ガールズちゃんねる

クレーム客「パイナップルが硬すぎる」、無人レジで5万円の被害も…スーパーに押し寄せる“ヤバい客”

211コメント2021/06/26(土) 20:23

  • 1. 匿名 2021/06/07(月) 23:30:53 


    「電話で『いちごが傷んでいる』というクレームが入ったのですが、当日に買ったならまだしも、購入したのは2日前。2日前では対応が難しい、と伝えても先方が折れないので、後日店長が粗品を持って謝りに行きました。じつはその人は店で有名なクレーマーで、過去にも『パイナップルが硬すぎる』とか『りんごにキズがついている』とか言っていつも電話をしてくるんです」

    「生鮮食品のクレームも困りますが、あるお客さんは使い古した電気ポットをカウンターに持ってきて『不良品だから新品と交換してほしい』と騒ぎたてました。保証期限切れで、もちろんレシートもない状態でしたが、あまりの剣幕だったので、こちらからメーカーに掛け合って新品を取り寄せて渡しました……。釈然としませんでしたが、『言ったもん勝ちだね』と同僚と話したのをよく覚えています」

    「台車を使って商品の品出しをしていると『邪魔だ、どけ!』と、台車を蹴られたり、突然『梅酒の作り方知ってるか?』と話しかけられて答えられないと『よくそれでスーパーに勤めていられるな!』と怒鳴られたり……。一番意味がわからなかったのは、70代くらいの男性に呼ばれて行ってみると『昨日、ホコリがかかったワインボトルに指で印をつけておいた。今日もホコリがかかったままじゃないか!』とキレられたことです。昭和の姑かと思いました」

    +370

    -6

  • 2. 匿名 2021/06/07(月) 23:31:42 

    >>1
    そんな人現実にいるんや

    +223

    -3

  • 3. 匿名 2021/06/07(月) 23:31:52 

    客扱いしなくていいと思うけどな

    +435

    -2

  • 4. 匿名 2021/06/07(月) 23:31:58 

    私なんてガム噛んでただけで失恋だとか怒られたよw
    頭おかしい感じの夫婦に
    すごい怒っててキモかったし

    +4

    -62

  • 5. 匿名 2021/06/07(月) 23:32:01 

    取り合うからまた来るんだよ

    +258

    -2

  • 6. 匿名 2021/06/07(月) 23:32:10 

    ひまな人だね

    +67

    -0

  • 7. 匿名 2021/06/07(月) 23:32:13 

    ヤバい客はどこにでもいる 店員さんが気の毒

    +235

    -1

  • 8. 匿名 2021/06/07(月) 23:32:19 

    >>1
    訳分からんこと言い出す爺さんってたまに居るよね
    謎の知識を弾け散らかしたり

    +229

    -0

  • 9. 匿名 2021/06/07(月) 23:32:23 

    クレーマーは問答無用で出入り禁止か、警察に通報でいいよね

    +306

    -2

  • 10. 匿名 2021/06/07(月) 23:32:25 

    ポットの新品渡しちゃだめでしょ!

    +459

    -0

  • 11. 匿名 2021/06/07(月) 23:32:43 

    営業妨害

    +46

    -2

  • 12. 匿名 2021/06/07(月) 23:32:47 

    『昨日、ホコリがかかったワインボトルに指で印をつけておいた。今日もホコリがかかったままじゃないか!』とキレられたことです。昭和の姑かと思いました

    ここまでするのは確かにおかしいけど、食品なんだからホコリくらいはちゃんと取ってほしい

    +170

    -13

  • 13. 匿名 2021/06/07(月) 23:32:54 

    スーパーでアボカドとか桃をを揉み揉みするのを辞めてくださいってずっと思ってたけど、買ったものを硬い!ってクレーム入れる人もいるんだね、、、。

    +119

    -0

  • 14. 匿名 2021/06/07(月) 23:33:07 

    初めて使います。あたおか。

    +31

    -4

  • 15. 匿名 2021/06/07(月) 23:33:07 

    『店員の口の利き方がなってない』とさんざん文句を言って、お詫びにお菓子の詰め合わせを渡すと『分かればいい』と言い残して帰っていきました……」

    えらそうに、何がわかればいいだよ。

    +297

    -0

  • 16. 匿名 2021/06/07(月) 23:33:10 

    店員さんアホ相手にご苦労さまです。いつもありがとう!

    +162

    -1

  • 17. 匿名 2021/06/07(月) 23:33:30 

    >>10
    味しめちゃうよね

    +177

    -0

  • 18. 匿名 2021/06/07(月) 23:33:35 

    真っ当な意見ならまだしも、本当理不尽な奴っているよね
    余裕がない可哀想な人なんだろうな

    +120

    -0

  • 19. 匿名 2021/06/07(月) 23:33:37 

    >>4
    あなたが店員ならガム噛んでるのは失礼でしょ…。

    +90

    -2

  • 20. 匿名 2021/06/07(月) 23:33:38 

    >>4
    日本語おかしいだろ‼
    そんなんだから店員にしかなれないんだよ❗

    +3

    -35

  • 21. 匿名 2021/06/07(月) 23:33:42 

    甘やかすから癖になるんだよ
    出禁にしてしまえ

    +145

    -0

  • 22. 匿名 2021/06/07(月) 23:34:33 

    高校生の頃スーパーのレジやってたけど本当スーパーのクレーマーは質が悪い
    学生にいい大人がキレて恥ずかしくないんかな

    +185

    -1

  • 23. 匿名 2021/06/07(月) 23:34:37 

    スーパーで社員してました。すみません。口は悪いですが、底辺の方もどんな方も来ますので対応力が身に付きます。反対に高級店のデパートの金持ち客もめんどくさいのもいるみたいで、スーパーも高級なところのややこしいのいますね。


    高齢者がややこしく感じますが、中年の女性が一番きっついです。

    +195

    -1

  • 24. 匿名 2021/06/07(月) 23:34:49 

    >>13
    常温で放置させて、プニプニ感じたら食べ頃だよね!

    +10

    -1

  • 25. 匿名 2021/06/07(月) 23:34:52 

    >>4
    失礼が失恋になってるよ。せめて飴にしな

    +23

    -2

  • 26. 匿名 2021/06/07(月) 23:35:07 

    クレーマーもやばいけどよく読んだら、何回も言ってくるクレーマーだから仕方なく新品渡してる店もどうなの。
    結局臭いものにふたしてその分何も行ってこない客で補填すんだよね。

    +193

    -2

  • 27. 匿名 2021/06/07(月) 23:35:29 

    服屋に勤めてるけど「この服、ハンガー跡があるけど欲しいから値引きしてくれる?ハンガーの跡が気になるから!!」
    と、ずーっとごねられた。
    けっこういるよね。ずーっと販売の仕事してるから、びっくりすることはしょっちゅうだよ💧

    +116

    -0

  • 28. 匿名 2021/06/07(月) 23:35:42 

    こういうのに出くわす率って働く地域性とか時間帯とかで違ってくるよね
    私某ショップで働いてるけどビジネス街でOLさんサラリーマンさん達がほとんどの場所だから
    あんまり変なのに遭遇しないで済んでる

    他店舗の事情聞いてると大変そうだったりして
    どこで働くかの運だなと思うわ

    +29

    -2

  • 29. 匿名 2021/06/07(月) 23:35:49  ID:DLkc6eG98s 

    クレーマーなんかガル男と一緒で反応するから調子に乗るんだよ
    そんな奴らは徹底的に無視

    +45

    -0

  • 30. 匿名 2021/06/07(月) 23:35:55 

    >>3
    こういう人はお客様扱いしないで普通に追い出して良いよね

    +122

    -1

  • 31. 匿名 2021/06/07(月) 23:36:14 

    「ある男性は、サービスカウンターで『店員の口の利き方がなってない』とさんざん文句を言って、お詫びにお菓子の詰め合わせを渡すと『分かればいい』と言い残して帰っていきました……」

    お菓子ほしかっただけじゃん…

    +113

    -0

  • 32. 匿名 2021/06/07(月) 23:36:38 

    >>1
    もう対応しなくていいと思う。
    電話来たら聞こえないふりして切ってやりたい。

    +83

    -0

  • 33. 匿名 2021/06/07(月) 23:37:36 

    言われても困っちゃうよね

    +11

    -0

  • 34. 匿名 2021/06/07(月) 23:38:02 

    悪質なクレーマーでも店側が折れなきゃいけないみたいな風潮さっさと廃れたらいいのに

    +167

    -0

  • 35. 匿名 2021/06/07(月) 23:38:10 

    >「お客様は神様」なんて言葉があるが、本物の神様は店員に横柄な態度を取ったり、クレームを入れたりするだろうか。

    その通り。

    +84

    -2

  • 36. 匿名 2021/06/07(月) 23:38:27 

    ハイハイ認知症

    +17

    -0

  • 37. 匿名 2021/06/07(月) 23:38:35 

    会計3000円くらいでお釣り渡したら少ない!今3万円渡したのに!2万円足りない!ってキレだした…
    一万円札1枚をお預かり致しました。と言っても嘘つくなドロボーと怒鳴られ…
    後ろに並んでたおばちゃんが、そんな変な出し方してないでしょ?3000円で3万円渡してたらおかしいでしょ!早くそこの防犯カメラ確認しなよ!と言ってくれた事がある。

    +164

    -0

  • 38. 匿名 2021/06/07(月) 23:38:55 

    入口に顔写真貼って出禁でいいでしょ。そう言うクレームって見ている客も不快に思うし。まあ電話はガチャ切りで。

    +76

    -0

  • 39. 匿名 2021/06/07(月) 23:39:02 

    長年スーパーのレジしてました。レジに来た瞬間のオーラからこのお客さん柔らかい、感じが良いなどわかるようになります(笑)

    +82

    -0

  • 40. 匿名 2021/06/07(月) 23:39:40 

    漢字が読めなくてキレられたことがある
    「犇めく」ひしめく
    確かに漢字自体は普段の生活ではお目にかかる事はない
    私も他の人も読めなかった
    読める人は少ないと理解する
    だからといってバイトの私が怒鳴られるいわれはない!!

    +30

    -0

  • 41. 匿名 2021/06/07(月) 23:40:14 

    >>4
    あなたがクレーマー

    +9

    -1

  • 42. 匿名 2021/06/07(月) 23:40:33 

    一回対応しちゃうと何度も来るようになるよね…
    ダメなものはダメ!で押し倒した方がいいのに。

    +47

    -0

  • 43. 匿名 2021/06/07(月) 23:41:12 

    >>42
    押し倒すになってた!押し通すです。

    +9

    -1

  • 44. 匿名 2021/06/07(月) 23:41:44 

    子持ちと男はエグいね

    +8

    -3

  • 45. 匿名 2021/06/07(月) 23:41:45 

    「人間界は初めてですか?」

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2021/06/07(月) 23:42:13 

    >>35
    疫病神、貧乏神とかもある

    もともと日本の神様はハレの日とかのお祭りの日にお迎えして祀って送り出す、それをしくじると祟られたりするから、クレーマー客みたいなもの

    +22

    -0

  • 47. 匿名 2021/06/07(月) 23:43:15 

    >>37
    「お前がドロボーだろうが!」
    とキレ返してやれ!

    +90

    -0

  • 48. 匿名 2021/06/07(月) 23:43:20 

    万引ききたらスーパー内でスタッフ内の合図あるね

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2021/06/07(月) 23:43:21 

    昔レジの仕事していたけどオッサンと子供連れがむちゃキツかった。

    +22

    -0

  • 50. 匿名 2021/06/07(月) 23:44:09 

    >>37
    そんなトラブルがないように先にレジに入れるなって言われるけど、自動レジだと先に入れるよね。(入れない所もあるけど)数えるのもレジがやってくれるから。

    +44

    -2

  • 51. 匿名 2021/06/07(月) 23:44:18 

    >>1
    売る商品にほこりがかぶってる状態は違うと思った

    +47

    -0

  • 52. 匿名 2021/06/07(月) 23:44:19 

    スーパーって客層か広過ぎて、接客業の中でも結構大変だよね。
    近所のスーパーのレジで最近、純朴そうな高校生の男の子が『研修です』ってプレート付けてて、凄いオドオドしてたんだけど続くかな?とか勝手に心配になっちゃう。レジゆっくりだけど「だいじょぶら!だいじょぶ!気にしてないよー」って思ってる。実際に言いたいけど、ウザイだろうから自粛してる。

    +43

    -2

  • 53. 匿名 2021/06/07(月) 23:45:06 

    ポイントカード、お金の出し方でもその人がわかります。

    +22

    -0

  • 54. 匿名 2021/06/07(月) 23:45:41 

    >>39
    レジをされてた方に質問があります。
    周りに店員さんが見当たらなくてレジの人に、○○は売ってますか?と聞くのは非常識ですか?

    小さい店で、レジにはちゃんと並んで聞いてます。

    後ろのじいさんに、肩押されてお前レジの人に聞いてんじゃねぇ!非常識だ!って怒鳴られたことあって…

    +2

    -12

  • 55. 匿名 2021/06/07(月) 23:45:45 

    >>35
    「お客様は神様です。神対応をお願いします」ってコピーを最近見た

    +30

    -0

  • 56. 匿名 2021/06/07(月) 23:45:48 

    >>45
    動物でもキチガイクレーマーより理性があるんじゃないかと思います

    +15

    -0

  • 57. 匿名 2021/06/07(月) 23:47:17 

    >>1
    あたおかジジイは逮捕でいいよ

    +20

    -0

  • 58. 匿名 2021/06/07(月) 23:48:35 

    こういう客はブラックリストに入れて、警備員から警察に丸投げでいいと思う

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2021/06/07(月) 23:49:34 

    >>12
    なかなか売れない商品は
    ホコリ被ってしまいがちです
    たくさんの人が出入りしたりしてるのでホコリもよく舞います。
    ワインボトルだったら
    買った後にでも自分で拭いてください
    店内の掃除はしますが、何百とある商品の掃除までは出来ません

    +43

    -28

  • 60. 匿名 2021/06/07(月) 23:49:43 

    >>3
    出禁でいいよね。
    ダメなら警察よぶ

    +74

    -0

  • 61. 匿名 2021/06/07(月) 23:50:50 

    確かに食べごろとあったパイナップルが硬すぎたことならある。

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2021/06/07(月) 23:50:55 

    私のパート先も理不尽なクレーマー大量で、慰謝料取りたい。
    これから、ボイスレコーダー持って仕事しよ。
    それを証拠にどんどん訴えてやる。

    +14

    -0

  • 63. 匿名 2021/06/07(月) 23:51:05 

    数年に渡ってレジの子をいじめてたババアがいたんだけど、ほんと小さなことで怒って20分ほど怒鳴り散らして帰っていく。
    何人も泣かされてきた。
    社内大異動があったときに店舗の責任者が変わって。
    ある日またそのババアが来て、小さな事でガミガミ怒ってた。あなたのせいで私は大迷惑よ!!みたいな。

    そしたらその責任者がニコニコしながら寄ってきて、突然、何が大迷惑だ!こっちが大迷惑だ!あんたなんか客じゃない!!って怒ってくれた。

    今までの責任者は、すみませんって謝るばかりだったからか、びっくりして帰っていってから、もう二度と来なかった。

    +132

    -0

  • 64. 匿名 2021/06/07(月) 23:51:07 

    >>54
    レジでも部門問わずそこのお店の一店員ですので、聞いてもらって大丈夫ですよ!

    +15

    -12

  • 65. 匿名 2021/06/07(月) 23:51:26 

    >>51
    これは私もそう思う。印つけといてっていうのは姑かよwって思うけど…そもそも埃かぶってるのはダメだと思うな。ワインによくあるんだけど、多少は我慢するけど物凄く埃被ってるパターンも結構あって、店員さんも忙しいとは思うけどあれは何とかならんものか…

    +32

    -1

  • 66. 匿名 2021/06/07(月) 23:52:32 

    >>12
    スーパー勤務だけど、常にお尻にハタキ?刺して毎日掃除してるよ。
    商品管理しっかりできてないスーパーなんだね。監査とかで怒られるけど。

    +33

    -0

  • 67. 匿名 2021/06/07(月) 23:53:24 

    2000円返金ミスしてしまい、電話ですごい剣幕で怒鳴られて(おたくはありえないミスで信用失ったんだよ!個人情報伝えて本当に大丈夫なのか!?等)、
    店長と返金に自宅まで伺ったら返金よりも先にお詫びの品を覗いて1000円相当のお詫びの品に満足したのか、
    私1人で来ると思っていたのを店長と一緒だったからか、あっさり終わった。

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2021/06/07(月) 23:53:55 

    >>59
    えっ、私コンビニやドラッグストアでバイトしてたけど時間ある時は商品のホコリ取りするようにって絶対マニュアルに書いてあったよ
    羽でパタパタってするやつ、どこの店も裏に絶対置いてない?

    +31

    -1

  • 69. 匿名 2021/06/07(月) 23:54:07 

    ややこしい人

    医療業界でもカルテにスタッフ内でわかるブラックリスト系の方は補足を書いてるように、スーパーでも覚えられます。

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2021/06/07(月) 23:54:28 

    昔バイトしてた時会計後に自分でサッカー台で落として割った卵を交換しろって言われた

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2021/06/07(月) 23:54:57 

    >>1
    昨日買ったのに賞味期限が切れてたとか言うから、おかしいと思って入荷の履歴と、商品購入履歴を調べたら1ヶ月以上前の商品だと判明して、追い返したことある。
    たまたま入荷の少ない商品だったから徹底的に調べ上げた。

    +76

    -1

  • 72. 匿名 2021/06/07(月) 23:55:39 

    アトピーある腕見てうわ、可哀想って言われた

    +7

    -2

  • 73. 匿名 2021/06/07(月) 23:56:13 

    今日、コンビニ行ったら「俺、補聴器だから聞こえないの」と怒鳴ってるおじいさんがいて、店長(男)がレジから出てきておじさんの隣で大声で「これは」と説明し始めたら、「うるせーよ!!!」と怒られてた。

    その後、娘みたいなのが来て説明受けてたけど態度悪すぎて引いてたら、「説明が悪いんじゃなくて、相手さんの頭も態度も悪いんだな」と小綺麗なおじいさんが私に話しかけるように(でも、聞こえるように大きな声)言ってきた。

    すごい睨まれたけど、「私もそう思います!!!」と言った。

    +48

    -0

  • 74. 匿名 2021/06/07(月) 23:56:24 

    5千円しか出てないのに1万出したって言い張るやつもいた

    +30

    -0

  • 75. 匿名 2021/06/07(月) 23:56:40 

    >>1
    買った商品をお預けしていく人がいるんだけど、ちょっとずつ持って帰る人がいる。12本の飲み物買ったら2本ずつとか。
    うちは倉庫じゃねぇ😠

    +22

    -0

  • 76. 匿名 2021/06/07(月) 23:57:26 

    レシートなしの返品希望の人に、普通ならできないけど今回特別に。。(顔も覚えてたし、珍しい商品だったから履歴から調べられる)って対応したら…
    特別にとはなんだ!なんで特別扱いされなきゃいけないんだ!とブチギレされ本部に名指しクレーム入れられたことある

    +28

    -0

  • 77. 匿名 2021/06/07(月) 23:58:29 

    一番口がたってキツイのは確かに中年女性だね。皆が皆そうではないですが、中年女性が女性店員に厳しかったりね。あるある。

    +19

    -0

  • 78. 匿名 2021/06/07(月) 23:59:08 

    >>64
    よかったぁ!
    スッキリしました。ありがとうございます😊

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2021/06/08(火) 00:02:41 

    クレームというか
    レジの人に難癖つけるおじさんがいた。
    レシートの渡し方とか、袋につめて渡せとか、ポイントはいつもこれくらい引けとか、こだわりが多い。
    こっちからすれば、そんなの知るか!!なんだけど、口調も強いから、萎縮しちゃう。
    私は何年も働いてるからコンプリートしちゃって怒られなくなった。そしたら気に入られてしまって、ストーカーされるようになった(白目)
    サトウさんが一番好きだヨォとか言われて寒気したから、辞めた。

    +22

    -0

  • 80. 匿名 2021/06/08(火) 00:03:13 

    >>35
    いや、神様ってたいがい我が儘というか自分1番だからあながち間違ってないと思うわ(-_-;)
    日本の神様も外国の神話の神様達も客として来店したら好き放題クレームつけてくる予感しかないよ…しかも仕返しが超怖い

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2021/06/08(火) 00:03:19 

    >>1
    でも大きな台車を使って品出しをしている従業員の人が、我が物顔でズンズン突き進んで、お客さんが避けてるのは何か嫌な気分
    せめて「通ります」とか一言欲しいよ

    +63

    -4

  • 82. 匿名 2021/06/08(火) 00:04:49 

    クレーマーじゃないけど100均でバイトしてたとき、
    300円分を全部10円5円1円玉で出されて応援呼んで2人掛かりで数えたときあった😂
    あのときはムカつきすぎて、
    口に小銭詰めてやろうか!!と思ったよまじで

    でも今考えたら必死に貯めた小銭で買った説もあるな

    +8

    -3

  • 83. 匿名 2021/06/08(火) 00:05:21 

    >>1
    こういうクレーマーって、オタクを信用してるから〜。オタクが一番だと思ってるのよ〜。とか、来てやってる感出してくるよね。
    すごい常連ぶるというか、知ってやってる感出してくる。
    来なくて結構なんだけど!笑

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2021/06/08(火) 00:07:18 

    >>82
    1つのお金につき20枚までしか受け取れないので、そういう時は拒否できますよ!
    法律により受け取れませんといえばおけ。

    +16

    -0

  • 85. 匿名 2021/06/08(火) 00:08:47 

    >>3
    本当それ!ずっと接客業してたけどこんなのはスルーでいいと思う
    それ以上言ってくるなら警察よんで出禁にしてくれなきゃ
    働いてる方がもたないわ
    いちいち相手にするからつけ上がるのに
    いいかげん気付いてほしい

    +73

    -0

  • 86. 匿名 2021/06/08(火) 00:14:07 

    >>70
    私は真逆で、袋詰めの時に卵落として割ってしまいめちゃショックだったけど、それを見てた店員さんが寄ってきて「交換しますね(^_^)」って交換してくれた。もう本当に申し訳なかったけど嬉しかったなぁ。あの時の店員さんありがとう!でもこれが当然と思ったらダメだから、感謝は忘れずに同じ事をしないように気を付けようと思う(о´∀`о)

    +23

    -0

  • 87. 匿名 2021/06/08(火) 00:14:57 

    >>84
    ごめんねそれ書くべきだった!
    言ったけど、ゴネられて駄目だったんだー
    もうどうしようもなくて😭

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2021/06/08(火) 00:15:41 

    >>84
    そんな法律あるんだ!驚き!!

    +7

    -2

  • 89. 匿名 2021/06/08(火) 00:15:45 

    >>54
    他人の肩小突くほうが非常識なのでその爺召されればいいですね

    +25

    -0

  • 90. 匿名 2021/06/08(火) 00:15:45 

    >>10
    ホント、なんかこの対応にもイラっとするわ。
    警察呼ぶなり出入り禁止でいいんじゃないかな?
    その客が他の客に話して「あの人は交換してくれたのになんで自分はダメなんだ!」ってたくさん来たらどうするんだろう?

    +167

    -0

  • 91. 匿名 2021/06/08(火) 00:18:24 

    10年以上前の学生時代の昔話。私じゃ無くてほかのレジの女の子が、クレジットカードの支払い回数聞いたら「何で聞くんだよ!俺はいつも一回払いだ!頭おかしいのかお前は!」とブチ切れて延々と怒鳴ってきたジジイが居たわ。人格否定されて泣き始めてしまい、それ見て更にジジイの怒りがヒートアップして「泣いたら良いってもんじゃねえぞこのガキ!しばいてやろうか!」ってレジから引き摺り出して殴りそうになったから、サビカンのチーフ呼んで、レジ数人とお客さん数人で止めに入った。

    その後警察まで来て、チーフと店長と警察とバックヤードに連れて行かれたジジイは、バックヤードでも怒鳴りまくって、自分のクレカに油性マジックで「1回払い」って書く事で納得した。

    殴られそうになった子は怖がって暫く休んじゃったけど、「あのジジイ、クレジットカードがダサくなったよ」と後でチーフが電話で伝えたらめちゃくちゃ笑ってたらしく、その後元気にまた仕事してた。ジジイはその後店に来なかった。

    +23

    -0

  • 92. 匿名 2021/06/08(火) 00:22:08 

    >>82
    最後、切ない(泣)

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2021/06/08(火) 00:24:40 

    >>91
    "自分のクレカに油性マジックで「1回払い」って書く事で納得した。 "で声出して笑った

    +34

    -0

  • 94. 匿名 2021/06/08(火) 00:26:28 

    >>1
    商品半分食べて毎回クレームに来て返金させる人もいる。熱々のもの買って袋に入ったまま放置して、時間たって食べた時に美味しくないって言っては返金。

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2021/06/08(火) 00:41:03 

    レシートなしの交換を繰り返すなんて詐欺じゃないの?警察呼んで仲介してもらったらどうかな

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2021/06/08(火) 00:44:48 

    >>1
    なんか…クレーマージジババって親しい人いるのかな?これといった趣味も無くて出かける所がスーパー位しか無いんだろな…自分より若くて健康で働いてる人が本当は羨ましくてわざと嫌がらせしてるようにも思う。

    +37

    -0

  • 97. 匿名 2021/06/08(火) 00:46:59 

    余りにもお客様は神様ですの扱いした弊害
    これからは対等の立場で客と接してクレーマーは出禁にした方が良い

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2021/06/08(火) 00:48:14 

    >>23
    わかる!年寄りはその場でゴネるだけだけど中年はスマホとか使えるからすぐクレーム入れてくるよね。便利な道具を手に入れてしまった為にクレームも簡単に入れられるもん。たぶんそういう人は学校とかにもクレーム入れてるモンペだと思うよ。

    +41

    -1

  • 99. 匿名 2021/06/08(火) 00:49:54 

    あくまでサービス受ける側なの理解してない馬鹿さ、生きる価値ないよ

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2021/06/08(火) 00:55:37 

    >>1
    コンビニで働いてるときレアチーズケーキを買ったお客さんが「これケーキなのに全然甘く無いんだけど。」ってクレームつけてきたんだけど(もちろんその人以外にクレーム一切無し。試しに同商品食べてみるも異常無し).
    多分その人レアチーズケーキ知らないんだろうね笑
    (普通のチーズケーキと違って酸味の方が強い

    +28

    -0

  • 101. 匿名 2021/06/08(火) 01:08:30 

    >>37
    「スカッとジャパン」の笹野さんだ‼️

    +22

    -0

  • 102. 匿名 2021/06/08(火) 01:09:16 

    買った商品に虫が入ってだの、塩入り歯磨き粉がしょっぱすぎてビックリして倒れたとかクレームつけてくる婆さんいたな。出禁にしたら、そこまでしないで〜と泣き出したわ。

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2021/06/08(火) 01:10:01 

    うちの店はクレーマーなんか出禁だよ。特にクソな老人が多い。

    +17

    -0

  • 104. 匿名 2021/06/08(火) 01:12:40 

    店員と間違えられてクレームつけられた事ある。店員じゃねーわと言ったら店員と同じ格好するなと怒鳴られたわ。
    60代のクソ親父だったけどこいつバカか?って思ったわ。

    +38

    -0

  • 105. 匿名 2021/06/08(火) 01:15:54 

    600円で買ったイチゴ
    カスカスだったけどクレームいれませんでした‼️
    くやしい イチゴで思い出した

    +6

    -1

  • 106. 匿名 2021/06/08(火) 01:16:16 

    でも昨日見た嫌な接客されたトピ?でビックリしたけど、クレーマーばっかりだったよ!
    いちいち本社にクレーム入れたり…

    +12

    -0

  • 107. 匿名 2021/06/08(火) 01:20:39 

    >>98
    100均で働いてましたが
    おとなしいスタッフにはその場で怒鳴って
    きつそうなスタッフ相手だと
    後からクレーム電話入れてきた

    私のいた店舗には幸い無かったけど
    投書箱のある商業施設だと
    対応が悪いって文句を書かれたり

    +20

    -0

  • 108. 匿名 2021/06/08(火) 01:31:48 

    >>82
    自動レジじゃないのなら小銭ストッカーとかないの?

    枚数制限かける方がいいけどその店も要領悪いというか何か萎びた微妙なお店だね

    +5

    -2

  • 109. 匿名 2021/06/08(火) 02:04:00 

    >>108
    もちろんそれ使って数えたけど色々含めて大変だった、ってことを言いたかったんですけど笑

    わざわざ書かないと理解できなかったみたいで憶測でそこまで言わせてしまって申し訳ないです😂

    +2

    -2

  • 110. 匿名 2021/06/08(火) 02:12:30 

    >>3
    利益より被害総額の方が高そう。
    更に精神ダメージもあるなら既に客では無いね。

    +28

    -0

  • 111. 匿名 2021/06/08(火) 02:14:04 

    >>39
    私はどんな印象なんだろう。いい印象だといいけれど…

    逆に店員さんも感じがいい人とそうでない人が分かりますね。感じが良くて気が利いた人には、すごいなー!自分はこんな風にできないわ、といつも感心します。

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2021/06/08(火) 02:16:23 

    >>54
    レジに人に聞いたらレジが止まっちゃうからできたら他の人がいいですが、いなければ仕方がないですよね。他の人を呼び出して対応してくれたりします。

    +26

    -0

  • 113. 匿名 2021/06/08(火) 02:48:18 

    「お客様は神様」って言うのはあくまでも販売している人間が言うことで客が言うことじゃない

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2021/06/08(火) 02:50:20 

    日本人だけじゃないのかも知れないけど
    なんで客になると威張るんだろう
    日頃のストレスを店員にぶつけるなよ

    +22

    -0

  • 115. 匿名 2021/06/08(火) 03:13:04 

    >>109
    うーん、300円だけでしょ
    ウザいし大変だけど二人体制でコインカウンター使ってそれは…
    お金にならないから無駄ではあるけど大量買いのお客さんと労力は変わらないと思うのに
    過剰サービスに腹立ちはわかるけど怒り方の沸点低くて
    大量買いや現金払いにも毒づきまくってそうで嫌なもの見た気分になったw

    +2

    -10

  • 116. 匿名 2021/06/08(火) 04:34:51 

    >>1
    悪質なクレーマーと認識してるくせになぜ便宜を図るんだよ。まともな客がバカみたいじゃないか。
    それとワインの管理が悪い癖にそれを指摘した客が悪いみたいなこというなよ。

    +25

    -0

  • 117. 匿名 2021/06/08(火) 04:41:03 

    >>1
    悪質なクレームは犯罪として毅然と対応してよ。

    +23

    -0

  • 118. 匿名 2021/06/08(火) 05:01:44 

    >>10
    この客また同じことをやるよね?

    +59

    -0

  • 119. 匿名 2021/06/08(火) 05:03:07 

    100円そこらの靴下
    なんの理由か忘れたけど返品
    ついでに今履いてる靴下も返品したいだと70代ぐらいの年配が言い出した
    もちろん却下
    非常識にも程がある
    おかしな人は一定数いる
    見極めるのも大変だよ

    +17

    -0

  • 120. 匿名 2021/06/08(火) 05:14:10 

    >>50
    最近の自動釣銭機だと、一万円以上余分に札入れたら受け付けてくれなくてすぐ排出する機種あるんだよね。明らかに両替目的の客がチロルチョコ一個買うのに1万21円出してきたことあって、このタイプの客は説明しても納得しないしめんどくさいからそのまま入れて、排出された状況を見せて両替できないんですよ〜サーセンってやったことある。

    +22

    -0

  • 121. 匿名 2021/06/08(火) 05:16:18 

    >>39
    私もレジしてるけど変な客はだいたい最初から何かヤバそうな目つきだったり動きだったりを漂わせてる

    +16

    -0

  • 122. 匿名 2021/06/08(火) 05:17:06 

    >>106
    あのトピの人全体的に変だったよね。

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2021/06/08(火) 05:34:21 

    近所のスーパー、行く度にクレーム入れてるおばさん見るわ。昨日は新しい玉ねぎ出して!って怒ってた。
    目つきが異常でガリガリに痩せててなんか見た目もちょっと変。
    店員さんが気の毒。

    +11

    -0

  • 124. 匿名 2021/06/08(火) 05:38:35 

    >>115
    あぁいつも小銭だけで支払いされてる方ですかね
    気に障ったみたいですみませんでした!

    300円だけ、って10円を30枚と思ってるのかな
    そもそも法律で駄目なものをゴネられてって話だったんですけどね
    大量買いの方が断然楽だったし現金払いにも毒づいたことないですよ😌

    あ、小銭を全部トレーにドバーって出すのだけはやめてあげてくださいね!
    思ってる以上に拾い集めるの大変なので

    +13

    -2

  • 125. 匿名 2021/06/08(火) 05:57:37 

    >>12
    やり方がキモすぎる

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2021/06/08(火) 05:59:26 

    モラルなさすぎる人って適応障害か双極性のどちらかなんだから病院行ってくれよ頼むよ

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2021/06/08(火) 06:19:32 

    >>125
    埃だけなら払えば消えるけど指紋べったりやられたら迷惑だよね。あと、どっちにしろ買わないなら毎日来なくていい話。

    +10

    -1

  • 128. 匿名 2021/06/08(火) 06:45:09 

    >>8
    ひけらかす
    意味・得意がってみせつける

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2021/06/08(火) 07:11:21 

    >>27
    直しの仕事してるけど、ハンガー跡なんて、アイロンかけたら一発で消えるよ。

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2021/06/08(火) 07:17:44 

    過去に買ったパン詰め合わせに穴が空いていて中に針が入ってて、クレームじゃなく報告の電話をスーパーにしたら逆ギレされて「うちはそんな穴が空いて針なんか入れたパンを販売してない‼️」って怒鳴られた。
    話を全く聞いてくれなくてガチャ切りだったから仕方なくそのまま警察に電話したら、警察が事件として動いてくれて全国的にメディアに取り上げられた。
    私に怒鳴りつけた店長と副店長が如何にも被害者ぶって話をしてたけど警察にはちゃんと怒鳴られて門前払いを受けた事を報告したからな。
    そのスーパーは現在は潰れてて今は別の大型スーパーが出来てる。

    +28

    -0

  • 131. 匿名 2021/06/08(火) 07:24:10 

    暇だねぇ。バカみたい。
    そんな元気ならゴミ拾いのボランティアでもしてれば良いのに。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2021/06/08(火) 07:26:37 

    クレーマーというかカスハラだよ…。
    それにそれ以前に人としておかしい。
    どこをどうやったらそんな人になるんだろう??
    …といつもパート先に来るおかしな人見かける度思う。
    なにか一言でも文句言わないと買い物出来ないのかな。

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2021/06/08(火) 07:28:28 

    家電量販店でアルバイトしてた頃に
    メーカー保証期間1年で延長保証も入ってないのに
    家電製品が壊れたから交換してくれと言ってきた人いたよ。

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2021/06/08(火) 07:29:24 

    会員制のお店が流行る理由がわかるわ。

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2021/06/08(火) 07:35:27 

    労組がカスハラ対策するとずーっと言ってるけど変わらない
    コロナ禍で悪化した

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2021/06/08(火) 07:44:37 

    年々ヤバい客が増えてる。

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2021/06/08(火) 07:51:12 

    今日買った特売三個袋入りの玉ねぎを割ったら半分傷んで茶色でぐちゅぐちゅになってた時はショックだった
    部位だけどけて使ったけど安いの買ったのも悪いと諦めた

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2021/06/08(火) 07:53:28 

    >>1
    使い古したものを新品と交換って、警察に通報してもよくない?

    +21

    -0

  • 139. 匿名 2021/06/08(火) 07:53:32 

    日本もアメリカのように
    は?不良品?不良品混ざってても当然だろ
    買うときにお前ちゃんと選んだのか?
    ハイハイ交換ね。交換してやるんだから文句言うな
    は?交換するって言ってんのに
    不良品が入ってることに文句言われても不良品があるのは当たり前でしょうが!
    いちいちそんなんこっちで確認してられんわ
    不良品だったならお前がこっちに交換しに持ってこい
    で大量生産製造効率を優先でもいい加減いいけどね

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2021/06/08(火) 07:55:12 

    スーパーの事務をしていた時「法事のお供え物をお寺用に揃えて」と言われ、間違いがないようお寺さんに確認したらどうかと提案したら、「息子にも嫁にも相手にされない時代、スーパーの人が各宗派の覚えて孤独な年寄りに教えるサービスをしても罰は当たらない」と説教をされました。何か勘違いのお年寄り多いです。

    +23

    -0

  • 141. 匿名 2021/06/08(火) 07:55:42 

    >>59
    実家が酒屋だったけどワインやウィスキーやお酒の瓶をこまめにはたきかけてたよ

    クレーム客「パイナップルが硬すぎる」、無人レジで5万円の被害も…スーパーに押し寄せる“ヤバい客”

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2021/06/08(火) 07:57:44 

    >>114
    日本人のお客様はタチ悪いと、海外で働いていた日本人としてそう思う。アメリカのホテルで働いてた時に、その場ではクレームつけるような素振りすらなかったし、握手までして別れたけど、1週間後に旅行会社経由で大クレーム来たり。

    +8

    -2

  • 143. 匿名 2021/06/08(火) 08:08:41 

    >>142
    旅行に出かけると横柄で気が大きくなる人いる
    特に年配の人で現役時代は企業で高い地位にいて接待旅行によく行ってる人は要注意
    良客だからまさに手取り足取りのサービスに慣れて引退してもツアーにそのノリで参加する

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2021/06/08(火) 08:10:15 

    海外だけど、接客で笑っただけで見下されたとホテルのフロント係の人を殺したニュース見た。
    海外のキチガイ客やばい

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2021/06/08(火) 08:13:29 

    >>114
    海外でもいることはいる
    サービスの考えが日本と違う
    安い店や安い品にそこまでレベルを求めてない
    それなりの料金なら料金に合わせた対応をしろなる
    日本は10円でも買ったからには客だから最高の対応やもてなしをするのが当然って考える人いる

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2021/06/08(火) 08:17:50 

    >>20
    あんたのコメント最悪
    まともに働いてる店員に謝れや

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2021/06/08(火) 08:29:56 

    >>142
    うそー。大人しくて礼儀正しくていいよ

    +0

    -4

  • 148. 匿名 2021/06/08(火) 08:29:57 

    昔働いていた時、気に入らない事があったのか腹いせに冷蔵食品を大量に外に出して帰った客がいた。
    もちろん全て廃棄です。

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2021/06/08(火) 08:33:04 

    >>20
    こうやってネットで暴言をはく人もクレーマーの客も同じ
    くだらない

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2021/06/08(火) 08:33:51 

    >>3
    前のスーパートピでクレーマー出禁にしたら売り上げアップって見たよ。お店はびくびくしないで毅然とした対応していいと思う。そういう客は俺が何言っても反論してこないだろ⁉️と思ってるんだから。案外そういう輩ってガツン❗と言うとすごすご帰っていくもんよ。出禁になったら困るのはそいつだけなんだから。

    +20

    -0

  • 151. 匿名 2021/06/08(火) 08:38:13 

    >>142
    言いたいことはわかるかも。
    その場で発散するわかりやすいクレーマーじゃなくて後からじわじわ怒りが来たのか、いきなり上の人に文句言うってあるあるだね。

    あと、日本人だからかどうかは知らんが、クレームを言わないで二度と利用しないのが8割、ひとつのクレームの裏には8人のクレームがあると思えと教えられた。

    昔、お客様相談室(クレーム対応)やってたけど色々あったわ。

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2021/06/08(火) 08:38:45 

    何で新品渡しちゃうの?
    警察呼ぼうよ。

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2021/06/08(火) 08:41:42 

    >>105
    わかる。味とか鮮度の落ちは言ったらクレーマーみたい?って怯むよね。
    なんでこっちが金払って悔しい思いを!って思うw

    林檎が茶色く変色してたのはさすがに言ったけど、割ったら萎びかけ、甘くない、位だと言えない

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2021/06/08(火) 08:41:55 

    >>40
    ホームセンター勤務ですがあります。
    お盆の時期に『諷誦』(ふじゅ)と書かれた封筒が置かれるんですが何て読むのか聞かれた時に分からなくて「少々お待ち下さい。確認します。」と言ったら「店員なのに読めねーのかよ!」とか。

    +10

    -0

  • 155. 匿名 2021/06/08(火) 08:43:10 

    ちょっと遠いスーパーで奮発して買ったマグロのお刺身に
    髪の毛が入ってて、電話したらお取り替えしますとの事だったんだけど、夜だし、遠いので、同じ系列のスーパー(家の近く)でお願いしたい。と言ったら、それは出来ないから今から伺います。と言われて、新しいマグロと代金持って来たんだけど、マグロ交換して代金はそのまま持って帰ってもらったよ。
    結構高かったから泣き寝入り出来なかったよ。
    マグロ美味しかったな(*´ω`*)
    同じ系列でも返品交換って買ったところじゃないと出来ないんだね。知らなかった。

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2021/06/08(火) 08:46:33 

    >>54
    レジの人は困っちゃうかもね
    セキュリティ面とか、あとはレジって個人で固定もあるから基本的にあまり離れられない所もある

    +14

    -1

  • 157. 匿名 2021/06/08(火) 08:48:03 

    >>155
    系列店でもオーナーが店ごとに違うからね

    +6

    -1

  • 158. 匿名 2021/06/08(火) 08:48:56 

    40さん、勤務なさっているお店では、もしかして、「犇めく牛丼」という名前の牛丼が販売されていませんかね?

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2021/06/08(火) 09:01:05 

    いちごが傷んでるのって、当日だったら対応してくれるの?
    ちゃんと選んで買わなかったこちらの責任かと思ってたわ。

    +2

    -1

  • 160. 匿名 2021/06/08(火) 09:21:57 

    昔ドラッグストアでパートしてたとき、ポイント5倍で三台のレジフル稼働でずっと長蛇の列で自分の番がきた子ども連れの女性が
    「アイスが溶けちゃうじゃない!!」ってキレ出した
    バイトの子も泣いちゃうし店長に反省文を書きなさいとか、知り合いに見られたどうしてくれるんだとかまぁ理不尽なことばかり言い出す始末
    よく子どものいる前でそんなキレられるよな。アイスなんかいつでも買えるだろ

    +14

    -1

  • 161. 匿名 2021/06/08(火) 09:32:26 

    >>159
    当日、翌日ならいいかな
    いちごパックの下の方は見えないから傷んでても気付けない

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2021/06/08(火) 09:33:58 

    卸売市場の青果店(ネット販売)で働いてたけど、りんごの品種が違う!メロン食べたら硬かったから返金しろ!とか無茶苦茶なクレーマーいっぱいいたよ。
    りんごはちゃんと品種分けされてシール貼って入荷するから間違い無いし、返品してもらって食べたけどやっぱり間違ってない。

    こういう奴ってどんなに説得したって納得しない。
    生鮮食品は難しいなと痛感した。

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2021/06/08(火) 09:37:43 

    >>147
    人の見てる所ではね。

    +1

    -1

  • 164. 匿名 2021/06/08(火) 09:50:50 

    セール日や、ポイントデーの客の多さに比例して、底辺客も増える。いつもの底辺よりもさらに底辺来る。

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2021/06/08(火) 09:56:19 

    ドラッグストア勤務
    何人か書いてる人いるけど、店員だからって取り扱ってる商品すべてのことを把握してると思わないで欲しい笑
    薬はさすがに専門知識のある薬剤師さんがいるからわかるけど、洗剤やら化粧品やら何万点とある商品ひとつひとつについて、詳細に説明できるわけがない
    ほんと、コロナ以降面倒くさい客が増えた…

    +24

    -0

  • 166. 匿名 2021/06/08(火) 10:18:29 

    >>2
    いる。
    初老のおっさんが特にタチが悪い。

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2021/06/08(火) 10:49:25 

    老害クレーマーは自分より格下と思う所へ行ってわざわざ粗を探してイチャモンを付けますよね。
    自分より若い女をターゲットにするので男には男が対処すべき。
    店の評判を気にして下手に出ると無抵抗のサンドバッグ状態にされる。



    +5

    -0

  • 168. 匿名 2021/06/08(火) 10:57:38 

    朝7時半にきて
    切り身のバラ売りの鮭を出せと言う もとパートのばばあ
    やめてからクレーマー

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2021/06/08(火) 11:29:40 

    >>1
    多分前にクレーマートピにも書いたことあるけど、5年以上使用した電話を落下させて画面が外れちゃった電話器を「初期不良だ!!新品と交換しろ!!」ってのがありましたよ
    「初期不良」の意味わかってるか??と思いましたが結局上の人間が「言うこと聞いてあげて~」で、新品と交換した
    使い込んで変色までしてる製品で「初期不良」とかもうw
    クレーマーって暇でいつまでもしつこいから結局上の人間はめんどくさくてすぐ「言うこと聞いてあげて」ってなるんだよね
    それで味を占めて何度も何度も来るから現場の人間は頑張って必死に断固拒否してるのに全部水の泡

    +19

    -0

  • 170. 匿名 2021/06/08(火) 11:43:57 

    >>100
    その客にはレアチーズケーキの説明したの?アンタがただの無知なんだよ、ってw

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2021/06/08(火) 12:17:04 

    モンスタークレーマーはもちろんムカつくけど、なんだかんだ言って対応しちゃう店員にもムカつく!いうこときくから味をしめてまた来るんだよ。毅然と対応しなよ!警察呼べばいい。

    +2

    -3

  • 172. 匿名 2021/06/08(火) 12:39:52 

    韓国に対してもそうだけど、なんで日本企業ってクレーマーに対応するんだろうね。クレーマーを相手にしたその損害分は自分らお客様から巻き上げればいいという態度を見せられる度、真面目に働いてそのお金を払って消費するのバカバカしいと思っちゃう。

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2021/06/08(火) 12:46:58 

    >>124
    電子マネーかクレカだよw
    ただDIYとかの買い物量でよく二人体制にしちゃうから大変そうだなって見てる
    現金使うなら自前のミニ小銭ストッカーも持ってるよ
    男性が持ってるようなの

    +1

    -4

  • 174. 匿名 2021/06/08(火) 13:15:42 

    >>142
    在〇の人では ? 外見では区別がつかない

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2021/06/08(火) 13:18:54 

    >>140
    デパートで対面販売で買えと言いたい

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2021/06/08(火) 13:21:56 

    コロナ前たまにブロンコビリーへ行ってたけどスタッフの人に「いいお客さんが
    朝一番に来てくれた」と言われて驚いた。
    普通に注文して食べて帰るだけだから。。

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2021/06/08(火) 13:33:19 

    文句があるなら来なくても良いよ。スーパーなんていくらでもあるんだから。

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2021/06/08(火) 14:03:02 

    >>168
    うちにも元パートのババアでうるさいのがいる。
    のし袋に名入れサービスやって無いんだけど、字の上手いパートの人が仲のいい従業員にだけ書いてあげていた。それを知ってたらしく誰々さんは書いてもらってるじゃない冷たい事言うなって大声でゴネられた。名入れサービスやってないって貼り紙してあるし、書いてもらってるのは個人同士でやってるのだから本人に頼めよって思う。たぶん仲良く無いから断られると思うけど。

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2021/06/08(火) 14:55:13 

    >>148
    防犯カメラで特定して逮捕の案件

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2021/06/08(火) 14:55:45 

    クレーマーのゴネ得って結構あるんだね

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2021/06/08(火) 14:59:19 

    >>161
    今って、パックをひっくり返して確認してもいいのかな?
    あまりいい顔されなくて(それはそうだろうけど)、えいやっと見える範囲で判断して買ったら痛んでたら悔しいなあ。
    もう一度店に行くのも時間かかるし。

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2021/06/08(火) 15:25:44 

    >>181
    うちの店は電話してくれたら店長が返金に行くよ
    それか後日来店したときに返金

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2021/06/08(火) 15:38:49 

    うちもスーパー店員やってた時、品出ししてた時、客いる前で品出しするな!開店前にしろ!とめっちゃ怒られた時ある。

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2021/06/08(火) 15:45:44 

    客側にも変なの多いのも知ってるけど店員側に変なの多いのも知ってるから
    個人情報知られてるのに強気のクレームなんか滅多に入れられないわ

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2021/06/08(火) 16:16:19 

    クレーマー対策として、常日頃から毎日何があったか、どういう発言をしたのか記録取っといた方がいいね

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2021/06/08(火) 16:27:54 

    >>10
    ホントそう思う
    恐喝で警察に突き出せばいい

    +22

    -0

  • 187. 匿名 2021/06/08(火) 17:02:54 

    クレーマーは客ではない寧ろ営業妨害だよ

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2021/06/08(火) 17:31:53 

    >>183
    品出しが開店前閉店後なら、昼頃から棚がすっからかんになっちゃうよね

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2021/06/08(火) 17:54:01 

    >>1
    ええ~!自宅まで謝りに粗品添えて持って行くのー?

    私の住んでる地域スーパーは
    外見は綺麗な桃🍑中が茶変色に傷んでたので電話した時、

    持ってきてください
    交換します🙃毎度交換します

    交換すれば済むと思ってる

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2021/06/08(火) 17:56:39 

    ある客が弁当の容器をわざと破損させる→その場に戻す→気付いた私がその商品をバックヤードに引っ込めようとする→「お姉さん、それ壊したでしょ?見てたよ」→「いえ」(ニッコリ)奥に持って行こうとする→「それ買いたいんだけど」と、破損を理由に、2割引をさらに値切ろうとする→私「いえ、こちらはお売りできない商品ですので、他の同じ物をお求めください」→私に濡れ衣を着せてチーフにチクる
    もはや犯罪

    +8

    -0

  • 191. 匿名 2021/06/08(火) 18:06:13 

    >>65
    いろんな販売したけど安いスーパーとかは最低人数で品出し担当はとにかく早く品を出せ!出したらすぐ戻ってきて次を出せ!とかだからむしろ掃除なんてする暇ないししてたら怒られるよ、、。レジ担当はレジつきっきりだしね。

    埃が嫌ならお高めのスーパーにいって人件費確保もちゃんとできて掃除もやってね、って指示のできる余裕のある店でかうべき。

    +2

    -2

  • 192. 匿名 2021/06/08(火) 18:49:18 

    昔スーパーで働いていた時、50代くらいの男性が「チラシに載っていた特売のギョーザがない!どういうことや!」って言ってきたから、担当者から話を聞いたら配送に遅れがあってまだ店に入ってきていないと言われ、そのまま説明したら「サギやろが!チラシに載ってんのにどういう事や!」ってすごい剣幕で怒ってたんだけど、チラシにはちゃんと都合により商品がない場合もありますという記載もしかあったから、その事を言っても全く納得してくれず、男性チーフに対応代わってもらったら男性の方態度がころっと変わり「まあそういう事もあるわな!しゃあないな笑」って言ってるの見てバカバカしくなった。

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2021/06/08(火) 20:05:40 

    >>10
    対応がその場しのぎ過ぎるよね…

    +10

    -0

  • 194. 匿名 2021/06/08(火) 20:10:12 

    >>1
    地元の農家がスーパーに出してるキウイが筋張ってて、これは熟しても食べられないなと思ったので返金してもらった。
    クレーマーだと思ってるんだろうな〜。
    そのスーパー自体もいっつもいちごが腐ったの下とか中にしたり、里芋カビてたり、酷いんだよね。
    そういうのばっかだと、きれいに見えても裏では何やってるかわからないスーパーだなと思ってる。仕方ない時しか行かない。

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2021/06/08(火) 20:11:54 

    >>1
    使い古した電気ポットの件は、
    領収書と保証書を確認してからの対応だったのかな?

    例えば1年保証なのに壊れたとかなら、使い古しでも
    メーカーが新品交換か修理受付してくれるよね。

    そういう書類が揃ってないなら、
    受け付けられないって断れば済んだ話だし、
    書類があるならメーカーのお客様窓口に
    対応を任せればいいだけの話でしょ?

    なんかカスハラの事を大きく騒ぎだてて、
    自分の顧客対応の下手さを言い訳してるように見える記事。

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2021/06/08(火) 20:13:57 

    >>3
    警察呼んで出入り禁止でいいのでは?

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2021/06/08(火) 20:48:49 

    >>10
    警察呼んだらいいのに
    バカかと思う

    +12

    -0

  • 198. 匿名 2021/06/08(火) 20:52:26 

    >>140
    そんなだから相手にされないんじゃんw
    でしょうねえでしょうねえって相槌繰り返してやりたい

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2021/06/08(火) 20:54:52 

    >>159
    昔はそういう考えが多かったよね
    今は違うんだね

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2021/06/08(火) 21:29:58 

    マイクロナノバブルのシャワー、気泡が見えないってクレーム
    若い子でも見えないのに年寄りにナノサイズが見える訳ない

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2021/06/08(火) 23:09:48 

    >>1
    そんなの客じゃない。

    もう来ないでほしい。
    って言いたいよね

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2021/06/08(火) 23:12:30 

    傷んだ商品交換してもらったことあるけどめんどくさいと思われたのかな。
    昼に購入したちょっとお高いじゃがいも(なんか名前がついてるようなやつです)を夕飯の時に切ったら
    全部中が傷んでました。

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2021/06/08(火) 23:13:27 

    >>82私もレジバイトの時に7000なんぼの会計を全部百円玉で払ってきたお客さんいた。しかも、レジにジャラジャラ広げてあなたが数えてちょうだいって言われて地道に数えた…笑
    自動レジの店羨ましい

    +2

    -1

  • 204. 匿名 2021/06/09(水) 00:12:59 

    >>191
    65ですが、191さんのおっしゃってるようなお店ならまだ理解できるんです(>_<")私が体験したスーパーは安売りのところではなく、ごくごく普通のスーパー(全国区でそれなりに大手)でした。
    何店舗か「これは流石にどうよ…;」っていうのに出くわしましたが、そのうちひとつはどちらかというと庶民というよりお上品系のスーパーで…。
    せっかくお酒コーナー充実してくれててもこれじゃなぁ…と残念でした。

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2021/06/09(水) 00:22:05 

    >>142
    旅の恥は搔き捨て

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2021/06/09(水) 11:03:04 

    地元のショッピングセンターに掲示しているお客様の声に「フジヤのぺこちゃん人形(ショーケースの横に立ってる人形)の態度が悪い。一体どんな教育をしているんだ」って書いてるがあった。
    本人は面白いと思って書いたんだろうけど、クソつまんないし店の人忙しいのに手間とらせんなって思って読んでいて虫酸が走ったわ。

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2021/06/09(水) 12:05:03 

    このトピ見るたびに毎回思うんだけど他の国ではどうしてるんだろ
    世界比べてみたらとかでやってほしい

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2021/06/09(水) 20:26:34 

    家まで来いって言われたら従うんですか? クレーム度合いによりますか?

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2021/06/09(水) 20:51:51 

    >>170
    さすがに言えませんでした笑笑
    たしか原因がわからないってことでおさめた気がします。
    しかもその家族全員も「おかしい!このケーキおかしい!」ってなってたみたいです笑笑

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2021/06/18(金) 12:03:31 

    レジ袋が有料になってから自分のエコバッグに品物を入れてレジに持って来る老人が多いような気がする。レジ台に袋をドンっと置かれて何だ?と思ってたら「ここに(商品)入ってるから」と。
    マイバッグの使い方知らんのか!

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2021/06/26(土) 20:23:41 

    お会計のときにクーポン券を忘れてネチネチうるさいから、もし自宅にあるなら何日までにレシートと一緒に持ってきたらいいですよ、と、かなり優しすぎる対応をした数日後…
    家に帰ったけどなかった、だからクーポン再発行して、それで対応しろ、と。
    それはさすがに断ったら、ずうずうしくゴネて最後には「上の人に言うからね、今度また来るから楽しみにしとくわ」みたいなこと言って帰っていった。
    辞めたいから名指しでクレームもらっても構わないけど、何なのあのおばさん。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。