ガールズちゃんねる

電話で声のトーン上昇、広告でゴミ入れを…さまざまな“お母さんあるある”に共感の嵐 「うちの母そのもの」

202コメント2021/12/11(土) 21:57

  • 1. 匿名 2021/12/03(金) 01:00:16 

    電話で声のトーン上昇、広告でゴミ入れを…さまざまな
    電話で声のトーン上昇、広告でゴミ入れを…さまざまな"お母さんあるある"に共感の嵐 「うちの母そのもの」 | オトナンサーotonanswer.jp

    お母さんならではのあるあるを描いた漫画が話題に。「気に入ったものはずっと買ってくる」など、さまざまなお母さんあるあるを紹介する内容で…。


    Q.ご自身が一番共感したのは、どのあるあるでしたか。

    きやしさん「『毎週見ているドラマの内容を理解していない』は私の母もよくあるので、一番共感しました(笑)他のあるあるも共感できるものばかりでした」

    Q.他にどのようなあるあるがありましたか。

    きやしさん「『お風呂に入ろうとしたタイミングで、はよお風呂入り!と促してくる』や『熱が出たときはやけに優しい』などがありました。

    +495

    -3

  • 2. 匿名 2021/12/03(金) 01:00:42 

    よそ行きの声w

    +392

    -3

  • 3. 匿名 2021/12/03(金) 01:00:56 

    絵よ

    +207

    -6

  • 4. 匿名 2021/12/03(金) 01:01:22 

    子供の時、お母さんが電話で急にトーンが低くなると自分何かやらかしたか!?って怖くなってたんだけど
    わかる人いる?

    +343

    -10

  • 5. 匿名 2021/12/03(金) 01:01:29 

    日本の母親はだいたい「ピグモン系」か「ダダ系」に分けられる。

    +47

    -21

  • 6. 匿名 2021/12/03(金) 01:01:30 

    レンジのチーンの音に対して「はいはいはいはい」って返事してる。

    +450

    -11

  • 7. 匿名 2021/12/03(金) 01:01:51 

    あれ食べたいなって思ってると買ってきてたりするよね

    +261

    -5

  • 8. 匿名 2021/12/03(金) 01:03:05 

    >>6
    それ私言ってるわ。「はいはい分かった分かった」って

    +242

    -4

  • 9. 匿名 2021/12/03(金) 01:03:16 

    電話の声っておかんじゃなくても女性はみんなある程度違うと思うが

    +407

    -1

  • 10. 匿名 2021/12/03(金) 01:03:24 

    独り言が多い。
    あー。アーハイハイハイ

    +97

    -3

  • 11. 匿名 2021/12/03(金) 01:05:01 

    >>4
    めちゃくちゃわかる。それでこちらをチラッと見ようもんなら、電話切るまでの時間、変な汗が出続ける...

    +226

    -3

  • 12. 匿名 2021/12/03(金) 01:05:03 

    一度気に入ったものはずっと買ってくるってのめっちゃ分かる〜お母さんのそういうところ可愛くて大好きw

    +431

    -4

  • 13. 匿名 2021/12/03(金) 01:05:34 

    だーから言わんこっちゃない!!

    +24

    -2

  • 14. 匿名 2021/12/03(金) 01:05:45 

    本気キレモードの時は「もーいいです。やらなくていいです。知りません」的に敬語になる

    +427

    -2

  • 15. 匿名 2021/12/03(金) 01:06:34 

    >>5
    大阪のおばちゃんの分類やない?それ

    +55

    -3

  • 16. 匿名 2021/12/03(金) 01:07:39 

    こういう時お母さんあるあるよりオカンあるあるて表現したくなる

    +76

    -7

  • 17. 匿名 2021/12/03(金) 01:08:11 

    >>8
    私もw
    なぜか2回繰り返しちゃうんだよね

    +36

    -0

  • 18. 匿名 2021/12/03(金) 01:08:47 

    漫画にある「早く片付けたがる」「食器洗い中はほぼ聞こえていない」にちょっと引っかかるわ。

    +102

    -7

  • 19. 匿名 2021/12/03(金) 01:08:50 

    学生時代の朝「起きてー!7時すぎてる!」と
    起こされるが、だいたい6時50分

    +355

    -3

  • 20. 匿名 2021/12/03(金) 01:10:09 

    もうお母さん寝ちゃうからね
    宣言

    +280

    -1

  • 21. 匿名 2021/12/03(金) 01:10:38 

    広告でゴミ入れをってどういう意味ですか?

    +8

    -17

  • 22. 匿名 2021/12/03(金) 01:10:44 

    もー、また〇〇して〜
    はおかんの代表的なセリフ

    +15

    -2

  • 23. 匿名 2021/12/03(金) 01:11:41 

    「トイレットペーパーはダブルって言ったでしょ!んもぉ〜ブツブツ」
    確実に言ってないけど、面倒だから謝っとく。

    +85

    -3

  • 24. 匿名 2021/12/03(金) 01:12:18 

    芸能人は名前間違って覚える

    +115

    -1

  • 25. 匿名 2021/12/03(金) 01:12:27 

    >>17
    取り出さずに放置して2回目の音がなった時「分かったって〜!」ってちょっとキレ気味に言っちゃう笑

    +96

    -4

  • 26. 匿名 2021/12/03(金) 01:12:43 

    >>21
    チラシでゴミ箱作って、テーブルの片隅に置いとくの。これからの季節はミカンの皮が溜まる。

    +200

    -4

  • 27. 匿名 2021/12/03(金) 01:13:04 

    昭和の母ちゃんが懐かしい。
    おしゃれママな人もそういうことするのかな。

    +81

    -1

  • 28. 匿名 2021/12/03(金) 01:13:17 

    >>9
    高校生の時に秘書検定受けさせられたけどマナーだった気がする

    +33

    -0

  • 29. 匿名 2021/12/03(金) 01:13:43 

    >>9
    以前は、新入社員研修とかでも
    いわゆる、「半トーン(?)」上げての会話を
    教わったよ

    なんでも、相手が聞き取りやすいとか…?

    +111

    -0

  • 30. 匿名 2021/12/03(金) 01:15:16 

    >>21
    今広告って言うとバナーとか動画の最初のCMかと思うよね
    平成初期生まれなのに頭が?になったわ

    +16

    -9

  • 31. 匿名 2021/12/03(金) 01:15:44 

    >『毎週見ているドラマの内容を理解していない』
    これあるよねw
    あとあれ一緒に見たよね?っていうバラエティやTVの内容覚えてない
    ただ自分がお母さんになったら子どもがテレビ見てるすきに家事やってんだなって気づいた
    途中途中チラ見するだけだから内容わかってない

    +176

    -0

  • 32. 匿名 2021/12/03(金) 01:16:08 

    アニメの絵は基本区別がつかない。

    うちの母、ツイステのCMを見て、「これあんたが好きなやつでしょ!」
    心当たりがないので詳しく聞いてみると、小学生のとき観てたるろうに剣心のことだった。

    +71

    -2

  • 33. 匿名 2021/12/03(金) 01:16:55 

    >>9
    ドレミファソ〜のソが聞き取りやすいんだそうな。

    +12

    -1

  • 34. 匿名 2021/12/03(金) 01:18:27 

    あるあるかわかんないけど
    子供の頃、たまに夜中に喉乾いてお茶飲みにリビング行くと
    いつもオカンがまだ起きててテレビ見てたりしてて
    こんなに遅くまで起きてて眠くないのかな?とか思ってた
    今自分が同じ事やってて意味がわかった気がする
    夜中の1人タイム満喫してたんだろうな

    +299

    -1

  • 35. 匿名 2021/12/03(金) 01:19:37 

    >>9
    中学の時からそうだわ
    ワントーンあげてもしもしガル山でございますって母がでてたからそれが当たり前だったんだけど友達から家電にかかってきた時にあのトーン聞かれたのはすげえ恥ずかしかった
    今と仕事の時はワントーンあがる
    友達ならおう!とかで出ちゃう

    +5

    -1

  • 36. 匿名 2021/12/03(金) 01:19:44 

    >>29
    声色ってことじゃないかな?
    会って話せば雰囲気や笑顔が伝わるけど、電話だと見えないから低い声だと印象が良くない

    +58

    -0

  • 37. 匿名 2021/12/03(金) 01:20:24 

    自分が母親になって"あるあるの母"になってきた。

    +184

    -0

  • 38. 匿名 2021/12/03(金) 01:22:01 

    >>19
    これ、母は時計読めない人なのかと思ってたw
    小学校入る前後かな?時間をざっくり言うというのを私が理解してなかったので。

    +71

    -2

  • 39. 匿名 2021/12/03(金) 01:26:32 

    うちのお母さん、私の一言で大爆笑する
    たまに心配になる

    +22

    -0

  • 40. 匿名 2021/12/03(金) 01:27:05 

    その話何百回も聞いたわってなる

    +94

    -0

  • 41. 匿名 2021/12/03(金) 01:27:44 

    >>19
    わざと早めに起こすんだよね
    朝の10分は貴重なのに

    +146

    -2

  • 42. 匿名 2021/12/03(金) 01:29:09 

    よそはよそ、うちはうち。とか?

    +39

    -2

  • 43. 匿名 2021/12/03(金) 01:38:41 

    びっくりドンキーとドン・キホーテとドンキーコングがまざってよくわからなくて総じてアレよアレと言う

    +80

    -2

  • 44. 匿名 2021/12/03(金) 01:40:34 

    >>7
    私一人暮らしで、たまに母からダンボール1箱分荷物が送られてくるんだけど、これから買い出しに行こうかと思ってたものが5点くらいドンピシャで入ってて、言い方は悪いけどちょっと薄気味悪さを感じた。母親の勘というやつなのかな?

    +137

    -0

  • 45. 匿名 2021/12/03(金) 01:44:42 

    広告でゴミ入れとか昭和かよwwww
    80年代に見た記憶あるわw

    +6

    -28

  • 46. 匿名 2021/12/03(金) 01:46:54 

    娘もなんか似てくるのよ結局…

    +70

    -0

  • 47. 匿名 2021/12/03(金) 01:50:01 

    普段は声が低くて抑揚のない喋り方するから、そのままだと電話じゃ聞こえにくいし愛想が悪いかとトーンはどうしても上がってしまう。

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2021/12/03(金) 01:50:04 

    >>19
    うっ私、やってる

    +61

    -3

  • 49. 匿名 2021/12/03(金) 01:51:55 

    >>19
    ダラダラするから予測して早めに起こすとちょうど良い。

    +114

    -0

  • 50. 匿名 2021/12/03(金) 01:52:08 

    芋をお芋さんっていう

    +19

    -2

  • 51. 匿名 2021/12/03(金) 01:53:02 

    >>26
    なるほど!
    でもそれって80さいくらいのお母さんじゃないとさすがに今はしてないんじゃないかな

    +13

    -24

  • 52. 匿名 2021/12/03(金) 01:54:49 

    >>7
    母側ですが、そのとき何が食べたいとか欲しいとかじゃなく、買い物に出たら常に1番に子供の好きなもの(ストックできるもの)を買います。
    家に子供の好きなものが無いときが無いかも。
    別に重いとか子離れ云々deはなく、自然とそうなるのです。

    +98

    -2

  • 53. 匿名 2021/12/03(金) 01:57:23 

    >>43
    お母さんがドンキーコングの話するの?笑
    楽しいお母さんだね笑

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2021/12/03(金) 01:58:24 

    >>10
    ほんとは家族と話したいんだけどね、
    自分でもウザいんだろうなとわかってるし、
    友達とも疎遠になるし、
    とりあえずしゃべっておこうみたいな。
    仕事で話すのとは違って、リラックスしてるときに何か口から言葉を発したい、無意識に発してるのよね

    +22

    -0

  • 55. 匿名 2021/12/03(金) 02:04:52 

    >>40
    それと
    たまに私が話した事をコレ知ってる?て教えてくれる時ある

    +28

    -0

  • 56. 匿名 2021/12/03(金) 02:09:18 

    >>7
    こないだ高校生の息子と同じような話したな。
    新商品出たやつ買ってきてって言おうと思ってた日に私が買ってきてたから。
    まぁ、だいたい好きそうな物分かるしね。
    たまたま今日餃子食べたいと昼間思ってたんだよーとか、そういうのもあるけど。
    お母さんマジで神!って言われるとちょっと得意げになっちゃう笑

    +101

    -2

  • 57. 匿名 2021/12/03(金) 02:29:25 

    >>8
    私はタイマーにはーい今行きますよーって言ってるw

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2021/12/03(金) 02:32:28 

    声が低く聞き取りにくいと何度も聞き返されるから、トーン高めで喋る。
    たしかによそいきの声なのかもだけど気取ってるわけではないw
    電話切った後「あー電話用の声出すの疲れる」 って言ってる。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2021/12/03(金) 02:33:24 

    >>56
    神様みたいな見た目なのかな?おじいたゃん

    +2

    -11

  • 60. 匿名 2021/12/03(金) 02:38:30 

    食器洗い中は聞こえてない、、でワロタ。
    私や。

    +82

    -0

  • 61. 匿名 2021/12/03(金) 02:40:04 

    >>25
    ハイハイ。わかってるから。せっかちやなぁ。

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2021/12/03(金) 03:10:36 

    >>8
    だって開けないとしつこく鳴らしてくるんだもんねw

    +18

    -0

  • 63. 匿名 2021/12/03(金) 03:12:54 

    >>19
    働き始めてからもアラームより前に起こしに来られてたわ。

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2021/12/03(金) 04:11:48 

    中川家のオカンコントとかたまに共感できるとこあるw
    中川家の寄席 2020 「おかんと温泉旅館にて」 - YouTube
    中川家の寄席 2020 「おかんと温泉旅館にて」 - YouTubeyoutu.be

    #中川家 #コント #おかん毎週金曜日18:00にアップします! 時々、生配信も行います! 【オススメ動画】・となりのおっさんhttps://www.youtube.com/watch?v=IFFAc53o6ZM・おばちゃんとおばちゃんhttps://www.youtube.com/watch?v=xUNhArV...">

    +37

    -0

  • 65. 匿名 2021/12/03(金) 04:52:47 

    >>39
    私との爆笑した出来事を
    職場の人にも話してるみたいで
    会ったこともないのに恥ずかしいです

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2021/12/03(金) 05:01:12 

    >>26
    やだ!私、最近ハマってめちゃ折ってるんだけど(笑)

    +37

    -1

  • 67. 匿名 2021/12/03(金) 05:01:15 

    ご飯や手作りオヤツ、1回美味しいって言ったら頻繁に作るww

    +50

    -0

  • 68. 匿名 2021/12/03(金) 05:01:25 

    >>1
    まだ気に入った物を買ってくれるだけマシ。

    私の母なんて、
    「コレ、嫌いだからもう買わないでね」と言っておいたのに
    下手に覚えさせると
    「アンタ、コレ気に入ってたよね?」って
    買うなと言った物を買ってくる。
    …逆に好きだと言った物に限って覚えて無い。

    私は学んだ、好きな物ならまだしも
    嫌いな物は彼女に覚えさせたり
    印象を付けてはいけないんだと。
    黙ってたら1,2週間で忘れてくれると。

    +26

    -2

  • 69. 匿名 2021/12/03(金) 05:06:23 

    >>21
    こう言う感じの簡易的ゴミ箱
    コレは新聞紙で作ってるけど
    広告で作ると手ごろな大きさになるの。

    机やこたつに置くと便利
    電話で声のトーン上昇、広告でゴミ入れを…さまざまな“お母さんあるある”に共感の嵐 「うちの母そのもの」

    +55

    -1

  • 70. 匿名 2021/12/03(金) 05:10:03 

    >>45
    また嘘ばっか、
    その頃にはそんな折り方なんて一般的じゃ無かったよ。

    お里が知れますね。

    +0

    -21

  • 71. 匿名 2021/12/03(金) 05:10:31 

    >>26
    昭和平成中期まではやってたけど、本人が高血圧でおやつ禁止になってからはなくなった。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2021/12/03(金) 05:20:04 

    TVを見てて
    私が一番楽しみにしてた場面になると
    要らん事をしてくる、
    洗い物をして『カチャカチャ』って音を立てたり
    「お母さん、ちょっと〇〇してくるわ」とか声を掛けたり
    (大概どうでも良い事なんだわ「トイレ行ってくる」とか)
    1分で良いんだ、早くか遅くかにしてくれない?
    ピンポイントで聞きたいことが聞けなかったりする。

    これらを『無意識での嫌がらせ』と私は呼んでる。

    +19

    -5

  • 73. 匿名 2021/12/03(金) 05:24:20 

    料理番組での料理も
    母なりのアレンジになる。

    唐辛子とかの辛い物は基本的に入れなかったり。
    (辛いのがダメだから)
    聞きなれない調味料や家にない物は
    入って無かったりする。

    辛さが売りのおかずなのに
    辛みが足りなかったりしてね。

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2021/12/03(金) 05:47:43 

    テレビで見る芸能人に対して
    顔色が悪かったり激ヤセしてるとしつこいくらい過剰反応を起こし、医師気取りでガンじゃないか、鬱じゃないかとか病名をつけ出そうとする。それってなんか失礼だよな~
    縁起でもないし…と内心思うのだが母親目線で心配したり、他人が気になるお年頃なんだよね。www

    +39

    -0

  • 75. 匿名 2021/12/03(金) 05:52:50 

    >>4
    子どもに気を遣わせる母親最悪だね

    +1

    -33

  • 76. 匿名 2021/12/03(金) 05:59:40 

    >>14
    なるwそして自分も言うw

    +43

    -0

  • 77. 匿名 2021/12/03(金) 06:00:20 

    >>20
    しかもちょっと怒り気味で笑

    +39

    -0

  • 78. 匿名 2021/12/03(金) 06:09:25 

    >>6
    うちは、家族全員「はいはーい」って言ってます(笑)

    ピンポーンってチャイムが鳴って玄関行くのと一緒(笑)

    +11

    -1

  • 79. 匿名 2021/12/03(金) 06:12:40 

    >>12
    おばちゃんになった今でもずっと同じもん好きやと思ってる!母に言われて好きだったの思い出すw

    +49

    -0

  • 80. 匿名 2021/12/03(金) 06:14:24 

    >>20
    あれなんなの?w
    今お母さんやってる人で言ってる人いたら意図を知りたい!

    +13

    -1

  • 81. 匿名 2021/12/03(金) 06:15:02 

    チラシ、新聞紙でゴミいれ作ります。
     →私も、ミカン食べるときは作ります。


    レンジが鳴れば、「はいはーい!」と返事
      →私も返事。


    電話で声が高くなるが、家族と分かるとすぐに戻るw
    →私は、声は変わってないのですが、お母さんに似てるらしく、間違われる。

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2021/12/03(金) 06:18:38 

    朝ごはん食べずに出ようとしたら、〇〇だけでも食べていきなさい!ってしつこく言われる!

    +25

    -0

  • 83. 匿名 2021/12/03(金) 06:23:42 

    >>1いやぁー‼️これ私だ(笑)子供たちに良く言われてる😱
    ママはすぐ一回美味しい‼️って言った物は何回も買ってくるし、何回も作る(笑)
    もうあるある過ぎて撃沈(笑)

    +48

    -1

  • 84. 匿名 2021/12/03(金) 06:24:21 

    >>9
    バイト始めたらトーンを上げる必要性を理解することができたけど、子供のときはそれを分からなかったから親が猫被ったみたいに見えてた。

    +13

    -0

  • 85. 匿名 2021/12/03(金) 06:27:32 

    >>1
    橋田壽賀子さんの渡鬼は、ながら家事しながら見る主婦のために全部台詞で説明してるから、渡鬼の理解度はすごい

    +44

    -0

  • 86. 匿名 2021/12/03(金) 06:36:24 

    >>6

    子供な名前をペットと間違えたりするし、
    子供もペットもレンジも洗濯機も区別しないで返事するんだよね

    +14

    -0

  • 87. 匿名 2021/12/03(金) 06:39:18 

    >>20
    疲れやすくなってるから、早く眠くなる。
    でも、主婦としては最後まで起きてなきゃいけない刷り込みがある。申し訳ないなと思ってるけど疲れて低い声怒ったような声になるんだよ、、、

    +38

    -0

  • 88. 匿名 2021/12/03(金) 06:43:07 

    >>45
    私作るよ?テーブルの端っこに置いてる。

    +6

    -2

  • 89. 匿名 2021/12/03(金) 06:45:45 

    >>3
    キレイな母ちゃんやな

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2021/12/03(金) 06:46:26 

    @甲府、地震凄かった~県内の皆さん大丈夫?

    トピズレすいません

    +4

    -1

  • 91. 匿名 2021/12/03(金) 06:50:32 

    >>60
    あれほんとに聞こえないよねw

    +19

    -0

  • 92. 匿名 2021/12/03(金) 06:51:09 

    >>44
    あるあるですね。うちの場合は私が買った直後に買ってくることが多い。

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2021/12/03(金) 06:55:31 

    >>80
    宣言しとかないとお母さんがいるからってんで色々と放置して(例えばテレビや電気付けっぱなし)寝てしまわれると嫌だから。

    +86

    -0

  • 94. 匿名 2021/12/03(金) 06:55:39 

    ことある毎に大昔の私の同じエピソードを、はじめて話すみたいに楽しそうに話す。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2021/12/03(金) 07:12:04 

    >>80
    まうお母さん寝るからね!
    →あとはあんたたちでちゃんとしなさいよ

    ということです
    子供たちが小さい頃は子供たちを寝かしつけて、家の中のことをやってから寝てたけど、今は子供たちのがいつまでもダラダラ起きてたりするので

    +62

    -0

  • 96. 匿名 2021/12/03(金) 07:12:31 

    中川家のコントで、食事中に回覧板持ってこられて、口の中に食べ物が残っている感じで応対する姿とか、お母さんあるあるのリアルな感じが好き。

    +15

    -0

  • 97. 匿名 2021/12/03(金) 07:13:38 

    >>19
    土佐兄弟のネタであるよね。
    おかんあるある笑える。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2021/12/03(金) 07:13:43 

    >>12
    実家帰ると、あんたの好きなやつって私の好物(と認識している物)を作ってくれるw
    いや好きなんだけどね!何年前に言ったやつ!wと笑えてくる

    +43

    -0

  • 99. 匿名 2021/12/03(金) 07:14:08 

    >>69
    フェルト手芸を始めるときは、必ずこれを作ってから始めます。
    糸やフェルトの切れ端や型紙を入れて捨てるのに便利。

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2021/12/03(金) 07:15:14 

    >>44
    あるあるですね。うちの場合は私が買った直後に買ってくることが多い。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2021/12/03(金) 07:17:11 

    >>11
    学生あるある

    +12

    -0

  • 102. 匿名 2021/12/03(金) 07:17:54 

    自分用の菓子(ナッツなど)は別場所保管

    +24

    -0

  • 103. 匿名 2021/12/03(金) 07:18:01 

    >>4
    セールスや勧誘の電話だったのでは?

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2021/12/03(金) 07:20:54 

    私は固定電話にかかってくる見知らぬ番号はテンション低い声で出るけどな。
    勧誘だったりセールスの電話がほとんどだから。
    たまに子ども達の学校の先生(携帯電話発信)でビックリする苦笑

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2021/12/03(金) 07:21:14 

    クッキーの缶は小物入れに

    +11

    -0

  • 106. 匿名 2021/12/03(金) 07:21:52 

    >>26
    うちは父が率先して作って使ってたから父あるあるの印象が強いわ
    母もたまには作るけど「お父さん上手いから作って~」て言うタイプ

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2021/12/03(金) 07:24:38 

    >>56
    優しい息子さんだな~コミュニケーション能力が高く人付き合いが上手くて周りの人から可愛がられるわそれは笑

    +47

    -1

  • 108. 匿名 2021/12/03(金) 07:30:15 

    うちの母は好きだといったことがないものに、どっちが好きなんだっけー?ってよく電話かけてくるwww
    ミートソースとナポリタン。
    どっちもそんなに好きじゃないんだけど、家を出た私に食べさせたいんだろうなーと思うと言えないでいるwww

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2021/12/03(金) 07:31:16 

    >>8
    私も、少し取るの遅いと再度お知らせ音がなるから わかってる〜今いくって〜
    って言っちゃう。

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2021/12/03(金) 07:33:15 

    ルマンド→ルマンダ、ワークマン→ウォークマンというようにカタカナの覚え方が雑。

    +11

    -0

  • 111. 匿名 2021/12/03(金) 07:34:56 

    緑は青

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2021/12/03(金) 07:34:57 

    >>1
    何だかんだ言っても昭和のお母さんと変わらない

    +12

    -1

  • 113. 匿名 2021/12/03(金) 07:37:41 

    >>112
    これ母がしていたなぁと思うこと多い。そして同じことやってるなーと

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2021/12/03(金) 07:38:25 

    >>70お里が知れるの使い方間違ってるww

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2021/12/03(金) 07:39:30 

    >>8
    やかんがピーピー鳴ってるというw

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2021/12/03(金) 07:41:56 

    こういうオカンタイプのお母さん面白くて羨ましいw

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2021/12/03(金) 07:45:01 

    >>60
    私もや。キッチンに立ったら母ちゃん何も聞こえんからな!!って宣言しキッチンにいっても遠くから母ーちゃーん!ってうっすら聞こえてくる。で、聞こえーんって返事してしまうから聞こえてるやん!と言われる。

    +23

    -1

  • 118. 匿名 2021/12/03(金) 07:45:33 

    >>1
    うちの母も帰省のタイミングでチョコパイのファミリーパックとカントリーマアムを用意してくれてる
    違うんだよなーと思いつつ、母にとって自分はいつまでも子供なんだな、と親の愛を感じてありがたい

    +50

    -0

  • 119. 匿名 2021/12/03(金) 07:47:19 

    妥協して購入した上着を、そのシーズン繰り返し着てたら
    お気に入りと勘違いされて
    「あなたこういうのが好きでしょ。」
    って好みではない上着を買ってきてくれた。

    買う前に相談は無い。
    思い込みで突っ走る。

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2021/12/03(金) 07:51:09 

    >>8
    私は冷蔵庫に言ってるわ。「はいはい、今閉めるから!」って。

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2021/12/03(金) 07:52:32 

    >>5
    名前知ってるキャラだけど性質までは知らない(笑)

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2021/12/03(金) 07:56:25 

    >>24
    いきものがかりとか間違えがち。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2021/12/03(金) 07:57:06 

    >>4
    「はい…はい…」がサスペンスな声になったら、学校からかと察した

    +90

    -0

  • 124. 匿名 2021/12/03(金) 08:02:34 

    ゲーム機はすべてピコピコ

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2021/12/03(金) 08:03:25 

    中学の学校のジャージを着る

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2021/12/03(金) 08:03:33 

    >>4
    「(高)あら、いつもお世話になっております~♪

    …えっ
    (低)はい……はい……」

    +99

    -0

  • 127. 匿名 2021/12/03(金) 08:05:02 

    確かに私も子供が気に入ったお菓子、ずっと買い続けてるわ。
    スーパー行くと自然とカゴに入れてしまう!

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2021/12/03(金) 08:05:09 

    サスペンスドラマを見るが途中で寝てしまい、起きたあと誰が犯人だったのと聞いてくる

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2021/12/03(金) 08:06:33 

    お菓子買ってくるときに期間限定の味とか買ってこない?
    昔はそれが嫌で、どうせ買うなら普通の味にして欲しいって思ってたけど、親になった今、自分も珍しい味とか見つけたら買ってしまうw

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2021/12/03(金) 08:07:42 

    >>118
    自分が母親になるまでは「お母さんはなんでいつも同じもの用意するんだろう」と違うんだよなぁ感あったけど、逆に母親になり子供に準備する側になると何買っていいかわからない。アルフォートやきっとのファミリーパックなんてわりと正解と思って買ってるw

    +31

    -0

  • 131. 匿名 2021/12/03(金) 08:11:37 

    >>12
    いまだに実家に行ったとき紅茶花伝かっててくれる(笑)

    +12

    -0

  • 132. 匿名 2021/12/03(金) 08:13:49 

    >>4
    ガル子、お父さん帰ってきたら話しあるから。

    +41

    -0

  • 133. 匿名 2021/12/03(金) 08:17:18 

    電話の取り次ぎの時に、母親の声のトーンできょうだいのどっちに掛かってきたか分かった。
    上の友達は不真面目系が多かったから素っ気なかったけど、自分の友達はまともなのばっかだったから明るかった。

    「ハイ、チョットマッテクダサイ…」


    「ハイ!ちょっと待ってねー!!〇〇ー!〇〇ちゃんからー!」

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2021/12/03(金) 08:19:10 

    >>74
    母親も芸能人見て「ずいぶん痩せたんじゃない?」とか言ってよく病気を疑ってるわ

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2021/12/03(金) 08:23:24 

    私も子供に、電話切った瞬間真顔になるらしく笑われる

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2021/12/03(金) 08:27:27 

    電話の声、トーンあげない普通の声だと不機嫌そうに聞こえてしまうからな。感じ悪いと思われてしまう。いちおう相手への気づかい。
    若い子はそのままでも明るくほがらかに聞こえるんだが。話し方のせいなのか声質に若さがあるのか。

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2021/12/03(金) 08:27:34 

    >>5
    うちはピグモン(大阪)

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2021/12/03(金) 08:30:24 

    >>26
    折ってる折ってる~
    電話で声のトーン上昇、広告でゴミ入れを…さまざまな“お母さんあるある”に共感の嵐 「うちの母そのもの」

    +23

    -0

  • 139. 匿名 2021/12/03(金) 08:30:35 

    うちの母親。マイケルジャクソンとジャスティンビーバーが混ざって「ジャクソンビーバー」という謎のアーチストの話をしてる

    +17

    -0

  • 140. 匿名 2021/12/03(金) 08:31:32 

    うちのお母さんあるあるは、ペットの名前で私を呼ぶときがある。ごはんを与えるものは種族に関わらずすべて同じw

    +11

    -0

  • 141. 匿名 2021/12/03(金) 08:31:33 

    >>20閉店ガラガラ、後はよろしく

    +14

    -0

  • 142. 匿名 2021/12/03(金) 08:36:10 

    前髪と爪の長さに厳しい。
    アラフォーなのに、前髪が目にかかってるといまだに「切りなさい!」って言われる。

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2021/12/03(金) 08:51:47 

    >>121
    性質じゃなくて見た目の話だと思う
    雰囲気っていうか

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2021/12/03(金) 08:52:53 

    >>60
    聞こえないよねw
    こどもめっちゃ話しかけてくるけど、洗い物中は聞こえないから後でおしえてー!っていつも言ってる

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2021/12/03(金) 08:55:28 

    >>8

    取るのちょっと忘れてて
    ピーピーってなる度に
    もうわかったって!(怒)って言っちゃう
    自分が早く取ればいいだけなのに笑

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2021/12/03(金) 08:56:37 

    >>44
    グーグルより優秀な解析能力を発揮するんだよ
    我が子には

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2021/12/03(金) 08:57:12 

    >>60
    洗ってて聞こえないのもあるし、洗いながら無駄にゾーンに入るときもある

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2021/12/03(金) 09:00:06 

    ゲームやってるとなんでも「ファミコン」

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2021/12/03(金) 09:00:29 

    電話で声のトーン高くなるの、父方の祖母(母からすると義母)と電話するときによくなるなって思って、幼い何も知らない私は父方の祖母に「お母さん、ばあちゃんと電話するときに声変わるんだよー!」みたいに話した事ある。
    母からしたら余計なこと言うなー!!!って感じだよね…

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2021/12/03(金) 09:00:59 

    全然寒くないのに「寒いから着て行きなさい」と上着を渡そうとする。

    +16

    -0

  • 151. 匿名 2021/12/03(金) 09:01:01 

    最近流行りの曲が分からない。バンド名とかさっぱり。
    私の事ですけどもw

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2021/12/03(金) 09:04:12 

    お母さんあるある子供が出来た今自分にほとんどあてはまってます。

    +9

    -0

  • 153. 匿名 2021/12/03(金) 09:06:32 

    >>3
    娘のあごwww

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2021/12/03(金) 09:06:57 

    >>6
    可愛いからこれいう母が好きだったわw
    はいはい、ちょっと待ってねーって

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2021/12/03(金) 09:08:14 

    >>4
    わかるよ!
    よそ行きの高い声から、急にマジトーンになって、でも相槌がええ、ええ、はい…とかだと学校とかからかな?え?じゃあ私?なんかしたかな?緊急事態?とビクビクしてた

    +28

    -0

  • 156. 匿名 2021/12/03(金) 09:08:59 

    寝てるからテレビのチャンネル変えると
    「見てたのに!」と言われ「寝てたやん」と反論したら「聞いてたの!」と言われる

    いびきかいて寝てたのにw

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2021/12/03(金) 09:12:37 

    品物の値段を気にする。
    プレゼントとかあげたら、「高かったでしょ~いくらしたの?」とか母の持ち物を褒めたりすると「いくらだったでしょうか?」ってなる

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2021/12/03(金) 09:13:34 

    >>5
    うちはダダっていうか
    顔とスタイルは、あさりちゃんのママ
    スタイルは昔から良くて全然太らないんだけど
    (158cmで、妊娠中でも52kgにしかならなかった)
    顔は…うんw
    電話で声のトーン上昇、広告でゴミ入れを…さまざまな“お母さんあるある”に共感の嵐 「うちの母そのもの」

    +2

    -2

  • 159. 匿名 2021/12/03(金) 09:18:29 

    >>132
    ガル子、早く寝ちゃえ!w

    +13

    -0

  • 160. 匿名 2021/12/03(金) 09:21:22 

    >>5
    系って言うかシンプルにピグモンだわ

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2021/12/03(金) 09:22:08 

    >>18
    食器洗い中に話しかけられても聞こえないのよ。
    なんか、音の波動?みたいなものがあるに違いない(笑)

    +61

    -0

  • 162. 匿名 2021/12/03(金) 09:26:03 

    >>14
    なんというあるある!自分の子供が小さい時何度やったことか…サーッと気持ちが冷めて何故か敬語になっている不思議。
    もちろん母にもされたことある。

    +9

    -0

  • 163. 匿名 2021/12/03(金) 09:29:18 

    >>126
    読むだけで怖いwww
    怒られるw

    +33

    -0

  • 164. 匿名 2021/12/03(金) 09:42:15 

    >>161
    この二つは家事をやっている側からしたら普通なので、「お母さんあるある」ではないのでは?という意味で、あるあるの面白味がないですよね。

    +13

    -1

  • 165. 匿名 2021/12/03(金) 09:56:05 

    >>3
    本記事読んでないけど、この絵ってクレープ屋さんの人?昔ハマッた人の絵柄に似てる

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2021/12/03(金) 10:00:24 

    あんたの言うみんなは2〜3人!!と論破される

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2021/12/03(金) 10:05:23 

    >>8
    時間経った時の催促音で「はいはい分かった分かったごめんて!」とキレ気味に謝罪

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2021/12/03(金) 10:22:55 

    >>56
    お母さんマジで神!
    言われたいw

    理解してる母っていいよね。
    自分の好きな物を「は?食べないの?美味しいのに?」は困る

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2021/12/03(金) 10:48:37 

    なんかあれ食べたいかも…ってボソッて言った次の日にはあるw
    お母さんありがとう😭

    +2

    -1

  • 170. 匿名 2021/12/03(金) 10:48:57 

    >>9
    子どもの頃、母の電話の声聞いてよそ行きの声作ってバカじゃねと思ったけど、私も子供に誰かからきた電話の声だけ優しいとか言われたw

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2021/12/03(金) 11:33:17 

    >>85
    やたら台詞が多いのはそのためだったのか!!
    役者さんは大変らしいですね

    +10

    -0

  • 172. 匿名 2021/12/03(金) 11:34:04 

    今おかんになったけど、さすがにドラマの内容はわかるからwオカン通り越してお婆なってないか?
    ただ、洗い物してカウンター越しの話はマジで聞こえない
    水の音とカウンターの壁で声跳ね返してんのかな?
    子どもが耳鼻科いけよとかもういい!と怒るけど、皿洗わないからわからないんだろね

    +2

    -2

  • 173. 匿名 2021/12/03(金) 11:50:55 

    >>23
    ブツブツがブリブリに見えた

    +0

    -1

  • 174. 匿名 2021/12/03(金) 12:11:31 

    >>15
    失礼だよね
    こうやっていくらでも大阪なら貶していいという風潮
    いじめの構造だっけ

    +3

    -1

  • 175. 匿名 2021/12/03(金) 12:14:01 

    >>138
    うちのと微妙に違う!( 。゚Д゚。)
    色んな折り方があるんだなぁ~

    +11

    -0

  • 176. 匿名 2021/12/03(金) 12:18:12 

    この前母親に無洗米を勧めたら
    「でも無洗米がまだちょっと信用できないw」って言ってた。笑

    +6

    -1

  • 177. 匿名 2021/12/03(金) 12:42:52 

    >>5
    うちの母はサドラ系
    若い頃は美人だった模様
    私は父似でダダ系

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2021/12/03(金) 13:06:14 

    >>9
    男性もあるよね。
    アメリカ人は逆にちょっと声低くしてて、オーストラリア人はめっちゃ声高くしてた。

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2021/12/03(金) 13:09:23 

    >>52
    そうなんdeすね!

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2021/12/03(金) 13:11:56 

    「お母さんもう寝るよ」と宣言する

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2021/12/03(金) 13:14:35 

    電話終わった後の切り替え早過ぎて怖い。
    上機嫌風に話してたのに電話切った瞬間チッ話なげーんだよみたいに悪態ついてた。

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2021/12/03(金) 13:15:20 

    >>102
    どこにあるんだろう(・ω・ = ・ω・)(娘のガル子)

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2021/12/03(金) 13:17:27 

    >>156
    うちは父親がよくやる

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2021/12/03(金) 13:45:54 

    >>1
    M-1予選の阿佐ヶ谷姉妹のネタ思い出した

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2021/12/03(金) 14:39:47 

    >>41
    ギリギリまで寝ていられる起こしてもらう立場の人よりやる事いくらでもあるから母親にとっても貴重な10分なんだと思うよ
    何回も起こしに行く時間が煩わしい

    +10

    -0

  • 186. 匿名 2021/12/03(金) 16:19:52 

    >>3
    なぜSAVAS(笑)

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2021/12/03(金) 17:25:45 

    苦手な事や食べ物には絶対に手をつけないで、
    「あ〰️お母さんムリムリ無理!はぁ〰️もう見るのも嫌!!」とかって完全拒否するのに子供には、
    「やらない内から諦めないっ!体のためにハイッ食べる!」って超強引😅

    いちばんわがままなのに自分がいちばん我慢して誰より素直っていう勘違い(笑)

    ま、いざという時の無償の愛はハンパないから、元気ならそのままでいいけどね🎵

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2021/12/03(金) 18:38:05 

    >>138
    皆さん相当ご年配?
    うちは誰もそんなことしないや。

    +1

    -6

  • 189. 匿名 2021/12/03(金) 19:00:38 

    >>9
    私は声が低いから電話出る時は別人並みに高い声で話してます。いい声ですねと言われたことあります

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2021/12/03(金) 19:13:51 

    >>14
    わかるー!!
    あと、もういい加減にしないと怒るよー!!と言った時にはもう怒ってる笑

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2021/12/03(金) 19:15:56 

    >>43
    私も母になりお母さんに近づいてきてるかも!
    ビックリドンキー、ドンキホーテあたりが怪しい!!

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2021/12/03(金) 21:21:17 

    芸能人とか話を合わせてくるけど、少し間違ってることがある
    kat-tunのことをカチュンって言ってるけど、何か悪いと思ってずっと訂正していない。

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2021/12/03(金) 22:04:44 

    >>110
    子供の頃にカタカナ語を上手く言えない母親をちょっとバカにしてたんだけど50過ぎて自分がその状態になって娘にバカにされてる。
    脳の機能が衰えてきてるんだろうな。

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2021/12/03(金) 22:05:08 

    >>192
    可愛い

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2021/12/03(金) 22:12:56 

    >>9
    私は声が低いから電話出る時は別人並みに高い声で話してます。いい声ですねと言われたことあります

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2021/12/03(金) 23:24:07 

    なんかお母さん思い出して泣けてきた。
    自分もお母さんになったけど、やっぱりまだ甘えたい気持ちがある。

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2021/12/03(金) 23:24:25 

    >>26
    このあいだ5歳の子どもとみかん食べていたときに作ったわ。こうやってチラシで作って、皮を入れるんだよー。と伝授した。こうやって、お母さんの知恵が引き継がれていくのだろう。

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2021/12/03(金) 23:54:53 

    >>178
    それあなたが知り合ったごく一部の人だけでしょ

    +0

    -1

  • 199. 匿名 2021/12/04(土) 00:58:51 

    >>64
    「アンタお父さんそっくりやな!」はあるあるw

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2021/12/04(土) 16:11:30 

    >>87なんかじーんときてしまった
    お母さんはすごいなぁ、ありがたいな

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2021/12/04(土) 23:07:06 

    オカンあるあるはやっぱり中川家!
    パートから帰ってきたオカン、というコントは何度見ても面白い!

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2021/12/11(土) 21:57:18 

    >>20
    これこれ
    「はい、閉店です」宣言以降は自分時間。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。