ガールズちゃんねる

「ほんとやめてほしい!」レジ係が不安になる瞬間に共感の嵐 客側から「ごめん、疑ってないから!」の声も

579コメント2023/07/01(土) 01:41

  • 1. 匿名 2023/06/02(金) 17:46:45 

    「ほんとやめてほしい!」レジ係が不安になる瞬間に共感の嵐 客側から「ごめん、疑ってないから!」の声も|よろず〜ニュース
    「ほんとやめてほしい!」レジ係が不安になる瞬間に共感の嵐 客側から「ごめん、疑ってないから!」の声も|よろず〜ニュースyorozoonews.jp

     スーパーなどのレジ打ち経験者にしか分からない「不安になる瞬間」がSNS上で共感を呼んでいる…


    →お会計後にレシート、ガン見して停止されてると不安

    レジ打ち経験者から「めっちゃ分かります笑」「やっべえ、やらかした?って思う」「今年一のわかりみが深い」「わかりますわかります あれほんとやめてほしいですね…!」「はい、その人が気になって次の人のレジ打ちに集中できない」「ほんまにそれだけは不安すぎる 値引きしてなかった?って変な汗かく」など共感の声が殺到した。

     利用者側からは「めっちゃやってしまう、ごめんなさい」「今日ガン見して家計簿アプリに移してた…レジ後でするのやめよう」「停止はしないが確認はしてた。気をつけよ」などの声が。

    +589

    -162

  • 2. 匿名 2023/06/02(金) 17:47:49 

    電子マネーの残高確認してるだけです、すみません

    +2028

    -22

  • 3. 匿名 2023/06/02(金) 17:48:17 

    確認くらいさせてくれよ、コッチだって不明点があるから確認なんだから。

    +2472

    -101

  • 4. 匿名 2023/06/02(金) 17:48:30 

    最近の値上がりでたまにやっちゃう。
    なにか二重じゃない!?って思うくらい想定より高い

    +1705

    -14

  • 5. 匿名 2023/06/02(金) 17:48:31 

    >>1
    客側からもだけど、停止されて邪魔なんだよね。

    +171

    -81

  • 6. 匿名 2023/06/02(金) 17:48:37 

    言いたくないけど間違えてる人いるよ。
    私は多く打ってても少なく打ってても言いに行く。

    +1570

    -21

  • 7. 匿名 2023/06/02(金) 17:48:42 

    物価高のせいで、あれっ?ってことが多いんよ

    +618

    -7

  • 8. 匿名 2023/06/02(金) 17:48:54 

    そう思ってサッカー台に移動してから見てるよ

    +912

    -12

  • 9. 匿名 2023/06/02(金) 17:49:08 

    >>2
    何か笑った

    +161

    -7

  • 10. 匿名 2023/06/02(金) 17:49:10 

    >>1
    何度か打ち間違いされたことあるから確認しちゃう
    ごめんね

    +639

    -6

  • 11. 匿名 2023/06/02(金) 17:49:12 

    私はサッカー台でやっている

    +324

    -3

  • 12. 匿名 2023/06/02(金) 17:49:13 

    ごめん、ちゃんと割引してるか
    チェックしてる。
    歩きながらは無理なんだよね。
    あと、ポイントどのくらい貯まった
    とかのチェック。

    +506

    -8

  • 13. 匿名 2023/06/02(金) 17:49:19 

    最近値上げが凄いのもあるけど、合計額にビビってこんなに買ったっけ?何か高いもの買っちゃった?ってレシート見直すことが結構多い。

    +507

    -3

  • 14. 匿名 2023/06/02(金) 17:49:20 

    値上がりしてるものが多くて、金額を聞いてギョッとすることが増えたこの頃。レシートを眺めて確認してしまう。

    +192

    -4

  • 15. 匿名 2023/06/02(金) 17:49:20 

    レジの人は心配だろうけれど。
    訂正するにはその場で確認した方がいいもの。
    それこそ1000円くらいの間違いがある時あるよ。

    +527

    -15

  • 16. 匿名 2023/06/02(金) 17:49:20 

    たまに値段が間違っている事もあるんだよね

    +277

    -3

  • 17. 匿名 2023/06/02(金) 17:49:21 

    するよ、だって間違えてるもん。
    2割引をスルーとかあるし。

    +359

    -8

  • 18. 匿名 2023/06/02(金) 17:49:30 

    実際に打ち間違いされたことあるよ
    多め少なめ両方ともどっちもカウンターに行った

    +203

    -5

  • 19. 匿名 2023/06/02(金) 17:49:33 

    ここ最近の値上がりで、こんなに買ったかな?って感覚になって見てしまうことある

    +72

    -3

  • 20. 匿名 2023/06/02(金) 17:49:35 

    まぁ、ごめん。気にせず見るわ。間違いあることもあるしね。

    +112

    -8

  • 21. 匿名 2023/06/02(金) 17:49:38 

    スーパーだと合計金額思ったより高かった→何買ったっけって確認するときある

    +135

    -1

  • 22. 匿名 2023/06/02(金) 17:49:49 

    スーパー行くとやっぱり全体的に値上がりしてるなぁって3秒くらいしみじみとレシート眺めてるわゴメン

    +72

    -4

  • 23. 匿名 2023/06/02(金) 17:49:56 

    どれだけポイント貯まったのか、電子マネーに残高どれだけあるのか確認してるのよ。

    +95

    -3

  • 24. 匿名 2023/06/02(金) 17:50:06 

    レシート端から端までチェックするタイプなんだけど、月に1度くらいはレジ打ち間違ってるよ。
    ポイント付け忘れとかも含めてだけど。
    絶対見た方がいいよ。

    +245

    -12

  • 25. 匿名 2023/06/02(金) 17:50:10 

    何度か買った覚えの無い商品がレシートに記載されていて嫌な思いしたから

    もちろん買ってない商品のお金は返して貰いました

    +119

    -3

  • 26. 匿名 2023/06/02(金) 17:50:22 

    198のバナナを取ったつもりが358のバナナを取ってたらしくてレシートガン見したわ
    ごめんねシビアな家計で
    バナナは美味しかった

    +223

    -2

  • 27. 匿名 2023/06/02(金) 17:50:23 

    たまに間違いがあるから袋詰めしてからその場で見るよ。

    +13

    -2

  • 28. 匿名 2023/06/02(金) 17:50:23 

    >>2
    私はポイント見てる。◎倍デーの日はウキウキしながら見る

    +268

    -5

  • 29. 匿名 2023/06/02(金) 17:50:24 

    サッカー台に行ってから背を向けて確認
    POP変え忘れ、価格変更忘れとかで値段違ってることあるから

    +125

    -2

  • 30. 匿名 2023/06/02(金) 17:50:25 

    セミセルフレジでレシート眺めて停止してるお年寄りがいるからなかなか空かないってのはある

    +23

    -2

  • 31. 匿名 2023/06/02(金) 17:50:35 

    レジの目の前でやられるのプレッシャーだよね、わかる
    後ろに詰まってる時もあるしせめて袋詰めの台まで移動してからやってほしい

    +94

    -3

  • 32. 匿名 2023/06/02(金) 17:50:36 

    レシートの確認はすぐした方がよくね?
    レシートの確認するなってこと?

    +35

    -12

  • 33. 匿名 2023/06/02(金) 17:50:42 

    >>8
    止まるの迷惑だし、サッカー台で確認するものだと思ってた
    何かある方が珍しいし

    +233

    -4

  • 34. 匿名 2023/06/02(金) 17:50:44 

    うちの近所はセミセルフレジで支払いのみ機械だから、店員さんはさくさく仕事している

    +7

    -1

  • 35. 匿名 2023/06/02(金) 17:50:58 

    ごめん、後で気づくと面倒くさいからさ…

    +59

    -5

  • 36. 匿名 2023/06/02(金) 17:51:08 

    レジ係がどう思おうがレシートはチェックする
    たまーに間違ってるし

    +104

    -9

  • 37. 匿名 2023/06/02(金) 17:51:16 

    同じスーパーで何度かやらかされたから、そこだけは毎回確認する癖付いたわ
    金額違ってたり二重で通されてたりで店全員がミスしまくってる時期があったんだよね

    +76

    -4

  • 38. 匿名 2023/06/02(金) 17:51:29 

    ポップの表示価格と実際にレジの価格が違ってレジの方が高い時が何回かあった。ポップの価格の2倍の値段でレジ入力されてたからそれ以来確認しちゃう

    +54

    -1

  • 39. 匿名 2023/06/02(金) 17:51:32 

    >>5
    ちょっとだけレジから動いて止まられるとカート置けないし邪魔だよね
    なんで自分の事しかかんがえないんだろう?っていつも思う

    レジの会計はあなたの番が終わって私の番なんだから退いて他の場所で確認して〜ってなる

    +80

    -21

  • 40. 匿名 2023/06/02(金) 17:51:35 

    レシートは別にいいわ
    通してる最中にかごに手を入れてくるのはやめて欲しい

    +44

    -0

  • 41. 匿名 2023/06/02(金) 17:51:39 

    レジの人から見えないところまで行ってから、レシートの打ち間違い(数とかけっこうある)がないかと、袋に商品を入れ忘れてないかのチェックはする

    +17

    -0

  • 42. 匿名 2023/06/02(金) 17:51:45 

    え、全然気にならん。別に疑ってもいいですし。

    レジはもっと他に嫌な事沢山あるよ。
    レシートより、レジやってる最中にずっと人の顔と名札をジロジロジロジロ見てくる人の方が嫌だ。

    +101

    -0

  • 43. 匿名 2023/06/02(金) 17:52:03 

    前に夕方以降半額になるはずのパンがなってなかった事があったから、そのパン買う時だけレシート見てるわ。でも動きながら見てる

    +3

    -1

  • 44. 匿名 2023/06/02(金) 17:52:36 

    >>1
    私もレジやってるから気持ち分かる。けれど、お客さん側も家に戻ってから値引き忘れとか気がついたら二度手間になってしまうからレシート確認するのは大切だと思う。

    +147

    -2

  • 45. 匿名 2023/06/02(金) 17:52:42 

    間違えていた時にまた後日来るのは面倒だし、その場で言ったほうがお互いにいいと思うのだけどなあ

    +75

    -0

  • 46. 匿名 2023/06/02(金) 17:52:45 

    そうだろうなと思ってレシートは見ずにサッカー台下のゴミ箱にすぐ捨てる
    レジ係さんのこと信用してますよって感じで笑

    +6

    -22

  • 47. 匿名 2023/06/02(金) 17:52:49 

    間違ってたとしても、レジの人じゃなくてサービスカウンターに言うんだから立ち止まっても意味ないのにね
    でもたまに戻ってきて次の客対応してるレジの人に文句言ってる人もいるし…困ったものだね

    +19

    -12

  • 48. 匿名 2023/06/02(金) 17:52:52 

    >>5
    だいたいの人はサッカー台に移動しながらレシート見るよね、高齢者はそうも行かないかもだけど。

    +65

    -2

  • 49. 匿名 2023/06/02(金) 17:52:56 

    >>2
    私もそれ!

    +79

    -2

  • 50. 匿名 2023/06/02(金) 17:52:58 

    店員さんの目の前では見ないけど、サッカー台でけっこう見るよ。最近特に思ってたより高くてびっくりする事が多くて。まとめ買い割引きとかちゃんとされてるか確認しちゃう

    +44

    -1

  • 51. 匿名 2023/06/02(金) 17:53:01 

    私が行くところだけなのかもだけど、内税と外税の商品が混ざってるから、え?ってなる事あるな

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2023/06/02(金) 17:53:03 

    2割引を半額と勘違いして会計後にレシートガン見したことある
    レジに文句言いに行こうとした寸前で2割引シールだったことに気付いて何とか恥をかかずに済んだ

    +12

    -4

  • 53. 匿名 2023/06/02(金) 17:53:07 

    >>1
    前にステーキの数間違えられたこともあるし、必ず確認してる
    割引のシールちゃんと割り引かれてるかな?とか

    +29

    -4

  • 54. 匿名 2023/06/02(金) 17:53:43 

    あれ?って思った時はすぐにレシート見る。
    なんとなく確認する時は袋に入れながら見る。

    +6

    -1

  • 55. 匿名 2023/06/02(金) 17:53:46 

    >>39
    レシート見るのはその人の自由だけど問題は見る場所だよね
    自分のことしか考えてないから移動して見ようなんて考えにならないんだろうな

    +28

    -8

  • 56. 匿名 2023/06/02(金) 17:53:52 

    >>13
    同じ。よく見ると高いの買ってないのに、どの商品も値上げしてるから合計がめちゃくちゃ高くなってて驚いて見ちゃう。

    +34

    -1

  • 57. 匿名 2023/06/02(金) 17:53:53 

    デジタル通貨にしてスマホ決済のシステムスーパーやコンビニに入れればもうレジ打ちも庶務もいらないよ。その人件費浮いた分安くできるよ。

    +4

    -2

  • 58. 匿名 2023/06/02(金) 17:53:57 

    たまに間違いがあるから見るんだよとかじゃなくてサッカー台でやれ

    +7

    -14

  • 59. 匿名 2023/06/02(金) 17:54:01 

    >>1
    私は疑って確認してる
    POPとレシートで値段違うことけっこうあるのよ

    値引きシール通り値引かれてないこともある
    月1くらいでミス発見するよ

    +66

    -3

  • 60. 匿名 2023/06/02(金) 17:54:32 

    >>47
    サービスカウンターがないスーパーや、あっても人がいないとかさ。
    その場合はレジの人に言うよ

    +10

    -1

  • 61. 匿名 2023/06/02(金) 17:54:44 

    割引シールのバーコードが反応しなかったみたいでめくって元の値段のバーコードで打たれた時は確認した
    割引されてなかったからサービスカウンターに持って行った
    適当なレジの人もいる

    +15

    -1

  • 62. 匿名 2023/06/02(金) 17:54:46 

    セルフレジ使うようになってから気づいたんだけど、店頭表示価格とレシート記載価格が違うことがたまにあるからよく確認するようになった

    +3

    -1

  • 63. 匿名 2023/06/02(金) 17:54:53 

    割引の処理とか、レジ係の人が手動でやってるって本当?
    だとしたらバーコードあるのになんでデータで管理しないんだろう。
    間違えてしまわないか心配だよね。
    クレームにもなるだろうし。
    AIとか、ITの進化は目まぐるしいのに変なところ手動だよね。

    +8

    -1

  • 64. 匿名 2023/06/02(金) 17:55:05 

    >>57
    70代以降は対応できないだろうよ

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2023/06/02(金) 17:55:09 

    私が行く所はサッカー台も争奪戦だから、そこでも見れずに結局帰り道に見て気付いたりする

    +5

    -1

  • 66. 匿名 2023/06/02(金) 17:55:27 

    うち間違えあるから悪いけどガン見するよ
    帰ってから気付いてもだるい
    まじで袋入れる前に見たほうがいいよ

    この前半額シールで買ったのに半額されてなかったり
    個数間違えられてたり。
    高い調味料を何個も打たれてたこともあるよ。

    値札とレジの金額が一致してないこともよくあるよ。

    今までずっと見なかった分の差額凄そうで怖い

    +28

    -2

  • 67. 匿名 2023/06/02(金) 17:55:28 

    >>3
    買ってない野菜を打たれてた事があるから、確認してる。

    +345

    -6

  • 68. 匿名 2023/06/02(金) 17:55:35 

    >>3
    分かる分かる
    予算と違うとあれ?ってなるよね
    半額になってた牛肉を定額で打たれててさすがに言いに行った事あるよ

    +272

    -2

  • 69. 匿名 2023/06/02(金) 17:55:46 

    見ない時に限って二重に料金とられていた事があったから、一応見てる。邪魔になるから移動はして

    +9

    -1

  • 70. 匿名 2023/06/02(金) 17:55:48 

    レジの人が間違えて同じ商品を2度カウントした事があるから、つい今でもその場でレシート確認してしまうわ

    +8

    -1

  • 71. 匿名 2023/06/02(金) 17:55:53 

    値引き品買ったのに実は値引きされてなかったとかしょっちゅうあるからね
    元ツイも不安と言ってるだけでやるなとは言ってない
    確認は邪魔にならない場でやるけど

    +10

    -1

  • 72. 匿名 2023/06/02(金) 17:56:11 

    >>58
    ガン見しながら移動する

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2023/06/02(金) 17:56:15 

    こないだ、バニラエッセンスを買ったんだけど、普段見ないレシート見たら、バニラオイルになっていて、値段も100円ほど高かったから言いに行った。

    +7

    -1

  • 74. 匿名 2023/06/02(金) 17:56:15 

    セルフレジ使ってるけど、最近ちょっと買い物しただけで1万円近くになること多くて本当驚く。

    +4

    -3

  • 75. 匿名 2023/06/02(金) 17:56:34 

    レジしてるけど、これする人多くて新人の時すっごいドキドキした…何か間違えたかなって

    +9

    -1

  • 76. 匿名 2023/06/02(金) 17:56:34 

    1円でも損したくない客

    +5

    -9

  • 77. 匿名 2023/06/02(金) 17:56:41 

    分かるんだけど。ブックオフで本売った後は何がいくらだったんだろうって気になって見てしまう。

    +3

    -3

  • 78. 匿名 2023/06/02(金) 17:57:31 

    >>3
    >不明点があるから確認
    それが怖い、え、何かやらかした?と怖いって話だよ

    ポイント貯まったかなー
    電子マネー残高いくらかなー
    は気持ちわかるし微笑ましい

    +8

    -57

  • 79. 匿名 2023/06/02(金) 17:57:36 

    うちの近所のスーパーのおばさん、レジ打ちが目にも止まらぬ早さなんだけどミス多くて嫌。
    私も負けじと目で追って

    あっ今の半額です、あっ今の2割です。

    とか疲れる…早いのはいいけどミスる位ならもう少しスピード落として欲しい。
    あんな適当でいいなら誰でも出来るわ。

    +25

    -2

  • 80. 匿名 2023/06/02(金) 17:57:37 

    値段をピッってやってる時に指摘しちゃうのはアカンの?明らかに値段間違ってる時。

    +12

    -3

  • 81. 匿名 2023/06/02(金) 17:57:45 

    【アレ?!今、「ピッ」って2回鳴らなかった?!】を確認してるだけだから全然大丈夫!

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2023/06/02(金) 17:58:26 

    >>67
    野菜の名前の打ち間違いもあった。

    +15

    -2

  • 83. 匿名 2023/06/02(金) 17:58:38 

    >>1
    レジの経験があるけど
    そんなこと思った事がない
    確認してくれるならそれでいい
    レジやってた時は±0を目指してた

    +23

    -3

  • 84. 匿名 2023/06/02(金) 17:58:41 

    全員じゃないけど、頼んでいないのに断る間もなく、私のカゴを台に運ぶレジの人がいて、その時は確認する。
    運んだ後に会計のやり取りがあり、カゴから目を離さざるを得ないため。
    会計後、商品が盗まれていないかの確認。

    その店は、有人レジのみなんだけど、会計中に限定品が盗まれたであろう状況を、知人から耳にしたので。
    レシートにあるのに、カゴにないという状況。
    ちなみに、その時は店は何も対応しなかったとのこと。
    その店は、もう潰れたけど、他の有人レジのみの店でも確認してしまう。
    私も、粗探ししているようでストレスになるから、有人レジのみで頼まないのに運ぶ店には、あまり行かなくなった。

    +9

    -8

  • 85. 匿名 2023/06/02(金) 17:58:44 

    前に2000円の牛肉をレジ通されてなかった。チェックして良かったと思ったよ。
    その場でお金払えたから。

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2023/06/02(金) 17:58:52 

    >>78
    それはわかるよ、不安だよね
    だけどタイトルの「ホントやめてほしい」に対して、確認くらいさせろって言いたいのよ。

    +40

    -3

  • 87. 匿名 2023/06/02(金) 17:59:02 

    でもセルフレジでモタモタしてると
    万引きを疑ってガン見してくるじゃん
    お互い様だよ

    +19

    -3

  • 88. 匿名 2023/06/02(金) 17:59:12 

    >>3
    いや、不安になるよねってだってだけの、あるある話だよ
    確認しないでとは言ってない

    +99

    -33

  • 89. 匿名 2023/06/02(金) 17:59:13 

    サッカー台で見るのなら問題ないかな。
    でも、激混みのときに何分もレシートをガン見してたらサッカー台でも迷惑かも。

    +5

    -1

  • 90. 匿名 2023/06/02(金) 17:59:13 

    ウチの旦那やん
    たまに打ちミスを見つけるけどお米が打ち忘れていた時は店まで戻って払ったよ。賞味期限切れの商品も見つけるし偉い👏

    +5

    -2

  • 91. 匿名 2023/06/02(金) 17:59:15 

    >>1
    最近はカードのチャージ残高を確認しているだけの人も多いと思う

    +13

    -1

  • 92. 匿名 2023/06/02(金) 17:59:22 

    小金持ちだから、数百円の間違いくらいくれてやる。レシート見るのと指摘しに行くのが面倒。

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2023/06/02(金) 17:59:26 

    レジ打ち経験者は不安かもしれないけど、買い物に来てる客も金額が合ってるか不安だからチェックするよね
    トピのコメを見てると実際、レジのミスで損した経験のある人は多いしさ

    +15

    -1

  • 94. 匿名 2023/06/02(金) 17:59:32 

    長年レジのパートしてたけど厄介なお客さんに多いタイプは
    意外にもおじさんでもおじいさんでもなく
    化粧っ気のない地味なおばさん&おばあさん
    本当に粘着質で意地悪で怖いのよ

    +10

    -3

  • 95. 匿名 2023/06/02(金) 17:59:46 

    >>76
    当たり前じゃない?

    +14

    -4

  • 96. 匿名 2023/06/02(金) 18:00:00 

    ちゃんと見てなかったけど明らか高い時はじっくり見直す
    本当にうち間違ってる時あるよ。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2023/06/02(金) 18:00:15 

    前にいろいろ買い物してポカリも2本買ったら23本って打たれた事あったのよ。
    クレジット通して会計終わった直後に自分で気づいたから良かったものの、私が気づかなかったらそのまま請求されてたし、サービスカウンターで取り消しやら打ち直しやらも時間かかってめんどくさかった。
    それ以降はなるべくセルフレジあるところはセルフでやってる。打ち間違いも自己責任。

    +15

    -1

  • 98. 匿名 2023/06/02(金) 18:00:28 

    割引のお弁当が割引されてなかった時があるからサッと見てる

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2023/06/02(金) 18:01:11 

    そんなことよりセルフで人たくさん並んでるのに
    子供にやらすのやめて欲しいんですが。
    早くしたいからセルフにいるのに

    +11

    -3

  • 100. 匿名 2023/06/02(金) 18:01:15 

    >>88
    やめてほしいって言ってるけど

    +46

    -6

  • 101. 匿名 2023/06/02(金) 18:01:16 

    レジ打ち終わった米とかビールを先にサッカー台に持って行く人の中で会計額出ると「なんで?」って目の前のカゴと金額何度か確認する人たまにいるw分かる人いるかな?

    +3

    -1

  • 102. 匿名 2023/06/02(金) 18:01:21 

    コンビニなんだけど何度か入れ忘れられる事あるから確認癖がついちゃった

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2023/06/02(金) 18:01:28 

    >>57
    スマホのアプリ開いてバーコード読ませて支払いボタン押すだけ難しい?

    +1

    -2

  • 104. 匿名 2023/06/02(金) 18:01:33 

    値段見てないけど会計したら予測の倍で、何が高かったんだろって見直したら前の客の精算が入ってた。
    ちゃんと簡単にでもその場で見直したほうがいいよ。

    +23

    -1

  • 105. 匿名 2023/06/02(金) 18:02:14 

    >>1
    レジ経験者のみなさん
    レジで打ち間違いしたらお店に怒られるの?

    +0

    -8

  • 106. 匿名 2023/06/02(金) 18:02:41 

    店員さんがバーコードをピッとかざす時にレジの表示ガン見して確認すれば良いのに

    +4

    -1

  • 107. 匿名 2023/06/02(金) 18:02:43 

    >>8
    サッカー台でガン見してるのもレジから見えるのよ。

    +15

    -42

  • 108. 匿名 2023/06/02(金) 18:03:09 

    こないだ1点しか買ってない商品を2度打ちされた。
    レジの途中で何か変だと思ったから、レシートもらってすぐ確認した。
    サービスカウンターとかないスーパーだから、レジ打ちした本人に伝えたよ。

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2023/06/02(金) 18:03:38 

    >>2
    あるある

    +62

    -0

  • 110. 匿名 2023/06/02(金) 18:03:39 

    レジの近くではしないけど、店内で必ず確認してる。
    打ち間違えじゃなくて値段の登録ミス結構あるよ。
    某ドラッグストアでセール品がセール前の価格のままになってるの結構多い。
    あと定価200円の物がレシートでは800円だったことも。私の前に買った人全員間違ったままだと思う。

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2023/06/02(金) 18:03:54 

    疑って見てる
    前にドレッシング1本しか買ってないのに、2本になってた(帰宅後に確認)
    それからは、サッカー台でじーっくり確認してる
    今は何でも高いからね…少しでも節約しないと無理だもの

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2023/06/02(金) 18:04:00 

    たびたび値段まちがってるからレジ後に確認してしまう。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2023/06/02(金) 18:04:16 

    バーコードだからレジの人が間違えるとは思ってないけど、その日の特売品が通常価格のまま設定されてたことが何度かあったのでチェックは絶対する

    +10

    -0

  • 114. 匿名 2023/06/02(金) 18:04:21 

    売変されてないこと割とあるしね。
    毎日特売品が変わるから仕方ないんだけど
    通常の値段で過去にレシートに記載されると
    今回は大丈夫なんかなって毎回見ちゃってます。

    +7

    -1

  • 115. 匿名 2023/06/02(金) 18:05:00 

    レジの人の気持ちもわかるわ。

    スーパーのグーグルクチコミ、
    「S木というレジ打ちが会計を間違っていた」とか
    「ショートカットの中年女性でいつも列が長いスタッフがいる。
    作業が遅いスタッフは教育しろ」とか
    書いてあることある。

    ケアレスミスや作業の遅さが、本人を特定できる形でネットに晒されるの酷いと思う。
    最賃のバイトにどこまで求めるんだか。
    スーパー側も書き込みの削除依頼を出すべきでは。

    +8

    -3

  • 116. 匿名 2023/06/02(金) 18:05:05 

    確認は必要よね!
    ビール6本パックのを2つかったのに、会計がかなり安くてあれって確認したらビール2本で打たれてた事あった!

    +4

    -1

  • 117. 匿名 2023/06/02(金) 18:05:20 

    前のお客さんがレシートを見てると次のお客さんに集中できない

    レジを打ちながらチラチラ見ちゃう
    私、何かやらかした?2度打ち?割引あった?打ち漏れ?と頭の中でグルグル考える
    そのまま立ち去るとホッとする
    「これなんだけど…」ってレシートを差し出された時はヒーッ😱やっちまったかってなる
    「これ返品したいんだけど…」って何だよ!ビビらすなよ泣

    +5

    -3

  • 118. 匿名 2023/06/02(金) 18:05:28 

    >>2
    私も。でも店員さんが不安になるかなと思って、こっそり見てる

    +64

    -2

  • 119. 匿名 2023/06/02(金) 18:05:38 

    >>105
    私の所は怒られないかな

    +5

    -1

  • 120. 匿名 2023/06/02(金) 18:05:41 

    >>58
    そもそも>>1の内容が「停止されてると不安」だから、場所の問題はまた別の話なんだよ
    あくまでもレシートをガン見するかどうかが論点

    +9

    -2

  • 121. 匿名 2023/06/02(金) 18:06:30 

    >>88
    トピタイの一番最初に書いてるがな

    +30

    -2

  • 122. 匿名 2023/06/02(金) 18:07:04 

    帰ってから見たら間違ってる事もあるからなぁ
    それで買ったもの持って引き返す事はほぼ無くて諦める事になる

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2023/06/02(金) 18:07:09 

    >>105
    そりゃ何かしら言われるものじゃないの?!

    +2

    -2

  • 124. 匿名 2023/06/02(金) 18:07:12 

    Apple Watchで会計すると目ん玉まん丸くしてガン見した後不安そうにありがとうございましたって人は多い
    時計で支払い?てな感じでクレカ登録できること知らない人も結構いるのかな
    レシートもガン見してる

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2023/06/02(金) 18:07:13 

    違和感覚えてレシート確認したら間違われてたってことたまにあるよ

    +2

    -1

  • 126. 匿名 2023/06/02(金) 18:07:45 

    >>42
    わかる!わかる!私もレジ入りますが黙ってジーっと見てる人本当に気持ち悪い。
    私の場合は年配の男性に多い。しかもいきなり○○ちゃんて言うんだ~とか肌白いね~とか言われて手を触られた事あります。
    本当に最悪!!

    +3

    -11

  • 127. 匿名 2023/06/02(金) 18:07:46 

    レジの人のせいじゃなくて売り場の表示価格とレシートの価格が違う時が結構あるんだよ。だからレシートは必ずチェックしてる

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2023/06/02(金) 18:09:34 

    >>107
    え、じゃあ店外に出るまで見るなって?そこまで店員さんに気を遣わないといけないの?

    +67

    -2

  • 129. 匿名 2023/06/02(金) 18:10:02 

    >>94
    でもそのネチネチ無化粧おば婆さんって
    100人居たら2人とかじゃない?
    厄介ジジイクレーマーが30
    DQNクレーマー1
    DQN風味だけど普通の人よりレベチで気のいいあんちゃん15
    普通の客52

    +2

    -2

  • 130. 匿名 2023/06/02(金) 18:10:09 

    わかる!
    会計後にレシートをじっと見られると「え?なになに?なんか知らんけど私やらかした?マジか、やばい…すまん」って心の中で少しパニックになる。

    +6

    -1

  • 131. 匿名 2023/06/02(金) 18:10:51 

    ごめんめちゃくちゃ疑ってる
    だって人為的ミスはどうしたって起こるし
    帰ってから気がついて電話するのもめんどいからその場でさっと確認する
    お釣りや契約書確認するのと感覚的には変わらんし自分がやられても嫌な気はしないけどな

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2023/06/02(金) 18:11:32 

    1個の商品2回レジ通されてる事とかたまにあるよ。店員さんの目の前でしなくても、一応確認した方がいい

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2023/06/02(金) 18:11:43 

    やめてほしいって言うぐらいなら100%打ち間違えはないって断言できるんだよね?

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2023/06/02(金) 18:11:49 

    「ほんとやめてほしい!」じゃねーよ。打ち間違えがないか確認するくらいいいでしょ

    +17

    -1

  • 135. 匿名 2023/06/02(金) 18:11:51 

    ヒヤッとはするけど気になるなら早めに分かった方が良いから止めてくれとは思わないな

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2023/06/02(金) 18:11:57 

    でも実際結構値引きされてない事あるよ

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2023/06/02(金) 18:12:12 

    サッカー台で確認してるわ。
    確認大事だよ。
    家帰ってから打ち間違い見つけるとショックだし。

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2023/06/02(金) 18:12:16 

    前のパート先でレジ打ちめちゃくちゃミスする同僚いたから
    必ずチェックしてる

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2023/06/02(金) 18:12:27 

    ウチの近所のGENKIの女性店員さん
    値引きの分を引かなかった ポイントカードを渡さなかった ポイント付け無かった
    こんな事が意図的に6回程有りその店員さんは避けている 避けれ無い時は後でレシートとガン見する その人は飲み屋でも客の悪口を色々喋ってる

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2023/06/02(金) 18:12:29 

    >>105
    打つと言うより
    バーコード読ませるだけだよね。

    +4

    -1

  • 141. 匿名 2023/06/02(金) 18:12:42 

    実際そのレジの人がーとかじゃないけど、過去に何回かミスがあったから確認くらいするよ・・・
    わたしはおつとめ品が割引されてなかったことがあったり、ひとつ98円で安かったから買った何かの野菜が128円とかになってたことがあった
    酷い時なんて1000円くらいの焼酎が何故か2回スキャンされたのか1本しか買ってないのに2本買ったことになってたよ

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2023/06/02(金) 18:13:02 

    >>104
    どんなレジ使ってるの?そんな事あります?

    +3

    -1

  • 143. 匿名 2023/06/02(金) 18:13:09 

    違和感があるとガン見する。だいたいそういう時は値引きされてなかったりする。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2023/06/02(金) 18:13:55 

    レジ打ち段階から「?」みたいな顔されると一応値段説明するけど
    その後レシートガン見されるとこっちが「?」ってなるから不安

    +1

    -1

  • 145. 匿名 2023/06/02(金) 18:14:08 

    >>25
    カゴにない商品をピッてやるほうが難しそう。

    +4

    -1

  • 146. 匿名 2023/06/02(金) 18:14:35 

    Tから始まる登録番号が付いてるかどうかついチェックしてしまう
    今度からサッカー台に移動してから見るようにします

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2023/06/02(金) 18:14:36 

    バーコード読み取りの時代にレジ係が打ちミスするってのがよく分からない。値段ミスはレジ係じゃなくて店のミスだよね??

    +2

    -2

  • 148. 匿名 2023/06/02(金) 18:14:36 

    あとから猫の餌が残ってました〜って
    言うのはいいんだね
    忙しいからかごの底にあったの
    見逃してその一つのために
    私はレジの最後に並ぶのね??

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2023/06/02(金) 18:14:55 

    >>107
    別に良くない??

    +40

    -0

  • 150. 匿名 2023/06/02(金) 18:15:15 

    サッカー台行ってからだとこっちの不正疑われそうだから違和感あったらすぐ見る。

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2023/06/02(金) 18:15:57 

    >>2
    レジから離れて見ろ

    +7

    -16

  • 152. 匿名 2023/06/02(金) 18:16:05 

    自分がいくら何を買ったか
    確認して何が悪い

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2023/06/02(金) 18:16:12 

    >>2
    私も!使った分をチャージして帰ることにしてるから見てしまう。でも商品を袋に入れる台で背中向けて見てるから大丈夫かな?

    +13

    -3

  • 154. 匿名 2023/06/02(金) 18:16:22 

    サッカー台で確認くらいはするよ
    もしミスがあったらサービスカウンターで直してもらう

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2023/06/02(金) 18:17:29 

    >>1
    ちょっと買い物ーのつもりで3000円とか越えたら無意味にガン見する笑

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2023/06/02(金) 18:18:00 

    >>1
    レジの仕事した事ないけど、次のお客さんのレジしてる最中に気になるだろうと思って、サッカー台で確認してる。

    +17

    -0

  • 157. 匿名 2023/06/02(金) 18:18:24 

    >>104
    それ!
    先日同僚が同じ事言ってた。
    そんな事あるんだねー珍しいねーと言ってたけど、けっこうあるんだね。

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2023/06/02(金) 18:18:28 

    レジ店員だけど同意しかない
    わたしの視界に入る場所でレシート見るのやめて
    失礼だってわかんないかなぁ…笑
    わたしはあなたの仕事ぶり、信用してません。ってことでしょ
    うわ…
    姿くらましてから見てくれるとうれしいかな
    よろしく

    +1

    -13

  • 159. 匿名 2023/06/02(金) 18:18:41 

    >>126
    ごめん気持ち悪すぎて咄嗟にマイナス押してしまった

    +6

    -1

  • 160. 匿名 2023/06/02(金) 18:19:01 

    レジのミスより私何買った?が
    多いんじゃない?
    色々と値上がりしてるから
    値上がり前と同じ量買っても
    支払いは高いからさ

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2023/06/02(金) 18:19:14 

    >>118
    これが普通の感覚
    店員の前でガン見とか非常識

    +8

    -19

  • 162. 匿名 2023/06/02(金) 18:19:28 

    >>4
    私なんか仕事でレジしててさえ「4,328円でs…ん?(品物と数確認、間違ってないな)あ、すみません、4,328円です!」みたいな時ある。
    高いものもないし大量買いの人じゃなくても結構高く感じる。

    +153

    -1

  • 163. 匿名 2023/06/02(金) 18:19:33 

    >>1
    わかる
    小銭とレシートじーーっと見られてると「間違ったかな?!」って凄く不安になるわぁ…
    レシートをレシート入れに捨ててってくれる人とか受け取り拒否する人でさえ「後で金額が違うって言ってこないんだなヨシ!」ってなる

    +4

    -5

  • 164. 匿名 2023/06/02(金) 18:20:13 

    >>1
    帰宅してレシート見たら、一つしか買ってないのに2つ打たれてたり、買ってない物が打たれてたりがあって、
    それがなかなか行かない少し離れたスーパーだと返金やらのやり取りしに行くのが億劫だったから、
    その場で確認したりしちゃう。 その場で間違えがあって直してもらえるなら手間暇考えても良いから。
    レジ打ちの人がそこまで気にしてるとは考えてなかったけどさ

    +24

    -0

  • 165. 匿名 2023/06/02(金) 18:20:36 

    >>3
    だからレジから離れて見ろ

    +28

    -37

  • 166. 匿名 2023/06/02(金) 18:21:04 

    >>2
    いやまあ気になるよね。

    +20

    -0

  • 167. 匿名 2023/06/02(金) 18:21:10 

    レシートの確認は
    離れた所でって貼っとけば良い

    +0

    -2

  • 168. 匿名 2023/06/02(金) 18:22:14 

    >>164
    だから店員から離れて見ろっての
    失礼だから

    +0

    -11

  • 169. 匿名 2023/06/02(金) 18:22:18 

    >>15
    確認はいいんだけど、その場では邪魔になる
    次のお客さんもいる(来る)し
    店内で確認すればいいだけだから、レジから離れて確認すればいいよ!

    +30

    -4

  • 170. 匿名 2023/06/02(金) 18:22:49 

    >>1
    結構値札ミスしてるやん

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2023/06/02(金) 18:22:56 

    いや何か急に気になってレシート確認する時は結構間違えられてるのよ。その場で間違えてるって気付けばサービスカウンターにすぐ行けるし許して欲しい。

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2023/06/02(金) 18:22:57  ID:LNvFCMvFGF 

    ちょっと移動してから見るよ。
    ポイントどのくらい入ったかなあとか電子マネーの残額確認して、あと稀に間違いもあるからその場でチェック。帰宅後だともう何も言えなくなるもんね。

    +0

    -1

  • 173. 匿名 2023/06/02(金) 18:23:08 

    店員側にも客側にも繊細クレーマー多くて大変だよね。宅配やってたけどドアの鍵すぐかけると傷付くとか言ってる同僚結構いてアホくさって思ってた。

    +1

    -1

  • 174. 匿名 2023/06/02(金) 18:23:19 

    >>167
    書かなくて常識
    ふだんどうやって生きてるの?
    心配になるレベル

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2023/06/02(金) 18:23:20 

    >>6
    少なく打っててわざわざ言いに行くってのは嘘でしょ!

    +7

    -105

  • 176. 匿名 2023/06/02(金) 18:24:05 

    >>165
    客に求めすぎ。
    「アレ?」程度ならのんびり確認するけど「えっ!!」ならその場で見たくなるやん。

    +20

    -9

  • 177. 匿名 2023/06/02(金) 18:24:09 

    ごめん、疑ってる。
    別に攻めたいわけじゃなく、人間は間違えるから確認するよ。
    後でレジ合わなかったり、大きい視点で見てお店側にもメリットじゃん

    +8

    -0

  • 178. 匿名 2023/06/02(金) 18:24:11 

    >>174
    レジが間違うとか
    思ってもないから

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2023/06/02(金) 18:24:44 

    カフェ店員だけど、お待たせいたしました〜って飲み物持っていったときに一瞬飲み物見てフリーズするお客さんってたまにいるんだよね!
    えっ注文間違えたのかな?!とか思うけど、そういうわけでもなく…飲み物見てフリーズするのはなんでだろう?

    +4

    -1

  • 180. 匿名 2023/06/02(金) 18:24:56 

    >>107
    何様?

    +30

    -3

  • 181. 匿名 2023/06/02(金) 18:24:57 

    >>1
    レシート見ながらこっちにゆっくり歩いてくる時ドキドキする

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2023/06/02(金) 18:25:02 

    >>168
    は?何でそこまで気を遣わなきゃいけないわけ?
    あんたがレジ店員ならそんなに自信なくて気になるならレジ打ちやめたら?
    違うとしても失礼だからとまで言われる筋合いないわ

    +13

    -0

  • 183. 匿名 2023/06/02(金) 18:25:20 

    店員さんもさ、レシートガン見されたそのくらいで文句言わないでほしいんだよな
    見えないところでやってとか、知らねえよ

    +7

    -2

  • 184. 匿名 2023/06/02(金) 18:25:25 

    そんな不安になるほど
    打ち間違いがあるの?
    そっちが怖いわ

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2023/06/02(金) 18:25:55  ID:2IL4eGgqR8 

    >>1
    ごめんなさい私も1度米を2度打ちされた事あってつい見てしまう。
    後割引されてるかなって‥悪気は無いです

    +5

    -1

  • 186. 匿名 2023/06/02(金) 18:26:08 

    >>177
    だから見るのはいいけどサッカー台で見てね
    間違えてない場合の方が多いんだから

    +0

    -7

  • 187. 匿名 2023/06/02(金) 18:26:27 

    >>107
    気のせいじゃ無かった…
    昔「えっ…確認するんだ」と呟いたの聞こえたの


    値札と違うこと何度もあったから確認させてほしい
    店外に出たら言えないよ

    +40

    -1

  • 188. 匿名 2023/06/02(金) 18:26:41 

    >>3
    じゃあ死んでもミスすんなよと言いたいね。普通に確認してるだけだよ。

    +117

    -69

  • 189. 匿名 2023/06/02(金) 18:26:52 

    >>168
    失礼は違うよ

    +8

    -0

  • 190. 匿名 2023/06/02(金) 18:27:02 

    >>168
    その場で言う方が効率的やん

    +11

    -0

  • 191. 匿名 2023/06/02(金) 18:27:37 

    >>183
    日本人て客もクレーマー気質だけど店員側も大概だよ。

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2023/06/02(金) 18:27:39 

    >>182
    育ちが悪いんだね
    ホテルとか受け付けとかのカウンターにすぐに肘とか置いてそう

    +1

    -12

  • 193. 匿名 2023/06/02(金) 18:27:56 

    レジ打ち係のミスではなく、本社と店長のミスで商品の価格は違うのはよくあるよ。
    店頭の値札は100円なのに、レジのPOSデータでは150円とかね。
    あと3つセットで割引がレジのPOSデータに反映されてなくて3個別々に買った価格になってる事も。

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2023/06/02(金) 18:28:02 

    そんなに心に負担かけてしまうなら、できるだけセルフレジでやるわ
    手間取ったりしたらそれもまた店員さんに迷惑かけるけど心理的圧をかけちゃうよりはいいのかね

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2023/06/02(金) 18:28:21 

    10月からインボイス制度が開始されたら
    適格領収書かどうか確認するためにジッと見る人増えると思うよ

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2023/06/02(金) 18:28:23 

    >>186
    そんなの客の勝手。不愉快になるのも店員の勝手なのと同じくらいにな。

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2023/06/02(金) 18:28:41 

    >>192
    妄想が凄い

    +7

    -0

  • 198. 匿名 2023/06/02(金) 18:29:16 

    >>186
    その場ですぐ確認できるなら、その場で指摘してその場で訂正してもらうのが、お互い1番楽だろ。

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2023/06/02(金) 18:29:32 

    >>176
    そこまで間違いが確定してるなら店員に声かけてから見ろ

    +0

    -18

  • 200. 匿名 2023/06/02(金) 18:30:11 

    >>157
    横だけど人間ってどんな人でも意外とミス多いよ。そして程度によっては指摘しない人もかなりいる。
    だから仕事できるって自称してる人間はかなり想像力がないと思う。

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2023/06/02(金) 18:30:24 

    >>145
    なんか打ち込んでる商品が買って無い商品の率が高いです

    +15

    -0

  • 202. 匿名 2023/06/02(金) 18:30:25 

    >>142
    >>157
    私もそんなことある??って思いましたがありました。レジの子はフォローにきた店長さんにずっとレジが悪いレジの不具合だって訴えてました。前の人がポイント払いとかペイ払いとかでごちゃごちゃしてたので支払いできていなかったのかも?

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2023/06/02(金) 18:30:37 

    >>199
    支離滅裂

    +14

    -0

  • 204. 匿名 2023/06/02(金) 18:30:39 

    >>192
    あんたのが育ち悪いんじゃない?いきなり訳わからない理由で失礼だからとか言って失礼な事言えるんだから。勝手に妄想してて下さいな。

    +8

    -0

  • 205. 匿名 2023/06/02(金) 18:30:47 

    >>192
    黙ってレジ打ってろよ。

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2023/06/02(金) 18:30:54 

    >>161
    非常識ってほどではないw

    +23

    -2

  • 207. 匿名 2023/06/02(金) 18:31:02 

    >>196
    可哀想な人
    目の前の人を嫌な気持ちにさせないって生きてく上で基本中の基本だと思うけど

    +1

    -6

  • 208. 匿名 2023/06/02(金) 18:31:32 

    同じ商品2つ買ったのに値段が違ってたことがあったよ
    目がおかしくなったのかと思いつつ、店員さんに確認を求めたら「なんでだろ」って首傾げてたわ

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2023/06/02(金) 18:31:46 

    >>192
    なにその謎の例えw

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2023/06/02(金) 18:31:58 

    >>198
    どんだけレジ間違えられてんのアンタ
    間違えたくなるような顔してんじゃないの?

    +0

    -6

  • 211. 匿名 2023/06/02(金) 18:32:15 

    >>140
    同じ商品を2回通しちゃったり、3個で割引になる商品などを別々に通して割引対象にならなかったり、色々あります。

    責めないよ、責める気はない。
    ややこしくて大変だよね。
    打ち直して返金してくれればオッケーだから、レシートは見させてもらう。

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2023/06/02(金) 18:33:02 

    >>209
    ピンと来ない?
    育ちの悪い人ってすぐに肘乗せるよ

    +0

    -6

  • 213. 匿名 2023/06/02(金) 18:33:32 

    >>204
    落ち着け田舎者

    +1

    -6

  • 214. 匿名 2023/06/02(金) 18:33:54 

    レシートチェックを店内でするようになったのは度々ミスがあったからだな
    家に帰ってから気がつくと電話したり、再訪しなきゃいけないからね
    遠方でたまにとか2度と行かないような店なんかじゃ損しちゃうもの

    +8

    -0

  • 215. 匿名 2023/06/02(金) 18:34:05 

    え?こんなに買った?ってガン見することはあるw

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2023/06/02(金) 18:34:58 

    >>213
    自分に言いきかせなさいその言葉

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2023/06/02(金) 18:34:59 

    >>199
    大丈夫??ちゃんと働けてる?

    +16

    -0

  • 218. 匿名 2023/06/02(金) 18:35:18 

    >>8
    そうそう、さすがにその場で確認するのは疑ってるみたいで(薄く疑ってるのだけど笑)失礼だからスーパーだとサッカー台、コンビニとか洋服屋は店舗出て少し出たところ(でも何かあったときに戻れるところ)で確認する。

    +37

    -1

  • 219. 匿名 2023/06/02(金) 18:35:31 

    >>15
    えぇー、私1度も確認したことなかった
    これからはチェックする

    +31

    -0

  • 220. 匿名 2023/06/02(金) 18:35:47 

    >>214
    いやだから店内で見るのはいいよ
    まったくコメント読まないんだね

    +0

    -6

  • 221. 匿名 2023/06/02(金) 18:35:57 

    >>210
    ほぼ毎日スーパー行ってるけど、半年に1回ぐらいはあるかな。顔でミスされてるなら、サングラス掛けて行こうかな。

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2023/06/02(金) 18:36:02 

    >>210
    釣り?

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2023/06/02(金) 18:36:12 

    やめてほしいって言われても実際間違えることあるし

    +9

    -0

  • 224. 匿名 2023/06/02(金) 18:36:12 

    >>175
    行くよ。
    送料をプラスし忘れてた時に途中で気が付いて戻ったし、この前も1品打ち忘れてたから「これ、打たれてないです」って言いに行った。
    あんまり正直に言うもんだから、レジの人に「黙ってたら得したのに」って冗談ぽく言われたこともある。
    私自身が販売業をやってたからかもしれないけど、店側の損失を考えるとラッキー♪って言う気持ちにはなれないのよ。

    +52

    -3

  • 225. 匿名 2023/06/02(金) 18:37:41 

    >>207
    じゃあ私を不快にさせた責任をあなたとってくれます?どんだけ自分の仕事に自信持ってんの。傲慢すぎる。

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2023/06/02(金) 18:38:15 

    >>15
    商品に貼ってるバーコード金額が間違ってることがある。棚に表示の値段と違ってたりする。

    +58

    -0

  • 227. 匿名 2023/06/02(金) 18:38:19 

    >>224
    行くよね
    万引きした所で思われたくない

    +35

    -1

  • 228. 匿名 2023/06/02(金) 18:38:26 

    >>192
    食って掛かってストレス発散?お疲れさま

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2023/06/02(金) 18:38:26 

    >>38
    近所のスーパーも、しょっちゅうポップの値段とレジの値段が違うから、絶対にレシート確認してるよ。
    ポップの値段ならとカゴに入れたのに100円も高かったら「え!?」って騙し討ちにあった気分になるし、ちゃんと店も確認して欲しいよ。
    あれって何で起こるんだろうね?前日はセールでその価格だったのを、ポップ取り忘れたとかかね?

    +11

    -0

  • 230. 匿名 2023/06/02(金) 18:38:34 

    >>191
    店員さんは大概でもないと思うよ、間違いがあったのでは?とドキドキするんだから随分良心的だと思う。
    アメリカの店員なんて「アイドンノー」とか平気でバックれるぞ

    +2

    -3

  • 231. 匿名 2023/06/02(金) 18:38:40 

    >>103
    年寄りは、アプリの入れ方から聞いてくる
    設定するのも一苦労
    バーコードがなかなか開かなくてパニック
    一回閉じてもう一度立ち上げて、とお願いしても、ひたすら戻るを連打

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2023/06/02(金) 18:39:19 

    私はレシート見ないで打ってる時に画面をガン見してる。間違えたら直ぐに言えるから。

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2023/06/02(金) 18:39:31 

    >>175
    普通に言うわ。黙ってたら罰当たりだし。

    +63

    -3

  • 234. 匿名 2023/06/02(金) 18:40:38 

    確認するなら通ったレジさんから遠い場所でやってほしいよ

    +1

    -5

  • 235. 匿名 2023/06/02(金) 18:41:07 

    >>15
    1円でも言っちゃう…

    +14

    -2

  • 236. 匿名 2023/06/02(金) 18:41:11 

    >>124
    ある
    スマホは慣れたけど、時計⁉何ぞ⁉ってなったわ

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2023/06/02(金) 18:42:09 

    一度百均で一個多く計上された事があるから、ちょっと怪しい動きの時は見てる。
    ごめんね。

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2023/06/02(金) 18:42:16 

    >>220
    店によったらレジから隠れようと思うとまあまあ店外だったりするぞ

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2023/06/02(金) 18:42:40 

    >>221
    180分の1か
    じゃあサッカー台で見ろ

    +0

    -2

  • 240. 匿名 2023/06/02(金) 18:43:02 

    スーパーのレシートではないんですが、私はホテルのフロントしていて清算の時は本当に神経使います。
    滞在中にお部屋付けをする方が多数いますが、清算の時に領収書を出し明細をお客さんに確認して貰うのですがたまに家族が勝手に高額な商品を買ってたりとか飲食代に使ってたりとかがあるため家族同士で必ず揉めます。
    だから私自身もお客さんとお部屋付けの際のレシート控えと照らし合わせします。
    桁が桁なのと1円でも間違うと始末書までいくので。
    あとは大抵のお客さんはクレジットカード払いなんですが一定数の年配の方は現金払いがいます。
    この前120万円の宿泊費を現金一括の時はさすがに緊張しました。私もお客さんも確認は本当に大事です。

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2023/06/02(金) 18:44:03 

    ポイント確認したくてつい

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2023/06/02(金) 18:44:06 

    >>225
    私はアナタに不快にさせられましたけど?
    なんでそんなに自分本位なの

    +0

    -3

  • 243. 匿名 2023/06/02(金) 18:44:06 

    >>1
    いやでも¥20のおうどん5個を
    55個ってうたれたことあるから!

    金額的にはピンとこなかったんだけど
    商品数が70?70数点のところを偶然見ちゃって、、、
    そんなに買った?
    と思ってよく見たら間違ってた!
    帰宅後じゃなくてよかったーって思いました

    +9

    -0

  • 244. 匿名 2023/06/02(金) 18:44:37 

    >>234
    そういう細やかな心くばりの人もいるだろうが、
    万人にそれを求めちゃダメよ
    このトピ読んだ人の何人かは今後そうしてくれるだろうから、ちょっとした啓蒙にはなったかもだね。

    +5

    -0

  • 245. 匿名 2023/06/02(金) 18:44:38 

    >>203
    どこが?

    +0

    -5

  • 246. 匿名 2023/06/02(金) 18:44:53 

    >>217
    アナタこそ頭大丈夫?

    +0

    -8

  • 247. 匿名 2023/06/02(金) 18:45:58 

    お会計が想像より明らかに高いって思ったけど、こっちの勘違いだと恥ずかしいから取り敢えず払ってサッカー台のところで確認した
    そしたら買ってない高級フルーツがなぜか記載されてた
    バーコードを通すレジなのに何で買ってない商品のが入るのか不思議

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2023/06/02(金) 18:46:10 

    >>244
    細やかか?
    常識じゃない?
    他人の気持ちを慮れないって致命的だよ

    +0

    -3

  • 249. 匿名 2023/06/02(金) 18:46:45 

    >>15
    値引き商品が値引きされてなかったりバーコードのない野菜とかのパネル誤タッチだったり、しっかりチェックすると結構間違ってるよね
    サッカー台に移動してから袋に商品入れる前にレシートチェックするよ

    +17

    -1

  • 250. 匿名 2023/06/02(金) 18:47:08 

    レジでうち間違えされたときまたうち間違えされたレジさんのれつにならびますか?

    +0

    -1

  • 251. 匿名 2023/06/02(金) 18:49:32 

    >>3
    確認したほうがいいよね
    スーパーはわりと価格設定のミスあるからちゃんとこっちもチェックした方がいい

    +179

    -1

  • 252. 匿名 2023/06/02(金) 18:49:37 

    レジやるけど、レシートチェックは気にならないかな。会計後のポイントカード後出しの方がイヤ

    +8

    -0

  • 253. 匿名 2023/06/02(金) 18:51:33 

    >>248
    レジやめなさいよw
    向いてないんだよ

    +6

    -0

  • 254. 匿名 2023/06/02(金) 18:52:45 

    私を不安にさせるーとかバカじゃないの

    +6

    -1

  • 255. 匿名 2023/06/02(金) 18:53:21 

    間違えてそうな時はガン見して確かめるよ
    当たり前

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2023/06/02(金) 18:53:23 

    >>253
    アナタは客をやめなよ
    客向いてないよ

    +0

    -7

  • 257. 匿名 2023/06/02(金) 18:54:32 

    頭おかしいやつじゃん…
    品出しでもしとけば

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2023/06/02(金) 18:54:40 

    >>238
    何メートル離れるつもり?

    +0

    -1

  • 259. 匿名 2023/06/02(金) 18:55:50 

    >>228
    アナタも食ってかかってんじゃん
    自分が見えないのかな

    +0

    -3

  • 260. 匿名 2023/06/02(金) 18:57:03 

    >>233
    そもそも犯罪だから

    +13

    -1

  • 261. 匿名 2023/06/02(金) 18:57:07 

    いや、私は疑ってるから見てる。思ってた金額より多かったり、二重だったりよくするから。
    不安になるくらいならもっと正確なレジをしてください。
    買っていないものに1円でも払いたくないのは誰も同じです。

    +10

    -1

  • 262. 匿名 2023/06/02(金) 18:58:50 

    >>188
    うん、何度か打ち間違えられた事あるよ。自分の計算と余りにも合わなかったら?と思って確認すると大抵間違えられてる。

    +46

    -4

  • 263. 匿名 2023/06/02(金) 18:59:42 

    え??普通見るよね?
    それを辞めてくれってお金扱ってる自覚ある?と思っちゃう。

    レジしてたけど、見てくれー間違ってたら言ってくれーとすら思ってたよ

    +13

    -1

  • 264. 匿名 2023/06/02(金) 19:00:35 

    レシートの確認場所

    だけでこれだけ話がハズむんだね、ガルちゃんてわかんないもんだ。

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2023/06/02(金) 19:01:00 

    >>175
    それ認識した時点で黙ってたら詐欺罪ですよ
    堂々と言わない方がいい

    +43

    -2

  • 266. 匿名 2023/06/02(金) 19:05:17 

    >>206
    非常識というか、気が利かない

    +1

    -8

  • 267. 匿名 2023/06/02(金) 19:06:00 

    思ったより高いと店員さん疑って確認しちゃう
    でもそれで店員さんが間違えてたことは一度もない
    毎回疑ってごめんなさい
    だいたい私のお菓子が高いです

    +1

    -2

  • 268. 匿名 2023/06/02(金) 19:06:10 

    買ってない商品が打ち込まれてた事がある
    なぜなんだろう?

    レシート確認しててよかった

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2023/06/02(金) 19:08:07 

    レジ関連なので
    「ほんとやめてほしい!」レジ係が不安になる瞬間に共感の嵐 客側から「ごめん、疑ってないから!」の声も

    +1

    -11

  • 270. 匿名 2023/06/02(金) 19:08:39 

    >>3
    後ろ並んでる場合は一旦横にズレて確認して

    +28

    -0

  • 271. 匿名 2023/06/02(金) 19:08:44 

    >>4

    ほんとそれ!
    大体ざっとで3千円いくかなーいかないかなーと思ってたら、3,578円です!とか言われると、あれ?そんなに買った?と、、

    よシャンプーやトイレットペーパーとか消費税が10%のいくつか買うと大抵そうなる

    +111

    -1

  • 272. 匿名 2023/06/02(金) 19:09:35 

    レシートも見るけど会計中は金額の表示が出るところから目を離さないよ

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2023/06/02(金) 19:10:28 

    野菜1個なのに2個で打たれてたり、ポップと値段が違ってることがちょいちょいあるから、レシートは確認するようにしてる。でも店員さんが気になる気持ちもわかるから、サッカー台でそっと見てる。

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2023/06/02(金) 19:11:53 

    >>1
    レシートを確認するなってことを言いたいの?
    レジ係の不安要素をお客さんが拭う必要あるかね

    ミスがあれば謝罪し、打ち直せばよろしい。
    勝手に不安にならない、レジより不必要に反応しない練習をした方がいい

    +19

    -1

  • 275. 匿名 2023/06/02(金) 19:13:28 

    へいへーい、レジ係様のお気持ち察しろってことね

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2023/06/02(金) 19:13:51 

    >>42
    分かる
    おばさんに多いんだけど打つ所をガン見
    あっちの方が断然気持ち悪い

    +14

    -0

  • 277. 匿名 2023/06/02(金) 19:14:48 

    >>6
    ホント間違える人いるから。それもいつも同じ人。値引きシール貼ってあるのにしてなかったり、何回かやられてる。
    だからその人のレジには並びたくないのに、やたらと「こちら空いてまーす。どーぞー!」と呼び込みしてくる。

    そんなレジに誰が行くかよ。

    +176

    -9

  • 278. 匿名 2023/06/02(金) 19:14:48 

    地方都市の大手スーパーでセルフレジなんだけど表示価格とレジでの値段が違う事が度々
    常にレジでの値段が高い
    ワザトじゃないかと思う

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2023/06/02(金) 19:14:53 

    >>175
    店員のミスでお釣り多目に渡してしまったのを、ラッキーと思ってそのまま申告せず帰って逮捕されてた事例もある

    +28

    -1

  • 280. 匿名 2023/06/02(金) 19:18:35 

    気持ちは分かるけど、お互い人間だしレジ打ちだってミスはあるでしょうよ。それで何も無かったら双方が安心するわけだし。ただその店員さんからガッツリ見えるところではやらないよ。威圧みたいだから。

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2023/06/02(金) 19:18:48 

    >>2
    これw
    あとポイントとか見たくてメガネもコンタクトもしてないだけとか

    +7

    -0

  • 282. 匿名 2023/06/02(金) 19:22:17 

    レジやってるけど全く共感しない

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2023/06/02(金) 19:22:22 

    >>4
    >>271
    消費税が思わぬ高額になるのは値段が880円とか安くみえるマジックつけてる店側のせい

    +52

    -0

  • 284. 匿名 2023/06/02(金) 19:23:33 

    お仕事してる方々のお気持ち察して配慮して系の記事うざい。

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2023/06/02(金) 19:24:16 

    >>35
    よく行くスーパーは帰宅後だと電話して後日レシート確認して返金なんだけど、こちらの名前住所電話番号まで書かされる
    わかるけど、なんでミスされて個人情報まで…ってなったからその場で確認を徹底するようになった

    +9

    -0

  • 286. 匿名 2023/06/02(金) 19:24:37 

    >>211
    教えてくださってありがとう
    なんか怒られたらかわいそうだと思ってました

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2023/06/02(金) 19:24:55 

    棚の表示価格とレシートの金額が違うことが多々あるお店では確認してる

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2023/06/02(金) 19:26:26 

    ガン見するよ!
    やけに安いな?と思ったらメラノCC打たれてなかった。
    もちろん申し出てもう一回お会計したけどさ。

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2023/06/02(金) 19:27:00 

    >>285
    横。本当だよね
    店がミスを認めてるなら、こちらの個人情報いらないだろと思う

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2023/06/02(金) 19:28:27 

    半額シール、二つとも貼ってあったのにひとつしか値引きされてなかったよ❗️迷ったけども次の日やはり、レジのひとに言って返金してもらって来た

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2023/06/02(金) 19:28:48 

    ポイント入ってるかなって見ちゃう

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2023/06/02(金) 19:30:20 

    そんなことで文句いってんならやめた方がいいよ
    向いてなんだよ

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2023/06/02(金) 19:31:08 

    おなじコロッケ、二袋買ってひとつは200円、あとからみたら高かったよ〰️‼️

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2023/06/02(金) 19:32:34 

    1200円ぐらいする商品を実際より1つ多く買ったことにされていたり、レシートとPOPで価格が違う(POPの方が安い)商品があったりするんだもん。

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2023/06/02(金) 19:32:47 

    >>3
    餃子の皮2個のところを78個になってたことある。
    レジ終わってすぐだったからよかったけど、うちに帰ってからだとめんどくいから確かめてよかったよ。
    それからもやっぱり確認しちゃう。

    +93

    -2

  • 296. 匿名 2023/06/02(金) 19:33:32 

    >>2
    私はポイントカードw

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2023/06/02(金) 19:35:21 

    全然違う単価でレジ通ってる時があるから油断できないんだよな~

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2023/06/02(金) 19:36:03 

    悪いけど、毎回ガン見する。
    値引きされてなかったり、値段の打ち間違え、かなりある。こないだクレカ払いした後に、値引き間違え発覚して、最悪だった。

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2023/06/02(金) 19:38:41 

    >>6
    私は前はレシートあんまり確認してなかったけど、一度だけ珍しくちょっと高めの牛肉を買ったときにレジ係の人に2回スキャンされてて、合計が高かったから気づいて訂正してもらったことがあったので、それからはさらっと確認するようにしています。

    +140

    -1

  • 300. 匿名 2023/06/02(金) 19:41:06 

    >>2
    だよね!私もそう!
    ポイント残高とかも豆に気にしないといつの間にか有効期限切れるから、そういう情報を忘れないうちに見たいんだよね笑

    +16

    -0

  • 301. 匿名 2023/06/02(金) 19:42:01 

    確かに(笑)
    でもガン見してでもその場で確認してくれたら後々のクレームにはならないしいいかな。
    そういいながらじーって見てると不安ではある。

    +1

    -0

  • 302. 匿名 2023/06/02(金) 19:44:37 

    打ち間違いではなく値段が表示価格と違う時があるから それを確認してる
    よく値段が違う店だから

    +4

    -0

  • 303. 匿名 2023/06/02(金) 19:45:08 

    同じ人に3回も間違えられたことあった。
    毎回買ってもいないバーコード無い手打ちの商品が打たれてて、最初は家で気づいたから次からはレジ離れたらすぐレシート確認するようにしたよ。いつも高めの野菜とか果物ばかり。
    普段から知り合いの客とおしゃべりしながらレジ打ってるボスっぽくて態度も悪いオバさん。
    わざと打ってるんじゃないかなと思う。お客さんが気づかなければ返品処理してくすねられるし。

    +4

    -0

  • 304. 匿名 2023/06/02(金) 19:45:28 

    >>3
    会計合ってない気がする時は、そりゃ立ち止まって見るよ!間違えたままにしておくより、お客さんに気づいてもらえた方が良いのに。
    私も間違えられた事は何度かあるし、よくある事だよね。

    +79

    -1

  • 305. 匿名 2023/06/02(金) 19:46:22 

    >>3
    割引になるはずのものがなっていなかったりとか打ち間違いが何回かあったからつい確認しちゃうのよ…

    +48

    -1

  • 306. 匿名 2023/06/02(金) 19:46:24 

    >>234
    利用したレジのすぐ近くにあるサッカー台使わずに、離れた場所にあるサッカー台まで行ってから確認すればいいの?

    +2

    -0

  • 307. 匿名 2023/06/02(金) 19:46:31 

    俺様的な客は論外だけど、レシート確認もしないでとか、そこまで店員さんに気を使わないといけないの?
    後ろの方の邪魔にならないようにはするけど、確認くらいさせて。間違いあるんだよ。

    +8

    -0

  • 308. 匿名 2023/06/02(金) 19:46:46 

    >>2
    そろそろなくなりそうなはずだけど、残高の行どこだ?ってたまに凝視してるわ

    +12

    -0

  • 309. 匿名 2023/06/02(金) 19:47:17 

    >>276
    性格悪そうな、根性悪そうな顔で見てるよね。
    ジロジロ見て失礼ってなんでわからないんだろ。

    +3

    -6

  • 310. 匿名 2023/06/02(金) 19:47:21 

    バーコード決済が済んだ音はしたのにレジに認識されなくて何度もタッチさせられたときには、さすがにその場でアプリを確認したわ

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2023/06/02(金) 19:48:20 

    >>28
    ポイント見る!

    +12

    -1

  • 312. 匿名 2023/06/02(金) 19:48:23 

    この前予想よりだいぶ高くて、間違ってるんじゃないかってずっとレシート見てた
    普通に合ってた

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2023/06/02(金) 19:48:51 

    レジ経験者だけど、むしろ店内にいるときに確認してほしいわ。帰宅したあとにクレームの電話があるほうが大変。自宅まで返金しに行くこともあるだろうし。(店長が)

    +9

    -0

  • 314. 匿名 2023/06/02(金) 19:49:04 

    >>161
    非常識ではない
    確認するためにレシートというものがある

    +14

    -0

  • 315. 匿名 2023/06/02(金) 19:50:47 

    >>175
    私言いに行く
    そのままだとなんだか万引きしたような気持ちになる

    +33

    -1

  • 316. 匿名 2023/06/02(金) 19:51:53 

    >>276
    私レジ経験ないからレジ打ちしてる人すごいなぁとおもって見てしまう

    +10

    -2

  • 317. 匿名 2023/06/02(金) 19:52:48 

    実際凄く安くて、じっくり確認したらレジ通されてなかった事があるよ

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2023/06/02(金) 19:58:28 

    >>6
    うん、ある。しょっ中間違えてる店があって
    5回めくらいかな?訂正して貰ってる時に流石にいい加減にしてよと思って
    何でいつも値段高く間違えてるんでしょうね?単なる入力ミスなら低く間違えることもありそうなのに、なぜかいつも高い方なんですよね。
    と言ったら以降ミスに遭わなくなった笑

    +120

    -4

  • 319. 匿名 2023/06/02(金) 19:59:42 

    >>80
    レジ打ちですが、私は気になるところがあればすぐ言って欲しいです!
    他の方が言われてるように、売り場のポップとレジでの金額違うこともあるので、是非気になるところは気軽に言って欲しいです
    精算処理した後だと金額やポイントの返金処理でお時間頂くことにもなりますし

    私は、その日の特売品とかは自分で広告チェックして疑問に思ったら、担当部所に確認していますね

    +8

    -0

  • 320. 匿名 2023/06/02(金) 20:01:01 

    分かります。分かります。
    私もレジしてますが、二重登録でえらい目にあって以来
    レシートガン見してる人見たら、ビクビクしています。
    また、二重やっちゃったかなぁとか思ったりしています。

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2023/06/02(金) 20:01:21 

    間違えてることもある
    値札とレジ打ちの値段が違うとか、2回打たれてるとか。
    前の客の品物がなぜか私の会計に入ってたり
    貧乏くじ引くタイプなのかお会計でのミスがよくあった
    セルフレジだとそういうの無いから安心

    +5

    -0

  • 322. 匿名 2023/06/02(金) 20:01:31 

    値引き券を二枚渡したのに、一枚分しか値引きされていなかったことに家に帰ってから気づいた

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2023/06/02(金) 20:03:04 

    >>2
    わかる。
    あと、ポイントがいくら貯まったか見てる(笑)

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2023/06/02(金) 20:04:26 

    ごめん、自分が買いすぎた事への驚きと反省をしてるだけで
    レジの方疑ったりしてない
    気使わせてたなんて申し訳ないな

    +1

    -1

  • 325. 匿名 2023/06/02(金) 20:05:28 

    >>239
    お前なぁ、庶民が日々どれだけ切り詰めて生活してるか知ってるか?損する余裕なく必死に生きてんだよ。恨むなら政治家を恨め。

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2023/06/02(金) 20:05:42 

    だって帰ってから値引きとかされたない間違いあったらやだもん。
    自信ない仕事すんなよ

    +4

    -0

  • 327. 匿名 2023/06/02(金) 20:08:13 

    >>7
    わかる。この量と内容でこの金額?って思うよね。悲しいことに、もう慣れてきたけど。

    +16

    -0

  • 328. 匿名 2023/06/02(金) 20:08:25 

    値引き額の合計を計算してほくそ笑んでる。

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2023/06/02(金) 20:09:25 

    >>283
    税抜価格の値段を大文字で表示するのやめてほしい。
    99円(税抜)の横に小さい文字で税込107円とか書いてあって、税抜価格の表示いらない。

    +35

    -1

  • 330. 匿名 2023/06/02(金) 20:10:00 

    バーコードスキャンする所は間違いは少ないけど、値段打ち込む系の所は圧倒的にミスが多いんだよね。
    レジ前にスマホ電卓で予め計算しといて、アレってなったらじっくり見ちゃうなぁ、大抵二重打ちや個数間違ってたりする。

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2023/06/02(金) 20:11:07 

    自分は


    やっべ 思ってたよりだいぶ掛かっていたわ~ だな

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2023/06/02(金) 20:12:46 

    スーパー勤務の方いましたらお願いします。
    以前アルミカップに入った一人鍋を買いました。同じ値段のキムチ鍋と海鮮鍋です。レジの人が間違えてキムチ鍋×2で登録して会計後に気付いた場合申し出た方がいいでしょうか?
    スルーすると各部門の人が売り上げデータを出した時に数字がおかしくなりそうで。

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2023/06/02(金) 20:13:49 

    お値引き率みてニマニマするだけ

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2023/06/02(金) 20:15:02 

    >>310
    決済ができないとレシートは出てこないけど、今はレシートなしもあるしややこしいのかな

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2023/06/02(金) 20:15:38 

    >>2
    オバサンがガン見してるのは『揚げ出し豆腐ちゃんと半額になってるかしら?!?!』だよ

    +41

    -0

  • 336. 匿名 2023/06/02(金) 20:20:58 

    レジの直後にやられると確かに腹立つわ。
    サッカー台に行ってから見てるなら、何か気になった?って思うけど。
    ちなみに家電一式を電機店で揃えたら総額25万くらいのうち2万も多く打ち間違えられた事はある。あんまり多いと間違えちゃうこともあるんだろうけど…

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2023/06/02(金) 20:24:19 

    だって間違えられてたこと何度もあるから

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2023/06/02(金) 20:24:32 

    リポビタンD10本入り1箱買ったのに2箱ってなってた時あったよ

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2023/06/02(金) 20:26:35 

    ヒューマンエラーはどんなシステムでも起こり得ることだからなぁ
    確認するタイプの客なら仕方ない
    間近でやられるのは確かにプレッシャーかけてるみたいだからやめてあげてよwとも思うけど

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2023/06/02(金) 20:29:44 

    レジ仕事は大変だよね
    クーポンやら店独自のキャンペーンやら色々あるし
    なんかこっちの集中力乱してくる客もいるしさ

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2023/06/02(金) 20:30:55 

    >>1
    ポイント確認しているだけです。ごめんなさい。

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2023/06/02(金) 20:34:09 

    >>4
    家帰って、何か高いもの買ったかな?って見直すけど間違ってなくて、そっか……ってなる。今だに値上げに頭がついて行ってない。

    +123

    -0

  • 343. 匿名 2023/06/02(金) 20:36:29 

    まとめ買い予算、7000円だったのに、最近は1万行かなきゃいいか…って諦め入ってる。値上げしすぎて食費削るの無理すぎる。ストレス。

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2023/06/02(金) 20:39:58 

    >>107
    現役レジ員だけどガンガン確認して欲しい。間違いがある場合その場で訂正もしくは返金対応できるからこちらとしても助かります。サッカー台で確認する人は沢山いるので全く気にしていません。

    +24

    -0

  • 345. 匿名 2023/06/02(金) 20:43:35 

    >>2
    ほのぼのトピw

    +4

    -0

  • 346. 匿名 2023/06/02(金) 20:45:25 

    >>332
    データ残るので教えていただけたら有難いです。
    ちょっと違うけど同じ値段だからといって売り場から勝手に商品交換する人いるけどやめて欲しい。

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2023/06/02(金) 20:55:18 

    直近だと2000円くらいの買い物なのに4000円くらいでレシート見たら前のお会計の人の物にそのまま上乗せされてた

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2023/06/02(金) 20:59:35 

    >>3
    不明点があるときは仕方ないよね
    店員さんたちが困ってるのは残高確認とかなのに目の前で確認する人たちのことでしょ

    私は残高確認をレジ前でする時は「えーっと残高はー」とか言いながら去るよ
    無駄に不安にさせるのが悪いって普通分かるもんだけどね

    +2

    -14

  • 349. 匿名 2023/06/02(金) 21:01:30 

    レシートの確認なんて 今までした事がない
    みんな ちゃんと確認してるんだね

    +1

    -1

  • 350. 匿名 2023/06/02(金) 21:06:04 

    見たことないや。レシート自体即捨ててた。

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2023/06/02(金) 21:07:40 

    自分自身が目の前で確認されたら嫌だなって思うから、おかしいなって思う時でも一回スーパーから出て外で見て金額計算を何度もしてからそれでもやっぱりおかしい時はもう一回入り直して店員さんに言うようにしてる.

    +1

    -1

  • 352. 匿名 2023/06/02(金) 21:09:49 

    >>318
    強い!
    というかわざとだったってこと?せこすぎるわ

    +75

    -1

  • 353. 匿名 2023/06/02(金) 21:10:52 

    稀に騙しとる人いるから必ず見る

    +0

    -0

  • 354. 匿名 2023/06/02(金) 21:14:25 

    >>12
    歩きながらは無理なんだよね

    なんで?

    +5

    -9

  • 355. 匿名 2023/06/02(金) 21:15:30 

    あたしゃ、里芋をじゃがいもにされてたから言いに行ったよ。値段結構違うから

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2023/06/02(金) 21:15:50 

    昔は手打ちだったから、見る客多かったよ。打ってカゴに入れる時顔をグーっとそのまま曲げて見てるヤツとか。学生時代のバイトだから、もう何十年前でそいつらみんな死んでるだろうけど。
    そのバイト以来オバはんがほんと嫌い。オバはんになった今も嫌い。

    +2

    -0

  • 357. 匿名 2023/06/02(金) 21:18:16 

    レジミスしたくないのに、1分で幾つスキャンできたかって計られてるから早くしないといけなくてミスに繋がるのが辛い。

    +1

    -0

  • 358. 匿名 2023/06/02(金) 21:21:54 

    >>346
    返信ありがとうございます。次同じことがあったら申し出るようにします。

    +1

    -0

  • 359. 匿名 2023/06/02(金) 21:27:04 

    ミスしたら毎週名前付きで張り出されるからミスしたくないなぁ〜はぁ辞めたい

    +0

    -0

  • 360. 匿名 2023/06/02(金) 21:29:46 

    >>67
    それある!88円の小松菜を買ったのに198円のセロリになってた事あった。
    あと700円くらいのお肉を一つしか買ってないのに2個でレジ打ちされてたり。毎回は見ないけどたまーにレシート見ちゃう。

    +59

    -0

  • 361. 匿名 2023/06/02(金) 21:32:17 

    >>105
    一々注意されないけど、うちは誤打数貼り出されます

    +5

    -0

  • 362. 匿名 2023/06/02(金) 21:34:08 

    >>1

    確認してもらっだ方が私は良いわ

    それより
    レジ打ち中 カゴのガン見
    緊張する

    +3

    -0

  • 363. 匿名 2023/06/02(金) 21:34:27 

    レジから離れた邪魔にならないとこで見てる。
    もし家で間違いに気付いてまた引き返してくるの面倒だもん。

    +3

    -0

  • 364. 匿名 2023/06/02(金) 21:37:16 

    レジやってるけど、むしろ確認してもらってありがたい。気を付けてても機械の調子で2回スキャンされてしまうこともあってその場で言って貰えると助かる。

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2023/06/02(金) 21:38:12 

    >>224
    数百円ならもし混んでる時は帰って欲しい
    忙しい時に人手取られると別なミスが出るから

    +2

    -20

  • 366. 匿名 2023/06/02(金) 21:39:16 

    >>1
    意味わからん

    +2

    -2

  • 367. 匿名 2023/06/02(金) 21:42:27 

    >>1
    昔、スーパーファミコンの9800円のソフトが980円だった事ある。
    レジのうち間違いじゃなくて売価設定?が一桁間違ってたみたい

    +3

    -0

  • 368. 匿名 2023/06/02(金) 21:47:57 

    >>1
    私はレジ前の箱に見ずにポイっと捨てるのなんか申し訳なくてじーっと見てるフリしてから捨ててた。ごめん。笑

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2023/06/02(金) 21:53:32 

    >>40
    わかるー!スキャンした物をその場で入れてる人いるよね
    やりづらいよねー!

    +3

    -2

  • 370. 匿名 2023/06/02(金) 21:58:18 

    普段あまりレシートをマジマジと見ないんだけど、値上げしてから見る頻度が増えた
    けど一回だけ一つしか買ってないのに二つ買ってることになっててそれを言ったら
    「二つ買われませんでした?間違ってないです、勘違いでは?」と言われ
    買った物全部袋から出して確認してもらった
    それでも「ご自分のバッグに入れてません?」と疑われ
    「そこまで言うなら防犯カメラでも何でも確認してください」って強めに言ったら
    渋々返金してくれたけど、謝罪は一切無し
    さすがに腹が立って上の人?にクレーム入れたらしっかり謝ってくれました

    面倒な客だなと思われてるかもしれないけど…

    +5

    -0

  • 371. 匿名 2023/06/02(金) 22:01:30 

    すっごい態度の悪い店員がいたからわざとガン見して焦らせたことある。(普通の範囲の)丁寧な対応になったよ。

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2023/06/02(金) 22:01:40 

    >>295
    それ結構な額になるよね?w

    +45

    -0

  • 373. 匿名 2023/06/02(金) 22:05:37 

    >>1
    私は離れてからやる
    実際に間違いあったからね

    +4

    -0

  • 374. 匿名 2023/06/02(金) 22:09:31 

    >>6
    レジ打ちパートしてるけど
    ごめんね、気をつけてるんだけど値引きシール見落としとかしちゃう......

    +25

    -9

  • 375. 匿名 2023/06/02(金) 22:12:35 

    >>229
    完全に売り場担当のミスだね
    でも結局怒られるのはレジ担当だからちゃんとしてほしい💢
    (私はレジパート)

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2023/06/02(金) 22:14:07 

    >>40
    私は逆にありがたいけど少数派なのかな?
    カゴから物が減ると次にスキャンした物を置くスペースができてラッキー♫ってなるw
    なんならお客さん全員そうやって欲しいw

    +6

    -0

  • 377. 匿名 2023/06/02(金) 22:15:40 

    値引きされてないことたまにある。

    +1

    -0

  • 378. 匿名 2023/06/02(金) 22:17:34 

    何度か間違えられてたことあるから必ず確認する。一つしか買ってないのに二つ買ったことにされてたり。家に帰ってから気付くと面倒だから店を出る前にチェックする。

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2023/06/02(金) 22:17:53 

    >>276
    あれは打ちミスがないかを監視してるんだよ
    私はレジ打つ方の立場だけど、スキャン中にお客さんが値引き忘れを指摘してくれて助かったことがある
    後で気づいて返金手続きになると始末書を書かなきゃならないからギリギリで気づいてラッキーだったw

    +3

    -1

  • 380. 匿名 2023/06/02(金) 22:19:38 

    >>365
    ミスしなきゃいいだけ

    +14

    -1

  • 381. 匿名 2023/06/02(金) 22:20:30 

    >>57
    ユニクロのレジみたいに商品ごとに仕込まれたICタグを読み込む形式にしたらレジ打ち担当は必要なくなるだろうね

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2023/06/02(金) 22:21:24 

    ポップの取り忘れで値段違うことよくある。
    レジの人は悪くないけどね。
    気づいたら差額返金してもらうけど、
    謝らない店員さんすごく多い。
    差額返金してあげる!て態度の方によく遭遇して気分悪くなる。

    +2

    -0

  • 383. 匿名 2023/06/02(金) 22:23:46 

    >>63
    店によると思う
    値引き適用のバーコードシールを元のバーコードの上に貼る運用の店だとレジでスキャンするだけ
    割引の目印シールだけ貼る店だと見落とし発生するだろうね

    +5

    -0

  • 384. 匿名 2023/06/02(金) 22:24:07 

    >>59
    えぇぇそんな事あるんだ
    レシート確認した事なかった、、
    完全に信用しきってたわ

    +3

    -0

  • 385. 匿名 2023/06/02(金) 22:25:43 

    >>79
    きっとそのおばさんは早くレジ打ちできることが矜持なんだろうね......w

    +2

    -0

  • 386. 匿名 2023/06/02(金) 22:25:43 

    >>224
    店側の損失を考えると確かに言ったほうがいいけど、今はバイトが多くて>>365さんのコメントみたいなのが本音なんだろうな。
    ミスした本人じゃなく別のバイトさんなら尚更。

    +3

    -0

  • 387. 匿名 2023/06/02(金) 22:29:46 

    >>59
    私もあった。
    値引きシールは手動だからまだしも、データベース上の値段が店頭表示と違ってることもあるし。
    どちらが本来の値段なのかしらんけど、もしデータベースが間違ってるなら、早いうちに申し出たほうがいいしね。

    +11

    -0

  • 388. 匿名 2023/06/02(金) 22:30:43 

    >>105
    うちは毎度始末書を書かされます......
    しかも普段店にいないエリアマネージャーに電話して原因と対策を話し合ってからじゃないと書けないの
    ミスが続くと電話でチクッと言われる
    自分が悪いとはいえ毎回めんどくさい

    +8

    -0

  • 389. 匿名 2023/06/02(金) 22:34:31 

    >>386
    まあバイト自身の財布が痛むわけじゃないからねw

    +5

    -0

  • 390. 匿名 2023/06/02(金) 22:51:20 

    >>252
    レシートチェックはお客様も、当然したいだろうから嫌なことではない(ドキドキはする)けど、ポイントカード・クーポン券の後だしは本当に勘弁願いたいですよね

    +4

    -0

  • 391. 匿名 2023/06/02(金) 22:53:39 

    >>3
    キャベツなんて買ってないのに買ったことになってるしポッキー1箱しか買ってないのに2箱になっててびっくりしたよ。家帰ってから指摘じゃこっちが疑われそうだしカメラの確認も怠いに決まってるし翌日差額貰いに行くのも怠いしその場で確認が一番だよね。

    +60

    -1

  • 392. 匿名 2023/06/02(金) 22:54:05 

    >>389
    むしろ自分の仕事を増やされたって感覚になるだろうしねw

    +2

    -0

  • 393. 匿名 2023/06/02(金) 22:55:57 

    >>3
    アイス100個買ったことになっていたことがある。

    +11

    -2

  • 394. 匿名 2023/06/02(金) 22:56:30 

    >>6
    打ち間違いは過去びっくりするのはあった!
    惣菜をバラで3個買ったのに、30個買ったことになってて合計金額あまりに予定と違うから見てよかったと思った。

    +40

    -1

  • 395. 匿名 2023/06/02(金) 22:57:59 

    止める気はないから慣れてくれ
    謝る気もない

    +0

    -1

  • 396. 匿名 2023/06/02(金) 23:02:07 

    >>4
    別にレジ係さんを疑ってるわけじゃないんだけれど、え?こんなに高いの?ってガン見しちゃうよね・・・。

    +29

    -0

  • 397. 匿名 2023/06/02(金) 23:02:44 

    >>372
    そうなの。だから変だなって思って直ぐに確認してわかった。
    その後のレジの人の対応もちょっとアレで余計に記憶に残ってる。
    あははー、ごめんなさいー。って、大笑いしてらしたわ。

    +23

    -0

  • 398. 匿名 2023/06/02(金) 23:04:07 

    >>6
    打ち間違いとは言わないんだろうけれど、百貨店であった。これひとつ小さいサイズの箱の値段と間違ってる!ってやつ。もちろんすぐ店員さんに言ったけれど、クレカだったので少々手間どった。

    +4

    -1

  • 399. 匿名 2023/06/02(金) 23:04:24 

    >>3
    だからセルフレジがいいんだよね~

    +15

    -0

  • 400. 匿名 2023/06/02(金) 23:04:50 

    >>175
    言わない人いるの?良心ってものはないのか?

    +10

    -2

  • 401. 匿名 2023/06/02(金) 23:05:17 

    >>67
    購入した商品×2になってた
    気づいたの2週間後(まとめてレシートつけるから)
    返してくれました
    黙って500円分なくなるのはキツいので言ってみた。

    +33

    -0

  • 402. 匿名 2023/06/02(金) 23:05:43 

    >>295
    一体何をどう間違えばそんなことに。

    +16

    -0

  • 403. 匿名 2023/06/02(金) 23:05:44 

    >>1
    今日レジで商品のバケツに小銭入れられて
    間違えて二重に打ってしまって気づいて取り消ししようとしてたら「お金はらったよね?出来ないんだったら他の人にやってもらえば?」ってお客さんに怒られて怖かった。

    +2

    -0

  • 404. 匿名 2023/06/02(金) 23:06:24 

    >>390
    お会計終わって、次の方レジ打ちし始めたぐらいでやっぱりカードあったってグイグイくるよねー。。
    もちろんレジの際にポイントカードの有無確認してるんだけどね。

    +7

    -0

  • 405. 匿名 2023/06/02(金) 23:07:39 

    >>1
    うちの夫、ガン見するけどそれで間違い発見したことあるって言った
    今日も六本木のDEEN &DELUCAで、前の人がレジ間違ってたって抗議してたらしい

    +1

    -2

  • 406. 匿名 2023/06/02(金) 23:13:30 

    >>404

    いくらお預かりします。と確認してから自動のレジでしばらく待ってからおつりが出たあとに「小銭あった」って出す人も嫌だ。

    +3

    -0

  • 407. 匿名 2023/06/02(金) 23:15:40 

    >>369
    一言言って欲しいよね。お口あるんだから。

    +1

    -2

  • 408. 匿名 2023/06/02(金) 23:19:10 

    >>6
    特売品なのに登録?してなくて
    値段が高いまま。
    「これ、⚪⚪円ですよね」って言うよ。

    サービスカウンターかレジの人も
    『あっ、そうですね』で返金して貰う。

    +52

    -1

  • 409. 匿名 2023/06/02(金) 23:24:15 

    >>142
    セミセルフだと有り得る。自分は前の人の立場だったんだけど精算機にデータ送信されてなくて、私のを打ち終わってそのまま次のお客さんと合算されてた。その場で伝えて自分の分を分けて貰ったよ。普通気づくけど前の人がラッキーと思ってそのまま帰った可能性あり。

    +1

    -0

  • 410. 匿名 2023/06/02(金) 23:25:54 

    その為のレシートだよね。

    +8

    -0

  • 411. 匿名 2023/06/02(金) 23:26:01 

    実際、千円ほどのものを2度打ちされてたことがあって
    それ以来、確認することにしています。

    +4

    -0

  • 412. 匿名 2023/06/02(金) 23:26:32 

    なんか二度打ちされたかもって時やこんな高いのか?って時ガン見する
    あとポイントどの位溜まってるのかも見るよ

    +1

    -0

  • 413. 匿名 2023/06/02(金) 23:28:19 

    >>175
    間違えて店に迷惑かけたら店員さんが可哀想だから言うよ
    価格に納得して自分が買い物すること決めたのに、店員さんの入力漏れ気づいておきながらそのまま持って帰るとかただの盗人だよね

    +8

    -1

  • 414. 匿名 2023/06/02(金) 23:30:25 

    >>1
    家に帰ってレシートみたら少なく打たれてたことがあってまたお店に行って払ってきたとき手間がかかったからそれからはその場で確認するようになったよ

    +2

    -0

  • 415. 匿名 2023/06/02(金) 23:31:43 

    人間だから打ち間違いはあるし仕方ない
    レジでは確認しないけどサッカー台でサラッと確認する

    +1

    -0

  • 416. 匿名 2023/06/02(金) 23:32:40 

    近くのスーパー、頻繁に価格ゆ間違えてるからレシートは必ず見る。レジが悪いんではなく、広告の品が出てるのに、広告の価格に変えてない担当が悪い。

    +2

    -0

  • 417. 匿名 2023/06/02(金) 23:33:21 

    >>3
    箱のみかんを、一つしか買ってないのに、二つ買ったことになってた。その他にも打ち間違いは、今まで10回以上はあるので必ず確認してます。せっかく割引の商品を買って、少しでも食費を安くしようと頑張ってるのに、その努力をムダにしたくないので。

    +49

    -1

  • 418. 匿名 2023/06/02(金) 23:46:43 

    >>6
    そんなに間違えてる?
    レジの目の前で確認することないけど、家計簿うん十年付けてるけど、あれれ?って思ったことないよ?
    えっと…って思ったことはあるけど、調べてみると合ってることばっかり。
    最近のレジはピッって通すだけのもあるし、冷ってしても、間違えてなかった~てことばかりだよ?

    +2

    -25

  • 419. 匿名 2023/06/02(金) 23:47:10 

    >>1
    そんなんで不安になるようなレジしてることの方が不安だよ
    レシート見るのやめてほしいって言われても家に帰ってからだと品物の間違いとか数の間違いとか立証できなくなっちゃうじゃん

    +11

    -0

  • 420. 匿名 2023/06/02(金) 23:54:00 

    >>6
    野菜をボタンで手打ちしてると間違ってることあるよね
    エノキ買ったのに椎茸になってて、なんでやねんと思ってとりあえず返金処理してもらった

    +28

    -0

  • 421. 匿名 2023/06/03(土) 00:06:04 

    イオンでイチゴをメロンとして打たれたことがあるから、目の前でではないけどサッカー台でチェックしてる。

    メロンの時はその場で気づいたから修正してもらえたけど、家に帰ってから気づいて「メロンなんて買ってないんですけど」ってレシート持って行っても証明できないよね?
    その場合でも返金してもらえるのかな?

    +3

    -0

  • 422. 匿名 2023/06/03(土) 00:15:19 

    >>384
    めちゃくちゃありますよ!
    私はスマホの電卓で計算しながら買い物かごに入れて、レジの時とレシートもしっかり見て角煮する

    +2

    -0

  • 423. 匿名 2023/06/03(土) 00:16:54 

    >>3
    結構間違ってることが多いんだよね。いい意味の間違いが最近多いんだよね。

    +10

    -1

  • 424. 匿名 2023/06/03(土) 00:24:41 

    >>269
    普段人に優しくされてないんだね
    だから他人にも優しくできない…かわいそう😢

    +3

    -0

  • 425. 匿名 2023/06/03(土) 00:28:13 

    レジ打ちの人もプライベートでやったことあるでしょ。

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2023/06/03(土) 00:39:55 

    >>158
    公務員だけど、私は来庁者が私の仕事を信用してなくて目の前でチェックされても気にならないけどね。
    人間は自分が思う以上にミスする生き物だし、行政だって割とミスは多いのはわかりきってるから、それを疑ってかかるのは客側の権利だと思ってるよ。

    +2

    -0

  • 427. 匿名 2023/06/03(土) 00:42:54 

    >>6
    無印で買ってない物入ってたことある。
    帰宅して気づいて、返金してもらったけど。
    確認しないとダメだよ。割引とか間違えてたり。表示価格と違ったり。

    +43

    -0

  • 428. 匿名 2023/06/03(土) 00:43:34 

    >>422
    書き込みも確認せえ!

    +14

    -0

  • 429. 匿名 2023/06/03(土) 00:58:42 

    >>1
    わかる!
    もしや割引し忘れたかな、とか、まさか2回同じの打ってしまったのかとか思ったりした。

    前に似たような話題が上がった時、お客さん側の意見で「間違いがないかどうか、すぐレシートを確認する」って人が多かったのを思い出した。

    どっちの気持ちもわかるから、正解がわからない。

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2023/06/03(土) 01:22:15 

    >>269
    うわーすごい嫌味…
    この人誰なの?マニュアルで聞いてるだけってのもわからないんだ…

    +4

    -0

  • 431. 匿名 2023/06/03(土) 01:27:22 

    >>3
    なんか思ったより高くない?って時にさりげなくバレないように離れたところで見る
    店員さんも目の前で確認されるの不快かな?って…

    +7

    -0

  • 432. 匿名 2023/06/03(土) 01:31:50 

    >>45
    タマゴが1パックしか買ってないのに2パックになってた
    やっぱり確認した方がいい

    +3

    -0

  • 433. 匿名 2023/06/03(土) 01:50:59 

    私、レシートの値段が売り場の表示より高くされてたこと何回もあるから必ずその場で確認してる。
    本当に何回もあるから、みんな確認した方がいいよ。

    +1

    -0

  • 434. 匿名 2023/06/03(土) 01:52:42 

    >>1
    レシートチェックしてるの、大体中年以降だよね。

    +2

    -0

  • 435. 匿名 2023/06/03(土) 01:54:20 

    >>269
    マイバックを持っててもレジ袋もらう人もいるし、それがマイバックなのか判断できないこともあるから念のため聞いてくれてるのに、嫌な感じ。
    そんなんで何がマイノリティ守るんだよ。

    +9

    -0

  • 436. 匿名 2023/06/03(土) 01:56:41 

    同じ商品5個買ったのに6個になってたり、割引されてないとか結構あるからチェックするよ

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2023/06/03(土) 01:59:00 

    確認はさせてもらうわ
    不安にさせて悪いけど知るか

    +1

    -0

  • 438. 匿名 2023/06/03(土) 02:19:41 

    >>67
    あるある
    50%オフだから買ったのに値引きしてないやん!!!
    みたいなこと

    +24

    -1

  • 439. 匿名 2023/06/03(土) 02:54:26 

    >>107
    仕事しろボケカス

    +9

    -0

  • 440. 匿名 2023/06/03(土) 02:56:54 

    >>230
    そういうことじゃなくどっちも繊細やくざだよなっていう。

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2023/06/03(土) 03:01:03 

    >>3
    別に、その場で立ち止まって確認しなくても、サッカ台まで移動してから確認すれば良いんじゃ無いの?
    その場で確認しなきゃ対応しない店なんて無いし。
    対応するのは大体レジ打ちした人とは別の人がやるから呼んでサービスカウンターとかで対応でしょ?
    渡されてすぐ立ち止まってそこで確認する必要ないじゃん。邪魔だし、プレッシャーだよねって話し。

    +4

    -5

  • 442. 匿名 2023/06/03(土) 03:08:47 

    >>329
    税込み表示が義務だったはずなのにね違法スレスレ

    +7

    -0

  • 443. 匿名 2023/06/03(土) 03:10:34 

    >>182
    店員に気を遣う云々よりも次の客が来るかもしれないから、一旦レジからは離れてサッカー台で確認すれば良いのでは?

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2023/06/03(土) 03:28:59  ID:4cdgy5ZYKo 

    カゴに入れるときになんとなく計算してるから何か違う気がすると思ったら見るよ。
    まあ大抵は割引商品の計算を自分が忘れてるとかだけど。

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2023/06/03(土) 03:29:22 

    >>3
    うちの近所のスーパー結構間違えてることあるから必ず確認する
    家帰ってから気づいたらスーパー戻らなきゃならないの嫌だから会計後すぐチェックする

    +8

    -0

  • 446. 匿名 2023/06/03(土) 04:13:21 

    その場で見なくても家に帰って家計簿つけてるときに全然違う金額になってたり打ち間違え時々あるからその場(サッカー台で)で確認するようになった。
    後から訂正に来るのめんどくさいし、嘘じゃないかと思われるかもしれないと思うと品物がその場にある時に間違いは正したいから。

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2023/06/03(土) 04:26:28 

    >>4
    私も以前家に着いてから3割引されてないのに気付いて、でも遠いし数百円だしって諦めたことあるから、何か高いなと思ったらチラッと見てる。
    なんでレジの人にこんなに気を使ってるんだろうと思いながら、いかにも袋詰めしてるだけのような仕草でレシートチェックしてる。

    +12

    -0

  • 448. 匿名 2023/06/03(土) 05:06:52 

    >>105
    怒られはしないけど返金作業が面倒

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2023/06/03(土) 05:17:47 

    レジ横でずっと立っていられると
    なに?!何なの!?と不安になる
    でも視線を合わせると話しかけられるから
    気づかないふりしてる

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2023/06/03(土) 05:28:23 

    ポイントどんだけ溜まってるだろの確認。。

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2023/06/03(土) 05:54:37 

    >>175
    私は、オムツ2袋買ったのに、1袋分しかレシート載ってなくて、車戻ってから気づいて言いに行くか迷ったけど、気持ち悪いから言いに行ったよ

    +10

    -3

  • 452. 匿名 2023/06/03(土) 06:09:53 

    >>48
    スマホもだけどながら見だから、別の人が避けてたりぶつかりそうになってるからやめて欲しいわ。ちんたら歩かれたりするしな。

    +1

    -0

  • 453. 匿名 2023/06/03(土) 06:11:45 

    >>7
    思ったより高い
    どれだ?ってね
    本当に高いんだもん

    +9

    -0

  • 454. 匿名 2023/06/03(土) 06:27:36 

    めちゃくちゃ混んでて待たせるとキレられるから素早く対応してたら、会計中に名札を
    ガン見されて不快になった事が何度もある。

    他のスタッフがノロノロやってる中、客数多く対応したのに名指しでクレーム入れられた時は最悪でした。
    あの時の悔しい気持ちは、今でも時々思い出すし、安い賃金で働くのがバカらしくなる。

    +1

    -1

  • 455. 匿名 2023/06/03(土) 06:40:57 

    >>1
    半額のとか「ラッキー!」と思って買ったのは見ちゃうw
    「あれちゃんとなってるよね?」と思ってw

    +2

    -0

  • 456. 匿名 2023/06/03(土) 06:42:24 

    >>105
    私は結婚前に働いてたアパレルでしかレジ打った事ないけど、怒られはしないけど打ち直したり迷惑かけない?
    お客さんにも他のスタッフにも。

    +0

    -0

  • 457. 匿名 2023/06/03(土) 07:08:48 

    >>10
    今ってレジ打つの?バーコードでは?

    +2

    -7

  • 458. 匿名 2023/06/03(土) 07:28:36 

    >>457
    バーコードだろうがレジ打ちって言うよ。
    レジ読みとは言わないし、細かい事は気にしなくていいと思う。

    +16

    -0

  • 459. 匿名 2023/06/03(土) 07:29:23 

    >>5
    そうそう!
    それと、まだレジで会計してる(財布からお金出してる途中)のに、寄ってくる人もヤダ

    +20

    -0

  • 460. 匿名 2023/06/03(土) 07:33:52 

    >>28
    それはレジ前でやらないで!って話じゃないの?
    後ろの人にも迷惑でしょ?

    あれ、この値段おかしいな…ならわかるけど。

    +0

    -7

  • 461. 匿名 2023/06/03(土) 07:34:07 

    >>1
    あれ?POPと値段違う?と思うときに、まずレシート確認するよ。当たり前だけど。
    レジの人よりも登録する人のミスだけど、実際間違えてるんだからチェックされて当然だよね?

    +3

    -0

  • 462. 匿名 2023/06/03(土) 07:35:37 

    >>454
    素早くてもガンガン雑にやる人は名札みちゃうなー。次からは並びたくないもん。

    +1

    -0

  • 463. 匿名 2023/06/03(土) 07:38:13 

    コストコで二つしか買ってないのに、間違われた。
    同じ商品を2回通したみたい。返金はレジじゃなくてカウンターだったんだけど、その場で現金で返されただけでレシートは購入3点のまま。でも出口でレシートチェックの時何も言われなかった。二つしか持ってないのに。出口のレシートチェックは何をみてるんだ?

    +1

    -0

  • 464. 匿名 2023/06/03(土) 07:45:18 

    >>410
    そう。確認するのは悪い事じゃないと思う。まぁ、場所は少し考えて!とは思うけど。
    昔レシート手渡しの時に、払い除けて行く人の方が100倍不快だったわ。今はセミセルフになって快適。

    +3

    -0

  • 465. 匿名 2023/06/03(土) 07:47:06 

    >>2
    私もこれでたまにガン見しちゃうわ
    ごめんね店員さん

    +3

    -0

  • 466. 匿名 2023/06/03(土) 07:59:16 

    >>3
    見えないように確認やれよ馬鹿タレ。
    非常識

    +2

    -13

  • 467. 匿名 2023/06/03(土) 08:04:34 

    スーパー、ドラストなどの量販店で働いてるひとならわかるだろうけど、
    あの客に金直接入れさせるセルフレジの器械って
    金を払った、払わない、後で金額が合わない等の
    従業員のほうの間違いを減らすため、に導入されてんだよ。
    うちはそういう説明あった。
    お互い気持ちよくするため、時代の流れ、みたいなことで。

    それに特売品なのに、ぜんぜんその値段になってないとか
    たまに登録ミスであるんで、そういうののチェックを客がするのは
    当たり前なんじゃないですか?
    買い物するがwになったときは、普通にやってる。

    +3

    -1

  • 468. 匿名 2023/06/03(土) 08:29:34 

    >>269
    最近微妙に流行ってる無印のカゴタイプのバッグとかだとレジ袋がわりなのかオシャレなのかよくわからん時はある。

    +0

    -0

  • 469. 匿名 2023/06/03(土) 08:30:01 

    >>68
    3個入りのガスボンベ買った時に、ガスボンベって缶1本にもバーコードついてるし、まとめ売りの時は外側の厚紙にもバーコードついてるからそっちをスキャンしないといけないんだけど、たまたま缶1本の方を読み込んでしまったみたいで、今めっちゃ安くなかった?何か割引あったかな??ってなって確認したらやっぱり缶1本の値段になつてた
    危うく万引きになる所だったわ

    +10

    -0

  • 470. 匿名 2023/06/03(土) 08:44:02 

    >>454
    私は時給変わらないんだからと思って、どんなに並んでいようといつも通りを心掛けているよ。

    結局頑張って早く回しても雑になるしミス増えるし給料変わらないんだから。
    混んでいるのはパートのせいじゃなくて店のせい。

    +2

    -0

  • 471. 匿名 2023/06/03(土) 08:45:56 

    >>387
    だよね
    本日半額!のお品を閉店間際に買ったらレシートは通常価格のままで、この人たち丸一日間違ってたんだな...と思った。
    レジの人が、私の間違いじゃないと言いたいのか、データベースが!ほら!と画面を見せてきたので、いやいや、その方がマズいんやで?と思いながら返金待ってた。

    +4

    -0

  • 472. 匿名 2023/06/03(土) 08:55:54 

    >>6
    レジの途中で「それは⚫円だったと思いますが」と言ったら、プライドを傷つけられたのか不機嫌な対応をされたことがあるので、それ以降はレシートを確認して間違えがあった場合は言いにに行くようにしています。
    真面目な店員さんにはプレッシャーをかけてしまって申し訳ないのですが、そうではない店員さんもいるので自己防衛も必要なんです…

    +22

    -0

  • 473. 匿名 2023/06/03(土) 09:01:46 

    >>101
    私は買い物しながらざっくり暗算してるけど、同じように暗算して全然合わない人かな?

    +0

    -1

  • 474. 匿名 2023/06/03(土) 09:04:23 

    >>472
    私はその場では言えないなくて、会計終わってから売り場に戻ってPOPを再確認して、やっと申し出る。
    すごい時間かかっちゃう。でも間違い×複数個だと1000円ぐらい変わるから言わないとね。

    +8

    -0

  • 475. 匿名 2023/06/03(土) 09:18:00 

    分かるわ
    すごい疑われてる?って思って不安になる

    +0

    -2

  • 476. 匿名 2023/06/03(土) 09:19:22 

    レジの人より、そもそものバーコードの金額と売り場の金額が違う金額で登録されてること多いから確認してる

    +1

    -0

  • 477. 匿名 2023/06/03(土) 09:19:43 

    >>5
    確認するならちょっと離れてサッカー台のところとかで確認して欲しいかな

    +6

    -1

  • 478. 匿名 2023/06/03(土) 09:20:41 

    >>245
    横だけど、邪魔どころか完全にレジ止まるでしょ
    確認中に声かけらるよりも、確認終わって結論が出てから声かけしてもらった方が話が早いじゃん

    +2

    -1

  • 479. 匿名 2023/06/03(土) 09:33:12 

    >>1
    ポイントの算段してるだけ
    これで次にハーゲンダッツ買うの✨

    +2

    -0

  • 480. 匿名 2023/06/03(土) 09:34:55 

    会計の時に自分が買ったものより明らかに高額の合計金額で、え?と思ったんだけど、自分がもしかしたら値札見間違えたのかもしれないしと思ってそのままお金払って会計終了
    すぐその場でレシート確認したら、前の人が買った?らしき、私は買ってもいない商品の金額が4つぐらい計上されてて、すぐそのままカゴごとサービスカウンター持って行って、買ってないものが打刻されてるんですけどと言ったら、最初信じて貰えずバックの中とかもチェックされて、レシートの刻印された会計時間で数十秒前のやり取りで、私には同行者もおらず不正はしてないと説明して、なんとかカゴに入ってる私が買ったものだけで再度会計し直してもらって差額返金されたんだけど、こんなことってある?
    前の人は私が見る限り普通に会計終わってたようには見えた、いつもと変わらない感じ
    これ、むしろレジの人が怪しくない?私の前の客と結託してたの?って
    でないと前の人、会計終わらなくない?

    +1

    -0

  • 481. 匿名 2023/06/03(土) 09:46:38 

    店側が間違えてることあるよね…
    定価398円が258円になってる割引シール貼られた商品買ったら会計時の打刻が598円で表示されたのが一瞬見えて、え!と思って慌ててすいません、それ258円ですよね?と確認したら、レジの人は割引値札見ながらはい、そうですねと言ったので、いや、今598円てなりましたよね?とさらに問うたらレジのPOS画面見てああ…ホントだ、598円ですねとなって、確認したら割引シール貼ってたバイトの子がやり方間違えてたみたいで、値札とバーコードの金額をミスってたってことがあった
    店の誰かがミスると他の人もそのミスに気づかないとかあるから、それを最後に気づくのはレジってことはよくある

    +3

    -0

  • 482. 匿名 2023/06/03(土) 09:47:15 

    2回スキャンされたことあるから怪しいときは見たほういいよ!

    +3

    -0

  • 483. 匿名 2023/06/03(土) 09:47:57 

    買い忘れないかとか、どちらかというと自分のミスの確認のために見てたわ…
    でも確かに心配だよね
    今度からは袋詰めするところで見よう

    +2

    -1

  • 484. 匿名 2023/06/03(土) 09:49:50 

    2回同じもの入力された事あるからその場で確認しちゃう。家帰ってから気付いてもまたお店戻るのめんどくさいんだ。

    +2

    -0

  • 485. 匿名 2023/06/03(土) 10:26:52 

    >>59

    あるある。
    その日だけの特売品とか危険。
    自宅で気づくとかなり悲しい。

    ガン見するのはその場じゃなくて、サッカー台だけど。

    +6

    -0

  • 486. 匿名 2023/06/03(土) 10:30:54 

    >>4

    私も!

    いつも3日分一気に買い出ししてるんだけど、いつもは¥12000くらいなのが、最近の値上がりで¥17000になってる!ほんとにびっくりする

    +12

    -0

  • 487. 匿名 2023/06/03(土) 10:43:09 

    レジ通す時に価格出るから確認してる。
    割引されてない時とか、特売品を買ったのに高いやつはその場で訂正してもらう。レシート出てからだと二度手間だし。

    +1

    -0

  • 488. 匿名 2023/06/03(土) 10:43:56 

    ポイントどれくらい貯まったか見てるだけですよ~

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2023/06/03(土) 10:51:37 

    いや、やっぱり人間だから間違うから確認してるのよ

    +1

    -0

  • 490. 匿名 2023/06/03(土) 11:03:02 

    後ろの人いるのにレジから一歩もズレないで見てる人いる。列ができる原因になる。

    +0

    -1

  • 491. 匿名 2023/06/03(土) 11:10:26 

    レジから離れたところで見るよ。当たり前のことじゃん

    +0

    -1

  • 492. 匿名 2023/06/03(土) 11:14:24 

    >>401
    すごい。2週間後なら本当に一個しか買わなかった証明?も出来なさそうだから私なら諦めちゃう。ちゃんと対応してもらえて良かったですね。

    +9

    -1

  • 493. 匿名 2023/06/03(土) 11:19:36 

    >>1
    もう全部セルフレジでいいじゃん。新人バイトとか遅くてイライラするし、機械で代替可能な仕事のくせに客のこと悪く言って、煩いんだよ。

    +3

    -0

  • 494. 匿名 2023/06/03(土) 11:20:11 

    接客業としてどうなの?と思う態度の店員さんの時にはわざとレジのそばで見る。名前チェックしてるのかな。クレームいれられるのかな?って少しは態度改めてほしくて。

    +3

    -0

  • 495. 匿名 2023/06/03(土) 11:29:12 

    >>1
    いや確認大事だよ
    毎日のことだし間違いはあるよ
    気づいたら申請して返してもらえばいいんだけ
    そんなことでキレる客がクレーマーすぎるんだよ

    日本の「お客様は神様」思考なくなったほうがいいし
    (客と店、店員は対等)
    客のマナー向上するといいよね
    ACジャパンCM作ってくれ

    +0

    -1

  • 496. 匿名 2023/06/03(土) 11:32:34 

    >>1
    ふつうにトマト一個のところを2個とか打たれたりすることあるからちょっと場所ズレたとこで確認してる
    間違ってても怒らないけど、すぐ分かったほうがこっちも言いやすいじゃん

    +4

    -0

  • 497. 匿名 2023/06/03(土) 11:34:58 

    >>6
    そうそう、どちらのパターンも言いに行く
    なんかそのほうが落ち着く

    +3

    -0

  • 498. 匿名 2023/06/03(土) 11:39:36 

    >>6
    間違いはほとんどが数量の手打ちかなと思うけど
    2個→22個は二回位食らってる
    訂正はレジ打ちのご本人にすぐやって欲しいから
    なるべくレジ打ちの時もパネルの表示をよく見てるし
    ジャマにならない場所でレシートの確認もやる

    +5

    -0

  • 499. 匿名 2023/06/03(土) 11:40:16 

    >>1
    クーポン利用が反映されてるか見てるわ

    店員さんのミスはほぼないけどアプリとかの仕様上の問題で思った結果になってないことがある

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2023/06/03(土) 11:43:34 

    >>176
    金額に違和感覚えたからレジ前ですぐ確認するのはいいよ。
    けど特に何もないんだったら、そのくらいの配慮して欲しい。現にこんなに多くの人が嫌がってるんだから。
    客は店員に配慮しなくていいの?店員も人間なんだけど。

    +2

    -4

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード