮平は関西弁話してるとこ見たことないけど関西人なのよね

    +41

    -0

  • 119. 匿名 2023/06/14(水) 15:27:32 

    関西人はダウンタウン大好き

    +5

    -11

  • 120. 匿名 2023/06/14(水) 15:27:39 

    >>66
    えっ肉豆腐って豚肉なの?
    そういやすき焼きやしゃぶしゃぶも関東は豚肉って聞いたことあるような

    +7

    -2

  • 121. 匿名 2023/06/14(水) 15:27:59 

    >>2
    味付け海苔か焼海苔っていう意味?

    +36

    -0

  • 122. 匿名 2023/06/14(水) 15:28:02 

    >>16
    そうそう大阪のエスカレーターは時速40キロ

    +4

    -5

  • 123. 匿名 2023/06/14(水) 15:28:10 

    >>100
    安い! けど美味しそうには見えない!

    +17

    -1

  • 124. 匿名 2023/06/14(水) 15:28:25 

    >>81
    アメリカ人も結構似てると思う。

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2023/06/14(水) 15:28:31 

    韓国人は大阪観光の方が楽しいらしい
    大阪人と性格が似てるらしい

    +14

    -17

  • 126. 匿名 2023/06/14(水) 15:28:38 

    >>107
    うちの母親がおかゆさんってよく言ってた

    +24

    -1

  • 127. 匿名 2023/06/14(水) 15:28:53 

    >>112
    東京には憧れないよ笑

    +38

    -4

  • 128. 匿名 2023/06/14(水) 15:28:58 

    動く歩道を早く歩く

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2023/06/14(水) 15:28:58 

    吉本芸人の権力

    +9

    -1

  • 130. 匿名 2023/06/14(水) 15:29:03 

    >>110
    ウチの近所トイプー2匹以上連れてるじいちゃん、ばあちゃんばっかりでシーズー久しく見てない
    自転車の籠にもカートにもやっぱりトイプーが多い
    全国的にトイプーが侵略してるのかも

    +12

    -0

  • 131. 匿名 2023/06/14(水) 15:29:24 

    いわゆる、アホとバカ。
    東京と大阪の違いあるある

    +18

    -0

  • 132. 匿名 2023/06/14(水) 15:29:35 

    >>112
    大阪人は東京に憧れてない(笑)

    +54

    -5

  • 133. 匿名 2023/06/14(水) 15:30:03 

    >>114
    カッターシャツってがるちゃんで初めて聞いて(読んで)、新しいシャツなのかと検索してしまった

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2023/06/14(水) 15:30:10 

    >>118
    めちゃくちゃ関西だよ

    +23

    -0

  • 135. 匿名 2023/06/14(水) 15:30:11 

    >>21
    カモノハシのイコちゃんは絶対蓬莱の豚まんと明日のパン買って帰るやろ笑

    +158

    -0

  • 136. 匿名 2023/06/14(水) 15:30:26 

    >>1
    私の親世代は、関西では丸餅が当たり前だったみたい
    私は関東出身だけど親が関西人だから正月は絶対丸餅を食べさせられるw

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2023/06/14(水) 15:30:40 

    >>59
    生まれも育ちも関西です
    どちらかというとイントネーションはほぼ関西だけど標準語寄りだと思う

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2023/06/14(水) 15:31:01 

    >>127
    憧れないよね(笑)

    +23

    -2

  • 139. 匿名 2023/06/14(水) 15:31:12 

    >>25
    基本的に西のほうが他人との距離が近いと感じる
    東の人はあまり干渉したがらない

    +31

    -0

  • 140. 匿名 2023/06/14(水) 15:31:29 

    >>40
    飴にちゃん付け。

    +15

    -2

  • 141. 匿名 2023/06/14(水) 15:31:39 

    >>1
    大阪
    この餅、両方とも食べる
    両方とも、いつでもどこでも買える餅だからその時次第。

    +19

    -0

  • 142. 匿名 2023/06/14(水) 15:32:13 

    >>116
    でもそんなに細かく生活用品見なくない?

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2023/06/14(水) 15:32:48 

    >>8
    南に多い顔つき。
    特に右上とか。

    +56

    -3

  • 144. 匿名 2023/06/14(水) 15:33:04 

    >>22
    蚊にくわれる (中部民)

    +24

    -0

  • 145. 匿名 2023/06/14(水) 15:33:05 

    >>88
    梅田ダンジョンとよく言われるけど、慣れればダンジョンでもなんでもない。
    この前のブラタモリも地下街のどこ行くのかも、どこに行けばいいのかすぐにわかった。

    +21

    -4

  • 146. 匿名 2023/06/14(水) 15:33:12 

    >>107

    おいなりさん
    おかゆさん
    あめちゃん
    ゆかりちゃん

    くらい?

    +2

    -1

  • 147. 匿名 2023/06/14(水) 15:33:15 

    >>21
    TOICAだったら、どんなん?

    +10

    -0

  • 148. 匿名 2023/06/14(水) 15:33:27 

    >>109
    >>88
    私生まれ育ち東京民、全く同じ事を思ってた!!
    生まれて初めて「都会」を感じた所が梅田
    地下街を歩く速度も速くて良かったなー

    +31

    -5

  • 149. 匿名 2023/06/14(水) 15:34:30 

    >>130
    うーむトイプー恐るべし。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/06/14(水) 15:34:35 

    >>88 そこまでダンジョンでは無いけど梅田は日本一の都会なのは間違いないと思う。比べたら新宿なんてさびれてる感じがしたし。

    +30

    -9

  • 151. 匿名 2023/06/14(水) 15:34:37 

    >>59
    使えるに決まってるじゃないですか。仕事だと東京どころか海外ともやりとりするのに。
    でもイントネーションの癖は隠しきれない。

    +17

    -2

  • 152. 匿名 2023/06/14(水) 15:35:04 

    >>84
    8月に大阪ドームで巨人主催試合ありますね

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2023/06/14(水) 15:35:28 

    >>125
    似てると思う。特に釜山。
    韓国のおばちゃんのおせっかい凄かったし(布製のスーツケース破れてどうしようってなってたら見知らぬおばちゃんが持ってた針と糸で縫ってくれた)、なんかイントネーションが関西っぽくて韓国語喋る大阪って感じがした。

    +17

    -13

  • 154. 匿名 2023/06/14(水) 15:35:30 

    >>143
    南国って二重多くない?

    +6

    -3

  • 155. 匿名 2023/06/14(水) 15:36:39 

    >>104
    大阪でも普段の買い物で値切る人は今時いないよ
    車や家電は別だけど

    +40

    -1

  • 156. 匿名 2023/06/14(水) 15:36:47 

    >>92
    北関東は濃いよね ファミレスで味違うと思った

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2023/06/14(水) 15:37:02 

    人口あたりのチャリの数

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2023/06/14(水) 15:37:06 

    >>1
    どっちがどっち?どっちもたべる!好みは四角い方!角がある方がカリッとなる部分が多くて嬉しい
    でも丸いお餅がぷくーってなるのも可愛くて好きだから買う

    +10

    -1

  • 159. 匿名 2023/06/14(水) 15:37:11 

    どうせ悪口トピ
    嬉々として書くのがいるからおわらない

    +16

    -1

  • 160. 匿名 2023/06/14(水) 15:37:17 

    >>98
    え、在日って差別用語なの?

    +19

    -8

  • 161. 匿名 2023/06/14(水) 15:37:24 

    >>17
    関東だけど、シャベルもスコップも使う。
    シャベルはでかいやつ、スコップは小さいやつってイメージ。

    +38

    -1

  • 162. 匿名 2023/06/14(水) 15:37:37 

    >>49
    USJ行った事ない
    どう違うの?

    +7

    -2

  • 163. 匿名 2023/06/14(水) 15:38:27 

    >>46
    大阪は、自転車が華族の人数プラス一台ある。

    +7

    -7

  • 164. 匿名 2023/06/14(水) 15:39:16 

    >>112
    東京人だけど、沖縄に憧れる人を知らない。どちらかと言えば北海道。

    +6

    -8

  • 165. 匿名 2023/06/14(水) 15:39:16 

    >>142
    思い出したけど、大阪のチャリって傘つけられるやつついてるの多くない? 東京はあんまり見かけない

    +10

    -0

  • 166. 匿名 2023/06/14(水) 15:40:16 

    >>154
    南国?!
    大阪の南っていう発言は、
    堺、河内長野、泉州あたりを指してるつもりだった。
    だんじり見るだけでその顔付きを思いだす

    +40

    -0

  • 167. 匿名 2023/06/14(水) 15:40:25 

    >>155
    大阪住みのアラサーだけど大型家電は値切るなー。
    アカンで元々、値引きしてくれたらラッキーでとりあえず交渉してみる。

    +16

    -0

  • 168. 匿名 2023/06/14(水) 15:40:38 

    >>108
    ほとんど食文化です。
    東京のお店で「お雑煮です」とすまし汁が出てきた時は、店員さんが間違えたんだと思ってました。

    +11

    -1

  • 169. 匿名 2023/06/14(水) 15:40:42 

    >>82
    大阪もやで。ほとんどみんなスマホいじってんで。



    +16

    -1

  • 170. 匿名 2023/06/14(水) 15:41:10 

    >>21
    ICOCAで行こかっ!タッチして行こか!

    +68

    -0

  • 171. 匿名 2023/06/14(水) 15:41:24 

    >>21
    イコちゃん嬉しそう
    お目当てのものが安く買えたのかな

    +105

    -0

  • 172. 匿名 2023/06/14(水) 15:41:47 

    >>51
    大阪なんだけど、残高不足で一区内行けるかどうか...って金額でも入れるし、電車に乗りながらチャージする笑

    +41

    -0

  • 173. 匿名 2023/06/14(水) 15:42:12 

    >>121
    その海苔とノリの良さのノリと
    両方の意味をかけてるんだと思う

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2023/06/14(水) 15:42:18 

    人との距離感

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2023/06/14(水) 15:42:29 

    >>47
    意外と全部モテる
    こういう顔の人って総じて積極的で溌剌としてるからかな
    オドオドしてて暗い...みたいな人ってこの手の顔で見たことないかもw

    +37

    -0

  • 176. 匿名 2023/06/14(水) 15:42:50 

    おにぎり
    大阪→味付け海苔
    東京→焼海苔

    おでん
    大阪→牛すじ
    東京→白いふわふわの味ないやつ

    東京は味ないのが好き

    +26

    -1

  • 177. 匿名 2023/06/14(水) 15:44:17 

    >>112
    大阪だけど沖縄にすごく憧れてる
    移住はやめとけって言う人多いから踏みとどまってるけど

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2023/06/14(水) 15:44:23 

    >>176
    はんぺん?ちくわぶ?どっちだろう

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2023/06/14(水) 15:44:25 

    >>164
    どちらかといえば、パリロンドンニューヨークに憧れていそう
    上京する必要ないからさ

    +5

    -5

  • 180. 匿名 2023/06/14(水) 15:44:36 

    顔が違う
    大阪は亀田顔

    +4

    -10

  • 181. 匿名 2023/06/14(水) 15:44:54 

    >>65
    醤油の塩分でなく、入れる量が違う。
    結局のところ関東の方が濃いとデータに出てたよ。

    +21

    -0

  • 182. 匿名 2023/06/14(水) 15:45:37 

    >>1
    心温まる「大阪のおばちゃん」トピがある
    なぜか、東京のおばちゃんトピはない

    +32

    -1

  • 183. 匿名 2023/06/14(水) 15:45:43 

    建前で生きるか本音で生きるか

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2023/06/14(水) 15:46:52 

    >>100
    見てきた
    てっきり廃屋かと思いきや立派に営業中だった
    しかもこれ値下げした値段らしいw

    +15

    -0

  • 185. 匿名 2023/06/14(水) 15:46:58 

    東京の都会度を100とするなら大阪は30くらいかな?

    +5

    -12

  • 186. 匿名 2023/06/14(水) 15:47:09 

    >>164
    東京で成功した人は沖縄や宮古島辺りに移住する人が多いよ

    +8

    -0

  • 187. 匿名 2023/06/14(水) 15:47:37 

    >>8
    イケメンもおるわい
    川崎麻世とか岡田准一とか

    +70

    -6

  • 188. 匿名 2023/06/14(水) 15:48:28 

    安く買ったほうが正義

    +2

    -1

  • 189. 匿名 2023/06/14(水) 15:48:55 

    桜餅
    道明寺

    +4

    -1

  • 190. 匿名 2023/06/14(水) 15:49:12 

    >>8
    だいたい「ウルセー!」って見たらこんな顔のヤツ

    +61

    -0

  • 191. 匿名 2023/06/14(水) 15:49:18 

    >>186
    そして成功した沖縄の人は沖縄の土地を貸して東京に住むんだよね

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2023/06/14(水) 15:49:26 

    >>21
    イコちゃんアクティブすぎるやろ

    +23

    -2

  • 193. 匿名 2023/06/14(水) 15:49:35 

    >>21
    Suicaのペンギンって名前ないんだね

    +38

    -1

  • 194. 匿名 2023/06/14(水) 15:49:42 

    >>168
    ありがとう~
    実は私関東で夫関西出身なんだけど
    子供のころからあのすまし好きじゃなくて結婚してから我が家は白みそです。うまうま。

    +8

    -2

  • 195. 匿名 2023/06/14(水) 15:49:57 

    >>21
    ペンギンめっちゃ上品そうで笑った

    +155

    -0

  • 196. 匿名 2023/06/14(水) 15:50:04 

    Ginza six…西洋人多し
    難波心斎橋…中韓多し

    +1

    -5

  • 197. 匿名 2023/06/14(水) 15:50:06 

    >>30
    笑いどころ

    +14

    -6

  • 198. 匿名 2023/06/14(水) 15:50:08 

    >>30
    起承転結の結

    +36

    -2

  • 199. 匿名 2023/06/14(水) 15:50:32 

    東京 にほんばし
    大阪 にっぽんばし

    +16

    -0

  • 200. 匿名 2023/06/14(水) 15:51:33 

    >>1
    意識や比較対象

    東京→世界
    大阪→東京

    +4

    -27

  • 201. 匿名 2023/06/14(水) 15:51:42 

    >>59
    自分は普段喋る時はやんって言うけどネットではやんとじゃん両方使う。そのトピの雰囲気によって使い分ける。ちなみに大阪に近い兵庫県伊丹住み

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2023/06/14(水) 15:51:57 

    電気の周波数

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2023/06/14(水) 15:52:31 

    >>1
    大阪だけどどっちも食べるよ
    こだわりなくお得な方を買う
    実家でもそうだった
    餅つき大会とかでは丸餅だった

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2023/06/14(水) 15:52:56 

    >>8
    3人とも同じ種族に見えない?
    実は1種類じゃない、、?

    +77

    -2

  • 205. 匿名 2023/06/14(水) 15:53:23 

    焼き鳥屋があまりない気がする@大阪

    +4

    -1

  • 206. 匿名 2023/06/14(水) 15:53:42 

    テレビで焼肉の特集を見てると、関東ではホルモン=豚ホルモンがよく出てくる
    関西では豚ホルモン置いてる店に行ったことないんだけど、これも関西と関東の違い??

    +11

    -0

  • 207. 匿名 2023/06/14(水) 15:53:50 

    >>72
    都民のなりすましも多いよ笑。

    +11

    -0

  • 208. 匿名 2023/06/14(水) 15:54:05 

    >>13
    関西だと
    「これな、いくらやと思う?1980円やで!」
    「いゃっ!やっすいわ!ええやん!」
    てノリが普通だからそれが当たり前だと思って、関東に嫁いでそこで親しくなった人に
    「これ、1980円だったんだー。安くない?」
    と言ったらビミョーな顔で
    「あ、そうなんだ〜(苦笑い)」
    と流されたので、失敗したな…と思った。

    +65

    -1

  • 209. 匿名 2023/06/14(水) 15:54:23 

    >>8
    これ左だれ?殴りたくなる顔をしてる

    +12

    -6

  • 210. 匿名 2023/06/14(水) 15:54:40 

    >>182
    言われてみれば。

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2023/06/14(水) 15:56:22 

    >>59
    生まれも育ちも大阪だけどネットなら標準語はいっぱい使う。
    でもイントネーションが関西丸出しだから標準語を話すのは難しいかも。
    昔友だちと標準語しかしゃべってはいけないゲームをよくやってたけど、すぐに誰かがアウトになって長く続いたことがなかったw

    +16

    -0

  • 212. 匿名 2023/06/14(水) 15:56:47 

    >>66
    北関東住みだけど、肉豆腐ってやっぱり豚バラだなぁ。肉じゃがとかも豚肉。家は牛肉はステーキとかでしか出ないなぁ。関西だと結構牛肉の出番多そうだよね。食文化の違い、ホントに面白いよね。

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2023/06/14(水) 15:57:18 

    ソースの消費量

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2023/06/14(水) 15:57:34 

    >>1
    それは関東と関西の違いでは?

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2023/06/14(水) 15:57:45 

    >>1
    普段の餅ではなく雑煮の餅の話かな?
    普段なら四角
    雑煮は丸
    正月近くになるとスーパーに白味噌と共に丸餅は入口等の目立つ場所で売ってる

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2023/06/14(水) 15:58:45 

    >>21
    Suicaのペンちゃんとか名前つけてあげればいいのに。
    ペンギンてw

    +49

    -2

  • 217. 匿名 2023/06/14(水) 15:58:53 

    >>207
    東京近くの郊外に住んでるけど都民だと思ってる

    +5

    -5

  • 218. 匿名 2023/06/14(水) 15:59:22 

    >>1
    関西
    祖母が作るお雑煮は丸いやつで焼く時は四角だったような
    だからどっちも食べる

    +6

    -0

  • 219. 匿名 2023/06/14(水) 15:59:24 

    この前カウントダウンtvでiriという人が「会いたいわ」という曲を歌ってた。
    テレビを見てた大阪の私は会いたいわのイントネーションが分からずめっちゃ戸惑った。

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2023/06/14(水) 15:59:50 

    >>24
    大阪の人はなんで面白くもないオチをなんでわざわざつけたがるのか。

    +12

    -25

  • 221. 匿名 2023/06/14(水) 16:00:16 

    >>59
    教科書は標準語だからね!
    イントネーションは無理

    +8

    -0

  • 222. 匿名 2023/06/14(水) 16:00:53 

    >>17
    関東じゃ逆なんだってね?
    東京と大阪の違いあるある

    +51

    -2

  • 223. 匿名 2023/06/14(水) 16:01:31 

    >>21
    Suicaのペンギン「こんにちは(小声)」
    カモノハシのイコちゃん「こんにちは〜!!(大声)」

    +102

    -0

  • 224. 匿名 2023/06/14(水) 16:01:44 

    大阪
    気まずい事は、みずから申告する
    「今お腹鳴った!聞こえた?」
    「昨日、頭洗ってないから臭かったらごめん!」など

    +24

    -0

  • 225. 匿名 2023/06/14(水) 16:01:56 

    >>207
    北関東のど田舎民がめっちゃ都民ヅラしてそう

    +11

    -0

  • 226. 匿名 2023/06/14(水) 16:02:00 

    京都と奈良しか行ったことないけど、バスのスピードが速い気がした
    でも韓国ではもっと速くて目視も待ってる人が全員乗ったかも確認しないらしい

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2023/06/14(水) 16:02:30 

    >>21
    ICOCAで行こうか!
    宣伝からしてダシャレな関西

    +55

    -0

  • 228. 匿名 2023/06/14(水) 16:03:22 

    >>185
    もう少し高い35くらいかな
    どちらにせよ東京の半分にも届いてないと思う

    +3

    -7

  • 229. 匿名 2023/06/14(水) 16:04:08 

    >>208
    多分だけど関西弁でそれを言ってたら東京の人もノッてくれてたと思う
    標準語だと滑ることも関西弁だとなんか面白いといかノリがよく聞こえるんだよね

    +19

    -2

  • 230. 匿名 2023/06/14(水) 16:04:58 

    >>8
    グラサンとか金のネックレスつけてる

    +12

    -3

  • 231. 匿名 2023/06/14(水) 16:05:20 

    東京は焼き鳥
    大阪はたこ焼きを好む

    +3

    -2

  • 232. 匿名 2023/06/14(水) 16:05:49 

    >>28
    関西の子に「マックとか恥ずかしくて言えない」と言われたのでビッグマクドとかマクドシェイクって言うの?って聞いたらいらつかれた。理不尽だ。東京モンはボケなくてつまらないって言うから言ったのにさ。

    +18

    -12

  • 233. 匿名 2023/06/14(水) 16:06:24 

    >>22
    蚊の発音からして違う
    東京→か
    大阪→かあ

    +30

    -0

  • 234. 匿名 2023/06/14(水) 16:06:37 

    「大阪の人は、飲食店の店員さんに、ごちそうさまって言うよねー」と言われて、
    逆に関東では言わないの??と驚いたんだけど、実際のところどうですか?

    +20

    -0

  • 235. 匿名 2023/06/14(水) 16:06:45 

    >>233
    カラス?

    +7

    -1

  • 236. 匿名 2023/06/14(水) 16:07:06 

    >>234
    普通に言うよ

    +22

    -1

  • 237. 匿名 2023/06/14(水) 16:07:08 

    >>84
    清原は家族でずっと巨人ファン。隠れなくていいくらいいると思う。

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2023/06/14(水) 16:08:00 

    >>231
    大阪人でも、たこ焼きを晩御飯として食べる人は少ないし、焼鳥は焼鳥、たこ焼きはたこ焼きで比べる対象じゃないよ
    大阪も焼鳥屋さん沢山あるよ

    +7

    -1

  • 239. 匿名 2023/06/14(水) 16:08:31 

    >>42
    大阪のガル民と腕組んで「両方嫌い」って言うよ

    +25

    -0

  • 240. 匿名 2023/06/14(水) 16:09:08 

    >>232
    その関西の子がちょっとアレだっただけだと思う
    東京モンはボケなくてつまらんなんてよく言えるわ

    +10

    -0

  • 241. 匿名 2023/06/14(水) 16:09:12 

    関西人は初めて聴いた曲でも、キダタローが作曲した曲なら分かるw

    +7

    -1

  • 242. 匿名 2023/06/14(水) 16:09:17 

    >>163
    因みになんで?

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2023/06/14(水) 16:09:20 

    >>142
    生活用品は確かにw
    ただ、お互いに違うとこを面白がって笑い合うこともあるので、ここが違うねという話は案外知ってたりする

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2023/06/14(水) 16:10:25 

    >>208
    安く買えた自慢もそうだし、オカンネタみたいな身内や自分の失敗ネタも「あっ…これダメだったか」と思う時ある

    +37

    -0

  • 245. 匿名 2023/06/14(水) 16:10:56 

    >>51
    あと、大阪は10円単位だけど関東は1円単位ですよね?

    +9

    -0

  • 246. 匿名 2023/06/14(水) 16:11:13 

    >>59
    大阪出身で東京在住
    普段家族や大阪の友達と会話する時は大阪弁(DM、LINEでも皆も大阪弁)
    東京で出会った友達、職場の人の前では標準語
    ネットでも標準語

    +12

    -0

  • 247. 匿名 2023/06/14(水) 16:11:21 

    >>92
    塩分濃度は実際関西の方が高いんだってよ
    色の薄い薄口醤油も関東の黒い醤油より塩分高い
    料理人の人が言ってたけど、ぼんやりより使うところはきっちり塩を入れてメリハリつけるんだって

    +10

    -10

  • 248. 匿名 2023/06/14(水) 16:11:44 

    >>59
    ネットもリアルも標準語は使えるよ。
    関西人で標準語を使ってる人、案外たくさんいるよ。

    +8

    -0

  • 249. 匿名 2023/06/14(水) 16:11:47 

    >>8
    うちの夫もこの仲間
    でももう少し賢そう
    いやあれは眼鏡で賢ぶってるだけやな

    +10

    -0

  • 250. 匿名 2023/06/14(水) 16:11:57 

    大阪と言えば門りょう!

    +1

    -4

  • 251. 匿名 2023/06/14(水) 16:12:38 

    関西の人と東京の人で使う単語も違うと思ったことがあったな
    塩梅がよろしいですか?と関西の人に言われたときは普段使わない言葉だったからちょっと戸惑った

    +4

    -2

  • 252. 匿名 2023/06/14(水) 16:13:19 

    皆んながそうじゃないけど、大阪は、わりとハッキリお金のことを聞いて来る人がたまに居る
    「給料いくらぐらい?」
    「ローンいくらぐらい残ってる?」
    「それいくらやった?」
    「高かったやろ?五万ぐらいしたん?」など

    +8

    -0

  • 253. 匿名 2023/06/14(水) 16:13:22 

    >>51
    切符なくしたとき、よく どっから乗ったん?まあええわ。次から気ィ~つけてな。 ってそのまま改札から出してくれたけど、今もそうかな?東京では請求された 当たり前か

    +39

    -0

  • 254. 匿名 2023/06/14(水) 16:13:28 

    >>233
    血→ちい
    木→きい

    +16

    -0

  • 255. 匿名 2023/06/14(水) 16:14:20 

    >>251
    40年以上大阪で生きて来たけど、その言葉初めて聞いたw

    +2

    -13

  • 256. 匿名 2023/06/14(水) 16:14:30 

    京橋のアクセントの違い

    +7

    -0

  • 257. 匿名 2023/06/14(水) 16:14:48 

    >>8
    絶対大阪に来たことないこの人笑

    +40

    -13

  • 258. 匿名 2023/06/14(水) 16:15:22 

    >>11
    たこ焼きの値段も違う

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2023/06/14(水) 16:15:38 

    >>8
    WESTの中で重岡以外は大阪顔とか書いてる人いた
    重岡がマシみたいな

    +1

    -3

  • 260. 匿名 2023/06/14(水) 16:16:25 

    >>118
    何の番組か忘れちゃったけど関西弁喋ってるの見た
    かっこよかった…関西弁がスタイリッシュに思えたw

    +19

    -0

  • 261. 匿名 2023/06/14(水) 16:16:36 

    東京はNo. 1
    大阪のライバルは福岡
    今、福岡の発展がものすごいからもうすぐ人口も
    GDPも大企業の数も抜かされちゃうかもね

    +2

    -17

  • 262. 匿名 2023/06/14(水) 16:17:29 

    >>255
    その人は奈良県の人だったけどあまり関西でも塩梅が良いとは言わないんだね

    +0

    -2

  • 263. 匿名 2023/06/14(水) 16:17:38 

    >>7
    こちら新潟だけど、丸餅は食べない
    四角だけしか食べない

    +4

    -1

  • 264. 匿名 2023/06/14(水) 16:18:12 

    >>46
    ショッピングモールの駐輪場で、自転車に日傘さしたままにしてるのがびっくりした
    関東だと駐輪したあとに傘は取り外して持ち歩く

    +6

    -0

  • 265. 匿名 2023/06/14(水) 16:18:31 

    >>40
    飴ちゃん用の巾着袋も売ってる

    +21

    -0

  • 266. 匿名 2023/06/14(水) 16:19:33 

    >>232
    朝マクドも追加で

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2023/06/14(水) 16:19:36 

    >>252
    家賃いくら?とか平気で聞くよね

    +9

    -0

  • 268. 匿名 2023/06/14(水) 16:20:22 

    関東では自虐ネタが通じずに本気で同情されて困った

    +11

    -0

  • 269. 匿名 2023/06/14(水) 16:20:33 

    >>251
    関西だけど使った事も聞いた事もないわw

    +2

    -6

  • 270. 匿名 2023/06/14(水) 16:20:42 

    >>194
    白味噌いいですよね。
    もうあの味しかお雑煮じゃないです。

    +5

    -1

  • 271. 匿名 2023/06/14(水) 16:20:43 

    >>8
    大阪に多い顔やわ

    +10

    -7

  • 272. 匿名 2023/06/14(水) 16:21:03 

    >>208
    安いと同調したら失礼と捉えられる。とか考えてしまったのかなお相手は。
    えー!見えないね!と言って欲しいのよねw

    なので、家庭内だけにしてる。
    コレなんぼやと思う?
    そう言って来たって事は安かったんだね?千円?
    ブー❌500円でした〜🤩✨(イキイキ)

    +52

    -0

  • 273. 匿名 2023/06/14(水) 16:21:18 

    セットサロンで働いてるけど関西の人って大きいリボン(ブランドコスメのリボンとか)付ける人が多い気がする。そして盛り盛りなスタイルが好きなイメージ。関東の人は最近はタイトな超サンプルが増えた

    +1

    -4

  • 274. 匿名 2023/06/14(水) 16:21:55 

    >>7
    大阪ですが、買う時は切り餅も丸餅も気にせずだけど、家や職場とかで餅つきの時は丸くする。

    +36

    -0

  • 275. 匿名 2023/06/14(水) 16:22:20 

    >>21
    ウケるw
    Suicaは洗練されてるなぁ

    +73

    -1

  • 276. 匿名 2023/06/14(水) 16:22:29 

    東京→尾崎豊
    大阪→槇原敬之

    +0

    -5

  • 277. 匿名 2023/06/14(水) 16:22:37 

    >>115
    大阪と東京の人の違いで言ったら東京の人はあんまり芸能人に憧れないのかも。サインや写真攻めにしないし。お笑い芸人になりたいって人も大坂より率低いと思う。

    +9

    -0

  • 278. 匿名 2023/06/14(水) 16:22:42 

    東京:キッチリやる
    大阪:ええやないかい

    +2

    -5

  • 279. 匿名 2023/06/14(水) 16:23:14 

    >>13
    同じチェーンなのに数メール違うだけで数百円違うから安く買えた時は嬉しい。逆に高く買った時は気が狂いそうになる。

    +28

    -0

  • 280. 匿名 2023/06/14(水) 16:23:50 

    >>15
    蕎麦の量と値段も違う

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2023/06/14(水) 16:24:33 

    >>16
    そうなんだ、勉強になった

    +2

    -1

  • 282. 匿名 2023/06/14(水) 16:25:18 

    都心部の中小規模スーパー
    東京 マイバスケット マルエツプチ
    大阪 Kohyo
    な気がする

    +0

    -1

  • 283. 匿名 2023/06/14(水) 16:25:32 

    >>150
    新宿は副都心なので

    +7

    -6

  • 284. 匿名 2023/06/14(水) 16:26:41 

    >>18
    大阪で道を聞くと最悪の場合、人が集まってくる

    +29

    -1

  • 285. 匿名 2023/06/14(水) 16:28:05 

    >>262
    言わないw

    +2

    -4

  • 286. 匿名 2023/06/14(水) 16:28:17 

    >>146
    おいもさん

    +14

    -0

  • 287. 匿名 2023/06/14(水) 16:28:33 

    >>100
    店舗の衛生管理出来てなさそう

    +8

    -1

  • 288. 匿名 2023/06/14(水) 16:28:37 

    >>251
    言うてる時あるよ

    +1

    -1

  • 289. 匿名 2023/06/14(水) 16:29:09 

    >>19
    どん兵衛の味は西の圧勝だと思ってる!

    +30

    -1

  • 290. 匿名 2023/06/14(水) 16:29:46 

    >>26
    自転車の後ろ籠設置率大阪が多いはず!

    +10

    -2

  • 291. 匿名 2023/06/14(水) 16:31:32 

    >>47
    3種笑

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2023/06/14(水) 16:31:46 

    >>28
    ケンタッキーとかも違いがあったはず

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2023/06/14(水) 16:32:33 

    >>7
    ずっと大阪の中年だよー
    切り目が入った四角が便利でここ数年はずっとこれ
    半分食べたいとか揚げ餅とか便利だー

    +7

    -0

  • 294. 匿名 2023/06/14(水) 16:32:48 

    >>251
    塩梅はたしかに東では使わん。
    西では親の肩叩いたりすると「いい塩梅」と言われなかった?

    +5

    -1

  • 295. 匿名 2023/06/14(水) 16:32:57 

    陰キャっぽい人でもコミュ力高いよね大阪の人
    私はコミュ障すぎて羨ましい

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2023/06/14(水) 16:33:30 

    >>39
    大阪人でオカンの失敗ネタ無い人ほぼ0%だと思う

    +22

    -0

  • 297. 匿名 2023/06/14(水) 16:33:34 

    シュッとした、だと痩せてるに聞こえる

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2023/06/14(水) 16:33:39 

    >>289
    大阪駅に売ってたどん兵衛買って帰れば良かった
    食べ比べしてみたい

    +7

    -0

  • 299. 匿名 2023/06/14(水) 16:33:40 

    人の温かさかな
    東京は冷たい

    +11

    -6

  • 300. 匿名 2023/06/14(水) 16:33:49 

    >>112
    大坂の人って沖縄大好きで沖縄でバーベキューしてる人は大阪から来た人ってイメージ。
    東京の人は沖縄好きだけど大阪ほどではないと思う。

    +6

    -3

  • 301. 匿名 2023/06/14(水) 16:34:58 

    日本橋
    東京 高速道路の起点
    大阪 電気街

    +5

    -1

  • 302. 匿名 2023/06/14(水) 16:35:05 

    大阪には、青信号になる5秒前、4秒前、3秒前…みたいなカウントダウン方式の信号機🚥があるけど
    関東にもありますか?

    東京と大阪の違いあるある

    +23

    -0

  • 303. 匿名 2023/06/14(水) 16:35:10 

    >>40
    分かる為に持ってるから飴がわいてる事がある

    +6

    -1

  • 304. 匿名 2023/06/14(水) 16:35:49 

    大阪でみちに迷って地図看板見てたら「どこ行きたいんや?」ってオッサンが声かけてくれた。
    でもそのオッサンも場所が分からなかったらしく、通りかかったオバチャンに「このねえちゃんが〇〇行きたいらしいんやけど」って声かけて二人がかりで教えてくれた。

    新宿で道が分からなくて歩いてる女の人に声をかけたら無視された。

    +33

    -1

  • 305. 匿名 2023/06/14(水) 16:36:05 

    >>284
    確かにww

    +12

    -0

  • 306. 匿名 2023/06/14(水) 16:36:48 

    >>304
    新宿は人多すぎるし変なキャッチやら営業やら声掛けてくるのは大抵危険な人だからね

    +13

    -2

  • 307. 匿名 2023/06/14(水) 16:38:30 

    >>163
    自転車保有率大阪がダントツだろうなっと調べたら僅差で京都がトップだった

    +4

    -0

  • 308. 匿名 2023/06/14(水) 16:38:57 

    >>24
    笑わせよう、面白いこと言おうという考えがないし
    相手もそれを求めてない
    あと大阪の人ほど頭回転させてないと思う

    +38

    -1

  • 309. 匿名 2023/06/14(水) 16:39:00 

    >>301
    高速道路じゃなくて国道1号(昔の東海道)だった

    +2

    -0

  • 310. 匿名 2023/06/14(水) 16:39:43 

    >>103
    永瀬廉は東京出身らしいよ
    親の転勤で一時八尾に住んでただけで

    +11

    -3

  • 311. 匿名 2023/06/14(水) 16:40:04 

    >>223
    わかるww
    ご婦人とおばちゃんって感じよね

    +21

    -0

  • 312. 匿名 2023/06/14(水) 16:40:46 

    >>21
    イコちゃん「安く買えたで~」

    +47

    -0

  • 313. 匿名 2023/06/14(水) 16:40:48 

    >>240
    >>24さんにも言ってやって下さい。

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2023/06/14(水) 16:40:49 

    上京民の多さ。
    後、質w下世話な話好きだよね、お金とか。

    +2

    -5

  • 315. 匿名 2023/06/14(水) 16:41:46 

    >>266
    マクドナゲット、美味しいよね!

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2023/06/14(水) 16:42:09 

    卵焼きの味つけ

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2023/06/14(水) 16:42:28 

    >>56
    ウチは父が関東、母が大阪での大阪育ちだから周りの子と比べると大阪弁が標準語寄りになってちょいちょい弄られる。

    +4

    -0

  • 318. 匿名 2023/06/14(水) 16:44:14 

    大阪では電動自転車=中年女性の乗り物

    東京では、電動自転車も若者や男性も乗っている🚴‍♀️
    (街の規模が違うので)

    +4

    -10

  • 319. 匿名 2023/06/14(水) 16:44:49 

    シュとしてる
    ↑大阪の褒め言葉

    +19

    -0

  • 320. 匿名 2023/06/14(水) 16:45:37 

    >>298
    都内だと有楽町の交通会館にある大阪のアンテナショップに売ってるよー
    関西で買うよりちょっと割高ではあるけど、ついつい買いに行ってしまう

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2023/06/14(水) 16:45:52 

    品の良さ

    関西は…ね。

    +2

    -15

  • 322. 匿名 2023/06/14(水) 16:47:10 

    >>8
    岡田准一
    平井堅
    北村一輝
    小池徹平
    菅田将暉
    とかもおるで。一緒に見える?

    +59

    -5

  • 323. 匿名 2023/06/14(水) 16:47:11 

    >>207
    埼玉茨城が特に

    +4

    -1

  • 324. 匿名 2023/06/14(水) 16:49:17 

    >>314
    まず前提としてお金をそんなに下世話な物だと思ってないかな…生きてたら誰にも関わる普通の話って感じ
    ただ全国的に見たら特殊な文化である事は理解してるし余所では言わないように気を付けてるよ

    +6

    -0

  • 325. 匿名 2023/06/14(水) 16:49:33 

    >>299
    東京に居る人って大抵地方民だから…

    +8

    -2

  • 326. 匿名 2023/06/14(水) 16:53:24 

    THE 大阪で生まれた女
    こういう顔立ちが多いです
    東京と大阪の違いあるある

    +10

    -15

  • 327. 匿名 2023/06/14(水) 16:54:50 

    鉄道の乗り入れの数。

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2023/06/14(水) 16:55:56 

    >>326
    この人、東京生まれ東京育ちじゃなかった?

    +22

    -0

  • 329. 匿名 2023/06/14(水) 16:59:35 

    >>26
    かごには入れないで笑
    飼っているならわかる❗️
    ちなみに
    北関東→ポメラニアン
    東北→マルチーズ

    +3

    -0

  • 330. 匿名 2023/06/14(水) 16:59:38 

    >>91
    え、東京はカミさんって言わない?

    +5

    -0

  • 331. 匿名 2023/06/14(水) 17:00:01 

    >>287
    え?そこに並んでる物出されると思ってる?

    +0

    -1

  • 332. 匿名 2023/06/14(水) 17:00:09 

    >>253
    大阪です。
    切符なくしても、口頭で 次から気をつけて
    と通してもらえた

    +36

    -0

  • 333. 匿名 2023/06/14(水) 17:00:36 

    >>307
    あれかな?
    大学生が使うからかな?

    +5

    -1

  • 334. 匿名 2023/06/14(水) 17:01:00 

    >>325
    方言がバレたくないから
    無口。

    +4

    -0

  • 335. 匿名 2023/06/14(水) 17:08:04 

    >>284
    最悪なんかw
    大阪で3日暮らせば、それを最高と思える。
    5日暮らせば、あなた自身が教える側にまわる。

    知らんけどw

    +26

    -1

  • 336. 匿名 2023/06/14(水) 17:08:14 

    >>46
    大阪行った時驚いた
    「何それ!」と思った
    西は多いのかな?九州とかどうなんだろ

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2023/06/14(水) 17:08:23 

    >>178
    ちくわぶだと思う

    +4

    -0

  • 338. 匿名 2023/06/14(水) 17:08:23 

    >>19
    あと、すぐ勝った負けた論になるからだめなのよね。
    純粋に違いを楽しみたいというか、私は地方による違いみるのも楽しくて旅行行ったりしてるのに、大体こうなって荒れて終わっていくw
    荒らすのほんとやめてほしい。

    +25

    -0

  • 339. 匿名 2023/06/14(水) 17:09:20 

    >>254
    屁→へぇ

    +10

    -0

  • 340. 匿名 2023/06/14(水) 17:10:53 

    >>329
    田舎 雑種

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2023/06/14(水) 17:12:42 

    >>40
    大阪のアメちゃんはずっとループしてるよね

    +3

    -0

  • 342. 匿名 2023/06/14(水) 17:20:08 

    大阪人って人が良くて商売上手。でも裏では結構腹黒いこと考えてる印象。

    +2

    -8

  • 343. 匿名 2023/06/14(水) 17:20:13 

    >>200
    東日本の人って自分が東京に憧れるあまり、当然関西人もそうだろうと思いがちだよね
    大阪の市営地下鉄が民営化してメトロと名称を変えたら、「東京の真似!張り合ってるw」と言ってたけど、フランスに習ってるだけなのに
    大阪のエスカレーター右立ちも万博の時にフランスに習ったんだよ
    ほんと、自意識過剰なんだから

    +29

    -7

  • 344. 匿名 2023/06/14(水) 17:33:13 

    >>229
    商人が相手の機嫌を損ねず円滑に話をするために、本当の大阪弁は柔らかくてノリがいいらしいよ

    +12

    -0

  • 345. 匿名 2023/06/14(水) 17:34:21 

    >>3
    大阪と大阪以外の全ての都道府県

    +10

    -5

  • 346. 匿名 2023/06/14(水) 17:36:19 

    >>200
    漫才とか未だに東京の人は〜って
    やってるよね

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2023/06/14(水) 17:39:59 

    プライドの高さ

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2023/06/14(水) 17:40:59 

    >>1
    私は大阪のまろやかな出汁が断然美味しい!と思ってるけど、東京の出汁は「キリッと粋な江戸っ子の味」だと理解している。

    日本橋弁松のお弁当との出会いが私の意識を変えた。こってりと茶色い煮物は衝撃だったけど、大変美味しかった!
    東京と大阪の違いあるある

    +12

    -4

  • 349. 匿名 2023/06/14(水) 17:41:36 

    >>8
    もっとあっさり顔もいっぱいいるけど、なんかイメージでこういう顔が多いのは分かる。女の人だとやすとも系の人が多いイメージ。イメージだけどね。

    +33

    -1

  • 350. 匿名 2023/06/14(水) 17:42:51 

    >>216
    私勝手にスイカちゃんって呼んでる😅

    +2

    -1

  • 351. 匿名 2023/06/14(水) 17:47:56 

    >>182
    東京編面白そう(笑)
    トピ職人さんお願いします!

    +3

    -0

  • 352. 匿名 2023/06/14(水) 17:50:49 

    >>103
    >>310
    永瀬廉は転勤族で各地転々としてきて、唯一長く過ごしたのが大阪(8年くらい)だけど生まれは東京だね

    +23

    -0

  • 353. 匿名 2023/06/14(水) 17:53:19 

    >>112
    すまんな。大阪人だけどその東京よりも沖縄に憧れるわ。

    +12

    -0

  • 354. 匿名 2023/06/14(水) 17:55:34 

    >>326
    でもなんかわかる
    頬骨
    上沼恵美子系

    +4

    -2

  • 355. 匿名 2023/06/14(水) 18:00:14 

    >>21
    「ぼくら」ということはもしかして男の子?
    イコちゃんもペンギンさんもおばちゃんにしか見えないんだけど

    +14

    -0

  • 356. 匿名 2023/06/14(水) 18:04:33 

    >>81
    シンガポリアンも(笑)
    陽気でどこでもお喋りしてて大阪感がある!

    +4

    -1

  • 357. 匿名 2023/06/14(水) 18:05:58 

    >>182
    ホントだ!大阪のおばちゃんが励ましてくれるトピとかあるもんね。

    +7

    -0

  • 358. 匿名 2023/06/14(水) 18:09:15 

    ネットのなんちゃって関西弁を使う人のことどう思う?

    +1

    -1

  • 359. 匿名 2023/06/14(水) 18:09:54 

    >>13
    良いもんが他より安く買えたら自慢なんやで。安もんを安く買えても自慢にはならん。

    +15

    -2

  • 360. 匿名 2023/06/14(水) 18:11:36 

    >>21
    ICOCA大好き

    +32

    -0

  • 361. 匿名 2023/06/14(水) 18:13:35 

    >>42
    そらないわ!

    +2

    -0

  • 362. 匿名 2023/06/14(水) 18:15:47 

    中央線
    東京→JR
    大阪→地下鉄

    +5

    -0

  • 363. 匿名 2023/06/14(水) 18:16:50 

    >>1
    東京は私立が人気
    大阪は公立が人気

    大阪は一部な有名校以外は私立の高校=公立に落ちた人が通うとこっていうイメージが強い
    私立専願=公立に進学できないくらい頭悪い人が私立専願する
    それくらい公立至上主義で公立が人気なんだよね

    +22

    -2

  • 364. 匿名 2023/06/14(水) 18:17:47 

    >>59
    標準語喋ってるつもりなのに関西の人?と言われる。端々に出る関西イントネーションなのねw

    +9

    -0

  • 365. 匿名 2023/06/14(水) 18:30:39 

    >>64
    新入社員で名古屋に配属になってすぐ、社員旅行で三重に行った。
    近鉄の駅うどん屋でたぬきうどんを頼んだつもりがきつねそばがきて混乱。
    でも会社の人といたのであきらめてきつねそばを食べた。
    この違いはその事件からずっと後に知った。

    なお私は九州出身で大学は東京。
    三重は関西じゃないとよく言われるが、これについては関西(というか大阪)。

    +5

    -0

  • 366. 匿名 2023/06/14(水) 18:37:05 

    >>8
    タカツキング(関ジャニ村上)
    もおるで
    東京と大阪の違いあるある

    +26

    -6

  • 367. 匿名 2023/06/14(水) 18:38:13 

    >>84
    わかる
    私は野球見ないけど、うちの両親も夫も巨人ファンだから意外に多いんじゃないかと思ってる😂
    阪神ファンは声が大きくて目立つだけな気がする

    +15

    -0

  • 368. 匿名 2023/06/14(水) 18:43:12 

    >>182
    二丁目のママになりきるトピみたいのはあったなあ

    +3

    -0

  • 369. 匿名 2023/06/14(水) 18:46:07 

    >>112
    大阪は東京に比べて家賃や物価がかなり安くて凄く住みやすいと思ってる……
    だから東京に住みたいとか憧れると思ったことないな笑

    +20

    -1

  • 370. 匿名 2023/06/14(水) 18:50:36 

    >>120
    生まれも育ちも関東だけど、すき焼きは牛肉ですよー!
    関西は鍋の中で肉を焼いてタレに絡めて卵ですが、関東は最初から甘辛いタレの鍋で、しゃぶしゃぶみたいに肉を茹でて卵付けて食べる鍋料理なイメージです。

    +5

    -0

  • 371. 匿名 2023/06/14(水) 18:50:39 

    >>125
    それ前から言われてるけどめっちゃ嫌なんだけど笑
    韓国の人って難波がとにかく好きだけど、梅田や天王寺の綺麗な所行っても同じこと思うんだろうか…

    関西人も意外と難波や新世界のガチャガチャした雰囲気(他県から見た大阪のイメージ)が苦手って人多いと思う

    +27

    -1

  • 372. 匿名 2023/06/14(水) 18:55:02 

    >>371
    新世界は怖い所だから一人で行かないように教えられてきたよ
    今は知らないけど

    +17

    -1

  • 373. 匿名 2023/06/14(水) 18:59:22 

    >>187
    枚ジャニ

    +7

    -0

  • 374. 匿名 2023/06/14(水) 19:05:52 

    >>339
    酢→すぅ

    キリないからいう。一文字は伸ばすんや!知らんけど。

    +8

    -0

  • 375. 匿名 2023/06/14(水) 19:05:54 

    >>372
    新世界はここ10年くらいでかなりマシになった気がする
    どちらかというと今は観光地ってイメージ
    大阪府民なのにあんまり行かないけど串カツは美味しい笑

    +13

    -0

  • 376. 匿名 2023/06/14(水) 19:06:26 

    >>354
    上沼恵美子は淡路島だから兵庫県だよ。

    +10

    -0

  • 377. 匿名 2023/06/14(水) 19:12:24 

    >>182
    東京のおばちゃんはおばさんと呼ばれたりおばちゃん扱いされるのめっちゃ嫌ってそう…トピが立とうものなら2コメ目から怒涛の集中砲火してそう…

    +12

    -0

  • 378. 匿名 2023/06/14(水) 19:14:49 

    >>42
    宮根さんは大学で関西に出てきた人だよね?
    なんか関西らしさがズレてる感じするわ。

    +14

    -0

  • 379. 匿名 2023/06/14(水) 19:17:24 

    >>48
    菅ちゃん見かけたら道案内か?と思ってしまう

    +32

    -1

  • 380. 匿名 2023/06/14(水) 19:20:07 

    >>59
    1番のネックはイントネーションかな、これで直ぐにバレる

    +13

    -0

  • 381. 匿名 2023/06/14(水) 19:20:54 

    >>8
    南方系?
    九州の人が多いからかな
    うちの親も奄美、宮崎だけど親戚ほぼ関西に出てる

    +8

    -1

  • 382. 匿名 2023/06/14(水) 19:21:32 

    >>61
    心太も関東じゃ一品なんでしょ?大阪じゃデザート認識が殆どだと思う

    +1

    -4

  • 383. 匿名 2023/06/14(水) 19:22:22 

    >>322
    みんな濃いやん
    やっぱり南方系w

    +6

    -8

  • 384. 匿名 2023/06/14(水) 19:22:47 

    >>64
    関西は何故かキツネにさん付けする

    +6

    -0

  • 385. 匿名 2023/06/14(水) 19:24:24 

    >>254
    目→めぇ
    歯→はぁ

    +14

    -0

  • 386. 匿名 2023/06/14(水) 19:24:32 

    >>66
    カレー牛 すき焼き牛 肉じゃが牛 肉うどん牛 

    +4

    -0

  • 387. 匿名 2023/06/14(水) 19:25:13 

    >>115
    西の方が比較的陽キャだからじゃない?

    +6

    -0

  • 388. 匿名 2023/06/14(水) 19:26:21 

    >>283 副都心って(笑)

    +4

    -2

  • 389. 匿名 2023/06/14(水) 19:27:21 

    子供の育ちが違うと思う。東京は利口な子供が多い印象ある。大阪は...。

    +0

    -15

  • 390. 匿名 2023/06/14(水) 19:30:25 

    >>380
    田中の呼び方でバレるらしい

    +5

    -0

  • 391. 匿名 2023/06/14(水) 19:30:42 

    >>135
    買いそう!買いそう!

    +14

    -0

  • 392. 匿名 2023/06/14(水) 19:31:37 

    >>378
    宮根さんは島根県だよね。
    関西風味は無理やり作ってる感じがするよね。

    +11

    -0

  • 393. 匿名 2023/06/14(水) 19:35:12 

    >>380
    からあげくんのイントネーションすら違うんだよね。

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2023/06/14(水) 19:35:48 

    >>100
    大阪駅前ビルでランチが良い

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2023/06/14(水) 19:37:04 

    >>112
    財政は羨ましい

    +1

    -1

  • 396. 匿名 2023/06/14(水) 20:08:40 

    >>21
    suicaの感情のなさそうなスマイル大好き

    +35

    -0

  • 397. 匿名 2023/06/14(水) 20:22:04 

    >>208
    うわ。下品すぎて引く。

    +2

    -33

  • 398. 匿名 2023/06/14(水) 20:24:44 

    >>8
    島田紳助、千早兄弟、ゆたぽん、はもろ関西顔だね。

    +28

    -6

  • 399. 匿名 2023/06/14(水) 20:27:21 

    >>187
    この場合、九州の血が入ってるケースが多いらしいよ。生粋の関西人はほとんど亀田系の顔。

    +12

    -12

  • 400. 匿名 2023/06/14(水) 20:33:32 

    >>383
    菅田将暉って濃いかな?

    +11

    -0

  • 401. 匿名 2023/06/14(水) 20:36:52 

    >>372
    じゃんじゃん横丁の高架下を抜けてファミマ二軒が道路挟んでたってるあたりで安全と危険が分かれる気がする。あそこで西成区と浪速区で分かれると思う。西成区側でも動物園前商店街はマシ。ガチ昭和の風景が楽しい。

    でも奥に行きすぎ注意。特に今池、萩の茶屋。マスク外してる派でもそこはマスク必須。

    +5

    -0

  • 402. 匿名 2023/06/14(水) 20:39:31 

    >>1
    料理の塩分濃度(関東が濃い)
    都会の広さ、平地の面積(圧倒的に東京近郊の勝ち)
    ひなあられ、恵方巻きなど文化に根付いたもの(大阪というよりは京都と江戸の違い)

    +3

    -5

  • 403. 匿名 2023/06/14(水) 20:53:29 

    >>39
    関西人です。東京に住んでた頃、自虐したら、あっ本当だね〜..って普通に言われた。笑
    笑ってくれるか何やってんねん〜みたいなものを期待してたけどシンプルに悲しくなった。

    +34

    -1

  • 404. 匿名 2023/06/14(水) 20:59:30 

    >>397
    正直、東京の自慢文化の方がで引く

    +25

    -5

  • 405. 匿名 2023/06/14(水) 21:03:16 

    大阪の人は韓国が好き
    東京の人は中国が好き

    そんなイメージです
    うちなんちゅーより

    +2

    -12

  • 406. 匿名 2023/06/14(水) 21:07:20 

    >>403
    他のトピで東京の人が書いてたけど、転勤でやって来る大阪の人が自虐ネタを披露するけど、陰で馬鹿にされて弱みを握られるからやめた方がいいと忠告してた

    +22

    -2

  • 407. 匿名 2023/06/14(水) 21:12:28 

    >>8
    そう言えば
    ローリーとマッキーは従兄弟だよね?
    あんまり似てない

    +8

    -0

  • 408. 匿名 2023/06/14(水) 21:13:27 

    >>46
    さすべえ初耳

    +2

    -0

  • 409. 匿名 2023/06/14(水) 21:15:05 

    >>345
    愛媛も左を開けるよ

    +4

    -1

  • 410. 匿名 2023/06/14(水) 21:19:16 

    >>69
    黒くて醤油辛い。
    丸亀で初めてまず、、と思ったわ

    +1

    -1

  • 411. 匿名 2023/06/14(水) 21:24:52 

    >>131
    この前上岡龍太郎の追悼番組で流れてた。
    これがきっかけでナイトスクープが有名になったと初めて知って驚いた。
    てっきり爆発卵かと思ってたから。

    +3

    -0

  • 412. 匿名 2023/06/14(水) 21:26:34 

    関西弁の人が標準語喋るとものすごく冷たく感じるのはなぜだろう
    東京の人が標準語で喋っても何も感じないけど、関西の人の標準語はなんか慣れない
    関西弁が情緒豊かすぎるからかな

    +0

    -5

  • 413. 匿名 2023/06/14(水) 21:35:38 

    >>404
    わかふ。
    反応に困る。

    +7

    -1

  • 414. 匿名 2023/06/14(水) 21:36:48 

    >>411
    爆殺卵は傑作よね❣

    +3

    -0

  • 415. 匿名 2023/06/14(水) 21:38:33 

    >>411
    これで全国区の賞を頂いたんですよ。それでキー局のテレ朝もほっておけず、特別番組としてこの回のみを放送。放送後関東地区の視聴者からレギュラー放送を見たい要望が寄せられ、ついに東京でもナイトスクープが放送されるようになったことがブレイクしたきっかけですね。

    +5

    -0

  • 416. 匿名 2023/06/14(水) 21:40:01 

    >>91
    え、神奈川だけどうちの旦那嫁って言う

    +2

    -4

  • 417. 匿名 2023/06/14(水) 21:44:30 

    >>284
    集まる集まる!笑
    少し前に私が外国人に道聞かれて
    (えっと〜、なんて説明しよかな、、合ってるかな、、)
    私「あ!すみませーん!ここって〇〇曲がったとこでしたっけ?今道聞かれてー😂」っておっちゃんに声かけたらおっちゃんも「おぉここな!多分そこやで!!」
    通りすがりのおばちゃん寄ってきて「ちゃうちゃう!あそこ曲がってどんつき右にバーっと行って」
    全員今さっき会った人やのに道説明するために一致団結。笑
    親戚みたいな辛さで喋る笑笑

    +15

    -1

  • 418. 匿名 2023/06/14(水) 21:46:57 

    東京と大阪の違いあるある早く言いたい

    +5

    -0

  • 419. 匿名 2023/06/14(水) 21:46:58 

    >>208
    たまたまじゃない?
    東京の人でもどの地方の人とでも、仲良くなったら、安かったんだよーとか、いくら?どこで買ったの?とか教え合いっこしてるよ。
    情報交換は大事だよ。

    大金持ちなら、そんなお得情報は不要だろうけどね。

    +16

    -1

  • 420. 匿名 2023/06/14(水) 21:47:10 

    >>220
    ちゃうねん、そもそも落ちのある話とない話で使い分けてんねん。
    全部が全部漫画みたいにオチあるわけちゃうでー♡

    +15

    -0

  • 421. 匿名 2023/06/14(水) 21:47:32 

    上沼恵美子をえみちゃんって呼ぶ人、関西人。

    +1

    -4

  • 422. 匿名 2023/06/14(水) 21:48:37 

    >>325
    東京住みの田舎出身者に「大阪の人はいつまで経っても東京弁に治らないですよねー」って言われた。
    標準語によせることはあっても「治す」という概念はない。

    +19

    -0

  • 423. 匿名 2023/06/14(水) 21:50:55 

    >>46
    ちょ!わろたwwさすべえ私つけてるわ!ww
    だいたい女の人つけてんもん若くても!
    確かに雑誌でもちゃりんこにつけてはらへんな!w

    +15

    -0

  • 424. 匿名 2023/06/14(水) 21:53:36 

    >>78
    Qさま芸人かと思ってた!

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2023/06/14(水) 21:53:40 

    >>410
    東京に出張に行って、歩き疲れたからおうどん食べよと思ったら黒い出汁のうどんで失敗したなと思った。しょっぱいし。

    大阪のほうがおうどん美味しい。

    +11

    -2

  • 426. 匿名 2023/06/14(水) 21:55:27 

    >>279
    めっちゃ分かる
    店舗で買って結構なお値段したのに
    ネットだと3千円ぐらい安くて尚且つ送料無料で気が狂うかと思った

    +2

    -0

  • 427. 匿名 2023/06/14(水) 21:55:37 

    東京→坂が多い
    大阪→坂はほぼない

    +11

    -5

  • 428. 匿名 2023/06/14(水) 21:56:10 

    東京→歌舞伎揚
    大阪→満月ポン

    +3

    -1

  • 429. 匿名 2023/06/14(水) 21:57:58 

    東大よりも阪大の方が入りやすい

    +5

    -0

  • 430. 匿名 2023/06/14(水) 21:58:29 

    冷蔵庫に入ってるソース

    東京→中濃ソース
    大阪→ウスターソース、トンカツソース、お好み焼きソース、たこ焼きソース、焼きそばソース

    +11

    -0

  • 431. 匿名 2023/06/14(水) 21:59:40 

    >>146
    ゆかりちゃんって初めて聞いた

    +5

    -0

  • 432. 匿名 2023/06/14(水) 21:59:49 

    東京=無臭

    大阪=足が臭い男さんが多い

    てか、大阪ってマンションのフローリングの質が柔らかなくない?

    +6

    -1

  • 433. 匿名 2023/06/14(水) 22:01:11 

    大阪は3種類くらいのポン酢を常備

    +8

    -1

  • 434. 匿名 2023/06/14(水) 22:01:28 

    >>125
    似てるとか言われたくない

    +6

    -1

  • 435. 匿名 2023/06/14(水) 22:02:12 

    >>431
    ふりかけの「ゆかり」はゆかりちゃんじゃない?

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2023/06/14(水) 22:03:32 

    >>125
    東京人はフランス人気質(お高くとまる)
    大阪人はイタリア人気質(ケセラ・セラ)

    +20

    -4

  • 437. 匿名 2023/06/14(水) 22:04:43 

    >>242
    趣味用の自転車があったり、折りたたみを別で持ってたり。

    +3

    -0

  • 438. 匿名 2023/06/14(水) 22:06:00 

    >>1
    うち磯辺焼きのときは四角でお雑煮とお汁粉は丸だよ
    鍋はスライス

    +1

    -0

  • 439. 匿名 2023/06/14(水) 22:10:16 

    精神的、物理的距離感
    基本みんな距離なし

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2023/06/14(水) 22:10:40 

    東京生まれ東京育ちの人って都民には少なくないかな

    +2

    -1

  • 441. 匿名 2023/06/14(水) 22:10:45 

    公園の広さが違う

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2023/06/14(水) 22:13:10 

    >>417
    どんつきっていうのが大阪(笑)

    +12

    -0

  • 443. 匿名 2023/06/14(水) 22:13:21 

    火山があるかないか
    東京都には三原山がある

    +1

    -1

  • 444. 匿名 2023/06/14(水) 22:16:13 

    ノーベル賞受賞者数が違う。
    東京0人。大阪4人。
    ■都道府県別ノーベル賞受賞者数
    【東日本】4人
    北海道1
    東北 0
    関東 2(埼玉1、神奈川1)
    甲信越1(山梨1)
    【西日本】26人
    北陸 2(富山1、福井1)
    東海 6(愛知4、岐阜1、静岡1)
    近畿 10(大阪4、京都3、兵庫1、奈良1、和歌山1)
    中国 2(山口2)
    四国 3(愛媛3)
    九州 3(福岡1、長崎1、鹿児島1)
    東京と大阪の違いあるある

    +15

    -0

  • 445. 匿名 2023/06/14(水) 22:16:54 

    お味噌汁を置く位置。
    東京→右
    大阪→左奥

    +3

    -1

  • 446. 匿名 2023/06/14(水) 22:24:25 

    >>406
    横だけど東京の人って何が楽しくて生きてるんだろうね?

    +8

    -9

  • 447. 匿名 2023/06/14(水) 22:26:49 

    >>446
    スマートに生きることが楽しいのかな

    +6

    -3

  • 448. 匿名 2023/06/14(水) 22:28:33 

    >>446
    無理に対立煽りしなくていいよ

    +9

    -2

  • 449. 匿名 2023/06/14(水) 22:32:48 

    >>445

    東京→右手前

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2023/06/14(水) 22:33:37 

    こどもの日にはちまき。

    +1

    -1

  • 451. 匿名 2023/06/14(水) 22:37:35 

    小学生の時に、自分がボケ担当がツッコミ担当か決まるのが大阪。

    +4

    -4

  • 452. 匿名 2023/06/14(水) 22:40:34 

    >>345
    境目はどこなんやろか

    +3

    -1

  • 453. 匿名 2023/06/14(水) 22:43:19 

    >>429
    東大の偏差値を3ランク落として権威がなくなったバージョンが阪大

    +0

    -3

  • 454. 匿名 2023/06/14(水) 22:43:53 

    御座候。
    東京と大阪の違いあるある

    +22

    -0

  • 455. 匿名 2023/06/14(水) 22:44:51 

    >>452
    枚方あたり?

    +1

    -0

  • 456. 匿名 2023/06/14(水) 22:50:32 

    お雑煮。

    大阪のお雑煮は元旦と2日で違う
    東京と大阪の違いあるある

    +3

    -3

  • 457. 匿名 2023/06/14(水) 22:51:24 

    >>1
    トピ画だけ見て田舎モンのわたしは石鹸かと思ったよ。石鹸の形が違うんだ〜って。

    +4

    -0

  • 458. 匿名 2023/06/14(水) 22:53:38 

    >>457
    え、じゃあこの2つのどちらでもないお餅なのですか??

    +1

    -0

  • 459. 匿名 2023/06/14(水) 22:53:50 

    >>428
    東京が歌舞伎揚なら
    大阪はぼんちあげだよ。

    +8

    -0

  • 460. 匿名 2023/06/14(水) 23:10:04 

    >>1
    お雑煮のはなしでしょ
    やれやれ

    +1

    -0

  • 461. 匿名 2023/06/14(水) 23:14:13 

    >>458
    よこ
    田舎は楕円のやつを切り分けてたから、違う形のお餅はあるよ
    ビスコッティ型?

    +1

    -0

  • 462. 匿名 2023/06/14(水) 23:17:10 

    >>8
    一種類じゃん

    +4

    -0

  • 463. 匿名 2023/06/14(水) 23:27:54 

    東京 都心部は地方から出てきた人の集まり
    大阪 都心部でも地元民が多い

    +13

    -4

  • 464. 匿名 2023/06/14(水) 23:33:59 

    >>13
    大阪の南側のお金持ちの子も、おとんは損したことも自慢もする、といってたわ。なにそれとおもったけどありそうな気もしたw

    +5

    -0

  • 465. 匿名 2023/06/14(水) 23:53:08 

    >>103
    岡田准一は親か祖父母が九州出身だったと思う

    +10

    -0

  • 466. 匿名 2023/06/14(水) 23:54:45 

    >>452
    微妙ながら八幡のホームセンターは左並びだった
    >>455の言う通り大阪府枚方市と京都府八幡市が境目かも

    +2

    -0

  • 467. 匿名 2023/06/14(水) 23:56:55 

    >>107
    物ではないけど寺社仏閣にも〜さんっていうかな。
    えべっさん(今宮戎)
    すみよっさん(住吉大社)
    石切さん(石切神社)
    荒神さん(清荒神)

    +8

    -0

  • 468. 匿名 2023/06/14(水) 23:58:27 

    >>461
    海老餅や豆餅みたいな何かしら混ざってるお餅はビスコッティ型だよね
    なんでか知らんけど

    +1

    -0

  • 469. 匿名 2023/06/14(水) 23:59:42 

    >>458
    お餅です。
    丸餅と角餅、どちらもスーパーで売ってます。

    +1

    -0

  • 470. 匿名 2023/06/15(木) 00:07:56 

    >>24
    夫大阪出身だけど、全く話にオチがない。
    なので、なぜかわたしがオチを作る担当に。
    関西弁の人でも面白くない人もいる。

    +16

    -1

  • 471. 匿名 2023/06/15(木) 00:11:38 

    東京はおばちゃんの自転車が武装されていない。
    スーパー行っても手のカバーないし傘刺すやつ見ないな

    +2

    -0

  • 472. 匿名 2023/06/15(木) 00:13:51 

    >>427
    大阪も坂(高低差)ある場所はある。
    天満橋〜南へ向い阿倍野あたりだと上町台地の中心から西←→東に移動は坂になる。
    四天王寺の学園坂、谷九〜難波〜鶴橋の坂、松屋町〜谷六〜玉造の坂、谷4〜天満橋への坂、歩きや自転車だと、とにかくキツめの坂を避けるルートを考える。

    +5

    -0

  • 473. 匿名 2023/06/15(木) 00:15:40 

    >>40
    身近な人に配るの?
    どんなタイミングで渡すのか気になる

    +1

    -0

  • 474. 匿名 2023/06/15(木) 00:16:21 

    >>275
    シュッとしてますよね。

    +18

    -0

  • 475. 匿名 2023/06/15(木) 00:17:50 

    >>363
    そうですよね!

    生まれ関西いま東京ですが
    高校受験
    公立がステータスでしたよ

    東京は学校多すぎて羨ましい

    +2

    -0

  • 476. 匿名 2023/06/15(木) 00:21:48 

    東京と他都道府県の違いになっちゃうけど
    みんなの地元の繁華街とかに野生のネズミいる?
    結構いろんな都道府県の繁華街、歓楽街行って来て、もちろん大阪のも行ってきたけど
    野生のネズミは東京でしか見たことないんだよね
    あれはカルチャーショックだったわ

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2023/06/15(木) 00:23:51 

    >>349
    関西のオンナはaiko、ハイヒールモモコ、やすとも系の顔の女の子やおばさん多いね

    +0

    -3

  • 478. 匿名 2023/06/15(木) 00:28:42 

    >>8
    1種類やんこれ

    +4

    -1

  • 479. 匿名 2023/06/15(木) 00:29:16 

    道を聞いたら教えてくれるのは大阪
    東京は少ないし逃げ腰

    +6

    -2

  • 480. 匿名 2023/06/15(木) 00:31:04 

    >>107
    東京と大阪の違いあるある

    +4

    -0

  • 481. 匿名 2023/06/15(木) 00:39:38 

    >>20
    いろんな地域の人がいるから全地域のお餅が手に入るよね
    中に餡子入っているお餅もあったし

    +0

    -0

  • 482. 匿名 2023/06/15(木) 00:51:44 

    >>463
    東京の人は元いた土地を離れたがるけど
    関西はいる土地から離れたがらない
    関西から東京に行った人は結構地元を恋しがっていた

    +8

    -2

  • 483. 匿名 2023/06/15(木) 00:54:09 

    >>21
    かわいい
    持ってるカードもイコちゃんはど真ん中陣取ってるけどペンギンは控えめに端にいる

    +20

    -0

  • 484. 匿名 2023/06/15(木) 01:12:45 

    >>8
    そして長身が少ない

    +4

    -5

  • 485. 匿名 2023/06/15(木) 01:13:58 

    >>479
    東京人ですが教えます。地元民は大阪の方々同様親切な人が多いと思います。

    +3

    -2

  • 486. 匿名 2023/06/15(木) 01:41:13 

    >>465
    アラフォー世代は親が九州の人多いと思うよ。
    うちも片方九州だから顔濃いめ。岡田に似てると言われたことあるw

    +5

    -0

  • 487. 匿名 2023/06/15(木) 01:42:40 

    >>473
    関西以外の人は飴をカバンに入れていないんだよね?
    関西は高確率で入れていると思う、高校くらいからカバンに入れていた
    友達と交換したり、たまに接客で話した後にお客さんがくれたり、電車で席を譲ったらおばちゃんがくれたりする
    まあ…正直言うといらないんだけどね笑
    急に通りすがりの人に渡すようなことはしない

    +7

    -0

  • 488. 匿名 2023/06/15(木) 01:42:53 

    >>404
    大阪京都の方が文化古いからね。
    高い自慢も安い自慢もどっちもやるよね。
    安いのって、初めみたら衝撃なのよ。物によるんだよ。郷に入っては郷に従えだよね。
    東京も安いの流行ってるのに、100均とかリサイクルショップとかない訳?
    一人暮らしとかマツキヨとかドンキとか使った事ない人って、遊びも旅行も節約も人付き合いにお金使うのもやった事ない人でしょう?

    +1

    -3

  • 489. 匿名 2023/06/15(木) 01:43:25 

    >>234
    関西から関東に引っ越しして同じことを思いました。
    ごちそうさまーっと店員さんに関東では伝えてる人を見たことないです。

    +6

    -5

  • 490. 匿名 2023/06/15(木) 01:53:04 

    >>7
    埼玉県→東京都
    27年丸い形食べたことないなぁ

    +3

    -0

  • 491. 匿名 2023/06/15(木) 01:58:01 

    >>477
    アパレルや美容系だとファーストサマーウイカや鈴木紗理奈みたいな人も各店1人はいるイメージ

    +8

    -0

  • 492. 匿名 2023/06/15(木) 02:00:00 

    >>490
    神奈川唐23区に嫁いだ
    売ってるの見たことあるけど買わない
    今度勝手みるか

    +0

    -0

  • 493. 匿名 2023/06/15(木) 02:03:01 

    >>253
    関西だと、いくらでした?って聞かれて答えたら通してもらえた。

    +7

    -0

  • 494. 匿名 2023/06/15(木) 02:08:07 

    >>2
    東は木梨で西は中村

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2023/06/15(木) 02:13:12 

    >>24
    オチをつけようという概念がそもそもないから、時系列順にこうして~こうなって~こうで~みたいな話し方になっちゃうよね。(私は関東人です)

    関西の人で面白く話せる人のすごいところは、話の順序を話す前にちゃちゃっと頭の中で組み立ててオチへの助走がしっかりできてる。
    どの順番で話すかで話がおもしろく聞こえるかどうかは変わるよね。
    あと緩急とか間とかうまい人はめちゃめちゃうまい。
    子供の頃からそれやってたら人前でのスピーチとか惹き付ける話し方が鍛えられそうだなと思ってる。
    見習いたいけど簡単にオチないんだよなぁ。

    +7

    -0

  • 496. 匿名 2023/06/15(木) 02:19:12 

    >>30
    最後の一言が小洒落てるとか
    クスッと笑えるとか
    知らんけどがオチっちゃあオチの時もある
    例えば、「英語で『go out』ってあるやん
    『出かける』いう意味やろ? で男の友達にそれ使ったらレストランでご飯食べる羽目になってん なんか『デートする』いう意味みたいやで あとな、『take care』も『気つけなアカンで』ぐらいで使ってたら、それ言うたらみんな誰もおれへんようになんねん 話まだ終わってへんねんで どこ行くの〜?と思ってたら『バイバイ』の意味やってん」こんな感じ(ちゃうかな?w

    +12

    -1

  • 497. 匿名 2023/06/15(木) 02:22:03 

    東京、田舎モンの集い。

    +3

    -5

  • 498. 匿名 2023/06/15(木) 02:24:59 

    >>253
    JRも全額やで
    だから1駅やん
    マイナス食らうかなw
    メトロと私鉄はICカードやから再発行やわ
    失くしたことないけど

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2023/06/15(木) 02:26:13 

    >>445
    へー知らなかった!
    左奥に置くのはなんで?
    手が当たってこぼしちゃうから?それともメインのおかずが取りやすいほうがいいから?

    +2

    -0

  • 500. 匿名 2023/06/15(木) 02:28:21 

    >>64
    東京出身だけど、蕎麦に油揚げ入ってるの見た事ない

    +2

    -5

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード