ガールズちゃんねる

病院に通院するの止めようと思う瞬間

209コメント2023/06/15(木) 13:31

  • 1. 匿名 2023/06/13(火) 15:16:05 

    長く通院しても全然症状が良くならない時
    病院に通院するの止めようと思う瞬間

    +385

    -6

  • 2. 匿名 2023/06/13(火) 15:16:28 

    病院行ったら治る、ではないからね

    +76

    -37

  • 3. 匿名 2023/06/13(火) 15:16:28 

    してもいない検査の点数が加算されていた時(実話)

    +263

    -9

  • 4. 匿名 2023/06/13(火) 15:16:57 

    ほぼ治ってるのにまた何曜日に来てと言われたとき

    +209

    -20

  • 5. 匿名 2023/06/13(火) 15:17:08 

    風邪で行ったら葛根湯出された
    ドラストで良いじゃんって思った

    +110

    -42

  • 6. 匿名 2023/06/13(火) 15:17:13 

    治療が終わってるのに定期健診を促されて毎回その場で予約を取らされる時。

    +124

    -6

  • 7. 匿名 2023/06/13(火) 15:17:22 

    >>1
    通院してるからここまでの症状で済んでる、行かなかったらもっと悪化
    って時もある

    +110

    -7

  • 8. 匿名 2023/06/13(火) 15:17:27 

    >>4
    “ほぼ”だもん
    自分で結論言うとるやん

    +72

    -5

  • 9. 匿名 2023/06/13(火) 15:17:39 

    便秘薬もらいに行く女って恥ずかしいですか?
    やめた方がいい?

    +2

    -58

  • 10. 匿名 2023/06/13(火) 15:17:57 

    >>1
    良くならないなら病院を変える。

    +20

    -1

  • 11. 匿名 2023/06/13(火) 15:18:24 

    金がないとき

    +105

    -0

  • 12. 匿名 2023/06/13(火) 15:18:32 

    >>9
    なんで?万人が悩むことだしなにも恥ずかしくない
    やめても生きていけるならやめれば?って感じ

    +31

    -6

  • 13. 匿名 2023/06/13(火) 15:18:58 

    >>4
    ほぼって言っちゃってるじゃん自分で
    治ってないから医者の判断でまた次回も来てって言ってるんでしょ

    +49

    -4

  • 14. 匿名 2023/06/13(火) 15:19:12 

    >>5
    何が欲しかったんだい?

    +43

    -2

  • 15. 匿名 2023/06/13(火) 15:19:27 

    お医者さんに話通じないないなと思ったら。
    向こうもそう思ってるんだろうけど
    素人質問するとイライラするお医者さんいるんだよね。

    +240

    -3

  • 16. 匿名 2023/06/13(火) 15:19:48 

    医者が、見るからに面倒くさそうな顔をして、きちんと説明してくれない時

    +214

    -1

  • 17. 匿名 2023/06/13(火) 15:19:52 

    小太りの先生に痩せろと言われた時。
    まずはお前が痩せてから言ってもらおうか

    +107

    -30

  • 18. 匿名 2023/06/13(火) 15:20:01 

    普通の薬がいいって言っても漢方しか出さない(近所の内科)
    変わった診察なのも嫌で通院やめようじゃなくてやめた

    +61

    -2

  • 19. 匿名 2023/06/13(火) 15:20:04 

    ケンカしてるね興奮してきた

    +2

    -4

  • 20. 匿名 2023/06/13(火) 15:20:13 

    >>9
    恥ずかしくないですよ。行ってください。

    +23

    -2

  • 21. 匿名 2023/06/13(火) 15:20:53 

    2回行って全く同じ診療内容なのに、会計が違うときがあった。100円ぐらい違ってた。
    黙って病院を変えたよ。
    ちょっとめんどくさそうな皮膚科だったので

    +35

    -10

  • 22. 匿名 2023/06/13(火) 15:21:06 

    更年期で漢方を試したけど、どれも副作用の方が辛いとき。

    +14

    -0

  • 23. 匿名 2023/06/13(火) 15:21:13 

    医師が出した薬使って指示通りに生活してたのに何やってるの?こんなに酷くなる前に何でもっと早くこないの?って言われたから通うのやめた  

    酷くなるのが嫌だから早めに見せにいったんですよ?

    +112

    -1

  • 24. 匿名 2023/06/13(火) 15:21:24 

    毎月血圧の薬を貰いに行ってたが医師が目の前にいる診察途中の私を待たせて
    3人も発熱外来受診のカルテを電話で聞きながら作っていた。
    別の医院に変えたら「この薬は効き目が弱いから下がりきらない」といい
    別の薬を処方して貰い上が190から119までになった。

    +51

    -1

  • 25. 匿名 2023/06/13(火) 15:21:37 

    今苦痛があるのに治療してくれず予約が2ヶ月先

    +69

    -1

  • 26. 匿名 2023/06/13(火) 15:21:45 

    >>3
    それは次に会計に伝えたほうがいいですよ

    +92

    -0

  • 27. 匿名 2023/06/13(火) 15:21:57 

    >>5
    じゃあ断ってドラストで葛根湯買いなよ
    保険料の無駄だわー

    +97

    -15

  • 28. 匿名 2023/06/13(火) 15:22:00 

    >>9


    たかが便秘。

    されど便秘。だよ。

    便秘って軽視されがちだけれども、違うんだよ。

    排便コントロール。って呼ばれる位訪問看護では重視されるほどだからね。

    +68

    -2

  • 29. 匿名 2023/06/13(火) 15:22:05 

    この前と言ってることが違うとき どっち?だよって思う

    +50

    -2

  • 30. 匿名 2023/06/13(火) 15:22:08 

    >>18
    ちなみに変わった診察ってどんなですか?

    +12

    -1

  • 31. 匿名 2023/06/13(火) 15:22:34 

    歯医者で患者のカルテのファイルに
    デカい黄色の付箋に赤のペンで患者の持病書いてるのをファイル外側の誰でも見える場所に貼ってたの見た
    その時この病院管理体制ちょっとヤバいかもって思った

    +56

    -1

  • 32. 匿名 2023/06/13(火) 15:22:40 

    医者が不機嫌で当たってきたりしたとき
    信じられないかもしれないけど
    ファイルを机にバーンって投げつけられた事もある
    確認で聞いただけなのに。
    「それさっき話だろ!バーン!」って。
    パニック持ちだから緊張感のある先生だと無理

    +108

    -0

  • 33. 匿名 2023/06/13(火) 15:23:06 

    >>17
    なぜ??関係なくない??

    +13

    -10

  • 34. 匿名 2023/06/13(火) 15:23:11 

    >>16
    あなた偏差値は?低いんでしょう?
    せめて、お医者さん、お医者さまと呼んだら?

    +0

    -43

  • 35. 匿名 2023/06/13(火) 15:23:37 

    婦人科通院中。
    数種類の薬を処方されてるんだけど、薬代がけっこうかかる。
    払えないわけじゃないけどやっぱりね…。

    あとは、待ち時間が苦痛。
    早めに行っても、後から来た人が先に診察されたりしててモヤモヤする。

    +68

    -1

  • 36. 匿名 2023/06/13(火) 15:23:47 

    大学病院でアホほど待たされて3分診療
    質問にはテキトーにしか答えない
    近くの病院に移してもらった

    +93

    -0

  • 37. 匿名 2023/06/13(火) 15:23:57 

    >>5
    “葛根湯でいい程度の風邪”って診断で分かって良かったじゃない

    +108

    -3

  • 38. 匿名 2023/06/13(火) 15:24:13 

    >>24
    発熱の件はしょうがなくない?

    +23

    -7

  • 39. 匿名 2023/06/13(火) 15:24:33 

    ドクターが患者の悪口や愚痴をナースに話してる時。
    実際、聞いてしまいました。
    優しく腕の良いドクターでしたのでショックでした。
    一時期、通院辞めてましたが腕が良いので再院してます。
    誰しも人間だし愚痴りたくもなるよね。

    +76

    -3

  • 40. 匿名 2023/06/13(火) 15:24:41 

    >>1
    やたらと薬が増えてきたとき。

    +20

    -0

  • 41. 匿名 2023/06/13(火) 15:25:08 

    >>36
    近くで十分な程度の病状で大学行ったらそりゃそうなるだろうね

    +26

    -1

  • 42. 匿名 2023/06/13(火) 15:25:43 

    >>5
    成分違わないの?
    病院で処方されるツムラの漢方薬すごくよく効くと思ってる
    気のせい?

    +58

    -2

  • 43. 匿名 2023/06/13(火) 15:26:22 

    >>41
    ガンの経過観察です

    +3

    -1

  • 44. 匿名 2023/06/13(火) 15:26:26 

    >>9
    恥ずかしくないよ。
    自分の身体のために普通にお薬を貰いに行くだけだもん。もっと楽に考えて大丈夫。

    +24

    -3

  • 45. 匿名 2023/06/13(火) 15:26:37 

    >>36


    大学病院って待つのも含めての治療だと思うことにしてる。

    そこじゃなきゃ診れない病状じゃなければクリニックに方が良いよね

    +41

    -1

  • 46. 匿名 2023/06/13(火) 15:26:41 

    >>1
    受付に高圧的で気が強い人がいた時
    診察券探すのにモタついただけでため息つかれたわ

    +74

    -3

  • 47. 匿名 2023/06/13(火) 15:27:18 

    家族のことだけど
    気になるものがあって薬で治そうと言われ3ヶ月治療してて
    ある日は別の先生が担当されて見せたら
    あっホクロですって言われた

    3ヶ月分の費用が…ってなりました

    +41

    -1

  • 48. 匿名 2023/06/13(火) 15:27:44 

    >>43
    うん、経過観察なら近所で十分だね
    手術やその他特殊な治療が必要になれば大病院を紹介してもらいましょう

    +7

    -18

  • 49. 匿名 2023/06/13(火) 15:27:55 

    説明が下手な医者
    素人でも分かるようにお願いします以前に、とにかく説明が下手
    そんな耳鼻科に半年通ったけど、何時に行ってもガラガラな理由はそれかもと思った

    +32

    -0

  • 50. 匿名 2023/06/13(火) 15:28:10 

    >>45
    ガンの経過観察

    おっしゃる通り

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2023/06/13(火) 15:29:03 

    >>48
    そんなのわかってるでしょ…

    +4

    -5

  • 52. 匿名 2023/06/13(火) 15:29:46 

    >>48
    主です

    おっしゃる通り

    +0

    -2

  • 53. 匿名 2023/06/13(火) 15:30:42 

    同じ病気で行って他の病院よりも無駄な治療が多いと感じた時。転勤していろんな病院いってるからバレてるぞって思う。

    +22

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/13(火) 15:31:13 

    とにかく医者との相性が悪い時。

    +31

    -0

  • 55. 匿名 2023/06/13(火) 15:31:21 

    子供の風邪の病院毎回全く同じ薬

    +3

    -2

  • 56. 匿名 2023/06/13(火) 15:32:19 

    >>31
    勤務先のクリニックは、院長が付箋に患者の似顔絵をかいて、それをカルテに貼ってある。特徴をとらえていて上手い。

    +7

    -12

  • 57. 匿名 2023/06/13(火) 15:32:22 

    喘息持ちで定期的に通院してるけど、気管支を広げるテープはまだいっぱい余ってるので要らないと言ったのに付けられてた時

    適当にやってるんだなと思った

    +19

    -0

  • 58. 匿名 2023/06/13(火) 15:32:33 

    >>32
    そういう発達パワハラ医は無理だから転院一択。健常者の医師のほうが良いよ。
    サカキバラもだけど発達障害の特性で丸暗記が得意で、暗記力を試す目的で医大受けたり国試受けたりした人が一定数いるから。

    +62

    -4

  • 59. 匿名 2023/06/13(火) 15:33:18 

    話聞いてるのかな?って時。
    毎回胃の痛みは?って聞かれるんだけど、最初から痛みは無くて胃もたれや気持ち悪さだって言ってるのに。キリキリはしないし胃酸が上がってくるわけでもないのよ

    +12

    -0

  • 60. 匿名 2023/06/13(火) 15:33:58 

    整形のクリニックなんだけど、予約していたのに3時間以上待たされたとき。通院やめた。

    +19

    -1

  • 61. 匿名 2023/06/13(火) 15:34:08 

    中には金取り主義の全く信用できない医者がいるから気を付けたほうがいい
    ネットで自分の症状の治し方を調べて病院へ行った方がいい時もある
    以前だけど
    足の痛みで大体の見当をつけて病院へ行き医者が言った病名と一致したとき
    医者はすぐ手術と言ったけど、ステロイド注射を先にできませんかと聞いたら
    ああ、その手もあったね、それでいいよと言われ
    即、治ってしまったということがあった。
    ネットでは手術は最終手段でやらない方がベストとも書かれていて
    調べて行って良かったとつくづく思った
    無駄にお金を払わされるところだった
    もう10年以上たつけど、注射一本で再発なしだからね




    +22

    -0

  • 62. 匿名 2023/06/13(火) 15:34:35 

    >>17
    私は逆だな
    痩せてスタイルバッチリの先生より、体重コントロールの難しさを体感している先生の方が相談しやすいわ
    同じデブ同士

    +4

    -8

  • 63. 匿名 2023/06/13(火) 15:35:15 

    >>21
    気になって問い合わせたことあるわ

    初診から1ヶ月以降の診察は管理料がつけれるらしくそれが100点だったよ

    +42

    -0

  • 64. 匿名 2023/06/13(火) 15:35:46 

    長年心療内科通って薬飲んでたけど太るし眠いし副作用ばかり強くて止めた
    でも最近また気持ちが落ち込むし心療内科通った方が良いのかな…

    +7

    -1

  • 65. 匿名 2023/06/13(火) 15:35:56 

    定期検査をして結果を先生から聞いてるときに「この数値なんだけど、以前〇〇にかかってたから気になるね〜」ってカルテを見ながら言われたけど、〇〇にかかったことがなくて「カルテをメチャクチャ適当に書いてる?!」って不審になって行かなくなった

    +18

    -0

  • 66. 匿名 2023/06/13(火) 15:36:28 

    >>3
    お薬代を言われたとおりに支払った
    家に帰って明細書を見たら数十円余分に取られてた

    +4

    -11

  • 67. 匿名 2023/06/13(火) 15:36:42 

    >>21
    曜日(土日、祝日)
    時間帯加算
    初診 再診 管理料で違ってきますよ

    +44

    -0

  • 68. 匿名 2023/06/13(火) 15:36:50 

    >>13
    私は暇な主婦だから行ったけどただの風邪で2回も3回も来てって言われて仕事してる人は行くのかな?
    最後は薬も処方されなかったし行かなくても良かったって思ったよ…

    +11

    -7

  • 69. 匿名 2023/06/13(火) 15:37:09 

    トピズレで申し訳ないけど逆が心配で

    医師からしたらもう通って欲しくない患者っているのかな

    +14

    -1

  • 70. 匿名 2023/06/13(火) 15:37:13 

    >>1

    医師が高圧的な態度とりはじめてから。

    おっさんなんだけど
    タメ口と女だからか舐め腐った態度してきたから
    反発した事ある。それ以来行ってない。

    ちなみに反発したら相手は少し下手に出たから
    絶対人見てるわ…

    +41

    -1

  • 71. 匿名 2023/06/13(火) 15:37:34 

    >>1
    予約しても待ち時間が長すぎるとき
    効果が期待できないでとき

    +22

    -0

  • 72. 匿名 2023/06/13(火) 15:37:40 

    >>5
    風邪ごときで病院行かないようにってことじゃない?

    +23

    -2

  • 73. 匿名 2023/06/13(火) 15:37:48 

    医者が人をバカにしたような態度をとったり言葉を発した時は 本当に通院したくなくなるし
    あまりにひどいときは実際病院を変えます
    たまになぜあんな失礼なのか?って医者がいる 特に中高年
    若い医師はまだ謙虚さがあったりする人が多い気がするので、社会的地位と経済力が備わってきて
    尊大になってしまう人が出てくるんだろうな、と思ってる
    すがる思いで通院している患者もたくさんいるんだから
    人として対等に接してほしいと思う(別に患者様、なんて持ち上げて欲しいわけではありません)

    +46

    -0

  • 74. 匿名 2023/06/13(火) 15:43:50 

    担当の先生が辞めてしまって新しい奴が感じ悪かったから

    +16

    -0

  • 75. 匿名 2023/06/13(火) 15:44:38 

    医者と合わない時
    話が

    +21

    -0

  • 76. 匿名 2023/06/13(火) 15:44:47 

    >>1
    受付の人に感じ悪くされた時。
    メンタル凹んでもう行くのやめようかなと思います。

    +38

    -0

  • 77. 匿名 2023/06/13(火) 15:45:00 

    >>2
    薬が合えば治るよね

    +6

    -6

  • 78. 匿名 2023/06/13(火) 15:45:37 

    >>6
    定期検診は大事だけどね

    +25

    -0

  • 79. 匿名 2023/06/13(火) 15:46:20 

    >>1
    医師の厚が強くて
    医師から説明してくれてても
    「はい、わかりました、はい」と
    さっさと帰りたくなるような医師

    +17

    -1

  • 80. 匿名 2023/06/13(火) 15:46:51 

    高い検査した後「体質じゃないっすか?」て鼻で笑われたとき

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2023/06/13(火) 15:47:00 

    >>42
    ヨコだけど、勝手な思い込みだけど鮮度が違うとか?保存状態とか?なんとなく漢方薬ってその場で調合してもらった方が効く気がしてる

    +4

    -1

  • 82. 匿名 2023/06/13(火) 15:47:24 

    原因不明って堂々言われた時。

    +7

    -1

  • 83. 匿名 2023/06/13(火) 15:47:29 

    >>5
    葛根湯って風邪のひき始めに飲むイメージだったわ。

    +16

    -0

  • 84. 匿名 2023/06/13(火) 15:48:37 

    >>76
    窓口の人の感じの悪さ率高いの何なんだろうね
    ヒソヒソ話や笑ったりとかも

    +41

    -0

  • 85. 匿名 2023/06/13(火) 15:49:03 

    >>57

    そういう薬のミスは調剤薬局で言うと、医者に連絡して無しにしてもらえるけど、何度もあると患者の話を聞いてないんだと不安になるな。

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2023/06/13(火) 15:49:13 

    >>38
    医師自ら電話にかかり切りが普通なの ? 今の医院では受付が2名で対応している。

    +4

    -5

  • 87. 匿名 2023/06/13(火) 15:49:41 

    >>3
    私内科で血圧の相談したんだけど、雑談程度だったし処方もなし。でも加算されてた点数が結構高くてびっくり、でもそんなもんかと思ったけど、

    その後別の症状で行った時に全く話にも出てないのに加算されてた。もう行かないわってなった

    +45

    -2

  • 88. 匿名 2023/06/13(火) 15:50:02 

    >>2
    軽い症状すら治せないのはどうかと思うわw

    +11

    -3

  • 89. 匿名 2023/06/13(火) 15:50:02 

    >>4
    歯科医に多いわ
    治療は今日で終わりですって言われて「次回は歯磨きの指導をします」
    いやそれ今日お願いできませんかね…

    +78

    -3

  • 90. 匿名 2023/06/13(火) 15:50:08 

    先生の言うことがコロコロ変わったとき

    前回こう言ってたのに…ってなる

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2023/06/13(火) 15:51:19 

    隣の診察室からキレキレの医者の声が聞こえてきた時。後から口コミみたら医者の態度が悪すぎるってたくさん書いてあった

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2023/06/13(火) 15:51:38 

    >>7
    それを実感するときって、結局1回は通院やめたときだよね(笑)

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2023/06/13(火) 15:52:16 

    >>60
    長すぎる!
    予約の意味がないじゃんって憤慨よね。
    近所の整形外科の予約の時間を守らないクリニック、ギスギスしてるわ

    +16

    -1

  • 94. 匿名 2023/06/13(火) 15:52:28 

    仕方ないかもしれないけど新規の患者さんに時間かけすぎて予約時間より待たされ、自分で巻かれたとき。
    決して簡単に治らない病気だから通ってるのに。

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2023/06/13(火) 15:52:32 

    先生に、機嫌が悪かったのか怒ったみたいに偉そうな言い方された時。

    +20

    -0

  • 96. 匿名 2023/06/13(火) 15:52:33 

    >>1
    まじでこれ(笑)

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/06/13(火) 15:53:19 

    日常で守ることを一所懸命頑張ったのに、次回で
    なにも守っていなかったと言われたとき

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2023/06/13(火) 15:55:12 

    >>91
    医者の対応にモヤモヤしてる時になんとなく口コミを見たら低評価で長文の苦言+締めが行かないほうがいいです連発されてたよw

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2023/06/13(火) 15:55:45 

    >>70
    自分より年下の女性だとナメた態度取ってくる人、多い気がする。

    +20

    -0

  • 100. 匿名 2023/06/13(火) 15:57:14 

    >>18
    医者によって好みの薬とかあるよねー。

    三ヶ所のクリニックで看護師として働いたことあるけど、このときはこれ みたいなのがなんとなく決まってて面白い。

    +15

    -0

  • 101. 匿名 2023/06/13(火) 15:58:05 

    >>87
    あの点数医者のさじ加減で好き放題出来るのかな?
    最近行った病院がすごく安くて驚いた。
    別の病院に行ってた時の半額くらい。
    いつもすごく混んでる。

    +30

    -2

  • 102. 匿名 2023/06/13(火) 16:00:14 

    検便の検査キットを使用期限切れを渡された時

    期限が過ぎてるけど大丈夫ですから~と、言われた

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2023/06/13(火) 16:01:45 

    先生が薬どのくらい出します?やる気なさげにこちらに委ねてきた時に、もう治らないから諦めて考える事もしてくれないんだなと思った時。
    その後病院変えて、色々試行錯誤してくれてる先生に出会い、リハビリ治療で治りました。

    +12

    -0

  • 104. 匿名 2023/06/13(火) 16:02:46 

    検査だけは沢山するのに改善もなく体調が悪いのが続いていたので電話でその事を説明してから行った時でさえ先生がこちらの顔を一度も見ずに「どうですかー?」と聞いてきた、普段からずっとこれで二言目には「薬変えますねー」で終わり。病院選びって難しい

    +11

    -0

  • 105. 匿名 2023/06/13(火) 16:03:18 

    午前の受付時間以前1時間だと分かりやすくイライラソワソワしてる医者w

    体調悪化したとき状況話したかったから上記を避け午後一番にしてみたけど、5分前までに受付済ませたのに20分待たされごめんの一言もない上に昼間に産業医行ってきて~と長々ドヤ顔でどうでもいい話された

    病院HPには別途産業医枠で外来受け付けてない曜日・時間もあるし、それ以外の隙間時間に無理に仕事入れといて患者に余計な影響与えるのどうかと思った

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2023/06/13(火) 16:05:03 

    >>12
    最後の二行厳しくない?www

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2023/06/13(火) 16:05:04 

    >>66
    容器代かも?

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2023/06/13(火) 16:05:29 

    不妊治療してるんだけど、卵管通水検査した結果「問題ないね」
    そして次の周期の内診で「卵管詰まってるね、劣化してるね」

    いい先生だと思ってたんだけど不信感芽生えちゃったから他の病院予約した

    +6

    -1

  • 109. 匿名 2023/06/13(火) 16:05:30 

    >>42
    病院で処方箋で処方される葛根湯と
    ドラッグストアで買う葛根湯は含まれる生薬の量が違うよ。

    ドラッグストアの量が処方箋薬の2/3くらいで少しマイルドな効きかな。

    ちなみにツムラ、コタロー、クラシエなどの各社メーカーによっても生薬の配合量が違ってきます。
    漢方が得意な医師はそういう配合量の違いなども考えながら処方します😊

    +41

    -3

  • 110. 匿名 2023/06/13(火) 16:05:45 

    >>31
    前の患者さんの診察記録画面とか、その日の患者さんの一覧(名前、年齢)画面とか出したままの医者も多い
    しかも揃って比較的若めなのに顧客データに関するリテラシー低すぎ

    +17

    -0

  • 111. 匿名 2023/06/13(火) 16:06:11 

    何時間も待ってやっと診察室呼ばれて入っていったら医者の第一声が「で、どうすんの?」だった。いやいやそれはお前が今から診て決めるんだろうが。速攻病院変えた。

    +21

    -0

  • 112. 匿名 2023/06/13(火) 16:06:41 

    >>1
    通院をやめる事はできないから主治医が定年のタイミングで転院した。結果いい薬と出会えてめっちゃ体調いい。

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2023/06/13(火) 16:08:40 

    >>111
    うわ、そんなことされたらキレそう。
    体調悪くてキレる気力もないの分かってやってるのかな?人を馬鹿にしすぎ。

    +14

    -0

  • 114. 匿名 2023/06/13(火) 16:09:50 

    >>30
    体の前で棒?をゆーっくり動かしながら一人でブツブツ言ってカルテにずっと何か書き込んでた。
    金属探知機で検査されてる気分だったわ。
    ここの先生変わってて添加物にめっちゃうるさいオーガニック信者で患者にも色々言ってくる。
    子ども3人ぐらいいるけど子どもにも市販のお菓子食べさせないし、普段の食事も気を付けてるって診察の時に話してきたから奥さんも大変だと思う。

    +6

    -3

  • 115. 匿名 2023/06/13(火) 16:10:08 

    >>107
    容器もなくビニール袋とかもないです
    明細書の金額より数十円多く支払わせる意味が分からなかったです

    +7

    -1

  • 116. 匿名 2023/06/13(火) 16:10:13 

    耳鼻科と接骨院

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2023/06/13(火) 16:10:59 

    >>3
    検査じゃないけど薬局行ったら処方箋の数が合ってなくて調べてもらったら伝票が間違ってたという事があった
    通院先の再診の時に説明されて会計から引かれた
    点数の見方は自分ではわからないからもしかしたら多めに取られてるって事あるかも

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2023/06/13(火) 16:11:43 

    瞬間があって、やめた話しでもいい?
    ビタミン注射を打ちたくて、隣町の美容皮膚科に通院してました。
    先月受診した時に、たまたま担当医が不在だったので代わりの先生にお願いしました。
    問診の時に、カルテを読みながら「ピル飲んでるの?」「はい、PMS緩和のためです」「ピル飲んでるならやってるでしょ?」「え?」「だってPMS緩和目的でも中出たしでも妊娠しないじゃん」「気分が悪るくなったので帰ります」以上です。
    クレームを言って、他の病院に代えました。

    +20

    -0

  • 119. 匿名 2023/06/13(火) 16:14:02 

    年々体の不調箇所や、飲み続けないといけない薬が増えてきていて、全部真面目に通っていたら医療費がやばい。
    喘息(薬も診療費も高額なのを一生)、婦人科(すぐにカンジダになる)、甲状腺(これも一生)、皮膚科(アトピー)なんだけど、貧血や腰痛もある。

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2023/06/13(火) 16:16:18 

    ノーワクチンからのコロナ(職場で移されたので明確)からの後遺症で頭痛の検査に行ったら、コロナウィルスは存在しない論を閉めきった狭い診察室で延々と語られたとき
    しかもコロナ云々以前にヘビースモーカー特有の口臭がひどくて(本人もちろんノーマスク)、喘息持ちでもあるから苦行で苦しくなってきて、最後の方ほとんど話聞いてなかった

    +4

    -1

  • 121. 匿名 2023/06/13(火) 16:17:03 

    子宮頸がんの無料検診に行った時、ある女医に男とSEXやってないのに検査に来たの~?って、バカにされた時

    +17

    -0

  • 122. 匿名 2023/06/13(火) 16:17:04 

    先生が親身になって話聞かない、圧がすごい人。

    皮膚科に行った時、貴方はアトピーなの!爪がおかしい?貴方の爪の根元は死んでるの!
    カサカサだからクリームほしい?
    市販のでいいのがあるの!ちょっと調べて、名前!と助手の方に調べさせる。
    キュレルのクリームよ!買いなさい!
    って、ワセリンとか、ヒルロイドとか出せや!と思いました。

    +23

    -1

  • 123. 匿名 2023/06/13(火) 16:21:37 

    >>7
    ワクチンの理論だな

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2023/06/13(火) 16:23:25 

    いきなり機嫌が悪くなっちゃって、「ほらっ次!!いつにするの!!!!!」って怒鳴って次回予約促された時。
    京都の、有名な不妊治療のクリニックです。
    他の病院で、採血からもう一度やり直したんだけど(↑のクリニックでは何度言っても採血結果をもらえなかった)、甲状腺に異常が見つかった。そのクリニックでも甲状腺の検査してたのに、その結果には触れずにひたすら注射されてた。こっちが聞かないと、注射の説明もなかった。有名だからと、当時は思い込んでしまってた。
    不妊女性を食い物にする恐ろしい女医だった。

    +21

    -0

  • 125. 匿名 2023/06/13(火) 16:23:31 

    >>121
    婦人科の女医さんって需要高まってるからか上から目線の人いるよね。
    生理痛がほとんどない女性が自分とは違う女性に嫌味言うのと同じ感覚なのか、女性だからと病院を選んだのに冷たい言葉を言ったり検査も他医院に比べ痛かったり…そんな口コミ書かれてるところもちらほらあるから、ますます検査が億劫になる。

    +21

    -0

  • 126. 匿名 2023/06/13(火) 16:24:30 

    >>15
    虫歯の治療で歯科医に「麻酔なしでやりますね」て言われたから「痛みないですか?」て聞いたら、「今日は治療止めます!?」とかいきなりキレてきて怖かった

    +47

    -0

  • 127. 匿名 2023/06/13(火) 16:26:51 

    >>39
    私の通院先のドクターが感じ悪いモラハラのドクターで待合室にいる時に会話が漏れててかなり見下されてる
    しかも薬で症状落ち着いてるけど通院始めた当初から何かにつけてすぐ手術と脅されてる
    専門じゃないし転院したいんだけど転院先に迷う

    +18

    -1

  • 128. 匿名 2023/06/13(火) 16:28:09 

    >>70
    分かる。
    同じようなことがあったけど、私の場合は反発したら下手に出るどころか、さらに上に被せてきたから「つまり治せないんですね?」と言って診察室を後にした。引き止められるかなと思ったけどそのまま次の人が呼ばれた。

    +13

    -0

  • 129. 匿名 2023/06/13(火) 16:29:02 

    >>9
    いえ、むしろ行く事をおすすめします。
    大腸の状態とか診て貰えるし

    +5

    -2

  • 130. 匿名 2023/06/13(火) 16:30:22 

    >>87
    なんかね、普通の診察とじっくりやる診察と点数が違うんだよね。じっくりが血圧の相談だったのかもしれないけど、奴らはいかに加算するかを考えてると思う。

    +25

    -2

  • 131. 匿名 2023/06/13(火) 16:31:15 

    根管治療でかなり長期間通院してたけど、治療は消毒か薬詰めるか程度で
    一向に良くなる傾向もなく、毎週通っては待たされて
    むかついてたから他で診てもらったら歯茎の中で折れた器具が2個もあった
    医療ミスで痛みも治療も長引いてるのに患者に黙って、簡単な治療で誤魔化してるのに腹たった

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2023/06/13(火) 16:31:19 

    >>85

    直してもらえるけど、そのやり取り・病院側の明細作り直しとかで更に待たされるんだよね…
    そのときもし体調悪かったら私ならそのままにしちゃうかも。

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2023/06/13(火) 16:31:41 

    >>130
    うん、だから初回は分かるんだけど、二回目なんてなんの話もしてないのに加算がおかしいよねって話

    +8

    -1

  • 134. 匿名 2023/06/13(火) 16:32:30 

    >>9
    私ここ数年かかりつけに便秘薬処方してもらってるよ。診察の時に出たの出ないのの話を一通りしてるから、もうウンコ科って呼んでる。向こうも多分ウンコ女って呼んでるかも。

    +5

    -3

  • 135. 匿名 2023/06/13(火) 16:32:42 

    歯医者なんだけど、私の歯の治療中に先生が歯科助手の新人っぽい子に高圧的で文句ばかり言っていて、気まずいしイヤな気持ちになってたから。

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2023/06/13(火) 16:34:06 

    >>48
    ガンの経過観察て他のクリニックとかに下がるぶんにはOKなのかな
    ほかの大学病院とかダメだよね?

    +0

    -1

  • 137. 匿名 2023/06/13(火) 16:36:28 

    歯科医で研修生?のミスで舌切られて血がボタボタ出てたのに、謝るどころかそんな大げさに痛がらないでよwwってみんなヘラヘラ笑って痛み止めすら出さなかった。食事どころか水すら飲めなくてしばらくキツかった...。

    +14

    -0

  • 138. 匿名 2023/06/13(火) 16:38:33 

    >>88
    症状の重い軽いと、治療しやすいかどうかはは全く別の話だよ

    +3

    -2

  • 139. 匿名 2023/06/13(火) 16:39:47 

    >>4
    接骨院でそれされる。
    様子見たいので…ってあんたらになにがわかんなん!って思って予約してしばらくしてからキャンセルしてしまう。

    +0

    -1

  • 140. 匿名 2023/06/13(火) 16:41:51 

    顔が真っ赤になって火照ってブツブツも出来て皮膚科に行ったら女医さんに
    「顔の赤みなんて化粧で隠せるでしょ。コンシーラーとか使ってさ」
    と言われた瞬間に「もうここの皮膚科に来るのやめよう」と決めた

    +13

    -0

  • 141. 匿名 2023/06/13(火) 16:42:10 

    >>5
    いかなけりゃいいじゃん。

    +12

    -2

  • 142. 匿名 2023/06/13(火) 16:42:33 

    医者じゃないけど、近所の薬局の薬剤師もたまに適当な人がいて、ちょっと遠いけど一応薬局変えた。

    コロナ初期にコロナ以外の目的でカロナール処方してもらう機会があり、ちょうど1回目のワクチン接種を控えてた頃だからもし発熱した時のため頻度など確認したら「ワクチンを打つ前に予防的に飲んでも効果がありますよ!」と軽く言われた。

    違和感しかなくて帰宅後調べたら、当時のたしか厚労省HPのQ&Aには予防的に飲むことは推奨しないと書いてあって、恐ろしいこと言う薬剤師だなと思ったw

    +1

    -1

  • 143. 匿名 2023/06/13(火) 16:43:12 

    >>114
    医者の嫁?w

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2023/06/13(火) 16:43:39 

    難病で、元気なのに薬飲まないといけなくて通院してる時
    バカバカしくなってくる

    +1

    -1

  • 145. 匿名 2023/06/13(火) 16:44:27 

    何色が効く?
    (全部白)

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2023/06/13(火) 16:46:59 

    完治するための治療・投薬はされずにお金のかかる検査ばかりされる

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2023/06/13(火) 16:56:06 

    リハビリ受けてるんだけど、リハビリ前に医者の診察が必要なんだって。
    でも私の通ってる病院は先生が廊下に出てきて「ガル山さーん」と呼ばれ、私のカルテ?に印を付けて「はい、いってらっしゃーい」で終わり。
    これで再診料が加算されるのが解せない。

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2023/06/13(火) 16:57:52 

    歯科医院に定期検診で行って次は奥歯の治療って言われたのに受付の人に歯茎の検査って言われた。
    こっちが治療の事言ったらあれ?って言って大丈夫かなって感じだった。パソコンじゃなくてノートに記録してたし。

    もうその歯科医院は通ってない。

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2023/06/13(火) 17:12:35 

    ギックリで整形に行ったらいきなりグギッっと押されてここ?「はい、そこです」って言ってるのに、また突然ガッガッと今度は真に痛い所さらに強く押されてここ?「イッッダ!!」って思わず声出たら「大きな声出さないで」と言われたけどさ、、レントゲンも沢山とって結局「様子見てください」で終わった2度と行くかよ

    +12

    -0

  • 150. 匿名 2023/06/13(火) 17:13:09 

    医師の説明が専門用語ばかりで意味わからなくて、すみません、分かりやすくお願いしますって言ったらあのね〜とダルそうにブチ切れられたよ。
    その後、言い合いになって「今後診察しない」って言われたから『先生も治療が必要ですね、お疲れのようなので』って帰った。レントゲン→CT→MRIと無駄に撮らされて散々だったな。

    +10

    -1

  • 151. 匿名 2023/06/13(火) 17:15:48 

    >>32
    はあ?!その態度何?バーン!ってやってやりたい!
    パニックあろうとなかろうとそんな医者は無理だよ
    災難だったね

    +28

    -0

  • 152. 匿名 2023/06/13(火) 17:19:03 

    >>125
    分かる〜
    婦人科は女医の方がキツイ
    この頃は検診も女医さん多いけど、ちょっと身構える

    +11

    -0

  • 153. 匿名 2023/06/13(火) 17:22:30 

    >>5
    何千万も掛けて国家試験パスして診察してる身体のエキスパートが、抗生物質も、精密検査も必要なく、あなたの症状はドラストで解決程度と判断した結果だから喜ぼう。

    +0

    -8

  • 154. 匿名 2023/06/13(火) 17:23:15 

    近所のアレルギー科でアレルギー検査したら果物のアレルギーが検出されて、この果物たべられるようになりたい?って言われてなぜかビオフェルミン出された。診察終わった後待合室よく見たら電磁波から脳を守れ!的な本がずらっと並んでました。

    +10

    -0

  • 155. 匿名 2023/06/13(火) 17:32:43 

    >>1
    原因不明で5か月で3件の整形外科行ったけど全部言ってることが違う


    +11

    -0

  • 156. 匿名 2023/06/13(火) 17:34:03 

    >>15
    分かる。娘が中耳炎になったので耳鼻科に通院中なんだけど「幼稚園で水遊びがあるんですが、それは見学させた方がいいですか?」と聞いたらイライラされてしまい「えー?鼻水出てるならしない方がいいけど、健康カード?とかあるでしょ?それ、嘘書かない方が良いですよ!」と、イライラされた上に何故か嘘をつく事を疑われモヤモヤした

    +11

    -4

  • 157. 匿名 2023/06/13(火) 17:36:28 

    >>15
    いるよね(笑)
    医者は多い気がする。コミュニケーション能力低いというか。ちゃんと病気見つけてくれるとか腕が良かったら別にそれでいいんだけど。
    そういう医者には、トラブルならないようになのか、ベテランっぽい看護師が常にくっついてる。

    +47

    -0

  • 158. 匿名 2023/06/13(火) 17:47:30 

    >>84
    私、精神科に通ってるけど、それ看護師にやられた事有る。
    診察中に奥の部屋の陰から3,4人こっちをチラチラ見ながらヒソヒソ何か話してクスクス笑われた。
    精神を治しに来てるのに、逆に精神状態悪化した。
    しかも悪い事に医者は優秀だから通うのをやめられない。
    そんな病院にまた行かなきゃならないと思うと気が重くなる。

    +21

    -0

  • 159. 匿名 2023/06/13(火) 17:59:23 

    >>9
    24の時に実際便秘で通院したことあるよ
    便秘で胃酸上がって息苦しくて恥ずかしいとかそういう問題じゃなかったしお腹圧されて硬いって言われて酸化マグネシウムとか漢方処方してもらったよ
    病気になる前に我慢せず行っておいで

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2023/06/13(火) 18:07:57 

    良くならないのもあるけど、診察が雑過ぎて。
    数秒で終わる。
    死なないなら行かなくてもいいかなと思い始めてる。

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2023/06/13(火) 18:08:14 

    入院までして治らず、長い付き合いになるとわかった時。ただただ痛みに耐えることがしんどくなり、痛い時間に体力が付いていかなくなった時もういろいろ解放して!と思った。ドクターに伝えたら、外来続けよう!って言われて、、、あれ?私の話聞いてた?と思ったよwそれから週1〜週2通院してる。なんなら救急外来まで。疲れたよー

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2023/06/13(火) 18:12:34 

    予約制なのに三時間待ち

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2023/06/13(火) 18:16:22 

    >>87
    歯医者でやられたわ。

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2023/06/13(火) 18:21:48 

    >>157
    大学病院で若い医者にお母ちゃんみたいな看護師ついてるのそれなんだ!

    +21

    -0

  • 165. 匿名 2023/06/13(火) 18:23:26 

    >>1
    山ほど薬を出された時

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2023/06/13(火) 18:25:20 

    >>16
    持病で10年近く同じ主治医だけど機嫌が良かったり悪かったりでこちらが気を使うよ。
    主治医の機嫌が悪く面倒くさそうな態度されると体調不慮でも次回、機嫌が良かったら話そうと気を使うようになった😥

    +17

    -0

  • 167. 匿名 2023/06/13(火) 18:28:30 

    最近は初めての病院に行く時は覚悟して行ってる。半分くらいは偉そうで嫌味な人に当たる。諦めつつもお金もったいないなって思う。こんなイヤな先生だと知ってたら最初から避けるんだけど、口コミもあてにならないし。
    人生の終末期には点滴にたくさんつながれるだろうけどどんな人に当たるかは運任せだな。患者の苦痛に寄り添ってくれる人でありますように。

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2023/06/13(火) 18:28:38 

    >>1
    寝れないしメンタル安定しないからメンクリ通ってるけど…
    夜寝る前の薬ばかり。1つ飲めば寝れるのにそんな出されても起きれる気がしないし疲れてれば飲まずと寝れるから薬が増える一方。

    診察は5分で他に探すのだるくて何となく通ってしまってます

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2023/06/13(火) 18:33:15 

    対処療法じゃなく検査で原因をはっきりさせて根本から治す大切さを話したかったんだと思うけど、
    私には該当しない症状=自分の専門分野の治療方法を何故か突然語り出し「要は、(対処療法は)臭いものがあったらそれに蓋してるだけなの」とか言われた時。
    初めて医者に対して「…で?」って言いたくなった。

    熱や咳がひどくてしんどかったし、聞いてもない関係ない話を続けてる時点で普通の会社じゃ働けない人だなと思った&患者の症状を臭いものに例えて第三者にドヤりながら話す神経が無理だった。

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2023/06/13(火) 18:36:24 

    >>164
    たしかにいるわw
    それで何か質問したりすると過保護の母ちゃんらしく「息子」の擁護をするw

    +17

    -0

  • 171. 匿名 2023/06/13(火) 18:44:18 

    >>143
    ただの主婦だよ。
    症状伝えたらこういう食べ物は添加物が…○○はオーガニックだから大丈夫ってしつこく説明してきたときに子どもの話もしてきたから知ってるだけ。
    私は合わなくて行くのやめたけど家族は「あそこの先生変わってるよね」って言いつつ一番近い内科がそこだから何年も通院してる。

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2023/06/13(火) 19:09:05 

    >>9
    腸内環境ってとても大事。お肌にも自律神経にも健康に影響大だよ。やっと合う薬を処方してもらい排便がこんなに楽なものなんだと感動してる。

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2023/06/13(火) 19:27:04 

    健康診断で毎度甲状腺指摘されるけど
    検査受けてもなんともないんだよね、、
    お金の無駄だなぁと
    怖いから年1一応受けるけどさ

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2023/06/13(火) 19:47:56 

    医療事務の勉強をしたことがあるので
    どうやって加算されるか
    どうやって医療費が高くなるのか知っている。

    近所の医者に行った時に処方されたのが
    「こんな薬いらないだろうに」っていう薬。
    こうやって稼ごうとしているのか……。
    次は別の医院に行くつもり。

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2023/06/13(火) 19:55:17 

    >>9
    恥ずかしくはないけど、酸化マとかの処方だと別に市販でもいいと思う。

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2023/06/13(火) 19:57:37 

    >>36
    大学病院は、それが普通だと思いながら通院してた
    何とか完治したと思ったら、今度は別の難病を発症して舞い戻り😢
    同じ病院だけど、診療科によって待ち時間が全然違って驚いてる
    以前の血液内科は2時間待ちもザラだった
    今のリハビリ内科は、下手したら予約時間の10分前に呼ばれる
    診察の前に早めにトイレを済ませて、戻ってきたら既に自分の番号が点灯😯

    病気もそれぐらいの早さで治って欲しいけど、副作用だけ強くて効果は今のところ全く無し
    転院が頭をよぎるけど車で5分だし、診てもらえる専門医が少ないので悩む所





    +3

    -0

  • 177. 匿名 2023/06/13(火) 20:01:37 

    >>2
    じゃあなんの為の病院なの?
    即治る事は無いかもだけど治んないのは困るわ。

    +7

    -3

  • 178. 匿名 2023/06/13(火) 20:04:11 

    流行り病の情報を聞くと。
    こどもの病気なら行くけど、自分のなら控えてしまう。
    九割くらいの確率でもらう。
    こどもにもうつりやすい。
    こどもが中学以降は休むとなかなかついていけなくなるから自分のことなら躊躇する。

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2023/06/13(火) 20:13:13 

    >>1
    高血圧なので、薬で血圧をセーブする以外にないんだな。不可逆的な病。定期的にお医者さんに行って、血液検査などしてもらって薬もらうよりほかないのよ。通わない訳にはいかない。高血圧を放置したりすると動脈硬化という恐ろしい病気が待ち受けている。

    +1

    -1

  • 180. 匿名 2023/06/13(火) 20:18:44 

    >>177
    可能ならできうる限り治療するところ、です
    それが現代医学の限界です
    誰に文句を言っても仕方ありません

    +3

    -4

  • 181. 匿名 2023/06/13(火) 20:33:29 

    精神科の先生が厳しい事を言ってきたり、なげやりな言葉を言ったりするとき。

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2023/06/13(火) 20:42:29 

    3分ぐらいの診察で1200円ぐらい取られるとき。調子いいですか?薬はまた出しておきますねーぐらいなのに

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2023/06/13(火) 20:47:13 

    >>126
    患者の希望を聞かない歯医者は✖️
    キレてくるなんてありえない

    +22

    -0

  • 184. 匿名 2023/06/13(火) 20:48:37 

    >>1
    難病なんだけど生きるの疲れた時
    もう病院行くのやめて薬も飲むのやめたら
    死ねるのになーっておもう

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2023/06/13(火) 21:16:16 

    耳鼻科なのに、鼻も喉も診てくれなかった時。
    「じゃマスクはずして下さーい」とかも無し。マスクしたまま終わった。

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2023/06/13(火) 21:32:47 

    >>39
    腕が良くても優しい先生でも患者さんの悪口は日常茶飯事だよ。
    ただそれを患者さんがいるときに言ってはいけないです。

    +12

    -1

  • 187. 匿名 2023/06/13(火) 22:06:24 

    >>17
    先生が痩せてようが太ってようが、あなたが痩せた方がいいのは変わらないのでは?

    +12

    -0

  • 188. 匿名 2023/06/13(火) 22:13:32 

    >>1
    診療点数がふしぎだったとき
    10時に予約してて9時45分くらいに受付したんだけど、時間外加算で5円追加されてました
    病院が開くのは9時だから時間外でもないはず...
    たった5円なんだけどふしぎです
    今までちょっと早めに着くようにしてたんだけど、10時ぴったりに受付しないといけなかったのかな

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2023/06/13(火) 22:35:40 

    >>109
    コストコのは満量処方ってかいてあるけどどうかな??

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2023/06/13(火) 23:16:51 

    >>3
    歯医者で撮ってないレントゲン代取られてた
    次回撮るのかなと思ったけど撮らないまま点数だけ取られてんだけど、言っていいやつ?

    +10

    -0

  • 191. 匿名 2023/06/13(火) 23:39:22 

    問診だけで体は診ない

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2023/06/14(水) 00:15:53 

    心療科の先生(女医さん)3回に1回は話の途中で居眠りをする。一生懸命話しても途中で寝そうなの必死に我慢して白目むいてる姿を見るとなんか話すのが馬鹿馬鹿しくなる。

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2023/06/14(水) 00:19:59 

    東京で10年前くらいにあった本当の話

    遠い職場に通勤していたので、夜遅くまであいていて予約獲りやすい
    歯医者を探していたら一件家の近くで見つかった

    病院に着くと、先生が直接治療中にもかかわらず
    応対してくれて待つように指示された

    粘膜に触れる器具を全て煮沸消毒していた(コンロで小さい鍋で煮沸)
    素人でも歯科医ならオートクレーブなんかを使う事は何となく知っていたから
    野戦病院レベルの消毒方法で2度と通院するのは止めようと思った

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2023/06/14(水) 01:03:40 

    片頭痛+全身痛
    有名な医師で新患もお断りするぐらい人気だったけど、体調悪いのにガチガチの予約制で、さらに予約時間から1〜2時間半待ちがザラ
    待合室も狭く、毎回待ってる間に激痛との闘い
    結局通う事自体無理になった

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2023/06/14(水) 03:26:14 

    歯科医はトラウマしかない

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2023/06/14(水) 03:47:35 

    >>186
    ❌言ってはいけないです。
    ⭕️言ってはいけません。

    +0

    -1

  • 197. 匿名 2023/06/14(水) 05:01:51 

    これ要らないよなって検査や薬の処方されて、儲け主義が気になった時は、通院やめることある
    あとまた来させたいのか、必要な薬でも説明なく日数減らされたり
    なかなかいい医者いないわ

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2023/06/14(水) 07:45:05 

    >>58
    す、、すごい事知ってるんですね(⁠(⁠(⁠;⁠ꏿ⁠_⁠ꏿ⁠;⁠)⁠)⁠)
    今までの人生でそんな奴が医者になってるとか考えた事なかったです

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2023/06/14(水) 08:12:22 

    検査するのに結果は聞くまで教えてくれない。しかもすっっっごいめんどくさそうに教えてくれる。

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2023/06/14(水) 08:46:17 

    薬は薬局で貰わないといけないこと、、
    病院だけでもしんどいのに。一緒になんないかな

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2023/06/14(水) 08:48:50 

    値段がたかい通いたいけど続けられない

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2023/06/14(水) 09:41:19 

    ちょっとトピズレかもだけどごめん。
    ついこないだ、何年も通ってるかかりつけの内科で風邪引いて咳が止まらないから吸入の薬やら出されたんだよね。

    咳もすぐ収まって、風邪薬出されたのもそれ一回きりなんだけど、その日から行くたびにいつもより診察代が倍ぐらい上がってるから電話して聞いてみたら『特定疾患管理料』ってやつを取られてるからってのが判明。

    『先生が病名に喘息を付けられたので』と言うから『一度風邪薬(吸入薬)貰っただけで喘息っておかしくないですか?もう風邪は治ってるんですけど』って言っても『先生がそう診断されてるので。皆さん払って貰ってますんで!』って超めんどくさそうに言われて終了。
    蕁麻疹の薬を定期的に貰いに行ってたんだけど、もうこの病院は行くの辞めようと思ったわ。

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2023/06/14(水) 10:57:49  ID:Dny2yJfSrl 

    >>200
    薬を院内処方してくれて、病院の受付で会計の時にくれる病院もあるけど、最近はそういう病院は少ないよね。

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2023/06/14(水) 11:43:23 

    歯医者さんなんだけど何年も前に大きい治療してからずっと月1で掃除通わされてて、まあ自分でもそこまでいくほど歯を悪くしちゃってたわけだから負い目もあっていつもニコニコ愛想よく通ってたつもりだったんだけど

    最近掃除終わってから会計呼んでもらえるまでが遅くてなんか怖いんだよね。他の人は呼ばれたのに~ってことが続いてる。いつも同じ内容で同じ金額なのに。

    受付だって「おはようございます、お願いします」って診察券出してお会計の時に「ありがとうございます、またお願いします」くらいしか喋ってないのに。

    向こうのシステムもあるだろうし素人にはわからない何かがあるって信じたいけど知らないうちに嫌われたのか…?ってへこみすぎてもう行きたくなくなってる。

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2023/06/14(水) 12:18:26 

    >>177
    難治性の病気持ちだけど、これ以上進行しないように治療してるよ

    原因不明で完治しない病気が山ほどある事を学んだ

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2023/06/14(水) 13:09:10 

    検査ばかりで治療されない時。
    お金ばかりかかって悪化した。

    大きい病院回ってもどこも同じだった。
    難病指定も出ないし仕事も休むから破産しそう、、、、

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2023/06/14(水) 13:56:18 

    どうでしたか?で点数取られること

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2023/06/14(水) 14:07:31 

    発熱してPCR検査をしてもらい、後日結果は電話でって言われた
    当日喉の調子が悪くて声が出なかったのでメールで結果をいただけないでしょうかとメールしたけど、電話じゃないとダメ、家族に出てもらえないのかって返信きた
    しょうがないので水飲んだりして何とか電話出たんだけど、後日電話じゃなきゃダメだったのは点数取れないからって知った
    よくないのかもしれないけど、お金取ってもらって構わないからその辺柔軟に対応してよ、ってモヤモヤした
    その後肺炎になっちゃったから渋々通院は続けたけど

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2023/06/15(木) 13:31:11 

    止めてどうする?
    ハシゴするの?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード