ガールズちゃんねる

過度なダイエットの末路

284コメント2023/06/30(金) 21:18

  • 1. 匿名 2023/06/07(水) 23:18:02 

    初めまして。相談させていただきます。
    過食嘔吐がやめられないです。
    通院している病院に話をしても、薬の量を増やして様子見で終わります。
    薬の量を増やしても不安と衝動が抑えられないです。
    毎日、食べ物と体重の事で頭がいっぱいです。
    起きてる間ずっと食べ物と体重の事しか考えれなくて辛いです。
    Googleで食欲を抑える方法を調べて試したりしましたが抑えられず過食して吐き出してしまいます。
    摂食障害は抗うつ剤とカウセリング療法らしいのですが、今の現状全く衝動が抑えられてないです。
    食欲を抑えれる効果的な方法ないでしょうか?
    教えていただけると嬉しいです。
    よろしくお願いします。
    過度なダイエットの末路

    +108

    -18

  • 2. 匿名 2023/06/07(水) 23:18:49 

    食べ物がもったいない

    +185

    -103

  • 3. 匿名 2023/06/07(水) 23:19:01 

    自助グループしかないと思ってます。私も入ってます。

    +127

    -8

  • 4. 匿名 2023/06/07(水) 23:19:24 

    >>1
    歯はどうなの?
    差し歯、銀のクラウンブリッジで済んでるうちになんとかやめな

    +128

    -3

  • 5. 匿名 2023/06/07(水) 23:19:24 

    歯が抜け落ちた

    +43

    -1

  • 6. 匿名 2023/06/07(水) 23:19:28 

    もう太ってもいいって考えよう
    難しいと思うけど、過食したければして、運動をするとか

    +245

    -4

  • 7. 匿名 2023/06/07(水) 23:19:47 

    >>1
    セカンドオピニオンを受けましょう

    +98

    -4

  • 8. 匿名 2023/06/07(水) 23:19:50 

    病むか倍太る

    +9

    -0

  • 9. 匿名 2023/06/07(水) 23:19:52 

    亜鉛不足で味覚障害みたいになった。
    超酸っぱい梅干しを永遠に舐めてる感じに一時期なって辛くて泣いた。酸っぱくて眠れなかったよ

    +114

    -5

  • 10. 匿名 2023/06/07(水) 23:19:52 

    人の目を増やすしかない、一人になってはダメ

    +86

    -6

  • 11. 匿名 2023/06/07(水) 23:20:04 

    ビリーのは脱走兵になりました

    +41

    -2

  • 12. 匿名 2023/06/07(水) 23:20:11 

    全国ミーティング会場のご案内 | OA オーバーイーターズ・アノニマス JAPAN
    全国ミーティング会場のご案内 | OA オーバーイーターズ・アノニマス JAPANoajapan.capoo.jp

    全国ミーティング会場のご案内 | OA オーバーイーターズ・アノニマス JAPANコンテンツへスキップOA オーバーイーターズ・アノニマス JAPANメニューとウィジェットOAへようこそ!OAに参加するには?OA 12のステップと12の伝統OA 回復の道具全国ミーティング会場の...

    +3

    -2

  • 13. 匿名 2023/06/07(水) 23:20:16 

    数日あまり食べないと胃袋小さくなって食欲なくなってきてあまり太らなくなる
    食べて吐いたことないな。
    食べないより吐く方が無理なので。嘔吐することは平気なのかな。

    +99

    -36

  • 14. 匿名 2023/06/07(水) 23:20:24 

    肉割れすごい

    +18

    -0

  • 15. 匿名 2023/06/07(水) 23:20:31 

    しーか編
    過度なダイエットの末路

    +26

    -7

  • 16. 匿名 2023/06/07(水) 23:20:48 

    毎日ブラックコーヒーがぶ飲みして胃もたれデフォが良いんじゃない?食欲無くなるから

    +13

    -31

  • 17. 匿名 2023/06/07(水) 23:20:55 

    私、拒食症みたいになって体重減ったけど
    肌も髪もボロボロになっていちばんひどかったときは
    全身アトピー再発したよ
    髪の毛なんて洗ってもフケが大量に出てたし
    湿疹もとにかく痒かった
    無理はダメ
    絶対リバウンドする

    +185

    -3

  • 18. 匿名 2023/06/07(水) 23:20:57 

    YouTubeの
    みえこのごはんチャンネルがヤバい

    +27

    -2

  • 19. 匿名 2023/06/07(水) 23:21:04 

    >>2
    他の生き物を殺して得てるからね
    食べ物は命だよ

    +83

    -13

  • 20. 匿名 2023/06/07(水) 23:21:13 

    過食嘔吐なし

    まさに一日食べ物(ほぼお菓子)のことしか考えてないし
    食べても食べても満腹感がない

    だからまー
    太る太る

    だれか止めてくれ

    +126

    -1

  • 21. 匿名 2023/06/07(水) 23:21:30 

    医者が食前にコーヒー飲むのを進めてた。食欲も抑えられるし、血糖値も上がらないらしくダイエットに良いらしい。

    +123

    -7

  • 22. 匿名 2023/06/07(水) 23:21:47 

    何歳だろ
    親に相談した?
    お母さんとの関係は良い?

    +24

    -11

  • 23. 匿名 2023/06/07(水) 23:22:18 

    >>1
    一人暮らししたら
    過食嘔吐するのもったいないって思えるかも?

    +11

    -22

  • 24. 匿名 2023/06/07(水) 23:22:23 

    摂食障害になってかれこれ15年。きっかけは妊娠中の体重制限、追い討ちかけたのが産後のストレスでした。
    治そうと思わずに、もうこんな自分でもいいやって諦めたら気持ちが少しラクになって普通の食事を取れるようになり過食嘔吐と頻度も徐々に減りました。

    幼少期の母親との関係が摂食障害に関係あるって聞いたけど、みんなはどうですか?私は当てはまります。

    +117

    -5

  • 25. 匿名 2023/06/07(水) 23:22:35 

    >>4
    歯は今のところ大丈夫です。
    身体の不調がまず出てないです。

    +20

    -5

  • 26. 匿名 2023/06/07(水) 23:23:07 

    本気で治したいなら本気で我慢するしかないでしょ。抗うつ薬の種類によっては副作用で食欲増進しちゃうし、カウセと投薬治療が気に入らないならセカンドオピニオンも視野に入れるといいと思う。何かを理由にしてちゃ本当に治らないよ。

    +5

    -19

  • 27. 匿名 2023/06/07(水) 23:23:18 

    一回、過食しても嘔吐我慢して外出てみたら?
    夜とか人が少ない時でも

    +6

    -4

  • 28. 匿名 2023/06/07(水) 23:23:23 

    >>1
    入院することはできないの?

    +15

    -2

  • 29. 匿名 2023/06/07(水) 23:23:25 

    禿げた。ほんとに…

    +66

    -1

  • 30. 匿名 2023/06/07(水) 23:23:41 

    痩せては太ってを繰り返した末、平均体重以下でも体脂肪率は30%以上が当たり前
    今妊娠中だけど40%目前だよ

    +27

    -5

  • 31. 匿名 2023/06/07(水) 23:23:56 

    >>6
    筋トレしています。
    体重増える恐怖心を消さなきゃいけないですね、!

    +49

    -2

  • 32. 匿名 2023/06/07(水) 23:24:28 

    親に隠れてやってるとなかなか治らない
    勇気だして母親に相談する
    理解してもらえたから少しずつだけど回復傾向です

    +18

    -3

  • 33. 匿名 2023/06/07(水) 23:24:39 

    楽しめる趣味を見つけてみて
    器用なら物作り系
    時間を忘れて没頭できるといい
    それかシンクやガス台の汚れ取り
    成果が出ると気分がましになる                     

    +23

    -5

  • 34. 匿名 2023/06/07(水) 23:25:15 

    ブラックコーヒー飲みまくってみな
    過度なダイエットの末路

    +12

    -8

  • 35. 匿名 2023/06/07(水) 23:25:49 

    >>1
    主の年齢、今までの体重遍歴
    食の好み、アルコールの摂取の有無、等様々な事が体に影響してくると思うのでゆっくり落ち着いて考えたらいいよ

    +3

    -4

  • 36. 匿名 2023/06/07(水) 23:26:23 

    >>31
    主さんですか?
    いいですね!
    体重なんかぶっちゃけそこまで大事じゃない。見た目だよね。そのまま続けてください!

    +72

    -2

  • 37. 匿名 2023/06/07(水) 23:26:36 

    >>25
    横だけど、嘔吐はマジで歯が無くなるよ
    うちの母親も摂食障害で何年も何年も毎食後嘔吐してたせいで総入れ歯になってた

    +85

    -1

  • 38. 匿名 2023/06/07(水) 23:26:39 

    運動してはどうだろう

    +4

    -1

  • 39. 匿名 2023/06/07(水) 23:26:47 

    >>16
    緑茶がぶ飲みしてるんですが、ブラックコーヒーの方が食欲抑えれますかね!

    +3

    -5

  • 40. 匿名 2023/06/07(水) 23:27:19 

    >>1

    運動はされてますか?

    +6

    -1

  • 41. 匿名 2023/06/07(水) 23:27:34 

    リバウンドしてダイエット前の体重に戻る。

    私は120→61→100
    身長もあさ180→178→172
    リバウンドと共に身長も何故か縮む負のスパイラル

    +2

    -24

  • 42. 匿名 2023/06/07(水) 23:28:00 

    >>2
    まぁそれはそうなんだけどさ
    1のような状態の人に言ったら罪悪感とかでさらに病んで、余計に過食嘔吐に走りそうよ

    +80

    -5

  • 43. 匿名 2023/06/07(水) 23:28:12 

    過度なダイエットでリバウンドした
    なので今はゆるゆるダイエットしてて、夜は白米抜きで平日はウォーキング1時間。
    これをなるべく続けてゆるーーーーく現状維持並みに体重減らしてる。

    +5

    -4

  • 44. 匿名 2023/06/07(水) 23:28:17 

    >>4
    嘔吐が続くと歯なくなるの?なぜ?
    胃液の問題?

    +8

    -2

  • 45. 匿名 2023/06/07(水) 23:28:28 

    >>23
    下手したら余計歯止めがきかなくなるのでは、、、
    摂食障害で万引き繰り返していたマラソン選手いたよね

    +43

    -2

  • 46. 匿名 2023/06/07(水) 23:28:29 

    >>15
    これマジで辛い

    +8

    -1

  • 47. 匿名 2023/06/07(水) 23:28:35 

    >>22
    23歳です。
    親にはバレてます。
    心配してくれてるので余計に辛いです。

    +10

    -2

  • 48. 匿名 2023/06/07(水) 23:28:42 

    自炊してる?
    料理をする手間を考えたら食べ物のありがたみが少しでも分かると思う。菓子パンとかカップ麺とかお菓子とかは買わない。野菜とか肉とか自分で調理して栄養がある物を食べよう。体大事にしてね。心配だよ。

    +54

    -5

  • 49. 匿名 2023/06/07(水) 23:29:02 

    >>2
    こう言える人はずっと精神系の病気にはならないんだろうなぁ
    羨ましいよ

    +86

    -19

  • 50. 匿名 2023/06/07(水) 23:29:12 

    >>31
    健康的な美しさを目指してる

    +22

    -2

  • 51. 匿名 2023/06/07(水) 23:29:39 

    >>27
    外出すると食べ歩きやコンビニ、スーパーに行ってしまうんです、

    +8

    -2

  • 52. 匿名 2023/06/07(水) 23:29:47 

    >>1
    口臭や歯のことを考える

    +12

    -1

  • 53. 匿名 2023/06/07(水) 23:29:57 

    食事制限と運動を半年間続けて17kg痩せた(BMI14台)
    過食も嘔吐もなかった

    運動してたから体はそれほど弱ってなかったけど
    基本的に食べ物のことばかり考えてたし、食べてないから当たり前だけど便秘がひどかった

    周りに病的、ヤバい、死にそうと言われようとそれでも自分ではまだ太ってる痩せようとしてた
    生理が止まって婦人科に行って医者に怒られた

    結婚してて子どもも欲しかったから治療して妊娠してそこからはもう何も気にしなくなった
    3児の母です

    +18

    -15

  • 54. 匿名 2023/06/07(水) 23:29:59 

    >>37
    チューブ吐きのはらぺこツインズの2人ですら
    2人とも総差し歯、ありのまんまという新女王は取り外しできるテレスコープ
    過食嘔吐はチューブ吐きでも歯に栄養が行かなくなって結局死ぬ

    +56

    -2

  • 55. 匿名 2023/06/07(水) 23:30:20 

    >>7
    調べてみます!ありがとうございます^ - ^

    +2

    -2

  • 56. 匿名 2023/06/07(水) 23:30:36 

    ググってるかもしれないけど
    過食性障害(むちゃ食い障害)の症状・診断・治療 - 【公式】田町三田こころみクリニック|心療内科・精神科
    過食性障害(むちゃ食い障害)の症状・診断・治療 - 【公式】田町三田こころみクリニック|心療内科・精神科cocoromi-mental.jp

    過食性障害(むちゃ食い障害)とは? 1.普通の食事以外に、一般的にみて明らかに多い量を食べる 2.過食の衝動は

    +3

    -3

  • 57. 匿名 2023/06/07(水) 23:30:36 

    拒食で急激に痩せてすぐのときは、髪の毛の抜ける量が半端なかった。痩せすぎたせいで、すぐに冷えてしまう体を温めようと体毛が濃くなった。自分ではまだまだ痩せたいと思うけど、周りから見れば痩せすぎて気持ち悪いんだろうなと思ってる。痩せへの執着ってなかなか手放せないし、細いって言われる事が快感になるよね。

    +45

    -1

  • 58. 匿名 2023/06/07(水) 23:31:17 

    この意見他の方も言ってくれました!
    試します!ありがとうございます^ - ^

    +2

    -3

  • 59. 匿名 2023/06/07(水) 23:31:35 

    >>1
    主さんとちょっと違うけど
    拒食症→非嘔吐過食を経験した者です。
    私は家にいるとグルグル考えちゃうのと
    何かしら食べ始めちゃって
    あとからの自己嫌悪がつらかったので
    無理やり外に出るようにしてました。
    具体的には毎日ジムに通ってました。
    そんな生活をしばらく続けてたら
    いつの間にか過食症状がおさまっていました。
    病院には一度もかかっていません。
    自分の体と食べ物を強制的に距離を離さないと
    過食衝動に勝てないんじゃないかな

    +36

    -2

  • 60. 匿名 2023/06/07(水) 23:32:22 

    分かります。
    私は吐きはしないけど過食
    デブで人生貫きます。

    +8

    -1

  • 61. 匿名 2023/06/07(水) 23:32:30 

    健康のために中年過ぎてダイエットしたら
    腕とお腹の皮がたるみまくって戻らない

    +10

    -1

  • 62. 匿名 2023/06/07(水) 23:32:48 

    体重のことずっと考えてるのに何で過食になるの?
    怖くて食べられないってはならないの?

    +5

    -15

  • 63. 匿名 2023/06/07(水) 23:33:13 

    インスタとかで痩せてるモデルは一切見ない
    ハリウッド女優とか海外アーティストとか、筋肉ありつつムチっとしてる格好良い女性の写真ばかり見る
    アジア系は痩せすぎの人多いからね、ドラマや映画も欧米系ばかりで

    ずっと見てると慣れてきて、自分の中の許容範囲が広がる

    +35

    -3

  • 64. 匿名 2023/06/07(水) 23:33:17 

    >>10
    ですよね、
    親の目を盗んで風呂場、トイレで食べてる時もあるんで異常ですよね

    +21

    -1

  • 65. 匿名 2023/06/07(水) 23:33:31 

    >>59
    横だけど参考になります

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2023/06/07(水) 23:34:03 

    >>1
    どうしてそうなってしまった?
    何かきっかけがあったの?

    +7

    -1

  • 67. 匿名 2023/06/07(水) 23:34:09 

    >>20
    もしかして安定剤とか抗鬱剤とか眠剤とか飲んでる?

    +9

    -2

  • 68. 匿名 2023/06/07(水) 23:34:15 

    >>39
    コーヒーなどに含まれているカフェインには食欲を抑制する効果があります。緑茶にはカフェインの吸収を抑えるテアニンという物質が含まれているので効果を期待するならブラックコーヒーの方が期待できると思いますよ

    +9

    -2

  • 69. 匿名 2023/06/07(水) 23:34:33 

    >>2
    これ一理あるけどさ、傷付いてる身体と心の心配を先にしない感覚の残酷さに気付いてる?
    居直ってるんじゃなく治そうとしてるんだよ?
    文句が言いたいだけなら、無意識のフードロスや写真目当ての食べ残しのほうとかにまず言ってきて。

    +55

    -21

  • 70. 匿名 2023/06/07(水) 23:34:34 

    おから
    はどうかな?
    久々に卯の花作ったらお腹にたまるんでびっくりしたの
    おからでカボチャレンチンケーキも作って食べたけどすぐ満腹になる
    食物繊維多くてめちゃくちゃお腹で膨れるらしい

    +22

    -2

  • 71. 匿名 2023/06/07(水) 23:34:35 

    >>44
    胃液対策でチューブ吐きした結果
    要するに差し歯になるのに変わりないということ
    過度なダイエットの末路

    +11

    -12

  • 72. 匿名 2023/06/07(水) 23:34:58 

    >>61
    やだよね
    どうしろっていうんだぁ

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2023/06/07(水) 23:35:24 

    >>28
    入院の話はありましたがお金かかるのと仕事休むのが怖くて入院は避けてますね

    +3

    -2

  • 74. 匿名 2023/06/07(水) 23:35:40 

    >>63
    ごめんなさい
    プラス押したつもりがマイナス押してしまってた

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2023/06/07(水) 23:35:45 

    >>24
    生きてるだけで立派よね
    みんなダメなとこ抱えてる、そんなもん

    +87

    -1

  • 76. 匿名 2023/06/07(水) 23:36:07 

    体重を測らない!
    過食してしまっても吐くのだけはやめる!
    恐ろしいと思うけど我慢する
    気持ちはめちゃくちゃわかる、辛いよね

    +25

    -1

  • 77. 匿名 2023/06/07(水) 23:36:08 

    20代で体脂肪35%になった
    10代の頃からダイエットとリバウンド繰り返してたツケ

    +9

    -1

  • 78. 匿名 2023/06/07(水) 23:36:28 

    母親との関係が原因で過食嘔吐とか拒食症を発症しやすいって聞いたことあるわ

    +7

    -6

  • 79. 匿名 2023/06/07(水) 23:36:52 

    運動してものすごく汗をかいた時にヘトヘトに疲れて過食嘔吐する気力がなくなってしなかった。
    適度だと食欲が増す。

    +12

    -2

  • 80. 匿名 2023/06/07(水) 23:36:54 

    入院はできませんか?

    +3

    -2

  • 81. 匿名 2023/06/07(水) 23:37:39 

    >>38
    >>40
    筋トレを30分しています。
    あと、踏み台昇降もしてます。

    +6

    -2

  • 82. 匿名 2023/06/07(水) 23:38:34 

    私もストレスとダイエットの反動から昔過食になったよ。非嘔吐過食だったから太るのは辛かったけど限界がまだあるところが救いだったかもしれない。苦しいのに詰め込んじゃうの辛いよね。過食やめようとしても余計に食べることを考えて辛くなってなかなかやめられなかった。
    過食になってから食べやすいお菓子やパンを食べることが増えて砂糖中毒みたいになってて甘いものが止められなかったけど、持病のアトピーや鬱にも良くないことを知ってお菓子を買うことを控えて代わりにココア味のプロテインを飲むようにして砂糖の摂取量を減らすことから始めたよ。完全に甘いものを断つのは辛かったし、タンパク質はじめ栄養不足も過食に繋がるって見て始めたら満腹感も結構あってよかった。あとは家にすぐ食べられるものを買い置きしないようにしてた。特別な運動はしなかったけど移動は基本歩くようにした。
    そうしてたら甘いもの以外は食べる量は多いままでも少しずつ体重が減っていって、そのうちに食べる量もどんどん落ち着いていって過食も減っていった。2年位かかったけど過食前の体重に戻ったよ。少し時間はかかるかもしれないけど良くなるといいね。

    +34

    -3

  • 83. 匿名 2023/06/07(水) 23:39:06 

    >>24
    多少あると思う
    たくさん食べなさいって言われて親も喜ぶので食べたくないのに食べるとか

    +14

    -2

  • 84. 匿名 2023/06/07(水) 23:39:15 

    >>47
    よこ。何処に住んでるかにもよるけど、断食道場は?伊豆にあってダイエットってより身体をリセットするのが目的みたい。値段もそこそこするけど一週間で10万とかだったかな?けどだからこそ利用者もちゃんとした人が多いとか。美食家が多いらしい。ヨガとか瞑想や自分と向き合う時間もあるみたいだし。親に相談出来るなら費用も含めて相談してみたら?

    +10

    -14

  • 85. 匿名 2023/06/07(水) 23:39:24 

    >>73
    そっか。仕事は大事だね。

    +4

    -3

  • 86. 匿名 2023/06/07(水) 23:40:45 

    >>64
    風呂場?!トイレ?!何食べるの?
    お皿とかお箸も持ち込むの?

    +5

    -9

  • 87. 匿名 2023/06/07(水) 23:41:12 

    >>1
    あんまり痩せすぎるとクラゲになっちゃうよ

    +2

    -6

  • 88. 匿名 2023/06/07(水) 23:41:35 

    >>81
    ごめん言葉足らずでした
    ウォーキングとか外に出る系が良いよ
    幸福ホルモンが出るし日に当たるって大事

    +15

    -1

  • 89. 匿名 2023/06/07(水) 23:41:42 

    >>56
    これ系はほぼ検索して見ました!
    危機感はあるのでやめたいです
    サイト貼ってくださりありがとうございます!^ - ^

    +5

    -1

  • 90. 匿名 2023/06/07(水) 23:43:08 

    >>39
    カフェイン中毒もあるからほどほどに

    +17

    -1

  • 91. 匿名 2023/06/07(水) 23:43:31 

    >>57
    まんま私ですね!
    体毛は濃くなってなくて、生理も来るんですよね、、
    20キロ減してるのに身体に影響ないです

    +4

    -2

  • 92. 匿名 2023/06/07(水) 23:43:33 

    >>73
    仕事中も食べることと体重のこと考えてるの?

    +3

    -5

  • 93. 匿名 2023/06/07(水) 23:44:52 

    原因をできるだけ取り除いて、3食きっちり食べてしっかり寝て適度な運動する健康的な生活を行う。でも、生きてたら仕事とか嫌でもしなきゃいけないことたくさんあったりそんな理想的な生活なんて難しかったりして、ストレス溜まる。→過食にはしる→太る。でもさ、感受性豊かで繊細だったり、自律神経崩しやすかったりしたらさ、食べることでストレス発散してしまって、太ってても仕方ないじゃん。そう思って自分を受け入れて生きていく。毎日生きてるだけでえらいっていうマインドに持っていく。

    +17

    -2

  • 94. 匿名 2023/06/07(水) 23:46:15 

    >>86
    そうです。
    箸と米、パン、お菓子、を持ち込みますね

    +3

    -3

  • 95. 匿名 2023/06/07(水) 23:46:51 

    >>67
    抗うつ剤だけ飲んでます

    +5

    -3

  • 96. 匿名 2023/06/07(水) 23:47:22 

    >>81

    食べた分だけカロリー消費する為に運動したら、気持ち的に安心しませんかね。
    適切な安心材料を増やすことをしてみるのはどうでしょうか。

    +1

    -3

  • 97. 匿名 2023/06/07(水) 23:48:17 

    サクセンダ注射という方法は?

    +1

    -2

  • 98. 匿名 2023/06/07(水) 23:48:46 

    >>69
    2さんの言いたい事はすごくわかるので私は大丈夫です!
    親の作ったご飯を吐くとか最悪の行為だと思いますし食べ物もお金かかってるのに無駄にしてるわけですしね、、

    +11

    -7

  • 99. 匿名 2023/06/07(水) 23:49:37 

    >>25
    太りたくないけど食べるの好きなんだよね?
    歯は本当に大事にしてね
    美味しく食べられなくなるよ
    治療も痛い痛い

    食べ物のこと考えないように用事を作る
    常に集中できる何かをする

    +12

    -3

  • 100. 匿名 2023/06/07(水) 23:49:38 

    >>95
    それの副作用かもしれんね

    +7

    -4

  • 101. 匿名 2023/06/07(水) 23:50:37 

    >>4
    それ思った
    カショオしてる患者さん若くても歯が

    +6

    -6

  • 102. 匿名 2023/06/07(水) 23:50:43 

    >>70
    おからやこんにゃくなどを食べても
    食べてお腹が出てるのが怖くて吐いてしまうんです
    身体にいいのはわかってるんですが毎回恐怖心が勝ってしまいます。

    +12

    -2

  • 103. 匿名 2023/06/07(水) 23:51:08 

    >>15
    痩せ方も思考も拒食のときの私まんまでびっくりした。必死で痩せても「ガリガリで気持ち悪い」って言われて人が離れていくところも。私は今は過食と下剤依存だから、過度なダイエットは本当にいいことない。

    +30

    -1

  • 104. 匿名 2023/06/07(水) 23:51:49 

    >>73
    頑張り屋さんで本当に偉いと思うけど、辛いときにケア受けるのは普通のことだよ、お金のことも限度額とかあるし、もうちょっと自分を労っても良いのでは…?

    +25

    -1

  • 105. 匿名 2023/06/07(水) 23:51:59 

    厳しい糖質制限したら1週間で全身蕁麻疹でた。ケトン出過ぎたんかな

    +5

    -1

  • 106. 匿名 2023/06/07(水) 23:52:12 

    >>68
    ありがとうございます!明日から試します!!
    本当に助かります!

    +4

    -1

  • 107. 匿名 2023/06/07(水) 23:52:14 

    >>51
    財布持っていかない、スマホ決済できないようにしておく、とかは?

    +4

    -1

  • 108. 匿名 2023/06/07(水) 23:52:30 

    >>51
    横です。余計なお金を持たないようにするのはどうだろう。

    +6

    -1

  • 109. 匿名 2023/06/07(水) 23:52:38 

    >>91
    元々体毛がかなり薄かったので濃くなった時はショックでした笑 痩せる前からピルを服用しているので不順ですが生理は来てます。BMI14くらいになってからは基本毎日体調不良です。

    +0

    -2

  • 110. 匿名 2023/06/07(水) 23:53:09 

    出来るだけ食べ物を近くに置かない
    実家なら、とりあえず自分の部屋だけでもクリーンにしておく
    で、何か取りに行こうかとか買いに行こうかって思い出したら、テンションめっちゃ上がる曲をイヤホンで爆音でノリノリで聴く

    なんかアドレナリン出て意識がちょっと食べ物から離れるし、勢いのまま「よっしゃ!もうちょっと我慢したろうやないの!」って気持ちになる

    +11

    -4

  • 111. 匿名 2023/06/07(水) 23:53:21 

    なんか皮膚がしわしわになった

    +4

    -1

  • 112. 匿名 2023/06/07(水) 23:54:11 

    >>73
    仕事中も考えて私何してるんだろって泣きそうになりますね
    ありがとうございます。
    回復したいです!!

    +13

    -1

  • 113. 匿名 2023/06/07(水) 23:54:36 

    体重の事ばかり考えてる方と
    株価ばかり考えてる方は数字気にし過ぎ。
    数字見ないようにしたら良いよ。

    +6

    -5

  • 114. 匿名 2023/06/07(水) 23:55:31 

    >>1
    私も過食嘔吐なった
    しかもチューブという1番克服難しいやつ
    酷い時で1日5Rとかするから食費が半端なくかかります。月30〜50万くらい、、、そして食費稼ぐ為に風俗してる負のループ。人生狂ったよ
    違う事にお金使いたいし貯金もしたい

    +55

    -7

  • 115. 匿名 2023/06/07(水) 23:56:03 

    >>1
    身も蓋もないけど結局嘔吐するから食欲が満たされずに常に食べ物を考えてしまうんだよ
    その食欲は多分嘔吐をやめないと抑えるのは不可能だと思う
    怖いかもしれないけど本気で治したいなら食べても吐かない訓練をしよう
    例えば3食の内1食は必ず吸収するとかできる範囲で始めて、うまく出来なくても諦めて途中でやめずに、長く続けてたらその内「嘔吐しなくてもいいんだ」って思えるようになっていくよ
    どんなに細くて痩せてても嘔吐したり食べ物のことばかり考える人生は楽しくないんじゃないかな?
    まだお若そうだし心配です、自分を大切にしてあげてね

    +45

    -1

  • 116. 匿名 2023/06/07(水) 23:56:50 

    >>88
    外で運動したいんですが、鬱で失踪など衝動的な行動をしてしまっていて親から許可が降りないんです、

    +2

    -3

  • 117. 匿名 2023/06/07(水) 23:57:05 

    ご実家住まいですか?
    もしご実家住まいで、ご家族(特にお母さん)との関係が悪いなら、なるべく早く別居してください。
    そして、心穏やかでいられる人とお付き合いしてください。
    プロテインとビタミン、ミネラルを摂ってください。
    藤川徳美先生の本を読んで、書いていることを実践してください。
    あなたは必ず健康になれます。
    健康になってくれることを願っています。
    昔過食嘔吐だった者より

    +14

    -7

  • 118. 匿名 2023/06/07(水) 23:57:34 

    >>49
    ほんとこれ
    なりたくてなってるわけじゃない、本人が1番苦しいはずなのに無神経だよね

    +40

    -19

  • 119. 匿名 2023/06/07(水) 23:57:48 

    >>108
    >>107
    そうしてみます!ありがとうございます^ - ^

    +2

    -1

  • 120. 匿名 2023/06/07(水) 23:58:23 

    私も考えまい考えまいと思っても常に体型のことが頭から離れなくてから食べたら次の日太るかなとか常に思ってた
    でも、とにかく食べていい!!ただし食べるなら低糖質のもの!!って決めて今はカロリーは見ずに低糖質オンリーに絞って食べまくってます。
    ここでは低糖質なもの批判多いけど、食べても太らないんだと思うと食べ物に執着しなくなったというか。
    今は低糖質スイーツもパンも美味しいものが多くて逆に掘り出し物探すのが楽しみになってる

    あと体重計は乗りません。
    あえて細く見えるような格好で鏡の前に立ってます
    いつになったら普通の生活が送れるようになるかわからないけど、とりあえず嘔吐はしないです

    +10

    -2

  • 121. 匿名 2023/06/08(木) 00:00:02 

    >>92
    仕事中も考えて私何してるんだろって泣きそうになりますね

    +6

    -1

  • 122. 匿名 2023/06/08(木) 00:00:18 

    コロナワクチン打って25キロ痩せました。
    今は入院しています。

    +0

    -14

  • 123. 匿名 2023/06/08(木) 00:00:45 

    >>80
    お金や仕事の事を考えると踏み出せないです、

    +1

    -1

  • 124. 匿名 2023/06/08(木) 00:02:20 

    >>1
    過食症は低血糖状態で食欲のコントロールを失ってるから、一日5食くらいにしてこまめに炭水化物をとって脳を正常に戻すこと。過食衝動が起きた緊急にはちみつかラムネで血糖値を安定させること。鉄分、亜鉛、たんぱく質、根本的に栄養面で建て直せば数ヶ月で良くなるよ。

    +16

    -3

  • 125. 匿名 2023/06/08(木) 00:03:08 

    >>93
    私もこの方法があってました。 
    食べ物のこと考えちゃうのは過度の食事制限で栄養素足りてないからと思うから。
    そうなる前の食生活を思い出して続けたら正常に戻ると思う。
    体的には、飢餓状態に陥りそうだから食べろ合図出してる訳だしね。
    食べ物のことしか考えられない人生にしたくないなら、痩せていない自分を受け入れて、食生活が第一優先じゃない生活に戻したいよね。
    なかなかの時間がかかるし、それは気がつかないうちになってるものだと思うから、焦らずゆっくりと。

    +13

    -1

  • 126. 匿名 2023/06/08(木) 00:04:22 

    プロテイン飲むとお菓子への渇望が止まったよ。
    美味しい味のやつたくさん出てるから、見てみてね。
    プロテインと鉄分は飲んだ方がいいよ。

    +12

    -1

  • 127. 匿名 2023/06/08(木) 00:04:33 

    親に言ったり病院通うの勇気いるよね、本気で病気と向き合えててすごい
    私は自助グループにすら繋がれなくてセルフヘルプ本(西園先生っていう心療内科の先生DVD付きのやつ)で誤魔化し誤魔化しなんとか少しずつコントロール取り戻して、年齢で胃腸が衰えたお陰で落ち着いたから、少しずつでも進んでればきっとなんとかなるから自分を責めすぎないで
    老婆心ながら、吐いたあとは水でブクブクうがいして胃酸を洗い流して、歯の表面のダメージが落ち着くまで30分くらいは歯磨き我慢してね

    +10

    -1

  • 128. 匿名 2023/06/08(木) 00:07:20 

    >>102
    そっか恐怖があるんだね
    私も若い頃完璧主義でちょっとの体型の崩れも許せなかったから少し分かる
    私 結構年齢行ってるんだけど、外見だけに拘った人生だったけど、全く幸せになれなかったの 
    節制して良い男性と結ばれるつもりが全然ダメ 体力無くて遊びに行くのも億劫で人付き合いもダメ
    自分の容姿に拘り過ぎて相手を見てないし、見抜く能力まで気が回らなかった
    こんな結果なら好きなもの食べて好き勝手な体型で友達とゲラゲラ笑いながら生きていけば良かったよ

    おばさんからのアドバイス
    ゲラゲラ笑って生きてくのが一番の幸せだよ
    痩せても王子様はやって来る訳じゃないのが現実

    なるべく気楽に生きていって欲しい

    +70

    -1

  • 129. 匿名 2023/06/08(木) 00:07:50 

    >>1
    旅行で2泊3日何も気にせず開き直って食べた日を境に食欲落ち着きました
    それまでは食べては過度に運動して食事も焦って厳しくしたりで落ち着かなかったけど
    リバウンドするけどそういう時は上げ止まりまで食べないといつまでも解消できないそうですよ
    落ち着いたらあれはなんだったんだろ?てぐらい不思議と食べなくなりました
    近道は体が満足するまで必要な栄養素を食べてあげる事です

    +12

    -1

  • 130. 匿名 2023/06/08(木) 00:10:37 

    >>54
    本人が言ってたんですか?

    +2

    -3

  • 131. 匿名 2023/06/08(木) 00:11:16 

    >>48
    家にあると食べちゃいますよね。
    私もなかったらスルメとかで我慢できます。
    あると無理。だから買ったらダメ。

    +4

    -1

  • 132. 匿名 2023/06/08(木) 00:11:45 

    >>126
    プロテイン太るって聞いたのですが、太らないですか?太らないなら買いたいです。

    +1

    -7

  • 133. 匿名 2023/06/08(木) 00:14:23 

    >>122
    大丈夫ですか?!
    私が言えた立場じゃないですがお大事に
    してください!

    +3

    -1

  • 134. 匿名 2023/06/08(木) 00:16:24 

    >>17
    自分もダイエットや拒食でアトピーになり何年も治らず若さ丸潰れ。本当に後悔しかないよ。食べないからずっと治らなくて治すために無理やり食べたら一気にデブったし。本当時間だけ無駄にした。毎日泣いていたよ。軽はずみで体型からかうもんじゃないよ。あいつのせいで。

    +44

    -2

  • 135. 匿名 2023/06/08(木) 00:19:44 

    >>1
    過食嘔吐を繰り返していた妹、チューイング行為が続いたのち、拒食症になり、23才で亡くなりました。お酒に走りお酒がカロリーあるから食事をとらなくなりました。なので直接的な病気は過食嘔吐で亡くなったわけではないですが、精神も病んでましたし、末路かなとおもいます。

    +41

    -1

  • 136. 匿名 2023/06/08(木) 00:20:20 

    >>2
    無神経
    そんなことは本人が一番わかってるのに

    +48

    -14

  • 137. 匿名 2023/06/08(木) 00:20:55 

    >>132
    太らないです、断言します。
    たぶん、今のあなたはプロテインの袋に書いてある1回分は飲めないと思う。
    だから、半分とか、もっと少ない1/3くらいの量から始めるといい。
    それを毎日、あなたがしんどくならない、これなら飲める、胃の中に置いとける、それくらいの量でいいから続けてほしい。
    そしたら少しずつタンパク質不足が改善されていって、食生活もいい感じになると思う。
    応援してるよ、やってみてね。

    +16

    -5

  • 138. 匿名 2023/06/08(木) 00:22:55 

    主ですが、歯のことが結構コメントあって
    怖くてやめれそうな気してきました。
    下剤乱用もしていて20錠飲んでいましたが親バレしたのと後遺症が怖くてやめれましたが、
    下剤が飲めなくなったので嘔吐に変更してしまいました。
    去年の9月から過食嘔吐ですが歯やばいですかね…
    吐いた後にすぐうがいを数回してから歯磨きしてましたが、良くなかったんですね、、
    歯医者さん行った方が良さそうです

    +15

    -2

  • 139. 匿名 2023/06/08(木) 00:23:20 

    私も主さんと同じくらいの歳頃に過食嘔吐を繰り返して精神的に追い詰められ、メンクリにも通ったりしましたが(あまり意味は無かったです)、環境が変わったらだんだん回数が減りました。
    私の場合、当時同棲していた彼氏と別れて実家に戻り、職場も変えた事で少しずつ良くなりました。

    でもその後も完全にはやめられず、家族が居ない時を見計らってたまに過食嘔吐してましたが、回数も少ないし良いやと楽な気持ちで受け流す事が出来るようになっていきました。

    現在40代になって体力的にも健康面でもきついこと(過食嘔吐後に扁桃腺が腫れて熱が出る事が増えた)、過食嘔吐して仕事に支障をきたすのは避けたいという感覚から、やっとほぼ卒業できたかなという気がしてます。

    環境を変えるのが一番ではないかなと思っています。主さんのご体調が良くなりますように。

    +17

    -1

  • 140. 匿名 2023/06/08(木) 00:24:17 

    >>1
    ちなみに主さんが 過食嘔吐+いまの状況を 過度なダイエットと認識してることにもまずズレがあると思うわ。
    食欲を抑える方法よりも、その精神の病を治す方法を模索しないと、その食欲や過食嘔吐は治らないのよ

    +18

    -1

  • 141. 匿名 2023/06/08(木) 00:25:12 

    >>137
    ありがとうございます。
    やってみます!!
    本当に助かります!

    +2

    -1

  • 142. 匿名 2023/06/08(木) 00:28:28 

    >>138
    歯は今は大丈夫とおもってても、実は進行してるはず。ぐらつきがでたり気付いたときにはもう遅いからね。
    傷みたいに修復するものでもないし。

    主さん、そもそもたべるのをやめるより、元の原因をどうにかしないと抜け出せないとおもう。

    +16

    -1

  • 143. 匿名 2023/06/08(木) 00:28:48 

    160センチ49キロいたって健康体型だったのに少しダイエットして44キロに。ただ食べないダイエットだったので1カ月海外出張してる間に56キロまで上がりそれからまっったくなにをしても痩せない体に。

    +2

    -5

  • 144. 匿名 2023/06/08(木) 00:28:52 

    >>124
    機能性低血糖らしいですね!見ました!
    はちみつやラムネはなんでもいいんですか?

    +2

    -1

  • 145. 匿名 2023/06/08(木) 00:30:09 

    >>138
    一度歯科にいったほうがいいとおもいます。
    エナメル質がとけてたらかなり虫歯になりやすい状況なので

    +10

    -1

  • 146. 匿名 2023/06/08(木) 00:30:18 

    >>140
    やっぱり根本を治さないとダメですよね、
    ありがとうございます!

    +3

    -1

  • 147. 匿名 2023/06/08(木) 00:33:53 

    摂食障害|精神科医こてつ名誉院長のブログ
    摂食障害|精神科医こてつ名誉院長のブログameblo.jp

    kotetsutokumiさんのブログテーマ、「摂食障害」の記事一覧ページです。



    藤川徳美先生のブログの摂食障害についての記事です。良かったら読んでみてください。

    +7

    -2

  • 148. 匿名 2023/06/08(木) 00:34:24 

    >>142
    ですよね、!!
    知覚過敏になってきてる気もするので
    今月中に歯医者行きます
    ありがとうございます!
    根本が人間関係からの鬱で相手と比べて劣ってるのが体重だと思い、あの人より痩せたら私は必要とされるみたいな思考回路になりこうなりましたね。
    そこを治さないと意味ないですね

    +9

    -1

  • 149. 匿名 2023/06/08(木) 00:34:30 

    >>141
    横だけど、プロテインは腎臓に負担になるからオススメしないよ

    +13

    -5

  • 150. 匿名 2023/06/08(木) 00:34:38 

    あなたはそのままでいいんだよ
    自分を認めてあげて欲しい

    +10

    -2

  • 151. 匿名 2023/06/08(木) 00:35:28 

    >>145
    前回行った時、虫歯になりかけありって言われたので
    やばいです。
    今月中に行きます。
    ありがとうございます^ - ^

    +3

    -1

  • 152. 匿名 2023/06/08(木) 00:36:30 

    >>147
    ありがとうございます!読みます!
    助かります!

    +3

    -2

  • 153. 匿名 2023/06/08(木) 00:37:43 

    >>149
    では何がオススメですか?

    +3

    -2

  • 154. 匿名 2023/06/08(木) 00:38:29 

    >>130
    ヨコで気になったから調べたけど噂にすぎないよ。

    +12

    -1

  • 155. 匿名 2023/06/08(木) 00:38:49 

    >>6
    これだと思う
    過食下剤濫用だったけど治った理由は太っていても自分を許せたから
    太っててもサイズがきちんと合うお洒落な制服を着てバイトしてたら自分の体型をプラスに考えられるようになった

    +52

    -5

  • 156. 匿名 2023/06/08(木) 00:40:33 

    体はガリガリ、肌はシワシワ、髪はパサパサ、骨はボロボロ

    +4

    -3

  • 157. 匿名 2023/06/08(木) 00:41:08 

    >>1
    主様お辛いですよね、、お気持ち分かります。
    私も4年ほど過食拒食非嘔吐でした。食べたい食べたいって気持ちでいっぱい、食べてしまうと後悔で頭がおかしくなりそうでした。
    薬も飲んで鬱にもなりました。
    私は突然ピタリと治りました!一人旅で離島へ行った時にたくさん太陽浴びて(日光浴が鬱にはよかったみたいです)、周りは私の知らない人だらけだしどう思われてもいいや!って心が軽くなったことで
    いい意味でどうでもいいやー!って気持ちになって普通に食べれるようになったんです。それからは薬も飲まずに平気だし、周りと比べたり、自分を卑下することをしなくなったらピタリと治りました。
    過食をやめることを考えるというか、過食の原因が分かって対処できたら治っていくんだなと思いました。
    でも焦らずでいいんだと思います。どうかご無理なさらず過ごしてくださいね。

    +31

    -3

  • 158. 匿名 2023/06/08(木) 00:42:43 

    >>1
    歯の矯正をしてた時は食欲なくなったよ。
    歯が痛いから。
    主さんが歯並び悪かったら、矯正したらどうかな。
    歯並び良くなって食欲がなくなるからオススメです。

    +1

    -9

  • 159. 匿名 2023/06/08(木) 00:46:32 

    卵は平気?
    今度お腹空いたら固ゆで卵を作って、あつあつのうちに食べてください。
    美味しいし、大丈夫、太らないよ🙆

    +8

    -4

  • 160. 匿名 2023/06/08(木) 00:47:34 

    >>158
    それ一時期考えたのですが、方法が複数あって
    何がいいかわからなくなって断念したのですが
    視野にまた入れようと思います。
    出来れば部分矯正したいのですが効果あると嬉しいです^ - ^
    ありがとうございます!助かります^ - ^

    +4

    -2

  • 161. 匿名 2023/06/08(木) 00:49:56 

    >>159
    ゆで卵食べてます!
    食べてお腹膨らんでるの見て怖くなって吐き出してしまうのですが
    太らないよ、大丈夫!は心強いです、、!
    ありがとうございます^ - ^

    +12

    -1

  • 162. 匿名 2023/06/08(木) 00:52:30 

    何ていうか、我が身を振り返ると摂食障害ってストイックで甘えを徹底的に排除した自傷行為だったんじゃないかと思う…
    そういう行動をせずにはいられない状況が悪いんであって、たまたま他に自力でやりようがなかっただけっていうか、多分私はあの時期ああなってなかったら今こうして生きていられなかった気がするんだよね(二度と食べ吐きはしたくないけど)
    主さん、他にいい生き方が見つかると良いんだけど…
    あと思い出したんだけど、下剤と嘔吐は消化液の中のカリウムとかまで出しちゃって心臓に負担がかかることがあるって聞いたから、もしもかかりつけさんで採血とか心電図可能だったらときどき見てもらったらどうかな?お大事にね

    +22

    -2

  • 163. 匿名 2023/06/08(木) 00:55:22 

    >>1
    私は買ったもののレシートをぜんぶ取っておいて
    一ヶ月ごとにぜんぶ足し算していったら6万ぐらいになってて
    もったいね!!これがあれば好きな漫画とか化粧品めちゃくちゃ買えるじゃんと思い減らしていった
    たまにぶり返しもあるけども

    +24

    -1

  • 164. 匿名 2023/06/08(木) 01:02:47 

    体型より夢中になることをみつける。
    意識を他に向ける。勉強や仕事を極める。

    +8

    -1

  • 165. 匿名 2023/06/08(木) 01:10:16 

    >>1
    何人か言ってる人いるけど、旅行がいいみたい!
    前テレビで沖縄旅行行って現地の人と交流してるうちに、摂食障害治ったって人いた。
    環境変えて、付き合う人も変わると考え方や気の流れとかも変わるのかなぁ。
    主さんの幸せと健康を祈ってます!
    あんまり思い詰めないでね。

    +22

    -1

  • 166. 匿名 2023/06/08(木) 01:13:09 

    山登りを趣味にする

    +3

    -5

  • 167. 匿名 2023/06/08(木) 01:21:35 

    >>22
    お母さんと関係に問題が…というのは、古い学説だよ

    関係が良好な人でも、摂食障害になる

    +39

    -8

  • 168. 匿名 2023/06/08(木) 01:29:11 

    お母さんと仲良しなら一緒に料理したり栄養素について勉強したりするのはどうかな?
    仲良しで心配してくれるような優しいお母さまなら、あなたがお願いすれば喜んで協力してくれると思う

    +5

    -2

  • 169. 匿名 2023/06/08(木) 01:31:23 

    >>37
    もえあずとか歯がないもんね

    +16

    -1

  • 170. 匿名 2023/06/08(木) 01:35:27 

    >>31
    筋肉は脂肪より重たいから、体重が増えても「これは筋肉が増えた分だ!」って思うようにする

    +26

    -4

  • 171. 匿名 2023/06/08(木) 02:05:01 

    私も過食嘔吐歴15年。二ヶ月位前から医者の勧めで薬飲み始めた。なんとなく効いてるのか分からないけど太るのが怖くてやっぱり食後は吐いてしまう。今まで大量に過食嘔吐してたから、我慢する生活してたら何して良いか分からなくなった。でもやっぱりずっとご飯の事がチラついてしまう。
    実家に帰省したいけど、前に吐いたのを母にバレてしまって怒られた。通常量のご飯が普通に食べられないのが辛い。一生旅行は無理だろうな。

    +9

    -1

  • 172. 匿名 2023/06/08(木) 02:19:06 

    拒食症になり、耳の中の脂肪までなくなり耳が聞こえないし圧迫感で気持ち悪くなった。
    耳鼻科でちゃんとご飯食べれば治ると言われ、嫌々食べたら今度は過食嘔吐するようになって、嘔吐ができなくなり過食症に。
    あの頃は、めちゃくちゃだったよ。

    +18

    -1

  • 173. 匿名 2023/06/08(木) 02:20:24 

    >>149
    何でこれにマイナスなんだろ?
    入院の話出てるくらいの摂食障害の人は内臓の働きも悪くなってる事が多いから健康な人の真似すると危なかったりするんだけどな

    主さん、治りたいなら体重が増えるのを受け止めて、カロリーチャラにする為にやってる嘔吐と運動止める事だよ

    +23

    -1

  • 174. 匿名 2023/06/08(木) 02:23:49 

    過食嘔吐してたときは、腕やおしりにめちゃくちゃ痛い湿疹がやたらとできてた。
    下剤も飲んでて、最終的には500錠入の下剤を1回で飲むくらいになった。
    本当にやばかった。

    +13

    -2

  • 175. 匿名 2023/06/08(木) 02:24:03 

    >>1
    リバウンド地獄を経て
    超少食でも痩せられない体になります。
    痩せて綺麗な状態のときに結婚に持ち込まないと孤独な少食デブしか残りません。

    +2

    -6

  • 176. 匿名 2023/06/08(木) 02:49:23 

    >>1
    10年以上過食嘔吐してました。
    病院にも行ってたけど良くならないので行かなくなった。
    結局環境変えるしかないよ。
    私は妊娠出産キッカケで寛解。そういう人は多い。
    お産で死にかけて心気症になり、このまま吐いてたら咽頭癌になると本気で思い込み病院を駆け回り…。
    心気症が落ち着いたら過食嘔吐も無くなってた。

    +4

    -1

  • 177. 匿名 2023/06/08(木) 03:01:47 

    上腸間膜動脈症候群ってやつになった。脂肪でクッションがなくなって十二指腸がぺたんこになってしまった

    +6

    -1

  • 178. 匿名 2023/06/08(木) 03:47:08 

    自分の部屋だけで自分の手でだけで動物を飼って友達になるとか。

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2023/06/08(木) 03:53:31 

    >>1
    辛いよね。
    私もすでに気持ち悪くなってるのにまだ食べたいって思うときがあって。
    適度な暴飲暴食はストレス発散になるのかもしれないけど、6000kcal以上の暴飲暴食は辛すぎて逆にストレスになってる気がするんだけどこの心理って何なんだろうね。

    +12

    -1

  • 180. 匿名 2023/06/08(木) 04:53:39 

    >>1
    低カロリーなものでも不安になる?

    +0

    -1

  • 181. 匿名 2023/06/08(木) 04:56:28 

    過食非嘔吐
    心療内科行っても薬出されるだけでアテにできず諦める
    太るのは仕方ないと考えるようにしたよ
    見た目も諦めた
    吐ける人がうらやましいと思う時がある(血糖値上がって毎回気絶)

    食べ物を置かないようにって、必要最低限の物すら食べるんだもの…困っちゃうよ

    +3

    -3

  • 182. 匿名 2023/06/08(木) 06:09:19 

    >>176
    私も妊娠出産を機に20年近い過食嘔吐をやっとやめられた!
    単純に時間や吐く隙がないのが大きい
    一人暮らしだと延々とできちゃうからよくなかったわ

    +5

    -1

  • 183. 匿名 2023/06/08(木) 06:42:26 

    >>1
    生理が止まった
    チューイングが辞められなくなった
    リバウンドした

    無理してる自覚無かったのになぁ

    +0

    -1

  • 184. 匿名 2023/06/08(木) 06:44:20 

    >>24
    うーん、
    そこまで悪い母親ではなかったと思う…
    多少外見気にする勉強しなさい系ではあったけど
    美味しいご飯も作ってくれたし最高に愛情表現してくれたお母さんてわけではなかったけど、それで母親のせいにしたら申し訳ない程度には悪くない母親だった。

    自分の場合は中高太めでその時の周りの評価がコンプレックスでいつまでも外見気にしすぎるのはそのせいと思っている。

    +31

    -4

  • 185. 匿名 2023/06/08(木) 06:51:20 

    >>30
    それこそ筋トレしなよ

    +2

    -1

  • 186. 匿名 2023/06/08(木) 06:53:24 

    >>1
    ここで事細かく聞くより
    病院にて相談した方が良いかと。

    やはり専門家に聞いたら?

    +2

    -2

  • 187. 匿名 2023/06/08(木) 06:58:41 

    主さん仕事とかはいけてるのかな?
    それとも学生さんなのかな。
    一日中食べ物のことでいっぱい、って書いてあったから他に集中できることがあるといいんだけどね。ちゃんと病院いって薬も飲んでて偉いよ。

    +2

    -1

  • 188. 匿名 2023/06/08(木) 07:05:11 

    >>15
    私も元々ガタイがよく、子どもの時から
    大人からも子どもからも「デカっ」とか、
    「体が大きいから可愛くない。」とか
    ありとあらゆることを言われた。

    ダイエットグセは抜けない。

    ガタイがいいのが遺伝したらかわいそうだから
    子どもはいらない

    +18

    -2

  • 189. 匿名 2023/06/08(木) 07:07:30 

    >>185
    有酸素運動は好きなんだけど筋トレは大嫌いなんだよね〜
    筋トレ頑張ってる人尊敬するわ

    妊娠前は嫌々やってたから産後頑張ってみるよ

    +7

    -2

  • 190. 匿名 2023/06/08(木) 07:10:26 

    >>118
    なりたくてなってるわけじゃないのはそうなんだろうけど、過食嘔吐って過度なダイエットで成り得るって知っててやってたわけじゃん
    なる覚悟はあったはず

    +11

    -18

  • 191. 匿名 2023/06/08(木) 07:21:24 

    >>178
    うさぎ飼ってます!
    最近ではうさぎのおやつやグラノーラも
    これ美味いんだろうな…って思えてきてやばいです。。

    +5

    -1

  • 192. 匿名 2023/06/08(木) 07:23:25 

    >>180
    低カロリーでも大量に食べたら同じな気がして吐きますね
    低カロリーを少量食べたなら吐くのは我慢出来ます

    +1

    -1

  • 193. 匿名 2023/06/08(木) 07:26:40 

    >>181
    わかります
    薬で抑えられてないので病院で訴えても
    意味ないのかなって思ってきてます
    最低限の調味料でさえ食べたり飲んだりしてしまうのでどうしたらいいかわからないです。

    +4

    -1

  • 194. 匿名 2023/06/08(木) 07:31:26 

    >>186
    精神内科で同じ内容と現状を話してるんですが薬の量を増やして終わりなんです。
    病院がダメなら自分でどうにか止めようと模索して行動して今は手詰まり状態です

    +3

    -2

  • 195. 匿名 2023/06/08(木) 07:36:22 

    >>190
    なる危険はあまり深く考えてなかったですね
    始めた時と始める前は食べ物に執着も無かったです
    最初は純粋にダイエットしてて減っていくのが嬉しくて欲張っていった結果ですね
    本当に良くないです、

    +16

    -4

  • 196. 匿名 2023/06/08(木) 07:44:20 

    私は心の底から安心できたら過食嘔吐治ったよ
    私の場合だけど、コーヒー飲むとか運動するとか
    食べ物もったいないと思うとかそんなのは何も効果なかった。

    やっぱり原因となってるメンタル面のことを解決しないと。

    +8

    -1

  • 197. 匿名 2023/06/08(木) 08:05:15 

    下手に考えると余計に食べ物の事しか考えられなくなるから、YouTube ネトフリ アマプラ 漫画 小説、軽作業、なんでもいいから没頭出来ること見つけよう。
    あと相談できる友だちと散歩に行くとか!
    わたしも一時期 食べてないと不安で嘔吐はしてないけど
    ベーグルをネットで買い漁り、チョコ食べまくり10kg近く太るし、糖尿とか高血圧引っかかったりで不安だった。

    友だちと遊ぶ時に今まで着れてた服が着れなくて、本気でやばい!って思って薬変えてもらったり、先生に相談したり、部屋の掃除、アマプラ、YouTubeに没頭、少しの外出したら食べ物から遠ざかってる。

    今はだいぶ痩せて体重も安定してきてるけど
    不安やイライラすると食べちゃう。
    でも今日はストレッチしたからOK!とか生理前だから仕方ないと自分に優しくするようにしてるよ。

    +9

    -1

  • 198. 匿名 2023/06/08(木) 08:09:11 

    私も10年くらい波はあるけど続けてました。
    太ることで自分の価値がなくなると思い、食べたらお腹が出るのは当たり前なのにそれが恐怖で嘔吐してしまう日々でした。
    自分の決めたカロリー以内なら食べていいけどそれをちょっとでもオーバーすると、もうたべちゃえ!→嘔吐
    結局は結婚して過食も嘔吐もできない環境になったこと、そして食べすぎた日が何日続いてもそんなに太らないことが分かり寛解。最終的には体重が増えても減っても自分の価値はそれで決まらないことが分かったら、体重なんて1ヶ月に1回くらいしな乗らないようになりました。
    痩せたらすべての悩みが解決!くらいに自分の体重にこだわってたけど、痩せたからって他の悩みは尽きることないんですよね。

    +5

    -1

  • 199. 匿名 2023/06/08(木) 08:12:00 

    10年以上の過食嘔吐経験ありです
    ある時(20代半ば以降から)原因不明の肌のカサカサが日常化してて、後から思えば髪の毛も毛質が変わったかのように常にパサパサ艶なし
    それが吐いてるからだって気づいてから変わった
    若い時は痩せて綺麗になってる気さえして分かりにくいかもだけど、吐いてない人より老化が促進してるってこと
    当時目の下のクマのようなたるみ?が出だしてすごく気になってたけど、嘔吐しなくなったら気にならないほど薄れた
    克服した今だから言えることだけど嘔吐してるうちは精神も病む
    身体に良いもの肌や髪に栄養がいくものを摂取してそれが効果があると実感できてくると栄養を取り入れることが楽しくなったよ
    そして案外ちゃんと食べてたら嘔吐してる時ほどの量食べれない

    +10

    -1

  • 200. 匿名 2023/06/08(木) 08:14:04 

    >>17
    わたしも全身湿疹になって治らない
    体重も結局元に戻ったしいいこと何もなかったよ

    +4

    -1

  • 201. 匿名 2023/06/08(木) 08:18:32 

    >>1
    逆に頑張って太ってさ
    太っても大したことない
    生きていけるんだ
    って開き直る
    その為に、自分の好きなものだけを美味しく食べな

    +9

    -6

  • 202. 匿名 2023/06/08(木) 08:21:14 

    主さん見てるかな。すごくつらいよね。
    嘔吐はやめられそうかな?
    過食嘔吐と過食だと、過食嘔吐が依存性がかなり高い。
    過食嘔吐って何度しても満足感ないんだよね。

    太るの怖いと思うんだけど、まずは嘔吐をやめて過食だけに出来るかな
    私も過度なダイエットの末、過食症になったけどちょっとずつコントロールできるようになったよ。
    過食嘔吐も昔してたけど、満足感がなくて一日中やってて他のこと何もできなくてさらに病んでしまった。

    主さんのこと応援したい

    +30

    -2

  • 203. 匿名 2023/06/08(木) 08:21:42 

    >>1
    想像出来ないようなお辛い想いだと思います

    医師が信用出来ないのであればセカンドオピニオンしてみては?

    何がきっかけで過食嘔吐が起こったかのか
    その背景にあるきっかけに気がついて
    認知を修正する

    トラウマを抱えてるなら少しづつ専門家と二人三脚でメンタルを回復していく

    カウンセリングを入れていく認知行動療法を取り入る

    お薬は不安感を一時的に緩和するかも知れませんが根本的な治療が必要なのではないでしょうか?

    過食嘔吐から回復された方は多くいらっしゃいます 寛解された方のYoutubeや本などを参考にするのもいいと思います
    知識は大切です

    長期的な視野で焦らずに
    主さんが僅かでも希望が持てるように応援しています

    +5

    -1

  • 204. 匿名 2023/06/08(木) 08:28:33 

    どんな時に嘔吐過食したくなるのかな?
    誰かといるときは平気とか分析してみるといいかも。
    すぐにでも解決したいだろうけど焦らずに治していこう。

    +5

    -1

  • 205. 匿名 2023/06/08(木) 08:32:36 

    初めてガルちゃんでコメントをするので失礼があったらすみません。主さんのコメントを読んでいてお腹が出るのが怖いというのが目に付いたので、力になれたら嬉しいです。私は31歳で、少食な為中学の頃から変わらず162cm40kgです。人からは風で折れそうなどと言われますが、腹筋がバキバキに割れている為いくら食べてもお腹は出ないです。腹筋で覆われているので物理的にぽこっと出ることが出来ず腹部全体的に少し厚みが出る程度です。(腹筋以外は全くないので体型は変ですが。笑)
    腹筋を肥大化させる事は簡単なので朝10分だけゆるーく腹筋と背筋、肩甲骨を使うようなストレッチや筋トレをしてみてほしいです。腹筋は下腹部を意識すると上部とバランス良く使えると思います。ダイエットではなくボディメイクです。食べないと動くのは辛いと思いますが目に見える形で意識を変えるにはいい方法かなと思います。あくまでも無理はせず、動きすぎては逆効果なので体を労りながらして下さいね。卵1つ、プロテイン激薄1杯でも笑顔で消化できるようになる事を祈ってます。
    長文失礼しました。

    +15

    -7

  • 206. 匿名 2023/06/08(木) 08:32:58 

    >>24
    母親が兄ばかり可愛がってそのさみしさでわざと反抗するようなことをしていたら母親にあんたは、生意気だと怒られるような幼少期を送ったせいか、高校のころ夜中に炊飯器のご飯を大量に食べマーガリンも箱ごと食べきるような生活をしていました。アラフォーのいま、治ったのかと思いきや、身体を痛めるような自傷行為に走ってます。

    +21

    -2

  • 207. 匿名 2023/06/08(木) 08:41:08 

    餓鬼が憑いてるんじゃ?お祓いを受けてみれば?

    +2

    -14

  • 208. 匿名 2023/06/08(木) 08:42:16 

    >>23
    一人暮らしってそんなに簡単にできない
    普通に働けててまとまったお金がある程度あるならまだしも
    病気持ちはまともに働けない人もいるから貯金なんてない人が殆どなんではないだろうか
    少なくとも私はそう
    一人暮らししたら状況が変わるんじゃないだろうかと考えることはあるんだけど

    +8

    -3

  • 209. 匿名 2023/06/08(木) 08:52:38 

    >>1
    どうしても吐くの我慢できない時は吐く前と間に重曹を溶かしたぬるま湯をたくさん飲むといいよ
    胃酸が中和されるから歯へのダメージが若干マシになる

    +3

    -2

  • 210. 匿名 2023/06/08(木) 09:09:08 

    >>159
    ゆで卵冷やさないで皮むけるの?

    +1

    -1

  • 211. 匿名 2023/06/08(木) 09:26:41 

    >>1
    おはようございます。アドバイスにならないかもだけど、熱い湯船にゆっくり浸かるとか、携帯や財布持たずに軽い散歩はどうでしょうか?あとは他の方も言われてるけど、セカンドオピニオンとか。とにかく無理しないでね

    +2

    -1

  • 212. 匿名 2023/06/08(木) 09:57:47 

    過度なダイエットってわけでもないんだけど
    食べ過ぎを控えて運動しても体重が減らないから
    どんどん糖質を減らして行ってやっと体重が減り始めたと思ったら
    前髪が薄くなって来た
    食事量を戻すと体重も戻ってしまうしどうすればいいのかわからない

    +4

    -2

  • 213. 匿名 2023/06/08(木) 10:03:55 


    >>1
    過食嘔吐、つらいし辞めたいよね。
    普通に食事を楽しみたいよね。

    一人にならないのって効果はあるけど、本当の解決策じゃなく一時的な応急処置で、
    それに、一人になると過食嘔吐しちゃうから一緒にいて、なんて相談出来ないよね。

    でもそうやって色んな気持ちを溜め込むのがやっぱり良くない方に行ってしまうと思うの。

    顔も名前も知らない人(無料電話相談とかもあるよ)に
    今どんな事を思っているのか話してみると良いと思うよ。
    ネットだと書き込みながら考えてしまうから
    直接声に出して支離滅裂でもいいから気持ちを吐き出してるうちに気が付かなかった自分の本音を引き出せることがあって、
    そこから自分の納得出来る着地点が見えてくるかもしれないよ。

    そんなに自分に厳しくしなくてもいいんだよ。
    頑張ってきた分、自分を褒めて、人に甘えよう。

    +5

    -1

  • 214. 匿名 2023/06/08(木) 10:22:54 

    >>9
    私はそれ妊娠中なった。妹が過食嘔吐だけど、体調何もなくて歯もめちゃくちゃ綺麗。体質ってありますね。

    +4

    -1

  • 215. 匿名 2023/06/08(木) 10:47:45 

    >>24
    私は完全に当てはまります。
    幼児の頃から兄弟の中で私だけが母に八つ当たりされてました。
    それプラス、16で初めて彼氏が出来た→自分の体型が気になる→ダイエットしたい→ごはんを少し減らして欲しいって親に頼む→親「出されたもんは全部食え、文句があるなら食うな!」→つらい→短絡的に吐き始める→吐かずにはいられなくなる→彼氏が浮気性→つらすぎ→どんどん悪化、
    みたいな感じでした。
    その男と別れて、就職で一人暮らしを始めて、一進一退しながら少しずつ治っていきました。
    辛かった…

    +27

    -2

  • 216. 匿名 2023/06/08(木) 10:49:14 

    >>210
    表面を冷やしながら殻を剥いても中はまだあつくないですか?

    +4

    -1

  • 217. 匿名 2023/06/08(木) 11:22:54 

    >>1
    毎日しんどいですね。
    私も長年そうでした。沼にハマったままどうしても出られず、衝動にかられては繰り返していました。
    でもある日、自分のしていることが、なんの生産性も無いことに気付き、自分に残ることを少しずつ増やそうと英語の勉強を始めたら、いつの間にかしなくなっていました。
    そして、数年後には看護師の資格をとりましたよ。

    小さな目標でいいので(※食事に関すること以外)立てて、毎日沢山自分を褒めることです。日記もおすすめ。「〜しなきゃ」の考えは止めて、自己肯定を少しずつ積んでいくと、自分は恵まれてるかもっていう思想に変わり、視点が変化する気がします。ちなみに、摂食障害脱してからモテるようになりました^^;
    主さんもきっとやめられるから大丈夫!
    まずは増やしても効かないお薬、やめましょう。
    心から応援してます。


    +10

    -1

  • 218. 匿名 2023/06/08(木) 11:47:57 

    ブラックコーヒー飲みまくるとか

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2023/06/08(木) 11:59:20 

    >>24
    私もたぶん当てはまります!まず母親が10キロ単位で増減を繰り返すたぶん摂食障害でした。こんな体醜い、こんなに食べて恥ずかしいなどとよく言ってました。私ではなく自分に言ってるようでしたが、私も太ってるので私にも言われてるようでしたwあと、父が母のことも私のことも体型含めなんでも馬鹿にしてきました!あとは学校で体型いじりされたり。全てが原因なのかなぁと思ってます。何が、原因か?を自己分析して突き止めて、こうだったから仕方ないと折り合いつけて、開き直って生きていくしかないのかなって思います。

    +11

    -1

  • 220. 匿名 2023/06/08(木) 11:59:34 

    私も過食嘔吐でもう20年近く精神科通ってるけど、最近病院を変えたら双極性障害だとわかってその薬を飲み始めたらあんなに酷かった過食嘔吐が少しずつ減っていった。
    まだ0にはなってないけどたまたま薬が合っただけかもしれないけどこんは人もいますよ。

    +13

    -1

  • 221. 匿名 2023/06/08(木) 11:59:52 

    家にいると食べてしまう
    なるべく外に出て食べた分動けば大丈夫と脳に言い聞かせる

    +2

    -2

  • 222. 匿名 2023/06/08(木) 12:06:17 

    >>23
    一人暮らしして過食してたww貯金切り崩しながらwでも、家族から離れるのは良いこともあるよ!うちは兄と父がすごく私の体型を馬鹿にしてきたから(2人も太ってるのに…)女は太ってたらあかんみたいな。あと、家族のタバコや騒音問題から逃れられた!でもやっぱり一人暮らしは一人暮らしでまぁまぁ大変で過食してた。

    +5

    -1

  • 223. 匿名 2023/06/08(木) 12:33:38 

    >>167
    じゃあ、お母さんじゃなくてお父さんとか?
    本当は誰かのせいでは無くて、自分で自分を大事に出来ないのがツラいんだろうな。
    手を動かし続ける仕事や作業をしたり、「今、コレを食べなくてもいつか食べられる」というように食欲から気を逸らすことが出来たらいいのにね。

    +8

    -3

  • 224. 匿名 2023/06/08(木) 12:35:57 

    >>9
    しょっぱいのを食べると舌がビリビリして浮腫んだようになった。

    +2

    -2

  • 225. 匿名 2023/06/08(木) 12:39:48 

    摂食障害だったけど妊娠出産を機に治った。
    細い自分でいることに価値を見出して執着してたけど、どうせ体重増えるからこのに期間だけは食べてもいいってことにした。だんだん食べ物に対する執着が薄れてきて普通の食生活をすることができるようになったよ。
    産後は母乳で体重も元に戻ってずっとキープできてる。

    +4

    -1

  • 226. 匿名 2023/06/08(木) 12:58:26 

    >>41
    頭おかしい

    +5

    -2

  • 227. 匿名 2023/06/08(木) 14:06:21 




    主です。
    ご意見、アドバイス、心配の声たくさんありがとうございます。
    深夜でもうしにたい助けてと言える場所、相手がいなくて、ここに相談させていただきました。
    相談して良かったです。
    皆さまのメッセージすごく心が軽くなりました。
    頂いたアドバイスや意見を取り入れて頑張ろうと思います。
    たくさんのコメントありがとうございました。
    心配してくれた方々ありがとうございます。
    少しずつ回復していこうと思って昨日の今日から行動始めています。
    コメント見返しに浮上はしますが、コメントは控えさせていただきます。
    私からも優しい皆さまの健康と幸せを陰ながら祈っています^ - ^
    本当にありがとうございました。

    +29

    -2

  • 228. 匿名 2023/06/08(木) 14:32:58 

    >>144
    本格的に低血糖を治すには知識が必要だけど、とりあえずの緊急ならコンビニに売ってるラムネやブドウ糖でいいと思います。私も最初はそれで衝動がだいぶ落ち着きました。ブドウ糖だけじゃおさまらない時は、MCTオイルと生理前の過食にも効く亜鉛サプリもオススメです。十年来の過食症が3ヶ月くらいで治って、普通に食べて痩せるを実現出来たので低血糖説が広まればいいなと思います。

    +1

    -2

  • 229. 匿名 2023/06/08(木) 15:19:02 

    >>1
    10年以上、過食嘔吐です。
    私が過食する気になれなかった時期があります。
    それは胃腸炎の時とインフルで41度の高熱が出た時です。

    あの時はフラフラでしたが、
    普通の人と同じくらいの食事で済んでいて
    健常者の1日を体験できて幸せでした。
    そして健常者になると、過食ってゾッとするくらい異常な行動だったんだな、と実感できました。
    ずっとこんな風に普通の感覚でいれたら幸せなのにって思っていました。
    数日だけだったけど、とても幸せだった。

    あの状態を意図的に引き起こせるような薬を開発して欲しいです。そしたら
    過食症の人はかなり減るのではないかと思います。

    +1

    -1

  • 230. 匿名 2023/06/08(木) 15:25:59 

    >>71
    すみません
    完全にトピズレですが
    チューブって液体っぽい食べ物しか通らなくないですか?
    こんな写真みたいな食べ物も吐けるんですか?

    +2

    -3

  • 231. 匿名 2023/06/08(木) 15:50:57 

    >>71
    横だけどこれ質問に対する答え??

    +5

    -1

  • 232. 匿名 2023/06/08(木) 15:55:42 

    >>227
    主さん、コメ見ててとてもマメでちゃんと調べてて賢いし、気遣いを(ちょっと心配になるほど)なさる方だし、色々なコメントがあっても誠実にお話しされるなって思ってました
    私はまず吐くのを我慢して身体を良くして(まだ食行動異常は皆無じゃない段階でしたが)、ふと誰かに嫌な思いさせてる訳じゃないし自分を傷付けてるってほどじゃないし、こんな私も捨てたもんじゃないなって思えるようになりました。そしたらかなり人間的に成長したのか他の方のお役に立てるようになったし、気付いたら過食自体もほぼ必要なくなりました。
    なので、なんか主さんなら私よりスマートに乗り越えてもっと素敵になられるんじゃないかなって信じてます。
    主さんようやっとる!辛い時期はご自分ではなかなか希望は見えないと思うんですが、岡目八目的にはどう見ても大丈夫なやつです!

    +9

    -1

  • 233. 匿名 2023/06/08(木) 15:56:35 

    >>124
    はちみつやラムネ口にした瞬間に過食欲求起きるし、1日5食を適量で食べることもできない私は低血糖じゃない原因なのかな。
    とにかく水とお茶以外のものを口に入れたら過食に走る。

    +4

    -2

  • 234. 匿名 2023/06/08(木) 15:58:26 

    >>48
    カット野菜と豚肉で鍋してるだけでも違うかな…

    +9

    -1

  • 235. 匿名 2023/06/08(木) 16:08:44 

    >>42
    ダイエットで「罪悪感」という言葉が使われる時、それは痩せたいのに食欲に負けてしまった自己嫌悪を指しており、糧となってくれた命に対する申し訳なさは微塵も感じられないんですが

    +7

    -7

  • 236. 匿名 2023/06/08(木) 16:11:23 

    >>24
    母親が幼い頃から居ないので、それも原因なんでしょうか‥
    拒食と過食を繰り返して、今は拒食のターンで食欲が無いのですが、
    倒れるので何とか仕事前には、ゼリーなど少し食べるように意識してます。
    あと私の場合は運動をすると、
    食欲が無くなるので過食の時は少しでも運動をするようにしてます。

    +4

    -1

  • 237. 匿名 2023/06/08(木) 16:17:03 

    >>167
    元患者だけど、依存症の一種なので
    やっぱり生育環境は大きいですよ

    +19

    -1

  • 238. 匿名 2023/06/08(木) 16:23:05 

    >>234
    横ですがカップ麺や菓子パンを食べるより何倍も良いと思いますよ!

    +8

    -1

  • 239. 匿名 2023/06/08(木) 16:59:18 

    >>233
    私も初めは適量を食べることが難しく、コンスタントに栄養が入ってくることで脳が落ち着きを取り戻すみたいです。Twitterで低血糖、過食症、などキーワード入れると、栄養専門の人が情報発信してるので調べてみるといいと思います。通っていた心療内科の先生も機能性低血糖の勉強会開くくらい、メジャーになって来てるみたいです。

    +1

    -1

  • 240. 匿名 2023/06/08(木) 17:20:27 

    170cm44kgまで痩せたけど、骨太だから華奢にはならずゴツゴツしてた。過食に移行して80kgまで太り、また妊娠で拒食になって50kg。今は体重計に乗ってません。精神的には数字に左右されなくなったから楽だけど、多分60kgくらいになってるから暇あらばまた拒食になりたいと思ってしまう自分がいる…

    +2

    -1

  • 241. 匿名 2023/06/08(木) 17:30:59 

    ダイエットというか、新卒入社した小さい個人クリニックで、職員ほぼ全員から、指導という名目の厳しいパワハラを受けた。
    そのせいでストレス痩せして-20キロ減。
    36キロになって、終いにはパニック障害・摂食障害。

    +7

    -1

  • 242. 匿名 2023/06/08(木) 17:44:03 

    >>233
    ここ一ヶ月の食事はどんな感じですか?
    毎日過食してますか?

    +4

    -1

  • 243. 匿名 2023/06/08(木) 17:52:34 

    過食嘔吐していました。
    多い時は一日に5度ほど。食べ物を買いに行っては過食嘔吐し、また買いに行っては吐き…
    自助グループは一度参加しましたがピンと来ずそれっきり。
    メンタルクリニックでは、タンパク質をとにかく摂ろう!そしたら過食欲はなくなる!あと何故か彼氏ができるとパッタリと辞める人が多いと言われました。

    本当に不思議ですが彼氏ができ1ヶ月ほど過食嘔吐しない時期がありました。その後はまた過食するようになりましたが過食頻度は徐々に減っていき今は半年に一回ほどになりました。

    +7

    -1

  • 244. 匿名 2023/06/08(木) 17:58:05 

    >>243
    ちなみに手を出したら2度と戻らないと言われていたチューブ吐き経験者でした。
    チューブ吐きでもきっかけがあればやめられます。

    +6

    -1

  • 245. 匿名 2023/06/08(木) 18:24:53 

    痩せたが肌もむしろ老けて見えるだけだった

    +6

    -1

  • 246. 匿名 2023/06/08(木) 18:29:00 

    >>6
    私もこれです。
    ダイエットのせいで生理も止まり食欲も乱れまくってました。一度気の済むまで禁止にしてたもの(お菓子とか菓子パン)食べまくったら全て落ち着きました。

    代わりに20kg太ってしまったけど、またダイエットしています。

    +8

    -1

  • 247. 匿名 2023/06/08(木) 18:38:54 

    >>5
    歯と髪がダメになってる感じね
    粘膜系も
    ばい菌に掛かりやすくなるし

    あと最近はやりのタンパク質だけを過剰に摂るやつ
    脂肪がのって無いから、たとえ筋肉モリモリでも貧相
    特に顔

    +7

    -1

  • 248. 匿名 2023/06/08(木) 18:44:04 

    >>1
    私は過度なダイエットの末に
    胃と肝臓が駄目になってしまったみたいで
    夜にカレー一杯とか豚カツ3切れ、
    生クリームたっぷりのケーキとか食べると
    夜中に胃もたれと吐き気で目が覚めるようになったよ
    ケンタッキーとかもってのほか

    だから健康な時に多少太ってもいいから
    好きなものどんどん食べておけば良かったなー
    って思うよ

    +6

    -1

  • 249. 匿名 2023/06/08(木) 19:17:06 

    >>20
    食べていいよ。
    その代わり、最初に豆腐半丁〜一丁食べてね。
    ポテチもチョコもアイスもいいよ。
    そのかわり、ゆでささみ3本食べてからにしてね。
    枝豆もいい、茹で卵もいい、プロテインドリンクはあまりおすすめしない。
    できれば温かい食品にしてね。
    お金はかかっちゃうけど、食べたいものを食べられる料金だと思って。

    食欲、つまり満腹中枢が機能しない原因の1つには、タンパク質不足があります。
    タンパク質が体内に十分に入ると、生きるための栄養が行き渡ったと判断して満腹感を得られます。

    過食や過食欲の原因は多岐にわたるんだけど、まずは栄養から攻略してみてはどうかな。
    もうやってたらごめんね。

    +31

    -1

  • 250. 匿名 2023/06/08(木) 19:23:53 

    なんで過食しちゃうのか自分でも分からないんですけど、痩せなきゃ=常に食べ物のことを考えるになってて我慢を常にしてるから反動もあるのかも?
    後、過食してる間は幸せホルモンのオキトキシン?が出るから?
    オキトキシンは異性と触れあう事で出るみたいなんで彼氏が出来ると過食しないのかも?
    でもセフレにされてた時は過食してたな…
    やっぱりストレスの捌け口でしてるのかも?

    +4

    -1

  • 251. 匿名 2023/06/08(木) 19:26:52 

    鉄のサプリ飲み始めて1年間過食ゼロです。本当に効いたよ。ドラッグストアで売ってる普通のやつ!おすすめです。私は鉄不足だったみたい。

    +10

    -3

  • 252. 匿名 2023/06/08(木) 20:22:46 

    私も食べ物と体型とお金の事ばかり考えて暴飲暴食してる
    吐かないのでどんどん太ってる

    体力仕事して疲れて寝る生活に憧れて、バイト先探してるトコ

    +10

    -2

  • 253. 匿名 2023/06/08(木) 20:41:08 

    >>1
    過食嘔吐が辛すぎて、何しても過食が止まらなくて、かなり勉強しました。(おかげで公認心理師資格とれました)体型と食事のことしか考えられず、毎日絶望で何も楽しめないし、苦しんで苦しんで辛かったけど、過食嘔吐止まったよ。

    伝えたいこといっぱいあるけど、一日一個でもいいから、寝る前に今日あったいいこと(体が動くとかそんなレベルでOK)を思い出してみて。多分主さんの過食は体の栄養不足から始まったけど、今は心の不安や依存的な部分が大きいと思う。栄養管理は心が回復しないと効かないから力入れすぎないようにね。
    自分を責めちゃう真面目でカチカチの心をあっためてあげることから始めよう

    時間はかかっても、絶対止まるから大丈夫!

    +30

    -4

  • 254. 匿名 2023/06/08(木) 20:49:42  ID:rNp8Zffuxw 

    >>1
    私はお腹が空いたら、カロリーの低い野菜(100グラム当たり10〜20kcalのもの)をチンして、お塩や出汁醤油で味付けしたりスープに入れたりして、お腹が満たされるまでめいいっぱい食べてます
    この方法だと体重は増えない(野菜で何百キロカロリーも摂取する方が大変)ので、かれこれ20年程続けています
    体重が増えるという恐怖も起こらないので、嘔吐する必要もなくなるのではないでしょうか…?

    +10

    -1

  • 255. 匿名 2023/06/08(木) 21:03:50 

    >>233
    ありがとうございます。低血糖症について調べてみます。

    >>242
    週3回程は1300~1400kcalで栄養計算アプリでPFCバランスとビタミン・ミネラルを考えた食事を摂っています。(サプリやプロテインの力を借りることもあります。)

    残りが過食です。
    計算はしていませんが4000~6000kcalくらいかと。もっとかも。
    「お腹いっぱい」という感覚はわかるのですが、「お腹いっぱいだから食事を終えよう。」とはならず「もっともっと!!」となり止まりません。

    いずれもジャンクフード系はほぼ食べず、いわゆるご飯とおかずです。過食の時も。
    ここ1ヵ月に限らず数年このような食事の摂り方をしています。

    +5

    -1

  • 256. 匿名 2023/06/08(木) 21:13:23 

    >>20
    同じ状態になって親に精神的に満たされてないんじゃない?と言われて、心当たりがあったから汚部屋を断捨離して自分を大切にするようにしてみた。
    毎日浴びるほど飲んでた酒もすんなり辞めれて食欲もそこそこになったよ。

    +7

    -1

  • 257. 匿名 2023/06/08(木) 21:22:38  ID:rNp8Zffuxw 

    >>254
    追記です
    とはいえ、この方法を取っている方を、日常でもネットでも見かけたことがないので、野菜の大量摂取は難しいのでしょうかね…?😅
    私としては、もやし1kg食べても、キャベツ1玉食べても太るほどのカロリーにはならないので、お腹が空いた時には勿論のこと、「今日はこれ以上カロリー取ったらダメだな」という時などにも、うってつけなのですが…

    +10

    -1

  • 258. 匿名 2023/06/08(木) 21:27:49 

    >>255
    レスありがとうございます。
    以前の私と同じ食生活だと思いました。

    何が問題かというと、血糖値とかカロリーが安定しないことかな、と。
    過食した時に血糖が爆上がりして、その後カロリー抑えた食事をしていて、血糖値スパイクみたいな状態になってるのではないかと。
    血糖値が安定せず乱高下すると、過食衝動を引き起こしてしまうようです。

    改善するために、なるべく血糖値を上下させないように心がけるといいかもです。
    血糖値を上げない食生活を心がけて、カロリー抑えた食事は一度忘れて一日2000キロカロリーぐらいの食生活をしてとにかく安定させること。
    これで過食スパイラルを抜けられると良いのですが…

    +9

    -1

  • 259. 匿名 2023/06/08(木) 21:57:17 

    >>216
    そうなんですね。ありがとう。
    冷やし足りなくてむくの失敗する事が結構あります

    +3

    -1

  • 260. 匿名 2023/06/08(木) 22:16:07 

    >>258
    とてもご丁寧にありがとうございます。
    確かに私の今の食生活はカロリーも血糖値も安定していません。

    今は体型よりも過食衝動を抑えることを優先したいので、アドバイスいただいた通りカロリーを抑えた食事ではなく血糖値を意識した食生活を試してみます。
    一日2000kcal前後を目安と考えると精神的に楽になれそうです。

    自分では思い浮かばなかった案でした。本当にありがとうございます。

    +4

    -1

  • 261. 匿名 2023/06/08(木) 22:21:01 

    ゲーマーになる
    食べるのを忘れるくらい没頭する

    +3

    -4

  • 262. 匿名 2023/06/08(木) 22:23:27 

    おすすめはしないけど食べてる途中でタバコ吸うと満腹になる

    +3

    -3

  • 263. 匿名 2023/06/08(木) 22:49:57 

    >>159
    スイッチ入ると、そんなんじゃ全然満たされないから困ってるんだよな…

    +7

    -1

  • 264. 匿名 2023/06/08(木) 23:10:20 

    >>103私も過食と下剤依存…
    辛いよね。

    +8

    -2

  • 265. 匿名 2023/06/08(木) 23:22:11 

    >>193
    私はただ話を聞かれて薬出されるだけでした。
    薬の副作用がしんどいと言っても同じものを出されて不信感しかなく諦めました。

    +6

    -1

  • 266. 匿名 2023/06/09(金) 02:13:01 

    >>73
    入院一択だと思う(今のお医者さんと相性がいいなら)
    まず身体だよ
    天秤にかけても、若いうちに治療色々チャレンジしておいた方が将来の仕事とお金考えてもきっと良いはず

    +4

    -3

  • 267. 匿名 2023/06/09(金) 02:17:25 

    >>116
    一緒にお散歩とかは?
    もし夜しか時間合わなくても、リズム運動ってだけでもメンタルケアに良いらしいし

    +2

    -1

  • 268. 匿名 2023/06/09(金) 02:39:43 

    >>100
    副作用に甘いもの食べたくなるとかあるの?!

    +2

    -1

  • 269. 匿名 2023/06/09(金) 06:26:00 

    かなり個人的な解決策だから参考にならないかもしれないけど、私の場合電子タバコで過食嘔吐改善したよ
    電子タバコは名前にタバコって入ってるけど、ニコチンとかタールとか入ってないやつのことね(ノンアルコールビールみたいなニュアンス)
    甘い味が付いてるし、吸引が結果的に深呼吸になるから過食したい時の異常なソワソワ感が落ち着く
    電子タバコ依存に切り替わるだけなのかもしれないけど、過食嘔吐時代を思えば身体的にも精神的にもかなり楽

    +5

    -2

  • 270. 匿名 2023/06/09(金) 06:39:20 

    >>226
    頭おかしいんじゃなくて体がおかしいんじゃないの?w

    +4

    -1

  • 271. 匿名 2023/06/09(金) 18:11:18 

    >>249
    20さんじゃないけどありがとう。
    参考になりました。

    +4

    -1

  • 273. 匿名 2023/06/10(土) 07:40:17 

    過食に過食嘔吐、、、とても辛いですよね。特効薬がある訳でも無く、病院へ行っても処置は出来ない、、、。

    私も「細くいたい」と言う気持ちが強く、週4〜5日は1200カロリー以内で過ごし、残りが3000超えの過食です。
    在宅の為、朝から卵や肉などのタンパク質を食べ、昼過ぎに野菜やキノコ類に肉を入れたスープ、夜はお酒のみが通常。タンパク質を摂取すると食欲が落ち着くのですが、炭水化物を残りの過食時に食べるので、0か100の厄介な性格に悩んでいます。

    +0

    -2

  • 274. 匿名 2023/06/10(土) 10:43:29 

    >>223
    「手を使う」ポイントね
    私がるちゃんドはまりしてから食べ過ぎなくなったかも 書き込むのに忙しくて
    抜け出せた後にハマった趣味も手を動かすから継続できてる

    +0

    -1

  • 275. 匿名 2023/06/10(土) 10:56:35 

    >>249
    摂食気味の頃は豆腐が体に良いのは頭では理解出来るんだけど、兎に角美味しくなくて、何で皆あんなの食べてるの?状態
    健康な食事に目覚めた今は豆腐が恐ろしく美味しくて自分でも戸惑う感じ
    だから不健康な時って味覚もバグって連鎖から抜け出られないんだろうな 

    +6

    -0

  • 276. 匿名 2023/06/10(土) 11:37:45 

    >>118
    「なりたくてなってる訳ではない」はこの場合どうかと思う

    +4

    -2

  • 277. 匿名 2023/06/10(土) 11:38:24 

    >>2
    他人だからこれに尽きる

    +0

    -1

  • 278. 匿名 2023/06/10(土) 19:47:13 

    私も過度な食事制限から反動で、非嘔吐過食発症しました。衝動がおきるなら過食を継続しながら、栄養素を(たっぷりのお米を中心とした和食)満たした食生活を続けて、それでも改善の見通しが立たなければ、心の問題だと思います。
    私は母親との関係にヒントがありました。自分の感情をひたすら見ていって受け入れて、自分が自分の親代わりになってあげて、向き合い続けました。ちょっとずつよくなりながら、でも一進一退で、結局3年くらいはかかりました。
    とりあえず不安や恐れ、自分責めの感情を書き出すことをしてました。

    +2

    -2

  • 279. 匿名 2023/06/10(土) 19:51:47 

    私は寂しい時に食べてしまってました。
    愛が欲しくて、愛されたくて、愛の代わりに食べ物を食べてました。でももちろん本当に欲しいものはそれじゃないので、いくら食べても満たされませんでした。

    また、食べたくないのにやめられないのは、そこにメリットがあるからでした。
    食べることで感じたくない感情を見ないようにしてました。あと、食べることをやめたらなにが自分を癒してあげられるの?救ってくれるの?と思ってました。
    やめられないのではなく、自分的にメリットがあるからやめたくないのだ、ということに気づくことから始まるかもしれません。

    +4

    -2

  • 280. 匿名 2023/06/11(日) 00:32:01 

    抗うつ剤はなにを処方されていますか?

    +1

    -1

  • 281. 匿名 2023/06/15(木) 19:24:20 

    >>49
    甘えんな

    +0

    -2

  • 282. 匿名 2023/06/18(日) 23:25:01 

    黒豆小豆入り玄米でお腹いっぱい食べて!
    朝晩、純粋黒糖と牛乳、純林檎酢混ぜて飲んで!
    身体がめっちゃ満たされて、過食しなくなるよ!
    大丈夫!

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2023/06/18(日) 23:28:46 

    若い頃栄養バランスも分からなくて、カロリーだけ気にした食事してた。お昼チョコパイとか
    髪パサパサ、ブヨブヨの足に、肉割れ、体臭が臭かった。生理前になると、不安感で発狂して死にたくなってた

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2023/06/30(金) 21:18:45 

    高校生の時なりました。その後大学行くために上京したらコロナ禍でマスクしてたのもあると思いますが細くて美人と言われまくり、太っていたころはあだ名がベイマックスだったのにと態度の違いに愕然としさらに痩せた体が手放せなくなり泣 今も若干残ってます。太ったらまたいじめられるんだって思ってしまいます

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード